1 :
>>2-にも説明があるよ:
■概要
現在、各自治体によって実施されている教員採用試験であるが、その1次試験を全国共通問題で実施する(以下、教採センター)。モデルは大学入試センター試験。問題はマーク式。
問題作成は文部科学省が担当。全国の各会場で同一時間帯に試験を行う。@教職教養(100点) A一般教養(100点) B専門科目(100点) C適性検査(◎、○、△で判定)
なお、この試験科目以外に特別加点を設ける。これは、非常勤講師や著しいスポーツ・芸術の分野での活躍などがある場合、最大30点まで加点するものである。
特別加点の審査は文科省が行い、A(30点)、B(20点)、C(10点)、D(0点)を受験者に通知。ただし、各自治体の傾斜配点で特別加点は、全配点の2割以下でなければならない。
教採センターの傾斜配点や必要科目は各自治体が決める。よって、自治体によっては一般教養を課さない、適性検査の結果は合否に無関係の場合もある。
そして各自治体は、受験出願者の教採センター成績を文科省に請求。これにより1次試験通過者を発表(1次足切り)し、同時に各校種・科目ごとの合格最低点も公表する。
なお、この足切りにより、2次試験の倍率は3倍以下になるようにしなければならない(事実上足切りを実施せず1次を無効化することで、2次のみのコネ採用を防ぐため)
文部科学省は、各自治体の1次合格者が、公表されている合格最低点を満たしているかを全てチェックする(不正防止) その後、各自治体において2次試験(面接)を実施する。
その際、面接官に必ず民間人を1名以上入れることを義務付ける。1次と2次の結果を総合して、各自治体が教採合格者を決定。
また、採用予定数に満たなかった自治体は、新たに2次募集を公示することができる。
2次募集もやり方は1次募集と基本的に同じ。1次試験結果による足切り(合格最低ライン公表義務あり)を実施し、その後の2次試験で追加合格者を決める。
ただし、2次募集の採用者数は、1次採用者数の2割以下でなければならない(極力1次募集で採用する)
>>2-に続く
2 :
実習生さん:2008/09/25(木) 05:12:25 ID:oYABFmSG
■目的
まず、教員採用試験の透明化である。1次を全国統一問題で実施し、自治体の発表した最低得点ラインを1次通過者が本当に満たしているかを文科省がチェックをする。
各自治体で行われる2次面接において、コネや汚職がからむ問題は否定できないが、2次面接まで全国共通にしてしまうと、試験官を中央から地方に派遣するコストの問題だけでなく、
「この自治体の教育委員会の取り組みついて」などのご当地質問がなくなり、「なぜその自治体なのか」という動機付けが薄くなる恐れがある。
最低限1次においての合格者得点の透明性は保障されているので、少なくともコネだけで採用される教員は絶滅し、教員採用の正常化につながるはずである。
そして、この試験にはコスト削減のねらいもある。地方の高校などでは採用数1名であることも多く、そのために試験問題を作成・印刷するのは、明らかに費用の無駄である。
この教員採用センター試験こそ、失われつつある教育の信頼回復の切り札であると私は信ずる。
■問題点
近年の都市部の小学校などでは、倍率3倍程度の自治体も出現しており、この教採センターによる足切りがほとんど意味をなさないと考えられる。
この解決には、小学校志望者を増やす取り組みが必要だろう。小学校免許を取得できる大学学部の増加、小学校資格認定試験の合格者増などの対策が求められる。
3 :
実習生さん:2008/09/25(木) 05:12:31 ID:oYABFmSG
■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例
○1次募集
・1次判定までの流れ
(1)教採センター結果 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(70点/100点) B専門科目(社会)(75/100点) C適性検査(○) D特別加点(0点、申請なし)
(2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点/100点) A一般教養:(50点) B専門科目(社会)(100点) C適性検査(△は否) D特別加点(最大30点)
(3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点) A一般教養:(35点/50点) B専門科目(社会)(75点/100点) C適性検査(合) 総合では190点/250点
*ただし、特別加点30点分があるため、理論上の最高得点は280点。
↑教採センターのHP上で、受験自治体(校種・科目)と自身の得点(傾斜前)を入力すると、自動的に傾斜後の総合得点が算出される(合否判定のない大学入試センターリサーチ?)
(4)Aさんは志望自治体であるP県に出願。P県は1次合格ラインを発表(中学社会科は180点/250点)し、総合190点のAさんは1次通過! 次のP県実施の2次(面接)へ。
・2次判定までの流れ
(5)2次は自治体ごとの面接。1次との総合で、最終的な合否が決定。Aさんは残念ながら、P県不合格。
○2次募集(1次、2次)
(6)L県において中学社会の採用予定数に満たなかったため、2次募集を公示。P県に不合格だったAさんはこれに出願。L県は1次試験の合格最低点と合格者を発表。
Aさんも2次試験対象者に。AさんはこのL県2次試験(面接)に見事合格! 2次募集の逆転合格により、春からL県中学社会の教員に!
4 :
実習生さん:2008/09/25(木) 06:21:36 ID:0swd6IT1
発想としては悪くない。
というより教員のレベルの標準化を考えれば「国家公務員」として採用
全国に配属するのが妥当かと。
希望の都道府県に配属が原則とするが、第二希望を書けるようにする。
さらに最初の3年間は強制的に他県勤務として、学閥や特定の思想に偏らないようにするには良い。
ただ、実施となると手間がかかりそう。
1次試験はたしかにセンター試験でもいいかも。
>近年の都市部の小学校などでは、倍率3倍程度の自治体も出現しており、この教採センターによる足切りがほとんど意味をなさないと考えられる。
これはどうにもならない。
たしかに3倍だが、そもそもつぶしがきかない仕事ゆえ、確実になれないなら元から教員免許など取らないから。
純粋に無免許の人を採り、採用後免許を取らす方法はあるが、免許更新などの最近の流れにはあわない。
教育問題でいろいろあってから教育学部志願者自体が減っているのが問題。免許更新でさらに激減するはず。
資格認定試験は厳しすぎるが、本来授業を受けるべき内容を数百時間カットしているのだから大きくは緩和できないかと。
5 :
実習生さん:2008/09/25(木) 07:25:39 ID:98NTviUD
おまえらは国政を語る地位にない。
まずは己の目先を頑張れよ。夢想家君。
夢想してる間に目先を片付けてる同世代はバリバリ実力つけてるぞ。
6 :
実習生さん:2008/09/25(木) 07:37:53 ID:TV9wlSgv
そんな小難しい制度じゃなくて、教師という仕事を社会的評価にあわせた待遇にすればいいだけの話。
今は「分不相応に恵まれすぎた待遇」だから希望者が多く、コネや不正をしてでも美味しい待遇目当てで人が集まってきているだけだろ?
