博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
そろそろケリをつけよう!
2実習生さん:2010/03/28(日) 20:23:25 ID:0dFJA3i7
学卒・一種や短卒・二種が、若い人たちにとってお荷物に
なるのは確か。
3実習生さん:2010/03/29(月) 14:16:33 ID:VtLEtp6x
日本社会的には「文系院卒」って恥ずかしいよな

東大学部卒でも文系院に行った時点で価値が無くなる
4実習生さん:2010/03/31(水) 22:04:02 ID:3WcHwydn
>>3 何か変??
5実習生さん:2010/04/08(木) 22:47:29 ID:4rJkrekc
あげます、スマソ
今修士1年(中高1種持ち)なのだが、専修免許って取ったほうがいいのかな。

民主が、教員に修士課程修了を義務付ける、って言ってたが
これが万一通ってしまって、今まで1種で就職できたのが
専修とってないアナタは採用できません、ってことにならないか不安。
6実習生さん:2010/04/11(日) 02:08:09 ID:+NX+1e2h
>>5 義務づけることは,無理だろう。今の経済状況では。選挙も近いし。笑。
7実習生さん:2010/04/11(日) 03:50:00 ID:4DdM7sLM
バカセスレ立てすぎw
8実習生さん:2010/04/11(日) 20:50:31 ID:SwzbAnOd
>>6
>選挙も近いし

そうですねw
杞憂に終わりそうです。
9実習生さん:2010/04/16(金) 02:18:39 ID:1Bj+PnoJ
期限付き、非常勤諸君の人事異動どうでしたか?グチスレどうぞ。
10実習生さん:2010/04/24(土) 08:35:46 ID:v1BN+Zc/
学卒・一種や短卒・二種が、若い人たちにとってお荷物になるのは確か。
生徒に手を出して、結婚したヤツも犯罪だな。
11実習生さん:2010/04/24(土) 09:00:12 ID:pFdiLJJa
教員経験者に質問ですが、
待遇というのは免許の種類と最終学歴どちらを参考にするものですか?
たとえば国語の一種、英語の専修を持っている修卒の人が、
国語の教員になる場合、
待遇は一種(学卒)扱いですか?修卒扱いですか?
12実習生さん:2010/04/24(土) 11:41:18 ID:RcD1I3dP
>>11
すれ違い
13実習生さん:2010/04/24(土) 13:00:40 ID:/N4Gvtfo
>>11
一般に、院修了で専修なら、担当科目に関係なく、
修士の待遇になる。
ただ、専攻科や通信で専修免のみ(学位が学士)なら
何の待遇もうけない。
14実習生さん:2010/04/25(日) 16:35:44 ID:T/wrEc5R
>>13 同意。最終学歴がすべて。都道府県によって差はあるが、高校の場合は、
院修了で専修が普通だと思う。
15実習生さん:2010/04/29(木) 22:30:03 ID:ZbXXvNfW
期限付き、非常勤諸君の人事異動どうでしたか?グチスレどうぞ。
16実習生さん:2010/05/02(日) 09:39:12 ID:/0j+/Yuu
>>15 学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
17実習生さん:2010/05/04(火) 11:16:30 ID:ve54Y14d
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
18実習生さん:2010/05/07(金) 22:40:56 ID:Yq2nof/Q
学卒・一種や短卒・二種が、若い人たちにとってお荷物に
なるのは確か。
19実習生さん:2010/05/08(土) 10:37:37 ID:vsqBY9nq
>>17 同意。
20実習生さん:2010/05/31(月) 05:31:59 ID:/etScS+y
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
21実習生さん:2010/06/02(水) 05:59:39 ID:Y1+De4E/
>>20 同意
22実習生さん:2010/06/03(木) 05:47:44 ID:CedKlUpd
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
23実習生さん:2010/06/06(日) 13:24:15 ID:DN3dz2o9
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
24実習生さん:2010/06/13(日) 07:05:40 ID:jrBNLzJi
やはり、大学院重視と専門免許だな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/main_b14.htm
25実習生さん:2010/07/19(月) 10:33:18 ID:JhDIZ3UQ
やはり、大学院重視と専門免許だな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/main_b14.htm
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
26実習生さん:2010/07/21(水) 06:21:54 ID:SKLjwes/
やはり、大学院重視と専門免許だな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/main_b14.htm
学卒・一種が多い県は、最近偏っているようだ。せめて、管理職などは、
院修了・専修に先進国並みにすべきであろう。
27実習生さん:2010/08/07(土) 20:32:53 ID:On/gkH9d
ねじれ国会で、しばらく免許更新制も続きそうだし、大学院重視と専修免許
が重視されそうだな。教育改革はあとまわしだな(笑)。
28実習生さん:2010/09/20(月) 04:48:28 ID:Vd0D24wl
>>27 すごいぞ! そのとおりになった(笑)。
学卒・一種は、バカにされ放題だな。
29実習生さん:2010/09/22(水) 06:05:05 ID:nbysGfjK
日本国の運営はエスタブリッシュメントたちがやる。
凡庸なリーマンたちは、指令に従っていればいい。
自分は知的だ、などと思い込むと、
とんだ恥や失敗をするだけだ。
30実習生さん:2010/09/25(土) 20:15:04 ID:RyniZDQ6
ねじれ国会で、しばらく免許更新制も続きそうだし、大学院重視と専修免許
が重視されそうだな。教育改革はあとまわしだな(笑)。
・・・ホントに(悲)
31実習生さん:2010/09/25(土) 20:58:35 ID:3BXYOuSj
>>1
仮に傾向があったとしても、
個人では学歴は関係無いから、偏見を持たない方が良い。
32実習生さん:2010/09/26(日) 07:28:12 ID:b8BXWHyP
高校の場合は、学卒・一種は勘弁してほしい。
喋りたくもないな(笑)。
33実習生さん:2010/09/27(月) 19:31:08 ID:tc+rJHxB
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種



サラリーマン>博士号、だったり、
大学教師>博士号、だったり、
起業家>博士号、だったりするわけですが・・・。



結局、社会に適応できないので、
ホームレス>博士号ww

この国では学歴が上がると身を滅ぼします。
高学歴ワーキングプアです。
34実習生さん:2010/09/27(月) 19:40:16 ID:tc+rJHxB
つづきです。

博士号と修得して、貧乏非常勤大学教師(学者)か、
権力闘争の末、教授(はりぼて権力にすがる学者)になるものの
大学が経営倒産し、失業。次の職場が決まらず。



短卒・二種で起業家になった金持ちの女経営者に拾われて、仕事の世話を
してもらう。



「ありがとうございます!」(博士号)

「いえいえ、あなた方みたいに学歴にすがってきただけの、はりぼてとは違うので(^^)」
(女経営者)

こうなるのが世の中。
博士なんて、貧乏決定だぜw

偉そうにしても金持ち女には勝てない。
高学歴で知識があっても、知恵がない頭の悪い人が多すぎるww
学歴なんて偉くねーよ。ばーか。
35実習生さん:2010/10/02(土) 03:06:55 ID:vk887kTN
一流大博士号>一流大満退>修卒・専修=学卒・一種=短卒・二種>>三流大博士号



一流大博士号、とりあえずPD→大学専任→大学教授のレースに参加できる。
(一流大満退も、その後がんばればレースに参加できる。)
っま、教授になれば、高給取りww



修卒・専修=学卒・一種=短卒・二種、とりあえず公立の教師でもやれば忙しいが、食っていける。



三流大博士号・・・
どー考えても、ニートだろ・・・
36実習生さん:2010/10/03(日) 13:39:35 ID:hEkT8HhB
修卒・専修=学卒・一種=短卒・二種→給料と保護者からの取り扱いが違うよ(苦笑)。
37実習生さん:2010/10/03(日) 14:06:07 ID:yPWAVC4f
>>36

大学教員>>教諭
教諭なら「修卒・専修、学卒・一種、短卒・二種」どれも同類ww
(給与差なんて大学教員と比べれば誤差範囲、保護者は教諭の学歴なんて知る由もない)

大学教員なら、教諭より高給で、学歴は比較にもならなず世間様に公開されている。
(特に教諭は、はづかしい学歴を隠しているww)

38実習生さん:2010/10/03(日) 22:59:42 ID:2CHDZx9Y
このスレが、学歴板に常駐する学歴厨と、教育・先生板に常駐するリア充&コンプ連中とがうまくコラボレートされて、罵り合いとなっている件
39実習生さん:2010/10/05(火) 06:27:55 ID:FnWtx8u7
修卒・専修=学卒・一種=短卒・二種→給料と保護者からの取り扱いが違うよ(苦笑)。
40実習生さん:2010/10/08(金) 05:55:52 ID:Ef3hokC/
修士以下は、お遊び(笑)。
41実習生さん:2010/10/09(土) 20:37:44 ID:Eex8aAEt
高校の場合は、学卒・一種は勘弁してほしい。
喋りたくもないな(笑)。
42実習生さん:2010/10/11(月) 07:42:12 ID:q1va3dxp
修卒・専修=学卒・一種=短卒・二種→給料と保護者からの取り扱いが違うよ(苦笑)。
43実習生さん:2010/10/14(木) 21:06:07 ID:Ixj7kt7g
>>42 同意。
44実習生さん:2010/10/14(木) 23:23:34 ID:H2DQktsI
この先生は修士卒とか、この先生は二種免許とかって
どういうところから情報が漏れて保護者が知ることになるの??

もしかして保護者が「先生はどちらの大学をでられたんですか?」とか聞いてくるの?
45実習生さん:2010/10/15(金) 23:51:51 ID:QTWtfFEs
>44
満退した後に常勤講師をした時、年齢の割に経験年数が少ないので「何をしていたんですか?」と聞かれた時が最初かな。
別に隠すようなことでもないから正直に答えたけど。

保護者で教員の学歴を気にする人は少なくないし、実際に聞いてくる保護者もそんなに珍しいわけでもない。
単なる興味本位のこともあるし、品定めのこともある。

あと中学校や高校では生徒からばれていることも多いよ。
生徒は出身大学をよく聞いてくるし、生徒に隠すと言えないような大学の出と思われるからね。

ただ免許の種類までは聞かれたことはない。
46実習生さん:2010/10/16(土) 00:09:54 ID:bAJWYOLO
>>45
実際に効いてくる保護者に出会ったことはないな。
聞かれたという話を聞いたこともない。


まず、教員になってみてから言うんだな。
47実習生さん:2010/10/16(土) 05:14:51 ID:lWr/Pej5
>>46 学校の便覧みたいのに載せるでしょ。
48実習生さん:2010/10/16(土) 05:40:47 ID:bAJWYOLO
>>47
公立学校で載せている自治体名を教えてくれ。
49実習生さん:2010/10/18(月) 05:41:21 ID:vIhtGS0V
>>48 普通どこの自治体でも載せるでしょ。 医者とかといっしょで、
開かれている教育界ということで、所有免許や最終学歴は、公表するのが
普通でしょ。私学では、常識??
50実習生さん:2010/10/18(月) 07:27:37 ID:8BrTRLyA
>>49
載せるでしょ」といっても
現実をまず見てから言いなさい。
で、どこの自治体で載せているの?

「普通」とか「どこの」といっても載せている自治体を
君は知らないわけでしょ?
事実を知らない人間が言う「普通」というのは
とんでもない間違いがあるからね。

私学でも、教師、講師の学歴を載せている
「学校の便覧」なんてものがあるのかどうか。
都内の有名私立では、全く見かけないな。

つまり、君が書いている「常識」なんてないわけ。

常識知らず君、もうちょっと世の中のことを知りましょう。
51実習生さん:2010/10/20(水) 05:53:38 ID:P54EoJX1
>>49 所有免許や最終学歴は、公表するのが 普通でしょ。・・・同意。
時代の流れ。
52実習生さん:2010/10/20(水) 06:36:08 ID:U4HQBqUv
>>51
しかし「普通」と言いつつ
君は現実を知らない、と。
53実習生さん:2010/10/20(水) 08:53:05 ID:yz+J2Bg3
どこ行って何を見たら載ってるの??
教育委員会に行ったら閲覧させてもらえるとか?
54実習生さん:2010/10/20(水) 19:05:53 ID:U4HQBqUv
>>53
学校要覧は公開されているから
学校に行って身分を明かして
直接頼めばたいてい見せてもらえるよ。

教育委員会に行っても
管轄下の学校なら
手続きを踏めば見せてもらえる。

ただし直接持っているのかどうかは
教育委員会の考え方次第。
55実習生さん:2010/10/22(金) 23:09:23 ID:TrtLDYv+
>>52 なぜ公開したらいけないの?閉鎖的だな。
56実習生さん:2010/10/22(金) 23:16:51 ID:sVwZ0PPD
>>55
別に必要な情報ではないから。

レストランに入って
「コックの学歴を明かせ
 明かさないなら閉鎖的だ!」

と叫ぶ人って異常だと思うでしょ?
その延長線。
57実習生さん:2010/10/23(土) 10:00:10 ID:U0AFlJ07
ほとんどの小中学校では教員の名前すら公開されてない。
大学の教員とはそこが違う。

こないだのことだが、うちの子供(小学生)の保護者連中と話をしたところ、
一部の保護者が先生の学歴をやたらと知っているのに驚かされた。

学校要覧に掲載されていると書かれているが、
各小中学校のホームページを見ると、学校要覧についての記述はあるが、
教員の名前や学歴まではない。
足を運んで見せてもらうにしても、そこまでして知ったところで、
何がどうなるわけでもない。

じゃあ知っている人は、学校要覧を閲覧して、先生の学歴をメモって帰ったのか?
それもまた怖い話だ。
58実習生さん:2010/10/23(土) 19:07:41 ID:BKielmBc
>>57
小中学校で
教員の名前を知らないとしたら
君が学校に行ってないせいだろうし
学校からの手紙を読んでないせいだろうね。

大学と比べるのも
根本的に無意味。
君の常識のなさが、それでしれる。

学校要覧に教員の学歴はない。
それもちゃんと上に書いておいた。

まさに、読解力以前の問題だ。
59実習生さん:2010/10/23(土) 20:11:47 ID:U0AFlJ07
>>58
君も読解力ないよ。
60実習生さん:2010/10/23(土) 20:42:44 ID:BKielmBc
>>59
そうだなあ。

オレもないかもな。

だが「君」に
読解力も、常識もないこととは
無関係だろうな。
61実習生さん:2010/10/23(土) 23:05:43 ID:ZEFGCwno
情報も何も無い不毛な議論だったな。
62実習生さん:2010/10/29(金) 23:14:45 ID:wq1t7Mne
なぜ公開したらいけないの?閉鎖的だな。
63実習生さん:2010/10/29(金) 23:47:25 ID:QhED+xBB
>>62
不必要だから。

駅前の銀行に言って
「ここの行員の学歴は?
 公開しないの?
 閉鎖的だな」

って言ってみる?

