■■■■■塾講師やってまぁす Part.18■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
101実習生さん
判別できないってのはどういう順序で書いたか文字にしちゃったら判別できないって意味だろ。
あと日本語の乱れとか言ってるから新しい話題用意するけど、ら抜き言葉ってあるだろ
あれだって国語学を研究している人の中には単なる誤りではないと、考える人たちもいるんだよ。
むしろこれが正解とは言い切れないと言うことを生徒に話して、そこから日本語文化への関心を喚起したほうがよっぽど教育上いいと思うけどね
102実習生さん:2010/03/28(日) 17:18:07 ID:DYY04CKr
正誤がないものに無理矢理正誤を作ろうとするのは権威主義者のよくやること
103実習生さん:2010/03/28(日) 19:16:33 ID:pROtxkEq
書き順を問う問題が出される可能性がある以上、書き順もきっちり教える。
塾講師スレなんだから当然でしょ。

国語力の足りない人が、足りない国語力で
うっかり漢字にいちゃもんなんかつけるからこんなことに。
104実習生さん:2010/03/28(日) 20:17:13 ID:yOT42Pmm
国語力がないってのは書き順にこだわっているほうだよ。
>>101に指摘されるように判別できないの意味取り違えているじゃないか
105実習生さん:2010/03/28(日) 20:19:06 ID:H9Gzbxqb
漢字にいちゃもんつけてるんじゃなくて、書き順にこだわることにいちゃもんつけているんだろ
お前のほうこそ国語力ないじゃんw
106実習生さん:2010/03/28(日) 20:21:17 ID:H9Gzbxqb
>>103
>うっかり漢字にいちゃもんなんかつけるからこんなことに。

あなたアスペの症状でてるよ
107実習生さん:2010/03/28(日) 21:14:02 ID:tRdVkMUJ
>>104-106
違う、違う。

>>78が事の発端でしょ?
108実習生さん:2010/03/29(月) 00:07:23 ID:GcDLHOcQ
>>75
国語が名作鑑賞会って、まだましでしょ。
今の学校の国語って、ほとんど総合的な学習になってるみたい。
「ロボット辞典を作ろう」とか、「劇の発表会をしよう」とか、
「未来の街づくりを考えて、ポスターセッションをしよう」とか・・・
うちの生徒が、「国語の授業は、最近、ずっとパソコン室に行ってるよ」
とか言ってたが。。。
109実習生さん:2010/03/29(月) 00:24:08 ID:hsgEF7G/
>>108
それは、いくらなんでもひどすぎるんじゃない?
自分が生徒の保護者だったら、教育委員会にチクってるかもなあ。
110実習生さん:2010/03/29(月) 00:37:57 ID:GcDLHOcQ
レス、どうもです・・・・
ひどい!と思ったら、実はそういう教科書なんですよ。(東書)
教員やってる友人に話を聞いたら、
「最近は、読解のための読解じゃなくて、読後に何かの活動をするための
読解じゃないとだめなんだ。」って言ってた。
111実習生さん:2010/03/29(月) 02:13:11 ID:YYUl1Dq9
>>101
重箱の隅ですけど…

> 国語学を研究している人

は誤りだと言い、「現代日本語学」を研究している人なら単なる誤りではないと言う人がいるような気が。
いまだに「国語学科」を名乗っている所って珍しいですよ。


それなら、五段活用の動詞の使役に「さ」をつける(例:分からさせる)「さ付け言葉」(命名俺)なんてどうなる。
あと「なにげに」(これは20年くらい前から使用例が見られ始めた)「さりげに」(これは初見は今世紀かな)とか。

日本語史の一ページとして、この辺は結構な問題だと思うんだがねえ。
日本文学科/日本文学文科学科等で、日本語史(または国語史)を開講してない大学ってあるの?
112実習生さん:2010/03/29(月) 11:54:49 ID:n2La2KFC
漢字の筆順は、中学高校入試で問われるわけだから。
塾講スレ的には、淡々と教えるだけの話だろ。

筆順に意味があろうとなかろうと、それが受験に出題されて
1点でも配点がつく可能性があるなら教えるのがあるべき塾講の姿勢。


113実習生さん:2010/03/29(月) 20:19:51 ID:hsgEF7G/
>>110
東書の国語ってえらい変わってるんだね。
国語だったら、大方M村が定石なのに。

漢字の書き順は今年の栃木か群馬かで「飛」の真ん中の縦棒の画数問う問題が出てたな。
114実習生さん:2010/03/30(火) 04:53:02 ID:XBGGXzNb
オイラも職業倫理的には>>103>>112に同意だなぁ。
たとえ多角的な視点で物事を見るという高尚な理由でも
「色々あっから、どれでもいんだよね〜」的な事を言われたら
子供は混乱すると思う。

