ゆとり教育・学力低下総合スレPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2007/12/05(水) 15:37:10 ID:NsyzgaMY
学力転落ショック、指導要領・理数一部を前倒し実施へ

 経済協力開発機構(OECD)が昨年、世界の15歳を対象に実施した国際学習到達度調査(略称PISA)で、
日本が理数系の分野でトップレベルから転落したのを受け、文部科学省は5日、
現在改定作業を進めている次期学習指導要領について、理科と、算数・数学の内容の一部を前倒しして、
2009年度から実施する方針を固めた。

 今年度末に改定される新指導要領は、当初は小学校で11年度、
中学は12年度、高校は13年度から実施される予定だったが、
早期実施を求める保護者らの声を受け、文科省は先月、一部内容を09年度から前倒しする方針を打ち出していた。

 何を前倒しするかは未定だったが、今回の調査で理数系の順位の落ち込みが顕著だったことから、
急きょ理科と、算数・数学の2分野から優先的に実施することにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000204-yom-soci
953実習生さん:2007/12/05(水) 15:49:54 ID:NsyzgaMY
>>949
>読解力はメールや携帯小説なんかで上がってると思ったけどな
そんなのに頼ってるから読解力が下がる。

>偏差値30ぐらいの生徒を50ぐらいにするノウハウ
50を30にする授業ならいくらでもある。
954実習生さん:2007/12/05(水) 16:15:37 ID:Tx8xdNVl
やる気のない奴はほっとけ
そんな奴の学力まで上げても無駄
955実習生さん:2007/12/05(水) 17:11:13 ID:jis3zcEd
>国際学習到達度調査
問題の出題形式自体がおかしいよな。
ニュースで度々流れた『酸性雨で建物の石材が溶ける云々』の問題。
「問:なぜ蒸留水に入れるのか? 答:蒸留水で溶けない事を調べるため」
ではダメだろう。ホントの理解力なり論理的な思考力を試るには
「追加実験として何が必要か?」か、あるいは
「蒸留水に溶けない事を確かめる追加実験をしたが、この実験の目的は何か?」
にすべきだろう。

この問題の正解率は35%だっけ?
だいたいさ「酸性雨で溶けるか」「酢酸で溶けるか」をという前フリがあったら、
当てずっぽうで「蒸留水で溶けるか」と答えて運良く正解とされる事は可能で、
そんなヤマカンすら働かない65%の学生は、学力が低いという以前に、
もっと重要な何かが欠落してるとしか思えないよな。
956実習生さん:2007/12/05(水) 17:41:49 ID:JmEodrNN
学校の地域で学力の格差が出てるからそれもどうかして欲しいな
昔、都会の学校で落ちこぼれだったのに
田舎に帰ってきたらいきなり優等生扱いされて戸惑った
とりあえず個人的には生徒のレベル別に分けて教えてくれるのが理想かな
957実習生さん:2007/12/05(水) 17:42:46 ID:yYg43Iaj
>>951
>されど基礎、基本の徹底はちゃんとやるんですよということは、口を酸っぱくして言ったつもりですが、
簡単な計算にも計算機マークをつけておいてそれはない。
官僚も政治家も責任逃れしか考えてない。
958実習生さん:2007/12/05(水) 19:10:44 ID:IY6ngXrm
ゆとり教育と同時並行で、地域崩壊、片親率上昇やら親のDQN化やらが
起こっていたんだよ。
はたして、学力低下をゆとり教育のせいにして良いものなのかな?

(つまり、もしもゆとり教育を導入せず、一方で親のDQN化が現在と同じように
進んでいたたら学力はどうなっていたのかな?)

