中高教員への道 〜現実に負けない〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
教員になるためには、大学で教員免許を取得する必要があります。他の人より、1.5倍〜1.8倍程度の単位(授業)を取る必要があり、まったく遊べません。
特に大学2・3年次の土日の半分は、集中授業でないものと思ってください。教職を取っている大学生は、とても忙しいのが実際のところです。
それだけ苦労して、教員免許を取得しても、実際に採用試験に合格して教員になれる人はごくわずかです。
よく地方国立の教育学部で教員になれると誤解されていますが、実際には一部の優秀者が小学校の教員になるだけです。 小学校は中高に比べて、著しく採用のレベルが低いと言われています。
ちなみに教員採用試験に大学4年生で現役で受かるのは、合格者全体のうち、高校で5分の1、中学で4分の1と言われています。
つまり、合格者の75〜80%は、大学生ではないということです。
私の大学(河合塾偏差値60ちょっとの国立大学)では、現役で教員採用試験に合格できるのは、4人に1人もいません(小学校の免許が取得できないので、ほとんどが中高教員)
このように採用試験では、私立教員、社会人転向者、大学院生との闘いになり、自分より10〜15歳年上の人たちに打ち勝たねばなりません。
実際、40歳近くになっても採用試験に合格できず、非常勤講師や常勤講師をしている人はたくさんいます。
非常勤講師とは、教員採用試験に合格できず、正規の教員としてではなく、アルバイトで学校の先生をしている人たちです。
皆さんの中学校や高校にも非常勤講師の先生がたくさんいると思うのですが、彼らの平均年収は150万円程度です。
非常勤講師や常勤講師など3〜5年ほどをしながら、30歳前後でようやく採用されるケースが多いようです。

2実習生さん:2009/01/09(金) 18:23:54 ID:EJiwuE0l
中学で採用

高校で採用

この2つでは比較にならん

中高の倍率は教科によってかなり変わる。

中高の倍率は都道府県によってかなり変わる。

教員免許をとるしんどさは大学による。

俺は地方国立教育学部出身だが免許はらくらく、同期で中学校落ちたのは大学在学中にいかにもダメそうってやつだけ。

3実習生さん:2009/01/10(土) 10:18:07 ID:rCuslI7y
社会は地獄だよ。国語とかとは別格。
4実習生さん:2009/01/15(木) 15:40:51 ID:4HRRvPf5
簡単なのは小学校だけ
5実習生さん:2009/01/15(木) 15:46:16 ID:h1kpqU0b
音楽も地獄。
倍率もさることながら、実技の試験内容が都道府県で違うから複数県受験も難しい
6実習生さん:2009/01/17(土) 03:43:31 ID:vxMOWo58
都市部の小学校とかは受かりやすいな。

地方の高校地歴・公民に受かる奴は、普通にすごいよ。
小学校などとは、比較にもならん。
7実習生さん:2009/01/23(金) 04:58:33 ID:3UXRWTu2
>>8
まったくだな
8実習生さん:2009/01/23(金) 05:03:27 ID:FGnyNofj
婦女暴行、盗撮、下着ドロ…関靖俊の暴走相次ぐ (朝刊フジ)

婦女暴行、盗撮、下着ドロ…関靖俊の暴走相次ぐ (朝刊フジ)

婦女暴行、盗撮、下着ドロ…関靖俊の暴走相次ぐ (朝刊フジ)

婦女暴行、盗撮、下着ドロ…関靖俊の暴走相次ぐ (朝刊フジ)

婦女暴行、盗撮、下着ドロ…関靖俊の暴走相次ぐ (朝刊フジ)
9実習生さん:2009/01/23(金) 05:29:34 ID:FEcIgULH
やっぱり高校教員って社会は厳しいの?

国語が別格ってことは国語は比較的マシなのかな?英語とかのほうがラクそうだけど。
10実習生さん:2009/01/23(金) 22:22:57 ID:3UXRWTu2
国語なんて文系で1番受かりやすい科目だろ。
11実習生さん:2009/04/12(日) 01:47:50 ID:slT0LJ9j
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
12実習生さん
がんばれ