子供の頃は、正誤はありとしてきっちり教える。
筆順の多岐さに気付くのは、もっと後でいいんでは。
115実習生さん:2010/03/30(火) 23:54:49 ID:pu5YuPwk
筆順などどうでもいいから読書をしろ
116実習生さん:2010/03/31(水) 00:18:19 ID:Z3JwAa9J
読書してる暇があったら、目標達成に適した手段で勉強するか、むしろ遊んでた方がいい
117実習生さん:2010/03/31(水) 08:59:09 ID:QI2N4H8O
馬鹿か
東大行っても読書をしていないなら意味がない
118実習生さん:2010/03/31(水) 13:41:46 ID:JQDoAnxD
読書ってずいぶん軽く扱われるようになったんだなw
あと、きちんとした書き順って書きやすいし、こころもちきれいに書ける気がする。
119実習生さん:2010/03/31(水) 13:42:04 ID:hEjgQ7ws
いくら読書をしても論理的思考が身についてなければ役に立たないし、
早晩、読書そのものにも挫折する。


某中学で、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」を取り上げた授業を授業参観で扱っていたのを見た事があるが、
まるで道徳の授業のようでホントに酷かった。

主人公の少年が友達の持っている珍しい蝶の標本を思わず盗んでしまい、後に自分の行為を悔やむ。
という場面で、本来は論理的に主人公の心情を追いかける授業展開をすべきところを

盗みは良いことか悪いことか?から始まり、
各班で話合わせて散々道徳的な意見を言わせた後
「盗みをするとこんな辛い目に遭う」という結論で先生が纏めて終わり。

もう途中からヘルマン・ヘッセは無視っすよ。
120実習生さん:2010/03/31(水) 16:31:46 ID:JQDoAnxD
ヘッセなみだ目w
121実習生さん:2010/03/31(水) 18:44:04 ID:43qPPysE
一部国語教師の「読書教」が馬鹿にされるだけ

東大に行こうが行くまいが、学習に必要な文献を読み、カリキュラムに沿ったアウトプットをするような知的作業の過程で
「本を正しく読む」ことは重要だが、いわゆる「読書」は娯楽に過ぎないことが殆どな訳で。

娯楽としての読書と、調査の手段として文献に当たる行為は、区別すべきではないかと。
後者を「いわゆる」読書にカテゴライズするのが最近のトレンドなんですか???
122実習生さん:2010/04/01(木) 01:53:19 ID:mSHCwP6l
>>121
何が言いたいのかさっぱり意味がわからなかったので

以下のように脳内で翻訳したけど合ってますかね?


まるで宗教のように読書は素晴らしいものだと盲信して、
布教活動さながらに、生徒達へ読書を推奨するような一部の国語教師が馬鹿にされるだけ。

文献を調べたりする際に必要になる『本を正しく読む』能力というものは、東大に行こうが行くまいが、重要だと思うが
一般的な読書というものは、殆どの場合、娯楽にすぎないと思う。

こうした娯楽色の強い読書というものと、
調査等の手段として文献を読む行為は、明確に区別するべきだと私は思うが

最近では後者のような行為も読書として分類されるようになっているんですか? ??
123実習生さん:2010/04/01(木) 08:42:32 ID:FYfGQIS5
お勉強しかできない無教養が読書を娯楽などと貶めてますね
読書を娯楽などと言う時点で知的なレベルが知れるわなW
124実習生さん:2010/04/01(木) 08:51:48 ID:FYfGQIS5
>>119
お前こそ国語という教科にとらわれたアホだよWWW
125実習生さん:2010/04/01(木) 08:53:51 ID:FYfGQIS5
読書をしないやつに真の知性は身に付かんことが明らかになったな
126実習生さん:2010/04/01(木) 17:35:55 ID:mSHCwP6l
>>123>>125
ID FYfGQIS5

どうしたんですか?
なぜ、一人で小分けにして何度も投稿してるんですか?

何かあったんですか?
127実習生さん:2010/04/01(木) 18:18:28 ID:FYfGQIS5
↑2ちゃんの素人かコイツ?
128実習生さん:2010/04/01(木) 21:10:57 ID:mSHCwP6l
>>127 FYfGQIS5
正直、ID丸出しなのに、連投する意味が分からなかったもので。

2ちゃんねるの玄人的にはID丸出しで連投することに何か意味があるんですか?
129実習生さん:2010/04/02(金) 00:41:10 ID:eD98bMh0
連投しちゃいかん理由でもあんのかw?
さすが読書ができないやつはつまらんことにこだわるな
130実習生さん:2010/04/02(金) 14:05:04 ID:CEccKjWm
ここにぐだぐだ書く理由とか意味ってあるの?
131実習生さん:2010/04/02(金) 14:38:18 ID:eD98bMh0
とくにないだろ
2ちゃんのカキコに重大な意義や特別な理由を感じてるやつがいるとしたら異常
132実習生さん:2010/04/02(金) 18:47:25 ID:6NoJQmAE
FYfGQIS5=eD98bMh0
お前だせーなw