需要と供給が釣り合うまで、教師の待遇を引き下げればいいだけの話。
むかしと違い大卒者なんかは腐るほど居るんだから、まず人確法は廃止する。
民間に倣い、終身雇用保障の正式採用の比率を引き下げ、大幅に任期付や非常勤を増やす。
教師という職業なんかは外国では日本より社会的地位が低い職業なんだから、それに合わせれば良いんですよ。
7 :
実習生さん:2008/09/25(木) 12:02:36 ID:dI+YTQKo
>>4 なるほど。
>>教師という職業なんかは外国では日本より社会的地位が低い職業なんだから
その「外国」ってのは、アメリカだろ?
フィンランドや韓国では、日本なんかよりずっと教師の地位は高いぞ。
8 :
実習生さん:2008/09/25(木) 12:33:12 ID:dI+YTQKo
9 :
実習生さん:2008/09/25(木) 12:41:29 ID:dI+YTQKo
>>4 >>というより教員のレベルの標準化を考えれば「国家公務員」として採用
>>全国に配属するのが妥当かと。
それは難しいと思う。地域に根ざした教育も必要だし、
「国家公務員」で郷土愛を育む教育ができるだろうか。
警察などでは警視正以上は国家公務員なんだが、
警察は国家試験を通ったエリートが地方に派遣されるというシステムだからな。
教員はあくまで地方公務員でいいとは思うが、各自治体の自由にやらせすぎだとは思う。
ご当地色はあくまで2次の面接で出せばいいのだから、1次は全国共通でよい。
10 :
実習生さん:2008/09/25(木) 17:45:16 ID:d5ivq0uS
>>7 韓国は免許なしでも学校が採用すれば教壇に立てるみたいだけどね。
そのかわり有資格者との待遇はだいぶ違うよう。
フィンランドは大学院を出てないと教員免許がとれないんだっけ。
11 :
実習生さん:2008/09/26(金) 04:24:06 ID:yKsIduI3
導入しよう!
12 :
実習生さん:2008/09/26(金) 12:45:31 ID:jNZLdXVD
今まで導入してなかったのがおかしいぐらい。
教師だけじゃなく、役所もそうするべき。
クールな組織に生まれ変わりそうだ。
13 :
実習生さん:2008/09/26(金) 13:29:49 ID:yKsIduI3
14 :
実習生さん:2008/09/26(金) 13:34:47 ID:yKsIduI3
「独立行政法人教員採用試験センター」を文科省が主体となって設立しよう!
やがては「公務員試験センター」として、全ての地方公務員の共通1次試験を統括する法人となってもらいたい。
もちろん色んな役所の意見を統一しないといけないが、まずは文科省が先陣をきって範を示そう!
15 :
実習生さん:2008/09/26(金) 13:42:12 ID:yKsIduI3
>>3の訂正
↓訂正箇所
■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例
○(1) B専門科目(社会)(75点/100点)
×(1) B専門科目(社会)(75/100点)
○(2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点)
×(2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点/100点)
○(3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点/100点)
×(3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点)
↓訂正後
■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例
○1次募集
・1次判定までの流れ
(1)教採センター結果 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(70点/100点) B専門科目(社会)(75点/100点) C適性検査(○) D特別加点(0点、申請なし)
(2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点) A一般教養:(50点) B専門科目(社会)(100点) C適性検査(△は否) D特別加点(最大30点)
(3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(35点/50点) B専門科目(社会)(75点/100点) C適性検査(合) 総合では190点/250点
*ただし、特別加点30点分があるため、理論上の最高得点は280点。
↑教採センターのHP上で、受験自治体(校種・科目)と自身の得点(傾斜前)を入力すると、自動的に傾斜後の総合得点が算出される(合否判定のない大学入試センターリサーチ?)
(4)Aさんは志望自治体であるP県に出願。P県は1次合格ラインを発表(中学社会科は180点/250点)し、総合190点のAさんは1次通過! 次のP県実施の2次(面接)へ。
・2次判定までの流れ
(5)2次は自治体ごとの面接。1次との総合で、最終的な合否が決定。Aさんは残念ながら、P県不合格。
○2次募集(1次、2次)
(6)L県において中学社会の採用予定数に満たなかったため、2次募集を公示。P県に不合格だったAさんはこれに出願。L県は1次試験の合格最低点と合格者を発表。
Aさんも2次試験対象者に。AさんはこのL県2次試験(面接)に見事合格! 2次募集の逆転合格により、春からL県中学社会の教員に!
16 :
実習生さん:2008/09/26(金) 13:47:52 ID:yKsIduI3
17 :
実習生さん:2008/09/26(金) 13:52:04 ID:yKsIduI3
18 :
実習生さん:2008/09/26(金) 14:06:59 ID:yKsIduI3
>>16 ○見込みのない自治体は、最初から2次を受けなくてすむ。
×見込みのないやつは最初から2次を受けなくてすむ。
19 :
実習生さん:2008/09/27(土) 20:21:02 ID:RouZAmDZ
導入に一票!
20 :
実習生さん:2008/09/28(日) 07:48:20 ID:Y+moYaEC
>>12 >>クールな組織
かっこいい組織(TVドラマの刑事物にありがちな)を想像してしまった。
21 :
実習生さん:2008/09/28(日) 08:29:57 ID:bhebt4bo
自分も導入に一票!
