静岡教採2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
語れ
2実習生さん:2008/09/01(月) 15:19:11 ID:l+rkrD+F
静岡の出会いは

メルコム静岡

で、検索!!
3実習生さん:2008/09/05(金) 22:33:01 ID:Ts237Lda
4実習生さん:2008/09/07(日) 15:14:39 ID:jQqZr2nu
静大出身以外には冷たいから覚悟しろ

その前に、教職につけないのが先かな
5実習生さん:2008/09/07(日) 20:54:18 ID:NB9VXoxH
やっぱり学芸大は少数派かなぁ
6実習生さん:2008/09/07(日) 21:17:10 ID:Tn3+fyOG
いまごろ何してんのかなぁ
何で結果出るまでこんな時間あるんだろー
7実習生さん:2008/09/08(月) 03:36:17 ID:0iinZVWe
臨任と教職経験者対象の選考について質問です。
高校の免許だけで、特別支援学校の講師に登録できるようですが
登録し講師として採用され2年勤めた場合も
教職経験者を対象とした選考に申し込みが出来るのでしょうか?
8実習生さん:2008/09/08(月) 17:49:26 ID:MhnIWOJt
特別支援学校に2年間常勤講師として勤務した場合に
高校の教職経験者対象選考に出願できるかということだと
思いますが、今年度の募集要項では校種・教科の縛りは
ないようですので、過去3年の内2年の勤務実績があり、
出願時も勤務していれば出願できるのではないかと思います。
9実習生さん:2008/09/08(月) 19:15:59 ID:aNVHnnmy
>>5
俺もいる
10実習生さん:2008/09/08(月) 20:19:28 ID:/6h4wcMF
学芸大学は東京の学校行くか私学にしろ
静岡の国公立学校は静大教育学部が地元の教育を担うんだ
11実習生さん:2008/09/08(月) 22:00:31 ID:lQ0saQTj
(^ω^)おっお
12実習生さん:2008/09/10(水) 15:46:42 ID:qDg07zO4
あと20日ほどで結果が出る
13実習生さん:2008/09/11(木) 23:08:59 ID:SyG4+rTO
カウントダウンするか

あと20

非常勤なのにありえない残業…でも楽しい
14実習生さん:2008/09/12(金) 12:45:15 ID:L4tXW7Ge
非常勤でもサビ残あるのか
15実習生さん:2008/09/12(金) 21:19:25 ID:w2IW/lfq
あるよ〜部活指導と担当学年の雑務アンド分掌

あと19日

三連休は部活♪好きだからいってくる
16実習生さん:2008/09/12(金) 22:12:10 ID:L4tXW7Ge
マジかぁ
まぁ良いけどね
17実習生さん:2008/09/15(月) 20:53:09 ID:md5Jq2n1
あと16日

三連休の部活暑かったぁ
ちゃんと受かって正顧問になりたいな(常勤で正顧問でもいいけど)
18実習生さん:2008/09/16(火) 18:50:25 ID:WAEBiba8
小学校の非常勤ってどうやってなれるの?
19実習生さん:2008/09/17(水) 16:39:35 ID:1GgZK91V
県でも市でも募集しているところに応募すれば
20実習生さん:2008/09/18(木) 22:06:57 ID:PHYFa2RU
小学校の非常勤なんて
引く手あまただろ。
21実習生さん:2008/09/19(金) 01:33:17 ID:jGEzqUmv
正規職員受ける時に、落ちたら非常勤希望するか聞かれるからそれでいいんではないかと。
22実習生さん:2008/09/19(金) 12:07:47 ID:DIKlAo+2
願書で落ちたら、講師希望みたいなのがあったけど、
講師の連絡って、教育委員会からくるの?


それとも自分から教育委員会に連絡しないといけないのか…。


仮に二次で落ちたらの話だけど。
23実習生さん:2008/09/19(金) 17:22:45 ID:f6KQ9ehj
俺もそれが気になる
24実習生さん:2008/09/20(土) 19:33:12 ID:Gq8bBPad
>>7 8
出願はできるが「1次は通過しない」と思われる!
某教科の発表でHpに講師枠で特支勤務で高校受けたヤシの番号がなかった!!
それに空き時間がほとんどなく、お勉強する時間が確保できない!!
やめれ!経験は貴重だが、時間の無駄!
「特支は特別」なので変!!教員もおかしい?!
25実習生さん:2008/09/20(土) 19:38:53 ID:MwBXOsNX
特別支援学校の仕事はほとんど介護なんだろ
26実習生さん:2008/09/22(月) 18:26:33 ID:+iniFTHE
特別支援学校ってどういう先生が多いんだろう。
自分が興味ない分野なので疑問だ。
27実習生さん:2008/09/24(水) 13:07:04 ID:I5TMRvio
来週のこの時間には結果が出ている
ゼロ勉で挑んだ俺
そもそも単位が厳しくて卒業が危ういが、それでも受かっていてほしい
28実習生さん:2008/09/27(土) 23:06:53 ID:7bwSGco1
あと4日

ゼロ勉で二次いけた実力がすごい
俺は勤務中に発表なのが緊張だ
29実習生さん:2008/09/28(日) 08:56:03 ID:avjKMY/M
受かりたいですね
30実習生さん:2008/09/28(日) 22:02:07 ID:qA/Y2DWn
受かったあとは、どういう手続きするのかな?
希望する地方聞かれるんでしょうか。
31実習生さん:2008/09/29(月) 00:27:18 ID:9ia82XmH
あと60時間・・・
32実習生さん:2008/09/29(月) 23:42:32 ID:hY1oG5Bk
あと36時間15分・・・

眠れない・・・

健康診断引っかかって再検査だったけど大丈夫だろうか?
33実習生さん:2008/09/30(火) 05:34:07 ID:TArxxsK3
健診の再提出自体は問題ではないかと
34実習生さん:2008/09/30(火) 07:01:43 ID:js2vamR8
静岡県を合格した人で北海道を併願してる人は北海道教育委員会に登録辞退届を提出願います。よろしくお願いします
35実習生さん:2008/09/30(火) 20:28:33 ID:pWYa2OZJ
>>34
こういう自分の都合しか考えない輩こそ堕ちてほしいな
36実習生さん:2008/09/30(火) 20:55:36 ID:uVI+dTwZ
国語のヒステリー講師まぢ落ちてほしい。毎日ビッチな格好しかもデブスこいつが受かっていたら静岡は間違ってる
37実習生さん:2008/09/30(火) 22:05:04 ID:lAf1qEYy
>>36
kwsk
38実習生さん:2008/09/30(火) 23:28:59 ID:/A4fXlgz
あぁぁぁ
あと1日

明日は受かってもダメでも飲み会
39実習生さん:2008/09/30(火) 23:39:26 ID:TArxxsK3
あと12時間と20分
4027:2008/10/01(水) 12:11:38 ID:lIASTiXK
うわぁ
落ちてたよ
残念
ちょっとは期待してたんだが、やっぱり勉強しないで受かるほど甘くはないか
まぁ卒業自体が危ういんだけどね
受かった人おめでとさん

>>28
小学校だから何とか通過できた
41実習生さん:2008/10/01(水) 13:13:23 ID:xOnpaorO
高校ですが落ちてましたorz
来年また頑張ります。
42実習生さん:2008/10/01(水) 13:53:38 ID:z3nW4PEZ
受かってた。通知いつくるの?
43実習生さん:2008/10/01(水) 17:45:56 ID:FGrnKHdf
落ちた
44実習生さん:2008/10/01(水) 18:30:04 ID:HtkQgRY2
落ちてたー、また来年だぜ
4536:2008/10/03(金) 19:42:01 ID:bSdGT9eW
一次に受かってキャンキャンとした声で偉そうに振舞っていた
ヒステリー講師落ちてたらしい。
正直ホットしている。
授業受ける奴らもかわいそう。国語って時数多いし。
ヤパーリ人間を見ているのかな二次って。
46実習生さん:2008/10/05(日) 10:00:33 ID:9L744r84
高校は別だが、小中なら一次で落ちる方が珍しいだろ
47実習生さん:2008/10/05(日) 16:36:53 ID:2ZXx15zt
教師でビッチな格好のデブスとな?
48実習生さん:2008/10/06(月) 04:14:35 ID:c+VvsvYF
>>46
特支も秀同。
49実習生さん:2008/10/06(月) 21:08:42 ID:L0YYLwks
俺、二次の開示請求行うぜ!
お前らも二次の結果知りたきゃ県教委に電凸しる!
事前に予約が必要だぜ!
50実習生さん:2008/10/06(月) 23:54:17 ID:6NpZP7Hh
あ!オレもしよっかな
でも平日だけだろ?
51もっち:2008/10/07(火) 07:12:38 ID:00y+JMW4
もちろんする。電話かけちゃっていいの???
52実習生さん:2008/10/07(火) 09:23:08 ID:e2YJ8AuO
>>49->>51
合格組?落選組?
53実習生さん:2008/10/07(火) 09:23:57 ID:MbgBeA8d
合格者も開示請求できるのか?
54実習生さん:2008/10/07(火) 10:11:11 ID:e2YJ8AuO
愛知では出来るよ。

静岡で出来るなら自分の評価を知りたい。
55実習生さん:2008/10/07(火) 13:52:41 ID:MbgBeA8d
確かに今の時代、開示請求できなきゃおかしいよな。
隠してるとなるとコネが疑わしいなw
56実習生さん:2008/10/07(火) 16:18:55 ID:e2YJ8AuO
今希望通り静西から封筒来た〜

伊豆だけは怖かった
57実習生さん:2008/10/07(火) 20:31:31 ID:0CmK90Br
>>56
伊豆から西へ飛ばされたヤツの身にもなれっつの!ヽ(`Д´)ノウワァン
5850:2008/10/07(火) 21:21:47 ID:J/xUOn3f
落ちた
59実習生さん:2008/10/07(火) 22:38:30 ID:zdnPFttj
開示は平日のみ
予約しないと担当不在とあって無理だよ
身分証(免許)持参
60実習生さん:2008/10/09(木) 09:34:50 ID:00ziGQ2d
>>57
不覚にも笑ってしまった、失礼

てか県教委ももう少し希望地考慮してもらいたい。
東西南北に広い静岡県が巨大な静岡市に東西分断されているので、
希望地通りに行かないと隣県ではなくて隣々県に赴任する気分になってしまうよ。
61実習生さん:2008/10/09(木) 20:30:03 ID:fHdpULMO
>>60
思うに、最初は他地区で採用、という流れがあるような気がする。
自分の知人は中部から東部へ行かされた。
かくいう自分は東部から中部へ。
1,2校、つまり3〜6年程度はその地区でやらないと地元へ戻れない感じ。
まぁいろいろな地区でやるのは勉強になるとは思うけど、
勤務地の希望をとるからには、ちっとは考慮して欲しいよなぁと思う。
62実習生さん:2008/10/11(土) 02:03:44 ID:Bfu2ikYp
中学合格しました、東側出身です。
希望届けには勿論「静東」。後日、面談通知が来たよ。
自分としては他地区でも県内なら全然構わないって考えだったんだけど…
63実習生さん:2008/10/11(土) 09:50:40 ID:nQUALwQs
>>62
面談通知の封筒はどちらから来た?静東?静西?
その事務所管轄内での採用になるはず。
64実習生さん:2008/10/12(日) 00:18:34 ID:4QXeInpL
西側は浜松と静岡以外になるから、どうしたって東部が多くなるよな。
65実習生さん:2008/10/13(月) 00:56:25 ID:RWAdRefo
>>61
ぶっちゃけ、静岡はそんなことないよ。
その地区に配属されたら希望が通らない限り、基本的には一生その地区。
66実習生さん:2008/10/14(火) 02:06:20 ID:O91svn6m
小学校の補欠合格って毎年どのくらい繰上げで採用されるのかわかりますか?
6762:2008/10/14(火) 02:22:43 ID:lkuACeLz
>>63
静東からきました。有難いことに面談開催地が思いっきり地元で吃驚してます。
初受験だったので分からないことだらけなのですが、候補者名簿に載れば90%採用されると考えて
大丈夫なのでしょうか・・・面談で何を話すのかヒアヒヤしてますw


68実習生さん:2008/10/14(火) 09:16:44 ID:KolQQtxX
>>67
ほぼ100%ってことでOKだろ。
他の内定企業は辞退してしまったよ。

合格通知に名簿掲載承認届けを出した時点で内定と期してあったと思うよ。
69実習生さん:2008/10/14(火) 09:17:49 ID:KolQQtxX
期して → 記して
70実習生さん:2008/10/14(火) 15:10:07 ID:ep2JGstz
「きして」じゃねぇよ、「しるして」だよw
先生になるんだから、それぐらいはちゃんとしてくれwww
71実習生さん:2008/10/19(日) 11:55:27 ID:eA3MDiLe
中学で受けたいんですが1次に論文ありましたか?
募集要項で確認してもよくわからなくて…
72実習生さん:2008/10/19(日) 13:15:22 ID:wq3Fp7Om
論文はないよ。でも去年はあったっけかな?
来年も確実にない、とは言い切れないけど、それよりも別の対策をした方が得策。
73実習生さん:2008/10/19(日) 13:51:50 ID:eA3MDiLe
ありがとうございます
教職教養から勉強します
のんびりと来年に向けてがんばります
74実習生さん:2008/10/20(月) 05:28:50 ID:/rqgGTWn
>>72>>73
10年前ならあった!復活する気配なし!!専門やれ!!
75実習生さん:2008/10/20(月) 19:05:37 ID:mCdVa0nC
中学理科で受けました。教職はランナーを繰り返しやれば十分対応できるけど、
一般教養に関しては就職活動用の問題集が役に立ったかな。
専門は高校入試レベルでした。個人的に学研の問題集がオススメです。

論文は課されないと思いますが、もしも不安だったら
「教員採用試験のための論作文-eラーニング-」をやれば気休めにはなるとおもいます。
論文対策だけど、面接対策にもなるはず。考え方を養う構成だから。

健闘を祈ります!!
76実習生さん:2008/11/01(土) 23:04:10 ID:suH/B+Md
開示請求があっても大丈夫なように
黄色の蛍光ペンでの採点をやってるような県。
(コピーすると消えるから)
やましいことやってる証拠だ。
77実習生さん:2008/11/02(日) 01:37:31 ID:ZqVmFTS9
>>76
そうなのか?まぁ、不正があるのは否定しない。
時期が時期だけに、今年はどうかわからないが
78実習生さん:2008/11/02(日) 03:42:55 ID:ZxXPUkxw
208 名前: 熱海中学校卒業生 [sage] 投稿日: 2008/10/03(金) 07:43:04
平成2年のある朝 熱海中学校校門前での出来事

熱海人塩見先生「おい松本〜!!テメェなんだそのズボンの太さ!舐めてんのか?」
松本「えっ・・・昨日先生に承諾してもらったじゃないですかぁ・・・・」
(熱海中学校ではボンタンを履くのに教師の承諾が必要だった)
熱海人塩見先生「はぁ!?そんなの認めてねぇよ!!!てめぇこっちこいや!!!」(ただ忘れてただけ)
(わざと人目がつく裏に呼び寄せて腹を数発殴る。俺様は強いってのを生徒に見せびらかす)
松本「ぐふっ・・・・がはっ・・・・」
(痛みと吐き気で松本うずくまる)
熱海人塩見「テメェ何痛がったふりしてんだよ・・・・」
(松本の頭を土足で踏みにじったあと胸倉を掴み下駄箱に引きずり投げる)
この後、腹の痛みが激しかったために松本は早退して病院へ。
レントゲンの結果あばらを骨折していた。それを親に報告すると親が激怒し塩見に謝りに来いと伝える。
学年主任の岩崎と塩見が謝りに来たがふてぶてしい態度で俺は悪くないと言い張る塩見に松本の親が激怒。
包丁を取り出して刺そうとする親を見た塩見はビビッて玄関先で土下座をする。
岩崎と塩見の必死の土下座により怒りの収まった親だったが「次に息子に手を出したら殺すぞ!」と念を押して帰す。

79実習生さん:2008/11/02(日) 03:43:59 ID:ZxXPUkxw
209 名前: 熱海中学校卒業生 [sage] 投稿日: 2008/10/03(金) 07:45:34
次の日の朝、熱海中学校校門で

熱海人塩見先生「松本〜!!!こっちこいや!!」
(松本を連れて人目がつく裏に呼び寄せる)
熱海人塩見先生「てめぇ・・・何親にチクってんだよ!!!!!」
塩見は薄ら笑いを浮かべ折れているあばらを狙って数発殴り、痛みでうずくまる松本の胸倉を掴み上げると
熱海人塩見「テメェ・・・次チクッたら殺すからな!!!」
(目撃者多数。他の教員も見ていたが見てみぬふりをしていた)

教師とは思えない基地害っぷりにビックリですねw
未だに塩見って教師が伊豆に生息し生徒に殴る蹴る頭を踏むを繰り返していると思うと・・・・w
しかもやったこともないのにバスケ部顧問でしたっけ?
気分で生徒を殴れて税金で給料もらえるなんて最高ですねw
そういえば女子生徒を太ももに乗せて勉強を教えてましたが、あれは何て熱海式教育ですか?

本当に熱海って街は素敵な珍獣を飼ってらっしゃいますねwwwwwwwwwww

これってマジ?

80実習生さん:2008/11/02(日) 15:02:54 ID:ZqVmFTS9
>>79
さすがに釣りだろ。
ほんとだとしたら即刻クビにするべきだが
81実習生さん:2008/11/03(月) 22:06:00 ID:vawxAKuj
今は熱海市教育委員会にお勤めですよ。そのアバラ先生は。
82実習生さん:2008/11/09(日) 14:54:33 ID:ym1WoU8H
大分は問題になったのに…
なんで静岡県は問題にならないのだろう?
黄色の蛍光ペンで採点するような県。
やましいことしてると言ってるようなもんだ。
しかも周りでは、校長の息子や娘が
よく合格している。
マスコミに言えば取り上げてくれるかな?
83実習生さん:2008/11/09(日) 19:58:49 ID:NtUXOMLA
>>82
あなたはなぜ黄色の蛍光ペンで採点しているなんてことがわかるの?
見たことあるってこと?
84実習生さん:2008/11/09(日) 20:17:25 ID:oLggBoLF
自分が採点しているのか、はたまた親が採点して自分が受かったのか・・・
といったところじゃない?
85実習生さん:2008/11/09(日) 22:56:16 ID:NtUXOMLA
なるほど。
もしそうであるなら>>82も悪事に加担しているってことか…
86実習生さん:2008/11/10(月) 06:13:45 ID:37OVgX6m
>>84
身内のネタはリークしないよな。
知り合いの校長の息子・娘が教採に合格したのをねたんでいるのか。
87実習生さん:2008/11/10(月) 23:45:12 ID:JLQ4PcCa
82です。
採点済みの答案用紙のコピーを送ってくれる
情報開示請求という制度があります。
(こういう請求が静岡でできることを受験者はあまり知らない)
それをお願いしたところ、「黄色の蛍光ペンで採点している
からマルやバツはコピーに写らないですよ」
と教育委員会の人自ら言ったそうだ。
これでは何の意味があるのかわからないのでは?
見られてはまずいような採点をしている証拠だ。


88実習生さん:2008/11/11(火) 21:33:22 ID:lr14DEPC
>>87
自分の回答と点数はわかるから別に○×わからなくてもいいんじゃ?
89実習生さん:2008/12/16(火) 12:30:09 ID:jneuACUh
富士市の私立高校の講師の男が、女子生徒にわいせつ行為で逮捕された。
90実習生さん:2008/12/17(水) 04:58:32 ID:a9YftcTL
詳しく情報暮!
91実習生さん:2008/12/17(水) 18:46:43 ID:iGEJ8vXa
17歳教え子に淫行、容疑の高校講師逮捕  静岡県富士市

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081216/crm0812161150005-n1.htm
92実習生さん:2008/12/17(水) 22:25:40 ID:rxaPf2u6
何高校?
93実習生さん:2008/12/21(日) 14:11:23 ID:hOdTstjJ
富○見高校のようで
94実習生さん:2009/01/23(金) 18:41:22 ID:MjWqSM6/
中学教師を目指す高3の者です。
第一志望で静大を目指していて、落ちたら常葉学園大学なのですが…
常葉の教採の実績とはどのようなものなのでしょうか?
スレチだったらすいません(´;ω;`)お願いします!
95実習生さん:2009/01/23(金) 20:26:49 ID:oZUD3Zho
>>94
静大より常葉のほうが対策はしっかりやってくれるみたい。
受かっても常葉にいけば?
96実習生さん:2009/01/24(土) 10:24:12 ID:xmJYQtnA
対策やってくれるのかもしれないが
いざ常葉って聞くと、やっぱり常葉(笑)って思う
97実習生さん:2009/01/25(日) 14:22:32 ID:IRM8wuaA
>94
対策は常葉の方がちゃんとやってくれると思うが、両方受かったらもちろん静大。
もうセンターの結果わかってるだろうけど、静大はセンター重視とはいえ、二次もやっぱ大事。
しっかり、二次に向けて勉強した方がいいと思うよ。

ちなみに、今こんなこと言うのも悪いが、もし前期落ちても、後期まで頑張れ。
後期の、センター試験足切りラインみたいなのはあてにならん。
平気であれより100点以上低い奴も受かってる。
頑張れ。
98実習生さん:2009/01/26(月) 22:12:06 ID:0NvEc8RZ
>95
>96
>97
ありがとうございます!やっぱり国公立に行きたいのでとりあえずあと一ヵ月弱、死に物狂いで頑張ってみます。ボーダーは足りてないですけど!
あと、私の行きたい学科は後期が無いので、後期は違う大学を受けるつもりです。
やっぱり常葉は対策しっかりやってくれるんですか!滑り止めにして良かったです。あとすごく心配なのが、常葉の学生たちはレベルが低い(すごく言い方悪いんですが)とよく聞くんですけど、志向の高い人もいますよね?気分を害す言い方ですいません。
99実習生さん:2009/01/27(火) 01:59:36 ID:4tlhy6or
>>98
大学入れば、どこでも志の高い人と低い人といるよ。
自分が頑張るか頑張らないかで、まわりはあまり関係ない。
100実習生さん:2009/01/28(水) 05:03:30 ID:wu1tfrwO
>>94
教科によりけりだが、渋大の方がいい!理由は学閥があるから。
101実習生さん:2009/01/29(木) 17:14:20 ID:sOaumTqQ
小学校静西合格です。
赴任地(市町村)は何時頃分かるのでしょうか?

伊豆出身なので自宅通勤は無理です。
早めに賃貸住宅を探さなければならないのですが。
102実習生さん:2009/01/29(木) 20:34:03 ID:RSJHDLjv
>>101
きっと小笠だな。若手が少ないところだし。

下手な推測はさておき、勤務する自治体が分かるのは例年なら1月中のはず。
今年は校長の人事やらが遅れているらしいのでそのせいで新採の勤務地決定も遅れているのかも。
103実習生さん:2009/01/30(金) 09:35:50 ID:rpRX4e8c
>>102
ありがとう。
場所はどこでも構いませんが勤務する自治体を早く知りたいです。
手紙か何かが自治体教育委員会から来るのでしょうか?

2月と3月に海外旅行申し込んであるのですが、
面接とかはその時期あるのでしょうか?
ご存知の方お教え頂ければ幸いです。

>>98さん、静大はいいですよ。
私の同級生は最初は教師志望でしたが、
銀行や公務員等結構良い所へ就職した人も多いです。
潰しが効くっていうか。
それにあの坂を4年間上れば足腰も鍛えられるかも。
頑張ってください。
104実習生さん:2009/01/30(金) 22:57:59 ID:el2fPlL2
>99
そうか…そうですよね!大事なのは自分の頑張りですよね!なんか目、覚めました(笑)ありがとうございます!

>100
そうなんですか…!やっぱ地元国公立は強いですよね。

>103
ありがとうございます!実際の話を聞くとやはり静大いいなあと思います。今頑張って、春からあの坂を登ります…!
105実習生さん:2009/01/31(土) 14:11:38 ID:bSN+AYXL
>>103
3月初旬に教育事務所で面接、後に各市町村教育委員会へ面接。
3月末に市町村教育委員会へ事前打ち合わせに行く。
中部教育事務所だった頃のスケジュールはこんな感じだったかな。
静西になってからはよく分からないが、それほど違わないはず。

ちなみに東部は辞令伝達当日、校長の車で赴任校へ行く。
そのときまでどこへ配属されるか分からないのが通例だった気がする。
106実習生さん:2009/02/01(日) 09:12:19 ID:6WBemCJD
>>105さん、貴重な情報ありがとうございます。
東部に比べたら中部は少しは事前に勤務地候補が分かってありがたいですね。
つか、東部一寸酷すぎのような気が・・・

2月末&3月中旬旅行予定なので、
105さんの情報通りのスケジュールで今年も実施なら、
旅行いけるかも。

ありがとうございました。
107105:2009/02/01(日) 15:36:00 ID:oTZJnLaa
>>106
本年度がどのように実施されるか分からないから、こんな根も葉もない情報を盲信しない方がいいけどな
2月中の旅行はまだしも、3月はいつでも連絡を取れるようにしておく方が無難だよ。
海外旅行だとするときついなぁ。海外でも携帯は使えるのか分からんけど。
108実習生さん:2009/02/10(火) 21:30:41 ID:xio6YxYf
ここは高校受かった方はあまりいませんか?

小中は面接とかあるみたいですけど高校は何にもありません…課題はありますが
西部の出身なのでやはり伊豆とか東部に行く可能性が高いんですかね??

3月中旬には勤務校が決まるみたいですけどまったくわからないのですごいドキドキしてます。
109実習生さん:2009/02/12(木) 17:40:42 ID:+AUGcWdR
>>108
>西部の出身なのでやはり伊豆とか東部に行く可能性が高いんですかね??

今はあまり関係ないが、科目によって教員の構成とかよって、
伊豆や山間部、あるいは困難校に行く可能性は無いわけではない。

>3月中旬には勤務校が決まるみたいですけど
3月の中〜下旬に勤務校の校長面接があるが、そこではどこに
住む段取りをしておいた方が良い。
(自宅から通いか、民間の住宅か、教員住宅かを伝える)

以外に思うかもしれないが、伊豆の山越は年に数回積雪がある。

110実習生さん:2009/02/12(木) 21:57:12 ID:giSP6F/1
>>109
伊豆じゃ常識だぞ。
御殿場、富士宮に並んで伊東の山越えや天城あたりの道は危ない。
冬場はスタッドレスでもいいくらいだ。
111実習生さん:2009/02/13(金) 20:47:27 ID:5z/m70NQ
>>109
やっぱり校長面接までは県内のどこいくか全然わからないですよね。三月の後半はかなりどたばたしそうですけど頑張ります。
伊豆は雪結構降るみたいですね。御殿場の辺りだけかと思ってました。
参考になりました。ありがとうございます。
112実習生さん:2009/02/17(火) 09:11:30 ID:tU1mGlAE
>>108
人事は動いている!!まだ、人事班止まりだが!
内示以降には決まる。基本は出身地以外!伊豆のU-30若手が沢山いる場所の可能性大!!
なぜなら、初任が出たい場所に需要があるから。



113実習生さん:2009/02/17(火) 19:35:08 ID:qVKRaFA8
>>112
なるほど、やっぱり空いてるとこに初任を入れるわけですからね
伊豆行く覚悟しときます

今年の三月で言ったら何日ぐらいに校長面接入りますか?
目安程度でいいんでよかったら教えてください
114実習生さん:2009/02/19(木) 11:23:12 ID:XwAi1nyM
お給料って手取りいくらくらいになるんですか?
115実習生さん:2009/02/22(日) 04:22:57 ID:3nCQSwjj
>>113
新採は最後の最後!内示の日!!知り合いの教員に問い合わせしてみれ!!
>>114
採用試験のパンフ見れ!学歴によりけり!!
116実習生さん:2009/02/22(日) 08:04:04 ID:ogRbGolO
>>110
富士宮の高校が集中している市街地には、雪なんか降らないよ。
117実習生さん:2009/02/23(月) 14:00:34 ID:/02t/lJk
2006年度の小学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 251人
2位 東京学芸大学 209人
3位 千葉大学 190人
4位 岐阜聖徳学園大学 169人
5位 文教大学 162人
6位 福岡教育大学 152人
7位 武庫川女子大学 112人
8位 都留文科大学 109人
9位 横浜国立 106人
10位静岡大 103人
10位信州大 103人
12位広島大学 101人
13位兵庫教育大学 97人
14位福島大 94人
15位岐阜大 93人
16位京都女子大 88人
17位創価大 85人
18位上越教育大 73人
19位滋賀大 71人
20位佛教大 70人
21位新潟大 67人
22位和歌山大 64人
23位玉川大 60人
24位大東文化大 59人
25位奈良教育大 58人
25位神戸女子大 58人
25位名古屋女子大 58人
28位群馬大 57人
28位宮城教育大 57人
28位日本女子大 57人
118実習生さん:2009/02/23(月) 18:13:05 ID:/02t/lJk
2006年度の中学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 103人
2位 広島大学65人
3位 日本大58人
4位 文教大学 57人
5位 東京学芸大学 56人
6位 茨城大52人
6位 福岡教育大学 52人
8位 新潟大51人
9位 千葉大学 50人
10位岐阜聖徳学園大学47人
10位静岡大47人
12位 岐阜大43人
13位中京大42人
14位関西外語大41人
15位信州大 40人
16位岡山理科大39人
17位福島大 37人
18位宮城教育大36人
19位天理大29人
19位宇都宮大29人
19位弘前大29人
22位奈良教育大28人
23位横浜国立27人
24位武庫川女子大学 25人
25位群馬大 22人
25位三重大22人
27位同志社女子大21人
28位立命館大20人
29位和歌山大19人
29位滋賀大19人
119実習生さん:2009/02/23(月) 19:20:33 ID:/02t/lJk
2007年度の高校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 早稲田大学 194人
2位 日本大学 93人
3位 広島大学 87人
4位 東京理科大学 80人
5位 静岡大学 56人
5位 福岡教育大学 56人
7位 近畿大学 45人
7位 立命館大学 45人
9位 筑波大学 44人
10位 新潟大学 40人
120実習生さん:2009/02/23(月) 23:19:46 ID:Ek7cJ78y
>>113
科目によるけど、今年度定員講師対応だったところは可能性高いんじゃない?
今年度誰も行かなかった人気無いところ。
121実習生さん:2009/02/25(水) 12:10:42 ID:Scx7nvpj
平成22年度愛知県公立学校教員採用選考試験説明会
http://www.pref.aichi.jp/0000022184.html
122実習生さん:2009/03/05(木) 20:45:19 ID:LFSId1p8
もう新採は勤務地が決まったのかねぇ
123実習生さん:2009/03/07(土) 23:32:48 ID:jRaeS4hk
>>122
だから新採は一番最後って言ってるだろ!115を見れ!! 内示も出てないのに決まってない!!
昨年の例だが内示日夕方に連絡があった新採を知っている。西部から東部(伊豆)へ行った。
入試の日に校長に個別で呼ばれて内々示を受けた職員もいるがそれも一部の学校でしかない。守秘義務のため。
ただ、一部の実技教科を除いて先月末に高校の人事はほぼ決まった!!当然、講師も決定した。
静岡市は遅れている。浜松市は聞いてない。
静新見れば動きがわかるはずだ!!!
124実習生さん:2009/03/08(日) 02:54:50 ID:2nGZhOBA
>>123
何をそんなにいきり立っているのか・・・
125実習生さん:2009/03/08(日) 15:36:20 ID:80jd5vV9
>>123
先月末に高校の人事は決まったというのはどういうことですか?
どこに誰が行くかは決まったが連絡はしてないということですか?
126123 :2009/03/14(土) 09:43:48 ID:N1gti5t4
>>125
内内示で基本、人事は確定した。明後日までに連絡がなければ講師の話は厳しい!!
しかし、例外もある。副免持っている人が年度末に連絡が来たことを聞いたことがある。
どうしてもやりたければ、人事班に「講師の登録をしたのですが来年からの仕事はありませんか」と
このように連絡してみたら!予想される答えが返ってくるが!
非常勤はこれから動く。時間割の作例のため。
新聞発表が内示なので公務員の守秘義務のため教えない。

127実習生さん:2009/03/19(木) 09:15:35 ID:26UwoL+8
静西小だけど、今日から勤務地教育委員会よりTEL連絡があるのですよね。
どこになるかちょっとドキドキ

もう電話貰った人いますか?
128実習生さん:2009/03/19(木) 10:08:29 ID:nNvA2PvE
まだだよー。
ドキドキするね!どこになるんだろう↑
129実習生さん:2009/03/19(木) 14:53:44 ID:L7E9zq9Y
小山の国語と家庭の非常勤がもうハロワに出てるな。
130実習生さん:2009/03/24(火) 01:19:27 ID:uF+Xpp4k
2月中旬に講師の依頼がきて、3月に学校が決まったよ。

教採受ける人はどんな参考書使ってる?
131実習生さん:2009/03/24(火) 07:11:32 ID:cGxqG+8U
静東地区は今日地教委渡しですねー。ドキドキだー
132実習生さん:2009/04/01(水) 22:18:41 ID:2air/e9B
時代遅れの採用方法している静岡県は受けても受かる気がしない。
いずれ問題になる。
133実習生さん:2009/04/01(水) 22:56:04 ID:AgxqfwoL
どういう点が時代遅れ?
134実習生さん:2009/04/02(木) 00:26:25 ID:amddhraG
大学在学中に一度受けたきりで卒業後3年民間企業で働いてたけど
やっぱり教員なりてーわ。
てことで今年からまた受けるのでよろしく。

講師登録もしようと思うけど講師依頼のお話がくるのは例年 2月頃でいいですか?
135実習生さん:2009/04/02(木) 23:46:17 ID:ekqIiNzL
ググれ。と言いたいところだけど、
講師は随時募集してるもんじゃないの?
136実習生さん:2009/04/03(金) 00:52:20 ID:6CF29DAs
教員採用試験合格後に提出する書類の中に「職歴証明書」ってあります?
これって転職したすべての会社に必要なんですか?
アルバイト(非常勤)の場合も必要なんですかね?
137123:2009/04/05(日) 05:32:38 ID:7NVBppXj
>>134
申し訳なさ程度に民間で3年間働き労働休暇に行って来たヤシを知っているが特支であれば前例があるので可能か?ヤシは高校講師(外国語)を面談で落ちたらしいから。
通年でもOK!ただ、需要があればの話だが!!今からでも義務教は間に合うぞ。
理由は国の定数が5月1日で決まるから。加配や生徒指導困難校配置での採用もあり。連絡してみれ。高校は、ほぼ終わった。
>>136
事務に聞いて見れ!ここで聞くな!!
多分、給料計算の関係で必要だと思われる。前歴換算で教職従事は10割支給。民間は5割支給と決まっている。アルバイトは問題外。非常勤は履歴書に書くべし!
138実習生さん:2009/04/06(月) 22:46:12 ID:hMUfPlQN
みなさ〜ん、いよいよ採用試験まで3ヶ月となりましたよ〜

おいらは今日から始めるよ〜 もう7回目の受験だよ〜

今年こそは受かりたいな〜

みんながんばろう〜
139実習生さん:2009/04/11(土) 01:30:52 ID:LM+3q0AV
↑どうでも良い。自慢してる椰子は逝ってくれ!!
お目ぇさんも校種言ったらどうだ?!高地歴か?あるいは高芸術か?
140実習生さん:2009/04/12(日) 21:49:07 ID:OEoYLLpV
スペイン語とポルトガル語できるやついんのかな〜

博士で教員ってもったいない気するな〜
141実習生さん:2009/04/16(木) 20:51:29 ID:vU507v83
>>140
スペイン語4級 イタリア語4級 フランス語4級 じゃだめかなぁ?

