石川県教員採用試験 受験2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
1枚目の解答用紙(前スレ)がいっぱいになりましたので、新しく出願(トピ立て)します。

意見交換、情報交換の場として活用してください。

2実習生さん:2009/06/23(火) 20:46:55 ID:X3CPLvjd
>>1
乙。
3実習生さん:2009/06/23(火) 21:15:26 ID:1RNlBX0G
やっぱコネ
4実習生さん:2009/06/23(火) 21:32:25 ID:iOsRJ1u9
一生講師やってろ
5実習生さん:2009/06/23(火) 21:45:06 ID:Dto5xLjh
>>1
ありがとー!
携帯だとOKなのでしょうか。

追い込み時期なのに、全然やってる内容が追い込みじゃないし。
一般教養時間内に終わんなくない?
6実習生さん:2009/06/23(火) 23:04:03 ID:iOsRJ1u9
だから落ちる
よかったな、受ける前から落ちる原因わかって
7実習生さん:2009/06/24(水) 09:02:29 ID:tn6oUJTh
>>5

総合教養も専門教養も、時間的には厳しいよ。
解らなかったら考え込むより、潔く捨てる。
とにかく時間との勝負。
書く手を止めることが一番のダメージ。
8実習生さん:2009/06/24(水) 22:04:36 ID:CCHwQhWm
専門科目の方もみんなそうなの?
おいらは区分3で受験。
9実習生さん:2009/06/24(水) 22:44:05 ID:5NcFam+c
まずは区分3て何か説明しろ
10実習生さん:2009/06/25(木) 12:58:23 ID:gEF9uMgV
英語の人でしょ。
11実習生さん:2009/06/25(木) 19:56:18 ID:G2aYSIph
集団強姦の関係者で
被害者中傷を続ける男    

国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 1987年05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)
12実習生さん:2009/06/26(金) 23:48:39 ID:UiKkOYNI
受験票キター!!
13実習生さん:2009/06/27(土) 00:05:58 ID:8sbfli8e
よかったな
来年ももらえるぞ
14実習生さん:2009/06/27(土) 13:03:54 ID:4pRcpB++
模擬授業一番最後の回だった
いいの?わるいの?
15実習生さん:2009/06/28(日) 15:30:18 ID:0Kxql1p2
>>13
お前なんかほうじ茶でも飲んで元気出しやがれ。
16実習生さん:2009/06/28(日) 21:57:46 ID:D759Dn0v
俺は受かった時、模擬授業は一番最後の回だった。
待つのがしんどかった
17実習生さん:2009/06/28(日) 22:11:58 ID:nqiYiAO8
じゃあ後に続くよ。
またされんのか。
18実習生さん:2009/06/29(月) 14:16:06 ID:ddYzDe3Y
てか、教科別の倍率っていつでるかわかる?
19実習生さん:2009/06/29(月) 21:17:41 ID:SnTeHf8Z
倍率は2倍だ
おまえとおまえ

つまり自分との戦い
20実習生さん:2009/06/30(火) 11:16:38 ID:kA2FneBo
2倍なら楽勝やね!
21実習生さん:2009/07/01(水) 23:10:08 ID:mTE1mcQs
>>21

幸せなヤツだな…
いろんな意味で。
22実習生さん:2009/07/02(木) 09:36:08 ID:kkSDfsSk
石川板が暗いから盛り上げてんの
で結局教科別の倍率って受験前に出るの?
23実習生さん:2009/07/02(木) 19:37:02 ID:JUZIoM1J
>>22

たしかに、盛り下がっている感はありますね。

校種別倍率は県議会議事録に記載があったような気がしますが、教科までは記憶にないですね。
倍率なんて気にしても仕方ない。
受かる人は新卒でも受かるし、落ちる人は何年講師してても落ちる。
24実習生さん:2009/07/02(木) 20:06:57 ID:GJ4pI1pV
講師枠はある。じゃないと採用の70%は新卒になる
25実習生さん:2009/07/02(木) 22:06:04 ID:SHuyAg+j
てかもう時間なくね?直前特訓いってる?
26実習生さん:2009/07/03(金) 00:48:51 ID:KOLTlR5P
もう2週間前か…
出願してからあっという間に過ぎてしまった感じがする。
例年にない危機感のなさorz
27実習生さん:2009/07/03(金) 14:29:07 ID:ACpGgrEn
危機れ
28実習生さん:2009/07/03(金) 15:24:28 ID:KOLTlR5P
危機っても焦るだけじゃん。

いつでも、どっからでもかかってこい。いつもドシッと構えるんだよ!

というような気持ちの保ちようかな。

29実習生さん:2009/07/03(金) 19:26:17 ID:9dXtIvrf
まぁ危機っても危機らなくてもとける問題がとけなくなったりとけない問題がとけるようになるわけではないさ
30実習生さん:2009/07/03(金) 21:26:59 ID:KOLTlR5P
結論
受かるヤツは受かる。
落ちるヤツは落ちる。
31実習生さん:2009/07/03(金) 21:57:29 ID:iLFp7yfl
それにしてもこの2週間の過ぎ方は尋常じゃなく早い。
気がついたら本番向かえてるね。
32実習生さん:2009/07/03(金) 22:37:19 ID:9dXtIvrf
そんなやつが落ちていくんだよな。
小学校の話になるが、
今もちゃんと勉強してるやつ600人中125人以上いるだろ
33実習生さん:2009/07/03(金) 23:27:52 ID:iLFp7yfl
いやいや時間の経過は早いけど、
計画通りに勉強できてるから大丈夫だっちゅーの
しかし合格人数の2〜3倍くらいの人は誰が受かってもおかしくない完成度の高い状態だろうね
ここは2ちゃんだけどあんまり落ちる落ちる書かないでくれ
ちなみに落ちる落ちると書いてる人はもう受かった人?
34実習生さん:2009/07/04(土) 08:09:41 ID:DbUxdvhB
>>33
そうだよ
35実習生さん:2009/07/04(土) 09:29:52 ID:19LifNA+
>>33

計画どおりに進むあなたは凄いと思う。
36実習生さん:2009/07/04(土) 12:55:57 ID:8eSUeV5d
現職教員かい。
あきれたー。先輩ならもっと目標になるように振るまいなよ。

>>35
計画が甘いっちゅー話も。
まぁ頑張ろう。
37実習生さん:2009/07/04(土) 15:51:07 ID:DbUxdvhB
>>36
俺がはげましても枠はかわんねえよ

はげましよりくやしさのほうが頑張れるだろ?
38実習生さん:2009/07/04(土) 17:33:42 ID:NyDyMU87
39実習生さん:2009/07/04(土) 21:43:14 ID:8eSUeV5d
当日は朝何時に出りゃいいんだろう
なんで小松でやんのー? 金沢にしてくれ
40実習生さん:2009/07/04(土) 23:30:47 ID:19LifNA+
>>39
試験会場となっている小松市の学校周辺に自衛隊基地や民間空港があるため公立学校でも冷房機器が完備されているから。

と、聞いたことがある。
41実習生さん:2009/07/05(日) 00:38:18 ID:D0Fxl0q1
>>40 Thank you.
きょうさいは夏の風物詩、
汗かきかき解くのがいいんじゃんねー
42実習生さん:2009/07/05(日) 21:20:10 ID:uaxpNKQO
さ、次の次の土日だぞ
43実習生さん:2009/07/05(日) 23:06:12 ID:T+rZFpB4
あと2週間。
通知表所見も一段落ついたし、最後の追い込みだな。
東アカ直前講習の資料は頭に叩き込まないと。
44実習生さん:2009/07/06(月) 11:51:40 ID:nvl72GRr
石川県の教職ってどんだけ完璧にしとけばいいのかわからない。
過去問みてると範囲が決まってるようにも感じられるけど。
45実習生さん:2009/07/06(月) 19:05:30 ID:1B+O6pzR
俺の予想でよければおしえてやるぞ
46実習生さん:2009/07/07(火) 16:28:37 ID:/e3DUQ35
>>44

総合教養は小論文除いて50パーセントくらいできれば御の字じゃね??
推測やけど。

47実習生さん:2009/07/07(火) 18:23:39 ID:RfMbEE6X

こいつの言う通りみんな50%めざしてくれ
48実習生さん:2009/07/07(火) 19:17:34 ID:zIS5YRiv
>>46
受かったの?
49実習生さん:2009/07/07(火) 19:38:31 ID:/e3DUQ35
>>48

現在2連敗中だよ。
今年3回目。
たから、予め推測と断っておいたの。
総合教養の中の一般教養に関する分野は底なし沼だしね。
ある程度の出来で妥協も必要。
50実習生さん:2009/07/07(火) 19:57:54 ID:RfMbEE6X
全然底無し沼じゃね−だろ
@中学までの5教科
A教育基本法
B文部科学省答申
Cご当地
D小論文

以上


受かった俺が言うんだから間違いない
51実習生さん:2009/07/07(火) 21:06:16 ID:FBnMRKIZ
いや、一般教養の数学は高校レベルだろ。ま、いってもセンターレベルだが。
52実習生さん:2009/07/07(火) 21:55:05 ID:X6ebdVTy
今年受かったとしても、来年の今頃は忙しくて
こんなスレにちょっかい出してられないだろうな。
あとちょっとだ頑張ろう。
53実習生さん:2009/07/07(火) 22:27:25 ID:RfMbEE6X
俺は受かってもちょっかいだしてるぞ

忙しいは忙しいがそこまでじゃないから安心しろ
54実習生さん:2009/07/07(火) 22:58:51 ID:/e3DUQ35
英語も十分ハイレベルでしょ。
文法はさほどでもないが、英単語はセンター試験レベルでしょ。
55実習生さん:2009/07/08(水) 09:51:41 ID:HIR5KpQe
53は採用ミス
今条件付き任用だけど来年4月に正式採用になるのかな?
56実習生さん:2009/07/08(水) 18:18:26 ID:FmFgrrzD
まぁ臨時の戯言だな
57実習生さん:2009/07/09(木) 00:55:57 ID:uRDwG3tE
お二人さん、喧嘩は廊下でやってくれ。
58実習生さん:2009/07/09(木) 19:19:26 ID:Nd+OiQlL
講師が教諭より優れている点を挙げてみようぜ
59実習生さん:2009/07/10(金) 01:31:30 ID:XwTr5ORc
スレの空気が読めない方がいるようですね。
努力する人々を見下すような方は人間としてどうかと思います。
教育に携わる方ならなおのこと。
60実習生さん:2009/07/10(金) 09:01:11 ID:HBFHpWT3
こんな風に子供も見下してるんでしょうね。
教員としての資質を疑ってしまいます。
あと1週間、志の高い人たちの励ましの場になればいいですね。
もっといろんな校種・科目の受験生が集まればさらに良いのですけど。

ローカル問題、時事問題、論文、
いろいろ不安は尽きません。
面接対策まで頭が回りません!
61実習生さん:2009/07/10(金) 09:10:53 ID:SUByIdG4
受かってから言え
62実習生さん:2009/07/10(金) 12:32:25 ID:RK0mfIm9
受かってからじゃ遅いだろwww
63実習生さん:2009/07/10(金) 16:18:31 ID:L2jxb22g
受かってから言われろ
64実習生さん:2009/07/10(金) 20:14:35 ID:gKka9rMc
てか、勉強漬けで正直つかれた。
65実習生さん:2009/07/11(土) 10:22:27 ID:aFs7mZol
大丈夫、いい結果が待ってるよ。
66実習生さん:2009/07/11(土) 12:58:22 ID:iB+yAnGb
試験対策で耳鼻科に行きました。
67実習生さん:2009/07/12(日) 00:05:27 ID:wz7E8wvq
kwsk
68実習生さん:2009/07/12(日) 01:26:09 ID:0Z1ORjBO
>>64
勉強づけになるほど勉強してるのはすごいと思います。

私は謙遜の意味も込めて浅漬けww

69実習生さん:2009/07/12(日) 10:15:36 ID:mfIHVYE1
勉強づけできるほど時間の余裕がない・・・
70実習生さん:2009/07/12(日) 21:02:48 ID:wz7E8wvq
それは甘えてるだけだ

だがいちおうどんな生活してるかいってみろ
71実習生さん:2009/07/12(日) 21:29:28 ID:ja0h/0I9
あ、また偉そうな人が出てきた
72実習生さん:2009/07/13(月) 09:22:23 ID:69Qo775L
やばいねーもう時間ないじゃん
最後数日は調整期間でなければならぬ・・・のに
73実習生さん:2009/07/13(月) 18:55:39 ID:VsMhPUUZ
>>72
…のに、何だよ!?
とりあえず、今日は定時であがれた。
奇跡だ。
74実習生さん:2009/07/13(月) 21:34:43 ID:69Qo775L
最後数日に基本をやってるからヤバイという文脈を読んでくれい
きょうさいは勉強することが膨大だからやっぱり日頃の勉強が一番大切やなー
75実習生さん:2009/07/13(月) 22:12:50 ID:hajM+Fuz
まぁ落ちるな。
76実習生さん:2009/07/13(月) 22:29:01 ID:VsMhPUUZ
>>74
サジ投げるのは、せめて筆記試験終わってからにしようぜ。

確かに、やらねばならん量は膨大だよな。
ヤマかけて徹底的に的を絞るしかない。

オレはさらに後2週間、ドラクエ9の誘惑にも勝たなくては…
77実習生さん:2009/07/13(月) 23:31:08 ID:69Qo775L
大丈夫、サジは投げてないし合格するつもりもまだある。

うちは部屋の中がだんだんゴミだらけになってきた。
試験終わったら資源ごみまとめます。
ローカル問題は何がでるんだ???
78実習生さん:2009/07/14(火) 21:53:55 ID:ydsS8ucf
>>77
ローカル問題は神出鬼没だからね。
地元民でもわからんって!
去年、傾向がかわって、今年はどうなることやら…
79実習生さん:2009/07/14(火) 22:10:53 ID:4/NqRyhM
誰もできない&配点低い

よって無視
80実習生さん:2009/07/14(火) 22:18:18 ID:pZsNH0hB
そお? 配点割とあるんじゃない?
無視はできないけど、ニッチな問題出されて結局できなそう。
誰もできないのなら全然心配しないんだけどね〜。
81実習生さん:2009/07/14(火) 22:22:54 ID:4/NqRyhM
まぁ今は法律覚えたほうが賢そうだな。
アカデミーの丸暗記しろ。
82実習生さん:2009/07/14(火) 23:45:04 ID:ydsS8ucf
ローカル問題は毎年10〜14点だよ。

確かに、今は法規や答申やったほうがいいよ。

オレも東アカ直前講習の資料は丸暗記の方針で。

83実習生さん:2009/07/15(水) 08:59:43 ID:fB36+VM3
いいなぁ東アカ通ってる人。
84実習生さん:2009/07/15(水) 12:01:21 ID:5ggM9LCT
>>85
東アカは、勉強してる人も確かにいるが、講義聞いているだけの大学生の延長のようなノリの人もいるよ。

結局は、自分がどれだけ本気になれるか。

努力はいつか必ず報われる。

85実習生さん:2009/07/15(水) 12:06:14 ID:fB36+VM3
結局最後は自分のやる気だよね。
どの勉強でも同じ。
しかしすでにやる気は十分なので、あと欲しいのは情報だ。

熱血なあなたはぜひ合格してくれ >>84
86実習生さん:2009/07/15(水) 23:31:40 ID:fB36+VM3
つかぬことをお聞きしますが、
小学校全科では指導要領がでますか?
87実習生さん:2009/07/16(木) 02:35:40 ID:1N7wfX69
>>86
指導要領の目標などの単語穴埋め的な問題はほとんどないような気がする。
指導要領の内容を踏まえて具体的指導法を問う問題が多いね。
今年はどうなるかわからんが…
88実習生さん:2009/07/16(木) 09:05:10 ID:usD6cYOa
>>87
なるほどありがとうございます。
89実習生さん:2009/07/17(金) 15:11:33 ID:9hKwkHrH
やっぱり最終日は何もできねー。
小松高校で会える人、また明日!
90実習生さん:2009/07/17(金) 18:58:19 ID:yN5xhLMO
電車時間調べて、早く寝る。

芦中会場の諸君、頑張ろうぜ!
91実習生さん:2009/07/17(金) 21:08:40 ID:nv4JdQZl
がんばれよ

上から目線だけど応援してやる
92実習生さん:2009/07/18(土) 09:53:03 ID:CDSqr/Tr
やってるか?がんばれよ!
93実習生さん:2009/07/18(土) 14:45:32 ID:38vyqalK
専門オワタ@芦中
94実習生さん:2009/07/18(土) 14:49:29 ID:Q0Od9yk+
小全おわった…難っ!!
95実習生さん:2009/07/18(土) 14:55:54 ID:CDSqr/Tr
全科が一番点とれるだろ。
それが難しかったんなら終わりだな
96実習生さん:2009/07/18(土) 15:01:25 ID:zf7PlbZ8
間違えて中学行っちゃったよ。
帰りも迷って、往復1時間以上歩いたよ。。。

普段はロムっている人も本日は忌憚のない書き込みお願いします。
個人的には教育復興基本計画と下村おさむが出てよかったです。
ローカル問題は対策の余地のないのがよくわかりました。
97実習生さん:2009/07/18(土) 15:28:34 ID:Q0Od9yk+
ローカル問題は「ふるさと石川」の復活でしたね。
感触として、総合教養の問題数が減っているので、配点が大きいと思われる。
98実習生さん:2009/07/18(土) 16:15:03 ID:zf7PlbZ8
一般教養、数学の答えわかりますか?
こちらは超あてずっぽ、52、65、ABです。
99実習生さん:2009/07/18(土) 16:43:07 ID:Q0Od9yk+
>>98
52、不明、ACGになった。

2問目は26にしたけど、いま落ち着いて考えたら、156っぽい。
100実習生さん:2009/07/18(土) 17:44:02 ID:i2LDTnIy
AGだな
101実習生さん:2009/07/18(土) 17:50:23 ID:zf7PlbZ8
ありがとうございます。
数学2問正解したかったけど、まぁ実力だからしょうがない。
太宰治できたからいいんだい。
102実習生さん:2009/07/18(土) 18:21:09 ID:Q0Od9yk+
オレも数学1問…。
地味に痛いな。
仕方ないか。
今年もやっちゃたコースだ。

法規類はたぶん全問正答だし、ローカルも時事も1問落ちで済んだので、去年よりはマシ。

それよりも専門試験のほうが重症。
103実習生さん:2009/07/18(土) 18:26:53 ID:CDSqr/Tr
2つあわせて80%が合格ラインだし、それならいけるんじゃね
104実習生さん:2009/07/18(土) 18:43:57 ID:lN6TlBKJ
2つあわせて!?
俺はぜってーあきらめねーー!!教諭になってやる!!
面接模擬授業に命賭けます!!
105実習生さん:2009/07/18(土) 18:52:55 ID:lN6TlBKJ
ああまじで今年は難しかった!とくに専門orz
去年と比べて難易度はどのくらいですか?
106実習生さん:2009/07/18(土) 20:49:57 ID:Q0Od9yk+
総合教養の難易度は平年並みじゃね?問題数がだいぶ減っているので、時間的余裕が気持ちの余裕につながった。
専門教養はいろんな科目があるからよくわからん。
107実習生さん:2009/07/18(土) 21:20:46 ID:zf7PlbZ8
総合は時間的余裕あったよね?
個人的にはもっと難しくてよかったよ。
作文もお題が簡単だったし。
(自分の出来は置いといて。)
108実習生さん:2009/07/19(日) 12:26:57 ID:zsXNmv7p
実技試験チーン…from稚小
109実習生さん:2009/07/19(日) 12:41:24 ID:hLLKkzWU
自分の理科の出来ないっぷりに絶望した
110実習生さん:2009/07/19(日) 13:18:30 ID:vQsNTGWv
実技試験、一番大変なのはどの校種/教科でしょう?
小学校かな??? 英語もやだな。
111実習生さん:2009/07/19(日) 13:44:42 ID:zsXNmv7p
理科、去年よりひねってあったね。
時間内に終わらなかった@上皿天秤
112実習生さん:2009/07/19(日) 14:26:41 ID:DprdR9S/
ピアノはともかく理科の実験でミスるなんてありえね−

おまえら本当に教師になるつもりあるんか
113実習生さん:2009/07/19(日) 18:52:11 ID:vQsNTGWv
先輩大先生も去年ピアノで弾き語りしたの?
想像できねー。
114実習生さん:2009/07/19(日) 20:40:44 ID:zsXNmv7p
昨日今日の試験のために努力してきたみんなを煽って楽しむ人がいるようですね。
スレの空気を読めないんだね、きっと。

受験してきたみなさん、お疲れ様でした。残すはあと1日、最後まで希望をつなごうぜ!!
115実習生さん:2009/07/20(月) 00:22:14 ID:66WyJVm+
保体受験者いるか?
116実習生さん:2009/07/20(月) 01:53:00 ID:+55WBEZP
みんな、答えあわせしてる?or気にせず面接対策か?
117実習生さん:2009/07/20(月) 10:22:16 ID:q8VcQZIO
保体専門ボロボロだった…保体は何割で受かるんかなぁ
118実習生さん:2009/07/20(月) 10:48:38 ID:TEj7w8is
面接何着て国家なー
知ってる先生が生徒約だったらどうしよ それだけ不安
119実習生さん:2009/07/20(月) 13:26:37 ID:Ne5O3QA8
それはあるな。
120実習生さん:2009/07/20(月) 18:58:05 ID:TEj7w8is
金大にインフルエンザきちゃったね〜
もう至近距離まで来てる!
121実習生さん:2009/07/20(月) 19:59:04 ID:5+H74Q2+
保体枠は2人
122実習生さん:2009/07/20(月) 22:57:39 ID:kr9f0fUW
>>121
ソースは?
123実習生さん:2009/07/20(月) 23:34:45 ID:VlImfidN
>>116
気にせず面接対策してる。
答え合わせしたところで、なんもかわらんばっかしか、自分の出来てないさにヘコむだろうし、面接へのモチベーションに悪影響及ぼしそう。

124実習生さん:2009/07/21(火) 11:10:26 ID:T4+PMmMA
実体顕微鏡の使い方わかんなかったorz
125実習生さん:2009/07/21(火) 11:13:30 ID:OtQDJDST
筆記が最高によかったら面接は堅実にいくし、
筆記が最悪に悪かったら面接で一発逆転を狙うためにも
筆記の自己採点は必要だ
126実習生さん:2009/07/21(火) 11:40:15 ID:Uua1s0bd
冷静に対策する力が問われてますね。

ちなみに小学校の模擬授業はどんな感じで行われるんですか?
その場になるまでどの教科になるのかもわからないんですか?
こちらは中高組です。
127実習生さん:2009/07/21(火) 16:30:44 ID:GuUKTbfj
>面接で一発逆転

ムリ

差がつかないような採点してないだろ
講師か学生かなら差がつきそうだけど
128実習生さん:2009/07/21(火) 19:37:07 ID:b5H6+XMd
自分の持てる力を教育に対する熱意を最大限に発揮すればよいだけ。

筆記実技試験が上手くいった人は、より合格の可能性が高まるだろうし、イマイチだった人にとっては最後のチャンスだ。

129実習生さん:2009/07/22(水) 09:21:32 ID:PbDhek8J
>>127
「差がつく採点してない」ってこと?

それにしてもこのスレは、解答出し合わないし、
シカトもあるし、独特の雰囲気を感じる。。。
(ちなみに煽りは先輩一人だけで少なめ。まぁこれはかわいいもんです。)
はやく新幹線が通っていろんな空気が混ざってオープンになればいいよ。

受験前にいろいろ意見交換しとくと、合格した時に祝福しやすいよね。
ちなみにいつも真剣で前向きな128さんはぜひ合格してほしい。
来年一緒に新任式でられるよう自分も後を追います。
130実習生:2009/07/22(水) 15:49:23 ID:AMzyxt9o
真剣で真面目な人こそ教員になるべきやとは思う。
頭良くても性格悪いやつは教員ならんで欲しい。
人を馬鹿にするやつ特に。


面接頑張ろう!



131実習生さん:2009/07/22(水) 18:10:00 ID:GlJ0Yl+v
おいおい
真剣で真面目なやつだったら一生懸命努力してもう受かってるだろ

132実習生さん:2009/07/22(水) 18:54:21 ID:Jz4d6qQa
お互いに受験者であり、ライバルでもあるワケだから、情報を提供することに慎重になってる人も多いだろううしね。
自分が合格するためにも致し方ないというのも納得できなくはない。

今持ってる自分の実力を認めてもらうためにも、自分の教育観を伝えるためにも、後悔のないように立ち振る舞えばいいんだよ。

現在の自分の持ち点もよくわからないし、まだ中盤戦だ。
面接試験も手堅くいくよ。

麻雀やったことある?
南一局では、リスクをおかして逆転の一手をつくるにはまだ早いというのがセオリーだろ?

133実習生さん:2009/07/22(水) 19:57:46 ID:GlJ0Yl+v
南一局?東南戦やるなんて学生かよ
134実習生さん:2009/07/22(水) 20:31:30 ID:8XG6+F6G
ここから濃厚な麻雀スレになります
135実習生さん:2009/07/22(水) 20:53:02 ID:Jz4d6qQa
>>133
講師ですがなにか??


>>134
脱線を煽るなよ。



さっ、模擬授業の構想を錬るとするか。

136実習生さん:2009/07/23(木) 12:11:30 ID:7/PTRclJ
128です。

>>129さん、ありがとう。
自分も新任式に出られるよう努めます。

互いに新任式の場で会えるといいですね。

137実習生さん:2009/07/24(金) 18:45:04 ID:W64X1hXt
いよいよ明日から最終決戦ですね。

受験生のみなさん、いかがお過ごし?

模擬授業対策で教科書分析と導入構想をたててみたけど、カラ授業するまでは至らなかった。

管理職に面接試験の練習していただいて、自分の中でしっかり教育観を整理してきた。

あとは、本番で実力を発揮できるかだ。

138実習生さん:2009/07/25(土) 11:23:10 ID:84pLjNuv
模擬&面接がんばってるか?
139実習生さん:2009/07/25(土) 19:15:17 ID:fOBadoun
128さん、こちらはダメかもー;;;; by 129
最後に自分のアホさが露呈してしまいました。
筆記まではごまかしごまかしこられたのになぁ。
筆記の結果に最大限に期待。
これから2か月半発表まで長いです。
ともあれ、今日終わった人お疲れ様でした。雨風大変でしたね。
140実習生さん:2009/07/25(土) 23:43:08 ID:84pLjNuv
少しでもダメな所があったら受からないのが教員採用試験だぞ
141実習生さん:2009/07/26(日) 01:12:03 ID:z6wQH1w6
なにがダメな所でなにが良い所なのか具体的にわからないから、どうも判断できないなぁ…。
ほかの人がどんな感じなのかもわからないし…果報は寝て待てか。。
142実習生さん:2009/07/26(日) 01:17:54 ID:LK5N5V8E
試験最終日、お疲れ様でした!!