まあ、政治家は有権者の手前、親のDQN化などとは言えないから、とりあえず
ゆとり教育を槍玉に挙げるのは当然といえば当然だろうが。

ちなみに、親のDQN化に対応した教育手法など無いのは自明だよね。まあ、開発
できたところで、それを上回る速さで世の中が変わるから、たぶん
ついていけないだろうし。
959実習生さん:2007/12/05(水) 19:14:05 ID:ZOujWrkE
あれだけ教科書が薄っぺらになれば学力が低下するのも当たり前。
「身に付いたものに基づいて、いかに自分の頭で考えて行動するのかということまでいかなければ」
とは言っても、その最低限のことが身についていないんだから。
今は学校では漢字もまともに教えないし、計算だってやらせない。
最低限の知識や技能さえも身についていないのに、考える力なんて育つわけがない。
文科省の調査にしろ、先日の全国学力調査にしろ、
「簡単な問題」にしておいて見かけ上の正答率だけを上げておいて、
“学力は上がってる”とか誤魔化していたけど、
PISAレベルの問題ではそんな小細工は通用しない。
案の定化けの皮がはがれたわけだ。
もはや日本は学力後進国に成り下がった。
教科の勉強を捨てて、極端に総合学習に傾いたゆとり教育が原因なのは間違いない。
960実習生さん:2007/12/05(水) 19:50:18 ID:041cfu+B
『乾電池、電球とエナメル線を渡されても、銅線を被覆したエナメルを削らず接続して
豆電球を点灯できない小学校教諭もいる』
教員意識も低下、日本の関心の低さが反映したと新聞にあった
教員がこれじゃあねぇ
豆電球の点灯とか小学生の妹でもできるわw
961実習生さん:2007/12/05(水) 19:59:08 ID:SfSnFaRH
後の祭りだが、「ゆとり教育」の前の「詰め込み教育」のとらえ方が違ったように思える。
私が考えるに「詰め込み教育」とは、ただの生徒の模試の点数による他校比べ競争、
果てはいい入学に何人入れたか、まるで予備校の実績みたいな競争で、殴ってでも、
「とにかくいっぱいこれらを覚えろ、覚えなければ俺の(教師としての)能力に響く」というような感じで
生徒ではなく、中心は教師側の問題かと思う。

962実習生さん:2007/12/05(水) 20:00:44 ID:041cfu+B
というかあれだよね
日本の環境自体が駄目だよね、学習意欲をかき消すものが多すぎる
詰め込み教育が続いてたとしても学力は低下したでしょうな
963実習生さん:2007/12/05(水) 20:15:37 ID:MmLKOs5v
>>946
昼から2ちゃんが出来る身分なんて羨ましい限りだ。

>有識者のコメントをのせただけだから、
>最後=結論というわけではないよ。

>むしろこういうコメントの場合は重要度の高い順に前に来るのが普通。

単純に図式化したけど、元レスをちゃんと読んでないででょ。

>「も」大切。と言う言葉と
>文章の最後に示した「結論」
>一般論としてどちらが大切でしょう。

はい、この1行目をきちんと読みましょうね。
そうしないと、2ちゃん独特の煽り言葉
「ゆとり」って呼ばれてしまいますよ。

それから、社説でもないが、「新聞記事」でもない。
コメントだね。
日本人のコメントの場合は、まず最初に聞かれたことに
直結する内容を答え、その後で持論を展開する
というパターンが多いのだが、それも知らない?
ま、外国人のパターンというのを俺は知らないが
日本人の識者の場合は、そうだよ。

また、墓穴かあ…
好きだなあ。
964実習生さん:2007/12/05(水) 20:17:51 ID:MmLKOs5v
>>960
エナメル線を削るっていうことができないのがそんなに問題か?
たいした問題ではないと思うよ。
もちろん、導電性の問題をまったく知らないなら話は違うが
大事な時に、慌ててトンチンカンなことをするなんて
日常生活でも良くある話だ。
965実習生さん:2007/12/05(水) 20:23:01 ID:MmLKOs5v
>>959
実はね、教科書自体はそれほど問題ではないんだよ。
もちろん現在のカリキュラムがイケナイとも言い切れない。

従来の詰め込み型のカリキュラムでは限界があった。
先進国のキャッチアップをしている時代までは何とかなった
というより、有効だったとは思うけれどもね。
時代背景の違う、今、それを復活させても「時代錯誤」
と言われるだけ。学校嫌い、勉強嫌いをいたずらに増加させるだろう。

学力を伸ばすなら「個に対応」した「ていねいな教育」しかないんだ。
そのためには、金がかかる。
その金を惜しんでおいて、学力云々というのは、実は無い物ねだりなんだよ。
教育は打ち出の小槌じゃない。良いものを出すにはそれなりに投資しないとね。
OECD加盟国中、下から2番目の投資で世界有数の結果を出しているんだから
これで良しとするべきだろう。
もし、これ以上の結果を出したいなら、せめて、OECD平均くらい
金をかけるべきだろうなあ。
966実習生さん:2007/12/05(水) 20:47:35 ID:9tQydRE+
>>964
知らないと思う。
科学に興味ないというのは、それほど無知なレベルもいる。
967実習生さん:2007/12/05(水) 21:15:10 ID:MmLKOs5v
>>966
そのレベルまで低い人間は教師などやってないよ。
というよりも、小学校の教師なら
教えている内容にはいるからね。
だけれど「被覆されている」ことに気づかない
という失敗なら、笑い話レベルに過ぎない。
968実習生さん:2007/12/05(水) 21:57:45 ID:tdEsyw/K
>>965
その「投資」を、親・地方自治体・国・企業がどの程度分担すべきかは
また別問題だし、そんなの一概に決められないし、どう投資をすれば
どう成績が上がるのかは別問題だしね。

