【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2011/09/17(土) 00:14:42.22 ID:NNY8WQ18
てか予算ケチリ過ぎた結果だから仕方ない。
これからもっとひどくなるよ大阪は。
953実習生さん:2011/09/17(土) 13:26:07.70 ID:PDWaYMXT
水泳50
小論文100
筆記200
模擬授業150
個人面接300

おれの予想はこんな感じかな。
一つ一つの試験ごとに足切りがあるのかが気になる。
例えば、模擬授業で大きなミスをしたら、
他が良くてもアウトなのかどうか。
954実習生さん:2011/09/17(土) 13:45:58.71 ID:NNY8WQ18
足切りはあると書いてある。
955実習生さん:2011/09/17(土) 15:47:24.35 ID:V2/DXLmo
大阪は在日コリアンが多いから,学力低いんだろ。
パチンコ屋とか,韓国は日本に悪影響しか与えていない!
これでは,いつまでたっても大阪はダメだろ。
956実習生さん:2011/09/17(土) 16:36:23.65 ID:PDWaYMXT
総合得点では合格だけど、足切りで落ちた場合って、
どんな総合得点と順位が送られてくるんだろう?

957実習生さん:2011/09/18(日) 09:38:50.19 ID:yIz9TJxE
msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm

大阪市 市債残高の推移(全会計). (参考) 大阪府 府債残高の推移(全会計).
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1
958実習生さん:2011/09/18(日) 09:45:48.19 ID:VVS9XrvE
WTCの件もあるしほんとひどいよね。
災害に弱いってわかってからもまだ2000人くらいあそこで働いてるんでしょ?
補強でまた無駄な金かかるし、それまでに災害来たら職員は死んでくれってことなのかな。
959実習生さん:2011/09/18(日) 17:27:47.31 ID:sNfdjJ3L
能力主義(実力主義)・成果主義は当たり前だろ。むしろ今の世の中自然な流れ。
40代より50代、50代より60代が高い報酬を受け取り、70代になれば働かなくても年金で食って行ける。
働かずに食えると言う事は誰かが代わりに負担しているという事。
年功序列は広い裾野に支えられてこそのシステムなんだよ。
今は医療も安くなったし仕事も機械化が進んで病気や事故で死ぬ人間は少なくなった。
20代より30代、30代より40代というように上手く頭数が減って行かない。
これで年功制を維持しようとすれば自殺者が増えるのも中高年の失業者が増えるのも当然なんだよ。
キャリア公務員と同じで生存競争に敗れた個体は何らかの形で社会から退場してもらわなければならない。
それを変えたいのであれば成果主義を徹底する事。現状はまだ十分とは言えない。
決して改善とは言わないよ。自殺や失業も一つの調整手段ではあるからね。
だけど失業者を減らしたい。数値に変化を出したいのであればシステムにも当然変更は必要だろう。
960実習生さん:2011/09/18(日) 18:31:49.98 ID:e7zHAUHm
そしたら、上の人に聞くが成果って何を成果にしますか?成績を上げることが成果ならば支援教育はどうなりますか?
961実習生さん:2011/09/18(日) 21:23:45.45 ID:D6O3/NhG
>>881
おなじ教育でも

塾にいく生徒が多い学校で成績があがり
少ない学校はあがらない。

でも前者は評価される不思議。
962実習生さん:2011/09/19(月) 03:06:12.72 ID:nbVr/h74
府の行政じゃなくて、試験の話しよーぜ
963実習生さん:2011/09/19(月) 03:09:17.26 ID:Dcx2eb9+
結果出るまで話すことないな。
964実習生さん:2011/09/20(火) 02:03:02.27 ID:hnGnRSli
あと1ヶ月以上・・
長いぜ・・
965実習生さん:2011/09/20(火) 11:26:39.10 ID:JdeVnZi5
8:5の8側に入れるのだろうか…
966実習生さん:2011/09/20(火) 16:15:59.61 ID:JdeVnZi5
あと1ヶ月か…あまりに暇すぎるから合格人数とか予想してみた。

