教員のうつ病3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
うつ病教師よ、集まれ!

前スレ
教員のうつ病2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1279532570
2実習生さん:2010/12/27(月) 09:40:25 ID:ZYz7rZYU
落ちるぞ!
3実習生さん:2010/12/27(月) 16:20:56 ID:NAgQJbka
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4実習生さん:2010/12/27(月) 22:18:23 ID:usgFO9oJ
教師だけが書き込めばよい
5実習生さん:2010/12/27(月) 22:51:25 ID:V2BsI6yh
まともな情報交換したいのなら、2chじゃなくよそでやれよ
ミクシィの会員限定とかな
ここで書き込んでる奴は、自分たちの優雅な公務員特権を自慢したいだけだろ


6実習生さん:2010/12/28(火) 11:03:16 ID:mpycjijS
鬱病で病休中です。

年賀状で悩んでいます。
上司や同僚などにどういうものを出せばいいのか。

書く気力なんてありませんが、出さないわけにはいかないでしょう?

それとも、出さないという選択はありなんでしょうか。

病気の原因が職場なので、考えるだけで病状が悪化してしまいます。

アドバイスをお願いします。
7実習生さん:2010/12/28(火) 12:38:07 ID:JIHl+x8o
>>6
病気の原因は自分だろ笑

職員の3分の2以上とかが病休とってんのか?
それなら職場に問題あるな

8実習生さん:2010/12/28(火) 13:16:49 ID:PsueUeOk
>>7
冷酷な人だな
9実習生さん:2010/12/28(火) 17:05:47 ID:uXXFB7sK
そうやって気を使うから病気になるんでそ
出さなきゃいいよんなもん

何より治すことが先決なんだろ
順位違い
10実習生さん:2010/12/28(火) 17:24:38 ID:05LARjzm
直さなくても良いだろ
辞めればいいだけ
本人以外の人間はまともに勤務しているんだったら、
病気になった本人側に「適性がなかった」と考えるべきだろ
そうやって、不向きな人間はどんどん淘汰していけば良いんだよ
それが世のため人のため国のため
廻りまわって本人のためでもあるだろ
11実習生さん:2010/12/28(火) 18:33:32 ID:bvOJqCNL
9は○、10は×。
「何々すべき」と自分を縛ることが、自分を苦しめている。
今の自分に「何ができるか」であり、今の自分にできないものは「できる時」を待てばよい。
10は「治さなくても…」と書くところを「直さなくても…」と書いている。
教える人としては、世のためとは言えん。淘汰されるのはどちらか。
12実習生さん:2010/12/28(火) 19:44:22 ID:mpycjijS
>>9
本当に、出さなくてもいいですか。

去就に影響しませんか。

「迷惑かけたくせに年賀状もよこさないで」って絶対に思われる。

死にそうだ、というか死にたい。
13実習生さん:2010/12/28(火) 19:49:10 ID:j24LWIwM
>>12
出そうぜ、絶対に。病気の発症原因なんて完全に分かってるわけではない、
職場だけのせいにしてても始まらないし進展もしないよ。出さないでうじうじ
悩むよりよけいな行動しちゃった方がまだ取り返しがつくよ。
14実習生さん:2010/12/28(火) 20:16:25 ID:A3HNprJF
病休に入り仕事押し付けられ、毎年、海外や遊園地の楽しそうな家族写真を送られこっちが欝になったことがある。
15実習生さん:2010/12/28(火) 20:24:41 ID:fA1Kh3z/
>>12
人は自分が思うほど自分の事を気にしてないものです
他人にとっては自分はその人の人生の単なる脇役でしかないんだから
自分が創造した(想像した)架空の人物(年賀状で文句言う奴etc)に恐れおののいて一人で思い詰めるのは意味がないのでは。

去就って、職場が原因なら去った方がいいんでしょ?じゃあ気に病む必要はないのでは。
16実習生さん:2010/12/28(火) 22:01:35 ID:bd5oudsh
私は出しませんでしたよ。校長から生徒へは出すなと言われたので開き直って職場関連は一枚も。
復職したけど、年賀状を出さなかった事なんて誰も気にしていませんでした。
17実習生さん:2010/12/28(火) 22:38:07 ID:mpycjijS
校長がそういう人なんです。

同僚には>>10みたいなサディスティックな人もいます。

だから病気になったのです。



出すことにします。パソコンだけなら何とかなりそうです。

レスありがとうございました。
18実習生さん:2010/12/29(水) 02:52:33 ID:KoYbxeWX
サディスティックな人への対応法を>>17が知らないから、病気になったのだろ?
病気w
19実習生さん:2010/12/29(水) 09:18:09 ID:UYzQNluP
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20242091308
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ←★ここに注目!
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ←★ここに注目!
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円
39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円
71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20実習生さん:2010/12/29(水) 19:51:33 ID:DnpzPR/H
>>18
おまえに何が分かる。

おまえのような奴がいるから、

鬱になるものが後を絶たないんだ。

もう来るな。
21実習生さん:2010/12/30(木) 00:49:14 ID:MeIZtqVH
>>20 かんに障ったようだな。すまぬ。
ただ、人のせいにしていても、何も解決せんよ。
世の中いろんな人間がいるってこった。
そのいろんな人間に苦手なりに対応するのが人を相手にする仕事に就いている者の宿命だ。しょうがないよ。
自分の人間関係の構築に関する幼稚さを素直に(謙虚に)認めて、幼稚なりに何かできないか考えてみたらどう?
せっかくの冬休みなんだし。
22実習生さん:2010/12/30(木) 08:20:05 ID:ovpMQTd7
うつ病の人に言われました。
貴方は心の友、何十年も生きてきて初めてめぐり逢えた大切な人。
1ヵ月後
人は皆、孤独に独りで生きてゆく者。他人に頼ってはいけないの。

うつの人って自分がとんでもなく矛盾してる事を言っても気付かないのでしょうか?
傍から見ると嘘つきにしか感じられないのですが。そんな同僚教師をかばっているうちに私もうつになりその同僚にいじめられています。
23実習生さん:2010/12/30(木) 12:28:37 ID:Kc7dbZYh
>>21
なおさら頭にきた。

おまえはモラハラ、パワハラを肯定するつもりか。

そういうものに対する姿勢として幼稚だとかそういう問題ではないであろう。

おまえの周りにはおまえを殺したいほど憎んでいるものが多少なりとも確実に存在するな。

それでもいいというのであればそういう態度を貫いてろ。

今にいたい目に遭うだろうから。
24実習生さん:2010/12/30(木) 12:51:22 ID:dxomCs9v
>>23
漢字をもっと使えよ
アホに見えるぞ
25実習生さん:2010/12/30(木) 14:28:26 ID:yQ63kQU0
>>17
>パソコンだけなら何とかなりそうです。

じゃあ毎年何百人と接する仕事(教師)を続ける必要は無いよな
お前はIT企業にでも就職しとけカス
26実習生さん:2010/12/30(木) 15:20:11 ID:IEqDKxqH
>>25
民間に就職できないから教師やってるんだろうがぼけ
27実習生さん:2010/12/30(木) 16:04:38 ID:yQ63kQU0
>>26
はあ?
80年代までのデモシカ教師ならともかく、いつの時代の話してんだよ

本採>>>>民間総合職>>>>>(雑魚)>>>>>民間一般職>>(正社員の壁)>>>臨採>>>>>(社会人の壁)>>>>>まともに勤められない>>17
28実習生さん:2010/12/30(木) 16:14:23 ID:yQ63kQU0
補足すると

本採>>>>民間総合職>>>>>(雑魚)>>>>>民間一般職>>(正社員の壁)>>>臨採>>>>>(社会人の壁)>>>フリーター>>>ニート>職場にも出られない>>17

ニートは社会に関わらないから迷惑も掛けてないが
17は授業に穴空けて同僚や生徒に迷惑掛けてる分、ニートより下。
害悪、邪魔でしかない。
29実習生さん:2010/12/30(木) 16:23:33 ID:IEqDKxqH
笑えるw


本採>>>>民間総合職


やっぱり民間で働いたことないからわかんないのかな?
30実習生さん:2010/12/30(木) 16:31:27 ID:yQ63kQU0
両方やってるから言えるんだよ
仕事内容は、それぞれ趣きの違う楽しさと辛さがあるから比較できんが
少なくとも採用の難しさに関してだけは
本採>>>>民間総合職
だな。

やっぱり教師として働いたことないからわかんないのかな?
31実習生さん:2010/12/30(木) 16:32:43 ID:yQ63kQU0
(雑魚)>>>>>民間一般職>>(正社員の壁)>>>臨採>>>>>(社会人の壁)>>>フリーター>>>ニート>職場にも出られない>>17

こっから下のは否定しないのなw
やっぱ17にも底辺だという自覚はあるようだな
32実習生さん:2010/12/30(木) 16:43:49 ID:wKSwgjDg
比較とかは別としても
うつ病になるような人は教職に一番向いてないタイプだろうね
これは教員経験者なら分かるはず
33実習生さん:2010/12/30(木) 16:49:45 ID:IEqDKxqH
>>32
はあ?

鬱病になる奴自体社会で要らないしww
34実習生さん:2010/12/30(木) 16:53:31 ID:IEqDKxqH
だいたい偏差値50程度しかないのに民間の総合職に採用される分けないだろw

馬鹿だからわからんのかw
35実習生さん:2010/12/30(木) 16:55:03 ID:yQ63kQU0
>だいたい偏差値50程度しかないのに

何の話だ?
見えないレスが見えてしまう病気か?
36実習生さん:2010/12/30(木) 16:58:11 ID:IEqDKxqH
>>35
ん?

馬鹿だからわかんないのかな?

教師の偏差値なんて高々50程度しかないっていってるんだが何か?
37実習生さん:2010/12/30(木) 16:59:16 ID:IEqDKxqH
その程度の知能しかないのに民間の総合職より上なんて馬鹿も休み休み言おうねw

いくら今が冬休みで暇だからっていってw

まあ普段忙しいふりをするのもたいがいにして欲しいが
38実習生さん:2010/12/30(木) 17:03:59 ID:IEqDKxqH
駿台の調べでは
教員養成系の平均偏差値は46.5
39実習生さん:2010/12/30(木) 17:04:06 ID:yQ63kQU0
>>36
俺の所の本採で偏差値50ぐらいの高校大学出た奴なんて2人ぐらいだけど。
就職偏差値も65ぐらいだったけど。
どんな田舎の底辺校のおとぎ話ですか?
40実習生さん:2010/12/30(木) 17:08:03 ID:yQ63kQU0
あぁ臨時採用も含めれば、そんぐらいになるのかもな。
一発で受からない雑魚なんて本採からすれば眼中にないから。
そりゃあ臨採なら誰でもなれるよ。
>>17みたいなバカでもなれる
41実習生さん:2010/12/30(木) 17:15:19 ID:wKSwgjDg
>>38
教育学部卒業生の全員が教員になる訳ないじゃん
教員志望者でも本採用に通るのは、地域にもよるけど3割前後
お前、頭弱すぎ
42実習生さん:2010/12/30(木) 17:24:00 ID:IEqDKxqH
>>41
お前馬鹿すぎ

教員の半数以上が教員養成系大学出身

偏差値高々50程度しかないねw

つまり、お前らがいつもよりどころにする

教員採用試験の倍率の高さも

高々偏差値50程度の倍率だから

低レベルな争いってことを忘れないようにねw

まあ偏差値50程度だとそれも理解できないから民間総合職より上というとてつもない勘違いが入るわけだがw
43実習生さん:2010/12/30(木) 17:25:08 ID:IEqDKxqH
>>39
作り話乙w

教員の半数以上が教員養成系大学出身ですから

ウソはやめましょうね




















必死だなw
44実習生さん:2010/12/30(木) 17:26:45 ID:wKSwgjDg
>>42
学部全体の平均と、本採用通る人の平均は違うんだよ
45実習生さん:2010/12/30(木) 17:30:13 ID:IEqDKxqH
そもそも、
ゆとり教育が、勉強を楽しむこととか自ら学ぶ力を重視ししているくせに、
依然として最低水準ってことはどういうことなんだろうねw

あげく、学ぶ意欲どころか、テストの点数すら下がってくるという始末w

文科省全国学力テスト
80−30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3


まあ現状がこれじゃあ当然の結果だけどなw
46実習生さん:2010/12/30(木) 17:32:04 ID:yQ63kQU0
>>42
最後はお得意の改行癖が出ちゃったなw
今の30台半ば以下の本採で、偏差値50なんて圧倒的に少数派ですから。
そもそも偏差値以前にお前(17)は仕事そのものが出来ないwww
つーか社会人ですらないんだろw
47実習生さん:2010/12/30(木) 17:32:09 ID:IEqDKxqH
っで、
そろそろ秋田とかは教員採用試験の倍率が20倍、30倍なんて当たり前だから
教員採用試験は難しい

とか言い出すんだろ?

それも所詮偏差値50そこそこの集まりだからw

東大入試の倍率、2,3倍の足元にも及ばないからなw
48実習生さん:2010/12/30(木) 17:34:48 ID:IEqDKxqH
っで、ついでに言うと、
秋田が20倍だろうが30倍だろうが、
それは採用される人数が数名とかそういう少数なだけの話だから
教員採用試験全体が難しいかどうかは全く別問題w

秋田とか田舎で高倍率で採用される“自称”優秀な教師より

東京都とか大阪とか、実質2倍とかの低倍率で採用される低偏差値の教師の方が100倍多いからw
49実習生さん:2010/12/30(木) 17:40:07 ID:IEqDKxqH
教師って馬鹿だから
「秋田みたいなところは倍率が10倍以上ある」
とか言うけど、
そういう高倍率で採用される教師を全員集めても
東京都の実質2倍で採用されるバカ教師の数に満たないという都合の悪い事実は無視するわけでw

結局、全体で見ると、低倍率低偏差値で採用される教師の方が圧倒的に多いw
50実習生さん:2010/12/30(木) 17:44:18 ID:yQ63kQU0
※アスペルガーなので九官鳥のように同じ事を何度も繰り返してしまいます。
51実習生さん:2010/12/30(木) 17:55:14 ID:IEqDKxqH
教師ワロスw

さすが偏差値50しかないだけのことはあるw
52実習生さん:2010/12/30(木) 18:10:20 ID:EJxPcyqF
去年郡部、今年都市部に来た。
はっきりいって学校が遊び場になってる、むかしは「先生の言うことをきかないやつ=勉強のできないやつ」だったが、ここはぜんぜん違う、むしろ成績上位のやつが
服装も行動もチャラチャラして先生の言うことを聞かない。
なんでも成績上位のやつはみんな近所の塾に行って放課後5時間ぐらい、土日8時間
ぐらい勉強しているらしい、成績もすこぶるいい。
そいつらが学校に来ると先生は授業も授業以外も勉強できないやつを先に
相手にするから勉強できるやつは相手にされない、授業だってレベル低くなるから
おもしろくない、だから先生の言うことも聞かない、学校が単なる休憩所。
だから入試5教科はなめられまくり、半分より上は誰も聞いていない、
塾の宿題ばっかしてる、してないのは実技4教科の時間だけ
実技4教科はおもしろい先生の授業は楽しむ、やる気のない先生の授業は崩壊。
同僚に聞いても「昔は逆だったんだけどねぇ」と言っていた。
むかしは勉強できないDQNは部活に燃えていたが都市部なので、そんなやつらは
すべてクラブチーム。
 すなわち生徒がまったく学校に依存していない、勉強できるやつも
スポーツできるやつもすべて学校外で必死にやってるだけで学校は気を抜くところ。
こんなんだから行事も「3年は文化祭で燃え尽きて、受験に臨もう」なんて空気も0、
すべての行事が意味なくなってる。クラスを解体して、ある程度できるやつは
自習ルームに入れて塾の宿題でもさせておいたほうがまし。
3年の先生は冗談ぽく「入試書類も塾で書いてもらえ、ずっと塾に行ってればいい」
というがリアルにそうだと思う。5教科の時間すべて無駄なんだから。
「点を取ればいいんだろ」という意見を微塵も否定できていない。
学校の勉強より塾の教え方がうまいとかそういうレベルの話じゃない、
だって公立校の先生の仕事は勉強できないやつの相手をするシステムなんだから。
エアコンの効いた行きたいやつだけがいく塾で学ぶことが有意義なのは当たり前。
5317:2010/12/30(木) 19:12:35 ID:Kc7dbZYh
ID:yQ63kQU

自分の言ったことには、

責任をとれよ。
54実習生さん:2010/12/30(木) 21:31:49 ID:suIsOBdU
採用試験の点数がいい奴が、いい教員とは限らない。
いい教員とは、子どもの幸せを第一に考え、
子どものために働くことのできる奴だ。
教委や保護者のご機嫌伺いだけをして、子どもを見ていない奴は、
最低の教員だ。

しかし、鬱になるのは、
子どもの方を向いている教員の方が多い・・・
5517:2010/12/30(木) 22:16:48 ID:Kc7dbZYh
ID:yQ63kQU0

お前が病人に向かって、

バカ、カス、底辺と発言したことは、

お前がどう頑張ろうが、

消えないんだからな。

よく覚えておけ。
56実習生さん:2010/12/31(金) 08:28:28 ID:b0aCuHSP
52
本当にそうだろうか?
勉強の出来ない生徒を相手にしながら同じ内容で勉強の出来る生徒をひきつける方法は本当に無いのでしょうか?
57実習生さん:2010/12/31(金) 18:41:27 ID:egdxLYca
最近の中高生のイジメの仕方
・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・眉毛を剃る
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・生きたカエルを食わせる
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・ハトのフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く
58実習生さん:2010/12/31(金) 19:02:03 ID:WYtcpHir
いいんだよ
59実習生さん:2010/12/31(金) 20:56:09 ID:zq11oQpe
「病気で可哀想なアタシ」に酔って、またまわりの同情集めようとしてるヒトモドキが集まるスレはここですか?
60実習生さん:2010/12/31(金) 21:07:35 ID:usd2sqrO
いや、民間や教員世界で使えない人間が病気の人間をこけにするスレといったほうがいいかもしれん
61実習生さん:2010/12/31(金) 21:32:42 ID:+AjgUUX7
>自分の言ったことには、責任をとれよ(キリッ


自分の職責を全う出来ないニート、責任を語るの巻
62実習生さん:2010/12/31(金) 21:49:52 ID:zq11oQpe
うつ病はなった人にしかわからない。
この言葉は一番使ってほしくない。

我々の気持ちはどうなる?支えている我々の気持ちは・・・。
我慢しかないのか・・・?
63実習生さん:2010/12/31(金) 22:43:23 ID:xQNrA7ui
鬱病患者とやらは自分が病気だと言えば、周囲が無条件で優しくしてくれると勘違いしてるからなぁ
病気が治らないなら職場にいる必要はない。

で、今まで一人でも鬱病患者とやらの家に見舞いに来た人がいたのかね?
うん?
同僚も生徒も、お前の社会復帰なんて誰も望んでいないのだよ。
64実習生さん:2011/01/01(土) 13:30:03 ID:9M6JFXrv
>>23
21ではないが、お前みたいな日陰者には冷淡な態度とってきたけど何も問題は生じてない。
どうせネットで愚痴るぐらいしか出来ないんだからよw

>今にいたい目に遭うだろうから。
きも・・・
通り魔になる気なのかな?
65実習生さん:2011/01/01(土) 13:50:40 ID:86KMvr+b
>>62 >>63

弱者保護のかけらもないお前らのコメントも誰も望んでない。
66実習生さん:2011/01/01(土) 14:12:22 ID:k5/UCueC
弱肉強食適者生存

弱者に対する過保護が日本を衰退させた。
67実習生さん:2011/01/01(土) 14:15:14 ID:vY5HFv/b
おれは心の病を認めない。
68 株価【19】 【157円】 【小吉】 :2011/01/01(土) 15:35:15 ID:VS+9KQR2
どや?
69実習生さん:2011/01/01(土) 15:40:45 ID:7nex5n3a
弱者は保護されるべきだろうが、
正義ではない。
70実習生さん:2011/01/01(土) 22:04:43 ID:J2a/YBni
>>50
論破されて話し逸らしてヤンのw
71実習生さん:2011/01/02(日) 05:29:19 ID:6HxMyT76
>>67

それだったらこのスレ来て発言するなよ。

うつや精神を行かれている仲間は俺の知っている限りまじめなやつばかり。
それもくそがつくほど。真剣に考えるからうつになる。

モンペにしてもしかり
自分の子どもがどれほど他人に迷惑をかけようとしても、そんなことには触れず、自分の子どもの要望しか学校にいわない。
モンペは自分の子育てが自分の子供にどれほどの結果をまねいているのか知る由もない。
俺は同じ子を持つ親としてはあきれる限り。しっかり子供見ろよ。誰の子やねん。はずかしくないんかと思う。

学校はモンペの言い分までしっかり聞く。信頼関係を築くという名目の元に。
でもそれはあくまでも理不尽。管理職にまでモンペとの信頼関係築くようにと指導され、それをなんとかしようとする教師ほどうつになりやすい。
ようは被害者なのである。適当にやれるやつやったらよかったのになあ。
俺の教員仲間もうつになって現在休職中。まじめなやつだけに、再起して適当にこなすこつをまなんでほしい。

年明け、俺はそいつの家に年始の挨拶に行く。元気でいるといいなあ。
72実習生さん:2011/01/02(日) 07:43:05 ID:DuwjcJMV
>うつや精神を行かれている仲間は俺の知っている限りまじめなやつばかり。

このスレのうつ病者は甘ったれてる奴ばかりだけどなw
73実習生さん:2011/01/02(日) 10:04:59 ID:Z9So4nnz
ついに鬱病程度で見舞いに来るという妄想までしてしまう基地外なのであった

普通、見舞いって入院レベルの病気だろ。
まぁ精神病院には誰も行かないけどなw
74実習生さん:2011/01/02(日) 12:24:41 ID:YSOYrD1B
>>73
同じ学年で苦楽をともにしてきた同僚がそうなった

校長は定期的に訪問しているみたいだが、俺達がいくのは今回が初めて。
人間いいときもあれば悪いときもある。お前みたいな連帯感ないやつが教員だと思うとぞっとする。

75実習生さん:2011/01/02(日) 14:49:48 ID:DuwjcJMV
新年早々、負け犬同士の傷の舐め合いか
ご苦労さん
76実習生さん:2011/01/02(日) 15:55:13 ID:qoRM2grC
うつになったことがない奴が、何を言おうが、
うつになった者の気持ちは分からないだろう。
どんだけ、苦しく、自己嫌悪に陥るか経験してもらいたいものだ。
77実習生さん:2011/01/02(日) 17:34:45 ID:2h4dlOHp
>>76
やめろや、もう。
どっちもどっちだ。
78実習生さん:2011/01/02(日) 17:35:09 ID:ybn7kgnE
うつになるようなひ弱な奴はいらん
79実習生さん:2011/01/02(日) 17:42:22 ID:ybn7kgnE
鬱病=人間失格
80実習生さん:2011/01/02(日) 19:13:32 ID:Xd/1higE
【社会】就職うつ、学生に広がる カウンセラー増員の大学も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293945314/
81実習生さん:2011/01/02(日) 23:01:11 ID:rUV9WP7H
うつ病患者の家に見舞いに行くのか?
常識がある奴なら行かないと思う。
苦痛を与えるだけだ。
82実習生さん:2011/01/02(日) 23:21:58 ID:t6U/0Hn/
教師でうつの奴って元々向上心は強いので、治った途端に平気な顔して裏切りやがった。
お陰で裏切られた悔しさでこちらが夜も眠れず、うつ寸前。復讐を始めたらストーカーで警察に訴えやがった。
どうしてくれよう。
83実習生さん:2011/01/03(月) 07:47:25 ID:KX+V4pOy
簡単に辞めろ!という奴、腹が立つ。
生活を保障してくれるのか?
元気な奴だって、やりがいだけで教師をしているわけではないだろう。
生きる糧を得るという一面は、必ずあるはずだ。
84実習生さん:2011/01/03(月) 09:04:56 ID:I8mwi7Ez
>>83
血税の無駄遣いの穴埋めはちゃんとしてくれるんだよな?

鬱病と称してさぼってるやつのせいでどれだけ税金が無駄になってる事やら
85実習生さん:2011/01/03(月) 12:21:03 ID:LaJbh7Bk
>>83
それをいうなら、民間はどうなる、自営業者はどうなる
公務員だけの厚遇部分は、すぐさま切り下げろや
生活の糧が欲しいのは、民間でも同じ

年次有給休暇以外の病気休暇(=有給)なんかは民間にはまずないぞ
無給休暇も150日が限度だぞ、
それを超えたら即解雇
それが民間の主流なんだよ

86実習生さん:2011/01/03(月) 12:26:30 ID:BNhSvH7j
>>85
共産主義者に何言っても無駄だよ

やつらは働かずにいかに給料をもらうかしか考えてないからw
87実習生さん:2011/01/03(月) 12:28:27 ID:BNhSvH7j
>>27
っで
本採>>>>民間総合職
根拠は?

証拠出せやゴルァ
88実習生さん:2011/01/03(月) 12:29:15 ID:BNhSvH7j
>>27
あ、ごめん。ウソばっかってばれてたねw
71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治)
70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治)
69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院)
68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種)
67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種
66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大)
64 外務専門職
63 国会図書館T種、衆議院U種
62 家庭裁判所調査官補、参議院U種
62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種
61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方)
60 県庁(下位)、労働基準監督官
59 23特別区T類、高校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位)
58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官
57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方)
56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部)
55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、小学校教員(地方)
-----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位)
51 町役場
50 小学校教員(都市部) ★ここに注目
-----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
89実習生さん:2011/01/03(月) 12:40:58 ID:6Hi6OxiN
>>71
悩むのと考えるのは別物だと思うんだよね。

あと信頼関係とかいうのも
危険なコトバだよね。

モンペの話はきいても教員ができることとできないことを
線引きしとかないと
ずるずる引きずられてきりがない。

90実習生さん:2011/01/03(月) 18:03:26 ID:G7YnltRC
モンペって何?
91実習生さん:2011/01/04(火) 08:49:52 ID:tLz3E35x
>>85
すぐ「民間は」って、わーわーわめき散らす奴。僻み根性丸出しでみっともない。
民間でも一流企業は公務員よりはるかに優遇されてるよ。特に優秀な者はね。
己の無能さを、他を羨み卑下して誤魔化すなっての。
92実習生さん:2011/01/04(火) 11:55:20 ID:iNPIwOzv
>>91
公務員の場合は働いても働いてなくてもみんな優遇されてるのは無視ですか?
さすが卑怯者
93実習生さん:2011/01/04(火) 16:52:00 ID:C9W+8yXu
>>23 はぁ?
どこをどう読んだらモラハラ・パワハラを肯定するということになるのだ?
よくわからん。
人格障害と言われていないか?
94実習生さん:2011/01/04(火) 18:40:41 ID:gQx8mRxT
>>79
そんな格好良いものじゃない
95実習生さん:2011/01/04(火) 22:56:06 ID:mmn97Svg
鬱なんて基本甘えなんだからもっと締め付けてやればいい。
96実習生さん:2011/01/05(水) 07:34:33 ID:86bDdLdp
未だに鬱は甘えだという認識のやつがいることにあきれる。
もっと、新聞とか読んで勉強してからものを言え!
97実習生さん:2011/01/05(水) 09:38:52 ID:3AowEO65
鬱であろうと何であれ「働かざるもの食うべからず」を徹底すればいい
中途半端に「労働者保護」などというから駄目なんだ
年次有給休暇以外はすべて「欠勤」
それでいいだろ
98実習生さん:2011/01/05(水) 15:06:22 ID:FRle5WG2
>>97
大卒じゃないだろ君?
99実習生さん:2011/01/05(水) 16:25:24 ID:opDXV76n
鬱は甘え
100実習生さん:2011/01/05(水) 18:00:46 ID:IqPJz9ZW
甘えは鬱
101rita坊:2011/01/06(木) 01:34:12 ID:mO2lncGv

リタが必要な方いらっしゃればメール下さい。

100錠 \25,000
102実習生さん:2011/01/06(木) 19:33:09 ID:5es0R6g2
>>101 薬事法違反で通報しました。
103実習生さん:2011/01/08(土) 19:41:19 ID:izlH9EE3
今日通院日だった。
主治医がマジギレして困った。
「こんな状態が1年以上も続いているのに、電話一つよこさない校長、教頭は素人だ。用心しなさい」

何を用心すればいいんだよ・・・・・・。
おれに言われても困るよ・・・・・・。
104実習生さん:2011/01/09(日) 04:07:02 ID:CnymQbU3
日本語で
105実習生さん:2011/01/09(日) 12:59:09 ID:oIOG0wh5
役立たずなんだから、早く辞めて楽になれよ
106実習生さん:2011/01/09(日) 15:22:04 ID:xv/exvC6
>>103
おまえがしねばいい
107実習生さん:2011/01/09(日) 17:04:01 ID:v8O8zQWI
>>103
ご自愛下さい。ここには、鬱を理解する教員はほとんどいませんから、
ここでは、本音を書かない方がいいですよ。
どうせ、辞めろ!の連呼ですから。
私も、うつ病教師の相談場所かと思って、真面目に
書き込んでいた時期がありましたが、どうも、ここは
その反対の場所のようです。
108実習生さん:2011/01/09(日) 17:17:22 ID:xv/exvC6
ああ税金泥棒
109実習生さん:2011/01/09(日) 17:26:42 ID:/LIcavXu
「神奈中バスに軟禁」でググッて
この人教師なんだって♪
110実習生さん:2011/01/10(月) 14:31:06 ID:YcLuoBow
>>103
休職中のお前の方から連絡しろよ。
報告・連絡・相談なんて、社会人が最初に習うものだろ。
いつまで学生気分なんだよ。
そんな当たり前の事すら出来ないお子様を相手にするはずがない。

誰も連絡しない=お前がいなくても職場は成り立つ=お前は同僚の誰からも必要とされていない
111実習生さん:2011/01/10(月) 18:18:38 ID:66TXGJBe
【調査】 "先生はつらい仕事" 公立学校の教職員、5458人がうつ病など「心の病」で休職…17年連続で増え続け、過去最多を更新
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293178621/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/24(金) 17:17:01 ID:???0
★教職員5458人、心の病で休職=17年連続増、過去最多―文科省

・2009年度にうつ病などの精神疾患で休職した全国の公立学校の教職員は、
 前年度より58人増えて5458人となり、過去最多を更新したことが24日、
 文部科学省の調査で分かった。

 病気休職は8627人で、精神疾患によるものが63%を占めた。精神疾患での
 休職は1992年度は1111人だったが、その後17年連続で増え、09年度は
 教職員全体の0.6%に達した。

 5458人を年代別に見ると、40代35%、50代以上39%とベテランが目立った。
 文科省は、多忙な職務や保護者からの要望多様化、生徒指導の複雑化、
 職場の人間関係のトラブルなどが要因と分析している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000081-jij-soci
112実習生さん:2011/01/11(火) 19:15:20 ID:w/bbPFm4
М県S市立第二小学校で、3人もメンタルで退職したり休職中と聞きました。

これは偶然?

友人の子供がいます。
113実習生さん:2011/01/11(火) 20:11:52 ID:aEkRPcpY
>>112
職員乙

特定中……
114実習生さん:2011/01/11(火) 21:39:06 ID:uXjUomeN
>>103
単に鬱病に理解の無い人間だから、復職強要や、退職を迫られるかもしれない
ので用心しろという意味だと思います。ただ、電話をよこさないのにキレる理由は
わかりませんが・・・

私も主治医に、管理職から鬱病人に対する発言とは思えない電話があったので、
その話したときは、なぜか自分にキレられたことはあります。
ある内科医から聞いた話では、精神科医は頭のおかしな人を相手にするせいか、
変わった人が多いらしいです。

>>107
基本的にはうつ病教師の相談場所でいいとおもいます。ただ、ごく少数の変なのが
湧いているだけなので、無視して色々情報を書き込んでいきましょう。どうせ職場に戻っても
こういう人は少なからずいるので、いい練習になると思います。
115実習生さん:2011/01/11(火) 23:16:53 ID:X9d8fNZJ
数ある職種の中でもメンタルヘルスに関しての認識は、
教職>警察>消防>他公務員>民間
つまり一番酷いのが教職現場だそうな。
ソースはうちの主治医。
>>103の電話の件は、「主治医たる自分に電話がない」ことに
キレていると思われる。
「用心」は>>114の言うとおり。
このスレ見ていてもわかるな。
とても教職についているものの発言とは思えないものがたくさんある。
こういう奴らが「自殺といじめの直接的な因果関係は認められない」などど言って、
世間の失笑を買っているわけだ。
厚遇呼ばわりしている民間さん、欝叩きに懸命な教職現場の方々。
特に後者は悪質。通報レベル。
116実習生さん:2011/01/11(火) 23:20:38 ID:X9d8fNZJ
不等号の向きが、
まあどうでもいいや。
117実習生さん:2011/01/12(水) 00:50:22 ID:5sxo9TVh
>>115
>教職>警察>消防>他公務員>民間

そりゃ当然だろw

だって働かなくても給料がもらえる(社会主義の)上に世間知らずが一番多いのが教師だからなw

警察は相変わらずの体育会系のノリだしw

結局、職場に馬鹿が多い順ってことだろw
118実習生さん:2011/01/12(水) 01:04:42 ID:WosmdldF
世の中には「相場」と言うものがある
いくら「医療的に」望ましい、望まれる といったところで
何をするにも財政的な手当てが必要になる
ここで斟酌すべきは、社会的地位に応じた選別、と言うことになる
たいした職業従事者でもない者に、手厚い処遇をしてまで職に留まらせるよりも、
早く、病人には見切りをつけて、次の人を探し雇う、ことが理にかなうこともある
ましてや、「たかが」初等中等教育担当の教員ごときに「分不相応の厚遇は不必要」「税金の無駄遣いは止めろ」という声にも耳を傾ける必要があるはず
119実習生さん:2011/01/12(水) 02:04:06 ID:dDDEdXKx
>>118
また出た、採用試験不合格者。
120実習生さん:2011/01/12(水) 02:40:45 ID:56xN96uT
>>118
また出た、登録するも声すらかからない講師
121実習生さん:2011/01/12(水) 08:40:31 ID:TRr7rr8P

*療養休暇中の待遇が高すぎる
*精神疾患だと診断書が取り易い   →   教師の“心の病”増加



鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
http://pchannel.net/wthre/385716.html

東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091220/lcl0912200131000-n1.htm

*民主党が仕分け対象にした全国一斉学力テスト   → 約60億円
*東京都が鬱病ズル休み教師に毎年支払っている給与 → 約60億円
122実習生さん:2011/01/12(水) 21:43:42 ID:yIW9sPIo
友だち先生になるのは良くないって言われるけど
友だちにすら、なれない自分が辛い。

同期の教員は、厳しい指導が出来なくて慣れ合いっぽい雰囲気になってしまうことに
すごく悩んでるんだけど、それでもうらやましい。

俺はまず好かれるとか、信頼されるとか、居心地がいいとか、話しやすいとか
どれにもなれないみたいで、厳しかろうが甘かろうが生徒にまったく通じない・・・
ただ嫌われ、反発されるだけ。
背も低いしなめられる。

指導も授業も崩壊寸前・・・
何やってものれんに腕押しって感じ。
すごく悲しい。
123実習生さん:2011/01/12(水) 23:52:53 ID:6vAxR892
>>122

あなたの得意なことは何ですか?
その部分でまず子ども達に向き合ってみてください。
ちなみに私は「ドッジボール」です。クラスみんなを巻き込んで一緒にしたドッジボール。
子ども達からは大人気ないと思われていたかもしれませんが、あえてきつい玉を投げました。
それがやんちゃ坊主にはかっこよく見えたみたいで、やんちゃ坊主から強いボールを投げられる
師匠というようにあがめられていました。

縄跳びでもいい、百人一首でも、手品でも子ども達があっとおどろくようなもので、子ども達が先生にはかなわないな
と思うようなものを何かひとつ持ってください。

という私も今年度は発達障害の子どもを指導しきれず、クラスが崩壊し、管理職から見放され今現在休職中です。
私が言うのもなんですが、めげない気持ち、向かっていく気持ちで頑張ってみてください。
このやり方がだめなら、また違うやり方を考えためしてみるとか。。
どうしても無理で、精神的にも肉体的にも限界なら一時的にお休みされるのもいいかもしれませんね。
124実習生さん:2011/01/13(木) 03:19:27 ID:rI3KHPGQ
結局、幸せかどうかは他人との比較で判断するもんだ。
125実習生さん:2011/01/13(木) 12:12:09 ID:bligdcfC
<損害賠償>わいせつ行為受け娘が自殺 両親提訴 高松地裁
毎日新聞 1月13日(木)10時22分配信

 母校の香川県立高校の男性教諭(50歳代)からわいせつ行為を受けたことを苦に大学院生の娘(当時22歳)が自殺して精神的苦痛を受けたとして、
高松市の両親が12日、同県と教諭を相手取って4000万円の損害賠償を求める訴訟を高松地裁に起こした。
県教委は、女性と示談が成立したことなどから教諭を懲戒処分にせず、08年6月に「軽率な行為があった」として文書訓告処分にしていた。

 訴状によると女性は06年夏、大学の卒論の調査のため母校を訪れ、教諭と打ち合わせで何度か会ううち、校内の個室などで強制的にわいせつ行為を受けるようになった。
08年3月に行為を受けた際、中学時代の恩師に助けを求め問題が発覚。
女性は同年4月、県警に強制わいせつ容疑で刑事告訴、県教委に処分の申し立てもしたが、翌月、教諭が250万円を支払うことで示談が成立した。

 その後、女性は精神的に不安定になり、同年7月にPTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断され、10月に京都市内の自宅マンションから飛び降り自殺した。
訴状では「示談成立時に予想できなかった精神的苦痛について後日、損害賠償を請求できる」などとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000022-mai-soci

126実習生さん:2011/01/13(木) 21:00:33 ID:gaJn+eR8
顔が火照ってきた熱があるはず休まなきゃ決して職員室の暖房のせいじゃない暖房のせいじゃない
127実習生さん:2011/01/13(木) 21:17:28 ID:rI3KHPGQ
128実習生さん:2011/01/14(金) 22:10:53 ID:fx7cA3H7
激高し生徒に暴力、市立中学教諭を減給処分/横浜市
カナロコ 1月13日(木)20時0分配信

 横浜市教育委員会は13日、生徒の態度に激高し暴力を振るいけがを負わせた横浜市立飯島中学校の男性教諭(57)を減給3カ月間(10分の1)の処分とした。
 同市教委によると、同教諭は昨年11月11日、教室で清掃指導をしていた際、生徒1人の態度や発言に憤り感情が高ぶり、生徒を床に押しつけて、ほおを3回殴ったり、腹部などを2、3回蹴ったりしたという。
生徒は顔や腹などに1週間の打撲傷を負った。同教諭が副校長に報告し同日中に発覚した。
 同市教委の伊藤保則教職員人事部長は「極めて遺憾。今後、このようなことが生じないよう、全力で取り組む」とのコメントを発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000036-kana-l14

