932 :
実習生さん:2009/07/10(金) 17:42:07 ID:vKvd9wjv
大人になってからギフテッドを知った
医者に診断された
今更知ったって意味ないわな…もっと子供の頃に知ってればアメリカの学校いったのに
ちょうど叔父がアメリカに住んでたからさ
日本の教育プログラムは糞
933 :
実習生さん:2009/07/10(金) 19:28:52 ID:PMPNwGWn
とても大人とは思えないレスだ。どうやら日本の教育プログラムが糞なのは本当のようだ。
934 :
実習生さん:2009/07/11(土) 17:42:42 ID:9MO2/VH4
935 :
実習生さん:2009/07/12(日) 13:22:50 ID:P452X6Wt
ギフテッドぷぷぷ
こんなところで釣か、可哀想だね
936 :
実習生さん:2009/07/13(月) 02:01:02 ID:sH5qNHWD
岐阜鉄道
937 :
実習生さん:2009/07/14(火) 03:50:35 ID:xCJZfBb8
IQが高いと、やっぱり内面の発達とか速いのかな?
それによって大人みたいな発想をしたり振る舞いをしたりとか
938 :
実習生さん:2009/07/14(火) 14:03:26 ID:IPPkyc8t
「大人みたいな発想」と「IQ低い」は同義、と思ってしまうのは俺だけ?
939 :
実習生さん:2009/07/14(火) 18:06:00 ID:ZzxZzs6s
>>938 典型的日本人だね おめでとう
海外じゃ子供に対して性非行よりも子供じみた言動を叱る傾向が強いんだよ
赤ちゃん言葉で子供に話しかけるなんかもってのほか
940 :
実習生さん:2009/07/14(火) 19:01:33 ID:IPPkyc8t
はあ?
941 :
実習生さん:2009/07/14(火) 22:48:03 ID:xCJZfBb8
>>937だけど大人みたいな発想は少し語弊があったかも
例えば普通は思春期で考えるような悩みとか物事を
(自分の大人になってからの将来についてとか死についてとか)
小学生とか一般のそれより若い年齢で考えたりするのかなって思ったんだ
942 :
実習生さん:2009/07/14(火) 23:40:55 ID:ZzxZzs6s
4歳前後から死生観や人間の二面性などについて周囲の大人と会話していた俺が通る
その当時で30手前のオッサンを怒らせたこともしばしば
仲良かった奴は図鑑丸暗記してるようなタイプで正反対だがあいつは冷めてたな
今で言うホリエモンみたいな奴だったな
943 :
実習生さん:2009/07/14(火) 23:51:52 ID:ZzxZzs6s
>>941 お前へのレスは1行目だけだ
>>941 ギフテッドやらインディゴチルドレンやら
怪しげな横文字が流行る前から小学生でも幼稚園児でも
マセたのは存在していたし今でもどこにでもいるよ
944 :
実習生さん:2009/07/16(木) 13:10:21 ID:BWTax4vX
コナン君か。
945 :
中本博美:2009/07/16(木) 21:56:05 ID:FABFN9Jp
これも俺の圧勝だね。嘘を吐いたのは名無しだよな。17条を名無しが言い始めたとかさ。
お前等が無能すぎて気持ち悪いよ。間違っているのに開き直っているのが名無し連合。
法律無知、現実無知の名無しがぐぐったのはこれ。確かに1番上にあるが、
俺が言っている通り17条が改正されて14条になった。
つまり14条地図が正しい。
りんく先の自称専門家が14条が改正されて17条になったとか言っているんだが、
ぐぐり名無しが17条地図と言っていた理由が分かったよ。
ただの雑魚じゃん法律無知名無しは。
俺から泳がされまくった挙句、遂に俺からねたばらしをされたようだなw
http://questionbox.jp.msn.com/qa3401657.html 名無しが惨め過ぎるんだけど。
14条地図だっての。
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:10:30 ID:vvbAMQgIO
そもそも17条地図の話をし出したのも名無しからだし、