去年の一般と大学院進学(100%)以外の合格率は約50%である。
いきいきは募集80人となってるが、これまでの小中共通の試験の例から
合格者数が採用予定人数に満たない場合も多い。そもそも一次受験者数が95人なので
80人も取れるわけがない。最終倍率3倍前後にするため、合格者数は30人程だろう。
一般以外の受験者の合格者数は150人前後と予想される。
よって、おそらく一般は1060人中650人前後が受かると思われる。
小学校一般の合格率は大体65%になるが、一次の倍率が去年とくらべ少し下がった
ことを考えると、2次も去年の70%より少し下がると考えられるので妥当。なはず。。
967実習生さん:2011/09/20(火) 20:14:34.39 ID:iYjSyM5f
30人なわけない。予定合格者にみたないのはわかるが、30人だと半分以下
で約80人よりかけはなれている。倍率が3倍に合わせるというのも矛盾している。
小中連携は小学校よりかなり倍率は低いはず。低くなると、予想して、一次免除
をけってまで受けている人もいると聞いた。約80人の意味は小学生でもわかる。
約80人なのに30人だったら、詐欺だ。だから最低50人もしくは60人採用だろう。
968実習生さん:2011/09/20(火) 21:55:25.39 ID:JdeVnZi5
募集要項にはちゃんと採用人数は変更されることがあると書いてるし、
実際平成21年度の小中共通では60人採用予定のところ28人採用になってる。
どう考えても倍率が二倍を切るような試験は出来ないと思うので40人以下というのはほぼ確定でしょう。
3倍に合わせるではなくて3倍前後です。
あと、低くなると予想して一次免除をけってまで…のところはあまり関係ないですよね。
969実習生さん:2011/09/20(火) 23:33:26.49 ID:RpcGIBm5
いきいきいらんから、一般の合格者増やせ
今年落ちたらマジシャレならん
オレの時の2次結構欠席者いたぜ
オレは一番後ろやったんやけど、後ろのヤツが前の席に
つめさせるカンジだった
オレはそのまま。
そして前のヤツの模擬授業が高学年理科の電流だったww
970実習生さん:2011/09/21(水) 00:16:08.60 ID:cxVwzh73
大阪府は、今年小中連携を押している。だから、小学校と中学校のどっちでも働けるまたは、
働きたい人材を求めているはず。だから、80人のところ30人になることはないと思う。
それに、中学校4のある教科では、もっと倍率低い科目もあるはず。2倍でもべつに
おかしくない。受験者がすくなければ、倍率が下がるのは当たり前。
971実習生さん:2011/09/21(水) 00:30:30.05 ID:zRDl0q3Q
小中いきいき受験者必死すぎw取っても40人ちょいだろ。
2倍を切るような低倍率じゃ教員の質が保てない→予定より減らしますの流れ明らか。
972実習生さん:2011/09/21(水) 02:01:28.19 ID:cxVwzh73
倍率は関係ないでしょ??どんだけ人数多くても受けに来た質がわるければ
意味ないとおもうけど
973実習生さん:2011/09/21(水) 02:27:01.43 ID:zRDl0q3Q
95人しか受けに来てないのに80人近くも無理に取る意味が分からない。
超低倍率にして無理やり人を確保するんじゃなくて足りない分は講師でまかなって
来年また募集すれば良いだけ。
974実習生さん:2011/09/21(水) 02:35:25.81 ID:cxVwzh73
80人近くはないとして、現に一次合格者が72人だから・・・
60人は合格?講師でまかない来年といっていたら小中連携の制度が進まない。
ある程度基準達してたら、採用するでしょ?経験をつまさないといけないから。
講師来年、講師来年とやっていたら大阪の教育の発展はないのでは?
975実習生さん:2011/09/21(水) 02:56:05.09 ID:zRDl0q3Q
2次ならまだわかるけど、1次受験者95人で最終合格60人とかありえないって。
まあそう希望を持ちたいのはわかるけど。
976実習生さん:2011/09/21(水) 03:43:51.70 ID:HneZWa4V
中学免許も持ってる俺をとってくれればそれで良い
977実習生さん:2011/09/21(水) 06:23:03.85 ID:cxVwzh73
一次受験者は125人。中学校免許持っていても意味がない。
小学校で採用されて、中学校へ行けち言われてあなたは行きますか?
978実習生さん:2011/09/21(水) 08:01:05.64 ID:Zdo4r/q+
でも、こんなに基準がよくわからない試験もないよね。何が良くて、何が悪いのか。だいぶ、一次で配点を出したように基準が示されてきたけど、もう少し基準をはっきりと示してほしいね。まだ、大阪市の試験の方が明確にしてるよね。
979実習生さん:2011/09/22(木) 09:36:12.23 ID:DR/zVBLk
試験全部終わったみたいだな
980実習生さん:2011/09/22(木) 11:47:55.35 ID:/RV2V3Ce
奈良県合格したから大阪は受かっても辞退
府教委ざまぁwww
981実習生さん:2011/09/22(木) 12:30:40.72 ID:SgLmiIR7
他のところで、合格して、大阪に行く
気がない人は、すぐ教育委員会に連絡して
ほしい。それで、救われ人が何人もいるはず。
982実習生さん:2011/09/22(木) 12:53:11.35 ID:DR/zVBLk
いきいき受験者乙
983実習生さん:2011/09/23(金) 02:43:23.37 ID:oyzY+Quv
ん?
984実習生さん:2011/09/23(金) 02:56:50.47 ID:HIRweusY
受かりたいよなー
運動会終わるまではバタバタでいけるけど、
終わったら教採のことばっか考えて、また微熱が続くぜ
985実習生さん:2011/09/24(土) 01:54:03.39 ID:wDbbEjLZ
986実習生さん:2011/09/24(土) 08:29:16.63 ID:+f6PDtXU
小中いきいきに関しては、60人もへったくれも無くて、「小学校の合格点に左右される」が正解だ
と思う。つまり、小学校の合格点に対し、いきいき受験者の点数が低い場合、相対的に合格者は少
なくなるし、逆のケースであれば、いきいき受験者の合格者は増えると思われる。少なくとも、小
学校に無関係で採用する事は無いし、60人が不可能という事でも無い、と思う。
987実習生さん:2011/09/24(土) 23:37:38.98 ID:XR6nqNWJ
いや違うでしょ。小中連携は中学もいくから、
小学校だけで、左右されることはない?
988実習生さん:2011/09/24(土) 23:50:58.21 ID:qwCfJAU+
大阪はお先真っ暗
教育基本条例イミフ
給料全国一安い
学力テスト45位