自分は、模授も面接も、ビックリするくらいスムーズにいった。逆に不気味なくらい。
試験監督官がどんな評定つけてるかは知らんけど…

どうやら、専門と実技の試験が運命の岐路になった悪寒。

とりあえず、試験終わったし、ドラクエ9解禁。
143実習生さん:2009/07/26(日) 02:02:07 ID:z6wQH1w6
あとは教科別で何人採用されるのかが気になる・・・出てないよね?
144実習生さん:2009/07/27(月) 11:49:14 ID:H7a6YOsy
それにしても保健体育ってなんでこんなに受験者が多いの?
会場でもごっつい体格の人がいっぱいいて圧倒されたけど、今回一番厳しいんじゃない?
145実習生さん:2009/07/27(月) 20:38:04 ID:4dOGlTUF
筆記だから体格関係ない
146実習生さん:2009/07/27(月) 21:43:10 ID:LPDHXXXb
夏草や 兵どもが 夢の跡
147実習生さん:2009/07/27(月) 21:53:55 ID:OCASQbSE
さて、これからこのスレで何を語り合う?
148実習生さん:2009/07/27(月) 22:45:33 ID:H7a6YOsy
大先生の合格体験記でもどうぞ。
何回目で合格した?
149実習生さん:2009/07/27(月) 23:17:46 ID:4dOGlTUF
ん?1回に決まってるじゃないか
150実習生さん:2009/07/27(月) 23:20:09 ID:4dOGlTUF
失礼、本気で受けた回数な。
151実習生さん:2009/07/28(火) 09:23:05 ID:XQ4Z1kbP
じゃ万が一のときは我々もノーカウントということで^^
皆さん釣り釣られの中でよく健闘しましたね。
まぁ2ちゃんに関わるというのはそういうことですが。
全員合格するまでこれからも末永く叱咤激励見下しよろしくお願いします。

冗談はおいといて、それにしても長いですねー発表まで。
152実習生さん:2009/07/28(火) 10:17:01 ID:sUlRHC2D
>>151
ひっくり返していうと、現実から逃げていられる期間が2ヶ月もあるという認識で。
4月から休み返上で勉強してたぶん、ゆっくり羽伸ばししますわwww
153実習生さん:2009/07/28(火) 22:21:34 ID:3rNhsEKS
誰も勉強しないのか・・・
今から来年までしっかりやれば間違いなく合格できるというのに

154実習生さん:2009/07/29(水) 10:39:59 ID:yXCFgIBx
みんな来年の初任のことを考えているんだよ。
155実習生さん:2009/07/29(水) 12:35:22 ID:OHfmMCtB
そんなもん考えてもすることないだろ
156実習生さん:2009/07/29(水) 12:42:41 ID:ejjnkdDM
教材研究でもしてろ
157実習生さん:2009/07/29(水) 13:00:06 ID:GkEFBvzx
来月から東アカに通おうかな
158実習生さん:2009/07/29(水) 15:41:17 ID:OHfmMCtB
>>157

勝ち組
159実習生さん:2009/07/29(水) 15:45:12 ID:yXCFgIBx
なんだ先輩、ただの東アカ宣伝員じゃんか。
160実習生さん:2009/07/29(水) 19:05:46 ID:OHfmMCtB
いやおまえらが少しでも勉強して合格に近づけばうれしいぞ
161実習生さん:2009/07/29(水) 19:12:23 ID:d7g6XtLl
ここの住人は全て落とせと通報した
162実習生さん:2009/07/29(水) 22:55:14 ID:jombWNqg
いまから来年の試験に向けて勉強、大いに結構だが、途中で息切れしないか?
今年の試験結果が白黒はっきりしないと、なんとなく気持ちも入らないっしょ。
明らかに不合格の自信があるんなら話は別だが。
オレには理解し難いな。
今から勉強するって宣言することは、今年の試験は全力投球しませんでしたと宣言してるのと同じに聞こえてしまう。
少なくともオレは今年の試験に全力投球した。
だから、その結果をしかと待つ。
全力を投じてきたならば、結果の合否も自ずと受け入れられるはずだ。
163実習生さん:2009/07/29(水) 23:37:19 ID:OHfmMCtB
いや理論的に考えたら、勉強したほうがいいか、勉強しないほうがいいかどっちかわかるだろ。

精一杯やったからどうなんだ?しないほうがいい理由を言ってみろよ。

疲れないとか休めるとかは無しな
164実習生さん:2009/07/30(木) 09:18:55 ID:9Qk0kbZX
大先生、見下しだけじゃなくて押しつけがましさも人一倍ね。
それじゃあ児童はついて来ないよ。やれやれ。
スレ盛り上げてくれるのはありがたいですが。
夏休み中の子供の家まわって宿題しろーって喝でも入れてきたらどうでしょう。
165実習生さん:2009/07/30(木) 19:16:27 ID:qHAp1NLa
大人と子どもに一緒なこと言うわけないだろ。
おまえはいい大人なのに子どもと一緒な扱いされたいのか?
166実習生さん:2009/07/30(木) 22:14:44 ID:9Qk0kbZX
まぁいずれにしてもその人間性を高めないとね。
子どもも保護者も学校もとっくに見抜いてると思うよ〜。
石川県教育を変えるのは我々22年度の初任です。待っとれい。
167実習生さん:2009/07/30(木) 22:22:59 ID:qHAp1NLa
まぁ受かったら聞いてやるよ。
168実習生さん:2009/07/30(木) 22:52:56 ID:rx3f0fEk
>石川県教育を変えるのは我々22年度の初任です。

素晴らしい意気込みですね。
その意気込みは面接で伝えることはできましたか??

169実習生さん:2009/07/31(金) 09:28:00 ID:as/gsXzr
はいもちろんヽ(´ー`)ノ といいたい
170実習生さん:2009/07/31(金) 18:21:03 ID:2aSv0Vkr
>>169

伝えるに至らなかったのね。
そういうこともある。
他のところで評価されているから大丈夫だよ、きっと。

てか、釣られすぎ。

171実習生さん:2009/08/01(土) 13:39:19 ID:o26GiPS6
>>170
すんません。
172実習生さん:2009/08/02(日) 21:27:16 ID:hkYNUpik
>>166
新任のゆとり先生に変えられてしまう石川県の教育。
生徒がかわいそう。

>>170
ヘタに伝えない方がいいかもよ。
173実習生さん:2009/08/02(日) 22:00:31 ID:a8ZYerKS
>>172
なんでゆとりなの?
174実習生さん:2009/08/03(月) 09:29:34 ID:SWdRIaer
採用試験にすらなかなか受からない知識も経験もない素人に変えられたくないな。

面接で伝えなくてよかったよ。今の先輩先生方の教育否定するわけだから。
175実習生さん:2009/08/03(月) 09:33:45 ID:O2BRf3km
>>173
なかなか受からない?
176実習生さん:2009/08/03(月) 10:11:50 ID:I/G8exfd
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
177実習生さん:2009/08/04(火) 00:44:07 ID:RqGAbeIU
166の意見は、先輩先生方の培ってきた教育を否定しているのではなく、煽り氏の姿勢を否定しているのでは?

ここでは煽り氏が唯一の既合格者であり、ここでの昨今の発言が、あのような威勢のよい意見を生むということにつながっているんでしょう。

まぁ受験生諸氏から相当顰蹙かってるのは確かだと思われ。

178実習生さん:2009/08/04(火) 12:30:58 ID:ym/hj6f0
>>177
文脈を読むとそうなりますね。
しかし「顰蹙」って読めなかった・・・。

ところで石川県はHPに試験の解答を載せたりしないの?
しそうにないか。
179実習生さん:2009/08/05(水) 22:55:45 ID:T7BzpUgl
>>177
受かる前から職場の疑似体験ができると思おう。
180実習生さん:2009/08/07(金) 18:20:46 ID:FdLCPpI+
>>178
例年どおりなら載せないんじゃないかな。
8月の盆明け頃に実施問題と模範解答・筆記試験の配点は行政情報センターで公開されるけど、採点基準は非公開。
181実習生さん:2009/08/08(土) 14:58:49 ID:eem9mqp0
ネットで公開してくれればいいのにね。
県庁は遠いぃです。
しかし2次が終わったあとで公開されても頑張りようがないし逆に不安要素が募るだけだったりして。
182実習生さん:2009/08/10(月) 01:17:33 ID:VYuuRRDR
あとは祈るしかないねぇ〜(笑)

他の自治体は2次試験真っ盛り。
試験日が重ならないように、あちこちの試験受けた学部生時代が懐かしいな。
183実習生さん:2009/08/12(水) 09:53:45 ID:3pv2zY9c
なんか情報ないかなーとよく教育委員会のページを見に行くんだけど、
記者発表資料みるたびに、うわーと思います。
いつか採用されるとして、いつか教委に丁稚奉公する日も来るかもしれなくて、
こういう仕事を企画・運営していくのはしんどそうです。
絶対ありえないけど、文科省勤めも肌に合いそうにないです。
184実習生さん:2009/08/14(金) 12:51:47 ID:Z7oW8khX
教育委員会の人間は教育者ではなくて、教育を司る者たちの事務職・管理職です。

したがって、似て非なる畑違いの職だよ。

おとなしく10月の発表を待とうよ。

185実習生さん:2009/08/15(土) 17:18:50 ID:9Unn/scD
でも教員から教育委員会に丁稚奉公するよねぇ。
全員でないにしても。それが出世道だったりしてさ。社会教育主事とか指導主事とかもさ。
(ちなみに出世を望んでるわけでも主事になりたいわけでもないです。)
実際、今年願書を出しにいったら、高校時代のセンセーが職員課に座ってました。
事務も企画もできないわけではないのですが、やはり死ぬ気で教職をめざす以上、
長く現場で指導したいなぁとおもってます。
採用試験とは関係ない話ですが、暇つぶしに書かせてもらいました。
186実習生さん:2009/08/16(日) 13:31:44 ID:M58pvNSS
委員会=出世?
187実習生さん:2009/08/20(木) 00:37:56 ID:FIU8+LqS
委員会奉公が管理職への道っていうのは否定しきれないものがあります。
委員会にしてもそういう人が管理職になる方が都合がいいってこともあるでしょうし。
とりあえず現場で使えない人が委員会に行くってことはあまりないような気がします。
欲しい人材はどこも一緒ってことですか。
そういうことでいえば使える人はどうしても委員会に引っ張られるし、そこを出ても管理職の道が待っている、ということでしょうか。
ちなみに指導主事は現場の先生を指導する立場ですから、指導力不足と陰でコソコソ言われちゃってる人はなれないでしょうなぁ。
あと、指導力のある先生、授業のうまい先生はどんどん指導する立場や研究発表をしてもらいたいです。
その人は生涯現場1本で働きたいかもしれませんが、その方の授業を一体何人が受けることでできるでしょうか。
先生を指導する立ち場に立ち、一人でも多くの子どもに質の高い授業を提供してもらいたいものです。
188実習生さん:2009/08/20(木) 05:26:52 ID:mQjzY/qQ
失踪、逃亡の全貌が分かった。
取材の結果、酒井と高相が「社長」と呼んで、酒井を道玄坂から連れ去ったのは、
酒井の“代理人”となっている富永義政・元弁護士の弟で、建設会社「トミナガ」の取締役・
富永保雄であることが分かった。
富永保雄は、平成17年ごろまで同社の社長だったと思われる。現在は取締役だが、実質的には「会長職」に退き、社長は保雄氏の長男・保裕氏が就任している。
「トミナガ」は「解体工事」や「産業廃棄物収集」の事業を行っている会社で、昭和47年に設立された。
本社は酒井と高相の担当弁護士が所属する「みやび法律事務所」の入る東京・虎ノ門「みやびビル」5階【写真】にある。
要するに、建設会社も法律事務所も“富永一族”が経営しているのである。まさに“富永一族の陰謀”である。
構図としては、酒井の失踪・逃亡を手助けしたのは、継母Tさんと親しい関係にあった富永保雄氏で、その保雄氏が、
元弁護士である兄の義政氏に“代理人”を依頼し、警視庁組織犯罪対策5課と渋谷警察署との交渉に当たった。その結果、
出頭で話し合いがつき、保雄氏が酒井に同行する形で警視庁の施設に出頭したというわけだ。つまり、酒井の一連の逃走劇は、富永兄弟によって行われた。

何と、この「みやび法律事務所」のバックにはM元首相がついているというのだ。
「M元首相と富永義政・元弁護士との関係は法曹界で有名でした。やはり、不動産、産廃事業の法律事務所だけに、
強力な後ろ盾が欲しかったのかもしれません。今回の酒井の覚せい剤事件でも、
裏でM元首相が動いている可能性が十分にあります」(関係者)。
M元首相と言えば、愚息が西麻布の問題のクラブ「A」に出入りしていると言われる。選挙も不安で心配だろうが、
愚息のことも、きっと不安なはず。それにしても酒井の事件は、19日の拘留期限を前にとんでもない方向に動き出してきたものである。
もっとも、これで酒井を「不起訴」や「起訴猶予」にしたら、それこそ酒井にとっても不幸なことだと思うのだが…。
http://022.holidayblog.jp/
http://news.70.kg/%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90
189実習生さん:2009/08/20(木) 09:19:33 ID:dnTEh7ak
>>187
なるほど。
私の小学校時代の恩師が多分指導主事みたいな形で教委に行ってました。
大学で1回講義しにきたことがあってビックリしたなぁ。
小学校ではものすごく指導力のあるカリスマ先生でしたが、
大学での講義はかしこまってて割と平凡でした。
なかなか難しいね。
190実習生さん:2009/08/20(木) 09:46:44 ID:kIGCiYKQ
【国際】NHKが沈黙してきた「シルクロードの核汚染」、米科学誌が掲載…中国の核実験で、ウイグル人数十万人が死亡した可能性[7/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949565/
191実習生さん:2009/08/23(日) 17:22:26 ID:Xutp3DQW
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
192実習生さん:2009/08/27(木) 09:50:16 ID:39z5RlRn
徳田八十吉って最近のローカル問題に出てた?
名前覚えるのは苦痛だったけど、作品見るとやっぱり人間国宝ってすごいんだなと思う。
193実習生さん:2009/08/27(木) 11:41:38 ID:SOmgWrc4
>>192

徳田八十吉は3年前の試験で既出。

闘病の末、お亡くなりになられましたね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
194実習生さん:2009/08/28(金) 22:57:49 ID:om2yS9NE
合格通知見る勇気ある?
195実習生さん:2009/08/31(月) 20:00:31 ID:lSxjTkQ+
>>194

合格通知は見たい。
不合格通知は見たくない。
これが本音。


どちらにせよ10月上旬には郵送されてくるから、待つだけだ。
とりあえず、明日から新学期だ。
196実習生さん:2009/09/01(火) 20:06:18 ID:J4Uyjsbl
また落ちたら本当に闇だよな

来年どころか再来年も、またかもしれないんだからな

てかここにいるやつは講師経験短そうだし1回か2回しか受けてないんだろうな
197実習生さん:2009/09/09(水) 18:44:40 ID:kv4cFMye
>>196

亀レスすまん。

確かに、さっさと受かってしまいたいもんですよね。

3月は来年度の任用があるか心配で不安いっぱいになり、4月〜7月は採用試験の勉強で土日放課後すべてなくなってしまう。予備校の資金もバカにならん金額だ。
加えて、非常勤ならば8月は辞令が切れて兵糧攻め。

学校でやってる仕事はほとんど大差ないのにね…


198実習生さん:2009/09/09(水) 21:13:20 ID:X6v9MNJb
まぁ1度常勤するとまともなやつだと思われたらずっと常勤だよ
199実習生さん:2009/09/10(木) 17:23:24 ID:TAN+yJfl
常勤といっても、結局は臨任だ。
正規の代替部品でしかない。
いつ切られてもおかしくない。
200実習生さん:2009/09/10(木) 21:21:17 ID:Esj2i6pu
じゃ何年かやってみろよ

てか早く受かれ
201実習生さん:2009/09/11(金) 00:36:13 ID:vdp91t/s
>>200

いまやってる。
早く受かりたいのはヤマヤマ。
これは私に限った話ではなくて、ここのスレの住人に共通の想いですよ。
みんな不安を抱えながら子どもたちと対峙してるんだと思いますよ。
202実習生さん:2009/09/11(金) 09:13:50 ID:zfT+qSWg
合格発表までは貝になりたい気分。
どっちでもいいからはやく結果教えてほしい。
203実習生さん:2009/09/11(金) 12:27:53 ID:vdp91t/s
>>202

上に同じく。

もう結果も固まっているんだろうけどね。
発表まで1ヶ月きったね。
県庁まで見に行く??
204実習生さん:2009/09/11(金) 22:03:34 ID:dRq3riIP
県庁なんかいけんだろ

目の前で他人が喜んでるんだぜ?

みじめになるよ
205実習生さん:2009/09/12(土) 10:55:25 ID:LSqPdrQi
>>204
そこであなたも万歳できるといいですね。
私はHPみてひとりで落胆してる可能性のほうが高い。
206実習生さん:2009/09/12(土) 19:19:27 ID:iuOjg4+c
HPで合格確認してから県庁にいく。
県庁で2ちゃんねらー仲間に会えたらいいな。
207実習生さん:2009/09/13(日) 01:15:34 ID:S/jpRQKt
>>205
俺はもう受かってるからいいんだよ

おまえらの心配をしているんだ
208実習生さん:2009/09/13(日) 16:47:40 ID:uTSavsCh
お、先輩久しぶり。
209実習生さん:2009/09/16(水) 18:23:03 ID:apuY0TAB
>>207

ちょっとはイイとこあるんじゃん。
210先輩:2009/09/16(水) 22:31:18 ID:jlHqrksP
さ、お前ら俺に相談しろ。
211実習生さん:2009/09/17(木) 20:16:45 ID:0BBsPuDW
高校なら私立というテもあるのでは???
212先輩:2009/09/17(木) 23:20:38 ID:hwu7w7VE
私立に安心して働けるとこなんてあるのか
213実習生さん:2009/09/18(金) 12:03:11 ID:3XzfbLNF
私立高校は進学塾みたいなもんだろ。
本当にチカラがある人間以外は途中で人員刷新にあうんだよ。私立高校は進学実績がすべてだしね。
214実習生さん:2009/09/18(金) 20:41:13 ID:HXnra7KR
市内の2私立なら安定してると思うのは錯覚なのか?
215先輩:2009/09/18(金) 20:44:05 ID:efALNTWT
県の採用試験に受かる方が簡単じゃないか?

てか金沢や星陵は募集してるのか?
216実習生さん:2009/09/19(土) 15:50:20 ID:pjwI50CC
してないよなぁ・・・やっぱ
217実習生さん:2009/09/20(日) 13:36:53 ID:5IbZk72T
ベースギター万引きの男を逮捕 宇都宮東署

宇都宮東署は14日、ベースギターを万引きしたとして、窃盗の疑いで、韓国国籍、宇都宮市泉が丘4丁目、真崎茂範こと宗茂範容疑者(39)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後6時45分ごろ、同市陽東5丁目のヌマニウイーストハードオフ宇都宮駅東店で、ベースギター1本(16万8000円相当)を盗んだとしている。
店員に発見され、逮捕された。宗容疑者は容疑を否認しているという。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090514/147832

>韓国国籍、宇都宮市泉が丘4丁目、真崎茂範こと宗茂範容疑者(39)を現行犯逮捕した。
218実習生さん:2009/09/24(木) 13:13:37 ID:QtKfvtBQ
うかっててくれーーーーー!!!!!!!
219実習生さん:2009/09/24(木) 20:15:38 ID:gAdwvlPA
発表まで、あと半月ですね。
220実習生さん:2009/09/25(金) 09:43:27 ID:kiur06Ff
受かっても落ちても今後の身の振り方に悩む
221実習生さん:2009/09/25(金) 12:22:28 ID:Ucu8rxfn
>>220

落ちて悩むのはわかるが、受かって悩むとは…どういうことだ?
222先輩:2009/09/26(土) 08:24:29 ID:yfQonfzV
受かったらしばらくは嬉しいぞ。

落ちたら来年の試験にまた行くこと想像して落ち込むだろう。
223実習生さん:2009/09/26(土) 21:46:31 ID:Xwn75eXO
今の生活で体力的にアップアップなので、正規になったらやばいです。
なんとか初任を乗り切りたい。
224先輩:2009/09/26(土) 23:22:13 ID:yfQonfzV
はっきり言って講師と初任は全く違う。
講師なんて担任もってようが現場で一番楽な立場。

225実習生さん:2009/09/26(土) 23:22:55 ID:dLxArsC7
押尾事件の当事者Y喜と、圧力をかけ轢逃げの時と同様にバカ息子を守り続ける
森元を許すな!
ヒルズの住人や銀座の仲間連中の間ではとっくにバレてるし、証言なんかもあるのに
何故警察は動かない!?マスコミも何故報道しない!?
民事で真相を明らかにする為にも、警察内部や詳しく情報知ってる人、どうかリークしてくれ。
故人と両親や家族、友人は無念でしかたない。
226実習生さん:2009/09/26(土) 23:46:09 ID:Xwn75eXO
どうでもいいけど、そのコテはいかがなものか。
227実習生さん:2009/09/28(月) 08:34:49 ID:uZhs7nlL
大学3年です。
来年の教採を受ける予定です。絶対合格したいのですが
@合格した方はペーパーで何割くらい獲得されていますか?
A試験でどんなふうになったら、「手ごたえあり」と感じられるのですか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
228先輩:2009/09/28(月) 18:00:06 ID:QrtxQPSO
新卒なら筆記で9割は必要じゃないか?
229実習生さん:2009/09/28(月) 20:01:17 ID:uZhs7nlL
ありがとうございます。
新卒は講師経験がないから不利ということですね。
その分、ペーパーでカバーしろと。
しかし、9割はきついなぁ 
でもやるしかないなぁ
僕はコネなんて1つもありませんから
230実習生さん:2009/09/29(火) 11:21:19 ID:1y/82PAw
>>227

新卒で合格するのは、石川県では神業ですよ。
昨年度、新卒合格率は合格者の1割未満だったと思う。

ちなみに、筆記9割も神業。
過去問やればわかっていただけると思いますが…


あっ、ここのスレは原則アゲ進行ね。
231先輩:2009/09/29(火) 22:49:26 ID:/kTP7vgo
てゆうか小学校なら昨年度くらいから新卒結構いるけどな
232実習生さん:2009/09/30(水) 01:19:11 ID:FJTt/xyg
最近の筆記は雑学王クイズ
233実習生さん:2009/09/30(水) 08:14:10 ID:NidVgV4c
227です
ちなみに校種は高校数学です
アゲ進行なのは了解です
234実習生さん:2009/09/30(水) 15:59:25 ID:5Hkz9+X0
合理的に対策が練れれば合格できるよ。
さぁあと1週間ちょっと。
235実習生さん:2009/09/30(水) 18:36:22 ID:c0XGyLZs
>>232

社会時事、ご当地問題はクイズ雑学王だな。

236実習生さん:2009/10/05(月) 15:49:48 ID:9kaWYtzj
発表3時って。授業中だった。
帰りに県庁寄ってくしかないのか?
237実習生さん:2009/10/05(月) 17:50:25 ID:uDp8QQBF
>>236
インターネットにでるよ。
昨年度はアクセス集中でPDFダウンロードがめちゃくちゃ遅かった記憶が…
238実習生さん:2009/10/05(月) 20:46:49 ID:aOun6VLa
去年は12時だったと思う。緊張して見れなかった。
んで、受かってたから県庁行った
239実習生さん:2009/10/05(月) 22:01:07 ID:9kaWYtzj
諸事情により職場でPC使えない。
受験番号教えるから携帯に送って!って頼めたらどんなに。

ちなみに学校の管理職に合否が届くってことはありますか?
そんな時代錯誤なこと、ないと信じてる。
240実習生さん:2009/10/05(月) 23:44:39 ID:rnvRlE34
>>239

>ちなみに学校の管理職に合否が届くってことはありますか?

ないと思うけど、管理職も気にしているだろうから、
「結果のほうは如何でした?」と聞かれる(合否結果の報告を催促される)事は十分にあり得ると思う。
241実習生さん:2009/10/07(水) 09:37:11 ID:3VTeOZzQ
金沢市立工業の発表は出てたね。毎年あるのかな?
金沢市立工業はみなさんは受験しました?
242実習生さん:2009/10/07(水) 16:00:12 ID:J0m2vSg7
明後日の今頃にはもう・・・
243実習生さん:2009/10/07(水) 18:15:33 ID:JCUrBU+B
さ、妄想はやめて来年にむけて勉強だ
244実習生さん:2009/10/07(水) 18:24:09 ID:TkoOihWe
明日休校になるの?
245実習生さん:2009/10/07(水) 20:07:54 ID:5x9IloUI
金曜15時だったよな。
天国と地獄の分岐点…
246実習生さん:2009/10/07(水) 22:37:33 ID:TkoOihWe
12時説はあり?
職場のPCはHTTPポート止められてるくさい。
247実習生さん:2009/10/08(木) 08:55:54 ID:nXPeZpbM
今年の受験要項よめ!
248実習生さん:2009/10/08(木) 15:57:07 ID:gbXBU8nM
あぁ去年は12時って書いてあったわけね。
249実習生さん:2009/10/08(木) 22:20:04 ID:Sc/jhFit
去年は10時だったが
250実習生さん:2009/10/09(金) 01:21:53 ID:eLe/CeHW
去年のことなんざどーでも良いじゃん。
今年は3時。
251実習生さん:2009/10/09(金) 08:25:45 ID:0/x43n3c
みなさん、合格する自信はどれくらいですか?
252実習生さん:2009/10/09(金) 10:14:11 ID:spaFUSm3
受かってても落ちても気持ちが落ち着いてから書きこむ。
それにしても地方スレにしては書き込み多いですね。
253実習生さん:2009/10/09(金) 12:10:45 ID:eLe/CeHW
万歳賛唱:敗戦の弁=4:6


地方スレでも活発なのは今だけ。
冬〜春はオチる寸前で誰かが保守アゲしながら存続してるくらいだし。
254実習生さん:2009/10/09(金) 15:16:27 ID:xzijferV
桜咲きました!!やったぁ
255実習生さん:2009/10/09(金) 15:58:15 ID:spaFUSm3
おめでと!
256実習生さん:2009/10/09(金) 16:07:12 ID:eLe/CeHW
>>154

おめでとう!


私は…無念。
257実習生さん:2009/10/09(金) 17:30:01 ID:0/x43n3c
合格した方はどのくらい手ごたえがあるものなんですか?
前にも出てたけどやっぱり90%?
258実習生さん:2009/10/09(金) 18:34:55 ID:k3LUdfse
落ちた・・・
今年は手応えあったんだけどな↓↓
259実習生さん:2009/10/10(土) 13:07:21 ID:/rirfHtw
はやく結果届かないかな。
260実習生さん:2009/10/11(日) 00:04:16 ID:An/wXUqp
通知きた。
今年もダメだった。

今年度は「選考に漏れましので通知します」の一言だけだったな。
もう不合格通知は見飽きたよ。
261実習生さん:2009/10/11(日) 00:09:19 ID:XBAlZXDS
不合格の上位だった。
262実習生さん:2009/10/11(日) 17:33:20 ID:3mkecIXq
>>257

去年合格。
筆記は5〜7割な感触。
ただ面接、実技、論文、模擬授業はうまいことやったかもなと今思い起こせば思います。
263実習生さん:2009/10/11(日) 18:22:14 ID:lJQLpRGe
なるほどー
ありがとうございます!
264実習生さん:2009/10/11(日) 19:13:59 ID:XBAlZXDS
講師登録って不合格みんな入ってるもの?
265実習生さん:2009/10/11(日) 20:34:25 ID:3mjcVe/j
>>264
みんなには入らない。
266実習生さん:2009/10/11(日) 20:43:08 ID:kbh0/bUo
よっしゃー!新卒で1発合格!すげぇうれしいっす!がんばります!
267実習生さん:2009/10/11(日) 20:44:24 ID:cLiskU8i
【在特会】外国人参政権断固反対!全国リレーデモ最終日in大阪 http://www.youtube.com/watch?v=b0O97E6eyMM
http://www.youtube.com/watch?v=Wq9Q5VuM4FI
268実習生さん:2009/10/11(日) 21:40:27 ID:XBAlZXDS
>>265
ありがとう
補欠とかあればいいのになぁ
269実習生さん:2009/10/11(日) 23:01:04 ID:3mjcVe/j
>>268
現在講師をしているなら次も継続して声がかかる可能性大。
270実習生さん:2009/10/12(月) 00:31:02 ID:DlHLDLV5
>>262

あなたは何年間、講師をされていた方なんでしょうか?
それとも新卒一発?
自分が落ち続けなんで、みんなどんなもんなのかが気になります。
一説によると初任研対象者の平均年齢が28前後という噂も耳にしたこともありますが…
実際のところ、どんなもんなんでしょう?