そんなおかしなことを誰も言わないでしょ?

ダメだなあ。
頭が弱すぎる。
64実習生さん:2010/10/30(土) 00:56:18 ID:VXNVysoy
そもそも論でしつれいですが・・・
初等中等教員は、同質な教授法術が求められているので、学歴の開示は、必要ありません。
(というか、恥ずかしくて、開示していません。)
しかし、高等教育、とくに大学では、教授権の裁量が認められており、高度な学芸を授ける性質上、
学歴の開示は必修で、師のバックボーンをみて、学生は師を選択します。
(当然、学生が納得する学歴でなければ、教壇に立てません。)
65実習生さん:2010/10/30(土) 01:01:33 ID:ue8sH9yG
>>64
高度な学芸を授けるということを
建て前とするなら
「学歴」ではなくて
その教授の「成果」すなわち
研究歴で見るべきだろうな。

学歴で判断したいというのは
頭のない人だという証明のようなものだ。
66実習生さん:2010/10/30(土) 01:52:02 ID:hAqztzvh
>>65
確かに

(1)一流大博士満退→(中略)→教授→大規模な理系学会会長
(2)一流大修士修了→旧助手→専任講師→准教授
(3)三流大博士修了→任期付き助教

学位は(3)が最も高いという罠。

あと、追記しておけば、放送大学やメディア教育開発センターのこれこれに携わったとか、
社会的(本務校でないところの)な「教育歴」というのも見ておくと良い。
67実習生さん:2010/10/30(土) 07:14:40 ID:NtNm8iMN
学歴ではなくて、所有免許についての公開については、必要だろう。
これは、どこの世界でもいっしょでは。
68実習生さん:2010/10/30(土) 08:17:56 ID:ue8sH9yG
>>67
免許については
その保持種類と教育の質の差はない。
必要ないな。
69実習生さん:2010/10/30(土) 09:09:59 ID:NtNm8iMN
>>68 専門性の差は、あると思うよ。
免許更新制もあることだし。
載せるべきでしょう。
70実習生さん:2010/10/30(土) 09:11:52 ID:ue8sH9yG
>>69
免許の種類と教育の質の差は
証明されてないよ。
現場の感覚でも「ない」と思われている。

給与体系も同じ。

免許更新制とも全く関連ないし
第一、免許更新制と教育の質は
全く関連性がない。
71実習生さん:2010/10/30(土) 09:15:22 ID:ue8sH9yG
>>69
ついでにいっておくと
「あると思う」のは君の勝手だが
知識・能力も経験も、社会的立場もない人が
(つまり社会的にゴミクズ扱いされている人が)
なんの根拠もなく「思」っても

それは、誰も相手にしないでしょ。
相手にしてくれるのは
オレのようなボランティアだけ。
72実習生さん:2010/10/30(土) 09:17:18 ID:NtNm8iMN
>>70 小中学校は、確かにそうかもしれないが、高校は、かなり専門性
に差がでるよ。
給与体系も差があるよ。
73実習生さん:2010/10/30(土) 09:19:36 ID:ue8sH9yG
>>72
ごめん。

高校で専門性の差が出るのは
その教員自身の「専門性」であって
免許の差による教育の「質」の差とは思えないな。

それと
給与体系が違う自治体名を教えてもらえないか?
74実習生さん:2010/10/30(土) 09:31:58 ID:NtNm8iMN
>>73 高校の進学校では、学卒と院修との専門性の差は、明らかだよ。
>>72は、小中か高の専門高校だろうか。
専門性とは、教科指導のことだよ(苦笑)。
秋田県は、博士取得者の特別枠を設けているだろ。
75実習生さん:2010/10/30(土) 09:37:28 ID:ue8sH9yG
>>74
高校の進学校で明らか?
俺にはそう思えないけどね。
「専門性」というのは「教科」の指導性だよ。
そこをはき違えてはダメだよ。

今問題にしているのは
「給与体系」だけどね。
これも勘違いか……

おまけに「特別枠」って。
一般的には差がないからこその
「特別枠」を作るってことだ。
その意味でも
話題から完全にずれているな。

つくづくダメだねえ。
76実習生さん:2010/10/30(土) 10:12:39 ID:NtNm8iMN
>>73は、小中か高の専門高校だろう。
専門性とは、教科指導のことだということを
わかってほしい。
よって、免許の種類は掲載すべきであろう。


77実習生さん:2010/10/30(土) 10:18:15 ID:ue8sH9yG
>>76
ああ、ついでに教えておくとさ
秋田県の話も、オレは初耳だから調べてみたが
「給与体系」は、全く他都道府県と同じだよ。
たぶん「社会人特別選考」を勘違いしたんだろうな。

これは、現在免許を持っていなくても
オリンピック選手だったり博士号を持っていたりする人を
「採用段階」で、教員免許を持っていても
受験できるようにする制度だ。
(合格後に取得義務あり)

やれやれ。

このような、何も知らない
勘違いクンが
何かものを言えると思う?

つくづく恥ずかしいよ。
78実習生さん:2010/10/30(土) 10:19:29 ID:ue8sH9yG
失礼。

訂正。

誤 「採用段階」で、教員免許を持っていても
正 「採用段階」で、教員免許を持っていなくても
79実習生さん:2010/10/30(土) 10:21:34 ID:ue8sH9yG
>>76
さらにだめ押し。

教科指導の専門性=能力と
免許の関連性は一般的な相関があるという
データもないし、現場の実感としてもない。

あると感じるのは
君のようなもの知らず君の
「思い込み」だけだよね。
80実習生さん:2010/10/30(土) 10:30:21 ID:NtNm8iMN
>>79 わかったよ。>>79は、かなりムキになってるな。
たぶん、学卒・一種及び小中か高の専門高校の教員だろう。
院修・専修に君がなったら、また話をしようではないか。
同じテーブルにまずのってきてほしいな。
また、君はどこか地方の教員だろ。
もっと研修してほしいな。中央の情報も勉強してほしい。
81実習生さん:2010/10/30(土) 10:36:21 ID:ue8sH9yG
>>80
悪いんだけどさ

もの知らずを開陳しちゃった人は「君」だよね?

そう言う人が「テーブルにのって」って言う前に
ちゃんと勉強しないとダメだよ。

この場では君が「下位」の立場であることを
自覚しましょうね。

もっとお勉強をしなさい。
82実習生さん:2010/10/30(土) 11:02:46 ID:NtNm8iMN
>>81 ごめん。レベル低すぎ。
83実習生さん:2010/10/30(土) 12:41:30 ID:ue8sH9yG
>>82
ごめん。

そのレベルに低い人間に
「勘違い」を指摘されている
君の恥ずかしさを知ろうね。
ダメダメだなあ。
84実習生さん:2010/10/31(日) 07:39:34 ID:LiftqjrF
免許状、掲載に一票!
85実習生さん:2010/10/31(日) 08:08:00 ID:wqBD0Fua
確かに首都圏と地方では様々な面で異なる。首都圏(特に東京)では、偏差値60以上65未満の学校は
進学校とは言わない。まあ、進学色の強い二流高校だね。しかし、地方では偏差値60以上で一流進学校
扱いされる。
また、都内私立の60以上の偏差値を持つ学校は、大学院前期修了以上の教員を採用とする傾向があるが、
地方ではまだまだ学部卒程度をこのんで採用するというのもある。
86実習生さん:2010/10/31(日) 08:36:08 ID:auwZUQDT
>>85
そんなことないよ。

で、おしまい。
87実習生さん:2010/10/31(日) 08:37:37 ID:LiftqjrF
>>85 私もそう思います。
88実習生さん:2010/10/31(日) 08:40:31 ID:auwZUQDT
>>87
「そう」思うのが塵芥じゃ
数万回の書き込みがあっても
「そんなことないよ」の一言で終わりだろうな。

もうちょっと自分の掌を見つめた方が良いよ。
89実習生さん:2010/10/31(日) 09:56:44 ID:DH9chgn9
教師以外の資格を持っている>>>博士号

だと思うがw
90実習生さん:2010/10/31(日) 13:49:17 ID:bU+4v67n
免許状、掲載に一票!
91実習生さん:2010/10/31(日) 17:52:34 ID:auwZUQDT
>>90
はいはい。
塵芥君。
ご苦労様。
92実習生さん:2010/10/31(日) 18:27:39 ID:lnhsyh8b
学歴か実力かの話はどこの世界でもつきまとうってことだね。
93実習生さん:2010/10/31(日) 21:23:42 ID:sMqGcqlB
>>92 学歴も実力も両方必要でしょう。
私も免許状掲載に一票!
94実習生さん:2010/10/31(日) 21:44:53 ID:auwZUQDT
>>93
はいはい。
必要でしょう、はいいけど
一切の根拠は無いことを自覚しようね。
ゴミくん。
95実習生さん:2010/11/01(月) 00:27:32 ID:B9aIU0N1
免許状掲載したところで、
入学してしまった生徒は習う先生を選べるわけではないから
あまり意味が無いんじゃないかな。

免許状の種類は生徒や父兄のために重要なのではなくて、
教員の配置を考える際に参考になるだけじゃないの。
96実習生さん:2010/11/01(月) 05:06:31 ID:0Gf38wSz
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
97実習生さん:2010/11/01(月) 05:14:48 ID:QnwyaSzY
地方によっては偏差値60以上の学校が極端に少ないところがある。
例えば、三重では60以上の学校は極端に少ない。そして、それらの
学校の進学率は都内私立の偏差値にあわせると大体−5〜−6程度。
でも、地元では、偏差値60以上は進学校として扱われている。
98実習生さん:2010/11/01(月) 06:06:54 ID:0Gf38wSz
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
99実習生さん:2010/11/01(月) 06:45:20 ID:Y7ytlImQ
大変だよなあ。
一度思い込むと
変更がきかないんだもんなあ。

一切の理屈も、道理も、常識も
全て吹っ飛ばして
思い込みだけで生きていくしかないって
疲れるだろうな。
100実習生さん:2010/11/01(月) 11:30:32 ID:sdJUy0Tz
>>99
実際に調査してみたら?ww
101実習生さん:2010/11/01(月) 19:05:59 ID:Y7ytlImQ
>>100
それは君任せるよ。
自由にやってくれたまえ。
102実習生さん:2010/11/01(月) 20:57:20 ID:LopDEE3t
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
103実習生さん:2010/11/01(月) 20:59:20 ID:Y7ytlImQ
>>102
はいはい。

学のないヤツはダメだなあ。
一度思いつくと習性が聞かないんだもんなあ。
まあ、発達障害の可能性もあるけれど。

あるいは両方かな。
104実習生さん:2010/11/01(月) 21:08:21 ID:LopDEE3t
>>102
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
105実習生さん:2010/11/01(月) 21:31:11 ID:djMU+mtp
ほとんどびょーき(笑)
106実習生さん:2010/11/01(月) 21:56:09 ID:LopDEE3t
>>105 
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
ガンバレ。
107実習生さん:2010/11/01(月) 22:06:06 ID:Y7ytlImQ
>>106
凄い粘着ぶりのコピペ荒らしだね。

凄いなあ。


もう、れっきとした病気だよ(笑)
108実習生さん:2010/11/01(月) 22:49:07 ID:LopDEE3t
>>107
免許状掲載は、常識。学卒・一種にはつらいと思うが。
君の反応を楽しんでいるだけだよ。ガンバレ。
もう、眠くなってきたなあ。
109実習生さん:2010/11/01(月) 23:20:11 ID:Y7ytlImQ
>>108
楽しんでいるだけにしては
コピペ荒らしのことは
考えないんだな。

つまりは、そのあたりが
君の学のないところだろうな。

病気のせいかもしれないけどね。
110実習生さん:2010/11/02(火) 20:34:59 ID:DexC0rnQ
>>109
ご苦労さん。今日は、久しぶり鍋だった。
君は、短卒・二種か学卒・一種かどちらかな。
今日も議論だ!10時には寝るぞ(笑)
111実習生さん:2010/11/02(火) 22:12:45 ID:Nn5HnC1w
>>110
荒らしをしている君が
いるだけのことだな。
112実習生さん:2010/11/03(水) 06:21:35 ID:b/hruIGB
>>111 日本語不明。動揺しないで。
君は、短卒・二種か学卒・一種かどちらかな。
113実習生さん:2010/11/03(水) 07:59:23 ID:XVScpP87
>>112
動揺ねえ。

まあ、君がちゃんと学校に行かれるようになると良いね。
望み薄ではあるけれど。
114実習生さん:2010/11/03(水) 13:57:27 ID:rtcSOp33
バカセは常駐箇所からでてこなければ無害。
ここは一般人にとってアウェー。
115実習生さん:2010/11/03(水) 20:51:59 ID:JD1gxlbC
大学・短大・高専は学校のHPに学位の種類は記載されている。
時には学歴も記載されている。
そう考えれば、高校・中学・小学校でも免許状の種類の記載は
たいした問題ではない。
ここまで、騒ぐのもどうかと思う。
116実習生さん:2010/11/03(水) 22:27:47 ID:idCGMZin
>>116 普通に記載されるべき。
117実習生さん:2010/11/03(水) 23:10:27 ID:XVScpP87
>>115
そうか?
都内の主な大学では
学歴が記載されているものがあるかなあ?
受験生向けのページで言って
学位が一覧になってる
ページを持っている大学がいくつあるかな?