例えば少人数制にすれば学力が上がるかといえば、昔は今より大人数だったし、
日本国内でいえば人口のある都市と過疎の地方、あるいは私立学校と公立学校、
国際的に見ればアジア新興先進国と欧米先進国、といった組み合わせで比べれば、
前者のほうが大人数なのに、成績は後者のほうが良い、というケースも少なくない。

もちろん、教員の質や学習塾の有無など人数以外の要素もあるから人数では決められない。

あと、フィンランドには徴兵制があったり、個人の銃保有規制の甘さなど日本と
違った事情があるよね。

969実習生さん:2007/12/05(水) 21:59:47 ID:tdEsyw/K
ん、、、、なんか間違いがある。すいません。

×前者のほうが大人数なのに、成績は後者のほうが良い、というケースも少なくない。
○前者のほうが大人数なのに、成績は前者のほうが良い、というケースも少なくない。
970実習生さん:2007/12/05(水) 22:05:35 ID:hPU/LBbJ
・計算なんかできなくても計算機で大丈夫。
・漢字なんかこれからの国際社会に必要ですか?
などと言うDQN親

学力が不十分な子が入れる全入の大学の存在、
学力が不十分な子でも大学院等による無駄な就学の延長。

ゆとり以上に問題はテンコ盛だ。
971実習生さん:2007/12/05(水) 22:19:34 ID:hPU/LBbJ

勉強できなくて貧乏なお宅の子はスポーツで活躍して
すばやく生産現場で修行。
子沢山なので親も子も運命は受け入れ、真面目に勤務することに
より人並みの生活ができた。


産業構造の変化で、日本人の若者の数十%が不良債権化している。
972実習生さん:2007/12/05(水) 22:49:21 ID:+DtK5dMK
973実習生さん:2007/12/05(水) 22:52:13 ID:+DtK5dMK
>>965
今の教科書見たことある?
はっきり言って内容が削げ落ちてるよ。
不等式すら今は高校でやるんだからね。
英語も2ページ見開きで10行もない教科書になってる。
こんな教材で細かくやった所で学力低下は止まらない。
974実習生さん:2007/12/05(水) 23:19:17 ID:MmLKOs5v
>>968
少人数にすれば、それ以外を同じ条件だと仮定すると
教育効果は間違いなく上がりますよ。
それと、今時の教科書をどのように使うか
という点こそ問題なんですけどね。
そのためには、教師にもうちょっと時間と余裕がないと
無理でしょうね。

975実習生さん:2007/12/05(水) 23:20:53 ID:MmLKOs5v
>>973
きちんと教育できればいいけれど
現状では、その教科書すら消化しきれないという
現実があります。
増やせば消化できるようになるというものでもないでしょう。
976実習生さん:2007/12/05(水) 23:33:53 ID:+DtK5dMK
>>975
悪いけど抽象的すぎて意味わかりませんが。
「きちんと」「消化する」で何を言いたいんですか?
977実習生さん:2007/12/05(水) 23:40:26 ID:MmLKOs5v
>>976
これが「抽象的」というなら
教育問題を語るのは無理ですよ。
978実習生さん:2007/12/05(水) 23:47:45 ID:+DtK5dMK
>>977
文句しか言わない奴が何言ってやがんだ。
979実習生さん:2007/12/06(木) 00:33:33 ID:zTYd2EjO
>955
対照実験という一言さえ知っていれば100%なのに。
某紙によると高1は世界最低レベルだそうだ。
980実習生さん:2007/12/06(木) 01:40:18 ID:cBs8lXuH
>>973
そいつはリアル馬鹿だから相手にするな
981実習生さん:2007/12/06(木) 01:42:18 ID:cBs8lXuH
931 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/12/05(水) 00:45:37 ID:MmLKOs5v
>>930
揚げ足取り?
本質に関わることを指摘されるとそれですか。

935 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/12/05(水) 00:50:46 ID:MmLKOs5v
秋山氏よりも説得力のある説明をする義務は
ひとえに君にあるよ。
もちろん、権威を否定するなら、君が書いたいくつかのレスを
自分で否定して謝ってからどうぞ。

あら
>>925
読めなかったのかな?