>>265

正しくは、
筆記、実技、面接の3日程すべて受験した人は不合格の上中下の如何を問わず講師登録の紙が同封される。

3日程のいずれかを受験してない場合は受験放棄とみなされ、不合格通知すらこないし、講師登録の紙もない。

だったハズ。

271先輩:2009/10/12(月) 07:25:36 ID:tovcDZA2
小学校の初任の平均年齢は24〜5歳だと思う

1回から3回で受かった奴がほとんどだ
特に女性は若い奴が多い

中学校は28といわれたらそんな感じがする


272実習生さん:2009/10/12(月) 13:25:17 ID:Rzopvhmg
今の学校遠いから継続だったらつらいなあ
273実習生さん:2009/10/12(月) 18:37:54 ID:GAB8cUPb
>>230
受けてる人の割合が『新卒:講師等=1:9』なんだから
新卒が1割程度になるのは当然の事だと思うけれど・・・
274実習生さん:2009/10/12(月) 22:05:50 ID:wFz/OAxI
>>270

新卒でした。
初任者の平均年齢はわかりかねます。
すみません。

ただ24、5歳の方が多いなという印象はあります。
それより上の方もたくさんいらっしゃいます。

今年は30代の方や、40を越えた方も多く採用されたと聞きます。

275実習生さん:2009/10/13(火) 04:04:55 ID:cghrCpof
選考もれたんですけど、講師って上位から決まっていくものなんでしょうか?
受かったかたがたおめでとうございます。
276実習生さん:2009/10/13(火) 10:01:49 ID:JQlj2eLj
>>275
試験結果の上中下は関係ないらしい。
現在、講師をやっている人からきまって、その後に新規講師を配置しているようだ。
277実習生さん:2009/10/13(火) 13:54:11 ID:cghrCpof
>>276
あとは電話かかってくるタイミングだけかな?
レスthx
278実習生さん:2009/10/13(火) 15:37:03 ID:aTMFhN7n
>>275
まじすか。
279もうすぐ40:2009/10/13(火) 20:44:49 ID:xtI9kxaV
はじめまして。
今年はじめて石川県を受験しました。しかも、他府県から。試験区分はvでした。
でも落ちてしまいました。やっぱり地元優先なんでしょうか。
それと聞きたいのですが、模擬授業のときメモ用紙がありましたが、「メモに使ってください」と言われ
本当にメモ程度にしか使いませんでした。みなさんは、指導案のように目標等きちんと書いたのでしょうか。
来年の参考にお聞かせください。
280実習生さん:2009/10/13(火) 21:46:09 ID:hZAj17Ke
自分が筆記できなかっただけなのに地元優先とか言うな

281実習生さん:2009/10/13(火) 22:06:57 ID:1NdCGv86
ときメモとか言うな
282実習生さん:2009/10/13(火) 23:26:01 ID:rIczOePA
不合格通知に赤紙があるって噂を聞いたんだが本当?

>>279
自分は本当にメモ程度だった。板書のイメージや授業内容を走り書きする程度だったよ。
あの紙って置いてくるんだっけ?緊張のあまり覚えてない…
283実習生さん:2009/10/14(水) 01:03:03 ID:N9RrMlET
>>279

まじレスすると、試験区分Vって枠が小さいから、なかなか厳しいのかもしれません。
募集要項1枚目の最下行に「試験区分Vの合格者は採用予定人数の1割未満とする」って記載があったから、
小学校でもMAXで12人しか合格できないということ。中高学校なら教科によっては試験区分Vで合格者がいないなんてことも…

どのような方法で合格者を決めているか、まったく公開されていないのでなんともいえないが。
試験区分Vで受験する権利があっても一般試験区分で受験したほうが賢明という考え方もある。
まぁ、考え方は人それぞれだと思います。

模擬授業のメモの件、私もよく分かりませんが、
私は今年、メモ紙を半分に折って、右半分に45分授業通しの板書計画を、左半分に留意事項を走り書きした。
指導案のように細かく書きませんでしたが、「板書する学習のめあて≒本時のねらい」だし、
「本時のねらい」は板書計画で十分伝わるのでは?と言う考え方です。
メモ用紙が模擬授業評価に加味されているのかは不明ですが。


>>282

不合格通知に赤紙???
戦時中の臨時召集令状みたいだな。
私は聞いたことないです。


284実習生さん:2009/10/14(水) 03:46:25 ID:qoIUuSrL
私もメモ用紙は本当にメモ程度でした。板書とか、話す順番とかを書いていただけな気がします。
(ちなみに今年合格しました)
ですから、憶測ですが、メモは評価に入っていないのでは??と思いますが。
しかし確かにメモを回収されたときに焦った覚えがありますw

この所見とか成績(?)って開示できるんでしたっけ??

285実習生さん:2009/10/14(水) 10:19:09 ID:bpXIlqfh
>>284

不合格者のみ開示できる。
模擬授業や面接は点数だけの開示で所見は非開示。(昨年度はね)
286実習生さん:2009/10/14(水) 11:52:01 ID:afS4MmYQ
116 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2009/10/11(日) 08:54:24
森ゆうきって今年になって大阪での新地でよく見る。 ホステスと付き合ってる
らしい。でもその子に子供ができてもめて 選挙中に中絶させた。
いろいろ連れて歩いてるから みんな知ってるよ。
000ゆきって名前だけど、元JALで働いていた。
117 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2009/10/11(日) 22:24:24
チンピラとただのアバズレですからねwwww

118 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2009/10/11(日) 23:09:24
森祐喜は石川県民の誇りです。文句あるか?
287実習生さん:2009/10/15(木) 12:16:12 ID:dLMNpA6k
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
288実習生さん:2009/10/15(木) 19:33:29 ID:jQ+T8LnY
指導案作成って試験にありますか?
中高数です
指導案を作成して、提出みたいな。
上記にメモとありますが、
どの程度??
289実習生さん:2009/10/15(木) 19:49:19 ID:F/6/RgUH
>>288

新参者の方ですか?

指導案作成ではなくて模擬授業です。
授業構想を練るのにB4の紙を1枚使える。
メモとしか表現していないが、どのような扱いなのかは不明。

290実習生さん:2009/10/15(木) 19:51:30 ID:oCDmGfUM
運子
291実習生さん:2009/10/16(金) 08:25:30 ID:f4MmFdyh
ありがとうございます
はい、まだ大学生です
この板は勉強になります
きちんと返して下さる方がいて、ありがたいです
感謝。

B4とはまたおおきいですね。

模擬授業たった10分だったと思うのですが。
292実習生さん:2009/10/16(金) 12:07:39 ID:YfauUXGz
>>291

10分ですよ。
293実習生さん:2009/10/18(日) 08:59:07 ID:GBonFLns
大学二年生だけど免許くれますか?
294実習生さん:2009/10/18(日) 21:33:43 ID:dFe2U56v
295実習生さん:2009/10/19(月) 02:51:06 ID:U5eLhyRz
自動車運転免許ならとれる
296実習生さん:2009/10/22(木) 12:44:33 ID:a8cUfWZ9
残念ながら試験におちたみなさん、講師登録の用紙は出しましたか?

297実習生さん:2009/10/23(金) 10:25:14 ID:yanBHRix
出したよ
298実習生さん:2009/10/26(月) 19:18:34 ID:s2O/5qbV
■「受ける側に何が必要かを考えてほしい」 

「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、安心した表情を見せた。 
毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。 
育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の食費は増える一方だ。 
支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。 
「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。 

節約できるのは洋服代ぐらい。今年四月に中学校に入学した次女(12)には、 
体操服を一枚しか買ってやれなかった。「これでもう一枚買えます」 

母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて月額最大一万円を支給し、 
就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から受け取る予定だった佐藤さんは、 
「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。 

一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と少ない額ではなく、 
「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。 

中日新聞 【北陸発】母子加算復活 違和感残る予算論議 
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html 
画像:佐藤さん一家の生活費(月額) 
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009102502100130_size0.jpg 
299実習生さん:2009/10/28(水) 08:36:09 ID:z4J56Gtx
佐藤さんの子供達、よかったね。しっかり勉強してね
300実習生さん:2009/10/29(木) 12:39:30 ID:7BqL6heL
不合格が判明してから、なんか急にモチベーションが下がってるのがわかる。
あと5ヶ月、来年度の任用があるかわからないまま生活していかなきゃいけないんだよな。
301実習生さん:2009/10/30(金) 18:52:13 ID:uF5C6O+l
去年の今ごろから勉強してれば今頃…

302実習生さん:2009/10/30(金) 20:11:20 ID:4Jk8bYjK
2月中頃は不安さMAXですよね。
そして要録提出に追われ…orz
303実習生さん:2009/10/30(金) 22:21:07 ID:uF5C6O+l
ていうか講師の話がこなかったやつってきいたことないぞ

もちろんまったく役にたたない&何か問題をおこしたやつはぬきで
304実習生さん:2009/10/30(金) 23:14:15 ID:RDCwlDxR
要録って何?
305実習生さん:2009/10/31(土) 01:12:28 ID:OFehgsl5
>>303

講師の話は来るが、条件的にかなり厳しい内容だったり…
任期激短の通勤不可地域とか…。

試験に落ちてる手前、なんとも言い返せない部分が大きいんだが、こっちも生活かかってるので…。
306実習生さん:2009/10/31(土) 14:25:53 ID:0JxlOlo+
そんなのねえよ

俺は金沢市内で通年の担任しかしたことない
307実習生さん:2009/10/31(土) 18:22:39 ID:9W2fE5Dh
スレの流れを切ってすまないが

今や、2ちゃんねるではどこへ行っても「教師=ロリコン犯罪者予備軍」みたいな感じになってしまった

なんで?
308実習生さん:2009/10/31(土) 21:11:46 ID:7qWsLMal
↑それは、話の流れからすると佐藤さんの要録じゃないかな〜
309実習生さん:2009/11/02(月) 02:12:15 ID:MwVUvnxb
「要録」がわからないヤツは採用試験には受からないね。

学校に備えなければならない法定表簿のこと。

保存期間は筆記試験で頻出。

310ましん ◆Pznmsc4vRw :2009/11/02(月) 02:12:39 ID:KsywdXSL
l
311先輩:2009/11/02(月) 14:11:17 ID:d2Hr7OJO
>>309
おまえが言うな
312実習生さん:2009/11/02(月) 23:51:58 ID:jIBxjKJx
あれましんさん
313実習生さん:2009/11/02(月) 23:57:45 ID:MwVUvnxb
>>311

309です。

採用されて今年で3年目ですが、何か?

314実習生さん:2009/11/03(火) 21:03:57 ID:CWHsEYLL
↑佐藤さんを無視しないで
315実習生さん:2009/11/10(火) 23:29:16 ID:cMBEtJbL
過疎ってるなぁ。
落ち防止アゲ。

結果発表から1ヶ月がすぎましたが、いかがお過ごし??

@来年もどこかで講師
316実習生さん:2009/11/22(日) 08:31:28 ID:ydy50wTT
生まれも育ちも大学も他府県だけど新卒で合格
だはんでローカルは一問も書けず、時事も書いたのが一問。
模擬授業は試験官外見てるし面接ではスーツのえりが曲がってた。
なぜ受かったか自分でも不思議。
大学院出たから拾ってくれたんかな
チラシ裏保守
317実習生さん:2009/11/22(日) 09:42:47 ID:5HhDm+we
↑勇気でるdクス
318実習生さん:2009/11/22(日) 10:15:35 ID:E8b8/ZJi
>>316

保守サンクス。
でも、保守ってサゲじゃダメじゃん。

来年も講師しながら頑張るわ。30までには合格したい。
@26歳
319実習生さん:2009/11/22(日) 11:58:50 ID:ydy50wTT
>>318
すまん後から気づいた

ちなみに中高合格だが、専門も"書いた"のが5割だった…
教養はどちらも8割はとれたと思うが
320実習生さん:2009/11/22(日) 13:34:47 ID:2seE3RDu
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
321実習生さん:2009/11/23(月) 19:38:31 ID:eQJyF7RW
受かったなんてうそじゃね?まずなんで石川受けたか説明しろ
322実習生さん:2009/12/06(日) 22:22:38 ID:3USHsSHV
誰か何か書き込めよ
323実習生さん:2009/12/06(日) 22:36:48 ID:ZhYp1gOu
来年現職枠で石川受けようと思うんだけど
中高は専門の筆記あるのが苦しいなー
324実習生さん:2009/12/06(日) 23:23:19 ID:55j7675b
>>322
保守age乙です。
325実習生さん:2009/12/07(月) 07:36:40 ID:pmqAstWJ
■森親子とユンソナ 故・田中香織さん■
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro004096.jpg

森嘉朗や森祐喜のようなクズ人間を議員にする石川県民は全員バカ
326実習生さん:2009/12/13(日) 02:38:08 ID:1RPPtQLY
石川と傾向が似てる所ってあるんですか?
327実習生さん:2009/12/13(日) 10:29:57 ID:6ya7a0de
ない
328実習生さん:2009/12/13(日) 19:34:33 ID:kREQS9Zn
>>316だが、他府県いくつか併願してきたが石川は独特。
でも書いた通りローカルやらはできなくても受かる気がする。
どの県でも問われるような基本的なところで確実に点とっていたらどの県でもペーパーはパスできるのでは。
329実習生さん:2009/12/14(月) 01:39:07 ID:tgJiecI2
大学は今県外だから受験地で悩み中です。。
将来的に石川に住みたいなら講師してでも、新卒でも石川受験のがいいと先生に。。
正直まだ1本にすぼるのは不安。。
他府県は日程的に関東あたりしか。。
330実習生さん:2009/12/14(月) 01:41:14 ID:NZkwH3Bm
兵庫県率長田航行人殺しこうね先生のコトはもう、書くのはよさないか?
アイツは部落民特有の人殺しの血を受け継いでいるから、いつ放火殺人
されるか、わからない。警察もあの二重人格に翻弄されていて、そもそも
あのえたヒニンはヤクザより怖い、という噂だ。 ま、今も平気で高校で教えているけれどね。
放火殺人の冷血な血が彼の鋭い目つきから読み取れる。部落特有の殺人キラーの眼だ。
アイツは本当に怖い。人殺しだからだ。
331実習生さん:2009/12/14(月) 01:42:58 ID:NZkwH3Bm
兵庫県率長田航行人殺しこうね先生のコトはもう、書くのはよさないか?
アイツは部落民特有の人殺しの血を受け継いでいるから、いつ放火殺人
されるか、わからない。警察もあの二重人格に翻弄されていて、そもそも
あのえたヒニンはヤクザより怖い、という噂だ。 ま、今も平気で高校で教えているけれどね。
放火殺人の冷血な血が彼の鋭い目つきから読み取れる。部落特有の殺人キラーの眼だ。
アイツは本当に怖い。人殺しだからだ。
332実習生さん:2009/12/14(月) 21:15:09 ID:6vvhuWya
講師でも正規と給料や待遇はほとんどかわらないから石川でどうぞ。
333実習生さん:2009/12/14(月) 23:40:55 ID:tgJiecI2
では何が違うんですか?
334実習生さん:2009/12/15(火) 08:06:35 ID:ynFG8Flp
でも、石川で講師をしたら
教諭等からは人非人扱いと聞いたけど
それがつらくて辞める講師も多いとか
そのあたりはどうなんでしょうか???
335実習生さん:2009/12/15(火) 21:35:16 ID:KpNdEVBY
うちは講師云々の陰口は聞いたことがないな。みんな仕事分担も均等だし、教諭の自分より重宝がられてる方ばかりだわ。
336実習生さん:2009/12/15(火) 21:37:04 ID:gmW/W0uf
講師はお願いしてきてもらっているという感覚があるから、それはない
337実習生さん:2009/12/16(水) 08:18:30 ID:XcUNaaSn
ちょっとナーバスになっているので
真剣な相談をさせてください
自分は中高で受験しようと思っています
でも、高校免許しかありません
熱意は人一倍あるのですが、
やっぱり無理でしょうか
採用試験をいくら頑張っても仕方ないのでしょうか?

今まですごく頑張ってきましたが、今になってそれに気づいて立ち直れません

ちなみに学生なので受験したことはありません
どなたか良い情報をお聞かせください

先輩の赴任先の学校には高校免許のみの方もおられると聞いたことがあります
すごく凹んでいるので、ガセネタはご勘弁
338実習生さん:2009/12/16(水) 17:48:06 ID:ZNi8F0hs
>>334
何処の学校でも講師の存在は嬉しいから、それは無いと思うが?

ただ、夏休みや冬休み等は給料なし、勿論ボーナスなし。
従姉妹がしばらく講師していたが、生活は本当に大変らしいよ。

339実習生さん:2009/12/16(水) 17:49:55 ID:u1p9I+JK
いやふつうに給料とボーナスあるし。
340実習生さん:2009/12/16(水) 17:54:05 ID:j1GjpWWU
>>339
それ常勤講師だろ?>>338の言っているのは臨採講師じゃね?
341実習生さん:2009/12/16(水) 18:11:04 ID:5x6DVzPf
講師っても2通りあるんよ。


A:臨時的任用教諭等(常勤講師)
給与は教育職給与表1号給
ボーナスは任用期間に応じて支給
健康保険、年金は公務員共済
雇用保険あり
勤務時間は教諭等と同じ
兼業不可
会議・分掌あり


B:非常勤講師
週○時間勤務で辞令をうけ、報酬は時間あたりで算出
(2750〜2850円/時)
ボーナスなし
健康保険、年金は各自で加入
雇用保険なし
担当授業の時間のみ出勤すればよい
分掌なし
会議等は学校により異なる
兼業可



342実習生さん:2009/12/16(水) 20:21:03 ID:3QnXeiQH
>>337
受かるかはともかくとして、もし試験ダメだったなら、講師しながら通信で中学校免許とったほうが良い気がする。
343実習生さん:2009/12/17(木) 14:16:20 ID:Mi5JkVGS
そうですか…
ありがとうございます…
344実習生さん:2009/12/17(木) 21:29:36 ID:xj0BZbhj
>>337
それは関係ない。高校の免許のみで受かってる奴もいる。
どうやら合格後に個々人に応じて免許をとるべきか否かの通達がある。
345実習生さん:2009/12/17(木) 23:32:54 ID:NHSVld4c
講師になるには条件などあるのでしょうか?
たとえば石川の教採受けた人のみ、あるいは試験のスコア等の条件など。
346実習生さん:2009/12/18(金) 00:23:57 ID:sA4qxKQB
また女子中高校生で抜いた
347実習生さん:2009/12/18(金) 08:35:26 ID:MW90MgrB
>>344
本当ですか!!!!!
ありがとうございます!
>>342さんもありがとうございます!

僕、頑張ります
僕には夢があります

そして、ここで答えてくださった方に良い報告ができる日を
自分で作り出します

本当に、本当に、ありがとうございました。
確かに、受かるかはともかくとして、
可能性が0%では無くなったことが
こんなにも自分を高揚させてくれました!

2chなのでどなたかはわかりませんが
将来、ご一緒にお仕事ができるよいです!
348実習生さん:2009/12/18(金) 16:18:50 ID:dHAUqt12
お前ちょっと気持ち悪いぞ
349実習生さん:2009/12/18(金) 20:41:37 ID:K3VWoeqe
>>345
教採うけた人から優先的に講師の案内がくる。
講師登録してなくても教採うけた事実だけで連絡がある校種もあるが、講師登録しても連絡が来ない校種もある。

350実習生さん:2009/12/18(金) 21:26:45 ID:sA4qxKQB
また女中高生で抜いた
351実習生さん:2009/12/18(金) 21:32:52 ID:I4FDHMyR
それでは一概に講師になれるという保証もないんですねえ。。
ですがとりあえずは来年、受験考えてみます。ありがとうございます
352実習生さん:2009/12/19(土) 00:31:36 ID:BOqoH+Y7
>>351
一応、未受験者にも新規講師の門戸は開かれているが、事実上、教採受験は必要条件だと思ったほうがよいよ。
353実習生さん:2009/12/19(土) 01:07:59 ID:zfAkYUPD
初任研ってなにすんだろ?
354実習生さん:2009/12/19(土) 07:17:38 ID:0Aw6vDyH
処妊拳は
355実習生さん:2009/12/19(土) 12:03:33 ID:xo50Pq32
>>353
全体講義を山ほど
356実習生さん:2009/12/20(日) 10:24:10 ID:HE3fXUoC
授業を見せ続けるほうがきつい
357実習生さん:2009/12/24(木) 16:54:09 ID:UQkFzr2V
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
358実習生さん:2009/12/27(日) 18:25:50 ID:zE0FCvty
toeic900での英語の試験免除出す人はいるのでしょうか?
359実習生さん:2009/12/28(月) 08:08:01 ID:6aNtL3ha
そんな能力のあるやつは教員にはならない
360実習生さん:2009/12/30(水) 21:01:43 ID:maFXUBMX
僕の後輩はTOEIC920くらいあって4月から教員になりますよ?
願書には間に合わなかったみたいだけど。
だから、いるんじゃないですか?
と、マジレスしてみる。
361実習生さん:2010/01/05(火) 18:58:15 ID:l+swAlph
akeome
362実習生さん:2010/01/05(火) 20:25:51 ID:3FKOoIQe
また生徒で抜いた
363実習生さん:2010/01/16(土) 17:09:34 ID:FbNeE7AY
みなさんどこまで勉強はすすんでいますか?
教職教養バッチリ!
ローカルも時事も、こいやぁ!
っていう方はおられますか??
364実習生さん:2010/01/17(日) 21:46:57 ID:w6okEbXa
おまえらそろそろ受かれよ
365実習生さん:2010/01/22(金) 12:42:07 ID:p4KFTZPH
>>363

教育法規ならどこでもこいや!!
他は…聞くな。
36623年度受験生:2010/01/22(金) 20:24:55 ID:GtnwBJnu
小学校全科に関してなんですが、どれくらいのレベルまでしていますか?
教材は何をお使いですか?
367実習生さん:2010/01/23(土) 22:39:55 ID:uyyAI4eb
高校受験レベル
368実習生さん:2010/01/28(木) 23:37:29 ID:u37iRHXv
講師名簿搭載の通知と健康診断の紙が来た。
369実習生さん:2010/01/30(土) 21:52:42 ID:o4aDzrgQ
おめでとう
370実習生さん:2010/02/05(金) 16:47:43 ID:KbvHnOdj
街宣右翼って民主党の日の丸切り裂き事件もそうだけど、なぜか竹島、ウトロ、パチンコみたいなチョン絡みに甘いよね
371実習生さん:2010/02/09(火) 22:34:49 ID:6fOuNESY
保守age
372実習生さん:2010/02/16(火) 01:41:02 ID:ZbPlPfNR
講師採用の連絡はいつ頃から来るものなのですか??
373実習生さん:2010/02/17(水) 20:57:14 ID:2OeKdo6T
石川って他県と比べて数学受ける人が多くないですか?
374先輩:2010/03/02(火) 21:37:03 ID:nirhgJ6u
さ、おまえら講師の連絡来たか?
375実習生さん:2010/03/03(水) 22:32:28 ID:4qk9HiHf
あっ、先輩サン、久しぶり。

今年はまだ講師連絡きてないっすよ。

いつ頃から連絡始まるんだろ??
376先輩:2010/03/04(木) 21:14:57 ID:lSFNL6zs
普通は2月末から始まるんだがな。
まぁ講師やめて勉強した方が、
8ヶ月後幸せになる可能性が高まると思うぞ。
377実習生さん:2010/03/05(金) 00:30:24 ID:09sRl4lJ
>>376

375です。

2月末からなんですか。
例年通りなら、もう始まってるってことになるんですね。

昨年は春分の日あたりに連絡がきたのですが、この時期は新年度のことが気になって、どうも仕事に身が入らない。

学校長も「こればっかりは、電話連絡を待つしかない」と仰ってましたし。

378実習生さん:2010/03/05(金) 01:17:46 ID:FZFaKRnB
>>402

文部科学省が大学の教員養成課程について、学部4年を修了した後、少なくとも1年程度、教育実習期間を上乗せすることを柱とする制度改正の本格的検討を始めたことが1日、関係者の話で分かった。
http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.47news.jp%2FCN%2F201003%2FCN2010030101000960.html&guid=on
379実習生さん:2010/03/05(金) 01:31:03 ID:UbXcgcW0
糞携帯厨うぜえ
380実習生さん:2010/03/10(水) 17:11:27 ID:2o2UYyFh
学習指導要領なんて完璧になるのか?
小中高と違うの全部覚えないといけないのか??orz
381先輩:2010/03/13(土) 00:06:45 ID:sGr0X/rZ
でないよ
でても捨ててもいい量
382実習生さん:2010/03/15(月) 22:46:05 ID:masI+GAm
講師の話きてますか?
383実習生さん:2010/03/16(火) 19:54:27 ID:DYfOMwJX
平和だの人権だの言ってる新聞の拡張員がヤクザまがいな件
384先輩:2010/03/17(水) 22:16:47 ID:7T0Y7Nzw
知り合いの講師は電話きたって言ってたぞ
385実習生さん:2010/03/19(金) 11:35:24 ID:bvME550p
講師の話し来ましたか?
自分は非常勤講師希望ですがそれだと昨年まで4月からは話がほとんど来なかったのですが・・・
(年度途中からは来たのですが)教採を受けてなかったというのもあるのでしょうけど
やはり学校は常勤講師を欲しがるのでしょうか?
ちなみに今年は教採は受けました
386実習生さん:2010/03/20(土) 00:19:36 ID:PLdvDif4
age進行ということなのでageさせていただきます。

いま社会人2年目で、来月からは社会人3年目に突入します。
現在24歳で、2008年3月に金沢大学文系学部を卒業しました。
現在は東京の一般企業で働いております。
ふとしたキッカケから、教員がやりたくなり、今年の4月から通信で
免許を取るべく予定をたてているところです。

中高の英語免許をとる予定ですが、今からだと最短でも2011年の教育実習、
免許取得は2012年になってしまうかもしれません。
そのあと英語力を強化するために海外(イギリス・オーストラリア・カナダのいずれか)に
1年ほどワーキングホリデーに行こうと思っています。

帰国後、石川県の実家へ戻り、1年間ニートでみっちり勉強しようと思ってますので
おそらく教員採用試験は1発合格できると自負しています。

諸先輩方、私のスケジュールに違和感あればご指摘願います。

ちなみに私の戦闘力を具体例を挙げて説明すると・・・
・高校3年の5月から10カ月の勉強で、偏差値45の状態から金沢大学現役合格。
・社会人1年目で宅地建物取引主任者試験を1発合格。

以上です。

おそらく最短で4年後か5年後には教員になっていると思いますが
よろしくお願いします。まだまだ情報収集の段階なので。
387実習生さん:2010/03/20(土) 20:45:39 ID:jJxmIZjS
講師任用の電話マダ----??
情報キボンヌ。
388あら、ま:2010/03/20(土) 21:07:37 ID:yX6qm9/y
昨夜から順次電話がかかっているらしい…
389実習生さん:2010/03/20(土) 21:12:53 ID:jJxmIZjS
>>388

情報サンクス。

昨夜から始まったのか…。
教諭の異動内示も昨日だったみたいだから、そんなもんか。
ちなみに、どこ事務所の管内?

390あら、ま:2010/03/20(土) 21:14:24 ID:yX6qm9/y
金沢教育事務所
391実習生さん:2010/03/20(土) 21:26:56 ID:jJxmIZjS
連休月曜までが好条件の勝敗ラインか…
392実習生さん:2010/03/20(土) 22:09:17 ID:miap+3nZ
この時間帯でもまだ来てないってことは今日はもうこないよね・・。
393実習生さん:2010/03/20(土) 22:34:37 ID:jJxmIZjS
明日、明後日に電話が鳴ると信じよう。

同志の幸運を祈る。
394実習生さん:2010/03/20(土) 23:27:39 ID:KTs0acTQ
電話こないし、痺れ切らして教育委員会に電話かけてみた。
そしたら、昨日から順次かけてるって。ただ、市内は産休明けとかいっぱいやし難しいかもって・・・
小学校とかは?って聞かれたけど、小学校って全科よね・・・?担任しろってことよね・・・?
技能教科やしやっぱり難しいんかな・・・・・・
395実習生さん:2010/03/21(日) 02:27:04 ID:LxG3QSvv
>>394
加賀か?
396実習生さん:2010/03/21(日) 14:54:25 ID:ljpNgsRW
どんな調子だ?

