底辺校勤務教師の本音パート14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。

いいたいことがあればどうぞ。

のパート13です。やるせないため息をどうぞ

前スレ は>>2


※「荒らしは放置」が原則です。スレの快適な利用のため、荒らしに構うのはやめましょう。
※「僕」「藻前」のNGワード指定をお薦めします。
2実習生さん:2008/04/13(日) 23:44:51 ID:Xzwax43m
前スレ

底辺校勤務教師の本音パート13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1201270564/
3実習生さん:2008/04/14(月) 01:07:14 ID:qPFPoYjG
テンプレがちょっとミスってるが>>1
4実習生さん:2008/04/14(月) 22:01:45 ID:qvt7ll+h
立てたんだ・・・・
5実習生さん:2008/04/15(火) 08:05:49 ID:hKpshEYK
昔から「底辺」の問題はあったのだが、
親御様の意識の変化は大きい気がする。
6実習生さん:2008/04/15(火) 12:50:46 ID:DG0R0BOD
校内で交尾するやつも出来てるんですか・・・
野獣化っすね
7 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/15(火) 20:21:28 ID:OwBwA7JQ
>校内で交尾するやつも出来てるんですか・・・

しょっちゅうだと思うよ。それ
8実習生さん:2008/04/15(火) 21:18:35 ID:D3lbP8j/
校内も問題だが、学校の近くでやられるのも困るわな
公共施設でやったバカがいて、女のよがり声があまりにうるさくて学校に通報された
9実習生さん:2008/04/15(火) 22:14:57 ID:8kH3pRJb
下等生物ほど繁殖力が強くなるからな
10実習生さん:2008/04/16(水) 09:56:04 ID:ATtX6kdy
>>6
もう見ても注意しない。危ないし。
11実習生さん:2008/04/16(水) 21:18:11 ID:Qd67lB25
やはり底辺校は勉強以外も駄目なんでしょうか?
12実習生さん:2008/04/16(水) 21:22:07 ID:3x1krjUd
そりゃそうでしょ。
13実習生さん:2008/04/16(水) 21:28:31 ID:ATtX6kdy
>>11
親が犯罪者だったりするし、生まれた瞬間終わってる。身上書見てて思う。
たぶん、お産費用からして不払いだぞ。
14実習生さん:2008/04/16(水) 22:11:04 ID:Bo/t4hbG
>>11
自分は卒業生だけど
まともなの先生だけだよ

15実習生さん:2008/04/16(水) 22:30:56 ID:zyMBDJ6e
ここで書かれてることって事実?ネタじゃなくて?
信じられないんですけど・・・
16実習生さん:2008/04/16(水) 22:35:10 ID:whX7oIed
>>11
多くの年輩者が誤解しているのは「勉強はだめだけどスポーツは好き」とか
「アタマの出来は悪いけど心の出来は最高さ」みたいな70年代「飛び出せ
青春」的な状態ではないこと、このへんが理解できない教育関係者がまだいる。

底辺校の生徒は学力、知能、素行、家庭環境、運動能力、人間性なにもかも
全てが劣っている。
17実習生さん:2008/04/16(水) 23:21:26 ID:xqxzvF7K
>>16
そうなの?
でもスポーツなんかは得意そうな気もするが。
18実習生さん:2008/04/17(木) 00:00:11 ID:MYiLlyOr
何やっても駄目だよ
遠足のバスでカラオケすら途中でやめてしまうのにはワラタ
音楽でもスポーツでも精神がちゃんとしてなければモノにならない
せめて中堅校くらいの力がないと勉強以外でものになるということはない
19実習生さん:2008/04/17(木) 00:02:40 ID:rw3KWY+B
>>17
集団行動なんてできない
20実習生さん:2008/04/17(木) 08:21:02 ID:ZberZFuk
例えば、底辺校の生徒はマージャンすらまともに出来ないって聞くね。
何故なら

・頭が悪すぎてルールを理解出来ない。
・そもそも、面子を集められるだけのコミュニケーション能力が無い

からだそうな。
21実習生さん:2008/04/17(木) 09:07:15 ID:eOPaoIe/

マスコミがいう地域の協力の正体=刑務所を出所した人の顔写真の配布し

若い頃ヤンキーで万引き常習犯の商店街のオヤジたちがその犯罪者を

監視するシステム

22実習生さん:2008/04/17(木) 14:38:31 ID:uGCrUQad
>>20
それはまったくの脚色なしですか?
そういう人は毎日何をしてるんですか?
23実習生さん:2008/04/17(木) 19:20:29 ID:AiKNb5/A
>>17
それは勉強が苦手なだけで底辺じゃない。
24実習生さん:2008/04/17(木) 19:22:36 ID:AiKNb5/A
>>22
脚色ないですよ。
20さんは真実。
私も実際に携わるまでは、自分が考えていたボトムが二重底で、
さらに下があるなんて想像できませんでした・・
25実習生さん:2008/04/17(木) 20:43:55 ID:4xbC3f/G

 「今のチベットを、数十年後の日本の姿にしないために。」 (子どもたちの命にかかわる問題です)

現代中国政府によるチベットでの虐殺・拷問・強姦 http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html
 http://jp.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc  http://jp.youtube.com/watch?v=sC9r9ifDC1g
中国人が行った日本人への大虐殺・強姦・略奪  http://www.mni.ne.jp/~t43200/page033.html
【要約】
1.尼港(にこう) 事件(大正9年3月−5月) ロシア人、中国人、朝鮮人からなる約四千人の
 共産党ゲリラの襲撃により、日本の領事館員、領事夫妻を含めて五人、軍人三百五十一人、
 居留民三百八十四人(そのうち女子供は百八十四人)が、陵辱的暴行を受けたうえ虐殺、掠奪された。
2.南京事件  (昭和2年)、約200人の中国人兵士と、数百人の暴徒により、各国の領事館が
 襲撃され、暴行、銃撃を受けた。この襲撃により日本人、米人、イタリア人、フランス人、デンマーク人
 が各一名、イギリス人二名が死亡した。暴行・掠奪は、悲惨を極めた。掠奪は、床板(ゆかいた)、
 便器、空瓶にまで至り、中国人たちは、跡形もなく、持てる物全てを持ち去った。
3.済南事件 (昭和3年)、中国兵による掠奪陵辱暴行殺人事件。掠奪被害戸数百三十六戸。
 被害人員約四百人。済南病院での日本人被害者の検死結果の一部は次の通りである。
 (被害者の姓名は判明しているが、余りにも悲惨なので、ここでは控える。)
F氏・・頭と顔の皮を剥がされ、眼球摘出、内臓露出、陰茎切除。
S氏・・顔面に刺創、地上を引きずられ全身に擦創。
T嬢(24歳)・・全顔面及び腹部にかけて、皮膚及び軟部の全剥離。
   陰部に約2センチ平方の木片が深さ27センチ突刺てあり。
   両腕を帯びで後手に縛られて、顔面、胸部、乳房に刺傷、助骨折損。
I 氏・・顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
M氏・・胸部貫通銃創。肩に刺創数カ所。頭部に鈍刀による切創。陰茎切除。
T女・・助骨折創。右眼球突出。全身火傷。左脚の脛から下が脱落。右脚の白足袋で婦人と判明した。(入りきらないため省略)

4.「通州事件」 「南京 捏造」 「チベット 捏造」 「チベット 日本マスコミ」(←検索して確かめて。)
26実習生さん:2008/04/17(木) 23:50:08 ID:kGX68DN4
★14オメ

ここでの永遠のテーマなのだが、
底辺校の生徒の大半が、生活習慣の乱れが目立つのだが、
じゃあ、生活習慣を改善すれば学内の態度も改善されるんですかね?


あーくそ
春は入学したばかりの退学予備軍の始末で狂いそうだ
27実習生さん:2008/04/17(木) 23:57:06 ID:kGX68DN4
>>18
遠足やるだけマシ。
うちはあまりにも無断欠席生徒が続出して、
保護者に連絡したりして(絶対出ない)、なかなか出発できないし
どこか消えて(交尾か?)、帰りの集合時間には集まらないし、
もう何年も前から遠足中止になっているそうだ。
28実習生さん:2008/04/18(金) 09:36:19 ID:4nWyuUYf
うちは自然公園が出入り禁止にされて笑った。
去年の破壊行為がすごくて直すのに1億ぐらいかかったらしい。
29実習生さん:2008/04/18(金) 10:25:17 ID:Dfg8d/L/
なんで奴らって、体力もないのに物をこわしたがるんだ?
「力があまってんならこれ使え」と言って体育館にサンドバッグとか置いてあっても近寄らないのにw
30実習生さん:2008/04/19(土) 01:24:14 ID:h5wGjVLk
このスレ面白いね
勤めてる先生にとっちゃ面白がられても腹立つかも知れんけど

同じ人類のはずなのに、なんでこうも差があるのか興味が沸くよ
生まれか育ちかあるいは別の要因か知りたい
31実習生さん:2008/04/19(土) 07:24:57 ID:DmONRZ+Y
>>16

「飛び出せ青春」的な精神構造を持ったヤツがかなり多い。世代的に40、50過ぎの
オッサン、オバサン。奇麗事を並べて、こっちはゲッソリする。
そういうのに限って、うちの客層と、マジで接したことがないのに
批判的なことを言いたがる。
32実習生さん:2008/04/19(土) 13:52:34 ID:hkeq1+AK
私の学校はかなり底辺校で有名なのですが、ある先生が全員英検二級受からすって言ってました
県で一番底辺校は無理ですよね?
33実習生さん:2008/04/19(土) 14:42:31 ID:usXSyMMW
資格試験いけるのなら、まだ底辺じゃないよ。
うちは、教室内に放尿するなと注意したら
「なんで?なんで?いいじゃん。勝手じゃん」
と騒ぎ出して「それでもダメだと」言ったら
「うぜえ。むかつく」と言って壁に穴開けましたよ。
資格とか、とてもじゃないです。
34実習生さん:2008/04/19(土) 14:53:48 ID:rI4rJFsa
>>30
「生まれ育った家庭環境のせい」という理由だけで片付けたいのだが、
実際、劣悪な環境で育っても腐らずに勉学に励んで進学校に通う生徒も多くいる。

底辺校の生徒の堕落の一端は、彼らの周りの人間関係、友人関係が大きく関係していると思う。
普通の家庭で育っている子どもも、そういった人間との接触により
「底辺行き」に陥りやすい。

そう考えると自分の子どもも他人ごとではない。
35実習生さん:2008/04/19(土) 14:57:52 ID:5hg9P/L2
>>34

> 普通の家庭で育っている子どもも、そういった人間との接触により
> 「底辺行き」に陥りやすい。

なるほど。だから比較的裕福な家庭の子供が多い私立志向が多くなるわけですか
36実習生さん:2008/04/19(土) 16:27:26 ID:h5wGjVLk
>>34
他人から影響を受けやすいタイプが堕落しやすいのかね
周りがバカやってても、
「あいつらバカのことやってんな、自分が損するだけだから俺はやめとこう」
という考え方ができんのだろうな
37実習生さん:2008/04/19(土) 20:25:35 ID:UNmivdJP
>>36
早くから自分というものを持って、自律できる子供は少ないと思う。
どの子供も多かれ少なかれ、親を含む他人に影響されて、育っていく。

その時、周りによい影響を与えられる他人が存在しなかったら…という話だと思う。
38実習生さん:2008/04/19(土) 20:53:03 ID:FByfyMo8
>>31
いまだと
金八、ごくせん、ルーキーズとかですか?
39実習生さん:2008/04/19(土) 21:00:29 ID:crVa3bu0
校務だけで夜の11時過ぎるのに、
明るい時間に家庭訪問とか、
見ていて明らかに無理。
それに、暴行シーンはやめてほしい。すぐマネする。
描くのなら、そのアト警察に補導されるところまでキッチリやってほしい。
40実習生さん:2008/04/19(土) 21:05:30 ID:hkeq1+AK
ごくせん始まりましたね
結構共通点ありますか?
41実習生さん:2008/04/20(日) 19:56:16 ID:01afTEDQ
新任で底辺校に赴任したけど、まだ一ヶ月経ってないのに
もう何かやばい。新入生が中学でヤンキーの奴ばっか。
自分の中堅校での講師経験が一切通用しないね・・・。

>>40
ごくせんまでは行かないが、教員の力量次第では
あっさり授業崩壊しそうだ・・・。
とりあえず明日から「キャラ変え」をするよ。
中堅校と同じスタイルじゃ通用しないから。
ヤンクミみたいに啖呵切ってみる。
42実習生さん:2008/04/20(日) 21:41:38 ID:BK52pesx
>>41
前歯折られる3日前って感じですね。。
4340:2008/04/20(日) 23:41:38 ID:aMFuiPYX
>>41
前歯折られたら退学に出来るから、それはそれでいいのかもしれん。
暴力振るわれるように仕向けてみようかな…
ウザくしつこく指導しまくるとかどうだろう?
44実習生さん:2008/04/20(日) 23:48:48 ID:DMJhi0nz
>>43
とりあえずまわりの先輩に相談しろ
お前そのままじゃ精神病む、あぶない
45実習生さん:2008/04/21(月) 01:28:48 ID:9ZQlHIVJ
生徒に殴られた教師の末路って考えたことある?

まわりの生徒は、殴られた教師よりも殴った生徒を英雄視する。
たとえ、退学になったとしてもその学年では卒業まで語り継がれる。
まわりの生徒は、殴られた教師をヘタレ扱いする。つまり舐められる。
益々生徒指導が困難になり、最悪、管理職から指導不足だと評価されてしまう。

屑人間のために自分を犠牲にすることはない。
今は耐えろ。悪夢はたった数年で終わる。
みんなで乗り越えるためにこのスレがあるんだから。
46旧帝卒:2008/04/21(月) 02:01:50 ID:AfIVTmI/
悪夢は本当に数年で終わるのか……。

進学校や中堅校に移動が決まっているのは、
学閥が強い大学を出た人か、親父が校長など強力なコネを持った人物が多い。

自分の場合、学閥もコネもないので、
部活動指導の実績に一縷の望みをかけてがんばっているが。。。

自分の周りには、それなりの大学出ている人でも、
底辺〜中堅下位くらいのアブナイ高校を行ったり来たりしている人ばかりで、怖い。
うちの県の公立高校は、そのくらいのレベルの学校数が多い。
47旧帝卒:2008/04/21(月) 02:12:11 ID:AfIVTmI/
19時頃から爆睡して、1時頃目が覚めて、目が冴えてしまった。
どうしよう。プリントでもつくるか。
48実習生さん:2008/04/21(月) 03:48:19 ID:RmTN9yR4
塾の先生に、
「態度悪い奴は荒川区や新宿大久保の男子校くらいしか逝く高校がなくなるぞ!」
って脅されました。
どっちもガラ悪い奴がいっぱい集結してるような怖いイメージなんですけど
荒川区や大久保の私立男子校のレベルや評判ってどんなものなんですか?
49実習生さん:2008/04/21(月) 09:43:42 ID:YiDD33EX
>>46
たしかにそういう県あるね。それは他県か私立に出るしかないよね。
50実習生さん:2008/04/21(月) 19:56:31 ID:A4izEaHc
すれ違い質問すまん。
底辺大学では学生が机の上で踊っているのですか?
51旧帝卒:2008/04/21(月) 21:10:02 ID:AfIVTmI/
うちの県は、コネなしでは、偏差値45の壁を乗り越えるのが、すごく難しいかも。

教頭からは「ゆくゆくはきみも○○高(トップ校)でやる日が来るのかなあ」と言われたが、信用できぬ。

偉い人はみんな信用できなくなってきた……。
52実習生さん:2008/04/21(月) 21:27:29 ID:faEpxO6R
>>50
高校も大学も
「学校生活が楽しい」と感じている率とか
卒業後の同窓会開催率などは
偏差値の高さと比例するんだとか

53実習生さん:2008/04/21(月) 21:55:28 ID:OM+7xycq
>>52
それもあるかもしれないが時代のせいもあるんじゃない?
俺、進学校に勤務したことないからよくわからんが。。。


54実習生さん:2008/04/21(月) 22:43:43 ID:AK7N2KLy
進学校と底辺校の違いは何ですか?(学力以外で)
55実習生さん:2008/04/21(月) 23:04:31 ID:SFJ2QROk
前にも言ったけど、ゴミの多さがすごい。底辺校は。
しかも、生ゴミがでる。食べかけのオニギリ、唐揚げの骨、洟をかんだティッシュの
丸めたの、プリント(家に持って帰るはずのプリントもすぐにゴミになる)何でも
机の上や下に落としてゴミにする。

それから、落書き。あらゆるところに落書きする。
56実習生さん:2008/04/21(月) 23:20:26 ID:YiDD33EX
困難校に居ると、世の中にマトモな学校があるっていう実感がわかないよね。
このグチャグチャなのが、学校なんだと思えてくる。
57実習生さん:2008/04/21(月) 23:23:14 ID:VV6YRw9t
明日初任者研修で学校行かなくていいのがかなり嬉しい。

重症かな…。やっぱりまだ慣れんわ。
58実習生さん:2008/04/22(火) 01:04:32 ID:DO/Rj6AS
>>52
一生懸命勉強したり、スポーツに打ち込んでいたりすると、
しんどくてもすごく充実して良い思い出ができるはずなんだがな。
一緒に闘った仲間とのつながりも強くなる。

そういう充実をたくさんの生徒に味わってもらいたくて、
その一端のお手伝いをしたくて教師を目指したのだがな。

別に勉強に打ち込むべきとは言わないけどさ
能動的に何かに一生懸命取り組んでほしい。
彼らは一生懸命な姿が、そんなに恥ずかしいのかね?
59実習生さん:2008/04/22(火) 08:39:12 ID:3E1yYc9G
>>55
やはりそうなんですね。
ネット上に「進学校にも悪いやつはいるし底辺校にもいいやつはいる。
差別してはいけない」みたいなかきこがあったけど、あんなのお花畑ですな。
60実習生さん:2008/04/22(火) 20:10:20 ID:lG3uaxNC
>>57 新任1年目で学校に行くのを嫌がる? 学校に行って子供に会うのが
楽しくない? 授業をするのが楽しくない? やめたほうがいいな。
それとも、今の学校はそれほど、ひどい?

 
61実習生さん:2008/04/22(火) 20:59:17 ID:rPSGeilR
>>60
お前の学校がそれほどじゃないからって
最底辺で戦っているかもしれない人間を笑うな
偏差値35以下の学校でやっているものより
62実習生さん:2008/04/22(火) 21:09:42 ID:mjP3wmoo
>>61
好奇心からの質問で申し訳ないのだが、
仕事中に、充実感や満足感を感じる瞬間はあるかい?
63実習生さん:2008/04/22(火) 21:13:54 ID:rPSGeilR
>>62
あるよ。本当にマジメな(でも、学力は低い)生徒が何かわかったときに
うれしそうな顔したときとかな。
だがそれは比率の問題。全体的には「つらい」それだけの話。
64実習生さん:2008/04/22(火) 21:14:41 ID:rPSGeilR
あと、追加
「新採用だから」なおさらつらいんだわかってやれや
だって自分自身は大学も出たある意味インテリなんだから
そんなド底辺の世界なんて知らなかっただろうしな
65実習生さん:2008/04/22(火) 21:24:09 ID:d0b5nJ8d
普通にしていたら、まず知らない世界だね。底辺校は。
今日は、とある教室で、なんかチャイムが遠いなと思ったらスピーカーが破壊されていました。
ボーガンか何かの試し撃ちをしたのでしょう。
66実習生さん:2008/04/22(火) 21:26:00 ID:ahYtWQFm
>>64

同感。多くの人が育ってくる過程で出会ったことのないタイプの人々が
そこにはいる。自分たちの常識が通用しない。これでは新人じゃなくても
途方にくれる、混乱する。
なんとかしようと思うから、落ち込む。
そのうち、混沌な状態を楽しむ・・・っつうか、彼らと同じ空気を吸う
中でまったりとし始める。でも、なんら影響を与えることはできない。
これに気づけば、気持ちも軽くなる。
67実習生さん:2008/04/23(水) 09:38:34 ID:441LhTUF
>>55
スレ違いですが、家の兄嫁がまさしくそれ!
兄も底辺校だけど、兄嫁は軽度の知的障害者も通う程の底辺校卒。
話しは逸れるが、入院先で知り合ったその知的障害者の男の子は、ヤクザに憧れながらも話をすると小二位の文章で「もうヤクザにはなりません」などと、よく手紙をくれた素直な子だった。
兄夫婦は自分達で二世帯を希望した。しかし二世帯でも分かる位に凄くだらしない。しかも手癖も悪くて、私の私物を盗む。盗まれない様にするのが大変。
私も教職(小学校)だった(今は病気療養中)けど、甥っ子の勉強の教え方も酷い。怒鳴り声が私の部屋まで届く。「テメェちゃんとやれよ」とか凄い。
今年度から小二だが、小一の段階で国語は間違えて教えてた。初めは私が教えていたが、私になつくのが面白くないらしく嫌がらせさせられるので、自己愛は構わない事にした。
挙げ句、ストレスが溜まると宣うが、病院行っても薬一つ出ない。
羨ましい性格だとしか言えない。
激しくスレ違いすみません。実態を知る人に聞いて欲しかった。
68実習生さん:2008/04/23(水) 13:08:19 ID:SoYO516R
>>65
チャイムあるだけいいですよ。私の学校チャイム鳴らないんです
69実習生さん:2008/04/23(水) 16:41:35 ID:vWgC4Qsv
底辺校を叩くと、「学力と人間性は関係ない!進学校にも人間的に幼稚なやつがいる!」
とか言って反撃してくるんですけど、これどう思います?
70実習生さん:2008/04/23(水) 17:14:46 ID:uV4Al8tf
人間的に幼稚ってことは、一応人間なんだから、会話は可能だよね。
相手が動物で会話が不可能って状態を知らない人には、説明できないよね
71実習生さん:2008/04/23(水) 18:30:54 ID:RVeVuc70
>>62
俺は仕事中の充実感は無いな。。

仕事以外だったら、
登校拒否生徒や問題生徒の家庭訪問の帰りに食べる行きつけのラーメン屋と
このスレでの書き込みぐらい。
72実習生さん:2008/04/23(水) 18:38:59 ID:/uZXlNX3
小学校の底辺校にいました。
6年生ですが、ひらがなが読めない子供が数名、
家庭的にしんどい子供は、半分くらい。
父親が同じで、母親が違う同じ学年の子供もいました。
もちろん違う学級にはしますが。
性格に兄弟が何人いるかわからない子供もいました。
父親がいろんなところで子供を作っていたので。
本当かどうかわかりませんが、
家庭訪問に行って、酔っぱらった親に
殺された担任も過去にはいたそうです。
(嘘ではないような気がしました)
朝7時から夜12時近くまでの勤務はさすがにしんどく
1年で異動しました。
翌年、担任していた子供たちにお礼参りをされましたが。
そんな小学校もあります。
73実習生さん:2008/04/23(水) 19:33:34 ID:w7SxG338
進学校と底辺校では人間性も違うんでしょうか?
74実習生さん:2008/04/23(水) 19:50:22 ID:uV4Al8tf
というか、人間性の違い以外の差は些細
75実習生さん:2008/04/23(水) 21:41:29 ID:r/6/OKnu
>>69
その人たぶん、実際の
底辺校を知らないんだと思いますよ

だって学歴は関係ないです!とか
言ってるその人自身がいい国立大卒業してたり
その人に子供が居れば、中学から私立中とか行かせて
ちゃんと教育し
最終的には親御さんとどうレベルの大学へ
という人ばっかりじゃないですか

自分がいい大学出てるのに
「学歴は関係ない」とわが子に教育しない親って居るの?
それは虐待ですよ

76実習生さん:2008/04/23(水) 22:12:37 ID:XW0FljGe
>>69
生徒の層…

1 はたらきかけが無くても、勉強する層
2 はたらきかえれば、勉強する層
3 強制力を使うと勉強する層
4 強制力を発動させても勉強しない層

その人は、4が底辺だと思ってるんだよ。
実際は、4より先があるんだよね。

77実習生さん:2008/04/24(木) 00:04:51 ID:skkvRZMD
もう疲れる。

タバコと酒、女遊びぐらい問題ない。
ネタはやるなっつってんのに、なんでやるんだ。
頭が完全にパーになる前にやめさせたい。
親の協力は望めないし、学校としてもどう取り組むか。
ポリさんに捕まってくれれば指導もしやすくなるんだが・・・。
そうなれば芋づる式に相当数が捕まって新聞掲載だよ、うちの学校。

それと調子にのってセクハラこいてんじゃねーぞ。
だれがお前らのカワ剥くか!
だれがお前らの飲むかっつーの!
ケツの青いガキが!

はぁ、疲れてんのかな。もう少し成長したいよ、自分。
78実習生さん:2008/04/24(木) 00:42:51 ID:6jZ7pobp
>>77
セクハラってことは女性?
7977:2008/04/24(木) 01:14:30 ID:skkvRZMD
男子高勤務 女性教員です。
今から異動調書の時期が待ち遠しいです。

生徒にちょっかい出されても迷惑でしかない。
どうせなら同僚の男性教員にちょっかい出してもらいたいのに。
早く結婚したい。
80実習生さん:2008/04/24(木) 01:49:02 ID:6jZ7pobp
>>79
もしかして結構若いんですか?
81実習生さん:2008/04/24(木) 02:07:37 ID:PlSGixpc
やはり学力と素行は関係あるんでしょうか。
関係ないとか言う人いるけど、根拠は何なんだろう?
82実習生さん:2008/04/24(木) 03:28:48 ID:REfbGwk4
>>81
底辺に勤めていると、
おまいら、なんでいつもケンカ腰なん?て思うなぁ
友達との日常会話でもそんな調子だと
逆にそっちのほうがしんどいだろって思うんだけどな

頭のいい人は、自分の悪さをバレずに履行するんじゃね?
83実習生さん:2008/04/24(木) 07:40:49 ID:fWcppt3g
>>81
勉強が我慢とか自律から関与する面は大きい。
素行も本来やってはいけないことを、やるか・やらないかは
本人の自律の面に関わっているからだという話だ。
84実習生さん:2008/04/24(木) 08:01:47 ID:VJaGgiDh
《ニッポンの雄、東大》《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《私立・財政界の雄、慶應》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★
85実習生さん:2008/04/24(木) 12:29:43 ID:LqhBVEe8
ちょっと注意しただけで舌打ちされた(~Д~;)
底辺はもう嫌だよ
他の教師も生徒指導しろよ、くそ
86実習生さん:2008/04/24(木) 15:05:56 ID:yNCd95EE
>>77
ネタって何?麻薬?
87実習生さん:2008/04/24(木) 17:47:31 ID:fWcppt3g
>>86
多分そうだと思う。
前の勤務先は薬物での逮捕者が毎年2〜3人でたね。
88実習生さん:2008/04/24(木) 17:51:00 ID:Neu0QKK8
薬物は、底辺家庭だと家にあるから仕方ないね。
いつだったか、朝からLSDやって笑いっぱなしの女子生徒が居て、
放置しておいたら授業中にゲロ吐いて、
そばに寄ってみたら、ウンコ垂れ流してた・・・

人じゃなくなってると思ったね。

そんな状態で救急車呼んでも、逮捕されないし、新聞にも載らないし、
教委の中では(学校ごと)無かったことになってるんだなと思った。
89実習生さん:2008/04/24(木) 18:50:34 ID:Q7017Qq/
>>55
おそスレで申し訳ない。
やはり、家庭での影響が多いのでしょうか?
捨てるとこに捨てることができない、燃えるごみ燃えないごみの区別も
できない。だから学校中ごみだらけ。ロッカーをこわし、落書き。
進学校の子供と比べてものを大切に使うことができない。
盗み率も圧倒的に多い。近くのコンビニから出入り禁止された。(万引きの為)
善悪の判断は、幼いときにやるべきこと。特に親は教えないのだろうか?

保護者会の出席率のことが書いてあったが、熱心な親を程出席がある。
今のところ30人学級で出席した親が4人・・・。この親はみんな進学を希望した
親御さんだった。(学力が全てではないけどね。)

成功体験が少ないのかな〜。
90実習生さん:2008/04/24(木) 19:12:50 ID:9pJtbmfO
底辺校から異動は大変だね。まあ、がんばって。うちの学校も、
まさか、ここまで悪くなるとは思わなかったなあ、、、、
何年か留守にしていた間に。
91実習生さん:2008/04/24(木) 19:25:39 ID:J7VZHYyK
教師イジメとかあるの?
俺は新学校(高校)の1年生だけど中学校のときに教師イジメがあって心痛かった。
92実習生さん:2008/04/24(木) 22:05:52 ID:7oBO3N89
最底辺だけど、PTAは存在する。役員やってくれるお母さん、お父さんは
素朴で、大体とても「いい人」。
「うちの子はできないから。」とか
「進級できるかしら」とか
「うちは子どもより私の方が(PTA活動で)学校に来ているくらい」と笑って
いた母親の子どもは、履修できなくて、原級留置になり、辞めてしまった。
母親は、「しょうがないわ。」と、さびしげに笑って、PTAを辞めていったのだった。
93実習生さん:2008/04/24(木) 23:02:09 ID:jOjY7pQM
進学校の犯罪と底辺校の犯罪の違いは何でしょうか?
94実習生さん:2008/04/25(金) 09:18:31 ID:9u35dN4L
進学校の犯罪;悪いことと知っててやる→反省の余地有
底辺校の犯罪;善悪の区別が全くつかないでやる→反省できず繰り返す
95実習生さん:2008/04/25(金) 12:45:12 ID:SaE+9Azv
>>94
例を挙げれば
進学校の子が起こしえる違反といえば
打ち上げとかでの飲酒じゃない?
で、先生に見つかり集団停学で1クラスががーらがらとか

底辺の子は上のレスにあるとおり
薬物等の刑法犯罪、越えてはいけない一線を越えてしまう
道を踏み外して補導
96実習生さん:2008/04/25(金) 17:02:20 ID:p6HO49JB
>>95
俺が行ってた高校(京大3人)で停学になった例は
体育祭の後、陸上部員が大量停学(20人くらいかな?)になったのと
暴力事件を起こしたの2件ある。
田舎の進学校(自称?)でもこんなことあるんだな。

ちなみに暴力事件起こしたやつは大量停学のときも停学になった。
陸上部は近畿大会出場を辞退した。
97実習生さん:2008/04/25(金) 17:29:17 ID:fPjFSlji
シャキーン川・∀・儿 人(`・ω・´) コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! 近畿最降雨ウウウうううううううううううううううううううううならだもんんんんんんんんんんんんんんん
98実習生さん:2008/04/25(金) 20:14:46 ID:XotOMjP/
今日は県警の生活安全課の人が来た。
なんで少年課じゃないのかな。家庭内暴力かなと思って応対したら、
違法ヘルスにガサ入れしたら、捕まえた嬢の何人かはウチの生徒だったとの事
警察も我々も、同じ県職員だから、お互いに大変ですなあという話をしつつ、
補導しても例の団体さんにねじ込まれて全員釈放になるだろうけど、どうします?
みたいな話。
校長がケツふくだろうから、わしゃ知らんで終わらせた。
99実習生さん:2008/04/26(土) 00:15:57 ID:yU07cMOV
>>93
困難校での打ち上げ飲酒喫煙集団外泊…顧問が握りつぶす。
困難校での停学事例…隣の学校と抗争。
100実習生さん:2008/04/26(土) 00:31:31 ID:y60/Uq0w
ようやく一週間終わったよ…

月曜日仕事すればまた火曜日は休みだからありがたいわ。

でもゴールデンウィークあけると来なくなる奴が出てきそうな予感。
101実習生さん:2008/04/26(土) 00:50:46 ID:b/jlPIG9
>>100
>でもゴールデンウィークあけると来なくなる奴が出てきそうな予感。

来なくなる教師・講師も出てくるよ。5月病かもしれんが。
そうなったら1週間は地獄だぞ。掛け持ち校務分掌とか、掛け持ち部活顧問とか
102実習生さん:2008/04/26(土) 01:17:27 ID:BI6hP1qW
ところで大量殺人事件が起きてマスコミ沙汰になったことで有名な
大教大池田の話題はこのスレでOKでつか?
103実習生さん:2008/04/26(土) 01:22:43 ID:0PrVyZli
まだ終わらない4月。長い…。今年度こそ海辺の別荘暮らしの生徒を
出さないを目標にしているんだが、すでにリーチが2人…orz
104実習生さん:2008/04/26(土) 01:30:07 ID:y7au8za5
世間ではいまだに、
「進学校の生徒は勉強は出来るが運動音痴で性格が悪い」
「底辺校の生徒は頭は悪いが運動が得意で性格がよい」、などというステレオタイプが存在する。

現実は、頭がいい子は運動もそれなりに出来るし、人間が出来てる奴が多い。
底辺校の連中は勉強も運動も出来ず、何もかも中途半端で終わるクズ人間が多い。
彼らに存在価値はあるのだろうか。
105実習生さん:2008/04/26(土) 01:32:08 ID:uHEFbi6u
>>102
アレは、底辺校では無い。
小学校入学時点で、くじで選ばれるだけの国立小。
だから反対の、エリートですら無い。
勘違いしている保護者や部外者は、多い様だが。
くじに当たって入学出来た小学生の内、下から三分の一は、
中学に上がれず、放校される。
小学校で入学した生徒で、高校卒業に漕ぎ着ける生存率は
約九分の一と言われている。
そんな事すら知らない、勘違い異常者の犯行だ。
106実習生さん:2008/04/26(土) 02:15:59 ID:7Hhl/L6x
東大生は勉強以外に能がない馬鹿とか人間的にゆがんでいるみたいなかきこ
をネット上で見たことがある。
そして、その続きにノーベル賞の話題で京大を持ち上げていた。
(東大コンプの京大生のかきこだろうか?)

>>104
確かにそうだな。何の根拠もない。
特に勉強できるやつは運動ができないとかよく聞くな。
これも根拠がない。
東大生は高校時代運動部に所属していたやつが多いそうだ。
にもかかわらずそんなデマが何故?
107実習生さん:2008/04/26(土) 06:09:13 ID:bu1DbWRU
私見ではあるが、
受験校のサッカー部員   → 日本人のプロサッカー選手
進学校のサッカー部員   → アングロサクソン系のプロサッカー選手
底辺校のサッカー部員   → ラテン系のプロサッカー選手
底辺校のサッカー部崩れ  → ネグロイド系のアマチュアサッカー選手

と言ったイメージだな。
巧拙はともかく、下に行くほど潜在能力が高い。
108実習生さん:2008/04/26(土) 08:06:39 ID:oZ3x0GE9
473:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 23:28:10 ID:72q18duh
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。

【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万
109実習生さん:2008/04/26(土) 10:17:56 ID:0LyO6vMu
>>105
自ら行ったことに死を選んだことについて神様級ですよ。
光氏の事件のドラえもんの声が聞こえたとかいってる奴よりマシ。
110実習生さん:2008/04/26(土) 12:58:08 ID:hRJHffnB
底辺校の多くはどきゅそだが
進学校でどきゅそな高校はないんだろうか?
111実習生さん:2008/04/26(土) 13:14:01 ID:XF30/Tzh
>>110
DQNはいないけど、まったく質の違う糞生意気な
自分が相当偉いと思い込んでいる(教師を端から馬鹿にする)のはいる。
ただ、あくまでも「嫌な人間」であって、底辺校の人間未満のDQNとは比べ物にならない。
112実習生さん:2008/04/26(土) 13:52:01 ID:QRB+Xee5
>>111
それは、専門科目で生徒に負けた教員の能力に問題がある。
英語と数学で、多いかな。
113実習生さん:2008/04/26(土) 16:31:41 ID:T5RuJhGe
>>105
池田小ってエリート養成所で、だからこそ社会から脱落した
宅間がルサンチマンを爆発させて襲撃したって聞いた事があるんだけど
違うの?実際は正反対??
114実習生さん:2008/04/26(土) 16:41:45 ID:XF30/Tzh
>>112
いや、教科指導とかの問題じゃないよ。
おれが経験した進学校では、着任式の時に
体育館で新任教師の紹介で「東大を出て・・・」と案内された教師には歓声が上がり、
いわゆる二流・三流大を出た教師にはシラー。
その後、転任するまでずっとその状態。教科能力には関係なく。
115実習生さん:2008/04/26(土) 16:43:45 ID:XF30/Tzh
で、同じく経験した超底辺校では、もちろん出身大学なんか気にも留めないのは言うまでも無い。
だれが何も言っても反発するだけ。
116実習生さん:2008/04/26(土) 16:47:09 ID:sdXrpuaq
>>113
宅間守資料を読むと、池田小にあこがれがあったのかな。
関わりとして、中学校の時に池田小で模試を受けてる。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html
資料に載ってる経歴を見ると、十代で自分から勝手にドロップアウトしてたように思える。
ルサンチマンって、宅間のできの悪い頭で考えた言い訳でしょ。
池田小が昔からそんなにちょろい学校だったら、勘違いの上塗りだったんだな。
117実習生さん:2008/04/26(土) 17:04:30 ID:QRB+Xee5
>>113
宅間が勝手に勘違いして思い込みから、襲撃しただけ。
池附(高校)の進学実績は、すばらしいが。
貢献できるのは、高入生と高校に連絡進学出来た中入生。
小入生が高校卒業まで生き延びるのは、なかなか難しい。
特に悲惨なのは、中学には入れてもらえたが高校に連絡進学出来なかった生徒。
大阪府教育委員会は、高校入試に絶対評価は相応しく無いと通達を出しているため。
相対評価で内申を記載される放校者達に、上位府立高校の門戸は閉ざされる。
118実習生さん:2008/04/26(土) 18:59:55 ID:7CCmI10Y
>>114 東大まで出て教師になる方が馬鹿にされると思う。
119実習生さん:2008/04/26(土) 19:35:59 ID:/fM84H/9
>>115
そうそう。超底辺校では、「え?大学出てるんだあ!」などという反応がでて
きたりする。大学でなきゃ教師になれないだろうが。
社会の仕組みというものを丸っきり理解してないからなあ。
120実習生さん:2008/04/26(土) 19:50:34 ID:7FYoRo1J
「先生!私とHしたいでしょ?やらせてあげようか?」
と、前から2番目の席でいいまくりで、ウザくて死にそうだった子が補導されてクラスから居なくなりました・・・。
121実習生さん:2008/04/26(土) 20:03:05 ID:y+c2/2/X
>>120
援助交際して捕まったんでしょうか?