傷害事件として立件キボンヌ
129実習生さん:2011/01/14(金) 22:17:16 ID:fx7cA3H7
「バトン落とし負けた」ブログで生徒批判、市立中の20代教諭が謝罪/横須賀
2010年10月29日

 横須賀市立中学校の20代男性教諭が自身のブログで、生徒を中傷する書き込みをしていたことが29日、分かった。
教諭は事実が発覚した後、生徒たちに謝罪した。
 同校によると、男性教諭のブログには、9月に行われた体育祭のリレーで担任するクラスの生徒が転倒してバトンを落としたために勝てなかったと批判する書き込みがあった。
体育祭後、教諭は「頑張ったからいいじゃないか。気にするな」と生徒たちを励ましていたという。
 教室内のパソコンで教諭のブログの存在に生徒たちが気付き、日ごろの言動と矛盾する書き込み内容を指摘。教諭は今月初め、教室で謝罪した。
ブログは大学時代から開設していたという。既に閉鎖され、閲覧できない。
 同市教委は今月22日、生徒の保護者からの連絡で初めて知ったという。担当職員は「学校から報告を受けるレベルの事案ではなく、処分は考えていない。
校長先生に指導は任せている」としている。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010290036/

ちょw
言ってることとやってることが真逆で超ワロスw
教師なんて所詮こんなものw
130実習生さん:2011/01/14(金) 23:52:55 ID:ZaXcVl9x
メンヘラ板より  てか絶対このスレ見てるだろ誰だこれw

59 :優しい名無しさん:2010/12/16(木) 17:59:12 ID:Aij+Nkx8
小学校高学年だが
「いかに自然に休むか」最近チャンスあらば常に休む事しか考えてない。

今週に入って「子供が風邪ひいてる」とか言って「自分にもウツるかも知れない」という伏線はしっかり張っておいた。
学校も何となく風邪が流行ってきてるしこの機会見逃せない。
土曜に地域のドッジ大会とかあるし あの子達を引率とか…
明日から休めば一石二鳥というか…。信憑性もたせるために月曜も休むかな
いや、明日はマスクして行って午前中で帰って月曜まで…
うーんどっちが自然か悩む…


悩む所違うだろ(笑
131実習生さん:2011/01/15(土) 07:59:22 ID:017kn1yM
<ストーカー中学教諭>3年生成績が外部流出 甲府
毎日新聞 1月15日(土)2時31分配信

 教え子の女子生徒に09年1〜2月、ストーカーまがいの行為を繰り返していた甲府市立中の50代の男性教諭が同年3月、
3年生全員の成績表処分を生徒に手伝わせ、流出していたことが、市教育委員会などへの取材で分かった。
市教委は当時の女子生徒への行為を口頭注意にとどめ、成績表の外部流出も把握していなかった。
 市教委や学校関係者によると、流出した成績表は「素点表」と呼ばれ、3年約160人の定期試験5科目の点数が記されている。
3年担当教員の進路指導用で、生徒指導主事だった教諭は他校への異動直前の3月末、顧問だった部活の3年男子部員に素点表のシュレッダー掛けをさせた。
 その際、部員が素点表を校外に持ち出し、内容を後輩に伝えたため、保護者から「成績が流出している」と学校に連絡があった。
部員が「面白半分に持ち出した」と謝ったことから、教諭のずさんな行為が分かり、外部に漏れた素点表を回収した。
 一方、校長は教諭を口頭注意にとどめ、市教委に報告しなかった。県教委指針では、成績など職務上知り得た秘密を漏らすことは懲戒処分対象になる。
 市教委の調査に、教諭は流出経緯を認め、校長は「口頭指導で十分と思った」と釈明しているという。
市教委の平井政幸・学校教育課長は「生徒に書類の処分を手伝わせるなど考えられない」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000013-mai-soci

132実習生さん:2011/01/15(土) 11:36:41 ID:AynNsJkm
小学校は勤務に支障があるほどのうつ病になったら休職→退職でしょうね。
体力も落ちるしすぐに治る病気じゃないから小学校で務まるとは思えない。
僕はなる前にうつ病・自律神経失調症になってしまったがこの度小学校教員を諦めました。
133実習生さん:2011/01/15(土) 11:52:37 ID:KrYSU71+
底辺高校に傷病代替で勤務しています、不登校気味の子のモンペがすごくて
原因はすべて私にあるとのことで、早朝、深夜の電話攻撃でもう耐えられません。
今月で勤務終了の予定だったのですが、3月末までの延長を打診されました。
授業中に吐き気をもよおし、トイレに書きこむこともしばしばです。

で、来週初めて心療内科を受診することにしたのですが、この事は管理職に話したほうがいいのでしょうか?
134実習生さん:2011/01/15(土) 12:17:21 ID:AynNsJkm
健康のためには心療内科に行ったほうがいいと思いますが
厚生年金や共済年金に加入しておらず、傷病手当金も受けられない身分で
心療内科に通うのは”損”ではあります。
障害年金が受けられないor額が少ないからです。

病気の可能性が高く、薬が必要なのであればぜひ心療内科に行ってください。
もう一つ。うつ病は治る薬はありません。どれも一時的に症状を抑えるだけのものです。
135実習生さん:2011/01/15(土) 19:45:27 ID:qYEWcDVJ
鬱でも必死に会社に行っている人267
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294633675/

59 :優しい名無しさん :2011/01/13(木) 20:52:34 ID:Amj+NQx8
小学校高学年だが
「いかに自然に休むか」最近チャンスあらば常に休む事しか考えてない。

今学期に入って「子供が風邪ひいてる」とか言って「自分にもウツるかも知れない」という伏線はしっかり張っておいた。
学校も何となく風邪が流行ってきてこの機会見逃せない。
土曜に地域のドッジ大会とかあるし
明日から休めば一石二鳥というか…。信憑性もたせるために月曜も休むかな
いや、明日はマスクして行って午前中で帰って月曜まで…
うーんどっちが自然か悩む…

顔が火照ってきた熱があるはず決して職員室の暖房のせいじゃない暖房のせいじゃない

72 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 07:36:47 ID:FoY63wrM
>>59
先生なら、子供に影響を与える仕事だから、
学校での体験がその後の人生に影響を与える場合も多々あるから、
仕事が満足に出来ないなら直ぐやめて欲しい。
メンタルヘルスの人を差別する気は無いけれど
子供に関わらないで欲しい。子供を持つ親の立場です。

73 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 09:19:54 ID:738vwAGp
>>72
昨今の学校教師ほどストレスな職業はない
あなたのような心無い考え方をする親が多いから
仕事がどんどん増えていくんじゃないか

そんなに心配なら学校行かせないで自分で勉強教えてやれよ
136実習生さん:2011/01/15(土) 20:36:47 ID:vyw6O9yj
そうそう「働かざるもの喰うべからず」だな
中途半端に働かずしてカネを貰える病気休暇(=有給)という制度が、そもそも間違い
年次有給休暇が切れたら「即、無給」にすれば、がんばって働くか、さもなくば早く辞表を出すだろう
その方がいい
137実習生さん:2011/01/15(土) 22:27:42 ID:tJcVofAs
今まで共済等の掛け金を掛けているのだが。
当然、制度を利用させてもらうよ。
138実習生さん:2011/01/15(土) 22:52:35 ID:AynNsJkm
そうそう
よく有給と言ってごちゃまぜにしてる人がいるけど半分は共済からの保険金だからね
139実習生さん:2011/01/15(土) 23:16:12 ID:DMNjZ4ai
共済w
140実習生さん:2011/01/16(日) 03:05:29 ID:KBWFpXvE
よく、性懲りもなく平然と「うそ」つけるよなあ
無給の休職になる以前に、いったいどれだけ「有給で病気休暇」が認められているんだよ、え
そういうことをいってるんだよ
これをまずは廃止すべき
141実習生さん:2011/01/16(日) 07:33:14 ID:nGkvj0As
>>140
職種が違えば当然制度も違う。
うつ病の俺にとってはありがたい制度。
142実習生さん:2011/01/16(日) 11:55:30 ID:uZjvNvoo
だからといって「世間相場からかけ離れた厚遇」は切り下げられてしかるべき
143実習生さん:2011/01/16(日) 12:02:50 ID:F1w+yhX6
>>140
君が調べ直せ読み直せとしかいいようがないね
人をうそつき呼ばわりする前にね
144実習生さん:2011/01/16(日) 21:26:44 ID:8Bbp4T/2
よくも簡単に「学校へ行かせないで家で勉強させろ」みたいな事を言えますね
子供にとっても親にとっても「学校へ行かない」ことがどれだけ大きな事か解らないのですかね
メンヘル教師のあなたにとっては給料を稼ぐ場にしか過ぎないのは想像できます

82 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 20:47:02 ID:FoY63wrM
私自身もメンヘルで苦しい思いをしながら働いていますが
メンヘル教師が常にチャンスあらば休む事しか考えず、
「学校へ行かせないで家で勉強してればいいのに」と思っているなんて愚劣です
「信憑性を持たせるためにどう休もうか」を暖房の効いた部屋で画策してるなんて。

83 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 20:50:33 ID:FoY63wrM
病休でも退職でも何でもいいからとにかく教壇から学校から子供の目の前から消えてください!
メンヘルを隠して子供に接しているのですか?卑怯でしょう、親も子供も知らないのに。
世の中にはあなたにとって代わって教職に就きたい人はいないのでしょうか?
145実習生さん:2011/01/16(日) 21:26:56 ID:8Bbp4T/2
86 :優しい名無しさん :2011/01/15(土) 00:09:21 ID:NXCLLD9g
>>81
悪いけど自分>>59と別人ww教師でもない
あとヒステリックな連投で分かったけど、あんたただの荒らしだろ
真綿にくるまれて育ったあんたのガキが将来
社会に出て初めて痛い目見てすぐ引き籠るのが目に浮かぶわ
これ以上応戦するのはスレ住人に迷惑だからレスは以上だ

87 :優しい名無しさん :2011/01/15(土) 16:59:57 ID:Z+lYlF8E
うへぁwww強烈なオバハンが湧いてるなww
>>81
学校で教師に勉強を教えてもらう立場なのを知れ
>>82
メンヘラな親を持つ子供は哀れだな全く
>>83
おまえこそメンヘラを隠して働いてんだろ
それともカミングアウトしてんのかよ
休みたい と思ったことはおまえにはないのか?

おまえらみたいな権利ばっかり主張する親が増えてるから
本当に立派な教師がどんどん消えていくんだよ
失せろクズ
146実習生さん:2011/01/17(月) 00:36:55 ID:Mj0ykbZd
植木理恵「小学生がうつで自殺している」(扶桑社新書)
147実習生さん:2011/01/17(月) 18:44:11 ID:IvskWSWp
理想の教師
・ジャージ姿で普通に通勤できる。
・スーツを着ても、運動靴を履いている。
・靴下は白い(校則で決められているから)。
・同様に、Tシャツの裾出しはしない。
・朝早く、夜遅いのが良い教師だと信じて疑わない。
・生徒の異性間交友に詳しい。
・生徒の携帯所持に異様に敏感である。
・生徒の不要物を没収し、得意げになる。
・生徒指導は生徒を泣かせることだと思っている。
・生徒指導中にキレることができ、それが自慢でもある。
・宿泊行事では、眠らない。
・学級王国、部活王国を築く(生徒を私物化する)ことができる。さらに、欽ちゃんの仮装大賞や30人31脚に出る。
・やたらに声がでかい。
・意味もなくニコニコしている。
・スポーツの経験がないと言うと、宇宙人を見るような顔になり、その後二度と話しかけない。
・スポーツの話は延々とするが、哲学や文学、サブカルはおろかメイン文系の話題になるといなくなる。そもそも、そういう話題を出す教員を嫌う。
・経験のない競技の部活動を任され、十数万円する指導法DVDセットを購入した若い教員を、「やる気がある」と言って誉めそやす。「それに比べて○○先生は・・・」と批判することも忘れない。弱みにつけ込んだボッタクリ商売に引っかかったとは、口が裂けても言わない。
・携帯はおしなべてガラケーである。
・連絡網に自分の携帯の番号を載せても平気である。
・早朝、真夜中のモンペからの家電、携帯に応答できる。
・PCは一太郎、Excel(出来る人はPowerpoint)、職員室内LANでのWEBの調べ物だけのためにある。家にはネット環境がない。
・TwitterなどのSNSは仕事には関係ないのでやらない。そもそも、興味がない。若い教員がまれにMixiをする程度であり、それもすぐ退会する。2ちゃんは言うまでもない。
・飲み会で先生呼びをし、生徒や保護者、その場にいない教員の話題で盛り上がる。
・忘年会での馬鹿騒ぎを異常と思わない。
・能力不足教員は無視するか、冷遇する。果ては、飲み会の場で面と向かって批判する。
・管理職には常に不満を持っているが、出世欲はある。
・大まかに言って、生活感がない。
・鬱病とは無縁である。
148実習生さん:2011/01/17(月) 20:04:48 ID:GFOr/64v
>>133です
今日、モンペとの話し合いがありましたが、余計にこじれてしまいました。
罵声を浴びせられて、本当にまいりました。
明日は主任と家庭訪問の行くことになりました。行けるかどうか不安です。
心療内科に行くことは管理職に伝えましたが、家庭訪問はどうしても行かなければ
いけないようです。
主任には頑張ろう!言われますが、もう限界です。助けて。

149実習生さん:2011/01/18(火) 08:23:46 ID:FgQsGX0x
>>148
当たり前だろ
仕事だぞ
なにおこちゃまみたいなこといってんだ?
「ぼくがっこういきたくないよ〜」
給料もらう資格ないね
150実習生さん:2011/01/18(火) 11:08:57 ID:RzRnAHEl
>>149
教員以外のものが書き込むな。あほか
151実習生さん:2011/01/18(火) 18:13:17 ID:QjztDa5D
うちの学校でもモンペが大声出したり、机叩いたり、中には暴力を仄めかす
発言で教員を脅かしたりって事があるけどさぁ、企業だったら警察呼んでるよな。
152実習生さん:2011/01/18(火) 19:16:40 ID:zkzyjqzX
>>150
アホはお前だろ

2011/01/18(火) 11:08:57 ID:RzRnAHEl
153実習生さん:2011/01/18(火) 19:17:28 ID:zkzyjqzX
>>151
じゃあ働かない教師がいたら
お巡りさん呼ばないとなw
154実習生さん:2011/01/18(火) 22:03:51 ID:pknNbJXR
>>151

その前に無礼者とは喧嘩する。

うちの学校にくんな。ほかいけとな。
155実習生さん:2011/01/18(火) 22:33:08 ID:dGqec0ZO
青森市立三内中学校 生徒名書かせる出題
日本テレビ系(NNN) 1月18日(火)12時22分配信

 青森市の市立中学校が、期末テストで、「チャイム前に着席できないで指導されている人がいます。誰ですか?」など、
特定の生徒の名前を書かせる問題を出題していたことがわかった。市教育委員会は18日、市内の小中学校に再発防止を指示した。

 不適切なテスト問題が出されたのは、青森市立三内中学校。去年11月に行った2年生の保健体育の期末試験で、
「チャイム前に着席できないで指導されている人がいます。誰ですか?」「服装を守らずに授業を受けて減点されている人がいます。
誰ですか?」の2問、生徒の名前を書かせる出題があった。問題は、学年主任の女性教諭が作成していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110118-00000021-nnn-soci

ニヤニヤ
156実習生さん:2011/01/19(水) 05:48:00 ID:q5B4wG3s
私は躁鬱病で教師を辞めたんだが、はっきり言ってどう説明してよいのかいまだにわからない病気だ。
一般的には「躁状態は気分が良い状態で、鬱状態は気分がぐっと落ち込む」…
まあそんな感じに理解されているのではないだろうか?
ところがそれは全くこの病気を理解していないものの見方だ。
実際には「鬱」よりも「躁」のほうがはるかに危険な状態であるとされているのだ。
「躁」というのは、いってみれば人格破綻のような感じなんだろうな。
まあ「躁」の異常性を説明するだけでも本が一冊書けるかもしれない。
実は自分もこのような様々な異常行動には気づいていたのだが、当時の私はあくまで
「鬱病」という診断をされていた…それは、「躁」のときには「調子が良い」と錯覚してしまうので
医者にも特に話したりはしなかったから…ためにいまの「鬱」気分についての話にしかならない、
そんな状態で何年も「躁」については封印してしまっていたので、異常行動については私自身が特に
問題にしてこなかったという背景がある。自分にも理解できていないことを特に同僚たちに理解して
もらえるなんてことはないのだから、いま振り返ると私は彼らには相当誤解されたのだろうし、
「躁」について理解を深めた現在では、私はとんでもないことばかりやって同僚に甚大な迷惑をかけ
続けていたのだな…と、そのことを思うたびに自ら命を絶ってしまいたいという気持ちに襲われて
心底辛くてたまらない現実がある。
そして「鬱」転すると今度は絶え間ない自己否定の連続がくる…「なんであんなことをしたのか?」
…と。基本的に「躁」のときにはそんなことをしているという自覚もなく、したがってあまり自分の
行動のことはあまりよく覚えていないのですね。まあこのあたりの難しさについては最近でた新書にも
詳しく書いてありますので(『双極性障害』)機会があればお読みになってみてください。

157実習生さん:2011/01/19(水) 19:15:09 ID:EqVrAH1+
【教師vs親訴訟】 女性教師は「(児童に)ウソついてたと早く言え!」とクラス会で迫り、親は「わざと低く採点。最低の先生」と書く★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295427443/l50

・訴えたのは、3年生のクラス担任をしている女性教諭(45)だ。訴えによると、この教諭は
 6月、女子児童(9)が別の児童から「ぞうきんで殴られた」と訴えたトラブルを仲裁した。
 これに対し、女子児童の母親が電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と教諭を非難。
 その後もトラブルがあり、教諭がクラス内で話し合いをさせたところ、母親は「2人の問題を
 クラスの問題にした」と再び教諭を問い詰めた。
 さらに、非難は止まず、7月中旬までに、児童の近況を伝える連絡帳に母親から8度も
 書き込みがあったという。「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけて
 います」「最低な先生」といった内容のものだ。
 そして、行動はますますエスカレート。女子児童の両親が文科省や市教委に教諭への
 苦情を寄せたり、給食の時間に児童の背中に触れただけで県警に暴行罪で告訴したり
 したというのだ。8月下旬には、学校側が話し合いの場を設定したが、両親は拒否したという。
 女子児童の両親による再三のクレームで、女性教諭は9月に不眠症と診断されたといい、
 その慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部に同28日付で両親を提訴した。
 http://www.j-cast.com/2011/01/18085828.html?p=all

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=sbDNVJuT0_M
朝のワイドショーで流していた録音音声では
・先生に聞かれた子供たちが「そんなことはダメだと思いま〜す」と揃って言う部分
・先生が「(ウソついてごめんと)早く言え!」と乱暴な口調で児童に迫る部分
・児童が涙声で「ウソついてごめんなさい」と言う部分 …が流れてました。
また、親側が連絡帳で「意図的にテストの採点を低くされた」などと書いていたことも流れました。
158実習生さん:2011/01/19(水) 20:50:43 ID:EQYOv/rg
133です。
今日、心療内科に行ってきました。ドクターに話を聞いてもらって、少しだけ
楽になった気がします。しばらくデパスって薬を飲むことになりました。
159実習生さん:2011/01/19(水) 21:09:28 ID:SNsgSV/q
うつ教諭が久々に出勤
「あらー○○先生! 大丈夫ですかー?(うつの・心の)具合は」
「あーなかなか熱が下がらなくてですねー(笑)咳がもうほんっとひどくて(笑) ご迷惑おかけしましたぁー
私がいなくて子供たち調子にのってませんでしたかぁ?(頼れる教員風笑)」

いや、そうじゃなくて(笑)
まあ、精神的なもので休んでたってのが職場の共通理解だから、とにかくいたわる方向で接してますが
こうもわかってないとどうもね(笑
160667:2011/01/19(水) 21:14:19 ID:q5B4wG3s
>>158

良かったですね。

デパスはとても良い薬ですよ。

でも医師から決められた量は厳守してください!
特に飲みすぎ(オーバードーズ)だけは絶対にいけませんよ!
161実習生さん:2011/01/19(水) 21:34:35 ID:q5B4wG3s
>>159

精神疾患の人に普通の人と同じ常識や気遣いを求めるのは無理ですよ。

ただでさえ心の破滅から自分を守るのに精一杯なんだからね。

他人の気持ちまで思いやるだけの心のゆとりがあるのなら
うつ病になんてなっていなかったのではないかな?

あと教員も含めて一般の人たちは精神障害者(と他の障害者にも)に
「いたわりの気持ちで」とよくいうけれどもそれはまやかしでしょう?
本当は何か腫れ物に触るように接しているんではないですか?
そういう態度がうつ病の人を結果的に追い詰めてしまうんですよ。
せっかく復職してもなかなかうまくいかずに学校を去るケースが多いのは
そんなところにも原因があるんです。

これっておかしいと思いませんか?
162実習生さん:2011/01/19(水) 21:55:57 ID:UDr1MQPu
つーか俺、ウツになって休職して
働いてないのに給料もらうのを批判されるのうっとおしいから
すっぱりやめてやったYo

いまは塾を開いて毎月手取り100万以上ある。
羨ましい?
163実習生さん:2011/01/19(水) 22:06:31 ID:q5B4wG3s
>>162

いや、全然うらやましくもない。

それより塾には「自分はうつ病だ・または・以前うつ病になったことがある」ときちんと
という説明はしてあるんだろうね?
もし説明をすることなく塾と雇用契約をむすんでいたら、いつ懲戒解雇になっても
おかしくないんだからね。
164実習生さん:2011/01/19(水) 22:15:22 ID:UDr1MQPu
>>163

162に塾を開いて

と書いてある。
165実習生さん:2011/01/19(水) 22:22:20 ID:fUhVYbMm
>>159

うつ病になったのはあんたらのせいじゃね?
166実習生さん:2011/01/19(水) 22:29:11 ID:Aip+Ei1s
>>156
躁鬱は鬱よりさらに理解されていないですね
167実習生さん:2011/01/19(水) 22:30:33 ID:Aip+Ei1s
>>159
症状が出てたらまともな判断はできないよ
現在の調子を聞くことが間違い
過去なら冷静に振り返れるけど
168実習生さん:2011/01/20(木) 01:01:02 ID:o7rodOmu
>>164
自問自答したか?

ってことなんだよ

きっとw
169実習生さん:2011/01/20(木) 01:13:55 ID:o7rodOmu
>>163
死ね
170実習生さん:2011/01/20(木) 01:28:45 ID:OJSZT3++
そもそも
学校でさえ使い物にならんやつが
塾開いて手取り100万円も稼げるようになるわけないじゃんw
少なく見積もっても生徒数が50人をこえる
40人学級でもひいこら言ってるへたれ教師には無理だしw
これだけの生徒数をメンテしようとしたら
人を使わないと無理だけどw
そんだけのカリスマ性と指導力があれば
そもそも鬱になんてならない
171実習生さん:2011/01/20(木) 01:31:08 ID:5e9H9gYb
これが噂のキチガイか
172実習生さん:2011/01/20(木) 02:26:20 ID:t5f+R2yP
>>159
良い対応だと思うよ。

むしろ周りの認識がおかしいというか、神経質になりすぎているというか・・・

出てきた方も、精神面を心配されたくないというか、出てきたからには普通に
ふるまいたいんだと思うんだよ。

いたわられてる間は、周りが鬱病認定してる、すなわち爆弾として見てるってことだ。
>>161の言うとおりだよ。アンタも普通にふるまってやってくれ。
173実習生さん:2011/01/20(木) 08:16:15 ID:1/69849C
>>160
お陰様で昨夜は眠れました。薬が効いたようです。
何とか年度末まで勤務出来たらと思います。
174実習生さん:2011/01/20(木) 18:12:51 ID:1/69849C
>>160
デパスのお陰で良く眠れましたし、気持ちも楽になりました。
今日、授業中に生徒の名前を間違えたり、主任に言われた事を、すぐに
忘れたりしたのですが、副作用でしょうか?
175実習生さん:2011/01/20(木) 18:33:15 ID:Iuvgr+GD
>>174
単に知能が低いだけだろw
176実習生さん:2011/01/20(木) 18:52:30 ID:5e9H9gYb
小中学校の教師って馬鹿だろ。
全国民が知ってるようなことを
毎年繰り返し教えるだけだしな。

そもそも小中学校教師は低偏差値大学卒だから
自身が大学に入るときにロクに高校の勉強をしていない。
そして教師になってからも小中学校の内容しか勉強しない。

こんな馬鹿なやつらが餓鬼に馬鹿にされるのは当然だし
同僚同士で足を引っ張り合うのもあたりまえなんだから
うつ病になったからって馬鹿の身分を保証する必要はないだろ。
177実習生さん:2011/01/20(木) 19:06:42 ID:ivjw8wZF
>>176
>>そして教師になってからも小中学校の内容しか勉強しない

教科指導ってご存じ無い?
178実習生さん:2011/01/20(木) 19:14:53 ID:5e9H9gYb
このように低偏差値大学卒の馬鹿は総論では反論出来ない。
言葉尻を捕らえて片言の言葉で必死に抵抗するしかできない。
179実習生さん:2011/01/20(木) 19:18:47 ID:Iuvgr+GD
だって教師だもんw
180実習生さん:2011/01/20(木) 20:26:02 ID:UItUGWoN
>>178
お前最強だよ カッコいいよ
これでいい?
181実習生さん:2011/01/20(木) 21:56:26 ID:2uCDHzPK
大変な中頑張ってる他の教員達のモチベが下がるんだよな
なんか働くのがバカバカしくなってくるっつーか
皆がお前みたいな勤務したら学校回るのか?ってな
182実習生さん:2011/01/21(金) 02:25:37 ID:QljQNInN
>>181
回ってない学校なんかいくらでもある。
他の教員のモチベーションに影響が出ないほど、全学級崩壊してて、
自分の所で精一杯な状況。

教員は変な所で他人から干渉されない、干渉しない特性があるね。
ヤバイと思っても見殺しだったり、助けを求めたりしないし。
183実習生さん:2011/01/21(金) 18:53:39 ID:O6f4fsbb
ったく、教師に金持たせるとろくな事につかわねーなw

<福岡市教委>教え子から借金 中学教諭を処分
(毎日新聞 - 01月21日 12:03)

 福岡市教委は20日、教え子や保護者から借金を繰り返し、部活動で購入した用具の代金支払いを滞納したとして同市西区の市立中の男性教諭(47)を減給10分の1、3カ月の懲戒処分にした。
 市教委によると、男性教諭は男子バレーボール部の顧問だった06〜09年度、部員がユニホームなどを購入した際に預かった代金を紛失するなどして業者への支払いを最大で約27万円滞納。
また、紛失などを理由に元教え子の男性や保護者、同僚教諭らから計約250万円を借りていた。
 09年10月、業者から学校に「支払いが滞っている」と相談があり発覚した。男性教諭は市教委に「用意した金が紛失や盗難にあったり、親戚のために金を用立てたりした」と弁明。
「いろいろなことが重なりどうしようもなくなった。大変申し訳なかった」と話しているという。
 市教委はこのほか、2件の懲戒処分を発表。今年度の福岡市内の教職員に対する懲戒処分は10件12人に上り、市教委は「重く受け止めている。再発の防止と学校教育の信頼回復に努めたい」と話した。
184実習生さん:2011/01/21(金) 19:35:28 ID:WhccklJ/
へーーーーーーー
185実習生さん:2011/01/21(金) 21:30:31 ID:dupiaB3k
学校が家から徒歩20分だから、地元の病院は行けない。生徒や父兄に絶対見られる。
今は車で30分ぐらいのとこ。車の運転がやばい時は電車だけど、駅から遠くてなぁ。
186実習生さん:2011/01/22(土) 09:49:46 ID:ASv3VYtC
なぜ、保護者に隠す必要があるんだ
誰だって病院へ行くのは権利があるんだ
こそこそと隠そうとするからかえって不審がられる
隠そうとするから、後ろめたいことがあると思われる
187実習生さん:2011/01/22(土) 15:30:19 ID:I1KprYx1
隠すつもりはないが、車で2時間走らないとメンタルクリニックが無い。
188実習生さん:2011/01/22(土) 18:22:52 ID:3GVpvpd/
日本の教師のどこが専門職なんだ?

って聞いただけだが?

かつては、体罰を中心とした威圧・管理教育

今は、指導要領通りのマニュアル教育

で、これのどこが専門職なんだ?ってことを聞いているわけだが






華麗にスルーかなw 【こたえろやゴルァ】
189実習生さん:2011/01/22(土) 18:44:10 ID:BpymCdTi
うんち 山口美樹夫
190実習生さん:2011/01/22(土) 21:10:14 ID:7X6gs6aR
>>186
精神病院は基地外が行く所だからだよ。
お前みたいな重度になると恥の概念すらないしね。
191実習生さん:2011/01/22(土) 22:20:45 ID:NhhXQrAK
>>186
表向きの理由が、精神疾患じゃないからだろ。
校長がいらん工作するからな。
内輪でもわかってるのに、一般疾患を理由に休むって
職員に言うぐらいだから。

そう考えると>>159の言動も納得がいくな。隠せって言われてるから。
192実習生さん:2011/01/22(土) 23:26:32 ID:8HOvX8CW
>>188
スレタイ嫁
193実習生さん:2011/01/23(日) 11:48:14 ID:BJ4mCtrr
うつ仲間が教員辞めて、大学院行く言ってるけど、羨ましい。
旧帝の理系出てれば、困らないよなぁ。
194実習生さん:2011/01/23(日) 12:51:37 ID:Vq3+LRcr
>旧帝の理系出てれば、困らないよなぁ。
そんなこたーない
195実習生さん:2011/01/23(日) 18:51:22 ID:2T2rK/qd
精神病者同士で馴れ合うとか笑えるな
たむろするホームレス状態
196実習生さん:2011/01/23(日) 19:13:09 ID:JNv/JV/n
>>195
このスレを見に来ているおまえのほうがよっぽど痛いだろwww
197実習生さん:2011/01/23(日) 21:20:47 ID:/OugSC6i
体調不良は引きこもりの入口です。
198実習生さん:2011/01/23(日) 22:06:30 ID:aVs/aA9d
会社員だってこんな感じじゃねーか笑 民間企業だって鬱休職は蔓延してる

188 :優しい名無しさん:2011/01/22(土) 21:15:19 ID:grs4gMth
鬱「急に熱っぽくなって咳がとまらなくて インフルか肺炎とかかなって 流行のあるんでしょ?」
医師「えー風邪でしょうね 治りかけですよ笑」
鬱「いや凄いんですもう 鼻とか奥の方が痛くて頭痛がすごいんです 肺炎ってどんなのがあるんですか?伝染るんですよね出勤停止ですよね肺炎だったら」
医師「一応鼻のレントゲンも撮っておきますか?急性副鼻腔炎かもしれませんし。まあ風邪の副次的なもんですよ。大した事はありません」
鬱「あもう今日は用があるので帰ります 来週の水曜日撮ってもらっていいですか」
医師「ああ結構ですが、その頃にはもう良くなってるとは思いますが笑」
鬱「検査結果が出るまでは伝染しちゃいけないから出勤停止出勤停止出勤停止 水曜日まで休み水曜日まで休み」
医師「明日にでもお仕事は大丈夫だと思いますが笑 即入院必要な肺炎だったら喋るのも困難ですから。」
鬱「いやでも喉が痛くて咳が出るんですすごく」
医師「咳のしすぎで喉が荒れてさらに咳をしてる、の悪循環ですね。
   肺にも喉にも異常は無いので精神的なものから来る咳(つまり詐病咳)が発端でしょうね」
鬱「いやでも検査結果が出るまでは出勤停止出勤停止出勤停止重病かも あ、電話職場に」
医師「(はいはい)では後日、一応お薬出しておきますから」
鬱「(あっ否定しなかったこれはもう会社行けない伝染るかもしれないから)」
199実習生さん:2011/01/24(月) 00:45:22 ID:fP3Om545
教員の敵

http://nakatamo.net/
200実習生さん:2011/01/24(月) 18:22:42 ID:i1l34dv4
>>199
俺、金融機関勤めから教員になったけど、クレーム客に「もうお話はありません。お帰りください」
は何回かあったけどな。
この人、ちゃんとしたとこで働いた事がないんじゃないだろうか?
201実習生さん:2011/01/24(月) 20:26:41 ID:sjSWK80K
銀行なんかは許認可事業だから、いわば役所と同じ
そんなことすら、わかっていないのに、
同じ土俵で考えようとするから
「教師は世間知らず」といわれるんだな
202実習生さん:2011/01/24(月) 21:09:52 ID:H53wUxAh
一回休職すると、「元引きこもり先生」とかってあだ名つかない?
203実習生さん:2011/01/24(月) 21:10:46 ID:My3koScc
>>202
復帰してちゃんと働いたら無問題。
204実習生さん:2011/01/24(月) 21:11:06 ID:sjSWK80K
税金泥棒教員 っていわれるだろうよww
205実習生さん:2011/01/24(月) 21:11:16 ID:H6nW59eN
206実習生さん:2011/01/24(月) 21:29:06 ID:i1l34dv4
>>204
おまえの働いてるとこ、もしかしてブラック?
公務員や銀行員に嫉妬してるんじゃねぇの?
207実習生さん:2011/01/24(月) 21:38:31 ID:sjSWK80K
銀行はともかく、公務員は税金で喰ってる立場だからね
「世間相場からかけ離れた」厚遇部分は「切り下げる」べき
とかねてから主張している
それは、単に年収の額だけではなく、待遇部分もある
民間企業には到底ありえないような「有給での病気休暇」などという制度もそうだ
民間では「無給」が当たり前
こういう部分も言及すべき

妬みや嫉妬ではなく、このままではこの国を滅ぼしかねない、という
憂国の念からだ
208実習生さん:2011/01/24(月) 22:47:13 ID:2MNfb7bV
>>206
すぐそうやって話し逸らすなw
209実習生さん:2011/01/24(月) 22:51:05 ID:2MNfb7bV
埼玉県の小学校教諭が児童保護者を提訴した問題で3回目の口頭弁論 担任は交代
フジテレビ系(FNN) 1月24日(月)20時8分配信

埼玉県の公立小学校の女性教諭が500万円の慰謝料を求め、児童の保護者を訴えている問題で、24日、3回目の口頭弁論が行われた。
女性教諭に訴えられた保護者は、「(どういう形で決着するのが...)いや、もう絶対許せなくて。こんなのが許されたら、今度、クレーマーにしちゃえばいいやって。そういう前例を絶対つくらないためにも」と話した。
女性教諭側の弁護士は、「名誉棄損の最たるものは連絡帳。教育委員会とか、ほかの教職員に回るもの」と話し、「最低な教師」などと、連絡帳にクレームを書き続けたことが名誉棄損にあたると主張した。
これに対し、保護者側は、書いた内容は、女性教諭にだけ言ったものだと反論した。
女性教諭に訴えられた保護者は、「もう、それこそ相談自体ができなくなっちゃうじゃないですか」、「(教諭が)担任を外れてくれたんで、(児童が)すごく明るくなった」と話した。
この問題が報道で明らかになったあとの21日、女性教諭の申し出で担任が代わったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110124-00000791-fnn-soci

要するに、教師の側が
保護者をクレーマー(モンペ)扱いして片づけよう
ってのが事の真相らしいw
210実習生さん:2011/01/24(月) 22:53:37 ID:G/rfWk3L
被告の保護者が言ってるだけじゃん
211実習生さん:2011/01/25(火) 00:37:19 ID:aRWbVlaU
さあどうだかね。
いじめも体罰もたいてい「保護者が言ってるだけ」で済ませてるからな。
教員の言うことなど信用できない。教員がウソついているんじゃないか?
212実習生さん:2011/01/25(火) 00:53:43 ID:/fkSIkzm
ソースも読めないのか
かわいそうに
213実習生さん:2011/01/25(火) 04:04:22 ID:l22cBM4i
さて、ここ数日のレスの中に「うつ病」関連のレスはいくつあったでしょう。

ここを教育批判スレだと思っているバカがいます。
214実習生さん:2011/01/25(火) 06:22:15 ID:H9znjKrb

 
  に げ る な !
215実習生さん:2011/01/25(火) 06:51:45 ID:E6iVa2gs
教育論って誰でも語れるから変なのが寄ってきやすい。
216実習生さん:2011/01/25(火) 06:52:52 ID:NyL58bFw
今週、通院だから、ネタ提供してやるよ。
前回、上手く喋れなかったから、今回はメモにまとめてく
217実習生さん:2011/01/25(火) 11:45:49 ID:E6iVa2gs
誰もお前の事なんか覚えてねーよ
自意識過剰すぎ
218実習生さん:2011/01/25(火) 13:00:36 ID:UZLVaPZR
憂鬱
219実習生さん:2011/01/25(火) 13:37:28 ID:t76+cDT7
俺のことは覚えているかな?
ん?覚えていない!?
さ、さびしい〜。
220実習生さん:2011/01/26(水) 19:48:17 ID:Z3ZniCtQ
卒業式、定期試験が終われば、しばらく解放される。
来年度は担任外れたいなぁ。
221実習生さん:2011/01/27(木) 18:34:48 ID:dzmW3oTm
周りの談笑にも入れず必死に帰る空気を読みつつ
パソコン画面をキリィと見つめながらエクセルいじりなう
222実習生さん:2011/01/28(金) 06:23:05 ID:I6IubgST
>>221
その文体はいつもの兵庫県民か?
まあさっさと帰れ
223実習生さん:2011/01/28(金) 07:19:30 ID:Ssnq6iam
またモンペとトラブルになりそう。
親だけじゃなくて、オジ、オバも乗り込んでくる無職、フリーター一家だから
本当にかなわんは。学校に来て騒ぐのが連中のイベントになっちまってる。
224実習生さん:2011/01/28(金) 12:57:25 ID:TseOk1Vl
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
225実習生さん:2011/01/29(土) 12:53:40 ID:TLdUtNH4
研修会の講話とかですぐに感極まって泣きだす教員ほど
学校では自分の折れそうな心を必死で守るために
年休を取りまくりやんちゃ生徒に近寄らず不登校は無視とにかく生徒を避ける傾向にある
226実習生さん:2011/01/29(土) 22:58:24 ID:5jh2WWf2
昨年は病休代替で講師に行った。次に頼まれた学校も病休代替だったが、精神疾患で3人目の病休の教諭を出した・・・
と保護者に聞いて、慌てて理由をつけて断った。 病気で苦しんでいる先生は気の毒だ。でも民間企業じゃありえない福利厚生。
休みたくなったら病休を申し出る。そして1年近く休んで、少し出てきて、また体調が悪くなって休む。これじゃ、生徒も同僚
も大変だよ。確かにその先生にも生活がかかっていると思うけど。慢性疾患で、病休を繰り返しているなら、辞めて、きちんと
治療して、自分に合った仕事に就いた方が良い。神経の細やかな人は、もっとお日様の下で汗を流して働いた方が良いのではない
かと思う。でも先生ってプライド高いから、先生しかできないんだよね。給料も良いし・・・。


227実習生さん:2011/01/29(土) 23:13:32 ID:rFKUAAN1
>>226
いつも思うけど、民間企業と比べるのはどうかと。
公務員うらやましいなら、採用試験受けろよって話。
228実習生さん:2011/01/29(土) 23:44:53 ID:K5YA27hC
ひどい待遇があるのは許せない、なんとかして改善すべきだ
と考えるのが普通だろうけど、世の中には
いい待遇があるのは許せない、なんとかして自分と同レベルまで悪くすべきだ
と考える人がいるw
こんなやつが日本社会をだめにしているんだろうな。
229実習生さん:2011/01/30(日) 00:36:56 ID:USBJVv14
なんか判断力がなくなってきた。
何が分からないのか分からなくて、質問すべきことも出てこない。

生徒の相手も疲れた。
昼飯くらい、ひとりで食いたい。

やりたいことにも気力がわかない。
帰ったら寝てしまって、朝になっての繰り返し・・・
230実習生さん:2011/01/30(日) 00:39:15 ID:Lk2daKoG
>>228
病人のスレだった。悪いレベルまで下げようなんて思う人は、
普通はいないよ。
231実習生さん:2011/01/30(日) 01:08:01 ID:Lk2daKoG
>>229
無理するなよ。こういう風に頑張ってる先生だと支えたくなる。

病休の繰り返しになる前に、病院で診てもらってください。
早めの対応が無気力→病気の回復を早めます。
あなたこそ、早目に診断書もらって、休んでみるといいですよ。
23240歳:2011/01/30(日) 01:09:37 ID:phvjjnnh
ただ子供が好きとじゃ勤まらないでしょ?勉強意外に人間と人間の付き合いがちゃんと
できる人じゃないと勤まらないと思う。いまの先生はなんか生徒に受けようと必死。
ガンダムのTシャツ着てくるバカ教師、プリキュアの内輪とか平気でクラスに持ってくる。
それを学校は容認してるんだよね。こんな教師昔はいないよ。いつからこんな風になったんだろう。
バカ教師が増えてるのも確かです。
233実習生さん:2011/01/30(日) 01:40:57 ID:USBJVv14
>>231
ありがとうございます。
自分は講師で担任は持っていないから、負担は他の先生より軽いんだろうと思う。
部活動も副顧問だし。
だから、憂鬱だなんて言ってられないと思うけど・・・。

でも、副顧問って何すりゃいいのよ。
大会の引率任されたって、一日の流れや、帰りの送迎を連絡しないといけないことも分からないよ。
生徒に質問されても何も分からないよ。
事前に確認すべき事柄も、その時には頭に浮かばないんだよ。

最近は、周りは何も教えてくれない、と周囲に責任転嫁もしてしまう。
自分はこんなに嫌な考えをする人間だったのか、と悲しくなる。
自分のキャパの低さに嘆くばかり。
234実習生さん:2011/01/30(日) 01:46:59 ID:Jn0wPPl9
>>232
昔は一升瓶片手に赤ら顔で授業していたそうですが・・・
今の校長教頭世代ですよ
235実習生さん:2011/01/30(日) 03:12:35 ID:3zcq1K3z
>>232
アニメネタを教室に持ち込むことに抗議したいなら、その担任か
あるいは校長教頭にそう言えば?

