【養護】特別支援学校・学級の教員スレ2【特学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
262実習生さん
来年度から特別支援学校で働く予定(発表は23日)なんで、書店に行って色々な本を買いあさって研究しているんですが・・・
特別支援関係の本って学習障害や注意欠陥多動性障害に対してのものが多いんですね。
私が本当に知りたい、知的障害や肢体不自由に関しての学習指導の本が無いorz
263実習生さん:2009/10/03(土) 22:03:41 ID:i/MBq4LM
昔に比べてLD、ADHD、PDDあたりの障害児が増えて、
それまでの単純知的障害向けの指導が合わなくなってきたし、
そういう子への指導は難しいので
そういう障害向けの本の需要が増えてるってことだと思う。

単純な知的障害や肢体不自由への指導って、まあ当然というか
知っていて当たり前的な扱いをされているのかも?
専門書が揃う大きい書店に行ってみれば?
つか、そんな状態で特別支援学校勤務って、どういうことなのかちょっと疑問。

でも、特に知的障害対応であれば、発達障害関係の本を見ておいて損はないと思う。
264実習生さん:2009/10/03(土) 22:09:55 ID:QbX4wlDM
>>262
まず要領解説の自立活動編からだろ
265実習生さん:2009/10/03(土) 22:51:53 ID:wkDrQ7sk
育児板
特別支援教育
http://c.2ch.net/test/-/baby/1245222384/n

まあこれを見ろ
単純知的は楽勝だってことがわかる
自閉や軽度発達らとその糞親達が、
いかに癌だという事かがよく解る
266実習生さん:2009/10/03(土) 22:55:52 ID:I6sEqKN/
>>262
それより23日発表でなんで予定できるんだ?
267実習生さん:2009/10/03(土) 23:09:49 ID:hDQGGJvD
>>262
東京都?
268実習生さん:2009/10/04(日) 00:43:20 ID:uIzlX2el
>>267
東京都です。
知的障害者入所更正施設での実体験を生かして、単元指導計画を作って行ったのですが。

『ミニトマトの栽培』の単元で、

最初の質問が
「土が嫌いで、パニックになる子供がいます。どうしますか?」

(げ、いきなりかい!)「その様な子供には、徐々に土になれるような段階を踏んだ指導が必要だと思います」

「見た瞬間パニックになるんです。どうしますか?」

(圧迫?)「そのような場合には、土の代替を用意したいと思います。」
     (バーミキュライトとか、具体的な名前を挙げればよかったかな?)

「つまり、絶対に単元の指導をやるってことですね。」

「はい。」(やってやろうじゃねーか)

こんな感じの面接だった。
今考えると、良い経験だった。

269実習生さん:2009/10/04(日) 08:30:17 ID:Hq/1GNey
なんだ。まだ合格したわけじゃないのに、とらぬ狸やってんのかw
東京都は倍率が低いとはいえ、ちょっとなあ…ww

>「土が嫌いで、パニックになる子供がいます。どうしますか?」
まさしく、発達障害対応の質問だよね。
圧迫面接とか言うことじゃなく、PDDの子は「見た瞬間パニック」もあるんだってば。

施設勤務の人って、ピンからキリまであって障害対応についてよくわかっている人もいれば
障害者に振り回され全く指導が出来ないけど「可哀相な子供に愛情をもって接すれば何でも可能」
みたいなおかしな根性論で貫き通す人もいるからねえ。
学校では落ち着いて過ごしている子が、施設で大暴れ、やりたい放題ってパターンもみてきたし。

まあ、教師もピンキリだから学校と施設が逆のこともあるけどね。
「知的障害者入所更正施設での実体験があるから、他の人よりも出来る」とは思わない方がいいよ。
270実習生さん:2009/10/04(日) 08:50:56 ID:uIzlX2el
>>269
まあ、教師もピンキリだから学校と施設が逆のこともあるけどね。
「知的障害者入所更正施設での実体験があるから、他の人よりも出来る」とは思わない方がいいよ。

誰もそんな事は思ってないよ。
何でそんなに上げ足取りたがるんだ?
ここは教育板だぞ?


271実習生さん:2009/10/04(日) 09:06:18 ID:Hq/1GNey
いや、他の人がレスしている
 >知的障害や肢体不自由に関しての学習指導
 >そういう障害向けの本の需要
 >まず要領解説の自立活動編
とか、知っていて当然のことを知らないのに受かったツモリでいるのが、
単純に「カンチガイしているな」って感じたんでw

まさか、コネで採用が既に決まっているってコト?
272実習生さん:2009/10/04(日) 09:53:10 ID:uIzlX2el
>>271
さぞかしあなたは特学で有能な教師なのでしょう。
子供はきちんとあなたになついていますか?

23日が楽しみですw
273実習生さん:2009/10/04(日) 10:10:49 ID:/MzXyCo1
予定は未定
274実習生さん:2009/10/04(日) 10:50:26 ID:sefNohOx
「なつく」ってw
施設経験者はたち悪いなぁ
275実習生さん:2009/10/04(日) 21:58:07 ID:t4n0/0Qu
>>272
受かったと思ってても知らない人の前では、確定するまで言わないのが大人ってもんだぞw