【小学校】大阪市 教員採用試験【一年目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
553実習生さん:2014/08/25(月) 14:32:40.41 ID:zUELCBSw
去年20%で受かった人いるよ
まぁ俺はコネ使うわ
554実習生さん:2014/08/25(月) 17:21:14.22 ID:exjUTceC
5割で合格は沢山いるよ
大阪市は筆記の配点低いからな
555実習生さん:2014/08/26(火) 12:05:49.20 ID:UaLqoIWK
大阪市は昨年の2次最低合格点でてんねんな
870点中519点で合格やと
6割あれば合格やん
556実習生さん:2014/08/26(火) 12:21:02.85 ID:QEJ+Melf
全入時代も近いな。
557実習生さん:2014/08/26(火) 12:34:47.32 ID:UaLqoIWK
6割以下が半数なことに驚いている
558実習生さん:2014/08/26(火) 12:55:33.83 ID:zLSRYaWh
不合格者にしたいのはだいたい面接足切りで落としてるから平均点は低くなるんだよ
559実習生さん:2014/08/26(火) 13:09:58.29 ID:TpHYuGgk
それって面接実技筆記の合計が
560実習生さん:2014/08/26(火) 13:27:37.48 ID:1jQq9yxN
ミスた
それって面接筆記実技の合計が819なの?
561実習生さん:2014/08/26(火) 13:30:03.95 ID:UaLqoIWK
全ての合計が519点で合格
気になったら市の教育委員会のサイトいってみ
詳しく載ってるから
562実習生さん:2014/08/26(火) 13:30:42.14 ID:1jQq9yxN
>>561
すまん
819とかなにいってんだ俺
563実習生さん:2014/08/26(火) 13:41:45.46 ID:UaLqoIWK
>>562
ええよ

面接足切りか 恐いな
まじどうやったら面接で高得点とれるんや
564実習生さん:2014/09/02(火) 14:05:00.09 ID:wgrGQgF2
毎年、実技、筆記、面接でどれくらい足切りくらうんですか?
565実習生さん:2014/09/02(火) 21:35:40.90 ID:8CRxxmZR
>>564
だから市のHP見ろって
566実習生さん:2014/09/02(火) 21:43:46.63 ID:wgrGQgF2
>>565 人数の話ですよ
あと足切りの定義わかってます?
567実習生さん:2014/09/02(火) 22:42:11.10 ID:FVYSg1Wv
>>566
お前が知りたいのは足ぎりの点数か
足ぎりで不合格の人数か?
前者はHPに載ってる、後者は公表してない

これでいいか?
568実習生さん:2014/09/02(火) 22:57:57.57 ID:Mshjth71
>人数の話ですよ
あと足切りの定義わかってます?

このスレの流れでいくと「足ぎり」は
合格最低点のことだろ
そしてお前は足ぎりの「人数」を教えてくれとは言ってない
最初から足ぎりの人数を教えてくれと質問すべきじゃないか?
とりあえず、お前が考える受験での足ぎりの定義について教えてくれよ
569実習生さん:2014/09/02(火) 23:35:24.38 ID:wgrGQgF2
では足切り(平均点の6割)はどれぐらいの人数
いるのだろう
周りでいたことある人教えてくれないか?
全体の人数から欠席者と足切り者をさっ引いておおよその
倍率を出したいんだよ
570実習生さん:2014/09/03(水) 21:55:55.43 ID:NmQY1R5M
うちの大学の先輩は足切りなんて聞いたことないから
そんなやつ1割もおらんのちゃう?
まぁ恥ずかしくて言えないのかもな
571実習生さん:2014/09/08(月) 22:37:26.99 ID:JtVBpFHw
小学校は全員面接終わったんかな?
みんなどうだった?
572実習生さん:2014/09/09(火) 00:27:00.76 ID:8rusg9u7
>>571
まだじゃない?今週土曜の人もいたはず
573実習生さん:2014/09/09(火) 21:13:03.12 ID:RiXbhGCy
面接の日程は後のほうが絶対得だよな
情報入るし、筆記試験のための時間とられずにすむし
その間に経験も練習もできるし
574実習生さん:2014/09/16(火) 01:03:19.81 ID:Hy7VA32N
やっと全日程終わりましたね
皆さんお疲れ様でした
発表まで長いので
情報交換しませんか?

