偏差値50未満の工業高校は廃止せよ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
932実習生さん:2010/09/13(月) 15:24:35 ID:wQuFIzOf
こないだWG公園で近くの工業高校の生徒がゴミ散らかせながら
今時かっこつけてタバコ吸ってた。

こいつら自分の母校の奴だと思うとほんと恥ずかしいよ
なんぼ注意しても無駄蛆のように沸いてくる。
933実習生さん:2010/09/17(金) 22:14:47 ID:tr3abybp
首都圏の工業高校なんてどうでもいいから書き込みすんな
優秀な九州内の工業高校と一緒にすんなカス!
934実習生さん:2010/09/19(日) 10:30:16 ID:70FG+eG2
偏差値は知らないが、菅改造内閣で文部科学大臣に就任した高木義明氏
(下関工業)、最近、日本相撲協会の理事長に就任した元大関・魁傑の
放駒親方(下関中央工業)。ともに、歴史的つながりのある下関の
工業高校出身。
935実習生さん:2010/09/19(日) 12:40:04 ID:7MKTjfZt
政界入りの噂が報じられたロンブーのあつしも下関中央工業卒。
936実習生さん:2010/09/19(日) 12:57:01 ID:Y7TmOd6f
     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん
937実習生さん:2010/09/19(日) 20:20:11 ID:aGiMj2Fl
>>933
東北、北関東、九州、
中部地方の一部(岐阜、静岡)
あと三重県
そこらあたりの工業高校は優秀だな。
938実習生さん:2010/09/19(日) 20:26:49 ID:JD2fswum
99%の工業高校は偏差値50未満
939実習生さん:2010/09/19(日) 20:44:56 ID:ylWLo3rj
前に、偏差値っていいかげんだよ。って書いてなかったっけ?
940実習生さん:2010/09/19(日) 20:48:00 ID:ylWLo3rj
書き忘れ。

それと、高校合格者の半分は偏差値50未満である。
941実習生さん:2010/09/20(月) 19:39:57 ID:lwpxwkm2
>>939
確かに高校偏差値なんてほとんどあてにならんな。

俺のみたところ+−2〜3くらいの誤差はあるな。
942実習生さん:2010/09/26(日) 21:49:32 ID:L/0M8YJn
450点以上の点数で合格する人って工業高校にいるの?
943実習生さん:2010/09/27(月) 18:57:38 ID:iVSz1cRK
>>942
満点はいくつだ?話はそれからだw
944実習生さん:2010/09/27(月) 20:22:10 ID:xA6XSdlq
>>943
もちろん500点満点の場合です。
945実習生さん:2010/09/27(月) 21:35:41 ID:sjlR3J0b
神奈川県工業・商業・農業高校偏差値2011年
http://www.binbiya.com/kanagawa/hensachi_k.html
59 川崎市立川崎総合科学(科学)
58 横浜市立横浜商業(国際)
54 横浜市立横浜商業(商業)
52 川崎市立川崎総合科学(工業)
50 神奈川県立神奈川総合産業
49 神奈川県立神奈川工業
46 神奈川県立相原(商業・農業)
45 川崎市立川崎(生活科学) 川崎市立商業(ビジネス教養) 神奈川県立厚木商業
44 神奈川県立磯子(国際ビジネス) 神奈川県立商工(商業)
43 神奈川県立平塚工科
42 神奈川県立藤沢工科 神奈川県立小田原城北工業 神奈川県立平塚商業 神奈川県立中央農業
41 神奈川県立平塚農業
40 神奈川県立商工(工業) 神奈川県立横須賀工業
38 神奈川県立磯子工業 神奈川県立川崎工科(総合技術) 神奈川県立海洋科学
37 神奈川県立向の岡工業
946実習生さん:2010/09/27(月) 21:51:50 ID:UqSkf5tu
>>942
そりゃいるさ。
うちのクラスで主席合格の子は491点だったよ。
推薦入学でオール5の子もクラスに2人いる。
947実習生さん:2010/09/29(水) 08:30:41 ID:fxbJP36S
>>946
それぐらいの成績だと普通は高専行きそうなんだけど
地元になかったのか
県に1校は高専あるけど通えるとは限らないけどな
948実習生さん:2010/09/29(水) 18:16:06 ID:WqO/+yFJ
国公立の指定校狙いで入ってくる子は結構な成績を引っ提げてくるよな。
あと高専落ちも。うちの県は2校ある高専がどちらもかなりのレベルなのでどうしても高専に行きたい子が編入狙いで工業にくる。
949実習生さん:2010/09/29(水) 19:59:54 ID:p87PmhGo
>>946
そんだけ頭よかったら中学の時に県のトップ高校に行くように
指導されると思うんだけど。
950実習生さん:2010/09/29(水) 22:42:19 ID:97WnIn3d
>>947
高専のほうが偏差値低いし、専攻もかぶらない。

>>949
残念なことに、大抵の子は先生に「普通科のほうがいい」と
反対されながら、高校に入る。
工業高校を受験するには、強い意志と精神力が必要。
951実習生さん:2010/09/29(水) 23:40:45 ID:+HWpXSjY
工業の先生が、自分の子供を工業に入れたがる事実があるんだが。
952実習生さん:2010/09/30(木) 13:17:17 ID:ARg2wTAa
保護者が兄弟とも工業に進ませるというパターンも非常に多い気が。

進学校のレベルには少し足りない&理系教科が得意ならば
ヘタな普通科に行かせるより工業で好成績をとって国公立や有名私大へ
指定校や工業枠推薦で進学させる方が本人もラクだし。
953実習生さん:2010/09/30(木) 20:19:38 ID:RKuCGCgI
>>950
学年で常にベスト10入りするような子で偏差値45くらいの工業高校
にいった子がいたが一年の一学期に中退しちゃった子がいた。