少なくともメジャーなところだと見当たらないなあ。
118実習生さん:2010/11/04(木) 06:04:48 ID:cLECsImr
大学・短大・高専は学歴と学位、高校・中学・小学校では免許状の種類の記載と
いう流れが普通だな。
119実習生さん:2010/11/04(木) 06:45:05 ID:3S3dPP/B
>>118
病気だね。
120実習生さん:2010/11/04(木) 10:44:39 ID:2c9okDH2
大学とか高専の場合は、主に受験生のことを考えて公開しているんじゃなくて、
共同研究とか講演依頼とかそういう社会との連携のために公開している。
121実習生さん:2010/11/04(木) 14:13:53 ID:Q2R/uhdo
>>117
学科の教員紹介の項目に乗っているよ。
122実習生さん:2010/11/04(木) 16:02:11 ID:7uutUR3E
まず、職位を記載して欲しい。
(教諭、常勤講師、非常勤講師の別は必須。)

免許状の記載は、
・所持教科(複数教科所持者に配慮)
・特別支援学校の免許状所持(特別支援学級などへの配置に配慮)
の点で記載されてしかるべきだと思う。

ただ、商業・工業とかは所持免許状の種類だけではとても足りなくて
公立高校のWebでは、専門領域まで書いてあるね。

こういうことを考えると、
いわゆる諸資格について(電気工事士とかも含む)は
学位も含めて全部記載してしまう方が親切だよね。
123実習生さん:2010/11/04(木) 19:54:14 ID:3S3dPP/B
>>122
だが、必要ないものなあ。
124実習生さん:2010/11/04(木) 19:58:02 ID:3S3dPP/B
>>121
そうだなあ。
少なくとも早稲田大学だと
学歴の記載はないなあ。

学位はある意味当たり前だよ。
何しろ大学では「教員免許」はいらないのだから
それなりに変わりうるものが必要だろうからね。
また、研究歴として、必要な部分もある。


それだけの話だな。
125実習生さん:2010/11/04(木) 21:08:57 ID:7uutUR3E
>>124
早稲田大学は、早稲田出身者に論文博士を意図的に出した後に
呼び戻しているからなあ。
そういうことはあんまり宣伝したがらないのかなあ。

まあ博士をどこの大学で取ったのかぐらい、
国立国会図書館のNDL-OPACで
ある程度調べられるけどね。

ReaDとかに学歴とともに職歴を掲載する教員が増えて欲しいな。
126実習生さん:2010/11/04(木) 21:40:58 ID:8q3B8V5L
大学・短大・高専は学歴と学位、高校・中学・小学校では免許状の種類の記載と
いう流れで決まりだな。
127実習生さん:2010/11/04(木) 23:37:15 ID:7uutUR3E
>>126
>大学・短大・高専は学歴と学位
どこから学位を得たかは重要。論文博士の場合は、卒業・修了ともにないし。
学位規則(文部省令)では本人が学位について書くときは授与大学も書くことになっているんだけどね…。

>高校・中学・小学校では免許状の種類の記載
特別支援学校と幼稚園が抜けている(T_T)
あと、司書教諭講習修了とか、学校心理士持っているとか、
そういうのも記載可という方向で良いと思う。
128実習生さん:2010/11/05(金) 00:12:31 ID:qq0wRI2F
>>124
http://www.waseda.ac.jpに入って、左にある「研究者データベース」を
クリックして、何も入れずに検索ボタンを押す。
出てきた名前を適当にクリックすると、下の方に取得学位とか出身大学が出てくる。

129実習生さん:2010/11/05(金) 02:14:33 ID:oW4wwSpw
>>128
そんなに、丁寧に教えてあげなくても・・・
彼らの、妄想が崩れるからww
130実習生さん:2010/11/05(金) 02:21:20 ID:tShpCJpr
神様
131実習生さん:2010/11/05(金) 02:23:42 ID:oW4wwSpw
あのね、大学教員には「免許」は無いの・・・
そもそも、高度な専門性が求められるから
「免許」なんて、ルーチンワークで簡単に手にできるものでは、
このポストに就けないのww(これ、世界標準)

初等中等教育は、均一(平等)な教育が求められているから、「免許」が必要なのww
したがって、初等中等教育の教員に学歴(学士か博士かなど)や
学校暦(早稲田か上武かなど)なんて関係ないの・・・

(車の免許持ってる人に、学位暦や学校暦なんて関係ないでしょ。これと同じww)
132実習生さん:2010/11/05(金) 06:37:11 ID:KuGRyCWx
>>126-127
病気の人にとってはそう思えるんだね。

>>128

おしいな。
さすがに、学校をまともに出てないだけはある。
ご指定の方法で出てきた人物を3人順番に見てごらん。
「取得学位」は、出てくるんだけどね。
だめだなあ。
133実習生さん:2010/11/05(金) 08:00:12 ID:1X4DSJNg
>>132 認めたくないのは、わかるが、そういった流れだろう。
大学・短大・高専は学歴と学位→研究者として国際的常識。
高校・中学・小学校では免許状の種類の記載→免許更新制があるぐらい大切。
134実習生さん:2010/11/05(金) 10:45:55 ID:WbHdPaSD
>>133
>大学・短大・高専は学歴と学位→研究者として国際的常識。
ところで、「満期退学」なんて学歴が通用するのは国際的常識か?
国際的常識では、学位(分野と授与大学付記)しか通じない気がするが…。

>高校・中学・小学校では免許状の種類の記載→免許更新制があるぐらい大切。
1つだけ難点があるとするならば、
1級・2級制だったときと専修・1種・2種制だったときの違いがあるから、
解説を付けなきゃ読めない人もいることぐらいかな。

昔の高等学校教諭一級普通免許状→現在の高等学校教諭専修免許状
135実習生さん:2010/11/05(金) 12:49:06 ID:QlapWeSv
>>132
一人目は、早稲田の修士(教育学)、
二人目は、早稲田の博士の単位認定退学で、早稲田の文学修士、
三人目は記載なしだが個人のページに記載有り、
四人目は、修士としか書いていない。

というわけで公開する体制にはあるし、
公開している人は公開しているじゃないの。
136実習生さん:2010/11/05(金) 14:50:33 ID:QufLa/rh
>>134 満退は、論文博士という日本ルールにための表記だろう。
ともあれ、大学・短大・高専は学歴と学位→研究者として国際的常識(満退は、論文博士用日本ルール)。
高校・中学・小学校では免許状の種類の記載→免許更新制があるぐらい大切。
でどうですか?
137実習生さん:2010/11/05(金) 19:55:39 ID:WbHdPaSD
>>136
満退の学歴がなくても論文博士は取れるから、
(手塚治虫など旧制専門学校卒で学士なしに論文博士が出た例もある)
論文博士の制度によって、博士の授与が保留にされ、
結果として満期退学という制度が発達したと見る方が正しいと思う。

この満期退学の風潮は、日本への文系の博士志望留学生数を減らす結果と
なってきた。

許容できるのなら
「大学・短大・高専は研究歴・実務歴と学位→研究者として国際的常識(満退は、論文博士によって生じた日本の文化)。 」
ぐらいかな。

体育学科、芸術大学などへも配慮するとこういう表記にせざるを得ない。
実務上の修士相当学位としては専門職学位ができたけど、実務上の博士相当学位も欲しいね。
(きわめて、限定的にしか作用しないだろうけど、
 実務家教員の質的向上にも専用の学位があれば便利だと思う。)
138実習生さん:2010/11/05(金) 23:38:26 ID:9GuyO1+y
>>131と132は、かわいそうだが、落ち着いてきたな。

>>127も高校・中学・小学校と幼稚園と特別支援学校には必要だな。
139実習生さん:2010/11/07(日) 22:02:41 ID:1xcuSNPU
落ち着いたな。学卒・一種も放送大学あたりで、単位取得の努力が必要だろう。
140実習生さん:2010/11/08(月) 01:03:19 ID:dsXyM2wb
単位認定退学ってのは、3年以内に学位審査に入ったなら
課程博士にしてやろうというクーポン券みたいなもん。

「単位認定退学なんです」というのは、
「一応博士課程には行きました」っていうことを示すだけ。
研究者として認められたわけではない。
「在学中に論文書けなかったんですね」ってみんな思ってるよ。
141実習生さん:2010/11/08(月) 09:59:25 ID:uL1cxf30
>>139
てか、教育職員検定で
免許状の上申は緩和されているからねえ。

全部を別表第一とかで取らなきゃいけないのなら大変だけど
(そもそも放送大学には別表第一が適用されないし)、
免許状の種類の記載だけなら、現職教員は楽勝だと思ってしまうのだが。
142実習生さん:2010/11/08(月) 10:37:32 ID:AAOym6pY
>>140
人文系はもともと博士は出さなかった。人文の博士=碩学の称号だった。
そのため、有名な超一流の学者でも満期退学というのはよくあること。
人文では今の40代まではこの流れだった。だから、「在学中に論文を書けなかった」ではない。
書いても認めない方向だったといった方が正確だ。
人文でも今の30代以降は大学院重点化の影響もあり、どんどん博士を認可する
方向になっているが、内容はそれ以前の修士レベルになりつつある。
だから、人文では博士の価値が重点化前後で大幅に変化している。
143実習生さん:2010/11/09(火) 18:09:00 ID:UFyfpsA/
人文系が研究の内容を評価する形で学位が出せなかったというのが本当のところだろうなあ。
絶対的価値とかそういうのがない分野だから。
144実習生さん:2010/11/12(金) 04:37:11 ID:gmrNyo38
高校・中学・小学校・特別支援学校・幼稚園では免許状の種類の記載→免許更新制があるぐらいかなり大切。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1289496110
満退は、人文系にはよくあることだが、理系にはない。だから、文転も多い。
145実習生さん:2010/11/14(日) 18:07:13 ID:oLIDM8VE
理系の単位取得退学は、日本の文化でも相手にされない。
146実習生さん:2010/11/15(月) 12:43:36 ID:F7VXbJFu
>>145
70代以上の人には、実績のある人もボチボチいるよ。
もっともその時代は、学士でも活躍できたが…。
147実習生さん:2010/11/17(水) 13:03:30 ID:aunM9VNV
>>146
それはちがうよ。
昔は優秀な人は学士で助手になったり、講師になったりしたんだよ。
昔は院に行くのは就職待ちの人の研究歴だけでもつけてあげるためだけの存在だったんだ。
大学院が重視され始めたのは、実は1990年代になって大学院重点化計画が実行
されるようになってから。それまでは、大学院は学部の付属扱いだったんだ。
148実習生さん:2010/11/18(木) 03:53:52 ID:3Z4R5ID2
>>147
さすがよくわかってらっしゃる。旧帝大の法学部なんかはそうですね。
修士課程に2ヶ月ぐらい在籍するやつはいるけどね。
基本的に大学院に行ったら、負けですね。

だから法学部なんかは、頭がいいから(ときには毛並みがいいから)
教員採用するという方針であって、
いい業績を残したから採用っていうわけじゃないんですよね。
149実習生さん:2010/11/18(木) 03:56:55 ID:3Z4R5ID2
でも、このスレは、そんな旧帝大の教授様のキャリアを云々いうスレじゃなくて、
小中高の教諭様の学歴を問うスレでしたね。
まあせいぜいがんばってください。
150実習生さん:2010/11/18(木) 08:29:24 ID:U2zIoov8
>>147
んと、ごめん。
理系では1960年ころからは院が重視されていたと思うけど…。

工学とか、4年間で教育が終わらなくなりつつなってきてから、
最低でも修士という風潮が高まってきたと思う…。

工学だと学士で教授になっているのは、
一度企業に就職してそこで研究した人たちで、
企業を経由していない人は最低でも修士という人が多い気がする。
(工学系の学士助手は、学生のおもりで人生が終わってしまうケースが…。)
151実習生さん:2010/11/18(木) 09:05:19 ID:X0sfCwEG
>>150
確かに工学はそうだね。
現在60代後半までは学士で十分だったけど、60代前半から50代にかけては
修士が条件になっていたね。ただし、この場合も優秀な人は修士で、
博士課程は就職待機組という感じではあった。ただし、40代は既に工学系
は博士に行くのが条件になっていたと思う。
152実習生さん:2010/11/18(木) 19:41:43 ID:U2zIoov8
>>151
ところが、現在70代の人でも、
工学の中でもめずらしい分野を学ぶには
最低限、修士に行かなければならなかった。

そういうわけで工学の中でも新しい分野は、
理学研究科や工学研究科の修士がごろごろ。
勉強を続けるために博士後期に行って満退の人も。

1990年代に新設されて、現在それなりの規模になっている
学会の発起人の先生方はそんな感じ。

分野によりけりだと思います。

あと、40代前半で博士後期に行ったことがない人はめずらしいけど、
ギリギリ30代なのに、修士のみで准教授まで来れた人は知っている。
153実習生さん:2010/11/19(金) 03:36:48 ID:NKA4B16I
まあ、理系からの文転は、研究者としては没ということだろう。
154実習生さん:2010/11/20(土) 08:33:16 ID:bEeuDxNq
>>153 逃げの文転だ
155実習生さん:2010/11/20(土) 10:35:24 ID:n5kXc9qF
「インターネット」を研究する人とか
「eコマース」を研究する人は
経済学とか社会学に行ってもいいとは思うけどね。

あれはテクノロジーじゃないからな。
156実習生さん:2010/11/20(土) 18:40:34 ID:Y5ttbYl8
>>155
キーワードだけじゃ分からないよ。

インターネット→イーサーネットの集合体としての研究
eコマース→情報システム技術の研究

かもしれないよ…。
工学の半分は哲学なわけだし、ある程度のカオスは許容せんと…。
157実習生さん:2010/11/21(日) 05:33:38 ID:4nLliOP/
理系の場合、満退は普通に終わりだろう。文系の特権。
158実習生さん:2010/11/21(日) 09:33:11 ID:47yi8EAE
学部卒したら普通に就職したので大学院に行った人、行ける地域に住んでいる人がうらやましい。
159実習生さん:2010/11/21(日) 18:33:31 ID:kFSMNcIF
>>157
いつに大学院に通ったかによるだろうけど、
今だと終わりかもね。
160実習生さん:2010/11/28(日) 12:54:59 ID:/8gja8jH
>>1
あ〜俺も満退になりたい。
161実習生さん:2010/12/04(土) 21:10:55 ID:RHYTMVKY
まあ、理系からの文転は、研究者としては没ということだろう。
162実習生さん:2010/12/05(日) 23:27:41 ID:T3A+BbjT
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種
163実習生さん:2010/12/06(月) 10:42:32 ID:UokGiebG
>>162
博士号と専修免許状をわんさか持っていて、
最低賃金並みの給与で働いてくれる人がいたら
その人のことを認める。

あっでも、物好きな大学の先生が高校の非常勤やっているよね。
164実習生さん:2010/12/07(火) 00:00:56 ID:pxzQOc40
やはり
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
短大の教職課程は、10年後なくなること確実か?
165実習生さん:2010/12/07(火) 11:52:01 ID:T39XG8uz
>>164
ていうか、現行制度でも

普通免許状>特別免許状>臨時免許状
専修免許状>一種免許状>二種免許状

でしょ?

