1 :
負け犬:
現役で受かったやつらが憎い。
2 :
実習生さん:2009/02/16(月) 12:33:04 ID:ivSAEKWm
3 :
実習生さん:2009/02/16(月) 12:36:25 ID:GFDi3MYo
このルートは、ニート行き決定
4 :
実習生さん:2009/02/16(月) 12:58:32 ID:+yqP6VlH
高校教員@昼休み
いや〜院卒かなりうらやましいよ。もう一度大学行きなおしたいぐらい。院→現役合格してください。院卒は絶対ハクがつく!頑張れ!
5 :
実習生さん:2009/02/16(月) 13:23:33 ID:doDchTAE
>>4 嫌み乙
行きたいなら休職していくらでもいけるし
6 :
実習生さん:2009/02/16(月) 17:11:45 ID:rYDlJCE5
休職して修士取るのが、優秀者。
落ちこぼれは大学院に行く。
7 :
実習生さん:2009/02/16(月) 17:12:09 ID:rYDlJCE5
学部からそのまま大学院に行くのは落ちこぼれ。
8 :
実習生さん:2009/02/16(月) 17:49:19 ID:rPFvXdQ8
でも理数系の高校教師になりたいなら修士くらいまでは行っておきたいね。
個人的には文系の大学院はダメ人間のいくところと思ってる。
9 :
実習生さん:2009/02/20(金) 04:46:58 ID:Wha1QFed
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232384422/より 471 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:58:35
教育学部の友達で、就活も員採も失敗したクズが晴れて院に進むことになったが、
そいつが後輩に就活や教採のアドバイスしてて吹いた
「院にはより深く教育を学ぶために行く!!」
「教育の院はやっぱり意識が高い人が多いよ!!」
「俺は将来教授になるつもりだから!!」
とか言い出すしwww指差して笑ってやろうかと思った
472 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:59:20
員採とか書いちまった>< 教採ね
10 :
実習生さん:2009/02/20(金) 08:25:04 ID:4csD6wH4
今の院って員数あわせ、
それくらい大学(院)はインフレ。
逆に、行かなきゃ並みじゃないとも言えるけど
11 :
実習生さん:2009/02/20(金) 08:57:32 ID:gJNrDROy
教員採用試験落ちて大学院行っても付いていけるの? あと大学院入っても教員採用試験の勉強する時間ってあるのでしょうか?
12 :
実習生さん:2009/02/20(金) 13:00:16 ID:Myjy95+U
13 :
実習生さん:2009/02/20(金) 13:27:25 ID:sapmf23p
14 :
実習生さん:2009/02/20(金) 14:29:01 ID:jomKWhRO
院行きたいけど、そんな経済的余裕がないよ
しがない科目等履修生だ。
15 :
実習生さん:2009/02/21(土) 03:11:11 ID:YvNNd4Nb
大学院の定員を減らせ
16 :
実習生さん:2009/02/21(土) 03:26:07 ID:WTWwQgPY
今や教員志望者の修士持ちは普通と思うよ。
17 :
実習生さん:2009/02/21(土) 07:29:19 ID:Fofb/Fpa
期限付きやって自分で稼ぐ事もせず、親のスネかじり継続のくせに
負け犬(泣)
とかふざけた事言ってる
>>1がいると聞いて。
18 :
実習生さん:2009/02/21(土) 08:04:18 ID:Q6g5nAj/
>>15 なんで大学院作ったのかの意味を知らんの?
減らしたら、大学がつぶれるでしょ。
19 :
実習生さん:2009/02/22(日) 15:41:16 ID:ICUb/pyZ
20 :
実習生さん:2009/04/17(金) 14:04:42 ID:+1mYA8u8
上げ
21 :
実習生さん:2009/08/01(土) 17:45:47 ID:nyWXBqdY
政権交代したら、修士が教員免許取得の基礎資格になるから、
大学院は出ておいた方がいい。
22 :
実習生さん:2009/08/26(水) 18:54:28 ID:KJtZayfw
あげ
23 :
実習生さん:2009/09/08(火) 22:56:46 ID:ESiIwsku
ここでいう大学院って教職大学院?
24 :
実習生さん: