1 :
実習生さん:
2 :
1:2007/10/10(水) 23:02:05 ID:BVR+iIfC
特別支援教育関係のスレは、いくつかあるのですが、
特別支援教育従事者を貶めることを目的としたスレや、
免許餅限定のスレなため、新しくスレを立てました。
養護、特学は使えない教師の掃き溜めか?!【PART4】
スレでは、 特別支援教育従事者の真摯なレスもあり、
話が弾むこともありましたが、「スレタイの流れに戻そう」という意識の強い方々もおり、
なかなか思うように話ができないことも多かったです。
このスレは、特別支援教育従事者が、存分に話ができるようにと立てました。
スレ違いはスルーで通しましょう。
3 :
実習生さん:2007/10/11(木) 00:05:22 ID:VQBUdxrZ
肢体不自由養護学校での、英語を教える際のゲームを
ご教授願いたいです。脳性麻痺で、手を動かすのも難しい子が
たくさんいて、英語ビギナー揃いのクラスを担当してます。
健常児のための英語のゲームの本は良く出ているのですが、
体を動かす内容が多くて、なかなか肢体不自由校では使えません。
よろしくお願いします。
4 :
実習生さん:2007/10/11(木) 00:11:08 ID:s5rmUcqT
5 :
実習生さん:2007/10/11(木) 07:59:51 ID:/QXdwm6G
そこは特学限定スレかと。
特殊教育全般を扱うスレって、なかったよね。
6 :
実習生さん:2007/10/11(木) 17:48:39 ID:HGdb0s4b
日本の中流が消えていく現代。
手の掛からない児童が非常に少なくなった。
みんな平等になるように、
すべての学校を特別支援学校にしよう。
そうすれば、すべての児童に年間予算1000万以上かられる
障害者も健常者(文部科学省が区別しているだけ??)
分け隔てなく暮らせる日本になるのにと思う。
7 :
実習生さん:2007/10/11(木) 21:22:57 ID:cMrJflyw
簡単な英語のクロスワードパズルをエクセルあたりで
つくって、ATOKのクリックパッドで入力させたら?
8 :
実習生さん:2007/10/12(金) 11:31:21 ID:xGOSbNfx
脳性麻痺の程度にもよるんじゃない?
麻痺もだけど、視空間認知とか、聴覚視覚の優位性とか過敏とか。
グループ高いなら>>7でいいだろうし、グループ中低なら実際物
じゃないと子供に入力されないのでは?
9 :
実習生さん:2007/10/12(金) 13:16:50 ID:dcS9dt4I
質問
養護学校の免許もってなくて採用試験を受ける予定ですが、
採用試験で特別支援学校枠が中高枠内に含むとなっている場合
専門試験は特別支援学校の問題ではなく、基礎免許(私は中学社会)
で専門試験を受けるようになるんですか?
自治体によって違うのかな? ちなみに予定は大阪府です。
10 :
実習生さん:2007/10/12(金) 17:29:58 ID:soJjeIim
>>10 東京はどっちも問題に入ってるけど、枠が分離してるからなあ。
教科の問題があって(普通学校の問題文と同じで問題数が少なかったり
漢文はなかったりだった)
次に障害関係の問題やらなんやら。
実際例
肢体不自由の原因となる疾患と症状に関する記述として適切なものは、次の
1〜4のうちどれか。
1 脳性麻痺を中心とした脳原性疾患は、肢体不自由のほかには、知的の発達の
遅れなど、種々の随伴障害を伴うことがない。
2 二分脊椎は、主として両下肢の運動と知覚の障害、直腸・膀胱の障害がみら
れ、水頭症を伴うことがある。
3 進行性ジストロフィーは、全身の結合組織疾患であり、最も目立つのが
骨膜性の化骨障害による骨の脆弱性である。
4 機能性側わん症は、脊椎骨の先天奇形によるもの、脳性麻痺や進行性
ジストロフィーなどの筋疾患によるもの、原因不明のものがある。
11 :
実習生さん:2007/10/12(金) 17:30:30 ID:soJjeIim
12 :
実習生さん:2007/10/12(金) 18:15:26 ID:i4RdCJBL
コネがあれば、普通で合格を出して
養護へと変わる。
W県なんか、スポーツできれば
試験免除(非常に難しい1次試験)
後は2倍を切っているので得意なところで勝負
国体が近いのでこれからはどんどん採用かな。
でも、終わってからが大変だよ。
県の教育の質が落ちてしまう。
国体があるので仕方ないかな。
でも、採用試験で利用しない手はないよ。
13 :
実習生さん:2007/10/12(金) 22:48:55 ID:KmUoGk/4
>>9 自治体による。ので、大阪の採用状況を調べてみるといいと思う。
>>12の言うように、普通→養護の道もあるけど、
自治体によっては養護の方が普通学校より倍率低いので
養護を受ける方が楽な場合も。
そういう所は、コネなんてなくても異動も割りとすぐできるし。
大阪や東京など首都圏は、小学校などの採用がぐっと増えて倍率も下がっているから
養護に受かる方が難しいかもしれないけれど、反対の自治体も多いのではないかな?
調べてみないと正確なことはいえないけれど。
14 :
実習生さん:2007/10/15(月) 18:44:12 ID:bJXL1Ybx
全く違うものを同じに扱うのがおかしい。
15 :
実習生さん:2007/10/16(火) 23:48:41 ID:6SFUNYPE
障害のある子どもの学習する場ということで、養護も特学も同じくカテゴライズされます。
確かに違う部分もありますが、似ている部分もたくさんあり。
今までも特殊教育関係を扱うスレでは、養護・特学両者のレスがあり、
多少違う立場にいるもの同士とはいえ、有意義な話し合いができていたと思います。
特に養護・特学は、双方経験している人も結構いるので、スレを総合的に統一することが
問題になるとは思いません。
特別支援学校となったとはいえ、まだまだ養護学校自体も「知的」「肢体」「盲」「聾」「病弱」に
分けられているところがほとんどなので、細かな違いで「一緒にできない」と切り捨てること自体
意味のないことだと思います。
自分の分かる限りのことで、レスをやりとりできればいいのではないでしょうか?
16 :
実習生さん:2007/10/17(水) 09:00:17 ID:8OEOyKoL
>>6 自分のお花畑から出てこないようにw
>>15 無茶苦茶言いますね。例えば特学の担任と、聾学校の高等部の先生と
養護学校(知的)の小学部の先生で、どんな話ができる?
17 :
実習生さん:2007/10/17(水) 21:58:57 ID:gkd373X3
>>16 >>養護学校(知的)の小学部の先生
そこは、(知的)じゃなくて、(肢体)でしょ。
肢体の、重度重複クラス。大島の分類で
いえば、1〜4程度の。
18 :
実習生さん:2007/10/17(水) 22:11:21 ID:tjS8YCEy
>>16 その3者で同時に同じ話というなら難しいかもしれないけれど、
特学には難聴学級もあるので、聾学校高等部の教員と話は出来ると思うし、
一般的に多い知的障害対象の特学から知的障害養護に転校、進学してくる子どもは
わりと多いので、話が通じる部分も多いと思いますが?
>>15にも書いてある通り、
各種の特学←→各種の養護学校(の各学部) を行き来している教員も多いので
現在の勤務校に関わらず、過去の経験からも話をすることはできると思いますが。
それに自治体によって異なるのかも知れないけれど、各地区の特別支援教育関係の研究大会には
養護・特学どちらの教員も参加している場合が多いのではないでしょうか?
>>1の掃き溜めスレでも、今まで養護と特学双方でレスをやり取りしていたケースが
結構あったと思いますよ。
書き込みの時間帯から見ても現場の教員ではないと思いますが、
逆にどういった理由で「無茶苦茶言いますね。」となるのか、お聞かせ願いたいですね。
19 :
実習生さん:2007/10/17(水) 22:26:35 ID:hfXiwDL1
>>15 分からないでもないけど、養護学校は進んでそこに行く。
特殊学級は、無理矢理、、、、、何というか、そういう点に
大きな違いがあると思うのだが。
専門性も違う気がするし。
20 :
実習生さん:2007/10/17(水) 22:38:21 ID:tjS8YCEy
>>19 特学も好き好んでいく人が居るんですよ?
わざわざ免許も取ってさ。
私の知り合いは、養護の経験はなく義務教育しか経験ないけど特学のエキスパートで
管理職やりながらコーディネーターもやっていますよ。
養護にいる私より、知識も経験もあって尊敬できる人ですよ。
たぶん突然養護に異動になっても、難なく個に応じた指導が出来ると思います。
特殊教育全般について知識もなくただ単に特学教員を叩きたいなら、掃き溜めスレに書き込みしてください。
せっかく、スレがわかれているのですから。
以後、あぼーん設定してスルーします。
21 :
実習生さん:2007/10/17(水) 23:17:25 ID:8OEOyKoL
>>ID:tjS8YCEy
あんたの屁理屈は所詮我田引水。巧くこじつけたな。という感想しか持てない。
自分に都合のいいケースだけを羅列して、自己満足しているだけ。
オレは
>>14の方がよっぽど説得力を持っていると判断したから、
>>15が「無茶苦茶だ」と
思ったまでの話。
オレの書き込みの時間についてだが、今日オレは年休とったの。悪い?
それのお前様のレスは、結局特別支援教育に専門的に従事している人間しか
このスレに来てはいけないような印象を受けるね。こういう排他的な態度が
「掃き溜め」と言われる一員でもあるんだよ。自業自得だねw
どうぞ、あぼーんしてください。お前様は自分にとって都合の悪いレスを
無視しようとするチキンだからその方がいいだろう。批判から逃げ回って
自己満足の世界に閉じこもっててくださいw。
それと、
>>15と
>>19を同一人物だと思い込んでないか? そうだとしたらよほどの低能w
22 :
実習生さん:2007/10/18(木) 00:03:06 ID:fDwz/LDS
>>15は私ですよ?w
>>16と書きたかったんでしょうが、別に
>>19と同じと思っているわけではないですし。
>>19は他スレでずっと持論を繰り返して同じようなレスを繰り返していた人でしょう。
特徴がありすぎてアレなので、こっちに来てまで見たくなかったので、あぼーんすると書いたのですけど。
都合のいいケースといわれましても、
「そういう場合も多いのだから、
>>16でいう3者の話し合いが全くできないとはいえない。」
としか言えないですよ。
むしろ、「
>>16が考える特殊教育の中でもかけ離れた3者」を例に挙げることが、
>>16にとって都合のいいケースのみ考えさせる話題として提供している形になりませんか?
>>14が説得力があるとは思えなかったので、反論を書いたまでのことです。
たった一行のレスではよくわかりませんし、
>>21からも
>>14を説得力があると言い切れるような
理由が書かれていないので、私に対しての反論の理由も理解しかねます。
反論があるなら、理由をきちんと書いていただけませんか?私の考えは
>>18に書いていますよ。
ところで年休とって書き込みは構いませんが、公務員として誤解されることも多いですよ?
私は自分が正規の休みを取っていても世間的に休みじゃない日には、この板のスレには書き込みをしません。
公務員叩きの恰好の餌になってしまいますので。
同じような方も割と多いと思いますよ。
23 :
実習生さん:2007/10/18(木) 00:03:50 ID:fDwz/LDS
て、ここまで書いて掃き溜めスレ見たら、
>>16=21も掃き溜めスレの住人なんですねw
なんだかなー。「専門的に従事している人しか来るな」とは全く思っていないけど、
「養護特学について知らないのに叩きだけする人は荒しなので来るな」って思いますけれど。違い、分かりますよね?
ということで、
>>16=21さん、スレ違いですよ。
24 :
実習生さん:2007/10/18(木) 00:15:50 ID:WsBlMFev
>>22-23 おいおいあぼーんするんじゃなかったのかw
ムキになってごちゃごちゃ言って、みっともないったらありゃしないw。
あぼーんしてオレやあんたにとって都合の悪いレスを徹底的にスルーするか、
ぐだぐだ屁理屈並べて勝手に勝利宣言するかどっちかにしなさい。
あんたとは妥協点を見つける事ができないようだ。
せいぜい自分のちっちゃいプライドを維持する事に頑張ってくれたまえw
25 :
実習生さん:2007/10/18(木) 00:17:01 ID:WsBlMFev
>「養護特学について知らないのに叩きだけする人は荒しなので来るな」って思いますけれど。
十分排他的なご意見だと思いますが。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
反応すれば反応するほど喜んでしまいますので、↑の対応で行きます。
障害児の問題行動へも、反応しないことが一番だったりしますね。
では、まともに話をしたい住人の皆様、これ以降スルーします。反応してしまってスマソ。ノシ
27 :
実習生さん:2007/10/18(木) 00:57:19 ID:WsBlMFev
>>26 ほらほら、反応しちゃってるw オレは荒らすつもりは無いんだけどね。
自分の意に反するレスはすべて荒らしなんだな。こんな自己中センセイに教わる子供が可哀想
被害妄想持っちゃった
>>26哀れw
28 :
実習生さん:2007/10/19(金) 22:39:47 ID:M2khTnCT
相手(生徒)が知的障害者で反抗しないからといって、虐待しているセンセイが大勢いるらしいじゃん。
私の周りで、そういう噂たくさん聞くよ。
弱いものが夕暮れ、さらに弱いものを〜を地でいくんですね。
29 :
実習生さん:2007/10/20(土) 23:45:03 ID:2m82IdY0
30 :
実習生さん:2007/10/21(日) 11:10:32 ID:Pp+dH2y1
学芸会、学習発表会の時期ですね〜
みなさん、準備の方はいかほどですか?
子どもの出来ることをメインにやらせるのって難しい。
出来るだけ教師が指示しないで動けるようにできたらな。
31 :
実習生さん:2007/10/23(火) 19:02:50 ID:FI2/JzB9
>ここでは建設的な話を!
ぷぷぷ。このスレも掃き溜めのカスばかりじゃ。
32 :
実習生さん:2007/10/28(日) 16:46:38 ID:iEUnyCgJ
あげ
33 :
実習生さん:2007/10/30(火) 19:41:57 ID:hQJfNf5s
>>28 表面的には優しい振りをして、そういう特学担任は多いみたいだね。
34 :
実習生さん:2007/10/30(火) 21:31:28 ID:16VpZdkA
指導書がないこの世界
もっと教材・教具を紹介するHPが増えればいいな。
35 :
実習生さん:2007/10/30(火) 22:32:40 ID:Kji1vlMX
>>34 教材・教具を紹介するサイト、結構あると思うけどな。
でも私も参考にすることはあるけど、さほど活用はしていない。
子供の実態に即したものを作るとなると、どうしてもマネだけでは上手いものは作れない。
プリントなんかもDLしてそのまま使っている人もいるけど、私は最初から自分で作る。
後から改変も利くしね。
絵カード用のイラストなんかもCGで描いているから、サイト作って紹介しようと思えばできるけど、
ネットはあくまでプライベートなので、教材教具用のサイトは作らない予定。
子供をよく見ていると、自然に教材教具のヒントは出てくるものだよ。
36 :
実習生さん:2007/10/31(水) 02:52:31 ID:62Jfn8c5
鏡ですね、アナタ
37 :
実習生さん:2007/10/31(水) 10:52:55 ID:fJBQtGzz
私、特別支援学校枠で合格しました。赴任先が無事決まるかわかりませんが、先輩方、よろしくお願いします。
38 :
実習生さん:2007/10/31(水) 11:29:45 ID:62Jfn8c5
自治体どこよ
39 :
実習生さん:2007/10/31(水) 20:29:30 ID:QWYCdCIQ
>>35 確かに、サイトは多い。でも、そのまま使えるのは少ないな。
40 :
実習生さん:2007/11/01(木) 21:27:25 ID:zdpxuS22
小学校で合格しましたが、特別支援学校での採用になるそうです。何か別に資格がいるのでしょうか?
41 :
実習生さん:2007/11/01(木) 22:14:54 ID:hXxejR6p
>>40 可哀想に。特別支援学校のセンセイたちは同僚をいじめる、潰すは当たり前。
うつ病にならないように、巧く逃げるんだよ。
42 :
実習生さん:2007/11/01(木) 22:35:31 ID:zdpxuS22
資格はいらんのかい?
43 :
実習生さん:2007/11/01(木) 22:48:14 ID:/u+Nr156
養護学校の教師採用の際、小学校免許だけではうかりませんか?
ちなみに今年大阪でおちました。特別支援免許はもってたほうが
いいのでしょうが、なくてもうかるのかな・・・
44 :
実習生さん:2007/11/01(木) 22:58:05 ID:3CGlUope
>>43 「自治体による」
このスレにも出てきているけど、関連スレでもなんども出てきている言葉だよ。
採用の形態は、自治体によって異なるし、ある程度は採用情報を調べればわかるので
ここで聞くよりググったほうが早いよ。
厳しいことを言うけど、採用情報に疎い人間は試験も通りにくいと思う。
合格している人は、勉強もしているし、採用についてもよく調べている。
その自治体が何を求めているか知って試験の対策を立てるためにも、必要なことですよ。
45 :
実習生さん:2007/11/02(金) 21:03:16 ID:n47K71+n
>>40 嘘だろ? 本当のことなら、県名くらい出してみれば?
全く別の学校だよ。
46 :
実習生さん:2007/11/03(土) 19:54:36 ID:9ahtDiU2
だから
自治体による! だろ!!w
前スレ(P4) でも自治体粘着君がいたが 彼・まさか彼女の いうとおり
自治体によるんだよww
ちなみに こちら田舎の自治体では 金がなくて 一般予算4割減が やってくる〜
ああ 夕張君 がんばれなあ もうすぐ 後追い しかも 県ぐるみで・・・・・ww
おれも ここへ きちまったよ〜 粘着君へ
47 :
実習生さん:2007/11/03(土) 22:41:39 ID:VejqDXh6
関東だが、小学校に搭載で特別支援になった。希望するか確認はあったよ。
資格はとるのか?
48 :
実習生さん:2007/11/04(日) 13:54:19 ID:y+Cg4RBZ
正妻ならば取った方がいい。(正採だ!)臨免はただの紙切れだから、少しは勉強になる。
ところで、作業学習なんだが、意義や目標をどう考えているのかな、意見求む。
49 :
44:2007/11/04(日) 14:01:58 ID:ksl4v2Rg
>>47 だから、自治体によるんだってば。
「都道府県名 教員採用試験」なんて感じでググれば、
採用情報はすぐ引っかかる。
ちょっと見てみたらある自治体では「免許なしでも採用されるが5年以内に取得必須」
のようなことを書いていたよ。
私の住む自治体では免許の取得まで採用時点では決められていないけど、
教育委員会からは推奨(というか、出来るだけ取れ)というお達しが出ていて、
場合によっては管理職から免許取得するように話されることもある。
まあ、ここで聞いていても正しい答えは得られない。
目の前の便利な箱で調べてみてください。
50 :
実習生さん:2007/11/04(日) 14:09:12 ID:ksl4v2Rg
>>48 養護(特別支援)学校の免許状には臨時免許はないんじゃなかった?
原則として小中高の免許を持っていれば、養護学校にも勤務できるはずでは?
長年勤めているのに未だに養護の免許持っていない人もいるよ。
小学部しか経験ないので、作業学習についてはあまりよくわからない。
逆に
>>48の思うところの「意義」「目標」について教えて欲しい。
小学部の内に身につけるべきことなども、浮かんでくるので。
51 :
実習生さん:2007/11/04(日) 16:36:06 ID:UERFtK4o
>>49-50 中高免許だけだったので、強制的に養護と小の臨免を一度取らされた・・・、料金自前
が悲しい。もう期限はきれましたが、今は養免を持っています。
小学部の教員には進路指導意識をもって、指導して欲しいと思う。出口問題で悩んでい
ない教員見てると腹が立ちませんか?49がおふざけで書くと46になるのか、似てますね
なんだか。
ということなので、基本的に作業学習というのがわからないのだ。
将来の福祉的雇用あるいは作業所入所に備えて、仲間と長時間楽しく働くことが
できる力を養成したいのだが、どこからがやり過ぎになるのかなどなど…。
作業やってる人からの情報希望する。
52 :
実習生さん:2007/11/04(日) 19:55:25 ID:XyapzdUL
教免はほんまに自治体による。
例えば、養護学校の場合、中高教免
しか持ってない人が小学部にいく場合、
小免の臨免を取らされる自治体と、小免も
養免も不要な自治体もある。
53 :
実習生さん:2007/11/05(月) 00:06:59 ID:0+8bfcH8
とはいえ、免許状が必要な時代になっていくのでしょうね。
54 :
実習生さん:2007/11/10(土) 17:33:12 ID:mrkGhIK3
特学なんかにかかわるようじゃ、だめだな。
55 :
実習生さん:2007/11/10(土) 19:48:00 ID:DNO1cM9r
>>51 >将来の福祉的雇用あるいは作業所入所に備えて、
授産施設などで直接話を聞くと、学校側で考えていることとはかなりかけ離れたことを求めていることも多いそうだよ。
実習でお世話になったときにでも、どのような人材・態度が求められているのか直接聞いて
指導に生かしていくことも大切なのではないでしょうか?
>仲間と長時間楽しく働く
というのも、実際には仲間と一緒に楽しく働くなんて機会は無くて、個々で仕事をこなせばそれでいいって考えもあるし。
自閉圏の子どもが増えてきている昨今、単純に「皆で楽しく労働しよう」ということを目標にしても
無理があるような気もします。
56 :
実習生さん:2007/11/14(水) 13:32:58 ID:Pyfiup5S
学校側の児童生徒への配慮が手厚くなればなるほど、企業側とのギャップは大きくなるよね。
57 :
実習生さん:2007/11/15(木) 21:25:18 ID:Q37A4YeC
特学担任なんて担任児童の世話をする気もないじゃないか。
とにかく、他の教師に押しつける、それしか考えていないし、
それを正当化することしか考えていない。
58 :
実習生さん:2007/11/15(木) 21:44:07 ID:N6GWwv0/
>>56 だね。
個別支援計画を作成して施設・企業側に引き継いだとしても、実際には
「こんなもの、やってられっかよ」みたく扱われることも少なくないようです。
学校家庭地域と連携を図って支援をしていくということは理想だけど、
結局その場その場で最善な支援は、その場に応じて計画していかなければならず、
他の場での支援の状態を上手く引き継ぐことはかなり難しい。
59 :
実習生さん:2007/11/16(金) 01:14:32 ID:kkRPbF5n
JCがいるじゃないか。
60 :
実習生さん:2007/11/16(金) 07:15:15 ID:Uf8yQ6/e
担任しているこの面倒を他人に押しつけるのが仕事だと思っているのが
信じられん。手当を返せと言いたくなる。
61 :
実習生さん:2007/11/16(金) 18:36:07 ID:Uf8yQ6/e
月給泥棒か。でも、本人は、むしろ、ほかの先生にそれを
なすりつけているだろ?
62 :
実習生さん:2007/11/17(土) 09:08:30 ID:mZpky9e1
協力学級とやらに押しつけて特学担任が遊んでいるのなら
特学を作った意味はないし、廃止した方がいいな。
63 :
実習生さん:2007/11/17(土) 18:45:13 ID:gLMxpfWw
自分の仕事という意識がないんだろうな。
64 :
実習生さん:2007/11/18(日) 23:36:01 ID:TTvu1s57
周りの人間が特学を知らないのをうまく利用しているんだろうな。
65 :
実習生さん:2007/11/19(月) 03:31:58 ID:+Xrm4JCM
66 :
実習生さん:2007/11/20(火) 18:35:02 ID:5ZY4+V1e
学級という意識が子供たちにもないんだろ?
67 :
実習生さん:2007/11/20(火) 22:49:32 ID:CL8soEw9
しかし
どうして
特別支援学校って
100人も教員がいて5人程度スペシャリストで
あと、どうしようもない人ばっかりなんだろ。
皆さんは、どうやってモチベーションを保っているのですか。
教育現場でこうだと
福祉施設や病院なんてもっとひどいのかな。
68 :
実習生さん:2007/11/20(火) 23:05:12 ID:/NqOwi6h
結論:特支、特学は使えない教師の掃きだめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
69 :
実習生さん:2007/11/20(火) 23:05:40 ID:vX+SO0yw
スペシャリストの基準ってどんなものですか?
モチベーションは、あと何日で休み!です。
70 :
実習生さん:2007/11/21(水) 19:52:43 ID:xAFYvU1T
>>68 さいなら 向こうのスレで遭いましょう。
5人のスペが、我が特使ではアホばかり。ちゃんと専門の大学課程を出てきている
はずなんだが、目の前の児童の状況から学ぶということを知らぬ。そういうのは、
スペシャリストとは呼ばない!などという父親コマーシャルで、突っ込みいれられ
てもこまるが、現状報告をしておきます。
>>69 いいナンバー、ゲトしたね。明日いけば3連休!なんてのもうれしいね。
71 :
実習生さん:2007/11/21(水) 21:10:32 ID:P1ZIhHl0
>>70 申し訳ないが、部分部分はわかるけど何を言いたいのかちょっと解りづらい。
別にスペシャリストが多くなくてもいいと思うんだよね。普通に指導できればそれでいい。
障害児学校って、年齢も6歳から18歳と差がある子供を指導するし、
障害も校種に合わせた単純障害から、重複障害、重複の内容も障害によってさまざま。
ある障害のスペシャリストが、他の障害にも同じようにスペシャリストでいられるかというと難しいのでは?
障害ということの基本を押さえつつ、「目の前の児童生徒」に合わせた指導を模索していく
ってのは、ほとんどの教員が普通に行っていることだよ。
モチベーションはやっぱ「休み」だね。
仕事の内容で考えると、指導の効果があって子どもの問題行動が減ったことかな?
さらにアドバイスの効果があったのか、家でも減ってきたと聞くとうれしくてたまらないね。
家庭との連携は相手あってのことで難しい面も多いから、なおさらね。
72 :
実習生さん:2007/11/21(水) 21:27:47 ID:07Ezbxxl
障害ということの基本を押さえられないから
外部の専門家…などと言われるんじゃない?
73 :
実習生さん:2007/11/22(木) 13:16:11 ID:lC50suQ1
スペシャリストが本物のスペシャリストならまだまし。
本人はスペシャリスト気取りでも、目の前の子供に合わせた指導をしない。
挙句の果てにはTTの人間関係をも崩壊させる、とんでもない似非スペシャリストもいる。
この人のせいで病休が2人も出るなんて尋常じゃない。
74 :
実習生さん:2007/11/22(木) 19:47:36 ID:rTtvEEWy
>>71は、
>>70に対して何を述べているのだろうか。
>障害ということの基本を押さえつつ、「目の前の児童生徒」に合わせた指導を模索していく
>ってのは、ほとんどの教員が普通に行っていることだよ。
ということを、70の特支ではスペシャリストといわれる、あるいは、専門家の5人がまるで
なってないといっているだけだと思うのだが。
世の中の特別支援学校は
>>73のいうような状態になっていると読み取った方が、このスレを
読んできて共感できる主張だ。
75 :
実習生さん:2007/11/23(金) 10:13:11 ID:yZm06skB
そもそも、特学担任には学級担任という意識がない。少なくとも、
俺の学校では。たまに、子供の面倒をみる感覚かな。
76 :
実習生さん:2007/11/23(金) 10:20:12 ID:yZm06skB
その学校の特学担任は誰か、それすら、知られていないんじゃないかな。
学校によっては。
77 :
実習生さん:2007/11/24(土) 14:13:12 ID:xO6oG+4a
オマエらみてーな資格ゲッターバカが、紙上の知識ばかりで現場に来るから、特学のレベル上がんねーんだよ!人間的に出来てないバカは現場に来るな!親は迷惑だ!まともなヤツ現場によこせよ。
78 :
実習生さん:2007/11/24(土) 18:47:09 ID:PV9JwmMb
レベルの段階じゃないと思うが。
79 :
実習生さん:2007/11/25(日) 19:04:52 ID:qyn70qhF
5人まで一人でもつことになっていても、一人しかもてない、それすら
無理という人が担任になったら?
80 :
実習生さん:2007/11/26(月) 19:57:54 ID:6lv5g7DJ
現在、特別支援学校で世話になっている(四捨五入して10年になる)がいまだに納得できないことだらけ。
機嫌の悪い独身おばさん教員の八つ当たり、いじめはどこの世界にもあるだろうが・・・。よく周りの職員に
「子どもをどうしたいの?」といわれるが子どもは大人のロボットか?親のニーズを大事にともいうが、そりゃ
親は高い希望を持つかもしれない。ただその希望を大切にするあまり、周りの子どもの学習権を侵害していない
だろうか?特別支援学校は一人の子どものためにみんなを犠牲にする。一人のためにみんなが犠牲になる沈没船
か?今、インクルージブとか言っているが何でもかんでも一緒にするのはどうかな?特別支援学校の格差は
甚だしいが普通学校にも格差というより足の引っ張り合いがはじまるだろう・・・
日本の教育、理想論語って実はみんなで沈没しかかっているのでは?とにかく特別支援教育は理想論だらけ・・・。
子どもに罪はないが周りの大人たちが理想論でおかしくしている。と思えてならないのですがどうでしょう?
81 :
実習生さん:2007/11/27(火) 18:32:21 ID:BuKumvuJ
特学担任なんて臨時か市費職員とかがやることだから期待しない方が
いいよ。
82 :
実習生さん:2007/11/28(水) 19:25:54 ID:RGcCUFFK
その子の実態にあった教育を受けられるはずなのに協力学級などに
追いやられるのははっきり見捨てだよな。いくら、特学担任が楽が
できると言っても。
何のために特学担任に特別手当を付けているんだろう。
83 :
実習生さん:2007/11/29(木) 00:19:47 ID:ozjf6DW2
>>80 >特別支援学校で世話になっている
なんて書くから、保護者かとおもったけど教員なんだよね?
「子どもをどうしたいの?」っていうのは、子どもを大人の思うようにするって事じゃないと思うよ。
「将来に向けて子どもが困らないようにするにはどのようにしていけばいいか?」って事じゃないかな?
そこに親のニーズが入ってくるのは、親は一生付き合うわけだから、「親も困らないように」を考えていくためにも必要なことだよ。
たとえば「一人で衣服の着脱ができるようにする」→「子どもは親がいなくても服が着れるし、親はその時間を家事などに使える」とか。
個々のレベルによって違うので、いろいろな点から考えていかなくてはならないと思うけど、
その辺がハッキリしていないから、「子どもをどうしたいの?」と言われるんじゃないの?
まあ、とんでもなく高い希望は叶えることは厳しいけれど、気持ちを汲むということも大事だからね。
学習権の侵害については…うちは一人の為に皆を犠牲にしていないけど、
集団生活なので個々に100%合わせてってのは実際難しい。
70%ぐらいずつでも、それぞれに合うものを模索しているってのが実情じゃないのかな?
84 :
実習生さん:2007/11/29(木) 17:35:58 ID:6fdHKM5e
特学担任が協力学級に児童を押しつけることを容認する雰囲気があることの
方が問題だと思うな。誰も、なにも知らない。子供は仕方ないとして。
85 :
実習生さん:2007/11/29(木) 21:22:01 ID:91gTZwGx
いつも来る
>>84さんは生徒さんなのかな?
確かに通常級より長く深く付き合っていかないといけない担任に
面と向かって不満言うのは勇気いるかもしれないけれど、
不満があるんなら言っておいたほうがいいかもよ?
ネットに書き込めるところみると、通常級にだって参加できる能力はあると思うから
少し支援の方法が変われば、とても楽しい学校になるかもしれないよ。
とりあえずがんばれ
86 :
実習生さん:2007/11/30(金) 19:01:18 ID:arwtY4EV
通常学級で普通に過ごせるのなら、特殊学級になんかいくわけない。
87 :
実習生さん:2007/11/30(金) 19:23:30 ID:arwtY4EV
1
88 :
実習生さん:2007/12/01(土) 19:01:53 ID:Bzrf73sN
だから、特殊学級をつくったし、担任には管理職の教頭に近い
手当も出しているし、教材費もべらぼうな金額のものまで購入
させてやっているんだがなあ、、、、、
それが、協力学級に押しつけか、、、、、
89 :
実習生さん:2007/12/01(土) 19:49:03 ID:QmWSPgG+
教育基本法の対象外なヒトモドキなんだから普通学級に来ちゃダメだろ。道徳の教材としても使えないからな。
90 :
実習生さん:2007/12/01(土) 20:58:19 ID:ZACUW4pa
>>88 だから不満はあんたの担任に言いなさいなって。
どうしても今の環境になじめないんなら中学卒業したら養護学校って選択肢もあるぞ。
あなたくらいの力があればリーダー格になれるって。
今とはまるで違う世界が見えてくるんじゃね?
91 :
実習生さん:2007/12/02(日) 21:58:37 ID:RY4P9aSV
>>90 一生福祉のお世話になるんじゃなかったら
養護学級はやめとけ。
むしろ
親や他の先生に
普通高校に行きたいと相談したほうがいい。
普通の高校だったら
勉強面よりも
内申とかで問題になるから。
特殊学級→高校の先輩より。
92 :
実習生さん:2007/12/03(月) 08:41:30 ID:2hsLmDtF
自分の社会性のなさを養護学校に進学させた親のせいにする香具師がいる
スレはここでつか?
93 :
実習生さん:2007/12/03(月) 17:03:48 ID:/1U1LzlO
問題行動がなく、成績は下の方だが極端に悪い訳じゃない生徒は
特別支援級なの?普通級なの?
94 :
実習生さん:2007/12/03(月) 17:33:28 ID:2hsLmDtF
>>93 何を支援して欲しいの?
問題行動が無く、知的に問題あるとすれば、知的障害なんだけど、
IQ70以上だといわゆる「普通の子」として扱われるよ。
95 :
実習生さん:2007/12/03(月) 21:05:11 ID:/khBJyo/
情緒学級とかの場合は難しいよね。
知的には何ら問題なかったりするから普通に高校に進学できたりするし。
保護者がどうしても普通高校にっておして、進学して結局まともに学校行けなくなって
結局2年次途中から養護学校に転入した卒業生がいる。
高校にまで特別支援教育を望むのはさすがに無理があるよなあ。
それなりに予算でもつけばいいんだろうけど
96 :
実習生さん:2007/12/03(月) 21:27:45 ID:6OUTXUWb
外国だと試験の時に特別の配慮をしてくれたりとか
(弱視児用の問題用紙だとか、情緒障害用だったかで個室で受験できたりだとか)
あるらしいけど、日本はね。
特学ある高等学校って今のところなかったんじゃないかな。
特学まで行かなくても、高校で発達障害児を対象にした支援を検討している学校自体無いのかも。
基本高校は「基本的なことは出来る」のを前提に指導を行っているし、義務教育じゃないからね。
身近に高校勤務の人もいるけど、同じ教員でも考え方の根幹が違うと感じることも多いよ。
まあ、それじゃなきゃ日本の生徒の学力も保てないよなとも思うけど。
学力を上げる指導と、障害に配慮した指導、両方やっていくのは難しいと思うし。
97 :
実習生さん:2007/12/04(火) 01:38:10 ID:kEdyYhHQ
おれ思うに生まれながらにして障害があって生活するうえで大変な人は
本人(=親)の意思で安楽死させてもいいのではとおもう
本人がこの先つらい人生をおくることを考えたら、楽に天国に行ける方法を考えるべき
そう面接でおれはいう
98 :
実習生さん:2007/12/04(火) 08:50:49 ID:5gpigRvK
>>97 最近は自宅警備員にも面接があるんだ。
落ちたらどうする?河川警備員にでもなる?
99 :
実習生さん:2007/12/04(火) 23:34:35 ID:kEdyYhHQ
>>98 お前は持論を展開するのが怖いんだろw
文部科学省のキャリア官僚が出した指示に忠実に反応しかできないロボットだろw
100 :
97:2007/12/05(水) 09:52:57 ID:gdJ1smqY
>>99 少なくともおまえよりは賢いw
まず、障害者本人がつらいというのも偏見
みんな楽しそうにやってるよ
というか、みんな楽しく生きられるような世の中を作ることが大事
もしおまえがうちの教採受けるようだったら、俺が一発で見抜いてやるよw
101 :
98:2007/12/05(水) 09:53:27 ID:gdJ1smqY
102 :
実習生さん:2007/12/05(水) 18:38:39 ID:RagfRxX5
>>100 ば〜かただ学校でじゃれあってるのが楽しい人生っていえるか。
学校出て社会に出た時つらい思いをするのは障害者なんだよ!
お前は考え浅すぎ。上辺だけの楽しさしか追求してないダメ教師だなw
103 :
98:2007/12/05(水) 19:25:57 ID:gdJ1smqY
>>102 おまえ、障害児と向き合ったことないだろ?
軽度の子ならともかく、重度の子はまともに社会にさえ出られない。
つらい思いをするのは、せいぜいグレーゾーンの子か、知的にはしっかりした身体障害、
もしくは、高機能自閉・アスペルガー症候群の子くらい。
しかし、そういう子は誘導次第で何とかなることもある。
お子様は寝てな
104 :
実習生さん:2007/12/05(水) 20:18:08 ID:RagfRxX5
>>103 お前が教師として力量ないだけだろw
情けね〜なw
お前は重度のガキには勉強にならなくてもやりたいことやらしてんだろ、さえねーなw
お前一回社会に出て鍛えてこいやw
太陽系の企業いけばしゃべれないたてないじへいの重度の人も楽しみながら頑張って仕事してるよ
つ〜か養護学校の教師ってこんな使えない教師ばっかなんか?
これじゃ子どももだめになるわw
105 :
実習生さん:2007/12/05(水) 22:02:55 ID:SuOUdsns
まず、
>>98は書き込み時間からして教師じゃないと思うよ。
採用試験の面接で
>>97と似たような事(一般的な倫理観から外れているが、
実は正しいことだと言うような思い込み理論)を言う人も実際いるようだ。
特に高校とかだと、民間希望だけど教採も受けとくかというような適当な人も多いからか、
求められる教師像というのは全く考えずに「エキセントリックな持論展開」が実際あるらしい。
Gパンで試験受けるとか。
結果は軒並み1次で落ちているそうだ。
106 :
実習生さん:2007/12/06(木) 00:46:26 ID:u3Z3ZJPs
>>105 だから、それって文部科学省のキャリア官僚の出した方針にいいなりになってる
無能な人間なだけじゃんw
だからいつまでも障害児は充実な障害おくれないんだよw
子どもたちが生涯充実した社会生活を営めるようにするためには、
まず教師が社会をしらなきゃw
学習指導要領や答申等の方針を鵜呑みにして機械的にやってるようじゃ、子どもはよくならん。
107 :
実習生さん:2007/12/06(木) 08:59:10 ID:MewyGKFY
>>105 >100を見てみな
>98は教員じゃなくて、教育委員会の中の人だ
108 :
実習生さん:2007/12/06(木) 20:22:03 ID:bvy+2Ig6
>>90 あんた、相当、馬鹿? 何か言ってまともに仕事する人間が
担任なら、問題ないよ。日本語分かる? 養護学校の出身?
109 :
実習生さん:2007/12/06(木) 22:28:07 ID:KxWKTxsO
>>107 うーん、教育委員会の中の人って、公務員じゃないの?
9時過ぎてるし普通に勤務時間なんじゃないかと思うけど…こういうの叩かれる元だよね。
>>106 キャリア官僚の言いなりで、教員がとっぴな発言を控えているわけでもないのでは?
まず子どもありきはとうぜんだけど、保護者も大切にしないといけないしね。
障害のあるわが子を疎ましく思う親も中にはいると思うけど、障害があっても大切に愛している親も多い。
保護者自身が言うならまだしも、所詮他人の教員が安楽死なんて軽々しく口にしようものなら
たちまち吊るし上げ喰らうよ。
子どもを良くしたいなら、まずは親の気持ちを知ることが大事だよね。
反発される可能性が高いことをするのは、逆効果でしかないよ。
110 :
実習生さん:2007/12/06(木) 23:08:47 ID:GoWIS349
>>109 保護者がこちらでは大問題、児相へ訴えようかと管理職と話したことも多いよ
何かと、学校へ預けておきたいという親の都合が見え見えなんだが、保護者
様々の発言大事で管理職が動いているから、現場では大変。
だから、あなたのような特別支援教員のカガミみたいな発言は摩訶不思議!
親の気持ちがその子をより不安定なというか不幸というか駄目な方向へ向いて
いる時は、その気持ちを知った上でどうすればいいのでしょうか?
きれい事でなく、レスしてください
111 :
実習生さん:2007/12/06(木) 23:39:11 ID:VkFEvNSp
>>96 >特学ある高等学校って今のところなかったんじゃないかな。
>特学まで行かなくても、高校で発達障害児を対象にした支援を検討している学校自体無いのかも。
つ【星槎国際】【白根開善】【竹田南】
他にもあるかもよ。
112 :
実習生さん:2007/12/06(木) 23:50:27 ID:KxWKTxsO
きれい事というけれど、結局教員は他人でしかないからなあ…
たとえどんなにいい指導をしたって、18歳で学校出てしまえば、あとは保護者に委ねられる。
そう考えれば問題のある保護者だって、ないがしろには出来ないのでは?
まあ、とんでもない保護者ってのは割と多いけどね。特に知的障害養護では、親自身も…な場合も多いし。
とりあえず、学校で出来る限りの事を指導していって、有効な手立てなどの情報を伝え、
保護者がのってくれば儲けたものってぐらいの考えじゃないとやってられないのでは?
親のせいで不安定になるのであれば、せめて学校では安心して過ごせるような環境作りに努める。
保護者に何か期待するより、そちらの方が子どものためになるんじゃないの?
それに保護者の期待していることを何か一つでも汲むことができたら
保護者も落ち着いて子どもに対応できるかもしれない。保護者もストレス溜まっているんだよ。
だから保護者の意見を全て切り捨て無い方がいいこともあるしね。
ただ、生死に関わるような問題が起きる場合には、児相相談で養護施設に措置は必要だね。
113 :
実習生さん:2007/12/07(金) 21:19:03 ID:apc1E4Kd
>>108 養護学校の出身者でも、きちんと養護学校で教育を
受ければ、ここまでになるという体験談を投稿してもらえ
ば?
114 :
実習生さん:2007/12/08(土) 20:23:43 ID:ljy+LB+J
>>90 あんたのいる養護学校は居心地がいい? 先生の教え方はうまい?
115 :
実習生さん:2007/12/08(土) 21:20:23 ID:qYPfTznP
シンチャン学校いってやりがいってあるの??
このあいだK県立K養護学校の先生やってる人が「シンチャン」なんていってたけどw
116 :
実習生さん:2007/12/09(日) 17:11:07 ID:ppx9D8Pm
少なくても90の行っている養護学校はいいところじゃないかな。
117 :
実習生さん:2007/12/10(月) 19:13:36 ID:M8ja+/wR
2チャンネルに投稿できるまでになったから?
118 :
実習生さん:2007/12/11(火) 19:09:04 ID:Qs+2c15N
たぶんね。それだけ、養護学校はいいということかな。
119 :
実習生さん:2007/12/11(火) 21:16:04 ID:npMbnfVJ
>>90は教員だと思うよ。
むしろ、いまいち話がずれている>>114-
>>118が生徒のような。
120 :
実習生さん:2007/12/13(木) 19:30:43 ID:Ct2fga0L
90が教員? 嘘だろ? 養護学校出身の教員?
121 :
実習生さん:2007/12/13(木) 21:53:19 ID:Q1YTLTzk
え、
>>90は
>>84その他を生徒と想定してアドヴァイスしてるんでしょ?
アドヴァイスする立場として普通に考えて、教員だと思うけど?もしくは特別支援教育に詳しい大人。
>>90自身が生徒ってことはないでしょ。何を根拠に生徒と思うのか、そっちの方が疑問だなあ。
つうか、
>>90もそうだけどさげている人は大体教員と思うよ。
逆に上げているのは質問で目立ちたい場合を除き、ほぼ教員以外の書き込み。
122 :
実習生さん:2007/12/14(金) 14:03:17 ID:WZh33VDa
>>52 外部専門家導入、かなり難航してるらしいね。
発達専門の病院側から断られまくって、結局、稼げない病院や評判よくない
病院で落ち着くんじゃないかって話。
仕事できない教員の尻は内部で拭けよって言われてるらしい。
123 :
実習生さん:2007/12/14(金) 14:05:08 ID:WZh33VDa
124 :
実習生さん:2007/12/14(金) 17:29:58 ID:o4Y9uqDS
>>122 発達専門医自体が少ないし、評判が良い所は初診だけで数ヶ月から
数年待ちだと聞いているから、あまり余力が無いと思う。
教員から児相に直接連絡出来て、児相から保護者を呼びだせるような
強制力を持つシステムを作るだけでも違うと思うけれど、
肝心の、児相で判定を行っている発達相談医は常勤ではないらしいので、
人材不足は否めないかと。
125 :
実習生さん:2007/12/14(金) 21:09:42 ID:8dCfrXKw
>>122 90の打ち方はまともな頭脳の持ち主とは思えないけどな。
養護学校の生徒の時の体験を打ってほしいが。
126 :
実習生さん:2007/12/14(金) 21:52:11 ID:KSGiH6ra
CPや聴覚だったら、教採を受けてる友達いるよ!
127 :
実習生さん:2007/12/15(土) 19:17:29 ID:AsC/e+gf
それ以外にもいっぱいいると思うが。
128 :
実習生さん:2007/12/15(土) 22:32:08 ID:eL6h0vYG
養護学校って身体障害者が通う学校なの?
身体障害者って生意気じゃない?
一説には養護学校の先生がなんでもやりたいことやらしてあまやかしてるからっていう説あるけど・・・
このあいださ、ちょっと近所の人にたのまれて障害者の車椅子ひいてあげたら「ちゃんとひいてよ!」なんて
自分ではできないくせにいっちょ前に生意気なこといってきやがってマジどついたろかと思った(もちろんしてはないけど・・)
つまり障害者だからといって甘やかすことが社会においても調子こいた人格を形成することを教師は理解してほしいぜ
129 :
実習生さん:2007/12/16(日) 01:50:53 ID:r8E/4d7G
>>128 養護学校も、「肢体不自由養護学校」「知的障害養護学校」「病弱養護学校」と
ある。で、いちばん多いのが知的、次に多いのが肢体、病弱はすごく少ない。
で、重度の身体障害者が通う養護学校は、肢体不自由養護学校。軽い
肢体障害と知的障害がある子は、知的養護へ行くパターンもある。
肢体不自由養護学校では、そんな言葉が話せる子どもばかりじゃない。
そんな子は、わずか。ほとんどの子が知的にも重度である。知的に重度と
いうと、どの程度かというと、こういう言い方はよくないけど、赤ちゃんがその
まま大きくなったという感じ。
歩けない。寝返りはできるけど、座位も難しい子も多い。言葉は「あー、うー」だけ、
もちろんオムツ使用、飲食は、介助者がスプーンなどで口に入れる。自分でスプーンを
持って、口に入れるまではどうにかできる子もいるが、その後放り投げる事も多い。
いつ死んでもおかしくないような障害がある子どもも多く、100人以上の児童・生徒が
通うような肢体不自由養護学校では、だいたい年に1人〜2人は、子どもが亡くなる
事が多い。
ということで、身体障害者イコール知的障害がないというのは、間違い。ただ、
両方の重度の障害がある、例えば大島の分類で1から4ぐらいの子は、テレビなどの
メディア露出がなく、自閉症などと比べると無名な存在なだけで、肢体不自由養護学校
では、学校にもよるけど、ほとんどの子が重症心身障害児である。
確かに性格的に生意気な子もいるが、ほとんどの子が生意気なのではなくて、
障害から来る生意気な言動である。軽度自閉症などと同じで、厳しくすれば生意気な
性格が治るとか、そういう次元ではない。
130 :
実習生さん:2007/12/16(日) 07:43:42 ID:Z1gemZdu
障害からくる生意気な言動は間違ってる
教員が生徒のやりたいことやらして甘やかしてるから身体障害者は自分の身勝手な個性を発揮しようとする
教員がしっかり指導しやつらの言動をふうじこめば、やつらは身勝手な個性を表にだそうとは思わず(バカでも怒られる罰をうけることは苦痛だから学習する)すればやつらは社会で生意気な態度をとらない
131 :
実習生さん:2007/12/16(日) 15:27:40 ID:Hj0stLCw
>>130は目前で障害児とじっくり接したことがない、あるいは障害児とは何ら関係のない健常者だとしたら、言わんとすることは判らんでもない。
しかし、障害児とじっくり接する立場の人間、あるいは障害児本人、もしくは障害者の親族だとしたら、それこそ間違ってると思うけどな。
どこぞの県の進学校と同じノリで接するワケにはいかんのが、特別支援学校なのよ。
132 :
実習生さん:2007/12/16(日) 16:48:03 ID:dkS+ELMg
まあ、
>>129で一番多いと言われている知的障害だって、一般人からしてみれば
「ボーっとしている」「大人でも幼稚園児並の知能」「愛嬌のあるダウン症」ぐらいにしか認識無いでしょうし。実際には違うんだけど。
自閉症児ではよくあることだけどそれ以外の知的障害でも否定的な言葉に弱かったりして
「駄目」「×」など聞こえると、自分に向けられた言葉でなくてもカッとなってかかっていったり、
目が合っただけで「何か文句あるのか!」と勘違いして怒ったり、衝動を抑えられなかったりしてね。
学校の中では、そういうことが起こらないように事前に環境を整えて声掛けなんかも気をつけているし、
集団生活なので容認できるもの以外は厳しく対応しているから、結構ちゃんとしていたりすることも多い。
ただ、家では好きなようにしていたり、障害故学校で出来ても他では出来ない(一般化できない)ことも多いから
外で全く問題がでないようにするのは非常に難しい。
>(バカでも怒られる罰をうけることは苦痛だから学習する)
健常ならそれで学習できるだろうけど、障害児には叱り方だって工夫しないと逆効果なんだから。
パニック起こしたり、叱られることが罰どころか構ってもらうことになって喜んだりなんて、定型しか見てない人は驚くんじゃないかな?
障害故思考の仕方自体が健常とは違う部分が多いから、健常と同じ発想で指導しても上手くいかないよ。
133 :
実習生さん:2007/12/16(日) 17:05:20 ID:JpTqi1yS
>>(バカでも怒られる罰をうけることは苦痛だから学習する)
>健常ならそれで学習できるだろうけど、障害児には叱り方だって工夫しないと逆効果なんだから。
>パニック起こしたり、叱られることが罰どころか構ってもらうことになって喜んだりなんて、定型しか見てない人は驚くんじゃないかな?
>障害故思考の仕方自体が健常とは違う部分が多いから、健常と同じ発想で指導しても上手くいかないよ。
マジで叱ったらやつらは落ち込む、そして罰が怖いから、いわれたことをただ受け入れて行うような主張のない個性のない人間になる。
しかし、シンチャン学校ではそうした教育は、いわれたことしかできない人格を形成することになるだけではなく、
本人が楽しい幸せな人生を送れなくなるから、課題の時間でも課題とは言いがたいような本人がやりたいことだけをやらせてやる。
しかしその方針によって、教員が生徒のやりたいことやらして甘やかしてるから
シンチャンは自分の身勝手な個性を発揮しようとする。
だからこの間シンチャンにちょーしこいた発言されて(
>>128の発言)そう感じたぜw
>>131 おれはシンチャン本人の幸せのためにいっているわけではない
社会へ迷惑をかけないための教育をちゃんと養護学校でしろといってるんだw
車椅子ひいてあげて「ちゃんとひいてよ!」なんて非常識な発言をさせない教育をしろっつーのw
134 :
実習生さん:2007/12/16(日) 17:50:41 ID:dkS+ELMg
叱るというのは、「叱られる者が何故叱られているのかを理解している事」が前提として必要な条件。
叱られる訳がわからない障害児は結構いる。
叱られる→落ち込む→罰を恐れる という図式は当てはまらないことが多いんだよ。
叱られる→攻撃された→攻撃仕返そう とか 叱られる→相手してくれた→もっとやろう とか…
もちろん健常児と同じような対応で学習できる子もいるし、甘やかされている人もいるだろうけど
個々で違うので単純に外野が「○○したらできるはず」とは言えないよ。
>>128の怒りたくなる気持ちもわかるけどね。
怒るのはその障害児の態度だけにすればいい。
「だから養護学校は」と話を持っていくのは、話を広げすぎかな?
しかし、叱ってどうにかなると思うなら、それこそ
>>128自身がその場で叱ればよかったんじゃないかな?
135 :
実習生さん:2007/12/16(日) 18:12:36 ID:JpTqi1yS
犬でも叱られたらわかるのに、シンチャンだってなんとなくでわかる
まるでシンチャンは犬以下の知能と言いたいとしか受け取れんなw
136 :
実習生さん:2007/12/16(日) 19:55:46 ID:l3pu1FNK
養護学校なんて役に立たないよ。
137 :
実習生さん:2007/12/17(月) 09:02:34 ID:/mxqEoyo
釣りにマジスレするような教員だから、「掃きだめ」とか言われるのさ
138 :
実習生さん:2007/12/17(月) 13:14:10 ID:QNBoP572
ていうか、教師が生徒の前で校長の悪口言うなよ。
139 :
実習生さん:2007/12/17(月) 17:35:56 ID:TbQYTeym
>>138 権力に立ち向かってる自分カコイイとか思ってんじゃね?w
140 :
実習生さん:2007/12/17(月) 19:07:36 ID:mhq5hSTY
養護学校の悪口言う人ってどんな人なんだろう?親?
141 :
実習生さん:2007/12/17(月) 22:38:58 ID:GAEHZfxu
>>140 実際に養護学校に行って頑張ってる人達のことを
全く知らない本当のバカ
142 :
実習生さん:2007/12/17(月) 23:01:06 ID:Y6nLI1Qt
頑張ってる?はあ?なにを?
>>128以下さま
なんだか 混乱してね?
障害者が生意気っつううのは よくある話
だが なぜそうなのかは そいつによりけり
長い話がそいつらのひとりひとりにあるわけさ。
ちょうど、自分を健常者と思っている奴らに
ひとりひとり長い歴史があって歪んでいるようになあ。
でさ、あんたは精神障害者!なんだよね?
それとも知的? 下げるからな 真摯に考えてくれ。
144 :
実習生さん:2007/12/18(火) 00:04:39 ID:wYUXYKKJ
>>143 あのさ、障害者が調子こくのは養護学校で教師が甘やかしてるの理由なんだよ大半は。
一日で最も多く社会と関わる学校で甘やかすから、地域社会においても調子こく。
ただ甘やかすだけなら誰だってできる。
教師が甘ったれすぎでもあるんだよな。
145 :
実習生さん:2007/12/18(火) 00:06:38 ID:wYUXYKKJ
>>141 「がんばってる」んじゃなくて「がんばったつもり」なんだよ!
少しは民間の障害者教育見習えってかんじだよね
146 :
実習生さん:2007/12/18(火) 00:18:51 ID:fY+2q9dI
養護学校って単なる障害者向けの職業訓練校ぐらいにしか思えないし。
147 :
実習生さん:2007/12/18(火) 09:12:33 ID:uqjKF9Mk
正直、小学部は良くやっていると思う。
いい先生も配置されているしね。
中等部、高等部の掃きだめはなんとかならんのか・・
役立たずしかいない
148 :
実習生さん:2007/12/18(火) 10:47:18 ID:V6TU0ghV
うちの自治体は逆だな。
進路のこともあって、高等部でやっていけないジジババが、小学部に
まわされてる。
で、小学部でも白い目で見られてる。
ジジババは気づかず一人踊ってる。
ああいう能力梨は、重度じゃなくて反抗できる子供の担当にしたほうがいい。
149 :
実習生さん:2007/12/18(火) 10:54:05 ID:fY+2q9dI
でも、高等部の教科科目の授業って週に2時間〜3時間ぐらいしかないから
本当に学校なのかと思うけどな。
150 :
実習生さん:2007/12/18(火) 17:47:26 ID:YaCCplrf
重度の生徒の担任って、無駄に神経質な教師多くね?
151 :
実習生さん:2007/12/18(火) 19:30:48 ID:Nufw5bHf
本人たちも、気づいてなくても気疲れしてると思うよ。
152 :
実習生さん:2007/12/18(火) 19:38:32 ID:DnTcMGYa
>>147 このスレの流れで言えば、小が甘やかすからだめなんだよな?
まあ、養護で厳しくやってると、白い目で保護者や駄目教員から見られるけど。
153 :
実習生さん:2007/12/18(火) 20:02:46 ID:4eTQuwm7
養護学校の親ってそんなに見ている? 大変だね。
154 :
駄目教師:2007/12/18(火) 21:23:43 ID:QtxHFTMO
>>152 >養護で厳しくやってると
「厳しく」の定義はなんだ?
155 :
実習生さん:2007/12/18(火) 23:15:58 ID:fY+2q9dI
近所にある、高等養護学校(知的なのかしらんが)では
「どんな社会にも対応でき職業自立をめざして、厳しく指導している。」(暴力、暴言は当たり前らしいよ。)
ある教師は、自分は社長だと言って態度の気に入らない生徒は暴言吐いたり
反省文を書かせたりするらしいよ。
授業参観日でも、親が見てる目の前で生徒をぶ叩いたりして
地元では結構有名な話だけどね。
156 :
実習生さん:2007/12/19(水) 08:33:31 ID:PBvMLbQZ
>>152 あほか
一番大事な小学部で厳しくやりすぎると、自己否定が強くなりすぎて
二次障害が顕著になる。
もちろん、甘やかしもダメだ。彼らはそれらのラチチュードが低いので、
きめ細かな対応が必要。
うまくバランスさせることが大事
それくらい判らないあなたは素人?
157 :
実習生さん:2007/12/19(水) 08:34:40 ID:PBvMLbQZ
158 :
152:2007/12/19(水) 20:46:48 ID:ToWPGOwI
>>154 駄目教師へ
流れ読めよ とりあえず 甘やかさないってくらいの軽い意味だ
読み取り能力に疑いありか?単なる嫌がらせ?火事場の野次馬?
>>156 バカか藻前は!?
自分のレス読み直せ アホたれ!!
これで わからんおまえさまは 正真正銘の 馬鹿たれ?
あ れいのあれか?? つかいもんにならんww
159 :
駄目教師:2007/12/19(水) 20:50:17 ID:f4UjALU5
ことばって難しい。
@厳しく←大いに結構だと思う。
A優しく←大いに結構だと思う。
B冷たく←厳禁だと思う。
C甘やかす←その必要はないのでは。
@Aは同じ教師が同じ子どもに対して同時に取られる行動だと思う。
BCについても同様。
@Cは,一人の教師が一人の子に対してとる行動とは思えない。
仮にだとすると
>>152考えがよくわからん。
「甘やかす」当然いけない対応であって
「厳しく」は当然必要な対応であると思う。
「冷たく」することは保護者・教員でなくても白い目で見るさ。
「厳しく」することは必要であると周りに理解させることが必要。
>>156のいう「バランス」は理解の得られない「厳しさ」は「冷たさ」と受け取られる。
の解釈でよろしい?
160 :
実習生さん:2007/12/19(水) 20:56:08 ID:ToWPGOwI
そういえば
156、157ってさ、そんな時間にカキコできるって ド素人?
漏れはとりあえず 訳知りの 業者でつが www
信じる?? ド素人さんよwww
161 :
実習生さん:2007/12/19(水) 21:02:40 ID:ToWPGOwI
>>駄目教師
近い時間にカキコしてたんだな おつかれさま
「大いに結構」でちょいと安心したが、よく読んでくれ!
駄目教師にわからせる? おまえさんやってくれよ。
もちろん、ペンネームとホンマモンの駄目教師は区別したい。
保護者に分からせるなんて はあああ
おまえさんとこは がんがれよ
わかる 保護者様々!!
162 :
実習生さん:2007/12/19(水) 22:06:45 ID:Xsnzykd4
>>161 甘いんじゃないのか?駄目教師と156が同じ奴とおもうのが2茶。
だから、特学養護は使い物にならないって言われるんだ!
163 :
実習生さん:2007/12/20(木) 01:27:26 ID:2l1HOTEz
特支学級にいつもいるおばちゃんは何者だ?ってか何様だ?授業しに行ったら毎回レベルがどうだのもっと子どもたちの事知れだの勉強不足だのとウルセーウッゼーッんだよ。オレの免許は中学で養護でも小学でもねぇっての!そんなに気に入らないならテメェでやれ。
164 :
実習生さん:2007/12/20(木) 08:55:01 ID:K/1g1FXT
>>156だが・・
世の中にはいろんな仕事の人がいるんだよ。
こうやって、ネットで教育関係の書き込みを徘徊する仕事もね
165 :
実習生さん:2007/12/20(木) 19:23:26 ID:lPxeX70X
>>164=156は、もしかして前に出てきた「教育委員会の中の人」?
だとしたら、
>ネットで教育関係の書き込みを徘徊する仕事もね
なんて、止めて欲しいな。
たとえどんな板だろうと2ちゃん閲覧も仕事と認める教育委員会があるとすれば、「税金泥棒」と言われかねないよ。
あと、もう少し言葉遣いもきちんとして欲しい。
他板では適当に2ちゃん語も使ってレスする私だけど、ここでは保護者も見ているし
出来るだけ人を貶めるような言葉は使わないように気をつけている。
公務員なら、もう少しその辺気をつけませんか?
「あ○」なんて書かなくても、言いたいことは伝えられるでしょうし。
166 :
>>164:2007/12/20(木) 20:46:15 ID:+fkHL67a
掃き溜めの鴉?