2けたでは105や208といった飛びの数はできない。
だから、105−7とか208÷4、318÷3=106のような
飛びのある数の場合、極端にできなくなる。
加減にしろ乗除にしろ、位取りを理解していればこうした問題も解けるはず。
しかし、実際には解けない子ばかり。

論破されるとすぐ逃げるねw

982実習生さん:2007/12/06(木) 09:17:57 ID:vUOEVc9H
>>953
読解力を上げる授業は難しいよ。国語の教員の10人に1人もできないと思う。

数学だったら偏差値30を50に上げる方法はあるんだけどね。

DQN親の子は学力が低いのは分かるけど
フィンランドのDQN親の子はどうなってるんだろう?
この問題は学力の平均値を上げるには絶対避けて通れないと思う。
983実習生さん:2007/12/06(木) 09:23:30 ID:vUOEVc9H
>>958
親のDQN化は日本だけの問題では無いんじゃないの?

>>961
詰め込み教育よりも
「学歴が高くなければいい人生が送れない」
「学歴が無い人は敗北者だ」

なんていう在りもしない学歴主義の方が問題だったような気がする。
984実習生さん:2007/12/06(木) 09:24:58 ID:R95aGJ26
だからゆとりとか何とか以前に、
学力とは人間の能力にどういう風に関係してるかをきっちり見定めないと、
学力が高い低いって議論も意味なくなるでしょ。
現状の日本人を見て、学力がどういう作用をしてるかって考え方しないから不毛な話しあいになるんだって。
教育やる奴らが教育結果で育った人間のこと気にしないんだもんな。
つまり教育の意味からしておかしいんだもの。
985実習生さん:2007/12/06(木) 09:25:57 ID:vUOEVc9H
>>965
予算が少ないんだという意見は分かるけど
ただ「金くれ」って言われても「はい、どうぞ」とはできないだろ。
具体的にどういう対策するからどれぐらい予算がいるって説明がいると思う。
986実習生さん:2007/12/06(木) 09:32:38 ID:vUOEVc9H
>>968
日本国内の学力の高い学校はどうやってるんだろう?
フィンランドなんかと比べるよりも参考になる事が多いかもしれない。

>>975
出来る生徒も出来ない生徒も一緒くたにしてるから消化できない。
教育の効率化を考えないといけない。

公務員に一番かけている考え方が効率化。
987実習生さん:2007/12/06(木) 09:34:04 ID:R95aGJ26
>>965
違うね。
それは個人の生き方という考え方になってる。
社会の中で生きるために大切な知識と認識させることが正しい。
988実習生さん:2007/12/06(木) 12:00:14 ID:tYUWm7+F
後の祭りだが、「ゆとり教育」の前の「詰め込み教育」の捕らえ方が間違えだったと思う。
「詰め込み教育」は単に生徒に余裕が無いといわれているが、なぜそうなったのか。
これは教師の点数稼ぎのためである。
厳密に言うと「模試でいかに他校の生徒より平均点が高いか」、また「他校と比べ
入試でよい高校(大学)により多くの生徒を入れたか」の競争である。
「とにかく、こうだから覚えとけ、もし忘れたらただではすまんぞ」と体罰を加えてでも
大量にテストに出るところを、競争に勝つために、生徒の中に詰め込んだわけだ。
(生徒も生徒で、なかなか詰め込めないので、進学塾2,3個(渡りで)通っていたわけだ。)
よって、生徒より教師を何とかすればよかったのかと思う。
989実習生さん:2007/12/06(木) 17:43:43 ID:tKwhztcO
>>982
フィンランドのDQNの子w
いるのかなーw

日本の場合はほかにも習い事馬鹿
もいるよ。
週5日も6日もならいごとやってて
それで宿題できません
ってね。
990実習生さん:2007/12/06(木) 17:44:52 ID:tKwhztcO
>>985,987
そいつはキチガイだから相手にしない方がいいよ
よくIDみなよ
991実習生さん:2007/12/06(木) 17:46:36 ID:tKwhztcO
>>986
読み書き計算をきちんとやって
できない子のフォローをしっかりやって、
ようは当たり前のことを当たり前にやってるだけだよ。
992実習生さん:2007/12/06(木) 18:42:08 ID:r9j0Fk9P
昔Fラン大学レベルの学力は今だと旧帝レベルの学力に相当するらしいな
993実習生さん:2007/12/06(木) 20:01:40 ID:znD55U+6
>>985
上の方に出したのだけれど
30人学級を実現するならたったの750億。
OECD加盟国平均並に出すなら
あと8兆円強の金をだすことになるが
その1割を義務教育にあてて「欧米並の水準」にまで
することくらいは、ごく当たり前のはずなんだ。
それから、教師以外の支援スタッフも充実させなければならない。
特別支援関連も本来的には教師以外の専門スタッフを雇うべきなのに
(先進国では当たり前のこと)
日本では教師の「周辺業務」として行わせている。
人を雇うためには、まず、金。
金さえあれば、もうちょっとマシになるのだから。