自演失敗で必死かww

読書は良い事だと思うが、ぼーっと読書だけしてても
お前みたいなアホになる

読書のすばらしさを伝えたいなら、お前は書き込むなよw

お前は読書好きなアホなんだからw
お前がしゃしゃり出ると読書の大切さが損なわれることを自覚しろよなw
133実習生さん:2010/04/03(土) 16:51:03 ID:QHASkKJz
自演失敗とか何言ってんのコイツ?
134実習生さん:2010/04/03(土) 17:05:41 ID:QHASkKJz
あと俺を貶めてもおまえが読書しない言い訳にはならない
読書しろよ
135実習生さん:2010/04/03(土) 22:10:02 ID:2qtCjcZ6
やんちゃ塾長、貼っといてやったぞ(駄目夫)。
http://45741970.jugem.jp/?eid=1255#comments

個人塾経営してる人に参考になるはず。



136実習生さん:2010/04/04(日) 00:47:10 ID:+t9WB6tu
>>134
読書読書いってる割に読解力ないな。
別に>>132は読書を否定していないだろう。

正しい読解力を身につけないまま、
ひたすら読書に励んでもダメだという見本のような奴だな。君は。

読書は大切な事だけど、正しい読解力がないまま読書をしても娯楽程度の役にしか立たん。
有用な読書をしようと思ったら正しい読解力を身につけないと。
137実習生さん:2010/04/04(日) 07:01:03 ID:X1rx9vZh
>>136
アホか
文章がへたくそすぎるから、読書してないなと見抜いただけだろw
138実習生さん:2010/04/04(日) 13:51:08 ID:ylBndm6E
塾講師
139実習生さん:2010/04/09(金) 23:37:50 ID:CCVWhJEk
国語教師が読書を勧めるのはこれ読んで感動した、みたいなのを生徒に求めるからだろうね。
それも立派なひとつの読書だが、社会に出れば文章の内容把握が重要になる。
つまり感想より要約・紹介文を書かせるために読ませたほうが読書力も作文力もつく。
国語教育に一番欠けてるのは内容を把握するための読書、という観点ではなかろうか?
140実習生さん:2010/04/10(土) 23:24:59 ID:+ydIfjDk
ヤンチャ塾長もいいけど、猫ギターさんもいいよ!!

ttp://usjuku.jugem.jp/
141実習生さん:2010/04/11(日) 12:57:55 ID:acdpgrvh
>>139
生徒に「読書」をやらせても、結局はせいぜい「娯楽」に終わるのが関の山で、成績に相関はないのがほとんどでしょ。

どうせなら、いっそ「受験生のときは読書をするな」ぐらいの方が、成績だけを考えるといいかも。
普通の子からすると、「読書」をしても、漫画ほど面白くもなく、成績にも繋がらず、負のモチベーションだけが残りかねない。
142実習生さん:2010/04/11(日) 14:19:54 ID:rAMDo8BQ
>>140
猫ギターとヤンチャ塾長は対照的だね。
猫は、開成で打ちのめされたのか自信喪失気味で丸い。
ヤンチャのほうは、少し自信過剰で尖ってる。
また猫はセーブした文章で、やんちゃは才気走ってるね。
二人とも読ませる力はある。
143実習生さん:2010/04/12(月) 07:25:25 ID:wu66zUR2
>>139>>141

同意見です。

学校で文章の読解トレーニングを殆どやらないというのは?な感じですね。
結局正しい読解力が身についてなければ幾ら読書に励んでも
間違った理解や解釈を積み重ねてしまう事も多々あるでしょうし。
思いこみや主観だけで読み進めちゃう人もいるでしょうし。
結局、正しい読解力がないと、読書も娯楽の域をでないでしょうね。


多少なりとも教育にお金をかけられる家庭の子は塾に通ってガンガン読解力を身につけ
塾に通わせられない公教育頼みの家庭の子は読書が娯楽レベルの読解力のまま社会に出ていくわけだ。
まぁ、公教育が穴だらけなんで、
自分みたいな人間がロクに汗も流さずに一流企業のサラリーマン並に稼がせて貰えてるわけだから、
偉そうな事は言えた義理じゃないが、もうちょっと頑張ろうぜ教員諸兄。
それなりに給料もらってんだし。