底辺校の生徒って東大行くやつはがり勉で運動神経ゼロとか思っているんでしょうか?
底辺校で進学校の話題とか出ます?
122旧帝卒:2008/04/26(土) 20:16:22 ID:bu1DbWRU
そもそも、底辺校の生徒は、
県内No1公立高校に通う生徒は100%東大に進学すると思っている節がある。
そして、底辺校に赴任する教師の最終学歴は高卒程度だと確信している。
123実習生さん:2008/04/26(土) 20:31:19 ID:XF30/Tzh
>>122
あ、それあるね。
妙に教師を馬鹿にして見下す。「俺が勉強がわからないのは、
おめえら先公が頭悪くて教え方が悪いからだ」
とか心底思ってるし、すぐにそう口にする。

なんかわからんが、「教師は負け組」とかたく信じていて、根拠無く
「俺は社会に出たらビッグになる!」と確信している。
TVなんかで「昔はやんちゃだったけど今はこんなに成功してる」
みたいなタレントに影響を受けているらしい。
124実習生さん:2008/04/26(土) 22:06:47 ID:/fM84H/9
>>123
確かに。根拠なく見下しているな。それでいながら、妙に「教師は俺らを見放すことない」
とか信じていたりする。自分らが失礼の限りを尽くしても、教師は許してくれると思い込んで
る。
ワルがカッコイイ彼らの文化の中で「教師」は一番カッコ悪い。
125実習生さん:2008/04/26(土) 22:36:56 ID:oljoRI/U
>>122
そんな発想どっから出て来るんだろうね。
どきゅそ高校のやつの考えることはわからん。

100%東大に行くと思っているかどうかわからんが
進学校はがり勉ばかりと思っている節がある。
126実習生さん:2008/04/26(土) 22:53:16 ID:sdXrpuaq
>>125
自分に縁のない世界のイメージなんて、そんなもんじゃないですか?
俺らだって、例えば海外生活などについて、そうした決め付けをやってる
ことがあると思う。
まして底辺校に入るような生徒じゃ、想像力も限られるだろうし。
127実習生さん:2008/04/26(土) 23:24:30 ID:71hSUTD9
進学校(受験少年院は除く)ほど遊んでたり、部活に打ち込んでたりするんだよな。
集中力が違うというか。
128実習生さん:2008/04/27(日) 18:49:47 ID:lLTSTEzj
>>127
では何故、マスコミなどはそういう進学校像を伝えないんだろうか?
視聴率を稼げないからでしょうか?
129実習生さん:2008/04/27(日) 19:28:58 ID:eDmyG+YU
なぜって、嫉妬を買うだけで金にならないからでしょ。
130旧帝卒:2008/04/27(日) 20:03:54 ID:eoAQHuBn
>>128
進学校における勉強や部活動は、ゆとりある家庭環境・経済状況でのみ成り立つものであって、
児童相談所ギリギリのラインで生きている子たちにとっては、「美しい進学校像」なんて、嫌味以外の何物でもない。
進学校での勉強&部活&恋愛のサクセスストーリーなんて噴飯物だよ。
昔観た「白線流し」の、酒井美紀演じるヒロインと長瀬智也演じる定時制生徒の絡みなんて、
今思えば、リアルに定時制高校の生徒やってる子たちにとっては、凄い嫌味……。

>>129
本来貧しき者を含めてすべての国民の代弁者であるべきマスコミが、
限られた学力上位層の肩を持っていると見做されて、
嫉妬を通り越して、憎しみを買うかも知れないな。
131実習生さん:2008/04/27(日) 20:13:30 ID:M1IOarAc
若手講師がうちのクラス持ってるんだけど
授業崩壊気味で「学年で何とかしてください」と毎回学年会で懇願している。
ただ、決して真面目なクラスではないんだけどあそこまで崩壊している授業はその先生の授業だけなんだよね。
他の授業ではたまに私語はあるけど、うちの学校にしては比較的まともな授業が出来てる。
このまえ廊下で授業の様子うかがってたら、
数人いる「良い子」にばかりかまって、その他大勢を放置して無法状態って感じ。
まあ気持ちもわかるが、それでは授業は良くならんよなー。

また明日も学年会で愚痴聞きます。
今後どうやって手を入れてったらいいか思案中。
講師の先生もこんな学校で試験勉強できなくてかわいそうだけどね。
と、いう愚痴を日曜夜に書いてみました。
132実習生さん:2008/04/27(日) 20:16:26 ID:M1IOarAc
>>130
確かに。
教員の立場になって、今「白線流し」見たら、どんな風に思うかな。

「夜のピクニック」読んで、高校生ってこんなに頭いいか?と思ってしまった。
進学校ではあんなもんなのか。
133実習生さん:2008/04/27(日) 20:44:18 ID:eDmyG+YU
我々から見たら、ちょっとでもマシだったら進学校だわな。
窓から放尿しないだけでバリバリの進学校。
134実習生さん:2008/04/27(日) 22:50:39 ID:2MqGuR6o
ドラマのタイトルは忘れたが、
進学校を舞台にしたボート部のドラマがあった。
その中で、イケメンスポーツマンが東大に受かっていた。
これって低学歴からの攻撃の対象になるんだろうか?
135実習生さん:2008/04/27(日) 23:36:21 ID:GUXn3NdG
とにかく生徒のスペックの二極化がここ10年激しくなりすぎ、

底辺校の場合ほとんどの生徒に向精神薬とか安定剤とか処方した
ほうが良いのでは、もう治療の対象であろう。

教師ではなく精神科医の分野だと思う。


136実習生さん:2008/04/27(日) 23:46:41 ID:fJBVDiWu
進学校の最低ライン(例えば偏差値だと)ってどのくらいですか?
137実習生さん:2008/04/27(日) 23:53:14 ID:wY3lx/KB
60
138実習生さん:2008/04/27(日) 23:55:41 ID:GUXn3NdG
>>136
何でここで進学校の解説をしなければいけないのか???

そんなの人によって基準がちがうでしょう、2ちゃんねる的には
東大に100人以上現役合格しない学校は進学校ではないみたいな
人もいるし。
139実習生さん:2008/04/28(月) 19:41:16 ID:BTFeK7oJ
生活の薬味?に

頂点校生徒の本音
http://d.hatena.ne.jp/pakuriman/
140実習生さん:2008/04/28(月) 21:30:21 ID:jWxIoE0c
一応返答する>>138がかっこいい。
141実習生さん:2008/04/28(月) 22:34:15 ID:Ui9KKmn9
すれ違いだけど質問。
中学受験して私学へ行くことを「合法的越境で差別である」と言う連中がいた。
これについてどう思う?ちなみにそいつらはやたらと底辺校に行けと言った。
142実習生さん:2008/04/29(火) 00:15:28 ID:qHGG+trW
>>141
教育公務員に扇動された、教員の犬だな。
地元集中制地域か、小学区制か総合選抜地域の話だな。
教育現業公務員が、いかに人権侵害をするか。
公務員の犯罪の、歴史的実例だ。
143実習生さん:2008/04/29(火) 09:03:23 ID:OMslvm3V
>>135
これだけ教育予算削られるとどうしようもない。
>>141
また、赤旗の連中ですか?
144実習生さん:2008/04/29(火) 09:21:50 ID:gER+DINY
学校選択は自由。
145実習生さん:2008/04/29(火) 09:28:33 ID:Et0W+No0
日教組撲滅・亡国憲法改正
146実習生さん:2008/04/29(火) 10:37:35 ID:i8HneL5a
>>145
まったくわかってないねえ。
現在の底辺校の問題は日教組うんぬんなんてことはまったく関係ない。
門仮称や今日行く委員会のオエライサンがまったく無いものとして扱ってること、
高潮とかの管理職が退学などを極力避けたがること、
こういうことが原因なんだよ
147実習生さん:2008/04/29(火) 12:57:44 ID:Et0W+No0
国歌斉唱不起立教師・万死ニ値ス
148実習生さん:2008/04/29(火) 16:22:09 ID:WT9eqKni
>>135
「自立支援施設」というものがある。
まぁ保護者が養育困難で、かつ問題児童じゃないと入れないからな。
底辺校の大半の生徒はそこまでのレベルじゃないし

自立支援とか言っておきながら、出所したら犯罪者かヤ○ザ
149実習生さん:2008/04/30(水) 08:05:06 ID:vllcLK62
工業高校から、地元の県立大の工学部に推薦で入りましたが授業についていけませんorz
雰囲気の違いにも驚いたけど
150実習生さん:2008/04/30(水) 09:04:45 ID:vllcLK62
もう底辺校は専門教師連れてくるのやめようよ
日体大とか出た体育会系教師で全員指導した方がいい。

学力も専門教師が教えるほど高くないだろ?
151実習生さん:2008/04/30(水) 13:37:59 ID:489ynIHn
1000点満点中400点も取れない生徒は高校に行く資格ないでしょ。

もう、実質的な高校全入はやめて、中卒で社会に出て行ってもらった方が
お互いのため。

高校に入学してからも、定期テストを行い、満たないものは退学。

頭の足りないガキがのさばるから、高校教育が破綻する。
152実習生さん:2008/04/30(水) 17:19:33 ID:OgU0HyAM
もし、リアルで底辺校の連中にドラゴン桜のように
「ルールが気に入らないなら、ルールを作る側の人間になれ。
そうするのに一番手っ取り早いのが東大に行くことだ。」
と言ったらどうなるんだろうか?
153実習生さん:2008/04/30(水) 17:23:20 ID:489ynIHn
ただ、暴れるんじゃね。

奴らにとっては東大ってのは別の国の大学だから。
154実習生さん:2008/04/30(水) 17:29:45 ID:v2Y7SG8C
>>152
ドラマの見すぎwとか言われそうだな。

授業がやり辛い人は、問題視されてる生徒と1:1で話していくことで少し改善される場合もある
人数が多ければ少しずつ進めていけばいい
話しているといろいろな事が見えてくるし、相手の興味にあることに授業で教えてる事を結びつけて
最低限学ばすことも可能になる場合もある
(今はネットや海外旅行のおかげで英語はやりやすい)

努力無しで環境は変わらない。
155実習生さん:2008/04/30(水) 17:43:12 ID:IFrQhJ6P
そこそこまじめな生徒を、東大は無理でも地元の国立大くらいには入れてあげることは無理ですか?
人生180度は無理でも、160度くらいは変わる。
156実習生さん:2008/04/30(水) 17:55:08 ID:K+VLCx7N
工業高校ではまじめな子を大企業に入れてあげることができます。
これだけが私の楽しみです。
157実習生さん:2008/04/30(水) 18:01:05 ID:IpiyhUMi
>>154
このスレで出てくる糞ガキには、それすらも無理だろう。
158実習生さん:2008/04/30(水) 18:18:27 ID:v2Y7SG8C
>>157
最初は俺もそうだったんだよな
サボるネタ喰いSEX当たり前の糞ガキ共
「糞ガキ」と見下し欝でやる気も無くし、死にたいくらいどんどん追い詰められていった
で、そこまで行くと考え方が変わった。
結局、「自分の為」にどうすれば良いか考え行動し、ついでにガキ共にも授業を受けさす結果に結びついたわけ。
今では随分楽になったよ
綺麗ごとや熱血なんて意味無いのは十分解ってる。
俺も「自分」の為に相手を知るためはじめた事だしな。
ガキも自分も何かしないと変わらない部分では同じなんだよな。
159実習生さん:2008/04/30(水) 18:29:26 ID:IpiyhUMi
>>158
うーん (゚ペ)ウーン

君の学校は底辺じゃないんだよ。
ここに書き込んでいる多くの教師はそう思うと思うよ。

あいつら猿なんだよな。
発情すればやりまくる、ものがほしければ万引きする、
飲みたくなれば盛り場に出て飲み歩く。

猿と比較したら、猿に失礼かもしれない。

やる気が何年続くのかは予想もできないが、早めに
こういう学校もあるんだってところで転勤した方が良いよ。

それがお互いのため。
160 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/30(水) 19:32:49 ID:7HKbVrtz
>>156
その気持ちすごくわかります。
がんばって
161実習生さん:2008/04/30(水) 19:56:08 ID:ASBBb3e2
>156
トヨ○期間工?
162実習生さん:2008/04/30(水) 20:00:04 ID:NtP4TXbl
>>161
高卒技能職
163実習生さん:2008/04/30(水) 20:00:14 ID:wG+E1F4T
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
164実習生さん:2008/04/30(水) 21:08:34 ID:Cs0NN1FN
胡錦濤来日で、私達の血税1000億円と技術が『環境』の美名のもと朝貢されます。

そのお金がチベット人虐殺に遣われるとしたら、そんなのて・・・・
抗議をしないと、日本国民がお金を出してチベット人虐殺の手助けをすることになります。

一人でも多くの国民の怒りと抗議の声を官邸・外務省に(`・ω・´)抗議・拡散お願いします

討論!胡錦濤 訪日の目的 - 環境・拉致問題
http://jp.youtube.com/watch?v=8RbVwYb1mzA&fmt=18

討論!中国の日本保守勢力潰し工作
http://jp.youtube.com/watch?v=LW3ceIuKBCc&fmt=18
165実習生さん:2008/04/30(水) 21:31:16 ID:vTLimrkE
>>155
無理。
偏差値60台の公立校でも、国立受かってる子は一杯居ないんだよ
全体の1割とかそんなレベルだよ。

変に進学勧めるより
安定したところに就職探してあげたほうが現実的では?
166実習生さん:2008/04/30(水) 22:30:40 ID:IdqiNqXF
底辺校のやつってさ、進学校のやつのことを妬んでいるの?

私学の場合、底辺校でも進学校になる可能性はある。
事実、今は進学校でも昔はどきゅそ高校だったという例がある。
167実習生さん:2008/04/30(水) 22:51:58 ID:kb8JJnj+
俺は親を恨んでるかな。
あいつらがDQNじゃなければこんな生活を送らずに済んだのに、今となってはこの様さ。
笑えよ。
168実習生さん:2008/04/30(水) 22:57:22 ID:1SwnzpDU
>>166
匿名だとホンネが出るよな。2ちゃんとか。
間違いなく妬みまくってる。お受験板でも大学受験板でも見れば明白。
そう言えば以前ニコニコ動画に灘の文化祭ダンスが上がってたときも
コメが凄かったな。
169実習生さん:2008/04/30(水) 23:45:59 ID:sBhyvNH7
>>168
そら底辺の子とは限らんぞ
底辺の子だったらネット触れるか?
ローマ字わかんないでしょ
170実習生さん:2008/05/01(木) 00:35:14 ID:xnpF7e6P
>>168
そもそも灘とか知らないんじゃないか?
中学受験や国立私立難関高校受験をしたことないと
ピンとこないんじゃないか?
171実習生さん:2008/05/01(木) 01:38:30 ID:CxzJClNB
教員は底辺校より進学校で勤務したいんだと思うが
自分より生徒が高学歴になるのが気に入らないんだったら
話は違ってくるだろう。
172実習生さん:2008/05/01(木) 01:41:35 ID:J3tu/y38
進学校の教師の本音 パート1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075536103/428

428 名前:実習生さん[] 投稿日:2008/05/01(木) 01:39:22 ID:CxzJClNB
生徒が自分より高学歴になるのが気に入らない先生はいますか?

173実習生さん:2008/05/01(木) 06:10:35 ID:ibX1eZwu
底辺校、中堅校、進学校全部行ったけど、自分は中堅校が一番好きだなぁ。
教員が一丸となってやれば、伸びる学生が多いのがここだからやる気が出る。
174実習生さん:2008/05/01(木) 10:03:19 ID:40+9bxfU
>>173
それが普通なんだよな。

底辺公は高校じゃないから、とっとと廃校するべき。

それがお互いのためだ。
175実習生さん:2008/05/01(木) 10:39:40 ID:09ZjHnl6
てか底辺高は底辺高にいる知的障害者のほうが賢い!
平均点いつもとる
私の学校そんな感じです…
176実習生さん:2008/05/01(木) 16:48:45 ID:md7WYOrm
底辺校<知的障害学級

ただ底辺工は、働かせれば、知的障害よりはまともかもしれん。
ということで、底辺工は、どんどん退学させて働かせればよいと思うのだが。

社会がそれを許さないんだな。
177実習生さん:2008/05/01(木) 17:19:01 ID:NWhEFkvw
>>176
それは偏見だよ。

ルーチンワークなら知的障害者の方が遙かにまじめに働く。
社会的補助も期待できる。

どうにもならないのが底辺工。
こんなバカな奴らの就職指導をなぜ学校がしなければいけないのか。

親がコネでも使って何とかしろよ。
178実習生さん:2008/05/01(木) 18:44:50 ID:CcRe8tXg
>>176
それを許さないのは
社会に体力がないから。
179実習生さん:2008/05/01(木) 23:19:51 ID:md7WYOrm
管理されるのを嫌って高校中退するわけだからね。
働くって管理されるってことでしょ。
高校中退の連中が管理される状況下に置かれたとき、
まぁ、続かないだろうなと考えるんだろうね。採用側は。
180実習生さん :2008/05/01(木) 23:38:29 ID:sYr0h5kq
氏ね先公
181実習生さん :2008/05/02(金) 00:07:47 ID:GLL4/UdM
香港の馬鹿に馬鹿にされた。普通麺注文した。
でかい声の広東語。プーアール麺ひとつだ。
あいつら本当に支那氏ねって感じ。
182実習生さん:2008/05/02(金) 08:36:09 ID:bVgH+nZc
高校受験:人間と猿を振り分ける
大学受験:優秀と平凡を振り分ける
入社面接:社交性有無で振り分ける
183実習生さん:2008/05/02(金) 11:32:04 ID:77FeOU33
三流大学卒やサヨ教師だと底辺校勤務になりやす、とか有りますか?
184実習生さん:2008/05/02(金) 11:44:04 ID:77FeOU33
間違えました。
底辺校勤務になりやすい条件とか有りますか?
185実習生さん:2008/05/02(金) 11:46:50 ID:00aS3N4K
新卒は皆底辺校で苦労することになるよ。
公立の場合だけど、早稲田慶応でもはじめは底辺ってことが多いね。
しかも家から離れている底辺校。
この段階でばたばた人が辞めていく。
186実習生さん:2008/05/02(金) 12:35:06 ID:77FeOU33
そうなんですか。
苦行ですね…
187実習生さん:2008/05/02(金) 13:41:58 ID:g50U5/zx
底辺校ってドラえもんで言う「のび太」タイプの学生もいるの?
いわゆる真面目だけど、勉強が出来なくて入学したような人。

生活態度に問題があるDQNが大半かもしれないけど、そんな環境だったら間違いなくイジメの標的になりそうな予感…。
188実習生さん:2008/05/02(金) 16:32:57 ID:Qr21ADs1
勿論のび太タイプも居る
のび太タイプからスネオタイプに変化する奴もいる
ねちっこいイジメは底より中途半端校の方が多い気がする
189実習生さん:2008/05/02(金) 16:33:59 ID:keZL4T02
底辺校の問題
・勉強をやる気がない生徒に勉強を教える必要がそもそもあるのか?
 中学を出たらさっさと働いた方がよっぽど勉強になる。
・教師が生徒の素行など勉強以外のことを指導をする必要があるのか?
 教師と生徒の距離が近すぎる。
190実習生さん:2008/05/02(金) 16:45:15 ID:ZqOsBNjP
>>189
生徒云々以前に
学校側の立場から必要最低限のことが必要なんだろうな。
例えば、勉強以外を指導するのは生徒を心配してるんじゃなく学校を心配してる
191実習生さん:2008/05/02(金) 17:59:54 ID:1tWSRAa/
>>184
大阪府ではあると聞いたことがある。
高校間格差はいけないとかなんとか。
192実習生さん:2008/05/02(金) 18:01:16 ID:keZL4T02
>>190
生徒が問題を起こしたときに学校が責任を問われること自体がおかしい
大学生が問題起こして大学が責任を問われることはあんまりないだろ
193実習生さん:2008/05/02(金) 18:27:28 ID:ZqOsBNjP
>>192
おかしくても社会のしくみがそうなってしまってるからな・・・
学校近辺で生徒のたまり場になったりすると学校に苦情がするし
タバコ等のポイ捨て等でも問題になったりする
おまえら「教育してるのか?」となる。
194実習生さん:2008/05/02(金) 23:10:34 ID:W+KsGo+O
物置的空き教室を整理してたらさぁ、未使用武藤一瓶が出てきたんだ。これって…
殺レッてことか?
195実習生さん:2008/05/03(土) 02:03:17 ID:wojUIMRU
>>194
神様が、喪前の日頃の苦労を哀れんで、
バーチャル温泉にでも入って、ストレスを解消しなさいと、
思し召して下さったんだよ。
196実習生さん:2008/05/03(土) 02:38:35 ID:ppgKfyXx
>>150
>もう底辺校は専門教師連れてくるのやめようよ
>日体大とか出た体育会系教師で全員指導した方がいい。
>学力も専門教師が教えるほど高くないだろ?

同意。
例えば兵庫県の灘なんかDQN対策として
柔道で有名な嘉納治五郎という脳みそ筋肉体育教師を顧問に据えたそうだ。
今で言えば亀田3兄弟の親父を顧問に据えるようなもので
そりゃあどんなDQNも怖くて逆らえないだろうよw

ちなみに当時の灘の有名OBに遠藤周作とかいう奴が居るが
猫を教室に入れて授業妨害をするわ
プールの飛び込み台の上から放尿するわ
チンポの先っちょを摘んで同級生と廊下で競走するわ
「knife」を「クニフェ」と発音するわ
ココに挙がっている底辺校の連中と変わらないDQNぶりだったそうだぞw
197実習生さん:2008/05/03(土) 14:27:31 ID:GimiyFDt
>>196
> ココに挙がっている底辺校の連中と変わらないDQNぶりだったそうだぞw

その時期は高等科に進むことが珍しかった。

学問の府としての自覚があった。
遠藤周作の逸話も、学校内でのやんちゃぶりを披露するだけで、日常生活では
常識を持っていた。

対して今の底辺校は当時の尋常小学校レベル。あるいはそれ以下。
とてもじゃないが、3年間で高卒レベルの学力をつけさせるのは無理。
中学校レベルでも無理だろう。
猿に日本語を教えろと言われても、努力しますとしか答えられないよな。

屑は所詮屑なんだから、税金を使ってまで高校に進学させる必要はない。
公立では上位の50パーセント、残りの50パーセントは私立で処理した方が
効率的だな。
198旧帝卒:2008/05/03(土) 18:04:16 ID:r6oEcRiY
公立高校は、成績上位層よりも成績下位層を相手にして、
おバカでDQNな若者を、しっかり納税できる社会人に育てあげるべきだ、
と考えている人もいるようだよ。
199実習生さん:2008/05/03(土) 18:20:26 ID:LK6xb758
>>198
そいういった発想は、ここ30年ほどなんだな。

それ以前は優秀なものが高校へ進学し、残りはばっさりと切り捨てられていた。
それが、公立の名の下にどこやらの馬鹿団体が高校全入を言い出した。
それが間違いの始まり。

底辺校の馬鹿に九九を教え、現代文を読むことができるようにすることが高校の
役目かい?

そんな馬鹿は(比喩としても失礼と思うが)自衛隊に入れば良いんだよ。
そして世の中半端じゃ生きていけないって悟らせるべきなんだよ。

納税できる社会人?
無理無理。
猿に国語を教えるようなもの。

馬鹿は一生馬鹿なのさ。
200実習生さん:2008/05/03(土) 19:16:19 ID:TQLojPEp
国民の総意があれば学校は変わるはずだよ
あきらめずに、がんばれ
201実習生さん:2008/05/03(土) 20:05:14 ID:6ccDBns3
学力が低くても、まともな子が多いのなら、問題ないと思うが。
甘ったれていないかい?
202実習生さん:2008/05/03(土) 20:21:09 ID:fJ0SNxG/
一生懸命勉強して進学校に転勤できるようがんばれ
203実習生さん:2008/05/03(土) 20:35:38 ID:TQLojPEp
底辺校の生徒は、さっさと社会に出たほうがよっぽど勉強になる。
彼らにとって在校期間は仕事もせずに好きなだけ遊べる時間でしかない
204実習生さん:2008/05/03(土) 21:51:31 ID:mZPsH0mW
>>203
モラトリアム期間って奴ですな。
大学へ進める学力がある学生の大半にとっての大学も、似たようなもんだと思う。
205実習生さん:2008/05/03(土) 22:05:02 ID:vsGhjVdr
>>196
底辺校でも適切なやり方をすれば
頂点校になれるかもしれないと言いたいのか?
206実習生さん:2008/05/03(土) 22:20:50 ID:pHUPCvFW
>>201
学力が低いだけの子が多い、っていうのならこのスレは不要。
学力以外のものが低い連中がほとんどだからこそ、このスレの存在理由があるわけで。
207実習生さん:2008/05/03(土) 23:14:19 ID:K/hoZ3oq
そういう連中をそのまま学校から放り出して大丈夫かという疑問が。
社会に果たして受け入れる余力があるのかということね。
208実習生さん :2008/05/03(土) 23:37:02 ID:J+OyramD
底辺校はいっそのこと、学費上げればいいんだよ。
上に行くほど安い。でもって、底辺校の教員も給料を上げる。
底辺校で生徒を手なずける技は、職人芸並みだぞ。
209実習生さん:2008/05/03(土) 23:56:43 ID:ir79NZZL
自分は適応したな
授業なんかしなくていいんだよ。
なんか雑談してテストしても、誰も何も言わん。授業でやってない事に気がつかないんだよ。
保護者も連絡つかない事はよくあるけど、文句言ってくる事はない。
過半数が不払いだから、学校に顔出せないんだろう
女子生徒は汚すぎてムラムラしない。
準底辺だと、ムチムチのきれいな脚が並んでいて、軽く先汁出しながら授業してたけど、ここは肌汚いし病気持ってそう
210実習生さん:2008/05/03(土) 23:58:41 ID:qiJBfW/u
>>199
なので普通科の教科を完全に理解させるには偏差値55ぐらいの生徒でやっとで
しょう、やはり4割ぐらいの進学率で普通科は成り立つのでしょう。

ところが世間ではエリート教育みたいなこを非常に毛嫌いしているからね、
そのわりには公立には旧制中学を前身にもつエリート校は各県に存在して
いるし公立のスタンスがいまひとつわからんね。

東大に現役合格出来る生徒とアルファベットが全部書けない生徒が
県立高校で同時に生徒として存在しているのは不思議でしかない。
211実習生さん :2008/05/04(日) 00:04:18 ID:J+OyramD
>>209
ないない。どんな教員だよ。
212実習生さん:2008/05/04(日) 00:26:21 ID:Cigataf/
偏差値65以上・・・・・国公立・難関私大当たり前
    60以上・・・・・難関私大は上位層、
    55---------ニットウコマセン・大東亜帝国
    50---------上位層が大東亜帝国
    45----------最上位が大東亜?ほとんどF?
    40---------上位がFや専門?
    35---------どうなることやら?


そんなかんじなのか?


   
213実習生さん:2008/05/04(日) 00:34:35 ID:4sAqmajQ
何故、公立は進学校が少なく、底辺校が多いのでしょうか?
214実習生さん:2008/05/04(日) 01:01:40 ID:nmvEGBdM
底辺には片親しかいない生徒が多いし、経済力もない場合が多い。
親自身も高校卒業していない率も高い。生活保護や、授業料免除の
割合も高い。
となると、公立にしか行かせられない。
私立の授業料は高いからな。
215実習生さん:2008/05/04(日) 01:12:46 ID:xGG8jPhQ
オレ 授業中ガムかんでる女生徒に噛むな、捨てるか飲み込むかしろ
     ↓
女生徒 先生手出して
    オレが出した手を広げ、捨てていい?
     ↓
オレ 無言
     ↓
女生徒 オレの手のひらに出した。

 完全になめられてるのかな。まったくそいつの思考回路が理解できない。
216実習生さん :2008/05/04(日) 01:48:21 ID:eu9RsbAs
おわっとる
217実習生さん:2008/05/04(日) 08:39:10 ID:vBco9N2H
偏差値って、いろんな算出方法があるけど、
だいたい35以下は棄却域とするものが一般的だろうね。
私立底辺の36って、わりとマシ
公立の35は、ウソに聞こえるようなひどい状況
218旧帝卒:2008/05/04(日) 09:06:04 ID:GvWyMEDa
>>212
かなり的確。
219実習生さん:2008/05/04(日) 12:15:58 ID:IuT1d3xQ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204303580/l50#tag483

ここの住人すごいよ、底辺校でもトップの成績をとれば早慶、同立
国立大と、今は少子化だから簡単に推薦入学できるそうだよ。

地方の国立工学部なんてすべて底辺工業高校の生徒が進学している
そうだよ。
220実習生さん:2008/05/04(日) 13:11:07 ID:8zHkNY6l
俺は最近、底辺校ですごいことに気がついた。

男でも、イケメンの生徒はなぜか素直でいいやつ
ブサイクなほど、変にいいがかりをつけてくるやつが多い

これは女にもあてはまる

これはおそらくイケメンは周りからみんながよってくる環境でチヤホヤ
されているから、心が腐っていない

ブサイクなやつは、周りからひどい対応をされているから
心が腐っている

これで本が書けるかもしれない・・・
221実習生さん :2008/05/04(日) 13:46:37 ID:eu9RsbAs
>>220
皆気が付いていると思うぞ。
222実習生さん:2008/05/04(日) 13:51:25 ID:IXNCmvbl
>>215
無言でいたのがわるい

ぼけとして拾い、突っ込み、紙とかティッシュとか渡せばいい話。

無言だったからなめられたんだよ
223実習生さん:2008/05/04(日) 15:29:24 ID:qL7fap+i
私立の底辺のほうがましなん?公立の底辺って定時制くらいしか思いつかないんだか…
224実習生さん:2008/05/04(日) 15:42:20 ID:Ld4EdJ8F
全日制公立底辺あるよ。
どちらかというと私立底辺よりも公立底辺のほうがマシだと思う。
225実習生さん:2008/05/04(日) 16:45:01 ID:Qtdxl+2m
偏差値65以上・・・・・国公立・難関私大当たり前
    60以上・・・・・難関私大は上位層、
    60〜45---------まだまだ大学進学可能
    45〜30---------底辺大学進学可能
いまや猫も杓子も進学可能だよ。勉強が嫌なやつが専門学校か行くんじゃね?
名前書ければ「はい合格!」
226実習生さん:2008/05/04(日) 17:15:14 ID:AVtC8xaC
>>224
それは正しいとは言えないと思う。

自分の名前すら漢字で書けない奴が合格する公立高校を俺は知っている。
英語はアルファベットから、数学は方程式から、現国に至っては辞書の引き方
から教えるらしい。

高校の場所が僻地なため、暴れる場所がないのが救いだと友人は愚痴をこぼしていたよ。
227実習生さん:2008/05/04(日) 18:15:08 ID:vBco9N2H
>>224
うちの県では、ほんの数年前まではそうだった。
今では私立に全部持っていかれる。
公立の底辺は底が抜けた。
228実習生さん:2008/05/04(日) 20:01:23 ID:hljIC3Yd
あと1か月で夏服
着くずした制服からハミ乳見せ放題、フトモモ見せ放題なんだが、だからなに…としか思えなくなった自分が悲しい…
229実習生さん:2008/05/04(日) 20:16:15 ID:cmey4gHm
ついでに体育の後のニオイ攻め。
エアコン付けて窓締め切って、女くさいったらありゃしない!
230実習生さん:2008/05/04(日) 20:18:15 ID:vBco9N2H
中身があってこその女体だよね。
中身が獣で体だけあってもね。
231実習生さん:2008/05/04(日) 20:54:07 ID:ErO0fMvp
底辺校にしか受からないのは何が原因だろう?
遺伝?環境?
232実習生さん:2008/05/04(日) 21:47:03 ID:mwMPrwOO
>>231
親が教育してないだけじゃないかい?
233実習生さん :2008/05/04(日) 21:48:35 ID:eu9RsbAs
女子高にいたけど、ブスばっかで辞めた。
234実習生さん:2008/05/04(日) 22:01:48 ID:PXqerogt
続けて担任をやることになった女生徒がやたらスキンシップをとるんで
今年は控えるよう注意をしたら、

むくれて、逆切れ。そんなことはしていない!

だと。
はぁーーーだからお前は浮いてるんだ、と言えればいいのに。
235実習生さん:2008/05/04(日) 23:57:06 ID:R5p9MDBM
なんでどきゅそ高校の女子は厚化粧しているの?
進学校と底辺校は見た目でなんとなくわかる。

このスレ見てるとさ、「学歴と人間性は関係ない」とかいうのは
単なるきれいごとにすぎないと思う。
236実習生さん:2008/05/05(月) 03:15:50 ID:VvwsUjdh
>>220
「喪男の哲学史」に似たような事書いてあったキガス
237実習生さん:2008/05/05(月) 07:14:22 ID:QEg+GSFF
どきゅその素っぴんは不細工だから厚化粧
238実習生さん:2008/05/05(月) 07:46:33 ID:udbzGvLl
うちの学校も山手女子みたにどっかの大手の大学に吸収されないかな?

それともあそこはリストラでこれから大変なのかな?
239実習生さん:2008/05/05(月) 13:08:47 ID:dClYk9RS
部活動が強いところは底辺にはならないの?
240実習生さん:2008/05/05(月) 13:36:09 ID:VK5YvXJB
>>239
なり得ない。

スポーツの盛んな高校には、中学の時にきちんとしつけられた子が入ってくる。
その子たちを見本とし、一般入学の生徒もメリハリのある生活を続ける。

どんなスポーツでも良いから、強い高校の偏差値を見てほしい。
底辺校は少ないはず、ましてや、最底辺校はあり得ない。
241実習生さん:2008/05/05(月) 14:58:19 ID:eAwkU/EL
底辺校に新任として赴任しました。指導の仕方がわからず大声で怒鳴ることが多いです。授業中暴れる生徒を教室の外につまみ出すのは体罰ですか?
242実習生さん:2008/05/05(月) 15:08:11 ID:c4w6/iGZ
>>240
報徳は?横浜高校は?神戸国際は?
全部野球強い所ですよ
243 ◆yk/JpL/Z9U :2008/05/05(月) 15:21:52 ID:OetEshte
野球馬鹿を作る学校はある。入ってきたときよりも毎日学力を低下させる
ような学校。偏差値が高いところも、棲み分けがなされていることがほとんど。
智弁和歌山や大阪桐蔭などは勉強する生徒と野球をする生徒は何もかも違う。

私立は野球馬鹿を作るところは多い。学校が作るところがポイントね。
公立は違う。まともなところが多いだろう。
244実習生さん:2008/05/05(月) 16:22:05 ID:cfKz1Maz
>>242
横浜高校はそこそこだよ。たしか特進・・・
245実習生さん:2008/05/05(月) 16:32:34 ID:fbWRtipr
>>239
スポーツが強いから底辺になるのではなく、
底辺でないから何かに打ち込める。
その結果、『強豪』という結果が出ることもある。

スポーツをやったから底辺を脱するのではない。
底辺を脱することが何かに打ち込める要件だ。

『服装の乱れは、心の乱れ』
心が乱れが、服装などの変化に現れることはあるけど、
服装を直したからといって、
心が平穏を取り戻すわけでないことに似ている。

246実習生さん:2008/05/05(月) 16:36:24 ID:VK5YvXJB
>>242
それらの高校は最底辺じゃないでしょ。
スポーツ枠ではなく、一般入試なら難しい方だと思う。
多分、お前さんは底辺校の実態を知らないんだろう。

>>243 も同じ。
公立高校の底辺、最底辺を見たことがないんだろう。

> 公立は違う。まともなところが多いだろう。
偏差値35でもまともというのなら、まともなところが多いわな。

とりあえず、私立でも公立でも良いから、最底辺校の実態を
見た方が良いよ。
授業参観の日があるのなら、それに紛れてね。
247実習生さん:2008/05/05(月) 17:01:49 ID:wCtDbRZC
>>246
ほんと最底辺を経験したことのない同業者ですら理解しないのだから
世間のヤツ>>242-243は、見たことも聞いた事もないだろう。

授業参観いつでもウェルカムだよぉん。
248実習生さん :2008/05/05(月) 17:32:34 ID:AsXk4mav
授業参観いつでもいいの?
249実習生さん:2008/05/05(月) 17:37:02 ID:VK5YvXJB
>>248
基本的に、特別は事情がない限り授業参観を拒むことはできない。

ただ、一人で行くと目立つ。
250実習生さん:2008/05/05(月) 17:59:26 ID:7hdv8Xa/
底辺校と言うわけではないが、進学実績の低い高校は
受験について否定的な意見が多い。
251実習生さん:2008/05/05(月) 18:01:23 ID:+Z1qI+DY
私、教師ではありませんが失礼します。

実は数年前に卒業した母校、県立で最底辺ではないのですが、なぜか
今年から昼夜開講定時制高校(単位制)になってしまいました。

総合学科ということですが、実質成績不振者や不登校、中退者などで占められ
と思います、偏差値45ぐらいの普通科でしたが突然このスレに出てくるような
高校に母校がなってしまいました。

今後就職とか結婚でなんか差別があるようで不安です、高校名は微妙に変わり
ましたが、場所は同じです(埼玉西部地区)。
252実習生さん:2008/05/05(月) 18:12:44 ID:c4w6/iGZ
>>247
私は242だが私が通ってる所は最底辺校なのでわかりますよ
前は消火器がばらまかれてました…
机かなりがたがたですし
253実習生さん:2008/05/05(月) 18:19:24 ID:VK5YvXJB
厳しい言い方になるけれど、偏差値45の高校って底辺校だよ。
最底辺ではないけどね。

だから何時までも○○高校卒業ってのはついて回る。

俺は就職しているのならそのままで良いと思うけれど、変えたいのなら
通信制の大学がある。
俺の友人には、通信制大学を卒業して教員になった奴もいる。

結婚に関しては、何も助言できない。
結局相手が学歴にこだわる人かどうかだけだから。

ちなみに俺の家庭では、俺が学歴では一番なのだが、発言力は最低。

人生塞翁が馬
254実習生さん:2008/05/05(月) 18:33:19 ID:+Z1qI+DY
>>253
ですから偏差値45の底辺校ならそれでいいんですが、さらにそれを
上回る状態になってしまったのが残念なのです。

それに偏差値45ならまだ私立大学の進学が可能ですし、実際私も
今年3月に大学の国文科を出て今は国立大の修士課程にいます、
まあ今思えば高校名にこだわっている自分がいけないのは分かりますが、
せめて母校がもうすこし前向きに発展してくれたら、うちの高校先輩には
弁護士や医者もいるし最底辺ではなかったので。
255実習生さん:2008/05/05(月) 18:46:18 ID:1RLmIp0e
>>242
全部底辺じゃない。赴任した事ないでしょ?
256実習生さん:2008/05/05(月) 19:03:16 ID:g8Y9xrV0
教師の皆様まことにお疲れさまでございます。

皆様のご存じの通り公立の偏差値がここまで壊滅的な
状態になったのはここ十数年のことであります。

皆様の勤務先の卒業生も二十年ぐらい前にさかのぼると
こんな状態ではありません、かくいう私も商学部に進学
して今は公認会計士をしておりますが、母校の名前を口
にいたしますと若いひとなどは驚愕の声をあげます。

はっきりいたしまして迷惑しております、高校名を変更
するか統廃合してくださると助かります、なお創立三十年
になりますが同窓会も未だありません、私はもう母校とも
思わないように心がけています。
257実習生さん:2008/05/05(月) 19:36:14 ID:F0ekFMMJ
底辺校卒のやつばかり集まる底辺大学の授業も大変だろうな・・・・
英語なんか授業になるのか?
258実習生さん :2008/05/05(月) 19:36:49 ID:AsXk4mav
ならない、教授も講師もやる気がない
259実習生さん:2008/05/05(月) 19:37:21 ID:VK5YvXJB
>>254
> 今年3月に大学の国文科を出て今は国立大の修士課程にいます、
なぜ、高校にこだわるのか分からない。

私の出た高校は、私たちの代では国公立に3分の1は進む地方の
中堅進学校でしたが、その後は惨憺たるものです。

だからといって出身校を恥とは思っていません。

自分でおっしゃっているとおり、こだわりすぎではないでしょうか。
260実習生さん:2008/05/05(月) 19:49:06 ID:hjL5CEjd
ことし8月に開催される北京オリンピックの予定表や出場選手の資料に見せかけて侵入するコンピューターウイルスが世界的に広がってきています。
先月に入ってからは日本にも届き始めていることから、専門家は電子メールに添付されたファイルを安易に開かないよう呼びかけています。
(05月05日 19時06分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/t10014398751000.html
261実習生さん:2008/05/05(月) 20:10:24 ID:FxgK6h8s
>>253
通信とか夜間だと
タテマエ上はオッケーだけど
実際は色々とあるよ

>俺の友人には、通信制大学を卒業して教員になった奴もいる。
この人コネでも持ってたんじゃないか?
何もない人なら、通信とかじゃ
ハンデ背負うだけだからお勧めしない
262254:2008/05/05(月) 20:29:13 ID:dbe6gzFF
>>259
レスありがとうございます。

たしかにこだわりがありましてあまり深くコンプレックスに
感じてはいけないとは自分でも思っています。

中堅進学校だと偏差値が60ぐらいで、昨今の公立校の壊滅的な
凋落を考慮してもまだ進学中心の進路の学校だと思います、ですけど
自分の母校は今より落ちるとこのスレに出てくる「サルの集まり」の
ような学校になってしまうのです。

それで実際定時制だけの高校になってしまったのです、このへんの気持ちは
進学校から難関大学へ進んだ方には今ひとつ理解し難いと思います、例える
と自分の出た有名大学がある年から「なんとかビジネススクール」とかいう
専門学校に突然姿を変えるようなものです、まあありえない話ですけど。

友人の母校は統廃合で消滅しました、底辺校にもたくさんのOBがいて
大学進学者もいるのです、いま生徒が無茶苦茶なことしていることが
けっこう色々なひとに影響があるのです。
263実習生さん:2008/05/05(月) 21:23:28 ID:mUIG4iiz
>>254
文型修士、まともな就職在るといいね。
教員免許持ってる?
264 ◆yk/JpL/Z9U :2008/05/05(月) 23:38:28 ID:OetEshte
偏差値35って、模試を受けているだけかなりマシでしょうね。
基本、マークしか受けないでしょ。それでも(1)ばかり塗るとか
ジグザクに塗るとか。白紙にヨダレだけ垂らすとか。

0点でも偏差値は35程度にはなるから、できるだけ難易度の高いマークを
受けるのがいいでしょう。どこまでレベルを落としても大して上がりませんから。

最底辺の公立さえ行けない生徒を受け入れる私立があります。
不登校や引きこもりでほとんど中学に行かなかった生徒や札付きの悪などが
行く学校です。しかし、あまりにもむごいので具体的に話は・・・。

皆さんの御苦労はよく分かります。
正気を保つことがどれほど大変なことなのか。
正気を保つ、これが最大の仕事です。大事なのは皆さんが正気を失わないことです。


サラ金の取立てのように授業料を取り立てに行かないといけないとか、そういうのは
ありますか?
265実習生さん:2008/05/05(月) 23:53:20 ID:c4w6/iGZ
私の高校は不登校のほうが頭いい学校ですが何か
最底辺ですが何か
266実習生さん:2008/05/05(月) 23:56:30 ID:ZjN7btR4
実務で苦労していない者は文字書くだけでも空虚だ
267254:2008/05/06(火) 00:02:28 ID:YIx8c0LH
>>263
教育実習を母校でさせていただきました、授業成立しましたよ。

誤解があるかもしれませんが、自分が居たときの母校は好きです、
だけど今の昼開校定時制は自分の居たときと別の学校なんです。

現実にひきこもりや登校拒否生徒の引受先になっていて、専門や大学に
在学している後輩の卒業生も「自分の在学時は普通科の全日制です」
といちいち人に説明しなければならない不安があると言っていました。

通信制や認定試験のひとが努力して大学に入学しても就職試験の面接
のとき高校へ行ってないことをつっこまれたりするケースも見てきました。

私は平均的な学力があって、全日制の困難校よりちょと上ぐらいの
ところで勉強できるのが実際社会でやっていける最低ラインだと
思います、高校の勉強は本当に大切でこれがきちんとしていれば
大抵の資格も取れると思います、みなさんぜひ少しでも生徒さんの
学力をあげるためがんばってください。
268実習生さん:2008/05/06(火) 00:52:37 ID:rfc+c8NZ
>>267
たぶんTD高校のことだと思うけれど、出身校を聞かれたら
「TD高校です。TDSY高校ではありません」って言えば済むことなのでは。

って楽天的すぎるか。地元住民はその辺は理解していると思うのですが。
269実習生さん:2008/05/06(火) 12:31:40 ID:fERjh3Lu
>>261
お前さんも学歴厨なんだね。

一般の大学を出ようが、通信制で取ろうがもらえる資格は同じ。、
教員免許に卒業大学の名前なんて書いていません。

> この人コネでも持ってたんじゃないか?