博士や満退に相当する免許状はないけどさ。
ただ、現行制度だと高卒・専修を取ることも可能なんだよなー。
ずーっと勤務して単位を積み重ねればさあ。

まあ高卒で実習助手になっている人は、もう少ないだろうけど。
(でも、高校専攻科卒の実習助手は少しいるかなあ?)
166実習生さん:2010/12/09(木) 06:29:10 ID:Vy74U3Tk
短大の教職課程は、10年後なくなること確実か?
→確実です。
167実習生さん:2010/12/13(月) 00:42:26 ID:DBWqBYAK
>>166 今の短大の教職課程、意味ねえな。
168実習生さん:2010/12/16(木) 20:08:48 ID:ABD6nKpf
確か短大の教員養成課程って短大なのに3年通わないといけないんでしょ?
ふつー4年制選ぶわな
169実習生さん:2010/12/17(金) 23:01:28 ID:DlWm55vU
>>168
現行制度なら、2年制短大で、幼小中特の2種免許状は出るよ。

高校だけ2種免許状がないから、これだけは4大じゃないと無理だけど。
170実習生さん:2010/12/20(月) 05:56:57 ID:FlQQ/Llo
高校で、一種免は恥を知ってほしい。そんな都道府県少なくなってるよ。
171実習生さん:2010/12/20(月) 06:13:25 ID:RADFrS+7
>>170
ほはいはい。
現実に基づいてどうぞ。

「君が思っていること」と「現実」の
境界線をちゃんと引きましょうね。
172実習生さん:2010/12/20(月) 18:43:44 ID:0pC21LbB
>>170
>>171
でも、教科教育については、免許状はともあれ、
大学院に行った人の方が面白かったなあ。

特に高校の理科とか数学。
(理学研究科の修士課程修了者ね。)
173実習生さん:2010/12/20(月) 18:46:35 ID:0pC21LbB
つまり補足すると、

修士修了・一種免
 >学部卒(専攻科修了・修士中退)・専修免
174実習生さん:2010/12/20(月) 19:47:31 ID:RADFrS+7
>>172
きわめて個人的な君の感想で
何かものをいった気になるのは
ダメだろうねえ。

まして、そんな君が「評価」している人の授業が
いったいどうだったのか
おもしろいなあ。
175実習生さん:2010/12/20(月) 22:57:20 ID:jkSje+Fg
高校は、院修了・専修免だろう。
176実習生さん:2010/12/21(火) 06:16:29 ID:lUTDTKsE
>>175
何にも持ってない君が
根拠もなく書いてもなあ。
177実習生さん:2010/12/21(火) 16:12:44 ID:K57Q8u6n
専修免許もってるけど高校雇ってくれない
中学の非常勤講師で食いつなぐ日々
まー、がきどもと遊ぶのも楽しいし
面倒な生徒指導は専任に丸投げだから悪くないけど
178実習生さん:2010/12/22(水) 10:52:59 ID:KWx1//pl
>>174
ここには感想書いちゃいかんの?

このスレのタイトルからして、個人の主観なわけだし、
本当にものをいいたいのなら、1万人以上会員がいる学会の
論文誌にでも載せれば良い。
(教育系の学会にはそんな学会さえないわけだが。)

ちなみにいうが、高卒・一種免(高校)というものもあって、
学卒・一種免(高校)よりも評価しているしている人も一部でいるそうだよ。
179実習生さん:2010/12/22(水) 21:06:26 ID:AkDJabSZ
>>178
別に俺はものを言いたいわけじゃないよ。
君がものを言いたいなら、論文を発表すればいい。

また、感想を書いちゃいかんともいってない。
ただし、根拠も何もない「個人的な感想」を書けば
そう言う感想を持ったこと自体をバカにされるのも
仕方ないと思ってもらわないとね。
それだけのことだ。

それとね、
頭の悪いあなたらしいことを書いているね。

というもの「も」あって
「一部で」 いる「そうだ」よ。

と言うあやふやなことをいっても
やはり、むなしいよな?
あなたのバカぶりを露呈している文章だよ
と言うことを教えておく。
180実習生さん:2010/12/23(木) 01:48:45 ID:27x14Vcj
思い返してみれば、俺って高校の先生の学歴なんて気にしてなかったなあ。
というか、どうやって修士だの一種だの専修だのを知るの?
生徒間で口伝で伝えられていくのか?????
東大卒や京大卒でもなければ話のネタにもならないだろうに。
181実習生さん:2010/12/23(木) 11:17:53 ID:n6FV3a8n
>>180
大学院を修了した先生は、学生時代のときの話をしてくれるときに
自然と院生時代の話が出る。
(学部生の宿題を添削した話とか。)
182実習生さん:2010/12/23(木) 21:08:54 ID:lpiYO8t/
>>181
そうか?

実例としては数少ないと思うが。
183実習生さん:2010/12/23(木) 21:20:11 ID:R76zdJU6
学部卒は、ちょっと勘弁・・・
184実習生さん:2010/12/23(木) 22:52:40 ID:aLql6CgK
>>182
それは君が院修の先生に当たってないからではないか?
院修なら、学生時代の話の中で普通に話が出るのでは?
もっとも、学校によっては、同僚教員が嫌がるので話をしない(と言うよりはできない)
ケースも確かにある。
俺は高校の教員時代に学生時代の話で院時代の話をしたところ「だから何?」
「自慢しているの?」といわれたので、それから敢えて学生時代の話はしなくなったし、
そういう話があっても参加しなかった。
今の職場は高専と言うこともあり、みんなが大学院に行っているのが当たり前なので、
普通に学生時代の話ができるようになったよ。
185実習生さん:2010/12/23(木) 22:57:42 ID:lpiYO8t/
>>184
う〜ん。
まあ、181が、どれほどの例を知っているのか、
と言うことだろうね。
186実習生さん:2010/12/23(木) 23:53:59 ID:4fgS/ePE
院卒教諭や講師ってほぼ例外なくイマイチなんだよなぁ
文系(当然教育学系含む)はもう論外として
理学系や工学系も
民間崩れや研究者崩れケースがほとんどだからね
187実習生さん:2010/12/24(金) 11:59:36 ID:KiYqtt24
>>186
修士修了で博士後期課程に行ったことがない人あたりが良いんじゃないの?
いまどき博士後期課程に行かずに「研究者崩れ」は名乗れないし。

今は大学院って誰でも行ける時代だしね。
教育に限らず、市町村役場の事務職の新卒採用者にも
修士や専門職学位を持っている人がちらほらいる時代だよ。
188実習生さん:2010/12/24(金) 16:46:39 ID:DdkzcUsd
>>186

うちは院卒が当たり前。
ない人は大体50代。今時、学部卒しか採用しない学校って、どんだけ馬鹿学校だよってことを表しているよね。w
189実習生さん:2010/12/25(土) 22:05:51 ID:VUvIn5YA
都内の優良私立中高一貫校は大学院が当たり前。一応、学部卒も募集対象にするようなことを募集要項には書いているけれど、
試験内容は大学院レベルなので、学部卒は殆ど選外になる。(稀に超優秀なやつが学部卒にもいることはいる)
面接でも、院時代にどのような研究をしていたのか、研究論文等がある場合はそれに関するな内容を聞いたり、
場合によっては論文を提出させることもある。履歴書と一緒に教育・研究業績一覧表を提出させることもある。
また、私学によっては中等部と高等部で教員募集対象を分けることもある。例えば、学習院の国語科は高等部は
院出身のみを対象とし学部卒は対象にしない。中等部は院出身だけではなく、学部卒も対象にする。その結果、
中等部採用となり、高等部には決していけない。もしも、院卒であれば、場合によっては高等部の方も指導することはある。
給料も高等部と中等部では高等部の方が遙に高い。そういう学校も中にはある。
190実習生さん:2010/12/26(日) 14:05:33 ID:JYIbOWQY
院卒とはもちろん旧帝院卒の事を指す
当然学部からね。
191実習生さん:2010/12/26(日) 20:21:52 ID:ZQR38W2Z
高校は、院修了・専修免だろう。
192実習生さん:2010/12/27(月) 11:52:33 ID:eCDLTgNh
20年ぐらい前から、理系は大学院に行くのが普通で、
学部卒ってことは勉強していませんでしたとか、
私は成績が悪かったですということの証明になっている。

大学院進学については、家庭の事情とか、信条の問題もあるので、
もちろん例外はある。しかしそれは少数だ。
そういう例外な奴は、学部時代の成績表の専門科目の9割以上で
優がついている。
193実習生さん:2010/12/27(月) 20:29:40 ID:YPtQVZI2
>>192
そう、そしてアカポス、新日鐵やインフラ中枢、日立パナソニ等の大企業に就職し…

あれ?なんでここにいるの?wwwwwwwwwwwwww
194実習生さん:2010/12/28(火) 10:19:15 ID:KmqQ35RF
>>193
博士取ればね。
修士は学部に毛が生えた程度だよ。
195実習生さん:2010/12/28(火) 10:35:14 ID:GP/77chg
博士取れれば一流企業が決まっているわけではない。
いろんなところに就職する。

おれはアカポスだけどね。
196実習生さん:2010/12/29(水) 09:54:02 ID:+zCdInXE
学歴・免許は、教員にとってバロメータであることは、間違いない。
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?b=6&t=d&d=20101229&c=top
免許更新できない教員は、労組寄りか自分に自信がないのどちらかだろう。
197実習生さん:2010/12/29(水) 09:59:19 ID:1DfhYCek
>>196
バロメータという言葉を知らないか
はたまた、免許更新制度というものがなんなのかをしらないか
あるいは、その両方なのか。

と言う程度だな。
どのみち、君が低学歴、低学力なのは決定。
198実習生さん:2010/12/29(水) 16:42:57 ID:iQaLdJdr
>>197 君は学卒一種だな。学歴・免許が上位の者の立場で物事を考えれない人
だな。
199実習生さん:2010/12/29(水) 16:46:32 ID:1DfhYCek
>>198
う〜ん

上位の立場かどうかは知らないが

君が言葉を知らないというのは事実だし
物事を判断する力もないと言うのも事実だろ?

それなら、口を挟む資格すらないわけだ。

それが現実だな。

まあ「考えれない」なんて
今日び、わざとでもできないんだけどね。
ただし、それは、付け足しだよ。

君の無知さは、197の通りだってことだ。

ダメダメだな。
200実習生さん:2010/12/29(水) 18:24:33 ID:VHU8Kngu
それはともかく、俺の同僚は生徒から「マスター」って呼ばれてるよw
終始出てるのは確かなんだけど、なんか変だよねぇwww
201実習生さん:2010/12/29(水) 20:52:21 ID:iQaLdJdr
>>197 君は学卒一種だな。学歴・免許が上位の者の立場で物事を考えれない人
だな。 もっと勉強ひてほしい。
202実習生さん:2010/12/29(水) 20:56:58 ID:1DfhYCek
>>201
そうだなあ。

まず、君が、常識を身につける必要があるだろうな。
そして、少しでも頭を使えるようにして
バカにされないようにしなさい。
203実習生さん:2010/12/30(木) 12:10:20 ID:q/5xGPZo
>>202 君が学卒・1種を認めることからだよ(高笑)。
204実習生さん:2010/12/30(木) 12:28:45 ID:K6iBZKgx
横から失礼。

  高校の学卒・一種 = 幼稚園の短大・二種

程度に考えれば良いんじゃない?

「専修・一種・二種」の前の「一級・二級」制では、

  高校   =修卒・一級、学卒・二級
  中学まで=学卒・一級、短大等・二級

だったわけだし。
そんなに深い話じゃない。
205実習生さん:2010/12/30(木) 12:48:21 ID:/Wy8tRFx
>>203
う〜ん。

バカにされちゃってる現実を認められないんだね。
可哀想に。

くすくすくす。
206実習生さん:2010/12/30(木) 12:49:20 ID:/Wy8tRFx
>>204
で、分けることに何か意味があるのか?

基本的に、現職の間では
全く意味を持たないんだけれど。
207実習生さん:2010/12/30(木) 14:22:58 ID:K6iBZKgx
>>206
あくまで制度上の話をしただけ。

一生、二種免の人もいるわけだし、それで良いではないかと。
208実習生さん:2010/12/30(木) 15:25:02 ID:q/5xGPZo
>>205 意味あるよ。高校では、自治体によっては、専修免しか管理職登用
されないところもある。検索すればわかるよ。
209実習生さん:2010/12/30(木) 15:54:41 ID:K6iBZKgx
>>208
そういえば、学校教育法施行規則における原則は、専修免許状所持者でしたね。
例外規定も多いですけど…。

幼稚園・小学校・中学校で二種免の校長ってどのくらいいるか分かる人いますか?
210実習生さん:2010/12/30(木) 16:35:25 ID:/Wy8tRFx
>>208
確かに「ところ も 」あるんだろうけどね
問題は、その割合だろうね。

じゃ、その割合を出してみて。
もちろん、そのソースを指摘して、
具体名も出すんだよ。

だって、意味があると言いたい君が
証明義務を持つからね。

オレは、それを、適正な情報科判断してあげるだけのことだ。

駄目な情報を出してきたら
またバカにするし

情報が出せないなら
もっとバカにしてあげる。

それだけの話だよ。

じゃ、宿題、がんばってな。
211実習生さん:2010/12/30(木) 16:54:39 ID:K6iBZKgx
>>210
横から失礼。

割合というのは、具体的にどっち?
1.専修免を優遇する任命権者(都道府県47+政令指定都市)の割合
2.専修免が優遇される教員数の割合

1の場合は、全統計で調査可能で、統計検定等も不要だろうけど、
2は抽出調査で、統計検定等まで見なきゃいけんということになる。
212実習生さん:2010/12/30(木) 17:00:24 ID:/Wy8tRFx
>>211
208は、その1に該当することに近いことを言っているね。


そのままコピーすると

「高校では、自治体によっては、専修免しか管理職登用
されないところもある。」

この内容を証明する必要がある、と言うことだ。
と言うよりも、その程度のことがわからないキミって何?
213実習生さん:2010/12/30(木) 17:32:44 ID:K6iBZKgx
>>212
細かいことだけどさ
>>210 の中に気になる記述があるんだよね。

>その割合だろうね
 ↑断定形で書いていないのに、以後、話の前提になっている

>そのソースを指摘して
 ↑「指摘」ではなく「提示」では?