167 :
実習生さん:2007/12/20(木) 21:41:06 ID:K1F17uP7
養護学校なんてはきだめ。行き場が無く養護へ。親は寄宿舎、施設へ預け(押し付け)そ知らぬふり。
教育なんていったって成果は・・・。理想論はわかるが、税金の無駄遣い。こんなことに使っている金があったら環境問題、格差社会などにもっと有意義なことに使えるよ。
親の気持ちはわかるがある程度のあきらめが必要では・・・。教育なんていわずに福祉として考えたほうがよい。
インクルージヴなんて理想論。みんなで泥舟沈没だよ。分離教育。公共の福祉や社会のルールを守れない方々は別社会で暮らしたほうがお互いのため、社会のため。
高機能自閉が犯罪を起こして責任問われないなんておかしい。被害者の立場考えろ。
田舎の山奥にでも「自閉ワールド」でも作って暮らしたほうが、社会のため、本人のためではないか。
犯罪起こして障害のせいにして許されるなんておかしい。被害者をださないためにも早いうちからの分離を望む。
就学猶予なんてすばらしい制度。ただ昔は行き場が無く家族の負担が大きかった。
これからは家族の負担の少ない就学猶予を目指すべき。税金の無駄遣い、治安維持、公共の福祉、本人たちの幸せを考えてそうするべき。
168 :
実習生さん:2007/12/20(木) 23:04:01 ID:+fkHL67a
157=167
決まりだな。札幌の狂頭は何歳だった?
169 :
実習生さん:2007/12/21(金) 01:04:32 ID:OHZY3beN
地元の学校の寄宿舎には入れないから
遠くの養護学校に入れる親。
ふ〜ん、そう、へ〜・・・。
面倒見たくないのか、見きれないのか・・・。
170 :
実習生さん:2007/12/21(金) 23:04:35 ID:MI2wHgNf
自治体によってなのかな、養護学校教員の荒れているのは。
煽りなどは、スルーで、sage進行でお願いします。
171 :
実習生さん:2007/12/22(土) 19:08:24 ID:nBCGDU9Q
養護学校を悪く言うのはなぜ?
172 :
実習生さん:2007/12/22(土) 19:57:57 ID:wjOLoOIV
養護学校は立派なんですよ。
その学校にすくっている教師と保護者とガキが悪いからじゃないの?って
>171は言いたいわけだ。禿胴!! そう思う。
173 :
実習生さん:2007/12/22(土) 20:40:17 ID:O6XAr1ir
>>163 同意。俺も養護の免許持ってないのに養護学校に赴任させられた。教育委員会はバカだ。
で、オバティーがグチグチとまぁ煩すぎる。
174 :
実習生さん:2007/12/22(土) 21:25:09 ID:YkOsNl5l
まぁ養護学校の職員は聖職者ではないからのぅw
175 :
実習生さん:2007/12/23(日) 12:15:46 ID:DK3eEx9R
養護学校の教員って自己中心な人が多いそう。
176 :
実習生さん:2007/12/23(日) 13:24:00 ID:j/mhO31M
質問です。自分は男で身長182で筋肉質なんですが特別支援学校の採用は受かりやすいですか?
177 :
実習生さん:2007/12/25(火) 22:06:36 ID:Ny3FOij9
特別支援教員のパターン
@自分の身内の障害児があり、家族や本人に対し理解がある。
A子どものために、と研究・努力を惜しまず情熱を傾ける人。(このタイプは世間知らずが多く、自己満足に酔う人や独りよがりのパターンが多い)
B子どもを人間と思っているのか、いないのか。
(1)変な場面をデジカメに撮りあとで職員室で笑うネタにする。子どもよりネタ優先。
(2)子どもが物をいえないことをいいことに大人の会話優先。ここから不倫が生まれる確率が高い。
(3)子どもをお笑いの対象としか見ていない。(物まね、からかいなど)
いらない「教育ごっこ」ばかりやっているからこんなことが生じる。就学規準をしっかり決め、無駄なことはしないようにするべき。
178 :
実習生さん:2007/12/25(火) 23:00:59 ID:P+5+DhWH
>>177 もっとパターンは多いよ。
Bのような事はないけど、
・教員採用試験で盲ろう養護学校枠の競争率が低かったので受けたら受かった。
でも、余り熱心でなく、最低限の仕事しかしない。
・講師時代からずっと養護学校へ行っているが、惰性で教採も養護学校で
受験して、受かったけど、元々熱心でなく、最低限の仕事しかしない。
自分は、後者のタイプ。
179 :
実習生さん:2007/12/26(水) 09:10:47 ID:VR0dDhV7
180 :
実習生さん:2007/12/26(水) 15:05:26 ID:mJn2Gojw
最低限のことはしてるんだろうから、それはそれでいいんじゃね?
まぁ児童生徒をネタ対象にするのはどうかと思うけど。
教員は聖職者ではないんだから、ストイックになる必要はないと思うぞ。
181 :
実習生さん:2007/12/26(水) 19:02:05 ID:azQNWVNd
養護学校は専門学校だろ?
182 :
実習生さん:2007/12/26(水) 23:40:42 ID:ML3YB9py
183 :
実習棟:2008/01/14(月) 06:24:01 ID:tzfT8f3F
俺アスペだお
184 :
実習棟:2008/01/14(月) 07:53:29 ID:tzfT8f3F
私も高機能自閉ですが
犯人が高機能自閉と言うことが多い。
タリウム少女 西鉄バスジャック(ネオ麦茶) 佐世保小6女児同級生殺害事件
愛知主婦殺害事件 機長刺殺ハイジャック事件「99年」 奈良母子殺害放火事件
その他多数。
185 :
実習生さん:2008/01/15(火) 22:16:38 ID:XtNBGj7S
自閉の人の行動によって多数の被害者が出ている。理想社会なんて無理。早く山奥に自閉の国を作って彼らが好きに生活できる環境を作ってやれよ。
多数の被害者を出し、無駄な税金、労力を使う自閉症教育なんてやめてしまえよ。一部の新成人もそうだが、ルールを守れない奴に権利なんかないんだよ。
これ以上被害者を出さないためにも自閉の国を作って彼らの好きなことやらせてやれ。
被害者をもう出すな。理想論なんてもういい。養護学校にいる自閉ではない生徒にとっても彼らは迷惑。彼らを迷惑と思われる存在ににしないためにも一刻も早く早く自閉の国を作って好きに生活させてやれ。
そうしないと彼らだけのために社会全体が沈没するぞ。
186 :
実習生さん:2008/01/16(水) 11:14:18 ID:ipw95KYD
>ルールを守れない奴に権利なんかないんだよ。
まあそうだと思うが、健常者でもルールを守れない奴がいる。そっちがたち悪いと思う。
健常者でも守れないルールを強要する君子面ってどうなんだろうね。
同じことを彼らにも言えるか?
また、そう言うあなたは、すべての局面でルール守ってるのか?
イエス・キリストじゃないが、「人が見てないからこっそりルール破っちゃえ」ということをしていないのか?
これからもやらない自信がある聖人か?
俺は聖人じゃないから、共存する道を探したい。
嫌なものを排除しても、いずれ戻ってくるのだから。
187 :
実習生さん:2008/01/16(水) 17:47:36 ID:nBSQkxBb
自閉とかかわり怪我をする一般人が結構いる。
一般人が他人に骨折など怪我をさせたら→逮捕。責任を問われる。
自閉が他人に骨折など怪我をさせたら→責任能力なしで不起訴。本人は素知らぬ顔で普通に今までどおり生活続行。おまけに賠償は保険ですむ。
理想論はもういい。責任能力がないなら一般人と同じ権利与えるな。
188 :
実習生さん:2008/01/16(水) 18:01:29 ID:KFpP6hQw
俺もそう思う。しかし、現実は一般人の方が下、
制度的には生まれたときから十倍以上の税金をつぎ込み
文字通り養護している。近所にも自閉の子に度突き倒された小学生がいたが
何にも問題にならなかった、障害者の権利の方が上。
おかしい日本ですが????
189 :
実習生さん:2008/01/18(金) 20:01:51 ID:oCQhzEXx
190 :
実習生さん:2008/01/19(土) 18:58:38 ID:zpTwbmDD
金はつぎ込んでも、人間はつぎ込まないからな。
責任逃避の担任じゃあなあ。
191 :
実習生さん:2008/01/19(土) 20:23:30 ID:uXOj7PId
っていうか特別支援学級・学校は
ある意味、教育の崩壊が始まりつつあるのかな。
192 :
実習生さん:2008/01/20(日) 00:28:37 ID:IK9FxrtX
>>191 そう考えてもらって間違い無いと思うよ。
193 :
実習生さん:2008/02/02(土) 01:10:30 ID:76wsvcKc
>188
自閉に生まれたのは彼らの責任ではない。
確率論で、約3%(説によってはもっと多いが)に無作為に割り当てられるクジを引いてしまっただけでしょう。先天的にね。
よって彼らに責任を負わせることができないのは自明かと。
ただ、成人のアスペルガーや高機能自閉症では、犯罪を犯した場合に責任能力が否定されて無罪放免ってことにはならないですよ。
194 :
実習生さん:2008/02/02(土) 02:29:10 ID:YNN+xwi0
>193
法的責任を負わないという事は人として認められてないという事だよ。一部団体が声高にワメく人権が侵害されているって事になりますね。レッサーの様にキチンと罸は受けて貰いたいな。
195 :
実習生さん:2008/02/02(土) 11:52:25 ID:7e0xRD2G
障害者は必要ですか??先生、教えてください
現在の社会構造の中において
障害者は必要か?というのを議論したい。
僕は不要である。と主張したい。
親子兄弟など近い関係に障害者がいる方であれば
体裁的にも感情的にも擁護(介護)せざるを得ないだろうが
障害者は生産性皆無といえるし
擁護する立場の人間も擁護(介護)することで
介護費用などで金銭的負担も増えるし、
仕事が限定される(できない)など生産性も著しく低下することになる。
まさに百害あって一利なしである。
だからといって障害者を殺してしまうということは
あまりにも無理な話である。
そこで提案する妥協策が国が運営する無料の障害者隔離施設の導入である。
これにより擁護せざるを得なかったものたちの生産性も回復し
平穏な生活をおくることができるだろう。
これに平行し妊娠検査の徹底化をはかり障害者と認知できるものについては
中絶という形で処分。今後池沼の出産をしないようにする。
検査からこぼれた障害者は施設へ。
以上。
いろいろな意見をききたいのでお願いします。
擁護意見、偽善的な意見は
まず、自分の身内に障害者がいるのを想像しましょう。
結婚もできず仕事も限定されきままに外出すら許されない。
介護されている自覚すらない者への介護の毎日。
それを踏まえた上で発言してください。
196 :
☆政治結社同志会:2008/02/02(土) 15:38:35 ID:tvcakiiE
八日市場特別支援学校にて、教員免許を持っていないモンゴルマンなるプロレスラーの
斉藤俊一が、格闘技興行を運営する片手間で教職についているのは問題があります。
以前もこの人物は有料のプロ興行を主催し、試合にも出場しておりますが、いまだに大
会を開催しております。
またその教師は同僚の女性教師と交際しており、父兄からこの話題が話されております。
いかがなものでしょうか。
197 :
実習生さん:2008/02/03(日) 06:27:42 ID:BNoBZJbD
195がこの世に必要か先に議論したら?
198 :
実習生さん:2008/02/05(火) 22:08:50 ID:0cXgsdLT
障害といえば知的なの?
病弱や盲、聾はあまり関心ナシ?
199 :
実習生さん:2008/02/05(火) 22:11:37 ID:h0CvGAKE
>障害といえば知的
としか想定していないところが
>>195の浅はかな所だ。
200 :
実習生さん:2008/02/06(水) 01:14:16 ID:GBo3jGqn
補助のおばちゃんをチェンジするにはどうすりゃいいんでしょうか?気に入らない教科担任の時間行方不明、授業内容にイチャモン付ける、保護者にベッタリで本当に困っています。補助員の申請、このおばちゃん継続なら正直必要無しで提出したい…。
201 :
実習生さん:2008/02/06(水) 03:07:56 ID:GBo3jGqn
ハハハ…教委担当室に質問メール送ってしまった。ゴメンナサイ校長先生、やってられない。ネムイ…
202 :
実習生さん:2008/02/06(水) 15:41:11 ID:dsDYOnQn
補助員はホントに扱いが難しいよなぁ。
なまじプライドが高い人(教師気分になりがち)が多いし。
203 :
実習生さん:2008/02/06(水) 23:45:46 ID:GBo3jGqn
保護者は5〜6つ褒め千切り1つの課題を伝える人間よりも聞いてるコッチがドン引きする褒め千切りのみのおばちゃんに絶大な信頼を置く。生徒も注意しない優しいおばちゃんになつく。
204 :
実習生さん:2008/02/06(水) 23:50:59 ID:GBo3jGqn
ウチは情緒でしかもかなりの軽度。考えた嘘をつき、言い訳も出来、目を盗み怠け見つかりそうになると誤魔化す事も出来る。お互いが根気よくやっていけば出来る生徒達なのにおばちゃんが甘言で邪魔をする。
205 :
実習生さん:2008/02/06(水) 23:58:38 ID:GBo3jGqn
しかし総て実証出来る類の物ではないので文書を提出したところで辞めさせる事は出来ない。残る手段は担当者が知り合いなので直談判…これは反則ですか?
206 :
実習生さん:2008/02/07(木) 06:16:24 ID:VWnVS7Et
補助の方についていろいろあるだろうが、
障害者は必要ですか?に関連して。
話の内容を見る限り知的の方を限定して言っていると思うけど。
先日も母親がアスペの子を殺すという事件があったけど、こういう悲劇を起こさないためにも隔離施設的なものはあってもいいと思う。
「学校銭湯論」という話があるけど特別支援はその子のために湯船の湯をぬるくしたり熱くしたり、湯の量を減らしたり、増やしたりを繰り返し、結局、湯船を個室化するようなもの。段差をなくしたりするバリアフリー化はできるが、現実的に個室銭湯は無理だろう。
まわりに暴力を振るう情緒の方や自閉の方などは学校という枠の中で苦しめられ、周りに危害を及ぼす。そんな彼らに周りは怪我をして犠牲を払ってまでも社会に適応させようとしているがお互いになんの利益があるの?
受験の意味もわからずやらされる高等部受験、立候補しているかも理解できていないのに役員選挙に立候補させられ当選してしまうこと。
特別支援という名のもとに彼らを苦しめてはいないか?また彼らの家族も世間体の名のために自分の人生を奪われることが多くあると思う。
こう考えると彼らがいきいき生活できる隔離施設を設置することは必要なことだと思う。
207 :
実習生さん:2008/02/08(金) 11:24:04 ID:gbuxKtm7
私は関東の中学理科で合格しましたが、特別支援学校への配属となりました。やっていけるものなんでしょうか。
208 :
実習生さん:2008/02/08(金) 11:58:39 ID:54DMofsl
かわいそす
209 :
実習生さん:2008/02/09(土) 19:45:20 ID:9/pwOUWW
>>207 適当にやってる人がほとんどだから大丈夫。へたに情熱なんか注がないほうがいいよ。
辛くなるだけだから。
210 :
臨採さん:2008/02/09(土) 23:54:35 ID:AFl7A8Nx
特別支援学校の先生の大半は皆教育熱心ですよ。まあ中には給与泥棒と言われても仕方がない人もいるかもしれませんが、そういう人はいつかはボロが出ると思います。
211 :
実習生さん:2008/02/10(日) 02:54:37 ID:afuhD8dJ
>>207 それ酷いよな。中学だと理科を教えたいと言うのも動機の一つだろうに。
しかも新任だと異動まで5年だっけ?長い・・・
212 :
実習生さん:2008/02/10(日) 16:12:55 ID:g5kZVOlx
特別支援学校の先生にお尋ねします。
来年度より、育児短時間制度が導入されることとなりました。
上二人の子供の時は、復帰後、病気が多く、年次休をいただき、周りの先生方にご迷惑をかけ、自分が給料泥棒みたいで申\し訳なく、いたたまれませんでした。
それであれば三人目、復帰するにあたって制度を利用させていただき、お給料も少ない方が迷惑ではないのかなぁとも思います。
叩かれ覚悟で、周りに短時間制度を利用する者がいたらどう思いますか?
213 :
実習生さん:2008/02/10(日) 16:56:41 ID:6j4tdsbT
>212
個人的には我が子を大切に育てる事が出来ないのが他人の子を大切に出来る訳ないだろって考え方なんで、制度をしっかり活用して母親業頑張れよだな。
214 :
実習生さん:2008/02/10(日) 21:08:54 ID:khZkI3GP
時短取ってメリットがあるなら取ればいいと思うけど、
時短取ることで会議などに出席できないとか、
登校時など子どもの掌握ができなかったりとか、
行事や分掌など仕事の責任者となることを免れたりとか
するのであればかえって迷惑かも。
特に病弱な子でなくても、復帰後保育園などで病気を貰ってくることは
良くあることだし、子の看護で休みを貰うのは「お互い様」ということで
苦労をねぎらうことはあっても「給料泥棒」などと思うことはないよ。
まあ、普段から突然休むことを念頭に入れて係の仕事は早めに段取り汲んだり、
補欠に入って貰う場合に必要なものを準備しておいたりっていうのは前提ではあるけども。
個人的には時短を取って責任のがれされるよりは、
普段は仕事をきちんとこなして、いざというときには躊躇なく休んで欲しい。
215 :
実習生さん:2008/02/10(日) 21:29:10 ID:khZkI3GP
>>214に付け足し。
育児短時間制度って、前からあったと思うんだけども。
制度の内容が微妙に変わったって感じなのかな?
私も復帰前は時短制度もチラリと考えてみたけど、
教員という仕事をする上では成り立たないと思ったので止めた。
子どもが学校にいる間は出来るだけ休まれないので、朝の時短は無理だし、
放課後は教材研究とか子どもがいないときにしかできない仕事があるので
時短を取ると「子どもの面倒を見る」だけの存在(介助員に近いかも)になってしまう。
子持ちだと家に仕事を持ち帰りにも限度があるし。
まあ、3人も子がいると時短を取らなくちゃやってられないのかもしれないから、
それなら取ればいいけど、「時短を取るほうが周りに迷惑がかからない」
と思うのには無理があるかな?
心底迷惑がかからないようにしたいなら、育休3年取ったほうがいいと思うよ。
2年目からは無給でしょ?
216 :
マスコミの本音:2008/02/13(水) 14:48:46 ID:dtb6FD7f
1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
↓
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
217 :
実習生さん:2008/02/13(水) 15:09:13 ID:/Cx/06Kw
>213さん
力強く、温かいお言葉に励まされました!
ありがとうございます!!
>214さん
!
そうですね。
お給料をいただかないほうがいっそお互いわりきれて迷惑をかけないかも、とばかり考えていましたが、結果、責任逃れと いうことにもなるのですね。気付かせていただいてありがとうございます。
自分の職業の性質や大切なことをもういちど考え直してみます。
それにしても、実質無理なこの制度、なせ゛導入されたのか…。
218 :
実習生さん:2008/02/13(水) 18:03:21 ID:6SmQWA2U
制度は使ってなんぼ
うちの学校でも20名中
二人も精神的な事で休んでいます。
養護学校も教師間の関係で疲れますね。
休ませた先生は生き生きと勝ち誇っていますね。
ま、無理して大変なことになるより
いいかなと思います。
おかげで、仕事が増えたが、無理せずにやります。
だめだったら、休もう。
子供は大したことはないけど、教師と保護者は大変です。
219 :
実習生さん:2008/02/13(水) 20:39:01 ID:oH1Tfawt
220 :
実習生さん:2008/02/13(水) 20:47:17 ID:Wo9hJL4U
真面目で一所懸命な人ほど、心を病んでしまうように思うな。
221 :
実習生さん:2008/02/14(木) 18:06:16 ID:1SFk9TLs
>>219 いえいえうちはあの有名な若山県です。
普通校より精神的に休む教師が多いと
教育委員会は認識しているようです。
こんなにして人減らしをはかっているのかな。
222 :
219:2008/02/14(木) 18:13:27 ID:nYIsNNMD
>>221 そうでしたか。そちらもこちらもデリカシーの無い人間に
困っているわけですね。
私は(悪い意味で)養護学校の先生のイメージが変わりました。
223 :
実習生さん:2008/02/14(木) 21:43:41 ID:RPku0Cdg
>>217 育児短時間制度自体は、公務員に作られた制度じゃなかった?
同じ公務員でも制度を使ってもさほど問題にならない業種もあれば、
教員みたいに実質無理な業種もあるってことだと思う。
それでも盲聾のように部活のある養護はともかく、時間が過ぎれば校内に児童生徒がいなくなる
養護学校というのは、普通小中高と比べても休みを取りやすいと思う。
大抵担任は複数だし、万が一突然休むことになってもフォローしやすいでしょ。
普段やることをしっかりやって、どうしても駄目なときは休むのであれば、
周りも暖かく見守ってくれるよ。
厳しい目を向けられるのは、ちょっとしたことで病休を取り捲る人。
「大変大変」と大騒ぎしている割には元気で、他人に注文ばかりつけていたり。
我慢を続けて悪化させ緊急入院って人も多いから、一概に休まず頑張るのがいいとは言えないけど、
「俺病気」アピールする人は仕事もちゃんとやらないのが多いので、顰蹙を買っているが
本人はどこ吹く風っていうのが多い。
224 :
実習生さん:2008/02/15(金) 18:14:11 ID:Yo8V71kG
気楽にといっても休みにくいと思いますね。
でも、親が校長だからと、毎年病休をとる輩や
親(校長)の陰に隠れて、1年以上出てこない輩と
比べられてもいやだしね。(うちの県だけ・・世襲制
マスコミにも取り上げてもらえない・・採用も点数に関係なく
校長のご子息からだし・・面接の点数は最高点だな)
無理をしない程度に勤めて、
休むときは、気楽に(難しいが・・)
休んだ方がいいと思います。
制度の利用も使えるときは
使った方がいいと思います。
後は何とかなりますよ。
225 :
実習生さん:2008/02/15(金) 18:56:26 ID:W1Mh6lxy
おかしなところにはおかしな人間が集まる?
226 :
実習生さん:2008/02/15(金) 21:48:41 ID:0qUodM5g
227 :
実習生さん:2008/02/22(金) 19:18:28 ID:wiDQM2I3
228 :
実習生さん:2008/02/22(金) 23:12:54 ID:vFPkHFCI
6送会終了。各学年の出し物に自力で参加できて、立派でした。あとは五年生の卒業式練習。来年は彼が本番だから、よいイメージが持てるようにしないと。
229 :
実習生さん:2008/02/24(日) 00:37:57 ID:Z0OC/RMi
上位国立でて養護学校につとめた場合給料はどのくらいからでいくらぐらいまでのびますか?
230 :
実習生さん:2008/02/25(月) 06:44:29 ID:fyFBRqUR
養護学校の先生をやってみたいけど
踊ったり、歌ったりしないといけないの?
231 :
実習生さん:2008/02/25(月) 12:35:55 ID:13cli9Kq
養護学校の教員に病院送りにされた者です。
>>230 踊る、歌うは当たり前です。私が養護学校に異動した時には、
デジカメを自腹で買わされました。とにかく生徒を撮りまくる。
校外学習でボーリングに行った日にゃ、隣のレーンのガーターに
ズカズカ入り込んでシャッターを切る。
ある意味、羞恥心などといった、正常な人間性を捨てないと
養護学校では生きていけないです。何せ自己満足のために
TT組んでる同僚さえメンヘラにするような、クズ人間の集まりですから。
232 :
実習生さん:2008/02/25(月) 18:33:20 ID:CqoaZZNU
羞恥心はなくしてしまいました。
世の中が障害者のために回っている錯覚に陥ります。
踊る、歌う、試しに土手を転げ落ちるなど
TT組んでいるので命令は絶対です。
デジカメは2台壊されました。
携帯は1台です。
骨折は1回です。
でも、同僚は羞恥心を捨てられず、精神障害になりました。
養護学校に勤めて、障害者になるとは・・・
とにかく人間性は捨てることです。
生きていくために・・・
233 :
実習生さん:2008/02/25(月) 19:11:22 ID:lU8t5472
踊る、歌う、羞恥心を捨てる・・・・
それを障害をもった子どもたちが望んでいると勝手に思ってやってるだけ。
障害児教育とは何なのだろう。
234 :
実習生さん:2008/02/25(月) 22:36:54 ID:13cli9Kq
>>232 >TT組んでいるので命令は絶対です。
私はこれが一番イヤですね。というか、普通学校のTTのような「協力関係」ではなく、
養護学校の「主従関係的TT」というのにどうしても馴染めません。
精神疾患を患った同僚の先生の気持はとてもよく分かります。
>>233 私が買った自閉症児の療育の本はムダになりました。自分なりの勉強を活かすことなく、
ベテラン(笑)先生の自己流の指導と命令を聞く日々でした。
私に言わせれば、自己流は「教育という名の虐待」でしかなかったです。
本当に障害児教育とは何なんでしょうね。
235 :
実習生さん:2008/02/26(火) 15:50:47 ID:jD7Td0wC
この現状を打破しようと、外部の医療スタッフが入れられているのだが、
ベテラン(w)先生はもともと裸の王様なので、「あなたの言ってること
って何のエビデンスもないですけど」と言われても持論を披露。
とうとう「発達をもとにした指導なんて何の意味もない。私たちの経験
が全てだ」と言ってた。
ここまでくると税金の無駄だ。
発達を基にしていない特別支援教育って何だよ。
236 :
実習生さん:2008/02/26(火) 16:23:31 ID:Zxq/CSdj
ベテラン(ワラ)先生は自分が障害児を虐待しているという事さえ分からなくなっている。
プライドだけは人一倍持ってるから人の意見には耳を貸さない。
ちょっとでも気に入らない事言われるとギャーギャー騒ぎ出す。
子どもも周りの教員もみんな迷惑してるんだよ。
237 :
実習生さん:2008/02/26(火) 18:13:37 ID:u+smABkm
主従関係的TTという一言につきますね。
決して子供を見て教育はしてはいけない
(本当は正しいと思うが)
ボスの言うことを聞いて授業を
しなくては自分が精神障害者になってしまいます。
同じ学部にもなったやつがいます。
238 :
実習生さん:2008/02/26(火) 19:27:12 ID:SV3sYeaL
>>231-
>>237 中には違う人もいるけど、大部分は同じ人間がレスしてる?
同意する部分もあるけど、ちょっと私怨も過ぎる部分も多いかと。
最近の学校では精神を病んで休職・辞職する人が多く、
特に養護学校ではペアを組んでいるためにトラブルが起こってしまう
こともあるけど、全ての人間が入院するわけでもない。
嫌な同僚も多いけど、ある程度受け流して自分の正しいと思うことを
進めていく「スルー&ドゥ」のスキルが無いと、どこに行っても上手くは行かないよ。
モラハラ酷い人のせいで辞めたくなったこともあるけど、
辞めたら負けだと思って踏ん張ったら異動で離れた。
学校は異動があるから「ほんの少しの間の我慢」と思うことも大事だと思う。
あと、歌う&踊るは当たり前。それを「羞恥心」と言っているのなら
養護学校では「いらない先生」だよ。
教師が歌ったり踊ったりする行事をこども達は本当に喜んでいて、
メインとなった教師には廊下で会ったりすると寄ってきて話かけているよ。
デジカメも、自分で親に伝えられない子たちだから、写真で様子を知らせるためにも
必要だし、写真カードのような教材作りの為にも必須だよ。
だから、大概若い人はいわれなくても自分で買っている。
ベテラン教師のおかしなところを批判するのはいいけど、
自身の意識も変えないといけない部分が多いように感じる。
239 :
実習生さん:2008/02/26(火) 20:16:09 ID:MMmCSPYi
>>238 決め付けはよくない。↑の意見も今の養護学校の現状でしょう。
あなたみたいな人も危険だと思う。
240 :
実習生さん:2008/02/26(火) 21:13:59 ID:SV3sYeaL
>>239 んー、だから、決め付けているわけではなくて、
養護学校の教員には悪い人もいればいい人も普通の人もいるし、
>>231-
>>237が現状としてある部分もあれば、そうでない部分もあるよ
ということを言いたかっただけなんだけど。
養護に限らず普通学校でも民間でも、人の気持ちを全く考えない、
他人の意見を受け入れない人間というのはいたし、
その状況にさらされているときには、相手が憎くてしようが無かったけど、
離れてしばらく経てば「憎むよりスルーして正しいと思うことを淡々としておけばよかった」
とか「自分にも反省点はあったな」とか思ったよ。
イヤイヤ言っているよりも、前に進んだ方が自分の為にも子どもの為にも
いいかな?と思ったんだけど。
まあ、怒りが大きいときにはそれしか見えなくなるし、しばらくしてから
振り返ってみれば、また違った見え方があるかもしれないね。
ベテラン(藁)とかしている暇があったら、本を読んだりセミナーに参加したり
ワークショップで技術を身につける方が、たとえ今は周りのせいで無駄に終わったとしても
将来的に意味があるんだから、頑張って欲しいと思う。
241 :
実習生さん:2008/02/27(水) 08:44:01 ID:49FgG8FE
ベテラン先生(笑)のオリジナルの障害児教育なんて、良く親が許してるな。
私は親だけど、うちの学校(知的養護)だったら、校長に文章で改善を要求するし、
それでも改善されないようだったら、教育委員会まで話を持っていく。
今はそんなことしなくていいくらい、学校がしっかりケアしてくれるので、安心して子供を学校にやれる。
242 :
実習生さん:2008/02/27(水) 13:48:47 ID:OqrgNvBF
>>240 ベテラン(笑)教員2名に潰されてうつになった私からすれば、今は恨みしかないし。
あなたは簡単に「前に進んだ方が…」というが、ベテランが足を引っ張るどころか
前に進むための足を折ってくれたんだよ。で、本を読め? セミナーやワークショップに
参加しろ? こっちはこのレスを打つのに30分かけるくらいしんどいんだよ。
転任者が前に進むのを助けるどころか、妨げるベテランは毒にしかならん。
それよりあなたがこういう「周りが見えないベテラン」になりつつあるな。
>>241 ベテランは隠し事においてもベテランですからw。うちのベテランお局が
生徒にどんな指導しているか、親に開示してやりたいくらいですよ。
243 :
実習生さん:2008/02/27(水) 16:34:55 ID:XFDl0ghK
>それよりあなたがこういう「周りが見えないベテラン」になりつつあるな。
まったく同意見。
>238のレス読んでるとまさしく「ベテラン教師(藁)」ですよ。
そうやって飼い慣らされていくんだな。
244 :
実習生さん:2008/02/27(水) 18:16:01 ID:sW0gcSkY
>>238 主事か???
そんなに考えられる人は幸せ。
ほとんども人は、そんな人に服従しているってこと
わかってほしいな。
自分の周りでは7,8割は「主従関係的TT」と
感じています。
245 :
実習生さん:2008/02/27(水) 19:50:47 ID:tDf7f054
TTはどこでもだめじゃん。
246 :
実習生さん:2008/02/27(水) 20:48:30 ID:qQXFMAvB
>>244 主事じゃないよ。どちらかといえばまだまだ下っ端の立場。
普通校にもいたし、鬱になって恨み言をいう気持ちもわからないでもない。
ただ、民間でも普通校でもどこに行っても嫌な人はいたよ。
普通校では、仕事をまともにしない管理職の手伝いをさせられたせいで自分の仕事に手が回らなかったら、
「決められたことはきちんとやれ」と言われたな。手伝いは「協力するのが当たり前」なんだそうだ。
養護では…「子どもの気持ちが乱れるから、一言も発するな」といわれたこともあったなあ。
「声が気持ち悪い」んだってさ。鬱になりそうだったけど、負けられないと思って無視してたら
今度は相手が私のせいで精神を病んだと思わせようと画策された。
そのときはその人が本気でこの世からいなくなればいいと思ったし、仕事辞めたいと思った。
異動で離れてもしばらくは恐怖感が消えなかったけど、いつの間にかその当時のことが馬鹿らしくなった。
相手は本当に酷い人間だったけど、自分にも悪いところは全く無いとはいえないし、
負の感情にとらわれているよりも前に進んだ方がいいと思った。
ベテラン全てが悪いわけでもないし、自分が全て正しいわけでもない。
過去のことにいつまでもとらわれるのはもったいないから、前を向いて欲しいということなんだ。
そのうち年配の人はベテラン・老害に関わらずいなくなるんだから、
自分を磨くことに力を入れたほうが良いと経験上感じているので。
247 :
実習生さん:2008/02/27(水) 21:10:09 ID:KhxhlvMc
養護学校の教員には大学でてないとなれないですよね?
教えてください
248 :
実習生さん:2008/02/27(水) 22:21:00 ID:H/Tw5DoQ
オマイ、ドMだろッ
249 :
実習生さん:2008/02/27(水) 22:41:30 ID:2ehaBB49
>>246 あなたみたいに、自分の経験だけを基にして他人に対して説教しようって態度が
もうね。
あなたは立派な(そして邪悪な鈍感力の持ち主である)ベテラン教師ですな。
250 :
実習生さん:2008/02/27(水) 23:19:03 ID:qQXFMAvB
>>249 >自分の経験だけを基にして
それを言ったらそもそも、
>クズ人間の集まりですから
>TT組んでいるので命令は絶対です。
とかは、投下した人の経験を基にしているだけの書き込みと思うのだけど?
そうじゃない場合もあるから、こう考えてはいかが?という提案も拒否するなら、
ここじゃなくて掃き溜めスレやモラハラパワハラ被害者スレなどで存分に書けば
同意レスがたくさん集まると思うよ。
リアルでも同僚とのストレスも含めて精神疾患で休職・辞職結構見てきたけど、
全面的に同情をされるかといえばそういうもんでもない。
「可哀想だけど、弱いね」って、他人ってそんなもんだよ。
数ヶ月もすれば存在自体忘れられている。
そうなりたくなかったら、負けないで頑張るしかない。
所詮、職場だけの付き合いさ。って言っても辛いけどね。
管理職がまともなら、直訴してペア解消って手もあるかもしれないよ。
年度替わる時しか使えないけど。
251 :
実習生さん:2008/02/28(木) 00:34:43 ID:cq5oVCsE
>>250 あなた、かなり病んでますよ。
もう徹底的に洗脳されちゃってるのかもね。
252 :
実習生さん:2008/02/28(木) 06:55:44 ID:hdROwvco
鈍感で、強者の論理を振りかざすか・・・
うつになった人もいるというのに、よく
>負けないで頑張るしかない。
なんて言えるよなぁ。呆れたものだ。
>>250 周囲への配慮なし。弱肉強食の容認、デリカシーの無さ。
あなたは立派な「養護学校の」教師です。
253 :
実習生さん:2008/02/28(木) 08:49:48 ID:eRVOvUM5
>>247 おまえ、養護学校の教員をなめてないか?
本来、養護学校の教員こそ、専門知識が要求される。
ここにいる連中は前世の遺物だ。いずれ淘汰される。
254 :
実習生さん:2008/02/28(木) 09:48:04 ID:hdROwvco
なんで
>>253は勤務時間中に2chに書き込めるのかしら?
そういう養護学校のセンセイがいるからなめられるんでしょw
単純に
>>247は質問しただけなのに。
255 :
実習生さん:2008/02/28(木) 11:11:53 ID:eRVOvUM5
256 :
実習生さん:2008/02/28(木) 19:26:17 ID:ZoZUW+Yy
一人だけ面倒見ればいいと思っている教員。二人も面倒見るよと言ったときは
教室で、誰もいないで一人でその子は遊んでいる。そんなのが特学担任だよ。
現実にいるんだからなあ、そういうのが。
5人まで一人で面倒見ることになっているなんて誰も知らないのかな。
257 :
実習生さん:2008/02/28(木) 20:52:05 ID:McFSKlni
>>250 私はこの人の言ってること分かる気がします。
どこに行っても理解不可能は人はいるし、嫌な上司だっていると思います。
特別支援学校だから・・・というのはそんなにないと思います。
この人の言ってることはとてもまともだと思います。
要は、「自分の在り方」なんじゃないかと思います。
生意気なようですが、この人をたたきすぎてる人たちの方が
よっぽど病んでると感じます。
もっと前向きに生きられませんか?
258 :
実習生さん:2008/02/28(木) 21:40:29 ID:hdROwvco
259 :
実習生さん:2008/02/28(木) 22:38:21 ID:dE8an/2+
程度低すぎw
260 :
実習生さん:2008/02/28(木) 22:42:11 ID:oqVC+E5j
>>252 私が強者?とんでもないw
先にも書いたように自分も精神的に病みかけたし、体重も激減したよ。
でも弱っていると相手は調子に乗って、さらに攻撃してくるんだよね。
「人としておかしい」とか「常識知らず」とか。
だけど実際は、例えば箸の上げ下ろし的なことでもちょっと違っただけでそんな攻撃をされて。
(本来は知っていることでも、子供の指導の為急いでいるときは間違っても仕方が無いようなもの)
無視してたらさらに上を行く攻撃をされて、反撃したら突然体調を崩された。
これ見よがしに毎日のように病院通い。みんなの前では咳がデフォ。
私の前では物言えぬ子どもに話しかけるようにして「○○先生のせいで、今日は△できません」
と、間接攻撃。実際には私には責任が無いことなのだけど。咳は無し。
悩んだけど、相手の思い通りには絶対ならないって思ったし、
相談に乗ってくれる人はいても、全ての人間が私の味方になってくれることも無いこともわかった。
職場では「私が相手を虐めて病気にさせた」と思っている人もいると思う。
相手はそういうアピールしまくってたし、私は相手と2人でいるとき以外は普通にするように努めてたから。
実際は相手はプライベートでは遊びまくっていたのを知っているんだけどね。私は休日はストレスで寝込んでいたけど。
私は弱いよ。でも負けないように踏ん張った。それだけのこと。
仕事が全てではないし、守るべきものもあったし。そのためには前向きになるしかなかった。
意識が変わって来ると自分の悪い面も見えてくるし、相手は憎いけど「気の毒」とも思えてくる。
鬱とはいえ、2ちゃんに書き込めるなら結構回復してきていると思う。
だったら、「相手憎し」の心境から少し離れて見たほうが自分の為にも良いと思うよ。
私は鬱の診断されるほどではなかったけど、攻撃受けてた最中〜しばらくは
2ちゃんからも遠ざかってた。ひたすら寝ていた。
以上、弱者の告白。
261 :
実習生さん:2008/02/28(木) 22:43:08 ID:oqVC+E5j
262 :
実習生さん:2008/02/28(木) 23:13:57 ID:bEbjarEO
>>260 そこまでの壮絶な体験をして、それでも欝で病んでる人を弱いとか、負けとかよく言えるね。
弱者に対する思いやりもない人間が養護学校で生徒を指導してるんだ。
病気になってしまった人や、ここで愚痴ってる人の方が心がまともなんだよ。
本当はそういう人達に生徒も見てもらいたいんだよ。
でもあなたみたいに心が折れない鈍感な人が生き残っていくんだろうな。
263 :
実習生さん:2008/02/28(木) 23:59:14 ID:oqVC+E5j
>>262 何をもって「思いやり」と言っているのかわからないけれど、
相手が「弱いから」といって、ハイハイと話を聞いているだけじゃ障害児の指導はできないよ。
障害があるからこそ、少しでも良いから自分で出来ることを増やしていけるようにするのが
障害児教育で大切なことではないの?
鬱になるのは経験上わかるし、休職中の方は気の毒だと思うけど、
だからといって>>231-
>>237が全て正しいことを書いているかといえば、そうではないでしょ?
障害故、問題行動を起こしてしまう子どもを全て容認するのではなくて
良い方に向かって指導していくのと同じように、
おかしな書き込みには反論もするよ。
「欝で病んでいるので、同意レスだけください」というなら、ここ以外に移動したほうがいいでしょう。
デリカシーある対応を求めても、どこででも腫れ物に触るような扱いをされるわけではないことは
良い大人ならわかるはず。
経験上、いい年した大人に他人はそんなに優しくないよ。
「自分可哀想」って顔をしている人には余計に。
反対に、謙虚に頑張っている人は、優しくされるものだけどね。
264 :
実習生さん:2008/02/29(金) 00:04:38 ID:Pg0mF130
>263
弱ってるヤツイジメて楽しいか?よく頑張った、エライねぇ見習いますと誉め讃えて欲しいのか?
265 :
実習生さん:2008/02/29(金) 00:14:41 ID:QFGYdgDY
>>263 >何をもって「思いやり」と言っているのかわからないけれど、
相手が「弱いから」といって、ハイハイと話を聞いているだけじゃ障害児の指導はできないよ。
障害があるからこそ、少しでも良いから自分で出来ることを増やしていけるようにするのが
障害児教育で大切なことではないの?
弱者に対する思いやりがないという文からそこまで勝手に飛躍させるのが何とも・・・・
根底に弱者、いえ、人に対する思いやりというものが無ければ障害児とは向き合えない。
物じゃないんだよ。
これだけ批判されているのだから、少し自分を省みてみたら如何ですか。
266 :
実習生さん:2008/02/29(金) 00:33:29 ID:6FKw5d3R
うつになった、とレスしたのは自分だけど(
>>231)、
>「欝で病んでいるので、同意レスだけください」
なんてこれっぽっちも思ってない。ここに書き込んでるのも
腫れ物に触るような扱いをされない事を覚悟している。
むしろそのような扱いをされるのは、嫌な同情が見え透いて気分悪いしな。
>>263はどこまで他の弱者を愚弄・侮辱すれば気が済むのだ?
本心としては
>鬱になるのは経験上わかるし、休職中の方は気の毒だと思うけど、
というのも真っ赤な嘘だろ。
あんたは常に上から目線で説教がましいのも、同意を得られない原因だろうな。
そして転任者に「常に上から目線」というのもベテラン(w)先生によく見られる傾向だ。
それと「障害児=弱い」とレッテル貼りをしている時点で、なんか生徒まで小馬鹿にしている
印象を受ける。そういう偏見を持って指導している時点で、養護学校の教員として終わってると思う。
それともそれが養護学校でやっていくコツかい? ならば俺はあんたを反面教師として養護学校に復帰するよ。
267 :
実習生さん:2008/02/29(金) 04:18:55 ID:fmaEjtFh
他人をクズ人間の集まりと自ら愚弄した人の台詞は重みがありますねw
268 :
実習生さん:2008/02/29(金) 06:12:28 ID:6FKw5d3R
事実を指摘しただけですがw?
269 :
実習生さん:2008/02/29(金) 11:08:57 ID:lr7uDbce
>>私は主事じゃない下っ端連投長文ちゃん
あなたは何か勘違いしてる。あなたの文章は「アテクシは頑張って
欝から脱出しましたよ。皆も嫌なことはスルー検定して、アテクシ
みたいに頑張りなよ。」で構成されてるだけで、何の解決策も提示
していないw笑われてるベテランと同じ。
外部の医療職(リハ職)に根拠がないといわれたら、まずはどの部分
がそう思うのか聞いて、自分の仮説がどう改善したら根拠のある教
育になるのかと問うのが普通の教員。アテクシ論を否定したわね!
スルーしてやる!と踊るのが裸の王様ベテラン。
自分のドゥを外から評価してもらえるということは、担当する
子供にとってもっといいドゥにしていけるチャンス。それを、
「いい先生もいる」とかスルー&ドゥって、それこそ笑われている
教員と同じ。自分が評価されることが嫌なだけ。
子供の全体像をアセスメント→プラン→ドゥは、他からの意見
を取り入れられない人には無理。現場でスルーしてるのに、どこ
に研修に行っても無駄。「私は有名指導者の研修に行ってきたん
だから」ってなるだけ。
踊る歌うも、他者が見てもOKな評価があってこその行為で、「担当
してる子供達は楽しんでる」ってだけじゃただの楽しませ屋。そんな
のは電車に乗って子供劇団に見に行けばいい。何のために、どこに
つなげて行きたいから踊る歌うやってるのかが大切なんじゃないの?
それとも、成人してもそこらで踊ってれば楽しめるから桶な子にする
つもり?
楽しませ屋を認識して近づいてきてくれるって、卒後の社会から見たら
「キモイ障害者」にしかならないと思う。歌って踊らなくても、適応
出来る子供にしてあげなよ。
270 :
実習生さん:2008/02/29(金) 14:54:10 ID:2D3Qw8o2
粘着の文章の中に、一つも「人の助言を聞いた」ってところが
ないところが怖い。
自分のパフォーマンスが全て。
まさにベテラン(笑)まっしぐら。
こういうのが姑になったら大変なんだろうな。
271 :
実習生さん:2008/02/29(金) 15:37:48 ID:6FKw5d3R
>それとも、成人してもそこらで踊ってれば楽しめるから桶な子にする
>つもり?
>楽しませ屋を認識して近づいてきてくれるって、卒後の社会から見たら
>「キモイ障害者」にしかならないと思う。歌って踊らなくても、適応
>出来る子供にしてあげなよ。
まったく同意。ウチの(俺を潰した)ベテランに言ってやりたいわ。
社会体験学習がボウリングとカラオケ。自分らの趣味に生徒たちを
付き合わせて(しかも学校行事と称して)、罪悪感わかないのかな。
272 :
実習生さん:2008/02/29(金) 15:38:42 ID:6FKw5d3R
273 :
実習生さん:2008/02/29(金) 19:20:00 ID:Pg0mF130
長文バア、鬱でも無ぇ、常識無ぇ、知識無ぇで自分マンセーかよ。オレの居る学校なら追い込みかけてやれるのになwww
>266
長文バアに絡まれてシンドイ思いしちまったな。リアルでも辛かったんだろ?なんにも出来ないのがコッチも歯がゆいトコだが今はココでガンガン吐き出して気晴らしだ!
274 :
実習生さん:2008/02/29(金) 22:23:27 ID:6FKw5d3R
>>273 思いがけない言葉にありがとう。また何か言いたい事ができたら来るよ。
275 :
実習生さん:2008/03/01(土) 19:08:14 ID:iCFCpj3x
なんかよくわからんが、オバタリアンはどこにでもいると言うことか、、、
276 :
実習生さん:2008/03/01(土) 20:09:03 ID:lJW34Ey+
校外学習???
でも、とにかくカラオケ、ボーリング、外食(うちのクラス、学部は
お好み焼きが多い。これもボスに意見で偏りがある。)
年間2回はあるね。自分で希望を出せないこと・・・
教師(本当に一部ですが・・でも逆らえない)が
当たり前のように、計画する。もちろん子供の自前の部分もあるが
体験、マナー学習等とのことで税金が当たり前のように投入される。
それと学部のボス(女ですが・・)に逆らったため、3人病休に
年間20億の税金にすれば少しの増加ですむが・・・
ここで、振り返っていると自分も病気になるので
ボーリング行って来ます。いやなときは・・・・ごめんね。
277 :
実習生さん:2008/03/02(日) 13:14:27 ID:hTysJKf6
養護学校ってどんな職種がいるの?
278 :
実習生さん:2008/03/02(日) 18:05:47 ID:aeX6kwq6
カラオケやボーリング、外食は、校外学習としていいと思うけど・・・?
卒後の余暇活動としては、結構やることだよね。
施設はもちろん、自閉に特化したサポートセンターなどでも、
よくやる余暇活動だし、あまり無理せずできるし。
踊る歌うとかいうのも、子供劇団に見に行ける段階ではない子たちに、
集団の活動に慣れたり楽しむことができるようにするのが目的だと思う。
ここの人たちって中高等部が多いのかな?
小学部は特に「遊びの指導」があるし、
自閉症児は特に興味の幅が広がっていきにくいから
楽しく活動できるものを学校段階から探していくのは
卒後の余暇を考えても大切なことですよね。
逆に、上のような校外学習、集団活動では無くて
どのようなものなら将来に繋げていけるのか、教えていただけますか?
279 :
実習生さん:2008/03/02(日) 21:01:21 ID:OJ+gSASG
いつもの長文の人、乙。
280 :
実習生さん:2008/03/02(日) 21:17:24 ID:5Fu3Farr
ボーリング好きな子は確かに多いかも。
あのガラガラとピンが崩れていく感じが好きなのかもしれない。
確かに子どもにとって大事な学習ではあるんだけれども
相手側にいっぱい配慮させちゃうのが申し訳ないとは思う。
281 :
実習生さん:2008/03/02(日) 22:10:36 ID:aeX6kwq6
>>280 そだね、ボーリングってわかりやすいから好きな子どもも多いよ。
倒れたピンの数を数えたり順番に投げたりは他の学習にも生かせるし。
うちの学校でも子どもが自分で作ったボーリングゲームで遊んでいるよ。
投げる→倒れるの因果関係がわからない子で無ければ
扱いやすい教材ではないかな。
相手側に配慮は・・・校外学習では避けられないことだけど
申し訳ないよねえ・・・
とはいえどこに行っても配慮は必要な子たちだから
事前の打ち合わせを細かくして環境を整え、
出来るだけ外部の配慮がいらないようにするのが教師の務めだよねえ。
282 :
実習生さん:2008/03/03(月) 08:38:37 ID:0SsNDSp4
(多分)ボーリングの言い出しっぺは私なんだけど、ボーリングを教材として
採用することの是非は、子供の状況に左右されるものでしょう。
うちのベテラン(笑)は重度の自閉症で発語すらできない生徒や、
数を数えることもおぼつかない生徒、重複学級の生徒を十把一絡げにして
ボウリングとカラオケ・・・。
いくらうちの学校が「お得意様」だとしても全レーン貸し切りにするか?
普通の余暇と全く違う状況を準備して「ボーリングを楽しむ」学習って
無茶じゃないかな。
ちなみに高等部2年。うちのクラスは10人全員自閉。さらに重複の車いすの
生徒3人。卒後の進路の方が遙かに大事なのに、余暇活動ばっかりだと
絶対来年度苦労するって。
流石に「小学校には転勤したくない」と宣うベテラン(笑)は違うわw
283 :
実習生さん:2008/03/03(月) 10:52:01 ID:U0ZZoarX
ボーリング学習w
どの子がどの部分で学習できて、どの子はボーリング場の激音で
どうなるからどのようにサポートなんてしてるか疑問。
教室と家でも、環境の違いから反応が違うのに、いきなり人が出入り
していく中で学習できるレベルまでいってる子ってどれくらいなんだろう。
ピックアップして連れて行ってないよね。
小学部の個別支援計画みても、皆と楽しめましたばっかりで、
全然検討されてない。
自閉症の子はカードを増やすように受け入れを増やしていく指導をするはず
が、慣れればどうにかなるって指導してる小学部多くない?
この前指導に来た心理とSTも「20年前、私たちもこうやって何の評価も
しないで慣らそうとしていたわね〜。それで諦めさせちゃったのを『ほら、
居られるようになったでしょ!』って親に言ってたのよ。見てると切ないわ」
と言ってた。
どちらかというと、諦めを増やして進学してくるから、そこからの脱却が
大変。
校外活動するなら、個別に詳細に目標設定したものと、予測と、その結果と
帰ってからのフォロー、その後を書いてきて欲しい。遊びの時間って、本当に
教員も遊んでるわけじゃないんでしょ。
284 :
実習生さん:2008/03/03(月) 18:16:09 ID:iBlzoEL2
ベテラン教師(養護学校のみ)に言わせると
教師が楽しまないで、子供が楽しめるわけながない。
もちろん個別の指導計画は作っているが、
国が作れと行ったからとのたまう。
集団性を養う・・・ため
就職は施設も作業所も進学も含めろと・・
確かに100パーセント就職したことになるが(実際は3パーセント位)
自閉ばかりで養えるはずがないと思うが・・
口が裂けても、いえないことばかり。
この養護学校にいる限りは、子供はどうでもいいけど
あなたに仕えます。
285 :
実習生さん:2008/03/03(月) 19:38:47 ID:lKEocPEv
特別支援学級ばかりじゃなくて、養護学校もあれか、、、、
286 :
実習生さん:2008/03/03(月) 22:29:05 ID:a3BoPSVr
自分は、頼まれもしないのに、歌ったり、踊ったりする。
こういうところは、養護学校教員に向いているのかなと
思う。
287 :
実習生さん:2008/03/04(火) 00:17:32 ID:HNWKAeRy
ど〜りで、「あなたが働き始めて、先輩の先生達が、何の教育的根拠
もなく踊ったり歌ったりしていると思った場合、教員同士の私語が多く、
子供達が放って置かれていると思った場合、あなたはどうしますか?」
って面接があるわな。
288 :
実習生さん:2008/03/04(火) 18:40:49 ID:iPFj6FX4
養護学校の先生になりたいと思っても大学出てない時点でなれないんですよね?
289 :
実習生さん:2008/03/04(火) 19:33:15 ID:PTlMUPxp
290 :
実習生さん:2008/03/04(火) 20:18:05 ID:iPFj6FX4
291 :
実習生さん:2008/03/04(火) 22:43:38 ID:uWPrTNw7
>校外活動するなら、個別に詳細に目標設定したものと、予測と、その結果と
>帰ってからのフォロー、その後を書いてきて欲しい。
夢見る指導主事 乙!
君の家族・夫婦活動にも当てはめて、個別詳細に目標設定し、妻の対応とその結果と
そのフォロー、子細詳細によろしく。荒らしには嵐をってことではないのだが、283は他人事
みたいな感じで、むかついてしまいました。でもね、とりあえず無視してください。
292 :
実習生さん:2008/03/05(水) 08:01:07 ID:A1pPHd1+
託児所ヤロ、学校も学級モナ〜。自覚シロヤwww
293 :
実習生さん:2008/03/05(水) 19:07:56 ID:k8TgZtqA
養護学校の悪口を言う目的は何? それが知りたい。
294 :
実習生さん:2008/03/05(水) 19:26:55 ID:KjAI26S0
295 :
実習生さん:2008/03/05(水) 19:38:13 ID:A1pPHd1+
悪口…ppppp〜!ガキかよ〜w事実だろ〜?キモチワリィんだよ、オマイら。
生産性ねぇ刑法適用外のヒトモドキの不良品にチャン付けして毎日相手して何の疑問も湧かねぇのかあ?
296 :
実習生さん:2008/03/05(水) 20:56:39 ID:BGSQvbpx
297 :
実習生さん:2008/03/05(水) 20:58:36 ID:XJBYIclE
あれま、292が来ちゃったか。気もすけ悪い書き方しなくていいよ。ひともどきは、どうせお互い様でしょう?
一般社会に人間様のつもりでぐじゃぐじゃやってるいろんなのがいますからね。あなたも不良品の一種なの
は、確定でしょう。291がくるかなあと、待ってたけど、ま、さよなら不良品!293はどうしたんですか?
298 :
実習生さん:2008/03/05(水) 21:27:16 ID:p2gnTwfx
確かに軽度で特学行って卒業後は作業所なりで真面目に働く人間と
ボーダーなのに普通に一般社会に出て行っちゃってそうな
>>292の方が
社会全体にとって大きなマイナスかもな。
299 :
実習生さん:2008/03/05(水) 21:47:13 ID:A1pPHd1+
作業所だあ?ムショより生産性ねぇトコだろ〜ww真面目ってのはヒトに使うモンでヒトモドキには使わねぇンだよwww「あのパソコンは真面目に働くなあ」って言わねえだろ〜www
300 :
実習生さん:2008/03/07(金) 19:43:39 ID:yNodO9rE
301 :
実習生さん:2008/03/07(金) 21:17:18 ID:rkB+txmD
>>300 確かに生産性はほとんど見られない。
税金の使い道にはなっていると思うけれど。
養護学校の授業は、近くになにがあるか(施設)で
決まるのかなと思います。近くといってもスクールバス
という物があるので車で40分くらいなら大丈夫かな
ボーリング場があれば
子供の障害など関係なく、時間と予算を使うために
学期に1度は行くことになる。
うちではカラオケボックスが近いので
学期に2回は行くことになる。
室内プールなどあれば、授業に組み込むこともあるようです。
一年間プールづけだ。
子供の実体、障害特性などは入り込む余地はないと思います。
すべて、ボスの先生の気まぐれと、県の予算消化のためです。
卒業後は作業所送りだものね。
でも、逆らえないよ。自分が大事だから。
302 :
実習生さん:2008/03/07(金) 21:45:44 ID:rkB+txmD
作業所は基本的に、ただ税金を使うだけのところです。
303 :
実習生さん:2008/03/07(金) 21:50:34 ID:RFlJXynq
これが養護学校の先生の生の声ですか。
304 :
実習生さん:2008/03/08(土) 14:30:48 ID:MCRaVScE
これが現実だよ
305 :
実習生さん:2008/03/09(日) 19:41:44 ID:emghklzk
特別支援なんて周りじゅう素人だからもっとひどいと思うけどな。
306 :
実習生さん:2008/03/10(月) 00:13:58 ID:KIth6Dkh
養護学校に勤めてる友達は、ゴールデンウィークなどで1,2日平日があればそこを休みにして10連休くらいにするらしいが、どこの学校でもそうなの?
休んだ分はどこか休日に出勤するとか。
307 :
実習生さん:2008/03/10(月) 08:50:08 ID:l2/wFnxg
>>306 大体、ゴールデンウィーク前の土曜日に授業参観をやる。
その代休を公式にGWに入れる。
寄宿舎生にとって都合がいいためらしいのだが・・・
まぁ、いいんじゃない
平日休みだから、面倒を見る親はたまらんけど
308 :
実習生さん:2008/03/10(月) 18:41:23 ID:Qtj9WC3W
休日を増やすのではないので
みんなが休みたいように
しています。
肢体の児童も負担が軽くなるようにです
(そのころ疲れやすくなるようです。)
人ごとみたいですいません。
でも、税金を使うためと
県庁の管理職の最後のお勤めとしての
場の提供のためが主な存在意義のような気がします。
少なくともうちの県では・・・
最後に親のことを考えているかな。
309 :
実習生さん:2008/03/12(水) 22:22:43 ID:Q9y5evEj
東京はカレンダーどおりだよお。
てか、東京の特別支援学校のカリキュラムってどうよ。
体力のない肢体不自由の子ども達が、健常の子どもよりも
遅くまで学校にいて、バスで1時間半以上も揺られてた帰宅。
知的も教員の数が減らされてるけど、肢体も足りなくて
自立活動の教員が担任に回る始末。
肢体と知的は勉強内容のポイントが違うし求められてるものが違うのに
どうしても訓練は減らしたいと考える、東京都。
石原になってから、どうも教育はおざなりにされてんだよね。
銀行の負債と共に消えてくれって思ってるのは漏れだけじゃないはず。
310 :
実習生さん:2008/03/13(木) 11:10:20 ID:tiR2t/Oj
特別支援学校の先生になるには四大出るしかないですか?
専門か短大ってありますか?
311 :
実習生さん:2008/03/13(木) 11:32:16 ID:R8A0waed
>>310 逆に、なんで4年生大学行かないの?
全入の私大もわんさとあるだろうに
312 :
実習生さん:2008/03/13(木) 11:53:07 ID:tiR2t/Oj
313 :
実習生さん:2008/03/13(木) 13:08:52 ID:X2ah4CbF
賭けだけど、学費なしの特待生になる手があるよ(特待制度のある大学のみ)
漏れはそれで4年間の学費が浮いた
314 :
実習生さん:2008/03/13(木) 13:15:32 ID:R8A0waed
>>313 その手があるよね
ただ、>310が「お金無いし、勉強もできないんです」だったら、あきらめた方がいいよ。
315 :
実習生さん:2008/03/13(木) 13:41:10 ID:tiR2t/Oj
>>313-314 それ以外で先生のなり方ってないですよね
そこまで勉強出来る方ではないので諦めるしかないみたいです
ありがとうございました><
316 :
実習生さん:2008/03/13(木) 18:33:34 ID:T84p9JLE
特別支援学級の教師をしているが何か聞きたいことがあればどうぞ♪
俺も含めて周りが思っている以上に最低の教師の集まりだよ。
学級崩壊させた教師,自閉的傾向がある教師,潔癖症の教師(涎,運子は当たり前の職場なのに)・・・
いろいろな意味で障害を持つ児童や生徒に最適な教育を施していると到底思えない
特別支援関係の会議に行くとまるで動物園
317 :
実習生さん:2008/03/13(木) 21:29:15 ID:Vew/WLIp
動物園・・の方が見せるための施設で建設的な気がする。
養護は会議は見せられた物ではない。
建設的な意見はなく。退屈きわまりない世界だ。
ほとんどの教師は養護の子もどと違わない。
人間もどきの集まりではないか。
でも、同じ場にいるのが屈辱的だ。
318 :
316 ◆TbrCQQ32NQ :2008/03/14(金) 07:10:17 ID:XdCIvsBy
自分も昔,養護学校にいたからわかるよ。
でも養護の教師は素直な気がする。自分の欲求に対して。
職員会議で怒鳴り会うことも日常茶飯事
動物園と言ったのは誰も発言しないから…学校の職員会議よりずっと静か
わざわざ出張しても誰もめんどくさがって発言せず,だったらメールで十分
能無しの教員だらけだから子供の将来なんてどうでもいい
子供に対する指導も一貫性がないのでパニック→放置プレー
養護学校も乱暴な教師が多かったがまだ人間味があった。
319 :
実習生さん:2008/03/14(金) 07:29:22 ID:kzvOKUNa
>>317 >同じ場にいるのが屈辱的だ。
に激しく同意。
ウチの学校は会議室がない(!)ため、体育館での報告会形式になってる。
もうこの時点で会議じゃないw。
>>318 会議のみならず、職員室は毎日動物園です。弱肉強食。弱き者は否定され精神を病む。
動物程度の活動レベルのヒトモドキに人間味なんて無いですよ。
320 :
実習生さん:2008/03/14(金) 11:28:21 ID:LAM/1f62
>>310 通信制大学で教員免許を取得することも出来るみたいよ。
321 :
実習生さん:2008/03/14(金) 14:17:33 ID:1xuKKPpm
大学生なのですが社会科の免許しかないのが講師できたら迷惑ですか?
特別支援の現場では男と女どちらの方が使えますか?
322 :
実習生さん:2008/03/14(金) 19:25:23 ID:rpaMWwT8
どっちが使えるかってのはないよ。基本的に。
力仕事が多いとはいえ、女子の着替えや排泄指導を男がするわけにはいかないし、
逆もまた然り。
323 :
実習生さん:2008/03/14(金) 22:50:06 ID:kzvOKUNa
>>322が言っている事実の裏返しとして、
男子クラスの担任になるオバティー教師もいるわけでw
324 :
実習生さん:2008/03/15(土) 00:27:01 ID:1lt+A/U4
325 :
実習生さん:2008/03/16(日) 00:58:06 ID:Btqnm6FL
>>316さんはじめ現職の特別支援学級の方に質問です。
当方、来月から新採で小学校の新設の知的障害クラスの
1人担任になる予定です。
教室の設備は新学期までに間に合わせてくれるそうですが、
全てが0からなのでわからないことだらけです。
・時間割の組み方
・教材やソフト面で学校に購入してもらった方が良いもの
・他自分で準備しておいた方がいいもの
などなどどうしたらいいでしょうか?
326 :
実習生さん:2008/03/16(日) 01:13:44 ID:WYtSPHML
>>325 新設の特別支援学級ってことは新入生のために作られた学級ってことかな?
時間割は交流クラスとの兼ね合いもあるから簡単には決められないけど
当たり前だけど自立活動の時間を忘れないようにする。
っていうかそこは教務部で決めることじゃないのかね?
教材は壊れてもいいくらいの使い方ができるパソコンがあれば便利。
活動について説明するときも、パワーポイント使いながらだととても楽だしわかりやすい。
学習ソフト使えばそのまま教科書がわりになるし、パソコンを扱うこと自体が
将来の自立につなげることが可能な活動だし。
後は自前で用意してもいいものとしてラミネーターとかあるけど
それくらいは事務に買ってもらいましょう。
とにかく子どもの様子みてから考えるしかない面があるから
今のうち特別支援教育の本読んで引き出し多くしておくのがいいんじゃない?
327 :
実習生さん:2008/03/16(日) 01:20:18 ID:ZoLPj25Z
特別支援教育の本?www
328 :
実習生さん:2008/03/16(日) 21:07:42 ID:GnwnbOHe
新規で1年生は少しきついですが
がんばってください。学校のほかの教師もも篤学に対しての
理解があれば、スムーズにスタートできるかなと思います。
それと、1年生という事もあり親は期待しているので
親の気持ちをつかんでください。親が味方になってくれれば
だいたい学級運営はうまくいきます。
新設と言うことで国の備品も入りますが、今の子供の実体にあわせて買って
あげてください。それと新人と言うこと、篤学担任と言うこと、
決して学校内で浮かないようにしてください。(管理職は担任希望がなかったと言うことで
新人に押しつけた可能性もあるので、ただ、その意味からも管理職も協力させるように
持っていってあげてください。管理職コントロールあるのみ。)
329 :
実習生さん:2008/03/17(月) 20:15:46 ID:13aXNhHh
>>325 体当たりでやるしかないでしょ。よき先輩教師がいてくれたら超ラッキー!!
いなくて当たり前の世界になってしまってるから、とにかく、生き抜け!息も適当に抜け!
死ぬなよ。死にそうになったら、退職して自分を救え。
330 :
実習生さん:2008/03/17(月) 23:30:20 ID:iFNtyfSj
>316
それにしても、
新採に新設の特別支援学級を持たせるって・・・
管理職何やってるんだろうと思っちゃうんですが、
もうやるしかないんですよね・・・。
頑張ってください!!
331 :
実習生さん:2008/03/17(月) 23:46:05 ID:SScIctpa
時間割は、正直言ってその子の実態がわからないと組めない。
交流学級に行ってなんとかついていける場合もあるし、全然ダメな場合もある。
おでの場合は、1年生だし他の子との差はそんなにないと思うので、まずは全部交流学級に行った。
で、6月あたりで算数についていくのがつらくなってきたので、親にも言って、特学独自でやったよ。
そう、親だ。
親にも相談してみては。
子どもが全然勉強についていけないのに「交流学級で」という馬鹿親もいるから。
332 :
実習生さん:2008/03/17(月) 23:51:29 ID:dA8RKhdp
補助のババァがやりたい放題。
卒業した3年の生徒が日中家に一人になるってんで登校させてクラスで預かってる。いや許可出て無いし。オレは預かるってのは難しいですねって言ったじゃん。
ババァ、校長に事後報告。オレ呼び出し。どうなっているのだ、速やかに処理せよ。…ハァ。ってんで本日、ヤンワリと
やっぱマズいっしょ?てか、マズいんで預かるのは明日まで!……いや、駄目なんですよ、出来ません。明日までって事で。許可出来ませんよ。
ババァ職員室へ。教頭にオレも賛成してたと言ったらしい。
流石は1年で担任を2人潰したババァだな。コントロール不可能だ。
取り敢えずこの問題が今日中に片付きますように…(-人-)
333 :
実習生さん:2008/03/18(火) 00:13:03 ID:diZVkRfj
凄まじいな・・
334 :
325:2008/03/18(火) 06:09:19 ID:ieVnMXF4
>>326-331 たくさんのあたたかいレス、ありがとうございました。
特別支援は自分の希望だったのですが、途方にくれていましたので
とても嬉しかったです。
子どもを良く見、同僚や親との連携が大事して頑張ろうと思います。
335 :
332です:2008/03/18(火) 14:34:06 ID:AuJB0szP
ようやくランチタイム…ハァ。問題解決…か?
336 :
実習生さん:2008/03/18(火) 18:29:53 ID:AuJB0szP
うぅひもじいよぉ…。期末手当入って小金持ちなのにメシ買いに行く時間がないがな…。
337 :
実習生さん:2008/03/18(火) 19:48:01 ID:ClaCalbH
期末手当はないはずだけどな。今は。どこの国の話?
特別支援は、一番、下を当てるから、新採用をあてるのは
ごく普通の判断だと思う。
338 :
実習生さん:2008/03/18(火) 21:59:32 ID:AuJB0szP
>337
ん?じゃあこのお金はなんなんだ???期末(特別)手当って欄に金額が書いてあるよ。
339 :
実習生さん:2008/03/18(火) 22:05:56 ID:ptS+pZnJ
>>338 自治体によっては3月の期末手当が残っている地域があるのか。うらやましい。
340 :
実習生さん:2008/03/20(木) 01:44:49 ID:sOEnka+b
ババァの機嫌が悪いんです。交流の担任や教科担からのクレームが表面化して来ました。保護者にも疑惑の芽生え。信者が一人、でも権力は無い…。
あとは録音しておいたババァの生徒、保護者、教師、管理職に対する見下しきった発言集をバラ撒けばチェックメイト。完全失業まで追い込みかけるか思案中です。
341 :
実習生さん:2008/03/20(木) 09:08:55 ID:FgzdDEqf
>>340 おう。頑張ってババア殲滅してくれな。足下すくわれないように気をつけて。
俺はすでに鬱状態だったから、ババァの悪行をノートにまとめて管理職に
告発するくらいしかできなかった。ミッションガンガレ。
342 :
実習生さん:2008/03/20(木) 10:10:50 ID:LdAt+Oga
とんでもないババアですね!こちらは本採用だから頑張れ!
そんなババアはすぐにでも免職だ!
343 :
実習生さん:2008/03/20(木) 11:36:43 ID:XkZfSvzv
>>309 結構、肢体の自立教員がクラス担当にまわされてるみたいだね。
クラス担当で知識も技術もない教員に限って「自立から人手を
まわせばいいのよ!クラスの教員で訓練すればいいんだし」って
言ってるらしい。
「自立教員並みの訓練なんて自分には出来ませんよ。だいたい装具
とか車椅子誰が作れるんですか」って言ったら、
「そんなの出来るわよ。立たせて歩かせればいいんでしょ。車椅子
だって業者に頼むんだから私たちが考えなくたっていいじゃない。」
って答えてたよ。
あんたの歩行訓練は、体持ち上げて運んでるだけやがな・・・。
近くの学校は、自立教員をクラスに回して、自立訓練の日数減らす
らしいよ。
保護者にはクラスで同様の訓練をするから大丈夫ですとか説明する
らしい。それも説明は新年度始まってからの事後報告とか。
そんなの納得する保護者がどれだけいるんだよと恐ろしくなった。
管理職の首が飛ぶんだろうな。
そこの学校には配属されたくないよ。
344 :
実習生さん:2008/03/20(木) 13:55:05 ID:EZCmRgUQ
自立訓練って…「養護・訓練」じゃないんだから。
言葉おかしいよ。
345 :
実習生さん:2008/03/20(木) 15:26:07 ID:GhL+OCZG
養護学校とはいえ、学校は学びの場所だと思うんですけど。
自立訓練の時間はいいとして、担任が訓練まで担当しなくていいと思う。
学校なんだかリハビリセンターなんだか分からない状態になってる。
保護者もやたらと訓練、訓練言う人がいるけど、そういう方の子どもに
自立訓練の教員を担任に当てればいい。
346 :
実習生さん:2008/03/21(金) 01:19:02 ID:YO5scX2I
>>345 何か勘違いされてるように思いますが。
訓練って、何ですか?
特別支援学校の学びって具体的にどういうものですか?
347 :
実習生さん:2008/03/21(金) 07:06:55 ID:EB0lwZpt
自立訓練の時間て普通にあるでしょ。作業療法的なものと理学療法的なもの。
それに特別支援校でも教科学習はありますよ。
348 :
実習生さん:2008/03/21(金) 08:52:42 ID:QxgGVN+o
なんか、特別支援教育を判っていない教員がいるなぁ
支援教室の教員じゃないの?
支援学校では、「自立教育」も教育の一環なんですけど。
お勉強だけが教育だったら、普通学校でも体育とか学級活動とかは教育じゃないんじゃない?
349 :
実習生さん:2008/03/21(金) 09:57:29 ID:6B247e8i
は〜。
特別支援のスレなのに大丈夫かいな。支援教室の教員?
それに、自立教員とやってるのは、自立の訓練時間だけのものじゃないよ。
そこで、学部でもどう活かしていくかも話し合われてるんだよ。
一緒に担当した子供の評価もしていくんだし。
障害の基礎も分かってないのに、自立の協力仰がないで「学部は学部で」
とか言ってる教員に限って、どえらい姿勢で教科受けさせたり活動して
たり、「殺すつもりか?」って食事指導してるんだよ。
そういう学部教員から引継ぎすると、ブルーになる。
子供の視空間認知も相談せずに、車椅子から1−2メートル離れた場所で
ビー玉転がして「集中して見て楽しむことを目標に」とかやってるんだよ。
大概、子供はそんなものに気付けないから、何やってるか分からないのに
座らされてて叫んだり自傷あったり。
で、お決まりの「もう、止めなさい!叩いたら痛いでしょ!ちゃんと見て!」
とかやってる。「あの子、メガネかけたほうがいいんじゃないかしら。視力
悪いみたい」とか。
脳の障害だってば。
ちょっと前から、自立の時間は、学部担当と自立担当とで、子供の担当時間の
半分ずつをやってるんだけど、参観に来た保護者がそのまま校長室へ。
「うちの子、あやしてもらいに来てるんじゃないんですよ。あの学部の先生に
触らせないで下さい」って言われたらしい。当たり外れ大きいからな。
東京はもう、半数以上の学校で外部から医療専門職呼んでるんだけど、都への
申し送りで、障害にあわせた適切な活動と、安全な介助は早急課題に挙げられ
たらしいよ。
特に食事介助は裁判沙汰にもなってるから、学部の担任だけで解決するのはヤバイよ。
350 :
実習生さん:2008/03/21(金) 13:26:17 ID:tozZ7hJF
>は〜。
特別支援のスレなのに大丈夫かいな。支援教室の教員?
それに、自立教員とやってるのは、自立の訓練時間だけのものじゃないよ。
そこで、学部でもどう活かしていくかも話し合われてるんだよ。
一緒に担当した子供の評価もしていくんだし。
それが実現出来ていれば素晴らしいですね。
351 :
実習生さん:2008/03/21(金) 18:39:14 ID:3N4Le0s5
うちの養護では完全に?分業・・
訓練については訓練の先生に
ということになっています。
田舎だからなのか、特に問題になっていない。
親も面倒みてもらってありがたいと思っているような感じです。
もちろん教科なんかしません。
高等部の先生でも、わり算は難しいからと、
公式からわり算を除いたので教えていたりする。
(三角形と長方形の面積の出し方が同じになったりする。)
でも、親も何もいってこないようです。
特別支援って特別に世話をするだけみたいなところが多いです。
もちろん、専門性はいらない。いるのは我慢だけみたい。
352 :
実習生さん:2008/03/21(金) 18:46:45 ID:fs7xGsRK
いい加減な奴等が多いなぁ。自立活動専任教員なんて
半分は「学担を任せられないダメ教員」残りの8割は「静
的弛緩オタク」か「動作法オタク」、まともにPTからも
一目置かれるようなのは1割というのが常識だろーに。
PT・OTの資格もないくせに「まがい」のことやって側
わんすすめてなんて奴ばっかりだろーに。そのくせシーテ
ィングになると「それはPTがやるから」とかさ。
353 :
実習生さん:2008/03/22(土) 00:25:43 ID:95/qk6xY
初めて特別支援学校に行くことになりました。
免許状もなく知識も経験もなく、かといって紹介された学校を
拒否して普通学校の中高に固執するのもおかしな話だと思いました。
日々コツコツやっていくしか能がないので不安です。
アイディアを次々打ち出すのは苦手だし、かといって、調子に乗って
あれこれやって生徒の安全をおろそかにしてはいけないし。
先輩の指導方法をよく見て、実践力をつけていきたいのですが、
そういう受け身の姿勢は、周りの教員に嫌われるのでしょうか?
354 :
実習生さん:2008/03/22(土) 02:22:02 ID:pdyqfymV
先生集団って、教えるのが大好きだから大丈夫。
ただし聞いた内容が「正しい」かどうかの判断と
事故った時の責任はきちんととるんですよ。
そうして、ダメダメなやり方を拒否したり、
やらなかった時は…覚悟したまえ。
355 :
実習生さん:2008/03/22(土) 07:02:30 ID:P+ZxvwLv
>>354に尽きますなぁ。特に最後の二行。あぁうつ再発orz
356 :
実習生さん:2008/03/22(土) 16:37:29 ID:6bmxuelk
357 :
実習生さん:2008/03/23(日) 01:31:17 ID:WOduw425
>>355 うつってか。辛かったな。
私も辛かった。
でも、実力で能無し教員を叩き出してやった。
カタキはとてやるぞ
358 :
実習生さん:2008/03/23(日) 03:00:37 ID:eLYgbMlQ
なんかオレが成り行きで担任やってるクラス、休職してた先生が戻ってくるらしい。言動が統失患者なんだが…。鬱の薬を血圧の薬だと思い込んでる。
まぁどっちにしろ効かないし、かえって悪化させるんで飲まない方がいいのか?とも思うが。
生徒は赤ちゃん扱いしてくれて甘やかすのが帰って来るんで嬉しいみたいだ。
取り敢えず使えねぇ補助のババァは消しておくが、後は知らん!
ババァの肩持ってオレをムシッた保護者の皆さん、卒業年次にしっかりと痛い目に合って下さいね。右のモノを左に動かすことすらできないお子さんが出来てますから。
359 :
実習生さん:2008/03/23(日) 10:42:57 ID:jtwSKKDV
特別支援学校って1時間きっちり休憩時間が取れていいですね。
義務教育の方はそんな時間取れないからうらやましいです。
360 :
実習生さん:2008/03/23(日) 11:01:22 ID:INE+8iFN
>>359 あなた推測だけでものを言ってはいかんよ。養護学校は8:30〜18:00まで
休憩なんて無いよ。高等部だけどね。
361 :
実習生さん:2008/03/23(日) 11:14:23 ID:WOduw425
そそ、何をするか分からない生徒が
朝から3:30頃までいる=目を離せない
その後も保護者対応、校務分掌、部内会議、
職員会議、授業準備などなど。どこにお休みの
時間があるんだい?という感じ。
362 :
実習生さん:2008/03/23(日) 11:56:22 ID:jtwSKKDV
あれ?
うちの県は3:30〜4:30まで休憩があるって聞きましたよ。
子供も3:30頃帰ってくれるならその後ゆっくり自分の仕事時間確保されるじゃないですか。
しかも皆さん定時退庁されてますよね?
363 :
実習生さん:2008/03/23(日) 12:32:41 ID:yDifTx9L
養護学校の休憩時間は、児童・生徒のバス発後きちんと
確保されている。でも、休憩時間に休憩したら、残業せざるを
得なくなって、帰るのが遅くなるから休憩時間も仕事している
だけ。
ただ、休憩時間には、会議は入れてないはず。たまに、きちんと
してない学校では、いつも臨時的な会議を恒常的に休憩時間に
入れている場合もある。
364 :
実習生さん:2008/03/23(日) 14:24:31 ID:INE+8iFN
そうそう、ウチの学校はきちんとしてない学校なので
休憩時間に会議入ってるなぁ。
あと、小学部、中学部の下校時間と高等部の下校時間にギャップがあって、
小・中の先生たちが会議前に一息ついているときに、俺たちが生徒の
帰宅指導に当たっているせいで、小・中はある程度休憩ができるが、
高等部はほんとにタバコ一本の時間さえないこともあるな。
365 :
実習生さん:2008/03/23(日) 16:18:11 ID:BVc0lxX4
休憩時間とれるようなのは学校じゃないよ、塾のまちがいだろ?
義務も特支も高校も休憩時間の設定があるだけで、休憩などはとれんよ。
民間の発想で語ってる香具師がいる!煽りにはスルーが原則なのについつい
語ってしまうんだよな、漏れも含めて教師は甘いよ、自分を守りきれない。
たばこは禁止になってるよ。
366 :
実習生さん:2008/03/23(日) 19:07:43 ID:HD/wrdDe
表向き堂々と休憩時間に会議を入れるのは良くないが、現実は
関係ないだろ? その代わり、教員なんて、勤務時間中におしゃ
べりしほうだいというところがあるだろ?
外部から行った人間があきれていることがあるんだよ。
367 :
実習生さん:2008/03/23(日) 23:30:23 ID:YGwizGVN
朝〜児童下校までは遊びの時間も目は離せないし、
お昼は給食指導+連絡帳書きだから休憩どころか
トイレにすら行けないことが多いよ。
うちは会議が少ないから児童下校後は休憩しようと思えばできるが、
休憩したらその分授業準備や書類の時間がずれ込んでいくだけ。
残業代が出る訳でもないし、1時間も休憩なんてしないよ。
ところで、特別支援学校で頼れるけど価値観の合わない人とTT組むのと
支援学級で孤軍奮闘とどっちがいい?
368 :
実習生さん:2008/03/24(月) 00:36:57 ID:yu/zofLn
>>367 俺はTTでメンタルぶっ壊されたので、中学校の常勤講師の時の経験しかないけど、
支援学級で、生徒一人一人にきめ細かくやりたいな。
俺が組んでたTTのオバティー教師は、「私の言うことを聞け」と同僚に
全くナンセンスな価値観を押しつけるので嫌になったよ。
369 :
実習生さん:2008/03/24(月) 19:03:34 ID:81fEk5qn
>340
報告
補助のババァのクビが今日言い渡されました。先週末に「誰がトバされるのかしら〜ククク」と余裕カマしていたんで継続だと思い込んでいたようですw
370 :
実習生さん:2008/03/24(月) 21:12:42 ID:EcEurMDO
高等養護学校には部活はあるのでしょうか?
371 :
実習生さん:2008/03/24(月) 21:57:01 ID:V/XNmgBG
高等部の実習助手はどのような仕事をするのでしょうか?
どのような能力が必要になりますか?
どなた教えて下さい。
よろしくお願いします。
372 :
実習生さん:2008/03/24(月) 22:33:49 ID:yu/zofLn
>>369 GJでした。いい気味ですねw
>>370 学校によりけりですが、部活をしている学校を知っています。
>>371 基本的に教諭と変わりません。よって、その学校で必要とされる能力が
そのまま要求されますです。
373 :
実習生さん:2008/03/24(月) 22:52:05 ID:V/XNmgBG
374 :
実習生さん:2008/03/24(月) 23:53:28 ID:EcEurMDO
>>372 ありがとうございます。
4月から高等養護に初めて赴任します。
先ほど聞いた部活の件もありますが、いろいろ聞きたいので詳しい方、教えてください。
・園芸、クリーニングなどがありますが、小生、全然といいますか全く詳しくありません。
自分がわからないのに生徒に教えることはできるのでしょうか
?
・生徒の様子はどうなのでしょう? 学校によって違うのでしょうが、隠れてタバコを吸ったり、悪さをする子はいますかね?
・給食はあるのでしょうか?
375 :
実習生さん:2008/03/25(火) 08:48:36 ID:eq/RO0bg
>>374 赴任先に聞けば?
そんなんで本当に教員が勤まるのか??
376 :
実習生さん:2008/03/25(火) 20:34:50 ID:auLH+E0F
俺もこんなところにきくのはおかしいと思う。本当に先生になるの?
377 :
実習生さん:2008/03/25(火) 21:24:33 ID:6jeguU3W
「高等養護」なら、生徒はとってもいい子ですよ。
軽度知的障害で性格のいい生徒が高倍率に選抜されて入る学校ですから。
部活ももちろんあります。給食はその学校によるのでは(でもたぶんある)。
園芸は先輩教師に学べばすぐマスターできます。
でも、「養護学校高等部」なら話は違います。
378 :
実習生さん:2008/03/28(金) 18:14:17 ID:St8mTokd
うちも「高等養護学校」ですが、
部活あり。(週2回)もちろん大会にも出るので、
生徒と宿泊をともにすることもあります。
給食あり。生徒は原則寄宿舎に入舎するので、
食事は全て出ます。教員と事務はお昼だけですね。
実習の技術は、機械を動かして覚えていくもので、
実際に何もわからない教員が着任しても、
生徒と同じく教えてもらって、みんな覚えていますよ。
大丈夫、何とかなるさ!!
で、頑張ってくださいね。
あ、あと・・・
もしも担任を持つようなことがあれば、
「寄宿舎」の先生とも仲良くなっておくことをお勧めします。
自分のクラスの子がいる部屋の担当者とは
常に情報を共有していったほうが、
何かとやりやすくなると思います。
379 :
実習生さん:2008/03/29(土) 16:46:31 ID:gTNToa6P
障害はあるかもしれないけど、むしろ、一般の子より素直だと思うよ。
380 :
実習生さん:2008/03/30(日) 05:46:25 ID:IKfpox3C
そういう「障害者は天使」幻想にはうんざり。
学生時代のバイトで置き引きの常習犯は聾学校の生徒だったし、
(手話で連絡を取り合っての犯行)
現在の学校でも、養護学校なのに生徒指導部が忙しいんだよな。
養護学校高等部なんてたまったもんじゃない。
381 :
実習生さん:2008/03/30(日) 12:06:45 ID:6v4eiV6i
>>380 幻想をメシのタネに使っている人たちがいるからな。
その幻想は普通の差別よりもタチが悪い。
382 :
実習生さん:2008/03/30(日) 15:20:33 ID:R4atU4GF
よく養護関係で使われるコーディネーターって言葉の意味はなんですか?
383 :
実習生さん:2008/03/30(日) 18:51:40 ID:tJrQIpbt
「障害者は天使」? そんなはずないよ。ただ、わずかながら、
統計を取れば、問題児は少ないと思う。
ついでに言うと、特学担任も、専門の課程を出てきた女性の先
生で実に優秀な先生を見たことがあるよ。もちろん、二人の児
童をきちんと見ていたしね。
福祉施設も福祉関係の法律というか対応をいろいろ知ってい
たし。何でも、ピンからキリまでだね。
384 :
実習生さん:2008/03/31(月) 19:00:32 ID:d7s0c3F+
ウチだけ?特支級で学年行事版野外活動と特支版野外活動の両方行くのは。しかも特支版は毎年参加。有り得ん、何故だ?なんとかして学年版不参加にしたいんだが。
385 :
実習生さん:2008/04/02(水) 19:20:23 ID:tg91KwT1
俺はこやの里の卒業生ですがなにか?
386 :
実習生さん:2008/04/02(水) 21:35:58 ID:OjHFEYX7
387 :
実習生さん:2008/04/03(木) 22:04:24 ID:PRsa4i5o
>>325です。
出勤3日目、肝心の教室がまだ工事中で掲示物どころか子どもの机すら入れられない状態です。
誰が悪いわけではありませんが、日曜か入学式の早朝に教室整備する羽目になりそうです…。
あの、また現職の方にお尋ねしたいのですが、
軽度の知的障害(ひらがな・数字が読み書き出来る程度)の子どもに対して、
☆教科書、オリジナルのプリント、くもんのドリル以外に国・算でおススメな教材が
ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
388 :
実習生さん:2008/04/04(金) 17:54:54 ID:x9a/5u4a
新学期からライフスタディの学習が始ります。
どんな学習を計画されていますか。?
教えてください。
389 :
実習生さん:2008/04/05(土) 00:22:06 ID:QGt03Ud3
ひまわり学級、あおぞら学級、
他にどんな名前があるかな?
皆さんだったらどんな名称にしたい?
390 :
実習生さん:2008/04/05(土) 01:22:40 ID:agnbDw/g
325さん…新採で特学うらやましい。指導教官は、だれがやるんですか?
ちなみに、入級予定の児童の保護者と春休みに面談をして、実態を把握して、4月からの交流学級や学習の準備をしておくのが、大体ベテランの先生がやられてることです。
391 :
実習生さん:2008/04/07(月) 02:50:38 ID:bblFGvC8
アタマイタイ
392 :
実習生さん:2008/04/07(月) 08:43:05 ID:dWvI6jM3
393 :
実習生さん:2008/04/08(火) 14:58:12 ID:dGXGS4/j
たんぽぽ学級とゆうのが中学の頃ありましたよ。
愚痴ならまだしも障害者達の人間性まで否定するのはどーかと思います。
お前はどんだけ出来た人間だよ?
人を評価する人間にろくな奴いないね。いい年こいて自分勝手な発言。
教員やめたほうがいいよ
ちがうなら弐ちゃんこないで仕事して一生自己中心的な人生送って下さい(^-^)
394 :
実習生さん:2008/04/08(火) 15:45:42 ID:S43vi+wK
395 :
実習生さん:2008/04/08(火) 16:22:15 ID:dGXGS4/j
↑考えればわかるでしょf^_^;それさえもわからない?あんたおいくつですか?
396 :
実習生さん:2008/04/08(火) 16:48:34 ID:S43vi+wK
>>395 ( ゚Д゚)ハァ?
もしかして、メンヘラ入ってませんか?
397 :
実習生さん:2008/04/08(火) 17:18:02 ID:dGXGS4/j
↑うける笑
いちいち
むきってますけど
ブリってんの?
障害者をちがう人種にする人の事いってんだよ?
小卒でもわかるわf^_^;
おじさんだかおばさんだかわかんないけど
このくらいちゃんと読んで考えましょう!
398 :
実習生さん:2008/04/08(火) 17:42:35 ID:S43vi+wK
>>397 だから、誰に向かってレスしてるの?
まさか独り言?
チラ裏なら便所に行って落書きでもしてくれば?w
399 :
実習生さん:2008/04/08(火) 18:15:46 ID:dGXGS4/j
398
しつこい(^O^)/
さっき言った方々だよ
番号ふんなきゃ誰にいってるかわかんない?
カキしてる人は自分で言ってる事なんだからわかるでしょ(^-^)?
で、あんたはさっきから喧嘩腰だけど、自分の意見否定されたからそんなガキみたいにむきっちゃってるの?それとも八つ当たり?
400 :
実習生さん:2008/04/08(火) 18:26:48 ID:Sk95/lya
初心者丸出し風の釣りか?
まぁ、相手しないのが吉。
まぁ
>>380あたりにファビョッたんでしょ。
401 :
実習生さん:2008/04/08(火) 18:34:07 ID:dGXGS4/j
いやいや釣りぢゃなくてだいぶ前のヒトモドキとか撲滅的発言した人へのMessage!
402 :
実習生さん:2008/04/08(火) 18:41:49 ID:Sk95/lya
相手してしまうがw
>>401 釣りじゃないなら尚更レス番を指定しなよ。そうでなければそれこそ
初心者が何か喚いてるとしか受け止めてもらえない。
それと
>>393に
>人を評価する人間にろくな奴いないね。
とあるが、これは教職員全てへの侮辱ともとれるんだよ。
そして、教職員全てを「ろくな奴がいない」と評価したあなた自身にも返ってくる台詞でもある。
言いたいことは分からんでもないが、言葉を選び、言い回しを考えた方がいいよ。
403 :
実習生さん:2008/04/08(火) 19:00:20 ID:S43vi+wK
>>399 > で、あんたはさっきから喧嘩腰だけど、
全然w
初心者をからかっているだけw
だって、リアクションが面白いのでw
404 :
実習生さん:2008/04/08(火) 19:12:41 ID:dGXGS4/j
402
言われてみれば…
今後気をつけます(>_<)
403
面白いのは
あなたも一緒だよ☆
405 :
実習生さん:2008/04/08(火) 23:29:19 ID:HsJ6TqnB
>>393 中学でたんぽぽってちょっと馬鹿にしてる感じだなー。
406 :
実習生さん:2008/04/09(水) 00:12:42 ID:hF8Sp5pe
流れを読まずにレススマソ。
>>390 指導教官は普通級の先生です。
保護者とは上の采配で予めいろいろお話できました。
自分を含めて学校みんなが初めてのことなので日々泥縄状態です。
保護者に頑張りますとしか言えないのが辛いです。
普通級の先生方にギブ&ギブ状態なのも心苦しいです。
とりあえず入学式と始業式は無事に済みました。
今週は勤務時間後に毎日他校の特支にいる諸先輩方にいろいろ話を聞きに行っています。
407 :
実習生さん:2008/04/09(水) 01:34:05 ID:O8XnGMzX
406s ありがとうございます。
私は、特学のスペシャリストと言われる先生の支援について5年になります。その先生でさえ学級立ち上げの際はかなり大変でした。
新任の先生にお願いするなんて…と思いますが、魅力ある特学には、先生達も興味を持ってくれますし、好きになってくれます。大変だと思いますが、頑張って下さい。初めにどんなに大変でも、しつけちゃえば、後半はかなり楽になります。
408 :
実習生さん:2008/04/09(水) 18:57:16 ID:Mf0n94BW
特支校しかやってない資格ナシのオサーンがトバされて来たんだがウゼェ。毎度お馴染み「僕の経験では〜」で仕切ろうとしやがる。
オレは情緒級担任。しかもココは中学。オサーンはずぅ〜っと小学部。教えた経験って教育実習だけぢゃん、そんなオサーンがオレに意見するたぁお笑い通り越して不愉快だ。
409 :
実習生さん:2008/04/09(水) 19:06:47 ID:Mf0n94BW
修学旅行打ち合わせで「僕の経験では、楽しまなかった子はいない、全く!」って何かキレやがった。いや、マヂインドアな生徒で本気で出掛けるの嫌い、激甘家族と旅行で好き勝手しても半日持たん訳だが。
だからさ、「楽しんでいない筈は無いと勝手に思い込みしてんぢゃないっすかw?」て、つい言ってもうた…。
410 :
実習生さん:2008/04/10(木) 00:09:55 ID:Ka+ZzniO
411 :
実習生さん:2008/04/10(木) 20:04:29 ID:OwPjfKrI
老人臭・お◎○○臭・黄門臭・ちん○す臭・公衆・・・このスレと関係ない話題であをるのはよしませう。
412 :
実習生さん:2008/04/13(日) 01:29:02 ID:XXsGwE2r
>410
前からてwそんなに特徴あんのかな?加齢臭ってのは面白い!