中本が引っ掛けたって主張する事自体が惨めw
17条地図の話をする事自体は何らの間違いも無い。
946 :
中本博美:2009/07/16(木) 22:02:13 ID:FABFN9Jp
>浅草
浅草って2006年にど下手くそがデモをした際、俺の3個上から、これじゃひろみ君が浮かばれないよねと呟かれたところか。
確かに5・6人であのレベルじゃ話にならない。俺を抜くためには1年生を交えて15人以上で踊る必要があるんだが、
役職が指導部長以外であればそいつが指揮した事にはならない。
簡易プロフィールに書く際は、浅草では参加者としてデモと書くべき。
まあ、俺の場合は目標にする事が多すぎるし、目標にしたらしたでハードルが高すぎるしで、
目標にしない方が良いという事実はあるな。実際、2007年の浅草なんかは、俺が指導部長をやっていたうちのデモ人数より、
多い数でデモをした団体は1つも無し。ただ、前年の創パのデモ曲を2〜3年生のみがちんけな数で使い回しをしたり、
2〜30人所属していても2〜3年生のみで創パのデモ曲をデモしているようじゃ話にならない。
俺が世話をしてやった他大学の人間の数は途轍もなく多い。
ここ数年マシになったとは言っても、例会や納会で普通にかかる曲ばかりだな。
ちなみに、俺が委員長の際のイベントも合わせて比較してやろう。
デモンストレーションの人数だけで135人だ。
100人程度の自称強豪大学はもちろん、
創パ会場の取り忘れが無いのに100人を大幅に切る大学は話にならない。
何様なんだろうな。魅力が無いだけじゃねーか。
ただの無能。
俺が委員長の際のデモンストレーション人数を到底抜けない集まりならまだ良いが、
半分にも満たない大学ごとのメインイベントなんて話にならないだろ。
それに魅力が無いと言っても問題は無い。
50人にはそれぞれ個性があるとほざきたいだろうが、
135人にはそれぞれ個性があると俺は言っている。あほだなお前等。
浅草ではお前等居たのと俺から雑魚どもが言われる始末。
実際、現地や海外のサークルで踊られているような重要で楽しい踊りを重視せず、
妄想ダンスを重視していたからな。
俺のブログにはファンになりました等のコメントが何件もあるが、
何を踊れば良いかはっきり明示しているから。
947 :
実習生さん:2009/07/17(金) 20:24:10 ID:kJVTBOP8
中本君
自分だけが理解していて周囲の理解賛同を得られない事に苛立ちを覚えているのか?
このスレには似たような経験をしている人達がいるよ
【高知能団体】MENSAスレPart7【IQ上位2%】 [生活全般]
948 :
中本博美:2009/07/18(土) 17:51:18 ID:OV2+/liK
後で全部読んでおく。
普通の理解力があれば何をやれば良いか分かるはずなのに、
70人には70人の個性があると言ったり、
自称強豪大学が100人には100人の個性があると言ったりするだけで、
135人には135人の個性があるという事を認めない。
更に俺が現地や海外のサークルで踊っている踊りを基準にしたうえで、
何を踊れば良いか言っても半分以上理解出来ていない。
常識で考えれば後輩がサークルを潰した後でも、
サークルの人間全員が尊敬の対象だと言える人間など居ないだろ。
俺は多数の大学の人間を見て、今さえ良ければ良いと思っているだけだと判断した。
949 :
実習生さん:2009/07/20(月) 18:43:55 ID:4c53uIKn
wikiとか読んで、自分ギフテッドかなーって思うんだが
周りから理解されなさそう&批判されるのが怖くて言えないでいる。
あと、わざわざ口に出してやたら自分を定義しまくるのも
バカっぽくて恥ずかしい。
950 :
実習生さん:2009/07/20(月) 21:43:28 ID:le95RB8q
951 :
実習生さん:2009/07/20(月) 22:52:42 ID:d4+Fm3oc
>>949 恥ずかしいってのは分かるな。それに正しいと思う。
相手に理解される必要があるかは、ギフテッドが生き辛さに繋がっている場合じゃないかな。
949はwikiにあるような生き辛さがあり、それが悩みになっているの?
もしそうなら、どこかで診てもらうといい。
そして自分の理解を深めた後に、
親やパートナーなど、生活にとって身近な人に理解してもらうのが大切だと思う。
952 :
実習生さん:2009/07/20(月) 23:00:41 ID:le95RB8q
いや、ただのメンヘラかもしれんしー
953 :
実習生さん:2009/07/20(月) 23:19:08 ID:d4+Fm3oc
>>952 そりゃ可能性も分かってて話してるよ。
でもIQもメンヘラかどうかも知る必要はない。
それにどうであれ、真面目に答えてもいいじゃない?
954 :
実習生さん:2009/07/20(月) 23:50:30 ID:4c53uIKn
>>949です。
IQは測ったことないのでわからない、スマソ。
でも、wikiの定義見ると「これなんて自分www」って思う。
wikiは確証あるデータじゃないから
鵜呑みにすべきではないんだろうけど、
自分が見たギフテッドの情報の中では
今のところ一番しっかりしてるから信じてしまう。
>>951と
>>953は同一かな?
物心ついてからずっと人間関係がうまく築けなくて
どこにいっても村八分で、毎日地獄ですた。
親も、善良ではあるけど「常識」でしかモノを見ない人で、
理解者にはなってくれず…。
でも今は
身が削れるくらいしんどかったけど…いろいろ努力して、
やっと毎日幸せな生活を送ってる。
人間関係も、うまくいくように努力してるからもう悩んでない。
依然として理解者はいない。
でもいじめをうけない&嫌われないだけで十分。
955 :
実習生さん:2009/07/21(火) 00:41:27 ID:qIFecwLL
>>954 その二つは同一です。IDも同じでしょ?
そうか、もう悩んでないなら言う事ないな。よかった。
逆にその努力、見習わなくちゃな。
自分のことを知れば心理的に生きやすくなると思うから、
どこかで診断を受けるのもいいと思う。
(ただ、日本の場合はギフテッドと断定は出来ないみたい)
自分の場合はギフテッドを知ったことで霧が晴れたような気持ちになった。
やっと前を向いて歩いていける感じ。
954さんと同じように、うちの母も普通や常識に厳しい真面目な人なので
これまでは辛かった。けど今は一人の理解者だと思う。
956 :
実習生さん:2009/07/21(火) 09:46:27 ID:dZDEdgxx
>>955 メンヘル板いって、カンセラーごっこでもしてりゃいい
957 :
実習生さん:2009/07/21(火) 09:47:26 ID:dZDEdgxx
↑カウンセラー、だった
煽りレスで誤字って、カコわるいww
958 :
実習生さん:2009/07/21(火) 12:52:46 ID:oi1PvuVB
なんか分かってない奴がよくいるみたいだけどギフテッドっていうのは
「先天的に平均より顕著に高い能力を持っている人間」のことなわけ。
これに心当たりがないんだったら性格や行動がギフに当てはまってもギフじゃない
959 :
実習生さん:2009/07/21(火) 13:08:40 ID:QEq+r0tU
>>949です。
なんか…、書き込みしづらいね。
文脈の端々から否定的なニュアンスが伝わってきて、書き込みが怖くなる。
じゃあ2ちゃんねる来なければおkとかスルー汁とか、いろんな意見が来るんだろうなと思うけど、あえて率直に言ってみる。
960 :
実習生さん:2009/07/21(火) 13:18:51 ID:oi1PvuVB
まあ…ギフかはっきりさせたいなら精神科に行って医者に相談して知能テストなりうけてきたらいいよ。
IQ130程度の軽度のギフだったら、そこまで自分が優れてる自覚もないかもしれないしね。
961 :
951:2009/07/22(水) 00:31:57 ID:sKyWhx84
>>959 気にしないで大丈夫じゃ?
何を思ったのか熱心に答えてしまったから
カウンセラーごっこと言われるのも分からんでもないかね・・・
>>958 一応言っておくと、自分としては分かっているつもり。
よくいるってのも確かだけど。
962 :
中本博美:2009/07/22(水) 05:00:08 ID:uFNx2hOm
東大慶應を含む11大学・4社会人団体のイベントの委員長の時の話の補足。
デモンストレーション参加人数135人、入場券販売数431枚。合計566人が参加。
平均的な大学サークルのメインイベントである創パは、
大学によって参加人数が大きく異なるが通常70人前後。
100人を超えると凄いとされている。
ただし、大規模なサークルであればデモンストレーション人数50人前後、
350人ほど集まるとのデータが中本博美にはある。つまり566人は半端ではない凄さ。
963 :
実習生さん:2009/07/22(水) 12:03:25 ID:P+H1qin4
ギフじゃなくてもOEが強い場合ってあるよね
自分は全然ギフなんかじゃないけどOEがいくつか当てはまるし
知り合いでIQは低いけど知的好奇心の強い子もいた
覚えるのは遅いんだけど
964 :
実習生さん:2009/07/22(水) 18:06:41 ID:uN4P2+aH
IQは16歳ぐらいまでどれだけいい環境で勉強したかも
かかってるだろ
IQが普通ぐらいでもwiki見てこれ俺あてはまるなって思うのはギフテッド
かタレンテッド系。
逆にOEとかwiki見てもぴんとこないのにIQだけはけっこうあるから〜
っていうのはハイアチーバの可能性が高い。
965 :
実習生さん:2009/07/22(水) 19:21:25 ID:iAvYnmUQ
社会生活送るには、ギフよりハイアチの方がいいんだろうな
一般的に良く出来たお坊ちゃんと言われる人達なんかはハイアチかな
966 :
中本博美:2009/07/22(水) 23:48:40 ID:uFNx2hOm
ところでクッキンアイドルまいんについてどう思う?
5・6年後が楽しみなんだが。
967 :
実習生さん:2009/07/22(水) 23:50:35 ID:lE9N7pc5
>>964 >IQが普通ぐらいでもwiki見てこれ俺あてはまるなって思うのはギフテッド
>かタレンテッド系。
タレンテッドはあるかもしれないが、IQが普通ぐらいのギフテッドというのはない。
それはただの感受性の強い子。
968 :
実習生さん:2009/07/23(木) 07:27:07 ID:KkdGIfGa
IQテストのような単純問題がわからなかったり、解くのに時間かかったりするのは、
ギフテッドではないだろう。
969 :
949:2009/07/23(木) 23:02:42 ID:FvCCbE3z
自分がギフテッドか否かはどっちでもいいんだけど、
>>951みたいに真面目なレスくれる人がいるかも…
と思って、書き込みしてみたんだ。
さらに願わくば、話の分かる人が現れればいいなあとも考えてた。
970 :
実習生さん:2009/07/24(金) 00:33:26 ID:JXZzsuQt
まあ、でもOEを自覚する人は一度メンヘル板の悩み相談系スレ見てみるといいよ。
せっかく哲学的な思索の入り口にいるのに、なんでもっと掘り下げないんだ!?
もっと考えればいいのに、と思うと思うよ。
971 :
実習生さん:2009/07/25(土) 18:55:16 ID:qQ79pG6q
>>425 のテストでIQ150だったけどギフテなのかな?
まあ、ギフテでもアスペでもレッテルを貼られたところで何も変わらないんだけどね。
試しに全部A選択したら、100だったから100以下にはならないみたい。
このテスト、信憑性が薄いな。
ギフテの人ってニヒリズムに陥ったりしないのかな?
自分は20でニヒリストだよ。
なんか生きる意義って無い気がするんだよね。
セックスしても、美味いもん食べても欲求は満たされなくて、
そんな一瞬の快感のために生きてる自分が情けなくなるんだよね。
もっと高尚でありたいみたいな。でも僧侶になる覚悟も無くて。
もう自己実現に走るしかなくなる。
そんな時、バガボンドの柳生石舟斎の言葉に感動して泣けた、
と同時に絶望したよ。
「陽炎を追うのでなく技の極みをその極みのほかは何も望まない」
他者と優越を競わず、ただ自己実現で完結する。
そんな器が無くて、自己嫌悪だ。負けず嫌いは罪なのかな?
ニヒリストだけど生き続けて漠然とした何かになりたいと思うんだよね。
自分はメンヘルなのかな?
972 :
971:2009/07/25(土) 20:19:46 ID:qQ79pG6q
間違えた全部A選択で113だった。
973 :
実習生さん:2009/07/25(土) 20:41:32 ID:/fU2hfim
凄い人っていうのは他人に認められなくても凄い。
逆にたいしたことない奴はキャンキャン吠えるよな。
974 :
実習生さん:2009/07/25(土) 21:53:33 ID:IS1OQUtr
ニヒリズムは通過点。さらにその先はある。
ニヒリズムで止まっちゃってる人もたくさんいるけどね。
だとしたら、それがその人の限界ということなのだろう。
自分の理解力・思考力の限界を世界の限界だと思っちゃいけない。
975 :
実習生さん:2009/07/26(日) 00:11:10 ID:BpURakhf
>>974 自分もニヒリズムの先があるような気はしてる。
他者の尊重がきっと克服の鍵なんだと思う。
でも、私見ではニヒリズムは過程というより、他と性質が異なるように思う。
例えば、ニヒリズムで無い状態が快適にレールを走る列車だとすると、
ニヒリズムは脱線事故状態じゃないかな。
自分はその列車の乗客として、普段見ることの無い光景を目の当たりにして、
つまり人間の無力感、生命の儚さ、他の乗客の本性などによって絶望している状態。
その事故の修復は列車を事故前の状態に戻すことだけど、
それには大勢の人々の協力が不可欠となる。被災者のケアにも。
修復後、その事故は始めから無かったかのように、列車はまたレール上を走っていく。
乗客も列車旅行を楽しんでいる。
でも、それは事故があったという事実を覆い隠してるだけで、
事実は変えようが無い。なぜなら、事故の被災者には身体的精神的障害が残っているから。
被災者は現実を実感して、非被災者は幻想に浸っている。
ニヒリズム克服の過程は、幻想回帰だと思うんだよね。
これが自分の限界なんだろうけど、今はこういう思想が精一杯なんだ。
「人間は妄想無くしては生きられない」と言った学者がいたけど、
ニヒリズムは現実を真に直視した状態なんじゃないかな?
976 :
実習生さん:2009/07/26(日) 09:12:59 ID:oh8bHoeR
同じレールのように思っていたら、別のレールだったって感じじゃないのかな
977 :
実習生さん:2009/07/26(日) 11:56:25 ID:Jl9Xk/np
>>967 いやあるよ、実際学校に通ってる集団は100以上こえてて
学校行かないでまずしくて働いてる集団は平均70ぐらいだったというIQ診断の結果がある。
ようは環境でそうとうIQが左右されるんだよ。
もちろん感受性が強いとかはあるが
それだったらギフテッド特有の人より覚えるのが早い
っていう全能的な感覚に陥らない。
むしろギフテッド項目にIQが関係ないかもしれないという説はあるが
OEが関係ないというのは全くでてないからわかりそうなもんだが。
978 :
実習生さん:2009/07/26(日) 12:34:35 ID:Jl9Xk/np
それにタレンテッドはIQ関係ないが
ギフテッドと同じで人より少ない時間で習得できるんだろ
なら区別してあるが、IQが低いギフテッドをタレンテッドとか区別してるようにもみえる。
よく考えたらおかしい、タレンテッドは芸術性というがテストで判別できるわけじゃないし
IQが低いギフテッドはいる。
やはりIQ数値にこだわってるやつがハイアチーバの可能性が高い。
OEも除外してるし。
979 :
実習生さん:2009/07/26(日) 13:25:47 ID:oh8bHoeR
IQの数値が高くてもギフテッドとは限らないという点で、IQの数値はあまり関係ないっていってるんだろ。
978自身は、IQ低いけどギフテッドになりたい人?
980 :
実習生さん:2009/07/26(日) 14:00:02 ID:eGNB9XTx
>>975 5年前のあんたの限界と今の限界は違うだろ?
5年後の限界も今とは違うだろう。
981 :
実習生さん:
sage