あんたは「バカ教師が増えている」
と評価気取りで満足するタイプなんですねw

ま、ここはうつ病スレだから、これ以上はすれ違いだな。
仕事をまじめにやるがゆえにうつになる人もいる。
職場の人間関係が理由でうつになる人もいる。
病気にならないようにするためには
不真面目になること
これが一番。
236実習生さん:2011/01/30(日) 06:37:52 ID:lVtzYaNG
>>234
時代が違うだろ
昔は許容されたことでも、今は許されないことなんかいくらでもある
それを管理職も「かつては・・・」などという物言いが許されるわけないだろ
そんなことすらわからないのか
237実習生さん:2011/01/30(日) 15:13:56 ID:Jn0wPPl9
だから昔と比べてバカが増えたなどという妄言に反論したのです
238実習生さん:2011/01/30(日) 15:47:50 ID:czTrLdcQ
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20242091308
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ←★ここに注目!
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ←★ここに注目!
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円
39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円
71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
239実習生さん:2011/01/30(日) 17:52:17 ID:LUUh1zpP
〇畑!ヘラヘラ笑って復職に失敗したとか飲み会でしゃべってんじゃねえよ!
240実習生さん:2011/01/30(日) 20:55:50 ID:pXGyO7cN
抗不安薬が効いて調子いいぞ。医者からは、もう少し強いの薦められてるけど、
定期試験が終わるまでは無理だな。
241実習生さん:2011/01/30(日) 22:02:34 ID:3zcq1K3z
>>238
これからは教員の給料もどんどん下がるからな。
逆に増やしてもらいたいくらいだがw
242実習生さん:2011/01/30(日) 23:30:45 ID:Lk2daKoG
>>233
案外、担任なしって楽に思われるが、周りが見えてこないし、中坊になめら
れるし(ゴメン)。若いと特に・・・。任期、もう少しかな?どうにかなる
かな?次回は学校サーチも必要だよ。失業が怖くて、任期が終わる寸前にもら
った話を受けようとおもったが、ホントは言っちゃだめなのかもしれないが、その
その学校に勤務経験ありの先生や、保護者してる先生が見つかり、すごいワ
ンマン校長でウツ続出の話を聞いて、急いで理由つけて辞めたよ。コンビニの
バイトもきついが、気分転換になるよ。何年も講師やるのも良いが、他のバイ
トでつないで教採に本気で頑張る手段もあるよ。教諭には病休があるが、講師
には交代の道しかないぜ。しかも健全という項目にひっかかると苦しいし。

無理しないで、でも講師も休むのもいいよ。長い人生だよ。
243実習生さん:2011/01/31(月) 00:17:43 ID:x1sWMUFA
正規採用じゃないやつが病気やケガしたらそれで使い捨て。
244実習生さん:2011/01/31(月) 00:18:19 ID:CvwIMwZ2
また明日から1週間が始まる…吐きそう眠れない
245実習生さん:2011/01/31(月) 07:02:09 ID:Y4gc4z5n
雪だから休む
246実習生さん:2011/01/31(月) 13:00:39 ID:ZDCuwH6e
>>242
嫌なら辞表出せ
他に転職できないから、今の仕事に「しがみつく」ことしかできないわけだろ
それなら黙って耐えるほかなかろう
このご時世、文句を言うことがバチあたり
247実習生さん:2011/01/31(月) 16:03:42 ID:FphtctsV
民間経験して教師になってから、うつになった。
一番は「教師間の人間関係」だわ。
とにかく「先生」という人種はプライドが高い。
22歳から「先生」って言われているからね。
俺の20代なんか「おい」とか
「お前」とか現場の長に言われながら仕事した。
もっかい、現場に戻ることになった。何かほっとしました。
248実習生さん:2011/01/31(月) 18:51:07 ID:x1sWMUFA
病気なら休むといいよ。
権利はしっかり行使すべき。
民間のためにも。
249実習生さん:2011/01/31(月) 19:21:57 ID:w+uTs0dh
>>248
権利、権利と声高に叫ぶ人間は卑しい
教壇に立つ資格はない
早く辞表を出すべき
250実習生さん:2011/01/31(月) 20:05:40 ID:sExDBwAR
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
251実習生さん:2011/01/31(月) 20:59:24 ID:AxmyKVNU
>>247
多くの教師が22歳の頃より小中学生から
「おい?」「キモイ」「ハゲ」「ブタぁ」「殺すぜ貴様」「死ねマジで」「ガキさらうぞコラ」
「こらエイズ」「触るなゴミが」
とか毎日言われてますが
252実習生さん:2011/01/31(月) 22:33:35 ID:3iLOi1Cu
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
253実習生さん:2011/01/31(月) 23:16:46 ID:XmT1BdQd
>>249
早くこのスレから退出すべき
254実習生さん:2011/01/31(月) 23:55:32 ID:CoGNIaW7
仕事のせいで病気になったのならば一定期間養うのは当然だろう
それがなくなれば労働者なんて全て奴隷になることは歴史が証明している
そういう制度が気に食わないのだったら北朝鮮へでも行った方がいい
255rita坊:2011/02/01(火) 12:15:04 ID:p5r/uj0z
50T:25,000円 
100T:45,000円

関西でしたら手渡し可能。
他府県なら先振込みのみの対応となります。
入金確認後、速達で発送いたします。

社会復帰や本当に苦しくて必要な方のみご連絡下さい。
[email protected]


リタリン
ベゲタミンA
ハルシオン
256実習生さん:2011/02/01(火) 12:23:45 ID:OZzVorqa
↑逮捕されたいの?通報しておくけど
257実習生さん:2011/02/02(水) 11:08:35 ID:q+w8Ek0P
>仕事のせいで病気になったのならば一定期間養うのは当然だろう

だから、民間や自営業者よりも「恵まれすぎ」の部分をカットせよ、と言っているだけ
自営業者に「休んでいても、税金から金がもらえる」制度があるのか?
自営業者向けの任意共済でも掛けてれば、一定の給付は受けられるかもしれないがな
少なくとも、民間サラリーマン並みに「年休以外は原則無給」「その限度も150日間」「その後は復帰か退職の二者択一」にそろえるべき


258実習生さん:2011/02/02(水) 18:55:19 ID:gyQcafTl
国公立学校教員の年間法定給与1(2004 年)
       初等教育                                前期中等教育                           
       初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数 初任給 勤続15 年の給与 最高給与 最高給与到達年数   
アメリカ   32,703 39,740 m m                         31,439 40,088 m m 31,578  
イギリス  28,769 42,046 42,046 m                      28,769 42,046 42,046 5    
韓国     28,569 48,875 78,472 m                      28,449 48,754 78,351 37
シンガポール24,326 m m m                           24,326 m m m       
スウェーデン 25,152 29,522 33,849 m                     25,963 30,420 34,477 a
ドイツ     37,718 46,935 48,938 m                      39,132 48,167 50,284 28  
フィンランド  27,922 32,541 32,541 m                     32,407 38,318 38,318 20   
フランス    23,112 31,090 45,872 m                     25,570 33,548 48,451 34  
日本      24,469 45,753 58,373 m                     24,469 45,753 58,373 31
(1 米ドル=138.87055 円)

諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
259実習生さん:2011/02/02(水) 20:39:15 ID:kNyDeqC2
>>257
君が言ってる税金って労働の対価も含めてでしょ
限度150日間って何の限度?
260実習生さん:2011/02/02(水) 22:08:44 ID:GMoAd/xL
波が激しい。

生徒にずいぶんとなめられているが、受け流せる日と、深刻に悩んでしまう日がある。
なめられてるけど、色々と話しかけてくれる子も多いし。

授業が成り立たなくなるクラスがあるのが一番辛い。
自分の指導力がないせいで、真面目に受けようとしてる子たちが嫌な思いをしているのが辛い。
261実習生さん:2011/02/03(木) 00:13:28 ID:slXE8Ubd
>>259
257は間違ってるよ
150日ではなく、1.5年(1年6ヶ月)が病気休職で企業が解雇できない期限。
無給規定はそのとおりだね、ノーワーク・ノーペイの原則だから。
ただし、基本給料の6割は疾病給付金として雇用保険から出る。

それでも、無給休職適用以前に何ヶ月間も「有給での病気休暇」なるものが認められるのは公務員だけだろうね。
この点の「公務員は恵まれすぎ」という指摘は正しい。

262実習生さん:2011/02/05(土) 03:24:53 ID:VsG8aJcT
恵まれているというのはいいことだから、これからも続けていくべき。
民間も努力したら?
263実習生さん:2011/02/05(土) 07:52:47 ID:j6oCfRQy
民間は公務員に搾取されてそんなことする余裕などない
264実習生さん:2011/02/05(土) 12:42:47 ID:VsG8aJcT
>>263
おまえ、搾取って言葉の意味、知らないだろw
265実習生さん:2011/02/05(土) 12:56:46 ID:r5yjritQ
>>263
「搾取 意味」でググってみるといいだろう。
266実習生さん:2011/02/05(土) 20:09:05 ID:3VjrMB22
>恵まれているというのはいいことだから、これからも続けていくべき。

明らかな間違い。
日本が先進国の地位を維持するには労働者の高すぎる「人件費削減」が必須
そのためには「労働者の待遇切り下げ」すら、真摯に検討しなければならない。
さまざまな「既得権」を切り下げていくことが必要。

公務員は民間に比べて「恵まれすぎ」の部分があるので、率先して「切り下げる」べき。
現在、公務員たちには「無給休職」になる以前、一定期間(自治体により異なる)の「有給での病気休暇」が認められているが、
これを直ちに廃止し、ノーワーク・ノーペイの大原則に立ち返るべき。
267実習生さん:2011/02/05(土) 21:05:35 ID:gZ+toeAJ
教育は誰かがやらなきゃいけない。しかし、その努力に対しての見返りが減らされようとしている昨今、聖人でもないかぎりさっさと見切りをつけて、、っていう選択肢もあり。

35歳以降は手遅れ。
268実習生さん:2011/02/05(土) 21:13:19 ID:VsG8aJcT
>>266
おまえは本当にバカだな。

労働者の待遇を悪くすべき と労働者自身が提唱してどうすんだよwww
おまえ一人がみじめな思いするなら勝手にやってろって感じだが
日本国民の大部分を占める労働者の生活や待遇がよくなるようにもっていくのが筋ってもんだろ。
公務員の待遇悪くしたら、公務員でさえこうなんだから
という理由で民間の待遇はどんどん悪くなるぞ。
おまえはマゾだからそれでいいんだろうけど
多くの一般労働者の待遇を悪化させるべきという主張はおまえ個人の中だけにしておけ。
みんなの迷惑だ。

269実習生さん:2011/02/05(土) 21:14:12 ID:VsG8aJcT
世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
270実習生さん:2011/02/05(土) 21:53:28 ID:jo6Yicbi
>>267
日本だけに存在する年齢制限というものが労働者を苦しめている。
先進国で年齢制限なんてあるのは日本だけ。
271実習生さん:2011/02/05(土) 22:37:31 ID:VsG8aJcT
オレのせいで、このスレが日本社会の労働問題スレみたいになってしまった。
教員の話に戻すか。
272実習生さん:2011/02/05(土) 22:55:32 ID:r5yjritQ
心おだやかに過ごせているし、仕事にも休まず行っている。

やっぱり日常のペースを取り戻すと、良い方向に物事は進んでくれるみたいだ。
273実習生さん:2011/02/06(日) 00:57:49 ID:W/FYe3Up
4月から担任持つことになる・・・gkbr

ホント自信ないわ・・・

ちなみに中学だが、小学校は四六時中クラスの生徒と一緒と考えるとぞっとする。
とてもじゃないが小学校は勤まらない。
274実習生さん:2011/02/06(日) 10:15:01 ID:iI+Kpc0f
精神性疾患を持つ保護者も最近増えていますね。
そのせいで、子供の世話が十分にできない人もいます。

朝自分が起きるとか、朝食を用意するとかできない場合は、朝食ぬきで遅れて登校したり、連絡もなく休んだりすることが頻繁にあります。

育児に手をかけていないので、子供は身の回りのことができませんし、心や知能の発育にも悪影響を来たします。
それを「するように言っても子供がしない」「やる気の問題」で済ます人もいます。

しかし、子供や学校に迷惑をかけて申し訳ないと思っている人もいます。
そういう人に「自分も同じような病気だから苦しいのはよく分かりますよ。」と話すと、安心して相談に来られます。


自分が発症する前と後とでは、そういう保護者への対応が変わりました。
前は「どうにかならないのか?」「親なのだから、しっかりしてほしい!」「どう接していいのか分からない」で、
後は「最近、病気の調子はどうですか?」「分からないことがあったら何でも聞いてくださいね」とにかく共感ですね。
275実習生さん:2011/02/06(日) 10:44:55 ID:Da2S8a3q
一度障害を起こした脳を完全に修復することはできない。
傷跡は必ず残ります。
276実習生さん:2011/02/06(日) 11:26:00 ID:aUcvLPaf
>公務員の待遇悪くしたら、公務員でさえこうなんだから
>という理由で民間の待遇はどんどん悪くなるぞ。

現状が「皇宮過ぎる」から、切り下げは不可避。
そうでもしないと、人件費の引き下げは困難。
そもそも、一億総中流の発想からまちがい。
教員なんかは「中の下」程度の存在だから、それに見合う部分にまでは「待遇切り下げ」も当然。
277実習生さん:2011/02/06(日) 14:25:32 ID:VWKIhdU4
71 国家T種(五大官庁:財務省本省・警察庁・経済産業省・外務省・総務省自治)
70 国家T種(二番手本省:国土交通省・防衛省・金融庁・総務省非自治)
69 国家T種(中堅本省:厚生労働省・文部科学省・環境省・内閣府・会計検査院)
68 国家T種(学歴不問省:農林水産省・人事院・衆・参議院法制局T種)
67 裁判所事務T種、衆議院T種、参議院T種
66 国家T種(法務省・国税庁・財務局・税関などの外局・独立行政法人)、国T理工、国T農学、国T人間科学
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大一工阪大)
64 外務専門職
63 国会図書館T種、衆議院U種
62 家庭裁判所調査官補、参議院U種
62 都庁T類、県庁(上位)、国会図書館U種
61 県庁(中位)、政令市、高校教員(地方)
60 県庁(下位)、労働基準監督官
59 23特別区T類、高校教員(都市部)
-----------------------------------------------------------------準エリートの壁 (東名九神、早慶上位)
58 国税専門官、裁判所事務官U種、航空管制官
57 国家U種(本省)、中核市役所、中学教員(地方)
56 国家U種(本省以外)、特例市役所、防衛省U種、中学教員(都市部)
55 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学(上位)、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)、法務教官
54 国立大学(下位)、県庁(学校事務・警察事務)、一般市役所(下位)、小学校教員(地方)
-----------------------------------------------------------------上位の壁(北筑茶横、早慶中位)
51 町役場
50 小学校教員(都市部) ★ここに注目
-----------------------------------------------------------------中位の壁(中堅国立、早慶下位、マーチ上位、関関同立上位)
278実習生さん:2011/02/06(日) 14:40:29 ID:gnoS6V8z
>>276
>教員なんかは「中の下」程度の存在だから、

おまえの主観だろ。
チラシの裏にでも書いてろw
公務員の給与や待遇は、大企業なみにする、と定められている。
中小企業の待遇と一緒にするとか論外。
公務員は民間より人件費が安いんだから、待遇でメリット与えておかないと
人材はどんどん民間に流れるだろJK

第一、おまえ、教員じゃないだろw
279実習生さん:2011/02/06(日) 14:47:55 ID:7bX67ER8
>>276
>>そもそも、一億総中流の発想からまちがい。

そんなこと、ここで書いても仕方ないでしょう。
280実習生さん:2011/02/06(日) 15:53:06 ID:VWKIhdU4
>>278
馬鹿は黙ってようねw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■■■
281実習生さん:2011/02/06(日) 23:32:50 ID:SDm1NOYp
結局向き不向きだと思うんだよね。今までいろんな学校で働いたけどめっちゃ荒れ校でも、口笛でも吹かんばかりに楽しそうに教室行く教師もいれば、めっちゃ落ち着いた学校でも崩壊させてしまい不登校になる教師もいた。
282実習生さん:2011/02/07(月) 19:45:59 ID:L+1sxMiy
流れが悪いので新提案

脳味噌の弱い学校と強い学校ではどちらに鬱教師が多いのだろうか?
283実習生さん:2011/02/07(月) 20:05:33 ID:tp9fUwyY
弱い学校
284実習生さん:2011/02/07(月) 20:28:41 ID:k9qc+cYC
うちの中学校は荒れてはいないが、マジで学力が低く、それに伴ってか話が通じない生徒がかなり多い。
小学生みたい。
落ち着きもなく、発達障害なんだろうか?と思う子多数。
相手してると、気が狂いそう。
285実習生さん:2011/02/07(月) 21:13:24 ID:DRFa0Nzi
俺が大学2年ぐらいのとき、うつ病の教員スレで「仕事は断ったらいいんじゃないですか」
といったら「青いな、若造。できません」とか言ってし「協調性がない」じゃの
いろいろ言われたことがあるけど、実際嫌な仕事は断る人も多いで。

だからそのころの俺の意見も一理あるわけや。
それをものすごい勢いで俺、攻められたけど、俺は間違ってない。
自分にしかないものを持ってたら強いな。

嫌な仕事は断れよ。
286実習生さん:2011/02/07(月) 21:14:23 ID:DRFa0Nzi
「嫌な仕事は断ったらいい」

わかった?
「できません」って言ったやつ、4年前のスレやけど出て来い
しばいたるから
287実習生さん:2011/02/07(月) 21:58:20 ID:hMcNaOqA
>>284
変化に対応できる生物が一番強いんだ。
君は特定の条件でしか生きていけない生物なのだ。
288実習生さん:2011/02/07(月) 22:18:53 ID:acziM2+b
>>287
お前英語やろ?しょーもないこと言うとらんと、英作文研究スレにこい
289実習生さん:2011/02/07(月) 22:32:19 ID:4EPzSD0+
>>251

そうそう、『若い頃から「先生」と言われて・・・』ということはよく耳にするけれど
このことを語る人はいないよね。

290実習生さん:2011/02/07(月) 22:37:14 ID:DRFa0Nzi
>>289
そりゃ一般企業では上からボロクソに言われるもん
291実習生さん:2011/02/07(月) 22:38:40 ID:ipntgSW4
>>251
仕方ないね。実際そういう人間なんだから。
292実習生さん:2011/02/07(月) 22:42:11 ID:DRFa0Nzi
英語は英作文研究スレにこい
293実習生さん:2011/02/07(月) 23:27:46 ID:zp880WHM
明後日は全校集会 2学期の集会後に説教された
教務「生徒の前で大声張り上げてナンボやねんて若手は! 若さが無いんじゃお前は!」
気を遣って生徒の近くに立ってたらこれだよ…。若さがない若手って意味あんねか?とか言われるし…。


とりあえず
生徒が入場する時は入り口へ移動し監視キリィ(「並べぇー」とかいろいろ声出さずに済むよう)
整列し静かに座った頃に生徒の近くへ移動キリィ(積極性を出す)
校長の話が始まったら後ろへ移動キリィ(この後の校歌斉唱で「声出しなさぁい!」とか言わずに済むよう)
集会の終わり頃に生徒の横に移動キリィ(退場指導「静かに退場しなさい」の声かけを避けるため)
全員出てから大講堂の中を忘れ物消灯点検戸締まりキリィ(足を動かし頑張ってる風キリィ)

傷つきたくないし怒られたくもない
この微妙な距離感取り気遣い忙しすぎる
294実習生さん:2011/02/08(火) 00:20:00 ID:0ggFvfES
>>293
だから兵庫はもう書き込むなと
295実習生さん:2011/02/09(水) 08:56:28 ID:iPfjUoKO
>>293
上司に言われたことができないのなら、辞めるしかないのと違うか。
一見明らかにして法令違反等々でない限りは「上司の職務上の命令」には忠実に従うのが下級公務員の義務。
それができないのなら、弁護の余地はない。
296実習生さん:2011/02/09(水) 18:55:45 ID:DVV6/ykQ
<覚醒剤>所持容疑で高校講師逮捕 パトカー見て不審行動
(毎日新聞 - 02月09日 11:43)

 大阪市西成区の路上で覚醒剤を所持していたとして、大阪府警は9日未明、
府立信太高校常勤講師、山本誉雄(たかお)容疑者(30)=大阪市北区国分寺1=を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕した。
「自分で使うため買った」と認めているという。警ら中の警察官が、パトカーを見て早足で逃げる山本容疑者を不審に思い、職務質問した。
 逮捕容疑は9日午前0時10分ごろ、同市西成区太子1の路上で、覚醒剤約0.7グラムを所持していた、としている。
府警によると、府警のパトカーが交差点で信号待ちをしていたところ、山本容疑者が突然、早足になったという。
かばんの中からプラスチックケースに入った覚醒剤が見つかった。府教委によると、山本容疑者は理科の講師。

297実習生さん:2011/02/09(水) 18:55:56 ID:8/OxPK7E
上司って校長だけだよ。教務なんか無視でいいよ
298実習生さん:2011/02/09(水) 20:02:17 ID:v9h4aFp8
それは教務がアホや
299実習生さん:2011/02/09(水) 21:22:09 ID:85wamhvJ
>>297
そんな、非常識な言動を平然とするような人間ではな。
だから「教師は世間知らず」だといわれる。
で、そんな程度の低い人間たちには
「労働基準法規定以上の上乗せ厚遇は不要」ということになる。
300実習生さん:2011/02/09(水) 22:58:30 ID:8mE/RRYw
残念ながら、教務主任は教諭であって、管理職でも上司でもないよ^^
301実習生さん:2011/02/10(木) 05:24:16 ID:A1t776o2
ベンチがアホやから野球がでけへん
302実習生さん:2011/02/10(木) 05:49:00 ID:yoJ4aU3b
それなら 辞めろ や
303実習生さん:2011/02/10(木) 19:41:38 ID:OwRSlGIF
なんか書けば、すぐ「辞めろ」
どんだけ、単純な頭してんだよ!
304実習生さん:2011/02/10(木) 20:23:52 ID:2KviGcdF
みんな将来のために人間関係が辛くても、体調が多少悪くても耐えながら働いているんだよ。

それを逃げ出しておいて、「何とかして〜」ってw

何ともなんねーよw

弱者よりの社会なんかにするから弱い奴が増えるんだよ。
絶対多数の幸福を考えた場合、真面目に働く大多数こそ優遇されるべきだろ。
305実習生さん:2011/02/10(木) 20:24:06 ID:wVxvrvcl
3日間、心を休めよう・・・
306実習生さん:2011/02/10(木) 20:31:36 ID:iySvv/3J
私は創価学会を許すことはできない
307実習生さん:2011/02/11(金) 17:27:55 ID:c7v/DOZG
なんで?

308実習生さん:2011/02/11(金) 17:57:54 ID:Q88mjd0x
>>304
やめてから言え、逃げ出し野郎
309実習生さん:2011/02/11(金) 18:53:17 ID:UsRIb1ds
>>306
もしかして、創価学会が原因でうつになったの?
310実習生さん:2011/02/11(金) 22:48:59 ID:PPZdkgZ/
>>309
は?俺はうつ病ちゃうで
だが創価学会の人間は嫌い
311実習生さん:2011/02/12(土) 01:28:35 ID:i02/fEmA
そうかの人は、修学旅行で寺巡りはだめですか?
312実習生さん:2011/02/12(土) 08:44:49 ID:cTuRdWbZ
というか、採用試験の勉強で学習したでしょ。直接の上司=校長のみ。教務は平教諭。上にも下にも挟まれて陰湿なやつが多いのも教務。ストレス満杯をイジメで発散する術しか持ち合わせていない
313実習生さん:2011/02/12(土) 10:04:03 ID:amDLVATG
どのくらいの割合で仮病がいるのですか
だれでもうつ病だと言ってしまえば、まかり通ると思いますが。
314実習生さん:2011/02/12(土) 14:37:48 ID:nlOJX/qy
保健室の新任がすぐにうつ病になって休職したけど、毎晩同期と飲みに行ってるらしい。サッサと辞めてくれ!
315実習生さん:2011/02/12(土) 23:17:33 ID:kFWExjuX
保健室の養護教諭がうつ病か
さては悪がき共にオイタされたショックからか
316実習生さん:2011/02/13(日) 18:47:52 ID:CCg/Tqk7
はあ
もう寝よう
317 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 00:29:03 ID:zML+b+v+
てすと
318実習生さん:2011/02/14(月) 11:46:58 ID:72W5lotl
来週あたり
インフルエンザになりたい病で休みます
319実習生さん:2011/02/14(月) 15:59:52 ID:zML+b+v+
ふざけやがって。
320実習生さん:2011/02/14(月) 18:53:24 ID:bASfXOED
【ネ兄レーニン】事実上社会主義公務員天国ニッポンの現状【祝辞スターリン】

国と地方の税収約【71兆円】(2009年度)
うち、公務員の人件費…【28兆円】(税収に占める割合39.4%)

【1989年度給与】
民間…403万円
国家公務員…460万円

【1999年度給与】
民間給与…465万円
国家公務員…640万円

【2009年度給与】
民間…406万円
国家公務員…636万円

1割カットで → 2.8兆円の節約(消費税約1%分)
2割カットで → 5.6兆円の節約(消費税約2%分)
3割カットで → 8.4兆円の節約(消費税約4%分)
4割カットで → 11.2兆円の節約(消費税約5%分)

公務員の給与4割カットで消費税廃止が可能!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
321 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 19:36:55 ID:zML+b+v+
糞が
322実習生さん:2011/02/14(月) 19:38:51 ID:rd3Pllp7
>>320
あんた、アホか?
323実習生さん:2011/02/14(月) 19:41:04 ID:bASfXOED
>>322
アホはお前だろ
お前の方が知能低いってわからないのか?
















まあ、知能が低いから当然かw
324 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 23:58:01 ID:zML+b+v+
Chhhchhgf
325実習生さん:2011/02/15(火) 07:23:18 ID:gP++sCH3
>>323
すでに子どもの喧嘩状態だね。低知能君。
326実習生さん:2011/02/15(火) 12:03:39 ID:G4AwBP3i
とうりえ
327 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/15(火) 18:18:47 ID:G4AwBP3i
ここに書けなきゃ、意味がねえんだよ。
328 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/15(火) 18:25:35 ID:G4AwBP3i
ここにいらっしゃる数名の方々に、嬉しいお知らせがあります。当方、鬱病をこじらせた挙句、遂に辞職を決意致しましたので、ご報告申し上げます。
329 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/15(火) 18:35:10 ID:G4AwBP3i
理由を申し上げたく思いますが、端末の電池が切れてしまいそうですので、今暫くお待ちください。
330実習生さん:2011/02/15(火) 19:01:58 ID:tb/jq+Fk
>>329
お前のの退職理由なんぞ興味ない
とっとと消えろ
331実習生さん:2011/02/15(火) 19:10:31 ID:g5IQqgZ/
>>328
症状はどんな感じですか?
>>330
深刻な事態になることもある。
安易にレスするのはマジでよくない。
332 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/16(水) 00:09:02 ID:dmAMoF/i
>>330
わかりました。



333実習生さん:2011/02/16(水) 19:54:15 ID:aJASeBpA
俺は聞きたいぞ!
334実習生さん:2011/02/16(水) 20:43:35 ID:nvQc4Rew
さあ、あと2日!
がんばろうね!!
335実習生さん:2011/02/17(木) 23:20:04 ID:HIrnR29i
あ〜もうはよ辞めたいわ。非常勤だけど。
336実習生さん:2011/02/18(金) 22:24:39 ID:WIvaoO+u
ふう・・・
2日間、心を休めよう・・・・
337実習生さん:2011/02/19(土) 00:08:25 ID:9vCrNghW
教師のうつ病とかざまあwとしか言いようがないな

お前ら生徒にしてきた仕打ちを良く思い返して見ろよ
338実習生さん:2011/02/19(土) 09:11:08 ID:PnnSZueU
モンペには反社会性人格障害ってのが多いの?医者がそんなこと言ってた。
うちは底辺校だから、親もそれなりで、中卒、中退、無職ばかりだけど。
339実習生さん:2011/02/20(日) 14:12:29.54 ID:IczY1QJm
教師がうつ病で休職してんならそれらしく生活してくれないかな。同期と旅行行ったり、飲み会に参加したりすんのやめろや。
340実習生さん:2011/02/22(火) 20:14:42.52 ID:e9hGSPTv
今日はつかれた・・・
はあ・・・・
341実習生さん:2011/02/24(木) 00:17:47.01 ID:zl4Jq0II
日付が変わり、今日がXデーだ。
342実習生さん:2011/02/24(木) 00:35:00.03 ID:V4AWwk2d
>>338
底辺校にしか勤めることができないのだから
教育者の中では君も底辺ということになる。
343実習生さん:2011/02/25(金) 11:40:35.84 ID:n7jiT280
そのとおり
「嫌なら辞めろ」だな
そんな底辺校でも「文句は言いません、ぜひ雇ってください」という人間は大勢いるよ。
344実習生さん:2011/02/25(金) 20:39:28.14 ID:gRCRaL4c
さあ、週末!!
345実習生さん:2011/02/25(金) 21:07:41.81 ID:7ObSN7FW
教師ってやっぱきついのか
346実習生さん:2011/02/26(土) 07:40:54.90 ID:M8COcdSk
うまく回っているときには、これほど楽しい仕事はない。
だが、空回りしている場合は、子どもといえども、
人間関係なので、めちゃめちゃきつい。
347実習生さん:2011/02/26(土) 09:46:50.06 ID:twWvLsv5
小中高のうち一番きついのって何?
348実習生さん:2011/02/26(土) 10:45:36.75 ID:SJaHzY2H
大変さ

荒れた中学校>>小学校≧底辺高校>>中堅・進学高校>>ちょっと悪い普通の中学校>>ありえない壁>>>落ち着いた中学校
349実習生さん:2011/02/27(日) 07:42:48.54 ID:nr3l9Tvf
底辺高校は5教科計60点ぐらいで合格だからね。九九とかアルファベットの
レベルじゃなくて、会話を成立させるのが大変。実はIQ70ぐらいで知的障害
だったとか、マジであるよ。
350実習生さん:2011/02/27(日) 11:06:56.88 ID:6h8eWuiC
靴やコップ隠されるとかありないレベルのイジメされてる
幼稚すぎて怒りも感じない
もちろんやってるのは教師
もう疲れた
死のうかな
351実習生さん:2011/02/27(日) 13:21:39.46 ID:23BOUive
うちも若者どうしが遊びでよく物隠したりやってるけど、愛情表現じゃないの?
352実習生さん:2011/02/27(日) 14:07:48.81 ID:6h8eWuiC
>>351
犯人が分からん。
ジャージにペンキぶっかけるのが愛情表現ですか?w
ちなみに職場の中で自分が一番若い
もちろん生徒除いてだが
一年我慢したんだからそろそろいいよね(^ω^)
353実習生さん:2011/03/02(水) 16:13:08.36 ID:DXw3ULo2
さあ、頑張れない教諭達が
いかにして来年度の担任を外れるか
あの手この手で周囲に管理職にアピールする年度末がやってきました

・親の介護
・自分の病気
・子供が病弱
・妊娠するかも

さあ居心地良い来年度のためのここが正念場!
これが最大の「仕事」
354実習生さん:2011/03/02(水) 19:18:51.23 ID:WPkWLdZJ
やっぱり特別支援担任だった。




できるわけねえだろ!!!




病人が病人の面倒みてどうすんだ!!!
355実習生さん:2011/03/03(木) 01:52:41.34 ID:itJvfu8T
じゃあ死ねば?
356実習生さん:2011/03/03(木) 17:49:11.09 ID:SsqLwieD
死ななくていい。
病人は、診断書出してもらって休職しろや。
357実習生さん:2011/03/03(木) 22:45:23.76 ID:UEjcLH49
うちに1年以上休職してる新任がいてるけど、この先どうなるの?復職にも失敗してるからやっぱり退職勧告?
358実習生さん:2011/03/07(月) 12:25:30.53 ID:Y+kjNrNX
休職ではなく、スパッと辞職が一番だよ。
退路を断って、新たな人生をスタートさせる、
それが一番の良薬だよ。

カネが貰えるから・・・とずるずる休職をするのが一番良くないよ。
359実習生さん:2011/03/07(月) 14:40:33.65 ID:zdSUTGid
>>358

うつの時の重大な決断はよくないんじゃないか?
少なくとも、当初は教員を熱望し意欲にみなぎった先生達じゃない?
何が原因でうつになってるかしらんが、しっかりと休んで治療し、また意欲をもって頑張ってもらいたい。
じゃなきゃ、はじめから教師するなよって話だわ
360実習生さん:2011/03/07(月) 19:41:27.26 ID:GVKr4aag
えっ?休職中って給料出るの?
361実習生さん:2011/03/07(月) 19:43:50.57 ID:bV/JeB8T
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力・イジメ学校や。島本町の学校で
暴力やいじめを受け続けて、心も身体も壊された僕が言うんやから、間違いないで。
 汚らわしいとこに長いこと住んどったら、汚らわしさを感じへんようになる。
島本町に長いこと住んでる奴は、自分の臭さに気が付かへん。

362実習生さん:2011/03/07(月) 20:06:07.03 ID:UYWCkQAx
>>360

だから、給料泥棒だといわれている。
厳密には、医者の診断書出て、正式に休職認可の前の「病気休暇」だけどな。
これが数ヶ月間あってから休職に突入するケースが多い。
中には、病気休暇→回復し出勤→数日でまた病気休暇 を繰り返す確信犯もいるから性質が悪い。
363実習生さん:2011/03/07(月) 23:35:33.86 ID:BatDgm3c
>>353
>・妊娠するかも

これはないだろwww
こんなのが通ったら末代まで話題になるぞ笑
364実習生さん:2011/03/08(火) 18:15:00.24 ID:q9xEBart
皆さんの学校は、3月何日くらいに担任発表がありますか?
365実習生さん:2011/03/08(火) 21:53:01.41 ID:18GBafQf
妊娠する予定で担任外れることは当たり前によくある話だよ。たいていは妊娠するけど、デキなかったときには針のムシロ。
366実習生さん:2011/03/09(水) 15:43:21.79 ID:2gddQe3U
小学生の頃、クラスにWさんという女子がいた。
彼女は先天的な病で体がただれていて、声もうまく発声できなかった。
大人しい子でいつも本を読んでいた。
男子の友人はいなかったが、女子の友人は不思議と多いようだった。

修学旅行で旅館に泊まった時、友人が女子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
そしてクラスで一番人気のあった女子のいる部屋に行く事となった。
こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。

体育座りで座り込むWさんを円になって囲むようにクラスの女子全員が立っていた。
そして、Wさんに対して「豚」「焼けど野郎」などと罵声を浴びせていた。
さらにクラスで最もかわいかった子が「じゃあ、カツラはずしまーす」
と笑いながら言ってWさんの頭に手を伸ばした。
次の瞬間、Wさんの髪の毛が全部その女の手にあった。
Wさんは頭皮も病気で、髪の毛が生えないためカツラをしていたのだ。
男子は誰もそれを知らなかった。ショックで何が何だかわからない俺の前で
女子はWさんを蹴飛ばしたりカツラをライターであぶったり。
Wさんはかすれた声でうめく。助けを呼びたくても呼べないのだ。
俺と友人は無性に怖くなって見つからないように逃げた。

次の日、Wさんもクラスの女子も何事も無かったように京都を観光していた。
それが一番怖かった。
367実習生さん:2011/03/09(水) 20:50:06.10 ID:k6gHdqC8
うつ病で休職中です。復職デイケアという施設に通って治療に専念しています。
本日、担当スタッフとの面談があり、教員は一度復職すれば傷病手当はリセット
されていたが、法律が改正され、それが認められなくなった、と、教えてくれました。
本当でしょうか?別に再発するつもりはありませんが、再発した場合の対応が、
それによって、大きく変わってくるので、誰か、情報ください。
368実習生さん:2011/03/09(水) 21:22:48.47 ID:zedy7LNI
>教員は一度復職すれば傷病手当はリセット
されていたが、法律が改正され、それが認められなくなった

当たり前 の話だろ
今までが「おかしかった」と考えるべき。
休職なんぞは生涯一度限り で十分だ。
再発したら、お気の毒だが「辞めてもらう」が当然のこと。

教員を喰わすために教員雇用があるわけじゃない。
369某教員:2011/03/09(水) 22:51:58.94 ID:ScKNXKMQ
現在20代後半で2校目で勤務してます(現任校2年目)

異動してから体調がすぐれない日々が続き
心療内科で診察しました。
はっきりした理由はわからないということですが
投薬治療をしています。(管理職へは報告済み)

管理職から、自分の担当している教科で結果が出ていない
ということで「指導力不足として研修を受けてもらう気でいる」
と言われ「自分から指導主事の先生に指導を仰がない」とのことで
やる気か感じられないと言うようなことを言われました。

さすがにこのままだと持たないと思い
現在通っている心療内科とは別の病院に
相談してみようと思い、昨日行ってきました。

次に続きます。
370某教員:2011/03/09(水) 22:57:29.29 ID:ScKNXKMQ
病院では「うつ病」であると診断され
診断書も作成してもらいました。

管理職に今日報告したところ
「この診断書は疑問に感じる」
「初めて会った医者が診断できるのか」
「本当に信頼できる医者なのか」
と散々言われました。

来週診察があるので、また行くのですが
管理職も同席するとの話が進んでいます。

投薬治療をしているのを知っているのにも関わらず
無茶な論理で指導力不足と決めたり
診断書を反故にするような管理職をどのように
信頼したらいいのでしょうか?