修学旅行は保護者NGで消えそうw
413 :
実習生さん:2008/04/13(日) 13:52:11 ID:7lmX9gDQ
脳性麻痺の子は歩けるようにならないでしょ
とか言ううちの教頭どうよ?
414 :
実習生さん:2008/04/14(月) 10:49:31 ID:HSn8ioHr
質問です
寄宿舎指導員はコネ採用ですか?
415 :
乃木マリー:2008/04/14(月) 15:54:08 ID:ZDbIbhYG
416 :
菊タロー ◆V/OybiDVZw :2008/04/14(月) 16:09:18 ID:ZDbIbhYG
>八日市場特別支援学校の斉藤俊一先生は、プロレスラーのモンゴルマンさんです。
>教員免許も持ってなければ、大学卒でもありませんが、親のコネで勤務しているそうです。
コネなので、特別扱いが凄いです。
>副業禁止なのに、格闘技興行「SUNRISE」を定期開催して、試合もやっています。
休日は柔術の試合をやっていて、先日はこの趣味で大怪我をして、休職していました。
>そして、恋人探しというふざけた名目で、度々、ずる休みして海外旅行をしています。
先日は3月26日から4月6日まで、新学期の準備もほったらかしでインドネシアに行っていたそうです。
さらに同僚の女性教師と交際して、帰宅途中にラブホテル通いが有名でしたが、ばれた途端、他人の振りをして破局です。
↑ これどう思いますか? 齋藤俊一先生は公務員の自覚がないんでしょうか。
417 :
実習生さん:2008/04/14(月) 21:31:09 ID:Ad1y3EvZ
>414
臨時(夜間パート)や期限付き職はコネもあると思うけど、
正職はそういうわけにはいかないと思うよ。
全く教育系に知り合いがいなくても
受かっている人はいっぱい居る。
418 :
実習生さん:2008/04/15(火) 22:39:35 ID:vporixrn
新採で明日初めての授業です。
中学部の重度の子たちの数学なんですけど、相手は足し算はもちろん数を数えることも喋ることもほとんどできない子たち。
さて、どうしたものか。。
419 :
実習生さん:2008/04/15(火) 23:55:30 ID:KW6HV3bQ
>>418 明日って!!でもマジレス。
とりあえずどのくらいの重度さだかわからないが、小学部や前年度からの引継ぎを見て
まずは前年度の復習からはじめて実態を把握。それから次の段階のことを教えていけばいいと思う。
特別支援学校なら相方なり先輩なりが絶対持っている「学習指導要領解説」を借りたり、
学校や自治体の教育課程があるならそれを読んだりしてみて。
教材教具は学校にあるだろうし、なければ手製でいるものを作っていけばいいと思う。
最近は100均の知育おもちゃや幼児雑誌の付録にもけっこう使えるものがあったりもするよ。
420 :
実習生さん:2008/04/15(火) 23:56:51 ID:KW6HV3bQ
連レス失礼。
前にも誰かいたけど、自分も立ち上げの特別支援学級担当。
学校から立ち上げまで他の子どもや保護者に学級について何の説明もなかったようで、
毎日「このクラスってなんであるの?」「この子たちって病気なの?」と聞かれる日々。
個々には濁して説明をしているものの、差別をされないように、でもこの子たちのことを分かってもらうには
どうしたらいいものか悩む日々…。
421 :
実習生さん:2008/04/19(土) 16:48:37 ID:kIWnOhkP
>>420 本当の教師? もし、そうなら、学級についての理解を図るには
全職員で、学校を挙げて行うようにしていったほうがいいね。自分ひと
りでやろうなんてとんでもないことだよ。
ただ、中心にはなるべきだね。
第一、自分自身の立場の説明も難関だろ?
422 :
実習生さん:2008/04/24(木) 19:34:44 ID:9pJtbmfO
知恵遅れでも何でもいいから、せめて、素直ならねえ、、、
馬鹿で性格が悪いと来るとなあ、、、、
423 :
実習生さん:2008/04/24(木) 20:11:07 ID:dpW9BcPO
症状が親子共々加速度的に悪化してる。共振ってヤツ?
恐るべし、春!
424 :
実習生さん:2008/04/24(木) 20:58:54 ID:D60Oaf6z
社会福祉士もってると役に立ちますか?
425 :
実習生さん:2008/04/24(木) 21:49:15 ID:hRfvYdGe
無駄ではあるまい
426 :
実習生さん:2008/04/25(金) 22:37:48 ID:5iP6xqow
共振親子がヤバ過ぎ。母親が電波な手紙書いて来た、赤のボールペンで。
子どもは耳ナシ芳一ばりにこれまた赤ボールペンで腕にビッチリ思い付いた
漢字を書いて来てる。
親父もオカシイ。兄弟もオカシイ。お手上げ〜orz
427 :
実習生さん:2008/04/25(金) 23:09:28 ID:7zWa2KWi
全国で大阪だけ特別支援教育の手当が全廃されました。
428 :
実習生さん:2008/04/26(土) 23:34:16 ID:CsDxq0z+
>>426
わかる〜!!
知的障害者同士がくっついちゃって、
気持ち良いだけで子ども作っちゃって、
だからやっぱり生まれてきた子は知的障害持ちで・・・
で、その子どもたちも同じようなレベルの人と
子ども作っちゃって
また知的障害な子ができて・・・
エンドレス・・・。
429 :
実習生さん:2008/04/27(日) 13:07:10 ID:cTxomlPg
わかる〜、じゃないでしょ・・・
そんな目で障害持ちの子供を見るなよ。
そういう境遇の親や子供はどうしても出てくるし、
いなくなることはない。
あなた方の言う「やばい」、「おかしい」にされてしまう
人だって、最初からなりたくてそうなったわけじゃない。
そういう人たちの為の特支教員じゃないのかね。
430 :
実習生さん:2008/04/27(日) 13:15:17 ID:1FxTzJDf
>八日市場特別支援学校の斉藤俊一先生は、プロレスラーのモンゴルマンさんです。
>教員免許も持ってなければ、大学卒でもありませんが、親のコネで勤務しているそうです。
コネなので、特別扱いが凄いです。
>副業禁止なのに、格闘技興行「SUNRISE」を定期開催して、試合もやっています。
休日は柔術の試合をやっていて、先日はこの趣味で大怪我をして、休職していました。
>そして、恋人探しというふざけた名目で、度々、ずる休みして海外旅行をしています。
先日は3月26日から4月6日まで、新学期の準備もほったらかしでインドネシアに行っていたそうです。
さらに同僚の女性教師と交際して、帰宅途中にラブホテル通いが有名でしたが、ばれた途端、他人の振りをして破局です。
↑ これどう思いますか? 齋藤俊一先生は公務員の自覚がないんでしょうか。
431 :
実習生さん:2008/04/27(日) 21:06:19 ID:f8quVNiu
432 :
実習生さん:2008/04/29(火) 13:05:30 ID:SNIkSoDs
夏はみなさんはジャージにTシャツですか?
ジーンズにポロはまずいですよね?
433 :
実習生さん:2008/05/01(木) 16:57:01 ID:6c1MmldT
養護教員って生徒一人に一人づつ付くんですね。
障害児といってもこれなら楽勝でしょう。
養護教員になろうかなぁ。
434 :
実習生さん:2008/05/01(木) 17:08:06 ID:cPNcvKa4
>>433 釣りだよね?
釣りと言ってくれ・・リアルだと、あまりにも世間知らず
435 :
実習生さん:2008/05/02(金) 07:12:29 ID:AH2Be+gs
養護教員、の時点で既に間違ってるな
436 :
実習生さん:2008/05/05(月) 11:49:08 ID:NgAu9pWf
437 :
実習生さん:2008/05/05(月) 18:33:27 ID:VPYK/obO
私も、別の校種の養護学校に異動したいな。
4月に他の養護学校から、別の校種の今の養護学校に
来たばかりだけど、今の校種がどうしても馴染めない。
438 :
実習生さん:2008/05/07(水) 22:26:06 ID:eiQyqLqw
男性の養護教諭っているのですか?
439 :
実習生さん:2008/05/09(金) 18:22:10 ID:Hyrzwkz9
この土日に親子共々晨でくれよ、マジで。知識も教養も常識も金も無い生保家族に
これ以上税金使うなんて有り得んだろ。
何ヒトモドキが授業にいちゃもんつけてんだ。マジでシネよ
440 :
実習生さん:2008/05/09(金) 20:06:32 ID:38T/dhlo
教科をもっただけなのに、特別支援学級の副担任と間違えてる
あんた、少しはものを覚えろよ。
441 :
実習生さん:2008/05/09(金) 22:15:20 ID:Hyrzwkz9
>440
教科担はヒトモドキにいちゃもん付けられても黙って授業やれってか?冗談だよな?
数学じゃないんだぞ、算数。しかも小学1〜4年w担任が教えるもんだろうが
442 :
実習生さん:2008/05/09(金) 22:27:27 ID:Hyrzwkz9
宿題して来ない生徒は普通にいるが授業中ハナクソ食ってるのや妄想膨らませて白濁汁出してんのやら
ベラベラ喋りかけてくるのはいないだろ。注意したら泣くはふてくされるは
ヒトモドキ親に膨らませて喋るはで結果いちゃもん電波学校に撒き散らして
大迷惑なんだよ、ウゼエ。
443 :
実習生さん:2008/05/09(金) 23:48:46 ID:LpX7swv6
よほどストレス溜まってるんだね。
だったら特別支援校、学級の教員でいることを辞めればいいのに。
444 :
実習生さん:2008/05/10(土) 12:19:51 ID:EVvHBZlq
単に、障害があって学習困難だけと考えているから大変だと思うんだよな。
当然、人格的というか性格にも問題が多いわけだし。
3歳児程度というときの「3歳」は普通の子の3歳とは違う。
445 :
実習生さん:2008/05/10(土) 18:58:15 ID:4XpPWRcE
なんというかなあ、障害児と健常児は全く違うんだよな。
健常児の3歳児くらいはかわいい盛りだよ。でも、障害児は
違う。それが、障害児教育の難しさだな。
446 :
実習生さん:2008/05/11(日) 00:34:14 ID:tXiWiHBT
人数の割りに広い教室、特別の教材、
子供は少人数で複数の教員や職員・・・
税金をたっぷり使って、この子たちを育てている。
誰も文句言わないからいいけど、ちょっともったいないような。
でもこの子たちのおかげで自分もご飯が食べられるわけだし、
まあいっか。
447 :
実習生さん:2008/05/11(日) 11:58:36 ID:sp0R5mB4
一人当たりの経費で考えれば、税金のむだづかいのような感じはあるけどね。
その分、健常児の教育に当てればと思うが、これも決まりだから。
それに、そうやって特別待遇を受けながらも、不満を感じている保護者は
多いんだよ。
448 :
実習生さん:2008/05/11(日) 20:17:31 ID:cWAKksvY
>それに、そうやって特別待遇を受けながらも、不満を感じている保護者は
>多いんだよ。
健常の児童生徒が通う学校並みに、もっとレベルの高い授業をして欲しい
とか要求する保護者がいて困る。
ってか、普通の人並みの事をお宅のお子さんが出来たら養護学校要りません
っての……
年度始めのPTA総会とか大変だよね。
449 :
実習生さん:2008/05/11(日) 20:50:12 ID:cWAKksvY
>426
>知的障害者同士がくっついちゃって、
前任校は高等部で、カップルがいたっけなぁ。そのカップル、知能レベル
は小3程度だったかな。
二人きりにしないように教員が連携プレイ。
>で、その子どもたちも同じようなレベルの人と子ども作っちゃって
>また知的障害な子ができて・・・エンドレス・・・。
知障の男性の場合、伴侶を見つけることが難しいので(見た目も良くなくて
知能がアレなら当然だけど)そのスパイラルは止まる。
問題は、見た目がちょっと可愛い女性で知障の場合。高確率で、DQNの餌食になる
そうな。。
DQN(大抵は低収入の肉体労働系が多い)は結婚する際、「俺は××(知的障害の女性)
を一生守っていく」等、格好良い事言うんだけど、ただでさえ周囲のサポート
が必要な女性を嫁にしたところで待ち受ける現実は厳しいだろうに……
出来た子どもは知的障害を抱え→夫婦関係は破綻してお決まりのDV→母子は母子寮に駆
け込む。
450 :
実習生さん:2008/05/11(日) 21:02:17 ID:cWAKksvY
就学奨励費を別のこと(大抵は親の浪費)に使い、学校の費用を滞納している
保護者って、皆さんの学校ではどのくらいいますか?
451 :
実習生さん:2008/05/11(日) 21:06:29 ID:aZTfDH6K
就学奨励費って学校でかかる費用が支払われるわけでしょ。
修学旅行費、教材費、など。
452 :
実習生さん:2008/05/11(日) 21:12:43 ID:aZTfDH6K
それから今滞納で話題になってる給食費も。
453 :
実習生さん:2008/05/12(月) 00:33:06 ID:s9CvQ7sR
時間割変更で授業とばないかなぁ。でもなぁ成果が現れてんのもいるからなぁ
贅沢は言わない。あの既知外家族の生徒だけ隔離してくれないかなぁ
454 :
実習生さん:2008/05/12(月) 19:28:15 ID:b4emlhJy
>>448 本音を言えば、障害の重さは自分でも分かり切っているはずなのにな。
それでも、障害が軽いと思いたがる。
455 :
実習生さん:2008/05/13(火) 00:36:42 ID:5db+Y+Tg
やってられない。話し合いだとよ。週1の教科担だぞ?既知外の戯言に
なんで付き合ってんだよ、時間のムダだろ。
空き時間に親子の既知外っぷりを証明する直筆の手紙、コメント等々を
入学時まで遡って集め挙げてるよ。残りの生徒の保護者は既に口説き終わってるから、
後は管理職と戦略会議だ。どうも何度かこんな事があったらしい。
息の根止めてやる
456 :
実習生さん:2008/05/13(火) 12:08:28 ID:2jZUWt9J
教師側も生徒、保護者側もどっちも不幸だな。最悪のパターンだ。
457 :
実習生さん:2008/05/15(木) 18:35:03 ID:RqMQgaMJ
養護学校って割にお金がかかるが、
その分よけいにもらうことができる。
宿泊など申請すれば出るよ。
今度5人の子供をつれて
大型観光バスで宿泊訓練だ。
金は天下の回り物。税金だが・・
お金が出るので、親も気が大きい。
458 :
実習生さん:2008/05/16(金) 20:57:35 ID:2gA0Ns8z
就学奨励費のこと?
それなら普通校でも特別支援校でも世帯の所得によって支給される。
基準以上の所得があれば特別支援校生でも支給されない。
459 :
実習生さん:2008/05/18(日) 14:39:17 ID:CVw6hK+D
>>454 自分の子供や孫の障害を認めたがらないのは
心情としては分かるが、迷惑だね。
460 :
実習生さん:2008/05/19(月) 01:03:38 ID:Nevb3sgW
3の倍数と3がつく数のときだけアホになるというギャグを
知的障害の子が休み時間にやって見せてくれた。
「3と3でバカになります!」と言って、
「いち、に、さん、・・」と全部、バカになり、
8ぐらいまでしか言えなかったw
461 :
実習生さん:2008/05/19(月) 18:46:13 ID:x/bHC3qh
就学奨励費、特別支援校に支給されるお金のことですが、
もちろん所得制限もありますが、ほかの奨学金と違って
基準が甘い。それに自治体独自でしている分は
所得制限なし。それと障害者扶養手当も別枠である場合がある。
自治体によって独自事業の場合があるから一概にはいえないが。
普通校と違って支援校は特別に保護されている。
もちろん先生も給料体型が違う。いいよ。
462 :
実習生さん:2008/05/19(月) 23:54:42 ID:XWTdcDKU
当別支援の職員の手当ては無くすべし。
部活動だって無いし、勤務時間終わればダッシュ帰宅ジャン。
この手当てを無くすことで、税金は大分潤うぜ
463 :
実習生さん:2008/05/20(火) 06:40:55 ID:bn3tILra
>>462 ハゲドー。
特別支援学校と中学校の両方行ったが、中学校の方が3倍くらい大変だと感じた。
あれで8%も別に手当貰えるなんて・・・と思うくらい楽。
教師の数も多いから分掌も負担が少なく済むし。
小学校、中学校、高校の先生しかしてない人はこの楽さと手当について知らないんだろうな。
逆に特別支援学校しか経験ない人らは、他の校種へも行ってみるべし。と思うな。
464 :
実習生さん:2008/05/20(火) 07:05:38 ID:eks5J+24
水を差すけど、特別支援学校の全てが「楽な学校」という前提で話されてもな、と思うよ。
特別支援学校もピンキリ。ウチの学校なんて教員みんなが「3年で転勤するぞ」と思ってる。
465 :
実習生さん:2008/05/20(火) 22:34:36 ID:aA0m3lyh
463に賛成!
私も高校と特別支援両方行ったが、まさに463の言うとおりだと思うよ。
464が言っているけど、決して特別支援は楽だとは思わない。唯、言いたいのは
校種こそ違うが、教育現場という同じ仕事で、特別支援には8%の手当てが付くのかが
不可解。「これをやるから嫌だろうが行ってくれ…」という失礼な意味なのか?
466 :
実習生さん:2008/05/21(水) 00:45:27 ID:JxKMgrIF
>>465 だよなー。
県や市によってその8%の手当カットの所もあるみたいだが、だいたいのとこはついてるんだろ?
おかしいよな?
何でだ?
だから定年間近の教師が退職金×8%の為にワヤワヤ来るのか?
この手当なくてもいいよな?
むしろ中学校教師に・・・(ry)
467 :
実習生さん:2008/05/21(水) 14:37:36 ID:GkqLO63r
生徒に一人に教師一人だったりするから楽だよな。
468 :
実習生さん:2008/05/21(水) 17:41:16 ID:Aq2ailbT
皆楽そうだよな。苦労はあるとは分かっててもそう思ってしまう。
高校から養護学校に来たけど、クラス10人自閉症を3人で見るって何だよ。死ぬよ。
そのうちT1は超わがままだったりする死で、俺はすんなりとは適応できなかったな。
上の方のレスで、交流人事を進める方がいいという意見があったけど、俺は反対。
469 :
実習生さん:2008/05/21(水) 19:41:15 ID:xnvRuFQJ
特学児童の性格が最悪という方が問題だと思うがね。
470 :
実習生さん:2008/05/21(水) 20:12:46 ID:Aq2ailbT
やれやれ
>>469はTeam Teaching もご存じないらしいw
俺は教員の一人の性格が最悪だと書いたのだがな
読解力もないのにレスする方が問題だと思うがね
471 :
実習生さん:2008/05/22(木) 01:27:35 ID:CvbYLu/K
特別支援学校の教員って、専門の免許持ってなくてもなれるんですか?
新卒で「特別支援学校を希望する」に○付けて、それで採用されたら特支以外の学校には行けないのでしょうか?
先輩方、お教え願います。
472 :
実習生さん:2008/05/22(木) 19:11:04 ID:0EApUjUS
>>470 いや、坊やの書き込みなんて読んでいない。俺だけの
ひとりごとさ。
>>471 どこに採用されるかは分からない。ただ、特支なんて
希望する人間を採用したがるところがあるとは思えない。
473 :
実習生さん:2008/05/22(木) 19:38:27 ID:0B6YXgmg
>>472 へー先生。独り言ならわざわざ書き込むこともないでしょうに。
負け惜しみはかっこわるいですよ先生(笑)
474 :
実習生さん:2008/05/22(木) 20:26:33 ID:7HxKznFO
>>471 専門の免許というのは、基礎免許状のこと?特別支援学校教諭免許状の
こと??たぶん、後者だと思うけど、これは、各自治体による。
新卒で特支学校に採用されたからといって、一生特支学校なわけない。
「ずっと養護学校がいい!」と言い張っても、異動させられることがある。
これも、自治体によるけど。
ただ、東京都で特支学校枠で採用されたら、特別な試験を受け直さない
限り、他の都内の普通校へは赴任されない。(管理職などは別)
475 :
実習生さん:2008/05/22(木) 20:53:04 ID:gvb15kXx
>>472 >>474 ありがとうございます。
ちなみに埼玉です。
「特別支援学校を希望する」の項目に悩んでしまって・・。
476 :
実習生さん:2008/05/23(金) 02:11:53 ID:+aD6G52f
>>475 なるつもりないんだったら、希望しないに○でいいんでない?
合否には関係ないっしょ
477 :
実習生さん:2008/05/23(金) 08:47:04 ID:rzPWpOhf
親だけど、志が低い人に支援学校の教員になってもらっては困る
478 :
実習生さん:2008/05/23(金) 22:48:39 ID:DfQF3yVv
>>473 坊やには分からない先生の悩みとかあるもんなんだよ。
大人になれば分かるよ。独り言も他人に聞こえるように言って
みたくなるとかさ。子供には分からない世界だけどな。
>>475 特別支援学校でもかまわないと思うのなら別だけど、
そうじゃないのなら、希望しないがいいだろうな。合格率を
上げるために○をつけるのはおかしい。
479 :
実習生さん:2008/05/23(金) 23:11:33 ID:YsgGK5bh
>>477 残念ですが、熱意がある先生はまずいないと思って下さい。
みんな税金泥棒です。
性格も歪んだ人ばかりで正直呆れるくらいです。
あまり期待すると、その分がっかりする事も増えると思いますね。
480 :
実習生さん:2008/05/24(土) 00:01:23 ID:Xpc5z3dV
>>475 埼玉じゃないけど、うちの自治体も小・中/高に+して○をつけるつけないで
希望する形式。
体育・音楽・社会などの倍率の高い専攻で教採に合格したい一心で
特支希望に○をつけ、特支枠で合格して入ってくるのが毎年いる。
その後一生懸命勉強してがんばっている人もいるが、子どもをぞんざいに
扱って定時で上がり、愚痴ばかり。
本来の希望でないなら本人も子どもも不幸。
481 :
実習生さん:2008/05/24(土) 04:11:41 ID:ucimcERt
相変わらずレベルの低い言い訳だなぁ
482 :
実習生さん:2008/05/24(土) 11:02:52 ID:4Zcm5Au3
特支で入って、普通学校に転任しようということか。
でも、それなら、評価を良くして転任しやすくしようとするから
まじめに働くんじゃないんだろうか? 実態は違う?
483 :
実習生さん:2008/05/25(日) 11:33:55 ID:SBEKVM/7
教師一人の担当が生徒一人なんて、ムチャクチャ楽だろうな。
これならその生徒の親の方がたいへんじゃんw
484 :
実習生さん:2008/05/26(月) 19:35:10 ID:rR0uuhzW
特別支援の子供の実態を知らないガキか。楽と言うことはないんだよ。
485 :
実習生さん:2008/05/26(月) 19:42:16 ID:AKDWI7XB
>>483 担当が1人というのは、肢体不自由養護学校では
ありうる。でも、あくまでも、担当というのは、連絡帳を
書いたり、通知票を書く対象が表面上は1人なだけ。
(あくまでも表面上の話)
学年やグループ、類型単位で授業をしていたら、
当然トイレ、水分摂取、食事摂取等で、自分の担当の子
以外の子も指導していかなくてはならない。
楽と思うのなら、一度、肢体不自由養護の教員になって
みればいい。
486 :
実習生さん:2008/05/26(月) 20:31:58 ID:vgC0dr7W
>>485 それでも小学校、中学校、高校に比べたら楽じゃん。
上記学校で教師した事ある?
一人、二人でヒーヒー言う程度なら行った事はないんだろうけどな。
487 :
実習生さん:2008/05/26(月) 21:50:07 ID:AKDWI7XB
>>486 また、自分が、肢体不自由養護学校の教員であるかの
ごとく、勘違い野郎が出てきたな。いつ、自分が、肢体の
養護学校の教員と言った?
自分は、荒れた公立中学(3年生ばっかり)、荒れた職業科
高校ばかりに赴任させられた。
肢体の知り合いから、いろいろ聞いているだけ。
> それでも小学校、中学校、高校に比べたら楽じゃん。
じゃ、養護学校の教員になればいいんじゃないの?
なんでならないの??
488 :
実習生さん:2008/05/26(月) 22:06:47 ID:0l7HN7Yn
>>483,486
存在がスレ違い。
一般校だって特支だって両方しんどいに決まってる。
てかこんな発言するやつが教員なのかよ。
恥ずかしすぎだろ
489 :
実習生さん:2008/05/26(月) 22:33:33 ID:UvoFhZdX
私、特別支援学校から小学校に異動したけど
はっきりいって、小学校のほうが自分の裁量で仕事ができるから
働きやすいと思ったよ。
特別支援学校のほうが、正直きついっ!!
ずっと、小学校にいたいというのが本音です。
490 :
実習生さん:2008/05/26(月) 22:33:55 ID:o3mCHssX
単純に大変さの種類も違うと思うんだけどなあ。
4クラス150人分の成績つけて38人分の指導要録書くのって
今の俺からすればよく出来てたなっていう大変な仕事だけど、
トイレから食事の介助までしてそこに手立てを立てて
成長させていくってのもめちゃくちゃ大変な仕事。
部活がないから休日出勤がちょっと少ないのだけは養護学校で嬉しいけど
491 :
実習生さん:2008/05/26(月) 23:05:38 ID:GhcVxgfy
僻地や離島あつかいですか?特別支援は。
492 :
実習生さん:2008/05/27(火) 21:14:49 ID:eyiDzhZW
話は違うが、病弱養護学校の価値を知らしめて欲しい。
493 :
実習生さん:2008/05/28(水) 20:48:00 ID:6gGLG8i5
病弱の場合は、頭が悪いということじゃないからね。世間で言うところのね。
494 :
実習生さん:2008/05/30(金) 11:36:43 ID:zcDO6RJP
>>485 看護婦だって患者一人だけ担当なんてあり得ないだろ。
教員に看護婦ほどの専門性があるわけじゃなし。
生徒一人だけの担当なんて超ラクw いくら言いくるめようとしてもダメ。
実際は、日教組とかでデモの準備でもしてるんだろうな。
495 :
実習生さん:2008/05/30(金) 21:12:03 ID:/xoHg1Co
>>494 1人担任というのが、書類上のことだけという
ことを知らなさすぎる。実際は、他の子どもの
いろいろな指導をしなければならない。その子
だけを指導していればいいというわけじゃない。
496 :
実習生さん:2008/05/30(金) 22:27:18 ID:akZ//CDw
何で?
他の子どもにはまた別の担任がおるやろ?
497 :
実習生さん:2008/05/30(金) 22:52:44 ID:X6nCrF7j
釣り?て思うほどなレスですな
小学校と特支経験ありだが
特支の辛さはちょっと異質かと。
うちの自治体下学校では、まず子1-教師1でもない。
しょうがいの軽重の差は大きいのに、学年全員集めての授業(授業担当一人、他補助)なんてしょっ中
クラスが完全に二人担任だったりすると、もう…精神的に落ち着く場所がない
将来までを見据えての指導計画が必要(小学校は基本、受け持ちの一年のみ)
病弱だと見えている別れの辛さに耐えきれない
どのお口で、楽だろだなんて言ってるんでしゅかぁ?
498 :
実習生さん:2008/05/30(金) 23:03:28 ID:zcDO6RJP
>>495 書類上いるだけで実在しないって言い張ってるのか?w
>>497 まぁ、看護婦の仕事の方が大変だよね。それでも看護婦は一人で10人ぐらい診たりするけどw
教師って考えが甘いんだよな。
499 :
実習生さん:2008/05/30(金) 23:08:42 ID:MZ0mywE7
単に教師煽ってるだけのバカはスルーで。
特支の教師なら構って欲しいが故の不適切な関わりに対する
対処の仕方もわかってるっしょ
500 :
実習生さん:2008/05/31(土) 12:10:55 ID:uaHlt1/H
例え、担任と児童一対一でも、パニックで何時間も首を絞められたり、蹴られたり、殴られたりであざ作ったり、殺すぞと言われたり、物を壊されたりしながらでも、その児童を支援していかなくてはいけないんだから…
501 :
実習生さん:2008/05/31(土) 13:21:10 ID:UGeB5oCK
まあ、命を落とすような可能性だって十分あるということは
覚悟しないといけないだろうね。
502 :
実習生さん:2008/05/31(土) 16:52:28 ID:jiYQkxxR
体でも鍛えるんだね。
503 :
りん:2008/06/01(日) 02:39:48 ID:qBz/XCYE
養護学校教員、使えない。使えない奴らに限って偉そう。舎の指導員、意味わからない敵対心?えらい迷惑。違うことに精力注げ。生徒さしおき、自分らはピアスして、奇抜な髪型や髪色して。一緒にしないでくれよ。ああ、奴らの給料で教材買いたいよ。
504 :
実習生さん:2008/06/01(日) 09:13:24 ID:1TotkGPW
養護学校の先生って化粧ケバくて、男も女も服装がだらしない。
アクセサリーをジャラジャラつけてる先生も多すぎ。
もう何つーか呆れた。
505 :
実習生さん:2008/06/01(日) 10:29:43 ID:YT3lucXO
>>503,504
激しく同意。ボス猿気取りのおかしな教員が何人もいて、ほんとに精神的に参ってる。
506 :
実習生さん:2008/06/02(月) 11:04:38 ID:HJTj1a5p
うちは
教務も舎務も
女性はすっぴんにジャージがほとんど。
男性もジャージだな。
アクセサリーなんてつけてる人いないよ。
子どもに怪我させちゃうもの。
そうじゃない学校もあるんだね〜
びっくり
507 :
実習生さん:2008/06/02(月) 19:14:12 ID:ngrbn6aT
今度見学に行くよ。養護学校に。あんたらの言っていることが
真っ赤な嘘なら、はっきり、言ってやるぜ。
508 :
実習生さん:2008/06/02(月) 19:22:44 ID:m26rJGLD
講師してるけど、
>>503-504の通りだね。
他の講師でも茶髪いてビックリしたよ。
早く普通学校イキたい
509 :
実習生さん:2008/06/02(月) 20:51:38 ID:Kuk8t3Rb
厚化粧に、指輪にピアスジャラジャラは、東京の
知的障害特別支援学校に特に多いような気がする。
510 :
実習生さん:2008/06/02(月) 21:21:50 ID:vUI4MkP2
アクセじゃらじゃらが許されるのは聾とか盲じゃないのか
511 :
実習生さん:2008/06/04(水) 19:47:26 ID:mlSpRnfx
女の子がきれいになりたいと思うのは悪いことじゃないと
思うけどなあ、、、、
512 :
実習生さん:2008/06/04(水) 21:03:13 ID:LteDaIpB
ジャージすっぴんは生徒に無害、あまりにダラダラしてたら有害、悪影響。総会などで生徒に制服は礼服だの指導し、自分らはテロテロジャージ…正直、50人近くの中で、スーツ着てたの管理職と自分だけでビックリショック。文句言わない生徒をなめてるとしか思えませんでした。
513 :
実習生さん:2008/06/04(水) 21:12:51 ID:Z//9eNvx
適度に服装に気を使っているほうが、ヨレヨレジャージよりはマシかと。
ところで、養護学校で非常勤してて気がついたんですが、仕事にハマり
過ぎて30過ぎになっても独身っていう女性が多いような気がしたんで
すが。
514 :
実習生さん:2008/06/04(水) 23:11:31 ID:FNEKns1K
>513
別に養護学校だけの話ではないでしょう。
どこの会社にも結構いる。
別に30過ぎても独身でもよいのでは?