教員採用試験に効果のあるコネってどの程度だと思う?
そこら辺の校長、教頭、指導主事程度じゃ効果ありません。
採用試験を通った後なら赴任地などでコネも聞きますが。

効果のあるコネって、県庁の部長以上のクラスだよ。


> 何もない人なら、通信とかじゃ
> ハンデ背負うだけだからお勧めしない

通信制のハンデってなんなの?
具体的に説明してくれる?
270実習生さん :2008/05/06(火) 15:01:04 ID:nJlrTF9l
いきなり管理職って道ないのかよ。
授業なんかやりたくないんだよ。
271実習生さん:2008/05/06(火) 15:08:04 ID:Exn6yAeH
>>270
教諭から教頭をとばして校長という道はある。

一般教諭から指導主事などになれば、次は校長だ。

一般教諭をとばして校長というのは俺は聞いたことがない。
272実習生さん:2008/05/06(火) 16:06:21 ID:TNQr0Ni7
>>270-271
底辺での勤務経験があれば
優遇される仕組みでもあればいいのにね
273実習生さん :2008/05/06(火) 16:34:05 ID:An1h0Cx1
269さん。最近の教員免許には出身の大学名がないのですか。私の時代には
免許状の裏に、大学名だけでなく習得単位数まで書かれてますよ。
教育職員免許法第5条別表第1より。
274実習生さん:2008/05/06(火) 17:10:45 ID:BKqvtwR0
>>273
今自分の免許を確認したけれど、都道府県の管轄名と免許の種類しか載っていないな。

俺が免許を取得したのは昭和58年なんだけれど、その間に記載が変わったのかな。
根拠規定は「教育職員免許法第5条別表第1」で変わっていない。

ただ、確認した文書の名前が「教育職員免許授与証明書」となっているので、
これとは別に免許状があるのかもしれない。

俺の勘違いだったらすまん。m(__)m
275実習生さん :2008/05/06(火) 17:58:05 ID:MaUV3ewr
底辺校は無くせ。

 人生の無駄に給料もらってつき合わされている。
 卒業式が終わったあと、生徒が「これで学校へ行く用事が無くなった。
 明日から何していいか解れへん。」 本当に無駄。
276実習生さん:2008/05/06(火) 18:15:19 ID:Gc4MOEsW
じゃ、辞めればいいじゃんw
277実習生さん:2008/05/06(火) 18:52:04 ID:BKqvtwR0
>>275
> 底辺校は無くせ
大賛成。

偏差値40以下の高校に、どんな存在意義があるんだ。
テレビドラマを見て、悪い子はいない、などと綺麗事を言う輩もいるが、
最底辺校の実態を見ていないから言えること。

あいつらは猿以下だ。
猿ならうまいこと調教すれば、商売にもなるが、奴らの使い道など無い。
高卒なのに、就職先は中卒レベル。

私立で底辺教育をするのであれば、まだ救いがあるが、公立校では
無駄だらけ。
底辺校維持のためにいくらくらいかかっていると思う?

数億だよ。
教師の人件費、校内の施設の整備、維持、電力、等々を含めると
多分驚くと思うよ。

そして、それらの金を出しているのは地域住民。

俺はそんな馬鹿な奴らに金を負担したくない。
とっとと廃校してほしい。
278実習生さん:2008/05/06(火) 20:46:46 ID:XdQtr/gf
底辺校が無くなったら無くなったで大変そう。
どうなるんだろう。
279実習生さん:2008/05/06(火) 20:47:12 ID:ytSAcggm
>>277
底辺校を廃校にしてエリート進学校を作れ!
底辺校の実態を知らんやつがきれいごとを並べている。

進学校の生徒が犯罪をすると、「有数の進学校」と
紹介され勉強していることが犯罪の原因とするのに
底辺校の生徒が犯罪しても、「有数の底辺校」と
紹介せず、勉強していないことを犯罪の原因としない。
なぜだろうか?
280実習生さん:2008/05/06(火) 21:46:53 ID:jkPi6UYS
>>274
あなたが確認した文書は間違いなく「証明書」であって免許状そのものではありません。
免許状を確かに取得した事を証明する為に発行してもらうものです。
(ご存じかと思いますが、教員免許状は火事による焼失など特別な場合を除いて再発行してもらう事ができません。)
「免許状」そのものには、裏面に「基礎資格」として、出身大学や習得単位数などがはっきり書かれていますよ。
281実習生さん:2008/05/06(火) 22:56:46 ID:LVHCxUex
>>279
エリート進学校は既に存在する。
底辺校を廃校にしても、あらたなエリート新学校生が湧いて出るわけじゃない。
ハコだけ作っても生徒がいない。
282実習生さん:2008/05/06(火) 23:03:11 ID:IptgbY2k
>>278
昔は中卒で就職という道があったけど、社会の就職制度が
底辺高をつぶすのと合わせて方向転換するのは無理ですよね。
283実習生さん:2008/05/06(火) 23:06:04 ID:RRf9Ebfb
底辺校をつぶしてしまえば否が応でも社会が変わるんじゃないか
284実習生さん:2008/05/06(火) 23:08:07 ID:IptgbY2k
うーん。
普通の人は、今までの意識をなかなか変えられないと思う。
受け皿を先に用意しないと、今までと同じ待遇を要求しつづける。
285長門有希:2008/05/06(火) 23:09:44 ID:8JB5cAbC
底辺校=テロ組織
底辺校の生徒=テロリスト
もちろん、全員がそうではないですけどね・・・
286実習生さん:2008/05/06(火) 23:37:01 ID:B0Gq/mEy
先週空き教室で偶然武藤を見つけた。取り敢えずサンボも2本揃えてみた。
287実習生さん:2008/05/07(水) 00:22:06 ID:97KdqJkK
>>223
私立底辺=経営的な立場から退学にはできないんです。
問題起こそうが、メンヘル女だろうが、学校に来なくても退学にはならない

学級担任は毎日のように学校に来るように家庭訪問。

中学に名前を売るために、中学生の競技会や文化祭に顔を出し
未納の生徒に取り立て訪問。こんな校務文掌だと休日が無い。
288実習生さん :2008/05/07(水) 06:33:26 ID:QUFsGx7Z
底辺校は、生徒を確保するために校則を甘くしていると書いてあったけど、
なるほどなと思った。
公立の底辺はひどいよ。校則なんてないに等しいから。
私服で登校してくるのもいるし。
底辺高校10年以上勤務している教員はまじで尊敬するよ。
289実習生さん:2008/05/07(水) 09:14:13 ID:FGuzJPvM
>>288
尊敬はしないよ。だってあきらめて生徒に迎合するだけジャン。

>校則なんてないに等しい
ここをちゃんと変えてしっかり指導できたら尊敬してやるよ。
290実習生さん:2008/05/07(水) 10:00:18 ID:lSh3QuT7
学歴差別反対とか言う前に、お前ら勉強しろや!

学歴関係ないと言うやつに聞きたい。
なんで高校受験をしたの?
学歴関係ないならなんで中卒で就職しなかったの?
291実習生さん :2008/05/07(水) 13:33:06 ID:QUFsGx7Z
>>289
確かにそれもそうだけど、あの動物園状態を耐えられる人間はそういないだろう?
どんなけ、鈍感なんだろ?
292実習生さん:2008/05/07(水) 16:59:26 ID:N/4cZzA+
部外者なんだろうな
293実習生さん:2008/05/07(水) 20:41:06 ID:+y76FyDq
平日の昼間から2chをやってる奴はたいがいニート。
負け犬。
294旧帝卒:2008/05/07(水) 21:38:29 ID:0OBWCNly
>>285
底辺校の女子生徒=エロテロリスト
295実習生さん:2008/05/07(水) 21:56:55 ID:19OG1NEP
>>294
エロリストのほうがよくないか?
296実習生さん:2008/05/08(木) 02:08:33 ID:UJ549SUJ
近所のどきゅん高校の女子高生は不細工だ。
進学校の女子高生は普通だ。
何でこうもはっきり分かれるんだろう?
297実習生さん :2008/05/08(木) 03:10:08 ID:w2MlMHkS
不細工は頭も悪いからな。
298実習生さん:2008/05/08(木) 03:12:32 ID:uMgQcU4C
櫻井よしこ氏が語る
チベットでの人権弾圧の実態
http://weblog.takajin-np.jp/blog/
299実習生さん:2008/05/08(木) 07:22:37 ID:ildHSslt
実際、馬鹿ばっかりの中、一人だけでも勉強するようなやつ(普通レベルは出来る)が現れたらどうなんですか?
300実習生さん:2008/05/08(木) 07:36:24 ID:zGGVEFzx
>>299
リアルな現実を教えてあげよう。

たいていそいつも周りに潰されて落ちぶれる。
301実習生さん:2008/05/08(木) 11:38:18 ID:f1nt6lG0
相互リンク
底辺校で一人だけ勉強してる人
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1210060639/l50
302実習生さん:2008/05/08(木) 17:35:30 ID:wU7hSiJs
リアルな現実を教えてあげよう
>>300はアホ
303実習生さん:2008/05/08(木) 17:48:33 ID:uO4W4REQ
>>300
落ちぶれるというか
失敗する確率が高すぎてお勧めできないよね
学校でやってる勉強だけじゃ
とてもじゃないが、足りない

底辺校にはいちゃった
ってことは親御さんが子供に無関心であることが
考えられるし
受験しようとしても、学費とか出し渋る可能性がある
そっちの問題もある。

304300:2008/05/08(木) 18:33:32 ID:zGGVEFzx
>>302
なら成立しない・生徒が着席しないような授業のみで大学受験に備えられるとでも?
いくらやる気が最初はあっても、周りは動物園状態、しかも親の意識もそのレベルで大学受験で並以上に合格するのはほぼ無理。
例えその学校で最上位でも、全体から見ると半分もいかないことがほとんどだよ。
305実習生さん:2008/05/08(木) 18:48:44 ID:i1IraGOR
>受験しようとしても、学費とか出し渋る可能性がある
>そっちの問題もある。

底辺校の先生はちゃんとそこまで理解をしてくれるのか・・・?
とにかく何が何でも生徒を目の敵にしか見てなさそうだ。
306実習生さん:2008/05/08(木) 18:57:13 ID:g2Jah3Xq
目の敵ってことはないけど、
長年居る間に、生徒への不信感が相当たまってきてるなとは思う。
307実習生さん:2008/05/08(木) 21:28:41 ID:0bGSBGp3
底辺校に来る生徒ってどんな環境でどんな教育を受けたんだろう。
やはり勉強なんてしなくていいとかいう教育を受けたんだろうか?
308実習生さん:2008/05/08(木) 22:41:16 ID:i1IraGOR
そういう人も少なからずいると思うが、勉強をしなくても生きていけている親を見てそう思い
自然とそうなった人間も少なくないかもしれない。
あと忘れて欲しくないのが、いじめや虐待などでどこにも居場所がなくていままで学業に専念できなかった人間の事。
こればかりは本人のせいじゃない。
309実習生さん:2008/05/08(木) 23:47:46 ID:Fdbxqd1j
>>307
「勉強なんてしなくていいとかいう教育」すら受けてない連中がほとんど
>>308が言ってるようなのはほんのわずか(いわゆる「誤差の範囲」)。
310実習生さん:2008/05/09(金) 00:03:56 ID:A+fEA1s5
>>308
実は親も「勉強をしなくても生きていけて」ないことにすら気づいてないんだろうな。。。
負のスパイラルだ
311実習生さん:2008/05/09(金) 01:01:05 ID:naUpBilW
やっぱり底辺高校だといじめとか酷いのですか?幼稚なのですか?


あと、実際内職をしまくる生徒とかはどうなんですか?
312実習生さん:2008/05/09(金) 01:28:00 ID:6pfEaQUW
底辺校出身のやつって、高学歴にコンプレックスをもっていて
妬みやひがみばかり言っているんだろうか?
313実習生さん :2008/05/09(金) 02:28:03 ID:vA0413Iy
>>312
それはあるよ。
指定校推薦取りたくて必死なやつが多い。
ばかじゃねとおもうけど。せいぜい日大だよ。
314実習生さん:2008/05/09(金) 05:43:14 ID:8Lbjo0na
>>312
底辺でなくてもコンプレックスが入り乱れているよ。
やってることは上の方も同じだ。↓傍観すると結構面白い。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1207062825/l50
315実習生さん:2008/05/09(金) 14:21:17 ID:a8xLQx64
Be my baby
316実習生さん:2008/05/09(金) 19:11:30 ID:38T/dhlo
底辺校は教師も底辺だろ。
317実習生さん:2008/05/09(金) 19:48:00 ID:LrDy64P+
高学歴とか有名校出身の奴らほど、悪いことするし汚い人間が多い。





って、普段まともに挨拶も出来ず、だまって席にも座ってられない
おまけに校則違反はおろか、法律違反オンパレードの
おのれらがいうな。

   といいたい。けどいえない。
318実習生さん:2008/05/09(金) 20:16:53 ID:vtdEpfpl
>>313
日大の指定校があるような学校は底辺校ではない
319旧帝卒:2008/05/09(金) 20:18:48 ID:8ztf0bam
>>316
喧嘩売ってんのかコラ!!
320実習生さん:2008/05/09(金) 21:28:43 ID:6pfEaQUW
>>317
高卒君が高学歴はどこかおかしいみたいなこと言ってた。
高学歴=犯罪者はマスコミが流したでま情報だ。
321実習生さん:2008/05/09(金) 21:32:49 ID:WtgPeIkg
>>320
高卒の僻みじゃねーの?
322実習生さん:2008/05/09(金) 22:29:28 ID:1SWu4u1u
>>321
確かにそうかもしれないけれど、実際はどうにもできない。
何の科学的根拠があってそんなこと言うんだと問うても
それは間違いであると説明しても、よけいに僻まれるだけ。

高学歴1人が理論的に正しいことを言ったとしても
高卒10人が根拠のないことを言うと、それに負けてしまう。

要するに、正しいことを言うのが必ずしもベストな選択では
ないということだ。
323実習生さん:2008/05/09(金) 23:01:45 ID:8Lbjo0na
>>320
実はマスコミは高学歴。
自分のことは棚に上げるのが得意技。
324実習生さん:2008/05/10(土) 00:27:01 ID:WrGP4mTk
あれは技だったのか。
325旧帝卒:2008/05/10(土) 09:00:54 ID:82JdP9hm
技というか、ネタとか釣りの類だな。
326実習生さん:2008/05/10(土) 10:15:52 ID:XJkLLCFR
高学歴=犯罪者
マスコミ=高学歴

∴マスコミ=犯罪者
なんだ、正しい主張してるじゃないか。
327実習生さん:2008/05/10(土) 12:09:48 ID:EVvHBZlq
学力だけで底辺とか言うのはおかしいぞ。性格のいい子が多ければ
多少学力が低くてもいい学校だと思うし。
328実習生さん:2008/05/10(土) 12:14:38 ID:PqDYNua3
>>327
その性格のいい子がいねーから底辺校なんだよ

お前何か、「障害者は純粋」って思ってる口じゃないだろうな?
329実習生さん:2008/05/10(土) 14:21:50 ID:mziIUBEw
底辺高校出身だと、大学がまあまあいいとこでも、地元だと
就職、結婚に不利ですか?
330実習生さん:2008/05/10(土) 14:38:36 ID:ufIFM25C
>>327
> 多少学力が低くてもいい学校だと思うし。
多少じゃないんだよ。何もかもができない。
九九ができる程度ならまだまし。
331実習生さん:2008/05/10(土) 15:22:34 ID:Ukb+FSaX
>>327

みんな、そう思っている。本当の底辺校に勤務するようになるまでは・・・。
332実習生さん:2008/05/10(土) 15:36:55 ID:/fbhfvZM
私もそう思います
学力だけで判断してさ
確かに学力ない事は悪い事だよ
でもそんなに叩かれる事?
333実習生さん:2008/05/10(土) 16:13:20 ID:WrGP4mTk
性格の良い底辺校は大体学力が下の上くらいだから、本当の底辺校ではない。
334実習生さん:2008/05/10(土) 17:16:45 ID:ufIFM25C
>>332
このスレを読み返してゴラン。
底辺校に学力なんざ期待していない。
常識の無さ、道徳感の無さ、やる気の無さ、といった生活面に
絶望しているんだよ。

学力のないことは悪いことではないけれど、最低限のヒトとして
のルールを守れないことは、悪いことでしょ?
335実習生さん:2008/05/10(土) 17:47:03 ID:yk2LK9Qo
こうしたスレを読み書きする時点で、人としてのマナーみたいなものは
意識できている人ばかりなので、人のマナーすら知らないで育った人間が
存在するということが、なかなか想像できないんですよね。
実際に体験した者でないと語れない部分があると思う。

このスレでの話題を読む都度、底辺校って、そうした人間を一般人の目から
遠ざける隔離施設のようなものだなと思います。
336実習生さん:2008/05/10(土) 18:05:17 ID:Ukb+FSaX
そうだな。マナー(またはルール)を知っていて、敢えてそれに反することを
しているのなら、まだ救いがある。例えば今から20年前くらいなら
中学を卒業して集団就職をして東京に来たというような少年少女は
そんなに学力はなかったかもしれないが、もっと常識はあったろうと
思われるんだがどうだろう。家庭の教育力が低下したからなんだろうか。
337実習生さん:2008/05/10(土) 18:32:53 ID:fyGTGD9J
あえて書くけれど、集団就職は30年以上前に終わっていたよ。
そして、その頃の中卒の子供たちは今の最底辺佼のガキよりも
学力も常識もあった。

> マナー(またはルール)を知っていて、敢えてそれに反することを
> しているのなら、まだ救いがある。

全くその通りで、当時の中高生はわかったうえでやっている子供が
多かった。(もちろん、常識を知らない奴らもいたことは否定できないが)

なぜ最底辺佼ができたのか。
決して教師のせいではない。親と住民と日教組のせいだよ。

高校さえ出てくれれば、高校さえ出ていれば、そんな甘い周囲の大人が
最底辺佼を作り出した。

学力がなければ入っちゃいけないところに、ほぼ全員が入れるように
しちまった。
学力無がくても行かなくちゃいけないようにしちまった。

俺の県内では高校の統廃合が進んでおり、高校全入状態は解消されつつある。
多分他の都道府県でもそうだろう。

俺は高校全入なんていう虚像をはがし、学力のないものは集団就職でもする。
そんな30年以上前の状態に戻すべきだと思う。
338実習生さん:2008/05/10(土) 18:53:43 ID:4XpPWRcE
というか、勉強なんてしたくないガキが高校に入らなくては
ならない社会を変えるべきかな。
昔は中卒で働くのは当たり前だったから、集団就職の子は底
辺校なんか問題にならないほど、優秀だね。

339実習生さん:2008/05/10(土) 19:14:01 ID:bd3k73Wt

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080429/crm0804290024001-n1.htm
  ↑
元滋賀県立高校の校長をした人がこのざまです
340実習生さん:2008/05/10(土) 22:51:21 ID:goHqPKyn
学歴と頭のよしあしは関係ないとありますが、
実際、底辺校と進学校では頭のできに違いはありますか?
341実習生さん:2008/05/10(土) 23:54:35 ID:WrGP4mTk
頭の回転は速くても底辺まっしぐらな堕落した生活を送ってる人はよく見る
342実習生さん:2008/05/11(日) 08:33:12 ID:mvbpLeDh
やっぱり底辺校の教師も底辺だよ
底辺校の教師と進学校の教師は、底辺校の生徒と進学校の生徒くらい差があるよ
343実習生さん:2008/05/11(日) 08:51:55 ID:U0uYGC3P
>>342
それは教師視点で、それとも生徒視点で、それとも保護者視点で?
どの視点から見るかによって大きく異なるんだけど。

私の卒業した高校は、国公立に3分の1が入ればいい方の底辺校でしたが、
習った先生方はどんどん県内の進学校に転勤しましたよ。

どんなに優れた教師でも(例外を除いて)意欲のある生徒でなければ本領を
発揮できないんです。
そして逆に、意欲のある生徒を相手にすれば、時間を惜しんで働く。

ところであなたは何様ですか?
文脈が情緒的で、頭の悪さを感じるんですが。

さぞ名高い底辺校を卒業したのでしょうね。
344実習生さん:2008/05/11(日) 09:17:31 ID:JIGbyVJa
>>343
節子、それ底辺校やない
中堅〜進学校や
345実習生さん:2008/05/11(日) 09:39:57 ID:0rvM9upE
中堅校出身者が、自分の高校は底辺校だったって言いたがるみたいだね。

「自分はこんな酷い環境で努力したんですよ」って誇示したいのかな。
自分が一番下だったと自分を哀れみたいのはわかるけど。
そういうレベルの学校の話じゃないのに。

さらに下の下があるってことを知らず、知ろうともしない人が多いんだろうな。
その点で、底辺校による隔離は成功してると思う。
良いことなのか、悪いことなのか。

悪いことは、免疫がないから、出身者に遭遇してはじめてカルチャーショックを
受けることになる。
346実習生さん:2008/05/11(日) 09:49:33 ID:U0uYGC3P
>>344
入学時の点数だけをみれば底辺校なの。
300点満点の30点くらいとれれば入れる学校だから。

でもね、もし中堅〜進学校と言われるのであれば、それは
当時の教師集団が優秀だったからだね。

俺も80点程度しかとれなかったが、何とか国立にはいること
ができた。
ただし、生徒はほとんど全員部活に入っており、県内でもそ
れなりの実績を残していた。
体育会系だったのかもしれないが、俺たちは素直な生徒だっ
たと思うよ。

なんかよけいなことばっかりだね。m(__)m
347実習生さん:2008/05/11(日) 09:55:27 ID:U0uYGC3P
>>345
貴方様の文章を推敲したところ、あなた独自の考え方は見つかりませんでした。
すべて過去レスで書かれたこと。

下敷きがないと何も書くことができない愚かな人ってとこでしょうか。
348実習生さん:2008/05/11(日) 10:27:42 ID:lYBifUgh
>>346

オマエうそを書くなよ、
入試点数が30/300では入れるような学校なんて、国立大学には進学不可能だ。
(※高校で奇跡的に目覚めた奴が、各年ごとに1-2名は居るのかも知れないが、
1/3が国公立大学に進学なんていうのは不可能だっていうの)


1/3が国公立大学に進学出来るような高校というのは、偏差値63くらいなきゃ無理。
偏差値63ということは入試得点は240-250/300だね




349実習生さん:2008/05/11(日) 10:32:30 ID:lYBifUgh
さらにいうなら・・・・
どんな進学校でもたまたま入試段階で定員割れを起こすことはある。

そういう特殊状態であれば、10/300でも入学可能だよ(www
350実習生さん:2008/05/11(日) 10:32:37 ID:mGmSNoQi
そっとしといてやれ。
346は国立を自慢したいんだから。
国立としか書けないって・・・。
コンプレックスなのな。
351実習生さん:2008/05/11(日) 10:36:18 ID:U0uYGC3P
>>348
馬鹿はおまえだよ。

地方に行けば校内での学力差が大きい。

30点ではいる奴もいれば、290点取る奴もいる。

ちょっとググればわかるんだけどな。

とりあえずググってごらん。目くじらたてる前に。
352実習生さん:2008/05/11(日) 10:43:03 ID:lYBifUgh
>>351

具体的にどこだ??
県名と学校名を言えよ。

話はそれからだ。
353実習生さん:2008/05/11(日) 10:48:03 ID:U0uYGC3P
もう少し詳しく書くと、地方では高校の統廃合が進んでいて、
最底辺佼を進学校に統合し、校内で成績によってクラス分けする試みが
進んでいる。

結果としてどうなるかというと、先に書いたように最低は30点、最高は290点
てな結果が不思議無く起こっている。

その代わり、普通科、電気科、総合ビジネス科等々にクラス分けされ、
全く別と言っていい授業を受ける。

2年次に進む間近には特進クラスでも文系、理系の選択を迫られ、それまでの
短い時間で判断しざる終えない。(それがデメリットとも思っていないが)

だから卒業してからの人生もバラバラ。
およそ1/3は国公立だから希望に燃え、専門学校組もニコニコ。
気の毒なのは電気科とか総合ビジネス科の連中。
ほとんど就職が決まっていないから。

これくらいで納得してもらえたかな?
354実習生さん:2008/05/11(日) 11:00:01 ID:kakWCXrO
>>341
うちは親が高学歴なのに
「学歴なんか関係ない」ってタテマエを本当にリアルに信じ込んでたんで
いわゆる進学教育はしてもらえませんでした ('A`)
結果今の自分ですよ ('A`)
355実習生さん:2008/05/11(日) 11:07:03 ID:lYBifUgh
>>353

君が言っていることは、過疎県の過疎地域の話だろ。
具体的な県名と学校名書いてくれよ。


で、キミは1/3の国公立大学に進学できるクラスであったんだろ?
ということは、入学時点で偏差値63とかそのくらいあったんだろ。

で、キミが入学した同じクラスの中も似たような成績ばかりで
授業中は基本的に私語は無く、問題も起こさず基本的に平和な
高校生活だったんだろ。
(私語もたまにはあるだろうし、寝ている奴も居ただろうけれど)


で、低学力層のクラスは、どうしようもない不良や落ちこぼれが居ただろ?
ここのスレッドは、どうしようもない不良や落ちこぼれだけを集積している学校/クラスを
担当している教師の毒吐き場なんだから、キミは場違いだよ。

キミにお似合いのスレッドは中堅上位校スレッドだよ。
356実習生さん:2008/05/11(日) 11:11:14 ID:mGmSNoQi
おちつこうよ
357実習生さん:2008/05/11(日) 11:21:09 ID:U0uYGC3P
>>355
反論するつもりじゃないからその辺よろしく。

・うちの学校は底辺校ではあったが、中堅ではなかった。
・入試の点数のさは10倍ほど。(30点〜290点まで)
・取り柄は素直なこと

これだけだよ。うちの高校の特徴は。

書いているとおり、過疎県の過疎地域の話だよ。

> で、キミは1/3の国公立大学に進学できるクラスであったんだろ?
> ということは、入学時点で偏差値63とかそのくらいあったんだろ。

これは全く違う。
うちの高校で、全国模試で64とれている奴なんて3,4人いたかな?
もちろん俺は入っていない。俺はずっと偏差値50前後だった。
> で、キミが入学した同じクラスの中も似たような成績ばかりで
> 授業中は基本的に私語は無く、問題も起こさず基本的に平和な
> 高校生活だったんだろ。
> (私語もたまにはあるだろうし、寝ている奴も居ただろうけれど)

これはその通り。きわめて落ち着いている学校だった。

> で、低学力層のクラスは、どうしようもない不良や落ちこぼれが居ただろ?
いなかったんだよ。全く。
理由はわからないが、周辺校ではいろいろあったみたいだが、うちの高校だけは
平和だった。
ちなみにスレッドは自分で選びます。高校時代の教えで。
358実習生さん:2008/05/11(日) 11:26:45 ID:lYBifUgh
>>357

>これは全く違う。 
>うちの高校で、全国模試で64とれている奴なんて3,4人いたかな? 

ちがう。中学生が受ける模擬試験だよ。高校生が大学狙いでうける模擬試験じゃない。
359実習生さん:2008/05/11(日) 11:30:38 ID:U0uYGC3P
>>358
ああ、それでも同じレベル。

偏差値が70近い奴から、俺みたいに40程度の奴までいろいろいたよ。
360実習生さん:2008/05/11(日) 13:12:58 ID:LQ3ktUN1
>>359
10数年前の京都北部の公立校みたいだ。
最底辺は定時制だったので、別物だったが
 校内では下位の就職コースなんかだと
教科や担任を新採や講師に押しつけている
事ももあったよ。
361実習生さん:2008/05/11(日) 13:19:01 ID:lYBifUgh
>>359


もしそういう高校なら平均学力は中位なんだから、中堅校だろ。
いや1/3が国公立というなら、君が所属したクラスは上位だ。
そりゃ、一番下位のクラスは底辺だっただろうけれどね。

はっきり言うが中学時点で偏差値50-52の高校を引き合いに出すなら
上位層が日東駒専・大東亜帝国レベルに逝くかな?という感じだぞ。
最上位層で1-2名が国公立という感じだ。(それも毎年ではない)
その高校で中位層だと限りなくFに近いかやFランクだしね。


だから、君がここに居るのは間違っている。
君が居るべきスレッドは中堅上位高校や地方進学校スレッドだ。
362実習生さん:2008/05/11(日) 14:02:51 ID:lYiPan/P
去年学級崩壊して担任が4人辞めた学級を受け持っている新任です。子どもから「きもい馬鹿シネ!先生なんか大嫌い!」と毎日言われていて辛いです。怒っても反抗してくるだけで全く効果なし。授業をかき乱す子が沢山いてこの先やっていけるか不安です。どうしたらいいのかな?
363実習生さん:2008/05/11(日) 14:24:45 ID:eLsvFYzi
>>362
小学校?
364実習生さん:2008/05/11(日) 15:24:11 ID:lYiPan/P
はい、小学校です
365実習生さん:2008/05/11(日) 15:52:15 ID:GS+0ZsZ4
それを受け流せないようであれば、教員をやめた方がいい。
早いうちなら別な職業も見つけることができる。

教員を続けたいのなら、すべてを受け流すこと。
自動が騒ごうが、何しようが、淡々と授業を続ける。
時間が終了したら職員室で気持ちを落ち着ける。
その繰り返し。

自らが積極的に動きたいのであれば、リスクは大きいが学級の
ボスを早く見つけること。
見つかったら、子供たちの目の前で徹底的に叩く。
もちろん暴力じゃないよ。言葉で。
そいつの人権を思い切り踏みにじり、学力すら材料にして他の
子供たちの前で徹底的に叩く。

俺はそのやり方で複数校を経験し、問題児童の多いクラスを
担任させられてきた。

どこやらの人権派が何を語ろうが、実践を残していないのだから、
全く気にする必要なし。

がんばれ
366362:2008/05/11(日) 17:35:53 ID:lYiPan/P
>>365
365さんのやり方凄いですね!憧れます。ボスは女子でグループでつるんで授業妨害してきます。私の悪口やデマを周りに言いふらし取り巻きを増やしていってクラスの大半の子に嫌われています。全員の前でボスを徹底的に叱ると周りも反抗してきそうです。体罰だなんだと‥
367実習生さん:2008/05/11(日) 17:40:33 ID:G7Wu+rmU
妨害させておけばいいよ。とにかく無視。
そのうち飽きて、おとなしくなる。
子供なんてそんなもん。
368362:2008/05/11(日) 17:43:02 ID:lYiPan/P
連続投稿すいません。
子どもの暴言を受け流すというのは指導してもきかない時にですか?悪いことはその場ですぐに指導しろと学年主任に言われたけど何度注意しても効果ないので次第に無気力になってきました。底辺校の先生は経験豊富なのでアドバイス助かります。
369実習生さん:2008/05/11(日) 18:09:36 ID:i1lNq1bv
>>368
底辺校の場合、生徒のほとんどは怒られ慣れしているのでこちらが怒鳴ろうが
本気で切れようが何の効果もありません。(体験済み)
ただただ シラー っとした空気が流れるだけで逆効果なんですね。。。

最近実行していることは、ニコニコしながら優しく接しています。
「ケイタイ触ってるんだぁ。ダメだよお。ちょっと貸してごらん」
「さあ、早く貸してごらんよ」
するとうっとおしそうにしながらでも差し出しますよ。
立ち歩く生徒にも「席に着こうね。ほらほら早く。」としつこく
言ってると「しつこいなあ、わかってるよ!!」と言われるので
「そうだよお、しつこいよお。こう見えて先生はしつこいんだよお」
と返したら「チッ」と言いながら座りますよ。
370実習生さん:2008/05/11(日) 18:19:15 ID:CaYHJTtf
>>296
動物みたいなもんだからじゃん?
371実習生さん:2008/05/11(日) 18:21:31 ID:eLsvFYzi
>>369
これがリアルツンデレかwみんな心が寂しいんだろうな
でもまあムカツクわけだが
372実習生さん:2008/05/11(日) 18:28:03 ID:lYiPan/P
>>367
無視してもしつこく妨害してきます。私に反抗することが生き甲斐かのように口答えばかりです。
>>369
思わず笑ってしまいました。叱られ慣れてる子には優しく接するほうが効果あるんですかね。高学年だけど1年生に話すように指導するのも面白いですね。
373実習生さん:2008/05/11(日) 18:32:47 ID:eLsvFYzi
>>372
妨害するのは構って欲しいからじゃないの?迷惑だけど
374実習生さん:2008/05/11(日) 18:38:17 ID:E2a7NQyT
ID:lYiPan/Pはマルチ

しかも,以前にも,回答してもらっておきながら,碌に礼も言わなかった屑

ネット上でのマナーもわからないようだから,崩壊しちまうんだよ。
自業自得だな
375実習生さん:2008/05/11(日) 18:39:14 ID:qHeNy5gg
>子どもから「きもい馬鹿シネ!先生なんか大嫌い!」

典型的な「構ってちゃん」じゃん。
小学生の心理と対処法が載っている書物があると思います。

私も定期購読しているのですが
「児童心理」という月刊誌がオススメです。
臨床教育の専門家が現代児童教育の問題点と対処法を毎回載せています。
376実習生さん:2008/05/11(日) 18:40:33 ID:GS+0ZsZ4
>>373
ちがーう!!

教師をなめきっているだけ。

分限などに触れない程度に、中心人物を絞める。

これが最短。

他に即効性のある指導法があれば教えてもらいたいくらいだ。
377実習生さん:2008/05/11(日) 19:54:29 ID:fg3pqm1V
小学校の底辺校だと、構ってほしいとか、
つらい気持ちの裏返しとして「死ね」とかいう場合が多いけど、
高校まで来ると、そういう場合のほかに、
自分が強いんだと誇示したいってだけの場合が結構あるね。
378実習生さん:2008/05/11(日) 20:48:04 ID:eLsvFYzi
実際に今の若年の環境って劣悪なん?
379実習生さん:2008/05/11(日) 20:48:27 ID:srdmZvaL
>>376
俺は中学だが同意だな。最近は底辺じゃなくてもそういうことが起こる。
やはり中心人物を叩き潰すというのがやはり最もポピュラー。
可能なら、中心人物を教師側に取り込む。これが決まれば綺麗に妨害側が崩壊する。

あと、小学生なら多分有効だと思うんだけど「きもい馬鹿シネ!先生なんか大嫌い!」 といわれたその場で
「キモい馬鹿?おまえのことだろ?」と即座に言ってみ。かなり効果がある。

ガキ大将的な奴にやったら丸一日落ち込んでたwww
その後、効果のあるうちに思い切り叱っておけ。
380実習生さん:2008/05/11(日) 22:29:54 ID:qHeNy5gg
>>378
>実際に今の若年の環境って劣悪なん?