日祝は委員会・事務所の役人は休みかな?
それとも依頼の電話かけまくってるのか?

この時期は生きている心地がしない…
397実習生さん:2010/03/21(日) 15:01:39 ID:F+Vk4SBm
>>395
そうです
398実習生さん:2010/03/21(日) 18:19:15 ID:UmzMD8/W
日祝日でも依頼電話をかけてます。
399実習生さん:2010/03/21(日) 19:04:57 ID:/+cJuGZk
>>386
いくら社会人経験があり、学力もたかいといえど石川県の中高教員一発
合格は並大抵のものではないですよ。

ペーパーテストの点数(仮に満点)がよければ合格というものでなく、
面接点が非常に重要になってきてます。
また、昨年度の新採は30〜40代のかたが非常に多かったと聞いています。
おそらく、県の方針として、講師経験をながくされてるかたで使えると感じた
人をとったのかもしれません。

>帰国後、石川県の実家へ戻り、1年間ニートでみっちり勉強しようと思ってますので
おそらく教員採用試験は1発合格できると自負しています。
↑まず、この過信から直した方がいいかもしれませんね。教師というのは
世間から傲慢に思われやすい職種です。
油断は禁物です。
400実習生さん:2010/03/21(日) 21:03:09 ID:ljpNgsRW
>>386
これ、ネタですか?
ネタじゃないとしたら、相当痛いヤシだぞ。
401実習生さん:2010/03/21(日) 21:12:34 ID:muIkw6Oq
ヤシ
402386:2010/03/21(日) 21:39:08 ID:79TxPExp
>>399
そうかもしれませんね。
並大抵の努力でどうにかなるようなものではないとは思っています。
ただ、できるかできないかではなく、やるかやらないか、だと思います。
やってみせますよ。
誤解を与えてしまったようですが、これは過信ではなく、自分を追い込んでいるのです。昔からこれが私のやり方なのです。
あらかじめクラスメイトや同僚、周囲にビッグマウスで合格を公言し、それを有言実行する。
いつだってそうしてきました。
今回もできると信じています。まずは自分の力を信じることからだと思います。
不景気だから合格できないかも・・・とか、一応がんばってみたけど県の方針に合わないと受からないかも・・・とか
最初から逃げ道を作ることは絶対にしたくありません。
「できない理由を挙げるのは簡単だ。どうすればできるかを追求できる人間になれ。」
この言葉は今の職場の上司に言われて心に残っているものです。
ただ、油断は禁物ですね。お言葉耳に痛く、胸に刻ませていただきます。

>>400
ネタじゃないですよ。本気です。
どこが痛いんでしょうか?
自分の夢に向かって、可能性が0ならまだしも、可能性が十分に見込めるのに
勝負しないのは、それこそ愚の骨頂ではないでしょうか?
今から予算面や学習面でしっかり予定をたてて、5年後の春、必ず教壇に立つ姿をイメージして
一日一日、一分一秒を大切に生きていこうと思っていますよ。

そこまでやってみて、ダメだったら初めて後悔すればいい。
これからの5年間、本当に毎日が楽しくなりそうです。

403実習生さん:2010/03/21(日) 21:43:00 ID:muIkw6Oq
  ,......,___        アッー!          ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
404実習生さん:2010/03/21(日) 22:22:42 ID:fLU9X549
このような方に教師になってもらいたくない…
405実習生さん:2010/03/22(月) 09:56:52 ID:ctWg9L08
講師依頼の電話キタ----!!
406先輩:2010/03/22(月) 12:30:30 ID:RG+g6p+0
まぁ一般人から見て痛いやつは教員に向いている場合もあるぞ

演技ではなく心から痛いことが言えるんだろ?すばらしいじゃないか

まぁはやく俺と同じ場所まであがってこいや
407実習生さん:2010/03/22(月) 18:34:21 ID:9+O+F8ir
>>397
どうなった?話はあったか?
408実習生さん:2010/03/23(火) 13:28:59 ID:9xeHbnH9
>>402
相当意志の強い方ですね。教員になってからも精一杯職務にいそしんでくれる
だろうと期待します。

1年間ニートでみっちり勉強しようと思ってますので
↑そこまで意志がつよいなら、ニートをされるのはやめたほうがいいのではないでしょうか?
一年間でもニート期間があると、いい印象をもたれないとおもうのですが。
409386:2010/03/23(火) 21:47:43 ID:piaMOPrr
>>408
私の実家は本当にドがつくほどの田舎にあります。
最寄りのコンビニまで5キロとか、そういうレベルです。
まわりは田んぼや畑ばかりで、実家は兼業農家です。

そういった状況で、わざわざ労働対価の低いアルバイトなどをして
勉強時間を少なくし、ずるずると受験回数が増えてしまうよりは
一年間、死ぬほど勉強し、ぶっちぎりで合格したいと思っています。
アルバイトはやる場所によって対価がかわってきますが、勉強はどこでやろうと
しっかり成果が出ますからね。
ただ、面接や論文対策をどうしようかなと思案中です。
幸いネットはつながる田舎なので、ネットを駆使した受験対策になりそうです。

何事にもメリハリが重要だと思っています。
いくときはトコトン。それが私の生き方です。
410実習生さん:2010/03/23(火) 23:50:10 ID:qJLn6pcP
ニートってのは就業意思がまったく状態のことをいうのであって、
目標があって就業してないのはニートじゃないよ。
と、マジレスしてみる。

みんな来年度決まったの〜??


>>386
どんな人生おくろうが、「頑張ってね」の一言で終始してしまうのだが。
まぁ、こんなところで決意表明して煽られて、
つっかかってるくらいじゃ…………って感じですね。






411実習生さん:2010/03/24(水) 02:42:02 ID:aRJ1soNJ
>>410
たしかにそうだな…。
仮にも社会人経験あるにもかかわらず、
そこいらにいる中学生みたいな反応だしな。
412実習生さん:2010/03/24(水) 02:46:07 ID:aRJ1soNJ
というか、ワーホリいきながら教採の勉強すればいいだけなのに
甘えてんのかね。
413実習生さん:2010/03/24(水) 16:05:11 ID:wfWEo/Ef
>>386
さっさと採用試験うけた方がいいよ。
近いうち、>>378みたいなことになりそうだから
414386:2010/03/24(水) 22:23:55 ID:zGj/rdOS
>>412

>>409は読んでいただけましたでしょうか?
私は費用対効果を常に考えます。どうせやるなら一番効果があがる方法を模索します。
たとえば、不動産業をやるなら地価が高い東京でやりますし(手数料は取引金額の数%なので)、
ナンパをするなら巣鴨よりも渋谷に行きます。

せっかく外国へ行くのだから、その土地でしかできないことをしようと思っています。
たとえば勉強で言うなら、英語圏へ行くのであればもちろん英語を勉強します。
それはごく普通の考え方ではないでしょうか?

私がいつも大事にしていることは、「目的意識」です。
たとえばワーホリへ行く目的は?と聞かれれば、「英語力のUP」と即座に
答えることができます。第二に、初めての海外や、海外生活などの
人生経験という目的もあります。

ワーホリで教員採用試験の対策をしていたと言えば、確かに一目置かれるかもしれませんが
メリハリを大事にしたいので、私にはできません。
二つのことを同時にやれない人種なんですね。強みでもあり、弱みでもあると思います。

>>413
教育実習1年ですか。。。正直、もし教育実習1年へ制度変更されるとかなり苦しいですが
やるしかないと思います。それによってワーホリとかの予定もだいぶ狂うと思いますが
たとえ時間がかかっても私は必ず教師になります。

長文失礼しました。
415実習生さん:2010/03/25(木) 15:24:23 ID:+5Z774ym
>>414
働きながらの教採の勉強は大変で難しいということですか?

でしたら、仮に一発で合格できなくて
講師をしながらの勉強はもっと大変だとおもいますよ?
416先輩:2010/03/25(木) 19:56:12 ID:0TEOgPOH
>>415
いや石川県の教員採用試験は講師しながらでも受かるレベル。
講師枠ありそうだし。正確には新卒とそれ以外かもしれないけど。

俺も講師で担任しながら受かった。
勉強時間は毎日1時間。6月中旬から始めて。

>>414
てか受かってからのほうが自分の力を高められるぞ。
英語力がある=指導力がある は違うだろ?

まぁここにいる奴らは落ち続けてるやつばっかだし、
どの意見が正しいかは誰が受かって誰が落ちたかで決まるな。

414に反論するんならおまえら今年で絶対受かれよ







417実習生さん:2010/03/25(木) 20:47:09 ID:tW3xHvd9
4月から教諭になりますが、何か?
418先輩:2010/03/25(木) 21:00:05 ID:0TEOgPOH
>>417
おめでとう
やっぱ受かったやつのほうが説得力あるよな

初任研がんばれよ


419sage:2010/03/26(金) 03:24:30 ID:WC/5WQbs
386氏は「煽りをスルーする」ことを学んでくださいね。

どういった事情をお持ちなのか、当方には分かりかねますが、
高い理想を持つ事はよい事だと思います。
ただ、教育実習で挫折して教職を諦めた友人を何人も見てきているので、
理想と現実は必ずしも一致しないという事も…


420386:2010/03/26(金) 22:28:47 ID:EhJnlpd2
>>419
「煽りをスルーする」ことはなかなか難しいですよね。
自分は、自分に厳しいことを言ってくれる方に対して、「なんだこいつ」と思わず
「自分を成長させてくれる機会を与えてくれる方だ。」と思ってしまうので。
2chではスルーしたほうがよさそうですね。

実習で挫折して諦める・・・ですか。
そのときになってみないとわからないと思います。
今心配しても仕方のないことは、考えるだけ時間と脳のキャパの無駄だと思って
勉強してたほうが生産性があるので、今は「教師になる」という軸だけブレないよう
毎日を楽しんでいくことにします。
「教師になる」という目標を持ってからは、社会人生活がとても有意義になっています。
会社生活の中で、どうすれば同じ時間の中でもっと仕事ができるか、どうすればもっと
相手と仕事をやりやすくできるか、等々、考えながら仕事をするようになりました。
たぶん、こういったことは、学生からストレートで教師になった方にはわからないことかもしれません。
こういったことを伝えるためにも、私は教員にならなければなりません。
421実習生さん:2010/03/27(土) 07:25:26 ID:oaOEuiYP
>>420
本文伺いました。
はっきりいって、教師になるより教師を続ける方が百倍大変です。
教師になることをゴールとして考えていると、なったあとに現実と理想との
ギャップでまいってしまいますよ。
あと、社会人として効率性を考えながらしごとをしてきたということで、きっと
有能な方だったと思います。ただ、教育は効率や生産性ばかりをもてはやすところでは
ないと私は思います。
あと、文章がながいので、返信はしなくて結構です。
422実習生さん:2010/03/27(土) 07:31:44 ID:oaOEuiYP
>>416
具体的に種類と教科をしめしたりしないで、だた「俺一時間の勉強で受かった
んだよね〜、頭いいでしょ」みたいなこと2chでいっててても
ただのあほにみえますよ?まあ、真実かどうかは信じがたい
423先輩:2010/03/27(土) 09:29:52 ID:27UJjblp
>>420
>「教師になる」という目標を持ってからは、社会人生活がとても有意義になっています。
会社生活の中で、どうすれば同じ時間の中でもっと仕事ができるか、どうすればもっと
相手と仕事をやりやすくできるか、等々、考えながら仕事をするようになりました。
たぶん、こういったことは、学生からストレートで教師になった方にはわからないことかもしれません。
こういったことを伝えるためにも、私は教員にならなければなりません。

教師はきれい事を教える職業だからな・・・社会の本当のことを教える必要はない。
そんなことにであった時自分で解決する能力を育てるのが教員の仕事だ。

>>422
まぁ俺は実際頭いいからな
一般人より勉強時間は短くてすむ

424実習生さん:2010/03/28(日) 07:51:45 ID:1NqJ+4vS
そんなことよりhttp://domo2.net/ri/r.cgi/juku/1165933204/654さん聞いてよ
昨日は仕事が休みでパチしてました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度パチ屋の某Dのア○ーナに行くつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくる...うちのかわいい子が出てこない...まぁ2..3日前から元気が無いみたいだから...
玄関まで行ってやっぱり気になるから犬の部屋を覗いてみたら...やっぱり寝てるけど...気になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん!」ピクリとも動かない...何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...やはりポーちゃんは潮時...ついにポーちゃんを犬鍋にすることを決意!
昨日からヨダレが出っぱなし...犬鍋にして...ポーちゃんを家族全員で食べるのが楽しみ。その日は仕事だったけど…会社にムリを言って休ませてもらって..
朝一番から虫の息なポーちゃん...唾をゴクリと飲んでニヤニヤして嬉しくて...うちが3姉妹の長女やから...うち自身が犬肉を出刃包丁でサバきました。
愛犬は死にかけたら事前に殺して美味しく食べることが供養です。...愛犬を食べるなんて野蛮な行為と...非難しないで...石川県の常識なんです。
14年間待ちに待った大切な儀式なんです。他人から見たら...ただの犬だけど...
うちにとっては待ちに待った美味しい犬鍋の儀式なんです。最後は食べてあげる事が唯一の供養です。
犬肉ゆえに臭みは多少...まあhttp://domo2.net/ri/r.cgi/juku/1165933204/654みたいな食わず嫌いの東京人は犬肉は苦手そうだから...中華風大蒜唐辛子味噌の鍋料理で臭いををごまかして食べてみろってこった
425実習生さん:2010/03/28(日) 13:57:45 ID:/Hs184Lh
偶然発見しました。
読み進めていくうちに採用になった人にも色々いるんだな、と驚いています。
かく言う私も採用になった者のひとりですが。

講師の方にアドバイスがあるとすれば、勉強さえしっかりしていれば合格できます。
だから、複数年受け続けている方は思い切って講師をやめて勉強に専念することをおすすめします。

私はそれができなくて結構時間がかかりました。
でも、どうせなら早く受かって教諭の経験を積む方がはるかに良いと思います。
(私のように中高で講師で担任を経験された方には特に、はやくこちら側に来て欲しい)
426実習生さん:2010/03/28(日) 22:58:42 ID:Fbt7zpU3
そろそろ学校に行くんだけど(てか行ったんだけど)
初任なのに校長とかに菓子持っていってないのって
やっぱダメ?
427実習生さん:2010/03/28(日) 23:47:34 ID:q4c8zgNy
>>426
持っていかなかったからといって印象悪くなることはない。
持っていけば好印象。
428実習生さん:2010/03/29(月) 12:18:08 ID:okhyvP3K
>>426
他県はどうかしらんが、うちではそんなやつ見たことないな。
429実習生さん:2010/03/29(月) 15:03:48 ID:OLPRKP2l
え?!某新聞の学校特集に「新任は菓子を」みたいな記事があったから
てっきりそうかと…
430実習生さん:2010/03/29(月) 20:23:17 ID:l7ynEAxC
教師はきれい事を教える職業だからな・・・社会の本当のことを教える必要はない。
そんなことにであった時自分で解決する能力を育てるのが教員の仕事だ。

↑あなたの生徒にならなくてよかったです。きれいごとだけを教えていて
社会で生き残れる自主性のある人間が育つとはとても思えませんがね。
それではせいぜい、言われたことしかできない、だめ人間が育つことでしょうね。

正直頭がいいと自覚している人には教師にならない方がいいと思う。なぜなら
頭の悪い人の思考回路を理解できないから。

教科書の内容をただ書き写すだけの大学教員のようにはならないでくださいね!!
431実習生さん:2010/03/29(月) 23:35:29 ID:K3Brff9Y
>>430
きれいごと知らないまま大人になると危ないのでは・・・
まぁお前が教員になったら子どもに感動させることもできない
つまらない先生になるだろうな

まぁ教員採用試験は筆記さえできれば受かるしお前でもなれるよ

432実習生さん:2010/03/30(火) 07:18:58 ID:aXPc/o96
431が頭悪すぎてわろたww

こっちは、ただ
「きれいごとだけをおしえていても、だめなのではないでしょうか?」と
提言した文章をうったのに

>きれいごと知らないまま大人になると危ないのでは・・・

って反論になってないんですけどww

それに、>きれいごと知らないまま大人になると危ないのでは・・・
まぁお前が教員になったら子どもに感動させることもできない
つまらない先生になるだろうな

って、一つ一つの文章に因果関係がなさすぎて、意味がわからないんですけどw

自称「頭がいい」ならもっと、こっちが「きれいごと最高!」と
納得するような文章をうってくださいよ。
433先輩:2010/03/30(火) 12:52:34 ID:xqXwhEfM
まぁそんな熱くなんなよ。
採用試験に受かったら、お前の気持ち悪い話もみんなちゃんと聞いてくれるよ。

勉強しろよ。
434sage:2010/03/30(火) 21:09:55 ID:IGaZqdFU
スレが伸びてると思ったら、まだやってたのか。
435実習生さん:2010/03/30(火) 22:04:14 ID:Z3H2TFc8
成績開示ってどうやるんですかね?
436実習生さん:2010/03/30(火) 22:21:38 ID:aXPc/o96
>>433
レスするくらいなら、反論しなよw

ただの中傷しかできないの?何がどう気持ち悪いか説明しなよ。
あなた論理にもとづいて会話できないの?
437実習生さん:2010/03/30(火) 22:27:46 ID:aXPc/o96
というか、先輩というコテハンつけてるけど

絶対受かってないのバレバレすぎwww

平日昼間に2chに書き込むってwww
438実習生さん:2010/03/30(火) 22:34:06 ID:IGaZqdFU
>>435
県庁1Fの行政文書センター(だったかな?)に行って
申請書に必要事項を記入すればOK
2週間後くらいに開示してもらえる。
書類をコピーするのにかかった代金は実費ね。
439実習生さん:2010/03/30(火) 22:53:03 ID:IGaZqdFU
今年度は講師やりながら東アカいくことにしたよ。
440先輩:2010/03/31(水) 16:01:58 ID:Q13tAULH
>>437
釣りなのか本当のバカなのか・・・

春休みなので適度に年休とれます。
441実習生さん:2010/03/31(水) 18:56:47 ID:rcnKOvrq
釣られてやんの、やーいやーい。
442実習生さん:2010/03/31(水) 20:14:49 ID:WQKJwEIt
>>438
ありがとう
443実習生さん:2010/04/02(金) 23:58:05 ID:KPFw3Wld
東アカってやっぱりいいん?
授業料25万って見て、無理・・・とか思ったんやけど・・・なんか2〜3回のやつあるって聞いたけどご存じの方いらっしゃいます?
444実習生さん:2010/04/11(日) 18:39:01 ID:ie1BmR7U
>>443

直前講習のことか?
445先輩:2010/04/12(月) 17:13:52 ID:IteDvmIw
ご新規さん4万日で、
3日間だぞ。
446実習生さん:2010/04/12(月) 18:26:28 ID:8KQxWDE9
>>444
たぶんそれです。いいんでしょうか…?

>>445
3日間で4万かぁ…新規って通信してたとしても新規に入るんですかね?
447実習生さん:2010/04/12(月) 19:00:36 ID:XHZUuJB4
>>446

やっと規制解除♪
昨年度、通信+直前講習やったけど、良かったよ。
講義で使ったプリントがビンゴしたのにはビビった。

でも一般教養の英語数学と実技で撃沈オレ。
448実習生さん:2010/04/25(日) 12:56:02 ID:pD8LaMlW
保守age
449実習生さん:2010/05/05(水) 09:59:42 ID:4yY1nTmn
他県の正教員3年経験した人は、筆記も実技も免除じゃないですか。
これって受かるんでしょうか?
450実習生さん:2010/05/05(水) 18:08:14 ID:qY71qhuv
昨年度は全校種計で52人が選考Xで受験。
選考Xでの合格者は全校種計で15人。
451先輩:2010/05/05(水) 20:30:05 ID:7Z+iknpB
>>449
今そんなのあんの?
倍率がそんだけじゃ、石川で講師しながら受験し続けたほうが早そうだな。
452実習生さん:2010/05/12(水) 20:20:41 ID:9139mq4r
今年の試験要項でたね。
今年は小170・中高170・養教10
昨年より大幅増だね。
全試験区分で総合教養は50点に圧縮、模授・面接の比率増だね。
小全は新しくが英語が増え、国語実技が削除。
453実習生さん:2010/05/12(水) 20:31:18 ID:+73Pl4Qk
去年、何人?
454実習生さん:2010/05/12(水) 20:47:24 ID:9139mq4r
>>453
昨年は
小125・中高120・養教10
だったはず。
455実習生さん:2010/05/12(水) 21:00:36 ID:+73Pl4Qk
ありがとう
けっこう増やしたね
456実習生さん:2010/05/14(金) 00:06:32 ID:5pgTCLjN
今年は4週目なんですね!
3週目だと思っていたのでぽっかり空いちゃいました^^;
併願しようか考え中ですが、3週目はなかなか見当たらないですね。
457実習生さん:2010/05/15(土) 23:20:28 ID:1jSP2FuB
教科別の中高の採用数は、発表されてないですよね。
458実習生さん:2010/05/16(日) 17:13:56 ID:n7JojTzB
他府県からの受験者です。実施案内を郵送で送ってもらうように手続きをしましたが、まだ届きません。今年は電子申請をするつもりです。
459実習生さん:2010/05/16(日) 21:53:56 ID:yST4a+NJ
>>457

毎年、中高教科別採用人数は発表されない。
中高の全体人数が約1.5倍になったから、
去年の教科別合格者数に1.5を掛ければおおよその人数は把握できそう。
460実習生さん:2010/05/17(月) 00:54:16 ID:/6i57VSf
>>459

そうですね。
1.5かけた数で考えてみます。
461実習生さん:2010/05/19(水) 20:25:27 ID:Y9mPDg+2
試験区分Vでの採用数は、去年は採用数全体の1割以内という記述があったけれど、今年はその記述がなくなったね。
4624年目教員:2010/05/22(土) 16:18:57 ID:T9xbWGeg
他県で正教員4年目、筆記実技免除で受験しようと思ってますけど、
つまり面接試験だけ・・・

そういうのって、受かります?
463実習生さん:2010/05/22(土) 17:35:02 ID:jxJdMInH
昨年筆記実技免除で受けましたが、落ちました。今年再度挑戦です。
僕の時間帯に8人の受験生が集合しましたが、番号を見るとみんなだめだったようです。
でも受かっている人もいるので、お互いがんばりましょう。
464実習生さん:2010/05/23(日) 15:50:25 ID:/A8eJelv
今年は採用枠が増えましたが、来年以降はどうでしょうか?どなたか情報ある方教えてください。
465実習生さん:2010/05/23(日) 19:39:37 ID:z5s+x5JP
今年の採用数が増えたのは驚きでした。大量退職の時期は落ち着き、来年度以降は減るのではないでしょうか。
今年が最後の絶好のチャンスと思い、お互いがんばりましょう。
みなさん、勉強ははかどっていますか?
466実習生さん:2010/05/24(月) 11:35:35 ID:buwOIHbH
>>464
>>465
採用人数は、あと2〜3年は横ばいor微増傾向だと思う。
まだ大量退職のピークは終わっていないと思う。
ソースは↓↓の5ページ。
http://www.pref.ishikawa.jp/kyoiku/syomu/kouhou/ishikawakennokyoikuH21.pdf

勉強のほうはボチボチかな。

467実習生さん:2010/05/24(月) 11:47:23 ID:+2pMM0lT
地方は採用が厳しいからな
468実習生さん:2010/05/25(火) 20:36:31 ID:nTk03s88
本日電子申請が無事受理されたとメールが来ました。
小学校の模擬授業ですが、去年は算数と学級会でしたが、毎年算数ですか?
どなたか教えてください。
469実習生さん:2010/05/25(火) 23:41:14 ID:TQAY+chK
>>468
>小学校の模擬授業ですが、去年は算数と学級会でしたが、毎年算数ですか?

ここ数年は算数だけど、学級会なんて昨年の試験では無かったぞ?
算数と学級会の2つの模擬授業をやったってことか??
それとも、無作為で与えられるお題の中に学級会があったのか??
そこんとこkwsk!!
470実習生さん:2010/05/26(水) 20:02:02 ID:OUpVImKL
小学校 Vの選考枠では、模擬授業が2つありました。はじめに算数の授業を8分程度し
その後続けて 夏休みのすごし方についてのテーマで 模擬授業を7分程度しました。
2つの授業をしたのは、Vの選考枠だけだったのかな?
471実習生さん:2010/05/26(水) 21:53:22 ID:HDJRE/Cn
>>470
学級会のお題がでたのは選考Xだったのですね。
それならなんとなくわかります。

一般選考は算数の導入10分だけ。
へぇ〜、選考Xは学級会の模擬授業もあるんですね。

4724年目教員:2010/05/27(木) 03:09:40 ID:FHXfS5c3
>>463

ええ!8人でみんな落ちるって、普通の倍率考えたら
筆記実技免除って圧倒的に不利ってことじゃないですか!
473実習生さん:2010/05/27(木) 20:15:54 ID:IBAHopzy
>>472
そうですね。普通に受ける方が受かりやすいかもしれませんね。
僕は、学年主任の仕事やらで色々忙しく、勉強不足で今年も筆記実技免除の方で受けます。
474先輩:2010/05/27(木) 20:37:15 ID:+ojjVQTp
倍率が高いからって不利とは限らないだろ。レベルがちがうんじゃね?
その選考Vのやつらが普通に受けたら1人も受からないかもしれないぞ。

まぁ今年から筆記の配点が低くなったし、普通受験でも講師や他県の教諭が有利だろうな。
475実習生さん:2010/05/28(金) 19:53:09 ID:TFEBSBdG
面接の比重が高くなったのもどうかと思うが…
情報公開でも模擬授業・面接に関する所見は非開示なわけだし、不透明感がアップするという考え方もできる。

担当する面接官の主観によるサジ加減次第で、何とでもなるわけだし。
ひねくれた試験官にあたったら、挽回は困難。
逆にいえば、全く勉強していない輩が試験官と相性が良くて大当たりして受かっていくのは、
努力を積んできた人には不条理とも映る。
476実習生さん:2010/05/29(土) 08:36:04 ID:ZtSQhrFj
その通り!
477実習生さん:2010/06/01(火) 20:31:28 ID:E2/Mc0iF
みんな願書出した〜〜???
478実習生さん:2010/06/06(日) 20:20:44 ID:4jAG2PGk
願書の締切日が過ぎたね。さて今年の倍率は?
479実習生さん:2010/06/11(金) 22:11:51 ID:ZsFyK/EN
小学校全科の模擬授業とは何をされるのでしょうか?
480実習生さん:2010/06/13(日) 20:33:27 ID:VmiADbNW
みなさん、教育原理、教育心理は勉強されますか?

自分は法規に絞って勉強してるのですが…。
481実習生さん:2010/06/22(火) 18:33:40 ID:KQMUkIv7
倍率発表されたな
482実習生さん:2010/06/22(火) 21:51:50 ID:FX5WTW6g
>>481
中高の倍率の落ち幅は大きいな。

それにしても、受験者数がガンコに増えているな。
景気悪いから??
483実習生さん:2010/06/23(水) 08:55:34 ID:sKa7pzGK
>>482
たぶん福井県と日程がずれたから、両方に出願した人がいるのでは?
484実習生さん:2010/06/23(水) 19:22:47 ID:JPaRpY5G
倍率はどこで発表されたのでしょう。
ホームページですか?
他府県からの受験者です。
485実習生さん:2010/06/24(木) 21:05:17 ID:4FYMi9xk
>>483
まぁ以前から、富山と福井の1次免除受験者は石川を併願するってのはよく聞くけどね。
今年は1次免除になっていない人も石川参戦かなりいるのかな?