>証明義務
 ↑法学的には「義務」は生じない
214実習生さん:2010/12/30(木) 17:46:12 ID:/Wy8tRFx
>>213
うん、細かいことを気にしているよね。
本当に、どうでも良いことだ。

あ、一応教えるとね

この場合「法的」なことは無関係だよ。
思いついちゃったのかもしれないが
それが関係あるかどうかを考える知恵が
もうちょっとあっても良いと思うぞ。

ちなみに、断定系にしてないのは奥ゆかしさ。
まあ、反論しない以上は、それが通ったと見なして良いとするのが普通だな。
そして、一般論としても、前提にするべきことだから
そう言う意味でも問題はない。

指摘でも提示でも構わないと思うよ。
ただし、ここに具体的にアドレスを張ることができなくても
白書、そのほかの具体的な資料の存在を示して
その事実を第三者が確認できるようにすればいいので
「提示」ではなく、オレは、「指摘」とした。

本当につまらないことを気にしたな。
215実習生さん:2010/12/30(木) 23:11:57 ID:v9AlSgqI
旧帝国立上位早慶上理院卒(勿論学部から)専修免>>>旧帝国立上位早慶上理学卒一種免>>>>その他大学一種免>>社会不適合の壁>>イマイチ大院卒専修免(ロンダ含)

だろ普通に。
216実習生さん:2010/12/30(木) 23:46:47 ID:/Wy8tRFx
>>215
社会人、特に教員になってしまえば
無意味なことだな。
217実習生さん:2010/12/31(金) 12:03:14 ID:bVk77SL1
余裕がある人は、修士論文くらい書いても良いんじゃないかって、思いますけどね。
ただ、余裕がある人が少ないというのが、残念な世の中です。
218実習生さん:2010/12/31(金) 13:25:32 ID:7PPKsiHC
>>216に突っかかっている奴の馬鹿さ加減が強調され続けてるんだけど・・・
いい加減気付いたらいいのに・・・
質問に答えられずに自分の意見を繰り返し言うだけw

所詮学歴ではなく実力がものを言うんだよ・・・
一般社会を経験してないやつらには、まだ分からんかもしれんが。
219実習生さん:2010/12/31(金) 14:11:37 ID:bVk77SL1
>>218
同意ではあるんだけど…、
個人的には免許状制度がどうなるかに関心がある。

ぶっちゃけ、普通免許状でなくとも特別免許状(学歴不問)でも教諭にはなれるわけだし、
その辺、現場ではどう扱われているのかは気になる。
220実習生さん:2010/12/31(金) 14:35:26 ID:sKsRyMOi
実際免許更新制度も
「頑張らない先生」ほど早めに早めにきっちり単位を取ってこなしている。
平日に大手を振って研修に行けるし中高とか夏休みに部活なんかから逃れる絶好の理由になるからね。
学校にいるより大学で講義受けてた方がラクだし。
専修免許必修になったらそれこそ大喜びで夜間大学院に通って毎日定時帰り年休全取得部活丸投げ
それを理由(+子供とか親介護とか体調とか理由付加して)担任も部活顧問もキツイ分掌も外してもらえる
正当な理由でキャンパスライフを満喫笑
221実習生さん:2010/12/31(金) 15:51:48 ID:ouj1Ev4U
学校教育法施行規則における原則は、専修免許状所持者。
だから、学歴+専修免>実績、まあ、両方そろってる者が
一番尊敬されるけどね。
222実習生さん:2010/12/31(金) 15:53:56 ID:b1/FWCqb
>>221
う〜ん。
現実はそうなってないけどね。
学歴なんて、入場券と同じ。
入ってしまえば、その種類を気にすることなんて無いよ。

なんか、必死だね。
223実習生さん:2010/12/31(金) 16:01:38 ID:bVk77SL1
>>221
例え博士号+専修免許状でも、
実績が目も当てられない人は校長・教頭にはなれないでしょう。
224実習生さん:2010/12/31(金) 16:03:31 ID:b1/FWCqb
>>221
あ、そうそう忘れてた。

学校教育法施行規則の中に
「教員の」免許の種類について原則なんてことを書いてあったかな?

いったい何条を指してるの?

是非、後学のために教えて欲しいな。
まさか、「校長」の資格について触れているくだりを書いてないよね?
だとしたら、相当に追い込まれているってことになるぞ。
(何で、こんなことで追い込まれるのかは常人には不明だが)


ちなみに、校長の資格について言うと
民間人校長ってものが誕生して
その条文なんて、自治体が認めればどうでも良いものです
ってことにしちゃったのが、今日の施行規則の精神だけれど。


じゃ、とりあえず、何条か、書くんだよ。
そこまで必死なんだ。
書けるだろ?書かないと
またまたバカにされちゃうぞ。
頑張れ。
225実習生さん:2010/12/31(金) 17:15:19 ID:bVk77SL1
>>224
ごめんね。
>>209 を書いたのは自分だけど、確かに「原則」というのは法学的に不適切な記述だったかもしれない。
一応、例外も多いと書いてはおいたんだけど、「原則」っていうのは、単に条文上、最も最初に出てくるっていうぐらいね。

>>221 さんは私ではないので、申し訳ないけど、意図は本人に聞いてください。
226実習生さん:2010/12/31(金) 17:20:14 ID:b1/FWCqb
>>225
原則でも、例外があっても良いんだが
学校教育法施行規則の中の何条に
教員の免許の種類の原則(例外???)なんてことが
書いてあるのかなってことだ。

法学的と言うよりも、常識の問題と言うべきか
あるいは、精神病理の世界なのかと言うことになってしまうよ。

ちなみに「条文上最初に」出てくるのは
教員の免許の種類についての「原則論」でもないよね。


がんばってね。
227実習生さん:2010/12/31(金) 18:24:46 ID:bVk77SL1
>>226
私が書いちゃって良いのかな?

学校教育法施行規則
・第20条第1号 「教育に関する職に5年以上あったこと」 ←免許状についての記載あり
・第20条第2号 「教育に関する職に10年以上あったこと」
・第21条 私立学校における特則
・第22条 いわゆる民間人校長規定
・(第23条 副校長・教頭への準用)

・附則(平成元年3月22日文部省令第3号)
  第4項 「当分の間」規定による第20条第1号の規定を実質無効化(ただし二種免の中等教育学校校長は認めず)
  第5項 施行の際、現に校長又は教員にある者について全免許種について認める
  (第6項 4項、5項の副校長・教頭への準用)

「原則である」というのは不適切でした。
228実習生さん:2010/12/31(金) 18:27:13 ID:b1/FWCqb
>>227
ごめんね。

決定的にダメ。

それは「校長」の規定。
>>221を引用すると

>学校教育法施行規則における原則は、専修免許状所持者。
>だから、学歴+専修免>実績、まあ、両方そろってる者が
>一番尊敬されるけどね。

この文脈だと
「教員の」規定を書けないと
嘘を書いた、って言われても申し開きができないし
>>224でも、ちゃんと指摘しておいたよ。

だめだなぁ、見たい現実しか見てないでしょ?
229実習生さん:2010/12/31(金) 18:30:44 ID:bVk77SL1
だから、私は >>221 じゃないってば。
230実習生さん:2010/12/31(金) 18:31:48 ID:bVk77SL1
>>229
ごめん、アンカーつけ忘れ。

>>229>>228 宛です。
231実習生さん:2010/12/31(金) 18:33:36 ID:b1/FWCqb
>>227
ああ、君は209の人でしたっけ。
221は別人と言うことなので
それなら、そっちの文言には責任を取る必要はありません。
たいへん失礼しました。

ご自分のレスで「原則」という言葉が不適切であることに
お気づきいただきいただき、幸いでした。
232実習生さん:2010/12/31(金) 21:02:47 ID:WYtcpHir
イマイチ大院卒に専修免の価値は無いからなぁ
233実習生さん:2010/12/31(金) 21:20:20 ID:b1/FWCqb
>>232
先週面に価値なんて無いから
変わらないんじゃないのか?
それとも何か価値があると言えるのか?
234実習生さん:2011/01/01(土) 12:25:29 ID:ZUx2VHwh
学校教育法施行規則における原則は、専修免許状所持者。
だから、学歴+専修免>実績、まあ、両方そろってる者が
一番尊敬されるけどね。
→これ、正論。
235実習生さん:2011/01/01(土) 14:30:05 ID:xv7StehX
>>234
そうだねえ。

その規定は「管理職」の「原則」

しかも新しい規定を盛り込んで
自治体が認めれば、何でもありとなってしまった。

つまり、現代では「どうでも良い」と思われている規定だよね。

しかも、現実は尊敬されているわけでもないし。
一応教えておくと、実社会で、たかだか「学歴」で
尊敬される局面なんて無いよ。
236実習生さん:2011/01/02(日) 02:24:13 ID:T6h5Mcw9
>>235 「管理職」としての「原則」を適用している 自治体もあるからね。
まあ、>>234が現実では。
237実習生さん:2011/01/02(日) 08:44:49 ID:TZ3AgrLq
>>236
「原則」を適用している自治体もある

といっても、「もある」と書いた人で
具体的に自治体名を挙げられた人もいなければ
割合がどのくらいかを答えられた人もいないよね。

それが現実だよ。
238実習生さん:2011/01/02(日) 11:36:44 ID:bPrxASdy
239実習生さん:2011/01/02(日) 19:25:50 ID:TZ3AgrLq
>>238
面白いなあ。
非公開の情報をなぜ知っているのか、と言う点が一つ。
非公開の情報を「も」あるとかける立場にあると
主張するなら、何かと証明しないとねって、ことがもう一つ。

後でわかる」のなら
今までに、そうだった自治体がかけないとおかしいよね。

そうやって、どんどん自分でハードルを上げてるね
そこまでこだわるのはなぜなんだろうな。

やはり、そこに病的な何かを感じてしまうのは
普通の感覚なんじゃないかな。
240実習生さん:2011/01/03(月) 12:53:38 ID:yev3FF4l
>>238に一票の時代かな。
241実習生さん:2011/01/03(月) 16:10:34 ID:QCKoQ054
>>240
でも、人気投票ではないからね。
正しい現実認識の問題だけど
242実習生さん:2011/01/03(月) 18:08:31 ID:upXaA78D
>>238
ウィキペディアのその部分を執筆したのは自分なんだけど、
主幹教諭・指導教諭という職位もできてしまったので、
もっとうまい書き方はないのかなあ…と思う今日のこの頃。

てか、制度と尊敬は別物でしょう。
専修免許状なんかは、ある種、修士まで行った人を教職から排除しないために設けているという考え方もできると思う。
(高校は、学部卒&修士双方から採用しても違和感がないけど、幼稚園教諭とかだと修士はめずらしいでしょ?)
243実習生さん:2011/01/04(火) 22:04:20 ID:Ih9ZNbNB
>>242 高校は、学部卒&修士双方から採用しても違和感がないけど→義務制では
ないから違和感あります。かなり。
結果、>>238に一票。
244実習生さん:2011/01/04(火) 22:22:48 ID:EvozQJpY
>>243
修士が確保できない地域というのもあるんよ。
それに大学の免許状申請の関係で、修士・一種免というケースもあるしね。

あとは、ある教科の採用については他教科の免許状を持っていないと採用しないというケースもあったし
(過去の茨城県の教科「情報」とか、募集要項に明記されていた)
修士・専修免だけがすべてじゃない側面もあると思うんだよね。
245実習生さん:2011/01/07(金) 23:49:01 ID:lJTUsl0t
>>238に一票。
>>244は、意味のない書き込み。
246実習生さん:2011/01/08(土) 16:43:48 ID:pfrhv9IN
>>244に一票。
>>238は、意味のない書き込み。
247実習生さん:2011/01/08(土) 23:50:24 ID:Nj9WrR/3
>>244は、日本語になってないよ。
248実習生さん:2011/01/09(日) 02:41:45 ID:Q2F1nxQK
>>247
>>238は意味をなしてないよ。
249実習生さん:2011/01/09(日) 09:51:57 ID:HWmolmEI
このスレは
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
このことは、間違いない!
250実習生さん:2011/01/09(日) 16:00:37 ID:Q2F1nxQK
249がバカなのは間違いないな。
251実習生さん:2011/01/09(日) 19:00:13 ID:7RYAXTLQ
東大の文系なんて、東大理系から見たら支那畜生。蟲獄人みたいなもんですよ。

・独創性ゼロ。
文系学部は明治時代の洋学輸入システムからほとんど進歩が無く、外国の有名な学者の研究の紹介と要約しか出来ない。
国際的に名が知られた学者なんて文系全体で本当にごく数人しかいない。
理学系、工学系なら東大は世界の一流大学なのに、文系だと三流無名大学。

・マナーが悪い、非常識。
理系の方が変人が多いとか言われてるが文系のバカ学生の多さにはかなわない。
大教室の授業中にPSPやDSで遊んだり携帯電話で喋ってるのは大体文2とか文3の下層。
教養の文理共通総合科目なんて文系の数が増えるほど授業の雰囲気が悪化する。

・人治主義、コネ蔓延の無法地帯。
どんなアホでも教授の印象さえ良ければアカポスゲット。
文系は未だに共産党やら左翼団体やら新興宗教を通したコネ採用の悪習が生き残っているため、
姜S中みたいなわけの分からない朝鮮ペテン師でも教授になれる。
また、文系のロンダ大学院生は理系に比べても恐ろしく学力レベルが低い。

・金の亡者。
文系の方が理系より学内政治で権力持ってて、研究上理系より圧倒的に
金がかからないくせに理系の予算減らせだ節約しろだのと文句付けてくる。
内閣の顧問だ教育審議会だのを口実に学生指導を頻繁にサボリ、給料とは別に国から数千万円を受け取っている。
既に日本のGDPを超えているのに日本にODAよこせと恫喝してくる中国とそっくり。

・とにかく自己中心的、嘘吐き、恥知らず、無反省。
理系で実験データ捏造したら即クビが飛ぶが、
文系は論文や雑誌に嘘や間違った予想を書いても罪に問われない。
「それでも小泉純一郎は総裁選に出馬する」とか
「2010年に日経株価2万円代まで回復」とか書いてた教授どもはさっさと自殺しろ。
252実習生さん:2011/01/10(月) 03:15:55 ID:u9QzWcII
>>251スレ違い
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種のスレ
教員は、学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。
だって、学歴や所有免許で、見下す人も多いのも事実だから。
253実習生さん:2011/01/10(月) 07:25:02 ID:13LmjClk
>>252
免許は入り口。

見下す人が多いというのも根拠無し。

このスレの結論。
254実習生さん:2011/01/10(月) 10:04:02 ID:zLe2+zL0
>>253 もはや、入り口ではない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/1286053.htm
学歴主義、免許主義はとまらない。
>>252の意見は、今後の見方だろう。
255実習生さん:2011/01/10(月) 12:53:08 ID:13LmjClk
>>254
改めて検討しないと駄目なくらい
現状では「学歴と教師の資質は無関係」というのが常識ってことだよね。

今後の見方がどうなるのかわからないけど
現状では252は無意味ってこと。
256実習生さん:2011/01/10(月) 15:13:59 ID:zLe2+zL0
>>255 でも自然と今後の見方に比例していくよ。
257実習生さん:2011/01/10(月) 15:20:11 ID:13LmjClk
>>256
比例していく」と決まったわけでもないけど?
258実習生さん:2011/01/10(月) 20:11:43 ID:AudJLc6w
>>256>>257のどちらの流れが正しいかは、個人の判断だな。
>>256に一票!
259実習生さん:2011/01/10(月) 20:28:18 ID:13LmjClk
>>258