ちなみに面接では、
50代男性二人(恐らく偉いさんで採点係?)
30代男性一人(進行役)

主に30代男性が手元の表から
選んで質問してきた。その質問に対する回答に
残り二人が掘り下げて質問を被せてきた。
内容は、
・自己PR
・学生時代の部活動で学んだこと
・社会人経験で壁にぶつかった経験
・教員になってからの目標
・場面指導

周囲の友人は、場面指導はきつかったと言ってましたが
私はそうでもなかったです。
恐らくテンプレ通りのやりとりで無難にこなせたと思います。
全体的な印象は、終始和やかでした、
というかそういう雰囲気にしてくれたのかな?
と感じています。
ちなみに、進行役の若い面接官は
コミュニケーション取るのが苦手そうな人で、
残り二人に気を使って緊張されてましたww

私のように暇な人がいれば
時間つぷしに色々聞かせてもらえたら
嬉しいです。
575実習生さん:2014/09/16(火) 23:26:08.75 ID:Uzg081sp
面接内容

志望動機(大阪市の動機をふくめ)
教員に必要な資質
自分の特技で教育に活かせるところ

場面指導はクレーム対応

府は圧迫だったらしいが市はそんなことなかったみたいだね
和やかな雰囲気でした
自分も場面指導は普通にできました

特定恐いのでこれぐらいにしときます
576実習生さん:2014/09/16(火) 23:57:19.40 ID:fhmkNQD2
場面指導は保護者対応ばかりと思ってたけど
対児童でした。
焦ったけど何とか乗り切れた
私の前の人は場面指導きつそうでしたね
待機してる時、面接官の声が廊下まで聞こえてましたし
577実習生さん:2014/09/17(水) 08:09:15.98 ID:bSATGZ27
場面指導みんなできたのか....
自分失敗してしまったから心配

あれはひとつの答えがあるんだろうか?
それとも雰囲気?
578実習生さん:2014/09/17(水) 08:41:05.37 ID:sF9Zn1Zg
傾聴、共感を適当にやってればいいのよ
聞き上手ね、女口説くのと一緒
相手がおっさんなだけ
579実習生さん:2014/09/18(木) 00:27:30.49 ID:jbhGCBK2
現場出てたらハイハイ聞いてるだけじゃいけない
学校が無茶苦茶になるからな
まぁ試験と現場は違うけど
本音と建前みたいなのを使いわけるべきやな
580実習生さん:2014/09/18(木) 03:02:34.44 ID:/thH9agc
いじめ、クレームなんか
一定の答えは参考書に載ってるだろ
面接のではひねくれた問題は出さないだろうし
581実習生さん:2014/09/18(木) 14:03:38.57 ID:jbhGCBK2
一問一答形式ではないから
参考書通りとはいかないよ
582実習生さん:2014/09/18(木) 14:15:00.41 ID:/thH9agc
いじめに対する保護者対応なら、
事実確認と今後の方針についての報告のため
次回面談アポを切って締めるとか

終わりかたを決めて、
傾聴しながら最後まで持っていくみたいなイメージでしょうね
面接官もいじわるな切り返しはしてこなかったもんね
583実習生さん:2014/09/18(木) 16:30:36.52 ID:jbhGCBK2
いじめか いいね
おれは聞いた事もないようなクレームだったよ
大阪らしいっちゃ大阪らしいやっかいなクレーム

採用試験は運ゲーだよまったく
584実習生さん:2014/09/19(金) 00:15:35.06 ID:g9tbdqXV
>>583
そう考えると事前に課題がわかる
府の模擬授業の方がやりやすいかもね
585実習生さん:2014/09/19(金) 02:02:41.67 ID:GEIBCzGv
まぁ一長一短やな
おれは準備するよりその場のアドリブで
会話構築してくほうが性に合うとる
586実習生さん:2014/09/20(土) 16:27:14.45 ID:PbzAJD44
去年受けた方、面接の点数を教えていただけませんか?
何点ぐらいが多いのかな
587実習生さん:2014/09/21(日) 10:15:39.71 ID:Yunq/LJg
本日結果発表。
落ちました…。
初受験ですが、最も合格しやすい自治体と言われてただけに
先のことを考えるとショック。(over30なんで…)

面接:270/450
筆答:140/240
水泳:22/60=大学まで体育会(サッカーだけど)だっただけにショック…。)
音楽:48/120=確かに結構間違えたけど…

480/517(合格最低点)

皆さんで分析・アドバイスしていただければ助かります。
またこのスレ少しでも盛り上がってほしい。

2011年から引っ張ってきたぞ
音楽と水泳ってこんな低く点数つけられるのか?
588実習生さん:2014/09/21(日) 10:20:44.45 ID:M0EPOyFK
水泳はマジで低く付けられるよ。
半分あれば万歳レベル。
水泳のインストラクターが半分なかったとかザラ。
589実習生さん:2014/09/21(日) 10:28:58.95 ID:Yunq/LJg
やばい
おれ落ちたかもしれん
590実習生さん:2014/09/23(火) 15:22:00.53 ID:bjJjLgYn
電車内で男子高校生(16)の尻を触ったとして、
大阪府警西成署は22日、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、
大阪府岸和田市、堺市立美原中講師小南健太容疑者(24)を逮捕した。