486実習生さん:2010/06/24(木) 23:17:26 ID:lPHhaxO6
あんだけ人数増えても意外と倍率は落ちるんだな。
まぁ定員増えたからだが、にしてもこんなに倍率に出るとは。
487実習生さん:2010/06/27(日) 22:01:22 ID:whstHZyx
小学校実技、理科の実験について具体的な操作方法などの詳細知っている方いたら
教えてください!
488実習生さん:2010/06/27(日) 23:19:32 ID:DqvhB/YL
私福井県嶺南民だけど福井から石川併願なんているの?
福井は京都北部、滋賀県を併願するんでないの?
489実習生さん:2010/06/28(月) 08:40:16 ID:3i9vUb/l
>>488
去年まではどうだったか知らないけど、今年は福井と京都・滋賀の
日程が重なってるから併願は無理じゃない?
(面接の指定日が運良く重ならなければ可能か)
490実習生さん:2010/06/29(火) 20:38:48 ID:vHAWBQBh
受験票キター
491実習生さん:2010/06/29(火) 22:03:00 ID:iUqjwV2Z
受験票届きましたね。
今年の小学校受験者、予想以上に多くて急遽、筆記第2会場を用意したみたいだですね。

>>488
嶺北は石川県を併願する人も多いね。
なぜ倍率の高い、問題も難しい記述式の石川を併願するのかは不明ですが。
私が併願するんだったら、低倍率のマーク式の大都市圏を併願するけど。
492実習生さん:2010/06/29(火) 22:09:25 ID:B4EwXeGq
>>491
福井市内から加賀市くらいまでなら通えますか?
493実習生さん:2010/06/29(火) 22:24:35 ID:iUqjwV2Z
>>492
楽勝だろ。
494実習生さん:2010/06/29(火) 22:26:45 ID:IDLOiTvN
>>491
400km以上離れた場所からでも受験しに来る俺みたいなアホもいるんだぜ
他県で1次不合格よゆうれす^q^の俺でも面接と模擬授業を実践で体験出来るのは役立ちそうだしな
495実習生さん:2010/06/30(水) 19:46:49 ID:Npi6u2Ma
まぁ、494みたいなのも含めた倍率だしな。
受験者が増えたっていっても、本当にライバルになりうるのはどのくらいいるものか…
496実習生さん:2010/06/30(水) 19:57:01 ID:37RRq9DM
私は350キロ離れたところからの受験です。選考区分はVです。
小学校の受験者数は、何人ですか?
497実習生さん:2010/07/08(木) 20:10:54 ID:09l4+TYb
みんなやっているか??
調子のほうはどう?
試験大詰めなのにこの過疎っぷり!
ageます。
498実習生さん:2010/07/14(水) 11:31:04 ID:aOQfA+Bk
ローカル問題は
アクタスと北國新聞を読めばなんとかなる

はず
499実習生さん:2010/07/15(木) 17:33:34 ID:tNmKqxUW
教養は50/400しか配点がないから、あんまり勉強する意欲がわかないんだよなあ
500実習生さん:2010/07/15(木) 20:40:51 ID:05VDnkgi
>>498
ローカル問題は出たとこ勝負。範囲が広すぎる。
効率のことを考えたら「ふるさと石川」だろうな。

>>499
確かに、それは言えている。
でもそのわずかな点数が勝負の分かれ目なんだろうな。
当方、教職教養と小論文は確実にとれるように準備進めている。
501実習生さん:2010/07/18(日) 23:44:01 ID:e5bkaSd1
>>500
勝負の分かれ目はどう考えても全科。
断然講師有利の問題がずらっと並ぶんだからな。

まぁ講師枠の存在があるのなら現役生は現役生同士で争うんだろうがな
502実習生さん:2010/07/19(月) 19:06:06 ID:io8FMvMN
ここまできたら、根拠の無いへんな自信しか残らないな。
それにしても、KDDIの規制長すぎ!!
503実習生さん:2010/07/21(水) 03:29:21 ID:piTW/5eo
いまさら、書くことでもないかも知れないけど
石川県の教員採用試験の総合教養の数学の問題
某有名中学校や有名高校の入試問題とまったく同じものが出たんだよね

意外とそっちのほうを参考に勉強すると当たるかもしれない
504実習生さん:2010/07/24(土) 17:06:25 ID:Dv1NBKgp
出題傾向思いっきりかわってたね。
ローカルがなくなるとは。
505実習生さん:2010/07/24(土) 17:31:32 ID:rSle5LN9
国語の最後の作文がグダグダになった
506実習生さん:2010/07/24(土) 17:36:47 ID:7bNHpthc
総合教養最後の作文は書きにくかったな。

教職教養も問題数がグッと減ったし、社会時事は記号択一だし。
あれじゃほとんど差は出ないような気がする。

試験当日というのに、この過疎っぷり!!
507実習生さん:2010/07/24(土) 18:53:42 ID:YhnxGxWP
さがでないわ
508実習生さん:2010/07/24(土) 19:06:31 ID:bLl3f94H
化けの皮問題、面白かった
楽しく解けたな、あの国語だけは(^-^)
509実習生さん:2010/07/24(土) 19:13:51 ID:aaizXKkd
>>506
ほとんど差が出ないって9割以上取れてるのか?
すごいな
帰り道で騒いでるのを聞いた限りでは、けっこうあれで差がついてるように思うが
510実習生さん:2010/07/24(土) 19:50:44 ID:mOBB/Gta
総合教養の数学がまずい。
あれを皆はスラスラ解くのか。。。?
511実習生さん:2010/07/24(土) 19:59:21 ID:rSle5LN9
>>510
問1-1  9
問1-2 -4
問2-1 8
問2-2 3つ
問2-3 968 
になったけど、どう?みんなで答え合わせしようぜ
512実習生さん:2010/07/24(土) 20:12:24 ID:aaizXKkd
>>511
俺も間違ったが
問2-3は970だね
n=6になるのは、2×3と1×6の2通り
上から、995、986、977、970になる

帰りの電車で気付いたorz
513実習生さん:2010/07/24(土) 20:28:30 ID:mOBB/Gta
−4かーーー!!
4じゃないのか。。。
問2-2は6つになったけど、多いか?
988,898,889,997,979,799
514実習生さん:2010/07/24(土) 20:29:42 ID:lxms3h4S
こんかいどうだったの?
515実習生さん:2010/07/24(土) 20:33:40 ID:7bNHpthc
2-2は6つ
2-3は968
になったけど…
516実習生さん:2010/07/24(土) 20:34:11 ID:rSle5LN9
>>512
>>513
俺問2ボロボロだな・・・
517実習生さん:2010/07/24(土) 20:41:13 ID:mOBB/Gta
>>516
1枚目ボロボロなのがここに居る
20問中9問しかあってなかった。。。

英語は満点えらいでそうだな、

差がつくのは1枚目か、、、

518実習生さん:2010/07/24(土) 20:58:40 ID:7bNHpthc
そうか、数学2-3は1×6の可能性を考えなきゃいけないのね…。


519先輩:2010/07/24(土) 21:02:08 ID:mlN1FbKg
170人採用だし半分ぐらいとれれば十分だって。
気にするな。
520実習生さん:2010/07/24(土) 21:10:22 ID:7bNHpthc
教科専門ができれば問題ないと思う。

校種によっては
総合:専門=1:2
だしね。

終わってしまったものは仕方がない。
明日の実技、来週の面接、模授で挽回しようぜ!
521実習生さん:2010/07/24(土) 21:19:12 ID:QTj9bPMa
でも小問けっこう間違ってる人多いだろ
グリーンランドの領有国をカナダと全員が信じているグループもいたしな
522実習生さん:2010/07/24(土) 21:33:02 ID:mOBB/Gta
>>519,520
元気でた!!

小学校実技はどのくらいできればいいのか、、、
30/50とれるといいな、

理科の実技が傾向かわってないといいが、、、
523実習生さん:2010/07/24(土) 21:53:01 ID:7bNHpthc
理科実技って、これ以上ひねられたら厳しいな。
昨年は、みなさん阿鼻叫喚してたから、これ以上難化するのは勘弁だな。
524実習生さん:2010/07/24(土) 22:11:35 ID:mOBB/Gta
去年は、電気回路、上皿天秤とメスシリンダーで密度、
水溶液の名前当て、あとなんだっけ?

道具は毎年変わらないよな?
525実習生さん:2010/07/24(土) 23:30:52 ID:7bNHpthc
>>524
昨年は、
水溶液→水溶液の判定と溶質の抽出
加熱→ガスバーナーで沸点の計測
計量→上皿天秤とメスシリンダーで質量と体積の測定
電流→指定回路の製作と電流測定

過去には計量実験で、指定濃度の食塩水を作る課題が出た年もあった。
526実習生さん:2010/07/25(日) 09:22:34 ID:QIB6s+FQ
重家駐韓大使、ソウル市内で襲撃される
http://www.youtube.com/watch?v=bI-xcWsV3j4
527実習生さん:2010/07/25(日) 14:22:33 ID:l9R6kr8A
実技試験終了。
可もなく、不可もなく、無難にこなせました!
528実習生さん:2010/07/25(日) 22:44:29 ID:PPGnIuBW
>>527

あとは来週だね
529実習生さん:2010/07/26(月) 00:34:48 ID:csbuBr4n
模擬授業ってその場で教案書くの?
教科書とかは用意してもらえるの?
530実習生さん:2010/07/28(水) 23:52:52 ID:+AxuIgNW
面接ではやはりスーツ上着も必要でしょうかね。
他県では要項にわざわざ「上着なし、ノーネクタイでOK」と案内があるところすらあるのに、筆記のとき試験員全員スーツ着用してたよな。
ま、冷房完備ということもあったんだろうけど

ネクタイは当然するとしても、スーツ上着なしカッターシャツではどんなものでしょうかね。
531実習生さん:2010/07/29(木) 13:21:07 ID:F4FofVdO
24日の試験を受けて、25日は諸事情で受けられませんでした。
この場合、今週末の面接を受けられないとは思うのですが、合格通知などは届くのでしょうか。
また、講師の道はやはり無理なのでしょうか。
532実習生さん:2010/08/01(日) 09:11:55 ID:tmQGN+1m
その事情?にもよるのでしょうが、
講師登録じたいは教育事務所とか教育委員会とかで常に受け付けているはずだったと思います
採用試験受けてない・受けないけれど講師登録している人も実際に知人にいますし
533実習生さん:2010/08/01(日) 13:09:57 ID:h433X041
終わったー
534実習生さん:2010/08/01(日) 14:37:30 ID:+Da2qD5M
昨日模擬授業と面接終わりました。落ち込んでいます。
面接では去年も今年も部活動・サークル活動のことを
聞かれたけど何で?中学、高校、大学と全部違う部活で、
実績何もありません。
535実習生さん:2010/08/02(月) 21:59:56 ID:RwBguZ5w
数日経って減点されかねない自分のアラやらミスやら気づくのってこれ落ち込むなあ
来年もっと頑張るよ
536実習生さん:2010/08/03(火) 20:59:03 ID:lOUhcWwd
>>531
>>532
講師登録はできるけど、書類に採用試験の受験番号を書く欄がある。
書かなければ「未受験」って書かれるだけだよ。

>>534
今年は私も、やたらと部活・生徒会の活動について聞かれた。
そんな特筆すべき事項じゃないのに。

>>535
みんなそんなもんじゃない?
それか、怖くて問題用紙を封印しているか。

537実習生さん:2010/08/03(火) 21:07:29 ID:NZGPsmnz
↑の関連質問です。

正式採用としての合格ではなく、講師候補者になりました、との通知が来た場合のケースですが

この場合は期間内に「諾」との返事をすれば、次年度は常勤講師としての任用は保障された、と考えていいものなのでしょうか?
(優先的な講師任用権を獲得できた、との理解で良いのか)

あるいは、任用があるかないかわからないが、採用試験を受けていない人よりは考慮する、ということに過ぎないのでしょうか?

絶対に任用(雇用)が保障されるのであれば、今の勤務校(非常勤)を断ろうと思っていますが、いかがでしょうか
制度に詳しい方、ご教示よろしくお願いします。
538実習生さん:2010/08/03(火) 21:37:11 ID:lOUhcWwd
>>573
不合格通知の文面には2種類ある。
現に講師をしている人が不合格となった場合「選考に漏れました」
新卒や講師をしていない人が不合格となった場合「講師候補になりました」
となる。
したがって、期間内に「諾」との返事をしても、次年度の常勤講師としての任用が保障されているわけではない。
講師の仕事は、現講師で来年度の任用を希望した人→受験した新規講師登録者→未受験講師登録者の順に決まっていくのが通例のようだ。
試験不合格ランクの上中下は関係ない。
受験したか否かは影響する。
539実習生さん:2010/08/03(火) 22:09:15 ID:NZGPsmnz
サンクス
「講師任用が保障されるわけではない」のですね。
で、「諾」と返事しても実際話がこないケースもあるわけですね。
うーん、困ったな。
今の非常勤断って話が来なければ最悪だしな

「諾」と返信出して話しが来たとしても、あとから断ることはできますかね。
(急に話しが来てもすぐには赴任できない、もうすでに他所で非常勤引き受けてしまった、高校での勤務を希望したのに中学校は希望の校種じゃないから、とかの理由)

どうでしょうか?
540実習生さん:2010/08/04(水) 19:42:03 ID:mgj/2bfa
>>539
不合格通知に同封される講師登録は次年度用だから、4月から講師の登録だと思ってほぼ間違えないんじゃないかな。
よっぽど教委側が切羽詰っていれば話は別だが。

後から話を断る事は難しいなぁ。
3月末に電話がかかってきてYes・Noの即答を迫られる。
本分じゃないところの講師の話が来たから断ったけど、数日後に別の紹介があったって言うのも聞くけど、
それは、稀な事例ととらえた方が良いかも。

なににしても、講師依頼の話が来ない事には始まらないから、とりあえず登録しておけば良いと思う。


541実習生さん:2010/08/14(土) 20:18:52 ID:7yAOi9Pl
市立工業を受験された方、情報求む!
542実習生さん:2010/08/23(月) 00:38:09 ID:kskWG/qe
学テ優秀なのは教員が優秀だから?
543実習生さん:2010/09/18(土) 16:33:58 ID:qK5l/tc8
すげぇー過疎。
保守アゲ
544実習生さん:2010/09/18(土) 23:28:26 ID:jZZgLIT2
すみません。私はあまり講師の事情を知りませんので、質問させてください。
知り合いの講師の方が昨年度、いつものように講師登録をされて、講師登録が
されたという通知がきたそうですが、今年度の勤務場所が未だに決まっていな
いそうです。
ここの書き込みをひと通り読ませていただきましたが、その講師の方が何か問
題アリだったのでしょうか?私の目から見て、他の若い方より良い印象しかあ
りませんでした。登録の書き方はいつもと同じ書き方で、その書き方で勤務場
所は決まらないことはなかったそうです。

経験則・憶測に基づく意見でも良いので、どういった場合に私の知り合いの講師の方
のような状況に陥るのか教えていただけないでしょうか?その方のアドバイスの足し
にでもなればと思っていますので。
545実習生さん:2010/09/19(日) 00:21:22 ID:y9bYEDKJ
その人の校種が何で、教科が何で、希望が通年なのか半年なのか、とかによっていろいろ変わると思う。
あなたの目から見て他の若い人より良い印象って言われても、なんともコメントしようがないし。。。
546実習生さん:2010/09/22(水) 16:29:08 ID:6H7jORFM
発表まであと3週間くらいか?
547実習生さん:2010/09/23(木) 11:05:10 ID:/VQtUpji
講師配置なんて適当だよ。そんなめんどくせえ仕事、
人間性まで調べてやってられっか
548実習生さん:2010/10/03(日) 19:25:37 ID:ZkM6pcl7
発表日まであと1週間。
保守アゲ
549実習生さん:2010/10/08(金) 17:10:04 ID:65VpK6wT
本日、発表があったわけだが
550実習生さん:2010/10/08(金) 19:22:18 ID:j6aOigGN
技術の採用がいないってどゆこと?
551実習生さん:2010/10/08(金) 19:22:52 ID:MsMukdKg
小と主要五教科、倍率低すぎワラタ
552実習生さん:2010/10/08(金) 19:27:33 ID:ht3zBwZd
ダメやった
553実習生さん:2010/10/08(金) 19:35:42 ID:a4Rq3BIb
今年も落ちた。もうイヤや…
554実習生さん:2010/10/08(金) 20:04:05 ID:Ly8nCiYR
小受かりますた
555実習生さん:2010/10/09(土) 06:09:50 ID:gZgi3pjg
落ちた。これだけ倍率が下がってるのに、合格できない自分が悲しい。
556実習生さん:2010/10/09(土) 15:46:06 ID:+M96iOK5
元落語家 覚せい剤使用で逮捕

がん患者を励ます活動に取り組んでいた元落語家の男が大阪市内で覚せい剤を使ったとして、覚せい剤取締法違反の罪で逮捕・起訴されていたことがわかりました。
逮捕・起訴されたのは「笑福亭小松」として活動していた滋賀県草津市の元落語家で韓国籍の夏東雁被告(52)です。
警察の調べによりますと夏被告は、ことし6月、大阪市内の公園のトイレで覚せい剤を火であぶって吸ったとして、覚せい剤取締法違反の罪に問われています。
夏被告は京都市左京区の路上で友人が無免許運転の疑いで検挙された際、同じ車に乗っていて、様子がおかしいことに気づいた警察官による検査で尿から覚せい剤の成分が検出されたということです。
夏被告は、おととしにも覚せい剤取締法違反の罪で逮捕されて有罪判決を受け、執行猶予の期間中で、警察によりますと「覚せい剤は大阪市内で知らない人から買った」と供述しているということです。
上方落語協会などによりますと夏被告は、平成9年に胃がんの手術を受けたあと、がんを克服するためとして鹿児島から北海道まで歩いて旅をしながら各地で落語会を開いたほか、
平成12年度の芸術祭賞では、演芸部門の優秀賞を受賞しましたが、3年ほど前から連絡がとれなくなり廃業したということです。
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html

>滋賀県草津市の元落語家で韓国籍の夏東雁被告(52)

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20090820k0000e040065000c.html

>元落語家、笑福亭小松(夏川鴈二郎)容疑者(52)

京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082000091&genre=C1&area=K00

>無職夏川鴈二郎容疑者(52)=草津市渋川2丁目=を逮捕した。
557実習生さん:2010/10/09(土) 17:30:37 ID:DQ/pTqDL
今日合格通知来たわ(中高)
採用前研修楽しみ
558実習生さん:2010/10/09(土) 18:29:15 ID:PnRlipqr
横浜併願の彼は合格しただろうか
559実習生さん:2010/10/14(木) 18:50:53 ID:acbNcy9N
みんな、成績開示するか??
560実習生さん:2010/10/14(木) 20:20:11 ID:4Thxw1Q3
>>559
有益な情報共有のためにもやろう!
561実習生さん:2010/10/15(金) 04:01:08 ID:Z468jH8G
>>559
どうするの?
どこまで教えてもらえるの?
(筆記の点数とか面接の評定ランクとか?)
562実習生さん:2010/10/16(土) 18:16:55 ID:nSsNtHlt
>>561
県庁の行政情報センターに申請すればいい。
受験番号と身分証明(運転免許など)だけあればいい。

採点済答案(総合・専門)、実技試験評定、模擬授業評定、面接評定が開示できる。
模擬授業・面接試験における面接官の所見は黒塗りだけど、点数はわかる。
563実習生さん:2010/10/16(土) 20:29:31 ID:M+OcPnYO
それよりこんな時代になぜ受からなかったのか書いてけよ
564実習生さん:2010/10/16(土) 20:56:30 ID:DloIMgEE
>>562
情報開示できるのって、不合格者だけ?
受かった人はわからないんだっけ
565実習生さん:2010/10/16(土) 21:52:50 ID:nSsNtHlt
>>564
以前は不合格者だけだったけど、昨年あたりから(?)合格者も開示できるようになったらしい。


>>563
それがわからんから開示するんだよ。
566実習生さん:2010/10/16(土) 22:28:33 ID:Ip3kkRAj
勉強しなさすぎっていう理由しかないだろ

特に講師やってて受からないやつ
567実習生さん:2010/10/16(土) 23:06:39 ID:nSsNtHlt
講師っていっても、いろいろあるからねぇ。
採用試験に生かせない分野の講師しか話を貰えない人もいるわけだし…
568実習生さん:2010/10/17(日) 10:03:44 ID:6FCRPTDJ
それ、教委から見捨てられてるんじゃ…
569実習生さん:2010/10/17(日) 16:35:03 ID:FNr+5POa
570実習生さん:2010/10/18(月) 10:53:21 ID:RhM6s5vm
>>562
情報開示は、即日でできるんですか?
571実習生さん:2010/10/18(月) 14:12:49 ID:wvaZCBE5
>>570
申請してから書類を用意するまで数日かかるみたいよ
572実習生さん:2010/10/22(金) 18:59:57 ID:QNYgeRiw
開示文書が手元にきた。
今年のボーダーって、どのくらいなんだろう…
573実習生さん:2010/10/24(日) 19:07:36 ID:6FmNdaxl
新卒で合格した人は今年多いのかな?研修に行けば分かるんだろうけど気になる・・・
574実習生さん:2010/10/25(月) 10:53:53 ID:x+kP8qMW
>>572
自分も文書が送られてきた。
中高社会で受験したんだが、7割弱で合格だった。
575実習生さん:2010/10/26(火) 22:03:57 ID:pwxMYdkL
>>574
校種や教科によって違うから一概にはいえないだろうが、7割程度なのかな?
576実習生さん:2010/10/28(木) 08:30:35 ID:rjWlynwD
今日の北國新聞に、合格者355人中243人が講師経験者って書いてある。
たぶん例年に比べて新卒が多いんだろうな
577実習生さん:2010/10/28(木) 11:08:19 ID:ltvJi1GI
>09年度、公立校 希望降任の教員 過去最多223人
578実習生さん:2010/10/29(金) 21:51:15 ID:Js2TGkfq
>>576

昨年の合格者は「講師経験者が9割」って報道されてたから、今年はやけに新卒や民間転職組が多いみたいだな。
579実習生さん:2010/10/30(土) 16:04:07 ID:/eyycGRu
>>576

計算すると、講師経験者が7割か。妥当なラインじゃね?
ただ現場では、数年前から一気に講師の割合が増えたように感じるのはオレだけ?
580実習生さん:2010/11/01(月) 15:17:36 ID:9ydCCVUd
追加合格あったみたいですね
581実習生さん:2010/11/01(月) 20:15:47 ID:kkY7mVez
>>580
kwsk!!
582実習生さん:2010/11/02(火) 16:47:29 ID:iZsUVELI
講師してる先生で教採落ちたんですが、その後に連絡あって採用になったみたいですよ
583実習生さん:2010/11/02(火) 20:06:18 ID:tYSybuU4
>>582
合格したけど、辞退した人がいくらか存在したということか。
その繰上合格になった人って、本当に惜しかったんだろうな。
むしろ、その人の開示点数を知りたい気もする…

584実習生さん:2010/11/06(土) 09:56:30 ID:OaDMt1kk
石川って、学校長推薦とか存在するの??
585実習生さん:2010/11/07(日) 21:17:39 ID:Tm0kzbXH
しない
586実習生さん:2010/11/27(土) 10:45:49 ID:5k1OEGlY
あげときますかね
587実習生さん:2010/12/01(水) 21:31:17 ID:mr9CNQvy
今年の最終倍率って何倍くらいでした?
588先輩:2011/01/04(火) 20:20:11 ID:wgFEMsJl
過疎ってるな
みんな受かったということか

まだのやつ頑張れよ
589実習生さん:2011/01/20(木) 17:19:15 ID:i3rICmJO
過去ブログから。今は成人しているが、未成年時に飲酒している記載あり。
今年教員採用試験合格し、来年度から教師らしいが通報するべきか?
【前略プロフ】http://pr.cgiboy.com/06190462/
【教採合格報告日記】http://pg.dblog.jp/loglook.php?ID=hachiko168&c_num=19491497&date=20101013&act=res
【高校時に授業サボって酒宴】http://hp26.0zero.jp/diary/see_diary.php?dir=572&num=1&uid=hachiko168&hiduke=0&now=4&admin=
【ブログ】http://m-pe.tv/u/page.php?uid=hachiko168&id=1

↓前略プロフから
【好きな飲み物】
えっと酒と酒と、あとは…酒?ぁ、酒も笑
焼酎orウォッカをポカリとレモンで割ったのが好き。
ジンジャーエールで割ったのも好き。
未成年の飲酒は法律で禁止されてますが無視です(ヲイ
590実習生さん:2011/01/21(金) 15:15:23 ID:z4teVEWo
>>589
こんなのどこから見つけたんだよwww
591実習生さん:2011/01/22(土) 07:27:03 ID:3IIJjeQR
通報しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
592実習生さん:2011/01/22(土) 09:13:11 ID:s/xEto2m
>>589
mixi特定した
サイトのURLが一致している
http://uproda.2ch-library.com/335341PK0/lib335341.jpg
593実習生さん:2011/01/22(土) 12:40:35 ID:QaWHCq1e
入ってるバンドのサイトには顔写真も載ってるよね
594実習生さん:2011/01/22(土) 13:40:53 ID:s/xEto2m
誰かv速でスレ立ててくれないか

>>593
個人名特定できそうだな
595実習生さん:2011/01/25(火) 00:13:47 ID:7G32i7Ji
こういうのって教育委員会に通報すればいいのか?
596実習生さん:2011/01/27(木) 21:40:39 ID:DSW6+qja
完全個人名出てるな…

なんていうか、生徒と同じじゃないか。危機感なさすぎる
597実習生さん:2011/01/29(土) 19:47:26 ID:FMlbFIfB
教育委員会から封筒が届いたけど講師登録の通知だけでした。
みなさんも同じですか?
598実習生さん:2011/01/30(日) 00:19:42 ID:77hYnAoQ
講師登録の通知のみでした。
赴任先とか早く知りたいです・・・
599実習生さん:2011/01/31(月) 20:38:32 ID:n8418ANz
3月まで予定がたてられないのでつらいですよね。
600実習生さん:2011/02/02(水) 04:04:52 ID:WDNGzyyX
未成年で酒飲むのはまあよくあることだけど…
それをブログに書くのはどうなのか?
ってか保護者に見つかったら問題になるんじゃね
601実習生さん:2011/02/02(水) 11:14:32 ID:SbY70WNi
今年は講師登録の通知だけだったな。昨年は任用見込の有無まで記載あったんだが。

勤務先が決まるのなんて、春分の日以降だよ。
602実習生さん:2011/02/02(水) 12:00:22 ID:eBB9j/s9
で、見込みの可否は通知あったの?
603実習生さん:2011/02/02(水) 12:47:20 ID:SbY70WNi
>>602
可とも否とも通知はない。ただ、事務的に講師登録しました、とだけ。
あと、健康診断の紙と、誓約書が入ってただけ。
604実習生さん:2011/02/02(水) 23:53:38 ID:spQ9XdWf

今回から採用試験不合格者の専用申し込み用紙での講師登録者には、任用の可否の通知が年明けに行われることになったんじゃないの?
605603:2011/02/03(木) 10:38:52 ID:Lo2t4ksU
今年の試験は残念で、専用の講師登録用紙を提出したんだが…。
606実習生さん:2011/02/03(木) 14:06:01 ID:1NEJ2sCY
採用の可否まで通知来た人もいるんですかね?
607実習生さん:2011/02/03(木) 17:49:42 ID:Lo2t4ksU
>>606
昨年は講師任用見込の有無まで記載があった。

けど、今年はそんな記載すらない。
608実習生さん:2011/02/03(木) 23:14:41 ID:LyM6FjXX
教育委員会から電話かかってこない限り、講師になれるかすら分からないんですかね?

今回の通知はなんだっただろう・・・
609実習生さん:2011/02/04(金) 06:28:16 ID:FmZRsBvL
>>608

そのとおり。
仕事がある時だけ電話が来る。
電話がない=無職

条件の悪い内容(任期激短、遠方、非常勤)の電話でも、「この話を断ると次はないですよ」と脅し口調もザラだって聞く。

610実習生さん:2011/02/04(金) 18:49:06 ID:hx/SKoQJ
>>609 
そんな脅されることあるのか?