ポルトガル語ってどこで教えてくれるんだよ?
もう来年に向けて語学対応しようかなぁ。
142実習生さん:2009/04/16(木) 23:31:35 ID:91wZst65
>>141
あくまでもその語学を使って子どもを教えるってことを目的としてるんだから、
そのレベルの級じゃ話にならないと思うよ。
143139:2009/04/19(日) 01:45:53 ID:sfQKy/OI
東部の公立ブラック校で講師募集してるぞ!!
あまり勧めないが!!8日付きで某ネットに掲載されてた。
144実習生さん:2009/04/20(月) 22:56:29 ID:55I0J3M/
募集要項見たけど…相変わらず何の変わりばえもしない、古くさい
採用方法をしているな〜。遅れてるんだよ。他の県の採用方法を見てみろよ。

要項見ただけで、例年と一緒だし受かる気がしない。
145実習生さん:2009/04/21(火) 20:25:39 ID:L4jl4IdB
他県とどう違うんですか?
146実習生さん:2009/04/21(火) 22:01:32 ID:d4ByHiy7
>>141
普通の香具師よりかはいいと思うぞ〜 俺なら書くな〜

>>144
まったくだよな〜
他県みたいに講師経験者に受験資格を与えるとか
講師経験者は二次からにしてほしいな〜
現場で欲しがってる人間のことをもっと聞いて欲しいよな〜
147実習生さん:2009/04/21(火) 23:55:16 ID:xfQ/hM5p
>>146
講師3年やれば二次からとかいう制度なかったっけ?
いずれにせよ、あの程度の一次で落ちるようならまずいと思うけど。
148実習生さん:2009/04/22(水) 01:49:59 ID:mLy+XaI6
例年一次は何割ぐらい取れればいいの?
149実習生さん:2009/04/22(水) 21:38:09 ID:JFNnlQ7y
>>147
それは他の県じゃなかったかな〜
あの程度の一次というか頭に入らないんだよね〜
あとオイラは毎年3年生だもんで、高度な理科社会は圏外なんだ〜
3年の単元なら何でもこいだけどね〜おかげ成長しないよ〜

>>148
昨年のオイラの自己採点では7割ちょいだったと思うよ
150実習生さん:2009/04/22(水) 22:21:29 ID:mLy+XaI6
>>149
ありがとうございます!
7割って結構大変ですよね・・・
一般教養・教職教養・専門科目満遍なく
取る必要ありそうですね。
151実習生さん:2009/04/24(金) 20:32:26 ID:afusHLdc
>>150
広く浅くが最近は広いけど深くになりつつあるような〜
理科なんてヤマが当たったからよかったものの
地理なんて出たら不合格だよ〜

おたがいがんばろう〜
152実習生さん:2009/04/25(土) 00:10:30 ID:O3Q7oJkS
小見山って奴が自己採点で俺の半分程度の点数で合格
面接では奴の講師をしている学校の校長が面接官をしていた
153実習生さん:2009/04/25(土) 06:16:12 ID:qSwPChjk
>>144
どこの県の要項?
静岡は去年と変わってるじゃん。
語学枠とか大学院のやつとか。
講師経験あったら専門だけなんでしょ?
それで受からないなんて、勉強不足だよ。
154実習生さん:2009/04/25(土) 21:00:05 ID:pfQEWUN0
なんつーか、参考書や問題集で必死に勉強しても
関係ないような問題やマニアックな問題が試験当日には出て、
肩透かしをくらったような気持ちになる。あれだけやったのに…って。
俺の勉強が悪いのか、ヤマの当て方のコツがあるのか?
155実習生さん:2009/04/25(土) 22:47:43 ID:0bAq6bGl
>>152
マジで?
試験官は絶対に身内にならないように調整するって聞いたけどな〜
そりゃひどいな〜選考が公平にならないら〜
マジ?

>>153
講師経験者は論文があるよ〜大学院は去年もあったら〜
講師はちょうど成績をつける時期なんだ〜

>>154
毎年オイラもそれを感じるよ〜
昆虫の絵を描かしたところで子どもを導くのになんの関係があるやら・・
そりゃ一般的な知識は必要だけどさ、ゲルニカ知ってるからって
子どもや親から信頼を得られるのかと小一(ry)

156実習生さん:2009/04/26(日) 00:24:14 ID:kV/IT+L8
ゲルニカ知ってるからって信頼得られるとは思わんが、
ゲルニカも知らんような奴なら信頼されないと思うぞ。
157実習生さん:2009/04/26(日) 00:43:30 ID:I1T+waKW
おまけに何だよ、仕事できない使えね〜ような奴が受かって新採用になってる。
奴らより講師の俺のほうが絶対仕事できるし、子どものためにもなってるって。
158実習生さん:2009/04/26(日) 09:35:53 ID:EStJN+mU
↑そんな新採相手にするな!
評価するのは他人!おめえが自分で言うな!!
評価してくれる人もいるはずだ。がんがれ。
159実習生さん:2009/04/26(日) 11:20:36 ID:kV/IT+L8
>>157
新採なんだから、まだこの時期に仕事ができないのは当たり前。
そんな考えだから、いつになっても駄目なんだよ。
自分の方が子どものためになってると思うなら、頑張って早く合格しろ。
160評価してくれる人ではないですが:2009/04/26(日) 18:48:36 ID:gZIfQTAM
大学出たての初任者であろうが
講師経験をしたあとの初任者だろうが
「謙虚に学ぼうとする」姿勢と「真っ先に動こうとする」行動力が
「評価してくれる人」の見る視点では。
若手の先輩教員がさぁーっと動いているのを、座ったままで
見ているだけの初任者では157のような発言が出ても仕方ないと
思う。
161実習生さん:2009/04/26(日) 21:29:02 ID:5997ngOD
>>157
オイラも講師だけどさ〜よくわかるよ〜お互いがんばろう〜
いつからオイラ達の経験が子どものためになるって〜
>>159
新採ができないのは当たり前だけどさ〜講師がそんなこと言ったら
次から雇用がなくなるんだよ〜できないのは当たり前なんてのは
甘い考えだと思うな〜
>>160
同意します〜講師で経験積んでも謙虚さを忘れちゃいけないね〜
やるかどうかは面接なんかで見抜けないとは思うんだよね〜
現場で欲しがるのと採用する側とで大きく隔たりがあるんだよね〜
その辺を考慮して試験して欲しいと思うんだよね〜
162実習生さん:2009/04/26(日) 22:54:46 ID:kV/IT+L8
自分は実力あるのに、採用する側が人を見る目がないからダメだっていうのか?
そんな考えのやつが子どもにとっていい先生なわけないだろ。
自分のダメなところを棚に上げて、人のせいにするなよ。
163実習生さん:2009/04/27(月) 22:12:25 ID:pSCQWULW
>>162
見る目がないんじゃないよ〜一回の面接じゃ見抜けないってことだよ〜
選考の仕方の問題なのさ〜
もっと現場での意見を取り入れてってことなのよ〜
164実習生さん:2009/04/27(月) 23:26:11 ID:Au4CSG4M
県で受けるのと静岡市で受けるのではやっぱ難しさが違ってくるのかな?
165実習生さん:2009/04/28(火) 07:54:13 ID:2AiT4iBT
楽しようと思ったら受からない。
これはガチ
166実習生さん:2009/04/29(水) 22:21:39 ID:FKJJK4fw
>>165
そんなの当たり前だろ。みんな必死になってやってる。

特別支援!いつまで体育実技に縄跳びやってるんだよ。
毎年毎年、馬鹿の一つ覚えみたいに。
だいたい後ろ2重跳びができたからって、そいつが特別支援教師に
向いてるとでも思ってるのかよ。
意味わからん実技や試験問題が多すぎる。何が「人物重視」だ。
167実習生さん:2009/04/30(木) 20:34:34 ID:QYgnrI6/
>>166
特別支援は縄跳びか
小学校は音楽に合わせてリス、ダチョウになれだって
あれは体育の古き悪しき慣習が残ってるんだろうな
それやる前に模擬授業をやらせろ
168実習生さん:2009/04/30(木) 20:55:55 ID:42l5/IL2
ほんとあほくさ。
くだらん、くだらなすぎる!
リスとダチョウをうまく表現できたら採用に値する
よい先生だとでも!??
あほくさ、くだらん!
169実習生さん:2009/05/01(金) 22:21:52 ID:9Jl9K3RU
あほくさくてくだらんことにも全力でがんばるのが教員じゃん?
くだらないことが百もあるけど楽しいじゃん
子どもいるから
170実習生さん:2009/05/02(土) 14:43:15 ID:Pr4IpfE1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv

清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。

本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。



171実習生さん:2009/05/03(日) 00:31:03 ID:sMGx4tdo
俺なら>>169のような先生を採用する。
それに比べて・・・
172実習生さん:2009/05/03(日) 00:58:12 ID:EvpNqNzZ
>>171
子どもが好きとか教師としての前提条件だし採用基準にするのおかしいと思うけどね

基準にすべきは、その前提の上で子どもたちにいかなる力をつけたいと考えているか
そのための実力がその人物にあるか、じゃない?

自分は実技試験がないから関係ないけど、>>166の言うような試験が果たして
妥当性のあるものかどうか、疑問だなぁ…
173実習生さん:2009/05/04(月) 22:14:59 ID:lEkXe+l9
>>166>>167
民間企業で三次面接まで行って落ちたんだけど
最終面接を前にすれば重役が並ぶわけよ
教採は二次試験で縄跳びやら動物のものまねか・・
試験を変えないと教員も変わらないだろ
174実習生さん:2009/05/06(水) 12:46:38 ID:NCcBztMC
>>173
面接で重役並ぶのは、民間でも本社採用総合職だけだろ
支社採用の現業要員はせいぜい支社長レベルまでだろ

教員なんぞは所詮その程度で十分だよ
あくまで、現場要員だよ、エリートを採用するんじゃないんだから
175実習生さん:2009/05/06(水) 20:40:08 ID:rxSRWmxa
願書を書いてんだが履歴事項の欄、狭くね?
ぐちゃぐちゃでわかんなくなったな

毎年、思うんだが中高の活動実績いらなくね?
俺、中国文化研究会に幽霊部員でいたのも書いたんだけど
176実習生さん:2009/05/06(水) 20:46:23 ID:V65JkNvn
願書を書くのにも、ゴールデンウィークのうちの丸1日をかける。

それが静岡県。
177実習生さん:2009/05/06(水) 21:07:54 ID:nQOEnLta
確かに履歴欄の上下狭すぎというかこんなにたくさん枠いらんだろと。
「静岡県の教員として」というテーマの文章書くところもいらん。どうせ試験日に教員志望の動機とか静岡志望の理由とか書いて出すのに
178実習生さん:2009/05/07(木) 16:11:33 ID:qyMJwNF+
静岡県の教員として好きに書けっていうけど…
これ大体何文字くらい書けばいいんだ?
179実習生さん:2009/05/07(木) 21:04:06 ID:+LcMMBJ8
>>178
俺は12,3行かな。ここさ、人によってこだわるんだよね。
最後に強調したくて赤で書くやつもいるし、パソコンで打つやつもいる。
赤で書いた奴は、「○○(本人の名前)をよろしくお願いします!」って
書いたって本人から聞いた。

書いといて一次面接までにまた書くんだよな。無駄ばっか。
180実習生さん:2009/05/07(木) 21:27:58 ID:ljawrd2B
2次試験のデータ入力表だっけか?
あれも書くのにものすごい労力と時間を要する。
書く欄は小さいし。

あんなのは受かった人だけ書けばいいのに、なぜか全員書かされる。
あやしい…。
181実習生さん:2009/05/07(木) 22:54:59 ID:9n6ww1GR
二次試験前に健康診断受けなきゃいけないのもよくわかんないだよな。
受かった人だけでいいんじゃね?って思う。
182実習生さん:2009/05/07(木) 23:11:45 ID:LNFN1baz
健康診断も試験のうち、て言ってるようなもんだな。
健康な人と検査数値が悪い人とでは、健康な人の方をとりたいもんなー。

表向きには、それが原因で落ちることはない、てよく言われるけど。
だったら、試験に入れるなよと。
183実習生さん:2009/05/08(金) 00:33:28 ID:zL1NPpWT
>>179
なるほどな

静岡の教員としてってことは静岡でなくちゃならない理由も書かなくちゃいけないわけか
こういうのは試験当日だけにしてほしいな…
184実習生さん:2009/05/08(金) 07:15:07 ID:CKX+6WZI
んなもん本音は「自分が住んでる県だから」
がほとんどじゃない?
185実習生さん:2009/05/08(金) 15:09:58 ID:+5HxJGwH
2008年小学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 315
2愛知教育大学 278
3東京学芸大学 239
4文教大学 228
5岐阜聖徳学園大学 193
6埼玉大学 157
7福岡教育大学 152
8武庫川女子大学 150
9千葉大学 139
10広島大学 134
11聖徳大学 116
12信州大学 114
13静岡大学 108
13兵庫教育大学 108
13佛教大学 108
16都留文科大学 102
17京都女子大学 101
18玉川大学 92
19常葉学園大学 90
20福島大学 87
21創価大学 84
22岡山大学 82
23奈良教育大学 77
23和歌山大学 77
25群馬大学 73
25徳島文理大学 73
27熊本大学 72
28大阪大谷大学 70
29上越教育大学 68
29横浜国立大学 68 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
186実習生さん:2009/05/08(金) 16:34:24 ID:t25P7NOB
どうやら願書
ぎりぎりの11日になりそうだ…
速達で出さなきゃ…
187実習生さん:2009/05/08(金) 17:15:25 ID:+5HxJGwH
2008年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 126
2愛知教育大学 116
3東京理科大学 103
4広島大学 73
5日本大学 69
6東京学芸大学 67
7福岡教育大学 66
8文教大学 64
9信州大学 61
10関西外国語大学 60
11茨城大学 56
11岡山大学 56
13静岡大学 53
14新潟大学 52
15早稲田大学 47
15岡山理科大学 47
17立命館大学 45
18岐阜聖徳学園大学 44
19中京大学 41
20千葉大学 38
21三重大学 37
22北海道教育大学 36
22埼玉大学 36
24東京女子体育大学 34
24奈良教育大学 34
24関西学院大学 34
27山形大学 32
27福島大学 32
29佛教大学 31
29山口大学 31 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
188実習生さん:2009/05/09(土) 10:08:04 ID:xKE4zOe6
一次試験だって問題用紙の持ち帰りがOKになったけど
自分が試験中に使った答えが書いてある問題用紙は回収されて
最後また新たに配られるんだよな。
自分の持ち帰らせれば、わざわざ印刷と紙用意しなくて
エコだと思うが、自己採点させないためか・・

健康診断も受かった奴だけにしろよな、金がもったいない。
データ入力も家でやらせろよ。
さて、願書かくか。
189実習生さん:2009/05/09(土) 11:14:11 ID:xKE4zOe6
静岡県の教員としてが4行しか書けない・・・
昨年のコピーを写そうかと思ったが、さすがに丸写しはよくないと
一昨年のを読んだんだが、丸っきり一緒だった。

そうだ昨年は一昨年の写したんだっけ・・
190実習生さん:2009/05/09(土) 14:31:29 ID:t2rCsad2
188さん。
そう思って、自分の採点された解答用紙を開示請求すると…。
○×などの採点が何も記入してないコピーが返ってくる。

何かと思えば、黄色の蛍光ペンで採点してるからコピーには
うつらないと言う。

不正があってもばれることは無いわな。
あほくさいですね。
191実習生さん:2009/05/10(日) 01:55:08 ID:951PLOTr
>>190
ネタじゃなくホントのはなしか

それこそ、人を馬鹿にした話だな
即、マスコミ(週刊誌が良いかもな)や県会議員とおして問題視すべき
192実習生さん:2009/05/10(日) 02:25:19 ID:3M0Y8aCC
>>188>>190
ネタだな!!
193実習生さん:2009/05/10(日) 04:26:20 ID:wqSXu8yV
願書って修正液まずい?
194実習生さん:2009/05/10(日) 04:41:18 ID:3M0Y8aCC
>>193
明日、人事班に聞いて見れ!
常識で考えれ!!
195実習生さん:2009/05/10(日) 09:24:52 ID:HywkxYMk
履歴の欄の書き方がいまいちわからない。

例えば、空白があって、講師採用された場合は、これでいいのかな?
任用期間の書き方がわからない。

平成19年6月 無職
平成20年7月 静岡第一中学校 講師
平成21年4月 静岡第二中学校 講師

それとも、

平成19年6月 無職
平成19年7月 静岡第一中学校 講師任用開始
平成20年3月 静岡第一中学校 講師任用終了
平成20年4月 静岡第二中学校 講師任用開始
196実習生さん:2009/05/10(日) 12:24:05 ID:6aOTyJhh
蛍光ペンの話はネタじゃないって!本当の話。
実際に開示請求した人が言ってたし間違いない。

おかしなことだと思っても、今後のことも考えて
みんな言えないんだろうな。
197実習生さん:2009/05/10(日) 12:41:13 ID:ELXeFbda
>>192
ネタかどうかは
試験を受けるなり開示請求するなりすれば分かる話だから
お前さんはネタだと思っていればいい

>>195
二次試験のデータ入力で思いっきり細かく書くから
履歴書は上の書き方でいいと思う。(俺はそうした)

>>196
今後のことがあるから弱い立場の人間は何も言えないな。


198実習生さん:2009/05/10(日) 18:20:18 ID:ZgjtqBbf
質問ですが、特別支援教員って、手当ありますか?
残業代の代わりに教員調整手当が給料の4%あるとは聞きますが、それ以外で何かあるような話を聞いたもので・・・。
199実習生さん:2009/05/10(日) 19:35:33 ID:1JfP12YF
それ以外は、何もありません。
200実習生さん:2009/05/11(月) 11:09:25 ID:VCn5X7uZ
>>197
去年実際に開示請求に行ったが、答案用紙や採点メモなどの直接開示はなく、テストの素点と3人の面接官のジャッジのアルファベットを書いた紙しか出てこなかったよ。
答案用紙見せてもらえるとは初耳だな

それよか面接時の採点メモの中身が見たいよな。
どういう理由で、そのランクにされたのかが知りたいわけだから
201実習生さん:2009/05/11(月) 18:53:10 ID:0/dNbg/a
願書間に合わないよぅ
202実習生さん:2009/05/11(月) 19:59:25 ID:ttDayFxJ
自分は今日速達で出した。しかし願書書くのは面倒だなあ。
アピール欄を書くのは難しいな。試験当日に出す紙の方も細かい字でぎっしり書いてる人いるけど自分にはそこまで書けないわ
203実習生さん:2009/05/11(月) 22:05:37 ID:0/dNbg/a
>>202
間に合ったぁ
郵便局の机で書いている人や写真貼っている人がいたよ。
自分の後ろの人も願書出してたけれど普通で出してた。
速達は明日届くってさ。
204実習生さん:2009/05/11(月) 23:00:02 ID:lvaTwVma
>>201-203
願書お疲れ〜働いてる人間は後回しになっちまうな
俺も毎年当日消印有効
試験まで残り2ヶ月
みんながんばろうぜ!
205sage:2009/05/16(土) 22:55:56 ID:QaVUHTIw
講師枠で申し込んだ方々、作文対策どうしていますか?
実践集、事例集をいろいろ読んでいますが、う〜ん自信がないです。
206実習生さん:2009/05/17(日) 15:24:13 ID:4FBGd6fR
>>205
一般枠で申込みすればよかったのに
207実習生さん:2009/05/17(日) 22:22:28 ID:1xZ7Fagm
205です。
一般枠のほうが→一般教養・教職教養が自信なかったからです。
甘かったですかね…。
208実習生さん:2009/05/18(月) 06:10:30 ID:8IyoUb6S
↑義務教(小中共通)ならそんなことはない!!がんがれ。
209実習生さん:2009/05/18(月) 21:37:22 ID:/G5mKzKV
>>205
論文よりも小学校全科をやってほいたほうがいいよ
小学校全科で決まるから
210実習生さん:2009/05/18(月) 23:52:45 ID:ElohWrrq
でも出る問題がマニアックすぎて点がとれない。
211実習生さん:2009/05/19(火) 18:53:08 ID:m0xs9m4h
筆記の配点教えて下さい。
212実習生さん:2009/05/19(火) 23:41:17 ID:9uLAGDOZ
筆記で落ちるやつはほとんどいない。
面接で決まる
213実習生さん:2009/05/20(水) 14:50:12 ID:u/77Wgf7
これから教員目指しますっ!!
一般教養対策皆さんどうされてますか?
中学の勉強から全教科やり直してますぅ?
214実習生さん:2009/05/20(水) 16:27:38 ID:DP6zJpmG
>>213
語尾に「ぅ」を使うのはやめた方がいいよ。不愉快に感じる人は少なくないから。

まず過去問を見よう。自分の実感として、ここ2年は「教養」とつけるのもおこがましい一般常識の問題。
しかも選択式だから、満点近くとれないと恥ずかしいくらいだと思う。
そちらに時間を割くくらいなら、教職や専門の知識をつける方がまだ有意義じゃないかな。

まぁ他県の一般教養の勉強のついでと考えてやるならいいかも知れないけど、
わざわざ静岡県の問題への対策はする必要はないと思う。せいぜい新聞読んどくくらい。

>>212も言ってるけど、差がつくのは面接だと思う。
215実習生さん:2009/05/20(水) 18:48:32 ID:MBOiTaoJ
教員採用試験の案が入ったUSBをなくしちゃったんだって。
なんかそんな感じのことニュースで言ってた。
216213:2009/05/21(木) 00:31:22 ID:m7tkLAWK
>>214 ありがとうございます。「ぅ」やめときます。人物重視ってことですね。
217実習生さん:2009/05/21(木) 22:53:08 ID:tpqvNpHO
なにやってんだか。ほんと馬鹿だよなぁ静岡県教育委員会。
USBくらい大事にしまっとけっての!
218実習生さん:2009/05/22(金) 21:40:54 ID:mW9iZgEc
>>211
主要4科目20点選択2科目10点の合計100点

>>212
それ反対。面接で決まらず筆記で決まる。
面接官は校長、教頭、一般の3人で持ち点は5点。
1点の時点で不合格。しかし一次試験ではほとんど3点。
一次の面接は落とす面接じゃないからね。

>>215
クビにして俺らの枠が1つできればいいな。
219実習生さん:2009/05/22(金) 23:15:49 ID:+Ggfx1+9
誰も一次試験の面接の話なんてしてないよ。
一次試験は筆記も面接も受かるのが当然で、
勝負は二次試験の面接って話。
220実習生さん:2009/05/23(土) 16:27:01 ID:POb+uxw1
>>219
一次受かってないのに二次の準備?
それとももう一次通過することになってるわけ?
221実習生さん:2009/05/23(土) 23:19:02 ID:LUrSSnKE
小学校全科の勉強って、新指導要領の方でやってます?
数理は先行実施ってことで範囲に含まれるのだろうか?
222実習生さん:2009/05/24(日) 00:37:02 ID:D4OuPs37
>>221
心配なら両方勉強しておけ。
223実習生さん:2009/05/24(日) 08:28:53 ID:ZKt0bLA5
>>219
一次にしろ二次にしろ具体的に配点や内容を言ってくれる
方が受験生の俺にはありがたいんだが
>>221
俺はやってない
224実習生さん:2009/05/24(日) 19:26:25 ID:xikV+sw+
元スポーツ選手とかの先生はよくいるけど、元芸人の先生ってどうですか?そこそこテレビ出てて教員免許持っている芸人が教員採用試験受けたらどういう反応しますかね?
225実習生さん:2009/05/24(日) 19:49:12 ID:qhYuDt1W
人によるとしか言いようがないだろ。
226実習生さん:2009/05/25(月) 00:44:02 ID:/pijl/49
まぁ芸能界なんて学校の職場なんかより数段厳しい世界だからな。そんな中で生きてきてなおかつテレビに出てた人間なんだから印象は悪くないだろ。
笑いとって教室も明るくできるだろうし
227実習生さん:2009/05/25(月) 06:41:37 ID:Pdpo1NRn
トータルテンボス???
228実習生さん:2009/05/25(月) 22:20:12 ID:0Zcq0puc
>223
同じく。
具体的な配点が知りたい。
1次の実技の配点はどの程度なんだろう?
そしてそれって教育委員会のHPに載ってないよね?
今見たけどわからなかった。。。
229実習生さん:2009/05/26(火) 00:41:16 ID:KhB8KxhN
>>224
元スポーツ選手って教員免許なくても臨免で教員になったりするよね。
やっぱり秀でた能力ってうらやましいと思ってしまう。
自分は中途半端だからなぁ。
230実習生さん:2009/05/26(火) 21:09:33 ID:CxJre4Yy
>>229
それって極稀なパターンだし、彼らには彼らの積み上げたものがある
それは俺らだって一緒で他のものにしろ積み上げたもんがあるんだから
それで勝負していきゃいいんだよ
231実習生さん:2009/05/30(土) 13:32:49 ID:biKOWz2m
高校吹奏楽連盟の売上金など225万円を着服した
静岡市立商業高校の教諭(50)を懲戒免職
232実習生さん:2009/05/31(日) 08:02:28 ID:XyXyKs/r
西部地区の高校常勤で講師募集している!!教科は外国語だ!!問い合わせ、急げ。
233実習生さん:2009/05/31(日) 10:57:39 ID:bAehzMAM
外国語といっても英語じゃなかったりして(笑
234実習生さん:2009/06/04(木) 05:05:22 ID:+IrMcXZM
浜松市天竜区の山道から男性が気田川に転落し死亡
男性は静岡産業大学特任教授(68)と判明  県教育委員会高校教育課長や浜松北高校校長等を務めていた
235実習生さん:2009/06/05(金) 12:22:02 ID:bg1yyojE
典型的な大学教員への天下りだな
特任教授なんかは一種の非常勤だろ
236実習生さん:2009/06/06(土) 23:55:18 ID:10HJH/9Q
とうとう後一月程ですね。
何を追い込んだら良いのか…
わからなくて現実逃避してしまいます。
これやってても出るのかな、とか考えてしまって。
237実習生さん:2009/06/07(日) 01:56:41 ID:lKyBuLAn
>>236
静岡ってわりとテレビを見ていたもの勝ちな気がする。
238実習生さん:2009/06/07(日) 04:49:25 ID:QUREBtWP
>>236>>237
静新とNHK静岡。
239実習生さん:2009/06/07(日) 17:06:04 ID:v+mhxXHw
テレビ好きな、ミーハーが解けるような問題。
まじめに勉強に打ち込んできた人はできないような…。

そしてマニアックな変な問題多し。
まじめに勉強を積み重ねてきた人が肩透かしをくらう。
240実習生さん:2009/06/08(月) 17:06:37 ID:C4uVJhpt
>>239
過去問見たけれど、ワールドカップ大好きだよね。
ドイツ大会で日本と同じ組み合わせになった国ってなんだこりゃ?って思った。
241実習生さん:2009/06/11(木) 11:09:35 ID:zq6f9aC1
受験票きましたな。
面接カードも毎年変わらず
242実習生さん:2009/06/11(木) 20:35:53 ID:ai7aaqtt
来ましたね。
でも面接で聞かれるから、
願書よりは書く意味ありますよね。
243実習生さん:2009/06/12(金) 06:37:17 ID:Dtg1/Wc3
自分は面接カードの内容聞かれたことない
244実習生さん:2009/06/14(日) 00:35:20 ID:CQ2mZTCU
市教委の訪問7月(TT)
仕事でただでさえ勉強時間ないのに、
指導案作成が遅々として進まず。

試験日の週に成績交換だし。
焦る!焦るよ〜!
やっぱり講師やりながらはきつい。

この時期ストレスたまります。
245実習生さん:2009/06/15(月) 21:52:01 ID:2BAuTd8C
>>239
山かけて当たって一次通過なんてのもザラ。
実習中に中学生に自分のメアドばらまいた香具師も二次試験では
スーツに身を包み颯爽と受験。一次の面接ではそんなことも見抜けず。
二次はどうだか・・。つうか、そんなモラルのない香具師を合格させんなよ。
246実習生さん:2009/06/20(土) 02:07:45 ID:KI1Svhj+
>>244
いつものとおり、年度当初に分かっていたことではないのか。
義務教は一部の教科を除いて低倍率だ!問題なし!!
247実習生さん:2009/06/20(土) 08:38:34 ID:dWBLjacw
>>246
応募人数出たね。
248実習生さん:2009/06/25(木) 20:18:33 ID:nZ/84X8r
経験アリの試験のほうは、面接で聞かれる内容も違うんだろうか。
より実践的とか。
昨年、違うなぁと感じた方、いますか?
249実習生さん:2009/06/26(金) 19:25:45 ID:CaFo5QeD
面接官がニヤニヤしてた。

そして…落ちた。
250実習生さん:2009/06/26(金) 21:14:55 ID:PUjF03M6
静岡は小学校何倍ですか?
都市圏と違ってそれなりに準備してる人たちが受験するんだろうね
251実習生さん:2009/06/26(金) 22:55:58 ID:wQXAFlkG
>>249

俺も…面接官が笑ってた 受かっても落ちてもかんばってねと言われた

そして…落ちた。
252実習生さん:2009/06/27(土) 12:43:52 ID:EUIXQhW6
>>250
教育委員会のサイトに応募者数出てたじゃん。
253実習生さん:2009/06/27(土) 17:20:14 ID:AtApKYO/
俺は帰りの電車でばったり面接官と会ってしまった
俺    「あっ、さっきはどうも。」
面接官 「ごくろうさまでした。」
俺    「・・・・・・」
面接官 「・・・・・・」

面接官はデパートの紙袋ぶらさげてたよ。
家への土産かな。

>>249
>>251
集団面接がいまいちわかんね。
みんな同じような応えだし、順番に応えるし
それでみんな落ちてるし。

集団のできってのもあるような気がしてならない。
254実習生さん:2009/06/30(火) 21:54:57 ID:sZIY4GPs
面接カード、今年はせまくなりましたね。
255実習生さん:2009/06/30(火) 22:40:48 ID:3smZQuAW
今年は面接が午前中だ!∩(・ω・ )∩バンジャーイ∩( ・ω・)∩
昨年は午後だった挙句、順番がビリ2
待ち時間2時間近くに面接10分。それで1日が潰れた。
今年は早いぞ。終わったら成績つけるぞ。∩(・ω・ )∩ ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
256実習生さん:2009/07/02(木) 01:13:31 ID:ktF++R9N
俺11日に面接だった。
遠方からだから助かるわー。
257実習生さん:2009/07/05(日) 03:55:30 ID:LLKcilDc
>>256
当たり前!他県者は当日に面接を行うのが暗黙の了解。(義務教以外)
宿泊費がかかるからわざわざ翌日にずらせないのが理由か?
最難関科目は他県者は採用が難しい!!
事実、数年前公民1次パスした他県者は敗退。今では他教科で出身県の教諭をしている。
逆に外国語は可能性あり。
258実習生さん:2009/07/05(日) 21:49:50 ID:SWQz0+2s
要項にクールビズって書いてあるのちょっと見直した
毎回ジャケット着てくか迷うんだよな

259実習生さん:2009/07/05(日) 21:58:30 ID:IMbDVF+e
服装は暑い日なので云々
記載されてたけど
どこまでカジュアルでおkなのかね
クールビズくらいかしら
260実習生さん:2009/07/05(日) 22:04:53 ID:tmoKXtdC
メタボがばれる。
261実習生さん:2009/07/06(月) 15:17:35 ID:1DYrf3iv
>>257
そうなのかー。情報ありがとう。
まぁ厳しいとは言っても「他県だから」ってだけで成績上位でも落とされるわけじゃないんだろ?
だったらそんなに不利とは思わんがね。やるべきことやりゃいいだけの話だし。
262実習生さん:2009/07/06(月) 18:29:29 ID:Fx9UgF40
それが通らないのが静岡。
263実習生さん:2009/07/06(月) 18:31:51 ID:VLOjv0t1
去年、他県でも受かった人いるんだけどなー
264実習生さん:2009/07/06(月) 19:01:57 ID:9SspwxFg
今年は天体が出る
265実習生さん:2009/07/08(水) 01:22:02 ID:eRiJKpKK
>>261
>成績上位でも落とされるわけじゃないんだろ?