全国的な教員の質を担保するためにも、教員採用も「国家試験」的な扱いに
するべし。
22 :
分かりやすく書き直した:2008/09/28(日) 20:12:03 ID:p/lml4l4
「教員採用試験センター設立案」
■概要
現在、各自治体によって実施されている教員採用試験であるが、その1次試験を全国共通問題で実施する(以下、教採センター)。モデルは大学入試センター試験。問題はマーク式。
「独立行政法人教員採用試験センター(以下、独立法人)」が試験の作成や実施をする。全国の各会場で同一時間帯に試験を行う。
@教職教養(100点) A一般教養(100点) B専門科目(100点) C適性検査(◎、○、△で判定) *左記( )内は標準配点
なお、この試験科目以外に特別加点を設ける。これは、非常勤講師や著しいスポーツ・芸術の分野での活躍などがある場合、最大30点まで加点するものである。
特別加点の審査は独立法人が行い、A(30点)、B(20点)、C(10点)、D(0点)を受験者に通知。なお、特別加点の審査は申請者の名前を伏せて行われ、審査基準も非公開とする。
他に適性検査の判定を含む、全ての試験結果を受験者に通知する。
教採センターの傾斜配点や必要科目は各自治体が決める。ただし、各自治体の傾斜配点で、特別加点は全配点の2割以下でなければならない。
自治体によっては一般教養を課さなかったり、適性検査の結果は合否に無関係だったりする場合もある。そして各自治体は、受験出願者の教採センター成績を独立法人に請求。
これにより1次試験通過者を発表(1次足切り)し、同時に各校種・科目ごとの合格最低点も公表する。
なお、この足切りにより、2次試験の倍率は3倍以下になるようにしなければならない(事実上足切りを実施せず1次を無効化することで、2次のみのコネ採用を防ぐため)
独立法人は、各自治体の1次合格者が、公表されている合格最低点を満たしているかを全てチェックする(不正防止) その後、各自治体において2次試験(面接)を実施する。
その際、面接官に必ず民間人を1名以上入れることを義務付ける。1次と2次の結果を総合して、各自治体が教採合格者を決定。
また、採用予定数に満たなかった自治体は、新たに2次募集を公示することができる。2次募集もやり方は1次募集と基本的に同じ。
1次試験結果による足切り(合格最低ライン公表義務あり)を実施し、その後の2次試験で追加合格者を決める。
ただし、2次募集の採用者数は、1次採用者数の2割以下でなければならない(極力1次募集で採用する)
■受験料
受験料は有料(1万円〜2万円程度)とし、その収益は教員の増員や少人数学級の実現に充てられる。
■目的
まず、教員採用試験の透明化である。1次を全国統一問題で実施し、自治体の発表した最低得点ラインを1次通過者が本当に満たしているかを独立法人がチェックをする。
各自治体で行われる2次面接において、コネや汚職がからむ問題は否定できないが、2次面接まで全国共通にしてしまうと、試験官を中央から地方に派遣するコストの問題だけでなく、
「この自治体の教育委員会の取り組みついて」などのご当地質問がなくなり、「なぜその自治体なのか」という動機付けが薄くなる恐れがある。
最低限1次においての合格者得点の透明性は保障されているので、少なくともコネだけで採用される教員は絶滅し、教員採用の正常化につながるはずである。
そして、この試験にはコスト削減のねらいもある。地方の高校などでは採用数1名であることも多く、そのために試験問題を作成・印刷するのは、明らかに費用の無駄である。
■問題点
近年の都市部の小学校などでは、倍率3倍程度の自治体も出現しており、この教採センターによる足切りがほとんど意味をなさないと考えられる。
この解決には、小学校志望者を増やす取り組みが必要だろう。小学校免許を取得できる大学学部の増加、小学校資格認定試験の合格者増などの対策が求められる。
■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例 *非常勤講師を1年半勤めたことにより、特別加点C(10点)が認められている
(1)教採センター結果(標準配点) @教職教養(80点/100点) A一般教養:(60点/100点) B専門科目(社会)(85点/100点) C適性検査(○) D特別加点(C、10点)
○1次募集
・1次判定までの流れ
(2)P県1次募集(中学社会)の配点 @教職教養(100点) A一般教養:(50点) B専門科目(社会)(100点) C適性検査(△は否) D特別加点(最大30点)
(3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(30点/50点) B専門科目(社会)(85点/100点) C適性検査(合) D特別加点(10点/30点)
→総合では205点/280点。Aさんは志望自治体であるP県に出願。
(4)P県は1次合格ラインを発表(中学社会科は190点/280点)し、総合205点のAさんは1次通過! 次のP県実施の2次(面接)へ。
・2次判定までの流れ
(5)2次は自治体ごとの面接。1次との総合で、最終的な合否が決定。
→Aさんは残念ながら、P県不合格。
○2次募集
・1次判定までの流れ
(6)L県において中学社会が採用予定数に満たなかったため、2次募集を公示。
(7)L県2次募集(中学社会)の配点 @教職教養(50点) A専門科目(社会)(200点) *一般教養と適性検査、特別加点はなし
(8)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(40点/50点) A専門科目(社会)(170点/200点)
→総合では210点/250点。AさんはL県に出願。
(9)L県は1次合格ラインを発表(中学社会科は190点/250点)し、総合210点のAさんは1次通過。専門科目の配点の高さに救われる。次のL県実施の2次(面接)へ。
・2次判定までの流れ
(10)AさんはこのL県2次試験(面接)を受験。1次との総合の結果、採用通知をもらう。
→2次募集での逆転合格により、春からL県中学社会の教員に!
25 :
実習生さん:2008/09/29(月) 23:00:02 ID:nQkZ5k1m
導入しよう! 全ての地方公務員で。
26 :
実習生さん:2008/09/29(月) 23:05:23 ID:vNf/xVis
リンニンや非常勤経験者に「特別加点」するなら、それがコネの温床になりはしないか?