ちなみに、千葉県柏市某所の英語教師達よ。
比較級の時に使うthanは、正確には前置詞じゃなくて、接続詞だからな。

I'm taller than he (is)
が正式な文だぞ。

いくら口語表現で
than him
と前置詞的に使う表現があるからと言って
正式な文を書いた生徒の答えを×にするなよな。
生徒から質問もらってガックリきたわ。
144実習生さん:2010/04/12(月) 22:28:36 ID:VZQ6ekdn
下らんこと言ってないでまともな読書をしろ
とりあえず必読書150をぜんぶ読め
読解力とかいう幼稚なレベルは高校生のうちに卒業しとけW
145実習生さん:2010/04/13(火) 02:27:38 ID:MM71LxeM
 >>143さん
 正しい文を×にするのはどうかと思うけれど、正確には前置詞じゃなくて、
接続詞というのも思い込みではないのかな。
146実習生さん:2010/04/13(火) 13:07:55 ID:bJgHYOIf
>>145
書き込む前に辞書で調べような。

>>144
読書好きなのに国語の読解問題が不得意な生徒を何人も見てるからなぁ。
闇雲に読書することが、生徒にとって有効かと言われると疑問だな。
特に名作と言われる文学作品には平成とは世界観が違いすぎるものも多い。
近代日本の世界観や知識無しに大正・昭和初期の作品を読んでも、活字を目で追うだけの結果になりそうだわ。

ちなみに俺は読書は好きだけどね。
147実習生さん:2010/04/13(火) 14:24:34 ID:K9rLp1lV
中学生相手なのか、高校生相手なのか知らんが、
中学生なら、him使うほうが一般的だろ。

ちなみに、文英堂の「くわしい英語」には
thanのあとに代名詞が来るとき、ふつう目的格のme himなどが使われる。
形式ばった英語では主格のI heを使う。と、ある。
ちなみに、e-gateの辞書には、
接続し、前置詞の両方の使い方が乗っている。
接続詞として使う場合には、than I
前置詞として使う場合には、than me
と、どちらの例文も載っている。
(than I を使うほうが形式ばった言い方とも書いてある。)

中学生にはthanは前置詞として教えるのが一般的だから、
テストで不正解になるんだろうよ。
おまえこそ、思い込みだけで批判スンナwww
148実習生さん:2010/04/13(火) 14:33:39 ID:CHvs20Gc
Forest
thanの後に代名詞だけを置く場合、口語では、それが主語であっても
目的格を置く場合が多い。ただし、代名詞の後に動詞や助動詞などを
置く場合には、主格を用いなければならない。
149実習生さん:2010/04/13(火) 14:42:24 ID:CHvs20Gc
研究社辞書、意味が異なる例
He likes me better than she.
私のことが好きなのは、彼女よりも彼である
He likes me better than her.
彼が好きなのは、彼女よりも私の方である
150実習生さん:2010/04/13(火) 14:47:35 ID:bJgHYOIf
>>147
どちらも答えとして成立する問題を出しておきながら、片方を不正解にするのは間違いでしょ。

thanを前置詞として用いる表現を
「くだけた表現」と記載している辞書もあるんだが。

形式ばった表現だから一般的でないと考えるのは間違いだよ。

公文書や出版物では形式的な表現で記載する事も多いしね。
それから、中学生でthanを前置詞として教える事が一般的ってのは誰が決めてんの?


ちなみに×食らった生徒には、辞書を持たせて教員に質問に行かせたら○になったそうだ。
151実習生さん:2010/04/13(火) 16:10:42 ID:FO99D8qf
> どちらも答えとして成立する問題を出しておきながら

これに尽きる
問題を作るときは気を付けないと
152実習生さん:2010/04/13(火) 16:55:49 ID:K9rLp1lV
>>150
>比較級の時に使うthanは、正確には前置詞じゃなくて、接続詞だからな。

って言ってる時点で、「どちらも答え」というより、
自分のheの方が正しいと思ってただろ。
結局、himだけを答えにしていた英語教師と同じレベル。
自分だけが正しいと思い込まずに、
ちゃんと調べようねwwww
153実習生さん:2010/04/13(火) 17:01:41 ID:bJgHYOIf
昨今は、中1の英語で
I am a boy

を疑問文に書き換えると

Are you a boy?