今年は採用が増えた分、非常勤で新採の穴埋めが多そうな予感…どうかな。
611実習生さん:2011/02/04(金) 20:53:24 ID:UY0C1iRS
俺の埋め合わせみなさんよろしくww
612実習生さん:2011/02/05(土) 00:30:28 ID:bwy4O9PU
>>610

丁寧な事務所と高圧的な事務所があるよ。


昨年夏の試験で大量に合格者が出た分、初任研補充の非常勤は多そうだ。

それもあるが、講師してた人がいっぱい合格したから、常勤講師のポストも増えそう。

613実習生さん:2011/02/05(土) 12:12:10 ID:bAnUt0AM
K沢だが、丁寧な感じだった
614実習生さん:2011/02/05(土) 16:31:00 ID:uwte8ka0
>>613
伏せ字になってないwww
615実習生さん:2011/02/08(火) 10:20:12 ID:vf5i6mnX
県立の担当は高圧的だった。
616実習生さん:2011/02/22(火) 18:59:02.93 ID:uPbrf838
保守アゲ
617実習生さん:2011/02/24(木) 01:35:03.52 ID:GZ6S6yYy
北陸三県は試験同じ日だっけ?
618実習生さん:2011/02/24(木) 22:06:51.81 ID:yqbAfXtH
>>617

昨年は石川県と富山県が同じ日で、福井県がその1週前。

一昨年までは、北陸三県が同一日程だったけど、昨年は(初めて?)違う日になった。
619実習生さん:2011/02/25(金) 00:42:46.19 ID:CGnjrpIW
北陸はどこも狭き門だな。
周りにも数年講師やってる人ざらだなぁ。
皆さんの周りはどうですか?
620実習生さん:2011/02/27(日) 11:07:31.27 ID:iNqefStt
講師やる→勉強時間がとれない→試験おちる→また講師

負の連鎖だね。
621実習生さん:2011/02/28(月) 11:19:40.63 ID:jO4ls0bJ
4月から大学生になる者です。
県外の中堅私大に進学し将来石川で教師になりたいです。
少し早いかもしれませんが、今からやっておくべきことはなんですか?
ちなみに中高社会です。
一般企業就職になってもいいよう他にも資格取得を考えていますが、
第一志望は教師です。
622実習生さん:2011/02/28(月) 20:41:03.06 ID:7xLKmRRo
企業でもいいという気持ちは無くしておいたらいいぞ
623実習生さん:2011/03/03(木) 22:41:35.08 ID:fLs+PZX9
先生→企業 はほとんどないが
企業→先生 はかなりいる
若いうちに固執しなくても免許さえ持ってればいつでも挑戦できるのが、良い面ではあるよね。
624実習生さん:2011/03/05(土) 23:29:06.87 ID:dO306pCh
そろそろ講師任用の話題のシーズンになってきたので、定期的にアゲていきましょうか。
625実習生さん:2011/03/06(日) 01:36:55.54 ID:WGYLBUVi
今年も例年通り、春分の日以降の発表なんですかね?
626実習生さん:2011/03/06(日) 22:08:36.91 ID:J9EOfS0Y
>>625

だと思うよ。
もし例年と違う動きがあれば、ここにアゲていきましょう。
627実習生さん:2011/03/18(金) 23:15:54.89 ID:w0gLsWzz
そろそろ連絡あった??
628実習生さん:2011/03/19(土) 22:21:45.76 ID:NQZLJCxz
講師の連絡ありましたか??
629実習生さん:2011/03/19(土) 22:58:11.14 ID:JYjQudh1
講師登録者の何割が採用されるんだろう
630実習生さん:2011/03/20(日) 07:06:12.97 ID:1+z0tS7m
去年は3連休の1日目からじゃんじゃん講師の連絡の電話かかってきてたけど
今年は周りは誰もまだかかってきてない
631実習生さん:2011/03/20(日) 10:55:06.48 ID:7WZIb4YW
昨日の夕方、講師の連絡がかかってきました。
632実習生さん:2011/03/20(日) 12:11:24.02 ID:Rs7Pk8qd
>>631

連絡があったのは、どこの事務所?
633実習生さん:2011/03/20(日) 13:39:47.22 ID:7WZIb4YW
>>632

金沢教育事務所です。
634実習生さん:2011/03/20(日) 15:33:08.49 ID:0hUeaOJd
同じく金沢教育事務所。
今日の昼に連絡がありました。
校長もまだ知らない人事なので内緒にしておいて下さいって言われたけど・・・校長より先に講師が次の仕事先を知ってていいのか・・・?
635実習生さん:2011/03/21(月) 17:41:57.58 ID:SiNDdam3
三連休最終日。まだ連絡こないんだけど…
636実習生さん:2011/03/23(水) 10:52:48.96 ID:/R2LL6W8
もうあきらめたほうがいいの?
637実習生さん:2011/03/23(水) 13:17:04.94 ID:eZvUfrSm
>>636
意思確認の電話があればほぼ間違いなく仕事がある。
明日には連絡があると思われる。
どこの事務所管内かで連絡日の違いはある。
638実習生さん:2011/03/23(水) 21:16:51.82 ID:EA2ukMDu
意思確認の電話なんて、なかったぞ。昨年も一昨年も。
今年はもうダメか…
639実習生さん:2011/03/23(水) 22:32:07.25 ID:B5Fe6HRF
ほぼ周りの人たち決まったみたいです。
640実習生さん:2011/03/23(水) 22:35:26.19 ID:o4TE4FMs
周りの人って、金大新卒?
641実習生さん:2011/03/23(水) 23:02:41.06 ID:B5Fe6HRF
新卒ではない人です。
642実習生さん:2011/03/23(水) 23:54:57.63 ID:EA2ukMDu
うちの学校の講師仲間、半分くらい決まってない。
643実習生さん:2011/03/24(木) 05:36:35.84 ID:VrhKPfZF
>>637
本当に来ました!
ありがとう!
644実習生さん:2011/03/24(木) 16:05:30.30 ID:+YVBKcsc
>>643
良かったね!
また頑張ろう!
645実習生さん:2011/03/24(木) 21:28:01.76 ID:wR3CQWLI
まだ連絡ない。
小学校なんだけど、今年はダメっぽい。
ハローワーク通うわ。
646実習生さん:2011/03/26(土) 13:23:52.21 ID:RUB/Kelt
連絡ない。
当方は中高なんだけど、これまで声がかかったらどこでも行って仕事するぞ路線だったんで仕事の話は来てたんだけど
気がついたら特別支援校ばかりで一度もふつうに教科指導したことがない、教育実習が最後だよ、、、
これじゃ教科指導の実践にはよくないと思って
今回の希望校種は中高にして特別支援は希望にかかなかったけど
考えてみたらそちらの実績はないんだからこっちに声はかからないよなあって気がついた
枠は少ないし、もっと実績あったり実力ある人から声かかるよねって

でも養護学校の方の免状持ってないのに希望していいんだろうかってずっと思ってたんだ

今年はどうも駄目だなあ
647実習生さん:2011/03/26(土) 20:41:17.63 ID:E4IjuGN4
なんかみんな大変そうだな。今年こそは受かってくれよ。
648実習生さん:2011/03/27(日) 08:00:55.87 ID:7R3odb51
>>646

私も教科指導は教育実習以来ご無沙汰ですねぇ。

毎年、普通学校希望で出しながらも、特別支援にいるような。

私、小学校なんだけど、今年も普通学校に希望出して連絡なくて、ギリギリになって希望してない(小学部じゃない)特別支援に。ギリギリだったから断ったりできなかった。

特別支援にいると、普通の教科指導の力はつかないし、指導もできなくなるよ。

そして、採用試験の模擬授業で教科書使った指導をしなきゃいけないんだから、かなり無理あると思うよ。

今年度は私の知り合いの講師も何人か雇い止めされたり、激短の病休代替になったりしてるのに、経験もなんにもない新卒が通年講師になってるみたい。


649実習生さん:2011/03/27(日) 08:39:56.45 ID:pmvLvXok
>>648
どこの事務所管内?
650実習生さん:2011/03/27(日) 17:38:55.72 ID:inMItPnC
金沢教育事務所以外から講師依頼来た人っているの?
651実習生さん:2011/03/27(日) 21:31:08.92 ID:pmvLvXok
>>650
小松からきたよ
22日にはわかったよ
652実習生さん:2011/03/28(月) 21:26:46.39 ID:aDfMv3u/
今年は新採さんが多めな分、そのぶん講師の口減ってる説も聞くけど
653実習生さん:2011/03/29(火) 07:52:16.29 ID:Pe6Jvvws
>>652
その分退職も多い
654実習生さん:2011/03/29(火) 11:05:45.03 ID:tYXvnFED
>>653

若干ね。
退職が前年比100人増はありえないから、講師のポストは確実減っている。
案の定、初任研補充の非常勤は増えたようだがな。
今年あたり、臨任→非常勤になった人、結構いると思う。
655実習生さん:2011/03/29(火) 22:15:42.38 ID:Pe6Jvvws
仕事の話はみんな落ち着いたんかな?
私は残留2年目でした。
中高免許なのに、小学校勤務でしかも学担2年目と複雑な心境です。
656実習生さん:2011/03/29(火) 23:53:40.00 ID:8QU0zGjx
たぶん今年度前期は話自体来ないんだろうなあで、無職予定です。
教採試験勉強に専念できるねという回りの方々の励ましのお言葉が何ともつらい。
でも、無職は心理的にしんどいので、ここ毎晩、明日なんて来なければいいのにという心境です。
送別会で何て挨拶すればいいのか。

頭の上では分かってるんだけど、おそらくそういう境遇になるのは県で自分一人だけじゃないってことは
657実習生さん:2011/03/30(水) 02:06:03.86 ID:T0RhEQS/
いやみんな決まってるよ。決まってない人1人も知らないし、もうすぐだって。
658実習生さん:2011/03/30(水) 02:11:18.32 ID:hMsNKoID
659実習生さん:2011/03/30(水) 13:14:46.76 ID:8Azl9+K+
決まってない人、何人か 知ってる。送別会は欠席してた。
今年は講師の雇い止め多いみたい。

まだ決まってない人には辛いかもしれんが、4〜6月からの産育休代替も3月に電話連絡があるから、今からだと、突然の病休、転入に伴う学級増じゃないかな。
660実習生さん:2011/03/30(水) 20:50:14.16 ID:HmYymsW+
まぁ、講師も大変だが何より今年の北陸三県の試験日も気になる。
去年は石川と福井・富山が試験日ずれてたが今年はどうなることやら。
まぁ北陸三県どれも倍率厳しいけど、ずれてたら嬉しいな。
661実習生さん:2011/03/31(木) 03:26:08.86 ID:6CZWyexK
去年のことだが、連絡がないことにしびれを切らせて委員会に出向き相談した。
幸いなことに中学時代にお世話になった先生がいたので話ができ、結果常勤で働くことができた。今年は早めに連絡がきてホッとした。
新年度も頑張るぞ!
662実習生さん:2011/03/31(木) 13:44:53.60 ID:lqqMoPKr
学担を希望してないのに、学担にあてられてしまう方いたり、学担をしたいのに、特別支援にあてられてしまうことが多く、うまくいかないですね。
所詮、ただの駒なのだろうけれど。

講師は、そんなに減ったのですね。
663実習生さん:2011/03/31(木) 20:56:33.40 ID:WJc4d4dK
特別支援の免許取りたいな
あれって大学で講義受けて取れるのは、正規職員なってからだっけ?
664実習生さん:2011/03/31(木) 22:55:58.48 ID:as3AlPnX
放送大学のスクーリングでとれる。
教諭・講師として実務3年が必要。
665実習生さん:2011/04/01(金) 20:00:44.12 ID:oYtayy5J
音楽専科で話を頂いて、今年残留することになりました。
昨年度は+図工・家庭でやってたのですが、今年度はそれ+書写してほしいと教務に言われました。中高の免許しかないので臨免なんです……
持ち時数の平均化を図ってるみたいですが、それをすると確実に講師の自分が担任より時数が多くなります。
書写は本当にできないので、一応断ったのですが、結果がどうなったのかわからないので月曜に行くのが憂鬱です。

講師をさせていただけてる分まだマシなのかもしれませんが……
666実習生さん:2011/04/03(日) 00:12:03.18 ID:gTO2dLKU
>>665

私も免許以外の教科を持つことになりました。

正直、不安です・・・
667実習生さん:2011/04/05(火) 01:36:00.91 ID:rSE+R8z/
石川県の市議って、頭がおかしいのか?w

http://twitter.com/Yamazaki_Tomo
今回の震災に関連して国のエネルギー政策に問題があるという論調に大きく疑問。
津波対策の強化が重要であり、エネルギー政策の賛否を安易に問う議論は感情的であり、
議員として正しいものではなく。 ただの批判は国民住民をミスリードしかねない。

石川県七尾市の市議会議員 山崎智之(やまざき ともゆき)
http://yamazaki-tomoyuki.jp/
668実習生さん:2011/04/06(水) 00:26:33.43 ID:Y/3aLkDP
県立(特支)の講師研修に行ってきたが、講師がすごく減ってた。
去年は、教育センター大会議室で最後列席まで満席だったが、今年は半分強くらいしかいなかった。
669実習生さん:2011/04/17(日) 23:18:32.13 ID:xMV86sTp
例年の流れだと、来月の今頃は願書を書いているのかな・・・
670実習生さん:2011/05/10(火) 18:57:37.54 ID:7DcN4UNf
バイトが決まったばかりでまだ安定してなくて講師の取り消しの連絡いれてなかったんだが
先日講師の話が来た。せめて2週間前なら受けたんだが…タイミング悪すぎて断った
もう1週間たってればバイトの予定も組めてたから取り消しもしてただろうに……
もったいないことしたかなぁ。それよりも印象悪くしただろうことが気になる……
671実習生さん:2011/05/12(木) 21:32:19.10 ID:uI5nMVqP
今年の試験実施要項が発表されたね。
672実習生:2011/05/16(月) 11:48:37.93 ID:e5qdkxJt
講師ってやったほうがいいの?
それとも断って勉強したほうがいいの?
今になって講師の電話がかかってくるのだが・・・。
673実習生さん:2011/05/18(水) 00:47:18.57 ID:7Fgk/L6K
試験準備期間にかかる5〜7月のみの激短非常勤ならやらないほうが賢明かも。勉強する時間とれなくなるし。
オレだったら、そんな条件の講師は絶対うけない。
674実習生さん:2011/05/18(水) 01:05:50.85 ID:nEdewFGM
675実習生さん:2011/05/19(木) 02:58:32.78 ID:Ehsyxje2
>673
ありがとう、断ったよ。
試験がんばろう!!
676実習生さん:2011/05/22(日) 08:16:33.96 ID:AnNGdBD0
中高保体ダンスって何やるんだ?
677実習生さん:2011/05/22(日) 15:47:55.95 ID:UxKDnqOK
抽象的な課題を与えられて1分間の創作ダンスと聞いたよ。
678実習生さん:2011/05/31(火) 23:04:12.82 ID:NUZ7oVP7
高校農業課とかマイナーな教科受ける人いる???
679実習生さん:2011/06/01(水) 10:18:41.00 ID:84cPQyzV
>>678
ノシ
今年は何人受験者いるのかなぁ
680678:2011/06/01(水) 10:28:55.06 ID:0a0KpJPi
>>679
すごい久しぶりに農学があるから、心配・・・
10人以内だといいなあ。
はやく倍率はっぴょうされないかなー。
681実習生さん:2011/06/02(木) 13:23:40.42 ID:tNSxgZse
願書直接提出しに行ったらエレベータから知事が出てきたのを見かけた
はじめて本物見た
なんか縁起が良さそう

これが5月にあった一番楽しい思い出ってのは結構貧相な話だけどさー
682実習生さん:2011/06/14(火) 13:24:30.42 ID:dJpkGN8s
みなさん、適性試験対策はしますか?
683実習生さん:2011/06/14(火) 17:18:06.60 ID:slPgRj3A
対策しないといけないぐらい向いてないのか?
684実習生さん:2011/06/14(火) 20:43:15.46 ID:dJpkGN8s
え、わかんないなー

やってみないと
685実習生さん:2011/06/14(火) 22:43:51.20 ID:6ZjBl9lR
>>684
やらなくていいんじゃね?
おまえはたぶん教科で落ちるから。
686実習生さん:2011/06/14(火) 22:51:37.62 ID:6ZjBl9lR
ってか非常勤とかで必死なやつは教壇に立つなよ、生徒が迷惑だ
687実習生さん:2011/06/14(火) 23:55:31.12 ID:dJpkGN8s
皆試験前でナーバスなんだから、
簡単に墜ちるとか言わないで(/_;)

>685 も今年受けるのかな…学科が違うといいな…
688sage:2011/06/15(水) 00:07:53.26 ID:nNj3q6W+
てか、石川県も学科で足切りあるのか?

400点中半分が面接だが?
689実習生さん:2011/06/15(水) 00:12:45.92 ID:M9QK5OvA
>687

かわいい。
690実習生さん:2011/06/17(金) 00:03:01.35 ID:xmvZTGtL
ごめん、ちょっと愚痴らせて。

教務で担任持ってるヤツが、級外は仕事してないんだから担任の分も学校の仕事をしろとか言っていろんなものを押しつけようとしてくる。
ちなみにそいつは、授業中に職員室へ自分の仕事やりに戻ったりお菓子食べてたりしてる。期限ギリギリまで案件を出してこない上に自分に仕事が回らないようにして出したりしてくる。

こういうのって当たり前なのか?
691実習生さん:2011/06/17(金) 14:24:15.05 ID:L6QzKKWv
あなたは講師なの?
692実習生さん:2011/06/17(金) 23:29:27.23 ID:BaF5p5W+
過疎ってる!

だれか倍率が発表されるか、されないか教えてー
693実習生さん:2011/06/18(土) 20:44:18.72 ID:sSPX9o36
級外なんて仕事楽すぎだろ。空き時間なくても3時半には子どもとの関わりが終わり、学級事務もなければ保護者との関わりもない。
子どもの行儀や態度が悪ければ担任のせいにするしな。
694実習生さん:2011/06/18(土) 23:50:30.96 ID:NtvLAzzq
>>692

小3.3
中高6.0
養教5.1

県教委HP→庶務課→教育委員会会議→6月9日議事録→報告

695実習生さん:2011/06/19(日) 12:17:46.19 ID:oiODIQUK
>>687
人間弱すぎやろ。
そんなんじゃ速攻メンタルヘルス行きで退職じゃね?
696実習生さん:2011/06/19(日) 14:23:50.87 ID:tJREpQdR
ありがとう!

学科別ではでないんですね(/_;)
697実習生さん:2011/06/24(金) 16:47:16.93 ID:72cq/cTN
面接日の通知キター!
30だった…

通知これだけ?
698みこすり半蔵 ◆QpSaO9ekaY :2011/06/24(金) 17:02:06.48 ID:n6FOVbcG
てすと
699実習生さん:2011/06/28(火) 23:46:57.60 ID:/yCIFJZ7
test
700実習生さん:2011/06/28(火) 23:49:36.76 ID:/yCIFJZ7
受験票が届いて、今年は土曜日が面接・模擬授業だった。
去年は日曜日だったから、土曜日に面接した友だちに内容聞いたりできたけどどっちが有利なんだろう。

早く終わったほうがいいかな。
701実習生さん:2011/07/01(金) 09:34:46.97 ID:ICftInMP
もう、出たとこ勝負だよ
702実習生さん:2011/07/01(金) 14:52:18.02 ID:mdVDpidm
今年はやるだけやっとく
  ちょっと体にガタきて夏風邪こじらせてしんどいが
もう小松駅まで自己嫌悪しながら歩いて帰るのは嫌なんだ
703実習生さん:2011/07/03(日) 00:42:58.60 ID:aU8Sh/Xn
東○アカデミーとかの教採コースってどうなのかな?通ってた方か知人が通ってたって方いないですか?
講師しながら通えるものですか?授業料めっちゃ高いけど効果が高ければ通おうかと思ってまして。
704実習生さん:2011/07/03(日) 19:56:24.67 ID:raxi7PVx
俺はやった年即合格した。
3日間の直前特訓だけどな。講義は役に立たないがテキストはよかった。
705実習生さん:2011/07/04(月) 19:41:31.91 ID:Uw/ux/RS
>>703
無勉でも受かったよ。ソースは私。
706実習生さん:2011/07/04(月) 21:02:03.58 ID:2cZihW8f
>>703
小学校か、教職教養・一般教養の勉強がはかどらないならば、通いがいはあるのでは
一度自腹切って土日通ったこともあったけど自分は効果なかった受からなかった、
専門で点取れてなきゃ結局受からんもんな

金返せとまでは言わないけど
707703:2011/07/05(火) 08:41:01.35 ID:l5vftBLR
>>704
ありがとうございます。テキストだけほしいですね。

>>705
無勉で採用…学歴の無駄遣いですか?努力してもっと上(の職業)を目指せばよかったのに、と思います。

>>706
貴重なご意見ありがとうございます。常勤講師なんで夜間があれば考えてみます。
708実習生さん:2011/07/05(火) 20:30:35.44 ID:QRmkPSi4
やっぱ一般より、専門ですよね…
一般は、半分の点になっちゃうし。

数学は捨てて、今から法律と時事をやろっと。
国語と英語はその場でベストを尽くす…
しかない。
709実習生さん:2011/07/05(火) 20:33:21.80 ID:QRmkPSi4
えらい人教えて

受験票は二枚くる?
まだ面接のしかきてないんだけど
710実習生さん:2011/07/07(木) 10:49:29.86 ID:oX5o7rhe
英語の模擬授業の課題は何て言う教科書から出ますか?
よろしくお願いします。
711実習生さん:2011/07/10(日) 23:16:29.89 ID:4Fh0I56Y
理科の実技、観察、実験に適した服装ってなにかな?

白衣??
712実習生さん:2011/07/16(土) 17:26:47.90 ID:Xkr1iPt6
あと一週間だよ!!
713実習生さん:2011/07/17(日) 00:56:08.74 ID:Nb4bP5mP
>>706

私は英語じゃないけど、県庁いけばわかりますよ。自分で調べよう。
714実習生さん:2011/07/17(日) 00:57:47.07 ID:Nb4bP5mP
>>713

ごめん
>>710さん
715実習生さん:2011/07/19(火) 08:17:04.61 ID:EILC54qY
みんなどう?

追い込んでる?
716実習生さん:2011/07/19(火) 15:12:33.63 ID:meT1uAoV
会場もっと駅に近いとこ選べよクソっ!
717実習生さん:2011/07/19(火) 16:57:07.99 ID:4KaxKqp0
セックスばっかりやってないで、ちゃんと勉強やれ
718実習生さん:2011/07/19(火) 18:37:01.77 ID:6ZAbfx+m
追い込まれてる
719実習生さん:2011/07/21(木) 11:19:12.18 ID:6TknRbx/
能登から受験する人は前泊するの?
720実習生さん:2011/07/21(木) 12:07:41.70 ID:PV3kwpab
>>719
前泊するよ。で、駅からみんなで結構な距離を歩く。
上履きも筆記用具も忘れたけど受かったから頑張って。
721実習生さん:2011/07/21(木) 12:32:36.07 ID:Qbez5FcF
駅から歩いて15分位だろ?
誰かタクシー相乗りしませう
722実習生さん:2011/07/21(木) 23:18:04.66 ID:Om/90Qsz
タクシー相乗りはいいかもしれない。
しかし見ず知らずの人と相乗りは気が引けるな・・・。
723実習生さん:2011/07/22(金) 21:29:58.59 ID:SFYvmmSe
みんな合格しようぜ!!
とりあえず筆記がんばろう!!
724実習生さん:2011/07/23(土) 07:23:52.69 ID:ixOxlanU
受験票持ったかー?内履き持ったかー?筆記具持ったかー?
弁当持ったかー?風呂入って寝ろよー!
725実習生さん:2011/07/23(土) 09:11:35.10 ID:UPvwG++J
会場でウンコナウ
726実習生さん:2011/07/23(土) 17:17:00.54 ID:BnRQLRAb
一般教養の英語、問題内容が英語とは思えないのと
漢字問題の三問目の選択肢に吹いた

さて実技と面接だねえ
727実習生さん:2011/07/23(土) 17:34:16.99 ID:NT4KwPMZ
あれはどうみても英語だろ。
今年、総合教養に国語読解がなかったのには拍子抜けしたな。
728実習生さん:2011/07/23(土) 22:10:02.29 ID:qIYlUiLx
ダンス踊ってくるノシ
729実習生さん:2011/07/23(土) 23:02:11.52 ID:Lyr1PRW4
ピアノひけねぇ
730実習生さん:2011/07/24(日) 09:39:02.73 ID:XZBNEmNQ
中高社会受験者のみなさん、教科専門の出来はどうでしたか。
私は、がんばったものの、6割程度の出来のようです。(感じとして。)
決して良い出来ではありませんが、気になるので、
昨日の問題を自分で調べて、答え合わせをしています。

5枚のうち、NO.1のみ、調べた答えを書きますから。
協力できる方は、NO.2以降を、書き込んでください。

1、問1エ  問2イ・オ  問3 (1)B千葉県 (2)C山口県
(3)鶏のエサが、海外から輸入された飼料を使用しているため。
2、問1イ  問2ウラル山脈  問3間宮林蔵  問4ウ  問5E 
731実習生さん:2011/07/24(日) 18:41:12.65 ID:LdP2lwyN
今年落ちたとして、来年も受ける気なら答えは自分で調べきったほうが身になりますよ
732実習生さん:2011/07/25(月) 17:37:02.52 ID:nGfPLZGm
実技ボロボロだったw
面接辞退するので皆さん頑張ってくださいw
落ちた人はまた来年会いましょうwww
733実習生さん:2011/07/25(月) 18:18:32.09 ID:IdjacHvq
なぜ辞退する?
結果はまだわからんよ。

最後までがんばろう。
734(・・?):2011/07/25(月) 19:04:12.59 ID:TugQQ3pg
数学のみなさんどうでした(・・?)
初受験なので手応えの基準が分からないA
735実習生さん:2011/07/25(月) 22:07:34.51 ID:51mE9R5P
新聞みて、辞退者ちょっと今年いすぎじゃない、と思った。
それぞれ事情はあるんだろうけどさ、志願したからには勿体ないよね。
736実習生さん:2011/07/25(月) 23:00:12.79 ID:EGSF2RM4
>>735
どこ新聞の何面?
見あたらないんだけど…
737実習生さん:2011/07/25(月) 23:43:41.12 ID:obfffsdE
>>735
去年は福井とダブル受験可能。
今年は一転不可となったので、様子見での二重出願が増えた影響と見た。
738実習生さん:2011/07/25(月) 23:52:56.99 ID:78Jao+9Z
>>734
数学うけたよ
とりあえずなんだかんだできた気がするが
739実習生さん:2011/07/26(火) 12:45:54.04 ID:UPR6A+90
模擬試験用に教科書・参考書を買いましたか?
740実習生さん:2011/07/26(火) 22:59:08.24 ID:DvBzwf0P
>>736
日曜日の北国の朝刊だったかなぁ
741実習生さん:2011/07/27(水) 15:25:39.07 ID:OLAoK3JF
>>739

私の専門教科は過去の出題が3冊の教科書からのみだったのですべて集めましたよ。
しかし、まだうまく活用できていないのが現状。
742実習生さん:2011/07/27(水) 17:10:16.07 ID:mpQrnUuk
小学校受験したけどどこの教科書からでるってみんな知ってるの?
算数ってことは知ってるんだけど。
743実習生さん:2011/07/29(金) 01:05:18.62 ID:1db/PVSE
>>740

新聞の記事見つけられたら。サンクス。
その記事を基に倍率計算してみたら、
小3.1 中高5.7 養教4.6
になった。
今週末の土日が面接だが、もっと放棄者増えるのかな??
744実習生さん:2011/07/30(土) 11:36:34.59 ID:iXuDc3f5
>>732