高校・地歴なんかは一点を争う激戦区だぜ。
コネ持ち、リンニン経験者ばかりが採用されそうな気がするがな。
27 :
実習生さん:2008/09/29(月) 23:55:34 ID:INQ3Eqno
入り口の厳正化はもちろんだが、それだけでは日教組の教員みたいに国民の税金からぬくぬくと安穏とした暮らしを
構築しようとする奴らの規制にはならない。ここはやはり是非とも公務員の任期制を導入して欲しいものだ。
28 :
実習生さん:2008/09/30(火) 00:14:03 ID:dDvwzYXH
>>26 地方に任せるより、独立法人が全国統一でやった方が安全。
特別加点の審査は、採点者の名前を伏せて受験番号のみで行う。
現在の地方では、非常講師経験者に「一次の教養試験」を免除している場合もある。
さすがにそれはやりすぎだと思う。
だが、いきなり非常勤講師の優遇などを完全にやめてしまえば、
非常勤講師志望者が激減し、何より学校現場に問題が生じる。
>>リンニン経験者ばかりが採用されそうな気がするがな。
すでに合格者全体のうち新卒(大学4年)の現役合格者の割合は、中学の4分の1、高校5分の1です。
ほとんど新卒では受かりません。非常勤ばかりです。
01年度(02年度?)の島根県なんて、70人ちょっとの採用者全員が、大学生じゃなかったから。
29 :
実習生さん:2008/09/30(火) 06:21:59 ID:ofgYSCu9
>だが、いきなり非常勤講師の優遇などを完全にやめてしまえば、
非常勤講師志望者が激減し、何より学校現場に問題が生じる。
そんなことはない。
高校・地歴は今でも非常勤にすらなることは難しい。
そんな中で「非常勤にも加点」するなら、それこそ「コネ持ちがまずリンニン・非常勤」へと殺到するだろう。
そこの部分を不問というのは解せないなあ。
リンニン・非常勤への道も、最初はノーマルな点数だけで公平に決めるというのならまだ分かるがな。
このあたりをあいまいにすると、いくら良いシステム創ろうが、結局組合とかがバックにいる今のリンニンや非常勤たちがどさくさ紛れに特例使って有利になるだけだろう。
30 :
実習生さん:2008/09/30(火) 11:04:07 ID:dDvwzYXH
>>29 でも、いきなり廃止したら反発が必至だ。
まずは特別加点(自治体の配点で全得点の2割以下)を一応設けておいて、
5年後ぐらいに廃止すればよい。
まずは教採センターを実施することが大切。導入のために最初は妥協も必要だ。
31 :
実習生さん:2008/09/30(火) 18:06:33 ID:A7YRLJ/j
だいたい非常勤だったら一次が免除になるとかどう考えてもおかしいだろ。
何のための試験なんだよ。一般教養や教職法規をまったく知らなくても、非常勤なら許されるのか?
30の言うように、まずは妥協して特別加点を導入して、その後で廃止にするのが望ましい。
32 :
実習生さん:2008/09/30(火) 18:10:17 ID:A7YRLJ/j
>>29 教採センターで一定以上の点数を取ったひとの中から希望者を
「非常勤候補者」として名簿を作成し、各教育委員会に送付する。
各教育委員会はその名簿の中から、候補者を選定し、面接の上で採用を決める。
33 :
実習生さん:2008/09/30(火) 22:58:06 ID:/MJWLu7G
正式採用のみならず、リンニンや非常勤採用も網羅する「新しいシステム」なら大賛成だ。
ただ、「今現に勤務しているリンニンや非常勤に対して」「相応の救済措置を設ける」というのなら賛同できない。
今のリンニンや非常勤での勤務者は昔から勤務をしているから、というある種の既得権者やコネ任用者の巣窟だからな。
彼らを切り捨てた上で、新たな制度をスタートさせるというのなら賛同するがな。
34 :
実習生さん:2008/09/30(火) 23:14:01 ID:dDvwzYXH
>>33 教採センター候補者からの採用 →非常勤1種
教採センターによらず各自治体だけの判断による採用(現行の非常勤も含む) →非常勤2種
「非常勤候補者」と言っても、希望勤務地はバラバラだし、自治体によっては、
名簿登載者だけでは非常勤をまかないきれない場合もある。
出産などで正規教員が休職して、それの代役として採用するなど、
現行制度の方がすぐに採用しやすい。
そのため、現行の非常勤も「非常勤2種」として残す。
ただし、特別加点の対象とはしない。非常勤2種での経験は、あくまで教採2次で各自のアピールポイントとしてもらうだけにする。
非常勤2種は自治体の都合でいつでもクビにしてよいが、非常勤1種は最低1年間の雇用が約束される。また待遇も異なる。
35 :
実習生さん:2008/09/30(火) 23:15:24 ID:dDvwzYXH
>>33 今の非常勤のひとは、「非常勤2種」の扱いになる。正規採用、または非常勤1種になろうと思ったら、教採センターを受けてもらうしかない。
36 :
追加だよ:2008/10/01(水) 00:50:11 ID:mpmxR2gP
■試験日程(以下はおおよそのスケジュール)
・教採センター(7月第1週) *全国統一試験
(正規募集) *各自治体による面接
・1次募集 公示:5月末日まで 出願:7月末日まで 試験:8月第1週 発表:9月第3週 確約書提出:10月第2週
・2次募集 公示:10月末日まで 出願:11月第3週まで 試験:12月第1週 発表:1月末日まで 確約書提出:2月第2週まで
全ての日程を全国統一とする。ただし、2次募集は自治体によっては実施しない。
合格者は就職確約書を各自治体に提出。それを元に各自治体は、校種・科目ごとの確約書提出者数とその受験番号を独立法人に報告する。
(非常勤募集)
・非常勤1種募集 「非常勤1種第2次候補者名簿(下記に詳細)」を各自治体に独立法人が送付(3月第1週まで) それを元に各自治体が独自に採用(3月末日まで)
・非常勤2種募集 各自治体が随時自由に採用できる。
37 :
実習生さん:2008/10/01(水) 00:51:13 ID:mpmxR2gP
■非常勤教員の採用について
・非常勤採用を次の2つに区分する。
@「教採センター名簿登載者」からの採用 →非常勤1種(特別加点の対象)
A自治体だけの判断による採用(現行の非常勤も含む) →非常勤2種(特別加点の対象外)
・このうち@の非常勤1種の採用手順としては、以下の通りである。
(1)正規教員の採用に至らなかった場合、非常勤1種での採用を希望する者は、教採センター出願時に願書に記入する。また、その際に希望自治体を最大3つまで書く。
(2)教採センターで基準点をクリアした受験者のうち、(1)での希望者を「非常勤1種第1次候補者」とする。
(3)各自治体の校種・科目ごとの確約書提出者の受験番号が、教採センターに報告される。
(4)「非常勤1種第1次候補者」のうち、確約書提出者を除いて「非常勤第1種2次候補者」を選定。希望自治体ごとに「非常勤第1種2次候補者名簿」に登載。
例えばG県、Y県で非常勤1種希望を出して基準点をクリアし、正規募集不合格だった場合、G県とY県の「非常勤第1種2次候補者」名簿に登載される。
(5)各教育委員会はその名簿の中から、候補者を選定し、面接の上で採用を決める。
(6)非常勤1種合格者が教採センターの基準点を満たしているか、独立法人がチェック(2種は独立法人への報告義務なし)
現行で既に非常勤の職にあるものは、Aの非常勤2種の扱いになる。
・非常勤1種と2種の主な違いは以下の通りである。
@1種は最低1年以上の雇用が保障されるが、2種はその限りではない。
A1種の経験は教採センターの特別加点対象となるが、2種はその対象外。
給与や職務内容については、各自治体の裁量で設定する。また履歴書の職歴に非常勤勤務を書く際には、必ず1種・2種(現行含む)の区別を明記しなければならない。
38 :
実習生さん:2008/10/01(水) 00:52:28 ID:bVQ/GaXn
日本の中央は天下りが横行しているのだが。。。。
39 :
追加だよ:2008/10/01(水) 00:52:41 ID:mpmxR2gP
■受験生Bさん(G県高校英語志望)の例 *G県非常勤1種採用
(1)教採センター出願時に、不合格時の非常勤1種を希望。希望自治体は、G県、Y県で申請。
(2)教採センターを受験。基準点をクリアして、「非常勤1種第1次候補者」に選ばれる。
(3)G県1次募集に出願。1次足切りはクリアするも、2次不合格。
(4)G県2次募集に出願。1次で足切り。
(5)正規募集不合格で確約書を提出できなかったため、「非常勤1種第2次候補者」となる。
(6)G県とY県から、非常勤1種面接の案内が来る。
(7)G県の非常勤1種合格。Y県は辞退
→春からG県に非常勤1種職員として勤務!