2年目では異動もなかなか出来ず、苦しんでいます。
371実習生さん:2011/03/09(水) 23:01:16.45 ID:FQn1MXcc
>>370
そんなに教師が大変なら辞めれば?

















なんで辞めないんだろうねw
働いても働かなくても給料ががっぽりもらえる
こんなおいしい仕事ないもんねw
372実習生さん:2011/03/10(木) 00:06:32.68 ID:vPnJg2z3
俺もあんたに疑問を感じる。うつ病にしてはハキハキと自分の優位になるように計算して書き込んでるじゃん。うつ病で2ちゃんに頼る?ふざけんな!
373実習生さん:2011/03/10(木) 03:59:06.13 ID:YXed4Q8y
こんなキチガイならまわりの先生かわいそう
【暴力教師】松井康守【性的もキチガイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1299691862/
374実習生さん:2011/03/10(木) 09:44:27.66 ID:R6ih70Q3
卒業式前の準備とかゴタゴタが面倒なので
体調不良で休みます(^^)v
とかいうやついねーだろーな
375実習生さん:2011/03/11(金) 09:48:01.43 ID:1z4oHhHR
いても、ここには書き込まないだろ
ホントに体調不良ならばな
376実習生さん:2011/03/11(金) 13:12:28.95 ID:XE28PRpf
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
ガンガン差別だぜ!

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
377実習生さん:2011/03/14(月) 22:24:12.49 ID:TT9wNLDI
初期うつ症状
○服装のTPO欠落(常にジャージ等)
○極端に早歩きor悠々と歩く(歩き方が変)
○座らずに自席の前に立ちつくす(落ち着かない)
○独り言が多い(話しかけているのか判別不可)
○子供が関わる活動に常に「少し」遅れていく(誰かが活動立ち上げるのを待ち常に「サポート」に回りたがる)
○奇をてらった意味不明な理由で休む(親の背筋がピーン!病とか)
○ストレス性の鼻すすり、咳払いが常態化
○何でもない事務作業PC作業でやたら感謝される(他に感謝できる所がn)

何これ俺じゃん
378実習生さん:2011/03/16(水) 09:09:24.98 ID:Smn57ANI
鬱病になるぐらい精神的に弱いと教師なんかやってけない。
ちょっと変わってて強いものにまかれ、臭いものに蓋をして、見てみぬふりをする。
生徒=商品と割り切れない人間いわゆるまともな神経持った人間は辞めてしまう
379実習生さん:2011/03/16(水) 16:10:51.31 ID:QTkvQdWx
そんな人間はどんどん辞めればいい
380実習生さん:2011/03/16(水) 19:06:23.84 ID:mPTDOK3/
うつ病って、マイナスなものを自分でドンドン拾ってしまう。
震災や原発のニュースを見ていて、落ちてしまった。
381実習生さん:2011/03/16(水) 19:59:13.70 ID:cgIfmWAJ
>>378
先輩教師にいじめられた
まで読んだ
382実習生さん:2011/03/17(木) 02:48:09.77 ID:KuONB65Q
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

fwqeg
383実習生さん:2011/03/17(木) 04:22:29.48 ID:KuONB65Q
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。


greqgre
384実習生さん:2011/03/17(木) 11:42:00.25 ID:/sH5SS/3
>>381
あら、嬉しい。そんな若い教員に思って貰えて光栄ですわ。
385実習生さん:2011/03/22(火) 06:54:43.65 ID:PfKdvcp/
age
386実習生さん:2011/03/25(金) 07:47:10.91 ID:etRA1zo7
臨採で高校行ってた。24日付けで任期満了退職だけど、引き継ぎがあるから、今日も
行かなきゃいけない。明日病院だから、保険証の手続きで市役所行きたいんだけどね。
初めて担任持ったけど、こんな大変だとは思わなんだ。
4月から時間講師で言われてますけど、しばらくは療養するつもりです。
387実習生さん:2011/03/27(日) 22:35:48.05 ID:8KMJSwSC
うつではないけどストレスがたまると胃痛や頭痛でしんどい。しかし、やらたい仕事も多いので服薬を続けながら仕事をしている。あと、十分な睡眠時間の確保は必須。自分の健康が何よりの基本である。
388実習生さん:2011/03/28(月) 13:40:26.90 ID:kTlD2GYr
担任持ちたくない欝教諭達が
異動してゆく教諭講師、居残る講師、入ってくる教諭(担任可・不可に耳を研ぎ澄まし)、新採の数を
学級数と照らしひたすら計算し、
担任できない尤もそうな理由をアピールし、
いきなり風邪引いてみたり遅刻してみたり念のためちょっと頼りない風を出しつつ
担任からなんとか逃れようと奮闘奔走する年度末

389実習生さん:2011/03/29(火) 03:38:05.89 ID:lP0WniuM
「〜〜で、まあ怒り上げましたけどシュンとしてましたけど」
「〜〜で、まあ話をして最近良くはなってきましたけどね」
「〜〜で、まあ(略」

認められたいのに認められてない鬱の先生って
大体話の最後に自分の武勇伝的教育成果を付け加えるよね
誰も聞いてないのにw
390実習生さん:2011/03/29(火) 18:39:06.07 ID:7IJTPFjp
>>389
どこでそういう会話がなされたのかは知らないけど、鬱の人がそういう言葉を言うときというのは、
「相手に認められたい」とか「肯定してほしい」という欲求があるのは確か。

「自慢話」ではなくて、とにかく話を肯定的に聞いてほしいのだと思う。

と、鬱経験者の自分が言ってみる。
391実習生さん:2011/03/29(火) 20:48:27.56 ID:vujtAWHF
うつ病で窮地にいる教師が自慢話をするとは思えない。
俺は、学校に行くのがやっとで、毎日、憂鬱だったし、
死も考えていた。
自慢話できるのは、全くうつではないと思う。
392実習生さん:2011/03/30(水) 22:57:07.14 ID:lgV5O+ES
>>388
教務・補導以外で
担任してない教諭がいるのに、立場の弱い講師に担任させる時点で
暴れるべきだろ 教諭なんか立場も待遇もしっかり保障されてるのに
とりあえずその事実を委員会なり保護者なり匿名掲示板なりに晒して回るべき
情報公開の世の中だからな 特に保護者
393実習生さん:2011/03/31(木) 13:03:54.05 ID:kN41we5M
>>392
子供の入学式卒業式に行かないといけないので担任もてません〜とか
子供ができるかもしれないので〜とか
なっ中指が痺れて中指が最近ほら痛たたた!っはァー!とか
そのわけわからん理由が通ったんじゃなくて
それを真顔で言える精神状態を鑑みて担任外されてるって事に気付いてないんだな

まあ子供は気付くよ。教務でも何でもないのに副担だったり突然担任外れたりしたら。
子供にもっともらしい理由言ったところで保護者はあっさり見破るしな。会社員ばかりだし教員だって結構いるわけで。
394実習生さん:2011/03/31(木) 21:17:21.32 ID:bDW6lZb/
うつで休職中なので、来年度からの新学習指導要領の中身をあまり知らない。
教科書がどんだけ分厚くなって、時数がどんだけ増えたのかな?
小学校高学年や中学校では、6時間授業当たり前で7時間授業とかも
組まれちゃったりしてるの?
全部は教えなくても良いったって、教科書に載っているものを
本当に教えないようなカリキュラムになってるの?
来年度からの学校がどう変化するのか、情報ください。
395実習生さん:2011/03/31(木) 22:14:19.33 ID:NOsZPqg9
鬱にはならないが嫌で嫌でしょうがない。
頭痛と胃痛に襲われる。

小学校はどうにもならない女尊男卑社会。
396実習生さん:2011/04/01(金) 08:41:56.61 ID:yzVC+5RJ
関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人 。。
397実習生さん:2011/04/02(土) 10:11:44.81 ID:ovrgZB9W
>>394
まず市ねば?
398実習生さん:2011/04/02(土) 12:41:09.16 ID:Yzj/RiQO
休みの日は半日、寝てばかりだ。今日も起きるのがしんどかった。仕事はなんとか行っているけど。
399実習生さん:2011/04/02(土) 12:46:40.14 ID:ovrgZB9W
>>398
っで、教科書棒読みの授業なんでしょ?

さすが税金泥棒w
400実習生さん:2011/04/02(土) 13:50:49.20 ID:Yzj/RiQO
>>399
そんなんじゃ授業にならないよ。当たり前のことだけど。
401実習生さん:2011/04/02(土) 14:34:17.62 ID:ovrgZB9W
>>400
ん?当たり前?

オジティオバティはそんな授業ばっかだけどねw

馬鹿は黙ってようか
402実習生さん:2011/04/02(土) 15:41:05.17 ID:Yzj/RiQO
>>401
そんなことを言える根拠がわからない。あなたは誰かの授業を見比べる立場の人?
403実習生さん:2011/04/02(土) 16:48:37.90 ID:ovrgZB9W
>>402
見比べちゃいけないんだ

へぇ〜

さすが

下手くそな授業しててもへとも思わないし、

生徒がわかろうがわかろまいが給料がっぽりもらえるもんねw
404実習生さん:2011/04/02(土) 23:26:33.73 ID:or+/qtZp
>>403
授業するだけマシだろ。
担任できません。授業できません。病休取りません。その代わり、頑張って学校には来ます!
これも通るんだぜ。知ってたか?
405実習生さん:2011/04/03(日) 09:59:11.51 ID:gEhTK5Ht
鬱じゃなくてもしんどい時はある。自律神経がおかしくなっている時とか。
406実習生さん:2011/04/03(日) 13:11:35.02 ID:hmRthjzx
「これも勉強言うて若いのや講師にいろいろさせるんは良いけどな、
管理職もちったあ(何もしようとしない・よく休む)教諭を指導しなさいよ。
何でもかんでも立場の弱い断れない若い奴や講師にさせるんやのうて。
いや、言ってるんですけどやのうてな。効果が現れへんのは指導した事にならんて自分でいつも言うとるやろ。
人事の時だけ恩着せがましゅうしとっても仕方あらへんのや。
教諭を指導せえ。これも「勉強」や。(管理職に)」
と年配講師(退職校長らしい)が言ってくれた。
マジありがたいお言葉だったわ。
407実習生さん:2011/04/03(日) 15:38:43.21 ID:gEhTK5Ht
病で苦しんでいる人に無理をさせるのも酷だ。病も怪我も、なった人の気持ちになって考えるべきだ。そういう人に過酷に接するのはやめないといけない。
408実習生さん:2011/04/03(日) 16:58:09.55 ID:+8bxr31H
前の職場のウツの人→精神病院に入院後、退職。
転職して今は元気に他の仕事(エアロビクスのインストラクター)をしている。

今の職場のウツの人→2年半ほどして復帰後、また半年で休職。
周囲も気遣い、担任なんかとんでもない、校務も誰かのサポートとなるよう
軽いものをわずかにしか任せてなかったのに。

辞めて違うことしたほうが本人のためだし、現場でしわ寄せ食ってるこっちも
ありがたいんだけど、気が付かないのかな?
409実習生さん:2011/04/03(日) 17:10:28.83 ID:gEhTK5Ht
辞めろ、と簡単に言い過ぎだ。
410実習生さん:2011/04/03(日) 20:20:13.08 ID:1W8rTEI2
>>404
まあ、教師なんて似たり寄ったりで
たいていは税金泥棒だけどなw

働いても働かなくても給料がっぽりw
411実習生さん:2011/04/04(月) 10:30:21.24 ID:d43FonpF
>>409
うつ病になった教員と新採用教員とどっちが使える可能性があるか。それ考えたらうつ病教員には辞めてもらうべきだろ。
世の中はうつ病教員を中心に回っているわけではないんだよ。
412実習生さん:2011/04/04(月) 11:13:57.38 ID:Oz+09Pm1
やはり、公務員の身分保障がガンなんだよ。
せめて、民間企業並みに「多少は強引な手を使ってでも、問題人物は組織から排除」できるようなシステムが必要だろう。
生活があるから、と称してまともな働きもできないのに職にしがみつかれて、給料泥棒されては納税者としてはかなわない。
413実習生さん:2011/04/04(月) 22:43:53.63 ID:pwKq7ZbQ
メンタルで病んだ経験は、その後の教育に活かせる。メンタルで傷ついた生徒の気持ちも共感的に理解できる。

兼好法師ではないが。

だから、ここで強気なことを書いている人も、健康面で過信しないほうがいい。誰だって病気になる可能性はあるのだから。
414実習生さん:2011/04/04(月) 22:51:38.78 ID:l18Xn9RV
世間一般の労働者への待遇に比して「過剰すぎる」のはいかがなものか。
公務員以外では、ノーワーク・ノーペイの原則で「無給休職」が大勢だろう。
また、公務員教師の場合は「休職」にいたる前段階として、
「有給での病気休暇」が年休以外に認められている。
これも過剰すぎる厚遇だ。

教育公務員たちの給料の出所は税金であることを鑑みれば、
「民間労働者以上の厚遇」など許されるべきではない。
年次有給休暇を使い切ったら即無給休職扱いにし、その期間も民間並みの「150日間」を限度にすべきだ。
だらだらといつまでも休職を認めるのはよろしくない。
415実習生さん:2011/04/04(月) 22:52:53.18 ID:JnYeHKtg
関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

..,
416実習生さん:2011/04/04(月) 23:14:55.04 ID:vkIpz0Co
>>413
生かすだけならどこでもできる。別に学校に限らなくてもいい。
結局安泰な教員の座を捨てたくないだけ。
417実習生さん:2011/04/04(月) 23:52:02.25 ID:pwKq7ZbQ
>>416
あなたは知らないだろうが、メンタルで苦しんでも働いている人もいる。みんな懸命なんだよ。こんなところで攻撃しているだけの人とは違って。

あなたは慢性の胃炎や胃潰瘍で服薬は欠かせないけど何とか仕事をしている人に、辞めろというのか? そういう思いやりはあるか?
418実習生さん:2011/04/04(月) 23:59:44.40 ID:7kBVGN5l
>あなたは慢性の胃炎や胃潰瘍で服薬は欠かせないけど何とか仕事をしている人に、辞めろというのか?

きちんと「仕事をできている」なら、問題はない
しかし、仕事ができない、のならもはや辞めるしかなかろう
古今東西「ノーワーク・ノーペイ」が不文律、「働かざるもの喰うべからず」とも言う

生きていけるだけの食い扶持云々は福祉の世界の話、それは別の次元のお話
少なくとも「働けない人間に給料を払い続ける」のは、雇い主の義務ではない。


419実習生さん:2011/04/05(火) 00:02:08.67 ID:XkCYZskd
>>417
何を言うか。生徒には厳しく当たるくせに自分が同じような当たり方をされれば被害者か。
虫がいいにも程がある。
420実習生さん:2011/04/05(火) 00:02:40.80 ID:o2se4IF4
慢性の胃潰瘍を患っている人に「仕事続けろ」と言うほうが残酷に聞こえる。
本当の思いやり、って何か分かるか?
421実習生さん:2011/04/05(火) 00:39:59.01 ID:+vb/eJkP
だから、そんなことは「賃金と雇用」とは無関係な話
何で、個人的な疾病にまで関与する必要があるんだ。

病気になったのは自己責任、という言い方がきつければ、
「お気の毒さま」の一言で終わる話だろ。
「働きもしていない人間にカネを払う」という行為のほうが、むしろ問題とは思わないのか。
ノーワーク・ノーペイで無収入を懸念するのなら、あらかじめ民間の生命保険などに加入するのが、
「まともな社会人の基礎知識」というものだろう。

何でもかんでも「お上(雇い主)が面倒を見るべき」という「甘えた根性」
をいい加減に捨て去るのが先決だろう。
「自己責任」という言葉を噛み締めるべきだろう。
422実習生さん:2011/04/05(火) 20:01:20.84 ID:YSIoOpQX
>>421
あなたは病気になっても何の保障もない世界がお望みか?
423実習生さん:2011/04/05(火) 20:48:46.19 ID:8ncYbyMz
>>422
弱者よりの世界ばかり考えようとするから、弱い奴が増える。
全員が報われる制度なんてない。
病欠の話にしても得する奴がいれば損をする奴が出てくる。
絶対多数の幸福を考えた場合、真面目に働く大多数こそ優遇されるべきだろ。
424実習生さん:2011/04/05(火) 21:36:02.50 ID:YSIoOpQX
>>423
あなたは自分が絶対に病気にならないと思っているのか?
425実習生さん:2011/04/05(火) 22:12:46.12 ID:B7mmhUxS
そのとき備えは自分でするのが大原則
また、国家も「最低限度の文化的な生活を営む権利」は保障し生活保護は具現化されている。
「それ以上」のもの自分で備えるべき。
何でそこまで『雇い主』の責任で、生活一切合切の面倒見なくてはならないのか。

このあたりの公務員的な発想が物笑いになるんだよな。
426実習生さん:2011/04/05(火) 22:35:03.74 ID:YSIoOpQX
>>425
公務員じゃなくても、そこそこの企業の正社員なら福利厚生はしっかりしていると思う。
「無くて当たり前」じゃない。
427実習生さん:2011/04/05(火) 23:12:04.93 ID:o2se4IF4
↑気持ちはわかるよ。でも425が正論だよ。425の言い方はきつく聞こえるけど、身体を壊したら死ね、と言っいるわけでなくて、無理しないでも生きて行ける方法は他にもあるよ、ということでしょう。
428実習生さん:2011/04/05(火) 23:19:13.01 ID:YSIoOpQX
>>427
それはどうだろう。
429実習生さん:2011/04/05(火) 23:34:33.71 ID:27lU4/bW
まったくうつ病連中ってのは、こうも懸命に出来ない事を探すのかねえ。
そんなヒマがあるなら、出来る事を探せばいいんじゃね?

教員生活がダメなら他の職を探せばいいじゃん。
他人様に何を期待するってんだ?他人は他人自分は自分。自分の道は自分で切り開け。
学校に何を期待する?自分でなんとかするしかないだろ。
430実習生さん:2011/04/06(水) 00:06:16.89 ID:f1r8j2Qp
>>429
おう、それはおれの台詞だ。
よほど気に入ってくれたんだな。

使うのはいいが、オリジナルからの改変は明示しといてくれよな。
431実習生さん:2011/04/06(水) 02:51:28.11 ID:E2yOMUjw
>そこそこの企業の正社員なら福利厚生はしっかりしていると思う。

結局、「オレ様は公務員試験に合格したんだ、下々の民間人とは違う」
「大企業の正社員が受けている福利厚生と同等以上のものはあって当たり前」
という鼻持ちなら無い選民思想が染み付いているんだよ。
まずは、このあたりからの意識改革が必要だな。

世の中には中小零細企業や自営業者、非正規雇用者も大勢いるんだよ。
というか、数的には圧倒的に多い。
これらに人たちは「ないない尽くし」の中ででも逞しく生きているぞ。
その姿勢を見習ったらどうかな。
公務員は「全体の平均以下」の処遇であって当たり前だろうが

432実習生さん:2011/04/06(水) 08:59:48.49 ID:f1r8j2Qp
>>431
最後の1行は余計だな。
「全体の平均以下」の根拠が不明。
一般企業の同等条件程度の処遇で良いと思うぞ。
433実習生さん:2011/04/06(水) 14:19:57.26 ID:5RLWPM+f
それなら「全給与所得者平均=約403万円」にあわせることだな。
この額でも、介護福祉士や「民間」の幼稚園・保育士よりはかなり高額だ。
434実習生さん:2011/04/06(水) 19:56:01.30 ID:xgfkX4/I
鬱から回復した今になってわかるけど、精神的な病の苦しさはなった者にしかわからないよ。
だから、今ならそういう人に優しくできる。

5年前の自分は、ここで「うつ病の教師はどーたらこーたら」と書き込んでいる人々に近い意見を
持っていた。でもいざ自分がなってみたら、どう考えてもそういうようなきつい言葉は言えないよ。

「鬱になれ」とは言わないけど、なったことのない人間にあれこれ言われると非常に腹が立つ。
自分が鬱になってないから、上から目線で偉そうなことを言えるのだろう。

心の痛みは、心を痛めたことのある人にしかわからない。
435実習生さん:2011/04/06(水) 21:35:55.74 ID:5RGxpQdS
関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人

関靖俊は府営住宅の被差別部落・穢多・非人


.,...
436実習生さん:2011/04/06(水) 22:58:44.71 ID:lzZfXvax
うつになったわけじゃないけど、今年俺は職場で干されている。
今日は入学式でほんとなら一年生をむかえる新担任として出ているはずだ
ったのに担任はずしにあったんだ。

新年度の校内人事を巡ってここ一週間、教頭にいろいろ注文をつけたりし
たけど、ほとんどきいてもらえなかった。ほんと今日はつらかった。心が
折れるってこういうことかと実感した。こんな状態が続けば俺もうつにな
ってしまうかも。だから>>434の言ってることすごくよくわかるよ。
437実習生さん:2011/04/07(木) 00:32:23.60 ID:EzhCR7ns
校内人事は、まずまずでだった。副担で、主任の掛け持ち。
ラッキー。
438実習生さん:2011/04/07(木) 10:14:00.68 ID:lwVNPcRZ
>今ならそういう人に優しくできる。

自腹切るわけじゃ無いだろ
好き勝手なこと言ってんじゃないよ
「やさしく」した挙句に、他の教師への負担増加や税金で穴埋め(臨時教員の雇用経費)されたんじゃ納税者にとっては困るんだよ。
病気になることの予防を含めて、「自己責任」の原理原則を貫徹すべき。
やはり「働かなざる者喰うべからず」だよな。
439実習生さん:2011/04/07(木) 18:19:24.38 ID:XkDIzWkS
↑病休は現在、国が公務員に認めている制度なわけ。それを否定するなら民主主義や選挙まで否定することになるわけだな。公務員の雇用主はおまえではないわけ。だから、おまえが余計な心配をする必要はないわけ。わかった?
440実習生さん:2011/04/07(木) 18:25:05.17 ID:C78UU5Pw
>>434
そうだね
一度しねば?
441実習生さん:2011/04/07(木) 21:16:24.94 ID:Lnu7yJCl
>>436
辛いけど、心身の健康第一で仕事してください。
疲れたら休んだり、定時退勤するようにしてください。

コアな部分の仕事さえしていたら、定時退勤しても大丈夫。
余裕のある日に余りの仕事をすればいい。(急ぎの用事は別として)

ここで変な人たちがとやかく言っても気にしないで仕事しましょう。
442実習生さん:2011/04/07(木) 21:33:03.33 ID:zrVL9jaf
その通りです。脳みそが筋肉でできている奴は、うつ病にならない。しかしそんな馬鹿でも(バカだから?)怪我や事故に遭遇する可能性はきっとある。そのときは自己責任だと自ら表明し、潔い勇退をするはずだ。だから気になさんな。Take It Easy!
443実習生さん:2011/04/08(金) 01:36:37.53 ID:9SinJPzZ
>>439
キミは新聞すら読んでいないようだね、無知丸出しだ
すでに、人事院を廃止して労使交渉で公務員の待遇を決めるように公務員制度を改める法案提出の準備が進んでいるんだぞ
その際「分不相応な公務員待遇の切り下げ」も当然視野に上がる
現に国立大学法人化で公務員身分を外された教職員の「民間との処遇格差の是正」が進められている。
もう、美味しい思いはできないんだよ、公務員は
その筆頭が教員であることは言うまでも無い
444実習生さん:2011/04/08(金) 05:03:34.75 ID:AXq2aWJn
公務員だけ、に認められているような「優遇規定」は撤廃すべき
民間はそれでもやっていっているではないか
「嫌なら辞めろや」と言うぐらいに、労働者を甘やかすことなく、働かせるべき
445実習生さん:2011/04/08(金) 07:07:27.76 ID:Mc/A778u
中学校だが
6クラス中3クラスを講師が担任してる
自営業の傍ら去年非常勤してた方が、頼み込まれて常勤担任
小学校志望の男性が臨時免許で講師担任
高校志望の女性が講師担任
ついでに人事交流で来た小学校教諭(研究員で数に含まれない)がいきなり担任

副担五人は全員正規教諭(持病、うつ、介護、子供が小さい、子供がすぐ熱を出す、妊娠しそう、で断固拒否)

指導力皆無の管理職が「若手はこれも勉強だから笑!」と言った時
「いや、私達は中学校の先生になろうとは思ってないんですよ。
一般人に担任させといて当の中学校の先生方は何をやってるんですか笑」と研究員がぶちまけてた
446実習生さん:2011/04/08(金) 18:17:04.94 ID:PpuDVHZc
>>439

精神的病休はいらん。

甘ったれ。

447実習生さん:2011/04/08(金) 18:34:33.92 ID:PCQtweUl
働いても働かなくても給料がっぽり♪
448実習生さん:2011/04/08(金) 19:26:15.42 ID:tshChpQf
〉〉440
死ねって簡単に言うもんじゃないですよ???
考えて言動してくださいm(_ _)m
449実習生さん:2011/04/08(金) 20:08:25.86 ID:VJlO+0qm
>>445
>副担五人は全員正規教諭(持病、うつ、介護、子供が小さい、子供がすぐ熱を出す、妊娠しそう、で断固拒否)

こんな端から見ていて非常識極まりない状況でも、それがすんなり決まってしまうあたりにもはや常人には理解しがたい組織や制度になってしまっている。
その元凶は「公務員的な甘え」であるのは言を待たない。
450実習生さん:2011/04/08(金) 21:58:40.68 ID:PCQtweUl
>>448
死ね
451実習生さん:2011/04/08(金) 22:24:31.55 ID:IW8wLZzu
ここで鬱やメンタル系の症状を抱える人に対して攻撃的なレスはすべてスルーしましょう。
煽っても、蔑んでも無駄。

以下、スルーするのみです。

今日も一日働いた。土日はゆっくり休もう。
452実習生さん:2011/04/09(土) 00:13:46.22 ID:3stMso5o
>>432
不登校生徒は切り捨てろというくせに教員切り捨てに反対する日教組であった。
453実習生さん:2011/04/09(土) 02:11:07.81 ID:HiSeQgy7
うつ病患者に対してだけ強気に出る奴っているよな。甘えるな!なんて言いながら、校内のイジメ問題には対応しきれなかったりして。他の教員にいじめられてんじゃないの?(爆笑)
454実習生さん:2011/04/09(土) 11:17:12.24 ID:ABQWQZHp
中学校勤務です。2年前にケンカの仲裁に入った際に生徒から暴行を
受け、2ヶ月の療養休暇をとりました。その後、特別支援学級の担任
として1年勤務してきましたが、介助員が警察官あがりで高圧な女性
で、特別支援の介助を警察退職後も長くしていたことから、私の行動
に監視の目を光らせるとともに、介助員だからこれは先生の仕事とい
うように、すべてを抱えこんで昨年よりウツの状態が続いています。
今年度、他校への異動を希望したのですがかなわず、また特別支援学
級、そしてその介助員と組むことになりました。こんな人間関係で悩
みたくないのですが、金曜は学校へ行けなくなり、休みをもらい病院
で診察を受け、療養が必要と診断されました。
2度目の療養休暇など可能なのでしょうか。また、復職に障害はない
でしょうか。新学期がはじまったばかりなので、休職に踏み込めませ
ん。ただ身体は・・・悩みがつきません。こんな時期に休職など認め
ていただけるものでしょうか。
455実習生さん:2011/04/09(土) 11:57:29.78 ID:AOUBi+Io
自治体によって違いますが、
90日(か180日)の限度いっぱいの療養休暇を取っても1年間勤務すればチャラになります。
あなたの場合、最悪でも90日−2ヶ月=29日の療養休暇は取れますし、
1年以上勤務しているので、満額の90日(か180日)の療養休暇が取れます。

どんな時期でも療養休暇や休職は認められます。
たとえば、交通事故にあって入院した場合を仮定してください、
突然に長期の年休か療養休暇か休職にする以外ないじゃないですか。

退職は年休→療養休暇→休職の順に全て使った後の最後の選択にしてください
456実習生さん:2011/04/09(土) 22:16:16.80 ID:EtCVnhZb
鬱なのか、他のメンタルの状態なのかわからないけど、仕事中は気が張っていて平気なのだけど
帰宅後激しく落ち込む。辛い。

毎晩続いている。一応、抗不安剤を飲んでしのいでいる状況。

仕事には行けているから、薬を飲みながら仕事だけはしっかりとやっていきたい。
457実習生さん:2011/04/10(日) 01:45:41.61 ID:PPAR9SQ7
>>455

あのな、
2chで「欝でうまく有給で休みを取る方法」
みたいなレクするから叩かれるんだろうが

なにが「最後の選択にしてください」だ

税金を何だと思ってるんだ
458実習生さん:2011/04/10(日) 01:49:50.30 ID:PPAR9SQ7
少なくとも
民間ではまずありえない「有給での療養休暇」は即刻は廃止すべき

民間では 年休 → 無給の休職(上限150日) が標準だ。
これ以上の優遇措置は止めるべき
税金で喰ってるのに、民間より優遇されるのはけしからん
459実習生さん:2011/04/10(日) 02:21:55.17 ID:bxDcAhxH
↑おまえの言う「民間」ってさ、どこの会社を基準にしてるんだ? よくわからん。日本国憲法で保障されている公務員の優遇措置はなくならんよ。まさか警察官をアルバイトや派遣にする気か?おまえは総理大臣にでもなった気でいんのか?ドアホ!
460実習生さん:2011/04/10(日) 07:04:54.70 ID:t9o1T7Yb
自分の身内が教員やってて鬱になったとしても、
同じように言えるのか?
461実習生さん:2011/04/10(日) 08:45:07.45 ID:uAMerztD
生徒に対しては同じようなこといってるくせに何言ってるんだ。
462実習生さん:2011/04/10(日) 09:29:33.39 ID:8ep1B0eD
>>460
自分や身内がそうなったら、前言を翻すだろうね。

>>461
想像で書いてるんじゃないよ。
心の痛みがわかる教員はそんなことは言わない。
463実習生さん:2011/04/10(日) 10:02:37.22 ID:uAMerztD
こっちのスレではさんざん冷たいこと言ってるくせに何言ってるんだ。
中学で不登校生徒の高校進学問題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1239465807/

別の道探せばいいんだろ?教員だって同じじゃないか。
464454:2011/04/10(日) 10:30:02.21 ID:/t07rXh0
455さん、ありがとうございました。教職員こころの相談などに電話な
どしてみたのですが、455さんのレスに励まされました。思い切って療
養します。ありがとうございました。
465実習生さん:2011/04/10(日) 10:57:36.82 ID:URxI82hB
>日本国憲法で保障されている公務員の優遇措置はなくならんよ。

「優遇」という語彙を使っているのか?
うそを平気で書くなよ!
むしろ「全体の奉仕者」とはあるがな(15条)

誰にでもわかる「うそ」を平気で書く神経がわからない
所詮は「その程度」の人間には、優遇措置など不必要
民間でも「下のほう」の処遇に公務員はあわせるべき
466実習生さん:2011/04/10(日) 11:58:28.74 ID:8ep1B0eD
>>463
同一人物がそのスレとここで書き込んでいるとでも思っているのか?
467実習生さん:2011/04/10(日) 12:15:14.78 ID:V07O40CG
>>465
スレ違い。他の該当スレでやってください。
468実習生さん:2011/04/10(日) 14:52:04.88 ID:8ep1B0eD
今日はここまで寝たり起きたり。昨日から通算で10時間以上は寝た。
やっぱり鬱に休養(睡眠)が必要だとわかった。

平日は睡眠時間が少なくなるけど、出来る限り眠ろう。毎日7時間は必要だ。

何とか仕事を続けたいので、がんばる。
469hidari:2011/04/10(日) 19:09:41.02 ID:miG4QZZW BE:813579326-2BP(0)
先生もクラスの一員☆だから、いじめにあうのでは??
いじめ”は、クラスの数人で、組んでいるんだから、先生だって
ターゲットにされれば「うつ病」になるよ!!
470実習生さん:2011/04/10(日) 19:41:13.91 ID:8ep1B0eD
鬱よりも神経症の方が出ている。

仕事は嫌でも何でもないんだけど、退勤時間が過ぎるとエネルギー切れを起こす。
残業がほとんどできない。精神的なエネルギーが切れる。
471実習生さん:2011/04/10(日) 20:55:25.36 ID:mua3S+1n
残業せずに帰りなよ…
部活あるの??
472実習生さん:2011/04/10(日) 21:44:21.31 ID:8ep1B0eD
>>471
文化部だから、残業してまでの活動はほとんど無いよ。
とにかく、鬱持ちだけど仕事はがんばりたいです。

でも自宅に帰ったら部屋の片付けとかあんまりできないでぐったりしています。
外出するのもしんどい感じ。

今日もそろそろ眠らないと、明日、体力も気力も保たないです。

このスレは鬱持ちの教師に対していろいろ言う人がいるけど、病気を抱えながら
生徒の前では笑顔でがんばっている人もいることを知ってほしい。

治療しながら必死に仕事をしています。
473実習生さん:2011/04/11(月) 09:03:23.71 ID:zWCv1x2f
「真面目に職場で与えられた仕事を手を抜かず働いている」人間を責めるつもりはない。
ただし、公務員教諭だけに認められている、民間ではまずありえないような「年休以外の病気休暇=有給」などを使って、

「働きもしていないのに給料をフトコロに入れている」卑しい人間を非難し、
こんな制度は早く廃止してしまうべき、といっているだけ。

せめて「民間労働者平均と同じ条件に揃えるべき」といっているだけ
公務員たちの「民権ではありえない厚遇部分は切り下げるべき」ということ
474454:2011/04/11(月) 15:39:08.77 ID:Lmb87yUU
みなんさんにはいろいろアドバイスを頂き、特に455さんには感謝して
います。本日、診断書を持って校長先生へ提出に行ったのですが、こ
の時期での療養休暇について、「普通の公務員と違って、子ども相手
であることを考えてくれ」そして、共済組合からの紹介された病院に
もかかわらず、「まち医者の診断でけでは分からない」ということで、
明日、校長先生が指定した病院へ行くことになりました。
言われていることは分かるんですが、なぜ、校長先生が指定した病院
に行かなければならないのかが分かりません。正直、もうどうでもい
い感じになってしまいました。
475実習生さん:2011/04/11(月) 16:33:00.17 ID:LVTvLeyt
>>473
スレ違いだって何度言われればわかるんだ?
頭おかしいんじゃない?
476実習生さん:2011/04/11(月) 17:54:24.75 ID:wLNXmgng
>>473
スレ違い
いくらいっても分からないんだね
公務員には失業手当と傷病手当金がないので
その代わりに療養休暇や休職の制度が民間より充実している面があります
民間でも公務員並みかそれ以上に「年休以外の病気休暇や休職=有給」が充実している企業もあります
477実習生さん:2011/04/11(月) 18:23:42.27 ID:qo6COgDN
>>474
僕も校長から「校長(教委)が指定する医者に行くように」と言われましたが、結局うやむやになりました。

必要ならば、所轄の教育委員会の上部にある都道府県教委の担当者に問い合わせてみてはいかがでしょう?
果たして校長の判断が正しいのかどうか。
478実習生さん:2011/04/11(月) 18:28:16.33 ID:wLNXmgng
>>474
校長は代替教員を探すのが大変なので面倒くさがっているのだろう。
教育委員会の管轄課(義務教育課or保健厚生課など)に直訴しろ。
相手(生徒)に迷惑かけないために休むんだし、
まち医者だろうと診断書にケチをつけるなら労働基準署に訴える必要もある。

校長の発言を良い方にとって見ると、
休職になる場合には、休職の申請に複数の病院の診断書の添付が必要になる自治体もあるので、
休職前提で考えているのかなあと推測されます。

>正直、もうどうでもいい感じになってしまいました。
のは、うつの悪い状況です。うつの時は重大な判断はしないこと。とにかく休養と休息をとること。


>>454
私なんざあ、2度の療養休暇(2度とも3ヶ月)から復職したぜ。
479実習生さん:2011/04/11(月) 19:43:53.74 ID:CqWbZRMY
>>473
精神科・神経科の受診を勧める。キミの粘着体質は異常だ。病気休暇を取っても構わないぞ。
480実習生さん:2011/04/11(月) 20:57:42.36 ID:qo6COgDN
今日は気分的に最悪だ。

新学期が始まったばかりで療養なんてできない。
医者の予約も当分先だから、耐えるしかない。
481実習生さん:2011/04/11(月) 21:58:58.84 ID:wf6bc2au
消えてほしい人はいませんか?

http://negowanted.com/
482実習生さん:2011/04/11(月) 23:21:21.48 ID:a1Rb9qYO
>私なんざあ、2度の療養休暇(2度とも3ヶ月)から復職したぜ。

こんなレスを自慢げにするから
「税金の無駄遣いは止めさせろ」という声が起こる
いったい、税金を何だと思ってるのか

「働かざるもの喰うべからず」「ノーワーク・ノーペイ」の原点に戻るべき。
483実習生さん:2011/04/11(月) 23:56:02.90 ID:IIbYFO69
>>482
スレ違い。持論の展開は別スレでどうぞ。
484実習生さん:2011/04/12(火) 18:58:50.46 ID:LBNvC65p
今日もなんとか仕事をしてきた。
明日もがんばりたい。

なんとか週末までもってほしい。
485実習生さん:2011/04/12(火) 19:19:02.95 ID:tLMfhPBC
>>484
死ねば?
税金泥棒w
486実習生さん:2011/04/12(火) 19:47:46.85 ID:LBNvC65p
>>485
www
487実習生さん:2011/04/12(火) 19:57:10.83 ID:GoxZ9ETS
>>438
おまえが税金たくさん払えタコ
488実習生さん:2011/04/12(火) 20:39:58.68 ID:/mXmi/YX
>>483
自分たちで「非常識極まりないレス」を公開の場で繰り返しておいて、
それを指摘されると「スレ違い」とは身勝手すぎるだろう。

そもそも「如何に病気有給休暇をうまく取得するか」などという話題で情報交換すること自体が非常識というものだ。
だから、批判的なレスが返る
そんなことすらわかっていないから「教師は非常識・恥知らず」といわれるんだよ
2chでやらずに自分たちで会員制のBBSででも立ち上げてやればいいことだ。

税金の無駄遣い、を奨励するような情報交換はそもそも「公序良俗に反する行為」というものだ。
489実習生さん:2011/04/12(火) 21:04:58.86 ID:LBNvC65p
さて、通院しながらでも仕事がんばるとしよう。
ぶっ倒れない程度に定時+αまで働く。
490実習生さん:2011/04/12(火) 21:14:13.33 ID:LBNvC65p
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
491実習生さん:2011/04/12(火) 21:52:51.51 ID:8VacaG58
>>488
自分勝手ないいわけをしても無駄。
スレ違いですから、該当スレでやってください。
492実習生さん:2011/04/12(火) 22:50:24.89 ID:4F57cc69
>>485>>488
自分の担任が自殺でもされたら、どれだけ生徒に傷が残ると思う?
私は小学校1年生の時に、新卒の担任が教員を1年で辞めて、すごく傷ついた。
教員は生徒への迷惑を最小限に抑えようと、このスレで情報交換しているだけで、
>「如何に病気有給休暇をうまく取得するか」などという話題で情報交換
なんぞ、している気はありません。

>>485>>488は、てめえらのガキくらい、学校に迷惑かけないように躾けているんだろうなあ!
493実習生さん:2011/04/13(水) 00:36:40.76 ID:4013K1SC
>私は小学校1年生の時に、新卒の担任が教員を1年で辞めて、すごく傷ついた

そんな人間はごく少数
先生ごときが辞めたって、いちいち気にしない人間が大多数
むしろ、つまらない人間なら辞めたほうが生徒のためになる

>教員は生徒への迷惑を最小限に抑えようと、このスレで情報交換しているだけで

だから「ずるずるとカネ貰って休み続けるのではなく、スパッと辞めろ」といっている。
自分勝手な価値観で判断するな
税金の無駄遣い であるのは間違いないだろ
「働きもせずにカネを貰う」などという「卑しい姿」を子どもに見せるほうが問題だろう
494実習生さん:2011/04/13(水) 00:59:31.27 ID:M6Fzln+f
↑スレ違いマン登場だー。場の空気を読めない奴はおまえだ! もう二度と出てくんな。
495実習生さん:2011/04/13(水) 06:53:50.42 ID:QjCSrWi7
ノーワーク=ノーペイって、いつの時代だよ。
ある程度の会社なら、そのくらいの福利厚生が整っていて
当たり前の時代だぜ。
あんたは、日雇いか?そのくらいの知識しか持ち合わせていない。
496実習生さん:2011/04/13(水) 13:34:34.68 ID:6ZE6CuXl
辛いけど、明日から頑張ろう。
497HIDARI:2011/04/13(水) 17:17:47.30 ID:BI8areT2 BE:5491654799-2BP(0)
先生もクラスの一員で、学校って言う組織の一員だから
いじめ側のクラスで組んでいる子達&その親達
 学校の先生の中でも組んでる人達の両方からいじめられる時は
こっぴどくやられそう〜〜!!
http://hidair-moco.at.webry.info/
498実習生さん:2011/04/14(木) 19:29:49.94 ID:TC0sYxHB
今日も何とか一日働いた。

でも、午後の授業で危うくぶっ倒れそうになった。
放課後のSHRと掃除では持ち直したけど、職員室に帰っての仕事をやっていたら
定時が来た。しんどい。

ぶっ倒れそうになるのを耐える時が一番しんどい。
499実習生さん:2011/04/14(木) 20:47:59.96 ID:74QDFhW6
クラスの子に、きもいとか寄るなとか笑うなとか言われた。
さすがにへこむわ。
怒って欲しいのかなんなのかわからん。
500実習生さん:2011/04/14(木) 20:57:11.98 ID:+BufocYp
文字通り「目が回るような感じ」だった。

明日は金曜日だ。1日がんばろう。
がんばれば連休だ。
501実習生さん:2011/04/14(木) 21:19:05.76 ID:pJxdo7Tj
こいつさえいなければ…と思うなら、
そんな奴には消えてもらいましょう。

http://negowanted.com/
502実習生さん:2011/04/14(木) 22:52:20.40 ID:HFsEIkX9
個人情報が見当たらない。
俺は終わった。
鬱になる感覚がくる。
503実習生さん:2011/04/15(金) 19:10:00.54 ID:vQGXafxn
>>500
早く死ねば?
504実習生さん:2011/04/15(金) 20:15:15.05 ID:WQVtboJY
>>499
その状態を放っておくと、学級崩壊へ向かうよ。
教師にはある程度の威厳と、リーダー性が必要。
子どもに同類と思われてはいけない。
あなたは、学生時代もからかわれやすいタイプだった?
そうだとすると、あなたの教員生活は、子どもに傷つけられることも
多いものとなるでしょう。
子どもは人間というより、動物に近い悪魔な面があるからね。
505実習生さん:2011/04/15(金) 22:21:13.37 ID:brRq0DRp
>>503
ゆっくり死ぬよ。何十年後かに。
506実習生さん:2011/04/16(土) 12:01:02.49 ID:ghEHKsda
>>499
実際きもいんだろw

死ねば?