面接も評価対象だよ
いくら筆記優秀でも、面接の評価が悪ければダメだろうな
去年、面接評価CDDでアウトだったよ、無難に答えたと思うんだがな
筆記も人並み以上あったはずだが
よくわからん
266実習生さん:2009/07/08(水) 19:58:06 ID:Niq4ISAL
そのよくわからない採用基準が静岡県。
267実習生さん:2009/07/09(木) 00:31:51 ID:DsJQH3az
結局クールビズってどれくらいかしゃ…
クーラーなんてあるわけない県立。
268実習生さん:2009/07/09(木) 09:01:51 ID:vBQZOcJC
>>267
夏のスーツ着ていけばいいじゃん。
269実習生さん:2009/07/09(木) 10:27:59 ID:WWIbskUt
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
270実習生さん:2009/07/10(金) 02:19:24 ID:W6Ep5jCw
俺は一応夏スーツとネクタイしていくよ
熱かったら脱ぐわ
271実習生さん:2009/07/10(金) 04:22:42 ID:/O69eeci
今年受かる気がしない新卒です
非常勤の採用基準ってどうなってますか?
試験でギリギリ不合格じゃないと非常勤になれませんか?
わかる人いたらお願いします
272実習生さん:2009/07/10(金) 06:28:05 ID:7vAIr+9k
>>271
非常勤なんて引く手数多で試験の合否なんて関係ないから気にすんな

俺も受かる気がしねーーー
講師枠は10月くらいの試験にしてくれ、まじ成績がおわんねー
みんなーーーがんばろうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
273271:2009/07/10(金) 06:51:17 ID:/O69eeci
>>272
そうなんですか。返答ありがとうございます
274実習生さん:2009/07/10(金) 10:13:43 ID:L9QXMGE1
今年初めて受けます。
来年も受ける覚悟で…。
初めてなんでどんな質問がくるのか
ちょっとgkbr
275実習生さん:2009/07/10(金) 14:40:14 ID:Hy6+VhgE
自分も今年初めて
ここ2週間くらい教職教養ばっかりやってて全科は覚えたことほとんど頭から抜け落ちたわ

緊張をほぐすために面接官はにこやかだって聞いたが本当?
276実習生さん:2009/07/10(金) 17:19:02 ID:m4Xv5AxP
ワシはクールビズで行くわ
277実習生さん:2009/07/10(金) 19:48:17 ID:7vAIr+9k
>>265
亀だが、それって二次の評価でしょ?
一次は面接評価でないら?

>>275
上のレスにもあるように1次の面接は様子見だから
面接官も落しにはかからない
大したことないから気楽にいこうぜーーーー

>>276
俺はジャケットなしでいくぜーーーーー
これは昨年と同じ。


278実習生さん:2009/07/10(金) 23:06:22 ID:IQGDX9QR
こわいなぁ…明日が
279実習生さん:2009/07/10(金) 23:10:34 ID:IQGDX9QR
280実習生さん:2009/07/11(土) 02:10:13 ID:wlzICiQw
もう\(^o^)/オワタ
まあ一回で受かるとは思わんがな…

図工と算数はぶっつけ本番でいくわw
281実習生さん:2009/07/11(土) 05:55:49 ID:NMTwkVHc
いよいよですね
私は準備不十分で受かる気全然しませんが・・・
皆さん一緒にベストを尽くしましょう
282実習生さん:2009/07/11(土) 06:02:43 ID:mhSP8Dr8
みんながんばろうぜーーーーーーーーーー
俺もう今から\(^o^)/オワタてるけど
諦めないでがんばろうぜーーーーーーーーーーーー
283実習生さん:2009/07/11(土) 12:03:48 ID:+guhkoJP
もうだめぽ
284実習生さん:2009/07/11(土) 12:39:12 ID:aNLYntWq
女性のキャミやブラが透けてて目のやり場に困る…
すれ違うとき前からだから胸の形が…
俺もうだめだこりゃ
285実習生さん:2009/07/11(土) 13:14:33 ID:wlzICiQw
\(^o^)/オワタ

一般はニッチな問題が出たなw
286実習生さん:2009/07/11(土) 13:28:32 ID:ldPhY6m5
面接控え室でテストの採点やってるオッサン講師がいるわ。
個人情報管理の面とか大丈夫なのかねえ
287実習生さん:2009/07/11(土) 13:41:19 ID:K7A42k1J
昨日まで終わったと思ってたよ。
でも試験やったらめちゃできたんだよね。
だけど、半分くらい途中退出していって、泣きそうになった。
288実習生さん:2009/07/11(土) 14:23:31 ID:oFNJllqt
中学の教職教養何割くらいとれてたらいける?
289実習生さん:2009/07/11(土) 14:26:57 ID:GkEJ1Q7F
特別支援受験しました。専門教養、みなさんいかがでしたか?
290実習生さん:2009/07/11(土) 14:49:43 ID:G7SZhx1/
>>288
専門でどれだけとれるかだろ。一般教養にしても教職教養にしてもあの問題じゃ大して差つかんと思う。
291実習生さん:2009/07/11(土) 15:04:37 ID:p+b9vWnS
ここに集まっている人たちは、とても意志の強いかたたちなのだと感じました。

292実習生さん:2009/07/11(土) 15:18:04 ID:mzFEmUNe
>>290
え?そんなに簡単系?
今年から教職経験で論文書いたから、問題を見ていないんですが、
どういう問題出ました?
293実習生さん:2009/07/11(土) 16:56:33 ID:wlzICiQw
>>287
途中退室おkだった?
自分とこはだめだったが
294実習生さん:2009/07/11(土) 16:59:48 ID:sLgkiAsY
全科時間無かった…
295実習生さん:2009/07/11(土) 17:35:31 ID:jxJiZCLd
私も全科時間がなかったです…
算数の角度の問題が解けませんでした

一般教養が一番できなかったんですけれど皆さんはどれくらい取れてますか?
296実習生さん:2009/07/11(土) 18:44:02 ID:G7SZhx1/
>>292
憲法、総則、人権教育、環境教育、心理、教育史、特別支援教育から浅く広く。
憲法以外語句選択の穴埋めだから、文脈からしぼれるものが多い。
満点近く取れる人は結構いるんじゃないかな。
297実習生さん:2009/07/11(土) 18:51:52 ID:K7A42k1J
>>292
論文って何が出たの?
298実習生さん:2009/07/11(土) 19:17:09 ID:mzFEmUNe
>>297
普段仲のよいA君B君が「死ね」とふざけて言っていたことに対して〜
というかんじ。

>>295
私も全科時間なかった(TT)
音楽難しかった〜
新指導要領の方で勉強してたからオワタ〜とがっくりきてるとこ。

算数の角度の問題、だれかとき方教えてください〜(*〜*)/~
299実習生さん:2009/07/11(土) 19:23:44 ID:jxJiZCLd
>>298

やっぱり時間なかったですよね…
算数の答えをしりたい

私は図工と体育を選択しました★音楽と家庭で受験している人が多かった印象を受けました(^^)
300実習生さん:2009/07/11(土) 19:45:44 ID:sLgkiAsY
面接カードって事前に提出したものと同じ様な事書かなきゃいけないのか?
301実習生さん:2009/07/11(土) 20:45:52 ID:zK0d/HcK
静岡商業、安倍川中での受験組の人で、安倍川橋のバス停の所にいた
結果発表の日に結果を教えるよという業者に引っ掛かってる人結構いたな。
302実習生さん:2009/07/11(土) 20:49:18 ID:q02UzmXY
>>288 >>289 >>290 >>292 >>295 >>296 >>298
大してお勉強しなくともできる問題だから大丈夫だ!!
ラベルが高くない争いなんだから!!
自己採点したか?

難易度(高校最難関教科)一般教職 易(昨年比)受験者(この教科)の平均は7割か?
専門 易(昨年比)9割ないと厳しい?
面接 明日
303実習生さん:2009/07/11(土) 21:21:09 ID:Ixij7xCx
というかさ、起きたら15時だったんだけど・・・

明日一応行った方がいいのかな・・・?
304実習生さん:2009/07/11(土) 21:29:38 ID:q02UzmXY
↑筆記を受けていないんじゃNG!!
来年以降もがんがれ!!
305実習生さん:2009/07/11(土) 21:32:20 ID:sLgkiAsY
提出書類と面接カードの内容違うとまずいかな?
306実習生さん:2009/07/11(土) 21:39:42 ID:jxJiZCLd
>>302
一般 6割弱(TT)
教職 8割5分
全科は分からないです…7割は取れてると思います。

一般教養がまずすぎです。


>>303
えぇ―
今日は連絡しなかったんですか?
307実習生さん:2009/07/11(土) 21:44:07 ID:jxJiZCLd
>>305
願書の内容は面接で訊かれるけど面接カードの内容はあまり訊かれないらしいですよ!
一緒じゃなくていいと思います。
308実習生さん:2009/07/11(土) 21:51:15 ID:sLgkiAsY
>>307
そうなんですか!
ありがとうございます!
309実習生さん:2009/07/11(土) 22:01:53 ID:vi3VKm+P
教職の6番(人権教育)の2と3の答えは、偏見や差別ですか?
差別や偏見ですか?
順番が怪しいです。
310実習生さん:2009/07/11(土) 22:08:54 ID:zK0d/HcK
>>309
教養って校種によって違うんだな。
高校ではそんな問題ないぞ
311実習生さん:2009/07/11(土) 22:29:10 ID:NMTwkVHc
高校数学、時間足りなかった・・・
面接も失敗したし、こりゃ\(^o^)/オワタ
312実習生さん:2009/07/11(土) 23:08:56 ID:mhSP8Dr8
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./

今年はメチャクチャな試験だな。おれ図工3点だと思う。
というか、これからあーいう感じの試験になるんだな。
ぜんぜん、試験の統一を感じねぇ。
よし、門でもらった紙に記入してFAXだ。

あとは知事が交代して、何か変わればいいが。
あの人、教育再生会議にいたんでしょ?

313実習生さん:2009/07/11(土) 23:34:23 ID:kgarKlvu
今年は静岡を回避したんだけど
どんなグロ問が出たの?
314実習生さん:2009/07/11(土) 23:34:49 ID:K7A42k1J
>>301
あれってなんだったの?
何か書いている人は見たんだけれどさ。有料?
315実習生さん:2009/07/12(日) 03:40:57 ID:BU/SSgB4
>>301
あれやっぱり業者か、怪しかったからやめて正解だった
なんか言い方がスタッフかと思ったけどあんな場所だしなぁ
一人千円だから見た時10人はいれてたから1万円か。ボロい商売だ
あれ試験管とかに言ったほうがよかったのかな
316実習生さん:2009/07/12(日) 05:22:13 ID:wUqH30LW
あれ業者なのか…
住所まで書いちまった俺ヤバいな
317302:2009/07/12(日) 05:24:29 ID:yh0xw9on
>>301>>314>>315

チミたちねぇ、大学受験でこの手のものを経験しとらぬか?
まあ、大半が「ゆとり世代」だから電子郵便で合否を連絡するってものを経験してないから仕方ないか!!
合否はHpで発表だから仕方ない!!
ワシは大学入試と同様、正門前で配布する某予備校のポイントももらわないが!!!
理由はそんなの見て知らない用語が出てきたらパニくるからだ。
それよりか自分のノートで復習した方が良い。
318実習生さん:2009/07/12(日) 06:51:25 ID:M+TWwaEr
予備校の配るポイント集はまだマシ。役に立たないのが組合の配る紙だ。
昨日配ってた紙に試験前のおさらい載ってたけど、試験の傾向しらんだろというのばかりw
319実習生さん:2009/07/12(日) 08:47:33 ID:ZnyWMWxf
>>318
昨日の組合?の紙はないよなぁ。
国民文化祭はいいとしても、他の項目は、焦った。
だけど1問もそこから出てないじゃん。w
320実習生さん:2009/07/12(日) 11:05:41 ID:KovfDXkW
面接終わりました。何故教師になりたいのか、何故静岡県なのかをすごい準備してたのに聞かれませんでした…
聞かれたのはボランティア活動についてばかり。

>>318
>>319
一応小中の一般教養で裁判員制度でましたよー
まぁほとんど外れてたし、あれがなくても裁判員制度答えられたと思いますがf^_^;
321実習生さん:2009/07/12(日) 11:08:41 ID:KovfDXkW
↑すみません、予備校のやつと組合と間違えました;;
322実習生さん:2009/07/12(日) 12:47:27 ID:ineBwbbO
>>320
乙ー
自分は最初の方だったから昼前に家に帰ってこられたw
事前に提出したやつに要領の改訂のこと書いたらそればっかり聞かれた…
もっと深く理解しておけばよかったw
323:2009/07/12(日) 16:24:11 ID:vtRf6pgI
試験終了。面接はっきりと自分の意見を言いきってきた。筆記はわからん。
にしても、女の志願者たちよ、真っ白なワイシャツに色ブラジャーしてくるなんて、NGだ。ましてや、キャミ無しなんて最悪。面接管はそこまで見ている。色気を出す必要はゼロ。
324実習生さん:2009/07/12(日) 16:48:21 ID:gJrjUt01
そうそう、黒い下着が透けてて同じ女として恥ずかしかった。
気付いてないのかな?
325:2009/07/12(日) 17:01:16 ID:vtRf6pgI
ピンク水色黄緑、紫っぽいのもいた。色ブラはいいが、色付きワイシャツにすべき。参考書には面接は白シャツが好ましいと書いてあるが、少しは自分でモラルを考えるべき。ましてや純粋な青年達の前に立つのだから。絶対気付いているはず。透けて見せる見てもらうのが当たり?
326実習生さん:2009/07/12(日) 17:10:44 ID:lcRiUIkT
言ってることは賛成だが、ここで愚痴っても小姑の愚痴みたいでみっともないだけだぞ

一次面接は1割程度しょうもないのを落とすだけ

それよりは、筆記の自己採点からボーダーを予測したがいいんジャマイカ?
327実習生さん:2009/07/12(日) 17:26:43 ID:KovfDXkW
白いキャミソール買って良かった―
ってブラが透けないようにするのは常識ですよね…


確かにボーダー知りたい!みなさんはどれくらいでしたか?
328実習生さん:2009/07/12(日) 18:03:04 ID:nftTJosH
ブラが透けてないと俺が困るんだが…
329実習生さん:2009/07/12(日) 19:17:28 ID:wUqH30LW
>>328
心の友よ

それにしてもまさか二日目の面接でも英語を使うハメになるなんてな
330実習生さん:2009/07/12(日) 19:59:11 ID:vtRf6pgI
確かに隣の教室から英語が聞こえてきた。面接も全員同じではないんですね。いったい静岡は何を見ているのか?今回は一般教職場5ミス 専門は?だ。

はは…透けてないとこまるか。TPOですね。
331実習生さん:2009/07/12(日) 22:16:28 ID:msSUok6g
女性党の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm751724

母体の化粧品会社は帰化朝鮮人が経営者で元創価信者
332実習生さん:2009/07/12(日) 22:52:29 ID:QzQy41kG
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「採用試験オワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
333実習生さん:2009/07/13(月) 00:11:26 ID:pHXzlK7B
そういえば面接終わってバス待ちしてたら
道の反対側でチャリの中学生?二人が車乗った兄ちゃんに絡まれてたな、何やったか知らんが
車止めて「おめえらどこの学校だ!どこのガキだコラ!?」とか喚いてたわ
バス着ちゃったから最後まで見てなかったけどどうなったんだろう
334実習生さん:2009/07/13(月) 00:18:56 ID:ryj9RrwZ
高校の個人面接、一人5分だからあっという間だったな。
質問2つにそれに関する質問をそれぞれ1つの計4つ。
去年は3人面接官いて全員から質問受けて、実際には5分以上あったのに
今年は3人の面接官のうち1人しか質問してこなかった。
335実習生さん:2009/07/13(月) 20:14:27 ID:DpGKUxZB
>浜松市内の公立学校の非常勤講師の男(36)が公園で小学生女児の身体をさわるなどした疑いで逮捕された
>容疑者の男は浜松市内の小中高校で図工と美術を教えている
336実習生さん:2009/07/13(月) 21:00:44 ID:4IPAuWUT
問題配布ミスあったんだってね。
337実習生さん:2009/07/13(月) 23:35:57 ID:vreDzMsC
>>286
いたいた、面接最後の方の人だろ
理科・社会科の控室だよな
窓側から2列目の真ん中くらいの席だよな
いいオッサンだったよな(笑
338オレンジ:2009/07/14(火) 09:44:02 ID:dcdvog2L
 試験の解答をみんなで考えてみませんか。
一般教養で、GPS、裁判員は6人、
蟹工船はプロレタリア文学などはわかりました。
339実習生さん:2009/07/14(火) 12:07:21 ID:HoKZN/ke
まずあの一般教養の問題について考える必要性があるか、について考えた?
340実習生さん:2009/07/14(火) 13:38:35 ID:IUI7DXWK
何割くらいとれたんかね?

教職・一般はみんな当たり前に八割行ってんのかな?
341実習生さん:2009/07/14(火) 14:09:55 ID:fL2E8l/d
私教職・一般で七割五分なんですけど…(><)
342実習生さん:2009/07/14(火) 15:25:28 ID:IUI7DXWK
専門は?
343実習生さん:2009/07/14(火) 15:46:13 ID:fL2E8l/d
全科も七割越えくらいです(>_<)

どうでしょう?
344実習生さん:2009/07/14(火) 15:58:38 ID:IUI7DXWK
俺も同じくらい
校種はなんですか?
345実習生さん:2009/07/14(火) 16:01:22 ID:fL2E8l/d
小学校ですよー
346実習生さん:2009/07/14(火) 16:05:00 ID:IUI7DXWK
確かに教職一般は差がつかないから専門勝負になるけど、七割いけば落とされることはないと思うよ

面接は1割落とすだけだし。

ただ問題は、みんなが専門をどれくらい取れたかだね…
347実習生さん:2009/07/14(火) 16:39:54 ID:fL2E8l/d
ありがとうございます!
周り次第ですか!
みなさんがどれくらいとれたのかがすごい気になる…

とりあえず受かってることを祈って二次対策がんばります!
348実習生さん:2009/07/14(火) 20:41:32 ID:mUrNWW6w
>>343
今回の全科で7割なら一次通過余裕でしょ
けっこう難しいと思うよ、今回。
ガラッと傾向が変わったからね。理科なんか。
国語だって心情を捉えるなんて今までなかったし。
おれ図工10点くらいだと思う。
349実習生さん:2009/07/14(火) 21:42:30 ID:fL2E8l/d
>>348
一次通過できますか!?ちょっと安心できました!

社会が意外と出来たのが嬉しい。日本史苦手だったからラッキーでした(´・ω・`)でも算数と理科が悪かった…

私も図工選択しました!多分8点です。
10点とれるなんてすごいです…

絵の具の問題がわからなかったのですが、あの答えはなんですか?
350実習生さん:2009/07/14(火) 22:25:22 ID:wM8945uG
算数の角度の問題まだわからない〜
誰か教えてください。
351実習生さん:2009/07/15(水) 00:15:54 ID:Gd3h5v98
>>350
問題UPしてください。
352実習生さん:2009/07/15(水) 00:47:55 ID:bdveRxE9
尾瀬国立公園
353実習生さん:2009/07/15(水) 02:32:08 ID:C4wDNeiK
あほだな〜45℃だよ
354実習生さん:2009/07/15(水) 02:40:44 ID:SbD/zkNX
彼氏曰く補助線引いて、錯覚と同位角利用すると45°になるっぽいです。
私は出来ませんでした(ノω・、)
355実習生さん:2009/07/15(水) 10:45:26 ID:6CvSydOi
教職・一般…7割5分
小学校前科…6割程度


終わった…
完全に終わった…
なんで俺、のうのうと生きてんだ…
356実習生さん:2009/07/15(水) 21:00:04 ID:9YLAEwfJ
>>355
6割じゃだめなの?
最低どのくらいあればいいんだろうね?
専門は9割できたけれど、一般と教職教養は自己採点もできないや…。
357実習生さん:2009/07/15(水) 21:31:12 ID:Gg/5kPK1
なぜ そんなに教師にこだわるの? 教育って何? 試験もハンパだし。 なんで、プロの教師が教えても学力がつかないのか?
358実習生さん:2009/07/15(水) 21:47:34 ID:tdnIswt4
専門九割あれば大丈夫なんじゃないですか?
決め手は専門ですし!
359実習生さん:2009/07/15(水) 22:44:31 ID:9YLAEwfJ
>>358
いやいや、教職と一般教養があやしいんだよね。
正しい答えがわからず今も自己採点できてないし。
自分は時間ぎれだったのに、途中退出されちゃうと焦った。
360実習生さん:2009/07/16(木) 00:20:20 ID:CcESm/wm
まあ、何といっても面接がモノを云うからなあ
いくら筆記良くても面接がダメなら二次へは進めないよな
その危惧はあるよな
361実習生さん:2009/07/16(木) 00:44:05 ID:ELAJK2Su
面接は得点に影響はないんだって。

1割Cがつくんだと。

で、Cがつくと筆記がよくてもアウトだが、よほどたてついたり、思想に問題なきゃCはつかんよ
362実習生さん:2009/07/16(木) 03:30:02 ID:J5/dP5sS
>>355
6割いってれば無問題
一次通過って2倍弱にもならないら。
俺なんて全科3割・・・・・・

            /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
          /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
                 /     l    ヽ
363実習生さん:2009/07/16(木) 09:53:27 ID:oIfxO6/u
ABCの3ランクか
違うだろ
ABCDまたはABCDEじゃないのか
去年、成績開示したらCCDだったぞ
364実習生さん:2009/07/16(木) 10:11:27 ID:ELAJK2Su
面接官は5ランク
確かにそうなんだが、公開されない総合評価があるんだと
365実習生さん:2009/07/16(木) 11:59:37 ID:ayRs36IU
>>363
成績開示したの?
面接結果気になるけれど、今回、3人いたうちの
残り2人には興味を持ってもらえなかったみたい。何も聞かれなかった。
366実習生さん:2009/07/16(木) 15:17:03 ID:J84Sa4g6
>>365
あれってそうゆう仕様なんだと思ってた
ほとんどの人が一人だけから質問されたんじゃない
他二名は聞く専門、もしくは面接カード読む専門みたいな
367実習生さん:2009/07/16(木) 15:33:18 ID:6QJW/JVJ
>>365>>366
高校はそういう形式だったみたいですよね。
小学校は3人からそれぞれ3〜4分くらい質問されました!
368実習生さん:2009/07/16(木) 15:37:43 ID:j21dRgCo
中学校も小学校と同じかたちの面接でした。
369実習生さん:2009/07/16(木) 15:44:58 ID:ELAJK2Su
とりあえず、小中は専門勝負ってことで、だいたい最低何割かを書いてってみようぜ?
ボーダーが見えてくるだろ
370実習生さん:2009/07/16(木) 15:55:33 ID:6QJW/JVJ
算数が最低で多分5割〜6割くらいです…
371実習生さん:2009/07/16(木) 16:07:11 ID:J84Sa4g6
高校受験した人はいないのかな?
情報が少ないね…
まぁ一次でバサーリ切られるからなぁ…
372実習生さん:2009/07/16(木) 17:58:46 ID:6QJW/JVJ
連れが高校受けて
専門と教職それぞれ八割四分だったそうです
373実習生さん:2009/07/17(金) 11:42:53 ID:btAJsQCs
教職はともかく専門は自己採点はあてにならんぞ
論述が多いだろ、なんだかんだで厳しく減点されるんじゃないのか
去年、自己採点で7割5分はあると思っていたが、成績開示では5割少ししかなかったからな
374実習生さん:2009/07/17(金) 14:59:36 ID:OE8Lazwm
じゃあ私五割かも(><)
375実習生さん:2009/07/17(金) 18:57:36 ID:9he6Hvn6
>>373
論述が多いって何の科目?
自分の科目は論述問題あったかなぁ…って感じなんだが。
376実習生さん:2009/07/17(金) 20:22:39 ID:yw+KFFz+
>>375
私は小学校全科で多いな〜と思いましたよ。
論述というか、実際の指導方法を書かせる問題、多くなかったですか?
社、算、理、音は帰ってから自己採点の仕様がない。
377実習生さん:2009/07/18(土) 10:29:58 ID:a8zX0qCG
東アカの直前講習出たのに、軽くスルーされたところから
問題がいくつか…。マジで凹んだ。
378実習生さん:2009/07/18(土) 11:58:59 ID:hKJWZfs1
【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247747089/
379実習生さん:2009/07/19(日) 12:49:55 ID:82IDkM0f
高校 地歴・公民

教職・一般 76%
専門    85%

論述はなし。記述は完ぺき!!一問一答でミスのオンパレード!!
他教科なら通過楽勝だが・・
380実習生さん:2009/07/19(日) 18:42:11 ID:1j96mx3E
>>379
それじゃあダメじゃない?
静岡の採用試験の一般教養って社会の教員には有利な気がする。
社会って倍率高いよね。
で、該当者なしとかさぁ。
381実習生さん:2009/07/20(月) 16:07:51 ID:s/573HLN
てかさ、うちの会場では合格発表日は8月3日といわれた(気がする)んだが、
友だちの会場では、発表日8月1日と言われたらしい。
実際どっち?
382実習生さん:2009/07/20(月) 16:40:23 ID:fvPIUGGC
三日です。
教師志望の人達で飲み会でもやりませんか?
383実習生さん:2009/07/20(月) 18:34:02 ID:+P0gt3Ng
>>381
3日にホームページで発表されるし、郵送もされるって言ってた。
これって願書に書いてあるのに、バス停で結果連絡の申込をしていた人って
落ちたら『あなたが最低点で落ちました』みたいな
電話がかかってきて、教材を売られたりするのかなぁ。
384379:2009/07/25(土) 10:04:04 ID:tkKFBFCI
>>380

>それじゃあダメじゃない?

浅学非才の身ながら発言させていただきます。
そっくり、そのフレーズお返しする!!
「社会」と発言している時点でチミはアフォか?
周知の事実であるが世界史必修化に伴い「社会」じゃなく「地理歴史」と「公民」に変わった!
現在は日本史と地理から1科目選択必修。
世界史必修。
現代社会あるいは政治経済と倫理で必修に変わった。

>該当者なしとかさぁ。

もしもし、知ったですか?
実習教諭がない年もあるが採用は必ずある。15〜20年近く前にも高校配属じゃなく養護であったように。
昨年は日本史と世界史3名、地理と政経1名合格した!!
ここ数年、採用一人だったのが10年近く前に戻った!!
倫理は10数名の受験者のときもあったが、数年前に募集がなくなった。

まあ、チミとは校種が違うからバトルすることもないが!!!
自分の心配だけしとき!!!
385実習生さん:2009/07/25(土) 10:45:34 ID:RrbFSMcE
>>384
結局は受かったつもりで書込してるってことね。
なんでそんなに細かく自分の配点がわかるの?
なんでそんなに自信があるの?9割取れた人が自信ないって書いてたのに。
386実習生さん:2009/07/25(土) 10:51:17 ID:oTX9HVhV
>>384
頭の悪そうなレスだな
387放置プレイ:2009/07/25(土) 12:30:36 ID:tkKFBFCI
388実習生さん:2009/07/25(土) 13:40:48 ID:GqgrxPoH
>>379
専門は記述だろ
自分で皮算での自己採点よりもかなり低いんじゃないのか
去年、自己採点では8割5分だったけど、情報開示では5割少々だったよ
そんなに目論みどおりとはいかないよ
それとやはり決め手はわけの判らん個人面接だろうな
389実習生さん:2009/07/25(土) 15:48:37 ID:U43gDUsc
一人5分もやらないような個人面接というのもねえ。
部屋によって面接の長さがかなり違うような。
去年は前に欠席者が何人もいたのに何故か予定時刻より遅く始まるし、
今年は入室から次の人の入室までがきっちり5分という感じだった
390実習生さん:2009/07/25(土) 20:55:06 ID:BhLAChV/
「印鑑買わねば命なくなる」と印鑑販売の疑い 統一教会を捜索 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090611/crm0906110756005-n1.htm
391実習生さん:2009/07/25(土) 23:00:40 ID:c57ESbQC
>>389
一般・教職筆記試験と専門筆記試験、個人面接の比率が知りたいところだね
1(一般・教職):2(専門):3(面接)くらい面接重視で偏っていたりしてな(笑
それなら毎度落とされるのもある意味納得できるがな
ただ、それなら一人5分は無いよな

一次は筆記だけでスパット決めてくれれば文句はないのだがな
それはそれで困る人がいっぱい居るからなんだろうけど
392実習生さん:2009/07/25(土) 23:41:54 ID:A7xnfCFy
面接そんなに短かったっけ?
一人15〜20分はあったと思うけど…
ちなみに小学校ね。
393実習生さん:2009/07/26(日) 04:18:05 ID:WbDF9yfv
>>392
高校は1人5分だったよ。試験官は3人で。
394実習生さん:2009/07/26(日) 14:24:46 ID:mvPgW1WB
>>392
ちゃんと時間計った?
私のところは多分12分前後で例年通りでしたよ
395実習生さん:2009/07/26(日) 15:00:20 ID:9+gzWHEz
>>394
>>391が言っているのは、各面接官5分ずつだったってことじゃないの?
え?違う?
396実習生さん:2009/07/26(日) 17:48:15 ID:mvPgW1WB
↑わかりますよ。それでも長いと思ったので。
例えば1分もあれば自己アピールくらいできますよ。
細かいですけど、面接官1人3〜4分と5〜6分じゃ大分変わってくると思うのですが…
397実習生さん:2009/07/26(日) 18:05:05 ID:WbDF9yfv
>>396
高校は志願者1人につき5分。
面接官は3人いたけれど、1人の人しか質問しないで
あとの2人は聞いているだけ。
長く話したら質問は2つくらいで終わっちゃうよ。
398実習生さん:2009/07/26(日) 18:10:38 ID:3OQ0a5F9
高校の個人面接、入室から退室まで5分ならまだしも入室から退室、面接官の記入まで5分の部屋だったら正味3分ぐらいで面接終了。
399実習生さん:2009/07/26(日) 18:10:49 ID:mvPgW1WB
紛らわしくてすみません、私の書き込みは小学校についてです…

↑高校がその形式だったことは知ってます。
面接重視なのに5分って短すぎますよね…
400実習生さん:2009/07/26(日) 18:43:06 ID:9+gzWHEz
高校って志願者1人に対して5分なんだ!
短すぎだね!