子ども相手の職業をしていてつくづく思ったのが
「自分自身この時代の子どもじゃなくて良かった」
ということ。

自分が今子どもだったら
今のような大人になれるとは絶対に思えない。
381実習生さん:2008/05/11(日) 22:32:50 ID:M3M0RAah
クラスの中心人物を叩くというのが、さすが底辺校だな。
まっとうな学校なら逆で、クラスのボスは絶対に叩いてはならない。
382実習生さん:2008/05/11(日) 22:40:02 ID:Xajch9oA
>>369
一人称を「先生」と呼ぶ教師は嫌だな
383実習生さん:2008/05/12(月) 02:10:53 ID:qGQzvjW6
今の時代の何がいけないかと言われれば、
本当に体罰が必要な子供、体罰でないと理解できない子供に
体罰が出来なくなったこと、だな。

もちろん不必要な体罰や理不尽な体罰は駄目だけど、
世の中には本当に動物と一緒で、言葉では理解できないのっているんだよ。

昔はそういうのも叩くことでなんとかやってはいけないことなのだと
理解させていたんだろうけど、
今はどんな場合も体罰禁止だから、絶対理解できない上に、付け上がるんだよね。

そしてそういうバカが増えて集まったのが底辺校。
ここでも体罰禁止だから悪い悪循環が止まらない。
384実習生さん:2008/05/12(月) 05:09:09 ID:hf8tKOUk
正直、体罰必要だろ
昔だと教師が一丸となって徹底した教育で最悪校が真面目校に変わった例もあるしな
385実習生さん:2008/05/12(月) 15:17:09 ID:XFDrHJJV
入学時に他の生徒に迷惑を及ぼす行為には体罰や他のペナルティを与える旨で承諾書をとる。
学校中にビデオを設置し、しっかりと馬鹿ガキの破壊行為の証拠映像を撮る。
裁判になっても大丈夫な様に証拠を残すためだ。

体罰と停学・退学のペナルティカードをがんがん切ればいい。
要は見せしめも必要。 権利と義務を徹底的に子供の頃に叩き込む。

がんがんと退学をさせ、最後は屑日本一を争う最悪学校に集め、毎日思う存分、
生存競争を繰り返せばいい。そこから成績優秀な模範生はまたシャバの学校に戻す。

これからいしないと今の甘やかされたガキに緊張感など生まれないぞ。
386実習生さん:2008/05/12(月) 18:02:44 ID:nCpWdHz8
>>385
似たような学校があったぜ
http://udauda.blog.so-net.ne.jp/archive/c59555
387実習生さん:2008/05/12(月) 19:24:45 ID:b4emlhJy
教師も底辺だろ。物理フォーマットも知らないパソコン主任とかさあ。
388実習生さん:2008/05/12(月) 21:49:29 ID:v+06tSKN
学校のいわゆる今日的問題は、
生徒の権利を過剰に大切にすることに起因すると思う。

いじめた生徒の権利と、
いじめられた生徒の権利や心身の健康の回復

あるいは、授業を受ける権利を放棄した連中の学ぶ権利と
その連中に授業を受ける権利を侵害された生徒の学ぶ権利

世間一般ではいずれも後者を優先すべきと考えるはずだが…、
実際は往々にして逆になっている。

この辺を世間一般の感覚に合致させることが、
教育の機能を回復させると思う。

ただ、こういう連中の親に限ってクレーマーや
いわゆる『モンスターペアレント』になりやすい。
あとは、管理職や行政が、どこまで腹を括れるかの問題なんだが…。


>>387
MS-DOS時代でも、config.sysやautoexec.batを、
意図に合わせて編集できない人が多数派だった。
まぁ、今PC使っている人のほとんどは、
メインメモリの確保に苦労したことは無いんだろうけど。
389実習生さん:2008/05/12(月) 21:55:57 ID:gu+UBMjs
>>387
工業高校の情報科長ならまだしも、「パソコン主任」が物理フォーマットなんかする機会が
任期中に一度でもあるだろうか。普通ねえぞ。
390実習生さん:2008/05/13(火) 00:32:47 ID:WbqeyKcM
>>389
する機会があるかどうかじゃなくって、知っているかどうかが問題なんじゃね?
391実習生さん:2008/05/13(火) 14:59:27 ID:qxj0Nh3N
こりゃ義務教育も卒業検定制にしるのがいいんでね?
授業崩壊させるガキには生涯一小学生でいてもらおうや。
15、16になってもまだ小学生のままだったらさすがに小さくなってるだろ。
392実習生さん:2008/05/13(火) 20:25:51 ID:5db+Y+Tg
月1で知障だの自閉だのが認定出来る人間を派遣してもらえばいいんだよ
年金が下りないレベルの判定出してもらって片っ端から特支校に捨てちまえばいい
393実習生さん:2008/05/13(火) 22:28:32 ID:+fgPPOH+
公立が底辺化したのは行政の怠慢だと思う。
かつて底辺だった私立は、今では見違えるようないい生徒集めている。
今の底辺公立は、ベテランでもキツい。
どれぐらいキツいかといえば、
配属された事が無い人には想像できないぐらいキツいのだから。
このスレでも「底辺」ときいて、全然底辺じゃない、ずっとマシな学校を想像している人が実に多いからね。
394実習生さん:2008/05/13(火) 23:39:28 ID:e45nb1f4
>>369
おまえ、単にDQNどもにへつらってるだけじゃん。
うまく操縦知るつもりで糞ガキに裏で舌出されて馬鹿にされてるぞ
395実習生さん:2008/05/14(水) 06:02:52 ID:4JO2meR/
>>394
別に糞ガキどもに好かれたい気持ちなど無いですからねえ。
舌出されようが馬鹿にされようがどうでもいいのです。
その場さえしのげれば良いのです。
こちらもまともに教える気なんかありませんので。。。
まともに教えたところで何も理解できませんからねえ。
396実習生さん:2008/05/14(水) 10:23:16 ID:6x5/95be
>>395
俺は賛成するよ。
妙に熱意を持っている教師よりも、うざったがられない。
397実習生さん:2008/05/14(水) 10:32:06 ID:FMGDcq9+
性格はいいんだけど、学力が全くなく、運動もだめ。
経済的に私立はきびしい生徒の場合、
底辺校にいくより、中卒で就職した方がいいですかねえ?
398実習生さん:2008/05/14(水) 13:07:51 ID:qMpu/BwF
>>395
>394は別に好かれろとか言ってないんじゃないか?
ただ、そんな状態で大人としてのプライドがボロボロになるんじゃない?
なにか教師やってて楽しみとかあるのかな。
大変だね、つぶしが利かない職をやってくってのも。
399実習生さん:2008/05/14(水) 15:25:33 ID:6x5/95be
>>398
つぶしのきく仕事ってなんだ?
400実習生さん:2008/05/14(水) 18:20:16 ID:qMpu/BwF
>>399
教師以外の仕事すべて
401実習生さん:2008/05/14(水) 18:31:46 ID:6x5/95be
>>400
頭の悪い答えだね。へへ
402実習生さん:2008/05/14(水) 20:31:57 ID:JY8l4lHk
>>395
確かに大人としてのプライドがボロボロになりかけました。
赴任して3ヶ月目くらいから大人のプライドを持ってこいつらに
相手してもバカらしいだけなのでこちらもまともに相手をするのを
やめたんです。
そしたら気分的にすごく楽になりましたねえ。
403旧帝卒:2008/05/14(水) 21:57:14 ID:x8evHNRc
毎朝、昇降口に立哨して、生徒に「おはよう」の声かけをしている。
生徒指導部の先生たちより、立哨に立つ時間が僅かでも遅れると、後ろめたい気がする。

「おはよう」と声をかけて、かわいい女子生徒が「センセー、おはよー!」と元気に返してくれただけで、
その日は一日ハッピーだ。

普段やんちゃな女子生徒が、しょぼくれて昇降口をくぐってくると、とても心配だ。
呼び止めてもツンとしている。後で、授業と授業の間の休み時間に話を聞いてみると、
彼氏とケンカしてムシャクシャしていたらしい。

そういう日々の些細な生徒との遣り取りの総和が『教育』なのだろうと、最近とみに実感している。

決して自分は、生徒指導タイプの、抑えが利く教員ではない。
生徒と面談していると、講師〜新任時代の頃よりは、教師らしくなってきたのかと思う。
しかし、学校の中で、生徒にとってここぞというときに頼りになるのは、体育科教員や生徒指導部長だ。
彼等のコミュニケーションスキルには、定年までかかっても追いつけないだろう。

「おはよう」「元気か?」「ああ良かったね」「ちっと話聞かせてみろ」
そういう心の触れ合いを目の当たりにし、自分も僅かながら日々実践していると、
教科の指導なぞ、何の意味があるのだろうと思えてくる。

自分は生徒指導ではなかなか十分に生徒と触れ合えないから、教科指導で生徒と触れ合おうと思う。
その点において、講師〜新任時代の頃よりは、スキルアップしていると思う。
しかし、教科指導でその場を和ませたりすることはできるが、生徒を本質的に変えることはできない。
問題生徒のハートと直に触れ合い、彼等に方向性を示しうるのは、
自分の勤務校では『生徒指導』以外にありえない。

生徒指導マンセーな、自分の勤務校の雰囲気からして、
生徒指導でできない分、教科指導の中で生徒と触れ合おうという自分の試みは、
ある意味正統的なアプローチだとは思うけれど、
体育科や生徒指導部の貫禄に比べると、お遊戯に過ぎないのかなと思えて、悲しくなってくる。。。
404実習生さん:2008/05/14(水) 22:02:42 ID:PQC3m6k7
どんな底辺校でもちゃんとした授業をできる先生もいる!!
生徒たちは先生をかなり観察しているし弱い奴だと思えばここぞとばかりに妨害してくる!!
妨害されても気にせず授業するとか本当に生徒のカモだし教師に向いてないだけだと思う。
405実習生さん:2008/05/14(水) 22:46:51 ID:PA9KwxYg
>>404
中途半端な底辺校なんじゃない?
オレがいる底辺校は、生徒指導部、体育科、誰であろうと
授業は困難。
406実習生さん:2008/05/14(水) 22:47:05 ID:eBqCYR87
>>404
本能で生きる動物相手だと日本語が通じないんですが^^
407旧帝卒:2008/05/14(水) 22:53:55 ID:x8evHNRc
なんか勘違いしているようだが、俺は「ちゃんとした授業」をやっているよ。
講師時代に比べれば、生徒をうまくコントロールできるようになったと思う。

ただ、生徒指導という観点からすれば、それはただの『お遊戯』に近いものなので、くやしいだけ。
408実習生さん:2008/05/14(水) 23:09:12 ID:ym5FjNGJ
>>405
この野郎ぶっ殺す、という気迫で怒鳴れれば相当の悪餓鬼も大人しくなる
本気で喧嘩をしたことがあるかね?

>>403
彼女いる?
彼女に話すときと同じ(というのは無理だが)くらい本気で話かけてみな
口調や声の大きさを意識してな
先生と生徒というだけじゃなく大人と子供という意識が持てれば違ってくるお
409実習生さん:2008/05/14(水) 23:19:29 ID:1RmHND32
ま、みんな体育教師や生徒指導教師のような教師ばかりの学校なら
生徒も息が詰まるわな。

教えることは教えられること。
生徒もそうだが、自分自身も様々な教師経験を積んで、
体育教師や生徒指導の教師には無い魅力を、
自分自身に合った形に陶冶されていくんだろうなと思う。
410実習生さん:2008/05/14(水) 23:22:56 ID:ym5FjNGJ
甘いねきみ
体育教師や生徒指導教師くらいの力は当然のように備えた上に
教科での力を持つようにしなくてはな
411実習生さん:2008/05/14(水) 23:36:23 ID:ym5FjNGJ
>>410
氏ね
412旧帝卒:2008/05/14(水) 23:53:30 ID:x8evHNRc
>>410>>411
自作自演?大丈夫ですか?気は確かですか?

長いこと底辺校にいると、理屈から言えば確かに>>410だと思うし、それ以外の解はないと思えてしまうのが恐ろしい。
脅迫観念だね。
毎日学校の夢を見る。悪い夢ばかりでなく、もちろん良い夢も見る。
生徒のことを大切に思っていて頭から離れないのだとも解釈できるが、
それほどまで大脳に刻み込まれている状況が健全だとは思えない。
自分の連れは、進学校卒・国立大学卒の楚々とした人だよ。
ケンカもするし、そのときは本気になるが、問題生徒を相手にするときのような御し難い感じはない。

まあ、今夜は、胸の中に、魚の小骨のように引っかかっていたことを言葉に表すことができたからいいや。
また明日もがんばるのみ。
413実習生さん:2008/05/15(木) 04:38:53 ID:TO1hdaHG
ID:ym5FjNGJ この人本当に教師なのかね。

言っていることが頓珍漢で、これじゃぁ教師が馬鹿にされてもしょうがない。
414実習生さん:2008/05/15(木) 10:23:58 ID:sbqvacxJ
404ですが僕の学校は中途半端ではなくある都道府県の中で1番の底辺高校です。
日本語が通じないとかお遊戯とか言っていますが僕の学校でも生徒にビビってる先生ほどそんなことを言ってます!始めから問題児たちと思って接すればそのかすかなビビりが生徒にはわかります!可愛い子供たちと思って普通に話しかければみんな素直にこたえてくれますよ!!
415実習生さん:2008/05/15(木) 11:33:44 ID:JNGjdb+O
うちは中堅校(高校)とされていますが、
「九九」やアルファベットどころか、五十音も怪しいと思われる生徒が、
各クラスに必ず一割ほど居ます。

ここ数年で確実に劣化してますねぇ、生徒の質は。
「底辺」とされる高校では如何なんでしょう?
授業など、どのようになさるんでしょうか・・・
416実習生さん:2008/05/15(木) 11:52:14 ID:e5tZpf/z
ID:ym5FjNGJ 
IDがGJとはすげえ
417実習生さん:2008/05/15(木) 18:01:39 ID:TO1hdaHG
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/92784.html?_nva=4

こんな高校残す必要がどこにある?
はっきり言って馬鹿の集まりであり、学習する内容は中学生レベルでしょ。

道路特定財源がどうのこうのという前に、無駄を減らしてほしいわ。
418実習生さん:2008/05/15(木) 18:29:14 ID:ypK6AJeD
別に中学生レベルでもいいやん。やる意味なくはない
419実習生さん:2008/05/15(木) 19:45:02 ID:e5tZpf/z
>>369
うわー、キモイ教師。
いくら指導がしにくいからって、猫なで声ですり寄って馬鹿丸出し。
もう教師やめたほうがいいよ。
420実習生さん:2008/05/15(木) 19:58:46 ID:TO1hdaHG
>>418
どんな意味があるのか、教えてちょ
421実習生さん:2008/05/15(木) 20:58:32 ID:r9i8l9/G
>弱い奴だと思えばここぞとばかりに

それ底辺じゃないな。
422実習生さん:2008/05/15(木) 21:18:29 ID:KjUKpq1N
>>418
幸せな意見だ。
高校によっては、必要なのは『教育』ではなく
それ以前の『訓練』だな。ときには『調教』
423実習生さん:2008/05/15(木) 21:19:32 ID:ypK6AJeD
>>420
やらないよりはやるほうがまし
小学生レベルの勉強しか出来ない人間が中学生レベルの勉強が出来るようになる事はその子にとっても成長になるし
424実習生さん:2008/05/16(金) 01:26:33 ID:Z4zt7bDr
いいなあ、ギャル女子高生の太もも見放題で・・
425実習生さん:2008/05/16(金) 01:54:46 ID:lEMX7k8o
     (  人__屑_)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< 自衛隊は憲法9条違反!国が憲法を破っている!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 
      / ヽ| | 寄   | '、/\ / / だからニートにも
     / `./| |  生  |  |\   /   労働の義務はないでちゅ!
     \ ヽ| lゝ 虫 |  |  \__/      
■絶対に許すな!これが穀潰し蛆虫ニートたちの呆れた主張!
Q 労働は国民の義務でしょ?
A 自衛隊に違憲判決が出ました。国が憲法9条を守らないのだから
  ニートが労働や納税の義務を守る必要もありません!9条を守ろう(笑)

Q ニートが労働しなければ移民を輸入しちゃいますよ?
A どうぞご自由に。というよりそれがニートの狙いですから(笑)
  社会の不安定要素とニートを迫害してきた労働厨の賃金下げ圧力を
  招き入れたいのです!正社員が過労死すればチャンスがまわってくる!

Q 親が死んだ後、老後はどうするの?
A 生活保護があります。国民年金満額払っても6万ちょっとなのに
  その3倍近くも貰えるのです!利用しない手はありませんね。日本では
  年取れば「がんばって日本を築いたお年寄り」に自動的に昇格しますし(笑)

Q 無能だからロクな仕事がないんでしょ?
A 軍国主義的な労働環境と闘ってあげているのです。愛国労働厨な三等兵の
  万年ヒラどもは、徴兵逃れのニートを妬むのはやめてくださいね(笑)

Q 年金納付も納税もしないのに社会人?
A 年金泥棒を捕まえない上に毎年の国家予算50兆のうち30兆円が公務員の人件費に
  消えてます。莫大な借金を残して死んでいく放蕩老人の遊ぶ金のために
  死ぬまでこき使われる下男下女が社会人。商法上の社員とは株主です(笑)
426実習生さん:2008/05/16(金) 02:25:56 ID:M1pbYPlS
中学校レベルの教育を甘んじて受けて、適当に卒業する生徒と
高等学校の教育課程を普通に修了する生徒と、

同じ学歴になることをどう思われますか?
427実習生さん:2008/05/16(金) 04:55:48 ID:6mu+XPKw
底辺高校に勤務する教師はやはり、教師自身の実力も無いから?
428実習生さん:2008/05/16(金) 06:25:38 ID:rhKz6w+l
>>427
それはないww

たしかに進学校ほど頭はいらないが、指導力は一番必要とされるよ
429実習生さん:2008/05/16(金) 09:18:55 ID:BMQPwH1U
>>427
中学校でいうと、極めて優秀な教員が当てられます。
本人の承諾を得た上ですが。
430実習生さん:2008/05/16(金) 09:23:35 ID:DPqntvgj

日本でも自衛隊体験を義務付ければいいんだよ。
ただし、16歳〜18歳のうち3日間だけということにして。

信仰上の理由で入隊できない場合は、3週間の介護施設体験とする。

反発が凄そうだが、こうでもしないともうだめだろ。
431実習生さん:2008/05/16(金) 09:25:14 ID:GU+DF4pJ
>>421
底辺だよ!底辺校だからって生徒がみんな本当に恐いものなしの最強なヤンキーなわけないじゃん!ヤンキー生徒だって恐いものだってあるし注意されて反省することだってあるよ!ちょっと強がってるだけの可愛い子供たちじゃん!421さんはビビりすぎなんじゃない?
432実習生さん:2008/05/16(金) 09:31:36 ID:BMQPwH1U
>>431
偏差値、及び、毎年退学する人数は?
433実習生さん:2008/05/16(金) 10:33:30 ID:mivc2+9E
家庭や地域、義務教育での教育力の低下が
もろに底辺校にきている、って感じかなあ。
434実習生さん:2008/05/16(金) 10:33:36 ID:ZBbIssaG
>>431
ヤンキーはいちおう人間の範疇だろ。
動物ではない。
435実習生さん:2008/05/16(金) 11:06:33 ID:BMQPwH1U
3,40年以上前までは、国立の師範学校、学芸大、教育大出身者といえば
地域でも教育レベルの高い人に入っていた。
しかし、その後、教育大学は低学歴に見られるようになった。

『親が教師を尊敬しない、当然子供も尊敬しない。

自らを振り返っても、子供の教師の授業、宿題の出し方を見ていて無茶苦茶だと
思うことがしばしばある。もちろん子供には言わないが。

尊敬されないばかりではなく、尊敬に値する存在になっていないのだろう。

子供も学年がすすみ、しつけは家で、学習は学校でということも出来なくなってきた。
家でいくらしつけようが、教師のつまらぬ言動がそれを無にしてしまう場面が多い。

せめて学習は、と思えど、子供が理系向きなのか文系向きなのかも判断できない。』

と思っている親が激増している。

今の教師に何が足りないか。簡単だよ。
一流の学歴。

これがあると無しじゃ、親、子供の反応が全く違う。
2流、駅弁じゃ説得力が無くなってるんだな。

大変な時代だ。
436実習生さん:2008/05/16(金) 12:48:30 ID:GU+DF4pJ
431です。
偏差値ははっきりわからないですが40はいかないですね!!退学者は100人〜130人ってところです!動物ってどんな生徒ですか?
437実習生さん:2008/05/16(金) 13:31:50 ID:BMQPwH1U
>>436
毎年、100〜130人退学する学校っておかしいと思いませんか?
学級にすると2〜3学級分の税金が無駄になっているわけです。
全国で数えるとどれほどになるのか、考えたらわかりますよね。

そんな屑の集まりの高校など必要ないと私は思います。
438実習生さん:2008/05/16(金) 14:14:50 ID:ZBbIssaG
屑が社会に放出されても迷惑
439実習生さん:2008/05/16(金) 14:34:35 ID:OmnayYuG
・・・で、なんでそんなにつらいのに教師を辞めないの?
440実習生さん:2008/05/16(金) 14:38:03 ID:BMQPwH1U
高校は屑の処理場ではありません。

社会に出て、ようやく自分が屑だと悟るのです。

屑なりの苦労をし大人になっていく。

それが普通の社会です。
441実習生さん:2008/05/16(金) 14:58:44 ID:GU+DF4pJ
436です
僕に税金がどうとか言われても知らないです。別に僕が作ったわけでも運営してるわけでもないんで。
ちなみに僕はなんも辛くないからやめないんです。ここにいる何人かの生徒にビビってる人たちは早くに辞めて新しい人と代わったほうがいいと思うけど…
442実習生さん:2008/05/16(金) 15:02:42 ID:BMQPwH1U
>>441
> 僕に税金がどうとか言われても知らないです。

こんな馬鹿が教師をやっているのか・・・・

教師のレベルも下がっているんだね。
443実習生さん:2008/05/16(金) 15:07:00 ID:GU+DF4pJ
じゃあお前は自分の学校の退学者に使った税金とか管理してんのか?授業もまともにできないカスが調子のんな!
444実習生さん:2008/05/16(金) 15:15:34 ID:dqwqQN5U
>>437
横から失礼。あんたは一体何が主張したいんだ?
445実習生さん:2008/05/16(金) 15:15:38 ID:BMQPwH1U
>>443
自分の学校の生徒一人あたりどれほどの金がかかっているのかは、
あなたのような馬鹿じゃない限り計算できますが。PTAでも、部外者でもね。

あなたは満足な授業をしているのですか?その根拠は?
偏差値がいくつくらい上がったんですか?
目に見える結果がなければ、満足な授業とは言えないんですが。
生徒と戯れ合っているあなたには答えられないでしょうね。pupultu

因みに私は教員ではありませんよ。
だからこそ、あなたが馬鹿教師であることがわかる。
446実習生さん:2008/05/16(金) 15:20:42 ID:BMQPwH1U
>>444
底辺校など必要ないということ、それだけですが。

高校なんざ、3分の2が行ければいいんです。
残りは中卒でかまわない。

大学も高卒の3分の2が行ければいい。

そうならば、高校、大学でより質の高い教育を受けることも可能になる。
税金の無駄遣いも減る。

私は教師ではありませんが、管理する立場にはある。
私の考えは全く通りませんね。
447実習生さん:2008/05/16(金) 15:28:59 ID:OmnayYuG
底辺校をなくしたら、そのぶん教師の余剰人員が出るから、
困るのは首にされる教師たちだろ、あとの職がないから。
あ、学校を減らしても残存校の教師の定員を増やすから安心とかありえないから。
448実習生さん:2008/05/16(金) 15:30:06 ID:GU+DF4pJ
>>446
通るわけないじゃん!だって完全アホだし!たぶん自分が学生の時にやんちゃな子たちにいじめられまくったんですね。だからいわゆる問題児といわれる生徒もそれをかばう僕らにもムカついてるんだね。どんまい!
過去は忘れてこれからの日本の為に考えなよ!少しでも多くの子供が少しでも勉強し社会のことを学べるなら底辺校の存在価値はあるんだよ。
449実習生さん:2008/05/16(金) 15:39:26 ID:BMQPwH1U
>>448
こいつ、本当に馬鹿だな。
自分のレベルを振り返らない。

管理する立場にあるって書いたでしょ?

管理する立場ってのは、君らを採用し転勤させ、解雇する権限を持っているの。
教頭、校長よりも立場が上なわけ。

学校の統廃合にも関わっているの。

> 少しでも多くの子供が少しでも勉強し社会のことを学べるなら底辺校の存在価値はあるんだよ。

そんな考えはもう古いの。
これからの10年で高校は2/3に減るから見ていてごらん。

底辺校に勤めると教師まで馬鹿になるんだね。
450実習生さん:2008/05/16(金) 15:42:42 ID:BMQPwH1U
ごめん、2/3以下、の間違いね。
451実習生さん:2008/05/16(金) 15:59:35 ID:gzE+RlSz
>>446
教育システムにコストがかからなくなるにしても、犯罪処理やら雇用
対策やらに同じだけコストがかかればトータルとしては無意味。
連中を学校から追い出すことには成功しても結局は社会のどこかには
存在するわけで。
下手すりゃトータルではコスト増になる可能性すらある。
452実習生さん:2008/05/16(金) 16:10:33 ID:H6jOv+fe
底辺校をなくすんじゃなくて、
警官OBやら武道の有段者や企業の採用担当臨時にやとって
社会奉仕学校みたいなのを作ればいいんじゃないかなあ。
授業の代わりに社会でのマナー講座、武道、単純な作業など
学習するとか。
453実習生さん:2008/05/16(金) 16:10:50 ID:BMQPwH1U
>>451
その辺でもめるんですね。

貴兄の言うとおり、それらの心配はある。

しかし私の立ち位置は、彼らは社会に出れば従順な底辺労働者になるという考え。

学生という肩書きがあれば、誰かが処理してくれると思っている。
社会人になれば、即自分の責任。

中卒、高卒は低賃金で雇えるので、トータルコストは減ると思いますよ。
454実習生さん:2008/05/16(金) 16:15:50 ID:BMQPwH1U
>>452
それは既に東京都などで行われています。

しかし芳しい効果は得られていない。

卒業できる生徒は増えたが、その後の就職で行き詰まってしまう。
卒業させるための方便ですから当然ですよね。
455実習生さん:2008/05/16(金) 17:00:04 ID:GU+DF4pJ
449はいじめられてた仕返しに少しでもヤンキーを排除したいんだね!うつわちっちゃ!!自分が今えらいボジションについたからってみんなが敬うと思ってるのかな?ダサすぎる!もといじめられっこの典型だな。
456実習生さん:2008/05/16(金) 18:03:02 ID:ZBbIssaG
昔は底辺卒の受け皿として、
公共授業・土木工事とその作業員があったんだけどね。

今では無駄な公共事業やる余裕もないしな。
457実習生さん:2008/05/16(金) 18:33:24 ID:SVfHJqob
ID:GU+DF4pJ
こいつって、自分が教師であることによっているんだろうな。
ある種のジャンキー

教師を辞めて何が残るのか楽しみだ
458457:2008/05/16(金) 18:47:36 ID:SVfHJqob
おっと間違えた。

教師という肩書きを取って何が残るのか楽しみだ。
459実習生さん:2008/05/16(金) 18:53:37 ID:OT8UVi/Y
>>453
投入税額を節約するためには、公立高校の統廃合だけでは、
焼け石に水です。

高校に限らず、全ての公立学校を独立法人化して
高校バウチャー受給資格試験合格者(通過率65%程度)
に対する、バウチャー制及び、
義務教育バウチャー制度を実施するべきでしょう。
自動的に、学校規模の最適化とほとんどの学校の正常化が得られます。
しかも予算規模が、自動的に児童生徒数でシールされます。

バウチャーの金額は、行政地域内の当該校種の私立平均年間授業料+
私立助成金分で、施行初年度からの予算削減効果が期待できます。
460実習生さん:2008/05/16(金) 18:54:38 ID:gzE+RlSz
>>453
私はあなたのような楽観的な見方をするのはちょっと難しい。
15-19歳の人間のうち学校と縁の切れた人間はわずか14%(平成17年
国勢調査)。しかし、平成17年中に一般刑法犯で検挙された15-19歳
の人間の25.6%が学校と縁が切れている少年だった。
また、雇用にしても、15-17歳では学校から縁が切れていて、かつ、
職に就いている人間の数とほぼ同じ数の完全失業者がいる(こちらも
平成17年国勢調査による)。
ちょっと楽観視はできないかな、と。
461実習生さん:2008/05/16(金) 19:08:57 ID:GU+DF4pJ
>>458
別に教師であることによってなんかいないし教師がえらいとかってことも考えたことないんですけど。458がどんだけすごい人か知らないけど僕は教師の肩書がなくなっても全然困りませんよ。
462実習生さん:2008/05/16(金) 22:23:56 ID:2fgOaIcD
外部の人間の意見で申し訳ないけど、底辺校は必要ですよ
昔と違って、高卒はもはや学歴ではない。

企業側の人間から見ると
高校卒業=集団生活ができる社交性がある
として見てます。

DQNが高校中退という称号をもってくれるなら選抜材料にはなる。
底辺校の先生方は、人間とクズを分別するのに一役買ってくれているわけです。
463旧帝卒:2008/05/16(金) 22:32:22 ID:cPtKcgDw
絶対、指導主事レベルの奴が、面白がって書き込みしてるだろ。
464実習生さん:2008/05/16(金) 22:56:06 ID:zPsnDy2x
担任2人、授業30分 札幌白陵高に新学科を検討

  二〇一一年度公立高配置計画を策定中の道教委が、生徒間の学力差が大きく中途退学者が多い
  札幌白陵高(普通科)を、二人担任制で基礎知識に重点を置き、授業時間も三十分に短縮する
  新学科へ転換する方向で検討していることが十四日、分かった。

  東京都教委が〇三年度に導入したエンカレッジスクール(励ます学校の意)がモデル。
  基礎学力や基本的生活習慣の指導に重点を置き、集中力を切らさないための三十分授業や
  二人担任制による習熟度別授業・個別指導、福祉施設での体験学習などが特徴だ。

  入試も学科試験は課さず面接や小論文で「やる気」をみる。
  都教委は中退者の多い学校を中心に四校を指定。
  退学者が半減し、受験倍率も二倍を超えるなど人気が出ている。

  札幌白陵は、全校生徒約五百五十人のうち中退者が毎年約百人に達し、
  今春の入学者は石狩学区の大規模校では最多の三十七人の欠員が生じた。

  このため道教委は「多様な学習ニーズに対応した学校への転換について検討が必要」としていた。

  新学科は普通科単位制や総合学科が有力で、教員も追加配置する。
  東京の四校などを参考に具体策を詰めており、六月に公表する公立高配置計画案に盛り込む。

北海道新聞 (05/15 06:49)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/92784.html
465実習生さん:2008/05/16(金) 22:57:05 ID:zPsnDy2x
>>464
ネタじゃなく本当のニュース
466実習生さん:2008/05/17(土) 00:35:30 ID:IVECMJ6q
底辺校行くやつの行動は矛盾だらけだ。
中学時代、どきゅそどもが「戦争反対」「差別反対」とか
言いながら、飲酒喫煙や万引きかつ上げなどをしていた。
こんな例は他にあるんだろうか?
467実習生さん:2008/05/17(土) 09:06:39 ID:UjJlPAoh
>>445
たぶん人数の勘定は年度末のだと思うよ。
468実習生さん:2008/05/17(土) 09:37:58 ID:nKTI6dig
底辺校の定義はないけど、偏差値で概ね35以下でいいんじゃないですかね。
確か中学校が相対評価の時には、偏差値35以下で評定1でしたよね。

ちなみに私は、偏差値31の学校勤務経験有り。(公立)
僻地校以外で偏差値30を切る学校なんてあるのかな?
私が調べた限りではないですね。
469実習生さん:2008/05/17(土) 09:41:30 ID:mwUPz7s/
授業30分・・・どうせ聞いてないんだから、アリでしょう。
入試では「やる気」を見る・・・・名前が書けただけで入れる学校なら、面接するだけでも新しい。
2人担任制・・・・「先生がこう言ったから殴った。刺した。」とウソが言えなくなる。もう一人見てるのだから。
学力別クラス編成・・・・私立では20年以上もやってる。いまさらだが、やらないよりマシ。

しかし、公立が底辺を受け持つ役割は定着しましたね。
470実習生さん:2008/05/17(土) 09:44:35 ID:mwUPz7s/
>>468
偏差値はオール1で35です。
棄却域にはいってしまうからです。
つまり、真の底辺は偏差値では表せない。
本当に35ある学校は幾分マシですから。
塾なんかで表に30などの数字を書いている所もありますが、
「気持ち的にはオール1以下」という意味でしょう。
471実習生さん:2008/05/17(土) 09:49:12 ID:UjJlPAoh
入試で4択の問題だけ1/4正解とかな。
それを合格させる腔腸も腔腸だけどな。
472実習生さん:2008/05/17(土) 11:25:01 ID:+b7vzFlV
正直私から見たら底辺校でも賢い気がする。県で一番底辺校の入試問題みたら結構難しかったですし。しかもその一番底辺校でも落ちてる人いますし
473実習生さん:2008/05/17(土) 11:28:51 ID:4Gkw86cy
>>472
底辺でも入試問題は一応難しい問題作ったりするんだよ。
まさか1たす1は?なんて問題作ったらバカにされるだろ?
合格ラインを何点にするかは知らんが。
474実習生さん:2008/05/17(土) 14:45:30 ID:FNZZCdLU
公立校なら進学校から底辺校まで問題は同じだろ
475実習生さん:2008/05/17(土) 16:51:50 ID:ya3PjASq
ここで一応質問投下。
「私立底辺校だと公立より校則も厳しいから最低限のマナーも身につく」とか
「職業校よりも普通科なら大学へ行ける可能性もあるし、何より荒れてない」
っていう定説って本当なの?
476実習生さん:2008/05/17(土) 18:54:24 ID:kK5iai3s
>>470

偏差値40未満の大学だってたくさんあるからいいんじゃないかw
477実習生さん:2008/05/17(土) 19:20:41 ID:kdmw8VWr
>>475
>「私立底辺校だと公立より校則も厳しいから最低限のマナーも身につく」
校則は学校ごとに決めている。すべての公立、私立が同じものではない。
私立にも規則の緩い学校もあるし公立にも厳しい学校もある。

>「職業校よりも普通科なら大学へ行ける可能性もあるし、何より荒れてない」
大学はどちらでもいける。
どちらにも荒れている学校もあるし、荒れていない学校もある。

>っていう定説って本当なの?
そういうのは定説とは言わない。
478実習生さん:2008/05/17(土) 22:26:16 ID:nKTI6dig
>>475
あくまでも経験ですが、
職業科の底辺校の方がまともかな。
職業科は目的や、目標がはっきりしている。
その点、普通科にはそれらがないからタダのバカになる。
就職も、普通科の底辺校は酷いし、卒業後も続かない。
479実習生さん:2008/05/17(土) 22:40:01 ID:7l9GwFcs
「私立底辺校だと公立より校則も厳しいから最低限のマナーも身につく」
私立は生徒が辞めると学校の経営に響きます。お金の問題です。
校則を破ってもなかなか辞めさせることはできません。
公立に受からない生徒を受け入れている私立底辺校なら尚更です。

校則が厳しいのは、ある程度生徒が辞めても平気な中堅校以上かと。
私立底辺校は少子化でこれからが大変。
480実習生さん:2008/05/17(土) 23:36:46 ID:voZH6fqg
イヤだったら教師やめれば?

その方が自治体の財政も良くなっていいんだけど
481実習生さん:2008/05/18(日) 00:05:48 ID:IiUDcoQP
>>480
新しい教師をひっぱって来るのに金が要るだろ
482実習生さん:2008/05/18(日) 02:34:19 ID:N/RnEqhY
>>479
私立底辺のほうが、進学校に立ち直る可能性が高いと思います。
管理職が危機感を持って、学校変革を行い立ち直ったケースもたくさんあります。
「数年前は公立の滑り止めだったのに」という学校があります。

しかし
福岡のとある底辺私立校は学校改革して大学進学率を目覚しく伸ばしたのだが、
賢い生徒も底辺生徒のどちらも入学せず
潰れてしまったケースがあります。
中途半端は良くないってことでしょう。
483実習生さん:2008/05/18(日) 02:38:55 ID:KRAZ9c6s
日本の現実がマジで厳しいこと教えてやれ。
そして行動するよう(勉強、技術、なんでも)ハッパかければOK。

属国か軍拡か?沖縄は俺たちが護る( `・ω・´)

青木直人さん「チベット弾圧と日本の対中支援問題」
http://jp.youtube.com/watch?v=S-kRhJmoX3o&fmt=18

マスコミを使い連日の領収書バッシングで安倍内閣を倒し、ほくそ笑む中国共産党
http://jp.youtube.com/watch?v=LW3ceIuKBCc&fmt=18

青木直人さん&青山繁晴さん「政界・財界・官界・マスコミ...敵は本能寺にあり!」
http://jp.youtube.com/watch?v=OTxU7h39Ct4&fmt=18
484実習生さん:2008/05/18(日) 03:23:34 ID:euV5y7ue
>>453
底辺中卒者は従順な底辺労働者にはならないだろう
単純に肉体労働を想像してしまうが、現実は底辺でできる職種なんて限られているぞ。
結局、未熟な労働者が増えるだけで>451の言うとおりになるだろうな。
学生の肩書きは取れても年齢の問題も出てくる。
この場合、責任は肉親等にいくだろうな。
485実習生さん:2008/05/18(日) 06:25:26 ID:aZfaGczA
>>475
>「私立底辺校だと公立より校則も厳しいから最低限のマナーも身につく」
私立底辺でも校則がゆるいところもある。
昼間定時制みたいなところはかなり緩め。
いくら校則を厳しくしたところで、最低限のマナーが身につくとは言い難い。
DQNが集団を作ればそれこそどんなきつい校則も意味を成さない。

>「職業校よりも普通科なら大学へ行ける可能性もあるし、何より荒れてない」
都内では逆のケースが目立ってきた。
AOとか公募推薦入試などで単位認定が資格取得みたいな
職業校の方が、数学IAの範囲を3年間かかって履修するような普通科より
大学進学が有利なケースもある。
486実習生さん:2008/05/18(日) 11:44:52 ID:8XDnRLas
校則厳しくしたってDQNが守るわけが無い。
真面目に守るような奴ならDQNとは言わない。
487実習生さん:2008/05/18(日) 12:51:53 ID:dHNk3QoF
>>486
そうそう。DQNがおとなしく規則守るのは
バイトなど社会に出て、給料をもらって働く時のみ。
(それすらできない輩もいるだろうが)
学校での勉強や集団生活の意義なんて理解させるのはつらい。
488実習生さん:2008/05/18(日) 13:50:18 ID:W9KhLCm4
底辺校はバイトもまともに出来ないよね。
(もちろん部活動も出来ないし、行事も成り立たない。)

まず、採用されない。
採用されても、すぐクビになる。
バイトを続けられる生徒は、かなり程度が良い生徒。

勉強、部活動、行事、バイト、全てが成り立たなくてこそ底辺校。
489実習生さん:2008/05/18(日) 14:44:34 ID:kwKArhpx
>新しい教師をひっぱって来るのに金が要るだろ

新しい教師なんていらない。

子供の数も減ってる。今時の教師は以前と違って仕事しないから、
仕事させればいい。教師になりたい奴はいっぱいいるから、でき
ない奴はどんどんクビにすれば教師の質は良くなる。
490実習生さん:2008/05/18(日) 14:52:42 ID:oT24GtPG
>>489
首にする基準が明確になれば、現場もさぞ楽になることだろう。
491実習生さん:2008/05/18(日) 16:26:46 ID:IiUDcoQP
>>489
おまい教師じゃないだろ
492実習生さん:2008/05/18(日) 17:00:23 ID:U+PtnSea
昔の方が教師は仕事をしなかったそうですよ
493実習生さん:2008/05/19(月) 01:21:02 ID:g1hicGAJ
>>478
工業高校は成績がよければ毎年数人高専に編入できるし
就職でも地元の先輩が活躍しているなら、いい目標になっていると思う。

マンガの影響か、工業高校=不良というイメージがあるが
最近はオタクの割合が高い。
494実習生さん:2008/05/19(月) 09:15:11 ID:CjHKvbEd
高専の殆どがDQNだとい事は、ここでは内緒にしておきましょうか・・・
495実習生さん:2008/05/19(月) 09:25:02 ID:XT4VEAa5
高専ってのは高度成長期に、高卒では無理だが大卒は必要ない、
大雑把に言えばこんな趣旨で作られた学校だからね。
今となっては過去の遺物。
まじめに5年間務めても、資格は短大卒。

今時、高専に進む人間なんざほとんどいません。

必然的に学力も下がり、DQNが集まります。

ってとこでしょうかね?
496実習生さん:2008/05/19(月) 10:25:26 ID:HHKuMDtA
>>494>>495
昨日高専は優秀だってコピペブログを見たんだが・・・違うの?
497実習生さん:2008/05/19(月) 10:33:25 ID:XT4VEAa5
>>496
今から30年以上前だったら優秀と言えたかもしれない。
しかし今では、成長期の無駄な尻尾。

今となっては、工業高校から工業大学へのコースの方が
就職にも有利。

先にも書きましたが、卒業しても単なる短大卒ですから。
498実習生さん:2008/05/19(月) 11:09:57 ID:HHKuMDtA
>>497
うーむ。と言うことは単なる自画自賛だったのかなあ。
499実習生さん:2008/05/19(月) 11:53:45 ID:vvCksKmv
さいきん高専は
ロボットコンテストで一般人のイメージは好転している。
500実習生さん:2008/05/19(月) 18:06:52 ID:a6lZwE+2
>>494
高専がDQNの溜まり場ってマジ?