になると教えてる公立中学が多い。

自分の事を他人に聞く馬鹿はいないからこうなるんだそうだ。

Am I 〜 という表現は英語では存在しないと思いこんでる生徒すらいる。

恐るべしゆとり公教育。
154実習生さん:2010/04/13(火) 17:11:34 ID:HZ1waRUI
>>146
ほう
では近代文学を一つ挙げてそれについて論評したまえ
君の鑑賞力をはかろうじゃないかW
ついでに近代日本の世界観とやらがどういうものなのかうかがおうかW?
155実習生さん:2010/04/13(火) 17:13:00 ID:bJgHYOIf
>>152
いやだから、正確には接続詞なんだけど。
前置詞的に用いるのは口語表現の場合だけなんだよね。

定着した「ら抜き言葉」みたいなもんだよ。

今回の件は、教員が「ら抜き言葉」を正解にして、正しい表現を×にしてるって話。

君が言ってるのは
「来れる」のが一般的だ。「来られる」なんて形式ばってて使わないと言ってるようなもんだよ。
156実習生さん:2010/04/13(火) 17:14:41 ID:HZ1waRUI
>>153
あほか?
自分に少年かと自問するやつがどこにいる
単純におまえの演習不足
157実習生さん:2010/04/13(火) 17:36:18 ID:0zNZNKul
thanには関係詞の用法もあってだなあ…
158実習生さん:2010/04/13(火) 19:11:20 ID:DTlW6T/l
子供の読解力の低下は、テレビ、漫画、インターネット!バカらしい画像を子供が見る
からだ!
159実習生さん:2010/04/13(火) 19:17:35 ID:bJgHYOIf
>>156
早熟な15〜16歳あたりだと自問してる奴いるんじゃねーの?
まぁ口には出さんだろうが。


まぁ、入塾してしばらくしたらAm I〜の表現も理解するが、学校でAm I〜の表現を説明しないとかありえんわ。

そもそも、次の英文を疑問文に直しなさいって設問で
I am〜の肯定文を疑問文に直すとAre you〜になるとか意味分からんわ。
なんで主語まで2人称に変える必要があるんだよ。
設問に従うなら
I am 〜の文は自問する疑問文にするべき。
かつて生徒の一人に学校の授業中に質問するように促したことがあるが、教員の答えは
「どちらも正解です」
ってさ。何それ。


>>157
>比較級の時に使うthanは、正確には前置詞じゃなくて、接続詞だからな。

って話なんで
単なるthanの用法の話じゃないんだわ。
160実習生さん:2010/04/13(火) 22:17:17 ID:DTlW6T/l
数学や英語ができない子供達にどうやって初歩から教えるんだ?君達は教育の初歩から
知らないんだ。特に数学は小学4年ぐらいから躓いている者が多い。そうした子供達を
どう教育するのだ?英語が覚えられない子供は国語の漢字が覚えられない子供が多い。
そうした子供にどうしたら覚えさせることができるか研究してもらいたい。ただ有名学
校に入れただけで威張っているような塾は塾ではない。
161実習生さん:2010/04/13(火) 23:08:43 ID:uQro8n3z
>>159
比較級のときに使うthanが全て接続詞とは限らない訳であってなあ…
162実習生さん:2010/04/13(火) 23:41:08 ID:hhXvyLXO
大分前のセンター試験であったな、thanの後ろを選ばせる問題で、主格・目的格が選択肢
に入っていたのが。
This question is too difficult for me to answer it.
どっかの難関私立高校の入試問題で、上の英文は間違っているから訂正せよ、という
問題があった。
163実習生さん:2010/04/14(水) 00:13:45 ID:chcXdmLx
too easyだなw
164実習生さん:2010/04/14(水) 00:18:14 ID:woEWtbk8
>>153
ゆとり教育前から、そう教えてるよ。
そういえば、昔の教科書で最初に習う例文、
This is a pen.
なんて当たり前のことは、
一生のうち、まず使う人がいないだろうって話もあったな。
165実習生さん:2010/04/14(水) 00:21:18 ID:PijoDQEe
>>164
荒井注に謝れ!
166実習生さん:2010/04/14(水) 00:29:14 ID:yI2mm7rR
>>165
なんでそれをすぐに思い出せるんだよ…
167実習生さん:2010/04/14(水) 07:22:34 ID:yxnqWph+
>>164
そんな教え方じゃ塾に行ってない子供はアウトだな。可哀想に。
なんで英語の基本中の基本の文法で、混乱するような教え方してんの?

ウチの塾に入ってきたばかりの生徒の中には主語Iを使った肯定文を疑問文に変える時は
必ずIをyouにしなきゃならないと信じ込んでる奴が結構いるぞ。

>>161
thanは接続詞だろ。
関係代名詞的に使われる表現については
あくまで接続詞であり、重複部分を省略しているだけで関係代名詞ではないとの説が有力みたいよ。

>>160
馬鹿ですか?
それを考えるのも教師の仕事だろ。
税金から給料貰ってるプロだろ。
早い段階で勉強に躓いた生徒を言い訳にして並以上の学力の子供を犠牲してるだけじゃん。

少なくとも学力格差は広がり続けてるんだから、習熟度別に授業は行うべきだな。
168実習生さん:2010/04/14(水) 10:56:22 ID:WW49xN/P
>>167
> thanは接続詞だろ。
> 関係代名詞的に使われる表現については
> あくまで接続詞であり、重複部分を省略しているだけで関係代名詞ではないとの説が有力みたいよ。

たしかに、手元にあるジーニアス第3版あたりには、「接続詞」とあり、
[関係代名詞的に]という用法が紹介されている。

この先は見解が割れるとは思うが、than以下の節が不完全な文である以上、関係詞と見るのが自然だと私は思う。
ジーニアスの例文を引用すると

We have more apples than we could eat.