そうだね。
個人の判断だろうね。

ただし、記事になっているところからすると
世の中の、常識、つまり、大多数の人は
257だと思っている、ということだけれど。
260実習生さん:2011/01/10(月) 20:42:38 ID:BUbfF3l7
てか、現行法では、
 高卒→実習助手→一種免許状取得→専修免許状への上申
というのも可能でしょ。

免許状の等級と、学歴は別物として扱われているよね。

法改正がされれば状況が変わっていくだろうけど、
現時点では改正案を練っているところで、
今の政局だと国会を通過するかも分からないし。
261実習生さん:2011/01/10(月) 22:10:26 ID:CBYAbIBL
博士号>満退>修卒・専修」
※ただし一流大学(当然学部から)に限る
262実習生さん:2011/01/10(月) 22:17:53 ID:13LmjClk
>>261
意味ふw
263実習生さん:2011/01/11(火) 20:15:34 ID:aEkRPcpY
>>262
学部のレベルあっての専修免許って事だろ。読めよw

学部で旧帝早慶上理国立上位レベルは無いと
院卒とか専修とか言っても痛いだけ
264実習生さん:2011/01/11(火) 20:22:01 ID:zL2Gu8cD
>>263
だけど、それを >で並べても
意味がないってことだよ。

空気読めよw
265実習生さん:2011/01/12(水) 18:03:20 ID:ici+W415
ある中学教師との会話

おれ:「ねーねー、専修免許ってなんなの?」
その先生:「しらん。なにそれ。きいたことない。」
266実習生さん:2011/01/12(水) 19:13:31 ID:xcCHHF7M
>>265
可哀想に。

相手をしてもらえないんだな。
267実習生さん:2011/01/12(水) 20:50:12 ID:ici+W415
で、専修免許ってのは、修士を出ずに修士相当と思われるお勉強をしたらもらえる免許ってのでいいの?
その場合、修士>専修と考えればいい?
268実習生さん:2011/01/12(水) 21:34:01 ID:9c1jA0XS
>>267
研究能力に限って言えば、
修士>専修免
です。というか、専修免では研究能力の証明になりません。

専修免許状は、教育職としての経歴があれば高卒(大検・高認含む)のままでも
頑張れば授与を受けることができます。

なお、修士になれば必ず専修免許状をもらえるというわけでもなく、
学部段階の教科と、修士段階の教科が不一致であるために、
修士でも専修免許状を所持していない人もいます。
この現象は、数学・理科・工業・商業・情報などの領域で発生しています。
269実習生さん:2011/01/12(水) 22:09:35 ID:qkVqtO39
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/1286053.htm
学歴主義、免許主義はとまらない。
270実習生さん:2011/01/12(水) 22:28:16 ID:xcCHHF7M
>>269
改めて検討しないと駄目なくらい
現状では「学歴と教師の資質は無関係」
ってのが常識ってこと。

学歴主義、免許主義が止まらないと良いけどね
でも、現状では、ちょろちょろとした流れすらない。

頭悪いみたいだけど
何でこだわってるの?
271実習生さん:2011/01/13(木) 06:17:41 ID:5KzXKvum
>>270 スレ違い
272実習生さん:2011/01/13(木) 07:34:40 ID:06M7wEFk
>>271
それこそ「スレ違い」だろうな。

もちっと空気を読めよw
273実習生さん:2011/01/13(木) 12:19:09 ID:icktqU0d
>>269
そもそも免許状主義というのは、免許状を所持していない代用教員を認めないということなのだが…。

戦前は、代用教員という免許状を有していない教員が存在した。
教育職員免許法制定後は、間に合わせの教員でさえも臨時免許状を所持するに至った。
ところが特別非常勤講師制度が創設され、免許状を有さない講師が法的に認められた。

もう、教育職員免許法には思想とか基本理念というのはほとんどない。
そもそも学歴が問われるのは、免許法の別表第一、別表第二、別表第二の二だけでしょ。
免許法には別表第八まであるんだよ!?

建て増し温泉旅館的に作られた制度をどのように整理するのか…。
これについて、誰も答えたがらないというのが今の日本なんですよね。
せめて免許法の研究者がもっと多いと良かったのですが…。
274実習生さん:2011/01/13(木) 22:41:52 ID:uTEVe+c2
>>269http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/1286053.htm
学歴主義、免許主義はとまらない。
これって事実でしょ。反論できないよ。
>>270 スレ違いに同意。
275実習生さん:2011/01/14(金) 01:03:15 ID:BN28CvIE
>>274
改めて検討しないと駄目なくらい
現状では「学歴と教師の資質は無関係」
ってのが常識なんだけど。

頭悪いのに
何でこだわってるの?
276実習生さん:2011/01/14(金) 20:16:34 ID:wG2LbL9l
俺は旧帝学部→旧帝修士→旧帝博士→博士号取得→高校教師
だけど、学部卒は一緒に仕事をしていても頭が悪くて腹がたつ。
277実習生さん:2011/01/14(金) 20:52:36 ID:BN28CvIE
>>276
そう?
職に就いてまで学歴でしか語れない程度の君が
周りに鼻つまみ者にされているだけかもよw

と言うことにしておいてやろうか。
お前にも夢を見る権利はあるからな。

どっちみに、人生が終わりなのは同じだけど。
278実習生さん:2011/01/14(金) 21:10:31 ID:pUKIWsqY
>>276
具体的にどういう風なところが頭が悪いの?

例えば…
 学校経営を考えていない?(特に私学の場合)
 教材研究ができない?
 生徒指導ができない?

まあ、確かに頭の悪い人もいるけどね。
中高生に対して徳目主義を示す人とかは、生徒からもバカにされる。
ただ、こういう人は博士取得者にもいるから学歴の問題ではない。

あと、学部卒で専修免許状を持っている奴らはどうよ?
279実習生さん:2011/01/14(金) 21:18:29 ID:wG2LbL9l
>>277
なんだ、ただ煽りたいだけの馬鹿か。
280実習生さん:2011/01/14(金) 21:20:11 ID:wG2LbL9l
>>278
いや、ヒマだから釣りをしてるだけ。
281実習生さん:2011/01/14(金) 21:23:07 ID:BN28CvIE
>>280
それが精一杯、ってね。
282実習生さん:2011/01/14(金) 21:25:16 ID:wG2LbL9l
なにが精一杯なの?低学歴くん。
283実習生さん:2011/01/14(金) 21:29:13 ID:wG2LbL9l
低学歴って反応遅いな
284実習生さん:2011/01/14(金) 21:37:39 ID:BN28CvIE
>>283
2ちゃんが全てなんだね。
人生終わってるねえ。

いったとおりじゃんw
285実習生さん:2011/01/14(金) 21:39:17 ID:wG2LbL9l
なんだ自分の都合のいい思い込みを書いて
煽ってるだけのアホか

ほんと低学歴って醜いねえw
286実習生さん:2011/01/14(金) 21:41:59 ID:wG2LbL9l
>>284
反応はおせーわ、学歴は低いわ
何にも長所ねーな、おまえ

2ちゃんで煽るだけが生きがいの寂しい人生乙www
287実習生さん:2011/01/14(金) 21:44:37 ID:BN28CvIE
>>286
たいへんだねw
288実習生さん:2011/01/14(金) 21:45:14 ID:wG2LbL9l
>>287
必死だねw
289実習生さん:2011/01/14(金) 21:46:29 ID:wG2LbL9l
反応おせーーよ豚!
290実習生さん:2011/01/14(金) 21:49:15 ID:wG2LbL9l
>>287

こらデブハゲ!
こそこそ見てねえでさっさと出てこいやw
291実習生さん:2011/01/14(金) 21:52:06 ID:wG2LbL9l
>>287

おい人間のクズ!!!!
てめえは2ちゃん歴10年以上の俺に喧嘩売ったんや
徹底的に潰したるから出てこいや!!!
こら!!!糞ブタ野郎が!!!!!
292実習生さん:2011/01/14(金) 22:05:26 ID:BN28CvIE
すごいなあ。

必死だね。
293実習生さん:2011/01/14(金) 22:22:29 ID:wG2LbL9l
>>292
てめえは2ちゃんしかすることねーのかよ、糞暇人が。
294実習生さん:2011/01/14(金) 23:10:53 ID:j5GcxESq
>>276
旧帝博士なのに、高校の教師しかできないっていうのもなんだかな(笑)
大学とかには転職しないのかい?それともできないのかい?
>>278
学部卒で専修免許をもっていても別にどうってことないだろう。
だって、認定講習を受ければだれだって取れるんだから。
それに教歴が長ければ受講する単位数も少なくてすむしね。
295実習生さん:2011/01/15(土) 06:50:55 ID:xKD6W6MM
>>293
てめえは2ちゃんしかすることねーのかよ、糞暇人が。w


いやあ、ホント必死だね。
296実習生さん:2011/01/15(土) 13:54:04 ID:gXmavPNL
大漁大漁
297実習生さん:2011/01/15(土) 15:27:34 ID:xKD6W6MM
>>296
自分が一番エキサイトして「大漁」w

面白すぎ
298実習生さん:2011/01/15(土) 23:14:20 ID:DuNOhKOb
>>276 研究者崩れが高校教諭になると、大変なんだよね(笑)。
299実習生さん:2011/01/16(日) 10:53:08 ID:Vm18HNy4
スレ違い多し。
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種のスレ
教員は、学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。
300実習生さん:2011/01/16(日) 11:00:54 ID:JUflx3Ve
>>299
教員ではないが教育公務員と規定される実習助手にはどれくらいの学歴を要求するよ?
301実習生さん:2011/01/16(日) 12:16:03 ID:QqFjSJcw
>>300
高卒。
302実習生さん:2011/01/16(日) 12:16:39 ID:Vm18HNy4
>>300 低学歴=実習助手(高卒以上)でいいんじゃない?
303実習生さん:2011/01/16(日) 13:10:44 ID:vtIkJLVK
>>299
※ただし学部旧帝早慶以上に限る
304実習生さん:2011/01/16(日) 14:23:07 ID:Vm18HNy4
>>303 学歴版へどうぞ(笑)。教員は、大学院への派遣制度などが管理職
の登用になっていたりするから。
305実習生さん:2011/01/16(日) 19:13:54 ID:yaC6gVqA
>>299
>学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。

「スレ違い」の前に間違いじゃダメだよw
306実習生さん:2011/01/17(月) 05:57:26 ID:xhlZcsf3
>>305 おはよう。君は、学卒・一種だろう(笑)。
307実習生さん:2011/01/17(月) 10:50:45 ID:Cfd86Lw8
ドクター持ってる奴っていっぱいいるんだから、
ドクターがあれば、ちょっと研修させて高校教師にでも任用するべきだと思うなあ。

小学校教諭はやめといたほうがいいと思うけど、
高校理科ぐらいならいいんじゃないのかねえ。
308実習生さん:2011/01/17(月) 21:20:01 ID:CxVWjGEB
>>306
こんばんは。君は高校中退引きこもりだろう(笑)
309実習生さん:2011/01/17(月) 21:20:51 ID:CxVWjGEB
>>307
ちょっと研修=ちょっと単位

任用=希望者多数の場合は試験

ってことは今とかわんねーじゃんw
310実習生さん:2011/01/17(月) 21:32:39 ID:DqJ7L3yz
院卒で教職=就職回避or不能の社会不適合者・研究者崩れってイメージだからなあ
教員というか社会人としてイマイチ
博士課程なんか特に。
311実習生さん:2011/01/17(月) 22:30:08 ID:e3oKOyW2
てか、博士(理学)の場合は、企業に就職できる人がそれなりにいるんだよね。

博士(数学)あたりを狙うか…。でも教員としての能力は、修士・専修免の人の方が高いような気も…。
修士の方が若いから、そっちの面で使えることが多いし、修士・専修免は教職ぐらいにしかなれないから、博士よりも丁寧さがあるような…。
312実習生さん:2011/01/17(月) 22:34:06 ID:CxVWjGEB
>>311
まあ、その前にお前が働くことだなw
313実習生さん:2011/01/17(月) 23:06:30 ID:gWTV93qm
>>310 院卒ではないよ。院修了だよ。意見いえる資格ないな。
>>311は、一般的な見方。学卒・一種は論外。
314実習生さん:2011/01/17(月) 23:43:56 ID:CxVWjGEB
>>313
その前に、ちゃんとした仕事に君が就かないとね。
315実習生さん:2011/01/18(火) 08:26:30 ID:6t9Ij+d9
てか、修士・専修や修士・一種なんて若い奴らには腐るほどいるのに、それを否定している人は何がしたいの?
そもそも理系では、今、修士に行っても学部をちょっと延長した程度だよ。
修士は勉強すれば誰でももらえる。

私は昔の人に、学士・一種が多いのは仕方ないと思う。
それでも、修士・一級(現在の専修)もボチボチはいるものだけど。

あまり修士を排除していると、
単に大学院教育を否定する高校教員になっちゃうよ。
316実習生さん:2011/01/18(火) 12:03:17 ID:GtAG42sm
「修士でてるからって偉そうに」っていうのが現場の雰囲気なのかなあ。
317実習生さん:2011/01/18(火) 12:30:29 ID:6t9Ij+d9
とりあえずデータ貼っておく。
文部科学省の「学校教員統計調査」より。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002847547

大学院修了者も、そこそこ若い世代には増えているような…。
318実習生さん:2011/01/18(火) 20:59:45 ID:1x5MZnvD
>>315
否定したい人と言えるようなレスはなかったよ。
排除したいって意見も現場にはない。

特別扱いするべきだ、って意見も無いけどね。
319実習生さん:2011/01/18(火) 21:12:02 ID:BsJ4WeYw
>>318
職位が同じである限りは、特別扱いはあってはならないからね。
320実習生さん:2011/01/22(土) 01:18:29 ID:QI/0GHpN
スレ違い多し。
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種のスレ
教員は、学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。
321実習生さん:2011/01/22(土) 17:59:16 ID:m0Z8/gCr
>>320
養護教諭や栄養教諭で博士号を持っている人のイメージがわかない。
修士ぐらいなら、まれにいてもおかしくない時代だろうけど。

養護教諭や栄養教諭も教員だけど…。
あとさ、特別支援学校の教員の特別支援学校教諭免許状の所持率が低い。
322実習生さん:2011/01/23(日) 05:45:29 ID:/1ZcAS6W
いや、スレタイがおかしいだけ
正しくはこう
博士号≧修卒・専修≧学卒・一種≧短卒・二種
323実習生さん:2011/01/24(月) 18:41:54 ID:UUFuBfYR
>>322
=がついているだけで救われるね。
324実習生さん:2011/01/26(水) 01:34:24 ID:pvW1XO+5
スレ違い多し。
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種のスレ
教員は、学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。