高専OBなんだが、俺が入学した頃は高校で偏差値63が合格確実ラインだったぜ?
だから校内に底辺校並みのDQNは皆無だったw先ず入学が無理だからww

就職に関しても、科の就職希望者は全員、一流企業の下のグループ企業くらいには就職出来たし、そこまで悪いとは思わんかったわ…

そりゃ、一流大学とか工業大学に比べれば見劣りするが。
501実習生さん:2008/05/19(月) 18:40:35 ID:hjcCGmZj
>>500
安心しろ。自称東大生が大勢いる2ch内ではともかく、
学生のレベルは今でもDQNとは言えない。
一流所とは較べようもないが、妙なFランクよりは遥かに上。

ただし、企業での給与体系は確かに短大と同等。
502実習生さん:2008/05/19(月) 19:35:46 ID:neWY9Uwg
 偏差値が悪くない所でも、底辺高校並みの学力、素行の持ち主が多い
学校はある。以下のような学校で成績が下の方のクラスの生徒は、この
スレに出てくる生徒と同レベルでは?

@推薦で入る生徒の割合が多い(特にスポーツ推薦がある所)
A生徒数が極端に多い
B小学校からエスカレーターで大学まで行ける
503実習生さん:2008/05/19(月) 20:32:01 ID:hjcCGmZj
>>502
確かにそういう学校からよく転入してくるよ。
そういう学校の下の方ですら務まらなかった生徒が
集まってきているのが底辺校。
504実習生さん:2008/05/19(月) 21:52:34 ID:sxjUsMXj
職業科の授業ってけっこう厳しいから、
DQNは普通科に行く傾向がある。
505実習生さん:2008/05/20(火) 00:20:03 ID:/fakvN6e
俺、工学部の出身だけど工専から編入してくる奴は普通に優秀だよ。

生産技術とかだったら企業は工専欲しがってる。
底辺校と一緒にしたら駄目。
506実習生さん:2008/05/20(火) 07:21:10 ID:sDowj0+8
>>502
> 偏差値が悪くない所でも、底辺高校並みの学力、素行の持ち主が多い学校

都内私立校に多いね。
だから都内での合格80%偏差値で60未満の学校は
「60以下私立は偏差値だけで決めるな。ちゃんと実際に足運んで決めろ」
って言われる。

これは偏差値57の某共学校(中学大学併設無し)
@についてはこれに加えて
定員の半分以上を推薦で埋めてる。
Aは一学年300名程度だから都内ではごく普通。
Bは単独校なのでありえない

C「偏差値60以上の子を一人でも入れてくれたら残りの40前後の奴も無条件推薦受け入れ」
みたいな偏差値闇取引がある。だから実際偏差値57以上なんてのはごく少数で
ほとんどは40前後のDQNが多い。

D都内の私立で偏差値57もあればきつきつのカリキュラムなはずなのに
国立特進コースでさえ中堅都立校同等カリキュラムで、その他一般クラスは
スカスカのカリキュラム。

E夏前に辞めてる生徒がなぜか多い
なんてところは準底辺校として疑った方が良い。
507実習生さん:2008/05/20(火) 07:33:42 ID:GHAJW9Qz
ここで出てくる偏差値ってどこで出してる偏差値なの?
508実習生さん:2008/05/20(火) 09:44:44 ID:mUwC6WGs
妄想偏差値じゃないの?あのさ、妄想も自己アピールもいいけど、
あまり非常識な事を書くと、信憑性なくなるから気をつけてね。
そんじゃ。てか、いい高校に受かる人間は態々DQN高や高専に行かないだろ。
第一志望落ちたとか、訳ありだよ、99%。
509実習生さん:2008/05/20(火) 12:38:57 ID:IpWAE/Mv
>>501
レスありがと。
安心したわw

給与は確かに短大扱いで俺、涙目www

でも仕事出来れば給料は上がるよ〜


>>508
第一希望が高専でしたが、何か?ww

専門知識を5年間、タダで学べて、おいしいです^q^

ウチ、貧乏だったから授業料免除だったんだ…
510実習生さん:2008/05/20(火) 14:35:46 ID:IOR4mRMO
>>509
就職もしていて、現在の立場にも満足しているのなら、
このスレで何を確認したかったの?
不思議な人だ。
511実習生さん:2008/05/20(火) 16:22:57 ID:yHAAUqAQ
高専よりも東工大附属工業(今は科学技術?)っていう
選択肢もあるだけどな。

>>504
>DQNは普通科へ
それあるあるw
底辺でも工業は実習とかきついみたいだし
電卓使用でも一応は計算とかするもんな。
そんなら英語はアルファベットの読み書きからとか
国語は漢字ドリルからとかだけしかやらない普通科行くわw
512実習生さん:2008/05/21(水) 01:24:46 ID:9EUroVxU
>>509 だからあなたも「訳あり」でしょ?貧乏で授業料無料が理由で行ったなら。
読解力ないのバレバレのレスで、高専DQN説に自分で一票いれてどうするのよ!

もしかして、>>511みたいな人って、「東大出のニートもいるから東大はDQNだ」とか
「三流私立卒の大企業CEOも居るから、三流私大は勝ち組だ」とか言うタイプ?
一事が万事・・・
513実習生さん:2008/05/21(水) 01:51:57 ID:OucHsK1r
高専っていってもピンキリでしょ?
千葉の木更津高専なんて、入学偏差値60以上あって
東大等の国立大学進学者も過半数いるし。
514実習生さん:2008/05/21(水) 05:00:34 ID:MpXw0XJR
高校入学時の偏差値60程度で「東大」レベルだと思ってるDQN度に好感持てる。
ま、「東大など」ってぼやかしてるから、ある程度の羞恥心はあるみたいだけどな。

偏差値65程度の普通科でさえ、東大なんか稀にしか出ないのにさ。
515実習生さん:2008/05/21(水) 05:27:33 ID:TO6E0vCk
編入試験は大学入試よりも楽。
だから工専→大学編入はよくあるコース。

実際、工専から編入してくる奴は優秀な奴が多いよ。
ただ、英語ができないのはあれだけど
516実習生さん:2008/05/21(水) 10:23:53 ID:yRGREpcG
なんだか微妙にスレチになってきた気が・・・
517実習生さん:2008/05/21(水) 13:05:22 ID:JagjGgdc
高専はかつてほどすごくはないけれど、
底辺校とはレベルが違う。
518実習生さん:2008/05/21(水) 19:01:57 ID:HYCbU3Jd
そうそう、高専と底辺校は天と地ほどの差がある。
本当の底辺校を知らない人が多いスレですね。
519実習生さん:2008/05/21(水) 19:59:15 ID:IsD4rDn9
そこそこの高専の5年生と、
大学2年生の数学力を比べたら、
大学生が負けるんじゃない?
520実習生さん:2008/05/21(水) 20:11:40 ID:QPIBKJ64
タスポが導入されたのに、うちの高校から喫煙形跡がなくならない件について
521実習生さん:2008/05/21(水) 20:24:49 ID:b2p7cVvi
なんで高専必死なの?どうでもいいっていうか、偏差値見れば一目瞭然だし、
実際に教育現場(小中、塾)にいれば、高専の地位ってのは明白なのに・・・
XXに編入とかなんとかいうなら、最初から素直にXXに入れば?みたいな?
なんで裏口みたいにして入るのか、そしてどうしてそれが「勝ち組」に繋がるのかが
わからない。
522実習生さん:2008/05/21(水) 21:38:39 ID:RixUczrg
最底辺校だと、家庭科の調理実習で包丁使わせてもらえないとかありますか?
523実習生さん:2008/05/21(水) 21:59:38 ID:JiwkzYwt
うちはヘルプっちゅうのが男の先生の時間割りには2コマある。
それはなにかというと、女の先生の授業のとき後ろで座っていて、授業を成立させるよう注意したりする役だ。
実習のときは自主的に担任が+αのヘルプに入ったりしていたな。
524実習生さん:2008/05/21(水) 22:17:43 ID:HYCbU3Jd
底辺校では、化学の実験は無理。
>>522
一応包丁は使わせていましたね。戦々恐々でしたけどね。
525実習生さん:2008/05/21(水) 22:36:23 ID:JagjGgdc
>>520
つ万引き、親や兄弟に買いに行かせる
526実習生さん:2008/05/21(水) 22:38:44 ID:jKZm3z4U
私は>>493なのですが、まさか高専の話で伸びるとは思えませんでした。すみません。
527実習生さん:2008/05/22(木) 16:01:13 ID:27wSYpdY
高専なら勉強できるから
その先の人生の選択肢を増やすこともできるだろうけど
間違えて底辺校に入っちゃったら
進学も難しい就職も難しいで、人生が終わって・・・
528実習生さん:2008/05/22(木) 16:15:08 ID:CeBPt+qs
クズ校の教師にふさわしいクズばかりですね^^
529実習生さん:2008/05/22(木) 19:08:04 ID:0EApUjUS
校長を変えればいいだけのことだろ?
530実習生さん:2008/05/22(木) 22:18:00 ID:uBoweLxm
校長を変えても何も変わらないですよ。
クズ校でも教師は皆まともですよ。
まともだからクズ校では耐えられないのでしょう。
本当の底辺の中身はは赴任した者にしかわからないです。
本当に想像を絶する世界なのですから。。。
一般社会では到底経験出来ないすごいことが次々に起こりますよ。

これは、まともな生活を送っていても絶対に経験出来ない事です。

こんな人間がこの世に存在してるんだと思い知らされます。。。
531実習生さん:2008/05/22(木) 22:26:43 ID:N9OE2pgu
一般受験が珍しいからって勝手に人の模試の結果全員にまわすなよ
532実習生さん:2008/05/23(金) 00:41:55 ID:lMDPAjfN
だから〜
クズ教員がやれるほど、底辺校は甘くないですよ。
かなりのエキスパートじゃないと無理。
普通以下教師は、底辺校では続かないですよ。
533実習生さん:2008/05/23(金) 00:56:34 ID:5xIamqYq
てか、底辺で生き残ってる教師のタイプは:
1.漫才師系
2.見かけあるいは言動が体育会系
3.見かけが893系
4.「友達」系 ←これが一番タチが悪い。
534実習生さん:2008/05/23(金) 11:10:15 ID:u5uIkMZi
>>533
その4のタイプの教師っていざ指導が必要なとき
何にもできないで他の教師に投げない?
535実習生さん:2008/05/23(金) 22:23:15 ID:74tR+7q+
そのとおり。特に「友達系」が最悪。勘違いした金パチ先生だから、
訳もなく生徒側に立つ割には、実力も知識も説得力も無い。
結局中途半端な「情熱トーク」以外何も出来ない。
指導要綱は無視するし、仲良く出来れば学力なんかどうでもいい!ってタイプ。
生徒もそれを承知だから、授業中断させる様な言動をおこして「情熱トーク」を待つ。
結局こういう教師が生徒にとって一番の悪影響?
536実習生さん:2008/05/23(金) 22:31:13 ID:4pLQbzAy
それでも生徒の環境に対して「この子は可哀想だ」と言えるのはそのタイプだけどな。
生徒と生存競争を強いられているからといって、教員同士で生存競争をするのは間違いだ。
困難校ではそんなこともわからなくなる。
537実習生さん:2008/05/24(土) 01:08:55 ID:l9D6YqU/
>>536 「可哀想だ」と言う割には何もしないのが友達系だな、うちの学校では。
口ばかり上手くて、基準が低いので生徒の人気を取るが、生徒が実際に問題を起こしたり
助けが必要な時に尻拭いをするのは、地味で人気は無いが正義感をもつ教諭・・・
538実習生さん:2008/05/24(土) 01:40:55 ID:IhGc3sVo
正義が大事なら許さなければよかろう。それは正義感ではない。
困難校で正義感を維持できる訳がない。
困難校ではそんなこともわからなくなる。
539実習生さん:2008/05/24(土) 05:27:15 ID:359XTB1p
ただなあ、親も「おともだち」も多々あるからなあ。

学校の「教育力」というものが弱くなっているのかも知れないが
退学した生徒でも人並みの考え方や生き方にすることができた
企業(人)が減っているじゃなかろうか?
だからますます生徒も親も、底辺高でもしがみつくのが増えた気はする。
540実習生さん:2008/05/24(土) 11:20:47 ID:KQl/c0//
今や底辺校にしがみついて卒業できたとしても、
それだけじゃ就職なんか無理だからな・・
専門学校や大学行ける経済力ありゃ少し長く夢みれるんだが。
541実習生さん:2008/05/24(土) 13:57:26 ID:nULGgNHs
友達系は一人見たことがあるが、最終的にグチャグチャなクラスになってた。
注意が出来ないし、しても効果ないからね。生徒を名前で呼ぶ人には、
気をつけるべし。
542実習生さん:2008/05/24(土) 15:28:01 ID:BmVjY+GD
友達系でやるのは構わないんだが、
友達系の人って概ね締めるべきところも締められないんだよな。
543実習生さん:2008/05/24(土) 19:24:07 ID:Q1Yf5mL/
>>540
90年代半ばくらいまでは
底辺でも就職先がいっぱいあふれてたんですよね
544卒業後は?:2008/05/24(土) 22:50:51 ID:fm6HOAwD
 素朴な疑問ですが底辺校のどうしようもないDQNは卒業後どんな職についてるの
でしょうか?彼らも生活をする為にはバイトか会社で金銭を得ないと駄目な訳でして
過去のDQNのその後はどうなってるかご存知でしょうか?
 相当な数の当事者が存在するのは間違いないので教師の方ですと知っている方が
居ると思うので教えて頂きたいです。
545実習生さん:2008/05/25(日) 01:17:05 ID:YDqCSncH
>>541
名前で呼ぶ子と名字で呼ぶ子バラバラの友達系の先生がいるんだがその場合も気をつけた方がいい?統一しろよといつも思ってる。
546実習生さん:2008/05/25(日) 07:15:19 ID:x17CKecB
男は気合、女は体で生きていく。
さもなければ引きこもる。

大手チェーン焼き鳥屋に就職したヤツとか、中古車屋を転々としているヤツ
とか、
ヘルス→ピンサロ→足を洗って派遣社員→内装屋の真面目な職人と結婚
とか、まあ、普通に生きているヤツも多い。
547実習生さん:2008/05/25(日) 09:47:45 ID:lmrHYYJe
>>545
あ、おれも友達系は嫌いだし、下の名前でなれなれしく呼ぶのもいやだけど、
クラスに2人以上いる苗字の場合は下の名で呼ばざるをえないなあ。
フルで姓までつけて呼べないし。
みなそうだと思うけど?
548実習生さん:2008/05/25(日) 12:37:29 ID:TYlnNpUH
あれ?俺も「友達系」って思われてんのかな。
女の子は特に「ゆか」「ともみ」とか呼ばないと
「何で?」「中学の先生もずっと名前で呼んでたよ。」
と、寂しがる。
それで、名前で呼びつつ、「しっかしなあ、ゆみ、こんな時間に起きたのか。
1時間目、毎日遅れてるじゃないか。中学と違って単位が取れないと来年も2年だぞ。」
とか、話をしているよ。
苗字だと、微妙によそよそしくなってしまって、踏み込んだことが言いにくいかもしれない。

しかし、ここの皆さんが言わんとすることもまあ分かる。お友だちでは「ない」
のだから。
549実習生さん:2008/05/25(日) 12:37:55 ID:ar24lFAf
【テレビ】「『ごくせん』は不良を讃えるな 『秀才=悪』『不良=心はきれい』という図式は看過できぬ」和田秀樹さんのコラムが話題に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211684681/

ネタにマジレスするわけじゃないが、やっぱ現実を知らない人がドラマを作っているよな
550実習生さん:2008/05/25(日) 12:53:21 ID:+0SHJw5N
>>548
男子を苗字。女子を名前? 小学生までならOKかも。
男子生徒から見たら最悪だな。嫉妬みたいなのもあるかしれんが
女子を名前で呼ぶ男性教師=セクハラ教師と思われてると思う。
551実習生さん:2008/05/25(日) 13:09:44 ID:YAR3xkHR
552実習生さん:2008/05/25(日) 15:27:36 ID:4LGveV1V
>>549
灘から離散で不良と接触したことなどない和田でさえ
不良=心がきれい、なんてのはウソだとわきまえているのにな。
553実習生さん:2008/05/25(日) 19:41:10 ID:zJ3pvY/b
あげ
554実習生さん:2008/05/25(日) 21:13:07 ID:ok1kxZUa
ていうか「ごくせん」の不良なんて全然不良に見えない。
ジャニがただ派手な格好してるだけとしか思えない。
むしろ毎回ヤンクミと闘うチンピラの方がずっと不良。
555実習生さん:2008/05/25(日) 23:24:54 ID:PAaGDkB7
日本教職員組合は自虐教育を施すはゆとり教育を導入するは
悪い組織だ
556実習生さん:2008/05/26(月) 12:09:30 ID:PekRo/Fx
>>554
あまりでかい声でいえないが、もともと
じゃに=不良っぽい
なわけで
557実習生さん:2008/05/26(月) 12:40:06 ID:OPJWKZE5
「不良っぽい」と「本物の不良」は全然違う。
ついでに時と場合、状況によって身の施し方変える「なんちゃって不良」も。

「不良っぽい」輩は進学校にも中堅校にも底辺校のもどこにでもいる。
「なんちゃって不良」は底辺校、中堅校にいる。ごくまれに進学校にも。
「本物の不良」は底辺校。ごくごくまれに中堅校にいる。
進学校ではなんの指導しなくてもそういった輩落ち着いてるから問題なし。
中堅校では「なんちゃって不良」をある程度押さえておけばOK。
ただし「本物の不良」がいた場合、生活指導部出動もある。そうしないと
「なんちゃって不良」がそいつに流され、荒れることも。

底辺校では・・・このスレに書いてある通りだわ。
558実習生さん:2008/05/26(月) 12:40:57 ID:E2RoRuhm
現場の教師の悲痛な叫びで溢れてると思ったらなんだこのスレ
559実習生さん:2008/05/26(月) 12:43:31 ID:OPJWKZE5
あと、「不良っぽい」っていうのは
格好が派手だったり、結構教師や親にたてついたりすることもあるが、
理屈がちゃんと通って、こっちがしっかりした態度で接すればわかってくれるタイプ。
力も持っている。

ただこのタイプも「本物の不良」に染められることもあるからなあ・・・・
560実習生さん:2008/05/26(月) 18:12:42 ID:lnleL2AP
なるほど、確かに
モテるのは本物の不良ではなく「不良っぽい」者だよな。

ジャニも、そっち側。
561実習生さん:2008/05/26(月) 19:31:39 ID:rR0uuhzW
「怒る」ことができれば、底辺校も変わるだろうな。
でも、そんなことすれば、教師がいなくなるか。
562実習生さん:2008/05/26(月) 21:32:54 ID:42TQRA7S
今じゃ少子化で私立の底辺校じゃ生徒=お客さんで
先生=店員みたいな感じだよな。
563実習生さん:2008/05/26(月) 22:10:03 ID:DKXI8QME
>>562
それは悪いことじゃないよ。
ただし、まともな店員さんなら、他のお客さんに迷惑をかける客には
毅然とした態度で対応するよう教育されているものだ。
生徒=客だからって言い訳にして逃げてるだけに思える。
564実習生さん:2008/05/27(火) 06:17:27 ID:UCU6gj4n
>>563
最大の違いは、
権限と責任の範囲が定められているかどうか。
教員はそれがないから毅然と対応できない。

『個々の状況に即して、柔軟に対応』って、
要するに『行き当たりばったり』ということ。

565実習生さん:2008/05/27(火) 08:03:27 ID:kkU41lIt
進学校での不良ってのは「スポ推崩れの」みたいなのが多いよな。
今まで好きな競技に打ち込むことでストレス発散してたんだけど
いざ、トラブルとかで引退を余儀なくされて発散場所がなくなったていうか…。
これはどっちかといえば「不良もどき」だな。
566実習生さん:2008/05/27(火) 09:31:04 ID:9en7Mhe/
>>565
スポーツ推薦があるところは進学校でも
一段下に見られる2ちゃんスタンダード
567実習生さん:2008/05/27(火) 11:27:32 ID:qv7PCvua
タスポだけどあまり効果ないよ。
コンビニで普通に買えるしね。若い店員やひどいと友達がバイトしてるコンビニにいって口裏を合わせて売ってもらっている
568実習生さん:2008/05/27(火) 13:36:24 ID:OfFzzpxL
コンビニの店員が機械的な支那人だから、自販機と一緒。意味なし
569実習生さん:2008/05/27(火) 17:39:16 ID:pqqm9u1q
一生懸命教えてるつもりなのに
「理解できない!教える方が悪い!」って反応を返されたり
ちょっとでもこちらがミスすると鬼の首を取ったようなヒステリックな反応
を返されたりしたらムカつくよ

教師も所詮人間よ?
570実習生さん:2008/05/27(火) 18:44:08 ID:tf79+c+B
>>569
ミスに反応する時点で真の底辺ではない。
真の底辺はミスをしても誰も聞いていないので気づかない。
571実習生さん:2008/05/27(火) 21:12:41 ID:eyiDzhZW
昔は、馬を泉に連れて行くことはできても飲ませることはできない
なんて言われていたけどね。誰も知らないか、、、、
572実習生さん:2008/05/27(火) 21:13:46 ID:ZGb+Cn2w
うちは数年まで最底辺校だったけれど、色々な事情があって今現在、偏差値40
くらいになりつつある。その代わり、別の学校に大変な子たちが集まりつつ
あるらしい。結局、どこかが少し上がれば、どこかが下がる。
573実習生さん:2008/05/27(火) 21:35:10 ID:o82b/uBZ
高校進学者自体を絞るしかない。
高校の学習内容をまともに習得できるのって今の高校生の半分もいないだろ。
574実習生さん:2008/05/27(火) 22:41:15 ID:8yLHAS04
>>564
そのとおり。
たとえば、いくら客であっても、万引きしたら店員は警察に突き出せる。
底辺校の教師は、いわば万引きされるのを指をくわえて見るしかない店員のようなものだ
575実習生さん:2008/05/27(火) 22:49:00 ID:GL2cpNfO
お気楽!NHK 勤務中に81人が株取引

 NHKの記者ら3人=いずれも懲戒免職=による株のインサイダー取引問題で、全容解明を進めていた
「職員の株取引問題に関する第三者委員会」(委員長=久保利英明弁護士)の調査結果が27日まとまり
勤務時間中(休憩を含む)に株取引をした職員らが過去3年間で81人にのぼったことが分かった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080527/biz0805271715003-n1.htm
576実習生さん:2008/05/28(水) 15:52:39 ID:7SlnDyDP
偏差値がまさに40台なんていう底辺校ならまだ良い方。
都内じゃ「内申偽装してるだろ?」みたいな似非底辺校もある。
詳しくはお受験板の底辺スレ行けばわかる。
577実習生さん:2008/05/28(水) 18:20:58 ID:qMqyiuBw
てーへんのテストってどんなもんすか?
578実習生さん:2008/05/28(水) 18:48:58 ID:I/qAScqA
1 + 1
579実習生さん:2008/05/28(水) 19:26:25 ID:F70/itkp
=1
580実習生さん:2008/05/28(水) 19:27:03 ID:feerbBfc
>>578
それ高校?高校ならありえんやろ。日本一底辺高校でも数基礎は絶対あるから。因数分解程度はある
581実習生さん:2008/05/28(水) 19:56:56 ID:Ja32OZxr
最底辺は、因数分解という漢字がまず書けない。というより書く意欲がない。
582実習生さん:2008/05/28(水) 20:23:27 ID:VfUGCl69
その通りですねえ。
やる気と言うかなんと言うか。。。。
生きる気力さえ無いような感じの生徒もたくさんいますね。
「なんでやらないの?」と聞いたら
「めんどうくさい」
ですから。。。
583実習生さん:2008/05/28(水) 20:42:54 ID:6gGLG8i5
別にいいんじゃないの。学校に来ていれば。
584実習生さん:2008/05/28(水) 21:10:53 ID:Cl7fg4Xu
>>583
朝から来るやつはあまりいないよ。
午後から、友達と待ち合わせるために来るだけ。
585実習生さん:2008/05/28(水) 21:36:59 ID:/iNnmNoL
>>580
底辺には境界知能の生徒もいる。
生徒によってはマイナスという概念が理解できない。

因数分解?やってもだれもきっちり理解できない。
586実習生さん:2008/05/28(水) 21:41:20 ID:VfGfLjDH
本当の底辺よりワンランク上
(それでも社会的には底辺)の底辺校は
職業欄に『無職』と書かないために存在している。

学校よりバイトが大切なら、学校を辞めればいいのだが、
そういう生徒は『生徒』という身分を無くすと、
堕ちるところまで堕ちる。

ある意味、児童福祉を目的とした
セフティーネットと言っても良いだろう。
587実習生さん:2008/05/28(水) 21:42:27 ID:CpWX54kL
パリという国の中にヨーロッパという都市が存在したりする。

断片的な知識はある(こともある)が、それらが積み重ならない。
いつもバラバラになって、頭の中で整理されない状態となってグチャグチャに
なっている。
588実習生さん:2008/05/28(水) 22:12:06 ID:VfGfLjDH
ジパングと中国が地続きで、
東京の中に京都と金沢があると思ってるパリっ子もいるよ。
奴らは、東へ行くほど世界は田舎になると思ってるから。
589実習生さん:2008/05/28(水) 22:59:12 ID:60KqcpwX
地球が平らだと思ってるんじゃね?
590実習生さん:2008/05/28(水) 23:11:32 ID:4TAxZwot
2ちゃんねる潰されそうです。助けてください!


人権擁護法案とは? 合法的カツアゲ法案!!!!!!!
http://shupla.w-jp.net/datas/flash/jinken.html
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html

反対議員、賛成議員一覧2005版 
http://nullpo.2log.net/home/yabai/archives/blog/giinlist1/
591実習生さん:2008/05/29(木) 00:32:49 ID:CC6TyFVP
書き込む資格は無いのですが、先生方のご意見を伺ってみたくて。
当方、都内私立ご三家に高校から入り、一浪して東大、某官庁に入りましたが、
紆余曲折あって40歳の今は明日をも知れぬ無職の身です。
そんな私から見ると、学生当時、努力していた勉強や行事や規律ある集団生活なんて何の意味もなく、ただ欲望に任せてセックスでもやりまくっていた方が良かったんじゃないかと思います。
進学校出身者にしてそうなのだから、底辺校の生徒に学力をつけさせる意味なんてあるのでしょうか?
校内を徘徊しないよう教室に鍵かけて、窓には鉄格子でもつけて授業時間中は監禁しておき、あとは勝手にさせておけばいいんじゃないかと。
学校外でやることは関知せずで。
私立なら経営が危ういが、公立ならそれでいいかと。
生徒に子供が出来ちゃたら、赤ちゃんポストにでも投げ込めばいいし、犯罪を犯したら警察の仕事。
獣のように生きて行けばいいわけで、教育なんて必要ないと思うのですが、どう思われますか?
592実習生さん:2008/05/29(木) 00:48:04 ID:Tt4bEglL
世論が許したらな。
そんなこともわからんとは、その高学歴は飾りか?
593実習生さん:2008/05/29(木) 01:28:00 ID:CC6TyFVP
>>592
私は、「世論」に関しては、若干、専門的な職務経験があります。
その経験から申しますと「世論」などというものは、うつろいやすく、操作されやすく、あてにならぬものです。
世論が許さない、というのは、世論形成のやり方を知らないか、努力を怠っている者の言い訳に過ぎないというのが私の見解です。

それはともあれ、世論が許すならば、底辺の生徒たちへの教育はやめるのですか?
それとも何か教師としての信念があるのですか?
594実習生さん:2008/05/29(木) 07:46:45 ID:CDegcSyi
DQNがエスカレートすれば将来の犯罪者になる。
税金を食いつぶす無職ニートや生活保護者、もしくはヤクザになる。
そいつはやがてキミの生活を脅かすかもしれないよ?

最低限、社会のルールを守る人間を作る。働いて税を納める人間を作る。
将来子供を作って全うに育てられる人間を作る。

それが教育の役割です。
595実習生さん:2008/05/29(木) 07:54:20 ID:WXVVesBX
>>593
あほか
お前が無職にまでなる理由がよく分かるレスだな
596実習生さん:2008/05/29(木) 08:52:12 ID:GFbEoyGN
>>593
高校に最底辺校があるのは高校の教師の責任ではない。
小学校、中学校からの積み重ねが最底辺校を生んでいる。

もし操作された世論であるとしても、底辺校への金の投資は無駄。
DQNが増えると書く方もいるが、中卒の辛さがわかれば、彼らも
少しは勉強するんじゃないの?

取り敢えず、高校は馬鹿を再教育する場ではない。
597実習生さん:2008/05/29(木) 15:03:53 ID:YR4nUWit
教育の目的は「人格の完成」なのだが

>>591の書き込みが、その「目的」に合っているかどうか・・・
さすが高学歴の考えることは違うな。
598実習生さん:2008/05/29(木) 15:19:54 ID:aH9msMlS
>>597
「人格の完成」を目指しているのなら、全ての国民は一生涯教育を
受け続けなければいけないでしょうね。

ひょっとして、あなた、自分の人格は完成しているとか言いたいのかな?
ご冗談ですよね?
599実習生さん:2008/05/29(木) 17:06:35 ID:Kth9KJ5w
そもそも
「高校くらいは行かせないと」なんて考えてる馬鹿親と
「高校くらいは行っておかないと」なんて考えてる馬鹿生徒がいけない。
高校で勉強する気がないなら炭坑労働でもしろよ。
またはマグロ漁船でも乗れって言いたい。
600実習生さん:2008/05/29(木) 17:13:59 ID:vaIAVCin
>>599 学ぶ気も無いのに高卒資格だけは欲しいなんてとんだ学歴主義だよね。

その思想でよく『大学行っても遊んでるだけ』
『学歴が欲しいだけ』なんて言わないでほしいよね。
601実習生さん:2008/05/29(木) 18:48:07 ID:lRwt84Gi
>>599
炭坑、土木作業員・・・
底辺でもできる仕事はどんどん消えてます。
602実習生さん:2008/05/29(木) 18:51:18 ID:W3OLuUcu
低学歴連中は高学歴のやつは昔から勉強ばかりしてきてスポーツができないと
思っているようなんだけど、実際はどうよ?
俺は低学歴君に、アルバイトしたことないんだろと言われた。
603実習生さん:2008/05/29(木) 21:30:32 ID:XRCACIqO
>>602
むしろコウガクの方がスぽでき奴おるで
tえ−へん。とhあしつがチゲう
604実習生さん:2008/05/29(木) 21:39:33 ID:rc/sCgdy
>>598

生涯教育って知ってる?
605実習生さん:2008/05/29(木) 21:39:40 ID:r0mtvSYe
>>602
実際は高学歴のほうがスポーツとか
やってた人多いよね
606実習生さん:2008/05/29(木) 21:45:41 ID:Kth9KJ5w
>>602
都立三鷹(偏差値63)は2007年度の全国サッカー東京代表に
都立城東(当時偏差値=三鷹に同じか-2)は1999年と2001年に
夏の甲子園で東東京代表に出てる。
他にも都立駒場(偏差値64)はサッカー、都立新宿(偏差値63)は野球
都立南多摩(偏差値)は陸上、都立竹早(偏差値64)は剣道と
60〜65くらいの中堅上位人気都立校はスポーツも強い。
もちろん、どこも都立なので某市立○○高校みたいにスポーツ推薦があるわけじゃない。
(駒場サッカー部だけは体育科があるけど偏差値58以上と結構難関)
607実習生さん:2008/05/29(木) 21:47:41 ID:Kth9KJ5w
あ、ごめんこれ忘れてた
70年代の終わりに都立国立(くにたち)高校が夏の甲子園出場したなw
その時に甲子園行った部員のほとんどは、早稲田とか慶応のスポーツ推薦蹴って
東大とか一橋とか東工大行ったらしい。
608実習生さん:2008/05/29(木) 22:46:57 ID:YR4nUWit
>>565
>>607
奈良の甲子園常連校(天理じゃないほう)は
生徒の進学率がものすごく高いのだが、野球部も同じレベルじゃね。

これをネタに
「部活が忙しいから勉強ができないというのは、単なる言い訳だ!」
と言っているわけだが。
609実習生さん:2008/05/30(金) 00:21:03 ID:C62rpgP1
真の底辺はスポーツなど不可能。
集団で何かの目標に向かって一つになれる。。。
これは、ある程度頭が良くなければムリなんです。
ルールを守って何かをやり遂げる。。。
「うっとおしい」「だるい」「めんどくさい」等が
先に立ってスポーツは成立しません。

音楽も同じ現象です。
バンド組んで、やってる奴もいますが、演奏はひどいものです。。。
ドラムとベースのタイミングがバラバラ。。。
自分勝手に弾きまくって自己満足。
リードギターのチューニングもめちゃくちゃ。。。
聞いてて吐き気がしますよ。
それを聞いてる生徒は「すごくカッコイイ」「上手すぎる」
と言ってますが。。。
聞いてる生徒もおかしいんですね。
610実習生さん:2008/05/30(金) 01:22:14 ID:tqgKh0Ff
最底辺は嫌ですよね
クラスでたまに掃除してもすぐよごす人がいる
ガムをまどにくっつける人がいる
落書きする人がいる
先生もこの学校に慣れたのかいい加減だし
まぁそれでも良い子はいますが
611実習生さん:2008/05/30(金) 06:15:34 ID:C62rpgP1
良い子といっても本質はまったく良いというわけではなく
ただ単におとなしいだけだったりします。
中身は何を考えているかわけわからん。。。
話をしても噛み合わなかったり。。。
612実習生さん:2008/05/30(金) 07:50:56 ID:p0rDY10A

初MADなんでみてやってください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1016886
613実習生さん:2008/05/30(金) 08:04:49 ID:VJ2zy7aI
最底辺ならしかたねーかで済むことも多いだろう。
でも都内に多い「似非底辺私立校」

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200392391/476-478

ある程度偏差値高い子も入っては来て、「教室だけは」DQNと隔離はするんだが
特進クラスは作ることは作るが、部活制限があるわけでもなし、
普通クラスのDQNに「特進のやつらとは別世界の人間だから近寄らない」なんていう
精神的隔離すら出来てないから、DQNと接触して特進のやつらもDQNに洗脳されて
転落なんてことが多いから、結局は進学実績も伸びやしない。
614実習生さん:2008/05/30(金) 08:10:16 ID:HBm6sPCq
>>604
下らない。
用語として広まっているだけで、実質は空っぽに近いもの
と認識しておりますが
615実習生さん:2008/05/30(金) 12:50:17 ID:NSjSLtB8
底辺校の図書館ってどんな感じ?
小説とか読んでる人いるの?
616実習生さん:2008/05/30(金) 13:04:21 ID:4sXRujNi
一度現地高校との交流で、超底辺校の図書館を除いてみたら
凄くがり勉っぽいアキバ系の生徒が猛勉強していた。
あれだけやっても出来ない生徒もいるという実態に驚いた。
617実習生さん:2008/05/30(金) 13:04:29 ID:thAkILsT
漫画が置いてあるから、それを目当てに来館している人はいる。
ちゃんとした小説を読んでる人がいるかはわからないな。
逆に進学校はどうなんだろう。
618実習生さん:2008/05/30(金) 13:07:05 ID:LEcUOypm
>>616
勉強の仕方を間違えてると思われ
あと一人だけで勉強っちゅーのも効率悪い
619実習生さん:2008/05/30(金) 18:14:15 ID:tqgKh0Ff
底辺高のクラス全員が100点取れるテスト問題ってどんなの?
620実習生さん:2008/05/30(金) 18:17:10 ID:HBm6sPCq
>>619
小学校2年生程度が限界だろう。
621実習生さん:2008/05/30(金) 18:18:10 ID:HBm6sPCq
おっと理由を書き忘れた。

九九を習うのが2年生、それすら覚えていない高校生がいるからね。
622実習生さん:2008/05/30(金) 18:37:22 ID:tqgKh0Ff
小2か…
やばい
623実習生さん:2008/05/30(金) 20:06:33 ID:xCQfz7Oi
そういえば小学校のとき、普段は孫に甘いうちのじいちゃんに、
九九を完全に覚えるまで、毎日暗誦させられた。
今思えばありがとうごさいました。
624実習生さん:2008/05/30(金) 21:07:00 ID:MYfxmwTO
ところで外国の高校にも底辺校ってあるのかな?
そして授業中、教師にからんだり、騒いだりして授業が成立しないとか。。
625実習生さん:2008/05/30(金) 22:36:15 ID:G+qydr/8
>>九九を習うのが2年生、それすら覚えていない高校生がいるからね。

うちは県で一番の底辺校だが、九九全部できるやつなんて3割ぐらいだったぞ。
7の段みたいな難しいとこ以外なら大丈夫ってのですら5割ぐらいか。
繰り上がりのない足し算でも間違うやつが2クラスに一人ぐらいはいるし。
626実習生さん:2008/05/30(金) 22:58:55 ID:tqgKh0Ff
じゃあ日本一底辺高校なら全員が100点取れる問題は小1レベルですか?
627実習生さん:2008/05/30(金) 23:30:13 ID:5pg20D54
>>624
アメリカの底辺校では銃がブッ放される。
ときどきニュースになるじゃないか。
628実習生さん:2008/05/31(土) 00:23:28 ID:meQ3zrub
>>618 ってよりは、単に頭が悪いと思われ。勉強の仕方が悪い場合、
ある程度の「頭」と「基礎学力」があれば、自分で非効率さに気付くだろ。

底辺校って結構いるよ、赤ちゃんの時に頭から落とされたんだろうな・・・
みたいな子たち。真面目でがり勉でスポーツも駄目だけど、自分の名前書くのギリギリ。
もちろん途轍もなく苛められる。
629実習生さん:2008/05/31(土) 08:23:47 ID:oI7UFVf9
それってのび太クンよりひどくね絵
630実習生さん:2008/05/31(土) 08:24:32 ID:oI7UFVf9
日本一の底辺高校ってどこ?
631実習生さん:2008/05/31(土) 09:26:56 ID:QsC7kl1G
>>630
ピラミッドの頂点は1つの石だが、
底辺には多数の石が並ぶ。
632実習生さん:2008/05/31(土) 10:22:46 ID:uXF+o4Zm
>>631
つ座布団
633実習生さん:2008/05/31(土) 14:21:41 ID:wnu9L4VF
底辺高校って掛け算すら分からない奴はいるのか?
それは流石に地域ごとに底辺の特徴が現れムラがでたりするというものだと思うが・・・。
似た話に俺が居たところでは、英語は「アルファベットの練習から」というものがあった。宿題にabc..の小文字大文字を全て書くようにというものが出された。
流石にあの時は全員それくらい書けるしやってる事が全くもっておかしいと感じたが。
634実習生さん:2008/05/31(土) 14:31:46 ID:oI7UFVf9
それは一種の都市伝説
にすぎない。
635実習生さん:2008/05/31(土) 16:00:29 ID:IjNnvZx2
日本一底辺高校を一つに絞るとしたらどこだろうね?
何県だろ?
636実習生さん:2008/05/31(土) 16:18:57 ID:IjNnvZx2
今たむらけんじの高校のやつやってるけど
ここに底辺高は出ないんだろうな。
637実習生さん:2008/05/31(土) 16:50:10 ID:jiYQkxxR
学習態度が悪いのよりはいいと思うが。
638実習生さん:2008/05/31(土) 17:10:13 ID:NCoiVYik
>>636
北海道か沖縄のどちらかにあるんじゃないのかな?