40 :
実習生さん:2008/10/01(水) 02:29:37 ID:gEpIa2bc
ん?非常勤って一種二種の差ってないの?
41 :
実習生さん:2008/10/01(水) 03:30:36 ID:xi68kfYk
>>34,35
その案なら賛同できる。
現行の「リンニン・非常勤任用ではコネ採用が入り込む」という現状認識の上、キチンと改善を図っているから評価できる。
42 :
あ:2008/10/01(水) 04:24:13 ID:WQzxUKzE
その前に非常勤の給料上げなきゃな。
一時間5000円はもらえないと、
43 :
実習生さん:2008/10/01(水) 06:22:03 ID:7JetQSHq
バカも休み休み言え。
時給1500円でも「御の字」だろう。
それでも民間のレジうちバイトに比べりゃ2倍の『厚遇』じゃないか。
今の一こま2500円〜の報酬でも、免許所持者の多い文系教科なら「希望殺到」状況だ。
で、非常勤希望しても任用されない人たちはごまんといるぜ。
任用されるのはコネ持ちや前年度からの既得権継続組ばかりだ。
そんな露骨なコネ採用は民間ならバイト募集でもやらないぜ。
もっともっと時給切り下げても、求人誌に大々的に募集広告打てばいくらでも優秀な人材は集められるよ。
採用方法が現状のままで、待遇だけ良くすれば、ますますコネ採用や既得権雇用が跋扈してしまうぞ。
そのツケは生徒に及ぶんだからな。
44 :
実習生さん:2008/10/01(水) 09:49:22 ID:yWB1noiy
まー面白いんだけど、結局目指すところがわからない。
というツッコミが入ってないのは、この手の話題がエンターテインメントとして定着したからか。
45 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:11:17 ID:mpmxR2gP
46 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:14:00 ID:mpmxR2gP
>>43 2種は時給2千円で十分だと思う。1種は月ごとに定額で(正規の7割〜8割程度)
47 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:33:16 ID:mpmxR2gP
>>44 費用削減効果も期待できる。
受験生の立場からすれば、何を勉強すればいいのかはっきりするので、
早めに対策が取りやすくなる。大学入試センター試験と同じだね。
ご当地色は2次で出せばよい。
48 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:36:20 ID:mpmxR2gP
>>43 そこらへんは自治体・校種・科目によっても違うんじゃないかなあ。
東京の小学校が3倍の超低倍率の中、地方の高校地歴・公民なんて、採用1人〜3人だからねえ。
まあ、非常勤の待遇をあげたら、現状に満足して「正規教員を目指そう」という士気が下がってしまうから反対。
若いうちはいいけど、30超えて非常勤はまずいからね。危機感は持ってもらわないと。
49 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:42:47 ID:gjMPrEDF
>>45 天下り・利益誘導も是正できない中央がですか??
50 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:44:14 ID:mpmxR2gP
>>49 中央というか、独立法人ね。大学入試センターと同じで、一括してやろうということ。
51 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:54:06 ID:gjMPrEDF
読む気がしないが
面接を自治体でやるのなら無駄
金の無駄なぶん今までの方がいい
中央に任せるとむしろ不透明になる
不正・トラブルの影響も大きくなる
52 :
実習生さん:2008/10/01(水) 12:56:27 ID:gjMPrEDF
教育委員が糞なのだから
教育委員に任せるのなら同じ
民間人をと言うが教育委員は民間人なのだよ
首長とのコネクションが全ての教育委員の選定を
一般公募にすることの方が必要だろう
53 :
実習生さん:2008/10/01(水) 13:59:13 ID:YGYOT264
目指すところがわからないと書いたのは、
ここで提起したあとどうするのって意味なんだけどね。
54 :
実習生さん:2008/10/01(水) 18:25:16 ID:fb43RsYf
55 :
実習生さん:2008/10/01(水) 18:26:30 ID:E7xM3G9T
56 :
実習生さん:2008/10/02(木) 03:57:35 ID:SGC+956L
57 :
実習生さん:2008/10/02(木) 15:39:31 ID:SGC+956L
思うんだが、教員免許を国家試験にすればいいんだよ。大学の単位は受験資格にして。
小学校2種や特別支援の免許は、今でも試験で取得できる。
それが一番分かりやすくて手っ取り早い。
58 :
実習生さん:2008/10/02(木) 16:13:57 ID:jR+OYfIN
59 :
実習生さん:2008/10/02(木) 21:58:20 ID:SGC+956L
60 :
実習生さん:2008/10/03(金) 00:34:26 ID:GqVmPMhk
馬鹿じゃねぇの
文科省なんかにそんな権限があるかよw
61 :
実習生さん:2008/10/06(月) 10:38:51 ID:PxHvHfoQ
あ
62 :
実習生さん:2008/10/06(月) 10:55:57 ID:rEdu+J90
教職員制度の改革という理想論にすぎない。客観をデータ化しているだけの思想。
しかもテストそのものは主観的につくれるため、コネになる可能性も秘めている。
さらにテストそのものの合理性のみに理論が至っている。
「テスト」そのものの哲学。つまりそれだけは調べた上で、理想論になってないか確認されたし。
スミマセン、ゴメンナサイ。通信教育で教職課程の勉強をしようとしていたため、つい書いてしまいました。
……ゴメンナサイ。
63 :
実習生さん:2008/10/06(月) 11:03:04 ID:jCPPbpJ1
大学の教職に関する科目や教科に関する科目や実習の単位が受験資格なうえに、
試験に受からなきゃ免許取れない、
おまけに10年の有効期限があるなんてんじゃやる人いなくなるよ。
医者みたいに高収入・高社会的地位な職業ならともかく。
おまけに医師免許には有効期限ない。
いきなりそんなハードル設けても
その実施年以前に免許取得した人との差がありすぎるし。
そんな案はほぼ妄想
64 :
実習生さん:2008/10/06(月) 11:29:26 ID:oDGD5Cna
>>1さんへ。テストの本質は、他人の主観をどれくらい受け入れられるかである。
つまり、そこにおいて、テストの作成者と採点者が違うだけでも、主観がかわる。
つまりテスト受験者が主観をどう捉えるかが、この制度の重要なテーマであると推測される。
逆にコネをなくすにはとなって、教員制度が世襲化していないかどうかも重要となる。
つまり、ここにおいてアナタが憎いものは、一つあげられるはずだが、胸に秘めておきなさい。
それは、忘れてはならない話である。
スミマセン、ゴメンナサイ。泣きたくなってきました。ゴメンナサイ。煽ってしまって……。
65 :
実習生さん:2008/10/06(月) 12:02:51 ID:PxHvHfoQ
66 :
実習生さん:2008/10/06(月) 15:24:22 ID:q4FkT8Wt
そもそも「採用試験勉強して、人によっては浪人までして」この試験に挑む理由はなんなのだろう?