じゃあ、面接時間のの長さ的に高校は筆記重視、
小中は面接重視とみておいていいのかな?
401実習生さん:2009/07/26(日) 19:47:13 ID:Ah9cKd/+
そのいいかげんさが
静岡県。
402実習生さん:2009/07/26(日) 20:10:26 ID:mvPgW1WB
よく言えばゆるい
403実習生さん:2009/07/27(月) 19:32:47 ID:hvss3mAN
神奈川が今日、発表だったみたいだけれど
小学校の1次通過倍率が1.3倍だって。
2次試験が重なったら静岡には来ないって思いたい。
404実習生さん:2009/07/28(火) 23:58:53 ID:c2Tcu36d
静岡と神奈川の併願って高校の一部以外は不可能だと思ったけど、
何か特例みたいのあるの?

405実習生さん:2009/07/29(水) 14:31:14 ID:iGtpiEhd
静岡県教委って、静岡市が政令都市化する前は、
あんまりフェアなことやってなかったからなぁ。

今でも1次試験のやりかたは、明らかな囲い込み
だけど、昔に比べたら、物腰がだいぶ柔らかく
なった。
406実習生さん:2009/07/31(金) 21:23:07 ID:xlJEwatU
発表まで緊張…
みんな何して過ごしてる?
407実習生さん:2009/08/01(土) 04:40:10 ID:HJgugPMA
近づいて来たね。
しかし勉強に手がつかない…
参ったなぁ
408実習生さん:2009/08/01(土) 23:51:08 ID:dfadaaI1

何を勉強するんだ?
特支それとも義務教か?
409実習生さん:2009/08/02(日) 14:52:41 ID:eELDI5id
面接とか体育実技の対策しなきゃいけないのはわかるけどいまいちやる気が…

とりあえず明日結果でるから…合格してたらやる気が出るはず!
合格してるといいなぁ
410実習生さん:2009/08/02(日) 18:30:51 ID:LOexizeK
発表楽しみだなー
411実習生さん:2009/08/02(日) 18:42:20 ID:AWvlrlNm
楽しみかぁ…手ごたえあったんですね。
怖いです。
412実習生さん:2009/08/02(日) 22:01:53 ID:ZmJVFg96
どこかに答えアップされてないかな?一般教養が採点できない・・・
高校です
413実習生さん:2009/08/02(日) 22:27:22 ID:PpgRBXCQ
多分寝れない…
結局小学校のボーダーいくつだったんやろ

まぁもう結果は出ているが
414実習生さん:2009/08/02(日) 23:29:15 ID:LOexizeK
興奮というかワクワクしてきた!
早く発表時間にならないものか。
415実習生さん:2009/08/02(日) 23:35:52 ID:Zq1Cdrnh
何時発表?
416実習生さん:2009/08/02(日) 23:53:19 ID:PpgRBXCQ
>>415明日正午

>>414どれくらい取れた?
どれくらいの自己採点でわくわくできるのだろ…

こっちはぶるぶる
417実習生さん:2009/08/03(月) 00:31:32 ID:uQBB4lqD
ちょーガクブルです。
あーもうやだ怖い。

いい運気が入ってくるように、今から部屋の掃除をします。
418実習生さん:2009/08/03(月) 00:47:39 ID:JEAmetCi
>>412
自分も。w
専門はできたのに一般は何があってるのか答えあわせもできない。
専門は9割は取れたと思うけれど、みんな簡単だったみたいだし…。
419実習生さん:2009/08/03(月) 00:53:19 ID:uQBB4lqD
専門9割ってすごいね。
それだけあれば、受かると思うよ。
420実習生さん:2009/08/03(月) 01:00:48 ID:0oDUElZX
一般と専門の点配分って一緒かな?専門2倍加点とかってないよね?
421実習生さん:2009/08/03(月) 01:05:33 ID:uQBB4lqD
>>420
それも気になるところだよね。
まあ普通に考えれば専門2倍加点くらいだよね。
422実習生さん:2009/08/03(月) 04:04:08 ID:ZsqqZf8M
落ちて当たり前ー
落ちてもいいやー
って気持ちで受けたから気は楽!
423実習生さん:2009/08/03(月) 10:53:18 ID:36h7ViKR
合格してますように
424実習生さん:2009/08/03(月) 11:22:38 ID:ma8br4vM
合格してるといいな
425実習生さん:2009/08/03(月) 11:45:04 ID:8hLtUPtK
え、専門って2倍加点なのか
だったら一般教養の穴を埋めてくれるかもしれん
結果まだなのかー
426実習生さん:2009/08/03(月) 12:00:35 ID:I/G8exfd
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
427実習生さん:2009/08/03(月) 12:52:21 ID:JEAmetCi
>>419
落ちてたよ…
428実習生さん:2009/08/03(月) 12:58:05 ID:8hLtUPtK
落ちたwwwwww
やっぱ一般教養ちゃんとしないとダメだなー。
ところで詳細結果とかって教育委員会まで行かなきゃ見せてくれないのかな?
県外だから郵送とか電話対応とかしてくれると嬉しいんだけど・・・。
429実習生さん:2009/08/03(月) 13:07:28 ID:uQBB4lqD
だめだった。
1次で半分くらい落とされるのかと思ってたけど、3/4くらい落とされてるし・・・
1次でこんなに落とされるとは知らなかった。。。
あー二次試験対策無駄だったな。
430実習生さん:2009/08/03(月) 13:12:28 ID:36h7ViKR
やったー小学校一次受かった!!!
落ちた人の分まで頑張ります!
431実習生さん:2009/08/03(月) 13:15:11 ID:zE1NPvQ3
適性検査ってどのテストやるんじゃろ?
432実習生さん:2009/08/03(月) 13:15:19 ID:fTTwufas
自分も落ちてたw
大学の先生に「一次で落ちることはまずない」
って言われたのにwサーセンww

臨時とか非常勤の登録って願書にあったやつに印つけるだけでいいの?
433実習生さん:2009/08/03(月) 13:23:07 ID:oo4d9q+I
>431 俺も知りたい。
434実習生さん:2009/08/03(月) 13:24:28 ID:zW5/ahNp
落ちてた
吊るしていいのか, 高校情報は一次の倍率も13倍位なのね
専門があまりに簡単だったから, 最初から取る気がないような気がしていたが
実力なくてすみません...
435実習生さん:2009/08/03(月) 13:38:57 ID:uQBB4lqD
疑問なんだけど、
中英語って、2次合格者例年30人強くらいだと思うんだけど、
1次の時点で合格者30人。

これどゆこと?
2次合格者は10人くらいになっちゃうの?
436実習生さん:2009/08/03(月) 13:49:18 ID:C/sjfu7Y
専門全然できなかったのに一次合格しててワラタ
友達の「専門は勉強せずに教職やっとけ」というアドバイス聞いて正解だったわ
少なくても一次はそれでいけるから、来年受ける人の参考になれば
437実習生さん:2009/08/03(月) 13:59:15 ID:N2ofQ8qI
>>436
小学校か?
438実習生さん:2009/08/03(月) 14:15:24 ID:JEAmetCi
>>436
それはない。
439実習生さん:2009/08/03(月) 14:15:41 ID:ZAiNe1Gr
落ちてた・・・
ショック・・・
教職・専門ともに85%くらいは
いっていたので、1次は通過しているかと思ったのですが・・・

高校はやはり難しい?

なお、静岡は年齢無制限だというけど
実は年齢も関係しているのでは?

自分は40歳前半ですが、
受験番号見ると
どうやら年齢順(若い番号ほど年齢も若い)だし、
合格者は自分よりも前までの番号だし。
(ここ数年そのような傾向)

実質年齢制限してるのなら
受験資格も年齢を制限してもらったほうがよい。
受験の無駄です。

なお、静岡で40歳以上で合格している人はいるのかな?
440実習生さん:2009/08/03(月) 14:28:56 ID:ma8br4vM
なんか電話で落ちましたって言われたww
公衆電話からかけてきて怪しすぎるが
結果はあってるんだろうな
441実習生さん:2009/08/03(月) 14:42:15 ID:C/sjfu7Y
>>437-438
高校です
主要教科なので「受験勉強をしっかりやっていれば対策は不要」という意味です
具体的には、旧帝大二次レベルの力があれば十分ですね
442実習生さん:2009/08/03(月) 14:51:58 ID:uvNYMrYU
落ちたーーーーーー!
5回目の受験なのに

443実習生さん:2009/08/03(月) 15:19:04 ID:ZwAGlHEm
受かったー!
全く勉強せずに受けたから落ちたと思ってたからびっくり。
ちなみに小学校。やっぱり小学校は簡単なのかね?半分以上受かってるし。

てか、水着はどんなの買えばいいんですかね??
泳ぐ練習しんと・・・
444実習生さん:2009/08/03(月) 15:37:13 ID:N2ofQ8qI
>>440
試験日に会場近くにいた業者に引っ掛かったな
445実習生さん:2009/08/03(月) 16:07:30 ID:36h7ViKR
やっぱり小学校は受かりやすいみたいですね!
周りの友達も結構受かってました。
二次対策頑張りましょうね〜!
446実習生さん:2009/08/03(月) 16:46:01 ID:C/sjfu7Y
皆さん二次対策はどうしますか?
適性検査とか対策のしようがあるのかな・・・
447442:2009/08/03(月) 16:54:22 ID:uvNYMrYU
来年に向けて勉強始めます。
そこで受かった皆さんに聞きたいのですが
どんな問題集を使ってどんな勉強したか教えてください。
448実習生さん:2009/08/03(月) 17:52:05 ID:fIl4TEYR
>>445
小学校志願者 754人 1次通過405名
倍率 1.86倍 こんなもん?
2次でどれだけ落とすんだろう?怖いなぁ。
449実習生さん:2009/08/03(月) 18:26:32 ID:N2ofQ8qI
小学校の採用見込み数200人
450実習生さん:2009/08/03(月) 18:28:33 ID:C/sjfu7Y
>>447
高校ですが、勉強するのが遅かったので、教職教養30日完成をやり込みました
後は足りないところを別の問題集や過去問で補った感じですね
一般教養は、同じく一般教養30日完成を流すだけで十分でした
451実習生さん:2009/08/03(月) 20:34:33 ID:uvNYMrYU
>>450
ありがとうございます。
30日完成は小学校版もあるのでしょうか。
校種が小学校というの忘れいました。すいません。

小学校で受かった方は、どんな勉強されてたんですか?
452実習生さん:2009/08/03(月) 23:09:58 ID:51JVMaLG
静岡の小学校は指導法が多いので
指導要領を読み込んだり
指導法の問題がある参考書を選びました。
指導法は自分の考えではなく答えがあります。
基本的な知識は
オープンセサミシリーズの教員採用試験参考書小学校全科を
一通りやり定着させました。
453実習生さん:2009/08/03(月) 23:24:13 ID:3MdSNF/Q
静岡市小学校で受かった人いますかー?
スレ違いならすまん
454実習生さん:2009/08/03(月) 23:30:02 ID:36h7ViKR
常葉大と静岡大がやっぱ多いよね?
455実習生さん:2009/08/03(月) 23:52:56 ID:knzWzko0
>>451
一般5〜6割
教職9割
全科7割
で受かった者です。

私は大学生で今年が初の受験で何もわからない状態だったので様々な問題集に手を出して自分に合うものを探しました。
その中でお勧めだったのが、オープンセサミとポケットランナーです。指導要領と教職はらくらくマスターで覚えました。
一般教養の対策は教員養成セミナーのみでした。


>>454
やっぱり多いんですかね?
ちなみに私は出身は静岡ですが大学は県外の国立です。アウェイ?
456実習生さん:2009/08/04(火) 00:41:15 ID:MOvbMaiW
>>454
彼氏が静岡出身だから、受けた。
だから、地元も大学も県外ってか関西。
でも受かったから意外と関係ないのかな
457実習生さん:2009/08/04(火) 00:47:48 ID:D3jhXGkb
>>453
受かりました。
458実習生さん:2009/08/04(火) 00:51:00 ID:LEDOfBiO
市の方は何割くらい取れました?
自分は合わせて8割5分くらいでした
459実習生さん:2009/08/04(火) 02:58:16 ID:MOvbMaiW
なんで皆何割取れたかわかるん?
全くわかんないんだけど…
合格したからぼちぼち取れてるんだろうけどさ
460実習生さん:2009/08/04(火) 05:29:40 ID:EcTmZZ0E
>>431
YG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査)だと思ったけどな。

>>439
>受験番号見るとどうやら年齢順(若い番号ほど年齢も若い)だし、
例年、受験番号は年齢を問わず氏名の50音順だった気がするが・・・
今年は変わったのかな?
461実習生さん:2009/08/04(火) 08:14:47 ID:rLgFnvsb
地方公立大の3流校出身で全くの無勉だが、高校外語の1次に受かってしまったな
まわりも驚いたが俺が一番驚いてるよ
自己採点もなんもしてない。どうせやっても結果は変わらんしな

とりあえず、院試に全力投球するつもりだったが、受かっちまった以上は勉強するか

>>460
氏名順でないのは明らか
そしてギリギリで申し込んだ俺の受験番号考えても申し込み順でもない
年齢順なら納得
462実習生さん:2009/08/04(火) 08:45:56 ID:J5+IDQOm
小学校は氏名順でしたよ!


自分の筆記点数がわかるのは自己採点するしかないかと。
専門の指導法などの問題は正確に自己採点できないけど、それ以外の選択や穴埋め問題は自分で調べれば答えわかるし。

私の周りにも自己採点してない人いるけど、自分がわからなかった答えを知りたいとか思わないのかな?私は自分がどれくらいとれたかも気になるし、試験で間違えた問題の答えは知っときたい。わからないことをずっとわからないままにしときたくないけどなぁ…(´・ω・`)
463実習生さん:2009/08/04(火) 08:58:15 ID:5b5yI+Wx
昨年、小学校で普通に受けたときは確かに氏名50音順でした。
今年小学校教職経験者で受けましたが、
1000番台になったけど相変わらず50音順にかんじました。

今年はとにかく学習指導要領を読み込みました。
全科は指導法が多かったので、
それで合格にひっかかることができたと思います。
464実習生さん:2009/08/04(火) 09:28:59 ID:FpNpB3ir
高校は氏名順ではないな。年齢順なら納得する
465実習生さん:2009/08/04(火) 12:51:37 ID:Acmwkpok
申し込み受付日から2日ほどで申し込みしたのに、
番号が後ろから数えたほうが近かったことが以前ありました。

周りを見ると自分も含めて老け顔の人が多かったし・・・
私を含めて回りは多くの人が落ちていました・・・

私の場合はここ数年筆記は自己採点では良いので
このままだとモチベーションが下がります。

1次試験に面接は必要はないのではないかと思います。

その分2次試験を面接等人物重視にすべきであると思います。

機会はなるべく多いほうが良いと思います。

そうしないと本当にひらかれている試験ではないと思います。

466実習生さん:2009/08/04(火) 13:47:57 ID:0N1oU4Ah
落ちて悔しい気持ちは分かるけどさ、ここで教委をねたんでる奴はなんなの?
静岡がそういう県だと思い込んでるなら他の県受ければいいだけの話。
それでも静岡受けたいなら不正とやらに負けないよう勉強するしかないだろ。
後ろ向きにうじうじしてる暇があったら勉強しろ。笑顔作る練習しろ。
俺も来年に向けて頑張るよ。
467実習生さん:2009/08/04(火) 13:49:15 ID:9BlgnDY6
>>465
高校はどうも新卒(またはそれに近い年齢層)と既卒者は分離しているみたいだね。
一次面接は受験者の立場では、止めて欲しいのはやまやまだが、教委側には都合のいいツールではあるよな

筆記だけで一次合否決めれば、高校・地歴とかなら8〜9割は県外の既卒者が占めてしまうだろう。
それでは困るということなのだろうな。
468実習生さん:2009/08/04(火) 17:52:40 ID:Xu1oCqza
特に、高校。
年齢高いと、筆記で相当の点数とらなければ、合格できないのかな?
469実習生さん:2009/08/04(火) 18:27:16 ID:UgOihNoX
自分は高校でも採用数少ない科目だからほぼ満点じゃないと無理だろうなと言いたいが、
去年他県で7割程度で一次合格したからよくわからんわ。
一次の面接がブラックボックスになってそうだなあ
470実習生さん:2009/08/04(火) 18:31:48 ID:4uLLQEWL
C判定で落ちてた、心が折れそう
471実習生さん:2009/08/04(火) 19:54:18 ID:EcTmZZ0E
一次面接は、頭でっかちで性格に問題ありのとんでもちゃんを落とすために必要不可欠
472実習生さん:2009/08/04(火) 20:35:12 ID:gI5pNN9C
>>470
さらに勉強するしかない!
473実習生さん:2009/08/04(火) 23:07:31 ID:ur5Is+D9
B判定で落ちてた。
自分的には一番いい結果かも。
Aだとこれから勉強しなくなっちゃうかもだし、
Cだとやる気なくしそうだし。
Bならこれから必死にやれば来年には・・・!
頑張れ自分!
474実習生さん:2009/08/05(水) 01:13:40 ID:fAHI0izF
静岡市のシャトルランってどのくらい走るの?
受けた人情報プリーズ。
475実習生さん:2009/08/05(水) 07:58:37 ID:rV7a6Zl6
>>471
同意

そこまでいかずとも、やる気を見るためには必要でしょ
知識さえあればいい教員になれるような時代じゃない
476実習生さん:2009/08/05(水) 08:05:19 ID:LrBoiNBj
>>473
合格以外は同じですよ。
採用されない限り全く意味なし。
477実習生さん:2009/08/05(水) 11:04:35 ID:P/m0jFkr
うおっしゃ!
来年に向けて頑張るか
その前に私立で腕試しして
おまいらも頑張れ
478実習生さん:2009/08/05(水) 12:26:36 ID:Qaa+TfVH
>>476
そんなことはもちろんわかっていますよ。
来年に向けてもモチベーションの問題です。
落ちたことには変わりないです。
来年がんばろ!
479実習生さん:2009/08/05(水) 12:51:31 ID:1IdIbo9v
3段階Bだった
来年も頑張ろう

一体どんな基準で分けられているのだろうか?
480実習生さん:2009/08/05(水) 19:41:23 ID:DKjYDW3T
小学校の2次試験、昨年受けられた方教えてください(>−<)
・集団討論ってないのでしょうか?
・集団面接って、順番に答えていくんでしょうか?それとも挙手?
・実技の器械運動、ボール運動、表現運動は何をやりましたか?
よろしくお願いします(TT)
481実習生さん:2009/08/05(水) 21:00:20 ID:/UnIvC8h
↑なんで自分で調べないんだ…
東京アカデミーのサイトにも載ってるし、過去問にも載ってる。
なんでも教えて教えてはダメだと思う。

質問するんだったら、調べたらわかることじゃなくて調べてもわからない深いことにしよう!

私も今年初受験。がんばろうね!
482実習生さん:2009/08/05(水) 23:12:14 ID:R9EP+hIc
>>480
初めて受けるってことは学生?
大学には絶対に過去問と面接で聞かれた質問がファイリングされているはず。
まずは>>481が言うとおり自分の足で稼ぐことだと思うよ。
研究室や部活・サークルにも所属していると思うので、その先輩とか伝手をフル活用すればいい。

もし学生ではなくて講師等をやっている人だとしたら>>481の言うようなサイトや過去問を参考に。
働いていればお金に余裕は多少あるだろうからね。
483実習生さん:2009/08/05(水) 23:40:29 ID:DKjYDW3T
480です。
レスありがとうございます。
受験は何回目かですが、2次は初めてです。
静岡県の論文・面接の過去問題集を見ましたが詳しいことはのっておらず、
東京アカデミーも見てみましたが、詳しいことはのってませんでした。
それで↑のような疑問がわいたのです。

もっと別の過去問探したり、周りで今年新採の人探してみます。
あんまり気軽に聞いちゃいけないですね。
ありがとうございました。
484実習生さん:2009/08/06(木) 06:37:20 ID:apY+FpQS
サイトとかで調べても、
二次試験については全然出てこなかった。
大学も地元も関西で全く情報が入らないから、
教えてくれると助かるなって思ったけど、
みんな結構厳しいのな…
485実習生さん:2009/08/06(木) 06:48:34 ID:TB9F60Af
>>484
あたりまえじゃん。みんなで仲良く合格じゃないんだし。
大学も地元も関西だろうが、過去問はどこで見ることができるとか
募集要項に載ってたでしょ。
486実習生さん:2009/08/06(木) 07:05:12 ID:0rrrzf0A
逆上がりができないと合格できないんでしょうか。
487実習生さん:2009/08/06(木) 08:51:16 ID:q9+eOtIo
え?器械運動は鉄棒ではないですよね。
東部には、1次の過去問はあったけど、2次の過去問はなかったですよ。
488実習生さん:2009/08/06(木) 10:20:00 ID:q4bzlWs2
鉄棒じゃないんですか?
最近ずっと器械運動は鉄棒なような…
489実習生さん:2009/08/06(木) 13:59:59 ID:lIaXGZJu
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
490実習生さん:2009/08/06(木) 14:37:28 ID:SvO0KOnA
あ―もう

最近はずっと鉄棒、雨ならマット運動でしょう?

私は今年初受験だし、県外の大学行ってるけど二次の情報はある程度知ってるよ。

ネットで調べれば出てくるって。わからないって言ってる人はどれくらい調べたの?自分で調べる量が足りないよ。
491実習生さん:2009/08/06(木) 21:45:50 ID:d7CRwgTa
>>466
あんた講師か?
大学生なら講師やらずに浪人して突破しろ
講師なんてやるなよ
492実習生さん:2009/08/07(金) 06:11:05 ID:wVpKX6p+
>>491

講師にならない方がいいのですか?
493実習生さん:2009/08/07(金) 13:34:48 ID:pKlOASNt
>>492
491じゃないけど,勉強時間の確保が難しいからじゃないかな。
講師職とはいえ,現場に出れば他の正規採用者と同じように使われるし。
中学以上なら部活動顧問も任される,というか引き受けざるを得ない。

自分の場合だと(他県だけど)地区の専門部長までやらされる始末。
2年間講師をやって,その間一次落ち。
今年度は一念発起して4月から猛勉強したらあっさり一次通過したよ。

やっぱりたった3ヶ月とはいえまとめて勉強できる時間があるってのは違うと思う。
専門は時間がかかるけど,一般・教職教養は3ヶ月で十分だった。
494実習生さん:2009/08/07(金) 18:51:48 ID:F1t8Ugb8
2次の健康診断って無くなったんですか?
495実習生さん:2009/08/07(金) 21:51:06 ID:PhyPKQ9J
>>492
講師になると>>493の言うとおりに時間確保が難しいよ
試験日は一学期の成績交換とぶつかり
何で忙しい時期に試験なんだと
県教委にだんだん恨みがでてくる

やってることは正規教員と同じなのに
昇給しなけりゃ夏休みもない
講師だから仕事減らしてなんてのはない

だから講師にならず勉強に専念しろ
それが近道

>>493
専門部長おつかれ
そのこと面接でアピールしてぜひ突破してくれ
俺もう講師7,8年やってる
今年はやめて勉強に専念しようかな
496実習生さん:2009/08/08(土) 06:36:52 ID:pkCtls5U
しかし、現場は即戦力を求めている。
すなわち、講師経験がある方が採用されやすい。
1次は試験勉強で通るかも知れない。はたして2次は通るだろうか?
497実習生さん:2009/08/08(土) 08:07:16 ID:9QWP6WVy
>>496
確かにそう思いがちなんだが
採用するのでは現場の人間でない
面接官は現場の人間もいるが
最終的には事務所の人間が判断する
現場の声を取り入れない限り、おかしい人間が合格する
498実習生さん:2009/08/08(土) 11:05:48 ID:8P7Kqbnz
どこだって新卒優先が当たり前。
受かってる奴らは、学生だからと甘えずちゃんと努力をしてきたやつがほとんど。

自分が新卒時にどうしていたかをよく考えた方が良い。
合格したいなら恨み言言う前に努力しる
499実習生さん:2009/08/09(日) 09:52:41 ID:Lr0M7Exc
>>496
某教科。昨年、講師枠で2次敗退した女性、当然今年は受かるな?そしたらその女性が落ちた!!
代わりに一昨年2次敗退した男性(講師枠はじめて受験)の番号が県内受験者唯一あった。
採用方法がわからん?
500実習生さん:2009/08/09(日) 11:17:31 ID:d2nnhxl1
>>499
講師=二次通って当然
という考え方がおかしい

別に講師は実力なくてもなれるんだし

講師やってるから有利とかあまり関係ないんじゃない?

要はその人に力があるか否か
努力しているか否か

力あったら講師経験を上手く活かせるだろうし、ちゃんと努力できる人なら新卒でも通るでしょう?
501実習生さん:2009/08/09(日) 11:25:26 ID:Lr0M7Exc
>>500
あながち、誤りではない。
連続2次敗退者がいるから。そういう人物を何名も見たり聞いたりしてきた。
高校は実力がないとなれない!2次敗退者からほとんど選ぶ!!
つまり、常勤は出来がよくないとなれない!新卒は?
502実習生さん:2009/08/09(日) 12:03:25 ID:JdGnwT6x
>>501
出来が良かろうが悪かろうが、届いてないから受からない。それだけのことだろ

採用方法に不満あるなら他県行くなり、他の仕事するなりしろよ。仕事は教員だけじゃない
503実習生さん:2009/08/09(日) 13:14:11 ID:az324Bh5
>>500
お前の言う通りだな。
講師だからと高を括ってはいけないわけだ。

誰にでも講師になれるというのも頷ける。
だが教員は経験職だけに、講師と新卒とでは
と比べると講師が錯覚してしまうわけだ。

>>501
新卒の場合は学閥と縁故が強いよ
504実習生さん:2009/08/09(日) 15:22:56 ID:3BdsBtpE
講師やってて二次2連敗なんて、ザラだろ。
講師やってて、二次で5連敗のやつだっていたぞ。
505実習生さん:2009/08/10(月) 23:40:07 ID:Y7Gzg2MT
講師やってりゃ二次試験通るんだったら
それこそ教師なんてクズばっかりになるだろうよ。
講師やってて自信あるのに落ちるんだったら、文句言う前に
自分を振り返るべき。
それもできずに、何が教師か。
506実習生さん:2009/08/11(火) 02:10:17 ID:+nm6fKY2
講師になるのは無試験だからコネが蔓延っている
また講師希望者は多いから(高校・地歴など)はコネがないと任用は難しい、結局コネもちが得をする
だから講師優遇などは止めるべき、といっている
507実習生さん:2009/08/11(火) 07:44:27 ID:Rp4uq6Yi
地震ビックリした!
面接の防災対策もしっかり答えられるようにしようと思った
508実習生さん:2009/08/11(火) 14:51:31 ID:k/842mMV
これで今週中は成績開示請求(一次落選のため)に行きにくくなったなあ
509実習生さん:2009/08/11(火) 16:01:04 ID:dw+eLZVn
開示請求すると…

黄色の蛍光ペンでマルバツつけて採点するから
コピーには写りません、て言われるらしい。
510実習生さん:2009/08/11(火) 22:45:39 ID:/CoKIBB/
みなさん、2次対策していますか?
浜松・中学校で受けるのですが、調べても情報が少ないです。
1次みたく、2次の過去問も教育委員会で公開しているんでしょうか?
511実習生さん:2009/08/12(水) 00:15:50 ID:jlj8kOlR
>>509
去年は担当者のところへ行くと「筆記の点数と面接員の評価ランク(3人の面接員)は開示できます」といわれた。
云われたとおりに申請用紙に書いたら、郵便で後日料金請求書(なんと10円)が来て、支払ったらA4サイズの紙に点数と面接評定のアルファベットが書かれた紙が来た。

解答用紙(コピー)とか見せてもらえる話は初耳だな。
面接官が書いたメモや小票なんかが見せてもらえるのなら良いんだけどな、蛍光ペンで書いているようには見えなかったけどな。
どうなの?
512実習生さん:2009/08/13(木) 14:19:55 ID:GGy60xAy
今年も点数の開示請求なんかできるの?
受験案内には何の記載もなかったが
他県では詳しく案内が乗ってるところもあるけど
513実習生さん:2009/08/14(金) 16:29:40 ID:W2AzaJnD
2次試験の時に提出する「前職歴データ」なんですが、アルバイト講師をしていた時期があり、かつ同時期に2つ掛け持ちしていたのですが、そういう場合重複してしまいますが、構いませんよね?一応、勤務先から「在職証明書」を取り寄せました。
514実習生さん:2009/08/14(金) 22:16:05 ID:WED4gRC5
空きの期間がなければいいんでは??