生きる価値ないよw
507実習生さん:2011/04/16(土) 16:01:06.72 ID:kCBOJQis
死ねば、とか、死ぬ、とか簡単に使うな!
508実習生さん:2011/04/16(土) 17:58:23.86 ID:TwXbS/UA
人に対して簡単に「死ね」とか言える人って、「自分は死なない」とでも思っているのだろうか?

今日は土曜日。メンタルクリニックに行ってきた。
それだけで疲れた。
509実習生さん:2011/04/16(土) 18:22:29.50 ID:brIDlWpY
>>508
死ねば?
510実習生さん:2011/04/16(土) 18:38:11.85 ID:TwXbS/UA
>>509
死ねばどうなる? 何かあんたに得でもあるのか?
511実習生さん:2011/04/16(土) 18:46:22.76 ID:6+9k3bqC
ウツがひどくて休職中です。他の自治体でやり直したいのですが、
教員経験者特例などで受けた場合、症状など筒抜けになるのでしょ
うか?一般選考でも同じでしょうか?2度目の休職中で、もう他人
の目や保護者の目が気になり、この自治体にいたくありません。
ウツになった嫌な思い出ばかりだし・・・
512実習生さん:2011/04/16(土) 18:52:11.93 ID:TwXbS/UA
>>511
日本はそんな不自由な国ではないと思うよ。
513実習生さん:2011/04/16(土) 19:03:19.24 ID:brIDlWpY
>>511
死ねば?
この税金泥棒
働く気がないくせに
税金で食わせてもらおうなんてどこまでずうずうしいの?
514実習生さん:2011/04/16(土) 19:04:32.27 ID:brIDlWpY
うつ病=仮病
病気のふりして
働かずに給料をもらうw

これを税金泥棒といいます
515実習生さん:2011/04/16(土) 19:18:09.84 ID:jE/vkFi1
死ね とまではいわないが
すぐに辞職はすべき。
キミが辞めれば、健全な若者に一つ席が空く。

「働いてもいない」のに「病気休暇=有給」で給料を受け取ろう、
代わりの者を臨時で雇い、本採用の自分の席は確保し続けよう、などという人間としての
「卑しさ」があるうちは教壇に立つ資格はない。
一度、スパッと辞職して一からやり直すべきだろう。
516実習生さん:2011/04/16(土) 19:53:55.32 ID:TwXbS/UA
>>515
働きながら通院している自分がいる。
517実習生さん:2011/04/16(土) 20:20:38.46 ID:TwXbS/UA
ぶっ倒れるまで働くのが正解なのかな。
518実習生さん:2011/04/16(土) 20:23:56.14 ID:lJlofq8j
>>513,514
まあ、不登校をズル休みだと決めつける思考と同じだね。
誤りだと思うな。

>>515
健全かどうかは不明だよね。少なくとも、現在の人より出来が悪い人ということになる。
それと、どこにも書いて無い事を想像で決めつけて批判するのはおかしな事だよね。
519実習生さん:2011/04/16(土) 20:38:04.20 ID:TwXbS/UA
>>518
鬱を理解せずにあーだこーだ書く人って、新しい知識に対する関心や理解力が無いんだと思う。
想像力も乏しい。
520実習生さん:2011/04/16(土) 22:48:53.95 ID:jF8GPe33
>>519
>新しい知識に対する関心や理解力が無いんだと思う。
>想像力も乏しい。

それ教師の事だろw
521実習生さん:2011/04/17(日) 03:26:42.24 ID:Ouh0ZjUc
>少なくとも、現在の人より出来が悪い人ということになる。

根拠が不明
心を「病んでいる」人間よりはまともであるのは間違いないところだろう
どこにも書いていない というのはキミの勉強不足であろう
「働かざるもの喰うべからず」は古今東西を問わず常識というものだ。
分不相応な「公務員教師の病気有給休暇制度」は廃止すべき
522実習生さん:2011/04/17(日) 08:16:10.26 ID:GlF449Kd
>>520
十把一絡げに言うな。
523実習生さん:2011/04/17(日) 18:32:45.21 ID:aEZplywn
>>519
単に精神がもろい。


学年、保護者、管理職、敵にまわそうとケセラセラ。

なんかやられたら倍返し

そんな精神の持ち主なら平気。
524実習生さん:2011/04/17(日) 19:19:16.95 ID:GlF449Kd
>>523
自分は真逆だ。全部自分のストレスになって帰ってくる。
苦しい。辛い。だけど、生徒と接して教科の授業ができるこの仕事は好きだ。

今日のような休日にもフラッシュバックしたり、ストレスが増幅されて苦しい。
525実習生さん:2011/04/17(日) 19:19:54.28 ID:wmjGu0aM
>>493
おまえがスパッと辞めたら、話は終わりだ。
辞められないからグダグダ言ってるんだろーが。

ああそうか、君は『スレ違いマン』だったね。
526実習生さん:2011/04/17(日) 22:31:41.05 ID:Rx4d2JFx
>>524
そういう人間の方が、本当の教師なんだよね。
まじめに子どもと向き合おうとするほど、真剣に悩んで鬱になる。

523のいうような無神経な奴は、
つまらない授業、いい加減な事務処理で周りに迷惑をかけて
まともに仕事をしなくても平気で居座っている。

どっちが税金泥棒なんだか・・・
527実習生さん:2011/04/18(月) 01:39:18.58 ID:v/MWp+12
524さんの方が人として好き。
523さんが言うような人、冷たいからイヤだ。
ケセラセラって、もっといい意味で使う言葉だと思う。
528実習生さん:2011/04/18(月) 18:32:24.04 ID:8SIuAKVa
明日、仕事に行きたいけど身体が言うこと聞かない。仕事したい。
529実習生さん:2011/04/18(月) 18:50:29.55 ID:HkvwXWpM
>>528
働く気もないのにいつまで教師にしがみつくつもり?

死ねば?
530実習生さん:2011/04/18(月) 19:20:53.64 ID:rJS5W+S8
>>529
死なない。
531実習生さん:2011/04/18(月) 20:04:48.41 ID:2ekI8MqN
病欠は権利
532実習生さん:2011/04/18(月) 21:14:56.97 ID:EllnO0Mh
小学校
「低学年部は男性ばかりで教員バランスどうなってんの?管理職使えない(ハァ)」
なんて宣ってるヒスオバティーがいる

貴方がいるから女性教諭が全員低学年部に行くのを断ったっての
女性陣一人一人ヒアリングして説得されたけど全員断ったの。断固として。 気づけバカ笑
ホント同学年の教員達に同情するわ
533実習生さん:2011/04/18(月) 21:49:03.88 ID:OdnzL5Ei
>>531
え?

給料泥棒が権利なんだw

さすが共産主義者
534実習生さん:2011/04/18(月) 23:09:05.45 ID:YWeV2lrW
>>533
何言ってんの?
535実習生さん:2011/04/18(月) 23:18:00.46 ID:/WIbXScY
やはり正採用は、病気になっても病休があっていい。
臨時は使い捨て。
ちょっと出て、また休む人の代替をありがたくやる。
文句言うなら受かれって?・・・はいはい。
536実習生さん:2011/04/18(月) 23:48:49.82 ID:ccsbsg6k
>>535
だから、恵まれすぎの正採用者だけに認められている有給の病気休暇を「廃止する」という考え方もあるだろ。
これで、正採用と臨時雇用の『待遇平等化』にもなるわな
537実習生さん:2011/04/19(火) 00:42:32.29 ID:0Rbk/VDS
>>536
何言ってんの? スレ違いだよ。
538実習生さん:2011/04/19(火) 05:42:16.47 ID:+tmGrtZG
だから、うつ病はじめ「病気有給休暇」という制度自体が、
民間にはほぼ存在しない異様な制度なんだよ。

こんな「税金の無駄遣い」は止めるべき
年次有給休暇が切れれば、即無給という『民間標準』にそろえるべき
539実習生さん:2011/04/19(火) 05:53:04.65 ID:tvdEP87s
そもそもなぜ民間に合わせる必要があるんだよ
540実習生さん:2011/04/19(火) 06:52:56.61 ID:z7ru9+zS
自分が認めてもらえないからと
周りを必死に落とす独オバティーうちにもいるわ

ギスギス無駄にストレス振りまいて結局孤立してゆく悪循環
でまた周りを(以下ループ
全てを本気で周りのせいにしてる
自分に最大の原因がある事にいい年して素で気付いてない
541実習生さん:2011/04/19(火) 17:43:43.92 ID:a5Nk6LJ8
しんどい。
毎朝めまいがする。

でも辞めない。
死なない。

時々休んでも、がんばる。
542実習生さん:2011/04/19(火) 18:57:58.89 ID:SxXlbRrK
>>541
税金泥棒は早く死のうか
543実習生さん:2011/04/19(火) 19:50:11.51 ID:a5Nk6LJ8
>>542
ときどき気が滅入るけど、そうは簡単に死んでたまるか。
544実習生さん:2011/04/19(火) 19:52:15.34 ID:sqFBnq7D
>541
どうしてもダメな時は年休を使いながら、うまくコントロール
して下さい。自分第一で!
545実習生さん:2011/04/19(火) 21:02:55.36 ID:k+SvAG5M
死ななくてもいい
働けないのなら、潔く職を辞せ
働いてもいないのに、病気休暇制度とやらで働きもしていないのにカネを貰おう、という卑しい人間性は何とかならんのか?
そんな人間が教壇に立つ資格はない。
546実習生さん:2011/04/19(火) 21:10:06.27 ID:sqSZ2TrK
資格はある。
547実習生さん:2011/04/19(火) 22:09:09.62 ID:EPDUAQqE
けがをしたら適切な治療をして快復を待つけど、教師のうつ病の場合って
原因のほとんどが仕事上のストレスなんだろうから、
適切な治療ってのは、異動したり退職したりして環境を変えることじゃないかな。

どうして健康を害してまで働こうとするんだろう。
教える仕事は学校教師だけではないし、もっと視野を広げて考えればいいのに。

「精神を病みながらも歯を食いしばって耐え、子どもの前では笑顔でいる自分」
が好きなだけ?
548実習生さん:2011/04/19(火) 22:37:01.15 ID:C4AvpzWy
>>547
>>教える仕事は学校教師だけではないし

学校と同様な濃さで教えられるところが有れば知りたい。
549実習生さん:2011/04/19(火) 22:40:07.91 ID:c/sDkpij
私塾作って好きにやればいいじゃん?
550実習生さん:2011/04/19(火) 22:58:44.13 ID:sqSZ2TrK
私塾経営したことないやろ。
551実習生さん:2011/04/20(水) 00:23:43.27 ID:fGlX/fu3
校長から攻められ
親御さんからクレ−ムをいわれ
生徒から嫌われ
教師の存在がなんなのかわからないんだろ!
自分が理想とする教師のマネをするより
新しく自分らしい教育をしてごらん
552実習生さん:2011/04/20(水) 08:43:05.30 ID:fGlX/fu3
生徒達にとって
思い出になる、記憶に残る個性のある先生が減ってきた!
553実習生さん:2011/04/20(水) 19:52:58.60 ID:HlK/vuCe
それは仕方がないことだ
「もう時代が違う」ということ
この時代の変化についていけない人間が心を病んだりするんだろう。
そんな時代にあった気持ちの切り替えができないような人間は今の教育界には不必要。
早く辞表を出して職を辞すべき。
554実習生さん:2011/04/20(水) 19:54:24.81 ID:X1CRVA+J
>>553
理路整然なようで意味不明。
555実習生さん:2011/04/20(水) 19:59:43.39 ID:OoVjL/jk
「時代」で思い出したけれど、中島みゆきの「時代」って歌。
うつ病で苦しむ人には、心にしみるよ。
聞いてみて。
556実習生さん:2011/04/20(水) 20:49:34.17 ID:X1CRVA+J
みゆきさんなら
『糸』
『宙船』

もいいですよ。鬱ですけど、励まされたり泣いたりしています。
557実習生さん:2011/04/20(水) 21:22:22.60 ID:fGlX/fu3
父兄、校長の痛い目を気にしすぎたり、将来出世することばかりを考えすぎると病む
生徒達のワガママを聞いて 良いことは実践し
全く訳の分からないことは正すだけ
将来、生徒が教師より出世しても妬むな
自分の考え方をブレずに突き進み定年までがんばるしか道はない
558実習生さん:2011/04/21(木) 00:26:25.94 ID:Se9oBEKA
↑おまえ、教職員じゃないだろ。「父兄」は死語だろ。何も知らんくせに、偉そうな講釈たれてんなょ。
559実習生さん:2011/04/21(木) 04:01:08.87 ID:tOQYR6q+
>>557
いまどき「父兄」を使う教育関係者はいないよな。
教育関係者で無いのがバレバレ。

しかも偉そうに書いてるし。そして偉そうに書いているわりには意味不明。
560実習生さん:2011/04/21(木) 05:56:25.18 ID:IMQ7s3mu
辞めるか休むか開き直るかの三択
561実習生さん:2011/04/21(木) 06:31:04.46 ID:EX4gtDZU
まずは、即決しないで、休むのが正解でしょ。
562実習生さん:2011/04/21(木) 08:11:47.87 ID:W56dCYOb
休む が最悪な選択だろ
働きもせずに、病気休暇制度でカネを受け取るのだろう
税金を何だと思っているんだ。恥を知れよ。
まずは、病気休暇制度=有給 を廃止してから物を言え。
563実習生さん:2011/04/21(木) 11:46:17.43 ID:0o1dC0iW
抵抗する元気あるなら 鬱病じゃないでしょ!
564実習生さん:2011/04/21(木) 11:57:34.10 ID:J6qjo/Pj
教職は最高の職業ですね。
565実習生さん:2011/04/21(木) 18:24:37.63 ID:jHyMR7ye
教師は働かずに給料をもらう不届き者です
566実習生さん:2011/04/21(木) 18:52:32.00 ID:F24Z2FXu
煽りは無視するとして、
鬱になったら、まずは適切な服薬と休養が一番ですよ。

人生は長いから、無理しないように。

あと、「辞めろ」なんていう輩は放置するように。
567実習生さん:2011/04/21(木) 19:01:42.66 ID:EX4gtDZU
ここによく出てくる「辞めろ」論者は、
たぶん、同一人物が一人で煽っているだけでしょう。
うつ病をもっと勉強してから、ものを言え。
お前だって、かかる可能性がある一般的な病気なんだよ。
服薬と休養で、良くなる人が大部分だから、やめる必要一切なし!
568実習生さん:2011/04/21(木) 19:09:50.01 ID:jHyMR7ye
>>567
はい税金泥棒決定!
569実習生さん:2011/04/21(木) 19:11:53.52 ID:F24Z2FXu
>>567
同意。辞めなくてよい。
570実習生さん:2011/04/21(木) 20:07:20.74 ID:R8Md1ENW
>>567
だれにでも?

それは違うな。
精神力が弱い奴にかかる。
571実習生さん:2011/04/21(木) 20:29:58.72 ID:F24Z2FXu
>>570
あなたは強い人なんだね。図太いというか。
572実習生さん:2011/04/21(木) 22:18:01.85 ID:g1pAqISz
鬱になるだけ繊細で良い
ずーずーしい奴は、鬱にすらならない
573実習生さん:2011/04/22(金) 01:24:25.65 ID:Pf1q3ZHc
鬱になるような人間は教師失格
すぐに辞表を出すべき
574実習生さん:2011/04/22(金) 06:08:43.01 ID:Wf2yuha9
大変な仕事だから病欠があるんだよ
575実習生さん:2011/04/22(金) 06:43:46.56 ID:kbIF820I
>>573
こんなことを夜中の1時半にわざわざ書く人って・・・。
576実習生さん:2011/04/22(金) 19:06:09.43 ID:Bi+nD703
>>567
税金泥棒はさっさと辞めようか?

ってか死ねば
577実習生さん:2011/04/22(金) 19:20:56.70 ID:1cU7FRFl
またまた出ました。「死ねば」
子どもか!(タカ&トシ風で読んでね)
578実習生さん:2011/04/22(金) 19:33:55.76 ID:CK8fXxVI
>>577
子どもというより、漫画に毒されたまま大人になっちゃった人のような気がする。
579実習生さん:2011/04/22(金) 20:27:37.85 ID:1cU7FRFl
またまたまた、出ましたね〜。「ってか死ねば」
子どもか!(タカ&トシ風に読んでね)
580実習生さん:2011/04/22(金) 20:55:50.88 ID:f9RzkakR
死ななくていいから、とにかく「辞めろ」
働きもせずに、職にしがみ付き、有給の病気「休暇」でカネを受け取るなんぞは見苦しいことこの上ない。
581実習生さん:2011/04/22(金) 20:59:34.56 ID:CK8fXxVI
>>580
なんで「辞めろ」に「」がついているんだろう?
なんで「カネ」はカタカナなんだろう?

そういう癖のある書き方が嫌だね。
582実習生さん:2011/04/22(金) 21:52:55.63 ID:7hVA1fBd
>>581
死ねば?
583実習生さん:2011/04/22(金) 22:47:06.24 ID:CK8fXxVI
>>582
(笑)
584実習生さん:2011/04/23(土) 00:02:57.61 ID:9GoeKA4o
>>581
細か〜!!
あんたも、たいがいだよ
585実習生さん:2011/04/23(土) 08:09:39.70 ID:5cW2Fs5z
福利厚生は、必要ないの?
あんたも歳をとるし、病気や怪我だってするんだよ。
現状のみで判断しないことだね。
586実習生さん:2011/04/23(土) 08:37:29.09 ID:D/qSUv05
家族が面倒見ればいいじゃないか。
587実習生さん:2011/04/23(土) 16:55:12.01 ID:qpmSnm0U
>>586
その家族に、誰が金出すんだよ?

お子様的発想はやめたほうがいいよ。
588実習生さん:2011/04/23(土) 18:24:38.82 ID:WuEvXSLa
休職しても復職できるっておいしいわな
589実習生さん:2011/04/23(土) 18:26:20.72 ID:qpmSnm0U
>>588
民間でもできるが?
590実習生さん:2011/04/23(土) 18:48:08.70 ID:5ALMflL6
>>587
家族が働けよ
591実習生さん:2011/04/23(土) 18:49:39.62 ID:qpmSnm0U
>>590
ほんと、なんもわかっちゃいない。
592実習生さん:2011/04/23(土) 20:55:35.51 ID:5cW2Fs5z
お子ちゃまぶりが、だいぶ明らかになってきたね。
いい事です。お子ちゃまの話なんて無視です。
593実習生さん:2011/04/23(土) 21:52:22.99 ID:ib9jBlGi
働かざるもの喰うべからず
働いてもいないのに、病気休暇と称してカネを貰える制度は廃止すべき
税金の無駄遣いは許されない
594実習生さん:2011/04/23(土) 22:27:41.53 ID:qpmSnm0U
>>593
まだ言ってるよ・・・。
595実習生さん:2011/04/23(土) 22:32:54.79 ID:5ALMflL6
>>587
誰も金なんて出してくれないよ。
家族自身の負担になるのは当然のこと。

国が豊かだったときには、国に余力があり、福祉に回す金も多く、福祉も充実していた。
だが、国が貧乏になれば、そのような余力が無くなるので福祉に回す金も減り、福祉の質が落ちる。

これは当たり前のことだ。
国益を考えない政治家に票を入れ続けた国民の自業自得。

福祉を必要とする奴と、その家族は諦めろ。
自力で家族の面倒を見るか、見捨てるかの二択しかない時代に突入するからな。
596実習生さん:2011/04/23(土) 22:37:50.96 ID:qpmSnm0U
>>595
怪我した時のための保険には入ってないの?
共済でもいいけど。
597実習生さん:2011/04/23(土) 22:42:35.79 ID:u1o1MCh9
>>593
そういうあなたは。

>562 :実習生さん:2011/04/21(木) 08:11:47.87 ID:W56dCYOb
>休む が最悪な選択だろ
>働きもせずに、病気休暇制度でカネを受け取るのだろう

なんでそんな時間に書き込めるの?
598実習生さん:2011/04/23(土) 23:58:27.35 ID:pbMVPqgF
>>596
行政の保険には入ってる。
でも病院嫌いだからほとんど行ってない。

つか、できるもんならマジでこれまでに払った保険料返して欲しいわ。
僅かに行った病院の保険適用料と差し引きすると そうとう帰ってくるからな。
599実習生さん:2011/04/24(日) 09:05:48.09 ID:HDWdVN85
ホントわがままだな。自己本位も甚だしい。
600実習生さん:2011/04/24(日) 11:21:00.21 ID:3PT29s66
いや、実際「自己責任」で完結している国も多いぞ
発展途上国なんかみんなそうだし、アメリカだってそうだ。
『お上に頼らず、自分のことは自分でやる』という考え方だ。

もう、この国は衰退期にあるんだから、いい加減にお上頼みは止めるべき
「働かざるもの喰うべからず」の原則貫徹でいいだろうが
601実習生さん:2011/04/24(日) 11:26:00.16 ID:1+R7sXvm
うつ病教員は自己本位が甚だしい。

・自分はこんなに仕事が多いのに、どうして校長は認めてくれないんだろう
・自分はこんなにつらいのに、どうして同僚は助けてくれないんだろう
・自分はこんなに熱心なのに、どうして生徒はついてきてくれないんだろう
・自分はこんなにがんばってるのに、どうして保護者は文句を言うんだろう
・自分は、自分は、自分、自分、自分・・・・・

うまくいかないのは人のせい。自分は悪くない。自分は正しい。悪いのは他人。

結局学級も体調も崩して、周囲に大迷惑をかけていることも気付かずに
苦境に耐え、熱意ある教師として働いている自分に酔ってるだけ。
602実習生さん:2011/04/24(日) 12:15:14.95 ID:mr1qlVYM
↑苦境に耐えなくても、楽しんで毎日を過ごしているだけで、周りから良く言ってもらえる時がある。部活がそう。熱心なわけではない。ただ趣味だからやっているだけ。授業も半分は雑談。

苦境に耐えなくていいんだよ。気楽にテキトーにやろう。そのほうが絶対にうまく行くよ。
603実習生さん:2011/04/24(日) 12:31:21.04 ID:pjVFS7z8
>>600
ぶっ倒れそうになるまで働かなくてもいいんだよ。
休養を取ればいい。

>>601
鬱を全くわかってない。
本当に鬱になったからわかるけど、誰かのせいにするエネルギーすら消え失せるのが鬱。
人のせいにできているうちはまだまだ元気。

>>602
同意。一度きりの人生だから仕事も余暇も楽しまないと。
604実習生さん:2011/04/25(月) 08:28:33.53 ID:UvMex+rY
現在ウツで療養休暇中です。新学期早々に発症し、これで2度目になりますが、
3ヶ月の療養の診断が下り、8月から復職の予定でしたが、2度目の療養休暇
ということと、現在の学校で生徒から暴行を受けたことがトラウマで復帰でき
そうにありません。先日、療養休暇満了をもって退職の意を学校長に伝えまし
た。いまのところ保留されていますが、学校が変わればすぐにでも働きたいで
す。2学期から他の自治体で講師をしたいと思うのですが、このように1学期
で正規教員退職、2学期からたの自治体での講師などできますでしょうか?
605スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/04/25(月) 08:32:06.56 ID:06BEL3G0
606実習生さん:2011/04/26(火) 01:20:21.75 ID:Lz0Y1Uzt
>>604
悪いことは言わない
そこまでして教職に固執するのはいかがなものか
満足に働けないという過去があるのだから、この際この世界から足を洗うべきだろう
違う仕事に就くべきだろう
607実習生さん:2011/04/26(火) 03:01:55.72 ID:0e+sd9Hd
>>604
療養休暇終了をもって退職?
なら今辞めろやks
療養休暇中にも給料出てるんだろ?
この給料泥棒が
さっさと辞めちまえ
お前みたいなやつ二度と教職の世界に戻ってくるな
608実習生さん:2011/04/26(火) 05:02:14.51 ID:2ikDQiCE
>>606
>>607

こういう人たちはスルーでいいから。
609実習生さん:2011/04/26(火) 06:32:41.96 ID:3vllF4/a
>>604
校長が退職届を保留しているということは、
あなたのことを考えて別の方策を考えているということだろう。
療養休暇後、休職に入り、年度末に復職し、すぐに異動という道も
あるし、実際、そういう人がいた。
610実習生さん:2011/04/26(火) 18:51:36.56 ID:kXfozaEr
>>606
働かなくても給料がもらえる職業なんて教師くらいしかないよw

しかも、上級公務員以上の給料がもらえるのに、採用試験のレベルは下級公務員だしw

こんなおいしい職業ないよw
611実習生さん:2011/04/26(火) 19:01:14.22 ID:DinqivJp
行間空けて書く香具師に
ろくなのはいないな。
612実習生さん:2011/04/26(火) 19:12:58.41 ID:TaA6C7dH
>>611
確かに。行を空けて書く意味が見当つかない。
613実習生さん:2011/04/26(火) 19:13:19.63 ID:kXfozaEr
公立の教師にまともな奴なんていないよなw
614実習生さん:2011/04/26(火) 19:36:08.69 ID:TaA6C7dH
>>613
スレ違い。
615実習生さん:2011/04/26(火) 22:27:23.13 ID:4F6rQoEA
>>601
根本的に、うつを誤解している。
うつ病は生真面目な人ほどなりやすい。

・自分はこんなに仕事が多いのに、校長が認めてくれないということは、内容が全然ダメなんだろう
・自分はこんなにつらいのに、同僚は助けてくれないということは、一人でできて当たり前なんだろう
・自分はこんなに熱心なのに、生徒はついてきてくれないということは、自分の指導がダメなんだろう
・自分はこんなにがんばってるのに、保護者が文句を言うということは、もっとがんばってちゃんとやらなきゃダメなんだろう
・自分は、自分は、自分、自分、自分・・・・・

なんとかしたいけど、なんとも出来ないから、悩んでうつ病になる。
自己中の頑張ってますアピールと一緒にしないほうがいい。
頑張らなきゃって思いすぎちゃって、頑張れない自分に絶望するのがうつ病の特徴だし。
616Maria:2011/04/27(水) 00:26:28.34 ID:jMVbKz0t
私も、公立高校の化学教員でした。いっぱいいっぱい無理して頑張って。
でも、全てに対して、真面目である事をやめようと思えた時から、
出口が見えて来た気がして。 今は非常勤講師という働き方をしてます。
あ、私はうつ病ではないですが、心の風邪です、何年も。


617実習生さん:2011/04/27(水) 00:38:04.00 ID:zbAyGxVE
↑真面目過ぎるんだよ。
すぐにヘルス行け。副作用の強そうな薬を飲むくらいなら、平日割引とか、早朝割引とかあるから、まず風俗行って、若い姉ちゃんの乳もんで吸って来い。
難しい話はその後に考えろ。それからでも遅くない。
618実習生さん:2011/04/27(水) 06:33:11.47 ID:8hJXeJuS
「皆の協力体制が無い」んじゃなくて
貴女に関わりたくないだけ
いい加減気づきなさいよ笑
619実習生さん:2011/04/27(水) 16:00:43.34 ID:CdPY5A1z
>>609
違うだろ
校長は自分の保身しか考えていない。
下手な時期に部下の教員に退職されたら、自分の評定が下がる、とでも思ってるんだろう。
異動の時期なら、逆に手のひら返して退職勧めるんじゃないのかな。
620実習生さん:2011/04/27(水) 18:13:06.43 ID:2rESwxXO
うつは怠け者がなるものです
621実習生さん:2011/04/27(水) 18:59:57.68 ID:2rESwxXO
日本の中学・高校の英語教員のTOEICの平均スコアは中学560点、高校620点だ 教えるのでなく教わるレベルだ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297843679/l50
622実習生さん:2011/04/27(水) 19:05:28.06 ID:7lVZOmCv
>>618
「貴女」って表記、団塊の世代ぐらいの方々が使う言葉ではなかろうか。
失礼ながら、ベテランの方ですか?


さて、今日も服薬しながらでも元気に仕事をすることができた。
自分の教科の授業で手応えがあったときは嬉しい。いつも改善点ばかり考えるが、
10回に1回ぐらいは今日のような出来の授業がある。

明日もがんばろう。
623実習生さん:2011/04/27(水) 19:31:24.35 ID:HYHHk2+e
指導教官がマジでうざい!!
お前の授業はおもしろくないとか、
若手は倍率低い合格者のくせにとか見下してくる。
624実習生さん:2011/04/27(水) 20:53:26.08 ID:DptFovYu
つまりうつ病教員は、真面目なんだけど仕事やってく能力がないってこと?

だったら金もらってただただ休んでるんじゃなくて、指導力不足教員が行くような
研修センターとかに通って講習受けたり、今さらだけど教育実習のようなことをさせたりして、
本人の指導力を向上させて早く現場に復帰させるようなシステムを作ったほうがよくね?

これなら本人だって現場からとりあえず離れて環境を変えることができるだろうし、
税金泥棒だとか、怠け者だとかも言われなくなる。かもしれない。
625実習生さん:2011/04/27(水) 21:02:58.23 ID:yawo+bEy
日本の学校教育は明確な目的がない。
何の意味があるかわからないあやふやな教育をやっている。
現状学校で起こる問題はすべてここに起因して起きているので、
学校の問題で苦労している学校の先生はあやふやな仕事をやってそれで起きてしまう問題にどうしたらいいかわからず悩まされているだけ。
既存の学校のやり方をいくら一生懸命やっても現在学校で起こる問題は解決できない。それは別に先生の能力が足りないからとかそういうこととは関係ない。
根本的に日本の学校教育に問題がある。
626実習生さん:2011/04/27(水) 21:10:37.03 ID:RxTui0Va
そこまでいうなら、もう学校は止めるか自由参加にして
公務員教師は全員クビにすべきだな。
ろくな働きも出来ないのなら、高い給料受け取る資格はない。
民間の保育士・福祉士なみの待遇で良いじゃないか。

時給1200円でも希望者はいくらでもいるだろうよ。
もちろん、病気有給休暇制度も廃止だ。
働かざるもの喰うべからず。
627実習生さん:2011/04/27(水) 21:25:40.06 ID:yawo+bEy
>>626
本来は学校教育はちゃんとやらなけりゃいけない。
それを正しいものに制定しなきゃいけないってこと。
628実習生さん:2011/04/27(水) 21:47:21.00 ID:RxTui0Va
何が「正しい」かは誰が決めるんだ?
雇われる側(労働者側)の願望が優先されるんじゃないぜ。
この国は資本主義・市場経済を「是」とする国なんだよ。
キミが「劣悪だ」と感じたところで、
「それでもいいから雇って欲しい」という人間が現れる限りは労働市場は成立する。

部活指導が「事実上無料奉仕状態」であっっとしてもだ、
「そんなことはOK承知だ、文句を言わない」という人間がいれば、文句を言う人間はクビにして彼を雇うだけの話。

だから「文句を垂れることではなく、いい待遇が得られる立場を目指す努力をする」ことが肝要だろう。
629実習生さん:2011/04/27(水) 21:51:12.30 ID:RxTui0Va
鬱にしても同じこと
「万一、鬱病になって働けなくなれば雇用契約を打ち切られても文句はいいません」という特約つけて雇用契約を結べばいいだけ。
有給が消滅したり、法定の無給休業が認められる期間が過ぎれば、即解雇で何も問題はない。
ましてや無給休業以外に、有給で病気休暇が与えられる、などという税金の無駄遣いは断じて許されることではない。
630実習生さん:2011/04/28(木) 00:25:21.05 ID:0Toy3nNf
どこが高給なんだよ!!
631実習生さん:2011/04/28(木) 01:12:52.89 ID:pkJ4KVk1
またスレチオバカが書き散らかしただけだな。バカらし。
スルー推奨。
632実習生さん:2011/04/28(木) 03:11:12.93 ID:BE+UkJtO
医学の進歩で、昔なら克服できなかった病気が克服できるようになった。
人は死ななくなったが、それだけで終わらない問題がある、ということを
考えさせられる。死にいたる病でない不安・・・・・・・。
7年がやがて10年、そして20年になっていくかも、という心配・・・・・。

633実習生さん:2011/04/28(木) 04:09:37.16 ID:Ht7Bpv3e
>>632
不安ですか。一度お医者様に相談なされた方がよろしいかと思います。
あんまり不安感が出るのは心身に良くないですよ。
634実習生さん:2011/04/28(木) 05:57:49.82 ID:0Toy3nNf
指導教官に、お前の授業じゃ数年後崩壊とか、若手でかたまるなとか言われて毎日鬱になりそう。
若手でかたまってなんかないし、いつも1人なのに。
生徒に、しねとか言われても平気だけど、
指導教官のせいで鬱になるから、一年でなぜこんなに新任がやめるのか分かった。
635Maria:2011/04/28(木) 09:00:33.39 ID:rGG2tJm5
教員のみなさん、今日もお疲れ様です。
今はお仕事中ですね。お昼まで一息つく間もないですね。
私は、時間給講師なので、本日は3限から出勤すれば良いのです。
書き込み、たくさんありますが、教員でない方へ、一言だけ。
教員は、公務員なので、「教員だから特別給料」ではないです。
その上、部活指導は例え年中無休だとしても、無給&手当一切なし。
保護者対応や、報告書、指導案の増加などで、
20年前より、10年前より、確実に仕事量は増えている。
それなのに、給料は減っている。(世の中全体がそうだから、納得ですが)
ほとんどの教員は、給料以上の仕事を、情熱を持ってやっている。
もちろん、組合いはあるけど、それは民間企業でも同じ。以上です。
636Maria:2011/04/28(木) 09:02:53.68 ID:rGG2tJm5
色んな教師がいてもいいとは思うけど、
基本的には、真面目に勉強に取り組んだ過去がある事、が、
生徒に対して、勉強を教える立場の教員の資格ではないでしょうか。
彼女(?)には、それが十分にあると思う。だからこそ悩むのでは?
それから私の専門は化学ですが、昨年度のTOEICスコアは920点です。
TOEICで高得点を出す事と、教える技術は別物な部分もあるとは思います。
同僚の英語教員は、全員優秀な指導力を持っています。(東京都)

637実習生さん:2011/04/28(木) 10:49:22.53 ID:lDC8/NN6
>それなのに、給料は減っている。

まだまだ不十分
世間の平均403万円に比べれば、まだまだ高い
この水準にまで下げるべき。
それにほとんどの民間には、働いてもいないのに数ヶ月にもわたって給料を受け取れる「病気休暇」などという制度はまずない。
こういったものを即廃止すべし。
そこまでやって、はじめて世間並みといえる。
638実習生さん:2011/04/28(木) 13:32:48.32 ID:0Toy3nNf
民間と聖職を一緒に考えてるばかがいる
639実習生さん:2011/04/28(木) 18:17:50.20 ID:1aw4fE3c
教師がごときが聖職ねえ・・・
640実習生さん:2011/04/28(木) 19:18:25.83 ID:TOdkpbj1
聖職なんて、よく恥ずかしくもなく言えるな。
世間的には公務員という少し恵まれた立場にあるのかもしれないが、
本質は、単なる労働者だよ。(職場によってはブラック)
641実習生さん:2011/04/28(木) 19:26:44.33 ID:1aw4fE3c
にもかかわらず、「公務員」というだけで民間の類似職種(幼稚園教師、保育士、介護福祉士=民間)とくらべて「異様に」高待遇なのは問題だな。
やはり、待遇の引き下げが議論されるべきときだ。
働きもせずに、病気休暇という給料泥棒がまかり通るのなら、民間委託の派遣教員化したほうがマシ。

働かざるもの喰うべからず。
642実習生さん:2011/04/28(木) 19:45:59.23 ID:ITg3YAcW
日本の学校教育は教育の成果を気にしない。
教育をすることによって達成したい目的がわからない。わからないというより無い。
何を達成したいかわからない教育内容を現状は延々と続けてしまってる。
本来的な学校教育の目標というのは、
・自国の社会を成り立たせる。
・自国の国民が社会で生活していけるように知識や能力を身につけさせる。
というこの二つだろう。社会自体を成り立たせることと人間個人に社会で生活できる能力を身につけさせることの二つ。
しかし日本の学校教育は、日本の現状を見てこの目標を達成できてるかどうかを気にしてると思えない。
学校時代の子供に学習を教え込むだけで、それだけで教育の仕事は終わりだと思い込んでいる。
学校教育の目標というのは本来的には、その後の人間にちゃんと教育の成果が表れてその後の人間個人の生活や社会が成り立ってるかをはからないと目標が達成できてるとは言えないのだ。
643実習生さん:2011/04/28(木) 20:26:09.07 ID:0Toy3nNf
教師がごときWWWWW
日本語使って。
で、教師にすらなれない民間人のひがみ乙(笑)
644実習生さん:2011/04/28(木) 21:23:38.96 ID:pkJ4KVk1
>>641
>働かざるもの喰うべからず。

まあねえ、こんな時間に電波飛ばしているのでも、喰えているんだろうねえ。

>637 名前:実習生さん :2011/04/28(木) 10:49:22.53 ID:lDC8/NN6
>まだまだ不十分
>世間の平均403万円に比べれば、まだまだ高い

誰に喰わしてもらってるんだろうかねえ。w
645実習生さん:2011/04/28(木) 21:45:34.76 ID:NtSOYOQy
この人 自営業者 だと言ってたよww
646実習生さん:2011/04/28(木) 21:54:55.42 ID:pkJ4KVk1
>>645
ほー、どこかに書いてあったかな?
647実習生さん:2011/04/28(木) 22:02:31.59 ID:wmsP1fl/
働かざるもの食うべからず
648実習生さん:2011/04/28(木) 22:04:42.74 ID:wmsP1fl/
>>630
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ←★ここに注目!
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ←★ここに注目!
649実習生さん:2011/04/28(木) 22:19:50.74 ID:pkJ4KVk1
>>645
ほー、どこかに書いてあったかな?
650実習生さん:2011/04/29(金) 01:07:49.08 ID:gSP4RSho
学級崩壊後、校長に進められ病気休職した。
「君は不運もかさなり、大変だったな。年度末には転勤させたるようはかるから」といわれたが
3月末日に聞いた言葉は「不適格教員として長期研修にいけ」という
俺の教員人生、終わった。校長を恨む。

651実習生さん:2011/04/29(金) 06:56:10.86 ID:H/zzTd2p
>>648
2年半も前のネタかいな。
もっと新しい数字はないの?
652実習生さん:2011/04/29(金) 07:00:37.69 ID:H/zzTd2p
>>649
過去スレでさんざん自分で語っていたように思う。
653実習生さん:2011/04/29(金) 10:42:50.36 ID:RKzqsKrt
>>650
はあ?