はまってるわけじゃなくて、
出会いがないだけじゃないかと思うけど・・・。
515 :
実習生さん:2008/06/05(木) 11:51:33 ID:TtDF7mg6
特別支援学級って、生徒一人見るだけでいいし、夏休みも丸々休みだからすごくおいしいね。
516 :
実習生さん:2008/06/05(木) 18:40:32 ID:dGkxfOl2
>>515 必ずしもそうとは限らないが
その可能性は大きいね。
教科書もないし、
教えることも特になし。
でも、給料は特別手当が付いて
年間30万くらいよけいにもらえたかな。
基本がやすいので、薄給には代わりはないけれど。
障害児ってみんなの役に立つよ。
親も素直だし。
子供がみんな障害児だったら
先生は楽だね。
517 :
実習生さん:2008/06/05(木) 19:35:48 ID:8wkzhTBY
どうにもならない障害児をみさせられて苦労しているのに、
さらに、校長その他から猛烈な嫌がらせを受ける。それでも、
「おいしい」かい?
自分のことだけ考えて全てを判断するんじゃないよ。
518 :
実習生さん:2008/06/05(木) 20:04:30 ID:xDxKKqNo
>>504 アクセサリーにブラジャーつけてる
に見えた
519 :
実習生さん:2008/06/05(木) 20:59:32 ID:cP+1IqEr
常勤の講師にも特別手当がつくんですか?
520 :
実習生さん:2008/06/06(金) 21:18:22 ID:s14RBwQn
>>516 >>教科書もないし、
>>教えることも特になし。
介護職みたいなもんだな。介護職でこんなに給料いいとこないもんなぁ。
こりゃ、ラクチンだ。黙ってた方がいい、って言うのもわかるな。
521 :
実習生さん:2008/06/07(土) 00:06:25 ID:jmjPmLID
当り前だけど大切なこと…を伝えるために働く。使えない奴に物申している時間はもったいない。家庭と毎日連絡とり、使えない奴の分も仕事して時間無い。幼子がいる先生は大変。
522 :
実習生さん:2008/06/07(土) 00:07:48 ID:jmjPmLID
生徒少ないからこそ、学校で金出ないなら、進んで自腹切ります。仕事しない奴に限って、職員室でベラベラ愚痴、会議ではダラダラエピソードばかり、おまけに金にケチくさいくせに海外旅行行きまくりな奴。
523 :
実習生さん:2008/06/07(土) 00:15:37 ID:jmjPmLID
小学校から異動し、いきなり高2担任。1年時担任は外勤に逃げた?副担、生徒を叩くので、生徒に近寄らせず、一人で自閉症やADHD含め、8人みてる。生徒傷つけられるなら自分大変な方がマシ。彼らは素直、一生懸命な子も多い。一生懸命な先生もちゃんといてくれるし。
524 :
実習生さん:2008/06/07(土) 15:01:31 ID:+t0TClYp
>>515 特別に支援しなくてはならない子だから、一人でも
担任がつくんだろ? だから、楽ということはないよ。
むしろ、上司とか周りとか保護者とか地域の人間にまった
く理解がなければ、障害児なのに健常児並みの教育を期待
されたりして、なお、大変だよ。
それに、単に知的障害なら、むしろ、かわいいという面
もあるけど人格に障害がある場合、非常に接するのが大変
だね。
誰も持ちたくないというのが本音。担任希望に、「特学
以外ならどこでも可」と書く先生は多いよ。大変だという
だけじゃなくて、やりがいもないし、評価も下がるからだ
けどね。
525 :
実習生さん:2008/06/08(日) 15:10:07 ID:dD0gn0Vf
特別支援学校の先生はとても専門性が求められると思うけどな。
とりあえず、乳幼児から小学校くらいまでの発達、認知、学習などは知ってないといけないし、
それに加えて、自閉、ADHDなどのことも専門的に知っておかないといけないでしょう。
でもそんな専門性がなくともとりあえずなんとかなるのも特別支援学校だから、使えない教員もいる。
土日休みで部活もないから、そういう教員が集まりやすいのも事実。
専門性のあるスペシャリストな先生にあたると幸せだが、「とりあえずいます」みたいな先生にあたると不幸だね。
526 :
実習生さん:2008/06/08(日) 16:27:04 ID:7i1azAGj
>>525 そういう専門性のある教員は、全体の1〜2割だろうと
思う。残りは、他の教員といろいろ知恵を出し合いながら、
指導、授業作りをしているのが実態かな。
専門性のある教員というのは、少なくても初任研で大勢の
前で、特別支援教育について話ができるぐらいのレベル。
527 :
実習生さん:2008/06/08(日) 17:21:10 ID:o41qpIR6
528 :
実習生さん:2008/06/08(日) 19:41:11 ID:pmN2ja64
特学担任なんかになれば、もう、管理職はあきらめたほうがいい
というくらいだね。条件付なら別だけど。
529 :
実習生さん:2008/06/08(日) 20:07:47 ID:7i1azAGj
管理職になりたい人なんか、ほぼいない。
今年も主幹や管理職試験の話しを校長が職員
会議でしていたけど、みんな、「誰もやる人いないよ」
的な苦笑いをしてました。
530 :
実習生さん:2008/06/09(月) 14:12:01 ID:qhncrNl3
とうとう休んでしまった。
今年初めて特別支援学校に来たんだが、疎外感がハンパねー。
自分以外全員持ち上がりだから、俺だけいつも蚊帳の外。
女教員の内輪で盛り上がるあの感じって何なんだ?
はあー。
もう辞めてぇ。
531 :
実習生さん:2008/06/09(月) 15:13:27 ID:siL7BC2b
特別支援学校の教諭になられた方にお聞きしたいです。
どんな大学のどの学部出身かを。
偽善ではなくなりたいと思っています。ならない方がいい等のレスは要らないので参考程度に教えていただけませんか?
532 :
実習生さん:2008/06/09(月) 16:17:57 ID:kqbi9szK
>>530 何という俺w
でも冗談じゃないよな。あの疎外感
ウチの学校も女教員だけで固まって動く
で、俺みたいにメンタル壊して休職コースに乗る前に
何とか手を打っておけよ
>>531 教育大学の教育学部、専門は理科(化学)
533 :
実習生さん:2008/06/09(月) 17:25:17 ID:qhncrNl3
>>532 ああ、先輩。
俺ももう今月いっぱいで辞めようと思ってます。
休職は出来ないんです。臨時なので。
一年間このメンバーじゃやっていけねっす。
何を言われようとも辞めます。
このままだと気が狂いそうだと生まれて初めて思いました。
534 :
実習生さん:2008/06/09(月) 19:07:27 ID:siL7BC2b
>>532 ありがとうございます。
まだ何も知らないんですけど、なるために、最低限の資格とあったら便利だと思った(思う)資格を教えていただけませんか?
535 :
人それぞれ:2008/06/09(月) 19:34:41 ID:I24IQDfr
>>531 俺の姉は、国立コロニーに勤めたいたことがある。どんな
ところかくらいは自分で調べてくれ。幼子みたいなことを言う
人がいるからかわいいと言っていたよ。仕事は大変だけど。
「人」の意味分かる? 言うことは幼子だけど、もう、大人だか
らだよ。
ただ、そんな性格のいい人にだけ当たるとは限らないんだよ。
それが分かるかな。そういう覚悟はあるかな。
536 :
実習生さん:2008/06/09(月) 19:42:39 ID:WXYxR6po
>>531 偽善でなるとか、どういうことかよくわかりませんが、
僕は、文学部英語英文学科卒。講師時代にたまたま
養護学校へいって、そのまま流れで教採も養護学校枠で
受けた。
特に資格は要りません。各自治体の教採で、特支枠が
あって、そこには、特別支援学校教諭教免が必要なところが
ほとんどなんで、2種でいいので、とっておいた方がいいです。
でも、東京などの特支教免がなくても受験出来るところは、
基礎免許状だけあればいいと思います。
そりゃ、PTやOTなどの資格があれば、すごい重宝しそうですが。
もっと言えば、肢体不自由や病弱養護では、看護師資格もあれば
なおいいです。養護教諭は看護師資格を持っている人がたまに
いますが、一般の教諭で持っている人いるかな。
537 :
実習生さん:2008/06/09(月) 20:31:23 ID:siL7BC2b
>>535 「人」の意味が誰よりも分かっている、とか自信を持ってYESと言い切れる自信はナイですけど、分かってない訳じゃないとは思います。
性格のいい人にあたるわけじゃないのも、当たり前といえば当たり前な話ですよね?学校の教師が、私たち生徒がいつもいい奴ばっかりじゃなく悪がいるのも当たり前ですし。そんな簡単な考えじゃ甘いものなんでしょうか。
538 :
実習生さん:2008/06/09(月) 20:33:39 ID:siL7BC2b
>>536 文系・理系は問わないという話なんでしょうか。養護教諭は理系?ですよね。
教育学部があるところなら何処でも(表現は可笑しいですが)大丈夫なんでしょうか。
イマイチ大学などの何処を見れば的確なのかが分かっていません。すみません。
539 :
実習生さん:2008/06/09(月) 21:42:18 ID:WXYxR6po
>>538 まだ高校生の方ですか?
大学にまだ入ってないのであれば、
教育学部でも、特別支援学校教免が
とれる大学をお勧めします。佛教大、
文教大、その他多くの国立大教育学部
など。
特支教免がとれないところなら、別に教育
学部じゃなくてもいいと思います。全然関係
ないです。経済学部でも、外国語学部でも。
ただ、教員採用試験に合格するには、小学校
や中高なら数学、理科が有利です。
540 :
実習生さん:2008/06/09(月) 22:43:26 ID:siL7BC2b
>>539 はい、まだ高校生です。留年やら通信やらで高卒が二十歳です(´Д`)別に荒れてるわけでも不登校な訳でもなく、全然普通なんですけど…←
教育学部は元々興味(?)があり、教師になるのが夢でした。ただ最近教師はちょっと…と思い始め、特別支援の方に目が向くようになり、教師をやるならそういう処でやりたい!と思うようになりました、←漠然としすぎですね…
数学、理科が有利とは知りませんでした。私根っからの文系人間なんです(´・ω・`)文系も得意と言えるか怪しいですが(涙)
教育学部は入ってから数学や英語など決めるんでしょうか?入学の段階でもう決めて入るのでしょうか?
541 :
実習生さん:2008/06/10(火) 04:37:38 ID:/j0ytcOF
>>530 同じこと悩みながら今日も何とか職場に行ってます。
3ヶ月目に入り、書類提出も滞りがちになり、
辞めたいと毎日思ってる。
542 :
実習生さん:2008/06/10(火) 08:12:13 ID:EzDaWXSS
国立大学理学研究科修士修了
こっち(知的支援学校)には希望して来た。
すごい充実している。子供のために何ができるか考えることが楽しいし、
子供達も一生懸命ついてきてくれる。
はっきり言って、大学でやったことは何も役に立たない。
近々、教育学研究科の児童心理専攻へ内地留学する予定。
543 :
実習生さん:2008/06/10(火) 13:12:39 ID:7UA4u3Cu
>>542 すごいです。そんな胸はって楽しいといえる仕事に就きたい。
希望していたのは高校時代からですか?それとも大学中に?
ますますその仕事にふれてみたくなりました。
544 :
542:2008/06/10(火) 17:14:39 ID:EzDaWXSS
さて、5時すぎたので
>>543 教員に成り立ての頃に、教研集会に行って、知的養護学校の発表を聞いて、
大変興味を持ちました。当時、大学の研究室から教育現場に行って、
多少むなしさがあったので。
その後、配置転換の希望を書いて、支援学校に移りました。
545 :
実習生さん:2008/06/10(火) 19:03:59 ID:9U0pqEAB
私も国立大の修士修了だが文学系です。
希望してきたわけじゃないが、やるからにはプロ意識持ってやってるつもりです。
専門性が足りないと思えば、本あさったり研修行ったり。
>>542みたいに内地留学できればベストなんでしょうが。
中以外は重複も含めてだいたいやりましたが、やはりいろんなところをやると勉強になります。
高校採用なのでいずれ戻りますが、今や小中高どこでもいいななんて思ったりしてます。
免許ないのでどこでもいけるわけじゃないんですけど…。
546 :
実習生さん:2008/06/10(火) 22:35:42 ID:7UA4u3Cu
金沢大学に教育のところに特別支援〜があるとベネッセ?には書いてあるけど金沢大学のHPには障害〜。同じなんでしょうか。
金沢大学に行きたかいと思っています。スレ違か…(´Д`)
免許で調べてみて、、
547 :
実習生さん:2008/06/10(火) 23:24:39 ID:Xt2ns1BQ
>>540 教育学部でも、いろいろです。国公立や私立でも違いますし。
国立教育学部は、入る時に入試段階で決めるのかな。よく
わかりません。(自分は、私立大の文学部だったもんで)
でも、国公立に入れる頭があるのなら、特別支援学校教員養成
課程とかに行った方がいいでしょうね。だいたいの国公立大教育
学部には、特別支援教育(障害児教育)教員の養成課程が
ありますね。そこでは、たぶん、入ってから基礎免許状を何にする
か決めるんじゃないかと思います。
養護学校教員を目指しているんであれば、小学校の教免はとり
あえずとっておいた方が無難だと思いますよ。
でも、英語や数学などの中高の基礎免許状を取得しても、養護
学校勤務なら、あんまり関係ないです。というのが、英語や数学の
授業は、全くないか、あってもほんの少し(週一程度)だからです。
特別支援学校といっても、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、
病弱養護学校、聾学校、盲学校と、全然違います。といっても、
肢体を希望しても、知的に行かされたりします。特別支援に目が向いた
と書かれてありますが、いろいろ予備知識を入れておいてもいいかと
思います。
548 :
実習生さん:2008/06/11(水) 18:09:54 ID:U11uvEHJ
>>547 ありがとうございます。
国公立に入れる頭があるかどうかは分からないですが、意地でも入ってみせます←頼りない
教育学部の特別支援〜が他に比べて定員が少なかったり受験科目が少なく感じるのは気のせいなんでしょうか?
549 :
?:2008/06/11(水) 20:05:13 ID:sBfbffL+
今の言葉で特別支援学校に行きたいの? 一回、見学に行った方がいいよ。
「学校」という意識とはたぶん、かけはなれていると感じるから。
550 :
実習生さん:2008/06/11(水) 20:40:58 ID:zEB8Vbnn
549は、全然特別支援学校のことを知らないと仮定した
提案だと思うけど、特別支援学校といっても、いろいろ
ある。
例えば、知的養護学校しか知らなくて、それがまさしく
「特別支援学校」だと思われるのも、困ったものだから、
知的養護、肢体養護の2つは、最低見といた方がいいな。
どっちも、よく、夏祭りやサマースクールなどのボランティアを
募集している。その2つも全然違うものだから。
特別支援学校のメインは、学校数からしてもその2つだと
思うけど、上記の2校種より多少普通校に近い盲学校、
聾学校も見といて損はないな。
551 :
実習生さん:2008/06/11(水) 21:27:10 ID:h+Q8L5S9
公開授業とかも見に行くといいかもね
552 :
実習生さん:2008/06/12(木) 18:58:27 ID:jyeKx2So
おばはん教師にも、いい人と自己中の人がいる。
553 :
実習生さん:2008/06/12(木) 19:01:37 ID:DO6TYulO
何も知らない無知な人間がボランティア参加大丈夫ですか?
554 :
実習生さん:2008/06/12(木) 19:27:52 ID:aPlkzQiJ
>>550 知らない、あるいは昔の知識しかないと仮定した場合かな。
仮定でなく、まず、事実だと思うけどね。
昔の養護学校と今は違うんだよ。それは、養護学校の先生が言う
ようにね。
最低でも、3種類の養護学校は見たほうがいいと思う。
「学校」をどう考えているかによるけどね。めんどくさいから、
はっきり言ってやろうか。たとえば、肢体不自由の養護学校は
昔は、進学校に進学できるほどの子がいた。体だけが問題な
だけだからね。それも、軽度だったし。
今は、もう、介護の世界だよ。介護と教育は違うと思うのなら
やめたほうがいいな。
555 :
実習生さん:2008/06/12(木) 20:41:18 ID:DavQmT2/
554は、「昔の知識しかない」とか「『介護と教育は違う』と思っている」とか
なにを決めつけているんだろうと思う。
どこに対しての書き込みかよくわからないけど、どこにそんな書き込みが
あったの??根拠もないのに、勝手に決めつけているところが滑稽。
550に対して?550の書き込みのどこに、「昔の知識しかない」や
「『介護と教育は違う』と思っている」というような事が書かれて
いるのか。550に対してじゃないんなら、それでいいけど。
>> 「今は、もう、介護の世界だよ」
今って、いつから?そんなこと、みんな知っていると思うけど。
自分だけが知っているとでも思っているの?「はっきり言って
やろうか」というのが、余りにも滑稽。
最低限3種の養護学校を見学するのと、最低限2種類の養護学校を
見学するのと、病弱養護学校の実際の学校数から、いろいろな意見が
あると思うけど、そりゃ、肢体、知的、病弱、盲、ろうの全ての特別
支援学校を見ておくに越したことはない。
ちょっと訳分からん「滑稽」な書き込みを見てしまい、ついついこっちも
いらん指摘をしてしまって、場違いなレス、すいません。
556 :
実習生さん:2008/06/12(木) 20:59:09 ID:NzDgLhTa
557 :
実習生さん:2008/06/12(木) 21:07:08 ID:1E2fSGF5
>>542 :実習生さん:2008/06/10(火) 08:12:13 ID:EzDaWXSS
>>544 :542:2008/06/10(火) 17:14:39 ID:EzDaWXSS
>>さて、5時すぎたので
5時前だと“支援学校はヒマでいいね”とかうるさいから、
いくら書き込みたくなっても、5時まで待つのが賢明ですよね。
しかし、やはり支援学校は余裕があってステキです。
これなら教研集会なんてなくても、支援学校に行くたくなりますよ。
558 :
実習生さん:2008/06/12(木) 21:51:50 ID:SFVpG8lb
真面目に頑張ってる教員と、特別支援学校をなめくさってるバカ教員と、学校に不満がいっぱいで毒づく保護者で構成されたスレですね。
559 :
実習生さん:2008/06/13(金) 09:12:19 ID:2vvCUsWM
>>553 対処が判らないうちは、慣れている人と一緒に行動すれば無問題。
誰だって、初心者から出発している。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
560 :
実習生さん:2008/06/13(金) 12:52:02 ID:g/+tpGo/
>>559 ありがとうございます。頑張ってみます。
あまり初心者はいらっしゃらないんでしょうか?
561 :
実習生さん:2008/06/13(金) 19:25:30 ID:GJVMzOCO
>>559 漏れ、初めて肢体不自由特支にきたけど、仕事ができない、
空気が読めない、能力が低い、なんでわかんないの、と罵倒され
戦力外の配置をされつつあります。
仕事休まず、しかられてもいやみ言われてもぐっと耐えてるけど
「初任者でこんなに仕事できない人は見たことない」と
はっきり言われました。
今日は6時に職場を出てきました。
562 :
実習生さん:2008/06/13(金) 20:52:31 ID:awtknn/r
特別支援学校の教員・・・同僚を同僚と思わない。自分の事しか考えてない。
その他の学校の教員・・・困っている同僚にいち早く気付き、フォローしたり励ましたりする。
だから特別支援学校だけはは嫌なんだ。
563 :
実習生さん:2008/06/13(金) 21:36:12 ID:8UDXMg1H
>>562 激しく同意。
ホントに特別支援はこれだから嫌なんだ。
564 :
実習生さん:2008/06/13(金) 22:38:49 ID:awtknn/r
人間的に違うものを感じるよな。
日常生活においても、特別支援学校勤務の教員とは関わりたくない。
どうしてあんなに似た者同士ばかり固まっているんだろうな。
565 :
実習生さん:2008/06/13(金) 22:43:36 ID:8UDXMg1H
>>564 基本的に反抗しない(できない)生徒ばかり相手にしてると
高慢になるんじゃないかな
早く高校に戻りたい
566 :
実習生さん:2008/06/13(金) 23:26:21 ID:8WsjIUYQ
>>555 養護学校の生徒は、「仮定」の意味も分からないのかな。
そういうレベルの大幅な低下を言っている訳なんだが。
>>565 そういう学校があるのなら、行ってみたいね。
567 :
実習生さん:2008/06/13(金) 23:29:22 ID:kpdST1Mb
みんな何県の話ししてるの?
うちの県はものすごいアットホームなんだが・・・
といっても県内すべてを把握してるワケじゃないが・・
すくなくともマイナスイメージをもつようなところではない
568 :
実習生さん:2008/06/13(金) 23:30:40 ID:V/Oi6cbu
>基本的に反抗しない(できない)生徒ばかり相手にしてると
高慢になるんじゃないかな
集団催眠にかかってるみたいで気持ち悪い。
あれが人間の本質なのかな。
569 :
らやまはな:2008/06/13(金) 23:32:25 ID:KBQjUTQn
昔、養護学校にいたけれどいい先生と全くもってやる気のない先生の二極化が目立っていたよ。
親の目が届かないので手を抜ける環境にあるからかな。
その後、普通学校の特支に赴任したんだけれど教員の質はさらに下がったね。普通学級の払い下げ教員ばかりで、体は動かない、授業はできない、でも親や他の教師の前で良いことだけは言えるといった具合かな。
他の教員をけなすことも長けてた気がする。
特支の目的や理念はすばらしいし、教育の原点だと思って希望したけれど、現実は甘くなかったです。
今は普通学級でやってます。
570 :
実習生さん:2008/06/13(金) 23:48:25 ID:awtknn/r
特別支援学校では、例えばどんな時にやり甲斐を感じますか?
571 :
実習生さん:2008/06/14(土) 10:39:07 ID:zsVRmTqh
やっぱり仕事がすごく楽なことかな。
担当が生徒一人なんてこともあるからね。
看護士や介護士なんて、高い能力が必要で重労働の上に何人も診てるのに、
こっちは大した仕事もない上に生徒一人w
笑いがこみ上げてくるよ。
572 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:11:41 ID:AzJcl6w8
「看護師」じゃないの? 担当一人というのは養護学校では珍しいこと
じゃないと思うが。むしろ、二人で一人を見なければならないこと多いと
思うがね。あんた、素人だろ?
573 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:26:34 ID:hTvBYE2i
どう考えても看護師のほうが大変。
でも患者一人に看護師一人つけたりしない。
574 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:26:43 ID:dFY3QaVa
介護と教育は違うんだよね。
そこのところを履き違えて、「教育」をせずに「介護」だけをして
満足している教員には、ほとほと迷惑している。
575 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:38:41 ID:hTvBYE2i
どう考えても介護師のほうが大変。
でも老人一人に介護師一人つけたりしないw
576 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:49:23 ID:dFY3QaVa
「看護師」「介護士」「教師」のどれが大変かなんて、
比べて意味があるのだろうか?
業務内容の異なる職種を比べることなんてできないよ。
同じ土俵に並べて語るのは、どの職種に対しても失礼なことだ。
まあ、同じ土俵に上げて語れるって事自体、その三職に対しての
知識が浅いってことが露呈してしまっているわけだ。
上記の三職に限らず、真剣にやっていればどの仕事も大変だよね。
577 :
実習生さん:2008/06/14(土) 13:30:33 ID:p5tpuVK3
特別支援の先生は教員手当4% と特別支援手当8%の合わせて12%の手当を貰っているのですか?
あと特別支援の免許を持ってないで、中高社会と福祉だと採用試験は不利ですか?
578 :
実習生さん:2008/06/14(土) 13:39:38 ID:zsVRmTqh
>>577 あぁ、そうだよ。手当てはもらえるし仕事はラクだし、ウハウハ。
もう笑いが止まらないよw
579 :
らやまは:2008/06/14(土) 14:53:53 ID:PuuqiwxC
上記のような教員がいるから他の教員が負担を強いられるのさ。
要するに特支は使えない教員八割、使えない教員分も頑張る教員二割の世界。
簡単な話です。
ちなみに使えない教員の大半が四十代以上。
特支の教員は四十歳から毎年、働きによって契約を更新する期限付き採用を提案したいね。
もっとも管理職の前では働いているふりをするから評価は大変だけど。
580 :
実習生さん:2008/06/14(土) 15:02:01 ID:BTCW0Tom
581 :
実習生さん:2008/06/14(土) 16:12:36 ID:6wFSiywL
やり甲斐感じた事ないのでしょうか?
582 :
実習生さん :2008/06/14(土) 16:47:34 ID:l1brJPl5
教育って何?
社会に役立つ人材の育成、という意味合いなら
重度知障に教育なん言い方
完全に言語矛盾
583 :
実習生さん:2008/06/14(土) 20:16:52 ID:AzJcl6w8
>>582 真実すぎるね。発言を考えた方がいい。真理がいつでも
受け入れられるわけじゃない。
584 :
実習生さん:2008/06/14(土) 21:18:51 ID:BTCW0Tom
きょう‐いく〔ケウ‐〕【教育】
[名](スル)
1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。
知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。
「―を受ける」「新入社員を―する」「英才―」
2 学校教育によって身につけた成果。「―のある人」
Yahoo辞書より
585 :
実習生さん:2008/06/14(土) 21:40:14 ID:dFY3QaVa
「教育=社会に役立つ人材の育成」と勝手に意味づけするぐらい
「教育」に無関係の遠い人間ということが良くわかった。
もうちょっと勉強してから、出直しておいで。
586 :
実習生さん:2008/06/14(土) 23:01:57 ID:ZQYoXJCp
月曜辞表だそうか本気で悩む
587 :
実習生さん:2008/06/14(土) 23:07:17 ID:oQvqKInZ
どんなときに特支の教諭になってよかったな、と心から思いますか?
あと、こんな事ならならなかったらよかったな、と思った事とか。
できれば特支の教諭になってなかったらなにになっていたと思うかも聞きたいです。お願いします。
588 :
実習生さん:2008/06/15(日) 16:30:49 ID:EtC/d+hV
>>587 自分は小・知的の担任をしているけど、
・よかったなと思うこと
着替えがひとりでできるようになったり、名前が書けるようになったり、
長い時間かけて一緒に取り組んだり教えたりしてきたことが結実した瞬間は
本当にじーんとする。
また、授業に対してもストレートな反応だから、子どもがやる気いっぱいで
取り組んでいる時は準備が大変でもその甲斐があった!と内心にんまり。
・こんなことならと思うこと
子どもの親とか他の教員とかと意見が合わず、子どもが混乱しないよう
不本意な指導をせざるを得なかった時は辛かった。
・特支の教員になっていなかったら
自分は教育学部出た後、会社員→講師→教諭の経歴だが、
もし特支の教諭でなければ普通の会社員を続けていたと思う。
589 :
実習生さん:2008/06/16(月) 02:19:52 ID:NtgjDFWx
きつい
590 :
実習生さん:2008/06/16(月) 08:11:53 ID:hge4GqVH
>>565 あなたのそういう態度を見ていると、やっぱり、能力がないのでは?
転職するなら速い方が楽だよ
591 :
実習生さん:2008/06/17(火) 16:43:02 ID:sFjpKKWW
初めて書き込みします。
現在僕は24歳のサラリーマンです。
これから通信制の大学へ行って4年後の28歳のときに特別支援学校で働きたいという夢があります。
そこで皆さんに質問なんですが
今からでは遅いでしょうか?
定時制の高校を20歳のときに卒業しました。当時も勉強と仕事の両立はなんとか出来ていました。仕事と大学卒業を頑張ることは夢のためなら最後までこなす決意はあります。
しかし不安なのは
24歳の今からでは特別支援学校の先生になることは不可能ではないのかと悩んでしまいます。
小学校の先生や中学校の先生ではなく、何としても特別支援学校で働きたいです。
ご指導お願いしますm(_ _)m
592 :
実習生さん:2008/06/17(火) 17:39:55 ID:l5sCvvYI
全然遅くない。
30過ぎで採用される人も結構いるし。
社会人経験あるなら社会人選抜もいいかもね。
593 :
実習生さん:2008/06/17(火) 21:41:10 ID:dc0QStgw
教員をするのに、新卒じゃないと遅いという
話しは、誰が作ったんじゃろ。どこの掲示板
見ても、30代で教採受かった話は、いくらでも
あるというのに。
という自分も34歳で教採に受かった。
ご指導といっても、何を指導して欲しいのでしょうか。
ただ、大学入って、教免とって、4年の時に教採受けて、
とりあえず臨時採用講師で養護学校に勤務すれば
いいんじゃないでしょうか。
まあ、小学校をとっといた方が無難だし、教採合格率は
高くなるかな。それから、特支教免がとれる佛教大学
などへ進学した方がいいと思います。
594 :
実習生さん:2008/06/17(火) 22:29:38 ID:rNIlMBLS
普通校特別支援関係なく
教員になるには若い若くないということではなく、「適性」だと思う。
社会経験なしでもでもそこそこうまく指導、学級経営できる人もいれば、
社会人経験あっても、全く使えない人もいる。
特に特別支援学校では、子どもの状態に合わせて柔軟に対応していかなければならないから、
頭がかたく、突発的な出来事に対処できない人は向かないと思う。
私は今現在、子どもに対処しきれず後手後手な特支未経験中年さんと組んでえらい苦労をしているが、
同じ未経験でも、ちゃんと子どもに対処して指導ができている人も多い。
熱意や愛情だけでは仕事にならないし、かえって誤学習させる元となるから
きちんと科学的根拠のある指導ができるのであれば、頑張ってみるといいのでは?
595 :
実習生さん:2008/06/18(水) 20:26:04 ID:7jWZzGuZ
>科学的根拠のある指導
これが大事だよね
596 :
実習生さん:2008/06/18(水) 23:39:16 ID:aOFjh6vz
>科学的根拠のある指導
>これが大事だよね
普通はもっともな理屈いや論理なんだよな。
あの学校にいた有名なYU(仮名)教授(仮職名)は、科学的根拠と
いいながら滅茶苦茶やっていた。しかし、尊敬のまなこで仰ぎ見る
教員がいたので、養護素人のワタシはそうなのか!と感心してしまっ
ていた。だけど、子どもを見たら、YU教授の時だけ、くったりしている
現実を見せつけられたので、教員不信になった。
科学的根拠といいながら、似非科学が蔓延しているので、しっかりと
気をつけて、相手を見よう。
もっとも、上の例は本当かもしれない可能性は残されているが。
597 :
実習生さん:2008/06/19(木) 02:42:27 ID:m+Sbga9b
4月末から、今までのトラブルの元凶親子が妄想型全開で喚き倒してま〜す。
言ってる事の総てが虚言で都合の良いようにねじ曲げているよ、という証拠を
喚いた次の日には揃え、管理職に提示しても何故か和解するよう指示され、
関係無い他の保護者の皆さんも集め話し合い。
元凶親子の危なさと管理職の駄目っぷりが強調されただけで、保護者はドン引き。
その親子、朝7時前に電話、毎日家に来る、脅す、暴れるとまぁ壊れてるのね。
今はもう一つのクラスに一時的に行ってんだケド、担任が替われば戻って来るの。
私、繋ぎの担任。休職してるセンセが9月に復帰予定。
でもね、センセ復帰&生徒クラスに戻るとなったら転校しますって2家族から
もう聞いてるのよ。ウチのクラス5人なの、生徒数。
598 :
実習生さん:2008/06/19(木) 02:43:09 ID:m+Sbga9b
更にマズい事に
教委への報告内容は別ルートから知る事出来るんで聞いてみると、省略だらけ。
何だか変だ〜と思っていたら休職中のセンセが親子と深く関わっていて、
事を大きくすると、管理職もセンセもクビが飛ぶレベルの話。
マズいですよと忠告したケドわかんなかったみたい。
不思議な事に3日も開けず教委にプチ情報が届き教委来校。
それでもセンセを復帰させたいって。教委もまだ総ての事知ってる訳じゃ無いから
帰ったんだけどね。
何か疲れちゃったんです。管理職かばうのも、あの親子に落としドコロ作ってあげるのも。
599 :
実習生さん:2008/06/19(木) 02:57:41 ID:m+Sbga9b
もう、いいかなって。散々ガッコのセンセのやり方に付き合ってあげたし、我慢したし。
全然関係ない生徒のみんなが嫌な思いする事になるのがイヤ。
私の名誉を著しく傷つけた人間がノウノウと生きている、それもあっては
為らない事。これは我が一族の掟なんですがw
ちょっとだけ、ほんのちょっぴり追い込みかけます。
教師としては、ホントはどう動くのが正解なんですか?