周りのレベルの低さにがっかりして辞めちゃったんじゃないかと
噂で聞いたんだが。
954実習生さん:2010/09/30(木) 20:31:17 ID:zq8d1YMb
また噂か。根も葉もない事に踊らされるのは哀れだよ。
955実習生さん:2010/09/30(木) 22:40:56 ID:PPxeE4G2
>>953
普通科だとそう言うのいるよね。工業にいてもおかしくないが。
956実習生さん:2010/09/30(木) 23:26:32 ID:S2FfaOIZ
新スレ立てました

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1285856699/
957実習生さん:2010/10/01(金) 09:41:22 ID:H7giaDwB
高専の方が低いなんてありえるのか?
958実習生さん:2010/10/02(土) 00:06:45 ID:wKHLso5f
>>957
ありえないだな。
高卒よりも高専卒の方が給料が高い&将来管理職になれる。
959実習生さん:2010/10/02(土) 19:36:26 ID:nfiVYqSk
>>955
部活で高校を選んだとかそういう子に多いと思う。
960実習生さん:2010/10/03(日) 10:34:32 ID:fUvgOY70
工業高校より低い高専なんて、いくらでもある。
私立高専なんて工業高校よりひどい。
961実習生さん:2010/10/05(火) 21:49:56 ID:cTLSSgF3
工業高校の女の子はケバくてブスばっかだった。
962実習生さん:2010/10/05(火) 21:52:43 ID:gVOW/iYT
私立の高専なんて全国で2校しかないぞ
963ge:2010/10/06(水) 00:11:46 ID:V63N7+3F



私立高専なんて工業高校よりひどいwww



全国で2校...................
964実習生さん:2010/10/06(水) 08:02:46 ID:30Tjc9p4
都立の高専も大したことない
965実習生さん:2010/10/07(木) 06:48:35 ID:JupUUp4t
>>962-963
国立東京高専>都立多摩科学技術>都立八王子桑志・私立サレジオ高専>その他都立工業高校・私立工業科
と言う図式なんですが。
966実習生さん:2010/10/07(木) 11:35:58 ID:j2j5kOyG
私立の高専はサレジオと熊野だけ
商船では偏差値50切ってる学校もいくつかあるが工業高専より更にマイナーな存在
離島とかにあるからな
967実習生さん:2010/10/07(木) 16:59:55 ID:4YzXKSgw
商船高専でも電子機械系統の学科なら、工業高専と遜色ないんじゃないか?
今年、鳥羽商船高専の電子機械学科から東大に編入合格者が出ている。
968実習生さん:2010/10/07(木) 23:59:48 ID:Qy9snRYG
>>965
国立東工大附属(67)>国立東京高専(63)>都立工芸(60)>
都立産業技術高専(58)>サレジオ工業高専(54)>都立科学技術(53)>
都立八王子桑志(50)>都立蔵前工業(49)

サレジオは私立だから偏差値高めに出てる
ttp://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati2.html
969実習生さん:2010/10/09(土) 20:35:58 ID:qOv2DidG
福井県の中学生の進路調査で工業高校は軒並み定員オーバーらしいよ。

地区によっては普通科よりも希望者多いし、予想偏差値より5くらい
アップするってことなのかな?
970実習生さん:2010/10/10(日) 07:02:31 ID:xduRGh5P
>>969
就職難だからそんな現象が起きても不思議じゃない

中途半端な普通科行って大学目指しても碌な大学行けないし就職出来ない可能性大
971実習生さん:2010/10/10(日) 11:50:26 ID:SM6BrZHJ
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1285856699/
972実習生さん:2010/10/13(水) 07:17:14 ID:Hqq9+8PS
各地で工業高校が廃止候補に挙がっているから、
工業高校の重要さをPRするためにここのスレでも、
必死になっている馬鹿教師がいるね。
工業高校が廃止になっても公務員だから教師がクビになる事は、
無いだろうけど遠距離通勤になるのは確実だから必死なんだろうね。

行政は決して廃止とは言わない。
普通科と統合・・・という建前だが、
実質的には廃止・・・
973実習生さん:2010/10/13(水) 07:21:52 ID:86Jm56+1
>>972
よお粘着、久しぶり。
974実習生さん:2010/10/13(水) 08:50:26 ID:xvu8tnEy
>>972
またバカが来たか。w
975実習生さん:2010/10/13(水) 19:54:11 ID:OUFG8f5v
>>972
地区トップ校と統合してくれたら嬉しい。
976実習生さん:2010/10/13(水) 21:50:22 ID:qHylhyOj
>>972
おそらく廃止にはならない。
普通かとは違ったメリットがある。
教師クビって、たった半年で他の教科に鞍替できるから、
そんなに困ってないよ。複数の免許持っている人も多いし。
977実習生さん:2010/10/19(火) 19:52:40 ID:RSeCIz+3
農業は理科の底辺要員に鞍替えやってる県もあるよな
978実習生さん:2010/10/26(火) 18:53:38 ID:XTgphJsx
梅干し
979実習生さん:2010/10/26(火) 23:37:46 ID:opoxydAl
この国が技術立国であることを忘れてはいけない。
職業高校出身者が第一線の技術屋としてやっていける人材を
育成しなくてはいけないのだ!
安易に工業高校廃止など言わないでほしいものだ。
980実習生さん:2010/11/06(土) 20:33:30 ID:fjDdYs93
俺の地方は農林や水産が底辺だから工業高校卒でも
肩身の狭い思いをしなくて済む。
981実習生さん
オープンハイスクールの参加者が昨年と比べてかなり増えてるって。