俺は道民だけれど、近くに荒れていないだけで学力が最低の高校を
知っている。
639実習生さん:2008/05/31(土) 20:41:30 ID:pHncjGLT
>>633
おいらのところの場合
昨年度の高校3年生 6×7=49 (定期考査前の課題での解答)
昨年度の高校2年生 3^2=6  (定期考査での解答)
2年前の高校1年生 7−4= 無回答 白紙解答 (定期考査での解答)
数年前の高校1年生 3×9=ごじゅう・・・あっ!? 違う? じゃあ さんじゅう・・・(職員室に来た際に問いかけた)⇒この生徒はその後進学して大学院で修士になった。
640実習生さん:2008/05/31(土) 20:48:06 ID:XuQvazFj
日本一最低の学校は静岡県、沼津市にある誠恵高校。公文やってんだぜ〜
センコウのドアホで、生徒と指導できない。生徒はちくることしかできない、できそこない!!怒り
641実習生さん:2008/05/31(土) 20:55:16 ID:qEmPPz90
>>640
(ぬまっき)来たか

>>634
VIPのスレはおろかウィキペディアにまで底辺校と書かれた俺の勤務校の1年生の中間試験には
アルファベットの書き取り(大文字・小文字)が出たな
ちなみに入学直後のテストで50音の書き取りが出てた

都市伝説なら、どれほど楽なことか……
642実習生さん:2008/05/31(土) 21:09:06 ID:z0BxLJZt
>>1

うちはラッキーかもしれない。職員が団結している。バイク少年が学校外週を
ブンブン言わせてやってくると、一般職員もだが、管理職も走って出てきて
少年たちに説諭したりする。
前の普通の学校よりも、ずっと教員同士がコミュニケーションがうまくいってる。
643実習生さん:2008/05/31(土) 22:24:05 ID:7mF16u3h
>>641
中学1年でそれなら別に最底辺ではないだろ。
644実習生さん:2008/05/31(土) 22:35:04 ID:qEmPPz90
>>643
志村〜高1、高1!!
645実習生さん:2008/06/01(日) 02:02:53 ID:dgZkLS5A
アルファベットや九九どころか五十音も暗唱できない生徒が普通にいますけど・・・
646実習生さん:2008/06/01(日) 02:40:50 ID:ITOfIpYY
                            
アジアの真実:・HP上で反日思想を垂れ流す日教組 ~日教組という異常団体 ...
日教組委員長~総評議長になった、槇枝元文如きは、現役の身で北朝鮮へ出向いて、金日成主席を賛美して勲章を頂き、感激の余りに泣き出したと言う御仁ですから、日教組自体の共産主義国家との結びつきは、昔からとても深いのです。 ...
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50124074.html
647実習生さん:2008/06/01(日) 07:07:27 ID:AVmTX+vO
そういう連中って一つでも人に誇れるような長所
をもってないの?
648実習生さん:2008/06/01(日) 09:46:38 ID:0Sw76eg9
>>647
何も無い
649実習生さん:2008/06/01(日) 09:54:28 ID:HPvxTVKo
つまりクイズヘキサゴンに出るようなおバカさんだらけということか
650実習生さん:2008/06/01(日) 11:28:30 ID:qBnGHuPx
出てる奴が立派に見えるほどだろうな
651実習生さん:2008/06/01(日) 12:10:32 ID:MfTokhrc
ヘキサゴンの彼らは、まだいい。
なんたって向上心がある。

ウチの奴らに、彼らについて聞いてみた。

彼ら曰く、

センセ、あれはしゃあないよ。
だって問題めちゃ難いやん。

やれやれ。
652実習生さん:2008/06/01(日) 12:38:55 ID:SsoMKBDL
底辺校勤務の教員のみなさん。
みなさんは間違いなく勝ち組です。

オレは十数回連続で採用試験落ちてます。
学生時代はZ会で段位もらってます。
進学校の選抜クラスの生徒達に「授業がわかりやすい」と言われます。
講師している学校の上司からも「飯喰いに行こう」と誘われます。

学習指導も生徒指導もコミュニケーション能力も、
得手不得手はあれども、相応のレベルはこなしていると思います。

それなのに、全く採用されません。
家系も親族も全て地方や国のためにつくしている職についています。
でも、全く見向きもされません。

底辺校は辛いでしょうが(私も1年ですが経験あります)
教委に見捨てられて、
明日の収入にすら不自由する自分に比べれば…。

自由を求めているが、
共産国家に生まれ、大きな力に阻害されている
そんな無力感にうちひしがれます。

ちなみにM主党の議員さんに頼みに行ったこともありますが、
口利きすらしてもらえないようで(J民党の実力・豪快さとは比べることもできず)
全く役に立ちませんでした。
653実習生さん:2008/06/01(日) 13:26:29 ID:qBnGHuPx
>>652
オレは全く役に立ちませんでした、まで読んだ。
654実習生さん:2008/06/01(日) 13:52:36 ID:L9LBSIeR
普通は5回程度落ちた時点で自分の適性の無さを自覚するのだが、
この人はどこか勘違いしている。

諦めた方が良いよ。
655実習生さん:2008/06/01(日) 13:56:15 ID:ZG/b2ZqD
なんか底辺校には明らかに学習障害の生徒がいるみたいだね。
656実習生さん:2008/06/01(日) 14:06:08 ID:L9LBSIeR
確かにLDはいるかもしれない。しかし、確率的にLDばかりが集まる学校などあり得ない。
大部分は馬鹿親と馬鹿父に育てられた馬鹿学生。
俺は1000人以上教えたが、その中にLDは二人しかいなかった。
残りのできないやつは家庭環境と本人の怠学。(退学じゃないよ)
そいつらの指導に時間をかけるのは無駄だから、とっとと卒業してもらうようにした。
学校全体の共通の理解の元に。
657実習生さん:2008/06/01(日) 15:35:56 ID:qBnGHuPx
10数回連続で落ち続けてるってのは、単に面接官との相性が
悪かったとかそんな次元じゃないよな。
試験に受かるための勉強をちゃんとやってないか、
または適正がないかだな。
658実習生さん:2008/06/01(日) 15:54:26 ID:AVmTX+vO
偏差値52の学校って底辺なのでしょうか?
659実習生さん:2008/06/01(日) 16:32:28 ID:MfTokhrc
>>658
十分普通の学校。

偏差値の意味もう1回勉強してね。
660実習生さん:2008/06/01(日) 19:00:21 ID:RQxwFom2
52とか普通すぎる。私から見たら羨ましい
本当の底辺校は40ないよ
最低偏差値25を模試で取った経験あり…な子がたくさんいる
661実習生さん:2008/06/01(日) 20:23:48 ID:uZM+vOYe
低偏差値の人間も正規分布から考えれば希少な存在なのだよ。
662旧帝卒:2008/06/01(日) 22:25:17 ID:ITIevHch
日本の児童生徒の学力が正規分布しているなんて誰が言っているんだ?
663実習生さん:2008/06/01(日) 23:20:36 ID:98dAh+7V
>>662
二極分というと言い過ぎかも知れないが
中間層が解体されて、かなりの部分が
かっての下位層に落ちてきた気がする。
664実習生さん:2008/06/02(月) 01:01:02 ID:BxJiBwbq
>>663
それ実は学力だけの話じゃないんだよな。
むしろ学力の方は「結果」かもしれない。
665実習生さん:2008/06/02(月) 03:45:00 ID:KpsthHUo
>>656 何でも病気にしたがるアメリカ人の真似してLDなんて言ってるけど、
文献みると単に馬鹿ってのが殆どなんだよね。学習のしかた教えれば
治るとか、単に集中の仕方を知らないとか。あと、教科書読むとき要点だけじゃなくて
全部アンダーラインひいちゃう子とか、LD、LDってうるさい。単なるやる気無しの
馬鹿が殆ど。
666実習生さん:2008/06/02(月) 05:29:47 ID:KSaxMXoM
http://kintaro.boy.jp/
このサイトって信じていいんですか?
667実習生さん:2008/06/02(月) 06:41:38 ID:lpDLhIhL
Learning Disabilitiesなんだから、直訳しても馬鹿だと分かるだろうに。馬鹿かと。

でも、そういう子たちが集まるとちゃんと2割は勤勉に、6割はそれなりになるんだ。面白いよ。
ゆりしーみたいに8年間口きかなかった子が普通の高校生活をしたりする。
まぁ、素行の悪いのが10%超えてると駄目だけどね。
668実習生さん:2008/06/02(月) 11:38:16 ID:igjoxOnf
>>667 は〜っ?LDっていうのは臨床用語で、馬鹿っていう意味ではなく
病気だって言い張ってるの。馬鹿とLDは別物とするのが最近の方針。
だからLDの診断されるとテストの制限時間無しとか、一人で静かにテストを受けさせるとかの
特別措置を受けられる。他の子はそんな優遇されない。またアメリカの真似をして制度改悪する
文科省・・・
669実習生さん:2008/06/02(月) 15:14:04 ID:x1SgxRbA
>>667-668
あなた方はLDの子どもに会ったことがありますか?多分無いのでしょう。

> Learning Disabilitiesなんだから、直訳しても馬鹿だと分かるだろうに。馬鹿かと。
あなたは馬鹿の代表ですね。
LDと馬鹿とは全く違います。
あくまで学習障害であり、道徳的にも対人的にも何ら問題はありません。
あなたの場合は学習障害はなくとも、道徳的、対人的に問題があるので
馬鹿そのものです。

LDには真面目な子が多いんですよ。
真面目な子が一所懸命勉強しても分からない。
教師側もどうしてこんなに努力しているのに分からないのか、
そういった疑問からLDの存在が認識されました。

勉強しない子ができなくても当たり前でしょう?

> またアメリカの真似をして制度改悪する
> 文科省・・・
もし教職にあるのなら、もっと勉強してくださいね。
LDの存在は十数年も前から認識され、対応をしていますよ。

取り敢えず、不勉強な上に道徳的にも対人的にも問題のあるあなた方馬鹿が
教職に就いていないことを祈るばかりです。

もし教職に就いているのなら、不要な存在ですのでとっとと辞めてくださいね。
670実習生さん:2008/06/02(月) 18:26:46 ID:dAbpJs/v
671実習生さん:2008/06/02(月) 19:11:18 ID:ngrbn6aT
不思議なんだが、世の中に出て学力の必要な職業に就く人間が
どのくらいいると思う?
 生徒指導の方が大事だと思うが。M高校の生徒は最近挨拶も
しなくなった。
672実習生さん:2008/06/02(月) 19:26:12 ID:W4O64+Bi
>>671
挨拶も満足にできないような生徒に微分積分みたいな
難しいことをたたき込んだって無駄だよw
673実習生さん:2008/06/02(月) 19:41:09 ID:lpDLhIhL
>>669
取りあえず、Disabilitiesを障害と訳すのは差別だ。そういう個性だよと返答しとく。
あんたが非言語性LDに対し無関心なのはわかった。

真面目な子が多いのは同意。
差別下にあった義務教育の間どうだったか知らんが。
勉強しない子が何故勉強しなくなったか、
何故無気力になったか関心を持ってもよさそうなもんだと思う。

でな、お偉方が言ってることはともかく経験上感じることは
彼らに必要なのは個別の特別処置や対応ではないってことだな。
不登校対応の高校が、LD用教室に近い気がするが、
そういうところには入れてもらえないことも間々あるんだよな。
674実習生さん:2008/06/02(月) 20:33:28 ID:x1SgxRbA
>>673
非言語性DL言語性DLの後に定義づけられたもので、対応は遅れていると思う。

その上で更に言うなら現実的な問題として言語性DLよりも困ることが少ない。

> 彼らに必要なのは個別の特別処置や対応ではないってことだな。
> 不登校対応の高校が、LD用教室に近い気がするが、
> そういうところには入れてもらえないことも間々あるんだよな。

私は彼らと密接な関係を持っていますが、率直に言って高校には何も期待していません。

> Learning Disabilitiesなんだから、直訳しても馬鹿だと分かるだろうに。馬鹿かと

こういった文章を書く方に何を期待すれば良いんでしょうね?

あなたには教師としての自覚など欠けているものばかりです。
とっとと辞めてくださいね。
675実習生さん:2008/06/02(月) 21:01:01 ID:lpDLhIhL
なるほど。これは失礼した。
あなたのもとにいる子は幸運だな。
676実習生さん:2008/06/02(月) 21:26:54 ID:HwG7I31g
>671
そもそも学力不要の職業に就くつもりなら高校に行く必要はハナからないのでは?
677実習生さん:2008/06/02(月) 21:45:51 ID:8nk6dfzo
>>675
あなたのもとにいる子はとても不幸ですね。
678実習生さん:2008/06/02(月) 22:06:30 ID:uWBo5Xcu
>>673 Disabilityは臨床用語で障害なので、それにとやかく言ってる
教育学部卒には黙っていて欲しい。馬鹿が勉学に関心ないのも頭が悪い証拠。
679実習生さん:2008/06/02(月) 22:20:05 ID:+JqebcFf
ちょっと前日本一のレベルはどんなもんかが話題になったが、
ここ↓とかどうだろうか。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212330158/

おれの勤務校は職業高で、その職業の学校がが隣県にないから全県+隣の県からDQN達がこぞって集まってくるんだが、
ここよりははるかにましだわ。

ここにいる皆さんはぜひ上記スレの>>28-29>>225あたりを見てください。

やっぱり中学校は退学ないぶん荒れだすと手がつけれんね。
680実習生さん:2008/06/02(月) 22:26:59 ID:lpDLhIhL
1975年にマイクルバスト博士の著書の訳を作るときに
学習能力の障害としたんだが、Disabilityにはある特定な能力だけ発揮できない
あるいは一般的ではなくその子だけに見られる独特の という意味が含まれる
という意味で苦労して訳したが、障害と訳してはいけなかったと訳者本人が言ってるんだよ。
681実習生さん:2008/06/02(月) 22:30:35 ID:QsljJ42s
>>679
罵倒推参乙
682実習生さん:2008/06/03(火) 00:45:55 ID:VXGOuAFk
>>680は英語も出来ないのか?こんな甘い奴が、ゆとりの原因なんだよな。
今でも普通に障害だし、病気だよ。そうでもなかったら、何で
学校側が措置をとらなきゃいけないわけ?よく考えろ。能力発揮できないからって
テスト時間無制限とか一人でテスト受けさせたりとか、明らかに不公平だろ。
病気だよ、病気。>>680も明らかに病気。
683実習生さん:2008/06/03(火) 08:10:10 ID:CXG4V415
>>671
話が逆。
学力の無い者は、学力が必要な職業に就くことができない。

数学なんてなくても生活できる、のは正しい。
しかし、数学がなければつとまらない仕事にはつけない。
他の科目でも同様。
こんな勉強したって将来役に立たないだろ→バイト人生
684実習生さん:2008/06/03(火) 20:28:45 ID:dzd4Gcju
ほとんどの仕事はまず、生徒指導だと思うよ。俺は数学は好きだった
けど、役には立たない。教科で役に立つのは国語だね。
685実習生さん:2008/06/03(火) 21:41:11 ID:8vfrEqk0
こんなことを言っちゃ何だが
何年か前からか忘れたが、「親」の顔より
「女」の顔を取る親御様が増えてきた気がする。

686実習生さん:2008/06/04(水) 00:36:32 ID:P0bbcjNh
いっそ底辺校にも(SSHとかSELHiみたいな)文科省の研究指定校みたいのがあれば、なんて。
名付けて「スーパー・エンカレッジ・クロスオーバー・ハイスクール」
いわゆるエンカレッジスクール的な考え方なんだが、「高等学校の教育課程」にこだわらず、
基礎基本、っていうかぶっちゃけ小中レベルから正課として(いわゆるインチキ履修にならないようにして)やる。
特区とかを適用して。
もちろん人も金もとにかくつっこむ(モデル校だからね)

で、略してSEX-Hi(Super Encourage X-over High school)とか。
687実習生さん:2008/06/04(水) 01:02:20 ID:wqnz58cC
選挙に出てくれ。一票いれるから。
688実習生さん:2008/06/04(水) 18:59:17 ID:f5SSOXLG
ナチスドイツをカッコいいと思うやつと
暴走族をカッコいいと思うやつとでは
どちらが将来、危険な存在となるんでしょうか?
689実習生さん:2008/06/04(水) 19:37:40 ID:mlSpRnfx
子供の頃は何も分からないもんなんだよ。
690実習生さん:2008/06/04(水) 19:47:40 ID:0ScMmX7T
底辺校の生徒に仮定法過去だの微分積分だの教える代わりに
炭坑労働またはマグロ漁船搭乗を義務化すればいい。
691実習生さん:2008/06/04(水) 22:36:23 ID:UWYNvHGi
底辺校の連中よりもスーパーフリーや京大アメフト部の方がやばい。
692実習生さん:2008/06/05(木) 06:58:42 ID:O6VOWxlo
> いっそ底辺校にも(SSHとかSELHiみたいな)文科省の研究指定校みたい

お受験板の底辺校スレにあったが
都内目黒区(世田谷区か?)にある底辺校の日本工業大学附属駒場高校は
一応は試験的にSSH認定されてる。
かつては日本工業大東京工業っていう都立工業ですら落ちるような
極悪が行ってたような荒廃校かつ男子校だったが
共学化とSSH認定である程度は復帰の兆しはあると思われる。

その一方の駒場学園は…偏差値的には47と底辺にしては高めだけど
地元の評判では30年以上前から最悪で共学化とか特進・特進理数・国際コースを
設置してるんだが底辺脱出はしてない模様。

ちなみに日本工業大附属も駒場学園も
東大駒場校舎はじめ、東大予備軍の筑波大附属駒場、医学生養成予備校みたいな
中高一貫の駒場東邦、都立では一番のボリュームゾーンにある人気進学校
都立駒場に、同ランクの国際と…国私都立に囲まれてそれがプラスに
働いてるか疑問だが。
まあコンプレックスと感じると日工大附は底辺のままになるがなw
693実習生さん:2008/06/05(木) 14:38:52 ID:LEWlxCIP
http://jp.youtube.com/watch?v=HWc-vMnolII

こうゆう読めないような名前って今多いの?
694実習生さん:2008/06/06(金) 13:55:28 ID:MqsQ6cpG
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
695実習生さん:2008/06/06(金) 13:58:33 ID:MqsQ6cpG
おちつけおまいら

バトルロワ(ry法なんて施行されては困る
696実習生さん:2008/06/06(金) 14:09:59 ID:MqsQ6cpG


9 実習生さん sage New! 2008/05/30(金) 13:24:08 ID:7VU1am3A
子どもに「先生恋人いるの〜?」って聞かれたとき皆さんはどうしますか?
正直にいるいないを言うべきか、秘密と言うべきか…
697実習生さん:2008/06/06(金) 23:13:05 ID:gmIeHLke
底辺校のやつは自衛隊に入隊さればいい。
698実習生さん:2008/06/06(金) 23:47:16 ID:ceflX/R4
>>697
VIPのスレはおろかウィキペディアにまで底辺校と書かれた俺の勤務校の卒業生に
この国の安全を任せたいとは思わんのだが
699実習生さん:2008/06/07(土) 00:50:21 ID:IEYV8YQU
アメリカでは貧乏学生は軍に送られ
確実にイラク行きらしいね
700実習生さん:2008/06/07(土) 13:24:17 ID:IEYV8YQU
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |

701実習生さん:2008/06/07(土) 15:05:40 ID:+t0TClYp
学力なんて低くても、まじめで素直なら何の問題もないと思うのですが。
どうして、そんなに学力不足を嘆くのでしょうか。
702実習生さん:2008/06/07(土) 17:27:33 ID:IS2yrTvH
┐('〜`;)┌
703実習生さん:2008/06/07(土) 17:42:13 ID:B57G94T8
>>701
本能だけで生きてるDQNにそれが通用するのか?
704実習生さん:2008/06/07(土) 18:17:18 ID:+SlsaOFW
>>701
俺は地方の底辺校教員なのだが
心情的には同意見だが現実は厳しいよ

地方ではまだまだ就職難だからね
昔は真面目な労働者として需要があったんだけどな

余談になるかもしれないが
そんな人間が社会の歯車としてやっていけていた
一昔前の日本社会はとてもよい社会だったと思うのだが
705実習生さん:2008/06/07(土) 18:20:08 ID:X2j0KmDz
>>701
まじめでも素直でもない上に学力が悪いから困ってるんですよ、こっちは。
学力がないだけなら、正直なんとでもなるわけで。
706実習生さん:2008/06/07(土) 19:28:07 ID:wl4Fjy6s
『一昔前の日本』ってさ、戦後直後に生まれた世代とか。
バブルまでの世代だよな。
707実習生さん:2008/06/07(土) 21:41:08 ID:iyBz1+oi
>>701
学力と人間性がかなり強く正に相関しているのが現実。
負に相関してると思いたい奴は多いだろうが、現実は非情。

学力の高い学校ほど理想郷に近いんだよ。
708実習生さん:2008/06/07(土) 23:16:13 ID:I0pHjQ/k
やはり進学校の方がクラブ活動が
盛んなのでしょうか?
県内の進学校の中には県大会などに
出場している高校もある。
709実習生さん:2008/06/07(土) 23:36:05 ID:Y3WztW5R
真面目にやってるけど学力に結びつかないのはレアケース。大半数はやる気がないか、勉強の仕方がわからない。
うちの学校は本能のままに生きる動物園。教員にやる気があるかないか嗅ぎ分ける能力はすごいと思う。授業じゃなくて、しつけ(調教?)の毎日だ。
一時間終わるたびに、精気が抜きとられている…(-.-;)
710実習生さん:2008/06/08(日) 05:40:55 ID:f4/Cnn+K
教師にとって一番やりがいのある学校って
やっぱり進学校なんですか?
711実習生さん:2008/06/08(日) 09:48:17 ID:B4Qeil+F
教科指導・進路指導に自信があるなら、進学校はいいと思う。
逆に、指導の実力がなければ、馬鹿にされることもある。

進学校教師は頭脳で勝負、底辺校教師は腕力・体力で勝負。
712実習生さん:2008/06/08(日) 10:22:56 ID:EADll3QN
>>709
それは高校か?

高校進学検定を義務付け、
これに合格しないと高校に入学できないようにすればいい。
そのかわり、合格者は必ずどこかの学校に入学できるシステムとする。
教科書レベルで得点率5割(5教科)とかなり低い基準でOk。

これに満たない場合は、中3再履修、高校入学補習校あるいは、認定学習塾の高校進学検定コースに所属する。
ただし中卒は認め、社会に出るのも可とする。

713実習生さん:2008/06/08(日) 10:49:08 ID:4EoDsdq1
gj
714実習生さん:2008/06/08(日) 11:36:52 ID:J+KnJKpR
715実習生さん:2008/06/08(日) 11:49:36 ID:szenGTqA
>>707
「よく、勉強のできる子をかたわみたいに世間で言いますけど、違いますよ。
勉強のできのええ子は、スポーツもやるし、ひとにも親切やし、残酷なことしないしね。
落ちこぼれた子は残酷やし、冷たいことしますよ。
普通、心のあたたかいあっぽちゃんと思うけど逆ですよ。
勉強のできん子は残酷なことやりますよ。非行生は低学力児が多いでしょ。
勉強のできのいい子は、そんなにえげつない、残酷なことしませんよ」。

 「学力づくりの教育方法」岸本裕史著 部落問題研究所
716実習生さん:2008/06/08(日) 13:03:40 ID:la5Ye69s
>>710
実際にやりがいを感じるのは、進学校では2番手
専門校では1番手というとこですわ。
手を抜くと際限なしですが、本気で取り組むと
期待以上の成果が出ることもあるからです。
717実習生さん:2008/06/08(日) 14:00:26 ID:4EoDsdq1
>>715
現実を知らない馬鹿の戯言。

進学校でも虐めはあるし、学力の高い子でも犯罪を犯す。
「心にナイフを忍ばせて」でも読んでみればいいのに。
718実習生さん:2008/06/08(日) 14:09:31 ID:M4Yh1UNq
>>717
そりゃ中卒でも社長になれるし、元暴走族でも芸能人になれるしなあ
719実習生さん:2008/06/08(日) 19:19:05 ID:qYI2BQt/
>>716
確かに前にもあったけど
都内っていうか都立も「普通科ならトップレベルよりも二番手が一番バランスが良い」
っていう話をよく聞くね。
スポーツとかも強いのは大体は二番手校。
720実習生さん:2008/06/08(日) 19:33:37 ID:pmN2ja64
>>703 実態が予想もつかないが、性格が悪いと言っていいということかな。
言葉は違うだろうが。
721実習生さん:2008/06/08(日) 19:35:00 ID:pmN2ja64
>>705 やっぱり、そういう実態ですか、、、、学力のことばかり
打たれているから、つい、、、、.
722実習生さん:2008/06/08(日) 19:37:10 ID:pmN2ja64
>>707 それはもちろん分かるんだけど、、、ただ、学力不足ばかりを
嘆いているみたいだったから。俺も、問題児がいない学校という条件
でトップレベルの学校を選んだし。
723実習生さん:2008/06/08(日) 21:18:53 ID:aAhdjC5g
>>722
> 俺も、問題児がいない学校という条件
> でトップレベルの学校を選んだし。

選べる奴はええのうwwwwいやマジで
私立?
724実習生さん:2008/06/08(日) 21:21:39 ID:B4Qeil+F
進学校にも虐めはあるし、底辺校にも性格のまともな生徒はいる。
良血でも駄馬はいるし、血統が悪くても名馬はいる。

基本的には確率の問題であって、進学校=性格良い、底辺校=性格悪い、ではない。
あと、環境が悪いと、朱に交わって赤くなる可能性が高くなるという問題もある。
725実習生さん:2008/06/08(日) 21:48:55 ID:pth5uBe/
>>724
生徒は何百人もいるから、1人1人は確率の問題であっても
集団としてはほとんど例外が生じない。

進学校の生徒=性格良い、底辺校の生徒=性格悪い
には例外が多いが
進学校=性格良い、底辺校=性格悪い
には例外は少なくなる
726実習生さん:2008/06/09(月) 00:38:34 ID:LngA3sF5
>>715がすべて正しいとは言わない。もちろん例外もある。

しかし、統計的に見れば紛れもなく真実。
勉強のできる奴の多くは人間性も伴っているし、
勉強のできない奴の多くは残酷だ。

もちろん、例外は存在する。
727実習生さん:2008/06/09(月) 04:11:00 ID:3Mb5K5+g
VIPのスレはおろかウィキペディアにまで底辺校と書かれた俺の勤務校の2年の進学クラスの委員長は
九九の七の段が言えないぞ。

四十八手は得意だがなw
728実習生さん:2008/06/09(月) 08:01:54 ID:t5GR+c/s
>>726
進学校の人間が人間性が伴っていると言うより
感情を押さえる術を知っているのだと思う。

729実習生さん:2008/06/09(月) 08:08:49 ID:AKqDq0dj
>>726
あなたはできる、できないをどこで判断していますか?

また、

統計的に見れば紛れもなく真実。

これのソースをのせてくださいね。
まさかあなたの印象ではないのでしょうから。
730実習生さん:2008/06/09(月) 08:16:04 ID:fCHEZQkb
ここは底辺校知ってる奴が多いんだから、
人間性の良い生徒が多い底辺校の実名挙げてみてくれよ。

進学校なら簡単に実例転がってるわけだが。
731実習生さん:2008/06/09(月) 08:20:27 ID:AKqDq0dj
>>730
別にあなたに質問しているわけではないので、余計な茶々を入れないでくださいね。
732実習生さん:2008/06/09(月) 15:35:13 ID:XesTcEo0
>>730
少年院入ってる奴らの中卒・高卒・大卒それぞれの割合見てみれば客観的に分かるはずだよ。

どうしてそこまで現実を受け入れないんだい?
あらゆる意味で馬鹿だから底辺な訳だし、勉強が苦手でもノートをきちんと取るとか、やる気があればあそこまで酷くなることはまずない。
あなたは現実を知らないんだろうけど、まるで動物園だよ。残念ながら理性が欠落している生徒が多いです。
733732:2008/06/09(月) 15:36:23 ID:XesTcEo0
ごめんなさい。730さん宛てではなく731さん宛てです。
734実習生さん:2008/06/09(月) 22:35:54 ID:TLwM/kOD
>>729
公立高校の序列化が進んでる都市圏の公立高校を
学力が高いものから低いものへと順番に回ってみ。
登下校見るだけで分かるから。


何が分かるかって?見れば分かるさ。
735実習生さん:2008/06/09(月) 23:31:22 ID:E+7fJq0w
京王井の頭線の駒場東大前または東急田園都市線の池尻大橋駅で降りてみ?
あそこはまさに格差社会というものが見れる場所だぞ。
上は国立のT大附属K馬から下は私立のK馬学園とかな。
同じK馬ってつくのにどうしてこうも違うってわかるぞ。
736実習生さん:2008/06/09(月) 23:47:42 ID:aTk/+vOQ
秋葉原で人殺しをした人間は高校、進学校に通ってたみたいだけど?
737実習生さん:2008/06/10(火) 00:11:10 ID:/2eimJJR
だからそりゃ例外もあるさ
738実習生さん:2008/06/10(火) 01:00:20 ID:MxBvIgpr
>>729
問題の性質をよーく考えろ。「人間の性格」なんてものに科学的な統計を出せるわけがないだろ。
だがここの連中は多かれ少なかれ子供を見ている。
教育現場の人間は、学力と人間性のあいだに正の相関関係があることを認めている。
俺は以前、底辺私立の非常勤、予備校講師とやっていたが すくなくとも9割強の先生は上に書いたとおり。
中には「馬鹿=心はきれい」という神話を信じ込んでいる奴もいたが、それもごく少数。しかもベテランになるほどそういう教員の比率は減って行く。
長く子供を見ていれば、嫌でも真実に気づかざるを得ないわけだ。

繰り返し言うが、ことは人間性の問題なんだ。現場の人間の経験を無視しちゃだめだよ。
739実習生さん:2008/06/10(火) 01:08:59 ID:zhn5jtRD
進学校は勉強ばかりでつまらない学校
なんて考えているやついると思う。
実際は部活が盛んで著名人も多い。
740実習生さん:2008/06/10(火) 02:04:55 ID:zm7ntnkm
>>736
ヤツは昔進学校にかよっていたのであり、
現在進学校にかよっているのではない。

人間性は環境の影響を受ける。
741実習生さん:2008/06/10(火) 10:37:27 ID:XtRxBDah
それに報道がどこまで信用できるかの問題もある。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_akiba_killer2__20080610_13/story/20080609_yol_oyt1t00445/
>高橋講師は「報道では『キレやすい性格』と言われているが、
>そんな記憶はない。残念です」と沈痛な表情を見せた。
742実習生さん:2008/06/10(火) 12:38:20 ID:RIl4hIWZ
>>740
どうやら進学校で落ちこぼれになっちゃってた
子っぽいね
部活もやってないだろなぁ
743実習生さん:2008/06/10(火) 20:55:47 ID:nQ7vbaGf
>>742

でもなぁ・・・・
県トップの進学校だろ。
オチこぼれたとしても悪くても室蘭工大や秋田大とか
最悪でも日東専駒・東海レベルなら行けたと思うのだが。
744実習生さん:2008/06/10(火) 21:06:13 ID:VD/Kpkdo
>>742
そうだな。
『落ちこぼれ脳』が犯罪を招いたんだよ。

そういえば、大学での集団暴行事件や集団強姦事件は
部活動推薦の連中が起こす割合が高いから、
進学希望者の『部活脳』防止のために、部活は制限すべきだな。

最近耳目を集めた無差別殺人や涼気殺人は
派遣社員が起こしているから、
『派遣脳』防止のために、派遣業自体を禁止すべきだな。
745実習生さん:2008/06/10(火) 21:34:33 ID:bpiVXBoW
>>743
日東専駒・東海レベルなら高卒みたいなもの。
むしろ4年間遊んでいる分かえって高卒より不利かも。
卒業したところでスーパーの店員になれたらいいほうで、
住宅や浄水器や布団の訪問販売、先物やサラ金、パチンコ店店員とかが主流。
746実習生さん:2008/06/10(火) 21:40:37 ID:zm7ntnkm
青森高校は青森では名門だが、首都圏では全く神通力はない。
首都圏に出たのが失敗だったな。
青森で地方公務員やっていれば・・・
747実習生さん:2008/06/10(火) 23:02:08 ID:e2Viu8Bt
>>745
そりゃ都市圏の考えだよ。

大体地方からだと、日東駒専クラスに行かせるのも大変なのよ。
逆説的だけど、旧帝大とか有名私大の子は地元に帰らないから
地方の公立校教員や公務員は地元や旧高等師範系を除けば、
日東駒専クラスが結構いるのさ。
748実習生さん:2008/06/11(水) 05:18:35 ID:8NI0139Y
進学校に行っていた奴ほど、挫折を味わったときの落ち込みは大きい
(秋葉の事件はここまでにしておいて・・)


私立底辺校に勤務しています。
ここ数年、不思議に思うことは、(諦めも含めて)
「大変な生徒の層」はなくならないということである。

(まあ、こういう生徒を引き受けて成り立っている学校なので、
あまり文句は言いません)


これだけ、「底辺の大変な生徒」の様子などが注目されているのに
そのような生徒は再生産されてしまう。

日本全国の幼稚園や保育所の壁に
「あなたのお子さんをこういう風にしたいですか?」
と底辺校の実態を書いたポスターを貼って
保護者に啓蒙したほうがよい。


教育力の無い保護者が増えています。
まあ、そんだけ親に余裕がないのかねぇ。
749実習生さん:2008/06/11(水) 07:14:20 ID:gVWVRNEc
底辺な親がいなくならないからでしょ。
ポスターなんて貼ってもDQN親は自分も同じようなもんだからなんとも感じないのでは
750実習生さん:2008/06/11(水) 07:26:31 ID:bbXMbAPW
ただなあ10数年以上前、底辺校の保護者に共通する事柄が
学区中位の保護者の間にも普遍的になってきている部分もある。

かっては底辺校でそういう事柄を持っていて、良くないとと
思っている親も多かったが、最近ではそのことはどうも
自覚されていないようだし、逆に自分はDQN親だと
思っていない節がある。

実際、教員の家庭でもこういう状況はあるようだからね。
751実習生さん:2008/06/11(水) 19:23:33 ID:khyGg/BV
>>749
そういう連中は法律違反するのが
かっこいいと思っているんだろうな。
752実習生さん:2008/06/11(水) 20:18:13 ID:82DuroTl
>>751
かっこいいとか悪いとかというより、別にどうも思ってないだけ。
本能で行動してる。いつでも自分中心。
753実習生さん:2008/06/11(水) 20:29:35 ID:sBfbffL+
ポスターなんて見ないだろ? 水着のポスターなら別だけど。
754実習生さん:2008/06/12(木) 09:01:34 ID:tmP1yDAY
>749
みんな元気いっぱいでいいじゃない。
部屋の中で勉強ばかりしてるより全然いいわね!

