個性の意味を取り違えている中学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1個性=野生
子供に努力する・頑張る意味の話し方の続き

「個性重視」の世の中ですけれど、私らは、この個性をあえて野生と呼んでいます。
人間を含め、動物にはみんな野生がありますが、その野生をずっと磨き上げることでようやく個性になります。磨かなければ、それは言うたら野獣のようなもの。

躾も規範もないがしろにされがちなこの時代、残念ながら野生のままの人が多い。
はた目には生活習慣も乱れ「頑張る気持ち」をも放棄したような野性の人なのに、本人は個性やと勘違いしているのです。

人は誰しも自分の中に「頑張る気持ち」を持っています。
「そんなん持ってても仕方ない、捨てたほうが楽に生きられる」なんて誘惑も多いかもしれませんが、
もっと大切にして、野生を誰も持っていない素晴らしい宝物に磨き上げてほしいいですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/jjjherojjj/16982675.html より引用
2実習生さん:2008/11/14(金) 00:54:28 ID:LS4H2iD1
中高生に社会の厳しさを教えるスレ http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/future/1226559889/
受験生に社会の厳しさを教えるスレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226389472/
中高生に社会の厳しさを教えるスレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1226422572/
3実習生さん:2008/11/14(金) 13:21:55 ID:LS4H2iD1
何という良スレ!
4実習生さん:2008/11/14(金) 13:46:01 ID:LS4H2iD1
中学校の定期テスト廃止を求める署名
http://www.shomei.tv/project-359.html

これがゆとりクオリティ。
5実習生さん:2008/11/14(金) 14:19:34 ID:LS4H2iD1
誤った戦後教育の是正を求める 〜「自由・権利・平等・個性・夢」の乱用〜

戦後、下記の4つの言葉が金科玉条のごとく乱用され、教育を荒廃させた。

「自由」と「好き勝手」を勘違いする者。
「権利」を「わがまま」のカモフラージュにする者。
「平等」と「横並び」を混同する者。
「個性」を「野性」と錯誤する者。
「夢」が憧れだけで叶うと思い込んでいる者。

「自由」
自由・・・何という響きのよい言葉だろう。しかし、利己的な「自由」は、すなわち他人の「自由を奪う」行為である。
何でも自由がよいなら、己の自由の暴走を止められなかった者が集う、刑務所はこの世のパラダイスであろう。

「権利」
権利には、義務が必ず伴う。果たすべき義務があるからこそ、権利が得られるのだ。
何も背負うものも背負わないで、権利だけ主張するのは、堕落した人間に他ならない。

「平等」
天は、人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。人間の平等は、所与のもの、先天的なもの、普遍の原則であるがのごとく学校では教える。
しかし、現実は違う。人はその努力の結果のいかんによって、自分の理想に近づくのであり、人によってその能力は大きく異なる。
そもそも、万人の能力が同質であるならば、教師など必要あるまい。それどころか、生まれてから、食事だけ与えて育てればよい。教育など不要である。
平等というのは、法の前の平等にすぎない。人は平等ではないのである。その違いを認めるからこそ、「尊敬」が生まれるのだ。違いは、原因であり、差別は結果である。
すべてにおいて「横並び」がよいのであれば、人間は進歩を失ってしまう。努力の大切さを尊重し、能力のある人間に敬意を持つことで、社会は発展する。
オリンピックでは性による差別を認めているからこそ、女子選手もその努力の結果を思う存分発揮できるのだ。
6実習生さん:2008/11/14(金) 14:20:17 ID:LS4H2iD1
「個性」
生まれながらに「個性」とやらが備わっているという、間違った認識が広く浸透している。
だが、生まれながらにそのような素晴らしい「個性」が存在するというなら、教育は必要ない。ただの教育放棄であり、それは「野性」である。
人間も含めて、動物には野生があるが、その野生を磨き続けることでようやく個性になる。「頑張る気持ち」を放棄することを、「個性」だと本気で勘違いしている者があまりに多い。
個性というのは、努力した者だけが得られる特権なのだ。努力のない人間に、個性などないし、躾も規範もない「野性児」に「個性」などと言う資格はない。

「夢」
将来の夢を持つことが大切だと言われる。それ自体は正しい。だが、夢が憧れだけで大人になれば自動的に叶うものだと思っている者が、あまりに多い。
「夢は諦めなければ、必ず叶う」 それは「諦めず、必要とされる努力をすれば」の話であって、何の努力もなしに夢が実現となるはずがない。
「夢」という言葉には、無責任さを感じざるをえない。大切なのは、「夢」ではなく、「目標」である。そして、それに伴う努力である。

7実習生さん
正解は一つじゃない。
□-□=5