『教壇に立つ』『生徒と学校現場で触れ合う』ことは採用試験受けなくても、免許持ってれば可能だ。
リンニンや非常勤で勤務を続けるという選択肢もあるし、実際そうしている人もある。
あとの理由は・・・・・
さまざま考えられるが、やはり公務員的な雇用制度と待遇、とは無関係ではあるまい。
教員と同じ、いやそれ以上に「奉仕精神や倫理観」が強く求められる他の職業に比べて、やはり「労働者としてみれば美味しい」ところがたくさんあるのだろう。
この部分をどのように考えるかだよ。
「モノの値段は需要と供給で決まる」という原点に立ち返る視点も必要だろう。
真に優秀な人材を「たかが教師程度の職」に留めておくのは社会的損失だ、という考え方もあるでしょう。
67 :
実習生さん:2008/10/06(月) 16:36:29 ID:YE4Ab3EV
そういう考え方もあるね。
何がいいたいのかはよくわかりませんが。
68 :
実習生さん:2008/10/07(火) 09:28:01 ID:z4ZKMU31
69 :
実習生さん:2008/10/07(火) 22:59:34 ID:zYswFuiw
大改革を夢みるより
・親兄弟が管理職や行政にたずさわる地位にいる場合、いた場合は
同じ自治体の採用試験を受験できなくする。
・管理職や行政にたずさわる地位にいた者は
退職後、同じ自治体内にある教員養成系大学で教鞭をとることを禁止する。
・採用試験の問題と解答と得点を開示する。
の3点だけでかなり改善されると思うけどな
70 :
実習生さん:2008/10/07(火) 23:57:10 ID:z4ZKMU31
71 :
実習生さん:2008/10/08(水) 10:50:22 ID:7mE5wILq
うむ。
職業選択の自由ってのがあるからな。
最後以外、実現性は限りなくゼロに近いわ。
72 :
実習生さん:2008/10/09(木) 15:39:52 ID:ppZy+teK
教師にはなれるさ。
同じ自治体で教師になれないだけ。
73 :
実習生さん:2008/10/10(金) 15:34:44 ID:svlO8hbi
74 :
実習生さん:2008/10/12(日) 18:49:27 ID:sd/X73C3
ノーベル賞とった人は学生時代
数学と物理はトップくらすだったが
英語や国語などは下位だったみたい
教育で功績残すやつを選ぶ試験にするなら
国語英語社会×1倍点
数学物理×10倍点
このくらいでいいんだろうな
75 :
実習生さん:2008/10/12(日) 19:02:09 ID:C/TBbFLu
ノーベル賞取った人はビデオ学習なんてしてないし
ビデオ学習なんて薦めないだろうな
76 :
実習生さん:2008/10/12(日) 21:46:35 ID:sd/X73C3
>>75はとりあえずそろそろ馬鹿だと自覚した方がいいよ
ノーベル賞と逆の人。数学物理はできないが他の科目ができたよなw
77 :
実習生さん:2008/10/12(日) 21:49:42 ID:C/TBbFLu
は?別のやつと勘違いしてないか?
数学は学年トップも取った事あるし苦手では全くないがな
そうかRナントカってやつと間違ってるんだな
俺は時々こういうコテをつけてる者だ
79 :
実習生さん:2008/10/12(日) 22:40:52 ID:P6f+VJv7
80 :
実習生さん:2008/10/13(月) 20:01:11 ID:cfksLHx3
81 :
実習生さん:2008/10/15(水) 14:32:22 ID:LfwGNqOG
教師になりたい若者の代わりに数千人の団塊世代を採用
12月17日 10時30分
現在、少子化や地方の財政難を理由に公立教諭の採用枠は狭き門となっている。それでも「教師になりたい!」という若者たちは
非常勤講師などをしながら採用試験に向け準備をしている。このニュースを知った20代後半の教員志望の非常勤講師は悲嘆に暮れている。
「7000人規模の増員要求は流石に通らないだろうと思っていましたが、非常勤講師を増やすくらいなら同じ額で正規採用を増やして欲しかったです」。
現在の教員試験の倍率の高さは、採用自体行なわない県もあることを考えるとかなりのもの。
ところが昔は「教師にでもなるか」「教師にしかなれない」という「でもしか教師」などという言葉ができるくらい難易度は低い時代もあった。
「ベテラン教員の経験を現場に生かすというのがこの方針の理由のようですが、
自分が非常勤講師をする中で会った団塊世代の教師というのは結構な割合で単に長く教師をしていただけという印象があります。
ハードルの高い時に教師になった若い先生がたの方が、意欲も能力も高いような気がします」。
団塊世代の退職した元教員にも意欲や能力の高い人は大勢いるだろうが、元気な盛りの子供たちの相手は若い人間も充分向いているのでは。
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9503.html
82 :
実習生さん:2008/10/20(月) 22:48:51 ID:cORjAax5
あ
83 :
実習生さん:2008/10/20(月) 23:07:32 ID:qjnnUqej
このスレ、もういいでしょ。
84 :
実習生さん:2008/10/21(火) 02:20:19 ID:4ygmna+r
>>74 名古屋大学受かるレベルでの「英語、国語下位」だから。ただの公立校レベルではトップだよ。
85 :
実習生さん:2008/10/21(火) 02:22:15 ID:nK8eQTl4
英語ができないのに、どう論文を書くんだよ!?