それに対して、現実の日本はどうなのかというと
「少子化で子どもの数が減るからその分だけ教師を減らせ」
という意見なら暴論であるにしても、まだしも、わかるのだが
現在は「それ以上の数を減らせ」ということが
国会で「決まって」いる。

金をかけずに何かを良くしていくのは無理。
まして、カリキュラムをいじれば
それに再適応するための時間もかかり
現在の子どもの実態に合わせるために
また、試行錯誤が始まる。
教師はますます時間が無くなり、教育の水準は落ちるだろう。

金をよこせというのは、イコールで人を雇えと言うことだ。
これが、まず第一。
994実習生さん:2007/12/06(木) 20:10:08 ID:znD55U+6
長くなったので、993の続き

現在、国が措置している地方への教育予算は
43道府県で、措置率(実際に教育に使ったという率)が
75%ほどしかない。
後は要するに、ピンハネして他に予算を回している状況だ。
これをどうにかしないと、乏しい予算がますます苦しくなる。
画用紙の変える枚数が制限され、誰も見ない数十年も前の標本がそのままで
実験に使う道具を教師が手作りし、ポケットマネーで買うなんて話はごく当たり前。
平成元年:8兆6,299億円から平成16年9兆1,676億円 6パーセントしか増えていない。
しかも、その大半が、教師の平均年齢上昇分の賃金コストのアップで吸収されてしまう。

ちなみに、上にも書いた内容だが
アメリカ 7年間(2001年から2008年)で33パーセントの増
イギリス 8年間(1997年から2005年)で82パーセントの増
フランス 12年間(1995年から2007年)で54パーセントの増

ってのが世界的流れ。
ただし、イギリスはサッチャー教育改革で荒廃したのを
立て直すために、こうせざるを得なくなっているので
これだけ高い数字になっていることに注意が必要だ。

まあ、イギリスの数字は、教育を一度破壊すると
元に戻すということにすら、膨大なコストが発生するよ
ってことのいい承認のようなものなんだけどね。
ちなみに、サッチャー流に習おうっていうのが
小泉であり、阿部であったのも、何とも面白いけれど。
995実習生さん:2007/12/06(木) 20:10:53 ID:NPkDvW8a
学力低下は金とは別問題
論理をすり替えるな
996実習生さん:2007/12/06(木) 20:15:18 ID:znD55U+6
>>986
>日本国内の学力の高い学校はどうやってるんだろう?

学校種によってかなり話が違ってくる。
効率の小中に限って言うなら
地域格差の影響がすごく大きいとされている。
家庭学習がまったく期待できないどころか
朝食も作ってもらい内示道ばかりの学校では
現状の教師の忙しさでは、これ以上の手だては事実上ない。

逆に、地域がまとまっていて、学校をいろいろな手だてで援助する
という形が出来ているところは、学力水準が高くなりやすい。
要は、ここでも「人」つまりはカネが大事だってことだね。
997実習生さん:2007/12/06(木) 20:35:53 ID:VZs4zrNI
>>995
俺は993ではないが、金を掛けないと良くならないよ。
金気が無いところに良い人材が集まるわけないだろ。
良い人材が無ければ良い教育なんて無理なわけですよ。
「金」と言うとなんだか脊髄反射みたいに嫌う奴がいるが、
「金」の発明のおかげで人類は60億人にもなれたんだぜ。
998実習生さん:2007/12/06(木) 21:14:41 ID:znD55U+6
>>995
先立つものは金
すり替えでも何でもない。
どんな教育改革も
どんな教育理論も
何よりも、それよりも
まず、金。
せめて人並み(OECD平均並)に金を出してから
初めて、結果云々を言える。
999実習生さん:2007/12/06(木) 21:23:34 ID:znD55U+6
金もかけずに結果を求めるのは
無理だと言うことが常識だと思うけどね。
昔陸軍、今、教委か。
精神主義で何とかなる世界じゃないよ。
1000実習生さん:2007/12/06(木) 21:26:32 ID:znD55U+6
民主党は、免許更新制でアホな案を出していたが
今回ばかりは、賛成しよう。
教員の定数減は、日本の教育をサッチャーのイギリス並みのどん底に堕とすよ。

是正のために、それこそ2倍近くの予算を必要として
なおかつ、まだまだ、道半ば という道に進んで良いはずがない。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。