というのがあり、他動詞eatの目的語がない「不完全な文」となっている。
もちろん、「対応関係による共通部分の省略」と見る余地が無い訳ではないけどね。


まあ、おいらは英文科卒ではないから、英文法論については専門書を読む…つーか、このレベルになると専門書読まないと分からんね。
でも、高校レベルの教材で、「擬似関係代名詞」として、but, as, thanが紹介されてるケースが結構なかったっけか…?
169実習生さん:2010/04/14(水) 12:29:59 ID:chcXdmLx
>>167
疑問文に変えるときはIをyouに変えるのが原則
だから演習不足と言っているw
170実習生さん:2010/04/14(水) 18:26:58 ID:yxnqWph+
>>169
どの参考書見ても
肯定文I am 〜を疑問文に変えると
Am I 〜とするように解説されてるがね。

公立中学の教師のレベルが低すぎだな。
これじゃ塾に通わせる事ができない家庭と通わせられる家庭との格差は、ますます広がるな。
171実習生さん:2010/04/14(水) 23:20:11 ID:chcXdmLx
>>170
参考書の名前とページ数挙げてみい?ガハハ!
172実習生さん:2010/04/15(木) 05:43:21 ID:/GN+UqNv
試しに手元にあった「英語中学辞典(教学研究社)」
を見てみたら27頁に
疑問文のつくり方

I am a student.→Am I a student?

のように主語と動詞を入れかえる。ただし、Iは文中どこでも大文字であることに注意する。

と明確に記載があったぞ。

「基礎がため100%中1英語文法編(くもん出版)」の25頁に

I am your good friend.
を疑問文に書き換えさせる問題がある。

解答は
Am I your good friend?
となっている。


>>168
英語の教師・講師の中にも勘違いしてる人がいるけど
関係詞は品詞じゃないからね。
品詞は
名詞・動詞・形容詞・副詞の内容語4詞と
代名詞・間投詞・前置詞・接続詞の機能語4詞だけだからね。
擬似関係代名詞としてのthanは副詞節を導く接続詞としても説明がつく。

従ってthanが何詞かと聞かれれば、私も接続詞だと思う。

173168:2010/04/15(木) 12:24:05 ID:rptk+wJO
>>172
個人的には、thanの後が不完全な文の場合、というか、比較級が限定用法の場合は、
その節の不完全さゆえに、関係代名詞と分類するのが統一的理解の面で優れていると思いますよ。

副詞節で不完全な文になる理由を何処に求めるかに依るとは思いますが。

あくまで「対応関係による共通部分の省略だ」と突っぱねるなら、接続詞と見る余地はある訳ですけどね。

限定用法の形容詞比較級に対するthan節の場合、先行詞は当該限定を受けた名詞、
thanの品詞は関係代名詞と考える方が自然に思えるんだけどなあ…ここまで少数派とは想像してなかったな。

暇が見つかったら、本格的な英文法の本でも紐解いてみるか…。
174実習生さん:2010/04/15(木) 13:11:45 ID:DTV3pQog
>>172
必死に探して結局その二冊にしかなかったんだなw
しかもどちらもよく分からん中学参考書
疑問文への書き換えは、特に指示がなければ、元の文が答えになるように書き換える
覚えとけよ
175実習生さん:2010/04/15(木) 13:23:09 ID:DTV3pQog
あほかぽまいら
関係代名詞はそもそも代名詞と接続詞の機能をあわせもっているんだから、関係代名詞として使われたthanが代名詞と接続詞の機能をあわせもつのは当然
的外れな議論をすんなよw
176実習生さん:2010/04/15(木) 13:37:16 ID:XlK7MSkY
>>174
学習塾用のテキストの方がずっと理解しやすい。一般の書店で販売されている中学の
参考書は今の受験には役に立たない。20年も前の内容と変わっていないような状態
だ。中学受験も同じだが、過去問を見れば今は昔と全く異なっている学校が多いこと
が分かる。市販の参考書では解けないような問題を有名中学や高校では考えて作って
いるんだよ。

最近は算数では、有名中学では計算問題が少なくなり、知能自体を試す傾向の問題が
多い。いかに勉強をしても知能指数が高くなければ合格できないようになってきてい
る。国語も漢字や文法の知識ではなく、読解力と表現力の知能を試す傾向が強い。