逮捕容疑は22日午前7時15分ごろ、大阪市西成区の
南海本線天下茶屋駅に停車中の電車内で、立っていた通学中の
高校生の尻を触った疑い。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140922-1371245.html
591実習生さん:2014/09/23(火) 16:22:16.63 ID:/aSPy+7B
冤罪?
592実習生さん:2014/09/23(火) 17:00:17.52 ID:bjJjLgYn
http://livedoor.blogimg.jp/tatsuto2-education/imgs/1/c/1c6707a6.jpg
画像上右から 
森本晃弘先生(五箇荘中学校から)
小南健太先生(登美丘中学校から)
稲田幸子先生(金岡北中学校から)
593実習生さん:2014/09/23(火) 19:28:21.99 ID:90WbKKFo
公務員も25年度末の定年退職者から、無年金期間が始まった。
33年度末定年退職者から65歳まで無年金になる。
認識力劣化したジジババ教員はふえていく。
フルタイムの再任用教員、小中で年400万円程。所得税と住民税は控除される。
(60歳以上であっても年金掛金30万円程控除されるが、平均寿命で元はとれると思う。)

これから退職を迎える人は無年金期間があるので、
定年退職後も年金支給開始の年齢支給月まで働き続ける人は増えるのは確実。

再任用教員は1年契約の非正規で65歳の年度末まで働ける。
年金支給年齢に達していない人からの契約の申し出は、教委は法律で拒否できない。
594実習生さん:2014/10/14(火) 18:16:38.74 ID:KthgTYq+
「男女関係のもつれがあった」…包丁所持容疑、小学校の33歳女性教諭を現行犯逮捕 大阪・交野

路上で包丁を所持していたとして、大阪府警交野署は13日、銃刀法違反容疑で、
同府寝屋川市の市立小の女性教諭(33)=同市=を現行犯逮捕したと発表した。
同署によると「男女トラブルがあり、うまくいかなければ手首を切って死ぬつもりだった」
などと供述している。

逮捕容疑は12日午前10時10分ごろ、同府交野市の路上で、包丁1本(刃渡り
14・5センチ)を所持していたとしてとしている。

同署によると、女性教諭は直前、同市の知人男性方を訪れ、男性と話し合いをしている中で
包丁を突然取り出したという。直後に男性が包丁を取り上げた。けが人はなかった。
男性の妻が交野署に通報し、駆けつけた署員が路上で取り押さえた。
http://www.sankei.com/west/news/141013/wst1410130043-n1.html
595実習生さん:2014/10/14(火) 19:59:48.52 ID:KthgTYq+
▼女性教諭 銃刀法違反容疑で逮捕

大阪・寝屋川市の小学校に勤務する女性教諭が、同僚の男性の自宅に刃物を持って押しかけたとして、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、寝屋川市の市立点野小学校に勤務する、寝屋川市堀溝北町の木本恵容疑者(33)です。
警察によりますと、木本教諭は12日午前10時すぎ、大阪・交野市妙見坂の路上で、長さ約14センチの包丁を持っていたとして、銃刀法違反の疑いが持たれています。
警察の調べによりますと、木本教諭は同僚の男性教諭の自宅に包丁を持って押しかけて口論になり、男性に包丁を取り上げられたということです。
男性の妻から通報を受け駆けつけた警察官にその場で逮捕されました。
警察の調べに対し、「別れ話でトラブルになった。自分の手首を切って死のうと思った」と容疑を認めているということで、警察は詳しいいきさつを調べることにしています。
596実習生さん:2014/10/24(金) 16:04:27.38 ID:LrrRLPGL
合格記念カキコ
希望はお上品な阿倍野区がいいです。
597実習生さん:2014/11/12(水) 12:42:38.27 ID:szCNOu38
2014小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8
鳥取2.8
富山2.9
石川2.9
東京3.0
和歌山3.0
598実習生さん:2014/11/15(土) 07:10:52.80 ID:gNkn8Kzd
大阪市の不人気ぶりやばいなw
まあ土曜も授業やってるとこにいきたくないわなw
599実習生さん:2015/01/17(土) 12:44:27.57 ID:bhDzs898
大阪市教員採用試験2015の最終結果発表、倍率は3.2倍
http://resemom.jp/article/2014/10/22/21033.html

>もっとも倍率が低かったのは、「特別支援学校・数学」1.6倍、次いで「特別支援学校・家庭」1.8倍、「小学校」2.0倍。
600実習生さん:2015/01/18(日) 23:56:55.53 ID:I0VRR/eL
勉強してて思うんだけど学指の学年の内容の入れ替え問題とか穴埋め問題
食塩水の計算とか勉強して何の意味があるのか全く理解できない
守らなきゃいけない法律とか教育方法の原理は勉強する意味があると思うが
上の内容は本当に何のために勉強してるのか分からない
601実習生さん:2015/01/19(月) 01:15:05.32 ID:F0HvRZEo
大丈夫かお前、小学生みたいなやつだな・・・
602実習生さん
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!