とか言ってそうw
なんつったってDQNの親はDQNですから。
755実習生さん:2008/06/12(木) 19:34:26 ID:aPlkzQiJ
間違っていると教えても素直に従おうとしない。だから、
いつまでも、馬鹿で世間知らずのまま。親も悪いんだろうな。
756実習生さん:2008/06/12(木) 20:06:22 ID:Zgsn0MmE
>>755
自分は間違ったこと言っていないの?
757実習生さん:2008/06/12(木) 20:23:34 ID:p5LsQMqH
底辺校の連中はヘキサゴンに
出場してそのアホさをアピールして
売り出せばいいんじゃないの?
758実習生さん:2008/06/12(木) 20:29:08 ID:wVmutuxt
ヘキサゴンの馬鹿を超越してるぞ。

だってあいつらは問題を聞けるし、解答者席に座っていられるし。
759実習生さん:2008/06/12(木) 21:01:17 ID:NzDgLhTa
最新  08.5.31 福岡講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-7657674965193081935
↑グーグル動画が、妨害により視聴できない状態が続いています。今回の講演では、
「オウム事件の本番が計画されている」という部分が、裏社会の皆さんにとって、
致命的な情報であり、動画による情報の拡散をひどく恐れると思います。従って、
「視聴できない状態」が妨害によるものである可能性が多々あります。


とりあえず、うプロだでUPします。※重要な内容です。
ここも潰されるかも解りませんから有志は同じような方法でUP願います。

「08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会」
http://yuanshu.iobb.net/uploader/count.cgi?up0158.flv
760実習生さん:2008/06/12(木) 21:03:01 ID:E0ybxL+6
>>756
例えば
・遅刻は駄目
・中抜けは駄目
・無断早退は駄目
・喫煙は駄目
・暴力は駄目
これらのことに何か異論を挟む余地でも?
そういう次元だから…
761実習生さん:2008/06/12(木) 21:38:20 ID:SLkeI8WG
みんな環境環境いってるけどね、遺伝って要素を無視しちゃだめだよ。
こういうとすぐ差別主義者というレッテルを貼る奴いるけど、
俺は遺伝がすべてとは思わないよ。
ただみんなが考えているより遺伝の要素が大きいらしいというのは、
一卵性双生児の研究によって明らかにされつつある。
生まれたころからまったく違う環境で育てられてお互いに面識がないのに、
同じクセを持ち同じ髪型をし同じ職業につき・・・。
遺伝の要素は決して無視できないよ。
762実習生さん:2008/06/12(木) 21:49:13 ID:IozETq2q
これからは「高等幼稚園」が必要な時代になるなあ
763実習生さん :2008/06/12(木) 21:59:23 ID:5RsXYUco
底辺公立中学って、何か学区おかしくね〜!?
貧乏団地や夜のお仕事地域の親ばっかり。
意図的に底辺だけ集めているようにしか思えない。
教育委員会関係者、どうよ?
答えてくれよ
764実習生さん:2008/06/12(木) 22:21:38 ID:Bs5uMCG8
底辺校の連中って意味不明だな。
有名な歴史上の人物を言っても
「それは誰ですか?」とかばかり。
本当にこいつらは日本人なのか?
こういう例は経験ありますか?
765実習生さん:2008/06/12(木) 22:31:51 ID:pHwl6Va3
>763
ほぼ正解。
だが、集めてんのは教委ぢゃないだろ。
教委がそこに市営、県営建てるの決めてる訳ぢゃぁないからな。
766実習生さん:2008/06/12(木) 22:42:39 ID:SyHFmcxH
http://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/12-122247.php

そんな話をしてると、「先生」って言葉はまことにバカバカしい言葉だなぁという話になったりするんですが、
たいてい最後は「だから学校の先生なんかはヤバいよね」という話に落ち着きます。
たいした社会人経験を積むこともなく、いきなり「先生」「先生」と言われる立場につくんですもん。怖いですよね。
767実習生さん:2008/06/12(木) 23:30:22 ID:67ZEsBYr
>>766
それで、で終わる話のような気がする
そりゃ「先生」という呼称はあるがそれは社会的な礼儀の話だし
この現実のなかで教員やっている人間なら闇の部分も知ってるんだから
増長するかどうかは人によるだろ
民間でも下請けに偉そうにする奴はいる(「先生」と呼ばれずとも)
要するに環境と本人の態度次第だ
あと社会人経験つむことなくといわれてもそれは人によるしな

向こうに書いたほうがいいのか、これ(笑)
768実習生さん:2008/06/12(木) 23:39:01 ID:LX/dZbN5
教員の場合は礼儀とかそんなんじゃなくただの呼称
社会経験とか関係ないし
呼ばれることで偉くなったとか感じないよ

ただの呼称のどこがやばいんだ?
僻みから書いてるだけ
769実習生さん:2008/06/12(木) 23:40:40 ID:LX/dZbN5
>>764
> 「それは誰ですか?」とかばかり。

ちゃんと敬語が使える立派な生徒じゃないですか
770実習生さん:2008/06/12(木) 23:43:38 ID:LX/dZbN5
>>760

禿同
というかそのとおりなんでワロタ

>756 はよっぽど恵まれた環境にいるおぼっちゃんだね

771実習生さん:2008/06/13(金) 00:14:56 ID:r1MlwZCv
たまに>>729とか>>756みたいな、ごくせんに影響されかねないお花畑も湧くが、いつもあっという間に論破されるなwwww
しかも、そのときあげられる例がほんとうにまったく誇張ないってのがポイント
772実習生さん:2008/06/13(金) 00:57:16 ID:7tAd7ehT
>>763
それは地域性の問題。

両親が夜の商売に関わっていて、なおかつ市営住宅が繁華街に近い場所などの
要因が重なると、けっこう大した高校になる。

市や委員会が意図したものではなくても、結果的にそうなっている例は多い。
773実習生さん:2008/06/13(金) 07:14:07 ID:MEtKpg8w
都立はともかく底辺私立の「定員の半数以上を推薦で確保」っていう
腐った制度いますぐやめるべき。
もちろんスポーツ推薦みたいな特殊推薦は残しておいて
普通の学科試験無しで作文と面接のみで楽に入学できる
なんていう制度意味なし。
楽に入った分、何も考えずに楽に辞めるんだろうけどさ。
774実習生さん:2008/06/13(金) 11:07:15 ID:tKjUFKA8
「ゴミ高校で一人だけ勉強している人」スレの一年

4月〜7月:自分の高校のレベルの低さを競い合う。「バカ」、「クソ」、「ゴミ」、「クズ」など醜悪な言葉が掲示板に踊る。
「頑張ってマーチ行くぞ」と意気込み、「駅弁は就職クソ」と受かりもしない地方国立叩きに躍起になる。
「高校の合格実績を超えるのは難しい」という大学生からのアドバイスには、「はあ? 先輩が勉強しなかっただけだろ」、「俺はあんなバカたちとは違う」と耳をかさない。
過去の先輩もそう言って失敗してきたことに、全く気がつかない。その他、自分に都合の悪い意見には完全無視か、悪意のみの中傷をして勝ち誇る。
「偏差値40の高校で京大に現役合格した人もいる」などと真偽の怪しい話を持ち出し、たいした努力もせずに自分もそうなれると思い込む。

8月〜10月:相変わらず醜い自分の高校叩きを続ける。「マーチでは大企業への就職は厳しい」という現実的な意見に、「学歴バカは帰れ」と猛反発。
学校の教師叩きもこの頃がピーク。「マーチに受かるかも怪しい奴が、高校の教員採用試験に受かるのか」という現実からは、徹底的に目をそらす。
775実習生さん:2008/06/13(金) 11:13:05 ID:tKjUFKA8
11月〜1月上旬:同級生が就職を決めていく中、彼らへの中傷が一段と多くなる。
「楽して生きたいだけの連中」、「就職負け組み乙」、「俺はマーチに行って人生を変える!」など、
自分だけが勝ち組のように誇る。高校で自分だけセンター試験を受験することを自慢する。
「同級生の何倍も勉強している」と豪語するが、その実進学校生の数分の1の勉強量。
「時間よりも効率だ!」と自称効率のいい方法で、わずかな時間を勉強するだけで合格できると錯覚する。
効率を追求しながら、長時間勉強する必要性が分からない。

1月中旬〜2月中旬:センター後に地方国立志望者が、いっせいに私立主義者に変貌する。この頃になると、弱気な書き込みもチラホラ。
逆に「俺は奇跡を信じている」という神頼みの情けない書き込みも。

2月下旬〜3月上旬:
「学歴など関係ない」などの書き込みが急に目立つようになる。浪人肯定も激増し、「俺は浪人してマーチに行って人生を変える」などの書き込みも。
ようやく現実を知り、「受験生のためになるコピペを貼るスレ」の忠告の意味をやっと理解する者も多数。
無数の受験失敗記だけを残して、「ゴミ高校で一人だけ勉強している人」スレの一年は終わる。


⇒最初に戻る。
776実習生さん:2008/06/13(金) 12:50:51 ID:nmqJZ0Bk
>>774-775
予備校行けば受かるのかと
幻想を抱かせるスレですなぁ。

底辺校とかだと
子よりも重要な親が受験に関して
無知だから、そういうのに引っかかっちゃうんだろなぁ
777実習生さん:2008/06/13(金) 23:34:16 ID:8WsjIUYQ
>>756 東の反対の方向はどっち? そのレベルでの間違いの話だよ。
あんたみたいなひねくれきった児童生徒がいると言うことだよ。
どうせ、わかりはしないだろうけど、たとえ話をしてやろうか。
手に持っているボールを放せば、ボールはどうなる? 落ちるだろ?
だめか、馬鹿に何を言っても。「上に放り投げれば天井につく」
なんて言い出すんだろうな。
 俺は学力だけが低いのなら問題ないと思うけどな。
778実習生さん:2008/06/13(金) 23:52:48 ID:lUJR72tT
まだ途中までしか読んでないけど、こんなすばらしいスレがあったとは。。。
すごく為になる。

DQNだと自負する学校は、クラス人数を減らすことが最も効果的なんじゃないかと最近思うようになってきた、4年目。
779実習生さん:2008/06/14(土) 00:03:13 ID:33orYrD7
【食べ物の怨みは】「給食まずい」5年生2クラス71人の児童が給食室に乱入。調理の職員3人を殴り、全員補導【やっぱり恐い】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
780実習生さん:2008/06/14(土) 00:06:05 ID:8WsjIUYQ
756みたいなやつが秋葉のような事件を起こすんだろうな。
そして、人を殺してどこが悪い? と言うんだろうな。
自分が間違っていることをどうして素直に認められない
んだろう?
781XXX:2008/06/14(土) 00:48:30 ID:d4y+BaTw
偏差値35の高校生が 青山学院に 現役合格 奇跡は おきる。ごく稀にね。
782実習生さん:2008/06/14(土) 01:26:37 ID:Myj0WXxC
でも地方国立に受かった話はなぜか聞かないw
783実習生さん:2008/06/14(土) 12:07:19 ID:AzJcl6w8
>>780 自分の間違いや欠点を素直に認めて改善していくような子は
ものすごい勢いでのびていく。底辺校の子供とは比較にならない。

>>782 国立と私立は違うから。
784実習生さん:2008/06/14(土) 21:04:11 ID:3InWLthh
底辺校のやつはやばいと言うけれども
進学校出身のやつもやばいぞ。
スーパーフリーや京大アメフト部から
オウム真理教や日本赤軍もいるぞ!
こいつらは底辺校連中よりも凶悪だ!
そう思うだろ?
785実習生さん:2008/06/14(土) 21:37:54 ID:f6lJqZPX
>>784
赤軍とオウムを一緒にするな!!馬鹿野郎、
786XXX:2008/06/14(土) 22:10:44 ID:d4y+BaTw
特殊な例出しても 議論に ならない。底辺私立の教師知ってるけど ガリ勉して 三流国立卒 性格悪い。底辺向きだと 思う。
787実習生さん:2008/06/14(土) 22:16:35 ID:fXcYZtsJ
>>786
お前が知ってるのは一握りの、しかも私立だろ
公立ならそうでもない
てめぇの狭い見識さらしてんじゃねえぞ(・∀・)ニヤニヤ
788XXX:2008/06/14(土) 22:38:38 ID:d4y+BaTw
まあ 公立の進学校も 教師は ピンキリだからね。一流大学に 行く奴は 教師越えてるからね。
789実習生さん:2008/06/14(土) 22:53:50 ID:fXcYZtsJ
>>788
じゃあ質問ー
一流大出た教師はどんな生徒よりもえらいんですかー
790XXX:2008/06/14(土) 23:18:56 ID:d4y+BaTw
学科が 出来ない教師は 進学校では 困り者 少なくても 生徒より優秀で ないと。私の出身校では 英語の授業は 全部英語で 日本語なしでした。英会話出来ない英語教師は 全員辞職すべきかと。
791実習生さん:2008/06/14(土) 23:35:21 ID:b7vLf6gK
>>789
えらいわけないだろ。話がずれてるぞ(笑)。
792実習生さん:2008/06/14(土) 23:41:51 ID:fXcYZtsJ
>>790
いやそれあたりまえだから
あと、お前の学校での常識が他の学校でも常識と思うな

>>791
単なるまぜっかえしだよ、そんな態度取る生徒たくさんいるけどな
793実習生さん:2008/06/14(土) 23:52:11 ID:K50/BqTS
私も、私立底辺校に勤務しています。
なぜ、底辺になってしまったのか?
だれのせいでしょう?教師、来る生徒?
罪を擦り合ってるから底辺であると思いますが?
794実習生さん:2008/06/14(土) 23:54:03 ID:fXcYZtsJ
>>793
違うと思います
それは他校とのバランスの取り合いとすみわけの結果でしょう
罪を擦り合っているとは思いません。
現在のシステムでは底辺は必ず存在するんですから。
795XXX:2008/06/15(日) 00:08:20 ID:nGzs+36E
宇都宮の某私立底辺校は 1クラス特進を 設けて 受験勉強させて 東北大学とか 進学させてます。希望を 生徒に 持たすのが 大事な気が します。絶望しかない所では 荒むしかないし。
796実習生さん:2008/06/15(日) 00:11:30 ID:qjfXtupb
>>795
真の底辺は進学させることを親が認めない
797XXX:2008/06/15(日) 00:22:59 ID:nGzs+36E
経済力とか ありますからね。優秀な生徒は 特待とか奨学金とか もらえるし。参考に なりました。
798実習生さん:2008/06/15(日) 00:57:08 ID:nvuxrS6n
>796
確かに、名前書けば受かる大学いっぱいあるのに、親が頑なに進学を拒むからな。
大学行く価値を理解できないのだろう。
799実習生さん:2008/06/15(日) 01:52:08 ID:V0wQcLuo
生まれた家で人生決まっちゃうんだよ
教育熱心な親が居る家に生まれりゃいいけどさ

800実習生さん:2008/06/15(日) 09:28:34 ID:61SniOqp
>>798
名前書けば受かるような大学に行く価値はあるのか?
801実習生さん:2008/06/15(日) 09:33:44 ID:02ZtAHPo
>>800
あるよ。俺の甥っ子がそうだった。

大学の評価は極めて低いが、就活で公務員並みの仕事に就くことができた。

高卒は必要としないが、曲がりなりにも大卒であればOKという職場は少なくない。
802実習生さん:2008/06/15(日) 10:04:41 ID:nvuxrS6n
>800
・正職員としての就職が厳しいのは高卒もFラン大卒も同じだが、基本給は大卒だからマシになる。
・違う地方に行ってしまえば、有名大以外は大学ランクなんてわからなくなるから、
 Dランだろうが、Fランだろうが同じように大卒という枠で扱ってもらえる。
・高卒は新卒時は学校が世話してくれて、比較的楽に就職できるのだろうが、
 会社が倒産したり、辞めてしまったりして再就職するときは、
 まがりなりにも大卒という肩書きは非常に役に立つ。
・卒業後に何か事件を起こした時に、Fラン大に責任転嫁できる。
803800:2008/06/15(日) 10:05:52 ID:61SniOqp
>>801
そんなもんかね。曲がりなりにも大卒であればOKという職場っていうのも(ry
まぁうちの生徒は、そもそも高校にすら通う意味は無く、早く働いて厳しさを
味わった方がいいと思われる連中ばかりなわけだが。
804実習生さん:2008/06/15(日) 11:18:31 ID:Mq2vPVCI
>>803
どう答えたらいいのかよく分からないが・・・・

高卒を採用しない企業ってのが普通になっている。
民間でも公務員でもね。

最低ランクが大卒であり、内定をもらってから、これこれの資格を取っておいてください、
てな感じ。

別に高卒を否定するつもりはないが、現状では望む企業に就職するのは無理。

俺にとってはどうでも良いことだけれど。
805実習生さん:2008/06/15(日) 11:25:45 ID:O+ir7VXl
企業に社員として入り込むだけが道ではない。
高卒でも仕事はあったんだよ。

土木作業員とか。

日本の公共事業費が外国に比べて突出していたのは
中卒高卒の受け皿としての福祉という面があった。
それが減らされている。
806実習生さん:2008/06/15(日) 11:48:45 ID:3EXnyxqj
地方の私立高校だが
ウチの高校は、去年から就職斡旋はやめたよ
正確には外注
R社とB社に外注で、生徒にR社かB社を選択して就職プログラムを受講してもらう。
適性検査、就職基本講座、マナー実習、面接実習などと進み
本人希望と適性検査、基本講座・実習の成績結果から斡旋
でも地元に就職先少ないからほとんど首都圏か派遣で別地方になってるのが実状だね
就職決まらない時は専門学校、短大、大学に就職浪人で進学させるけど実際は、先送りで厳しいね
R社さんからどこの専門学校短大大学なら就職しやすいか実を話してもらってるからまだましかと思うが・・・
807実習生さん:2008/06/15(日) 11:53:20 ID:FAwsQM9p
進学校とかで問題行動起こす子
って、親の過干渉が原因だったりしない?
それか過度すぎる期待とか

逆に底辺だと
親が無関心すぎるって場合が多いんじゃない?
子供のことをほとんど知らないって事が
808実習生さん:2008/06/15(日) 13:46:21 ID:VXHB9PVp
>>807
何を言いたいのかよく分からんが、中卒、高卒は肉体労働しかない。
どれが現実
809実習生さん:2008/06/15(日) 15:53:47 ID:Gex3br+N
>>807
こんな所(底辺スレ)ですら現れる、公立私立の格差。
給与に響かないし仕事が楽に成るから、退学者を平気で作る公立。
県教委が退学率低下を求めると、管理職の文句を言う公立。

収入を確保する為、退学者を出さない為に手を変え品を変えする、私立。
せめて進路実績をうたい文句にする為に、指導の外注すら辞さない私立。
810実習生さん:2008/06/15(日) 16:04:05 ID:j1q0WUAl
811実習生さん:2008/06/15(日) 20:21:24 ID:2Rez6/Ai
812実習生さん:2008/06/15(日) 21:11:32 ID:z8vOwo+/
20年以上前なら就職とか定時制、またはよくて底辺工業高校
行くような子でも今じゃ底辺普通科行くんだよな。
そんな奴にいったい何を教えるんだろう?
っていうか難関校と同じ事教えて理解できるんだろうか?
813実習生さん:2008/06/15(日) 21:33:00 ID:vQC7mUpa
大企業は一定の割合で高卒とるよ。
専門ではなく普通科の卒業生を。
高卒トヨタ>大卒中小企業
814実習生さん:2008/06/15(日) 22:12:21 ID:rKMMKzUR
高卒で大企業に採用されるような人材なら、大卒になればもっと良い条件で
就職できるんじゃないの?
高卒の優秀層と、大卒のいまいち層を比べてもしかたない。
815実習生さん:2008/06/15(日) 22:14:20 ID:X4YLXQSQ
>>813
> 大企業は一定の割合で高卒とるよ。
> 専門ではなく普通科の卒業生を。
> 高卒トヨタ>大卒中小企業

事実だが補足が必要
(底辺ではない)高卒トヨタ>(Fラン)大卒中小企業
あと高卒直後は当然ながら給料は低い
816XXX:2008/06/15(日) 23:44:23 ID:nGzs+36E
底辺大学出たやつが チャカリ農協とか 入っている。底辺大学の大学院でたやつが 100倍の公務員試験落ちまくっている。見通しは 大事ですね。
817実習生さん:2008/06/15(日) 23:59:57 ID:Nr4nVH9r
高卒と大卒では、企業がそいつに求める能力がちがう。

大卒に与えられる職務は、ある程度頭で考えて処理することが要求される仕事が基本。
高卒に与えられる職務は、いわれたとおりしろ!って仕事が基本。

ま、うちの生徒は、そのいわれたとおりしろ!ができないからこそ
うちに通ってきているわけだが・・・。
818実習生さん:2008/06/16(月) 00:40:23 ID:FlyGPQ3N
>>816
それって、俗に言うネコちゃんですね
819実習生さん:2008/06/16(月) 01:05:26 ID:sd2SUBa8
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/
820実習生さん:2008/06/16(月) 05:48:43 ID:Swh3BsG/
>>812
底辺校の生徒には、一般のカリキュラム通りに教えては、いないのでは。
最近、底辺校向けの教科書が登場しているが
(やたら薄くて、やたら挿し絵などが入っているパンフレットのような教科書)
おそらく、あれでも全部教えることは出来ないでしょう。
821実習生さん:2008/06/16(月) 13:52:08 ID:c3CFVeV0
パンフレット(笑

822実習生さん:2008/06/16(月) 16:23:16 ID:ZdxJshT8
底辺校の大変さはそこで働いた者にしかわからないですよね。。。
来年度から講師の割当人数が減らされるんだって。。。
今でも空き時間は生徒指導でつぶされてるのに。。。
来年度からいったいどうなるんだ。。。
生徒指導する時間が無くなるぞ。

しなくてもいいのならしないけど、そうすると学校の中は無法地帯に
なってしまうのは目に見えてる。

大阪府よ、分かってるんかい?

ここで愚痴っても仕方ないんですけどね。。。

はぁ。。。。。。。。
823実習生さん:2008/06/16(月) 17:05:09 ID:koOm5FqA
底辺校だと就職率激悪、元からテキトーにフリーター希望も多そうだよな?
で、まぁ5年やそこらはそれでいいとしても、その後どうなってんだ?
DQNはやたら早婚多産だし、女は水バイト、結婚に逃げられても男だと。
みんながみんな、土方とかでも一応まともな会社員になれるとも思わんし、
だからと言って893になるってのもドラマの見すぎっぽいし・・・
一応、結婚して子供育てられる=更正したとても立派なごく一部の卒業生??
じゃ、その他は野垂れ死にコース?わからん。。
824実習生さん:2008/06/16(月) 18:59:00 ID:3bH3HJvi
>>812
お前もいわゆるお花畑ちゃんだな
仮に教科書がおなじだとして
同じ授業内容で最後まで行く(教科書が進む)と思うか?
あり得んだろが

しかも >>820 のいうところのパンフレットを使っても
最後まで行かないんだよ底辺校は

もう少し具体例をあげると
英数についていえば高1の1学期は中学までの復習
ここで抑えといてほしいのは中学「の」復習じゃなくて「まで」の復習な
当然ながら九九とかも含まれるwww

ま、ひとこと言わせてもらえば
「学習指導要領?何それ?そのとおり進むはずないじゃん」
って感じかな

825実習生さん:2008/06/16(月) 22:09:39 ID:79peqKjb
>>824
そういう奴らに高卒の資格を与えるのは心苦しいな。
かといって居座らせるわけにもいかんし
826実習生さん:2008/06/16(月) 22:56:28 ID:3bH3HJvi
>>825
心配すんな
半分は自ら脱落していく
827実習生さん:2008/06/17(火) 10:26:03 ID:eG5Ak7Zv
828実習生さん:2008/06/17(火) 10:33:00 ID:COGooEn7
>>824
そういう学校って高校卒業時点で数学1とAがやっと終わるくらい?
それすらも終わらないとか?
829実習生さん:2008/06/17(火) 12:16:38 ID:NZzO2VDi
>>827
いやいや、最近になって定員を増やしたんだよ。
きっとそうだって。
830実習生さん:2008/06/17(火) 12:23:34 ID:9JPqM4HN
>>826
>>827
こんな所(底辺スレ)ですら現れる、公立私立の格差。
給与に響かないし仕事が楽に成るから、退学者を平気で作る公立。
県教委が退学率低下を求めると、管理職の文句を言う公立。

収入を確保する為、退学者を出さない為に手を変え品を変えする、私立。
831実習生さん:2008/06/17(火) 18:45:28 ID:1FNfPwPw
>>830
> 給与に響かないし仕事が楽に成るから、退学者を平気で作る公立。

短期的に見れば給与に響かないのは確かだが
退学者を平気で作っていたら学級数や定員が減って
結局自分の首を絞めることになるのでこの論は間違いだし
現場教員もそういうことがわかってるよ
(私学教員の僻みだな)

> 県教委が退学率低下を求めると、管理職の文句を言う公立。

県教委の考えの方が短絡的で
本来は「学校がすべてではない」ことを教えるべき
また退学者は大抵定時制=公立に行くって点も考えに入れるべき
さらに言えばほとんどが「自主退学」だよ
もともと勉強が嫌いな連中が中学教師や保護者の意向で
無理やり進学してくるからこうなるんだ
本当はそんな子は入試の段階で落とせればいいし
面接や中学からの情報で最後まで続かない子は絞れるんだけど
それこそ県教委の強い指導でほとんど全入状態になってるのが現状

> 収入を確保する為、退学者を出さない為に手を変え品を変えする、私立。

公立中退者で持ってる私立通信制とかもあるぞwww
公立が全員卒業させたらそれらはつぶれるぞwww
832実習生さん:2008/06/17(火) 21:18:59 ID:f9Nc6dQ4
>>827
この学校が異動希望の教職員を公募しているが、希望する先生いるのか?
833実習生さん:2008/06/17(火) 21:58:06 ID:kNKAggLJ
とりあえず、学習指導要領を作っている官僚は、
一般の教員より遙かに教育的見地や識見に優れているはずだが…。

いや、生徒全員に九九を暗記させ、比という概念を理解させられたら、
「恐れ入りました」ってなるし、それを作業標準として水平展開するけど。
834実習生さん:2008/06/17(火) 22:51:35 ID:dPW3sgn2
一応数学Iの教科書で調べてみた@東京書籍
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text2008/kou/math/index.htm
底辺・・・数学基礎
底辺〜下位・・・数学I
中堅・・・新編数学I
上位〜重点校難関校・・・新数学I

こんな感じになるのかな?
数学Iと新編数学Iはそれほど違いは見られないけど
新数学Iはほとんど受験参考書(赤チャート?)みたい。
数学基礎はこれ本当に高校数学の教科書?小学生用?
835実習生さん:2008/06/18(水) 00:14:33 ID:xLIlGBAp
今までロムってたけど、底辺校ってなんだか人間とは
別の生き物の世界みたいだな。

しかしこんなところにいる九九も怪しい、人間として最低限のマナーもあるか
どうかわからないようなができる仕事ってあるかね?

それこそコンビニのバイトだってできなさそうだし、893だって礼儀作法ダメじゃ
相手にしてもらえなさそう。
836実習生さん:2008/06/18(水) 01:14:46 ID:Uz0BT4kQ
鶴見川崎あたりはほんとひどいんだよね。
あと、青葉区方面もひどい。育つ環境って大事だと痛感する。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/syokai/tokusyoku/y-tobu/turumi/turumi.htm

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/syokai/tokusyoku/y-hokubu/tana/tana.htm
837実習生さん:2008/06/18(水) 06:04:52 ID:jTRQkf4Q
バイトはたいてい皿洗い。
レジはまずムリ。バーコードだから打ち間違いは少なくなってきてるが
釣り銭を間違えるらしい。。。
だからすぐにクビになる。
838実習生さん:2008/06/18(水) 08:15:36 ID:eiZlcPaa
>>831
私立は、「自主退学」こそを減らしたい。
その為には、雰囲気を壊す特定元凶生徒を「強制退学」させたりもする。
これも、公立と私立のちがいだな。
839実習生さん:2008/06/18(水) 08:48:44 ID:NhRPxGJt
>>830
>給与に響かないし仕事が楽に成るから、退学者を平気で作る公立。
県によってはそうかもしれないが、都内は石原君の大改革で変わってきた。
各都立校に対してノルマを課すようになった。
日比谷・西・国立みたいな重点校は難関大への進学数ノルマ、
そして下位底辺校に対しては、今までは「卒業生の数」だったところだが
やはり重点校とまではいかないが、Fラン大でも進学者数ノルマを課すように。
(専門学校は駄目)

これで成果が得られないような底辺校はガシガシ潰されて、
使えない教師をまとめて首切る政策。
底辺校廃校で首切られた教師の再就職なんてほとんど運しかない状況。
840実習生さん:2008/06/18(水) 19:17:47 ID:6kmcgAbX
>>838>>830 と同一人物だとしたら
最初(830)の書き込みでは
底辺私立勤務の偏った考えの持ち主としか思えないが
838の書き込みと合わせると
一応生徒の実態もちゃんと把握した上での書き込みかな?

公立の教員は甘いとか思ってるかもしれないが
あんたの書いたような「強制退学」ができないから
苦労してるんだよな
それ以外にも学校を良くするために起こそうとする
行動に対しての足かせが多すぎるんだよ
そしてその足かせを構えているのがあんたのいう県教委なんだよな

ま同じ教員としてそれぞれの立場で頑張ろうぜ
私立底辺校勤務の教員よ


841実習生さん:2008/06/18(水) 19:27:48 ID:6kmcgAbX
>>839
おまえは花畑の部類だな俺にいわせりゃ

> そして下位底辺校に対しては、今までは「卒業生の数」だったところだが
> やはり重点校とまではいかないが、Fラン大でも進学者数ノルマを課すように。

だからな
Fランでもノルマを果たせるほどの「希望者」自体が底辺校にはいないって
ノルマというからには一人や二人じゃないだろ?
大学に入れる能力を(高校入試段階で)持ってるやつが
5人も10人もいる学校は底辺校じゃないわい

> 底辺校廃校で首切られた教師の再就職なんてほとんど運しかない状況。

ははは
この書き込みでそれこそ教育関係者じゃないことがよくわかるな
底辺校が廃校になっても他の学校に異動するだけ
廃校になった学校の教員というだけで首が切れるはずがない

ま私立底辺校が繁盛していいんじゃない?>廃校
こどもたちに対しても
「馬鹿やDQNになると高校行くのに金がかかるぞ」という
具体例に基づく指導ができて非常にいいのではなかろうか?

842実習生さん:2008/06/18(水) 20:36:46 ID:6kmcgAbX
暇なんで今日あったことを書き込み

ケーサツから電話かかってきて生徒部長が対応
その電話を横で聞く
ちらっと聞いていたが先日うちの生徒がスーパーの裏で
いちゃいちゃしていて苦情が来た件について
「ええ ええ そうですね 通りかかった人が目を向けてる間は
動きが止まったりもしてたようですが・・・」

おい
動いてたのは上半身か?下半身か?wwwww
843実習生さん:2008/06/18(水) 21:06:01 ID:isPalMZK
スーパーの表でなくて、裏でよかったね。
(と、冗談はさておいて)

底辺の子たちは、家庭的にも充分に愛情を受けてきた子が多くないから、
すぐ異性とくっついて、安らぎを求めたがる。
しかし、底辺の子たちは、相手を思いやるということが苦手だから
相手を傷つけたり、わがままを言ったり、束縛したりして
結局は、男女関係のトラブルとなる。

ひどいときは、女の子のお腹の中に新しい命が宿って、男はとんずら、
底辺層の再生産というお決まりのパターンになる。
844実習生さん:2008/06/18(水) 21:28:27 ID:G/5qoYTP
>底辺の子たちは、家庭的にも充分に愛情を受けてきた子
うわ〜 この発言に何度騙されたことかw
底辺の連中には「お前等はまともな人間ではない」ってことを
自覚させることが一番だと思う
845実習生さん:2008/06/18(水) 22:58:49 ID:xLIlGBAp
>底辺の子たちは、家庭的にも充分に愛情を受けてきた子が多くないから、
>すぐ異性とくっついて、安らぎを求めたがる。

小さいころに親に虐待されたり、虐待はされなくても荒んだ家庭で
育ったせいで男の素性を知る前にノーガードでベタベタくっつき、
その結果男に弄ばれてメンヘルになる女や、
さんざん金注ぎ込まされて風呂やに流れる女とダブるな。

昔はスクールウォーズにあるような世界が底辺だと思ってたけど
実際にはその更に下があるみたいで、まさに奥が深い話だ。
846実習生さん:2008/06/18(水) 23:01:47 ID:NOseWwie
ぜひ学校で取り上げて下さい。ご協力お願いしますm(_ _)m

【日朝協議での総理の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く】
拉致被害者の意に反して北朝鮮に譲歩し制裁を解除しようとしている日本政府。
実は日本側から制裁解除を持ちかけた事実があるという青山氏、その裏側には福田総理、小泉純一郎、山崎拓、菅直人が関わっているとも。
http://jp.youtube.com/watch?v=t-H-uhhzCOU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_kRg8PxOjQ
http://jp.youtube.com/watch?v=0JhNHR8O0VY

【東シナ海ガス田開発問題の今後を青山さんが危惧】
青山繁晴氏は以前より東シナ海ガス田開発は日本国の資源の搾取であり、
今後尖閣諸島の実行支配や沖縄の搾取に繋がると訴えてきた。それが現実に成りつつあるのかもしれない・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=EUU6g2hK-N8
847実習生さん:2008/06/18(水) 23:59:38 ID:CPbrTxQf
底辺ブログの中の人が>>766のコピペに切れたのか漫画家氏を結構な勢いでdisってるんだが
むしろ結果的に著書とか連載の紹介とかしてるのが微笑ましい。

水に落ちた犬は叩けない、で手を噛まれる人なんだろうな>ブログの人
正直、底辺校には向いてないと思う。
848実習生さん:2008/06/19(木) 05:55:57 ID:GdWl8V8b
高体連の大会などで、他校の普通の生徒を見ると
「あぁ、これが高校生なんだなぁ」としみじみ思う。

顧問会議後の昼食のとき、
「お茶をどうぞ」と当番校の女子生徒からお茶を出されたとき
涙が出そうになった。
849実習生さん:2008/06/19(木) 06:02:30 ID:6kEBWrXY
>>847
特定の人間をあげる必要があるのか、ここで
前から同じ奴だと思うが、止めとけ
850実習生さん:2008/06/19(木) 06:23:15 ID:pwNB0gD0
えーと
公立底辺校(の教員)を批判して私立底辺校マンセーの方がいるようですが
その方に教えてあげましょう

公立を中退していくDQNは昨今話題の授業料未払い者が多いんで
もし私立で面倒見ても授業料の収入源にはならないよww
そんなことを考えると私立に行ってるDQNたちは
少なくとも相応の経済力と支払いの意思があるだけましだと言える
公立は親自体もDQNで授業料踏み倒しどころか
自分の子がバイトで稼いだ金をその子どもを殴って
分捕って取っていくような屑が一人や二人ではない

金の使い道?
お決まりのパチンコ・競馬競輪ですがな
851実習生さん:2008/06/19(木) 09:31:30 ID:t1OUgvvz
ここって本当に教員いるのか?
お前らの言ってる事は底辺学生連中と同じようなもんだろ
852実習生さん:2008/06/19(木) 15:43:06 ID:Y46yChpV
底辺高校だとまあそんなもんだろな
俺底辺生だけど学校もそんなもんだなあほ過ぎて居たくない。
853実習生さん:2008/06/19(木) 16:34:23 ID:2nl5xSm8
>>851
こういう奴って口だけはいっちょまえなんだが
じっさいは学級崩壊してんだよなァ
854実習生さん:2008/06/19(木) 17:07:16 ID:irntbK6J
>>853
誰も指定してない2行文で口だけとか笑わすな

本当に同じようなもんだなw
855実習生さん:2008/06/19(木) 17:18:17 ID:2nl5xSm8
>>854
それはご自分のことを仰っているのかな?
856実習生さん:2008/06/19(木) 17:25:13 ID:irntbK6J
>>855
いや、面白いかったから、つい書いてしまった。
あんたは違うんだな?うん、解った!
だから怒るなよ
857実習生さん:2008/06/19(木) 18:23:38 ID:2nl5xSm8
>>856
しかし、話をずらしてごまかすことしかできないって・・・
どんな仕事振りか簡単に想像できますな。
せめて教壇では真面目にやってくれ。スレ違いなのでsage&すみません
858実習生さん:2008/06/19(木) 18:36:03 ID:DiEpcDWG
>>857
いや >>856 は教員じゃないよ
つられるお前もアホ
お前みたいな教員がいるから馬鹿にされるんだよ

>>856
お前の反応は
底辺より少しましのEランクくらいの人間がよくやる脊髄反射だな
よくいるようちの学校の生徒にも
まあネットに書き込みできるんで動物より知能はあるw
859実習生さん:2008/06/19(木) 19:21:48 ID:irntbK6J
>>858
Eランクですか!ちなみにアンタは何ランク?
良かったな、底辺校教員の本音をさらけ出せてw
理解してたら話題に入らないだろ
しかし・・・丸出しだな。
860実習生さん:2008/06/19(木) 19:36:31 ID:DiEpcDWG
アホはスルーしてと・・

うちの学校は動物園というほどではない
実業高校だからってこともあるけどね
体育の授業でもちゃんと体操服は着てくるしw
でも「勝手な行動」という点ではやっぱり底辺特有の行動がよくある
今日バレーボールの授業で最初に2つに班分けをして
「A班はレフトからスパイク,B班はライトからスパイク,
同じ方向に(南から北へ)打つこと,また球拾いは
本人が取りに行き,反対側のコートにとどまらないこと」
と具体的な指示をして練習を始めたのだが
いきなり2人ほど勝手にブロックやらレシーブやらしてやがる
ヘタレなので注意したらすぐに言うことは聞くが
今度はそいつはA班なのにB班に勝手に入って打ってる
理由を聞くと「どっちの班だったか忘れた」
ほんの3分前だぞ班分けしたのは

校内暴力とかもない比較的平和な学校だが
こんな調子でとにかく疲れる



861実習生さん:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:DiEpcDWG
ちなみにスパイクといっても空振りがほとんどね
知能だけでなく運動能力も極めて低い
862@さん:2008/06/19(木) 19:42:47 ID:rZ9+mzhl
教師になるのって高校卒業しないといけないの
863実習生さん:2008/06/19(木) 19:43:50 ID:2hPtbTJz
動物でも教師できるんだね
864実習生さん:2008/06/19(木) 20:12:07 ID:irntbK6J
>>860
やっぱ、底辺校はストレスとか溜まりやすいのだろうな。

あ、スルーで結構ですから。
後、何かかわいそうになってきたから、もうレスはしないので安心して吐き出してくれ。
865実習生さん:2008/06/19(木) 21:58:16 ID:djzSXSw1
実業校だと資格取得=単位認定って科目多いんだろ?
だからたとえそれがガテン系でもある程度の職にはつける。
または実業校からの推薦枠が大きい大学への道もある。

でもさ、これが底辺普通科だとどうなんだ?
・資格取れない/礼儀知らないからまともに就職もできない。
・体力勝負のガテン系?高校生からたばこ吸ってるようじゃ…
・大学の推薦枠?はあ?何それ?
・もちろん一般試験とか基礎学力不足で無理(一部除き実業校も似たような物だが)
・スポーツ推薦っていう手もあるが、これはどうだろう?無理か…
 最低条件が国体/インハイ出場だし。

866実習生さん:2008/06/19(木) 22:39:20 ID:DiEpcDWG
>>864
そっかー
君ってかまってちゃんだったんだねー

>>865
底辺の中では普通科が一番ひどいのは定説
工業>農業>漁業(水産)>商業>普通科
って感じじゃないか?
体を使う科はそれで調教できる
特に漁業科は遠洋実習で板子一枚下は地獄を
身をもって体験さすことができる
その点商業科はそういったっ面が弱い
867実習生さん:2008/06/20(金) 02:16:21 ID:Sn8SHJmC
教師を目指して、とりあえず塾で生計を立てている者です。ここの皆さんに
質問があるのですが、、、

成績の悪い子、勉強の出来ない子の指導って、やっぱり総合的に色々と大変
なものなのでしょうか?

塾で主に教えてる生徒は、大体偏差値が40〜50くらいで、間違いなく校内
で最低ランクの子達です。

何をやらせても「出来ない、やりたくない、やってこない」の一点張りで、学力
が一向に伸びません。こちらの指導が悪いのかもしれませんが、あの子達を教えて
ると、こちらまで自信が無くなってきます…。偏差値50を超えると指導もコミュ
ニケーションも楽になるのですが。

そうゆう生徒のやる気を引き出して、勉強をするように仕向けるのが教師、だと
思っていたのですが、現実は違うような気がします。皆さんはどう思われますか?
答えは分かりきってる気もしないでもないのですが。。。あの子達と接してると、
教師としてやっていけるか自信がなくなるし、分数の足し算も出来ず、簡単な英語
も読むことが出来ないまま送り出すことにわだかまりを感じる日々です…orz
868実習生さん:2008/06/20(金) 03:08:50 ID:NRwjEJIm
>>867
偏差値40〜50ということは、下位20%よりは上。
つまり、中の中から中の下だから、最低ランクはあり得ない。
偏差値の定義を見直しましょう。

ただ、偏差値50を下回ると人間性がぐっと変わるというのは確かだかと思います。
やる気も努力もないから平均以下になる可能性が高いのでしょう。
そいつらをたたき直そうとしても、基本は無理だけど、
ごくたまに何とかなることがあって、そのごくごくわずかな事例に喜びを見いだしつつ、
砂漠で水をあげるのが我々の実情ではないかとorz
869実習生さん:2008/06/20(金) 06:06:51 ID:3hzXytI+
>>867
底辺校に入学してくる生徒は本当に大変です。

おそらく、このスレに何回も書かれていることで恐縮ですが、
基礎学力が全くないのはもちろん、
三食しっかり食べる、夜は寝る、といった一般人としての基本的生活習慣も出来ていない。
礼儀やマナー、言葉遣いといった最低限のルールも学んでこない。
法を守るということに対しても意識は薄い。
クラブもろくにしないので、体力もそんなにない。
他人(特に大人・教師)に対する不信感も人一倍持っているので
クラスなど集団で何かやろうにも、後ろ向きの行動をしたりする。
また、心開いて、関係を築くなんて簡単にはできない。

そして、それらは高校に入ったときはすでに
「できあがっている状態」なので、
そこから、補正、修正、調教、教育していくわけですから
本当に大変ですよ。

責任をなすりつけるわけではありませんが、
家庭の問題、小学校、中学校での状況など、その子の生育歴の影響は大きいです。
870実習生さん:2008/06/20(金) 06:12:34 ID:3hzXytI+
もちろん底辺校の生徒の中には例外もあって

性格的には穏やかで、勉強だけが出来ないという子もいる。
また、中学校時代不登校系の子で、その子と学校の雰囲気がうまく波長が合えば
水を得た魚のように生き生きとクラブ活動や生徒会活動を頑張って
充実した高校生活を送る子もいる。
また、不登校系の子は成績が付かなかっただけで、勉強は出来る場合もある。
そういう子達を見ていると、ほっとする。

しかし、そういう子は本当にマレですよ。
871実習生さん:2008/06/20(金) 06:17:28 ID:Jpe4FYhM
>>866
確かに上位校の劣化コピーみたいなことしかしない
普通科なんて「何しに行くの?」みたいなところはある。
公立なら「金かからない」っていう唯一のメリットはあるけど
私立底辺普通科なんてメリット見つける方が大変。

(漁業)水産科って底辺生にとって最適w
マグロ漁船搭乗義務あるなんてまさに少年(略)
東京じゃ大島南しかないけど、いわば島流しで洒落にならんなw
872実習生さん:2008/06/20(金) 06:29:55 ID:w86IEw2J
>私立底辺普通科のメリット

わりと平和というのがある。
活気がないだけなんだがw
873実習生さん:2008/06/20(金) 10:23:29 ID:FgrvvYX2
>>867
公立中学生相手の、弱小補習塾だね。自営だろうか?
お宅の塾のメインの顧客階層は、小学校時代学校に任せ切り。
(小学校の教師を、信じきっていたとも言えるが)
中学に入り、現実に直面したから通塾させたが、既に手遅れ。
せめて小学校時代に、出来るように成るまで反復練習して
習熟を目指す習慣が付いていないと、ムリポの世界だよね。
874実習生さん:2008/06/20(金) 11:29:03 ID:MiJTuXmZ
実際問題として、底辺校の生徒たちには職業訓練させたほうがいいと思う
875実習生さん:2008/06/20(金) 12:25:23 ID:DcVXoas0
人間にはいろいろな適性があり、いろいろな方法で評価されるべき。
ところが、学校は勉強という一面からしか評価されない。
しかし、人間として最低限必要な勉強もある。
そんな観点から義務教育が存在する訳だ。

義務教育が過ぎた後まで、勉強に適性がない者が学校に居るから無理が生じる。
普通学校から放り出して、勉強以外で評価して貰える世界に行くのが幸せだ。
876867:2008/06/20(金) 13:55:19 ID:Sn8SHJmC
>>868
>>869
>>873
やっぱりそうですよね…返信有難うございます。

あの子達はとにかく大人の言う事を聞かないです。生徒の親も、勉強に対する
意識が低く、塾を保育所かなんかと勘違いしてる大人が多い気がします。確かに
中には素直に教わる子もいるのですが、非常に稀ですね。
877実習生さん:2008/06/20(金) 17:59:01 ID:HoyrmcQH
>>876
うーん
ノルマ=合格者数とかを達成しなければならないとなると厳しいが
保育所だと自ら割り切ってやる方がいいんじゃない?
で,ノルマの方は稀な生徒に賭ける,とw

それと塾の経営者?にもそのことを言って
そういった方向で経営が成り立つように持って行けば?
一風変わった塾として評判になったりしてw
878実習生さん:2008/06/20(金) 20:38:17 ID:D9wW3uN/
【教育】 「こら、くそはばあ」「死ね」 DQN小学生、増加の一途
…女の先生を全力で何十発も蹴ったり、暴言吐いて暴れたり
http://www.heiwaboke.net/html/2006/09/14-01.dat.html
879実習生さん:2008/06/20(金) 21:44:22 ID:CrmlrtBz
一部の高校ではそろそろ文化祭のクラスの出し物なんかを決める時期だが・・・
底辺校での文化祭の実態ってどんなもん?
クラスの出し物や係なんかどうやって決めてる?

