困った)モンスターペアレントの特徴(親たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん

・友達や相談相手がいない。特に学校の保護者間の付き合いがまったくなく、学校の情報源が子どものみ
・子どもが嘘つき。学校であったことを子どもが歪曲して伝え、学校に対す被害妄想を広げる
・自分の子どもに限って、嘘をついたり、悪いことをしないと思い込んでいる
・何事も母親がでしゃばり、子どもに話す機会を与えない。寡黙でコミュニケーションが取れない子に育つ
・トラブルの原因を冷静に見つめず、教師や他の生徒にすべての責任あると一方的に決めつける
・教師、他の保護者・生徒、自宅の近隣住民など、ありとあらゆる人から嫌われている。実は自分の子どもからも嫌われている
・自分以外はバカだと思っている。また、自分が子ども想いのよい親だと思い込んでいる
・過剰な消費者意識。自分の子どもが1番よい待遇でなければ許せない
・低所得、離婚、家庭内暴力、家出など、家庭に問題あり。疑心暗鬼で、社会全体が敵と思っている。特に公務員に激しい憎悪を持つ
・言い訳、詭弁、責任転嫁の天才で、言っていることが支離滅裂でよく変わる
 (例)「ふん、学校の先生なんてたいした学歴じゃないでしょ」 → 夫より高学歴と判明後「ふん、学歴なんて。やっぱり人間性よ!」
    「あのお母さん。専業主婦なんですって。仕事する能力もないのね」 →離職後「仕事ばっかりで、子どもは放置って、親として最低ね」

■モンペの口癖
「私の子は悪くないんです!」 「なぜ私の子ばっかり!」 「私の子が万引きしたという証拠がどこにあるんですか!」
「母子家庭ですよ。多少のことはいいでしょう?」 「嫌いな子と同じ班なのが許せない。配慮はないのですか!」
「他の子なんて、どうでもいいんですよ」 「他の子? 知りませんよ。あなたは○○の担任でしょう?」
「どうせ先生は何不自由なく育たれたのでしょう? そんな先生に、人の気持ちなんか分からないんですよ!」 「ふん、警察に言いいますよ!!」 
「(係決めで、本人が立候補したのに)なんで、そんなつらい仕事をしなけりゃいけないんです。そんなの他の子にやらせればいいんですよ!」
2実習生さん:2010/06/12(土) 11:45:35 ID:qc/TljcI
重複

-----------------終了-----------------
3実習生さん
>>実は自分の子どもからも嫌われている


そうそう(笑)