死ねよ

税金泥棒w
654実習生さん:2011/04/29(金) 10:43:32.54 ID:RKzqsKrt
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
655実習生さん:2011/04/29(金) 11:07:00.86 ID:ynDw/5vl

それって暗に「もう早く辞表出せよ」って事だろ
完全に終わってる
もう、辞めるしかないよな
656実習生さん:2011/04/29(金) 12:57:53.73 ID:E1hc1wYq
辞めないでね!そんな奴に人生狂わせられる義理はないよ。
657実習生さん:2011/04/29(金) 13:05:35.81 ID:QIVlCyaa
不適格教員になったからといって、教師人生が終わったわけではない。
ただ、数年の退屈な?研修に耐えられるかどうかだろう。
身になる研修なら、かえって自分の力を上げられると考えて、
前向きになろうよ。無理か?
658実習生さん:2011/04/29(金) 13:43:58.48 ID:xcCCI6dc
>>652
過去スレ見たけど、無い様に思うが?
しかし、深夜に書いたり早朝に書いたり昼日中に書いたりと。
内容も常識外れてるし、自営ってのもウソだな。
ひきこもりだろね。
659実習生さん:2011/04/29(金) 14:48:39.36 ID:jt6cU0QH
>>657
普通の出張研修とは訳が違うぞ
毎日厳しい指導教官に明るく陰険に冷たくクソミソに人格否定される。

660実習生さん:2011/04/29(金) 15:19:22.25 ID:aV/BDP5r
>>658
>内容も常識外れてるし、自営ってのもウソだな。
ひきこもりだろね。

キミが一方的に決め付けることでもなかろう。
だいたい、書き手の意見が妥当かそうではないかを判断すればいいのであって、
書き手の日常生活を興味本位であれやこれや詮索しても無意味だと思うけどな。
661実習生さん:2011/04/29(金) 15:49:13.97 ID:xcCCI6dc
>>660
はぁ?「書き手の意見が妥当かそうではないかを判断」?
だいたい、スレチを長々書き込んでる時点で妥当なわけねえだろ。
一日中書き込んでる香具師の日常生活なんぞ、何の興味も無いわ。
おととい来やがれだな。ww

オバカは、放っておいて次にいこう。
662実習生さん:2011/04/29(金) 21:10:58.84 ID:cYQGs9ep
口の聞き方すら常識のない奴だな。
そんな人間が教壇にたっている資格はないと思うぞ。

働きもしないでカネをせしめる方法ばかり考えているから、駄目なんだろうな。
663実習生さん:2011/04/29(金) 21:27:06.92 ID:8XJ4btyp
>>662
勝手に決めつけるのは良くないよ。
>>661>>658?)は教壇にたっているとは言ってない。
664Maria:2011/04/29(金) 22:18:31.07 ID:XBR9ubQx
教員の皆様、こんばんは。そろそろ、元の話題に戻しましょう。
学年の途中で退職して、次学期から講師として勤務することは可能です。
大変な努力をして、すさまじい競争率を突破して、得た権利ですよ。
それに、「異動したい」と書いていらっしゃるので、
まだまだ、やる気もあるという事でしょう。
それなら、今回の事を無駄にせず、今後の成長の糧として、
あの一件で勉強できたな、と思える教員になれば良いと思いますよ。
医者にかかれば、ほとんどの現代人には心の病の病名がつく時代です。
私たちが教育のプロなら、医者は医学のプロ。
処方されたお薬をきちんと服用して、今はゆっくり休養して下さい。
665実習生さん:2011/04/30(土) 20:33:10.97 ID:vDN9MQBs
一度きれいに辞職してからだな。
666実習生さん:2011/04/30(土) 20:56:41.82 ID:prPt4yVx
一度、正規教員をやっていた人が講師としてうまく
やっていけるのだろうか?
667Maria:2011/04/30(土) 21:45:26.50 ID:h63r3cqM
正規教員で、定年前に退職した方を多く知っています。
理由は千差万別で、女性なら出産や育児が多いでしょうか。
他にも、親の介護、留学、心の休養などなど。
そのあと、すぐに講師として働きながら、目的の生活を過ごす方。
数年〜10年以上経って、縁あって講師として復帰される方。様々ですよ。
私も、過去正規教員→現在講師、の立場ですが、全く問題ありません。
かなり快適に働けています。一年更新だから、毎年面接で、必ず
「もしもご自身より、優秀でないと感じる教員が同僚にいた場合、
 どのように対処しますか?」
とは尋ねられます。しかし、この臨時と正規の待遇の差は、レス違い。
また他の機会に。でも、続けたいなら続けた方がいいですよ。
668実習生さん:2011/05/01(日) 12:33:29.43 ID:lfP96Wiw
生徒と保護者に嫌われて、鬱で1年間休んだ50代ぐらいの
おっさん教諭がいる。給与7割+組合から2割がずっと支給
されていたらしい。このおっさんが、復帰してすぐなのに、
他の教員達の陰口ばっかり言っていて、生理的に気持ち悪い。
669実習生さん:2011/05/01(日) 13:17:27.89 ID:jk3UtwOq
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
「不適格教員として長期研修にいけ」
670実習生さん:2011/05/01(日) 14:24:23.38 ID:1wfIK9Nh
おれ4月で体重が5kg減った。
671実習生さん:2011/05/01(日) 18:09:37.07 ID:+9jWpz4b
>>667
>「心の休養」
これは別格だろ普通に笑
何しれっと紛れ込ませてんだw

672実習生さん:2011/05/01(日) 19:58:04.41 ID:gFYyy1mP
>667

667さん、以前レスをしたのですが、私は中学校勤務で正規採用6年目
となります(ただ年齢はいっています)。昨年度の対教師暴力のフラッ
シュバックから適応障害との診断が下り、始業式の2日目から療養休暇
を取得していますが、思い切って退職をし、他の自治体で講師を2学期
から始め、心機一転スタートしたいきたいと思っています。
この場合、療養休暇を取得したことや、年度途中での正規教員退職は、
かなりのマイナスになるでしょうか。講師登録の際には全てを話すつも
りです。お時間のあります時にレスをいただけると幸いです。
また、このような方は他にいらっしゃいますか?
673Maria:2011/05/01(日) 21:46:22.87 ID:cFh6jth5
672さん、こんばんは。私でよければ、お話しさせて下さい。
昨年度の勤務校で、2学期末に退職した男性教員がいました。夫婦とも教員でしたが、子供さんが重病とかで。
3学期は働いていらっしゃらなかったようですが、今年度からは、公立高校で非常勤講師(授業のみ)をされていますよ。
でも、672さんのおっしゃる内容通りでしたら、教育委員会としても、来年度には異動させてもらえるのが確実かと思いますが?
私は元、高校教員ですが、5年前、中学校の正規職員だった時に、生徒から○○で殴られて、救急車で運ばれた女性教員は、
年内ずっと休暇で、年度末に復職、と同時に管内の他校へ異動しました。
まず、可能か不可能かは考えず、672さんが直感でどうしたいかを、紙にでも書き出してみてはどうでしょうか。考えるのは、その後に。
(善意だけで言っているのではなく、実は私は現在、高校講師をしながら、心理学部の研究員をしています。
だから、自分の勉強のためなんで、それはご了承ください。お互いに深入りしない為に打ち明けました。)
674670:2011/05/02(月) 05:04:18.41 ID:/MYdsSqi
今朝は夜の1時に寝汗をかいて目が覚め
結局寝られなくてこんな時間にカキコしている。
今日は学校に行ったら管理職に話を聞いてもらおうかと思っている。
2か月前にはこんなふうになるなんて思ってもみなかったよ。
675実習生さん:2011/05/02(月) 12:00:13.76 ID:3Jm85nkR
>>628
労働環境とか、待遇の話で、この国の教育がおかしいっていってるんじゃないだろ。馬鹿?
教育の目標が明確でなかったり、方法論が統一されてなかったり、そういうところに問題は起因してるって話だろうに
676実習生さん:2011/05/02(月) 15:57:58.55 ID:2ZX1FFON
>672
私も正教員でウツにより休職中です。環境を変えるために、この夏の
教員採用試験を他県で受験します。思い切って、他の自治体で受験す
るのも手かと思います。教員経験特例もありますし。今までの苦しい
経験を話されてもマイナスにはなりません。
677実習生さん:2011/05/02(月) 20:38:14.88 ID:Zn4l4neh
休職中ということは、今の自治体に雇われているということでしょ。
そんな立場で、採用試験認められるの?
受けるんなら、退職しなきゃダメでしょ。
678670:2011/05/02(月) 22:23:54.35 ID:/MYdsSqi
俺も最近になるまで心の病なんて無関心だったし
内心バカにしていた。ここでウツ教員叩いている奴らと変わりがなかった。
だけど、誰だって風邪引くように心の病になるんだって分かったよ。
これはおれの教員としての財産になったと思ってる。

今日、校長と話したよ、校長もおれのせいで寝られなかったって。
悪いことしたよ。
679実習生さん:2011/05/02(月) 23:52:18.43 ID:nTStJCj+
心の病は誰でもなるから、休職は仕方ないと思う。でも講師だったり、一般企業の社員ならクビと知ってて欲しい。教採に合格し正採用の特権と言われたらそれまでだけど。少し出て、1年休む先生は困る。
680実習生さん:2011/05/03(火) 00:07:32.17 ID:T9gD8C2O
>>679
その人がそれを知ることと、あなたが困ることは別の問題と思います。
681実習生さん:2011/05/03(火) 00:16:28.15 ID:i7R/edy9
大手企業ならクビではなく十分な休暇と復職プログラムが組まれる(身内に鬱病がいるけど)

生きる権利として当たり前。ブラックや採用試験に合格できない人は仕方ないんではない?
682Maria:2011/05/03(火) 00:35:00.85 ID:8oV0Wpq4
こんばんは。私は時間給講師だから、本心をカキコしても困らないですか?
私自身の経験ですが、正規時代には、24時間営業の先生をしておりました。
絶対休まなかった。自分の病気(他人に感染の疑いがない限り出勤は当然だと考えていた)や、
子供の病気(平熱になるように解熱剤入れて登園させる)、車のバッテリーあがったらタクシー。
部活も入れたら年中無休。24時間、保護者から生徒から、同僚や後輩からも、相談。
でも、ほとんどの先生は、私のような事はしない。なぜだか、わかりますよね?
確実に、短期間でつぶれるからです。そうすると、良い授業が出来ないでしょう。
時間単位で、年休とれる規定なんだもの。年休消化してって、何度言われたことか。
産休育休うまく時期を合わせれば、ボーナス2回分、もらい得なんだもの。私は出産前に辞職、サンゴ1年で再採用。
幸い、勉強したい事が出来て、講師になった今は、お自給の分だけ働いています。
授業や受験に対しては、やっぱり、同じように責任感持ってしまいますが。
だから、正規でも臨時でも講師でも、職権が悪いんじゃなくて、人間性だと思います。
ウツなのに、無理して頑張り続ける教員より、
ウツなおして、人間的&指導力(各自の努力による)の成長した教員に、
情熱持って授業してもらう方が、良いのでは?
もし、公務員の給料や福利厚生を一般並みにしたいなら、ここで文句言わずに、
行動してみてはどうですか。デモとか?オンブズマンになるとか?
683実習生さん:2011/05/03(火) 00:52:11.07 ID:T9gD8C2O
>>682
友達でもそういう教師いるなぁ。使命感でやってるけど・・・。大丈夫かなって思う。
684実習生さん:2011/05/03(火) 06:34:18.64 ID:13x1i/Ld
教師の仕事ごときで潰れるような奴は他の仕事できるわけないだろ。
685実習生さん:2011/05/03(火) 08:05:35.81 ID:+/seQEfB
教師の仕事を適当にやってるやつはね。
でも、使命感に燃えていると、いつまでも
仕事が終わらない、恐ろしい仕事。
686実習生さん:2011/05/03(火) 08:17:12.40 ID:nho2iLQf
頭脳明晰なら教師になんかならなかっただろ。
中途半端な能力を呪え。
687実習生さん:2011/05/03(火) 10:20:40.74 ID:roQX2U5n
>>682
情熱などという尺度が不明なことでは駄目だな。

きちんと数値で測れるものでないと。
何日出勤したか、何日休んだか、が測りやすいわな。
あと、受け持ち生徒の学力評価でも担当教員の力量は測れる。
終身雇用はやめて、能力が劣る人間は教壇を去らせるべき。

688実習生さん:2011/05/03(火) 11:11:51.23 ID:kIstY82m
このスレに鬱で休職中の人はいるの?
689実習生さん:2011/05/03(火) 11:18:54.42 ID:OXb1JXwr
働かざるもの食うべからず
690実習生さん:2011/05/03(火) 11:59:43.21 ID:YJQ9Ojuy
>>677
受けるのは問題ないよ。
でも願書の履歴欄には「休職中」とかかなくてはならない。
2次試験の面接官らが見てどう思う?
691実習生さん:2011/05/03(火) 13:17:54.58 ID:cYotbL1K
多くの人が何だかんだ言ってるが、向いてないだけじゃないのか?
俺は辞めて何年かして、教員じゃないけど再度大きな組織に就職できたよ。
教員は良い仕事だが、今思えば自分には向いていなかったなと思う。

この仕事に必要な「大らかさ」が今一つ足りなかったと思うんだ。
真面目でしっかりしていて協調性があっても、「大らかさ」がないと苦しいと思う。
692実習生さん:2011/05/03(火) 14:12:11.86 ID:rRnHKyd7
>>691
逆にそこしか取り柄のない自分もいるが、なんとか仕事している。

他の職業に転職したのにわざわざ教育板の「うつ病」スレまでお越しなのは、
教職に未練があるからですか?
693実習生さん:2011/05/03(火) 14:42:53.90 ID:yXm9koRP
民間ではまず見られないような「休んでいるのに給料として金を受け取る」という税金の無駄遣いを止めさせたいだけ。
ノーワーク・ノーペイを徹底し、民間並みに150日で無給の病気休職も打ち切り、解雇などの処分ができるような改革を求めているだけ。
694実習生さん:2011/05/03(火) 14:58:03.34 ID:zBq7p2h9
>>693
>>民間ではまず見られないような

広い知見をお持ちのようですが、あなたは今までにいくつぐらいの業種を経験され、どれくらい世間というものを
ご覧になってきたのですか?
695実習生さん:2011/05/03(火) 15:17:02.64 ID:ycJSV1ga
鬱病は攻撃的になるのか?
複数のブログを使って対立する意見のブログに難癖つける教師がいるのだが
別人になりきっているところが痛い

http://korewaisee.cocolog-nifty.com/eduppp/
http://blog.livedoor.jp/eel8lamprey/
696実習生さん:2011/05/03(火) 15:24:50.07 ID:yXm9koRP
>>694

意見の書き手の職業経験は無関係だろう。
これもいつもの都合が悪い話題がきたら「話をごまかす手法」だなww

公務員の待遇が「過剰すぎるから」「民間主流までの引き下げが必要だ」ということだ。
大企業や行政職公務員等々の「恵まれた立場」ばかりと比較するのは止めろ、ということ。
民間主流は「病気休職は健康保険からの給付のみ」「休職も法で定められた最大150日」という規定どおりが主流。
給料としてカネが支払われる病気「休暇」などという制度があるところは「恵まれた一部だけ」
そのような恵まれたごく一部のところと比較しよう、ということがそもそも「おこがましい」というもの。
697実習生さん:2011/05/03(火) 15:27:44.76 ID:zBq7p2h9
>>696
>>公務員の待遇が「過剰すぎるから」「民間主流までの引き下げが必要だ」ということだ。

だからどうしてそれを「主流」と言い切れるのですか?
根拠は?
698実習生さん:2011/05/03(火) 15:32:50.88 ID:yXm9koRP
こちらの言うことに信頼性がない、というのであれば自分でネットで調べたらいいだろうが
キミが「主流でない」と言い張るのであれば、キミがデータを出せばよかろう。

都合よく「攻守をすりかえよう」という稚拙な手法は通用しないぞww
699実習生さん:2011/05/03(火) 15:47:25.14 ID:zBq7p2h9
>>698
別にあなたを攻撃する気など有りませんが、いわゆる「民間では」という民間至上主義の方々も
自分の職場や業界しか見ていない、あるいは営業職ならば営業職という職種でしか見ていない
人を散見するからです。
700実習生さん:2011/05/03(火) 18:47:29.10 ID:+/seQEfB
2ちゃんねるで、持論をぶっこいても何にも変わらないよ。
そんなに公務員の待遇がうらやましい(憎い?)のなら、
新聞に投書するとか、文科省にかけあうとか何かしたら?
あんたの持論、もう飽きたよ。
701Maria:2011/05/03(火) 22:05:21.28 ID:9lvMvirh
教員として、正規と非常勤講師、という両極端を経験した私ですが、待遇の差は一目瞭然。おかしい思う気持ちも確かにわかります。
だけれども、是正?したいのであれば、正規教員を責めるのは方法が違う。
(おそらく彼?の)持論は、読んだ限り筋が通っているし、文書化して、相当な機関に提出すれば良いのに。
702実習生さん:2011/05/04(水) 00:12:12.91 ID:Mjz+fHyB
そこまでいうのは
先生になれなかった恨み?
頑張ってもう一度トライしてみれば?
703実習生さん:2011/05/04(水) 00:15:04.08 ID:sR3XlNRl
どう思うこれ


食中毒の焼肉屋えびす

社長の勘坂康弘が記者会見で逆ギレ
http://www.youtube.com/watch?v=SDvba8REjic

インタビューで「苦労したことなど一度もない」と語る社長
http://www.gaisyoku.biz/pages/entre/lecture/foodsforus_01.cfm
704実習生さん:2011/05/04(水) 05:50:37.46 ID:59eJh03j
>>702

>先生になれなかった恨み?
>頑張ってもう一度トライしてみれば?

なぜ、そのような発想が出てくるのか理解に苦しむ。
「税金の無駄遣い」を止めさせるというのが主眼なだけ。
教育公務員は一般行政職よりもさらに優遇部分があるから、それを指摘しているだけ。
教員の場合は休んでいる教員の代わりに、臨時教員の雇用が生じる。
これも税金の無駄遣い。臨時教員の雇用を止めて、休んでいる教員の職務を残りの教員たちで分担処理して、臨時教員の雇用をせずにやると言うのならまだしもな。
こういうところは教員たちへの過剰な厚遇だ、だから「処遇を見直すべき」と言っている。
705実習生さん:2011/05/04(水) 08:22:58.76 ID:tBiYc3oL
>>704
飽きました。どっかよそで(たとえば自分のブログなどで)やってください。
もうスレ違いです。
706文部科額省初等中等教育局長排便代理:2011/05/04(水) 09:58:19.54 ID:MksNp3Oh
>>693
出たー

ノーワークノーペイクン!よっ!
簡潔2行ですな。俺の執務室まで来たまえ。
707実習生さん:2011/05/04(水) 13:44:27.90 ID:FVIk/j5o
704
だから・・・内容は、まぁ正論かもですけどね。
教員の実態にも、そこそこ詳しいようですし。元教員ではないでしょうけど。
実際はもっとヌルイ。ヌクヌク温室ですよ、正規教員の一部以外は。
で、突き詰めると「公務員全員能力制派遣雇用」とかが理想ですか?
大会議室とか行って、討論して下さい。ここはゆる〜い「教員のうつ病」です。
708実習生さん:2011/05/04(水) 17:40:28.17 ID:5kM+nBwh
教師=税金泥棒♪
709実習生さん:2011/05/04(水) 18:29:42.32 ID:T39T+5da
>>697
厚生労働省「平成19年就労条件総合調査」によれば病気休暇制度がある企業は22.8%に過ぎない。
民間では病気休暇なんかないのが主流なんだよ。
710実習生さん:2011/05/04(水) 18:57:20.25 ID:Sq4/C8Ii
>>709
主流かどうかは関係ない
そういうところを選んだと言うだけの話
711実習生さん:2011/05/04(水) 19:14:34.07 ID:T39T+5da
>>710
民間では主流ではない病気休暇など税金の無駄遣いでしかない。
役所にも民間の感覚を入れないとダメ。
712実習生さん:2011/05/04(水) 19:31:21.28 ID:rez0/07Z
>672
正規教員を途中で辞めて、他の自治体で途中から講師で採用なんて
あるんだろうか?前例は聞いたことないけど。。。
713実習生さん:2011/05/04(水) 21:27:42.10 ID:SN5FD4xk
>>692
いやいや、未練はないな。
担当教科の知識は、教育とは直接関係のない所で自分のために蓄えたいね。
実は、先生やめてから、英語(担当教科)が好きになったw。

今の職場(公益性は、まぁあるな)も、たまに鬱で休む人がいるので書いてみたんだ。

「大らかさ」が「いい加減」というのでなければw、先生続けて欲しいな。頑張れ!
って、鬱の人に言うと不味いんだっけ?
でもさ、仕事なんだから、ある程度は頑張らないとな。

714実習生さん:2011/05/04(水) 21:58:43.38 ID:LQdTDeu/
>>713
鬱は回復傾向だから、頑張ります。もうちょっとで寛解しそうなんだけど、
今瀬戸際です。だいぶ良くなりました。ありがとう。
715実習生さん:2011/05/04(水) 22:42:59.98 ID:5kM+nBwh
>>714
早く死ねば?
716実習生さん:2011/05/04(水) 23:06:28.40 ID:LQdTDeu/
>>715
生まれたからには生きてやる。
717実習生さん:2011/05/04(水) 23:07:27.82 ID:5kM+nBwh
>>716
早く死のうね
お前なんか社会が必要としないゴミ人間だからw
718実習生さん:2011/05/04(水) 23:09:24.69 ID:5kM+nBwh
>>713
早く死ねば?
719実習生さん:2011/05/04(水) 23:11:36.57 ID:LQdTDeu/
>>717
今の社会ではゴミが役立つことを知らないようだ。
720実習生さん:2011/05/05(木) 07:34:06.72 ID:tn6E14Zq
うつは治りかけが重要らしいから、頑張りすぎないようにね。
治って来た頃が、一番自殺するだって。なぜか?自分の現実に気づくから。
だけど、本当のうつは顔が違う。うつ顔保護者すぐわかる。働いてなんかない。
子どもも里親に預けてる。のに、学校行事や旅行は参加。うつ顔嫌い。
だから早く治してね。
721実習生さん:2011/05/05(木) 10:22:55.17 ID:EiaH+3p/
>>720
3行目以降が主語欠落のため意味不明瞭。
722実習生さん:2011/05/05(木) 14:38:11.11 ID:ArMTc3o/
>>720
だから早く死ねばいいのにw

働かざるもの食うべからず
723実習生さん:2011/05/05(木) 14:51:44.31 ID:KQu1OMTe
休んでいるのに、席を確保し金をもらおう、という発想が卑しい。
そんな人間は教壇に立つ資格はない。

働けなくなったら、ずるずると休むのではなく、潔くスパッと辞表を出すべき
724実習生さん:2011/05/05(木) 15:38:16.87 ID:FwUCqYyJ
与えられた権利を行使しているだけなのに、
何でそんなこと言われなきゃならないの?
教師は聖職だとでも思ってる?ただの労働者だよ。
725実習生さん:2011/05/05(木) 15:38:52.12 ID:x8anRr2k
↑ニートは人を羨む前に働きな。講師?なら早く受かるよう勉強しなよ。
726実習生さん:2011/05/05(木) 18:15:22.39 ID:cgn3L0zj
>712
あります。今までの経験を生かして、現場で働いている方を
知っています。他の自治体というのは正解です。環境を変え
てみるのが一番ですから。
727実習生さん:2011/05/05(木) 18:22:02.67 ID:ArMTc3o/
教師って卑怯者だねw

働きもしないのに給料だけせしめようって
728実習生さん:2011/05/05(木) 18:24:21.74 ID:6uc0PFHh
>>723
これから723さんがスパッと無職になります。

みなさん、723さんに注目。
729実習生さん:2011/05/05(木) 18:24:58.83 ID:ArMTc3o/
>>728
馬鹿は黙ってようか
730実習生さん:2011/05/05(木) 19:07:30.33 ID:x8anRr2k
まあ民間でも同じように鬱病による休職はある。というか父がそうだったが、休職中の扱いも手厚かった。就職したい企業ランキング上位の一流企業だけどね…。
731実習生さん:2011/05/05(木) 19:08:38.83 ID:ArMTc3o/
>>730
っで、そういう会社に高々偏差値50程度しかない教師が就職できるかというとそうでもない
という事実は無視なんだよねw
732実習生さん:2011/05/05(木) 19:25:03.83 ID:9iMrmScl
>>730
そんな企業は22.3%しかない。民間の一部にあるってだけ。
733実習生さん:2011/05/05(木) 19:39:48.17 ID:x8anRr2k
そういう企業と教職員は一応同列に近い待遇であることが事実で、どんなに羨んでも仕方ないんだから、悔しいなら採用されればいいんだよ。
ま、なるんなら教師の職場環境なんて劣悪だから鬱病になるのもある程度覚悟してね
734実習生さん:2011/05/05(木) 19:40:48.34 ID:HSIAL7/5
>>731
>高々偏差値50程度しかない教師
教師の偏差値って、どこに載ってるの?
735実習生さん:2011/05/05(木) 19:52:15.34 ID:6uc0PFHh
>>731
黙ってろって言ってんだろーが、おいコラ
働いてみろよ坊ちゃんが2ちゃんねるに

働かざる者食うべからず

おまえ偏差値いくらだ?
あ?
くだらね
736実習生さん:2011/05/05(木) 19:54:17.22 ID:9iMrmScl
>>733
民間でも一部しか採用してないような待遇を採用するのは税金の無駄遣いって言うんだよ。
737実習生さん:2011/05/05(木) 20:03:40.61 ID:4Njc6+RH
学校が超落ち着いてる&校長に力が無いので
問題教員や鬱病教員が毎年大挙して押し寄せ

校務分掌の主、部活の主、果ては担任まで全て断れない新採や講師に押しつけてる始末

荒れるわ、この学校。 来年は逃げる。と担任講師9人で画策してる。
738実習生さん:2011/05/05(木) 22:22:16.64 ID:Hp/GhQV9
>>737
前に書いてた中部地方の人か?

まさに荒れるパターンだな。
で、しばらくして力ある校長が赴任して有能教員集めて立ち直らせる、と。
739実習生さん:2011/05/06(金) 00:59:47.64 ID:sTW19oAe
教員が厚遇されなければ、もっと教員の質が低下する恐れあり。これ以上の
低下は避けるべき。厚遇であることを宣伝して、競争率を上げ、優秀な人材
を確保していくっていう作戦はどうだろう? 税金の無駄遣いって叫んでる
人、どう? 教員は厚遇だーって、世の中に触れてまわってみては? 教員
に鬱病が多くて、休職者が多いのはニュースにもなる程。でも、休職させな
いでクビにすべきって議論にはなってない。何でか分かる? 世論はそのよ
うに動かないんだよ。教員は民間で一部しか採用してないような待遇を採用
するに値する職業だってことが認知されてるからだろうよ。
740実習生さん:2011/05/06(金) 01:27:33.59 ID:5AN2Qy6W
ちがうちがう
「厚遇」=甘やかし だろうが、

「休めてしかも金もらえる」などというふざけた制度があるから
「使わなければ損損」とばかりに安易に休職するんだろうが。
そんな制度はなければいい、休んだから金がもらえないことにすれば、歯を食いしばってでも働くんだ。
だから「気軽に病気休職」なんかの適用者は少なくなる。
741実習生さん:2011/05/06(金) 01:31:09.77 ID:5AN2Qy6W
>教員に鬱病が多くて、休職者が多いのはニュースにもなる程。
>でも、休職させないでクビにすべきって議論にはなってない

本当に何事も「自己中心的」な解釈しかできないんだな
だから「教師は世間知らず」だと言われる。
742実習生さん:2011/05/06(金) 01:34:14.37 ID:5AN2Qy6W
世間の多くの人たちは「休職して初めてもらえる、健康保険からの給付金だけ」だと思っている。
それ以外に病気「休暇」があって、この間何ヶ月も給料が丸々貰えることなどは知らない。
この事実が周知されれば、世論も変わるんだよ。
だから、「税金の無駄遣いはやめろ」「働けないなら早く休むのではなく、辞めろ」といっている。
743実習生さん:2011/05/06(金) 01:40:39.30 ID:sTW19oAe
本当の鬱病患者は「歯を食いしばって働く」なんて、できないですよ。
似非鬱病、軽度症状者の病休の防止のために、制度をなくせと言ってる
のなら、土台無理な話かも。診断は医者がするんだし。医者の診断書に
休職が望ましいって書いてあれば、制度適用となるでしょうよ。本当に
鬱病になって、自殺まで行くケースがある以上、医者も「あんたは、歯
を食いしばって頑張りなさい」なんて言えないだろうしねぇ。一生のう
ちに10%?(教員はもっと高い?)の人が経験する鬱病ですから、病
休の対象とせざるを得ないところもあるんじゃ? 休めて金がもらえない
となると、家族支えるために必死で働いて、本当の重度鬱病者は自殺し
てしまうケースもあるでしょう。制度のおかげで経済的な安心感が得ら
れ、病休に踏み切って自殺せずに済む人だっているでしょうから。本当
の鬱病患者は馬鹿真面目で、自分の能力が無いせいだと、身を粉にして
働き続けて鬱を悪化させていくそうですから。こういう制度で、守る意
味もあるんじゃないですかねぇ。それを悪用する人は許せませんよね。
744実習生さん:2011/05/06(金) 01:43:59.98 ID:sTW19oAe
付け加えておきますが、私は教員ではないですよ。私の息子の担任が新年度
早々に「心の病気」で休んでらっしゃるので、のぞいてみたんです。
745実習生さん:2011/05/06(金) 01:45:22.74 ID:Q+z2aYOa
このスレは鬱教員のピアサポートじゃないのか?
とりあえず侮辱したり厚遇がどうたら言ってるやつはスレ違いじゃ?
746実習生さん:2011/05/06(金) 01:49:12.43 ID:5AN2Qy6W
ここで「いかに病気休暇をとればボーナス減額や昇給停止が避けられるか」
等々のふざけた情報交換をしてるのは誰なんだよ。
747実習生さん:2011/05/06(金) 01:51:01.71 ID:sTW19oAe
まぁ、確かにそうですが、教員が鬱病で病休とることに激怒する人がいることを
知っておいても悪くないかと思います。あ、症状が悪化しますね。知らない方が
いいんだ・・・
748実習生さん:2011/05/06(金) 01:53:46.75 ID:5AN2Qy6W
制度のおかげで経済的な安心感が得ら
れ、病休に踏み切って自殺せずに済む人だっているでしょうから

だから、そんな制度は「民間にはない」から厚遇だ、といっている。
教員だけが特別な職業と思っているなら、思い上がりもはなはだしい。
749実習生さん:2011/05/06(金) 01:55:18.69 ID:sTW19oAe
>>746 そんな人いるんですね。でも、鬱病で病休とってる人のブログ
読んだら、経済的な不安はとても大きいそうですよ。病気で休んだ以
上、もらえるお金が減るのは仕方ないって考えにはならないようで・・・
病気の性質から、もらうことが申し訳ないって発想になりそうだけど
経済的な不安を解消しようとする方へ向かうのは、症状が改善された
方なのでしょうなぁ。
750実習生さん:2011/05/06(金) 02:01:27.92 ID:sTW19oAe
>>748 あの・・・私教員じゃないですよ。分かってます? 思い上がって
なんかないですし^^; そんな制度民間にないって言い切ってますけど
ありますよ。あなたは、教員が厚遇されてるって、何度も言ってますが
その制度(法律)は、民意で選ばれた代表者が決めたこと。覆すので
あれば、教員の厚遇を是正する政治家を支援するとかしたらよろしい。
法律を変えるってのは、そう簡単ではないけど。
751実習生さん:2011/05/06(金) 02:23:55.72 ID:5AN2Qy6W
違う! 「お手盛り」で法規定以外に「優遇」しているから問題だ、といっている。
休職して給料が雇い主から支払われない状況になれば、民間でも健康保険からの給付金はもらえる。
しかし公務員には、それ以前の「数ヶ月間」に渡って、病気休暇なる制度がある。
752実習生さん:2011/05/06(金) 02:39:29.23 ID:5AN2Qy6W
「病気(有給)休暇」は公務員法上の規定にはなく、各自治体が制度を独自に決めて運用している。
法律上は規定にないから「ゼロ」でもいいんだよ。だから「優遇だ」といっている。
一部の自治体は、国家公務員よりも「あまりに優遇しすぎ」だとして、総務省から是正勧告すら受けている。
こういう事実は民間の人たちはほとんど知らないだろう。
753実習生さん:2011/05/06(金) 07:49:32.14 ID:sTW19oAe
各自治体が独自に制度を決めて運用しているのも、自治体が議会で可決して
規則を定め(これも法律)それに則っている。政治家っていっても国会議員
のこと言ってるんじゃなくて、地方議員だよ。あとね、労働条件を定める際
に、産前産後、育児休暇とかもそうだけど、民間の先駆けとなる、範となる
ようにって考えもあるそうな。景気が悪くなると公務員が叩かれる大きな原
因だろうがねぇ。あと、病気休暇の制度をもつ企業たくさんありますよ。あ
と「厚遇」から「優遇」に表現が変わっているのは何でなの? 特に意味な
ければスルーしてね。
754実習生さん:2011/05/06(金) 08:06:17.38 ID:A43Kj4wU
>>753
あらゆる無駄遣いは全て議会の議決を受けてるわな。
議会の議決を受けてるからって正当だってわけじゃないんだよ。
たくさんある?23%弱が「たくさん」なのかよ。その他大勢の企業に勤める人間は病気休暇なんかないんだ。
それでも経済的不安を抱え、歯を食いしばってがんばってるんだ。そんな人たちからむしり取った税金でのうのう病気休暇なんかよく取れるな。
この税金泥棒!
755実習生さん:2011/05/06(金) 09:28:52.30 ID:OTRa9rdw
>>754
教員も納税者であることを忘れずにね。
自営みたいに脱税も出来ず、しっかり取られている事も忘れずに。

まあ、スレチオバカには永久に理解出来ないんだろうけどね。
756実習生さん:2011/05/06(金) 09:33:49.26 ID:/C8sHykV
スレが進行中申し訳ごあいません・・・
ウツで療養休暇を取得しているのですが、以前のような
情報交換の場にしていただきたいのですが・・・
無理でしょうか?療養休暇中ですと、なかなか情報交換
ができない中、このスレは以前は有用でした。
757実習生さん:2011/05/06(金) 09:36:11.56 ID:A43Kj4wU
>>755
だから何?経済的不安を抱えるうつ病患者が必死になって納めた税金で教員の優雅な生活が支えられていることには変わらない。
ごく一部のために税金が無駄遣いされているんだよ。教員が税金を払ってるからってそんなことが正当化される理由になりはしない。
758実習生さん:2011/05/06(金) 11:58:10.86 ID:1k9dARne
>>756
なにこの開き直りw