3 評価項目
(1)評価項目T
ア 総合教養試験結果
イ 教科専門試験結果
ウ 個人面接試験結果
エ 模擬授業試験結果
オ 実技試験結果
(2)評価項目U
ア 個人面接試験評価所見
イ 模擬授業試験評価所見
ウ 適性検査結果
エ スポーツ・文化活動歴等
オ ボランティア等活動歴
カ 免許・特技・資格等

まだ、終わったわけではない。評価項目はこれだけあるのだ
745実習生さん:2011/07/30(土) 14:51:58.39 ID:h+7awfVX
筆記試験でボロボロでしたって気持ちで投げちゃ
よけい損しますよって話ですか
746実習生さん:2011/07/30(土) 15:16:09.78 ID:nz6bpE0S
私の夏は終わりを告げた…
747実習生さん:2011/07/30(土) 19:02:40.05 ID:W2kYgMUD
おわったー!
もし受かってたらまた10月にここきます!
まだ終わってない人は明日も頑張って!
748実習生さん:2011/07/30(土) 21:49:59.91 ID:CUcnBBOi
ズタボロでした・・・
なんでこんなに出来ないんだって模擬授業やりながら思うくらい出来ませんでした。

まだ終わってない人、明日頑張って下さいね
749実習生さん:2011/08/13(土) 11:40:47.83 ID:v5cdHaUQ
保守
750実習生さん:2011/08/13(土) 16:43:57.35 ID:v5cdHaUQ
結果出るまでが長い
751実習生さん:2011/08/15(月) 20:57:33.60 ID:dnYqCQBJ
7月31日から、約2週間、書き込みがなかったのは、なぜ。
752実習生さん:2011/08/17(水) 01:36:57.78 ID:sWDZmbim
どう考えても合格発表まで話すことがないからだろう
それくらい予想がつくだろうjk
753実習生さん:2011/08/17(水) 23:24:23.53 ID:z9+/+pMa
普通、感想書くだろう。・・・と思うのは、不自然?
みんな忙しいんだろう。
754実習生さん:2011/08/18(木) 17:29:02.67 ID:BPyFFWIM
他県と併願してるだろ、普通
755実習生さん:2011/08/18(木) 18:32:53.71 ID:ff6enf1C
今の感想は、
合格発表まで長いな、さっさと結果報告が知りたいもんだが長いな
北陸の夏は暑い

こんな月並みな感想しかないよ
756実習生さん:2011/08/18(木) 22:48:55.61 ID:+7xCHSuX
石川県は、他県みたいに1次試験と2次試験がないからね。
それは、いいことだと個人的には思うけれど。
他県は、1次試験の合否と2次対策の話題で、試験直後から騒がしい。
757実習生さん:2011/08/19(金) 03:55:48.88 ID:dikd5sYp
そもそも2年前からこのスレあるくらい人が少ないからなw
758実習生さん:2011/08/19(金) 19:27:11.87 ID:uoCKyhIb
昨年なんかは、総合教養の答え合わせとかやってたみたいだな。今年はそんな気配すらない。

と、保守アゲついでにボヤいてみる。
759実習生さん:2011/08/22(月) 11:50:50.28 ID:ZgtFD6Qr
答え合わせなんてリア友とやれよ
760実習生さん:2011/08/23(火) 08:40:14.78 ID:mn7+Z4l0
講師の依頼、来られた方、教えてください。
電話がかかってきません。
761実習生さん:2011/08/23(火) 16:40:34.27 ID:gpDJRcGG
こんなのが教師になりたいと思ってる時点で…
762実習生さん:2011/08/28(日) 08:56:04.44 ID:Udk8prU/
今年だめだったら小学校を受験します。
そして中高へ異動希望出します・・・。
763実習生さん:2011/08/28(日) 18:03:20.09 ID:kZIzkdBc
小→中高は難しいんじゃないだろうか
逆は引く手数多なんだがなw
764実習生さん:2011/08/28(日) 20:44:49.09 ID:hw0Xq+Ap
中高→小なら実例知ってる。
そういう人で、小学校に動いた後、教科指導の評価実績良かったりな人いるね(専門分かってるからかな)
小→中高は、実例あるかもしれないけど、自分は知らない
単純に学校数とか人の枠考えても、難しそうだが。
765実習生さん:2011/08/29(月) 00:27:38.72 ID:GWqi3DyU
762です

そうだろうか。
現場にも小学校からあがってきた先生は意外に多いし、中高は倍率高いから小学校で採用もらって異動希望出すっていう考えの新卒者も多いみたい。
まぁ三年で異動希望が確実に通るという保証もないけど、不安定な立場の講師よりかはいいだろうって私は考えているんだけど。また、発達段階考える上で小学校経験は大事だと思うし。

小学校免許ももってて中高受け続けている人にはばかにした話かもしれないけどね・・・。
766実習生さん:2011/08/29(月) 00:50:27.21 ID:Z8zjoCr0
>中高は倍率高いから小学校で採用もらって異動希望出すっていう考えの新卒者
そういう発想は自分にはなかったなあ。
結構最近の大学は入れ知恵してるのかなあ。
767実習生さん:2011/09/23(金) 16:45:10.36 ID:dMnQpvIJ
768実習生さん:2011/10/02(日) 21:46:00.79 ID:ti40RhqI
あげ
769実習生さん:2011/10/04(火) 22:24:39.75 ID:o1G/74IZ
発表もうすぐやな
770実習生さん:2011/10/05(水) 00:26:57.01 ID:o1vyIPZX
緊張する…。
771実習生さん:2011/10/06(木) 21:56:07.44 ID:OGH8Mvli
明日発表?
小学校保体専科導入がどう影響するかな
772実習生さん:2011/10/07(金) 12:38:52.09 ID:sBNA+DfP
あと2時間半…
773実習生さん:2011/10/07(金) 15:07:54.32 ID:367TUnwE
合格した人 おめでとう…
774実習生さん:2011/10/07(金) 15:08:38.72 ID:YI3xMLr1
ダメだった。
参ったねこりゃ。
みんなは受かってくれ。
775実習生さん:2011/10/07(金) 16:14:08.20 ID:Zr5LCLr3
県庁行ってきたが、合格者の喜び声を聞いて悲しくなった。

合格した人、いい先生になってね。
776実習生さん:2011/10/08(土) 06:27:22.73 ID:kScL6IE0
発表は夜に自宅で見るに限ります。
発表の日はなるべく忙しく過ごす。

それにしても科目ごとに倍率が著しく違いますね。
777実習生さん:2011/10/08(土) 18:57:03.48 ID:qfzs7nHr
で、講師の申し込み用紙は「全員」に来るものなの?
よほど試験の出来が悪かった者には同封されず、ってことはあるの?
778実習生さん:2011/10/09(日) 00:13:06.99 ID:yrmpXfZY
同封されてたけど
779実習生さん:2011/10/09(日) 01:13:36.47 ID:wZz6Bz7c
>>777
同封されてなかったことあるよ。成績が悪すぎたからかどうかはわからんが、確かに下位だったな
780実習生さん:2011/10/09(日) 08:38:53.18 ID:ReHrsW0T
成績開示したい時はどうすればいいですか??
781実習生さん:2011/10/09(日) 08:58:47.38 ID:SVGbhGaj
小学校どう考えても男と女の採用割合おかしい。自己採点した時ある女より俺の方がはるかに点とってるのに、俺が落ちて女が受かってる。授業も別に悪くなかったし、女は算数を教えたことがない。コレって何?男と女の採用人数決まってんのかね?なんかモヤモヤします。
782実習生さん:2011/10/09(日) 17:47:00.92 ID:arYXZv6Y
>>780

県庁1Fの行政情報センターで手続き。
受験票と身分を証明できるもの(免許証など)が必要。
1週間くらいで開示できる。
コピー代として200円くらい費用を請求される。


>>781

小学校区分は、受験者がだいたい男女比が1:2だからね。
合格者の男女比もだいたい1:2
783実習生さん:2011/10/09(日) 18:19:40.01 ID:vl4pJ+Aw
成績開示に行こうと考えているのですが、開示請求できるものは何でしょうか。
面接票、適性試験のマークシートなど、具体的に答えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
784実習生さん:2011/10/09(日) 19:30:49.63 ID:Kmnv1Epf
>>781
私は去年合格者よりも点数ありましたが不合格でした。
点数のみでなく、総合的に判断するという選考方法でありますが、腑に落ちないなら教育委員会に尋ねるべきだと思います。
何ならメディアに訴えて、大分県のような醜態を暴いてみれればいいかも。
もしくは何かが足りなかったと考え、次がんばるべきかもしれません。

>>783
教職、専門の採点された問題用紙のコピーと面接の点数やコメントを黒塗りしたものが渡されます。

785実習生さん:2011/10/09(日) 20:45:48.23 ID:0UsLY/CY
>>781
面接とか模擬で爆差付けられてるかもしれないですよ。ペーパーと違って担当官様の思い一つで何とでも加減できるし。
官公に女性採用が増えているのは世界的なアファーマティブ・アクションの流れなのでどうしようもないかも。
しかしながら単純に点数上位から採用して、特定科目教員で男女が偏るのがマズイとかいうのはわかりますけど、
合格ライン上に居るのに、意図的な小細工で不採用にされた人なんかは納得はいかないでしょうね。
786実習生さん:2011/10/09(日) 20:58:42.05 ID:arYXZv6Y
>>784

去年の合格者点数を超えていても、筆記試験の平均点が変動する以上、比較することは適切ではないと思うが…

787実習生さん:2011/10/09(日) 21:15:41.66 ID:arYXZv6Y
>>783

総合教養の採点済答案
専門教養の採点済答案
実技試験の評価表
模擬授業と個人面接の観点別得点表(所見欄は墨塗り)
選考結果一覧(素点一覧)
選考資料T(各試験を配点表にて換算した得点一覧)
選考資料U(評価所見一覧)(所見内容は墨塗り)

788実習生さん:2011/10/09(日) 21:52:53.44 ID:Kmnv1Epf
>>786
誰も去年の点数と今年の点数の比較をしてない。
去年のはなし。よく読め。
789実習生さん:2011/10/09(日) 22:56:17.85 ID:vl4pJ+Aw
>>784
>>787

教えていただきましてありがとうございます。

あともう1つお聞きしたいのですが、
採点済答案等は郵送してもらうことはできるのでしょうか。
それとも、必ず直接取りに行かなければならないのでしょうか。
(当方石川県外に住んでいるため、何回も石川県に行くのはちょっと難しいのです。)
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
790実習生さん:2011/10/10(月) 00:37:58.93 ID:bt+uBupZ
1度行き申請を行います。すると、県庁側から準備が整い次第、@郵送A直接もらいに行く のどちらかを確認する電話がかかります。
そこで、郵送を頼めばおk。 
791実習生さん:2011/10/10(月) 01:23:49.38 ID:oMZsbR0V
>>790

教えていただきましてありがとうございます。
792実習生さん:2011/10/10(月) 05:36:00.27 ID:Veg5F0Mo
開示請求をすると、採点方法がよくわかります。
戦略たてて臨んでください。
793実習生さん:2011/10/10(月) 19:29:21.75 ID:iQjTWRVc
ご存知の方、教えてください。
結果点数票をもらいたいのですが、私は現在講師勤務中で県庁までもらいに行く時間がありません。
親や妹に委任して取りに行ってもらうというやり方が通用するのか、ご存知の方、教えてください。
794実習生さん:2011/10/10(月) 21:47:02.55 ID:0KezV0JK
>>793
本人しか開示請求できません。
795実習生さん:2011/10/11(火) 01:12:58.48 ID:H0XsNQKD
結果郵送こないんやけど
みんなのところきたけ?
ちなみに東京在住でしゅ
796実習生さん:2011/10/11(火) 15:30:32.79 ID:p8MW0qU5
>>788
合格者は開示請求できないのに、どうやって成績を知ったの?
797実習生さん:2011/10/11(火) 21:20:45.12 ID:Jkl4CUmm
>>796

合格者も情報開示できるよ。
一昨年あたりから。

798実習生さん:2011/10/12(水) 00:59:00.81 ID:5Gtx8j2H
合格することが目的なんだし開示する必要なんて本来なかったはずだもんな
落ちた人間が次回のために分析、対策するためとかなら開示理由としてもわかるが
799実習生さん:2011/10/14(金) 13:48:28.18 ID:7hr+ztL9
もしかして大分の件の影響なのそれ
800実習生さん:2011/10/15(土) 18:50:12.37 ID:UBi29N+3
送られてきた「講師応募」用紙で申し込めば、確実に講師の任用は確保されるのでしょうか。
もし、石川で講師するなら引っ越さないといけないし、今の勤務先にも「来年は講師しません」といわないとならないのです。
そう宣言した挙句、結局石川でも講師ができない、なんてことになれば目も当てられません。
1月の「見込み」通知がくれば、100%仕事が斡旋される、と理解して良いものなのでしょうか。
801実習生さん:2011/10/16(日) 00:57:16.16 ID:Y0BWq3g1
>>800
確定ではない。私は昨年「上位」不合格で、一応講師の話はきたけど激短かつ他教科だった。
今年もどうなるかわからない。採用数が多く、講師の枠も小さくなってきてるみたい。
どちらにせよ、3月22or23までわからない。突然電話がかかってくる。今の職場で講師のほうが賢明かも。
802実習生さん:2011/10/18(火) 16:12:20.26 ID:PJYzigiX
知り合いは専門が音楽なのに、小学校で
水着着て水泳したり算数教えたりしたらしいよ。

てか、こんなに受かりやすい年なのに落ちたやつ、
去年〜今年でかからなかったら完全に向いてないよ。
803実習生さん:2011/10/18(火) 20:44:51.16 ID:yYLJS0Y9
音楽あたりが専門の人という視点だと、べつに今年だって受かりやすい年でもなさそうだけどな
804実習生さん:2011/10/18(火) 21:40:05.13 ID:a6c/Htxh
筆記できてないだけじゃね?
805実習生さん:2011/10/19(水) 01:34:52.66 ID:R772emVu
採用人数以上に受験してるんだから落ちる人がいるのは当たり前じゃん
806実習生さん:2011/10/19(水) 01:57:20.03 ID:fKXOJ4iB
>>802
向いてないんじゃなくて、努力が足りないか、努力の方法が間違っているか...。というか向いてないとかあなたに言われたくないです...。
どこも小学校みたいに3倍くらいの倍率じゃないことを知ってほしいね。
807実習生さん:2011/10/19(水) 05:21:31.22 ID:CGXfWFEf
採用数が多いので、初任研補充の非常勤講師が増えるんじゃないかな。
808実習生さん:2011/10/19(水) 14:10:16.18 ID:AF6+qMJS
新任のやつマジで使えない。
能力低いのに七光りで激務高きちゃって。
809実習生さん:2011/10/19(水) 20:12:42.34 ID:R9rZcScz
>>802
>去年〜今年でかからなかったら完全に向いてないよ
「向いてない」と言うより「求められていない」が正しいと思いますね。
教育委員会の偉い方がたの素晴らしい人物鑑定眼で適正判断されて、
採用されてるはずですけど問題教師や学級崩壊教師はいなくなりましたか?

結局適正なんて見極められていないってことでしょ。「向いてない」かどうかは実績で見るしかない。
だから「求められていない」なら教育委員会の気持ち一つですから言葉としては納得しますよ。
大量採用の中、新卒採用が多いとか見たましたが、長年不採用の人も決断時かもしれないですね。
委員会が求めているものは自分の来歴の中には無いのだなと考えれば。
810実習生さん:2011/10/22(土) 00:12:10.97 ID:p3RW3zMA
じゃあ、教育委員会は何を求めているのか、ってことを考えると、
専門教養の傾斜配点を見れば、教科を教える力があるかどうかを特に重要視していると思う。
教育委員会に求められていないというのは、人物的に求められていないのではなくて、
教科を教える力があまり無い、もしくはそう見られているのだと思う。
つまり、筆記で点数取らないと話にならない。
人間的に明らかにおかしく無い限り、必死に勉強して点数取れば採用されるよ。
811実習生さん:2011/10/22(土) 06:47:08.70 ID:ErhvwPGU
大事なのは、傾斜配点よりもどの試験で実際どれだけの点数差がつくかということ。
812実習生さん:2011/10/22(土) 14:30:08.80 ID:bwp1EkPv
>人間的に明らかにおかしく無い限り、

この判断は受験者本人の価値基準ではなく、教委の面接官の価値基準だということ。
えてして「自分は普通の人間だ」と思っていても、周りから見れば奇人変人の類だったりする。
判っていないのは当の本人だけだったり・・・はよくある話だよ。
813実習生さん:2011/10/22(土) 17:59:53.53 ID:dfoFqTh1
講師やってるときにたまたま昔担任だった先生と同じ職場になって再会して
「クラスで当時浮いてたけど、先生は、普通の子だよって励ましてましたが、
私のようなタイプってこれまで他に遭ったことありましたか」
と聞いてみたら
「いや、いなかった」
それでは全然、普通とはいえないのではないかと

うん、「自分は普通の人間だ」と思っていても、周りから見れば奇人変人の類。ありえる。
814実習生さん:2011/10/22(土) 20:48:14.03 ID:U07yX7f8
まあ結論は自分より点数かが高いやつが定員以上いただけだな。
おまえら早く受かれよ
815:2011/10/24(月) 19:09:24.21 ID:jmdxkKhC
>>813
しらんがな┐('〜`;)┌
816実習生さん:2011/10/25(火) 01:02:40.73 ID:++5L6Ga2
結果を受け止め、なんとか立ち直りました。
来年に向けて後悔をしないようがんばろう。
817実習生さん:2011/10/26(水) 05:16:24.86 ID:u0xNl/Tm
もう開示の成績を見ましたか?
818実習生さん:2011/10/29(土) 21:04:15.27 ID:uMZsnrY2
講師やってる人で落ちた人ってどれくらい勉強してたの?
819実習生さん:2011/10/30(日) 06:30:05.15 ID:maS0corz
最近は新卒採用が多い見たいけど、ぜひ現場でいろいろ苦しんでから合格してほしい。教諭と同じかそれ以上の仕事をしていて給料は雲泥の差。やりがいある仕事だけどやりきれなくなることもある。
820実習生さん:2011/10/30(日) 16:56:09.48 ID:q0cu+LyU
試験に落ちたのに 仕事できるってかなり恵まれた職業だろ
821実習生さん:2011/10/30(日) 19:51:31.02 ID:1tRl1spw
お訊ねします。合格者には教師合格と講師合格の通知があるのでしょうか?
講師に採用されるのは、発表時に講師合格とされた者だけだと聞いたのですが…
822実習生さん:2011/10/31(月) 18:15:11.40 ID:bzBV9NBD
講師の内示は年明けないと来ないよね?
823実習生さん:2011/10/31(月) 21:30:58.18 ID:tUVREmMv
>>821
去年(一昨年?)から「講師合格」では無くなった。
講師としての任用候補者に選ばれたという通知書が入っていて、別途手続きする。
それも「必ず講師ができる」というものではないらしい。
(1月に任用の可否の目処を通知する、とある)

昔に比べると案内文の内容は完全にトーンダウンしている。
もはや他県での「採用試験受験者限定の講師登録用紙」程度の意味しかないらしい。
824実習生さん:2011/10/31(月) 23:39:43.96 ID:mg1mpVPa
ありがとうございます。
825実習生さん:2011/11/03(木) 00:31:42.24 ID:++6AL0Sm
初任給って、新卒院卒だといくらくらひでせう?
826実習生さん:2011/11/03(木) 05:27:37.00 ID:xSnWRG/z
教科によってちがひます
827実習生さん:2011/11/03(木) 09:19:33.97 ID:TNxgvOOX
では国語だといくらくらひでせう?
828実習生さん:2011/11/03(木) 15:32:19.70 ID:Hb1UM14I
院卒でも専修でなく一種で教員やってる人もいるし、まちまち。
829実習生さん:2011/11/04(金) 05:18:54.22 ID:FxtDCaR9
国語だと15万くらひです
830実習生さん:2011/11/04(金) 20:14:37.21 ID:HkUWUp4U
>>821
>>823

講師合格の文面については、
>>537-538に書いてあるとおりです。

831実習生さん:2011/11/08(火) 22:12:29.96 ID:abD7R9og
>>829
そんな安いのか(-_-)
832実習生さん:2011/11/09(水) 04:47:39.49 ID:5v/8kimO
>>831 おいおい
833実習生さん:2011/11/21(月) 18:40:40.95 ID:3CeSwtuu
24年度、合格された方、教えてください。
25年度採用に向けて今から勉強しようと考えています。
やはり東京アカデミーとか行った方がよろしいのでしょうか。
合格された方の勉強方法を知りたいです。
たなかひろと県議会議員に頼んで合格した、などのエピソードは要りません。
834実習生さん:2011/11/21(月) 18:41:03.88 ID:3CeSwtuu
24年度、合格された方、教えてください。
25年度採用に向けて今から勉強しようと考えています。
やはり東京アカデミーとか行った方がよろしいのでしょうか。
合格された方の勉強方法を知りたいです。
県議会議員に頼んで合格した、などのエピソードは要りません。
835実習生さん:2011/11/21(月) 18:43:06.23 ID:3CeSwtuu
833さん

噂だろ??
836実習生さん:2011/11/21(月) 21:48:57.49 ID:PI2Pccev
釣りが下手だと採用試験も受からないよねw
837実習生さん:2011/11/22(火) 05:03:20.99 ID:6+ZAbE7r
本人次第かと。
838実習生さん:2011/11/23(水) 01:04:55.97 ID:Y3bbw5uE
成績開示してきた。
面接の点数が3人とも態度4点応答3点
模擬授業は3人ともすべて3点だった。

配点表からみてもいいのか悪いのかよくわからない・・・
だれか教えてください。
839実習生さん:2011/11/23(水) 09:13:32.39 ID:BjnDXLJJ
やっぱりいい人は4〜5点×3人分もらえます。
840実習生さん:2011/11/23(水) 11:24:00.39 ID:XJ1E8LQq
満点5点なの?
841実習生さん:2011/11/23(水) 15:02:01.72 ID:IEihX56M
満点が何なのか分からんかったのよね
模擬授業評価で指導力に1つけた人が一人いたが、その人的に何かの超NGふんだのかなあ
かえって評価所見が知りたくなった けど非公開なんだよね
842実習生さん:2011/11/23(水) 17:47:42.67 ID:BjnDXLJJ
主観的に採点するので答えはありませんが
誰が見てもある程度評価してもらえるような
工夫が必要だと思います。
もしかしたら無難さも必要なのかも。
843実習生さん:2011/11/25(金) 22:14:13.90 ID:fi/WKYtU
>>840

模授・面接は試験官1人の持ち点は10点。
態度5点、内容5点。
面接3人がそれぞれ採点するので、合計30点満点。
その点数を、各試験区分の配点に換算する。

844実習生さん:2011/12/15(木) 23:52:39.58 ID:z1ZxAcu+
二年目の先生の授業見てきたが愕然とした
自分が二年足らずであのレベルに到達できるとは到底思えなかった
845実習生さん:2011/12/18(日) 00:05:53.78 ID:VRFm8YQc
11月をすぎると一気に過疎るね
みんな就活してるの?
来年に向けて勉強してるの?
846実習生さん:2011/12/20(火) 11:48:23.24 ID:L/AcbyxU
万年浪人の講師も受かったらしいし、今年かからんかったらやばいのかな
847実習生さん:2012/01/04(水) 18:41:53.80 ID:0q2+I63a
明日の説明会行く人いない?
848実習生さん:2012/01/07(土) 15:32:32.97 ID:+b0PPuuT
>>847
行ってきた
去年は新卒の倍率3.5倍だってね
楽勝すぎて自分の生まれ年に感謝した

年齢別の構成比が以上だよね
50歳以上が45%とかwww

平均的に採用しないもんだから、
試験10連敗以上のおっさん講師とかいるわけだ
849実習生さん:2012/02/02(木) 22:41:19.36 ID:M+YOnTWr
講師経験者の人教えてください。
4月から声がかかることってあるんですか?
850実習生さん:2012/02/03(金) 15:09:56.26 ID:BV5QAb7W
あるよ。産休はいる人とかいるからね
でもそんな少ない可能性にかけないで
勉強するか民間企業に就活した方がいいかも。
851実習生さん:2012/02/03(金) 18:48:16.13 ID:pjZxtRz7
新卒です。『講師採用の見込です』という通知が郵送されてきたんですけど、これって講師採用確定ってことなんでしょうか? それとも呼ばれない可能性もあるってことなんでしょうか?
852実習生さん:2012/02/04(土) 00:24:05.61 ID:d39uT5tc
>>581
ごめん、昔のことなんで参考外かもしれんけど。
私のときはそんな通知なかったよ。
講師希望の人は登録用紙を返送しろとだけあって。
で、あとは運です。ポストの空きと教採の成績によるとしか。
最近は講師採用見込みなんて通知くるんですね。
853852:2012/02/04(土) 00:25:44.10 ID:d39uT5tc
>>581じゃなくて>>851でした
854実習生さん:2012/02/04(土) 02:23:11.75 ID:WY7OpJkz
やっぱり教採の成績参考にするんやね。
石川は受けなかったから来なさそうだ
855実習生さん:2012/02/05(日) 16:16:56.43 ID:bnbVBB60
受けなきゃくるわけないよw
856実習生さん:2012/02/06(月) 14:56:55.26 ID:kXco7FUk
>>852
お早いお返事、ありがとうございます。いずれにしろ過信はしない方がいいということなのかもしれませんね。任用がない可能性もきちんと考えておきます。石川県は講師有利と聞きますが、教壇に立てばなかなか勉強がしにくいし、一体どうすればいいんだろう…?
857実習生さん:2012/02/06(月) 16:04:28.28 ID:WZRGBidZ
>>856
そこは迷うよね。
講師やれば授業はうまくなるだろうけど
>>802とか読むと中高希望なのに
小学校で水泳してて力がつくのかとか…。
本音は親から資金援助を受けられたなら
一年で決める気で教養対策の予備校へ通いたい。
858実習生さん:2012/02/12(日) 23:01:06.40 ID:0HQ0pgNw
講師枠あるから講師したほうがいいぞ
859実習生さん:2012/02/13(月) 18:01:42.96 ID:3l09l1Rw
そうなんですか
毎年講師やりながら浪人してる人いるし悩みます
860実習生さん:2012/03/06(火) 10:13:40.60 ID:hzLntU+K
さて、講師の連絡が来る季節がやってきました。春分の日が待ち遠しいです。
今年は話くるといいな。
861実習生さん:2012/03/08(木) 16:00:59.71 ID:8OS136o+
娘の通う中学に、3年連続採用試験に受からない講師がいます。
部活顧問で良い成績を出していて、校長の計らいで4年間同じ学校にいるわけですが、
今年はもう講師の採用は同じ学校では無理ですか?
噂では、同じ学校での講師は3年くらいが普通と聞いてたので、
さすがに5年はないんじゃないか?と。
862実習生さん:2012/03/09(金) 23:42:59.11 ID:A9mGXE0b
その人の部活指導の腕やら指導する教科やら
校長等の上の人の判断や世の状況次第ではないでしょうか。
全国大会普通に行けるレベル指導の腕買われて
長いこと同じ学校に在籍してた講師の例も知ってますが。

たぶん、春分の日くらいにならないと分からないですよ
863実習生さん:2012/03/10(土) 09:17:59.96 ID:PU6NLpWF
3年連続で教採かからない人なんてザラだけどね

3年以上、同じ職場にいる人も中にはいますので
実績があれば来年度もそのままじゃないでしょうか
864実習生さん:2012/03/10(土) 14:22:43.72 ID:BBSUIm91
昨年から新採用が350人になった影響で、講師ポストは縮小傾向だ。
楽観視もできんだろ。
865実習生さん:2012/03/10(土) 17:48:08.73 ID:PU6NLpWF
昨年度〜今年度と大量採用してるのに
この二年で教採かからず、せめて講師したいというのは努力たらんかも…
866実習生さん:2012/03/10(土) 19:24:18.05 ID:EmWf+oXH
それも、受験する教科によるし
1倍じゃないんだから、採用されなかった人の方が多いはずだが
867実習生さん:2012/03/11(日) 23:27:44.52 ID:OOgzLVJR
今日、中能登教育事務所から講師の連絡来たよ。
友人も中能登から連絡来たみたいで、金沢よりは早い感じだね。
868実習生さん:2012/03/12(月) 11:03:02.04 ID:2SY3+YB4
>>867
いいなー
講師はやはり現住所近隣からしかお声がかからないのかな?
869実習生さん:2012/03/12(月) 11:55:45.08 ID:+X0OAVQr
>>868
私は金沢住みやけど、石川全域で講師登録して中能登から連絡がきた。全域で出していれば現住所関係なくない?
金沢のほうが人手多いからそっちにとられないように能登とか奥能登は連絡が早いだけで、金沢は今週の土日なんじゃないかな。
連絡がきたらこのスレに書いていってほしいね。
870実習生さん:2012/03/12(月) 17:22:03.41 ID:2SY3+YB4
>>869
金沢〜中能登って通うの大変そうだね
フルタイムで打診されたの?
それとも特定の教科や数コマだけ?
なんにしてもうらやましいけど
871実習生さん:2012/03/12(月) 18:04:15.18 ID:RrMN7hB0
奥能登も電話かけだしたよ
872実習生さん:2012/03/13(火) 09:26:07.32 ID:GE2c3U8n
>>870
学校種は中高で、自分の専門教科を常勤で一年間教えられることになった。
去年の一年間は、金沢市だけで講師登録して連絡待っていたけど、激短の講師来ただけであとはフリーターしてたからとにかくうれしいな。

それにしても連絡は名簿をもとにしているって言うけど、どんな順番の名簿ができあがるんだ。一部では成績順って言われているけど、それは絶対にありえないよね?
873実習生さん:2012/03/13(火) 12:13:28.63 ID:QdTwF+T2
>>870
成績順じゃないですかね
打診して断られたら次、って具合で繰り返すだけじゃないかな
とにかくおめでとう!面接でも講師経験アピれるしね。
お互い次の教採がんばりましょう
874実習生さん:2012/03/13(火) 12:14:05.90 ID:QdTwF+T2
>>870じゃなくて>>872だった
875実習生さん:2012/03/13(火) 13:00:25.26 ID:X77uqgRf
殺せ
876実習生さん:2012/03/13(火) 20:58:21.98 ID:qWoZMElE
>>872

講師名簿の登録順はどうなってるんだろうね。ただ、試験の成績順ではないっぽい。

昨年度は春分の日前後から連絡開始だったから、今年は早いのかな。
877実習生さん:2012/03/15(木) 15:57:38.94 ID:u+zlAd99
お尋ねしたい事があるのですが、
石川県の教員採用試験は中高の免許が必要でしょうか?
高校の免許だけでは駄目なのでしょうか?
878実習生さん:2012/03/15(木) 21:06:57.25 ID:pos21Ws5
>>877

教職員課に電話すれば?
一番正確な答えがもらえるでしょう。
879実習生さん:2012/03/15(木) 22:26:52.46 ID:06rFtfm+
講師登録の通知と任務校決定の他に電話くることってあるんですか?