ウチなんかは模擬店をやると、生徒は遊んでて
担任が必死で一人焼きそば焼いてるなんてザラだ。

でもこのスレ読んでると、自分トコはまだ底辺じゃないと思うよ。

ともあれがんばってくれ。
ウチの県でも、底辺に3年勤めると人事で希望通りのところに
行けるそうだ。
880実習生さん:2008/06/20(金) 21:58:42 ID:+BnaP9fm
>>879
出し物なんて決まらないし、決まってもほとんど誰も何もやらない。
飾りつけなどは数人で前日にやっつけ。当日も遅刻欠席多数でグダグダ。
内容は小学生以下の子供だまし(ちなみに、底辺定番の校内鬼ごっこ)。
係の生徒が勝手にクラスで金集めて、いつの間にか自分たちで飲み食いに
使っちゃい、指摘されると逆切れ。

昨年の俺のクラスはこんな感じだった。
今年はミュージカルをやるそうだが、果たして…
881実習生さん:2008/06/20(金) 22:07:31 ID:ZiTiVFCn
882実習生さん:2008/06/20(金) 22:26:03 ID:GFzPyt7z
>>879

> ウチなんかは模擬店をやると、生徒は遊んでて
> 担任が必死で一人焼きそば焼いてるなんてザラだ。

うちの学校は県内では底辺の一角をなしているがそういった状況はないな
まあ全員とはいかないのが玉に瑕ではあるが
行事やイベントはは大好きで生徒たちもよくやるよ

もしかしてうちの県って優秀?
進学率等は最低の部類の県なんだが

> でもこのスレ読んでると、自分トコはまだ底辺じゃないと思うよ。

げ!
そんな焼きそばを焼くのすら投げ出す高校で?
やっぱりパターンはいろいろあるってことかな?
このスレに出てくるエピソードに該当することが
うちの高校の場合は結構あるんだけど・・・・
883XXX:2008/06/21(土) 00:11:06 ID:WUfvF6AA
底辺校教師の生き甲斐は なんですか。底辺校出身の上司に 散々な目に あった者です。
884実習生さん:2008/06/21(土) 00:47:49 ID:NMFBZbvz
あれは修羅場だ
戦時中とかわらん
885実習生さん:2008/06/21(土) 03:19:02 ID:upzsGfX6
>883
ヤンキー系の子でも、3年生のあたりから落ち着きだして
最後の卒業式のときに「先生。お世話になりました」と言われたとき。

勿論、そこに至るまでは半端でない「生徒とのやりとり」が存在するんだけどね。
886実習生さん:2008/06/21(土) 07:42:12 ID:9h0OSeAF
>>883
悪いがおまえはその上司より仕事ができないから部下なんじゃないか?ww
まあ年功序列ってことだとは思うが
おまえのほうに力があれば散々な目にはあわないと思うが
887実習生さん:2008/06/21(土) 07:55:08 ID:vMa1Qf0S
だからといってパワハラしていいってことにはなるまい。
底辺高ってのは生徒との生存競争激しいんでそこら辺が麻痺するんだよ。
888実習生さん:2008/06/21(土) 10:50:14 ID:xhA1IM8d
>>879

うちで人気は休憩所。
椅子並べて壁面ちょこっと装飾するだけ。
当番も義務じゃないから毎年人気企画。
生徒会の審査で2クラスだけに絞るけど、どれも似たり寄ったりでしょぼい。
ただ去年の日本庭園風のヤツは、数年ぶりに模造紙の絵以外にペットボトルの竹なんかあってマシだったかな。
889実習生さん:2008/06/21(土) 11:22:53 ID:uEKzWmnK
>>880
おいちょっと待てw
高校生にもなって鬼ごっこってw
890実習生さん:2008/06/21(土) 12:06:39 ID:NLr8L9/1
>>889
大学生ですが何か?
http://d.hatena.ne.jp/pakuriman/20080318
891873:2008/06/21(土) 13:37:46 ID:XlyKp0A6
>>876 :867
小学5〜6年の時特定の担任に教わった子に、集中してないか?
違う担任に受け持たれていた子達は、ましだったりしないか?

名前  (         )
小学校名(         )
小5の時の担任名(        )
小6の時の担任名(        )
下記に該当する物に○を付けて下さい。
○は、幾つでもかまいません。
通塾していた(何年生から)
公文に行っていた(何年生から)
そろばんに通っていた(何年生から)
保護者が教えていた(何年生から)
小学校に任せていた

この程度のアンケートでも、生徒の成績や特性と付き合わせると
色々な事が解るぞ。
892実習生さん:2008/06/21(土) 14:25:01 ID:OEPcXJzq
校内の刀狩してくれ。
生きた心地がしない。
893実習生さん:2008/06/21(土) 14:35:42 ID:9J7+pg69
>>892
なんでそんなもん許してんだ。素朴な疑問として。
うちなんてコンパスですら持ち込み禁止だぞ。
894実習生さん:2008/06/21(土) 14:57:17 ID:pLFNRt+b
>>883
>>887
同一人物?だとしたら最初の書き込みからは887の事情はわからんよ
「底辺校から来た上司」を「底辺校から転勤してきた来た管理職」と
読み取ることのできる人間はそういないはずw

「底辺校を卒業した会社の上司」なのか
上記の「転勤してきた教頭or校長」のどちらなんだ?え?
前者だったらやっぱりその上司の部下である時点で
おまいさんの方にも負い目があると思うのだが
895実習生さん:2008/06/21(土) 16:30:22 ID:oizd6tXM
>>879 子供にやる気がないのならやらなければいい。廃止すれば。
というわけにもいかないか、、、、
896実習生さん:2008/06/21(土) 19:07:14 ID:Wk/cvZHE
やっぱり田舎の高校より都会の高校の方がひどいんですか?
897実習生さん:2008/06/21(土) 20:05:27 ID:w1Hy/OSL
>>896
yes
898実習生さん:2008/06/21(土) 20:47:20 ID:bK291lPE
>>849
出先でトリップもなくてアレなんですが、一つ。

ブログを始めた時点で多少アレされるのは覚悟の上なんで、
職場バレさえしなければ特に問題はない感じです。

むしろ、底辺校どころか、教員すら向いてないのが事実でw
週明けも事情聴取ですよ、まったく。
899実習生さん:2008/06/21(土) 21:08:37 ID:2yhPFzdA
>>898
そういう意味じゃない
本人が書くなって言う意味でもない
ここはヲチじゃないから特定の場所を出すなというそれだけのことだ
自分の意見は自分のブログに書いてろ
900実習生さん:2008/06/21(土) 23:26:52 ID:NTenR0Su
>>866
学校の質は、女子の質で決まる!(間違ってたらレスくれ)
だから底辺普通科や商業科は大変だと思う。
(家政科や看護科は知らないが)
901実習生さん:2008/06/21(土) 23:33:12 ID:Qi/nfdwS
>>900
間違ってるとは言わないが
それが最大の要素ではないと思うよ
もしそうなら普通科>商業科になるはずだし
あと家政科は農業高校に含まれてたりして
女の割合の多い農業は結構あるが
やっぱり底辺普通科よりはまし
ついでにいえば水産系は女がほとんどいないわりに
工業よりは底辺度が高い
902実習生さん:2008/06/21(土) 23:36:34 ID:NTenR0Su
>>869
そして、再三書いていることだと思うけど、
普通に愛情のある家庭環境に育ってきた子どもも
交友関係次第では、底辺へ急降下する場合もある。

自分の子どもは大丈夫だろうか・・・と思うこともある。
903実習生さん:2008/06/21(土) 23:53:28 ID:NLr8L9/1
そういえば男子校で底辺ってあまり聞かない。
904実習生さん:2008/06/22(日) 00:23:48 ID:hIkx/SW5
>>900
わしもある程度そう思うな。

だから服装とか頭髪指導が女子に若干きつめになるのは
分かる気がする。
905実習生さん:2008/06/22(日) 06:37:03 ID:5MzSQFF8
>>900
>だから底辺普通科や商業科は大変
底辺普通科は確かに大変だろうな。
なにせ上位校の劣化コピー授業ですらまともに理解できないし
それに腐った鰯の目をしてるっていうのは化粧の下でもわかる。

でも商業系は前にもあったけど例えば日商簿記取得=単位認定っていう
科目もあるみたいだから、瞬間でもめちゃくちゃ勉強する機会はあるから
その分はいくらかマシってのはある。

工業でも「情報処理科」ってのがあるとこもあるから女子がいないとまでは言えない。
農業系(家政系)はそれなりに身体使う実習もあるしね。

女子でいえば
農業・家政≒工業・情報処理≒商業>底辺普通科は男子同様成り立つ
906底辺生徒:2008/06/22(日) 10:00:44 ID:KC32AW00
ってかあほはどこにいっても社会からつまはじきにされることに変わらん
907実習生さん:2008/06/22(日) 12:05:14 ID:OPtIHr7q
皆様お疲れ様です。去年まで底辺校勤務で頑張ってやっていたつもりだったのですが
気づいたら身体をこわしていました。4月から別の学校勤務になって、3ヶ月くらいで治りました。
学力は前任校とほとんど変わらないけど、明るく良い子達と過ごすのがどんな薬よりも効いたようです。
底辺校勤務の経験から、崩壊していない授業や部活が貴重なものだとわかり、タダ働きの土日の出勤にも
以前より気持ちが入ったような感じがします。

あまり話題には出てこないけど、このスレの先生方は身体に変化あったりしたのでしょうか?
煙草が増えたりや暴飲暴食とかあるのかな・・・? 自分は痩せましたね。健康には気をつけてください。
908底辺生徒:2008/06/22(日) 13:03:52 ID:KC32AW00
ww
授業が崩壊してるのが異常
909実習生さん:2008/06/22(日) 13:44:09 ID:1DSwibXa
>>903
男子校底辺って今は私立ばっかり。
それなりにひどいけど、スポーツ推薦があったり
けっこう高い授業料納める必要があるだけ、
共学の公立底辺よりほんのちょいはましなのかな。
910実習生さん:2008/06/22(日) 14:38:33 ID:OPtIHr7q
>>908
(授業)
×授業崩壊
△授業中寝る
○授業成り立つ
◎大学入試対策

(部活動)
×部員が暴れる
△部員不在で休部状態
○まじめに練習する
◎県大会出場レベル

×と△の差はでかい。
偏差値を横軸[x]、人間性を縦軸[y]にとるとy=logxのグラフのような形になるでしょう。
911実習生さん:2008/06/22(日) 15:13:31 ID:XpNzhKOP
底辺高の数学教師です。
こんなスレがあったとは。

私の学校(県立)の生徒は教科書、ノートを両方持ってくる生徒が3割。
教科書は難しすぎるので毎回プリント作成。
そのプリントも授業後はゴミ箱の中に。
授業を聞いてくれる10人のためにやってるようなものだ。
授業中寝るのは見過ごしてる。
携帯とゲームは取り上げ、私語も注意。
理系、文系というクラスはなく
名前だけの進学クラス、就職クラスに分かれる。
912実習生さん:2008/06/22(日) 15:22:41 ID:9XdFh37h
>>911

ご愁傷様です.
私が慰めてあげましょう,下には下がいるってことでw

> 授業を聞いてくれる10人のためにやってるようなものだ。

唯一のやりがいですね.
でも10人もいる時点で素晴らしいことですよ.

> 携帯とゲームは取り上げ、私語も注意。

取り上げる際に暴れたりしませんか?
うちは取り上げるのにも疲れるんですけどw

私語も注意だけでは何ともなりません.

ただし,クラス=H主任の指導によって全然違ってくるのも確かで,
1年の4月当初はすべてが上記の状態だが,今頃からガラリと変わってくる.
そのままのクラスとあなたの学校よりましなクラスと.
そんなわけで,一応教育の成果は取り組み次第で上がるってのも事実.



913実習生さん:2008/06/22(日) 15:49:33 ID:HbRfKpRM
生徒から見た底辺校(某南高)にありがちなこと
・中途半端な文武両道 (進学も部活も振るわない)
・部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ力が付く(実は非行防止が目的)
・模試は大抵進研模試 進研2週間前は進研対策の授業
・隣の進学校と自分の学校を比較する(某北高では当たり前にできることだぞ)
・学校の指導だけで東大も狙える?根拠は「教師は受験指導のプロ」
・地元国公立>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>私立(早慶含) 私立専願は教師に「なぜ国立を狙わない?」と尋問される 学年主任が狙える国公立を全国くまなく探せと言う
・難関大合格者の多くは予備校や内職等のおかげで合格してるのにも関わらず教官達は自分達の指導で合格したと思い込んでいる
・教官は異常な程内職禁止の上、内職するとマジギレする 授業の質の悪さは棚に上げる、というか自分の授業は最高だと思ってる
・やたら補習が多い 特に直前期は有益かどうか関係なく長時間残される にも関わらず内容は? (実は非行防止のため)
・出題範囲が学校のワークからの校内模試で合否判定
・定期テスト>>>>>>>>>>>>>模試 「模試が出来ても定期テストが出来ない奴は落ちる!」
・英国数の小テスト 8割取れるまで永遠に追試
・勉強はみんなで取り組むもの、塾や予備校にいくな!
・定期テストの問題が最悪(例:漢文を白文で出す、英語の問題は教科書を丸暗記しないと解けない等)
・校則がやたら厳しい (生活指導重視)
・数年前に問題になった合格実績水増しや未履習を平気で行う
914実習生さん:2008/06/22(日) 15:59:24 ID:9XdFh37h
>>913
脳内底辺乙
病んでるね
915実習生さん:2008/06/22(日) 16:02:36 ID:9XdFh37h
というか >913 みたいな生徒がいる変な進学校より
うちの高校の方がましだな

どうでもいいけど先生のこと「教官」っていうか?
(もしかして見事につられた?)
916実習生さん:2008/06/22(日) 16:04:04 ID:hbqGo61N
質問があります。
高校野球の私立強豪校は学力的には
底辺校並が多いと聞いたのですが
それは本当でしょうか?
もしそうだとしたら逆に超進学校は
運動神経が鈍いやつの集まりなんでしょうか?
917実習生さん:2008/06/22(日) 16:09:02 ID:AVqPgiEM
>>913
これ受験板のコピペだよ。
自称進学校にありがちなこと、ってスレ。
学校なんて馬鹿みたいなことばっかやってるだけじゃん。
勉強の邪魔。
918実習生さん:2008/06/22(日) 16:17:46 ID:8Ajbqw9g
>>916
教育関係者ではないが失礼
マジレスすると、野球に関して言えば中堅以上に底辺校などほとんど無い
とくに、地方大会でかなりいい線まで行くところはほとんどがゆったりした校風の進学校
orそこそこのレベルの私立大学付属校
919実習生さん:2008/06/22(日) 16:20:56 ID:8Ajbqw9g
>>918補足
吹奏楽などでも事情は同じ
従って、野球が強いところは応援も気合が入っているところが多い
920実習生さん:2008/06/22(日) 16:26:35 ID:+EQ1z/Ol
>>916
>>918も書いているが、スポーツで優れている高校のほとんどは
学力も中堅以上。私立公立問わず。
超進学校でもスポーツに限らず得意な種目を持っている高校が
ほとんど。

超進学校からプロの世界に飛び込み活躍している選手は、野球に
限らず、多々ある。

ただし、私立高校のスポーツ選手の中に底辺がいないとは限らない。
921実習生さん:2008/06/22(日) 16:27:40 ID:DT60MmfX
教師の給料、待遇を上げる事が教育レベル向上の鍵
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1210938953/
922実習生さん:2008/06/22(日) 16:34:11 ID:KUOp12F4
>>916
地方私立強豪の場合は、進学コースとスポーツコースを設けている場合が多い。
つまり学校として文武両道をめざしているわけよ。
一人ひとりの生徒はどっちかしかものにならないの。
923実習生さん:2008/06/22(日) 23:40:17 ID:6xIkKshP
底辺校はどきゅそだと言うと
東大卒の官僚は犯罪をしまくるとか言って反論するやつがいる。
底辺校も進学校も犯罪率は同じだと思っているんだろうか?
924実習生さん:2008/06/22(日) 23:47:37 ID:syYZj7w9
野球強いとこって底辺校多いと思うよ。
兵庫しかわかんないけど、神戸弘陵とか神戸国際とか東洋大姫路とかね
925XXX:2008/06/23(月) 00:46:39 ID:Kjj2veix
うちの県の底辺私立の例だが なんとか大学附属高校とか 名前変えて 過去の恥の汚名を 隠す努力してる。その大学も 底辺なのが 悲しい。
926実習生さん:2008/06/23(月) 01:06:20 ID:kjQnDC63
>922
仙●育○とかの場合は進学コースとスポーツコースに加えて、集金コースが存在します。
そこの子達はかなりDQN。
地方私立強豪じゃなくても神奈川の桐●なんかも分業体制ですね。
927実習生さん:2008/06/23(月) 01:13:51 ID:xBdO6lmh
野球推薦がある高校で
底辺校並の高校もあると野球部のやつが言ってた。
塾の資料を見ても強豪校の偏差値は39とかだった。
928実習生さん:2008/06/23(月) 01:59:22 ID:jqEmPwUA
>>925
それなんて文星芸大附属

どうもこのスレには栃木県人が棲んでいるようだが(>>679とか)
929実習生さん:2008/06/23(月) 06:27:10 ID:SgF6BL0w
逆に>>918-920なんて島根や鳥取じゃないかな。(和田毅の浜田高校とかな)
930実習生さん:2008/06/23(月) 08:02:00 ID:GRjgYttw
>>929
浜高は都会の基準から言えば中堅並なのかもしれないが
あの辺じゃあ、進学校の扱い。
(田舎は大学に行かせることも大変なのよ)
931実習生さん:2008/06/23(月) 14:54:26 ID:iaglHGbV
女の教員て俺はいらないと思うんだけど。
女が甘い授業やるから、生徒が付け上がるとおもってるんだが違うだろうか。
932実習生さん:2008/06/23(月) 19:33:52 ID:BJNSHeAu
違う。

男の先生も女の先生もいてこその学校であり、教育。

それに女が甘い授業するってのは、君の偏見。
男だって甘やかす事しかできない先生もいれば、
女にもばしっとけじめをつけられる先生もいる。

もっと現場を見てね。
933実習生さん:2008/06/23(月) 19:40:18 ID:Oj2W/9wm
怒っている振りして、ご機嫌取りにほかの場で終始しているという
こともあるが。
934実習生さん:2008/06/23(月) 20:12:33 ID:OZDjmwEH
>>932

いやお前が違う

> 男だって甘やかす事しかできない先生もいれば、
> 女にもばしっとけじめをつけられる先生もいる。

そりゃそうなんだが
女で「底辺校生と相手に」けじめをつけられる教員なんてほとんどいないぞ
まあ多めに見積もって5人に一人・20%という感じ

底辺でなく平和な学校ならその割合は上がるがな
おまえは現場を知ってるというが平和な現場だろう
(もしくは単にお前自身が女か)

935実習生さん:2008/06/23(月) 20:13:28 ID:OZDjmwEH
底辺校生「を」相手に
936実習生さん:2008/06/23(月) 20:19:52 ID:OZDjmwEH
我ながらくどいとは思うが実例
授業ではないがホーム主任の例で×が失敗したクラス
20年度は途中経過だがそれまでの反省から今年はほとんど男が主任

20年度
1-1男○
1-2男○
1-3男○
1-4女○
1-5男○

19年度
1-1女×
1-2女×
1-3女×
1-4男○
1-5男×

18年度
1-1女×
1-2男○
1-3女○
1-4女×
1-5女×
937実習生さん:2008/06/23(月) 20:22:33 ID:OZDjmwEH
ちなみに男性教員は公務分掌の長とか補導とかもやってるんで
去年までは手が回らん=女しかホーム主任できなかったのも事実
そこでうちの場合は新校長が決断して
使えない女子教員を大幅に異動


今年は安泰
938実習生さん:2008/06/23(月) 20:27:51 ID:d1/1NHK2
>>936
18年と19年の配置が異常。管理職が無能。
1-1男
1-2女
1-3男
1-4女
1-5男
って感じにするのが普通じゃね?
どうでもいいけど「ホーム主任」なんて呼び方するのはどこの地方?
939実習生さん:2008/06/23(月) 20:33:50 ID:OZDjmwEH
>>938

> 18年と19年の配置が異常。管理職が無能。

管理職が無能なのは別の意味で同意だがw
うちは実業高校で5科があるのよ
だからクラスの配置とかは関係ないの

というかおまいさんの案にしてどれだけの効果があるんだい?
単に男女交互に配置しただけじゃろ
教室が同じフロアとも限らんだろし

まあ自分の経験だけで語らないことだね
(「ホーム主任」という呼び方にしても意味は通じるだろ?枝葉ばっかり見るなよ)
940実習生さん:2008/06/23(月) 20:40:15 ID:P2BEkwTz
ここに書き込む教師の方々は
やはり教師という職を勧めないんでしょうか?
自分高2で教師を目指してるものですが。
941実習生さん:2008/06/23(月) 20:47:12 ID:OZDjmwEH
>>940
強く勧める
俺の場合はここでストレス解消してるだけwww
こんなにやりがいのある仕事はないよ
いやマジでw

とにかく毎日が充実して刺激たっぷりなのは間違いない
942実習生さん:2008/06/23(月) 20:54:20 ID:P2BEkwTz
>>941
やりがい、刺激・・・・例えばどんなものですか??
943実習生さん:2008/06/23(月) 21:02:23 ID:OZDjmwEH
>>942
高校生とチャット状態かよww(釣りでなければ)

やりがい→人を相手にする仕事ならすべてにあると思うよ
刺激→そりゃもうバイオレンスにエロに・・・www人間社会の縮図さ

まあとりあえずこのスレを1から読んで
その対価として給料をもらうことに耐えられるかを判断してみな

まあ普段激務でストレスたまる分
休暇が充実することだけは絶対保証できるなwwww
まあもともと俺は事務仕事とかはつまらんから教員になったんだが
944実習生さん:2008/06/23(月) 21:09:44 ID:P2BEkwTz
やっぱ一番きっついのは小学校ですかねぇ・・・
945実習生さん:2008/06/23(月) 21:21:43 ID:OZDjmwEH
>>944
きつい仕事がいやなら無理無理
小学校だろうが高校だろうが同じ
そんなことが気になるならやめなさい

終了
946実習生さん:2008/06/23(月) 21:23:41 ID:BJNSHeAu
>>934
卒業率70%を切っている底辺高勤務で、ついでに♂なんだが。
底辺でも女子教員は必要だよ。
あんたの勤務高の女教師が使えないのは、そういう人員配置をした県教委と管理職のせい。

使える女教師が少ないのは事実かもしれんが、931のようにすべて切り捨てるのは
社会の縮図たる教育現場ではない。

漏れのとこじゃ生指部長も進路部長も女。
厳しいので生徒に恐れられているよ。
底辺高にはああいうのを配置すべき。
947実習生さん:2008/06/23(月) 21:40:30 ID:OZDjmwEH
>>946
最初からそんだけ具体的に書けよ
あと、お宅が特殊な例だってことをおまいさん自身も認めてないか?
おまいさんのとこの女性教員はグリーンベレー並み、特殊部隊だってw
948実習生さん:2008/06/23(月) 21:41:47 ID:OZDjmwEH
ちなみに俺は >931 ではないよ
949実習生さん:2008/06/23(月) 21:53:55 ID:BJNSHeAu
漏れは931の決め付けた書き込みに意見したかっただけさ。
ちょうど進路の就職時期でな。
受験先決定で、
この手の職種は男にゃ向かんとか
女は絶対やめるから受けさせないとか
いう理由で男女差別するヤツ。

931からはその薫りがぷんぷんしたものでね。
うちの学校の教師への信頼を損なっているのはそういう教師なんだ。
950実習生さん:2008/06/23(月) 23:12:47 ID:Hw1/mv7q
とりあえず、その底辺校が男女共学なら
女教師にも立つ瀬は十分ある

露骨に言えば、男にはわからんものもあるから
男に生理の悩みがわかるわけでもなかろう?
951実習生さん:2008/06/24(火) 00:12:59 ID:qwT7lkq2
アメリカの高校で女子高生17人が
集団で妊娠したというニュースがある。
底辺校でもこういうことはありますか?
952XXX:2008/06/24(火) 00:30:12 ID:Bn6yr3Bc
底辺校の男子生徒で スキン使わず。同級生妊娠させて お決まりの女子は 中退の例を 知ってる。中学生でも 避妊するつーの。
953実習生さん:2008/06/24(火) 08:38:04 ID:ef0aP0I6
まあ女は確かに甘い奴が多い気がするね。

厳しい(というかそれが普通なんだけどね)女教師もいるけど、少ない。なんつー
か、たまに教育と保育を混同してる女教師がいるんだよね。

勿論、男でもいるけど、女の割合が高い。そんな教師が底辺校に配属されたら
ほんとサル山状態だよ。断言できると思うんだけど、底辺校の生徒って人として
最低限の事も守れない人間が多いから、「愛情」だとか「話し合い」だとかいった
人間らしい態度は通用しないんだよね。

底辺校の教師は調教師のように厳しい人間がいい。
954実習生さん:2008/06/24(火) 08:41:27 ID:Rjuu3DOj
>>940

絶対やめれ。
このスレに書き込んでいる連中のように性格までゆがんでしまう。
妙なプライドを持ち、表面上は愛想が良いが、裏では何を考えて
いるか分からない。
モンペの対応を誤れば大事件になるし、管理職もかばってはくれない。

それでもやり無いなら留めはしないが。
955実習生さん:2008/06/24(火) 19:22:44 ID:jZfbQzGc
校長がちょくちょく変わっていない?
956実習生さん:2008/06/24(火) 19:31:17 ID:uB3KLpvl
俺はゴミ高校の優等生だが、ゴミ高校の教師は大変だな。
規則なんて守らないゆとり教育に毒されたカス野郎しかいねえし、聞く耳なんて全く持たねえしな。
あーあ、ゴミに囲まれて勉強してる俺が異常なほど可哀想で泣けてくるぜ…
ゴミ高校は大学進学クラス(国公立、難関私大進学クラス)とゴミクラス(Fラン、専門、就職クラス)に分けろよ、ゴミと同じ授業受けるのは胸くそ悪いわ。
明日も学校いきたくねえなー
ゴミ高校の先生がたも頑張ってねー 笑
957実習生さん:2008/06/24(火) 19:36:06 ID:EGFC/RHV
>>955
うちは管理職がきっちり2年で代わる。
ま〜、栄転する前の経歴汚しとしてしか使われてないんだろう。
958実習生さん:2008/06/24(火) 19:39:43 ID:EGFC/RHV
>>956
「ゴミ高校」と自分で言ってるがそこからどのランクの大学に行けるんだ?
ついでに、A・Oか一般か推薦か?
959実習生さん:2008/06/24(火) 20:02:52 ID:oiFCaU2v
>>956
少なくとも入学時には周りと同レベルだった訳だからそこはしっかり認識しろよ。校内で優等生でもそれ自体には何の価値もない。
その上で、自分の現時点での「全国レベルでの偏差値」をしっかりと理解して、向上心を持ち続けて頑張って下さい。本気で頑張れば、三流大学(死ぬ気でやったらマーチレベル?)くらいは入れるはずだから。
960実習生さん:2008/06/24(火) 20:04:46 ID:uB3KLpvl
俺は一般で旧帝の一歩手前のレベルの大学を狙っています。
まぁ、当然こんなの俺だけですがね、まわりの奴らはゴミしかいねえし。
961実習生さん:2008/06/24(火) 20:09:20 ID:uB3KLpvl
まあ俺の志望は国立ですけど、私大に例えたらマーチレベルですかね。
ありがとうございます、俺はまわりに流されないで頑張ります。
962959:2008/06/24(火) 20:15:58 ID:oiFCaU2v
>>961
学業に王道なし。
しっかりと学習計画を立てて頑張っていれば、最後には必ず地道にやってきた奴が勝てる。
信頼出来る周りの先生に勉強方法を相談したりしながら、最後まで頑張って下さい。
963実習生さん:2008/06/24(火) 21:56:58 ID:oeiJjI4R
どうしようもない
964実習生さん:2008/06/24(火) 21:57:23 ID:oeiJjI4R
どうしようもない
965実習生さん:2008/06/25(水) 01:40:22 ID:PljgP9wt
底辺校出身で大学生になった人って、
やたらとプライドが高くて、人を見下したりしていない?

底辺校卒の知り合いが二人いるが、二人ともそんな感じなのだが・・・
俺のところだけかな・・・?
966実習生さん:2008/06/25(水) 01:50:21 ID:PljgP9wt
大学生になって出身高校のこととかあまり気にしないのに
あまりにも自分の学校の悪口を言うので、調べたら底辺校だった。

「もう少しがんばれば旧帝(?)に行けたのに」とか言ってみたり
(そのくせ毎回授業に出ているのに成績が悪い)
自分はすごく成績が良かったことを自慢したり。
底辺校の優等生ってこんなもんなの?
967ボクサン:2008/06/25(水) 04:16:02 ID:BJZW74bq
>>965
ボクサンも底辺高校育ちで日大の通信制いったからな。
このスレでも結構やらせの荒らししましたね。

今はもう教師目指してないし病気にもなったし
底辺高校の若い女の先生にかわいがられた。
最近その先生の所訪れたよ。なつかしかった。

968ボクサン:2008/06/25(水) 04:24:59 ID:BJZW74bq
とは言え中学の頃の成績5教科は10段階で5〜8ぐらいで
実技音楽除いた科目が5段階中2ぐらいで中堅高校はボーダーラインぎりぎりで
私立併願するのいやだったし。入試あんま好きじゃないから底辺高校&入学試験のない
通信制大学にしたのよ。4年できちんと卒業出来たし教職教養とか7割5分ぐらい
取れるようになってその後社会科とか猛勉強したから病気とか免許更新制とか
安倍とかワタミの社長とかが変な事しなければ教員目指してて(小学校)
一次は合格出来るラインまで到達したと思う。面接とか対策本買ったり
模擬授業とか一次合格してたら臨時先とか教育実習のところで
お願いして見てもらおうと思ったりしたからね。

まあ、公務員で安定しているし教職手当てとかあって
比較的なり安くて講師の仕事もあるかもで簡単そうで学費が安い層化の通信
いったんだよな。勿論会員ではないです。
969ボクサン:2008/06/25(水) 05:33:35 ID:BJZW74bq
あとは、定時制にいって玉ちゃんいった教員目指すきっかけになった
東京都のわんこちゃん。

わんこちゃんは、いろんな経験して教員がんがっているみたいね。
970実習生さん:2008/06/25(水) 06:34:40 ID:1/hcdORU
>>967
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
971実習生さん:2008/06/25(水) 06:36:34 ID:1/hcdORU
>>968
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
972実習生さん:2008/06/25(水) 06:37:20 ID:1/hcdORU
>>969
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
973実習生さん:2008/06/25(水) 12:51:18 ID:9/rvCsxX
>>966
んだから、
底辺は家庭環境劣悪な子が多いからね
親がまともなら、底辺校への進学は何としても
止めるでしょ。
お金あるなら
中学から私立入れたりするでしょ
お金があっても「子供を教育する」概念がないと
教育投資渋るでしょ

バカを作るのは簡単なんです
何も教えなければいいだけですから。
全部嫌いにしてしまえばいいだけ。

974実習生さん:2008/06/25(水) 13:17:06 ID:IbEoYiYo
>>973
家庭環境が普通でも、学力的な問題で、底辺校しか行けない場合もあるのでは?
そうでもない?(普通の家庭環境の指定なら、何とか底辺校を回避してしまう?)
975実習生さん:2008/06/25(水) 18:02:36 ID:cXbwMp0S
>>974
そりゃ君のいう例はあるわな
でも昨今ではそれは例外

最近は家庭状況と学力は比例するよ
それに加えて >973 がいうところの「経済力による回避」が加わる

(くどいけど例外を持ち出すなよ)
976底辺生徒:2008/06/25(水) 20:35:37 ID:Zpg813rM
底辺高校とか生徒がモラルないだけ。
社会に出たら問題起こすのが目に見えてる。
底辺高校で国立ねらうなんてすごいねえ。俺も底辺からマーチ狙います。
977実習生さん:2008/06/25(水) 21:14:29 ID:JHlUTC8X
先生方お忙しいところすみません、私は中学時代不登校で、高校進学
はしないで2年経ってしまいました。

埼玉に住んでいて、近くにパレットスクールが開校したのですが、
歳が違う自分でもなじめるのかな、もちろん今度直接学校に聞きに行き
説明してもらおうと思いますが、詳しい方アドバイスください。
978実習生さん:2008/06/27(金) 15:41:07 ID:nLNj0Twn
>>977
>>251 >>253-254 >>262 >>267-268
という学校です。
979実習生さん:2008/06/27(金) 16:55:38 ID:w4mlJVX8
>>977
学歴を求めるのではなく、学習がしたいのであれば有効な学校だと思う。
年齢は関係ない。学ぶ意欲があるかどうかだけ。

ただ、多分だけど、学歴は中卒のままかもしれない。
980実習生さん:2008/06/28(土) 21:34:27 ID:vIJlBXYe
あと20
981実習生さん:2008/06/29(日) 15:58:27 ID:SySu0qiP
先日、口の悪い同僚が

 「ウチの子たちはクイズ番組みてても答えは分からないだろうし
  スザンヌやつるの某がなぜ笑われるかも分からないから可哀相」

とイッテタヨ
982実習生さん:2008/06/29(日) 16:09:02 ID:RZoHOHbZ
うちの子たちも、
「センセ、笑うたったらあかんょ。
あれ問題難しすぎるもん。
笑ろたらかわいそうやわ。」
と、マジに言ってました。
983実習生さん:2008/06/29(日) 18:13:04 ID:igiura9p
それはいい子じゃん
984実習生さん:2008/06/29(日) 22:14:34 ID:JEHP6NA+
.
985実習生さん:2008/06/30(月) 00:48:28 ID:bPbbNvqk
底辺高校≒養護学校
986実習生さん:2008/06/30(月) 00:55:34 ID:cP7pJW2Q
底辺高校というものを存在させる理由がわからない
987実習生さん:2008/06/30(月) 01:21:00 ID:pQxu4v9b
多分、優秀な子の足を引っ張らないように隔離しておくため。
988実習生さん:2008/06/30(月) 15:41:30 ID:tkJNWbxK
勉学する気ないやつの教育機関
989実習生さん:2008/06/30(月) 18:51:47 ID:GavoMcTD
>>987
当たってるかも?

だって教師のおれ自身がそうだったもの
んで俺の同級生たちのほとんどは今でも隔離されたままだものw

まともな親の元で進学校に進み首都圏の某国立大学へ進学
同級生のほとんどは官公庁とか一部上場企業へ就職
彼らは日本にこんなDQNが存在することすら知らないとおもう
いやマジでw

DQNと接点のある職はといえば
俺らみたいな教員かゼネコンくらいかな?
(大手ゼネコンに入った奴は最初は現場監督に出されてDQN相手に修行してた)
990実習生さん:2008/06/30(月) 19:25:18 ID:ciMyJt5Z
生徒指導の方が大事だと思うがな。
991実習生さん:2008/06/30(月) 19:59:39 ID:6T6EuTKZ
>>989
dqnとの接点は県庁職員もあるよ。
旧帝卒のやつが不良高校出身の高卒と一緒に仕事をして
学歴コンプの僻みを聞かされています。
992実習生さん:2008/06/30(月) 20:10:19 ID:KBic5v8x
>989
司法関係もDQNとの接点あるだろ。家裁調査官とかモロだろうなwww
993実習生さん:2008/06/30(月) 20:51:08 ID:ROQrrgAr
確かに。裁判官だとか法務教官だとかもモロだよなあ。
994実習生さん:2008/06/30(月) 20:59:20 ID:vy0cUImO
>>991
旧帝で県庁職員?
落ちこぼれ?

>>992
弁護士もそうかもしれんな
でも裁判官も含めて俺ら教員とはちょっと接触の度合いが違うだろ?
なんというか直接の被害は被らないという点でww

そんなわけで俺の知り合いでは教員とゼネコンなんだ
県庁職員はいないなぁ・・・官僚は多いけど

995実習生さん:2008/06/30(月) 22:32:14 ID:JNXvKLBg
>>994
田舎出身で地元に帰ろうとすると旧帝出ても県庁・教員・市役所等の
公務員、はたまた銀行等の金融機関、あるいはマスコミしか選択肢が
無いところもあるのよ。

田舎を捨てれば別だけどな。
996XXX:2008/07/01(火) 00:28:05 ID:2CKIFD5v
早慶にも あてはまる。田舎じゃ 県庁と地方銀行しか就職口ないから みんな大企業か官庁に 行く。田舎は 馬鹿だから 頭いいやつが どんどん流出するだけ。
997実習生さん:2008/07/01(火) 15:43:19 ID:0Td+RWc/
998実習生さん:2008/07/01(火) 15:44:01 ID:0Td+RWc/
999実習生さん:2008/07/01(火) 15:45:00 ID:0Td+RWc/
1000実習生さん:2008/07/01(火) 15:46:01 ID:0Td+RWc/
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。