英語は昔は単語と文法を覚えていれば良かったが、今は思考力を試す問題が多くなっ
てきている。記憶力よりも思考力を重視する傾向になっている。なので幼児教室など
で幼児から知能を伸ばす教育をしているのだ。
177実習生さん:2010/04/15(木) 15:22:14 ID:/GN+UqNv
>しかもどちらもよく分からん中学参考書
 言っとくが、この手の話は初歩過ぎて高校英語の参考書には載ってないんだが。

「中学英語学習辞典(学研)」79頁

I am〜の疑問文はamがIの前に出てAm I〜?の形になる。

と明確に記載されてるよ。
まさか、学研みたいな大手で老舗の参考書をよくわからんとは言えないわな。

>疑問文への書き換えは、特に指示がなければ、元の文が答えになるように書き換える
>覚えとけよ

なにそのマイルールw
そんなルールこそ聞いたことないわw
いったい何処にそんなルールを謳ってんのよ。
どこの教科書だ?
どの参考書にそんなルールが書いてあるのかね。
それこそ示して貰いたいね。

しかも、お前さんのマイルールに従うと
You are〜の文を疑問文にする場合、特に指示がなければ
Am I〜?の形にしなきゃならんのだけどw
お前みたいな奴が子どもに英語を教えてるとは考えられん。レベルが低すぎる。
少なくとも学研とくもんが明確に示す文法と、お前さんのマイルールじゃ、信憑性が違いすぎる。

お前さんに習う生徒が可哀想だな。
ホント、教師や講師ならスグに辞める方が教育上有効だな。不勉強すぎるw
お前さんの自説を裏付ける出版物を示せよ。根拠のない自説ってのは思いこみって言うんだぜw
178実習生さん:2010/04/15(木) 18:34:57 ID:DTV3pQog
>>177
中学文法しか知らんからそんな硬直した考え方しかできんのだよ
学研など小中レベルの出版社だろw
179実習生さん:2010/04/15(木) 19:01:11 ID:tmzrA00k
>>177
もう必死すぎww

まず、Am I 〜?の文は中学の教科書に出てこないって知ってる??
中学の教師は、教科書に載っていることを教えるのが仕事。
だから、I am Kenの文を疑問文にする練習は、
Iのままの疑問文は、「私はケンですか?」と他人に聞くのはおかしいから、
主語をyouとして、練習しましょうね。となる。
その説明の部分を省いて、結論だけを生徒から聞き取りするから
そんな風に思うんだよ。

知識があるなしと、
教えて良い悪いはちがうの。わかるかい?
俺たち塾の教師みたいに、自由に教えれる立場のものと、
縛りの中で教えているものの違い。
180実習生さん:2010/04/15(木) 19:21:06 ID:to5N+MxN
Ken役を演じてる奴が役名忘れたとか記憶喪失とか考えたらおかしいって英語の評価じゃないじゃん。
181実習生さん:2010/04/15(木) 19:57:42 ID:/GN+UqNv
まぁ、良いネタにはなったわ。

掴みのネタとして、最近の公立中学ではI am〜の文を疑問文に直すときAre you〜と教える教員がいらっしゃるみたいですね。しかも結構な数がいるようで。

と塾の説明会で話をしたら、保護者のリアクションがハンパなかったわ。

その場で入会した保護者も多かったし。
今日は、説明会に出た人から話を聞いた保護者が4名、改めて話を聞きに来て、3名が入会したし。後一人も、近いうちに入塾しそうやな。
まぁ、クソみたいな授業をやってくれてありがとうって感じだわ。
182実習生さん:2010/04/15(木) 22:47:04 ID:DTV3pQog
>>180
逆に言えばそういう特殊な状況でしかあり得ない文ってことだろ
頭固すぎ
183実習生さん:2010/04/15(木) 23:32:09 ID:tmzrA00k
>>181
他者(学校や教師)をけなすことで、自分の優位性を保とうとするのは、
未熟な業界のやることなんだけどな。
そろそろ、塾はそんな低レベルなやり方を卒業するべきだよな。
184実習生さん:2010/04/15(木) 23:55:40 ID:DTV3pQog
全く優位でもない
そんな下らん説明でだまされる親も馬鹿
185実習生さん:2010/04/16(金) 00:57:22 ID:pZmojA8k
疑問文ネタって釣りかとオモタけど違うの?
I am 〜 の疑問文はAre you〜?って教えてるなんて話聞いたことないんだけど・・・
自分のことを質問するのがおかしいっていうなら
Is this a lemon or an orange?
だって変だよね?見りゃ分かるんだから
ゆとりカリになってから会話重視(文法軽視)とかで変わったの?
186実習生さん:2010/04/16(金) 01:20:38 ID:sIA6MrzR
と低学歴が言ってます
187実習生さん:2010/04/16(金) 02:23:39 ID:sfW7ix4g
「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
188実習生さん:2010/04/16(金) 04:46:28 ID:+hhw2V7H
教科書を発行している開隆堂出版が出してる教科書準拠の「学習の友1」の187頁
平叙文
I am a student.
疑問文
Am I a student?
と載ってる。