今日職場の先輩で講師時代に、3月の頭に講師で採用するからって電話がきたよって言ってたケド・・・。
自分は毎回、電話=任務校決定て感じなんですけど。

成績がAの人とかってそんな電話あるんですかね?
880実習生さん:2012/03/16(金) 00:44:54.33 ID:hcbTOYBn
>>878
そう思ったあなたが電話して聞いて書き込んであげるのがよくない?
881実習生さん:2012/03/16(金) 20:38:01.41 ID:0VhJQWGp
>>879

赴任先が遠方の場合、可能かどうか探りを入れられることがあるらしい。
882実習生さん:2012/03/17(土) 15:32:26.46 ID:+a+VJ5ib
>>881
そうなんだ?

さっき金沢市から電話あったよ。1年の常勤で。
でも、教委の人が「講師登録されてませんよね?」って言ってきて、「は?」ってなった。

講師候補名簿登録のお知らせ届いてましたよ〜って言ったら、ちょっと確認しますって。
なかなか連絡こないから、こっちから電話かけてみたら、第1希望の管内からの電話がたぶん先にあるから、そこの内容をさきに聞いてみてくださいとのこと。
もし連絡なかったら今年はナシってことですかね?って聞いたら、そんなことはないと思うんですけど・・・て返ってきて電話終了。

ほんとに電話かかってくるんやろか・・・
883実習生さん:2012/03/17(土) 16:37:56.04 ID:5jhgu+gF
講師して先生になった気でいるから
採用試験に落ちるんじゃね?
884実習生さん:2012/03/18(日) 22:04:07.56 ID:6JlsNuow
明日は春分の日の前日。明日の夕方以降、電話開始の予感…
885実習生さん:2012/03/19(月) 11:20:34.13 ID:IKGMY1/E
緊張あげ
886実習生さん:2012/03/19(月) 19:34:45.15 ID:tBKlLFz0
もう今日は来ないのか… うう… うううう…
887実習生さん:2012/03/19(月) 21:24:08.52 ID:3/twQVeg
教諭の異動内示が21日に出るので、今年の電話は21日の夕方以降っぽいね。
888実習生さん:2012/03/19(月) 22:12:50.23 ID:3/m08a9c
例年20日の朝刊に載るよ
889実習生さん:2012/03/20(火) 09:34:14.04 ID:EF/aqI7u
>>889

嘘つき。
890実習生さん:2012/03/21(水) 15:34:07.10 ID:HRJOniEi
しかし、ぜんぜん情報が無いね
継続組みは既に連絡は受けてるのでしょ?
891実習生さん:2012/03/21(水) 17:23:10.03 ID:TVsOCrfu
日ごろ2ちゃんねらーじゃなくても、情報交換といきたいところなんだがね。
892実習生さん:2012/03/21(水) 19:10:56.32 ID:+oNEZz3b
教員の内示は今日でしょ?
そろそろ電話あってもいい気がするんだけど・・・。

新年度の講師任用の電話もらっても、やっぱり次の学校名言われるまでは何となく怖い・・・
893実習生さん:2012/03/21(水) 19:52:45.63 ID:9j1nR765
今日は電話ない感じですね…。
894実習生さん:2012/03/21(水) 19:56:18.76 ID:+oNEZz3b
ごめん、892です。

さっき次の学校決定の電話あったよ〜。
いまかけてる最中じゃないかな?
895実習生さん:2012/03/21(水) 19:58:45.07 ID:9j1nR765
>>894
どこの教育事務所ですか?
896実習生さん:2012/03/21(水) 20:16:20.30 ID:+oNEZz3b
>>895
金沢です。講師任用のときの人と同じ人からかかってきました。
897実習生さん:2012/03/22(木) 13:02:27.32 ID:ODDhdYFo
地元現役ですが、みなさん講師になることに全力投球ですか。
採用試験スレはここしかないみたいなんで試験勉強の進捗とか報告しませんか?
898実習生さん:2012/03/22(木) 13:12:32.94 ID:XBJmFfvz
KY
899実習生さん:2012/03/22(木) 14:18:49.34 ID:5vj6MB2S
現役合格者ですけど過去問2週で合格しますた。
900実習生さん:2012/03/22(木) 14:35:21.61 ID:/5FXCUbV
>>897
過年度卒業者にとっては、講師になることが採用試験突破への一里塚であるのはまちがいない。
今は筆記試験の比率が落ちて、教員としての力量を測るような試験に変わってきている。
現役ならば、大学等々で模擬授業の練習なんかをさんざんできるが、卒業してしまえばそれ無理になる。
その点、講師になれれば「カネを貰いながら、教師としての力量も高められる」機会がえられるわな。

いまはもう、シコシコ筆記試験の練習をすれば採用試験に受かれる時代じゃないんだと思うべき。
901実習生さん:2012/03/22(木) 16:27:19.56 ID:ODDhdYFo
>>900教員としての力量


模擬どころか実際の生徒相手に授業して練習は十分すぎるくらいにできていますね。
それでも合格できないということはなにがネックになるのでしょうか?



902実習生さん:2012/03/22(木) 18:41:41.65 ID:chKU3oUv
だから、希望しても講師にもなれない ような状況があるから、
ここで情報交換してるんでしょ。

で、講師をできた人と講師ができずに糊口をしのぐために教職とは無関係なアルバイトでやってきた人とでは、
「一目瞭然」の差がつく、だから講師希望者にとっては、講師の口があるかないか、は採用試験に直結する一大事だということになる。
903実習生さん:2012/03/22(木) 20:11:07.78 ID:HFc77GFb
>>902
講師をしていろんなネットワークを作っていくっていうのも必要であることは間違いない。
部活指導で他校の先生とのかかわりも大事だね。

情報交換は大事だけど、勉強の進捗具合を報告しあうってのは、自分が一人では勉強できないといっているようなもので、乞食と言われてもしかたない。
904実習生さん:2012/03/22(木) 20:16:16.84 ID:ODDhdYFo
>>903
やはり日頃の人間性が論文や面接に滲み出て評価されるんですね
905実習生さん:2012/03/23(金) 19:27:09.64 ID:C3fI6IpG
>>900
人物重視とはいえ、
現役金大がどんどん受かってるとこ見るとやっぱ面接対策も含めて机に向かって勉強することが合格に必要な気がする。
906実習生さん:2012/03/25(日) 00:52:06.79 ID:h2cTPoV+
浮上
907実習生さん:2012/03/25(日) 10:46:39.78 ID:7s/uuuhh
みなさん無事にきまったのか?
908実習生さん:2012/03/26(月) 10:16:03.26 ID:7hz1BHbV
みんな頑張って!知人は3年講師やってたけど結局無勉で受かった
同一教科の新採は片手で足りる数で高倍率だったらしいけど
大量採用の時期なので諦めずにやってれば採用されるはず
909実習生さん:2012/03/26(月) 22:44:17.40 ID:waQc+zhN
ジジババの再雇用で大量採用なんてなくなるよ
910実習生さん:2012/03/26(月) 23:07:10.99 ID:7hz1BHbV
即戦力という意味では未経験の新採よりジジババの方が役に立つしね
911実習生さん:2012/03/27(火) 00:53:27.48 ID:dCEexVAN
空白の10年再びやな
何も学んでいないね
912実習生さん:2012/03/28(水) 00:10:11.74 ID:4pZZzgSQ
新卒採用多めでかつ高年齢経験者再雇用って
結局20代後半〜30代あたりの層って大量採用とやらの恩恵あるんかな??
とはほんのちょっとだけ、思うよ。

県に、雇いたいと思わせる実力が不足してるんだろとは思うけど
913実習生さん:2012/03/28(水) 22:15:59.79 ID:/VTF9R2e
>>912
最後の一行が真理だとは思いますが、
新卒至上主義な部分は大いにあるでしょうね。

民間だって既卒になってしまった時点で、
自分よりかなり劣る新卒より全然不利ですし
914実習生さん:2012/03/29(木) 13:39:35.31 ID:RtRvdUAo
今日が講師講習会
915はな:2012/03/30(金) 20:09:56.30 ID:6+eDsfOq
「講師は教採受験している者が優先です。」「新採が多く配置されたので
講師の件は・・」ということで無職になりました。
事情ありで受験できずにいたので優先順位は最後かと思っていたけど、
受験してない友人は講師やるらしい・・力量化かな
「病休があるかも」って言われても、とりあえず失業保険の手続きにいきます。
916実習生さん:2012/03/31(土) 12:56:44.20 ID:EaNvSxSF
>>915

それはツラいですね。
不本意かもしれませんが、まるっと空いた時間で採用試験の勉強して、合格してやりましょう。
917実習生さん:2012/03/31(土) 21:19:39.01 ID:/2qxi6T7
>>861
学校や部活動に貢献しても受からないんじゃ、さすがに本人も諦めるでしょうな。
優れた実績があるんなら、待遇のいい私立の高校に逃げるんじゃないかな?
918実習生さん:2012/04/06(金) 20:12:08.53 ID:mnjZm6Ze
今年の試験日程はどうなるのだろうか?
愛知県とダブりそうだが・・・
919実習生さん:2012/04/06(金) 20:50:14.26 ID:IT7PhrW/
>>918

例年どおりなら7月の21.22.28.29日だと思う。

たぶん、東海圏と近畿圏はダブるかな。
920実習生さん:2012/04/06(金) 21:18:42.08 ID:VaA2g6PK
まぁまぁの筆記と講師経験>>>>>>>筆記完璧講師経験なし

以上
921実習生さん:2012/04/24(火) 00:27:43.41 ID:x/Luzt6Q
常勤は4月の年金を自分で掛けなきゃいけないのかな?
922実習生さん:2012/04/25(水) 22:02:57.39 ID:93ENMt4o
俺は採用されて数年たったが講師のときの4月の年金3年分くらいいまだに払ってない
923実習生さん:2012/05/07(月) 23:02:01.51 ID:0cRDzOCV
週の持ち時数って決まってるの?
特学担任が持ち時数多いからって、今になって1時間回されたんだけど・・・。
いままで見てきた特学担任は交換なしで全部見てる人しかいなかったんですが・・・。
ぶっちゃけ、週の6時間は交流で自分が見てるし、親学級の担任とそんなに時数かわらないはず・・・。
どう思う?つか、1コマ渡されると自分の方が時数多くなる気が・・・?
924実習生さん:2012/05/07(月) 23:08:01.60 ID:5Z1Cq9Jf
教員は同和採用多いですよ。
みんなつながっています。父兄も同和多いですし。
犯罪などもかばい合ってるようです。警察、消防もそうですよ。

びっくりしました。もちろん、差別はいけないことです。
でも、私は、罪を憎みます。
925実習生さん:2012/05/08(火) 15:26:47.43 ID:vbKKyyYB
>>920
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
926実習生さん:2012/05/08(火) 21:36:45.85 ID:/eqJWdss
>>925
誰に?
927実習生さん:2012/05/13(日) 14:29:00.62 ID:iY7Hvx3m
今年の要項でたね。
とうとうマーク試験実施のようで。
今年はどうなることやら…。
928実習生さん:2012/05/13(日) 14:46:04.09 ID:4rvJfu9S
ここ数年の教職教養って半分くらい、
もうこれマークシート系だろって感じだったしなあ。
929実習生さん:2012/05/13(日) 15:18:27.51 ID:nndzo2Jt
採用試験って公平性あるのかな。一昨年、試験問題の一部が漏えいして、
ある受験者の手元に渡っていたらしい。面接や模擬授業も恩恵を得て、
試験に臨み、無事合格したらしい。真面目にやっている人間にとっては、
馬鹿馬鹿しくてやってられない話だ。
930実習生さん:2012/05/13(日) 17:44:54.47 ID:8wPWZ5oG
漏洩しろじゃないけど、
面接や模擬授業の配点割合大きいんだから、
そっちの評価基準がもうちょっと分かればなあ。とはちょっと思うですよ。

そこで知らずとも高評価に自然に振る舞えないといけないってことかもしれないけどさあ
931実習生さん:2012/05/13(日) 22:19:19.99 ID:iY7Hvx3m
>>928

確かにね。
昨年、国語から文章読解が消えたあたりから、ほぼマーク試験みたいだったよな。
にしても、「一部」っていう記述が気になるところ。
最後の400字作文以外がマーク化と予想してみる。
みなさん、如何?
932実習生さん:2012/05/13(日) 22:34:32.33 ID:tSJ3BBIZ
マークの試験はカンニングしやすいよな

おまえらカンニングされないよう注意しとけよ
933実習生さん:2012/05/15(火) 20:38:46.34 ID:JfbarPS2
今年は中部とモロにかぶったので受けられないな。
ただ、福井が1週ずれたのでここと併願できるかな。
934実習生さん:2012/05/18(金) 21:30:06.46 ID:rBbHtBEU
俺のおチンポもモロに被ってるよ
935実習生さん:2012/05/19(土) 00:38:44.27 ID:/+keG/3n
>>934
一生剥けない呪いをかけておきましたー
936先輩:2012/05/22(火) 20:33:15.25 ID:0KbLs58N
さ、おまえらもう願書書いたか
937実習生さん:2012/05/22(火) 22:20:08.43 ID:GgfeMTWu
めんどくさいから来週書くはwww
938実習生さん:2012/05/30(水) 00:26:05.10 ID:bB8SYddf
自己PRとか何書けばいいんかいつも悩む…
939実習生さん:2012/05/31(木) 00:45:50.06 ID:FPAfUmOq
俺のおチンポはでかいと書け
940実習生さん:2012/06/04(月) 09:06:08.87 ID:EBjV860p
イクーっ!
941実習生さん:2012/06/04(月) 10:17:44.47 ID:ASR4I0iZ
はい不採用
942実習生さん:2012/06/04(月) 22:33:04.72 ID:LcnYx1j7
PRは新卒なら触れてくれるが講師ならあまり触れてくれないだろ
講師には現場でのことたくさん聞きたがる
943実習生さん:2012/06/05(火) 00:44:33.80 ID:UjDJfhkD
俺のおチンポも触れておくれよ
944実習生さん:2012/06/05(火) 09:03:19.31 ID:UjDJfhkD
ウンコ出ますうっ!
945実習生さん:2012/06/05(火) 09:30:15.39 ID:UjDJfhkD
イクーっ!
946実習生さん:2012/06/06(水) 00:40:46.11 ID:ke9crO1S
願書やっと書き終わった。ふーっ
947実習生さん:2012/06/06(水) 07:45:17.16 ID:hm0IY+8L
くたばれ雑魚
948実習生さん:2012/06/06(水) 18:32:20.41 ID:ke9crO1S
ざ…つぎょ?
949実習生さん:2012/06/07(木) 00:36:00.98 ID:2pUbWj2H
ウンコ出るっ!
950実習生さん:2012/06/07(木) 00:37:23.64 ID:2pUbWj2H
イクーっ!
951実習生さん:2012/06/07(木) 00:55:07.13 ID:DP01zEKn
写真サイズで泣きをみた、確認せず思いこみは怖いもんだ
いやもう一回撮りに言ったけど。お金。。
952実習生さん:2012/06/07(木) 07:40:52.37 ID:2pUbWj2H
俺の肉棒のサイズ見ろよ
953実習生さん:2012/06/13(水) 23:04:36.48 ID:0sW8odzs
>>900
俺も毎日シコシコして射精してるよ
954実習生さん:2012/06/18(月) 01:23:40.57 ID:egEg+0Zc
合否結果に校長の力ってやっぱあるん?

あの校長力持ってるから今年頑張れとか言われたけど……

小免持ってない中高受験の自分に必要以上に免許取って小学校受けろって勧めてくるのはそういうこと?
955実習生さん:2012/06/19(火) 00:11:27.46 ID:Z8jdH/cn
講師ってしたほうがいいの?講師してると勉強できなさそう。
956実習生さん:2012/06/19(火) 08:07:02.32 ID:jGw6b7lx
黙れよ雑魚
957実習生さん:2012/06/20(水) 08:20:16.92 ID:GLrc8p8Z
万年講師がイライラしてまつねw
958実習生さん:2012/06/20(水) 22:24:06.23 ID:98d/Gxqh
ないよ
校長も所詮中間管理職
959実習生さん:2012/06/23(土) 23:55:02.16 ID:iIi9XSV+
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情はオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

960実習生さん:2012/07/04(水) 19:56:28.18 ID:9DQkO4Yc
↑アフィサイト業者乙
961実習生さん:2012/07/08(日) 21:24:23.58 ID:LwohCIkO
皆さん、勉強はかどってますか?
962実習生さん:2012/07/08(日) 23:28:04.49 ID:vgcYqK94
黙れよ雑魚
963実習生さん:2012/07/11(水) 01:05:36.72 ID:T0gGHhgE
教員試験倍率4・6倍 石川県教委 2013年度公立学校、前年と同率

 石川県教委は15日、2013年度の公立学校教員採用候補者選考試験等の志願状況を まとめ、350人の採用見込みに対して志願者は1623人だった。
倍率は4・6倍で、 志願者数、採用見込み数、倍率はいずれも前年度と同じだった。

 志願者の内訳は小学校教諭(採用見込み数170人)が576人で倍率は3・4倍(前 年度3・3倍)、
中・高校教諭(同165人)が962人で倍率は5・8倍(同6・0倍 )、養護教諭(同4人)が12人で倍率は3・0倍(同2・6倍)。

 試験は7月21、22日に筆記、実技試験、同28、29日に面接試験が行われる。

 県内では教員の大量退職、大量採用を迎えており、県教委は優秀な人材を確保するため に県内外の22大学で説明会を開き、
若手教員が初めて母校に出向いて教職の魅力をPR するなど受験生の確保に取り組んでいた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20120615002.htm
964実習生さん:2012/07/19(木) 01:10:46.88 ID:y2szD17J
内履き忘れずに
965実習生さん:2012/07/19(木) 01:26:44.38 ID:LB4lBpu/
黙れよ雑魚
966実習生さん:2012/07/20(金) 13:05:17.54 ID:zsQX5vy7
 ↑
こいつ以外はがんばれよ
967実習生さん:2012/07/20(金) 13:13:24.96 ID:UjH5crQQ
黙れよ
968先輩:2012/07/20(金) 21:27:01.69 ID:53YCZTO8
おまえら明日頑張れよ
969実習生さん:2012/07/21(土) 00:14:43.23 ID:qkVH8sBB
あ、内履き
学校に忘れてきた・・・
970実習生さん:2012/07/21(土) 00:21:15.61 ID:Qn99w9f0
もう、この子は〜
ほら、家のスリッパ持ってきなさい
971先輩:2012/07/21(土) 14:22:11.09 ID:DtJ9zfqy
どうだ?
972実習生さん:2012/07/21(土) 14:26:45.36 ID:1DNHQT44
終わったかな?
973実習生さん:2012/07/21(土) 15:30:25.34 ID:3tyCEwQo
とりあえず一言
どこの世間の一般教養なんだあの問題
974実習生さん:2012/07/21(土) 16:25:38.19 ID:qkVH8sBB
節電と言っているのに
クーラー寒いくらいかけて、背広を着ている教育委員会の人たち
受験者に対して背広を着ていないと落とすようなあの雰囲気・・・

クールビズって知ってる?

975実習生さん:2012/07/21(土) 17:58:51.46 ID:YdxFZoPM
彼等のことを カラス族という。県庁は、どこの部・課もクールビズ実施しているが、
17.・18界は教育委員会。
彼等だけ、暑いけど背広を着て仕事。
こういうところだけ仕事の能力に関係ない、
がまん度を県民にpr。県庁内では教育委員会は、無能部所。
976実習生さん:2012/07/21(土) 18:20:25.45 ID:ZGBKGFj/
マーク試験で途中にあんな数学問題のやつ挟んでくるのは制作者ドSだなあと思った
(しまいには、
N国がメダルいくつとろうがどーでもいいよ気分に。ナンバーのNと日本とをかけてるんだろうけど)

あと用紙の消しゴム耐久性弱すぎじゃないか。
途中で消して直すこともあるんだから
マークやるなら適性検査に使ってるやつか
センター試験のやつくらいの耐久性にしてくれよもう
977実習生さん:2012/07/21(土) 20:48:55.30 ID:GgyZgND0
黙れよ雑魚
978先輩:2012/07/21(土) 20:58:56.93 ID:4mtS+HtS
私服で行けよ
979実習生さん:2012/07/21(土) 21:20:30.66 ID:aB5GA4Y2
俺はクールビズで受けたけどな
背広を着てないと落とすとかありえんだろ
980実習生さん:2012/07/21(土) 23:08:04.39 ID:GgyZgND0
黙れよ雑魚
981実習生さん:2012/07/24(火) 09:21:31.37 ID:EcUdjR0h
野郎の汗好きっす!
169*61*38歳、乳首・ケツ感じる元体育会の野郎っす!!雄の蒸れたズルマラ金玉の匂い、
ザーメン染み込んだケツ割れ、スパッツ汗のにおい、部室の男のにおい好きっす!!
同じように体育会の野郎で雄の匂いに興味ある、ケツ割れとか好きな奴いたらよろしく!
982実習生さん:2012/07/24(火) 14:45:55.02 ID:FTm90iS5
夏休みだからって年休使わず学校行けよ?
983実習生さん:2012/07/24(火) 16:20:16.46 ID:LpDCS7yQ
>>982
野郎の汗好きっす!
169*61*38歳、乳首・ケツ感じる元体育会の野郎っす!!雄の蒸れたズルマラ金玉の匂い、
ザーメン染み込んだケツ割れ、スパッツ汗のにおい、部室の男のにおい好きっす!!
同じように体育会の野郎で雄の匂いに興味ある、ケツ割れとか好きな奴いたらよろしく!
984実習生さん:2012/07/25(水) 06:03:28.85 ID:3e+zZVAm
985実習生さん:2012/07/25(水) 06:34:29.74 ID:cL8Xm6nh
逮捕監禁で組員2人逮捕 高校教諭失跡も追及へ
 埼玉県越谷市の県立越谷総合技術高校教諭、石田雅敬さん(37)が7月、
携帯電話の出会い系サイトで知り合った女性とトラブルになった後に失跡した事件で
埼玉県警捜査4課と越谷署は17日までに、失跡前に石田さんを監禁するなどしていた
として逮捕監禁などの疑いで自称暴力団組員の男2人を逮捕した。
 同県警はさらに数人の組員が監禁にかかわっていたとして逮捕状を取って
行方を追っているほか、逮捕した2人が石田さん失跡についても何らかの事情を知っている
可能性があるとみて追及する。
 調べでは、2人は7月8日夜から10日まで、石田さんを東京都内のビジネスホテルの
一室に監禁。キャッシュカード入りの財布やかぎなどを奪った上、監禁中に石田さんの
自宅から現金やカード類を盗むなどして、銀行口座から計約300万円を引き出した疑い。

日記
http://morning.s26.xrea.com/omake/ago.html
http://morning.s26.xrea.com/omake/ago.jpg

986実習生さん:2012/07/25(水) 16:12:36.13 ID:3e+zZVAm
987先輩:2012/07/25(水) 22:06:56.32 ID:r5uNCUZ0
そろそろ次たてとけよ
988実習生さん:2012/07/26(木) 17:23:43.93 ID:uN6eyxcc
989実習生さん:2012/07/26(木) 17:39:08.99 ID:j44Ohz18
久しぶりにきてみたが、別スレとかしててワロタ
990実習生さん:2012/07/26(木) 18:32:37.69 ID:Am0v52iG
ウンコ出る!
991実習生さん:2012/07/26(木) 20:24:26.03 ID:blBY8/lN
糞まみれっす!
992実習生さん:2012/07/26(木) 20:26:07.79 ID:blBY8/lN
イクーっ!
993実習生さん:2012/07/26(木) 20:28:06.24 ID:blBY8/lN
イクーーーーっ!
994実習生さん:2012/07/27(金) 00:05:45.50 ID:ruz15Wsm
ウンコ出るっす!
995実習生さん:2012/07/27(金) 00:06:54.50 ID:ruz15Wsm
雄とオッスプレイしたいっす!
996実習生さん:2012/07/27(金) 00:08:42.47 ID:ruz15Wsm
イクーーーーーーーーーーーーーーーっ!
997実習生さん:2012/07/27(金) 00:10:59.80 ID:ruz15Wsm
998実習生さん:2012/07/27(金) 00:11:42.24 ID:ruz15Wsm
野郎の汗好きっす!
169*61*38歳、乳首・ケツ感じる元体育会の野郎っす!!雄の蒸れたズルマラ金玉の匂い、
ザーメン染み込んだケツ割れ、スパッツ汗のにおい、部室の男のにおい好きっす!!
同じように体育会の野郎で雄の匂いに興味ある、ケツ割れとか好きな奴いたらよろしく!

999実習生さん:2012/07/27(金) 00:12:31.46 ID:ruz15Wsm
>>840




うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない旦那さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。

1000実習生さん:2012/07/27(金) 00:13:34.68 ID:ruz15Wsm
お前ら全員合格!
明日はオナニーして過ごせ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。