今日逆上がりの練習したらできなかった…!
その方がまずいですよね。
515実習生さん:2009/08/15(土) 07:11:34 ID:6qrK/Qdl
>>513
講師かけもち期間があるから両方書いたよ。
それより在職証明書って必要?
自分は以前働いていたところ、無くなっちゃったんだが…
516実習生さん:2009/08/15(土) 08:44:05 ID:7eBAPODD
>>515
辞令の提出を求められたくらいだから必要なんじゃないかなぁ。
でも事情が事情なら仕方がない気も・・・
517実習生さん:2009/08/15(土) 10:41:03 ID:QLDO3Ul2
在職証明書は、二次試験合格後に提出することになっています。
前職歴データ記入のため、私は取り寄せておきました。
職歴データは、かなり面倒ですよね。
518実習生さん:2009/08/15(土) 15:26:15 ID:6qrK/Qdl
>>516
辞令の提出って?
今まで働いていたところ全部?
519実習生さん:2009/08/15(土) 19:21:58 ID:E2BAuUea
辞令(のコピーじゃダメ)、在籍証明書が今まで勤務した企業や学校の分、すべてが必要になる
リンニンなどで学校10校勤務してたら、10校分すべてが必要になる
依頼するのだけで大変だよな
でも、最終合格決定後ならまだ良い
某教委なんかは二次試験受験時に揃えろ、というんだからなあ
520実習生さん:2009/08/15(土) 21:30:11 ID:W90+iHXL
同時期に2つ仕事(アルバイト)を掛け持ちしていたが、一方の仕事を受験する際の履歴書には書きませんでした。
でも職歴証明書を発行してもらったため、前歴データには職歴(在籍)証明書の通り記入すればいいですよね?
受験する際の履歴書には「無職」にしていたところが、在職期間になっていたようなところもありますが。
昔の記憶って、やはり曖昧だったんですね。
早めに証明書を発行してもらってよかったと思います。
521実習生さん:2009/08/15(土) 22:09:15 ID:6qrK/Qdl
>>519
そうなの?ずっと静岡県内でも?
常勤講師だけど半年ごとに辞令をもらった気がする。
探さなくちゃだよ…。短期講師いっぱいやってるし…。
522実習生さん:2009/08/16(日) 02:25:25 ID:3dFaF1Hd
>>521
当然、保管しているはずだ!事務や管理職から言われなかったか?
まあ、給料の計算のために必要だな!
常勤で講師をやっていれば計算も簡単に出るだろうな?
無心配!!
523実習生さん:2009/08/16(日) 05:42:47 ID:Xqw1WQ7d
まぁ確かに辞令を捨てちゃう人はいないだろうから、よく探すしかないね。
半年で更新だから1年やったら2枚ってのが面倒だけど・・・

どうせ提出するのはコピーだったと思うので、
もらったらなくさないうちにスキャナで取り込んでおくといいかもな。
524実習生さん:2009/08/18(火) 02:47:16 ID:UJoR7HXp
小学校を受ける女にしか関係ない話題だけど、当日月の物が来ちゃったら、水泳はどうしたらいいんだろう。
周期的にちょうど当たりそうだから不安で。
525実習生さん:2009/08/18(火) 02:59:09 ID:SQkgOFiG
>>524
そればっかりはどうにもならないし、それで減点はないと思うよ。

一定数落とすための試験であって、点数の足しにするものじゃないと思うから
526実習生さん:2009/08/18(火) 03:16:29 ID:UJoR7HXp
>>525
ありがとう。気が楽になったよ。
中・高で水泳部だったし、特技にも水泳って書いたから、残念でならないけど…
527実習生さん:2009/08/18(火) 05:59:29 ID:/ZK52wn5
辞令の代わりに、自治体指定(各学校校長証明印あり)の履歴書を提出ではダメなのだろうか。
528実習生さん:2009/08/18(火) 18:23:46 ID:ybDDALin
いよいよ明後日だなー。
緊張しすぎて寝不足のうえ,風邪ひいた…
529実習生さん:2009/08/18(火) 22:57:42 ID:SQkgOFiG
面接でほぼ決まるんかな?

正直、模範解答みたいな受け答えは出来ん…
530実習生さん:2009/08/19(水) 00:04:46 ID:l32W8LYl
自分も…
模範解答とかにはほど遠い感じかと…

どんなこと聞かれるんかな…
531実習生さん:2009/08/19(水) 00:47:47 ID:28L0Raqs
マット運動ってどんなことさせられるんですかね?
532実習生さん:2009/08/19(水) 11:14:19 ID:6hvAEwS8
【竹島問題】実事求是 朴炳渉氏の「下條正男の論説を分析する」を駁す 自ら資料改竄の事実を認める、語るに落ちるとはこのことだ[07/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248467602/
533実習生さん:2009/08/19(水) 14:48:40 ID:5An3gurl
いよいよ明日だあー…
模擬授業の形式が全くわからないんだけど、
その場でいきなり〇〇の授業をして下さいって言われるんですか?
何か準備とか必要?
534実習生さん:2009/08/19(水) 17:44:34 ID:QNbNXGEo
というか、新卒にどんな模擬授業を求めてるんだよ…orz

しかも小学校なんて、全教科だし
535実習生さん:2009/08/19(水) 20:44:28 ID:lQh7NVZw
おまいら俺の分もがんばってください。面接では卑屈になるなよ。
ちょっと自信に溢れている方が採用されるぞ
これは俺の経験談だから間違いなし

逆上がりはできなくても合格できる。レイアップも同じ
表現なんておまけのおまけ。水泳なんて流れ作業で見てない

全ては面接で決まるぞ
ちなみに俺が聞かれたことは
・印象に残っている保護者や児童
・どんな気持ちで教壇にたっているか
・新学期に子供が茶髪で来たらどうするか
・いじめの定義は

がんばれよ〜
536実習生さん:2009/08/19(水) 22:58:05 ID:XkpuCjbq
ありがとう!!!!
毎朝公園で早朝練習したのに、どうしても逆上がりできなくて泣きそうだったけど、元気でた!!!!
がんばる!!!!!
537実習生さん:2009/08/19(水) 23:06:59 ID:5An3gurl
同じくありがとう!
逆上がりの成功率は限りなく低いし、
水泳はたまに25m泳ぎ切れない時があってかなり不安だったけどちょっと気が楽になったよ!
質問内容見ると、講師やってた方かな?
模擬授業とロープレがなりきれるか心配だけど、
明日面接頑張ってきます><!
538実習生さん:2009/08/19(水) 23:42:31 ID:lQh7NVZw
一次で散った俺の分までがんばってくれよ

>>536
逆上がりできなくても心配なし!でもあきらめちゃだめ。
逆上がりは、何度も挑戦できる。試験官がずっと見てるから
何度も挑戦しよう。できなくても自分から諦めちゃだめ。
試験官に「もうそこまでにしましょう」といわれるまで挑戦。
案外、その辺も見てるんじゃないかと思うよ。

>>537
小学校だったので模擬授業とロープレはわかりません。すいません。
水泳は、流れ作業です。自分が泳ぎ終わって試験官を見たら
試験官はもう次の受験生を見てたなんてのがザラです。
やればわかると思うけど、本当に見てるのかな?が思うことです。
速さじゃないから、ゆっくりフォームを確実に泳ぎきることです。
539実習生さん:2009/08/19(水) 23:50:24 ID:tkcD1Nz+
緊張するよ
明日は早いから寝なきゃだけど眠れないよ

皆さんも緊張してるのかな
受験される皆さんがんばりましょう
540実習生さん:2009/08/20(木) 00:04:44 ID:8eO3KvHj
>>538
自分も小学校ですよ!
模擬授業とロープレがあるかは面接官によって違うのかな?

後一つ気になるのが、
水泳の後って髪の毛乾かさずにそのまま解散ですか?
県外受験だから終わったら新幹線乗らなきゃだから髪の毛濡れたままはキツイかも…
質問ばっかすみません><
541実習生さん:2009/08/20(木) 00:34:57 ID:OcAE9QJh
>>539
眠れません!明日はナチュラルハイテンションで行こうかな。
午後までもてばいいけど。
542実習生さん:2009/08/20(木) 11:07:44 ID:6GAviZQR
面接おわったー!!
今の力は出し切った!!!
試験官がニコニコしてるし、言った事に対して肯定的なコメントしてくれるから話しやすかったな。
543実習生さん:2009/08/20(木) 15:03:18 ID:MnxIFx0L
失敗…した(´ω`)
544実習生さん:2009/08/20(木) 15:33:30 ID:adptMcaz
>>543

どのように?
545実習生さん:2009/08/20(木) 15:40:18 ID:MnxIFx0L
>>544

模擬授業ボロボロ
面接官が首傾げてたけど自分も首傾げたかったよ
最低
546実習生さん:2009/08/20(木) 16:03:36 ID:adptMcaz
>>545

何の教科ですか?

授業の導入ですよね?
547実習生さん:2009/08/20(木) 17:03:52 ID:CVkIvtBQ
今年はさかあがりじゃないのかorz
548実習生さん:2009/08/20(木) 18:52:03 ID:8eO3KvHj
>>547
え、なんでわかるの??
549実習生さん:2009/08/20(木) 19:16:40 ID:6GAviZQR
実技の会場になってる学校の校庭が工事中だから?
550実習生さん:2009/08/20(木) 19:57:48 ID:7kS/9hDH
そうそう、器械運動:体育館ってなってた。
体育館で鉄棒はあまり考えられないよね。
マット運動かな・・・

個人面接の1人が女性の中年の方で、
すっごい圧迫面接された。
話の途中で「でもね〜・・・でしょ、どうなの?」
と突っ込まれ続け。敗北感。
最後に「楽しそうに授業をしてますね。」
と言われたのは、ほめられたのか、いやみだったのか??
551実習生さん:2009/08/20(木) 20:16:02 ID:P255KQ20
模擬授業なかった!ラッキー!


しかも明日の体育マット運動の可能性大。
ラッキー!
552実習生さん:2009/08/20(木) 22:13:45 ID:8eO3KvHj
マット運動の練習してない……
何が出来ればいいの?
前転、後転?
553実習生さん:2009/08/21(金) 06:36:15 ID:K+KQYklD
後転じゃない?
あと開脚前転とか?
554実習生さん:2009/08/21(金) 09:28:15 ID:H6COAp4o
中学校を受験された方、いかがでしたか?
555実習生さん:2009/08/21(金) 15:24:35 ID:mgJkT3ws
マット運動で首痛めた〜(TT)
でもオワタ〜
やっと夏休みの到来だね!
…って思ったら免許更新講習に行かなくてはならない。
今年の夏休みは盛りだくさんだ〜
556実習生さん:2009/08/21(金) 15:55:59 ID:DR/12ovF
終わったあ!
開放感がやばいw
体育苦手だけどやるだけやった!
面接も自分の力は出し切った!
だから後悔はないなー
皆お疲れ様でした!
557実習生さん:2009/08/21(金) 18:11:02 ID:kpSuWuWF
今年の表現は何でした?
558実習生さん:2009/08/21(金) 18:34:08 ID:wjjaqWTC
オラウータン→ツル→トラだったよ。

さぞ面白いだろうね。いい大人が必死こいてオラウータンのマネをするところを見るのはさ!!
559実習生さん:2009/08/21(金) 20:30:57 ID:gl8esw63
中学校で受験された方、面接でどんなこと聞かれましたか?
面接の様子や内容をお聞かせください。
560実習生さん:2009/08/21(金) 22:24:15 ID:Yz7H17Ng
静岡1 馬鹿な高校出身した 俺が 二次の結果待ち。残念ながら出身高校で落とされるんだろうな。社会ってそんなもんだよね?
561実習生さん:2009/08/21(金) 22:41:11 ID:Yz7H17Ng
569さんへ
集団面接。厳しさと優しさがキーワード。あなたが考える厳しさと優しさ。その二つを交えた理想の教師像

厳しさと優しさを取り入れた授業とは

現代の子供に足りないもの

今までの心に残った教師

個別面接。
現住所 家族 大学卒業してからの勤務内容 教師志望理由

教科でその教科のよさとは

授業中子供が教室を出て行ったときの対応

子供が授業がつまらないと言ったときの対応

評価における説明の仕方

いじめにあっていると親からの電話対応対応後の対応

子供の授業中のモチベーションを高める方法 その教科に興味を持たせる方法

今までで 教科において1番印象に残ること 実習 講師経験恩師などなんでも可
自分が考えている授業展開

思い出したのでこれくらいです。また思い出したら 書きます。
562実習生さん:2009/08/22(土) 00:01:44 ID:SOWNwDYw
うべ
563実習生さん:2009/08/22(土) 11:05:40 ID:h0lf+MB6
>>560
どんな高校出身でも、教免とって一次の筆記試験もパスしたんだから一緒でしょ!心配ないって!
そんな事言ったら小学校からエスカレーターの私立で公立の学校に通った事のない私の方がだめそう
564実習生さん:2009/08/22(土) 11:09:42 ID:h0lf+MB6
>>560
どんな高校出身でも、教免とって一次の筆記試験もパスしたんだから一緒でしょ!心配ないって!
そんな事言ったら小学校からエスカレーターの私立で公立の学校に通った事のない私の方がだめそう
565実習生さん:2009/08/22(土) 11:15:42 ID:ClmD+RHl
>>560
マジレスすると、採用時にはほとんど関係ない
しかし、採用後の配置が底辺校ばかりになる
566実習生さん:2009/08/22(土) 12:27:38 ID:s3Ugwc6+
底辺校か上等だね。みんな静岡高校レベルにしてやるよ!専門教科だけだが。
567実習生さん:2009/08/22(土) 12:32:06 ID:YClb8b4H
民間経験数年ありで保健体育の教員試験を受ける人はいそうですか?

ちなみに当方院卒、30代前半。民間経験8年。
568実習生さん:2009/08/22(土) 15:43:40 ID:URb5NLcs
高校だと二次で三分の二以上落とされるもんな
569実習生さん:2009/08/23(日) 09:21:09 ID:AczZ5Y2v
>>567
全国経験者?かなりスペック高いですな。
1次パスしたら2次は民間経験者が欲しいから採用に近づいてるね。
570実習生さん:2009/08/24(月) 00:57:14 ID:2L88ZWMy
>>569

横浜にいました。医師なら誰でも知ってる会社で精密医療機器の営業やってました。
なので人体や疾病に関する楽しい授業が出来る自信はあります。

今から一次試験の勉強をやってパスする自信はないです。
過去に膝を大怪我&手術しているので実技も危うい。

県や市の非常勤講師の登録をしてみようと思ってますが、授業経験が教育実習の2週間しかないので不安です。

非常勤の間に採用試験にパス出きるかもわかりませんし。

571実習生さん:2009/08/24(月) 11:56:41 ID:W+3RW/Vu
中学校の2次試験の面接で、圧迫面接はありましたか?
572実習生さん:2009/08/24(月) 15:30:32 ID:JKmr7D8W
>>571
ツメが甘いと気付かれれば圧迫になる。志望動機は特に自己分析(笑)が必要と思われ。話の整合性が崩壊しないようにね。
573実習生さん:2009/08/24(月) 16:58:17 ID:9YqcGzsJ
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
574実習生さん:2009/08/24(月) 19:54:53 ID:yJX6Osnk
一定水準越えてるから普通の質問せずに、耐久性を見るのが圧迫面接

詰めが甘いのは単なるツッコミに過ぎないだろ
575実習生さん:2009/08/24(月) 21:05:08 ID:bZ2pLBKA
>>570
今は何をやってるんですか?
576実習生さん:2009/08/24(月) 21:06:42 ID:6EP0uGBn
>>575
それを聞いちゃいかんナリよ。
577実習生さん:2009/08/24(月) 22:30:23 ID:2L88ZWMy
>>570です。
今はスポーツクラブで正社員として勤務し、インストラクターとしてはもちろん、
クラブの運営・企画、施設管理に携わっています。

578実習生さん:2009/08/24(月) 22:36:58 ID:2L88ZWMy
>>570です。
今はスポーツクラブで正社員として勤務し、インストラクターとしてはもちろん、クラブの運営・企画、スタッフ育成や施設管理に携わっています。

知人から県や市の常勤または非常勤講師として働いてみないかと話を受けました。
教職を目指したこともありましたが、今から講師として働きながら教育採用試験をパスする自信は無いです。
研究と部活に没頭してしまったので教職教養なんてチンプンカンプンですorz。

医療機器営業やスポーツクラブなど利益追求の仕事はキツいと感じてきているので、教師になれたらと・・・。
579実習生さん:2009/08/24(月) 22:47:37 ID:2L88ZWMy
>>570です。
誤連投スマソ。
580実習生さん:2009/08/24(月) 23:06:07 ID:bZ2pLBKA
>>570
民間の企画運営や研究なんて
もろ教育現場で何かしらの形になった役立ちますよ。
時間見つけて勉強して、お互いがんばりましょうよ。
581実習生さん:2009/08/25(火) 12:59:02 ID:5cTFae38
>>578
あなたこそ教師になるべき。
教職・一般教養なんて数ヶ月やれば十分合格できる力はつくよ。
その手の参考書や問題集は世に溢れてるし。
問題は、勉強する時間の確保だな…
582実習生さん:2009/08/25(火) 13:34:08 ID:fWUvAsf8
>>578
ぶっちゃけると、
自分は一週間くらいしか勉強してないのに一次通ったよ。
教職教養30日完成と、小学校全科30日完成の図工と家庭と、指導要領の部分だけやった。
あとは前々日くらいに、
教員養成セミナーの最終チェックみたいな問題を解いたのみ。
静岡の一般教養は、一般常識問題ばっかだから全くやらず…
面接は、教員養成セミナーの面接特集を全部コピーして、頭に詰め込んでそれを自分の言葉にして言った。

運がよかっただけかもしれないけど、静岡の教職教養は30日完成で十分間に合うかなーって印象でした。
だから勉強時間はそんな気にせずに?
悩む暇があるならその時間を勉強に使えー!
お前が言うなって感じだけどw
583実習生さん:2009/08/25(火) 22:15:27 ID:Nu9UPrem
>>582
小学校全科が指導法を問うような問題に変わったんですが
小学校全科30日でだいたい網羅できましたか。
来年の参考までに教えてください。
584実習生さん:2009/08/25(火) 23:11:19 ID:fWUvAsf8
>>583
小学校全科30日完成は図工、家庭しか手つけてないから何とも言えないけど、全体的に指導法はあまり書いてないから微妙かも。
学習指導要領をチェックしたいなら「小学校新学習指導要領パスライン」がいいのかも〜。
指導法の問題は、一般常識的に考えればわかるような物だったり、教育実習とか自分が受けた教育を思い出せば書ける問題ばかりな気がした。
だから、全く勉強せずとも受かったのかも。
でも、運がよかっただけだからちゃんとした方がいいのは確か。
585実習生さん:2009/08/25(火) 23:42:21 ID:5cTFae38
>>584
どちらかというと面接重視なのかもここは。
ペーパーテストは専門にしても最低限レベルだし。
面接官もこちらのいいとこ引き出そうと必死な感じした。
北から南までいろんな県をここ数年で受験したけど、
何と言うか、希有な採用方法だと感じたよ。
586実習生さん:2009/08/26(水) 02:40:47 ID:OMQn3C7c
>>585
確かに静岡の筆記内容って変わってるよね。
面接は結構上手く答えられた気がしたから一次とおったのかな。
587実習生さん:2009/08/26(水) 08:19:39 ID:1yC3did5
ttp://www.geocities.jp/pandiani2006/bs042.jpg

韓国の強姦事件発生率は日本のおよそ8.5倍
韓国の暴力事件発生率は日本のおよそ22.4倍
韓国男子高校生の4割は痴漢経験あり
韓国男子高校生の3.7%は強姦経験あり
588実習生さん:2009/08/27(木) 01:50:23 ID:J8wAlwNU
>>578 >>582
単純に小と高保体を比較すること時代無理がある!!
あまり勉強しなくてもできる高保体と比較するのは実情が知らなさ杉!!!
スルーだ。
ちなみに高保体は学閥が残っていて筑・静・順・体の力が強力!!私学は県内に施設で何かしら関係がある。
鹿・仙・武・天出身もいるがごく少数。
589実習生さん:2009/08/27(木) 17:45:08 ID:FAU6opfq
>>588
は必死w
590実習生さん:2009/08/27(木) 20:15:48 ID:lCrXns1Q
>>589

>>588
は真実?
よく現場の状況知っててすごい
591実習生さん:2009/08/27(木) 20:50:31 ID:HRD8bdrw
>>590
なぜそう言い切れる?
592実習生さん:2009/08/27(木) 22:52:28 ID:dRdkEv8Z
先日県外から二次受験に行った者です。
昨年度の状況とか採用予定数と二次受験者数とかを見ると倍率2倍みたいですね。
小論文もソツなく書いたし、面接も言いたいこと全部言えて楽しかったし、集団討論も和やかに済ませました。
自分としてはかなり評価してもらえるのでは?と思っているのですが、やっぱりみんなそのくらいの自信はあるのかな?
他県でいつも倍率4〜5倍の二次で落とされてるから変に期待してしまう〜。
593実習生さん:2009/08/27(木) 23:01:39 ID:HRD8bdrw
>>592
合格か不合格かは別として、合格した者にはその後を見越した上での
あの選考体制なんじゃないかと思うよ。
何と言うか…お調子者はそうでないかを見られてるような気もした。
他県とは少し違うのは明らか。
594593:2009/08/27(木) 23:09:10 ID:HRD8bdrw
>何と言うか…お調子者は
じゃなくお調子者「か」だった…ミスタイプ失礼。
何て言うかさーわざと乗せられてるような、そんな気しなかった?
595実習生さん:2009/08/27(木) 23:34:35 ID:dRdkEv8Z
>>592です。
面接カードに書いてあることが納得できないとか経歴が気になるとか言われて、待ってましたとばかりに話したって感じだったんですが、お互い様なのかな?
技法を見透かされて乗せられていたのなら、単なるお調子者ですね・・
596実習生さん:2009/08/28(金) 01:13:45 ID:t+pcBCJr
>>595
あ、いや。
単に私が穿った見方をしてるだけだと思うから気にしないでね。
597実習生さん:2009/08/30(日) 21:36:34 ID:CSclTeQe
二次でダメなら諦めるべきですよね?二回目。みなさんの見切りは?
598実習生さん:2009/08/30(日) 22:33:59 ID:NBpQH6A5
母親がパチンコ依存症で
テレビでパチンコのCMみる度に
パチンコ行ってしまう
くやしい・・・
599実習生さん:2009/08/30(日) 23:19:45 ID:DOF+PAi+
隣接学区なのでゾッとした・・・
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083001000482.html
=============================================================================================
静岡で同じ中学の女生徒2人死亡 駐車場屋上から飛び降りか
---------------------------------------------------------------------------------------------
30日午後3時40分ごろ、静岡県藤枝市前島1丁目のショッピングモール「BiVi藤枝」駐車場の非常階段わきに、
若い女性2人が血を流して倒れているのが見つかった。
2人は頭を打つなどしており、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。

藤枝署や同市によると、2人は同市立広幡中学校の2年生でいずれも13歳。
6階建て立体駐車場の屋上に2人のバッグや携帯電話が置いてあった。遺書はなかったが、
同署は状況から2人が屋上から飛び降りて自殺を図った可能性があるとみて調べている。

 同署によると、屋上には高さ約1メートルの柵があり、
2人が倒れていたコンクリート地面までの高さは約16メートルだった。現場はJR藤枝駅前の繁華街。

 同中学校によると、2人はクラスは別だったが幼なじみで仲が良く、
学校を休みがちだった1人をもう1人が気に掛ける様子があったという。
大沢一夫教頭は「新学期を前に子供の命が失われたことは非常に残念で悲しい。
生徒の心のケアなど対応を検討している」としている。

2009/08/30 21:12 【共同通信】
600実習生さん:2009/08/31(月) 09:52:54 ID:9MzzaZXQ
倍率や試験内容で考えて何の縁もないんですが来年他県(九州)から受験しようと思っているんですが…静岡って遠方から受ける人少ないですか?
601実習生さん:2009/08/31(月) 10:54:45 ID:8F/46JF+
若ければ可能性は高いだろうがな

年齢制限がないから、と全国からわんさか受けに来る中高年にはチャンスはないだろうねえ
602実習生さん:2009/09/03(木) 20:21:37 ID:7+Pb/UQD
>>580 >>581


>>578です。2chで励まされるなんて思いませんでした。
ありがとうございます。
静岡の教員志望の方々は良い方ばかりなんですね。是非一緒に働きたいですね。

>>588
学閥があるんですね。残念ながら私はどの学閥にも属してないようです。
603実習生さん:2009/09/03(木) 23:33:34 ID:pKyoVU6f
>600

長崎生まれの大分育ちで,静岡受験です。
私も,試験内容や倍率,日程などで静岡を受けることに決めました。
1次試験前日に初めて「静岡県」に行きました。

確かに九州からの受験者は少ないです。
私の次の番号の受験者は熊本出身の方でしたが。

「どうして静岡を受けようと思ったのですか?」や,
「ずいぶん遠いところからいらっしゃいましたね。」とは言われます。
とりあえず1次は通過したので,
「なぜ静岡か?」にきちんと答えることができれば,
問題はないかと思われます。
604とん:2009/09/05(土) 21:41:30 ID:V0FvxsUG
私は栃木生まれの栃木育ち。
だけど、どうして栃木県なのに静岡県を受けたの??ってきかれなかったよ。
605実習生さん:2009/09/06(日) 03:48:55 ID:NAZ8S4XB
>603
 1次通過おめでとうございます!あの、静岡の他にどこか受けられましたか? 
初めて静岡に行ってどんな印象でしたか??

 あと2次は面談とかグループ活動とかが主な内容ですがどんな対策をすればいいんでしょうか?
大学の先生は面談とかは変なことさえ言わなければ大体受かるって言ってるんですけど・・・
やっぱり1次の筆記でほぼ決まるんでしょうか?
(図々しくてすみませんがお時間ありましたら教えてください!)

>604
どうして静岡を受けようと思われたんですか?良ければ教えてください★☆
606とん:2009/09/06(日) 08:23:53 ID:qSLgFd7T
604>親の実家がどちらも静岡だからです。
  一次は筆記がメインなんではないでしょうか??
  面接全くわからないこといってしまったけど通ったので。
607実習生さん:2009/09/06(日) 11:31:05 ID:4VVxLpsm
私も静岡出身ではありませんが、今年静岡で受験しました。
今二次の結果待ちですが、一次の面接でも二次の面接でも「何故静岡なのか?」を聞かれました。
答えられるようにしておけばいいのではないかなと思います。

あと一次試験ですが、筆記試験と面接の配点は半々くらいではないでしょうか。
私は一次の筆記試験(小学校)があまりできませんでした。
608実習生さん:2009/09/06(日) 16:59:25 ID:NAZ8S4XB
603・604さん

ありがとうございました♪
非常に参考になりました!!
609実習生さん:2009/09/06(日) 23:57:45 ID:dpL2kUBL
いまだにコピーで写らない蛍光ペンで採点してるんだな。
どんだけ怪しい採用してんだよ。
610実習生さん:2009/09/07(月) 13:30:27 ID:GSHvXD4B
>>607
>一次の面接でも二次の面接でも「何故静岡なのか?」を聞かれました。

で、どう答えたのよ

>>609
それって、本当の話なのかよ、ネタじゃないのか(笑
611実習生さん:2009/09/07(月) 13:38:01 ID:bDfZUKuF
>>605

>あの、静岡の他にどこか受けられましたか? 
静岡と愛知(これも日程と倍率の関係),そして大分(現住地)を受けました。
大分も静岡も途中敗退なので,現在静岡の発表待ちです。

>初めて静岡に行ってどんな印象でしたか??
新幹線の車窓を見てると,畑が多く,
のどかなところだという印象でした。

しかし,静岡市中心部はバスや電車も走り,
便利なところだという印象を覚えました。

>(2次について)
ここの掲示板にも書かれていますが,
静岡県は面接重視であるといわれているようです。

私は中学校なので,個人面接・集団面接・適正だけでした。
2次の集団面接は,ひとつのテーマについて試験管から聞かれます。
個人面接は,教科教育や保護者との連携について聞かれました。
面接対策をしっかりやって,落ち着いて受験すれば大丈夫ではないかと思いました。




是非すんでみたいです♪
612実習生さん:2009/09/07(月) 23:39:25 ID:GNrUwGYF
>>610
607です。
私は「婚約者が静岡の者なので。」と答えました。
613実習生さん:2009/09/08(火) 23:21:38 ID:8YvlvuIw
婚約とかウザッ
静岡に来ないでほしいな☆

と負け犬が言っています
614実習生さん:2009/09/08(火) 23:24:54 ID:l8uWcrrW
真っ当な理由だよな
おれも婚約とか言えばよかった
彼女いないけど
てゆーか生まれてこの方いないけど
615実習生さん:2009/09/09(水) 00:27:24 ID:+l/XOGy0
>>614
童貞かよ
やべえな
616実習生さん:2009/09/09(水) 02:37:39 ID:3+jRmEz6
自分も婚約者が静岡だから県外受験したよ。
でも面接で「婚約者がいるから」とは答えなかったなあ。
こんな回答したら落とされると思ったからしなかったんだけど、大丈夫なんだなー。
ちなみに自分は、将来静岡に住むつもりだからって濁して答えたよ。
後、自分の教育理念と静岡の教育方針が似てるから、
静岡でそれを実現していきたい的なことを付け加えて答えた。
二次では「何故静岡を〜…」って質問はされませんでしたね。
617実習生さん:2009/09/09(水) 13:16:01 ID:v8N1s7Bs
もういっそのこと
「お茶がおいしいから」でおk
618実習生さん:2009/09/09(水) 13:34:44 ID:bQrmmV3h
それ実際に言った
あと、毎日富士山みて暮らしたいから、とも
面接官に軽ーく失笑されて、おしまい
もちろんアウト
619実習生さん:2009/09/09(水) 16:04:18 ID:FgQSI7Vz
603です。
私は,富士山や伊豆,熱海など,静岡にはいい場所が多く,「暮らしてみたいと思ったから」といったら,
「でも,○○(私のすんでいるところ)にもいい場所いっぱいありますよね」と言い返されました。。。
620実習生さん:2009/09/09(水) 18:40:25 ID:CLUD45EN
>>615
うん、おれ魔法使いになるんだ
やばいよまじで
東海地震止めちゃうかも
621実習生さん:2009/09/09(水) 23:40:05 ID:QTFWx0Hw
http://www.geocities.jp/pandiani2006/bs042.jpg

韓国の強姦事件発生率は日本のおよそ8.5倍
韓国の暴力事件発生率は日本のおよそ22.4倍
韓国男子高校生の4割は痴漢経験あり
韓国男子高校生の3.7%は強姦経験あり
622実習生さん:2009/09/10(木) 21:47:28 ID:x7H5SfAc
なんかさぁ
毎日変な夢見るんだけど病気?
発表までコレが続くのか
623実習生さん:2009/09/14(月) 12:41:17 ID:dbWAeAn2
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
常勤講師だと給料はいくら位ですか?
624実習生さん:2009/09/14(月) 15:21:10 ID:3BBcFY6s
常勤講師の場合は前歴換算をして俸給表の号級により給料額が決定される。
年齢や経歴によって、一人一人給与額が異なる、としかいえない
年齢や大学卒業後の職歴などについてもっと詳細な情報がないとなんともいえない。
ただ、一般的には正規採用である「教諭」と比べて、給与が若干低くなるというのは間違いないところだね。
これは「号」が常勤講師の場合は1号、教諭の場合は2号と厳然とした格差があるからだね。
625実習生さん:2009/09/14(月) 16:13:23 ID:dbWAeAn2
>>624

ありがとうございます。
民間で働いて八年目になります。静岡は民間経験者で常勤講師をされてる方はいるんでしょうか?
講師登録をするため、静岡県(高校)、静岡市、富士宮市(富士、富士川、芝川含む)へ講師登録する予定です。
自分で探した限りでは上記の三つなのですが、他にも登録可能な自治体があったら教えて下さい。
626実習生さん:2009/09/17(木) 23:12:55 ID:TSDKwZug
浜松
627実習生さん:2009/09/18(金) 14:25:33 ID:jGepbct1
民間の経験は教職関連か否かで異なる
一般には7〜8割の換算率だろうな
だから、新卒でストレートの採用になった同年齢の人間よりも給与は低くなるのが通例
これが35過ぎたら目も当てられない格差となる。
こういう人間を採用すると、あとあと問題を抱え込むことになるんでな、採る側は考えてしまうんだよな。

やはり人間はカネに執着があるし、採用時は気にしないと思っていても、あとで気が変わるのが人間だ。
同じような仕事をしてても、なんで同い年の××と比べて何万円も給料が違うんだ、ということになる。
そういう人間はやる気を無くし、学校を単に己の生活維持のために金を貰う場所、としか考えなくなる。
だからといって、身分保障があるからクビが切れない。

だから、中高年からの転職は困難なんだよな。
628実習生さん:2009/09/18(金) 14:30:21 ID:TsU5qzkd
だから、静岡は年齢制限がない、といっても、教職ど素人の中高年が採用されるような甘い状況ではないんだよな。

せいぜい、他県での経験者(もちろん正式採用)の受け入れか長年リンニンで絶え続けた人間の救済でしかない。

リストラ失業の中年や子育て終了の主婦が、こつこつと通信教育で資格取ったから、と教職目指しても困難じゃないのかな
629実習生さん:2009/09/18(金) 17:43:51 ID:HsRoi9Py
一次試験の結果も考慮するのだろうか…
630実習生さん:2009/09/18(金) 22:56:05 ID:HdtfYa0S
>>627
同じ理由であまり歳がいってからの入職は勧めないが、実際は給与表を見せ合うことはないので、差が気になることはない。
631実習生さん:2009/09/18(金) 22:58:40 ID:HdtfYa0S
>>627
いずれにしても、転職は遅くとも35までにしたほうが良い。
632実習生さん:2009/09/22(火) 03:17:46 ID:ADhda6uV
>>627
一般には7〜8割の換算率