自分が受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ちの子供のご機嫌を取る。
おとなしい子、痩せた子、小柄な子、運動音痴な子、いじめられやすい子を授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)で
いじめる。からかう(解けそうにない難しい問題をわざと当てる)。暴言を吐く。体罰をふるう。無視する。雑用を押し付けるなどする。
派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠(すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え)したら、結婚式に出て、仲人になる。
派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。
学級の派手な女子とボス的男子にだけ、ニックネームや下の名前で呼んでいる。
クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。
どうだろう?
中学や高校のバカ教師(とくに中年の男・ジジイ)なんて、所詮こんな次元だろう?
たしかに授業が上手いとか、(派手な女子やボス的男子を中心に)生徒から人気があるからといって、果たしてこんな調子の先生がいい先生といえるのだろうか?
※だから、遺書を書いて自殺したり卒業後に恨みで刺す生徒が出てくるのかな
87 :
実習生さん:2008/10/21(火) 11:51:38 ID:nK8eQTl4
88 :
実習生さん:2008/10/27(月) 20:25:20 ID:vRWSh1hB
保守
89 :
実習生さん:2008/10/28(火) 22:04:17 ID:QaE6Jl5y
>>74 語学が出来んで何の功績を残すんだよ・・・
そもそもノーベル賞の対象は科学だけじゃないぞ?
まあスレに首突っ込んで的外れな書き込みばかりするビデオ君は10倍点を取ってやっと小学生レベルだな。
90 :
実習生さん:2008/10/29(水) 22:48:16 ID:m5hWrFbo
>>74 日本のノーベル賞受賞者は東大京大はじめ特Aランクの大学出身だろ。
国語英語社会×1倍点
数学物理×10倍点
みたいな優遇措置を取ってもらわんと及第点を取れないほどの馬鹿じゃ
教員採用試験以前に大学入試も困難だぞ?
91 :
実習生さん:2008/10/29(水) 22:52:53 ID:m5hWrFbo
>>74=
>>76はノーベル賞も取れないしほかの科目も苦手な凡人以下だと自覚したほうがいいぞ。
そもそも数学物理「だけ」出来ることに何かの特権意識を求めることが難解だな。
本人がどれほど出来るのか知らないが。
92 :
実習生さん:2008/10/30(木) 22:39:36 ID:4fXOnLfH
10倍努力しようとせずに10倍の点数をもらうことしか考えないビデオ君であった・・・
93 :
実習生さん:2008/10/31(金) 17:35:58 ID:WZ9U1TQb
数学(だけ)が出来るだけで自分がノーベル賞受賞者の側の人間だと思い込めるポジティブ思考がうらやましいよw
94 :
実習生さん:2008/11/01(土) 19:37:47 ID:p/3VTpdc
10倍点にしてもいいけど合格ラインも10倍でね。
功績残せるんだから楽勝だろ?
95 :
実習生さん:2008/11/01(土) 21:26:45 ID:INNVpFte
理数ヲタは無茶なこと書きすぎだが、
需要と供給の関係から、理数系優遇は妥当と思われる。
小学校が一番需要高いが。
96 :
実習生さん:2008/11/02(日) 04:42:05 ID:YE0uD7/o
小学校も教科担任制にすべき。
音楽図工は専科いる都市もあるけど
全国的に導入したほうがいいよまじで。
英語も最初がかんじんなのに
あいあむエートすちゅーでんとエートはいらんで
級の教師の手にかかったら・・・
97 :
実習生さん:2008/11/02(日) 12:56:04 ID:dw6cydeJ
>>96 駅弁教育学部では、すでに一部の優秀な奴が小学校に合格できるだけで、中高に合格するのはほとんど無理だ。
小学校高学年を教科担任制にして、中学校の免許が取得できる大学では、簡単に小学校高学年の免許が取れるようにする。
駅弁教育学部は定員を半分に減らして、小学校低学年(全教科)の教師を育成するようにすればよい。
98 :
実習生さん:2008/11/05(水) 22:15:06 ID:Hj4MGWCx
学校で習った程度の数学理科しか出来ん専門馬鹿は願い下げだ。
99 :
実習生さん:2008/11/06(木) 20:49:52 ID:yXRz0HBx
こんなことあんまし言いたくはないんだが…
専門馬鹿は確かに論外だが、今の教採は専門ができないのがすり抜けて通っ
ている現状もあるような気がするね。
確かに教科の専門性以外に、指導力とかその他の側面も大事なのは理解でき
るが、いくらなんでもそれはないだろっていうくらい専門教科の力量が疑わ
れるのがたまにいる。
だから、何年か前にニュースになったように、高校入試問題を3割程度しか
正解できないのに、高校の数学教師として教鞭を取っていたという嘘のよう
なケースもあった。(おそらくコネ合格かなんかだったのだろう…)
(だから免許更新制なんていう面倒くさい制度が生まれたのかな…という考
えも頭をよぎったが。)
その意味で、教員採用試験の筆記を全国統一問題にして、一定のレベルに満
たない者は排除するという試みは、評価されて良いのではないかと思う。
100 :
実習生さん:2008/11/06(木) 21:48:36 ID:eLk+cK84
いっそ国家資格化するのが現実的だな。
免許だけなら馬鹿でも取れるような現状があるから、コネで無能なのが学校にやってくる。
大学入学〜卒業=教員免許取得〜採用までコネなんて純粋培養にも程がある。
ただ、たとえコネでも良い人材を確保する手段としてなら民間でもやってることだから。
101 :
実習生さん:2008/11/06(木) 22:22:54 ID:P+MUyHoe
>>99 全国統一にする理由が何一つない
排除したところで教師が欠員(もしくは講師を補充)する羽目になるだけのこと
国家中心主義者としか思えない
>>100 免許を難しくすれば免許取得でコネが発生するだけのこと
国家に任せれば不祥事がなくなるなど妄言でしかない
国は不祥事ばかり 今日のニュースも防衛省の不祥事
102 :
実習生さん:2008/11/06(木) 22:54:05 ID:eLk+cK84
>>101 >排除したところで教師が欠員(もしくは講師を補充)する羽目になるだけのこと
いいじゃん、教員が不足してるわけじゃないんだから。
そうじゃなきゃコネ教師を排除した大分県は追加採用なんかしてないだろ?