つうか働きもしないくせに文句言うなよ
759実習生さん:2011/05/06(金) 12:44:17.35 ID:OTRa9rdw
>>757
だから、スレチはいいかげんに他に行けっての。
有用と思うなら、スレを立てればいいだろ。
それとも、おまえは病んでいるからローカルルールを無視していいと言うのか?
760実習生さん:2011/05/06(金) 12:44:29.55 ID:wpASvkGO
>>753

>産前産後、育児休暇とかもそうだけど、民間の先駆けとなる、範となるようにって考えもあるそうな。

この発想が官尊民卑の「時代錯誤」というものだ。
もう、高度経済成長期じゃないんだぜ、官民問わずこぞって「過剰すぎる労働者への待遇見直し」が求められる時代だ。
むしろ「公務員の先駆的な福利厚生等々の引き下げ」が民間にも広げていくのが筋だろう。
労働者側ばかりではなく、納税者・企業の経営者・株主等々の資本家からの視点もないと「不公平」と言うものだろう。


761Maria:2011/05/06(金) 17:27:29.43 ID:zWR0kvhV
私は、勤務が終わり、駐車場の車の中です。
GW開けは体調管理、大変でしたね。
部活指導等、皆様お疲れ様です。
討論中(バトル?)、大変申し訳ないのですが、
>>754(青い文字)
↑このように表示させたい場合は、どのようにするのでしょうか。
どなたか、教えて下さい。場違いで申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。
762Maria:2011/05/06(金) 17:29:09.84 ID:zWR0kvhV
あ、申し訳ありません。
書き込んでみましたら、
青い文字で表示されていました。
754さんには、何の関係もございません。
失礼しました。
763実習生さん:2011/05/06(金) 18:37:41.05 ID:k7ieamh5
>>734
【公務員難易度偏差値ランキング最新版2009ver.】
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国U(独法)、一般市役所(上位)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 一般市役所(平均)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種
47 国U(社保事務局)、一般市役所(下位)、小学校教員 ←★ここに注目
764実習生さん:2011/05/06(金) 18:38:22.82 ID:k7ieamh5
>>739
馬鹿は黙ってようか♪
765実習生さん:2011/05/06(金) 19:03:41.81 ID:f1HTRhRW
 平日の真昼間から、こんな熱い論議をしているのは一体誰だい?
やっぱり、講師の求人が来ないことへの逆恨み不合格者たちか。
766実習生さん:2011/05/06(金) 19:14:04.49 ID:k7ieamh5
>>765
すぐ話し逸らすねw

さすが卑怯者w
767実習生さん:2011/05/06(金) 19:59:24.27 ID:J95qgiHm
今日も無事に勤務終了。鬱の薬を飲んでいるけど、朝〜夕は平気。夜、帰宅してからがしんどい。
疲れが取れない。

でも、仕事がんばる。
768実習生さん:2011/05/06(金) 20:24:31.63 ID:f1HTRhRW
>>766
別に話をそらしているわけではない。事実でしょ。
さすが引きこもりw
769Maria:2011/05/06(金) 21:55:13.78 ID:jSZaG3FK
寝る前に来てみました。
バトルがおさまっているようで、良かったです。支え合う場であって欲しいです。
ウツの薬を飲みながら先生やってる人、たくさんいらっしゃいますよね。
今のお薬は、依存性も少なくて良いのが多いと聞きますし、
毎日を、少しでも楽に過ごせるといいですね。
770実習生さん:2011/05/07(土) 00:05:46.28 ID:BrNYiVGl
>>742
自分が今の仕事を辞めてから言いましょう。
771実習生さん:2011/05/07(土) 03:44:29.39 ID:ejVKCrzP
民間には病休の制度がない→  教員だけずるい →教員の病休制度廃止しろ
民間は鬱病で死ぬ奴多い →教員は助かっていいな→教員も死ね
って言ってるみたい。
民間には病休の制度がない→   メーデー!メーデー! → 民間にも病休制度を!
不景気で会社の経営ままならない→メーデー!メーデー! → 社員は我慢しろ!
民間には病休の制度無理!→教員だけずるい!うらやましい!→教員の病休廃止しろ!
772実習生さん:2011/05/07(土) 06:40:37.15 ID:L1CK7Nkr
ノーワークノーペイ君の論法は、いつも同じだね。
病休を容認する意見があれば、民間零細を例に出す。
違う視点の意見があれば、話を逸らす卑怯者呼ばわり。
視点が狭く、凝り固まっている。
まあ、社会が狭いんだろうね。社会に出たことあるの?
773実習生さん:2011/05/07(土) 07:43:53.40 ID:KOfnz9qs
小学校教諭自殺、公務災害認めず 東京 〈2011.2.18〉
http://www.youtube.com/watch?v=zwRZRO73GmI
774実習生さん:2011/05/07(土) 08:45:14.64 ID:L1CK7Nkr
教師のうつ病もほとんどは職場起因だと思うけど、
公務災害にはならないよね。
認めちゃったら、人数が多すぎて対応できないという
政治的判断もあるんじゃない?
775実習生さん:2011/05/07(土) 09:42:33.17 ID:/9+JQzi7
>>767
死ぬのがんばれよw
776実習生さん:2011/05/07(土) 10:16:55.83 ID:/9+JQzi7
>>774
働いたふりしてる奴に労災なんておりるかよw

どこまでおこがましいの?
777実習生さん:2011/05/07(土) 10:28:56.00 ID:Qe7Jl8QZ
>769
以前レスをいただいた者です。その時はありがとうございました。ウツ
状態が酷く、掲示板を見ることはできるのですが、書き込みはできない、
どん底の状態でした。今は薬で安定しています。お礼が遅くなり、申し
訳ございません。
778実習生さん:2011/05/07(土) 10:47:42.66 ID:/9+JQzi7
>>777
まず働けよ税金泥棒w

そこまで執着するほど教師って楽なんだよね?
779実習生さん:2011/05/07(土) 11:00:14.79 ID:t++E+2SB
NGID機能というのが専ブラにあってよかった。
780実習生さん:2011/05/07(土) 14:11:57.59 ID:QKgz/eOg
>>778
ノーワークノーペイ君、お疲れ。
781実習生さん:2011/05/07(土) 16:02:56.73 ID:L1CK7Nkr
やっぱり出たね。最後の決め台詞「死ねば」
あまりに予想通りのノーワークノーペイ君に拍手!!!
782実習生さん:2011/05/07(土) 18:53:22.60 ID:yisJNbka
>>781
俺は昨日は出ていないぞ、それらは俺じゃないぞ
まあ、税金泥棒を糾弾していこう、という同好の士が現れたことは心強い。
783Maria:2011/05/07(土) 19:15:33.11 ID:ZC/c+DhY
>>777
レスありがとうございます。書き込みができるようになって良かったです。
気持ちの変化、色々あると思いますので、気をつかわなくて良いですよ。
あなたも東京都なら、都外という手もあるようですよ。調べていて情報ありました。
では、ごきげんよう。お大事にされて下さいね。
↓ これ見ました?ちょこっと、元気が出ますよ。大阪府はタフな人向けですね。
http://www.youtube.com/watch?v=n02T74x5w0Q&feature=related
784実習生さん:2011/05/07(土) 20:10:45.73 ID:ZL1gFRJ4
薬飲みながら何とか仕事には影響出ないようにしているけど、毎晩、毎週末にはドッと疲れが出ます。
これでいいのかな、と思いますが仕事が好きなので続けています。でもなるべく定時退勤か、1時間程度の
残業をして帰宅しています。
785実習生さん:2011/05/07(土) 20:51:21.76 ID:L1CK7Nkr
ノーワークノーペイ君が一人じゃないことはわかってるよ。
ただ、脳味噌の構造と現在の環境が同じだということもわかるよ。
786実習生さん:2011/05/07(土) 21:02:48.28 ID:BMdjTEOx
22年以上も生きてて自分の向き不向きも分からない奴なんて相当な馬鹿だな
鬱病になる奴は死ね
いるだけで同僚にも生徒にも迷惑
787実習生さん:2011/05/07(土) 21:06:24.37 ID:L1CK7Nkr
ドラッカーは言っている。
「初めから適職に就ける可能性は低い」とね。
788実習生さん:2011/05/07(土) 21:16:10.02 ID:BMdjTEOx
嫌なら転職すりゃいいだろ
ましてや精神病になるような適性ゼロな奴に誰も残ってくれなんて頼んでねーよ
789実習生さん:2011/05/07(土) 22:42:23.36 ID:ZL1gFRJ4
>>788
「病気になったからその職に向いてない」

なんて単純な思考なんだろう。
790実習生さん:2011/05/07(土) 23:09:58.01 ID:Gm/0V8/Z
森村学園の先生で、うつ病といってるやつがいる。バカな女
791実習生さん:2011/05/08(日) 12:54:08.58 ID:iHAvfVkq
「税金の無駄遣いはやめろ」「働けないなら早く休むのではなく、辞めろ」と
発言し続けているノーワークノーペイン君と呼ばれている人に質問!
 自立が困難な身体障碍者も死んだ方がいいんですか? 決して、鬱病で病休
とってる教師と身体障碍者を同列で聞いてる訳ではないですよ。あなたの論理
でいくと、全く別ものの身体障碍者をどのように思ってるのか聞いてみたいで
す。回答に期待してます。
792実習生さん:2011/05/08(日) 14:04:37.17 ID:V6s+hV5N
死んだほうが良い、とまでは言わない。
が、彼・彼女らに与えるべき公的扶助は「生活保護の枠内」におさめるべき。
それ以上のものは税金お無駄遣いである。

よくあるのは養護学校への就学を拒否して、地元の健常者が通う学校への就学を「ごり押し」する保護者がいるが、
これなどは「保護者エゴ」を断罪すべし。
793実習生さん:2011/05/08(日) 16:03:47.30 ID:rQicIuqO
自分が障碍者になったときその「公的扶助」での生活に耐えられるかな?
ここで〜すべきといくら書き込んでも現状のシステムは変わらんよ。
自分の自治体では結構な数教員の自殺があるが、なぜかメディアにのる事は無い。

まあ、制度を乱用している教員もいる事は否定しないが…。
794実習生さん:2011/05/09(月) 00:54:10.81 ID:kAL6Wwju
>>792 回答ありがとうございます。分かりました。
795実習生さん:2011/05/09(月) 18:49:38.34 ID:iMPJfnRF
>>788
待遇がいいからこんなおいしい仕事辞めるわけないじゃん

・高給
・高年金
・働かなくても給料がもらえる
・専門的な知識もスキルもいらない
・親方日の丸で倒産無し
・一度就職したら永久就職(リストラ無し)
・福利厚生バッチリ
・病欠と称して給料詐取しまくり
796実習生さん:2011/05/09(月) 19:11:53.23 ID:iMPJfnRF
狂死が仕事をしているかどうか、わが子や家庭教・塾講で教えている児童生徒が
次の項目のうち、どれだけできているかチェックすればわかるよ♪

□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじてある
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
797実習生さん:2011/05/09(月) 19:13:31.09 ID:iMPJfnRF
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書けるか(小4冬以降)
□「〜ことですか」「〜はなぜですか」という問いに、きちっとした形式で答えている

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!
798実習生さん:2011/05/09(月) 19:40:36.04 ID:nFvM5O8R
今日も服薬して仕事してきた。何とか終了。ホッとするけどまだまだ今週は長いなぁ。
799実習生さん:2011/05/09(月) 21:21:43.54 ID:eF///ZHe
他クラスの生徒指導にクビ突っ込んだのは
自分のクラスの面倒見るのが面倒だったからなんだからねっ!
勘違いしないでよねっ!
800実習生さん:2011/05/09(月) 23:17:47.46 ID:Mc7OG6kp
>>798
さすが税金泥棒w

はやく死ねよ
801実習生さん:2011/05/09(月) 23:58:32.96 ID:kH0iqQ9R
男性フルタイム雇用者の1日当たりの労働時間など
               (左から76年、  86年、  96年、  06年)
労働時間……………………8.02時間、8.70時間、8.80時間、9.12時間
10時間以上労働者の割合……17.1%、 31.0%、 35.4%、 42.7%
13時間以上労働者の割合……2.0%、  4.4%、  5.7%、  8.2%
(総務省 社会生活基本調査ほか)

さも、教師だけが忙しくて待遇が悪く割に合わない仕事であるかのように吹聴してるけど、残念ながらウソでしたw
802実習生さん:2011/05/10(火) 00:43:44.41 ID:U1sjTiU2
学校教師のうち
小学校教師・・・5割
中学校教師・・・3割
高校教師・・・・・2割

このうち、基本的に部活のない小学校教師は除外
教師の約5割が部活がある中高の教師

しかし、中高の教師全員が部活の顧問を持っているわけでもない。
このうち約半分が部活の(正)顧問をいるとしても全体の25%。
さらにこの中でも、俗に言う文化部、運動部があるから、
それを4対6で運動部が多いとしても、全体の15%でしかない。
(このうち、全部が週6ないしは週7部活をしていたとしても)

というわけで、少なく見積もっても残りの85%の教師は“世間が言うほど忙しくない”ってことがばれてしまったわけだw
803実習生さん:2011/05/10(火) 01:00:01.06 ID:VpsDMYss
教師に「うつ病が多い」という統計が出てくるのは、
「給料貰えて気軽に休める」という制度があるからだ。
この制度が「甘え」「詐病」を呼び込んでいる。

そんな制度がなければ、皆少々のことでは休みはしない。
「厚遇な有給で休める規定」は見直しが必要だ。

804実習生さん:2011/05/10(火) 01:15:13.48 ID:KJmBg/OL
民間には入ったことないので分かりませんが、教師は対人関係で病んでしまうことはありますよね
805実習生さん:2011/05/10(火) 22:11:34.94 ID:URVmUvEO
それはどこにでもあるんだよ。
「休んでも給料が貰える」という職場環境だから、そんな人間がいれば目立つだけ。
そんな制度を止めにしたら、民間のほかの職業従事者と同じ程度になるんだよ。

税金の無駄遣い は断じて許されない!
806実習生さん:2011/05/10(火) 22:14:08.46 ID:61qQYA8R
>>804
うん、馬鹿だからね〜


って専門的なノウハウもってないからね〜
807Maria:2011/05/10(火) 22:34:09.43 ID:1PBgDUFO
確かに、今週は、連休明けなので長く感じますよね。
今日は、一日、授業がパンパンにつまっていました。
私立公立高校や、塾(高校生)の講師をしてる方、
他にいらっしゃったら教えて下さい。
高校の教師の方でも良いです。両方経験有りなので、お話ししたいです。
808実習生さん:2011/05/10(火) 22:38:39.49 ID:61qQYA8R
>>807
どうして公立の教師ってアホでもつとまるんですか?
809Maria:2011/05/10(火) 22:39:38.83 ID:1PBgDUFO
すみません。追加させて下さい。
私の経験は、過去、公立高校の化学教員と、
現在、公立高校の化学講師をしながら、
他学部ですが、大学院の研究正をしています。
塾は経験ないです。好きなのは、担当教科より英語なのです。
810Maria:2011/05/10(火) 22:45:47.13 ID:1PBgDUFO
808さんが、アホ、とおっしゃる基準が、私にはわからないので、
なんとお答えすれば良いのか、現状ではわかりかねます。
808さんは、教員に対して、良くない印象をお持ちなのですね。
詳細に質問して頂ければ、私にも回答できるかもしれません。
今日はもう休みますので、また、レス下さい。
811実習生さん:2011/05/10(火) 22:46:40.38 ID:61qQYA8R
>>810
2度とくんな馬鹿
812実習生さん:2011/05/10(火) 22:56:15.45 ID:+lyeAY7k
授業崩壊…もうやだ
真面目にやってるつもりだったのに、何がいけなかったのか…

もうやだ
813実習生さん:2011/05/10(火) 22:59:51.08 ID:ttan7oSV
他のコメントで公務員叩きができて喜んでいる人がいますが、
公務員を叩けば、自分たちに帰ってくることを理解していない
愚かな人たちなんですね。

公務員の労働環境を過酷にする

経営者の考え「公務員がこの程度の労働環境であるならば、自分の会社ももっと人件費を減らせる。」

労働者「労働環境が悪化した。公務員のせいだ、奴らは贅沢だ!なんとかしろ!」
以下、無限ループ

とある「みんなの意見」からの抜粋でした。
814実習生さん:2011/05/10(火) 23:03:59.51 ID:ttan7oSV
 原発事故恐れ休暇、県外へ=生活市民部職員を処分―茨城・土浦時事通信 5月10日(火)10時52分配信

 福島第1原発事故による被ばくを恐れ、3月17日から2日間休暇を取り、県外へ避難したとして、茨城県
土浦市は10日までに、生活市民部の男性主幹(33)を訓告処分にした。また、3月下旬に4日間ずつ休暇
を取得したとして、51歳と48歳の同部課長補佐を厳重注意とした。
 市は「全職員が24時間体制で働いていた中で、このような行為は市民からの信用失墜を招きかねない」
と説明している。

 教員の鬱病による病気休暇の制度を税金泥棒と言ってる人からすると、この市職員も厳罰に処すべき
ってなるのかねー。どうなんだろ。
815実習生さん:2011/05/11(水) 12:57:24.58 ID:NGiKrUaT
>811
完全にウツ病ですね。わかります。攻撃的・文体で分かりますよ。
しっかり休養してください。
816実習生さん:2011/05/11(水) 17:55:05.55 ID:e+WXs+pa
>>812
それはお前の知能が足りないから

能力もないのに教師なんてやるなよ

この税金泥棒w

>>813
馬鹿は黙ってようかw
817実習生さん:2011/05/11(水) 18:08:31.81 ID:w7il7nAU
>>816
能力ある人は教師やらねーから。
818実習生さん:2011/05/11(水) 18:14:33.93 ID:e+WXs+pa
>>817
そうだなw

能力あったら一流企業に就職してるかw

能力がないから公務員になるしかないやつらばっかだもんなw
819実習生さん:2011/05/11(水) 19:30:02.62 ID:Gh8qPx9z
その地位にも就けない奴等がほざいている。
820実習生さん:2011/05/11(水) 20:06:27.39 ID:I2bWHxoK
授業崩壊は教師次第!本気で生徒とむきあってますか?
821実習生さん:2011/05/11(水) 20:33:15.55 ID:wO1mwQv2
>>820
うつと授業崩壊は直接の因果関係は無い。

僕なんか授業は普通に(時として楽しく)やっているが、鬱の治療中。
822実習生さん:2011/05/11(水) 20:48:15.75 ID:zqipYA+3
>>812
授業崩壊は、根本的には日本の学校教育の目的がちゃんとしてないから起きている。
日本の学校教育の内容は、世の中で生きていくために必要な知識を教えているとは思えない。
現に、学校を卒業した大半の日本人が学校教育とはなんだったのかがわからず、それが世の中で生きていくために必要な内容だったとも思えていない。
教育を受けてる段階でも何のために必要なことなのかわからず教育を受けている。
そうするとそういう目的がはっきりしないことには真面目になれない。だから教育を真面目に受けようとしなくなる。
日本の学校教育が世の中で必要なものと思えるような内容だったら教育現場が崩壊する事態が頻繁に起こることはなかっただろう。
823実習生さん:2011/05/11(水) 21:09:59.53 ID:BE88Cq+j
>>822
そもそも国のトップが二転三転どころか、何度も反転して迷走して壊れているからな。
824実習生さん:2011/05/11(水) 21:12:37.32 ID:OOyP1Meh
こんな所に常駐している時点で日本は終わり。
こんな国滅びればいいのに…。
825実習生さん:2011/05/11(水) 21:24:23.81 ID:zqipYA+3
日本の学校のやり方はいろいろいい加減。
高校では学校で就職を取り扱っている。しかし世の中には就職安定所があって、
学校と就職安定所の2つの就職窓口が存在してしまうことになるがここの部分の説明をちゃんとしていない。
学校の就職情報は就職安定所からまわされてくるらしいが、学校生徒は就職安定所を使っていいのかどうか、
行ってはならず学校にまわされてくる情報でやらなきゃいけないのかなどとはっきり説明しなくちゃいけない。
826実習生さん:2011/05/11(水) 21:52:22.20 ID:zqipYA+3
中学の進路指導もそうだな。
学校の先生はほぼ100%生徒が高校へ進学する前提で進めてくる。
しかし、一応中学は義務教育と銘打ってるのだから、義務教育が終わると進路の選択があることになるはずなのだが
そんなこと微塵も感じさせず高校への進学が当然という流れで進んでいくのはおかしい。
一応義務教育なのだから、これが終わると進路の選択の自由があることを説明して、その前提の上で
高校への進学が社会的に必然的なことならそれを説明して進学を進めるという風にちゃんとした手順でやらなきゃいけない。
もう授業をやってる段階から、そんなんじゃいい学校に進学できないぞとかそんなこと言ってたりする。
義務教育なんだから授業で進学がどうのこうのとかいうやり方はないだろ。(笑)ちゃんと義務教育として必要な内容を教えろよ。
827実習生さん:2011/05/11(水) 21:56:09.58 ID:wO1mwQv2
>>826
結局何が言いたいわけ?
828実習生さん:2011/05/11(水) 22:17:18.44 ID:zqipYA+3
義務教育の中学とそうじゃない高校の間で内申とかいう変な制度もあるしね。
中学と義務教育じゃない高校ががっぷり組み合わさってしまってる。
それと、中学にも進路資料室がほんとはなきゃいけない。
就職の募集条件が高卒の18歳以上からだとしても、進路を考えるのは高校からというわけじゃなく、中学時代からだってほんとは考えなきゃいけないものだからだ。
義務教育のあとは進路の選択が自由になるわけだしね。
一応就職情報は高校以前からも利用できるようになってなきゃいけない。
そうじゃないと高校の3年間だけで就職情報を見て就職を決めるというゲーム的なやり方をしてしまうことになる。
現状日本はそういうやり方をしているわけだけど。

こんな風に日本の教育はいびつでおかしいやり方をしてることがたくさんある。
進路を意識しようとしても学校の制度がそもそもちゃんとしてなかったり、
そんなんだから子供は目的意識をちゃんと持てずいびつになっていくんだろ。
829実習生さん:2011/05/11(水) 22:17:24.58 ID:BE88Cq+j
>>827
おまえら、早く寝ろよ。
ってことw
830Maria:2011/05/12(木) 00:56:40.23 ID:LKISziy0
>>812 教員の、勉強を教える実力とは、また別物の、
子供達を引き付ける魅力(目を引くパフォーマンス等)が必要だと思います。
学習内容が理解できていない・興味を持てない→暇・孤独→騒ぐ・邪魔をする
一斉授業では、能力の違う子供たちに一度に理解させるのは無理があるから。
私は班学習を、よく使います。最初だけは私語が増えますが、効果はあります。
あなたなら、きっと出来ます。読んでくれるとといいけどな。
831実習生さん:2011/05/12(木) 02:23:55.97 ID:wHTyuLKP
民間企業が馬鹿な経営ばっかしてちっとも税収あがんないから、我々公務員の
給料もカットが続いてるじゃないか! 不景気なんとかしろよー、ムカツク!
能力のない民間社員は全員、原発処理に回せ! 特にここでほざいてるお馬鹿
な民間人とか、防護服無しで放射線の一番きっつい所にやってくれ。
832実習生さん:2011/05/12(木) 05:29:56.18 ID:88bIqRRp
>>789
適性そっちのけで「やってみなきゃ分からない」なんて希望的観測で職業選ぶなんて相当な馬鹿だぞ
学生のサークル選びじゃねえんだからw
成功してる人がそれを言うなら分かるが、鬱病になるぐらい失敗してる奴が
そんな事を言ってたら単なる負け惜しみ、開き直りでしかない。尚更「お前が言うな」になる。

小学なら保護者とも関わり(家庭訪問とか)、教科担当のクラスも含めれば毎年200人以上の「人と関わる」職業なのは
いくら馬鹿のお前でも就職する前から知ってただろ?
で、対人能力の低い奴がそういう職業に就いたら結果どうなるかすら予想出来なかったのか?
本当にお前は馬鹿だな
833実習生さん:2011/05/12(木) 05:56:29.78 ID:08VGh/xf
≫821
誰も因果関係があるなんて書いてないけど。自意識過剰。病気治して頑張りなよ…
834実習生さん:2011/05/12(木) 06:27:05.63 ID:oOrwcfzU
>>831
馬鹿は黙ってようかw

【1989年度給与】
民間…403万円
国家公務員…460万円

【1999年度給与】
民間給与…465万円
国家公務員…640万円

【2009年度給与】
民間…406万円
国家公務員…636万円
835実習生さん:2011/05/12(木) 07:41:14.86 ID:wHTyuLKP
>>835
アフォは黙っとこうかw
 民間がそんくらいしか稼げないから、もっと貰えるはずの公務員給与が下がって
るんじゃないか。 もっと頑張ってよね。

公務員の労働環境を過酷にする

経営者の考え「公務員がこの程度の労働環境であるならば、自分の会社ももっと人件費を減らせる。」

労働者「労働環境が悪化した。公務員のせいだ、奴らは贅沢だ!なんとかしろ!」
以下、無限ループ
836実習生さん:2011/05/12(木) 07:52:41.60 ID:oOrwcfzU
>>835
>民間がそんくらいしか稼げないから、もっと貰えるはずの公務員給与が下がって

ワロスw

知能が低いとこういう思考になるんだw
837実習生さん:2011/05/12(木) 09:22:43.00 ID:UzN+WqEt
>>835
だから、公務員の待遇引き下げ、れば民間の給与影響を受け一時的には減るかもしれない
が、浮いた金は設備投資や株主への配当など「しかるべきところに」廻る
それが「廻りまわって」景気を刺激する。

同じように公務員教師の給料カットで、別のところへお金を廻せば良い
838実習生さん:2011/05/12(木) 12:27:21.45 ID:6fe+JPAL
>>825>>828で書いたことのことの重大性がちゃんと伝わってないみたいだな。
現在の学校は進路を考える際についていろいろ不備な点がある。
進路を考える方法がちゃんと用意・明示されてる状態じゃないと子供は進路を考ることができない。
子供は進路へ向かって進んでいく。その方法がちゃんとなくて進路をあまり考えなくなってしまうと堕落することになる。
現在の学校の子供の堕落は進路を考ることがないから起こっている。

昔の子供が学校の進路部分の用意が不十分でもまじめだったのは、日本社会が全体的に経済発展に邁進する意識だったため。
学校を卒業すれば働いて日本社会を発展させるのが当然というのが昔の意識だったんだろう。
しかし、このせいで進路を考える方法の部分が不備になってしまった。
今の子供は卒業してがむしゃらに働いて日本社会を発展させようなんて意識は持っていない。
だから進路の情報を探して進路をちゃんと考えるという作業を十分にやらなけりゃいけない。
けど、現在の旧態依然の学校のやり方では、子供に学校の授業だけを受けさせて進路を考えさせてなくて、進路情報の用意も不十分。
ここを改善しないと子供が将来へ向かっていく意識を持てず、おかしな堕落した子供になってしまうだけだろう。
839実習生さん:2011/05/12(木) 12:50:31.27 ID:6fe+JPAL
少なくとも中学校には進路資料室がないとだめ。
子供は将来に向かって進んでいこうとするから、そのためには進路の情報見て考えていかなきゃいけないから
たとえ進学も就職も18歳以上からだろうと中学にだって進路資料がなきゃいけない。
市内の中学生全員が就職安定所に毎日通ったりしてしまうのがまずいなら、やはり高校と同じように中学にも職安からまわされた進路資料の部屋を作っておかないと。
中学ぐらいから、学校に通ってる子供は進路資料質で進路情報を見るのが普通という風潮を作らないと。
別のスレで、今の子供はダンス留学したいとか馬鹿みたいな進路選ぼうとするとかいうコメントもあったけど、
それはそういう風になってしまうのは学校がそもそも進路探しの用意が不十分なせいでもある。
840実習生さん:2011/05/12(木) 13:22:36.36 ID:tECFkokf
>>837
>浮いた金は設備投資や株主への配当など「しかるべきところに」廻る
>それが「廻りまわって」景気を刺激する。

輸出が好調な時に企業の収益が大幅に増額した
その金はどこに行ったのかな?
841実習生さん:2011/05/12(木) 18:28:21.06 ID:SzvsWQno
国と地方の税収約【71兆円】(2009年度)
うち、公務員の人件費…【28兆円】(税収に占める割合39.4%)

1割カットで → 2.8兆円の節約(消費税約1%分)
2割カットで → 5.6兆円の節約(消費税約2%分)
3割カットで → 8.4兆円の節約(消費税約4%分)
4割カットで → 11.2兆円の節約(消費税約5%分)

公務員の給与4割カットで消費税廃止が可能!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
842実習生さん:2011/05/12(木) 19:13:59.95 ID:SzvsWQno
【働いてる教師と働いてない教師の見分け方】
・子どもが「イ(にんべん)」のことをいへん、「言(ごんべん)」のことをいうへんとか言ってる
・子どもが部首(へん、かんむり、かまえなど)をそれぞれ3つ以上言えない
・子どものえんぴつの持ち方がおかしい
・小数点を「.」ではなく「、」と書くよう指導している
・複数の答えをコンマあるいは読点で区切るよう指導してない(例1,2,3,・・・)

2つ以上あてはまったら専門知識もスキルもないなんちゃって教師の可能性大!さっさと子どもを塾に通わせましょう♪
843実習生さん:2011/05/12(木) 20:56:11.69 ID:wHTyuLKP
↑こんなんで見分けられるかよw うける〜。
844実習生さん:2011/05/12(木) 21:10:46.85 ID:wHTyuLKP
おい、喜べ!「政府が公務員労組と給与カット交渉、13日から」
「政府は、民主党が2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)
に掲げた国家公務員の人件費2割削減のうち、1割カットを同法成
立で実現したい考え」だってよ! よかったな!
 
 でも、絶対できないからw ざまぁw
845実習生さん:2011/05/12(木) 21:17:25.46 ID:wHTyuLKP
838 839
キャリア教育研修会とかキャリア教育推進委員会なるものがうちの小学
校にはありますよ。総合的な学習でも、6年生は1年間かけて、さまざま
な職業について調べ、仕事のやりがいはもちろん、資格取得の方法やそ
の職業の年収まで、論文?みたいなのにまとめて発表会やってます。小
学校の方が進んでるのかな? 進路掲示板みたいなのがあって、私立中
学等のパンフや募集案内等も児童がいつでも見られるようになってます。
846実習生さん:2011/05/12(木) 21:25:10.50 ID:mHsfvX8f
(;;゚;ж;゚;;) …………。
847実習生さん:2011/05/12(木) 21:26:25.54 ID:wHTyuLKP
>>835
「だから、公務員の待遇引き下げ、れば民間の給与影響を受け一時的に
は減るかもしれないが」←意味不明なんですけどw
「公務員を冷遇すれば、民間も給与影響を受けて一時的に給与が減るか
もしれないが」と言いたかったのかな? 無理して難しいこと書こうと
するとボロボロだなw
「浮いた金は設備投資や株主への配当など「しかるべきところに」廻る
それが「廻りまわって」景気を刺激する。」←そんなんで景気回復でき
るんだった、とっくに回復してるだろw 
「同じように公務員教師の給料カットで、別のところへお金を廻せば良
い」←で、どこに廻すのか聞かせてくれ。
848実習生さん:2011/05/12(木) 21:33:53.03 ID:zyaXq8Oy
クラスの女子が男子の前でマンコマンコって連呼してる
849Maria:2011/05/12(木) 21:53:44.70 ID:k1/AssCD
今は、小学校でも中学校でも高校でも、「職業体験」の他、「職業人講話」などもありますよね。
毎回、様々な職業の方を招いて、その仕事の内容について話していただき、
子供からの質疑応答などもあり、盛り上がります。
事前学習として子供たちが、平均給与や、必要な資格などを調べ、それらも紹介されます。
もちろん、教員の回もあり、なかなかおもしろいです。みなさんの学校はどうですか。
教員以外の書き込みを、あぼ〜ん出来ると良いですね。
明らかに、子供とわかる内容があり、安心して書き込めませんね。
850実習生さん:2011/05/13(金) 00:29:42.40 ID:DgZrr+6Z
うつ病教師よ。
あなたは潔く職を退くべきだ。
あなたが居座ることで、若い意欲的な教師志望者が採用されない。
あなたの代わりに講師を雇うことで、税金が無駄に使われる。

851実習生さん:2011/05/13(金) 01:29:00.46 ID:lf+TdMPt
仕事をしていない のに
「給料としてカネを貰う」ということに
「後ろめたさ」を感じないのか?

人間として「卑しすぎる」というものだ。
働けないのなら、潔く職を辞す、のが正しい身の処し方というものだろう。
852実習生さん:2011/05/13(金) 02:01:43.52 ID:1AQEhStA
優秀な教員がうつ病になった場合、同等の働きができるようになるまで、新規
採用者を育てる研修費より、病休制度を適用した方がコスト削減になる。優秀
でない場合は、校長等の判断で退職を勧めるとよい。
853実習生さん:2011/05/13(金) 20:28:33.84 ID:1+ZzvZRo
大丈夫
代わりの人間はいくらでもいる。
病気持ちの回復待つより、市井に埋もれている優秀な人材を探せば良い。

年度途中で辞めた人間の代わりの教員は臨時採用だ。
能力が足りなければ、辞めさせることも容易。
「お試し」で次々試験的に使えるから、優秀な人材も見つけやすい。
854実習生さん:2011/05/13(金) 20:49:24.24 ID:61gNk0wB
そもそも本当に優秀なら鬱病にはならない訳だ
855実習生さん:2011/05/13(金) 23:18:51.02 ID:1AQEhStA
大丈夫←大丈夫じゃないよ。
代わりの人間はいくらでもいる。←認識違いも甚だしい。そう簡単いない。
病気持ちの回復待つより、←差別発言。
市井に埋もれている優秀な人材を探せば良い。←どうやって探すんだよ。
年度途中で辞めた人間の代わりの教員は臨時採用だ。←そうだよ。
能力が足りなければ、辞めさせることも容易。←安易すぎ。児童生徒や保護者のこと、何も考えてない。
「お試し」で次々試験的に使えるから、優秀な人材も見つけやすい。←社長!そんな経営じゃ、人は付いては来ませんぜ!