325実習生さん:2011/01/26(水) 02:20:45 ID:EgJ4TM6W
※ただし一流大学(学部から)に限る
326実習生さん:2011/02/12(土) 00:27:00 ID:yY0V5fqj
スレ違い多し。
博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種のスレ
教員は、学歴主義そして免許更新制がある以上、免許主義である。
327実習生さん:2011/02/12(土) 07:49:16 ID:wbNLCxi6
>>326
再掲


そもそも免許状主義というのは、免許状を所持していない代用教員を認めないということなのだが…。

戦前は、代用教員という免許状を有していない教員が存在した。
教育職員免許法制定後は、間に合わせの教員でさえも臨時免許状を所持するに至った。
ところが特別非常勤講師制度が創設され、免許状を有さない講師が法的に認められた。

以上

ちなみに、学歴主義というのも資格を取るために
一定の学歴を最低条件としていると言うだけの話。

いったい、何をそこまで、こだわっているの?
328実習生さん:2011/02/12(土) 09:19:41 ID:t8ryP2yv
>>327
スレ違いだな。
329実習生さん:2011/02/12(土) 09:28:08 ID:/qJXjueI
じゃあ、326がそもそも、スレ違いなのかな?
330実習生さん:2011/02/12(土) 09:34:18 ID:5leSNEmT
そんなもん大学のレベルにもよるだろうに、Fランの院卒と上位大学の学部卒なら明らかに後者が上だろ
331実習生さん:2011/02/12(土) 10:33:43 ID:YaWIytki
>>330
学部同士を比べてもねえ…。
入りにくくかつ卒業しにくい学部なら一目置くけど、そんな学部は少ない。
332実習生さん:2011/02/12(土) 13:55:32 ID:wbNLCxi6
>>331
でも、院だの学部だのと比べても
教師の能力としては意味が無いからね。
333実習生さん:2011/02/12(土) 14:13:59 ID:YaWIytki
>>332
職務上の能力に限定すれば、高卒の実習助手と、大卒の実習助手を比べるようなものだね。

逆を言えば、高卒で回り道して免許状を取って教諭の職位をもらった人も、
職位が同じである限りは、大卒者と同等ということだ。
334実習生さん:2011/02/12(土) 14:24:21 ID:YaWIytki
博士・教諭 = 満退・教諭 = 修士・教諭 = 学士・教諭 = 短期大学士・教諭 = 高卒・教諭 = 高認大検・教諭

高校教員だって、前まで実施していた教員資格認定試験に受かれば大検でも一種免許状がもらえたし、
その中で教諭になった人が1人もいないわけではないだろう。

正しいのは、
校長>副校長>教頭>主幹教諭>指導教諭>教諭>助教諭・講師>実習助手
335実習生さん:2011/02/12(土) 14:27:34 ID:wbNLCxi6
>>334
給料だと一番右側の二つは微妙だな。


それ以外は
給料番付としては完全に正しいな。
336実習生さん:2011/02/12(土) 14:28:17 ID:wbNLCxi6
>>335
あ、しまった。


副校長は私立では教頭と違う職だが
東京などでは「名前だけの差」ではある。
337実習生さん:2011/02/12(土) 15:07:31 ID:YaWIytki
>>336
正確に言うと、東京都立の学校には教頭職が置かれていないんでしょ?

いまだに
校長>(教諭充て職の教頭)>教諭>講師
という私立学校もあるし、その辺は設置者次第。
338実習生さん:2011/02/12(土) 17:57:04 ID:YaWIytki
>>335
助教諭・講師・実習助手については、同じ棒級が適用されるっていうことかな?

この点は分かるけど、法律で定められている職務上の権限の広さに注目した。
339実習生さん:2011/02/12(土) 19:29:16 ID:FlQfUG3H
やはり
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
短大の教職課程は、10年後なくなること確実!
文科省は、学歴・免許重視!大学についても学位重視!
さあ、どうする諸君!
340実習生さん:2011/02/12(土) 19:33:56 ID:wbNLCxi6
>>339
別に構わないんじゃないの。



君の就職ができるわけでもないし。
341実習生さん:2011/02/12(土) 21:34:47 ID:YaWIytki
>>339
記事をよく読んだ方が良いよ。

>一方、正規教員につながる「一般免許」を取得できるのは、教職大学院や、大学院の教育学研究科修士課程を履修した人を想定。
つまりは、
 教職修士(専門職)
 修士(教育学)
でない学位は無駄であるとも読める。

最悪、その他は学部卒扱い…って、これじゃ現行の専修免許状制度よりも後退だけどねえ。
まだ、よく練られていない段階だね。
342実習生さん:2011/02/12(土) 21:37:46 ID:YaWIytki
>>339
「専修免許状」が「基礎免許状」とみなされないような立法がされると良いね。
343実習生さん:2011/02/12(土) 21:57:31 ID:fXSNofzf
今晩は、これでもえもえ(笑)
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
短大の教職課程は、10年後なくなること確実!
文科省は、学歴・免許重視!大学についても学位重視!
さあ、どうする諸君!
344実習生さん:2011/02/12(土) 22:01:42 ID:YaWIytki
>>339
博士の学位は重視されないと思うよ。

文部科学省の所管法令では、博士の使い道があるのは大学の教員ぐらいだ。
修士は、前々から使い道があった。
345実習生さん:2011/02/12(土) 22:03:34 ID:fXSNofzf
短大の教育学は、いらないな。もえもえ。
346実習生さん:2011/02/13(日) 11:55:49 ID:128zgGWl
連休最終日もこれでもえもえ(笑)
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
短大の教職課程は、10年後なくなること確実!
文科省は、学歴・免許重視!大学についても学位重視!
さあ、どうする諸君!
博士>満退>修士も決定的!
347実習生さん:2011/02/13(日) 12:59:46 ID:UgS5zYgS
>>346
いまだに特別支援学校における特別支援学校教諭(助教諭)免許状の所持率が低いことを考えれば、
附則で骨抜きにされるおそれもあるけどねえ…。

>さあ、どうする諸君!
図書館司書と博物館学芸員にも修士レベルを要求するようになったら、
そういう時代なんだと考えるんだけどねえ。

文科省のお役人も、法令改正をしたがっているけど、
修士レベルにはなかなか引き上げられないらしいよ。
348実習生さん:2011/02/13(日) 21:12:58 ID:uk+MIB5+
連休最終日も深夜までこれでもえもえ(笑)
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
1.短大の教職課程は、10年後なくなること確実!
2.文科省は、学歴・免許重視!
3.大学についても学位重視!
4.博士>満退>修士も決定的!
5.学卒・一種は、厳しき時代!
さあ、どうする諸君!
349実習生さん:2011/02/13(日) 21:18:31 ID:1YWJVMFU
四年制で二種が取れることがおかしい。

短大は幼稚園と小学校、養護教諭に限定すべきでは?
350実習生さん:2011/02/13(日) 21:21:14 ID:uk+MIB5+
>>349 短大で教員免許が取れることがおかしいの間違いでは。
351実習生さん:2011/02/13(日) 21:24:11 ID:TP0mM4F6
>>348
>さあ、どうする諸君!
教員じゃないからどうでも良い。
352実習生さん:2011/02/13(日) 21:25:28 ID:uk+MIB5+
>>351 典型的なスレ違い。
353実習生さん:2011/02/13(日) 21:55:48 ID:WmFRksJY
そして何より「学校名」重視!

旧帝一工神早慶上理以上を出て(当然学部から)初めて院専修の価値がある
354実習生さん:2011/02/13(日) 22:11:56 ID:3FixtVJb
院とか専修とかぶっちゃけて言えば「頭が良い」から尊敬されるわけだよね
イマイチな大学学部を出てロンダ院とかそのままイマイチ院出て
専修とか院修了ヅラされても正直反応に困るわww


院卒が報われる職場って
メーカーの研究開発職かシンクタンク等正規研究員、大学教授・准教授くらいだろ
20代なら助教講師もありだが。

それ以外はすごい残念な感じ
355実習生さん:2011/02/13(日) 22:16:15 ID:/KjI0Mkd
>>354
でも結局

「入り口」こそ少し違うかもしれないけど
その仕事に就いた後は実力が所詮ものを言うからねえ。
356実習生さん:2011/02/14(月) 22:02:36 ID:pJ339gby
>>354
イマイチな大学学部→東大大学院
っていう研究職はそこそこいるけどねえ…。
そこら辺の地方国立大学の学部出身者に多い。

あと、博士と修士を分けなきゃ意味ないよー。

30代博士で助教でも、終身雇用されたのなら、かなり良いところに就いたことになる。
(終身雇用なら助教(→講師)→准教授→教授と年功序列的に職位が上がるところもあるし。)

>>355
それは、大学院に在籍した経験をまったく持たない
田中耕一氏のノーベル化学賞受賞が物語っている。

いまだに修士も博士も持っていないんだよねえ…あの人。
申請すれば、論文博士が確実に出るんだけど。
357実習生さん:2011/02/15(火) 18:43:17 ID:EC7ve9Md
だって、日本じゃ学位をもっていて得する職業って、
大学教員以外に事実上ないからね。

国公立の教員って、学位をとると、いまでも1号俸上がるんだろうか。
最近は学位を取ってから採用される人が多いのでよく分からない。
358実習生さん:2011/02/20(日) 15:31:56.75 ID:AmXkOB1D
今日も深夜までこれでもえもえ(笑)
博士号>満退>修卒・専修>満退>学卒・一種>短卒・二種だった
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000938.html
1.短大の教職課程は、10年後なくなること確実!
2.文科省は、学歴・免許重視!
3.大学についても学位重視!
4.博士>満退>修士も決定的!
5.学卒・一種は、厳しき時代!
さあ、どうする諸君!
359実習生さん:2011/02/20(日) 16:12:16.85 ID:kUsXPaEA
>>358
とってもいいことだね。

現在の院に進んだ子は
免許の取得のために
もう一度院にいかなければならないだろうけど
それは制度の狭間で仕方がない。


すでに教員として働いている人間は
おそらく、既成事実としての勤務実績で

同等資格と見なされるし

しかも、「修士課程」以上という
高いハードルをカス専門職という位置づけになるから
教員給料も大幅アップになる。


たぶん、今現在
院にいって教職に就いてない子とか
これから進もうとしている子が
大幅に割を食うことになるけど
しかたないんだろうな。
360実習生さん:2011/02/20(日) 16:23:45.36 ID:AkJVhYfK
>>359
現行の専修免許状がどう扱われるかだよね。

今の段階だと、専攻科・大学院の「教科又は教職に関する科目」が
ちょっと増えているだけだから、新しい教職大学院修了の免許状とは
イコールにならないだろうね。

教育職員免許法施行法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO148.html
とか見ると、昔はバッサリだったんだねえ。
361実習生さん:2011/02/20(日) 16:37:57.60 ID:kUsXPaEA
>>360
おそらく

現在の教員については
現行通りになるだろうね。

さもないと、
全国で教員不足になってしまう。

関係するのは、この後教員を目指す人かな。
362実習生さん:2011/02/20(日) 16:42:13.88 ID:AmXkOB1D
>>359 >>360 すれ違い。
現在のランク付けだよ。政治のゴタゴタでこれからの話は、進まないよ。
しばらく、免許更新制、このままだよ。
363実習生さん:2011/02/20(日) 16:49:35.18 ID:kUsXPaEA
>>362
現在はランクがついてないよ。

話がここから進まないなら
「院も短大卒も同じ」ってな現状だ。
それはそれで当然かもね。
364実習生さん:2011/02/20(日) 17:56:01.86 ID:AmXkOB1D
>>363 でも、院修・専修からして見れば、学卒・一種は、バカにしてるけどな。
まあ、管理職以外は、みな平等だし(笑)。
365実習生さん:2011/02/20(日) 18:04:43.86 ID:kUsXPaEA
>>364
馬鹿にするのはいいけど
仕事をしている人の中では
実績と力だけの勝負になるからね。


無関係だよ。
366実習生さん:2011/02/20(日) 18:09:18.06 ID:AmXkOB1D
>>365 あと、基本低学歴と低免許は、相手にされないという
ハンディがあるな。思い出してごらん(笑)。
367実習生さん:2011/02/20(日) 18:12:32.62 ID:kUsXPaEA
>>366
そう?

現場では誰も気にしてないけど?
あるのは「仕事のできる人」と「できない人」の違いくらいかな。
368実習生さん:2011/02/20(日) 18:14:26.90 ID:AmXkOB1D
>>367 君は、学卒・一種か?人間、超えられない壁があるもんだよ(笑)。
369実習生さん:2011/02/20(日) 18:37:01.25 ID:kUsXPaEA
>>368
そう?

じゃあ、まず、君が教師になって
実際を体験したらいいんじゃないの?
370実習生さん:2011/02/20(日) 19:40:39.60 ID:AmXkOB1D
>>369 学部生だな。
371実習生さん:2011/02/20(日) 19:50:26.83 ID:kUsXPaEA
>>370
とりあえず、君が働いてないことはわかった。
372実習生さん:2011/02/20(日) 20:39:44.40 ID:AmXkOB1D
>>371 学卒だな。
373実習生さん:2011/02/20(日) 20:55:10.46 ID:kUsXPaEA
>>372
引きこもっているのか。
ちゃんと働けよ。

歩く憲法違反 ってのじゃなあ。
374実習生さん:2011/02/20(日) 22:40:14.66 ID:AmXkOB1D
>>373 学卒だな。
375実習生さん:2011/02/20(日) 22:42:02.44 ID:kUsXPaEA
>>374
ひこもりだよな?