>免許を難しくすれば免許取得でコネが発生するだけのこと
コネで取れる国家資格ってあるのか?
お前が白タクに乗って身包みはがされても文句を言わない性質なら話は別だがな。
103 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:15:36 ID:z6SqL41w
>>102 小学校は不足してるがアホウなのか?
お前が知らないだけだ
大分県はコネ教師を排除したわけでないし、一部切ったのも再雇用している
ニュース程度の知識もないのか
コネで取れる国家資格はあるだろう
地方ではコネが発生して中央では発生しないと思っているのが馬鹿丸出しだと言っているのだ
歴史を見れば腐敗が始まると治まらないのは中央というのは明白だ
104 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:18:06 ID:z6SqL41w
白タクと自治体発行資格をごっちゃにしているのは無知の極み
無知でなければ馬鹿
105 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:20:07 ID:Ll36ScHs
>>103 人を無知だ馬鹿だと罵るのは「コネで取れる国家資格」の具体例を示してからにしような?
106 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:25:04 ID:Ll36ScHs
第一、教員が不足したって無能を雇い続ける道理はないだろ。
無能はゼロだから無能なのであって、ゼロになんぼ掛けたってゼロだ。
ニュース程度の知識はあるが小学生程度の算数はお得意じゃないみたいだな?
ま、必死になって統一試験や国家資格化に反対するID:eLk+cK84はコネ採用ってことでwwww
107 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:27:19 ID:Ll36ScHs
108 :
実習生さん:2008/11/07(金) 00:50:26 ID:fcHxm6GL
俺は家庭教師だよ
専門が法学・政治学で簡単に言えばアンチ公務員だ
俺に数学で喧嘩を売るとは笑わせる
俺に言わせれば中央集権主義者こそコネ推奨と変わらない基地外だ
年金の受給資格など捏造し放題なのが現状だ
腐敗のない省庁はない すなわち全ての国家資格が腐っていると言うことだ
中央集権主義者(≒公務員・公権力信者)には公務員を批判する資格はない
恥を知りな
109 :
実習生さん:2008/11/07(金) 01:21:10 ID:Y0/mydVI
国家資格化とか統一テストとか、
実現性のない話でコネがあり得るか否かって論争自体どうなんだよ
110 :
実習生さん:2008/11/07(金) 02:03:52 ID:fcHxm6GL
こういうあり得ない発想が出てくるのはソ連の崩壊も知らない
良くて20そこそこのガキばかり
誰かに言わせれば若いうちに中央集権主義者にならないのは情熱が足りないそうだが
現実社会も近代世界史も知らないアホウには違いない
111 :
実習生さん:2008/11/11(火) 20:26:39 ID:wA8LJVzf
は?
112 :
実習生さん:2008/11/11(火) 23:37:53 ID:vW1mLmQb
>>110 >誰かに言わせれば
チャーチルの言葉だろ。有名すぎてもったいぶる程じゃない。
そのくだりの続きを知ってるか?
二十歳過ぎて共産主義にかぶれているのは知能が足りない、そうだぞ。
何か心当たりは無いか?
113 :
実習生さん:2008/11/11(火) 23:50:03 ID:xottPN13
>>109 否そうでもないぞ。
国家資格、統一試験というのは免許更新以上に文部科学省にとって美味しい利権になり得るからな。
114 :
実習生さん:2008/11/12(水) 00:25:33 ID:cowDJV80
よく読んだら
>>110には中央集権主義って書いてあるな。
ちっとは調べてから書き込めよ・・・
それとも自称・数学が得意な家庭教師の程度はこんなもんなのか?
115 :
実習生さん:2008/11/12(水) 00:27:20 ID:/Ceolgwp
>>112 やっぱり馬鹿だな
俺が批判しているのは中央集権なのだぞ?
ソ連の崩壊を知らないだろうと言ったのは俺だぞ?
国家資格化なぞとほざいているやつらが自覚のない共産主義者なのだよ
日本は明治維新以降長く”癒着談合共産主義”でやってきた
その病魔からまだ抜け切れていないのだな
日本も崩壊するしかないのか
116 :
実習生さん:2008/11/12(水) 00:33:13 ID:/Ceolgwp
>>114 アホウか
お前の言うことは何から何まで的外れだなw
117 :
実習生さん:2008/11/12(水) 01:18:51 ID:cowDJV80
で、チャーチルが中央集権主義に言及したという事実はないのだが?
118 :
実習生さん:2008/11/12(水) 10:25:35 ID:Pu1ksaNy
おいおい、スレタイから相当外れた話題になってるぞ
工作員の策略に安易に乗るなよな
やつらの手口は、
・自分たちの立場が侵害されるようなテーマについては、あえてスレタイとは無関係な方向で議論を仕掛けて、嫌気がさした住人が逃げてスレを過疎化させてDAT落ちを狙う
のが狙いだ
sageでしか書かないから、自分たちの意見が「常に最後に来る」用に仕掛けているわけだ。
奴らの煽りは徹底無視しよう
119 :
実習生さん:2008/11/12(水) 22:48:10 ID:s3Tqp7sY
OK
120 :
実習生さん:2008/11/13(木) 04:15:20 ID:kcPYvk4/
小学校から教科担任制を導入して
クラス担任はチューターみたいなかんじの
教科指導しない人にやらせれば生活指導にも目が行き届くはず。
121 :
実習生さん:2008/11/14(金) 12:20:28 ID:sPWc4UG4
結局スレタイどおりの議論をする人なんていないのではないか
122 :
実習生さん:2008/11/28(金) 06:28:35 ID:v+2OGH82
まあな
123 :
実習生さん:2008/11/29(土) 19:12:29 ID:lt4NvR0P
コネ・不正採用反対age
124 :
実習生さん:2008/12/07(日) 23:27:58 ID:9dks5EUF
>>74 おまいは10倍にしてもらわんと合格ラインに入れないのか・・・
トップクラスが聞いて呆れるw
125 :
実習生さん:2008/12/25(木) 02:03:44 ID:bo1jPzMS
コネ第一
無い人はあきらめて
126 :
実習生さん:2009/02/06(金) 19:41:25 ID:l1fQ+WtX
127 :
実習生さん:
賛成