誤り!民間は5割しかない!!講師の半分(10割)以下だ!!
事実、県教委は民間経験者を積極的に採用しているが校種による人物のあたり・はずれがある。
特支では後者が多かった。しかし、基本授業はTTだから問題はない!!T1だと厳しいが!!
633実習生さん:2009/09/23(水) 04:19:48 ID:BRIGxY6s
民間正社員でも5割?
それは違うだろ
普通、無職(アルバイト)でも年齢部分だけで5割換算だぜ
仮に5割と認定されたのなら、正社員歴をまったく認められなかった、ということになるんじゃないかな

こういうことはよくあるんだよ
こちらは正社員で雇用されたと思っていても、社会保険を適用されていない(零細企業ではよくある話)とかで、実質はアルバイトかパートと認定されてしまった、とか、派遣や請負契約だったりとかな
個人の問題なんじゃないのかな
634実習生さん:2009/09/23(水) 14:08:41 ID:q/SjvT84
かけると日本人と在日の区別がつくサングラスを手に入れた主人公が孤軍奮闘する映画「ザイリブ」
635実習生さん:2009/09/24(木) 09:46:50 ID:BAn1mp4v
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ日参してます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子 
636実習生さん:2009/09/26(土) 08:06:24 ID:byCWDMO9
民間経験者は、あまりよく思われなさそうですね。

教職は伝統や慣習を重んじるから、変化を伴う可能性のある民間経験者の採用は少ないのでしょうか?
637実習生さん:2009/09/26(土) 08:19:27 ID:++ytI084
>>636
そんなことはありませんよ。
ただ、40過ぎてからというのは聞いたことがないです。民間経験者といっても30前後までが普通じゃないでしょうか。
638実習生さん:2009/09/26(土) 14:43:50 ID:byCWDMO9
>>637

即レスありがとうございます。
ちなみに「この人民間経験者だなぁ。」と思う時は、どんな時ですか?
639実習生さん:2009/09/26(土) 16:00:35 ID:anVRYeEG
>>638
普通、聞くまでわかりません。
そんなものです。
640実習生さん:2009/09/26(土) 18:49:12 ID:N6ZSdr7R
静岡県の前歴換算率と給料の号給がわかるページって無いのかな?
自分がはたしてどの程度の換算をされているのか、わけがわからない・・・。
そこらへんがあやふやで、民間経験5割なのか?とか無職でも換算されるのか?とか
認識がわかれちゃってる現状が恐ろしい
641実習生さん:2009/09/26(土) 20:25:26 ID:zj6FTD9b
>>640
どうでもいい
給料分働けばよろしい
民間の経験なんて教職じゃほとんど役に立たない
642実習生さん:2009/09/26(土) 21:36:10 ID:++ytI084
>>640
校長に聞けばわかるよ。
643実習生さん:2009/09/27(日) 03:24:28 ID:31OgUz8e
年がたって高い給料もらえる、というのは貰えならば良い制度だろうけどね。
ただ、これがネックにもなるよな

払う側にすれば考え物だろ、同じ教職未経験でも年寄りには新卒者よりも高い給料払わなければならないからね
そんな奴雇わなくても、いくらでも若手が雇えるんだからね
で、ますます高齢未経験者は敬遠されることになる

644実習生さん:2009/09/27(日) 09:30:07 ID:/YfdAIg5
>>641
民間での経験が役にたつかどうかが今、問題じゃないと思うんだがw

現状どういうふうに査定されているのかが問題。

給料分働けばいいって考え方もどうかと思うな。
645実習生さん:2009/09/27(日) 11:17:21 ID:Wb1qfIpr
>>644
>現状どういうふうに査定されているのかが問題。

ここでそれを聞いても誰も答えられないよ。自分のことを知りたければ管理職に聞けばいいし、一般的な情報開示を求めるのなら役所に行けばいい。
646実習生さん:2009/09/27(日) 12:07:38 ID:SFIU0hPB
>>644
どうでもいいが
>給料分働けばいいって考え方もどうかと思うな。

まったく文意をとらえてないな
自分の仕事に対して自分で給与を査定できる奴なんていないさ
つまり今の給与に満足していないから査定が気になるんじゃないのか?
公務員の給与査定なんて気にしてもしょうがないだろ

俺は民間経験ありだが査定なんぞ気にしてもしょうがないと思ってるし
周りを含め教員は十分高給取りと思っている
647実習生さん:2009/09/28(月) 04:30:12 ID:m2KohhBU
>>646
それはアンタの個人的な見解だろ
オレの知り合いには同期の同僚とのわずか1000円のボーナス差額に不満を言う人間もいるけどな
他人より言われない格差をつけられることに尋常じゃくらい気にする人間はいると思うがね
648実習生さん:2009/09/29(火) 03:41:00 ID:M41y9CQV
>>647
たしかにごく個人的な見解でした

能力が必ずしも給与と結びつきにくい職場だから
なら公務員やめとけ
と言いたいけどしょうがない

自分の置かれた立場を理解してない人は多いよね

やっと仕事終わった無能はやっと眠れますよ
とほほ
649実習生さん:2009/09/29(火) 21:08:42 ID:X1mowwDD
発表が近くて緊張する
明後日の今頃はどんな気持ちかな

待ってるみんなもドキドキしながら過ごしてるかな
650実習生さん:2009/09/29(火) 21:44:41 ID:PK4nTXlO
誰も前歴換算の仕方知らないのかよ
静岡の教員って確かに無能かもな
651実習生さん:2009/09/30(水) 07:22:13 ID:F9tp7Ntg
もう八年も前のことですが、私学適正試験の保健体育科を受験しました。
試験教室には話を聞くと年齢が40歳くらいの方や部活指導一直線な方もいらっしゃいました。
色々な方々受験されていましたが、公立も私学も今もそんな感じなんでしょうか?
652実習生さん:2009/09/30(水) 22:21:52 ID:4HgtAhjc
>卒業したばかりの女子生徒と、退学した18才未満の少女に車内でわいせつ行為をした
>静岡県中部の県立高校男性教諭(30)を懲戒免職処分                     県教委
653実習生さん:2009/09/30(水) 23:42:54 ID:jVjNRWx2
採用試験の結果って携帯で見れますか??
明日出かけるから夜までパソコン触れない…
でも結果気になったまま買い物したくないしorz
654実習生さん:2009/10/01(木) 00:05:52 ID:1CTbTStH
>>653
見れるんじゃないかな
最近の携帯だったらwebブラウザついてるだろうし
試しにここ↓表示してみなよ
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/index.html

しかし眠れない…講師の仕事明日からってこと以上に心配だ
655632:2009/10/01(木) 01:04:51 ID:+ZxJ/LvD
>>640
だからDQNなんだよ。チミはわかってない。お金のことは校長じゃなくて事務長、いや主任クラスに聞けば教えてくれるはずだ!あまり事務長は教えてくれないが。
ある学校で以前の等級表(1級8?号級からスタートだが今は違う)を貰ったことがある。主任からも民間で働いていたら履歴表(県教委指定)の記入しなさい、と言われたことがある。
事実、6歳違いのおばちゃん講師(結婚前の民間3年?プラス講師2,3年?)とワシ(講師のみ約10年選手)の号級の差は辞令から20号級の差があった。金額にして5Kの差!!
ちなみに義務教と高校、特種では40以降の賃金の差が大きい。したがって、退職金も多大な差が出ることも付け加えておく!!!
まあ、特支は足りないくらいだ!!!いや、TTだから責任を負わない給料泥棒もいるからこんなことは言えないが!!!
>>651
私学の保体は「作文のみ」だから需要があれば採用される!!公立はペーパーがあるため一応、選考される。両方ともスペシャリスト(元プロや全国出場など)が強い!
事実、高校時代の保体の先生はアジア大会陸上(フィールド)の代表だった。例外もあるので悲観することはない!!
656実習生さん:2009/10/01(木) 01:46:30 ID:T6gpAbfv
>>654
サイトは見れたけど、一次合格者発表の見ようとしたらエラーorz
やっぱり携帯では見れないみたいですね。
でも、ありがとうございました!
657632:2009/10/01(木) 03:20:14 ID:+ZxJ/LvD
訂正 主任から→主事(特支の訳のわからん管理職ではなく事務) 
   5k→50k
>>654 >>656
もう結果は既に出ているんだから気にすることはない。受かるヤシは受かる。ダメなヤシは2次でいくらチャレンジしてもダメだ。
ブラックリスト入りしているからな!年度途中で産休・育休代替のお話があるぞ!
658実習生さん:2009/10/01(木) 11:56:30 ID:xfPSxM/v
受かってますように。
659実習生さん:2009/10/01(木) 12:08:24 ID:9T/mVy2J
660654:2009/10/01(木) 20:36:20 ID:Qf1yy2ct
>>657
受かってました…
結局昨夜は1時間しか眠れなかった
661実習生さん:2009/10/01(木) 20:47:02 ID:kpqTRZtI
>>655 655さんの方が、そのおばさんよりお金が高いんだよね?
   民間経験者より常勤講師を続けている人の方がお金いいよね。
662実習生さん:2009/10/01(木) 21:09:34 ID:tytCOxQL
合格
このスレでたくさん勇気もらってお世話になった
ありがとう!
663実習生さん:2009/10/02(金) 07:12:53 ID:1zmi7A2s
>>660>>662


おめでとう!
664実習生さん:2009/10/02(金) 20:13:43 ID:Q/Xv4MU/
受かった人おめでとう!

私は今年初受験で不合格でした…
これといった失敗はなかったので来年に向けて何を努力すればいいかわかりません。
面接も練習通りできたのに不合格ということは根本的に何か足りなかったんだろうけど
665実習生さん:2009/10/02(金) 22:00:55 ID:kZ6bWdJq
>>664

大学どこ?
トコハの答えだと受かりにくいって校長が言ってたよ

ってか答えじゃなくて態度みたいなのを見るって
見当違いだったらごめんね
666実習生さん:2009/10/03(土) 00:00:06 ID:WDGrXsSL
>>665
大学は県外の国立です。地元が静岡で戻ってきたくて受験しました。

その大学のある県で受けた友達はほとんど合格しました。
練習していて、あなただったら受かると言われてたので周りには驚かれました。
県によって評価基準が違うのか
それとも私がお世辞に気づかないお調子者だったのか…
667実習生さん:2009/10/03(土) 00:09:40 ID:igJB0AZy
県によって評価基準が違うからな
落ち込むことはないよ
あくまで公務員を目指すなら自分が変わるか、自分をとってくれる自治体を探すか
おれは後者で今回合格した
あなたのように「これといった失敗はなかった」という事後印象はなかったけど
668実習生さん:2009/10/03(土) 17:25:25 ID:M2jrTZ0f
>>666
判断基準ってのは面接官との相性で決まる
相性が悪かったと思うしかない

669実習生さん:2009/10/03(土) 19:47:31 ID:Iryq8oxY
東○アカデミーの教職講座を受けた方、またはこれから受けようとしている方いますか?
民間から教員採用試験を受けようとしている30代です。
670実習生さん:2009/10/03(土) 20:24:20 ID:dKR77fRT
2次は不合格のランク出ないんですね…
何が悪かったんだか
671実習生さん:2009/10/03(土) 21:16:49 ID:WDGrXsSL
>>666です

>>665
お礼を言い忘れました。
アドバイスありがとうございます!

>>667>>668
相性が悪かったんですかね(><)
私はどうしても静岡県で働きたいので、静岡県の教育現場が求めている人間になれるように頑張ります!

>>669
私も東京アカデミーに興味あります。対策講座をいくつか受けてみようと思っています。

>>670
私もがっかりしました。
成績開示しなければ判定出してもらえないんですね。
672実習生さん:2009/10/04(日) 10:51:58 ID:sgoKYde5
小学校、他県大が受かって静岡大の人もバンバン落ちてるから、
大学名とか地元有利ってのはないみたいだね。
673実習生さん:2009/10/05(月) 01:56:29 ID:XQgQrPLw
>>669
お前は俺かww
おいらも30で民間から講師になって教採3回目の今年受かった(浜松で)。
2年目に東アカの通信で30万の入ったが部活やらで忙しくて殆どやらず参考書を眺めたくらい。
東アカの効果は…ないな。
674実習生さん:2009/10/05(月) 07:17:12 ID:6VmV7dUb
>>673

貴重なご意見ありがとうございます。
参考に無料の個別相談は行ってみようかと思います。
親に大学院まで出してもらったので、今更ながら保健体育の教員を目指そうと思っています。
まずは県・市・私学の講師登録をするつもりです。
民間で8年間働いていましたが、利益追従の仕事に耐えられなくなりました。
昔から生真面目な性格のせいか教師受けが良く、小学校〜高校の恩師に勧められていました。
幸いなことに習い事の指導者として小〜高校生と接することに抵抗はないですし(色んな生徒はいるでしょうが・・・)、
民間で得た知識や経験が授業に生かせそうです。
ただ30代で保健体育教師を目指すのた周りから見てどうなんでしょうか?
675実習生さん:2009/10/05(月) 19:51:23 ID:XQgQrPLw
>>674
>>673の者です。ぜひ、頑張って欲しい!講師で経験を積んで、面接官に即戦力で「欲しい」と思わせる実力をつければ、それは新卒には無い強みです。
一方30代からだと、合格しないと人生取り返しのつかないことにもなりかねんことは付け加えておきます。意欲と情熱があるか、そこが大切だと思います。
676実習生さん:2009/10/05(月) 21:43:37 ID:u60w/FR6
>>674
どんだけ自分に自信がないんだよ…
そんなんじゃ面接で見透かされて終わりだよ
このスレはいい人達ばっかりだけど、なんか見苦しい(同じような話題で2度目の登場だし)

民間企業の経験をアピールしたって通じるやつと通じないやつがいるよ
少なくとも君と同じように民間経験のある私にはちょっとね、なんか女々しいな
職種が違えば経験は役に立たないことが多いのは常識だし
公務員であり教員ならばなおさら

試験勉強しっかりして、経歴アピールじゃなく、あなたが仕事を通して学び続けたい意志を
面接官に訴えればいい
なにかをしてあげられるじゃなく、あなたが何をしたいのかを伝えるの

面接官のニーズと、あなたのニーズが合致するならば、ペーパーさえうまくいけば一発合格さ

案ずる無かれ、産むが易し
私は30過ぎだけど今年一発合格したさ
677実習生さん:2009/10/06(火) 20:16:57 ID:oirePjCQ
>>655
民間は5割だが、職種によって差がある。
10年も講師やっててその程度かバカがw
678実習生さん:2009/10/13(火) 06:48:20 ID:bceXqeiN
おはようございます。
679実習生さん:2009/10/14(水) 04:16:49 ID:Wdnl1HBV
>>674
大学院行って民間経験あっても
保健体育って、やっぱり若さと体力と競技実績のような気がする。
680実習生さん:2009/10/14(水) 12:10:52 ID:TvgJg3c8
  ★↓保険医指定取り消し処分の期間中に出馬していた↓ ★

●民主土田博和(59) ※医師、07年参院選静岡選挙区に無所属で出馬し落選
http://s04.megalodon.jp/2009-1014-1104-18/paipuman.bl○ogspot.com/2009/10/03.html 03年に5年間の処分
週刊誌【サンデー毎日】10月18日
▼スクープ!25日の静岡補選 民主党候補の土田博和に一億不正請求で保険医指定取り消しの過去▼
http://www.mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20091003org00m100001000c.html
私立病院の理事長。医療改革を声高に叫ぶ人物が医療腐敗の元凶だった。
補選に選ばれた理由が「医療問題に詳しい」確かに詳しいな、裏の裏まで知り尽くしてそうw
医療法人社団青虎会   カイ虎ノ門整形外科胃腸科外科 ( 現河口湖クリニック)
1. 監査に至った経緯
 当該医療機関において、不正請求が行われている旨の匿名の情報提供があった。
 個別指導及び患者調査の結果、定数超過入院とそれに伴う入院基本料等を減算せず
請求していることが判明した。また、診察を行わずリハビリテーションのみを
実施していることが判明したため、監査を実施した。
2. 監査結果
(1)  許可病床を超えた患者を入院させ、入院基本料等を減額等せず不正に請求していた。
(2)  医師の診察のない日に、理学療法又は消炎鎮痛等処置を行い、
再診料の請求を行うとともに、併せて理学療法又は消炎鎮痛等処置を不正に請求していた。
(3)  消炎鎮痛等処置として請求すべきものを、理学療法として不正に請求していた。
3. 処分  平成15年(03年)2月21日 5年間保険医療機関の指定取消
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1222-5.html  返還金額 96,409,000円 也
年度の返還額の最高で、定数超過入院や付増、振替 医療従事者の水増しによる不正請求。

http://s02.megalodon.jp/2009-1014-1041-00/mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091001ddlk22010369000c.html
●10月01日 9月29日自民県連について言及され、知ってたがばれないと思ってた民主は 慌てて小沢が火消し会見★
小沢会見後土田「救急で来た患者を断ることは医師としてできなかった」←ハア???
ttp://shizu.0000.j○p/read.php/byouin/1098200976/フジ虎ノ門病院ってどぉなの?
681実習生さん:2009/10/15(木) 18:04:47 ID:84F7Dw+L
健康診断の結果で落とされるってあるかな?
結果が再検査になったんだけど…泣きそう(T_T)
682実習生さん:2009/10/15(木) 18:33:14 ID:2YwdyuMf
再検査に該当した項目によるんじゃない?
血尿程度じゃ大丈夫じゃないかと。
勤務が始まるまでに改善すれば良いのではないのでしょうか?
683実習生さん:2009/10/15(木) 20:26:28 ID:K0PqNU/K
>>681
心電図か何か?
よくあることだから心配しなくていいと思うよ
684681:2009/10/16(金) 20:02:03 ID:6Hx6NO+H
お二人ともアリガトです
再検査になったのは貧血でした
自覚症状は無いけど…健康のためタバコやめることにした

もし無事採用されても子どもらの前で倒れたら悪いしね
685実習生さん:2009/10/17(土) 19:41:23 ID:IoGqNnyl
なぜ、生徒個人情報のUSBメモリー持ち出すかな??

今年もう5件目だろ紛失したの 愚かな・・・
686実習生さん:2009/10/17(土) 19:53:00 ID:zA5iw0+L
仕事持ちかえるから持ち出さざるを得ないだろう
ってか持ち帰らないのかお前?
687実習生さん:2009/10/17(土) 19:56:43 ID:8+0DpQcs
仕事を持ち帰らずに成績処理の仕事をできるのは神業
688実習生さん:2009/10/17(土) 20:08:17 ID:fCEkLGlN
>>687
朝早く学校に行けばいいじゃん。
それか生徒の名前はみんなポケモンキャラの名簿にしちゃう。
689実習生さん:2009/10/17(土) 21:24:17 ID:zA5iw0+L
朝練とかあって早く行ったって終わらないんだよ
朝起きて3時ころからやるか
夜寝ないで3時ころまでやるかって感じだろ
学校で終わるとか意味わかんね
690実習生さん:2009/10/17(土) 21:27:40 ID:PechCXov
結局、先生方は疲れてるですね。
691実習生さん:2009/10/18(日) 08:37:31 ID:ZrGcOcom
いっそ金融機関みたいに仕事持ち出し禁止とかにしちゃえばこういった事故は減るんだけど。
まあやる時間がないわけだが
692実習生さん:2009/10/18(日) 14:49:53 ID:4/oLvham
もうすぐ教育事務所面接ですが…
かなり希望をズバッと言っていいもんでしょうか?
○○市内がいいです、とか。
今更落とされることもないと思いますが、
なんか怖い。
あと、指導可能かどうか。
体育指導はやるしかないけど、運動オンチだから得意じゃない、とか。
ピアノも練習するけど、下手だ、とか。

担任持ったとき、子どもからお別れの手紙に、
先生はピアノ下手だけど、一生懸命練習していてえらかったね、
と書いてあって、感動した。
693実習生さん:2009/10/18(日) 18:33:42 ID:0LvU+Phs
>>692
希望は希望としてはっきりと伝えるべきですよ。
ただし、ほとんどかなわないでしょうけど。

東部を希望しても西部へ行かされたり、
自分が住んでいる市を希望しても他地区へ行かされたり、
そんなことはざらにあります。

やったことのない部活をもたされるのも当たり前に起こります。
(これは校長等の管理職が決めることなのでちょっと違いますが)
小学校だって、実情によって音楽やら体育やら理科やら、
「できない」と書いていてもやることになる可能性は十分にあります。

希望は「ほぼ通らない」というのを覚悟しておいてください。
694実習生さん:2009/10/18(日) 18:49:26 ID:ZzWN0D5Z
東京アカデミーのサイトの浜松市の試験概要に、
実技試験は小中・中と書いてあるのですが、
小学校のみ希望の場合は実技試験はないのでしょうか?
よろしければ教えてください!!!
695実習生さん:2009/10/20(火) 22:32:23 ID:eRo0enSo
実技とは体育の実技でしょうか?
シャトルラン、鉄棒又はマット運動があったと思います。
696実習生さん:2009/10/20(火) 23:22:00 ID:qqhO+3pN
浜松市の小学校は実技試験はありません。
697実習生さん:2009/10/21(水) 05:26:23 ID:AjnHTpTQ
>695・696

教えてくださりありがとうございました。
698実習生さん:2009/10/22(木) 22:12:00 ID:qt+WKfbX
皆さん、講師登録はされましたか?
静岡市は面接があるらしいのですが、場所は市役所ですか?


あと都合で面接に行けない場合は教員委員会に連絡後、
履歴書を送れば良いとのことですがその様な場合は、
声がかかりにくいのでしょうか?教えて下さい。
699実習生さん:2009/10/23(金) 22:42:23 ID:OANxX/Xc
すみません。私も質問です。
高校に合格された方、
面接の連絡はありましたか?
承諾書と健康診断の結果を送ったきり
何も連絡がないのですが、
少し心配です。
700:2009/10/24(土) 01:27:50 ID:f1muULXH
今日面接か?うちの講師が出張した!多分、違うだろう。
高校は直前にならない(内示)と勤務高が決まらない!基本は出身地とは反対の地区。講師で勤務しているならばその地区以外!
東海道沿線沿いならば幸福。底辺高か実業高の可能性大!教科にもよりけり。
教科がわかなければこれくらいしかコメントできない!!
701実習生さん:2009/10/24(土) 20:24:16 ID:jcgPwkNg
>>>↑さん

699です。
お返事ありがとうございます!!
まだまだ先ですか。安心しました!!
勤務地は高校ですし、覚悟してますw
本当にありがとうございました。
702実習生さん:2009/10/24(土) 22:31:19 ID:CBIWUrGv

【ドイツ】移民政策のせいで自国民がイジメられる学校【動画有り】

http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4

これは、ドイツ最大のタブー(移民政策の破綻)を国営放送局が取上げた大変貴重なレポートです。
ドイツでは現在、このタブーが破られるほど移民政策の破綻は深刻化しています。
移民/統合政策の担当部局は、人権団体と連携し、
これまで、ドイツ人による外国人に対しての人権侵害ばかりを大々的に宣伝してきました。

その為、ドイツ人の子供が、学校でイジメの「被害者」であるような事例は、
一切黙殺され決して公にされることはありません。
NDR政策によるオリジナル映像版にはベルリン市教育長がこのタブーの存在をはっきりと認めるシーンが出てきます。

「問題を公にしようとする者には、即座に外国人差別者のレッテルが貼られてしまう。
その為、学校関係者だけでなく政治の場でもこの問題を口外することができない。」

しかしながら、全国放送ではこのシーンはカットされてしまい放映されることはありませんでした。
ベルリン市は、現在とても困難な財政状況にあります。
そのため、レポートにあったような学校を「子供たちにとって魅力的な場所に変える対策」には残念ながら、
なんの出口も見出せないのが現実です。
703実習生さん:2009/10/25(日) 22:26:01 ID:LEjwIKta
静東教育事務所で講師登録をされたことのある方はいらっしゃいますか?
小・中学校は各市町村での登録ですが、ここで登録していまえば、東部地区はいっぺんに
登録出来てしまうので便利だと思います。
どうでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
704実習生さん:2009/10/25(日) 22:36:16 ID:ghwrpOXz
>>703
逆にうまく利用されてあちこち行かされるんじゃない?
自分が行こうと思っているところへ登録する方がいいと思うけど。
705実習生さん:2009/10/27(火) 18:54:48 ID:dAFOaqAM
明日に事務所?で面接があるのですがどんなこと聞かれるのでしょうか
採用試験みたいにハキハキしなければいけませんか?
706実習生さん:2009/10/27(火) 19:46:44 ID:H1pGvUN0
>>705
何の面接?
707実習生さん:2009/10/28(水) 18:30:19 ID:noqR/GZf
>>706

二次合格後の面接でした
勤務希望地を聞かれました
708実習生さん:2009/10/31(土) 11:57:00 ID:z6Xf8yJ4
>>>705

校種はなんですか??小中ですか?
709705:2009/10/31(土) 13:55:00 ID:UaXKSPB9
699さんですか?
うちは中学でした
高校はまだかもしれません
710実習生さん:2009/11/01(日) 21:55:30 ID:i8yQqMAt
>>>705さん
699です。
中学校とは面接の時期が違うのですね!
ありがとうございます☆
711実習生さん:2009/11/02(月) 07:57:39 ID:Gw0AtxX/
本日の三国人犯罪/第三十四犯
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1251512031/
712実習生さん:2009/11/08(日) 09:55:50 ID:Qc2gE8Vz
>>>699
果報は寝て待て!!
直前にならないと決まらない!僻地の可能性大。
どうしても知りたいならば「2次合格した○○です。赴任予定地はどこになりますか?」と県教委旧高校教育課人事班にでも連絡をしてみなさい。
返事は言わずもがなだが!!
713実習生さん:2009/11/10(火) 18:13:53 ID:jTrGVVko
>>>712さん

ありがとうございます!
周りに高校教員の知り合いがいないので
どうしても不安でしたが…
果報は寝て待てですね!
東部ですが西部も視野に入れて待ちます。
親切にありがとうございます!!
714実習生さん:2009/11/11(水) 23:56:36 ID:KjCKAaSL
>>713さん
僕も高校合格して健康診断書等々送ったっきり応答がないので不安になっていたのですが…
とりあえず寝て待とうと思います。
と言っても今留学中で12月までに面接があったら帰らなきゃいけないんですが…(汗)
私立も受けたので、そっちの登録を破棄していいものか悩みましたが結局登録解除しました。
とりあえず受理されたかどうかだけでも教委に連絡してみるといいと思います。
面接の通達があったら書き込みしていただけると助かりますorz
715実習生さん:2009/11/23(月) 14:27:03 ID:fAikx10j
常勤講師の話はそろそろ出てくるのでしょうか?
716実習生さん:2009/11/24(火) 19:52:43 ID:UQmv+qDZ
>>714>>713
基本的には三月の終わりまで何にもありませんよ。
いきなり電話がかかってきて、来てくださいっていわれるだけw

僻地は覚悟しといたほうがいいかもしれません。
717実習生さん:2009/11/24(火) 21:59:54 ID:7t4+088D
>>716
現在会社員をやってる身としては3月末はキツいですね。

会社員をやっていて、すぐに退職して講師になれた方がいたらアドバイスをお願いします。

また講師をやるにあたって事前に準備すべき事、持ち物はありますか?
718712:2009/11/28(土) 13:45:16 ID:j+9lWPjA
>715
>717
講師になりたい椰子はいくらでもいる!ある教科はなるのも困難!!
本当に人がいなくて困っている場合(年度途中での病欠、産休等)には昨年度あった。ただし、これも条件(若年ほか)がついた。
申し訳ないが保険をかけているうちはオファーは厳しい!!
719実習生さん:2009/11/28(土) 17:30:29 ID:2TdfZjHJ
>>718
ある教科とは何ですか?家庭科、技術?

それにしても「!!」が好きなんですね。
720114:2009/11/29(日) 13:28:53 ID:H0nVhx34
教委から郵便物が届きました。
提出しなければならない書類と4000字のレポート課題、研修の案内でした。
勤務地決定は3月と記載されていました。

以上、情報として書き込ませていただきました。
721実習生さん:2009/11/29(日) 15:21:03 ID:LkFwSXL3
今の新採は4000字のレポートなんてあるのかよ
嫌すぎだな
722実習生さん:2009/11/29(日) 16:16:27 ID:eVfmCden
>>718さんは非常に現状にお詳しいです方と思いますが、
何か棘があるというか、僻みの様なものを感じます。

723実習生さん:2009/11/30(月) 03:36:44 ID:9crmzQID
>>720
高校じゃない?
高校の人は教育職員としての決意と心構えのようなものを
4000字近く書かされると聞いている。
724720:2009/12/01(火) 14:30:35 ID:lyZ4TTF3
番号を間違えていました。>>714です。
>>720は高校教諭の内定者に送られるものです。

レポートのテーマは、改正された学校教育法に加えられた高等学校における特別支援教育についてどのように考え、指導及び支援を行うか+抱負。3600字〜4000字
725実習生さん:2009/12/02(水) 19:44:06 ID:++6GGXEf
偉い人にはわからないから絶対書いてはいけないリアルな話としては
いかにリタ抜き期間を隠し通すかとかかな。医者の言うとおりカミングアウト
させたら理解どころか差別にしかつながらない。
あと、非言語性がいたら、いかに生存競争したがる生徒に主導権を与えないかとか。

いずれにせよ6%いても診断も治療もされてない子に出来ることなんか殆ど無い。
726実習生さん:2009/12/04(金) 21:26:18 ID:j3pMkT4c
>>725
はぁ?
727実習生さん:2009/12/04(金) 23:58:13 ID:4nc75LYE
はぁ?って言われても?
偉い人にはわからないリアルなレベルで学びたいなら
http://www.shibundo.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-7843-5474-3
http://www.shibundo.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=9784784354764
この辺。俺が浜松に勤務してたころバックナンバーを谷島屋で注文したら
なぜか直後から市立図書館に入れるようになったんで、
横断君で取り寄せることは不可能ではない。

でもレポートなんだから採点基準の内側で収めるのは重要だし
なにより臨床心理にかぶれると現場ではその子と一緒に
いじめられるのでお勧めできない。

ただ、既に今のトレンドは生きにくさと自殺予防に移ってると思うけど。
728実習生さん:2009/12/05(土) 08:15:15 ID:fMLonCk+
おはようございます。

質問なのですが、正規教員、常勤講師にしろ3月にならないと
赴任先が明らかにならないということですが、
赴任先が僻地の場合、引っ越し準備などが大変そうです。
その様な時は皆さんどうされましたか?
教えて下さい。
729実習生さん:2009/12/05(土) 15:16:18 ID:gyBvL3b7
それは仕方のないこと
ただし、本当の僻地(島など)ならば教員住宅は用意されている
730実習生さん:2009/12/06(日) 03:32:32 ID:paiLi4yD
>>728
>>729
その通り
義務に教住はなし 手当て三万まで出る
731実習生さん:2009/12/06(日) 20:03:24 ID:dFzwcLGA
僻地への引っ越しの場合、バタバタしそうで。
例えば静岡の人が浜松に赴任となると大変じゃないですか?
732実習生さん:2009/12/06(日) 20:59:40 ID:GcGLIZ9O
>>731
浜松は僻地なの?
733実習生さん:2009/12/07(月) 07:00:10 ID:ebgp5Vrd
浜松が僻地という訳ではなく、遠方へ引っ越しが大変ということを申し上げたかったのです。
誤解を招く表現をして申し訳ございません。
734実習生さん:2009/12/07(月) 08:56:53 ID:OCmw4xwE
引越しがギリギリになるというのはよく聞く話で、住むのに良い場所が見つからないと見つかるまで新幹線通勤をしたという話も聞いたことがあります。
大変なのは距離よりも移動先に寄ると思います。浜松などはアパート等も豊富ですが、それすら見つけられない場所も…
自分でできることと言えば、3月までに荷物をまとめたり、一人暮らしならアパートを引き払う手続きの準備をしたり、市外への移動も考えて役所関係の書類を揃えておいたり…
とりあえず、すぐに移動出来るよう備えておくべきだと思います。
735実習生さん:2009/12/10(木) 20:39:52 ID:rhgPB7Dx
>>703

私も気になります。
大きい所より末端の教育委員会に出向いた方が声がかかりやすいとも聞いたことがありますが
どうなんでしょう?
736実習生さん:2009/12/11(金) 17:36:51 ID:FAkoVKfU
>>735
小中なら市教委の方が声かかるよ
講師の人事は校長が強いから校長先生にもあいさつしとくと早いよ
737実習生さん:2009/12/13(日) 10:43:41 ID:qXWdkZJb
>>715
小学校?それとも中学?
738実習生さん:2009/12/13(日) 19:01:40 ID:JwjdC8ZL
>>737
中学です。
739実習生さん:2009/12/20(日) 10:55:25 ID:olaJe4q2
パチンコ屋に関係した話で、いい話を聞いたことがない。

自作自演強盗
遠隔操作摘発
パチンコで自己破産
家族離散
主婦売春
子供の朝鮮蒸し焼き
幼児誘拐事件
遊ぶ金(パチンコ代)欲しさの犯行
業務上横領
殺人事件

もうこんな産業潰せよ!
世界中で日本だけだぞこんな身近に賭博場がある国って!
740実習生さん:2009/12/23(水) 03:13:39 ID:5gYu9nCs
>>736
講師の人事は校長が強いから校長先生にもあいさつしとくと早いよ

誤り!!市教委、学教(教職員)課が講師の人事権を持っているから違う!!!現場の校長は雇われだから人事、決定権はない!!高の非常勤ならばあり得るが!
校長に「あいさつ」なんて前勤務校や母校以外では不可能ではないのか?