 あのさ、民間で何のお仕事されてるのか知りませんが、雇用を使い捨てのようにおっしゃる方に人づくりを行う教育に関
して云々言ってほしくないね。うつ病で病休とられる先生のクラスは、それまでにいろんなトラブルが発生してます。もち
ろん病気のためです。本人の責任というより、病気のせいです。誰だってうつ病を患う可能性はあります。その人に責任が
ある訳ではないですよ。で、そのクラスに後から入る先生は、クラスの立て直し、保護者の信頼回復ができる方でないとい
けません。それなりに経験や実績・評価のある方でないと勤まりません。ダメな先生や未経験者を入れようものなら、保護
者からは猛クレーム、児童生徒は暴れだします。優秀な期限付きの先生方は、年度当初から配置されてしまってますから、
年度の中途からとなると、優秀な人材はそうそう残ってないのが現状です。教育委員会に登録されている臨時採用希望者は
そう多くはないのです。退職校長とか未経験者はたくさん残ってますがね。
856実習生さん:2011/05/13(金) 23:32:26.43 ID:61gNk0wB
以上、プロ休職者の言い訳でした。
857実習生さん:2011/05/14(土) 02:07:42.17 ID:CJ5ha6vu
>雇用を使い捨てのようにおっしゃる方

使い捨て の単なる「人手」に甘んじるか
捨てがたい「人材」と認められるのかは、本人の資質と努力に拠るんじゃないのか?
少なくとも、日本の労働者の「解雇制約」のハードルの高さは異常。
駄目な人間は、もっと安易に解雇できるようにすべきなんだよ。
そうすれば、優秀な人材ほど市場に流れてくる。
身分保障に「汲々と」している人間が集まっているようなところがおかしいだろう。

>それなりに経験や実績・評価のある方でないと勤まりません。

これも間違いだな。
そもそも、誰だって最初は「初心者」だろうが。
むしろ、「失敗したらもう次はない」程度のプレッシャーを与えたほうが、
「本気」を出して真剣に問題解決に尽力する。
それで失敗する人間は、そもそも能力がなかった、とあきらめもつくだろう。

そこが、身分保障があるので安易に「病休」に逃げ込む人間との違いだろうよ。
858実習生さん:2011/05/14(土) 04:43:45.12 ID:Q5OU/DUc
>>853
そうだねw

とりあず、教員免許を持ってる奴より

教員免許を持ってない奴の方が

使える人はいっぱいいるだろうから、

そういう人を教育現場に投入しないとねw

働かなくても給料がもらえる税金泥棒をこれ以上のさばらせたらダメ
859実習生さん:2011/05/14(土) 07:40:56.20 ID:nkoBkitf
>>856
きちんと反論できないと、野次しか飛ばせないんだね。
健康で休職してないからw
860実習生さん:2011/05/14(土) 07:41:44.33 ID:nkoBkitf
>>857
スレ違いなだけに、内容もすれ違いますねw
うつ病の病休代替として臨採を入れる場合について話してるんだよ。
>使い捨て の単なる「人手」に甘んじるか、捨てがたい「人材」と認められ
るのかは、本人の資質と努力に拠るんじゃないのか
 うつ病にかかる人の資質と努力に拠らない。うつ病について勉強しましょう。

>身分保障に「汲々と」している
 何をもってそう言ってるのか。病休の制度を使ってること? だったら、身分
保障に汲々としているというのは、当てはまらない。
>誰だって最初は「初心者」だろうが。むしろ、「失敗したらもう次はない」
程度のプレッシャーを与えたほうが、「本気」を出して真剣に問題解決に尽
力する。それで失敗する人間は、そもそも能力がなかった、とあきらめもつ
くだろう
 うつ病の病休代替にこんな考え方で、雇用を行うとどうなるか、分かって
ない。そのクラスの児童生徒や保護者の事は何も考えてない。駄目なら交換
すりゃいいみたいな発想そのものが安易。次々に担任が替わるとどうなるか
分かってない。「出産予定、出産の可能性のある先生は担任にしないで」と
いう保護者がたくさんいるくらい。
 うつ病を患った先生に自己責任はない。誰だってうつ病になる可能性はあ
る。うつ病を患った先生=駄目な先生 という考え自体間違い。
861実習生さん:2011/05/14(土) 07:42:32.38 ID:nkoBkitf
>858 
優秀な人材確保、是非お願いします。病休増えて、カバーしきれなくなって
きてます。そこで提案ですが、教員をもっと厚遇にするってのはどうでしょ
うw 誰もが羨んでなりたがる職業にして競争率あげると、優秀な人材集ま
るんじゃない? 冗談だから、ここに反論するなよ。
内容のない文章を1行空きにしてスペースとるなよw
862実習生さん:2011/05/14(土) 07:50:28.50 ID:ksQaeiZr
>>845>>849
いまいち頭がボケナスだな
それは個々の話で日本の学校全体的なものではないだろ。
進路を探す手段は日本の子供全体的に対して用意されてなきゃいけないの。
そしておそらく現在は中学以前の子供にはその手段がちゃんとない。
現在はっきりと、学校に通ってる子供は就職安定所にこないでくれという取り決めがあるかは知らないけど、
街の学校生徒全員が就職安定所に来てしまうようになったらこないでくれという風になるしかないだろう。
そうすると、就職安定所の就職情報が使えないということは中学生以前は就職情報に触れられないということになる。
こういう根本的な整備の不備が日本の学校にはあるよと言ってるの。
進路に向かって進もうとするなら、やはり情報を見て考えながら進んでいかなきゃいけないだろ。
書いてる通り実を言うと日本には中学以前にその手段がちゃんとないから、だから子供は将来へ向かっていくという子供時の大目標をもてないから
無目的な学校空間にいることによって自然と腐っていくと言ってるの。
863実習生さん:2011/05/14(土) 08:09:03.10 ID:ksQaeiZr
日本の子供は進路のことをあまり考えない。
それは学校のやり方がそうさせているのであって、現在のようにただ単に学校の勉強やらせてるだけじゃ進路を考えることには結びついてないのでそうならざるを得ない。
しかし、昔はこんなやり方でも子供はまじめだったろうから、それはなぜかというと
以前の日本は社会全体が経済発展へ邁進しようという目的意識が強かったから、学校にいる子供もそれを目標として学校の勉強を頑張るということを素直に信じていたからだろう。
しかし、現在は学校の勉強を頑張ったからといって就職できるわけじゃないから、
学校の勉強をやるだけじゃ進路を考えることには結びついてないから進路のことは具体的に考えなきゃいけない。
その手段が実をいうと現状不備となってる。
864実習生さん:2011/05/14(土) 08:46:11.26 ID:ksQaeiZr
学校の授業は進路を考えることには直接つながっていない。
しかし日本の学校は授業の勉強を頑張らせ、その成績が進路へ進むことへ重要な役割を果たす。
日本が学歴主義と呼ばれるのはこういうやり方のことだろう。
しかし、以前は経済が順調という社会の背景がある上で、子供は何も考えずに学校の勉強をやるだけでもとりあえず全員は就職できたのだろうが、
現在は学校の勉強を頑張ればみんなが必ず就職できるというわけではない。
だからと言って社会状況の方を子供がどうにかできるわけではないから、とりあえずは進路の情報を見て進路を探していくという作業を十分にやっていかなければならないんだけど、
現状はその手段すらがちゃんと用意されてない。
865実習生さん:2011/05/14(土) 09:10:35.53 ID:+Prw+v0v
>>861
馬鹿ですか?
今でも十分厚遇されてますが何か?
なのに偏差値50程度の民間では使い物にならないようなやつが
うじゃうじゃしてるのはなぜでしょうかね?
866実習生さん:2011/05/14(土) 09:11:30.73 ID:+Prw+v0v
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
867実習生さん:2011/05/14(土) 10:11:22.89 ID:Ibc67iNv
うつ病の原因が「教師の仕事」に起因するのなら、教師の職から退いた方が、精神的な負担がとれて回復するでしょう。
そして、現場はいつ戻ってくるかもわからない&いつ再発するかわからないような人をあてにせず、対策がとれる。
うつ病教師は、潔く教職から去ってください。
それがあなた自身と学校、両方のためです。
868実習生さん:2011/05/14(土) 10:20:25.69 ID:ksQaeiZr
アルバイト禁止という校則もあるけど、これも経済が順調な時代に作られたものだろう。
現在のように経済状況が悪くなってる状況では、こんな校則の規制はほんとうはできない状況になってきてしまっている。
給食費すら払えない家庭なども出てきている中、こんな校則で規制している場合じゃないだろう。まあアルバイトは一般に高校からだろうけど。
進路を探す活動にだって費用はかかる。
将来の目標が特別な職業ならその技能を練習するための用具や学校に通う費用もかかるだろうし、職業の場所がある地方に行ってみたり大学や専門学校のオープンキャンパスに行くのなどにも費用がかかる。
日本はほんとうに学校を基調としたシステムになっていて、他のいろいろなものが想定されてない。
869実習生さん:2011/05/14(土) 13:34:48.59 ID:w5ij92Bp
うつで休職してる教師は、金に固執しすぎだろ。
辞めて病気を治すのが先決だろうに、金に固執してるから辞めないで休職。
仕事のことが原因で病気になったのに、原因=病原を絶とうとしないで
快復するのを待つだなんて、常識とは思えないんだけど。。

それとも、家族の考えだろうか。
病気になっても治療をさせず、家庭に金が落ちるように本人に働かせ続ける。
普通だったら健康第一で、辞めさせて治療に専念させると思うんだが。
870実習生さん:2011/05/14(土) 19:18:26.15 ID:p8Iw0Nsk
あんたの普通を『常識』にしてもらっちゃ困るけどね。多分、講師なんだろうが、教諭はお前らより教師に相応しいと判断されて正規教諭として働いてる。抱えてる責任と立場が違うからね。
871実習生さん:2011/05/14(土) 20:42:40.63 ID:nkoBkitf
うつ病くらいで一々仕事辞めてどうすんだよ? 全国でどんだけ無職が出るんだ?
教員採用通らず免許だけもってる奴の働き口がなくなるだろw
872実習生さん:2011/05/14(土) 20:56:41.19 ID:nkoBkitf
>>865
頭弱いな・・・w 冗談って書いてただろ。反論するなとも。
>偏差値50程度の民間では使い物にならないようなやつがうじゃうじゃしてるのはなぜでしょうかね?
あ、これ反論になってないや。反論はしてないんだねw 民間の偏差値を聞かしてもらおうか。偏差値
50程度が公務員で、残りはどこ行ったんだ?w うける〜w
873実習生さん:2011/05/14(土) 21:32:07.00 ID:7SPd9+lQ
>>872
【公務員難易度偏差値ランキング最新版2009ver.】

53 国U(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、首都圏優良市役所、23特別区T類(上位) 、裁判所事務官U種
52 国U(地検)、中核市役所(行政)、23特別区T類(平均) 、国税専門官、特例市役所(行政)
51 国U(運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、国立大学(上位)、自衛官(幹部候補)
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国U(独法)、一般市役所(上位)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 一般市役所(平均)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種
47 国U(社保事務局)、一般市役所(下位)、小学校教員 ←★【ここに注目!】
874実習生さん:2011/05/14(土) 21:37:24.58 ID:XH5/eSng
>>873
偏差値って、志望者内の偏差でしょ。
ひょっとして大学偏差値や高校偏差値と同じだと思っているんだろうか。
875実習生さん:2011/05/14(土) 21:40:02.72 ID:XH5/eSng
あ、要するに公務員試験の偏差値で50だったからといって、民間企業勤務者の中でも50だとは限らないってことね。
偏差値わかってないと理解できないのかな。
876実習生さん:2011/05/14(土) 21:47:17.22 ID:nkoBkitf
いや、解説とかいらんからw 公務員試験にも落ちた連中は民間に行ったんだじゃ
ねーの?w 読解力なさすぎて理解できないのかな。
877実習生さん:2011/05/14(土) 21:48:54.53 ID:nkoBkitf
あ、要するに公務員試験の偏差値が50なら、それ以上も以下も民間にいるんじゃないの?ってことね。
理解できたかな?
878実習生さん:2011/05/14(土) 21:56:27.81 ID:7SPd9+lQ
ホント教師って馬鹿ばっかだなw

高々偏差値50程度の採用試験に受かっただけで

自分たちが優秀だと勘違いしてるんだからw

笑えるw

他にすがるものがないのかよww
879実習生さん:2011/05/14(土) 22:06:12.69 ID:p8Iw0Nsk
就職偏差値なんかどうでもいいけど。担任やってみろ。辛さがわかる。長く続けてる奴は…病気にならないズルさを持ってるよ
880実習生さん:2011/05/14(土) 22:13:51.72 ID:7SPd9+lQ
>>879
じゃあ辞めれば?

割に合わないんだろ?

何で辞めないんだろうねニヤニヤ
881実習生さん:2011/05/14(土) 22:17:02.19 ID:J1qR0zqt
優秀な奴は教師になんかならない。
教員は優秀でない奴は採用できない。
よって、教員になるような お人好しは少ない。
http://www.youtube.com/watch?v=n02T74x5w0Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_dlhAwOP0RQ&feature=relmfu
東京都は教員になる人が足りなくて東北に手を伸ばしたが、
大阪にまで教員のなり手の無さは波及したようだ。
882実習生さん:2011/05/14(土) 22:20:58.76 ID:nkoBkitf
>>878
1行空きやめろや。内容薄いのにもっと薄めてどうすんだよw
どこに自分たちが優秀って書いてあんだよ。ちゃんと読めよw
883実習生さん:2011/05/14(土) 22:23:19.38 ID:tsloejF6
乙w
884実習生さん:2011/05/14(土) 22:23:54.72 ID:XH5/eSng
偏差値をわかってないんだから仕方ない。
母集団をどこに置くかとか、理解してないんだろうな。
885実習生さん:2011/05/14(土) 22:26:24.88 ID:nkoBkitf
なり手が無いのは何でだろうねぇ。厚遇だって文句言ってる奴がやればいいじゃんw
886実習生さん:2011/05/14(土) 22:35:30.15 ID:XH5/eSng
教員採用試験でそれなりの点数が取れるだけの能力があって、かつ教員志望の人間となると、まぁ数は限られるのかもね。
俺は国立大の大学受験とかと比べれば遥かに簡単な試験だったなぁと思ってるけど。
だから二回三回受けても受からない、八割取れないような奴には教員になってほしくない。
887実習生さん:2011/05/14(土) 22:47:40.73 ID:p8Iw0Nsk
私は国立大出身だけど、現場は学歴関係ない。特に小学校はね。大学は私立でも高校は地域トップ出身とかが多いよ。だから皆、地頭はそれなりにある。
888実習生さん:2011/05/14(土) 22:50:29.22 ID:p8Iw0Nsk
で、私生活犠牲にして仕事仕事で鬱病(自分のは軽いけど)かかったけど、これも人生の一部。教師人生に生かせればいくつもり。

仕事を辞めないのは、生活があるから。他に理由ある人いるの??
889実習生さん:2011/05/14(土) 22:53:38.86 ID:XH5/eSng
>>887
いや、学歴を問題にしてるんじゃなくて、そこまで難しいわけでもない教員採用試験で、八割とれない人間ってなんなの? って話。
で、今の倍率なら八割取れてれば大抵一次は受かるから、教員が割りのいい美味しい仕事だったら、大抵の人はなれるんじゃないかなぁと思う。
感覚的に駅弁地方国公立大の入試より簡単だよね。
890Maria:2011/05/15(日) 01:36:03.19 ID:nvygzfOU
そこまで難しいわけでもない教員採用試験?ですか。
私は新卒で採用され、産休前に一度退職。産後に再採用されましたが、
やっぱり、そこそこ勉強しないと、二回とも受からない内容だったと思いますけど。
今は講師ですが、元教員とわかると、正直現場の扱いは良くなる気がします。
でも、教員採用試験の出来と、教員として現場で発揮出来る能力が、
本当に比例するのかは、疑問。性格と言ってしまえば、尺度がなくて優劣つかないですが、
でも結局は、タフさやコミュニケーション力など精神面での安定感が必要不可欠だと思います。
最近は、面接重視になって来てはいますが、面接なんてアテにならない部分も多い。
そういう意味では、保護者や子供からの信頼度など、数値化できて、かつアナログな尺度、
そのような制度導入が必要な時期に来ているのかもしれませんね。
もし、うつ病で一度退職されても、完治後に受験すれば、再採用の可能性は高いと思います。
今後は全国的に、年齢制限は廃止されていくし、そうなれば、元教員は有利です。
初任研終わってるという立場は強いと思います。初任研にかかる金額すごいですから。
891実習生さん:2011/05/15(日) 01:55:22.64 ID:Mxm03FrA
そりゃそこそこは勉強しないとダメでしょう
>>889が言っているのは、地方国公立大学の入試の方が難しいくらいだし、教員採用試験自体はそこまで難易度高くないという話では?
実際自分も、大学受験の方が大変でした
892実習生さん:2011/05/15(日) 04:12:33.79 ID:0giy68eg
>仕事を辞めないのは、生活があるから。他に理由ある人いるの??

その発想が「卑しい」んだよ。
派遣や自営業者がうつ病になっても「休んでいて金が貰える」などという制度はないぞ。

それに「最低限」の保障はあるはずだぞ。
それ以上の「上乗せ」が問題だといっている。
病休は即無給にすべき、税金の無駄遣いは許されない
893実習生さん:2011/05/15(日) 07:03:56.41 ID:j7/XbzK0
ID:0giy68eg

電波だなw
894実習生さん:2011/05/15(日) 10:21:28.38 ID:qtI9hqtK
>「最低限」の保障しかなければ、ますます、なり手が減るなぁ・・・
895実習生さん:2011/05/15(日) 10:22:35.68 ID:qtI9hqtK
>「最低限」の保障
しかなければ、ますます、なり手が減るなぁ・・・
でした。
896実習生さん:2011/05/15(日) 10:23:34.83 ID:qtI9hqtK
いくらでもいる。駄目なら代わりもいくらでもいる。
って展開かな?
児童生徒や保護者はたまったものではない。
897実習生さん:2011/05/15(日) 10:34:18.16 ID:1+ZzhDpq
ダメ教員に当たるのも勉強じゃなかったのか?w
教員どもは言ってたじゃないか、こんなことを。

学校にはいい教師もいるしだめな教師もいる。そこは小さな社会でもあり、子ども達にとっては大きな社会でもある。
いろんな先生からいろんな指導を受ける。それが勉強。
ボクチンはいい先生に当たらないとだめなんだい!!!と言い張るのも結構。
しかし、そんな考えで社会に出るのかね?w
898実習生さん:2011/05/15(日) 11:39:51.36 ID:ALPMbXnn
児童生徒、保護者のことだけで病気になるわけではないよね。
教員間の人間関係。ドロドロしたイジメ。ひどいもんだよ現場は。
899実習生さん:2011/05/15(日) 11:56:17.15 ID:h0mGax9N
>>884
>母集団をどこに置くかとか、理解してないんだろうな。

わかってないのお前らだからw
900実習生さん:2011/05/15(日) 11:57:00.85 ID:h0mGax9N
>>888
そうだねw

他に働き口なんてないもんね

元教師じゃw
901実習生さん:2011/05/15(日) 12:20:02.91 ID:h0mGax9N
>>884
>>母集団をどこに置くかとか、理解してないんだろうな。

ってか説明してもらおう

うんw

そうだそうだ

わかってるんだろ?













絶対勘違いしてると思うけどなw
902実習生さん:2011/05/15(日) 15:14:11.53 ID:4k/7uYuM
悔しい、うらやましいなら教師になればいいのにね。
教師のメリットは福利厚生が素晴らしいこと。
あ、なれないからひがんでんのかWWWWW
903実習生さん:2011/05/15(日) 16:52:25.30 ID:wOZHXTXK
教師はみんな少なからず、生徒に悪口言われるもん?悪口言われて落ち込まないのかな?どうしたら落ち込まずに済むの?
904実習生さん:2011/05/15(日) 17:05:06.47 ID:9PcMZVrw
>>898
同僚との関係は楽な方だと思うが。
1日に担当する授業が5コマとして250分、HR2回で20分、掃除20分。合わせて約5時間は同僚と全く関わらない。
授業の合間の休み時間なんてトイレや次の授業の準備ですぐ終わるし、4時以降は部活に出る教師も多い。
同僚と関わるのなんて実質2時間も無い。

そもそも同僚から馬鹿にされる奴は大抵生徒からもなめられてるようなカス。
そんな奴はどこ行ってもなめられ続けるだろうよ。
お前、学生の頃からいじめor冷やかされてるようなタイプだったんだろ。
905実習生さん:2011/05/15(日) 17:57:23.60 ID:6L1V0kpn
>>903
その前に
同僚教師に陰口叩かれていることを考慮しよう
906実習生さん:2011/05/15(日) 17:59:42.60 ID:ALPMbXnn
そうかなぁ。うち爺さん婆さんばかりの上に足の引っ張り合いのドロドロした職員関係。地方の小学校の人間関係は中高より幾分大変だと思う。学生時代は代表をやったりの立場だったのでイジメなんて初めてだよ
907実習生さん:2011/05/15(日) 18:25:07.10 ID:9PcMZVrw
あっそ
転勤まで我慢しろ
908実習生さん:2011/05/15(日) 18:30:40.59 ID:gAgNzkhN
>>901
大学偏差値と高校偏差値の違いわかります?
っていうかそもそも、偏差値ってどういうものだかわかります?
909実習生さん:2011/05/15(日) 18:58:05.88 ID:6L1V0kpn
>>908
っで?
910実習生さん:2011/05/15(日) 20:01:07.00 ID:U2W6EU6J
882 名前: 実習生さん 投稿日: 2011/05/14(土) 22:20:58.76 ID:nkoBkitf
>>878
1行空きやめろや。内容薄いのにもっと薄めてどうすんだよw
どこに自分たちが優秀って書いてあんだよ。ちゃんと読めよw

901 名前: 実習生さん 投稿日: 2011/05/15(日) 12:20:02.91 ID:h0mGax9N
>>884
>>母集団をどこに置くかとか、理解してないんだろうな。
ってか説明してもらおう

とりあえず、無駄な一行あけはやめましょう。

  908 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/05/15(日) 18:30:40.59 ID:gAgNzkhN
  >>901
  大学偏差値と高校偏差値の違いわかります?
  っていうかそもそも、偏差値ってどういうものだかわかります?
偏差値っうのは統計の正規分布を受験産業に適用しているだけなんでしょ。
俺は>>901じゃないけど、高校の数学教員休職中の人間に
>っていうかそもそも、偏差値ってどういうものだかわかります?
何て聞くもんじゃない。
正しい対応は>>909だけど、一応教員休職中のみとして
お馬鹿な保護者への対応をしておきます。

 881 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/05/14(土) 22:17:02.19 ID:J1qR0zqt
 優秀な奴は教師になんかならない。
 教員は優秀でない奴は採用できない。
 よって、教員になるような お人好しは少ない。
 http://www.youtube.com/watch?v=n02T74x5w0Q&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=_dlhAwOP0RQ&feature=relmfu
 東京都は教員になる人が足りなくて東北に手を伸ばしたが、
 大阪にまで教員のなり手の無さは波及したようだ。
911実習生さん:2011/05/15(日) 20:10:38.34 ID:6L1V0kpn
母集団w

意味もわからずに専門用語使わない方がいいよ

墓穴掘るからw
912実習生さん:2011/05/15(日) 22:25:39.30 ID:GKzVBViY
アホかもしれませんが真剣な質問です

行き付けの風俗のある校区の学校に転勤して1ヶ月です
正直行くのに戸惑っていますそこの風俗はあきらめたほうがいいですか?
もうムラムラがヤバいんです
年齢=彼女いない歴なんで風俗だけが楽しみです


風俗でも法に違反したことをしてるわけではないので堂々と行ってもかまいませんか?
913実習生さん:2011/05/15(日) 22:33:46.87 ID:NQFzKu46
迷わず進め!
914実習生さん:2011/05/15(日) 23:39:34.98 ID:qtI9hqtK
行くな! どうしても行くなら、絶対保護者や同僚の目に触れない所へ行け!
915実習生さん:2011/05/15(日) 23:42:42.20 ID:qtI9hqtK
っで? 母集団って何?
916実習生さん:2011/05/16(月) 00:22:19.81 ID:KQRqt4eN
ggrks
917実習生さん:2011/05/16(月) 00:24:05.52 ID:M7Ea+tZi
>>915
高校三年の数学で習っただろ
ググレボケ
918実習生さん:2011/05/16(月) 00:28:19.32 ID:rTR7X+GN
いや、知ってて聞いてるんだよ。流れ読めよ。母集団がどうのこうの言ってる
奴の反論が聞きたいんだよ。
919実習生さん:2011/05/16(月) 00:29:41.24 ID:rTR7X+GN
痛くて笑いが出ることってあるよねw 再認識したw
920実習生さん:2011/05/16(月) 11:28:15.44 ID:9IfqbDYT
>890
鬱病で正教員を退職して、他でまた正採用なんてことあるんでしょうか?
元鬱病教師なんて採用しないと思うけど。それとも、鬱病で退職したこと
を隠して受験?
921実習生さん:2011/05/16(月) 12:53:57.87 ID:7kaILCYv
政治の様子を知るためには議事録を見て内容を見なきゃいけない。
政治に関心持たせるためには議事録を見る方法の授業やらなきゃいけないわ。
小学校の高学年あたりで政治の制度学ぶあたりで、議事録って言葉ちゃんとのってたっけ?
922実習生さん:2011/05/16(月) 20:51:17.01 ID:SJmlxTkF
よく分からないけど風俗が保護者にばれて何が悪いんですか
923実習生さん:2011/05/16(月) 22:53:35.95 ID:rTR7X+GN
>>921
議事録って言葉載ってなかったっす。議会民主制の勉強中、女子のテンション
が猛烈に下がってました。男子の一部が興味もってたので、議事録紹介するの
いいかもです。

>>922
風俗行ったのがばれたら、「生殖者だよね」とかヒソヒソ言われて、正義感の
強いお母さんが、校長や教育委員会に苦情上げます。そんな教師にうちの子は
まかせられません、汚らわしい!ってね・・・・。それで、校長室に呼ばれて「
本当に行ったの?」と事実確認されます。「行きましたけど何か?」って言う
と、「親がうるさいから、控えなさい。ばれないように行きなさい。」とうち
の校長だったら言うと思います。いろいろ面倒です。ストリップ好きの校長先
生が何年か前、マスコミに叩かれて?ましたよね。やっぱだめでしょう。
924実習生さん:2011/05/17(火) 11:38:43.32 ID:pSN849jj
>920
ウツが完治しても、元ウツ教員は採用しないのでは?他の自治体
でも。
925実習生さん:2011/05/17(火) 20:01:32.45 ID:vGdn9ciC
職歴には休職の理由は書いてないから
本人が鬱で休んでたと言わない限りばれない
ので問題ない。
926実習生さん:2011/05/17(火) 20:42:15.95 ID:Y1wWw7Zx
うつ病w
うそつけw
うつ病なら早く自殺しろよw


…あぁそうか子供と接することが出来なくなるのが辛いのか…

変態どもの気持ち悪さには反吐が出ますな。
927実習生さん:2011/05/17(火) 20:48:09.28 ID:Y1wWw7Zx
で、‘かりに’うつ病が本当だとして、
復職したいとか言ってるゴミはなんなの?

自分が金だけもらえればいいの?
病気なのに、40人の面倒を見られるの?

そうか、やはり性的な意味で子供が好きなんですね。
928実習生さん:2011/05/17(火) 21:17:33.57 ID:ve5HkACw
なんだ、お前。
偏見に満ち溢れているな。
そんなにストレスフルな生活を強いられてるのか?
929実習生さん:2011/05/17(火) 21:28:33.93 ID:3VRqUoA7
うつと診断されても服薬しながら仕事を続けている人はいるよ。
比較的軽度のうつなら、働くことも可能。しんどいけど。
930実習生さん:2011/05/17(火) 22:14:52.12 ID:vGdn9ciC
>>927

>自分が金だけもらえればいいの?
あたりまえだろアホ。


>そうか、やはり性的な意味で子供が好きなんですね。
それはおめえだろw
931実習生さん:2011/05/17(火) 23:08:41.19 ID:dFcMcDnj
病休で給料満額もらえる間はきっちり休もうぜぇ〜
復帰プログラムも甘々に組んでもらって、楽しようぜぇ〜
民間ウジ虫共の血税搾り取ってやらんとなぁ♪
932Maria:2011/05/17(火) 23:39:28.17 ID:r/LBtT9J
>>920 このスレに、本当の教員は何割ぐらいいるのでしょうか。
遅くなってごめんなさい。925さんもおっしゃってくれていますが、
休職の理由なんて、(面接まで行ったとしても)言う必要ないですよ。
案外、環境が変わると回復した等も聞きます。
とにかく、服用しながら続けてみるのが一番で、どうしても無理なら、
その時はしっかりゆっくり休養しないといけません。教育事務所に異動願という手も。
でも、休養しない方が悪化しないとも聞きました。人によるのかもしれませんが。
私は別の理由で、退職して講師になりましたが、講師もいいですよ。休養してる気分です。
講師としての責任は、きちんと果たしています。
933実習生さん:2011/05/17(火) 23:54:52.06 ID:okIKgrTY
うつの教員なんて、さっさと死んでくれたほうが良いですね。
934実習生さん:2011/05/18(水) 03:16:11.48 ID:X4hpFmjS
>>933
生まれたからには生きてやる。
935実習生さん:2011/05/18(水) 05:08:09.85 ID:ODViaxT2
>>933
おめえがさっさと死ねよ。
936実習生さん:2011/05/18(水) 06:35:46.95 ID:XgZQvDBE
「死ねば」とか、軽々しく使う奴の心理状態が
俺には、まったく理解できない。
自己中心性と社会性のなさが原因なのだろうか?
937実習生さん:2011/05/18(水) 07:02:49.25 ID:+xg5jOLc
>>936
>自己中心性と社会性のなさ
それはそのまま鬱教師に当てはまる

事ある毎に鬱教師に説教し
飲み会でも延々と説諭するのは管理職の仕事
教員を指導できずして管理職とは言わない
立場を傘に若手や講師に仕事を割り振るのが仕事ではない
938実習生さん:2011/05/18(水) 09:50:34.60 ID:XZ3tEPvp
ウツで休職中です。管理職が気を使ってくれているのか?よく
携帯に電話がかかってきます。電話にでる気分になれないので、
ついに昨日から電源を切ってしまいました・・・いけないこと
だとは分かっていますが、電話にでるのもキツイのです。また、
2週間に1度は学校に顔を見せてくれということだったのです
が、さすがに負担で手紙を出してお断りしました。
この病気、内面的なもの(外科的なものは目に見えるから・・・)
なので、なかなか理解してもらえませんね。
939実習生さん:2011/05/18(水) 11:58:42.50 ID:+xg5jOLc
>>938
何で辞めないの? 辞めれば治るよ?
周りの人もいちいち理解しなくていいし。
さっそく自己中心性を体現してくれてありがとう。

940実習生さん:2011/05/18(水) 18:24:04.60 ID:IjaXSyZg
>>938
分かるよ。その気持ち。内面は説明しても理解されにくい。まさに「なった者にしかわからない」というやつだ。
管理職と話したときもあんまり理解されなかったよ。今は気分の落ちこみよりも
睡眠障害の方に出ているから、仕事はなんとか普通にやっているけど、体力的に
きついので、細切れで時間を稼いで睡眠時間を確保しています。
941実習生さん:2011/05/18(水) 18:26:06.42 ID:IjaXSyZg
>>940
あ、「管理職」は以前の話で、状態は今の状態。
まあ、仕事できているだけマシな状態だと思う。
眠りさえなんとかなればもっと精力的に働けるのに。
942実習生さん:2011/05/18(水) 18:29:35.94 ID:BpPhAuoj
うつで仕事も満足にできないやつが
教職にしがみつくのが理解できない
943実習生さん:2011/05/18(水) 18:32:42.68 ID:IjaXSyZg
>>942
「満足」は人によって異なる。
944実習生さん:2011/05/18(水) 19:16:41.13 ID:XgZQvDBE
うつ病にかかる人は、6人に1人の割合といわれている。
うつにかかって、すぐ退職させられていては、
世の中大混乱になる。
公務員から、福利厚生のレベルを上げていくことは
民間にも大きな影響を与える。
そういう役割もあるんだよ、公務員には。
それが許せなかったり、悔しいと感じるのなら、
2ちゃんなんかで叫ばないで、新聞に投書したり、
教育委員会に訴えたり、何か行動起こせよ。
ここは、うつ病教師が交流する場所じゃ!
945実習生さん:2011/05/18(水) 19:27:13.31 ID:IjaXSyZg
>>944
言えてる。ここで主張してどうなるものでもあるまい。
見ている人の範囲狭すぎ。
946938:2011/05/18(水) 20:13:41.21 ID:XZ3tEPvp
940さん、ありがとうございます。このような気持ち・状態を
理解していただける方がいるだけで、心強いですし、気持ちも
違います。ありがとうございました。
947実習生さん:2011/05/18(水) 21:41:02.61 ID:bj2jlmmK
うつ病で休んでる先生方は自分がうつ病であることを同僚や保護者に伝えて
いますか? 私の職場にも一人いますが、なんか内緒っぽい雰囲気です。み
んな知ってはいるのですが、本人や管理職から公的に「うつ病で休みます」
みたいな話は一度もなく、体調不良という説明でした。憶測が飛び交い、う
つ病のこと知らない人は、さぼってるんだよみたいなことも言ってます。
948実習生さん:2011/05/18(水) 23:06:25.51 ID:tD3srvs8
>>946
早く死ねば?
949実習生さん:2011/05/18(水) 23:37:05.40 ID:Z0EmFVzO
副担任、副顧問、分掌も副…
しかし「正教員」(キラァッ!(燦然と輝く)
950実習生さん:2011/05/19(木) 00:51:16.23 ID:aX6k92o7
うつ病で休んでいるなんて言うはずがない
プライバシーの侵害
951Maria:2011/05/19(木) 01:10:48.61 ID:/kh91GZp
こんばんは。
>938さん、お手紙を出せて良かったですね。 
現在、うつ病で休職されている状態でしたら、
病院の医師から、診断書をとられていますよね。
診断書をとり、なおかつ休職という事は、大変失礼ですが、
自立支援医療等を受けてはいらっしゃらないですか?
医療費の自己負担が、かなり軽くなる制度と聞いています。
その、自立支援医療を受けている事も、管理職にお伝えされましたか。
自立支援医療を受ける事が出来ているという事は、
病気(障がい)を、都道府県が認めているという事です。
変な話ですが、その事実を伝えれば、管理職も理解するしかないのではないでしょうか。
私は幸い、全ての事において、理解のない管理職と出会った事がありません。
なので、つらいお気持ちはわからなくて、ごめんなさいね。
でも、きっと、あなたを心配してくれた上での、行動なり言葉だと思いますよ。
952実習生さん:2011/05/19(木) 06:24:11.78 ID:xeRGUHG3
自立支援に認定されれば、医療負担が3割から1割に減額されます。
また、上限が設定され、1万円とか2万円とか超えた分は、
払わなくて良くなります。
うつ病なら、認定されるはずです。
ぜひ、申請されることをお勧めします。
953実習生さん:2011/05/19(木) 06:39:25.91 ID:UO5hSmrq
お前らの学校って鬱病教師何人保護してる?
ウチは三人。
954実習生さん:2011/05/19(木) 06:57:24.75 ID:6MnpjStW
>>953
ご自分を含めて? 
955実習生さん:2011/05/19(木) 11:42:07.54 ID:+VXDiX/x
うつ病先生って影で言われているんだろうな
956実習生さん:2011/05/19(木) 18:28:58.72 ID:6VAiry2O
>>953
さっさと辞めようかw

税金泥棒さんw
957実習生さん:2011/05/19(木) 20:44:57.33 ID:UO5hSmrq
「お前らの生活を守るために学校があるわけではない」
これがうつ教師にはわかってないんだな
言い放ってやりてえわ
958実習生さん:2011/05/19(木) 20:47:38.04 ID:YA9a9KkX
鬱が何かわかっていないのに
「鬱病教師がどうたらこうたら」って書き込んでいる人多すぎ。
実際、わかってないのに書き込んでいると思うよ。

今週も服薬しながら働いてきたけど、軽症なら働けるんだよ。

鬱で苦しんでいるみなさん、鬱が何かも知らないで書き込んでいる
人の書き込みなんて気にすることないですよ。重症の方はゆっくり
休んで下さい。
959実習生さん:2011/05/19(木) 21:28:58.45 ID:zKoUZDJv
>>951
自立支援医療を受けても経済的軽減は多分無い。
なぜならば、共済で一定以上の医療費は補填されるから。
>>938
管理職は職員の状態を把握している義務がある。
一定期間毎に状態を報告書で提出したり、所属長=校長に顔を見せることは
公務員ならば最低限の義務となる。これは、うつで辛いとか何とか言っても、
公務員である以上しょうがない。
>>951などのMariaさん、名乗って書き込んでいるから許せるけど、
現場を知らない(毎年変わるし、あなたは教員が公務員であること、
学校はお役所だということを理解していないようです。)くせに
上から目線で、病んでいる教員に御指導御鞭撻はやめて貰いたい。
出来うるならば、自分の病んでいた時の話しで共感を求めてくれればいい。

このスレは
>教員のうつ病3
>1 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2010/12/26(日) 22:00:26 ID:6Qz7Wm7U
>うつ病教師よ、集まれ!

960実習生さん:2011/05/19(木) 21:47:11.92 ID:iq2xyhRw
東京都では、リワークプラザ東京での復帰訓練制度が義務化されたようですね。
今年度(23年度)利用された方、もしくは昨年度利用した上で復職できた方は、
いらっしゃいますか・
961実習生さん:2011/05/19(木) 22:12:46.17 ID:lZzgPXFx
>>958
働かないでも給料がもらえるのは公務員くらいだからねw
962実習生さん:2011/05/19(木) 22:14:04.46 ID:YA9a9KkX
>>961
だから鬱でも働ける者がいると言いたいのだが。
963実習生さん:2011/05/19(木) 22:14:50.70 ID:lZzgPXFx
>>962
ん?
馬鹿は黙ってようかw

仕事するふりと実際に仕事するのとでは別次元だからねw
964実習生さん:2011/05/19(木) 22:15:58.46 ID:YA9a9KkX
>>963
じゃあ鬱を理解していない人は書き込んでもらいたくないね。
965実習生さん:2011/05/19(木) 22:42:21.43 ID:fZj7cgFN
うつ病って、どうやったら完治するのですか?
966実習生さん:2011/05/19(木) 23:09:08.49 ID:G43d+rv5
>>963
いつものことだけど、お前が馬鹿。
967実習生さん:2011/05/20(金) 06:39:13.70 ID:S1UXHSsz
民間でもある程度のレベル(それほど高くないよ)の企業なら、
休職制度は整っている。
自分の環境や、狭い知識で断言するお前がかわいそうに思えてくる。
968Maria:2011/05/20(金) 07:16:12.66 ID:tnqNU98V
私は過去、高校の正規教員でしたので、教育現場を全く知らないわけではないと思っていますが、
上から目線に感じられて、気に障ったのなら、申し訳ございません。以後、気を付けますね。
自立支援を受ければ、一時的にでも立て替える、窓口会計が軽くなるという意味です。
共済から戻ってくるのは、後からの話でしょう。医療費の還付を受けた事ないのですか?
私もないですが、もしあなたもないなら、お互いに健康体で良かったですね。
うつ病で休職されていて復職された教員1名、うつ病治療中の教員1名かな。男女一人づつ。
お二人とも、管理職の配慮で、空き時間が多い&担当特になし。
期間限定だと思いますが、教職員達も理解ある方ばかりだし?働きやすい環境だと良いと思います。
969959:2011/05/20(金) 07:35:38.72 ID:ijAx/Asv
>>968
医療費の還付を受けられません。共済で補填されるので、
年に医療費10万円を超えないので、確定申告しても無駄です。。
3種類の医者に定期的に通い、年に一度経過観察で胃内視鏡検査を受けていますが
共済で補填されるので、それでも年に医療費10万円を超えません。
年に10万もの医療費がかかる公務員の例が知りたいです。
970実習生さん:2011/05/20(金) 10:34:13.14 ID:ysgZj/yF
>>938
早く死ねよ。
学校に来られても迷惑なんだよ。

いいから死ね。自殺をしろ。
971実習生さん:2011/05/20(金) 10:50:26.12 ID:b4L3XxiJ
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:10出発 【場所】 栄 希望の広場 北側  
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南:r


皆さん、考え込まずにストレス解消しましょうね

チョンサヨがつくった戦後社会が、学校教育を腐らせた、チョンは敵です
972実習生さん:2011/05/20(金) 11:08:45.51 ID:lxhrAFfd
次スレ頼む!
973実習生さん:2011/05/20(金) 19:05:57.41 ID:5iM1eyRL
いや終了でいいよ
974実習生さん:2011/05/20(金) 19:38:24.09 ID:DpEk6FMy
次スレは鬱だけでなく「病気を抱えながらもがんばっている教師のスレ」にしてほしい。
メンタルクリニックに通っているけど、鬱の人もいれば、睡眠障害とか不安神経症とかいろいろあるのだ。
975実習生さん:2011/05/20(金) 19:54:37.07 ID:NTaEgaAR
ついでに
「うつ病教師の面倒、業務肩代わり、尻拭いに奔走するがんばる先生たちのスレ」
も作るべし
976実習生さん:2011/05/20(金) 22:19:27.40 ID:ywewrhQD
次スレは
「メンタル疾患の教員限定4」
でどうでしょうか?
977実習生さん:2011/05/20(金) 22:33:21.75 ID:dmCHptei
いや税金泥棒限定でいいんじゃない?

合い言葉は

働かなくても食っていける
978実習生さん:2011/05/20(金) 22:51:01.95 ID:dmCHptei
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
979実習生さん:2011/05/20(金) 22:51:39.05 ID:dmCHptei
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
980実習生さん:2011/05/20(金) 22:52:45.36 ID:dmCHptei
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
981実習生さん:2011/05/20(金) 22:53:27.15 ID:dmCHptei
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
982実習生さん:2011/05/20(金) 22:54:52.24 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
983実習生さん:2011/05/20(金) 22:55:28.57 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
984実習生さん:2011/05/20(金) 22:56:08.24 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
985実習生さん:2011/05/20(金) 22:56:45.12 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
986実習生さん:2011/05/20(金) 22:57:21.99 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
987実習生さん:2011/05/20(金) 22:58:10.86 ID:ckUukfiS
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
988実習生さん:2011/05/20(金) 22:59:35.42 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
989実習生さん:2011/05/20(金) 23:00:25.71 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
990実習生さん:2011/05/20(金) 23:01:00.12 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
991実習生さん:2011/05/20(金) 23:01:39.85 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
992実習生さん:2011/05/20(金) 23:02:11.46 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
993実習生さん:2011/05/20(金) 23:02:44.04 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
994実習生さん:2011/05/20(金) 23:03:23.39 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
995実習生さん:2011/05/20(金) 23:04:07.46 ID:ECKAuYKX
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
996実習生さん:2011/05/20(金) 23:05:24.69 ID:qRVgqEqs
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
997実習生さん:2011/05/20(金) 23:06:15.43 ID:qRVgqEqs
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
998実習生さん:2011/05/20(金) 23:07:08.04 ID:qRVgqEqs
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999実習生さん:2011/05/20(金) 23:07:52.53 ID:qRVgqEqs
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000実習生さん:2011/05/20(金) 23:08:31.62 ID:qRVgqEqs
諸外国の教員給与に関する調査研究
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/07061801/003.pdf

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。