真面目になぜこんな所の教員になりたいのかお聞かせ頂きたい。
989実習生さん:2011/09/24(土) 23:56:08.04 ID:E1gG8flv
大阪教志セミナー(笑)
990実習生さん:2011/09/25(日) 00:06:53.43 ID:IpnLwz/6
来年、特別支援の小学部を受験します。

専門教養は、小学校全科でいいのでしょうか?
取得予定の免許は小学校1種免許です。

そして、特別支援も二次には模擬授業があるんですか?
991実習生さん:2011/09/25(日) 11:37:08.80 ID:ziymFoNd
中学時代にオール4以下じゃあ,
基礎学力不足で,何回受けてもダメだお・・・・
992実習生さん:2011/09/25(日) 18:27:05.36 ID:AEl/IU7H
もう他府県で、結果出て、大阪は行かないて
決まってる人もいっぱいいるんやろうな〜。
辞退を教育委員会に報告してほしいよな〜
993実習生さん:2011/09/25(日) 20:07:24.83 ID:fJaakycT
>>974
お偉いさん方は「教育をぶっ壊したい」らしいから確実に壊れていく。
世間知らずの維新の会が実権握れば確実。

「民間では通用しない」といっている香具師が一番民間を知らないから。
994実習生さん:2011/09/25(日) 20:45:45.80 ID:qiLmlJVD
とりあえず変えればいいと思ってるだろ
見えやすい政策しかしない。


文理科は設置しても困難校に金や人を使う発想はない。

大阪はオワコン
995実習生さん:2011/09/25(日) 21:25:34.91 ID:rWM54Hbe
あの条例案はマジで狂ってると思う
996実習生さん:2011/09/25(日) 22:28:29.74 ID:YK3CllZn
議論も結構だが次スレのことも考えてな。

【小学校】大阪府教員採用試験【13年目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316957148/
997実習生さん:2011/09/26(月) 14:06:53.37 ID:2cZBYkZZ
998実習生さん:2011/09/26(月) 14:07:58.01 ID:2cZBYkZZ
999実習生さん:2011/09/26(月) 14:08:57.88 ID:2cZBYkZZ
1000実習生さん:2011/09/26(月) 14:09:59.62 ID:2cZBYkZZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。