>>735
例えば、10年前の浜松市では「西部教育事務所と市教委を比較すると前者の登録の方が圧倒的に強い」と現職が言っていた。
現在、全県には静西と静東教育事務所があるが>>703の言うように広範囲のため市町村別に登録した方が良い!言わずもがな、国語や外国語は需要が大。
富士宮市ではたまに市Hpに募集が出ていたことがある。
741実習生さん:2009/12/23(水) 10:31:46 ID:4nydGJEh
>>740
あなたが語ってるのは義務教育校のことでしょ
高校のことであれば>>736で正解だよ
742実習生さん:2009/12/23(水) 22:33:27 ID:+I4fBA/9
-----------------復活-----------------
743実習生さん:2009/12/24(木) 00:45:01 ID:Qmw8NIQl
補欠の人は受かったの?
744実習生さん:2009/12/25(金) 20:53:30 ID:nif+eMx7
市教委の担当者の方には顔を出しておいた方が良いですね。

役所に必要書類を揃えに行ったついでに講師の話を頂いたお礼がてらちょっと寄ってみたら、
担当者の方に喜ばれ仕事が途切れない様にして下さるという言葉を頂きました。
745実習生さん:2009/12/26(土) 15:45:18 ID:MQVZddwv
【政治】自民党・谷垣総裁の緊急会見要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261662347/


鳩山由紀夫首相の記者会見を拝見して、「トラスト・ミー(わたしを信じて)」という言葉を
信じる人は今や世界中に誰もいないだろう。「自分は知らなかった」と、すべてを母親や
秘書の責任にかぶせる今までの説明を繰り返した。誰が納得できるか。しらじらしい。
「私腹を肥やしたわけではないから問題ない」と言うのは、資産家のごう慢な、
国民を愚弄(ぐろう)する発言だ。首相は即刻退陣、つまり内閣総辞職するか、
解散して国民の信を問うべきだ。名前だけの会計責任者を選んだ代表者としての
選任監督責任も明確になった。次の国会では、預金通帳や帳簿の関係資料の提出、
元秘書あるいは六幸商会社長などの参考人招致を求め、鳩山金脈問題の全貌(ぜんぼう)解明に
全力を尽くす。

−来月召集の通常国会で内閣不信任決議案や議員辞職勧告決議案の提出は。
選任監督責任が明確になったということは、「自分は関係ない」では済まない。
法律上の責任も生じてくる。戦術論としてこれから検討するが、当然、選択肢に含まれる。
−党内には、来年夏の参院選を考えると、鳩山首相続投の方がいいとの考えもあるが。
それは単なる戦術論だ。苦労している国民に、「税を払ってください」と国家権力が
言えるかどうか。徴税が円滑に進まなければ国家は成り立たない。自らの行為で国民の懸念、
疑念を生み出しておきながら何も答えない。野党として、そこを突かないで、
いつまでもこのまま引きずった方がいいとの考えには立たない。

*+*+ jiji.com 2009/12/24[22:45:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122400972


103 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/24(木) 23:00:34 ID:WREwKokJ0
会見うpされてますよー。
http://www.youtube.com/watch?v=4jQ4GrxOA0E&feature=player_embedded
746実習生さん:2010/01/05(火) 00:52:08 ID:BKvmvD9Y
>>741だかが知ったかで言ってるのか激しく疑問だ。
事実、現場の校長は力を持っている。講師を探すのに校長間のネットワークがあってPC上で求人交換を行っている。
例えば、「4月から週6時間で数学の講師を探している」「長研で行く教諭の代替の人物」などの書き込みがある。このように上述の740から非常勤ならば容易だ。しかし、常勤となると?であろう。
知っての通り、講師登録には県教委に履歴書と400字程度の志望動機文が提出を義務づけられる。不適切かもしれないが「リアルに教員志望か」をこの時点で判断しているわけであって、とりあえず「仕事をしようなど」といった志望者は簡単に書類で弾かれてしまうわけだ。
最近は再任用の教員を安く雇用できるので若年よりも定年退職者の講師の方がよくなってしまう。ただ、再任用も希望が多いが中々なれないらしい。
747実習生さん:2010/01/05(火) 20:15:22 ID:m4Op74/z
みなさんはどんな勉強で合格しましたか?
うちは小学校で講師をやってるもんです。
そろそろ採用試験に向けて勉強しようかと思ってます。
読んでいると合格者が多いから、どんな勉強して
どんな問題集を使ったか教えて欲しいです。
今年で講師2年が終わったので苦手の教職教養から
論文試験になります。
小学校全科が心配です。教えてください!
748実習生さん:2010/01/07(木) 21:37:39 ID:sWcjo8eO
好奇心と暗記と練習

つか,勉強のしかたを教員を目指す奴が訊いてくる時点で
適性ないと気付け

もしくは金を惜しまず勉強代に注げ
効率のいい勉強法なんてないよ
人それぞれだ

…まったくもう
純粋を気取った奴にかぎってろくな奴がいないいい例だな
749実習生さん:2010/01/08(金) 13:25:24 ID:Kw9+z9Q8
静岡の小学校は、何かしら書けば一次は通るよ。
専門はランナーで十分じゃない?指導要領の解説書を細部まで読む必要はない。
一般教職はみんなできるから8割は取りたい。これもどの参考書でもいいと思う。

問題は二次だよ。半分落ちますから。
静岡大学の人もバンバン落ちてたから、学歴は関係ないみたい。
やっぱちゃんと準備してる人が受かってる印象。
新卒(多い)と一緒に受けるから、採用基準がどうなってるのか不明。
750747:2010/01/11(月) 22:32:44 ID:Vy/aVqN/
>>749
ランナーですね。参考にします。
ありがとう。

一次より二次が大変なんですね。
751実習生さん:2010/01/17(日) 01:57:27 ID:icKn4mNC
『「ゆとり世代」の生徒がそのまま教採を目指してる。
児童・生徒と同様に指導しなければならない!』と思うた。
752実習生さん:2010/01/19(火) 17:54:34 ID:bqet8+FF
2次のグループ活動って何するんですか??
753実習生さん:2010/01/29(金) 16:14:41 ID:czvFwu6P
掃除
754実習生さん:2010/01/31(日) 01:20:35 ID:+NckBpdc
>>752
小だから大丈夫だろう。けど、1次通過してから考えなさい!
それでも待てないならば教育事務所で過去問をコピたらええ!!
755実習生さん:2010/01/31(日) 12:02:21 ID:uvAPlIPQ
県の小で受けたど、2次でグループ活動なんてなかったな。静岡市かな?
集団面接はあったけどね。
756実習生さん:2010/01/31(日) 21:10:44 ID:FLdB9giK
行ったことないけど静岡市受けたい…でも地元は熊本…不利かな?市って全国的に倍率高いの??
757実習生さん:2010/02/01(月) 18:48:22 ID:/TOH/3a/
県もそうだけど、市はより地元優先色が強いと思うけど。
教師塾みたいのも始めたしね。
住んでたり出身だったりするならまだしも、まるで縁がないなら
可能性は低いと思う。
758実習生さん:2010/02/14(日) 00:25:22 ID:Tk4QHIMj
最近、話題がないな?
759実習生さん:2010/02/16(火) 22:07:47 ID:whklR8Jp
配置面接っていつ頃なのかなあ…
760実習生さん:2010/02/17(水) 14:54:21 ID:T7Zx5IUi
来月中旬から順次呼びます
761実習生さん:2010/02/20(土) 23:17:18 ID:kR1i7498
>>759

昔は今月だったような記憶が!義務教は事務所ごとの採用だから。今は二つだから違うか?
762実習生さん:2010/03/02(火) 20:48:22 ID:BOwk7cW8
届いた?
763実習生さん:2010/03/03(水) 04:48:51 ID:ICXgmxZU
届いたよ〜
どこになるかな
764実習生さん:2010/03/04(木) 18:47:22 ID:iq+qhkA4
赴任先の市町村くらい早めに教えてほしいなぁ。。。
赴任先が現住所から遠いとこだと早めにこっそり教えてくれるよ、
って友達からきいたんですが、それってホントですか??
765実習生さん:2010/03/04(木) 20:12:23 ID:/SeS11Do
静岡、新卒ばっかだよね。
766実習生さん:2010/03/04(木) 20:18:19 ID:bAW262Pu
767実習生さん:2010/03/04(木) 20:19:33 ID:bAW262Pu
>>765
しかも静大(笑)ばっか
768実習生さん:2010/03/06(土) 08:31:35 ID:DeUAsJD2
俺は学芸だけど
769実習生さん:2010/03/06(土) 11:53:52 ID:VR5FkX3P
とりあえず引越しの準備したけど・・・
これで今のところから近かったらそれはそれで腹立つなw
っていうかほんとにこんなギリギリまで決められないものなのか・・・

>766
俺はその方が良いと思う
たかだか2ヶ月実習しただけで教壇立つって生徒からしても嫌だろうし
770実習生さん:2010/03/06(土) 12:25:09 ID:C3Svx2Oy
>>766
単に他学部排除したいだけでしょ
ポスドク崩れとかに参入されるのが嫌なだけ。
どうあがいても勝てないし
771実習生さん:2010/03/07(日) 03:05:31 ID:E3OzYKfr
渋大が強いのは地元では当たり前!!
772実習生さん:2010/03/07(日) 11:23:29 ID:FUxbycv5
俺んときは集団面接でいた静大は2人とも落ちて、
県外の大学の人が受かってたよ。
あんま関係ないのでは?
773実習生さん:2010/03/08(月) 00:08:25 ID:qc0sYydY
5年ほど前のことだが、どの自治体に行くかは1月頃に分かっていたけどな。
どの学校に配属されるかは3月頃まで分からなかったけど、
おかげで引っ越し先を決めるなどの準備くらいはできたよ。

そうは言っても、現場の異動が先にある程度固まってから
新採の配属もきまるだろうから、直前まで分からないのは仕方ないかも。
今年は例年より人事が決まるのが遅い印象があるよ。
774実習生さん:2010/03/14(日) 04:14:14 ID:p2hm3Xez
内内示が出たのに仕事がない!
775実習生さん:2010/03/14(日) 08:43:12 ID:6Qzcfj2K
>>774
どういう意味?
776実習生さん:2010/03/20(土) 23:45:37 ID:F4uolimH
中だけど静東のみんなはやっぱり沼津で面接?
777実習生さん:2010/03/22(月) 19:02:25 ID:KOR/Q1Ll
>>775
人事が固まった。→新採や講師も決まった。明日、新聞発表!! 
>>776
前スレ見れ!ドナドナのように開北小から連れられていく。
778実習生さん:2010/03/28(日) 23:17:43 ID:ZPHxJ6j0
動きはないな?
779実習生さん:2010/04/07(水) 20:43:50 ID:pzsnGxvL
募集要項配布されたよ〜
780実習生さん:2010/04/14(水) 19:47:10 ID:ZLGq6n8M
県の募集要綱をもらってきた。

志願票の裏面が面接カードを兼ねてるようだね。
いつもとちょっと違うのかな?
781実習生さん:2010/04/18(日) 12:13:00 ID:4v83d257
どなたか浜松市の教育の特徴について教えていただけないでしょうか?
HPに行っても特に書いていないもので...
よろしくおねがいします!!
782実習生さん:2010/04/18(日) 13:47:03 ID:LX7y2RYg
ヒント:鰻
783実習生さん:2010/04/25(日) 18:53:47 ID:6wO6W1hy
>>781
広報はままつ見れ!
役に立つ。
784実習生さん:2010/04/28(水) 10:28:46 ID:Mw2st/oP
静岡県の小学校全科どんな勉強してますか?
785実習生さん:2010/04/29(木) 21:35:43 ID:Ck+sTDTi
勉強・・・問題集です!
786実習生さん:2010/05/08(土) 14:43:24 ID:CUnqx4m3
がんばれ
787実習生さん:2010/05/09(日) 03:48:23 ID:4Fn0e/Cy
動きがないな?
788実習生さん:2010/05/09(日) 08:53:48 ID:JRTJAvJm
火曜日消印有効だ
おまいら提出したか?
おりゃ今日から勉強するよん
789実習生さん:2010/05/09(日) 09:18:28 ID:7LcbkDZq
自分は電子申請で済ませた
790実習生さん:2010/05/10(月) 18:06:43 ID:oKVcT3pw
しかし毎年のことだが「静岡県の」教員を志願した理由ってのがめんどくさいんだよなぁ
そんなん自分が住んでるところだからに決まってんじゃん
791実習生さん:2010/05/18(火) 21:43:12 ID:fodychMD
ようやく勉強始めたぞい
去年みたいな理科は勘弁して欲しいな
792実習生さん:2010/05/30(日) 00:53:02 ID:PmGSOkD4
↑なんだそれ?

793実習生さん:2010/06/04(金) 22:56:45 ID:cQYQoYyT
11日に教採と同じくらい大事な用ができてしまったんだが、
面接はやっぱ遠くの受験者じゃないと筆記と同じ10日にしてくれないよね?
希望出せば筆記と同じ日に変更してくれるなんてないよな…
794実習生さん:2010/06/05(土) 12:07:44 ID:gQ+D1h0o
くれますん
795実習生さん:2010/06/06(日) 09:54:31 ID:W9VYT0L2
中学国語志望、とりあえず昨日から勉強し始めて、過去問解いたけど

一般教養→6割
教職教養→2問
専門教養→7割

しか解けなかった。卒業して二年間何もしてこなかったしこれはもうだめかも分からんね
796実習生さん:2010/06/08(火) 07:41:17 ID:McypaYPU
証明写真、なんで履歴書サイズじゃないんだ。出費1500円だよ
797実習生さん:2010/06/10(木) 19:08:50 ID:J5awSVC3
まだ勉強していない
798実習生さん:2010/06/10(木) 20:22:55 ID:1mvKjbSb
電子申請したから受験票と当日の案内が今日メールできたけど、
今年は面接カード無くなってるね
799実習生さん:2010/06/11(金) 11:35:44 ID:YL54nyAx
誰もいない。静岡は誰も受けないみたいだ
じゃ、俺だけ合格しちゃいます
800実習生さん:2010/06/11(金) 14:51:05 ID:zHpW370b
351 :名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:28:17.73 ID:cb8CU????

深夜の職場にて不倫行為最中を目撃され、その目撃者の事を逆恨みし、
不倫相手と共謀して、目撃者を社会的抹殺にして、某宗教団体と裏工作屋
にまで依頼して、その目撃者を自殺に追い込んだ晴美さん。
8月7日でもう42になるのにまだ薬をやっているのかな?
どの兄弟と薬をやっていたのかな?沼津だと逮捕されないのかな?
801実習生さん:2010/06/14(月) 20:30:03 ID:S1WIXzsk
>>800

意味分からない
802実習生さん:2010/06/15(火) 22:25:37 ID:rv8rL6qY
まずい、無勉だ。まだトータル10時間しか勉強でけてない
仕事が忙しくてまったく勉強でけん。そんな年増で、10日に願書出したオッサンの俺が
受験番号70番台。こりゃ今年は志願者もいないし、無勉で皆合格なんじゃね?
803実習生さん:2010/06/16(水) 21:21:09 ID:YOn9iQS1
俺は昨年と同じくらいの受験番号
若干番号が増えたから受験者も増えたんかな
仕事やってる人間には勉強が辛いな
俺も勉強してないっていうかできない
皆合格こんなに嬉しいことはないな
804実習生さん:2010/06/19(土) 17:15:27 ID:OadQON5K
>浜名湖で、野外活動の豊橋市立中学のボートが転覆事故
>女子生徒(12)1人が死亡

安倍徹 県教育長「県と指定管理者の両方に責任がある。」
川勝平太 県知事「同様な事故が発生しないよう、事故原因を把握する。」

漁港関係者「波がかなり荒れた状況で、漁港関係者だったら出航しない。」
805実習生さん:2010/06/19(土) 19:10:56 ID:oFXZm6MO
>>802 ただ単に「あいうえお」順だからでしょ。あ行の名字じゃないですか?
806実習生さん:2010/06/21(月) 18:54:18 ID:HM1jk/Jg
毎年受験番号1番の人落ちてるよね
807実習生さん:2010/06/21(月) 19:10:37 ID:2l7ho/kS
今年初めて電子申請したがいつもより随分若い番号だった
808実習生さん:2010/06/22(火) 20:06:00 ID:tO481dWY
>>804
公明党県議団(静岡)
「ボート訓練を実施すべき環境ではなかった」と、県教委と指定管理者の責任を指摘
809実習生さん:2010/06/26(土) 10:55:02 ID:Kax/e2Xg
一般教養をついにマスターしたぞ!満点確実ワロス
さて、長い眠りに就く前に4日ぶりのアメリカの首都(入浴)行くか
810実習生さん:2010/06/26(土) 15:16:13 ID:eBxOP443
>>809
一般教養で満点でも
ギャグセンスで落とされるよ
811実習生さん:2010/06/26(土) 15:41:18 ID:05K5r6E/
>>810
違うだろ
ここは一般教養完璧なのにアメリカの首都が間違っていると突っ込んでほしいんだろ
812810:2010/06/26(土) 16:41:28 ID:eBxOP443
>>811
そういうことか
センスいーじゃねーか
813実習生さん:2010/06/26(土) 18:01:06 ID:TGvttU2g
わいせつ:教え子に 県教委、高校講師を免職 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100626ddlk22040194000c.html

こいつも2週間後に試験を受ける予定だったんだろうなあ
814実習生さん:2010/06/27(日) 20:47:39 ID:kwq8sOyX
静岡って今年は非常勤講師増やすの?
815実習生さん:2010/06/28(月) 18:48:51 ID:khR0jbaL
>>813
すげーな大学卒業してすぐ手出したのかよ
本当にクズやな
816実習生さん:2010/06/30(水) 09:16:54 ID:Hweiyq7L
閑散としたスレだ。試験は早い方が助かるんだけどな
俺達リーマンが日銭を稼いでる間に現役は缶詰で着実に勉強している
817実習生さん:2010/07/09(金) 06:36:30 ID:2I+zJJou
あしたがんばろうね
818実習生さん:2010/07/09(金) 06:59:17 ID:Mf6Waeom
会場付近にいる「一次の結果発表の日に結果を教えますよ」というあやしい業者に引っ掛かるなよ
819実習生さん:2010/07/09(金) 13:11:45 ID:9aDe/Abe
>>818
ええい、余計なこと言わないで頂戴
820実習生さん:2010/07/09(金) 17:35:56 ID:zNq5Ewpk
みんな明日クールビズ(笑)でいくの?
821実習生さん:2010/07/09(金) 18:08:55 ID:JXrANrld
>>816 学生は勉強するのが仕事だからな。
822実習生さん:2010/07/09(金) 19:40:48 ID:AIISzFPj
クールビズで来いってわざわざ書いてあるのにしない俺カッコヨスwww
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:18:21 ID:CciG6aSE
教職・一般教養おわた
やけに簡単だったしこれじゃ差つかなそうだな
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:05 ID:wcb3MCW8
>>823
休み時間中に書き込むなよ。
課題作文はもっと簡単だったぞ。
少なくともおれには非常に書きやすいテーマだった。
ほかの受験者にとってもきっとそうだと思う。
経験者組は全員一次突破だろうな、と思ったら専門は時間が少なすぎ。
ともかく、一日目終了、みんな乙!(午後実技組がんばれよ)
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:22:17 ID:NujtBkQL
まさかの旧法だったけどかなり取れてるし勉強するだけ無駄なレベルだった
専門もっとやっておけばよかった
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:52:35 ID:n/8mjG28
誰かボーダー予想求ム
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:59:20 ID:/MYH2Rpg
中学国語、一問目の聞き取り問題で時間掛かりすぎw
説明文も長いし、問題用紙に書いてある文までゆっくり読む必要もないし
何で問題まで聞き取って解かなきゃならん。言うのメッチャ遅いし
普通、二回繰り返すにしても、1〜4問目まで一気に言ってからまた一問目から復唱するだろ
完全に時間が無くなって、最後まで行きませんでした
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:20 ID:/S2XldnE
>>827
ということは、最後までできたやつが一次突破だな。
かわいそうだが、今年は倍率高いし、そうならざるをえない。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:32 ID:uR0H6Eja
小学校です。全科、どこで差がつくんでしょうか。
算数とか拍子抜け・・・。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:35:18 ID:7uiB0fyC
無勉で挑んだら地理時間なさすぎワロタ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:17 ID:/S2XldnE
>>827
最後までできなかったといっても、最後の指導案の問題は当然終わらせていて、
後回しにしたほかの問題ができなかったんだよな?
当然だけど、一番大事なのは最後の問題だから、
それをやらなかったというのは、まさかそんなことないよな?
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:06 ID:/S2XldnE
>>829
専門それほどできたんなら、
明日の面接を無難にこなせれば一次突破は間違いないよ。

>>830
記念受験か。
いい記念になったなw
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:45 ID:XB+PvMJu
小学校 教職7割 全科5割 

オワタ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:39 ID:7uiB0fyC
>>832
まぁどうせ今年は休学するから、受かってもしょうがないんだけどね…
来年頑張るわー
皆頑張れ
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:06 ID:WxKgdbY0
教養の問題、特に教職の方は選択肢をもうちょっと工夫して作れよとツッコミ入れたくなるほど簡単だったわ。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:03 ID:+PQaWJg1
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:29 ID:0r7s1vFm
>>834 受かって辞退したら、しばらく採用されないんじゃない?
   そこはちゃんと調べた方がいいと思うな。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:09 ID:l3NaspMX
今日の問題の解答、一番早く公開されるのはどこなんだ?
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:04 ID:ke02dZ7C
>>830
高校地理か
今年は例年になく簡単だと思ったが
余裕で時間余ったしな。

ただ、静岡は面接が全てといっても過言じゃないよ。
いくら筆記が良くても面接が並み以下じゃ確実に一次敗退だ。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:33 ID:aSrnhhym
教養も専門も例年より簡単だった。いつもだと指導案というか授業の展開答える問題あったけど今年は無かった
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:28:39 ID:ke02dZ7C
そうだね
英語なんか、人を馬鹿にしているのか、というレベルだったしね。
数学も一問だけだし物理や化学はなかったしな。
8割が多発だろうな
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:09:55 ID:hSL/9U+b
教職・専門傾向変わり杉!2年おきだから仕方ないか!
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:57:23 ID:hSL/9U+b
>>839
0002京都在住の椰子か?



844839:2010/07/11(日) 07:20:52 ID:ke02dZ7C
>>843
違うが、個人を特定しかねないような書き込みは止めたほうがいいと思うぞ
ただ、毎年見ている顔がまた今年も来てたなあ、というのが静岡の試験の傾向だね、かく云う俺もそのなかの一人だけど・・・
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:38:18 ID:iq8ZLHSI
ID:/S2XldnE = ID:ke02dZ7C か。
ハンター試験のトンパみたいな奴だなw
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:46:26 ID:m4ZDsPVB
>>845
言ってることがよくわからないが、
それなりに勉強してあれば、一次の教養や専門くらい点が取れるだろ。
じゃあ、できてなくてもきっと大丈夫、とか慰めればいいのか?
それはそれで、反競争主義の現代教育的な言動といえるかもしれないがw

おれは今、午後からの面接待ちだ。
午前組、午後組、みんながんばれよ!
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:10 ID:gCP7htsk
俺の受けた教科だと教職一般はもちろん専門も差があまりつかなそうだ。
面接で決まるのかな?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:42 ID:0Ffv86IG
面接、挙動不審な女子がいてワロタ

別の女子と話したら、無勉で受けたと言っていて、受けるなよと思った
849実習生さん:2010/07/14(水) 18:29:50 ID:3BvqLpf4
高校世界史 一般教職89+専門185=274/300だった。
一般教職丸投げの俺ですらこれだから平均280くらいなんだろうなぁ。
850実習生さん:2010/07/14(水) 20:10:36 ID:4R49F3ZW
専門は記述もあるだろ
自分で思ってるほど取れていないものだよ。
851実習生さん:2010/07/14(水) 23:41:03 ID:n3V7NqAf
↑今日のトンパさん
852実習生さん:2010/08/01(日) 09:48:10 ID:qbLDebc9
明日、一次の発表だけど、ネットの発表って、PDFですか。
私の携帯はPDFファイルが見られないので、
もしそうならどうするか考えないといけないので、
分かる方、教えてください。
853実習生さん:2010/08/01(日) 11:20:43 ID:vJlXPzGB
明日ネットで見られなくても結果が郵送されてくるからいいだろ
854実習生さん:2010/08/01(日) 17:31:31 ID:qbLDebc9
>>853
無意味なレス、ありがとう。
とりあえず、君は教師に向いてないと思う。
855実習生さん:2010/08/01(日) 18:46:05 ID:4lOGvfU4
1日や2日結果を知るのが遅れたからってどうなるわけでもないし。
余裕のない人はイヤだねぇ。
856実習生さん:2010/08/02(月) 13:02:02 ID:niuiOLGG
落ちたぁっ!
857実習生さん:2010/08/02(月) 13:40:52 ID:r+qrETmY
小学校だが落ちたww
今年はやけに簡単だと思ってたのに…
半分落ちてるのか
858実習生さん:2010/08/02(月) 21:42:23 ID:z7ycu/gE
他県出身者ならそんなに悲観することはない
他県からの受験者には厳しいのが静岡の特徴
そのために一次から個人面接やってるわけだから
859実習生さん:2010/08/02(月) 21:48:01 ID:n3yhwEy3
去年、他県受験で一次通ったよ。二次は落ちたけどね。
簡単だと感じても、できている保障はない。
でも、7割取れれば通ると思うけどな。
860実習生さん:2010/08/02(月) 21:49:10 ID:sWTyZ5dA
さて、開示するか。
861実習生さん:2010/08/02(月) 21:49:33 ID:n8R7yfIm
一次から面接って別に珍しくないと思うが。
静岡の個人面接より他県の集団面接の方が個人的にはつらかった。
他県だから落ちたではなく、落ちた人は落ちた理由を考えて、次回につなげるべきだと思う。
おれは静岡と同じように他県も一次は通過してると思う。
とはいえ、一次通過は所詮通過点。
二次こそ全力でがんばろう!
862実習生さん:2010/08/03(火) 00:00:21 ID:V/cWw+Yc
団塊の世代が退職していく中で、採用数は増えているのかと思っていたが
今回の1次通過者数を見ているとそうでもない感じ・・・
863実習生さん:2010/08/03(火) 15:53:03 ID:zAeBU2H6
そりゃ、今後少子化になるからね
退職者と同じだけ、新規採用したら、のちのち困るだろ
だから、正規採用は少なめに抑えて置いて、あとは臨時講師で賄おう、とするのは自然なことだろう。
オレが行政の当局者でもそのくらいは考えるよ
864実習生さん:2010/08/03(火) 16:20:30 ID:xfgYf0jM
どんなに低く見積もっても260点は取れてたし面接もそこまで酷くなかったはずなんだが、何で落ちたんだろ・・・。
情報開示してもらいたいんだが、具体的にどの程度教えてくれるのかな?
以前福岡でやった時は自分のランクとその分布表見せてくれただけだったんで、その程度なら遠方だし見送ろうと思うんだが。
865実習生さん:2010/08/03(火) 17:00:29 ID:zAeBU2H6
静岡は開示を求めにいっても、その場では見せてくれないよ
申請種類を提出すると、郵便で文章の開示許可された旨の通知が来る。
コピー代と切手を送って、ようやく入手できるが、そこまでやっても面接のランク(A〜DorE)しかのっていないよ。

「面接の観点別評価の開示」を請求して、もう少し具体的な項目別評価(たしか4〜5項目あったと思う)が出てくるが、たいてい総合評価と同じだった。記号でA〜Dとか書いてあるだけ。

静岡の面接ではC評価では、どうも一次通過は無理らしく、AまたはBがないといくら筆記が良くても駄目みたいだよ。
866実習生さん:2010/08/03(火) 20:14:44 ID:V/cWw+Yc
>>863
でもさ、静岡式35人学級やるにしても、TTやるにしても、
加配してくれないと現場は教員が足りないよ・・・
事務仕事や補欠をしてくれる級外の人数だってもう少しほしい。
867実習生さん:2010/08/03(火) 20:40:24 ID:NZGPsmnz
ただ、「とにかく人、人を増やせ」と言い過ぎると、新たなる雇用条件の良くない非正規雇用を生む出すことになるだけかも知れませんよ。
実際、他県では正式採用の抑制は無論のこと、常勤講師すら削減して、週27とか29時間雇用の非常勤講師の採用を増やしているところもありますよ。

年齢無関係に月額17万円程度(手取りでは14万円程度)の給与額で週8〜10コマ程度の授業を持たされ、校務分掌もあります。(一般的な非常勤講師と違い、実勤務時間契約)
一応、常勤教員よりも1〜2時間早く帰れる規定がありますが(あるいは週1日休みなど)、これはあくまで規定上のことで、事実上帰れるのは正規教員の勤務終了と同じ、なという雇用となっています。
ボーナスなどはもちろんなく、有給休暇も採用後6ヶ月後からです。
さらには一部の自治体では、社会保険すら適用外(週30時間未満のため)のケースすらあるわけです。
このようなかたちででの雇用ならば、確かに人件費は節約でき、同じ予算金額で人も増やせるかも知れません。
しかし、これが良いことなのか、というと疑問ですよね。
もちろん、自治体にはもう金がない
三方ふさがりな状況ですよね。

やはり「無理難題(人を増やせ)を求めるのではなく、現員みんなが力をあわせて、協力して困難を乗り切る」しか道はないように思えますがね。
868実習生さん:2010/08/03(火) 21:00:40 ID:V/cWw+Yc
んー、現実問題として今の現場を支えているのは講師だと思う。しかも、常勤ではなく非常勤。
週十数コマの授業と初任者研修の後補充で入っていながら非常勤という例も知っている。
つまり、>>867が言っている状況は静岡県でも既に生まれているということ。