間違ったルールだけは教えないでほしいわ。

平叙文を疑問文に変える際の文法の仕組みを淡々と教えれば良いところを
「自分の事を聞く奴はいない」
なんて言う変な主観を持ち込むからわけの判らない事になる。
189実習生さん:2010/04/16(金) 04:56:33 ID:+hhw2V7H
>>181
いや、別に学校や教師を貶めたりはしていないよ。
事実を事実のまま述べただけだろ。
その話を聞いて塾に入れようと保護者達が判断しただけの話。
もし、貶されていると学校側が感じるんであれば、それは事実としてクソみたいな授業をしているからという事。

こんな不景気で私が30歳で年収900万近く貰えるのも学校のお陰と感謝してます。
190実習生さん:2010/04/16(金) 12:42:48 ID:sIA6MrzR
>>188
頭固いやつだなあ
Aer youにしたほうが気が利いてるだろ
現にそちらを正解とする問題集も多数あるし中学でもそう教える
それを鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのは馬鹿か精神的に未熟かのどちらかだろうな
191実習生さん:2010/04/16(金) 12:44:02 ID:sIA6MrzR
まあろくな大学行けなかっただろ
中学英文法しか知らなそうだし
192実習生さん:2010/04/16(金) 12:50:54 ID:pZmojA8k
気が利くとかそういう問題なのか?
「コレは本です」を「コレは本ですか」に変えるのが疑問文にするって意味じゃないの?
そういうファジーな教え方って混乱を招くだけだと思うのだが
193実習生さん:2010/04/16(金) 12:57:07 ID:SwZjs+6c
疑問文にせよとだけ書いてたら疑問文にするだけ派
       VS
書いてなくても自問が変なのは常識だから考慮するべき派
194実習生さん:2010/04/16(金) 21:24:11 ID:+hhw2V7H
>>191
都立大法学部だけど。
年収は900万弱。30歳。なんか文句ある?
高度な英文法だと、一人称の肯定文を疑問文に変えると二人称の文になるのか?
んな話聞いたことないわ。

なら
「私は良い夫ですか?」
と聞きたい時はどうするんだよ。
>>190
具体的な問題集と記載頁を書いてから、そういう事を書けよな。

195実習生さん:2010/04/16(金) 22:05:13 ID:W9GX2egx
ttp://babylonsist.blog105.fc2.com/blog-entry-301.html

私には心残りがあった。
それは、高校生に数学を完璧に教える技能を修得している人間であったかどうか?
私はそうではなかった。
私は高校生に数学を納得のゆくまで教えられる人間では、決してなかった。

だが、今回の新しい職場の研修を受けて決意した。
いつか、、近いうちに、、京大でも阪大でも、そんな志望校を考える生徒に、
完璧に数学を教えてやれるような『技能』を身に付けよう!・・・と。
196実習生さん:2010/04/16(金) 22:47:23 ID:sIA6MrzR
>>194
漏れは東大落ち旧帝な
197実習生さん:2010/04/16(金) 22:59:16 ID:YNEMToLz
規制解除記念
>>143の文は、教師の側がbe動詞を正確に把握していれば、こういう文も成り立つ
のが分かるはずなんだけどな。

生徒に英語教えていて困るのが、教師がbe動詞の元々の意味(いる・あるなど存在を表す)
をちゃんと教えてないからthere isの構文になぜbe動詞が入るのかを理屈として理解できて
ないことなんだよな。

難しいから外そうと思っているのか、教師が最初から理解してないのかわからんが、英語の免許
持ってるんなら、日本語と英語の違いの好例として教えろよな。

198実習生さん:2010/04/17(土) 00:46:09 ID:GKCcjbdR
>>196
areをaerとか書いちゃう奴が旧帝とか言ってもなぁ。
しかも東大落ちとか言っちゃってるし。
正直だから何?って感じだな。
東大なら俺も受けたけど?
199実習生さん:2010/04/17(土) 01:08:46 ID:8OFMrdb0
都立程度が東大受かるわけないだろw
センター足切りがいいとこだわな
いずれにせよ都立と旧帝じゃ比較にならん
じゃ俺は今から原書読むんでノシ
200実習生さん:2010/04/17(土) 01:11:24 ID:aCFp5O5P
何語の原書だよ。
日本文学だったら原書は日本語だぞww