憲法違反じゃんw
376実習生さん:2011/02/20(日) 22:49:30.52 ID:AkJVhYfK
>>361
まあ、現在、任期なしの教育関係職にある人は、そのままだと思う。
教育職免許法施行法は、学校制度が変わった後の法律だったしね。

で、免許があっても現在、教育関係職についていない場合がどうなるか。
まあ、二種免許状でも講師にはなれると思う。

一種免許状とか専修免許状は分からん。
いざとなれば、教育職員検定による特別免許状、臨時免許状、特別非常勤講師
という手を残すだろうしね。

助教諭、講師の活用が復活か?
377実習生さん:2011/02/20(日) 22:53:12.16 ID:AkJVhYfK
>>364
院修・一種の人間は?
院修になれば誰もが専修免許状をもらえるかといったら大違い。

まあ、教育職員検定で専修に上進すれば良いんだけどねえ。
378実習生さん:2011/02/24(木) 23:35:14.20 ID:xEj6zMKM
>>377 校長の推薦が必要・・・
379実習生さん:2011/02/26(土) 13:19:27.76 ID:wjr7iNBk
短大卒二種免許、38歳で中学合格。学歴なんか関係ないよ。ようは実力と優秀さ。これで勝ち組の仲間入り。
380実習生さん:2011/02/26(土) 13:25:01.79 ID:70qJiENJ
森口朗著「日教組」新潮新書 P.218〜219

(教員免許の)大学院必修化により
「日教組の利権」「教員養成系大学を頂点とした教員一家の利権」と「そこに天下る文部科学省の利権」はより強固になります。
大学院を出たからといって利口にならないことなど、ここ数年の大学院大衆化路線で関係者は誰しも判っていることです。
また、大学院卒教員の方が学部卒教員よりも学校現場で役に立つという声も聞いたことがありません。
教員免許取得に大学院を義務付けても教員の質が上がる見込みはほとんどないのです。
はっきりしていることは、この政策が実現すれば、少子化に加えて「大学で学んだ教育学が現場で役立たない」
「特定のイデオロギー(要は共産主義です)から脱却できていない教授が多い」「研究水準が低い」等々問題が多く、
廃止も検討されている教員養成系大学が生き残れるということです。
381実習生さん:2011/02/26(土) 15:16:06.27 ID:dIQSqWqG
>>380
著者の紹介。前掲書より
森口朗/著
モリグチ・アキラ

1960(昭和35)年大阪府生まれ。教育評論家。
東京都職員。中央大学法学部卒業。
佛教大学修士課程(通信)教育学研究科修了。
1995年〜2005年まで、都内公立学校に出向経験がある。
著書に『戦後教育で失われたもの』『授業の復権』『いじめの構造』など。

以上。
改行引用者


つまりこの人は10年間の「公立学校事務職」としての経験だけが
現場周辺の見聞の全て。
そして、教育学や統計学の初歩も知らないことは
前掲書の「立ち読みページ」の部分だけでも明らか。

そういう人の言うことを信じるのかどうかだろうなあ。
382実習生さん:2011/03/04(金) 05:57:35.06 ID:GjwWX51k
学卒・一種の超えられない壁・・・・
383実習生さん:2011/03/04(金) 23:20:46.84 ID:sQIXikp4
>>380
教職大学の養成過程のあり方、研修のあり方 / よのなかフォーラム
http://www.yononaka.net/cgi-bin/yf/wforum.cgi?mode=allread&no=17589

文部科学省中央教育審議会教員の資質能力向上特別部会「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」(審議経過報告)に関して、
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo11/sonota/__icsFiles/afieldfile/2011/02/16/1301982_1.pdf

> 教員養成を修士レベルまで上げることについても、本当にそれで教師の質が上がるのか分かりません。
議事録にも残っていると思いますが、私はこの会議で、「現在の教員養成過程の教授陣が、たんに時間を伸ばして自らの授業時数を増量し、役職(ポジション)を守ろうとするようなことがなされるのであれば
(つまり、ポストづくりと保身のためのカリキュラムの増量)、私は実力で、訴訟を起こしてでも、そんなことはさせませんからね」と糾弾しておきました。
> 管理職のマネジメントについては、報告書にはあまり記述が多くなかったのが残念です。むしろ管理職のマネジメントを中心に記述してもいいくらいだと思いました。
「学校経営学」とか「組織運営」とかを教えていた教授陣が、いったい何を教えていたのか、空恐ろしい限りです。
「マネジメント」の「マ」の字も知らない教授が、「服務」や「生活指導」や「コンプライアンス」のことを、学校経営と呼んで、教えていたのでしょうから。
> 藤原さんの意見は、そもそも教員養成機関も研修センターも、全く”無駄”で”今”を分かっていないということのようですね。
> つまり、任せてもろくなものを提供してくれないということだと思います。
まったく無駄とは言ってません。そういう現実味のない「評論」は、私はしません。
どちらも現在億単位の予算を使っていて、一所懸命働いている事務員も、仕事している教員/教授もいますからね。
おおいに改善の余地がある。即、改善すべし、と勧告しています。
どのように改善すべきかについても、現場を観察した後に、その骨子を、副大臣、審議官、初中局長、担当課長にすでに、私なりの答申を出しています。
384実習生さん:2011/03/04(金) 23:24:09.49 ID:sQIXikp4
>>380
教育と経済・社会を考える 第6回 教育における需要と供給のミスマッチ(その1)P.34-35
http://www7.ocn.ne.jp/~mfukuda/edu_eco.html

修士課程2年間分の学費と2年間働いていたら得られたであろう所得に見合うだけの、生涯収入の増加がなければ、教員の仕事は魅力を失い、教員志望者が減少する。
そのためには、教員の給料を上げる必要があり、教育費の増加を招く。教職大学院への公費補助も増える。
教育費の増加に見合うだけの効果があるかどうかの検証が必要である。
このことは、大学院重点化、専門職大学院すべてに共通する問題でもある。
大学院重点化、専門職大学院に関する議論において、費用対効果の観点が欠落していることには驚くべきものがある。
「教員の資質能力の向上」に関する議論を科学的なものにするためには、
第1に、学校教育において、どのような学力、社会性等を育成すれば、児童・生徒の今後の生活に役立つのかを客観的な証拠に基づいて明らかにすること、
第2に、それによって明らかにされた学力、社会性などを育むためには、どのような教員の資質能力が重要であるかを客観的な証拠に基づいて明らかにすること、
第3に、それによって明らかにされた教員の資質能力の向上を図るためには、どのような養成教育、研修を実施すれば良いのか、また、どのような経験が重要であるのかを客観的な証拠に基づいて明らかにすること、
第4に、それによって明らかにされた実施方法の費用対効果を明らかにすることが必要である。
385実習生さん:2011/03/04(金) 23:50:51.66 ID:GZCKppBi
>>384
教職大学院で、各教科の能力が伸びるかという点が微妙だなあ。
特別支援学校教諭免許状所持者なんていまだにボチボチでしょ?

修士持ちで、特別支援学校教諭の専修免許状持っている人よ、いたら何か言ってくれ。
386実習生さん:2011/03/05(土) 22:58:32.73 ID:WrbQi6kp
院卒はイマイチって風潮を払拭するために、

専修免許の用件として、院を修了した後に荒れた学校での
2年間の研修勤務を義務化すればいい。
そこでの管理職の人事評価でAならば単位を取得できる。

現在専修持ってる人にも当然適用すると。
387実習生さん:2011/03/07(月) 02:15:42.48 ID:UjPddw1E
国会空転で、今のままだな。
院修了と専修持ちが威張るだけだな。
388実習生さん:2011/03/12(土) 07:51:12.66 ID:BMh63KO7
教員の不祥事は、学卒・一種が増えたのも要因と思われる。
389実習生さん:2011/03/14(月) 02:46:48.09 ID:HLHZMWhH
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw
まずこいつは首だw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
fefgrfwf
390実習生さん:2011/03/18(金) 12:46:53.38 ID:g9HvmW+M
地震や国会空転で、今のままだな。
院修了と専修持ちが威張るだけだな。
391実習生さん:2011/03/27(日) 09:54:11.41 ID:XJd8pczL
>>390のいうとおり。学卒・一種は、生産労働者。
392実習生さん:2011/03/27(日) 18:47:31.63 ID:MAKw+Pnq
上のほうで学歴は関係ない、実力があるかないかだけだ
と言ってる馬鹿がいるけど、実力なんて数値化されてない
ので測りようがない。よって結果的に学力で判断できる。
393実習生さん:2011/03/27(日) 20:34:53.67 ID:zmAQhHcl
博士課程を満期退学するぐらいなら修士課程修了が良い。
とにかく退学は嫌だ。
394実習生さん:2011/03/29(火) 22:04:59.14 ID:F6nG05RF
>>393 修士は、金があれば合格できるが、博士はなかなかだ・・・
395実習生さん:2011/03/30(水) 17:47:09.76 ID:Ji6D1cEu
学卒・一種の超えられない壁・・・・


396実習生さん:2011/03/30(水) 22:29:45.94 ID:nHOh60je
 でもさ、所詮子どもにとっては専修だとか1種だとか関係ないのが現場。

うちの学校でも院出てる専修の先生の方が
「あいつって院出てて教科主任もしてるみたいだけど
教え方下手で、他の先生たちの方がしっかりしてるのにね」と
生徒に陰口をたたかれているし
親も院をでてるかより、有名大学を出たかとか
いかに生徒の成績を上げられるかしか見てないよ。

 結局、自分たちは専修だっていぱってる分
現場では全然向上心無いんじゃねえか?

 て現状を知って欲しいわ。
397実習生さん:2011/03/31(木) 00:14:50.03 ID:Sn4/1fJH
そもそも専修程度でいばることはありえないし
おまえの知っているごくわずかなサンプルから
専修教員が向上心がないことは導かれない上に
おまえが専修にコンプもってるカスってことしか
読み取れない。
398実習生さん:2011/03/31(木) 07:08:18.57 ID:j/GvZSwD
学卒・一種の超えられない壁・・・・
>>396 >>397 相当悔しそうだな(笑)。
399実習生さん:2011/04/01(金) 02:48:07.46 ID:2zgq045B
俺も専修もちだが中学生相手だったら、大学院でてるとかどうとか言うことよりも
高校が地元で名の知れた進学校であることのほうが受けるというのが現実だよwww
公立中の中学生は、そもそも「大学院」が何なのかってことすらわかんねーやつらだ

専修かどうかってのは、まー現場では関係ないけど、でも大学院でてるのは事実だもんねー
悔しかったら、休職でも何でもして、大学院行ってくればいいと思うんだよねー
400実習生さん:2011/04/01(金) 07:03:10.11 ID:KUPJ2fBo
>>400 教員間での評価価値で、生徒・児童は、関係ないよ。
現に文科省も推進している。笑。
401実習生さん:2011/04/02(土) 08:13:25.90 ID:mTZxxgi8
>>400 学卒・一種、Fラン大学出身はいらない。
402実習生さん:2011/04/03(日) 09:07:40.15 ID:sy4/9XLv
学卒・一種の超えられない壁・・・・
403実習生さん:2011/04/03(日) 09:12:25.94 ID:jG4EuxhH
>>400独り言か
404実習生さん:2011/04/03(日) 16:38:54.21 ID:dsW5Y8am
>>402
俺博士号もってるけど学卒と修士の差よりも修士と博士の差のほうが大きいぞ。
学卒で開き直ってるのは論外だが、修士程度でいばってるのもしょぼすぎる。
405実習生さん:2011/04/03(日) 17:59:37.93 ID:sy4/9XLv
>>404 同意。学士と修士は、遊び。
406実習生さん:2011/04/05(火) 13:02:33.44 ID:DDDpAExS
>>404,>>405
えらそうに言ったって、大学の教員や公的機関の正規研究員になれなかった時点で負け組みだろう。
407実習生さん:2011/04/07(木) 00:25:31.40 ID:EzhCR7ns
同じ現場で働くとしたら、やはり博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
だろうな。
さらに、大学教員>教育委員会も間違いないな。
408実習生さん:2011/04/07(木) 11:37:42.00 ID:JYRLieWi
>>407
博士号は分野によるからなあ。

個人的には博士(工学)が現場に少ないと感じる。
基礎科学の人より応用科学の人が欲しい。
409実習生さん:2011/04/09(土) 09:46:23.50 ID:d42ru2dD
>>408 同意。文系は、時間がかかる。
ただ、同じ現場で働くとしたら、やはり博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
だろうな。
さらに、大学教員>教育委員会も間違いないな。
・・・も間違いない事実。
410実習生さん:2011/04/09(土) 12:32:50.01 ID:QZvh2f1c
>>409
いや正直、理系でも基礎系の数学・物理・化学・生物の博士は現場でも余っているんじゃないの?

文理を問わず、欲しいのは基礎科学ではなく応用科学の人。
応用科学の人は民間にも行きやすいから、学校現場にそんなに来ないでしょ。
行き場がないせいか理系でも基礎科学の博士は余っているから。
411実習生さん:2011/04/10(日) 02:33:41.79 ID:LfO1NLQF
どこの現場にそんなに博士がいるんだよ。
412実習生さん:2011/04/10(日) 07:56:32.05 ID:VKHTs0Iz
>>410 最悪なのは、理系で博士号取れなくて、文転してくるヤツ。
最低・・・・。
413実習生さん:2011/04/10(日) 09:34:29.81 ID:SMBO1P2S
>>411
いないから、欲しい。
余っているのは、いらない。

単純な発想だよ。
414実習生さん:2011/04/11(月) 06:30:58.69 ID:uCB/T86v
ただ、同じ現場で働くとしたら、やはり博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
だろうな。
さらに、大学教員>教育委員会も間違いないな。
・・・多くがこれに同意だろう。
415実習生さん:2011/04/11(月) 09:51:13.81 ID:/2VlhqfA
工学部を卒業しても理科の先生にはなれない。
工業高校の先生だけだよ。

だから、現場の理科の先生には、博士もちがいたとしても、
理学部崩れのカスしかいない。
416実習生さん:2011/04/11(月) 13:19:20.74 ID:GgnMV9An
>>415
やっぱし理科は難しいのかなあ。
数学は工学部・工学研究科でも取れるようになってきたよね。
417実習生さん:2011/04/11(月) 14:08:27.88 ID:GgnMV9An
いや、調べたら工学部でも高校理科は取りやすいぞ。
418実習生さん:2011/04/11(月) 16:26:31.97 ID:/2VlhqfA
え、そうなの?

卒業単位と教職単位の重複がほとんどなくて、
事実上無理だと思ってたんだが…。
419実習生さん:2011/04/11(月) 23:27:39.15 ID:pj5QdtW9
卒業要件単位は大学により学科によりいろいろだからなぁ
420実習生さん:2011/04/15(金) 06:32:45.79 ID:Lemj5RFg
ただ、同じ現場で働くとしたら、やはり博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
だろうな。
さらに、大学教員>教育委員会も間違いないな。
・・・多くがこれに同意だろう。
421実習生さん:2011/04/15(金) 10:18:13.01 ID:0YRYrCc0
>>420
大学教員でもないのに満退を学歴に含めるべきかは、疑問だがw
給料表にもまったく反映されないし(修士と同じ給料計算になる)。
422実習生さん:2011/04/15(金) 12:10:52.26 ID:yL+wJMba
最近は、就職できなかったから修士課程に行きましたとか、
博士課程に行きましたってのがいるからなあ。

満退後は3年過ぎれば修士課程卒と名乗るべき。
423実習生さん
ただ、同じ現場で働くとしたら、やはり博士号>満退>修卒・専修>学卒・一種>短卒・二種
だろうな。
さらに、大学教員>教育委員会も間違いないな。
・・・多くがこれに同意だろう。