自分は幸運にも二度の常勤講師を経て正規採用に至った。
しかし、教委も財政が苦しいのはわかるけど、
こういう雇用条件で半ば相手の足下を見て非常勤で採用するのはあまりにも酷。
869実習生さん:2010/08/03(火) 21:37:58 ID:xfgYf0jM
>>865
「その場で見せてくれない」って知らなかったから超助かった。危うく無駄に交通費使うところだったぜ
一応開示請求してみるよ。ご丁寧にありがとう!
870実習生さん:2010/08/11(水) 00:04:45 ID:JhVGQBrV
2次試験は今年も集団面接1回、個人面接3回かねぇ。
個人面接は学級経営的なこと、生徒指導的なこと、教科的なことと
別の3人から面接されたっけな。かれこれ5年近く前のことだけど。
1つでも及第点に達していない項目があると×らしいよ。
871実習生さん:2010/08/12(木) 13:48:21 ID:xG413UpU
>>865
開示した知り合いがABCでしか書いてなくて
具体的な理由が分からないって言ってたから開示には無縁だと思ったが
いいかげん6年も落ちてると開示の必要性がでてくる
今年は開示してみようかな。 

参考
http://plaza.rakuten.co.jp/kodou/diary/201008110000/
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-320/kojin/seido/seikyu/index.htm
872実習生さん:2010/08/12(木) 15:29:05 ID:hRww9LEx
静岡では初めて2次に進んだがデータ入力票面倒くせえな。
案内によると当日に正式なものに転記するんだろ。
というか2次試験の段階で出す必要があるのかと。
873実習生さん:2010/08/13(金) 20:14:22 ID:/5RMKTwN
>>867
月額17万円程度(手取りでは14万円程度)の給与額で週8〜10コマ程度の授業ならかなり待遇いいだろ
874実習生さん:2010/08/15(日) 22:15:40 ID:28zA60Vu
2次試験の前に、3頭身以内に教員がいるか書かされるけど
あれって結構な問題だよな・・・
採用後なら、配置の関係で必要かもしれないけど
採用前だと、縁故採用だと勘ぐられるぞ
875実習生さん:2010/08/16(月) 00:48:34 ID:HQxnppMV
>>874
>3頭身
ドラえもんか?
876sage:2010/08/17(火) 18:41:45 ID:fDVZndQK
>>873
その通りだと思う
もしろ、臨時雇いなのに、本務教員とほぼ同等の扱いの常勤講師の方が厚遇すぎる、と考えるべきだろうね。
比較する先が間違ってるよな
悔しいから、頑張って早く正式採用になろう、という意欲を持たす意味でも、臨時教員たちの厚遇は間違っていると思う。
877実習生さん:2010/08/19(木) 21:26:25 ID:bV+NGUGi
2次試験終わった。高校はまだ明日の人もいるから面接内容とか詳しくは書かないが、
自分は落ちたな。個人面接ボロボロ。
878実習生さん:2010/08/19(木) 21:30:10 ID:bNFWMum5
おれも今日終わった。
面接はまあまあだったが、暑すぎ、また体育館で待たせすぎ。

しかし過疎ってるな。
879実習生さん:2010/08/21(土) 02:56:47 ID:wF89wo7z
結果出るまでつらい。ストレスで食べ過ぎてまだ寝付けない。
880実習生さん:2010/08/21(土) 06:35:07 ID:p9JkBKKK
>>879
採用されたら、今の10倍以上のストレス来るから今のうちにストレス耐性つけとけ。
おれは来週も他県で試験だから、つらがっている場合じゃないけどな。
881実習生さん:2010/08/21(土) 06:53:11 ID:r0giEbvU
>>879からエセメンヘラの臭いがプンプンするぜーッ
882実習生さん:2010/08/21(土) 17:23:35 ID:wF89wo7z
>>880
うん。これくらいでつらいとか言ってる場合じゃなかった。
まだ試験のこってるしな。
883 :2010/08/22(日) 04:39:54 ID:4xqRsLMT
>>820
愛知だね
884実習生さん:2010/08/22(日) 05:42:38 ID:5N0ArCLE
>>883
正解
今日の午後出発する
>>882もがんばれよ
それにしても、愛知の二次、静岡みたいに1日で終わりにしてくれればいいのにな
しかも、おれの場合、一日目は豊橋で二日目は犬山
受験者の都合なんてなんにも考えてくれないらしい
愛知は一次通過すると、来年は一次免除という利点は素直にうれしいが
885 :2010/08/25(水) 13:15:53 ID:9dIYhTuQ
>愛知は一次通過すると、来年は一次免除という利点は素直にうれしいが

そんな制度はないよ
要項読み直したら?
補欠になって採用なければ一次免除
あと、愛知県公立での常勤講師3年+所属長の推薦書つき、他県現職、なら一次免除だったはず
886実習生さん:2010/08/25(水) 19:54:20 ID:pOkwQWRT
>>885
ごめん。
そのとおり、おれの勘違いだった。
おれは静岡は教養の替わりに作文で受けて、
愛知は一般で受けたから教職・一般教養試験を受けたが、
愛知の一次の教養はほとんど無勉だけど評価Aだった。
一次免除は勘違いだったが、一次なら来年も余裕でいけそうだ。
もちろん、今年で決めてやるつもりだけどね。静岡も愛知も。
887実習生さん:2010/09/05(日) 21:53:07 ID:74TYifZY
>静岡市の小学校教諭(50)が準強制わいせつ容疑で逮捕
>研修施設で、就寝中の女児の服を脱がせデジカメ撮影

高木 静岡市教育長「市教員が逮捕されたことは誠に遺憾。」
888実習生さん:2010/09/05(日) 23:48:59 ID:VmW4im7Q
長野で女の子が中国人に集団で暴行されてる映像がYOUTUBEにあった。

「悲鳴に振り向くと」←で検索すると出てくるけどこれで逮捕できなかったのか?
889実習生さん:2010/09/23(木) 20:11:13 ID:xtxj/RGp
来週まで動きがないな?
890実習生さん:2010/09/26(日) 04:20:55 ID:VaZPsKp6
ついに来週か。長かったな。てか残り1週間も長いな。
891実習生さん:2010/09/30(木) 20:57:45 ID:a0Zaq12v
ドキドキする…
892実習生さん:2010/10/01(金) 01:32:15 ID:g41KiGiz
明日のいつ発表だ?
893実習生さん:2010/10/01(金) 05:12:18 ID:iMbYjZtm
愛知はもう公開されてるな。
正式発表は明日なのにw
894実習生さん:2010/10/01(金) 12:16:02 ID:LLdRVrHd
番号なかった
895実習生さん:2010/10/01(金) 19:20:42 ID:OYwT/8kt
個人面接でも突っ込まれまくってgdgdになったし、集団面接も滅茶苦茶だったから予想通り落ちてた
896実習生さん:2010/10/02(土) 08:49:52 ID:CUy8B0vh
発表終わったのに、人がいないね。
みんな落ちたか。
おれもだけど。。。
あとは郵送待ち。
補欠にでも入ってるといいけど、きっとダメだろうな。
897実習生さん:2010/10/02(土) 08:59:42 ID:MAPDsgIs
ホントに過疎ってるな。
もっと盛り上がってるものだと。

そんな自分は合格もらいました。
受かってからが大変だろうけどね・・
898実習生さん:2010/10/02(土) 11:36:26 ID:WDVZ9id5
結果もきた。一次落ちだったら不合格者内のランク書かれるけど二次落ちにはないのね。
まあ二次落ちも数人という教科だからランクも糞もないがw
しかし性格検査や面接ある二次で落ちると人格否定された気分だ
899実習生さん:2010/10/02(土) 12:08:35 ID:6de+6oKV
まあ、仕方ないだろ
結局は「雇う側(管理職)」から見て
「使いやすい(仲間に入れたい)人間か否か」
が最終的な判断基準になるんだからな

年とれば取るほど不利になるよ
学校教員の世界は年功序列がモノを云うから
「自分より10も年長の新人教員の指導」
なんか喜んでやる奴はいないだろうが
900実習生さん:2010/10/02(土) 20:19:09 ID:DhE447Z+
小中合計で350人採用予定だけど、333人しか合格でてないね。
901実習生さん:2010/10/03(日) 02:59:40 ID:YdtT8SxP
昨日の合格発表、私の番号はありませんでした。
あーやっぱ私にはまだまだ無理なのかなとかなり落ち込みました。

と思ったら。
今日来た通知表に補欠の文字が。
果たして話は来るんでしょうかね…。補欠の人数って公表されていませんよね?
もし仮に話が来ても、「合格」でない自分が教壇に立っていいのか!?と疑心暗鬼にさえなります。
でもやっぱり繰り上がり合格したらいいな…。

補欠がどの程度繰り上がるかわかる方いらっしゃったらご助言願います。
東京や神奈川くらいならバンバン辞退者が出そうですが、やはり静岡県は本命が多そうですよね。

ちなみに小中共通で受けています。
902実習生さん:2010/10/03(日) 08:17:56 ID:CYarVQZz
とりあえず、落ちた人は成績開示申請して、来年にいかしましょう。
それにしても、静岡県は成績開示のことが募集要項に載ってないのですね。
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/saiyo/taisei.htm
↑には、
個人情報保護条例に基づいて受験者本人から開示請求があった場合は、試験別の得点等を開示しています。
情報公開条例に基づいて請求があった場合は、選考基準等を開示しています。
と書いてあるのに。
なかなか仕事休めないので、郵送で開示請求できるか月曜に聞いてみるつもり。
903実習生さん:2010/10/03(日) 12:39:43 ID:b5SmUWtl
小学校受かった。
他県出身で他県の大学出身だったけど、採用してくれて感謝してる。
静岡県は採用時点では差別はないみたいで良かった。
904実習生さん:2010/10/03(日) 12:40:35 ID:9WhJTrN/
>>902

郵送は無理じゃない?
905実習生さん:2010/10/03(日) 15:31:38 ID:7MEdK3cc
>>903
県外者採用組で何年か経つが、最初は特攻隊の面はある。
906実習生さん:2010/10/03(日) 16:39:37 ID:kBPMY0L+
>>901
>もし仮に話が来ても、「合格」でない自分が教壇に立っていいのか!?と疑心暗鬼にさえなります。
補欠「合格」なのだから、気にしなくてOK。
繰り上がりになるといいね!
907実習生さん:2010/10/03(日) 18:46:59 ID:ErhgSpbD
今年は中学校の採用数増えたなぁっていう印象がある。

中学理科なんかは時間数増だから増えて当然かな〜って思うけど、
中学体育はなんであんなに多いのかな?今年度の退職者が多いから??
中学英語も時間数増なんだからもっと増やせばいいのに、って思う。
でもTTとかやっていたから人数はそんなに増やす必要ないのかなぁ?
いろいろ勘ぐってしまうなぁ。
908実習生さん:2010/10/17(日) 09:08:37 ID:356zOnv/
静岡県は24年度試験を4月やるのって本当なの?
909実習生さん:2010/10/17(日) 13:25:44 ID:WK6mpqn4
>>901
気にすんな。補欠でもなっちまえばこっちのもん。
大学出たてのヤツなんか全員ドキドキしながら教壇に立ってる
意味のない初任研をやって、それなりになるんだよ。

>>907
採用人数の割り当てに体育科がいたんだろ。
体育は横と縦のつながりが強いからな。
ほぼ縁故だよな。

>>908
ソース出せ。
910実習生さん:2010/10/19(火) 13:23:34 ID:p85ZPhoy
>>908採用人数の割り当てに体育科がいたんだろ。
体育は横と縦のつながりが強いからな。
ほぼ縁故だよな。

こじつけの論理だな(笑)
911実習生さん:2010/10/19(火) 20:26:42 ID:W4WtdwZM
ホントかどうか知らないけど
T大枠とかS産業大学枠とか、ごり押しがあるというのは
聞いたことがあるが・・・
912実習生さん:2010/10/20(水) 23:11:28 ID:r3nvE/dr
>>910
まぁお前には一生お目にかかれない
採用割り当ての審議会
いい夢見てろよ

>>911
ごり落しに近いものはある
ごり押しと言うか持ちつ持たれつというか
身内採用は面が割れてるメリットがあるし
ヘタ打たないからな
913実習生さん:2010/10/23(土) 22:58:15 ID:04Xj1q1H
>県、県警、県教委 不正経理  5年間 総額2億1647万6千円

>川勝 静岡県知事「膨大な経理の問題で驚かされている。」
914実習生さん:2010/10/28(木) 11:13:19 ID:ltvJi1GI
>09年度、公立校 希望降任の教員 過去最多223人
915実習生さん:2010/10/30(土) 18:11:38 ID:90MmMFi1
>>911
私大は試験対策に力を入れてるからな。
しかし、大学本来の在り方からすると、おかしい。予備校みたい。
現場に来ればわかるが、国立大や有名私立大の方が、スペック高い人多いぞ。
(極論ではなく、確率のことね)
916実習生さん:2010/10/31(日) 20:10:41 ID:V1DnAM6t
>>912
過去スレ読んだのか!ご丁寧に保健体育の学閥を掲載した!もう一度教えるわ。高校は今の40台前半の世代が採用1名、非常に狭き門で代表クラスが採用された。
筑波(旧東京教育大の流れ)静岡(地元)順天(三島に看護学部がある)日体(浜松に系列の高校がある)後者2校は本県とつながりが深い。
近年、中京(豊田で近く一般入試でもお手ごろ)も多い。静産(サッカーで台頭してきたが?情報で採用実績あり)数年前某都市教科名簿より
917実習生さん:2010/11/06(土) 01:48:00 ID:sDCOKnyg
県議会決算特別委員会

安倍徹県教育長が「教職員研修の改善」方針
・各教職員が社会的な常識、社会性を身につける
・広い視点から自分を見つめ直す働きかけ
918実習生さん:2010/11/13(土) 15:34:44 ID:+An1Rj/3
高校の内定通知来ました
919実習生さん:2010/11/13(土) 19:53:21 ID:fKg1dpwg
高校はガキの遊びを管理
憐れwがんばれw
920実習生さん:2010/11/14(日) 23:31:01 ID:5swThyzs
去年の合格者でした…教員採用試験結果を誤掲載

 宮崎県が12日に発表した公立学校教員採用試験の結果で、携帯電話用に開設している県のホームページに、誤って昨年度の合格者が掲載された。

 県秘書広報課などによると、午前10時3分から8分までの5分間で、昨年度の合格者受験番号が公表された。県教委教職員課の職員が気づいて訂正した。
(2010年11月14日11時04分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101114-OYT1T00205.htm
921実習生さん:2010/11/15(月) 21:04:36 ID:nYNUmJyU
>浜松市内公立小学校の50代の男性教諭が量販店でワイン(7000円相当)を万引き
922実習生さん:2010/11/23(火) 17:18:41 ID:uLEm2Y8k
今年採用された奴いないのか?
過疎ってるよ。
923実習生さん:2010/11/27(土) 04:06:58 ID:0+kHILkI
不祥事やらトラブルおこして捕まっちゃう教員って
教育学部でてないやつらが多いのか?
924実習生さん:2010/12/21(火) 16:32:21 ID:1L+TBkQG
>磐田市立豊田南小学校の男性事務主査(53)が、学校諸会費500万円をパチンコ代などに使いこむ
>事務主査「犯罪の意識はあったが、会計に支障なければ迷惑かけないと思った。」懲戒免職     静岡県教委

925実習生さん:2010/12/26(日) 20:55:29 ID:kXZ15Z1c
久しぶりだな。このスレ伸びないな!
926実習生さん:2011/01/23(日) 13:19:20 ID:5setKUe6
昨日から勉強を始めた
楽しいから一般教養をずっと勉強してるけど
試験で全く役に立たないんだろうなぁ
927実習生さん:2011/01/26(水) 19:05:50 ID:vZlqLJKJ
静岡県は専門勝負と言われていますよ。
928実習生さん:2011/01/30(日) 00:05:57 ID:UjODo2TB
>学校の授業用ノートパソコン38台を無断で持ち出す

>静岡市駿河区の市立中学校 40代の男性教諭を、減給の懲戒処分  静岡市教委

929実習生さん:2011/01/31(月) 18:45:46 ID:YsArNMwb
>>928
うちの学校にも最近きたマックブックのことかな?
まじこいつのせいでめんどくさいチェックしなきゃならんでめんどくさー
930実習生さん:2011/02/11(金) 01:35:26 ID:y/Fc3uer
学校の女子生徒に好意を抱いて、お金を貸したり交際のメモ書きやポーチや手鏡を渡した
静岡県西部の県立高校の男性講師(62)を停職2か月の処分              静岡県教委
931実習生さん:2011/03/02(水) 20:13:16.66 ID:ywdcv3+A
公立高校入試 携帯電話持ち込み禁止に   静岡県教委

           ↑やること10年以上は遅いw
932実習生さん:2011/03/06(日) 19:54:26.64 ID:bd/Ct76D
他板でカキコあったのにこの板は変動なしか?内辞まで時間なし。
933実習生さん:2011/03/07(月) 13:24:02.30 ID:FAVIyzAo
さーて、今年は熱血教師塾の既卒&2期生でどんだけ採用されるかな
934実習生さん:2011/03/12(土) 10:46:12.00 ID:zKBH9aFR
なんか手紙きたね。採用地区はまだわからないのかー。早く知りたい!
935実習生さん:2011/03/12(土) 10:46:58.39 ID:zKBH9aFR
ところでみんな地震大丈夫だった?
936実習生さん:2011/03/13(日) 20:16:23.91 ID:HT3oUgL5
内々辞された。もう一変動ありそうだ!
937実習生さん:2011/03/17(木) 20:02:39.51 ID:0YbNQK9L
講師任用の話やっときた
これであと1年食いっぱぐれることはない・・・今年こそ合格しよう
938実習生さん:2011/03/18(金) 08:41:21.90 ID:mWlIuTEy
合格じゃなきゃダメなんですか?
講師じゃダメなんですか?
939実習生さん:2011/03/18(金) 18:50:29.46 ID:YqOW+MEJ
>>938
蓮舫乙
940実習生さん:2011/03/21(月) 19:51:08.46 ID:nwMWkTSA
>>937
俺にもやっと講師任用の話がきた
おたがいがんばろうぜ
941実習生さん:2011/03/31(木) 19:14:45.91 ID:mAXzw5or
不正経理問題:校長ら159人を処分−−県教委 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000004-mailo-l22
942実習生さん:2011/04/03(日) 15:11:27.92 ID:DimoAzHg
今年はちょっと早いぞ みんながんばろうぜ

http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/saiyo/saiyoannai.html
943実習生さん:2011/04/04(月) 12:03:04.28 ID:WCkkn17F
↑高校・地学の採用ここ15年で初めてではないか?
944実習生さん:2011/04/06(水) 00:26:03.83 ID:IxjnglAU
※ボスがお怒りのようで…

教職員の不祥事や不正経理に

安倍徹 県教育長「児童、生徒、保護者にお詫びしたい。」
金子容子 教育委員長「不祥事のないよう、自戒を込めてやりたい。」

945実習生さん:2011/04/08(金) 02:18:04.02 ID:5SwQ87Nz
今年の試験を受ける予定です(小学校)
面接は個人と集団とある様ですが、討論や模擬授業などは含まれますか?
946常連:2011/04/08(金) 21:02:49.24 ID:9ZPjlVCj
>>945
集団面接は2次からだよ
個人面接は1次と2次であるよ
討論と模擬授業はないよ
947945:2011/04/09(土) 02:37:28.59 ID:s6bqPnVv
>>946
ありがとうございます。
頑張ります!
948常連:2011/04/10(日) 15:18:05.68 ID:hzIdtrqq
>>945
お互い合格しましょう
949実習生さん:2011/04/10(日) 21:08:48.38 ID:shRSs8x/
富士岡中は転入増で定数内講師枠が生まれたのか?
950常連:2011/04/12(火) 20:51:34.67 ID:fCGBIZie
募集要項、手に入れた?
受付が4月22日から5月11日までだよ。
遅れないようにね。
951実習生さん:2011/04/13(水) 19:27:18.31 ID:WxBwTHUl
「教職員の懲戒処分公表基準」見直しを検討  静岡県教委
952実習生さん:2011/04/15(金) 18:51:22.06 ID:G50Zihk4
明日清水庁舎で13:30から市の採用の説明会ありますよね?
情報があるようでなくて困る…
953実習生さん:2011/04/17(日) 14:43:53.02 ID:/1NTynBL
参加したらええ!
954常連:2011/04/18(月) 21:14:31.11 ID:5bB4ehSW
併願キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

愛知県教員採用試験受験案内の配布 ※平成23年4月末
願書受付期間 平成23年5月11日(水)〜平成23年5月24日(火) ※当日消印有効
第1次試験 平成23年7月21日(木)

説明会 平成23年4月30日(土) 午後2時30分開始
「グランシップ」 静岡市駿河区池田79-4
交通機関 JR「東静岡」駅(南口)から徒歩3分
会場案内 「グランシップ」のホームページへ

955実習生さん:2011/04/24(日) 15:48:13.11 ID:xeVk64pJ
静新についに出た!不祥事!
この際、すべて出るんじゃね?
956実習生さん:2011/04/24(日) 20:53:04.45 ID:6jNNcDDe
>>955

静新って何?
957実習生さん:2011/04/27(水) 21:30:09.18 ID:RxTui0Va
静岡新聞だろ
958常連:2011/05/08(日) 22:40:15.96 ID:R2IIG0d1
11日消印有効
おまいらいそげよ
959実習生さん:2011/05/08(日) 23:09:34.74 ID:8JJjGEgQ
もうネットで済ましたわ
960実習生さん:2011/05/09(月) 10:36:43.12 ID:E9yTg5Nu
今年は事前準備万端!


…だったけど、願書もギリギリ出したし、結局満足な勉強も出来なかった
サラリーマンしながら教員を目指すのなんて、甘かったでゲソ
961常連:2011/05/09(月) 21:50:29.00 ID:o5LQvbdA
>>960
まだ2ヶ月弱あるから大丈夫さ
って俺も講師の身で試験日と成績交換がもろかぶるけど
お互いがんばろう

民間で働いた経験を面接で活かせるよ
962実習生さん:2011/05/14(土) 03:24:14.12 ID:WjrhIH5X
小学校の実技って具体的に何するんですか?
963常連:2011/05/21(土) 19:27:18.97 ID:M4HaW982
>>962
鉄棒の逆上がり
バスケットのレイアップシュート
水泳25m
表現運動(曲にあわせて動物になる)
964常連:2011/06/11(土) 18:15:29.69 ID:2s9vOq2E
あと1ヶ月
踏ん張ろうぜ
965実習生さん:2011/06/11(土) 21:44:52.20 ID:yO4sTd2U
浜松市の市立中学30代男性教諭 酒気帯び運転で看板に衝突事故

高木伸三教育長「学校教育への信頼を失わせる不祥事」   浜松市教育委員会
966実習生さん:2011/06/17(金) 23:14:08.12 ID:KebkYdjM
受験票に暑いから上着なしとかノーネクタイで対応しろって書いてあるけど
実際のところはどうなんだろう?
去年の雰囲気とか分かる人いる??
967実習生さん:2011/06/18(土) 03:36:31.74 ID:iG9n97XJ
着ていったらええ!
968常連:2011/06/19(日) 07:55:35.23 ID:94TeMlJp
>>966
ジャケット着てる人もいるが
クールビズと書いてあればそれに従えばいい
969実習生さん:2011/06/19(日) 13:37:39.10 ID:Lb18dhbT
前回は校長先生に聞いたけど、書いてある通りにすればよいって言ってた。
自分は気合入れるためにネクタイはしていったけどね。
970常連:2011/06/21(火) 22:29:44.27 ID:HxTlwVxx
          ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
971常連:2011/06/26(日) 21:53:30.46 ID:KEi/eEq8
残り5日間。乗り切りましょう。
972実習生さん:2011/06/26(日) 22:13:07.72 ID:l7UhBfVS
ポルトガル語・スペイン語、国際貢献や教職経験のための論文の過去問を教えてください。
973常連:2011/06/28(火) 21:31:17.30 ID:nUDHLm5Z
平成23 課題作文

あなたはAさん、Bさんの学級担任です。Aさんは自分のホームページを開設しており、
デジタルカメラで撮影した様々な画像を掲載していました。その中には休日にふざけて
撮りあったBさんの画像も含まれていました。AさんのホームページをみたBさんは、
知らないうちに自分の画像が公開されていた事にショックを受け、学校に行きたくないと
言い出しました。担任のあなたはBさんのお母さんから連絡を受け、初めてその事実を知りました。
Aさんの話を聞いたところ、AさんはBさんを困らせるつもりはまったくなかったことが分かりました。
あなたは今後どのような対応をしますか。
974実習生さん:2011/06/29(水) 21:08:47.39 ID:Kqb6mwmF
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110628-OYT8T01065.htm

懲戒免職教諭氏名公表へ



いまさら100年遅いわww
975実習生さん:2011/06/29(水) 21:22:21.58 ID:RJ4JPHOW
静岡の警官、尿検査したいがあまり女性宅に注射器持ち込み証拠捏造
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309321433/

「人を見たら犯罪者と思え!」静岡県警の生んだ名刑事、拷問王こと紅林麻雄警部に敬礼!ピシッ

2008年10月、沼津警察署地域課勤務の巡査が同署内で拳銃自殺。
2008年12月、県警総務課調査官(本部長秘書)の警視がコンビニエンス・ストアで万引きし、処分後依願退職。
2009年12月、菊川警察署署長が自動車で53キロオーバーの速度違反運転。静岡県警は新聞報道まで事実を伏せていた。
2010年3月、所轄署勤務の警部補が飲酒運転で事故を起こしたとして、懲戒処分後依願退職をした。県警は事故の被害者が軽いケガだったため公表せず。
2010年3月、男性巡査長が留置している被疑者が自費で購入した、アメ・チョコレートを勝手に食べていたことが発覚し懲戒処分を受け、処分後依願退職。
2010年7月、県警交通部交通企画課課長補佐の警部が電車内で女子高校生のスカート内を盗撮し、清水警察署に逮捕される。
2011年2月、追突事故を起こして逃走し、妻を身代わりにしたとして、県警富士署刑事2課警部補、高田喜敬(きけい)容疑者(46)を逮捕。
2011年5月、静岡県警の30歳代の男性巡査部長が昨年6月、静岡県沼津市内で知人女性にわいせつな行為をし停職6か月の懲戒処分とするも事実を公表せず。
2011年6月、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県警鑑識課職員、加茂禎司容疑者(41)=浜松市西区入野町=を現行犯逮捕した。
2011年6月、袋井署50代 巡査部長が書類送検 浜松市中区コンビニでライター1個を万引き 減給処分で辞職。
2011年6月、静岡県警島田署の捜査員が、覚せい剤取締法違反事件の捜査で容疑者宅捜査時に注射器を持参し証拠捏造。←New!

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110629/szk11062913550006-n1.htm
976実習生さん:2011/07/01(金) 10:29:37.56 ID:+mWQLyZX
前日なのに過疎ってるな〜

今日静岡入りするんだけど必要なもの以外に持っていったほうがいいものある?
977常連:2011/07/01(金) 18:56:52.47 ID:E1i/HjcE
>>976
一次試験は特になし
2日目の面接は待ち時間が不明なので
必要なら参考書か読みかけの本を持っていくと退屈しない
978実習生さん:2011/07/01(金) 19:58:37.28 ID:e2Sf5GsE
明日、名古屋から受けに行く大4です。よろしくお願いします。
おれは面接が明日の午後だから泊まらなくてもいいのが幸い。
979常連:2011/07/01(金) 22:23:49.35 ID:E1i/HjcE
>>978
お互いがんばりましょう。
そっか。遠方から来る人にとって午後の面接はありがたいんだね。
980実習生さん:2011/07/02(土) 12:48:58.20 ID:fHu/xAvH
皆さん筆記どうでした…?
静岡、初めて受けたんですが、教養は簡単な問題ばかりでした。5問くらい自信ないけど、他はスラスラ解けました。
専門科目は、70分くらいかかったけど、7〜8割合ってるかなぁってレベル。面接は午後からあります。
981実習生さん:2011/07/02(土) 13:08:17.41 ID:Aw4ZbbhG
水泳中止w
982実習生さん:2011/07/02(土) 17:33:13.36 ID:fHu/xAvH
うちのところはやってたぞ。
983実習生さん:2011/07/02(土) 19:01:41.69 ID:2eybrDNh
一般教職みんなどのくらいできた?
自己採点したら38/50だった。
相変わらず見たことないような所から問題でてたなぁorz
984実習生さん:2011/07/02(土) 19:05:57.80 ID:fHu/xAvH
>>893
35/50。専門が68/100。オワタかも
985実習生さん:2011/07/02(土) 19:37:37.58 ID:WLzXuAr/
今年4回目
これで一次通らなかったら一旦講師やめると決めた
自己採点結果はまずまず。受かってるといいなぁ・・
986実習生さん:2011/07/02(土) 20:19:01.38 ID:thC8WtpS
>>984

教科は?
987実習生:2011/07/02(土) 20:43:15.28 ID:DbwzDwtW
びみょ〜な点数・・・
明日にかけるしかないな・・・
988実習生さん:2011/07/02(土) 22:04:11.82 ID:fHu/xAvH
>>986
高校社会のある科目です。
989実習生さん:2011/07/02(土) 22:14:25.35 ID:zLZhiNPg
ちくしょう…セーラーマーキュリーだと思ったのに!

おまえらお疲れ、明日面接ある奴はまだ頑張ってな
自己採点めんどい…どこかに答えないのかな

去年一次通ったけど、一般教職も専門も5割くらいしかとれてなかった。
ここにレスしてるやつは通るんじゃね?安心しろ

2次はしらん
990実習生さん:2011/07/02(土) 22:19:27.65 ID:fHu/xAvH
明日面接受ける人へ!
面接は個人面接で1人だいたい7〜8分程度。3つ〜4つ質問されます。内容や質問の数は面接官によって違うそうです。私は3つでしたが友達は4つでした。頑張って下さい。
991実習生さん:2011/07/02(土) 22:42:22.03 ID:QSKOTVMW
>>990
ありがとう、当日のことが知れて少し気楽になった。
992実習生さん:2011/07/02(土) 23:04:35.87 ID:v3Aa8K6c
>>980
午後から面接あるのになんで携帯使えるんだ?
使ったのがわかったら失格って言ってたじゃん。
993実習生さん:2011/07/02(土) 23:09:01.64 ID:zLZhiNPg
>>992
こういう意味が分からない方向に糞真面目なやつって大抵落ちるよね
994実習生さん:2011/07/03(日) 00:17:29.86 ID:UHUdeKcg
>>993
セーラーマーキュリーって言ってる時点でおまえも落ちてると思うけど。
995実習生さん:2011/07/03(日) 08:05:35.74 ID:1lz4Dd0v
>>992
時間的に昼休みじゃね?面接まで時間ある奴ならほとんど携帯使ってるし
996実習生さん:2011/07/03(日) 10:09:54.08 ID:grTWNQvF
専門は9割以上とらないとまずいんじゃないですかね。
教科とか校種によって違うとは思うけど、子どもたちに教えることを把握できてないってことですよね。
997実習生さん:2011/07/03(日) 10:51:46.55 ID:1lz4Dd0v
そういえば、昨日の朝、静岡商業近くのバス停降りたところに2人組の40歳〜50歳くらいのおっさんが「教育委員会から委託された業者です。合否判定の電話しますので住所書いて下さい」って住所書かされたなw
住所書いて渡したら「1000円になります」って言われた瞬間詐欺だと思って持ち帰った。
ざっと100人くらい引っ掛かってたなw
用紙見てみると確かに「連絡費用として1000円を徴収します」と書いてあるが業者名が記載されていない。
「正午から午後10時まであなたにつながるまで電話します」と書いてあるw
合格発表日にHPで発表されるから分かるし郵送で送られてくるしw
それにしても、50メートルくらい先に交番あるのによくやってたな。静岡県警はぬるいな。
1000円払った奴は涙目だな。きっと来ないよ。
998実習生さん:2011/07/03(日) 11:32:28.87 ID:NgbzJS/M
面接緊張したー
いつもより早口だったし、印象どうだったかな。
けっこう練習したのにあんまり活きなかったなorz
999実習生さん:2011/07/03(日) 13:53:54.28 ID:11Z3S+i+
「高校」を受験しましたが、だいたい何割とれれば一次通りますか?
1000実習生さん:2011/07/03(日) 14:58:49.49 ID:1lz4Dd0v
次スレ誰かよろしく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。