学校の先生の常識とか考え方が理解できなくてアタマがクラクラします。
600 :
実習生さん:2008/06/19(木) 08:31:59 ID:vKhGKtPJ
>>599 文章読んでる感じじゃ、あなたがまず心療内科を受診した方がいいと思うよ。
非難しているわけでなくて、マジで・・・
601 :
実習生さん:2008/06/19(木) 21:41:43 ID:6e1gu5dn
授業の「ねらい」を明確にするのはとても難しい。
一発でうまく行くわけないか、と気を取り直して
授業のねらいを考える。
602 :
実習生さん:2008/06/19(木) 22:25:51 ID:nXQPSTLh
その時間、子どもと自分で何をするのかわからないときが一番キツイやねー。
603 :
実習生さん:2008/06/19(木) 23:51:43 ID:vZbyOI99
604 :
実習生さん:2008/06/20(金) 01:22:20 ID:Y3NDRwfe
>600
優しい言葉、御心遣いありがとうございます。
私は至って健康で他の生徒達と楽しくやってんですが、お隣さんの担任が
壊れました。今日出勤出来るか怪しいんです。予想より3日程長く持ったんですが
その分、かなり無理したんでストレスの限界値を大幅に越えてしまったみたい。
私しかいないんですケドw副担さんは自分のクラス持ってますし、
他の先生方はお隣さんと交流してない上、生徒指導で体が空いて無いのです。
妄想は相変わらずなんで、管理職が無理に行かせた先生にも被害が及びますね。
私は今日、管理職がひた隠ししてる事を協力者と共にウッカリ喋ってしまうかも。
月曜日には教委にも裏レポート付きで。
ようやく陽のあたる仕事に就き、全うに生きて行こうとしてるのに、なんで???
605 :
実習生さん:2008/06/21(土) 16:36:06 ID:oizd6tXM
養護学校の先生はやっぱり障害児の指導については良く知っているな。
うちの校長とは大違いだ。やっぱり、専門家だよ。
606 :
実習生さん:2008/06/21(土) 17:09:50 ID:HcWGxhfT
特別支援学校教員の資質は、採用と異動のシステムの問題が大なんだよな。
採用に特別支援学校枠があるか。
採用に特別支援学校枠がある自治体では、それで入ればずっと特別支援学校で働くわけだ。
異動も特別支援学校間。(専科教員が普通校から来たり、戻ったりすることはあるが。)
採用に特別支援学校枠がないと、初任者に「2,3年我慢して」となりやすい。
「昨年度まで普通小の通常学級の担任でした」という人が、いきなり肢体不自由校の重重学級の担任になったりする。
両方の自治体で勤務したことがあるけど(今は枠あり)、枠なし県で一番唖然としたのは、自立活動の時間に「手かざし(某宗教の)」をしている先生がいたことだねw
理屈はあるんだろうけど、「枠あり・なし」は自治体の特別支援教育への姿勢の反映だと思うね。
(ただ、「枠なし」県でも尊敬できるすごい先生は何人もいた。平均点と偏差の問題かな。)
607 :
実習生さん:2008/06/21(土) 17:17:48 ID:HcWGxhfT
>>604 自分の健康や生活と、自分が担任するクラスを守るために、見て見ぬふりも必要だと思うよ。
自分がどれだけ状況を改善することができるかと、その過程で生じるデメリットをハカリにかけた方がいいよ。
608 :
実習生さん:2008/06/22(日) 03:34:35 ID:kLvT3fw1
なんでもかんでも「主事の許可は?」と、もううんざり!偉くないだろ!
おめぇらアフォか!他の校種で働いたことあるんか?特別支援だけに「特別」なんだな!勤務に「ジーパン履いてくる」し「シャツをズボンの中に入れないで体育してる」し「ハーフパンツはかないでジャージーのすそを折っている」し
やることなすこと滅茶苦茶!生徒に注意したときに理由を聞かれたら(ないと思うが)答えられないぞ!!なぜなら、説得力がないからな!
退職するまでTTしてろ!
609 :
実習生さん:2008/06/22(日) 19:07:07 ID:QSSVr+Tq
一人に一人の教師くらいだから、TTにすれば、二人で二人。
問題はないと思うけどね。片方が未熟でも。第一、肢体不自由
校の重重学級なら、ほとんど、看護師の仕事じゃないかな。
610 :
実習生さん:2008/06/22(日) 21:34:18 ID:ficpFuY6
>>609 >一人に一人の教師くらいだから
うちの自治体はそこまで恵まれていないなあ。
教員1に子ども1,7くらい(肢体の小学部)。
重重を実態通り認定していないから。
プールなんかは3交代(20分ずつ3人入れる)で、午前中いっぱいかかる。
ちょっとした重労働。
>肢体不自由校の重重学級なら、ほとんど、看護師の仕事
そうとも言えないと思う。
医療的ケアのない重度の子も多いでしょ。
でもこういう子たちはかわいいし、授業を作るのも楽しいよね。
俺が春から担当している子は、口の中でごくかすかな声で「ハ、ハ」って、
返事をしようとしてるんだよね。
アンプにつないだマイクを口に向けていて気がついたんだけど。
だから給食のお代わりができるようになったよ。
人差し指が意図的に動くこともわかって、棒スイッチを使えるようにもなった。
結構感動のある日々だよ〜。
おっと、語ってしまい、申し訳ない。
611 :
実習生さん:2008/06/22(日) 21:57:13 ID:Mtb8U+OI
>>610 あなたのように仕事ができるようになりたい・・・。
肢体不自由校に新採で勤務を始めて2ヶ月ちょっと。
(4月に入ってからの採用)
摂食指導もなかなか要領がつかめず、学年やグループの
チームでの動きに「空気が読めず」。
小学部でまわりはみんな女性ばかり。きびきびしていて
私はドンくさいうえにミスをするから叱られてばかり。
この数年講師をしながら必死に採用試験の勉強を続け、
高倍率を突破してみれば、またイチから特別支援に
ついて仕事する。
極限まで追い込んだあの採用試験対策勉強よりつらい。
迷惑を職場でかけまくってる。
公務員に採用されて、こんなの国民に失礼だ。
誰でも最初は何もかもわからないし、未経験の分野だ
から1年がんばれば、と声をかけてくれる人もいる
けど・・・。
30歳男です。
明日はまた気を取り直して出勤します。
612 :
実習生さん:2008/06/22(日) 22:37:04 ID:ficpFuY6
>>611 >明日はまた気を取り直して出勤します
そうそう、とりあえずは休まずに、1日1日を積み重ねようよ。
とりあえず1年間やってみようよ。
一回りすればだいぶちがうし、楽になるよ。
仕事ができないなんて、当たり前だよ。
そんなに簡単な仕事じゃないよ。
迷惑かけてもいいのよ。
講師とか職歴があるにしても、まわりの人よりも給料安いでしょ。
まずがんばらなくちゃいけないのは給料の高い人たちだから。
とにかく休まず、事故起こさず。
1年目はこれでOKだよ!
613 :
実習生さん :2008/06/23(月) 15:44:49 ID:G87b18rd
>>611 元気出してガンバってね。つか、そんなシャカリキに頑張らなくてもいいけど
とにかく事故だけは絶対に起こすな。
それと、不幸にも何かあった時のために
自分の逃げ道は必ず必ず確保しておく事。
614 :
実習生さん:2008/06/23(月) 19:47:39 ID:Oj2W/9wm
>>610 仕事から逃げられるという意味じゃなくて、医療措置の必要な
子供たちじゃないかなと言うことなんだけど。だから、楽ということ
じゃなくてね。
看護師がかなりの部分をしてくれるから、それほど大変じゃないと
思うと言うこと。
酸素吸入や検査のための送管までやるわけじゃないでしょ。
615 :
実習生さん:2008/06/23(月) 19:50:16 ID:3XK7Cmxk
616 :
実習生さん:2008/06/23(月) 21:02:26 ID:/43rZSPG
>>608 他校種からの異動でだいぶ疲れているようだね。
でも、大事なのは「シャツをズボンに入れるかどうか」「ジャージの裾を折るかどうか」ではなくて、
あくまでも「子どもにとって必要なこと」だよ。シャツやジャージなんて普遍的なものではないし。
大事なのは「その子にとって必要なこと」なので、瑣末なことに引っかかっては返って良くないかも。
例えば私は普通校に居たときには文字の書き順や箸の持ち方などにも気をつけて指導したけど、
今はそれはさほど気にしていない。
学校で習うことで、世の中にでてからも絶対的に必要なことって実はそんなに多くないのかもしれない。
「絶対必要なことではないけれど、やっておくとちょっといいかも。」ということを前提に指導した方が
子どもも理解しやすいし、指導もしやすいと思うよ。
頭ガチガチの教師になっちゃうと、かえって子どもはついてこないかもしれない。
617 :
616:2008/06/23(月) 21:13:42 ID:/43rZSPG
付けたし。
>「絶対必要なことではないけれど、やっておくとちょっといいかも。」ということを前提に指導
これって、普通学校においても必要なことだと思う。
自らの指導方針に揺ぎ無い自信を持って進むのは、悪いことではないのだけれど、
下手すると子どもに対してもイレギュラーを許さない指導になりかねないように思う。
・・・なんか、書いているうちに大げさになってきたような気もするけれど、
要するに「指導に絶対なんかない」ってことかな。
大体、「個に対応する」のが特別支援教育なんだしね。
618 :
実習生さん:2008/06/24(火) 08:11:14 ID:I9UJGEnU
特支校一筋だったオサーンが特支級へ。何もかもがお初ではしゃいでるよ。
やってみたかったんだと、一斉授業……て待てよ、駄目ぢゃん。
小学生の先生ごっこ遊びを毎日やってるが、注意、指導っぽいトコまで真似する
小学生の方がまし。てか一斉のみはどうかな?て、やんわり指摘しても半ギレして
話にならないよw特支校一筋〜と駅弁大学教育学部卒がオサーンの総て。
その特支校から厄介払いされたの知ってるから何か不憫だ。プライド傷つけんよう
気をつけて話てるがそろそろウザい。生徒置いてけぼりな事気付けよ……。
619 :
実習生さん:2008/06/24(火) 19:47:13 ID:jZfbQzGc
養護学校の先生は、中途半端な指導を特殊学級のある学校にしないほうが
いいね。校長はまるで分からないんだから。
620 :
実習生さん:2008/06/24(火) 19:53:18 ID:4PoTbk1N
618のような訳のわからん日本語を書くような
ヤツが、校内でいちばんウザい事に気づけよ。
621 :
実習生さん:2008/06/24(火) 22:33:04 ID:FTPAKb6Z
>>618 >>619 これって、個別の話だよね?
一般化しようっていうわけじゃないよね?
とりあえず読んで、そっちではそうなんだーと思っておけばいいんだよね?
小・中学校の相談を受ける立場なんで、反応してみた。
622 :
実習生さん:2008/06/24(火) 23:37:09 ID:I9UJGEnU
>621
618です。619とは別です。
ウチは特支校一筋ん十年の教員は通常肩書き無しで特支級へ異動は無いとの事。
毎月、管理職による勤務報告書提出のおまけ付きのオサーンです。
一体なにをしたのか、恐ろしくて特支校の知り合いに詳しく聞く事すら出来ません。
生徒に不利益が生じているようなのでお喋りついでという形で教委に話したら
既に指導とまでは行かないが言ってるんですがねぇ……と呟かれてました。
保護者の方々は何処に現状の報告、相談をすれば良いの?と静かに怒ってます。
本人に直接言った方は怒鳴られてしまい、怖くてそれ以上話せなかったと
いうので、それは管理職と教委に話して下さいと御案内しました。
要するに最悪って事です。ホント何処に相談すりゃいいんでしょうね?
623 :
実習生さん:2008/06/25(水) 19:39:22 ID:fof4h9xI
訳の分からない投稿ばかりだが、ええとだね、養護学校の先生は
特別支援教育の指導者として、健常児の学校の特別支援学級の担
任ほかの指導に来る。
それは良いことだけど、一部の人間だけを相手にしていては
意味がない気がする。
「指導者」と言う言葉が、622あたりと全く反しているかな?
624 :
実習生さん:2008/06/25(水) 21:00:57 ID:5ZNWi6lZ
>622
コーディネーターじゃなくって?
そんな地域もあるんだねー。
625 :
実習生さん:2008/06/26(木) 01:00:23 ID:maWqIyXy
>624
個別どころか年計すらマトモに書けない。
生徒不在の自己満足なやり方でこの2ヶ月突き進んでる。保護者は黙って
従え!だそうな。それに保護者の皆さんが納得するかどうかは自分が判断する
立場じゃないんで、ちょこっと誘導かけて保護者会を開くようにさせた。
同席するケド、その考えには全く一欠片も賛成じゃ無いんで味方しないし、
参加しません、どうぞご自由にお話下さいと言ったらキレてた。なんで?
コッチは卒業までの個別と、自立までの進路プラン出して保護者と連携して
やってきてるんで、賛成する訳ないじゃん。よく解らん人だ。
626 :
実習生さん:2008/06/28(土) 19:52:14 ID:evjKiYGI
オサーンの顔も見たくないし、話もしたくない。ウザい。仕事出来ないくせに
なんやかやゴチャゴチャ偉そうに一々意見してきやがる。どっかの偉い人の理論
ばかり喋るのが更に不愉快。解釈間違えてるよ、今その話は関係無いよって
やんわり言っても解らん。引用ばかりで継ぎ接ぎだらけだから何が言いたいんだか
さっぱり解らん。それを論理的だと自信たっぷり喋るのがとにかくウザい。
議論にすらなってないし、まずは人の話を聞きなよ、オサーンと言っても無駄。お手上げ。
オサーンに腹立てた保護者の皆さん集めて、来週緊急保護者会w
管理職の前で無能っぷりを晒して下さい。キレたら尚良し。
てか間違いなくキレるな、見物だ。刃物を片付けておかないと。
627 :
実習生さん:2008/06/30(月) 19:39:17 ID:ciMyJt5Z
あのさあ、養護学校の先生は特別支援については指導者的立場の
人間と思っていいんだろ?
628 :
実習生さん:2008/06/30(月) 23:24:05 ID:RGKsNR08
>>627
そういう人も一部いるけど、ほとんど実働部隊。
629 :
実習生さん:2008/07/01(火) 02:10:25 ID:MeoGb7VV
先ずは一人片付いた。次はオサーン、貴方です。
夏休み近いんで巻いていきますよ。何を調べたら良いかはすでに分かっている。
情報も少しずつ集まり始めた。噂話だと笑っていられんのも今のウチだよ。
630 :
実習生さん:2008/07/02(水) 19:05:47 ID:iN87lQ3i
来年度から特別支援学校は、免許の必要性が高まるんですかね?
よくわからないんですが、そういう話が出てるんで。。
631 :
実習生さん:2008/07/02(水) 19:12:47 ID:TYOgW6k3
養護学校の教諭は「楽で、のんきな商売」ということはよくわかった。
632 :
実習生さん:2008/07/02(水) 20:06:21 ID:AI1Ge7n5
>>631 バカなやつにとってはそうかもしれんな。
633 :
実習生さん:2008/07/02(水) 20:58:02 ID:EduqdPWH
>>632 でも実際そうじゃね?
俺も勤務経験あるけどもう二度とごめんだ。
やり甲斐も感じられなかったしな。
やり甲斐感じてやってる奴いるの?
しかも8%も手当が上乗せされるのおかしくねー?
634 :
実習生さん:2008/07/02(水) 21:28:55 ID:pAqIWHM7
適当に日々を「保育」と「介護」で済ましている人にとっては
「楽で、のんきな商売」かもしれないけどね。
ちゃんとやろうとすれば、支援のためのツール作りやら計画やらで
いくらやっても仕事が終わらないよ。
土日は自主研修でセミナーに参加するし、手当て上乗せされても
それ以上に使っているけどなあ。
練った支援の仕方がピッタリはまって、子どもが出来ることがちょっとでも増えたときには
やり甲斐も感じるけど。
逆に、やり甲斐を感じないってことは、子どもの実態を把握できなくて
支援も的確にできていないってことではない?
635 :
実習生さん:2008/07/02(水) 21:36:26 ID:UAxHdtsX
どんな仕事だってそんなもんだ。
やる気も能力も適正もないやつがうだうだ言ってその職業に対する評価を落とす。
能力がないのはしょうがないとしてもそれを自覚することもできない。
だから自分のせいなのに「やりがいがない」とかほざく。
636 :
実習生さん:2008/07/02(水) 21:43:22 ID:AI1Ge7n5
わかったような事言ったが俺はまだ現場に出たことすらない
特支教諭志望の学生なんだけどな。
とりあえず死ぬ気で採用試験対策するから
教諭になれたときはみんなよろしく。
637 :
実習生さん:2008/07/02(水) 22:19:30 ID:8gDiT+Zx
638 :
実習生さん:2008/07/02(水) 23:44:40 ID:p2AlMXG5
>>636 それは応援する。がんがれ。
しかし現在特支学校に配属されてのたうち
まわっているよ、私は。
639 :
実習生さん:2008/07/02(水) 23:54:41 ID:6q/AcN1v
一年目の初任研で希望は絶望に変わった。バカぞろいの親の群れ……
社会の汚物を引き受けるのが我々の職務。
Fさん、池沼が生まれるってわかってんのに何で避妊しないの?
あ、ごめんごめん。お母様も知障でしたね。
それはさておき滞納している給食費払って下さい。え、無い?
何で就学奨励費をパチンコ代に使うの?
それからT島さん、ダウンの子を普通の高校に進学させるのは無理だと思いますよ。
前年度の担任が鬱で傷病休みとったのはあんたのせいだ
640 :
実習生さん:2008/07/03(木) 12:19:52 ID:em+ncync
>>639 他スレにも書いてるからよほどストレス溜まってるんだろうけど、まず自分を省みた方がいい。
ちゃんとやっている人間がどれほどいると言うんだw
ちゃんとできないから普通校から養護、特学にまわされる。
いい加減にしないと本当に「税金泥棒」のレッテルを世間から貼られる。
そもそも児童一人に一人の教諭の配置って…。
しかも8パーセントの手当ては何のためなんだ!
642 :
実習生さん:2008/07/03(木) 19:45:31 ID:tQ7ZLiT9
何も知らなくて悪いんだけど、8パーセントの手当てって
何のことか教えてほしい。
643 :
実習生さん:2008/07/03(木) 22:23:52 ID:wwRKwoad
>>642 特別支援に携わっている先生方には、基本給に8%増しされた額が支給されてるんですよ。
小も中も高もそんなのないのにオカシイよねぇ〜。
どこも財政難なんだし、これカットしてもいいよねぇ〜。
644 :
実習生さん:2008/07/03(木) 22:58:58 ID:I5Zx2y8n
645 :
実習生さん:2008/07/04(金) 00:27:25 ID:Oda8Bg6Q
8%、一応もらってるけど、なくても同じように仕事するよ。
別に俺がほしいっていってるわけじゃないしさ。
不公平だからなくせっていうんなら、それでもいいんじゃない。
はっきりいって、給料の額は関係ないよね。
若い人よりは多少多くもらってるから、いろんなこと被らなくちゃとは思うけど、
給料の額ですべきことが決まるわけじゃないからね。
この仕事のおもしろさがわからない人、わからずに去る人は、残念だね。
646 :
実習生さん:2008/07/04(金) 00:28:15 ID:Oda8Bg6Q
8%、一応もらってるけど、なくても同じように仕事するよ。
別に俺がほしいっていってるわけじゃないしさ。
不公平だからなくせっていうんなら、それでもいいんじゃない。
はっきりいって、給料の額は関係ないよね。
若い人よりは多少多くもらってるから、いろんなこと被らなくちゃとは思うけど、
給料の額ですべきことが決まるわけじゃないからね。
この仕事のおもしろさがわからない人、わからずに去る人は、残念だね。
647 :
実習生さん:2008/07/04(金) 00:29:36 ID:Oda8Bg6Q
あら、二重投稿、申し訳ない。
648 :
実習生さん:2008/07/04(金) 00:34:38 ID:Oda8Bg6Q
ついでだが、教員の給料は、初任者、若手、中堅、ベテランの4段階くらいでいいと思うね。
基本的にはみんな同じことやってるんだから。
若手でもベテラン以上のことをする人もいるしね。
その中で+−つけてもいいと思うね。
649 :
実習生さん:2008/07/04(金) 01:15:12 ID:YMFNkEEm
>>643 たとえカットされようが俺はこの仕事を目指し続けるぜ!
650 :
実習生さん:2008/07/04(金) 18:50:35 ID:Oda8Bg6Q
>>642 あなたは給料が8%増えれば仕事も8%がんばり、8%減れば同じだけ手を抜く人?
そういうことは議員にでも言えばいいんだよ。
特別支援教育とは直接関係ないね〜。
651 :
実習生さん:2008/07/04(金) 18:56:11 ID:AehRVMYY
>>643 教えていただいてありがとうございます。でも、わが県では
8パーセントの手当てどころか、5パーセントももらえていません。
パーセントは関係ないと事務に言われました。
それだけ、評価が低いということかな。
652 :
実習生さん:2008/07/04(金) 20:20:14 ID:Oda8Bg6Q
>>651 評価が低いというより、普通扱いなのでは。
それはそれで、いいんじゃないの?
昔は教室でウンコをこねるとか食べちゃうとか大変な子がたくさんいて、
障害の子を見たいなんていう人も少なく、+αが必要だったんじゃないかな。
ウンコこねは,もうずいぶん見てないね〜w
絶滅したのかしらん?
653 :
実習生さん:2008/07/04(金) 23:18:34 ID:zEfGwWBX
とうとうやられた。
注意したことに 悔しくて泣いた子が
親に『怒鳴られて泣かされた』と言い、
今日親から「言い方があるでしょう!?出るとこ出たって良いんですよ!!?」
と詰め寄られた。
絶対に怒鳴ってないし。
その子が社会的にダメなことをしていたから
それはダメだって伝えた。
納得できなかったんだろうね。
まぁ、
この親も知的障害持ってる人だから
仕方ないんだよな。
でるとこってどこなのか聞いてみたかったけど、
そんなことしたら校長のところに行くなんて
言い出しそうだったからやめたけど。
あぁあ
疲れたわ。
上の子が卒業して、今年入れ替わりで下の子が入学。
トータル6年この親に引っ掻き回されるんだよな・・・。
来年以降担当にならないことを祈る・・・。
(今は担当じゃないから、注意の仕方だってしれてるのに・・・)
むちゃくちゃ悔しい。
だれだそんな言葉教えたの!!?
654 :
実習生さん:2008/07/05(土) 08:43:59 ID:YCD+y8/t
>>653 大変だね。ご苦労様。
ただ、知障のあるなしに関わらず、そのようなことは養護でも普通校でもどこでもあることだよ。
親御さんがいわゆるエリートでも、お子さんの実態・本質をわかっていなかったり、
わが子一番で客観的姿勢が全くなかったりすると、子どもの言う事を鵜呑みにして
学校に乗り込んでくる。
自分が正しことをしたと思うなら、堂々としていればいい。
でも、「駄目な事は駄目」でいいんだけど、「納得できない」という気持ちは
フォローしてあげる必要があると思う。
「気持ちを汲む」のも、指導する上で大事なことですよね。
>>653に落ち度があるとすればその「フォロー」かもしれないから、
次回は落ち度がないようにしながら、堂々と指導に当たってみてはいかがでしょうか?
655 :
実習生さん:2008/07/05(土) 09:00:33 ID:YCD+y8/t
>>652 便こねは学校では見ないけど、入所の施設ではよくあるみたい。
学校では子ども1人に対する教師の数も多いから、便こねする隙を与えないの
ではないかな?
障害児教育では排泄の処理や食事の介助などは大変ではあるけれど
普通校で知障に近いレベルの子(普通学級でも必ずいる)と、IQレベルが高い子を同時に
指導して結果を出すのも、これまた大変。
そういう意味では、+αの手当てはいらないかな?
ただ、自閉症の子が増えたこともあり、その対応のために買った図書費がかさむ。
ワークショップやら講習や講演などの費用も合わせたら、手当て分はとっくに超えてた。
普通校にいた時には、これほどお金はかからなかったよ。
656 :
実習生さん:2008/07/05(土) 14:52:20 ID:p/a1TQFC
今の障害児はわりと小さいうちから療育に通わせているし、
自閉児へのトイレトレもわりと指導法が確立してるから
その効果もあると思う >便こね減少
昔から養護は児童に対しての教師の割合は多いし。
施設にいる子は家庭の事情で手をかけてもらうことが
少なかったり、重度で親の手に負えない子が多いからでは
ないかね。
657 :
実習生さん:2008/07/05(土) 15:33:18 ID:qbVHNX09
某県で便こねといえば、I寮の子どもだったね。
某医大の系列で、職員は同系列の看護学校の卒業生をお礼奉公代わりに使うから、
1,2年で出て行ってしまう。
理事長は県会議員(当時)だったけど。
最近は入学の時点で、集団の中で落ち着いていられる、着席してられる子がほとんど。
時代は変わったね。
苦労してくれている人がいるわけで、そういうところに8%を使ってほしいね。
658 :
実習生さん:2008/07/05(土) 15:36:56 ID:eVOQiLZ+
障害があっても、性格がまともならいいんだけどね。
自閉症という診断をしてくれればまだいいんだが。
659 :
実習生さん:2008/07/05(土) 15:38:09 ID:qbVHNX09
>>639 653
お疲れさま。
「こうあるべき」なんてことを考えているとキリがないし、苦しくなるばかり。
現実に対応していこうよ。
特別支援教育のプロ?
そんな人が本当にいるのか、自分がなれるのかはわからない。
でも、そのケースのプロにはなれると思うし、ならなきゃいけないよね。
ゆっくり休んで、またがんばろう。
もうすぐ夏休みだしね。
660 :
実習生さん:2008/07/05(土) 21:25:22 ID:Gn+Bprxn
653です。
654&659さん
ありがとうございました。
今日は休みだったんですが、
しっかりリフレッシュできました。
また月曜日から頑張ろうと思います。
対応の仕方、もっと気をつけて、
フォローを忘れずにやっていこうと思います。
自分的にはこの仕事楽しんでやれているので、
何を言われても
子どもにはもっといろいろできることを増やしてあげたいです。
頑張ります!!
661 :
実習生さん:2008/07/05(土) 22:34:47 ID:y4sBQMHV
子供は何かこねるの好きだからなあ。
662 :
実習生さん:2008/07/06(日) 01:11:13 ID:PTDceNC2
7月14日(土曜日)22:00から、NHK教育で
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑
「子どものチカラ 信じて〜特別支援学校教員〜」
でも、知的養護がメインらしい。知的養護だけを見て、
「養護学校って、あんな感じなんだ」と思って欲しく
ない。肢体も是非取り上げて欲しいな。
663 :
実習生さん:2008/07/06(日) 01:11:59 ID:PTDceNC2
↑すまん。
7月12日(土曜日)の間違いだった。
664 :
実習生さん:2008/07/06(日) 15:34:34 ID:4rkxVASK
>>616 617
話になりませんね。小学部や中学部ではありません。高等部、ここは義務教育ではないのです。これから社会に出て行く彼、彼女らに規律を教えていかなければならない教員がこのような振る舞いでは困ります。
高校でたまたま一緒に勤務したことのある同級生(特支採用)に話したところ「女性の多い職場なのでなにかにつけてこじつけをとする」みたいな風潮があるから「変だ」
「こういうところが特支の悪いところだ」と賛同してくれましたが・・
665 :
実習生さん:2008/07/06(日) 19:10:58 ID:wbWi1LME
兄弟にまともな子がいれば、親もまともなことが多い。
でも、兄弟が全て障害者なら、モンペになる可能性が高い。
666 :
実習生さん:2008/07/07(月) 00:16:02 ID:Ne9rLMXz
>>664 君の教えている生徒たちは、どのような社会に出て行くのでしょうか?
勤務に「ジーパン履いてくる」
「シャツをズボンの中に入れないで体育してる」
「ハーフパンツはかないでジャージーのすそを折っている」
をしてはいけない社会であれば、教師自らが手本となってそうならないように
すればいいけれど、養護卒の進路はそんな細かいことはどうでも良いような所
が多いと思うけれど。
それよりは、「挨拶がきちんとできる」「報告ができる」「時間を守る」てなことを
重視した方がいいのではないでしょうか。
こっちのほうがどこの社会でも必要な普遍的なことだし。
細かいことにlこだわっていると、大切なことが見えなくなりますよ。
食事マナーにこだわるあまり、子どもが一切給食を口にしなくなったってケースもありますし。
667 :
実習生さん:2008/07/07(月) 06:56:09 ID:yRw2CyYR
介護等体験に行く際には今の時期でもスーツで行くべきなのでしょうか?
668 :
実習生さん:2008/07/07(月) 08:05:07 ID:sTvOPELA
>>664 あなたの書き込み、だいたいわかるんだけど、もう退職された方かな。
669 :
実習生さん:2008/07/08(火) 19:39:31 ID:HYT7wvt2
今の養護学校を知っている? あまりに、投稿が不自然。
670 :
実習生さん:2008/07/10(木) 00:01:20 ID:yi7yb9hW
今公立中学校で介助員として働いている者ですが、今日ショックなことがありました。
前々からダウン症の中一の男の子が股間をいじっていて、勃起をしていたので、何度も注意をしていました。本人も親に言われてるから悪いことだとは知っているものの、快感に負けてやってしまうようで、毎日のように続いています。
そして今日はついに、生のモノを半ズボンから出していたのです。こっそりやっているつもりみたいですが、ばっちし見てしまい、気持ち悪くて嫌な気分になりました。
私は今は24歳ですが、高校生の時にバスで障害者の方が同じように出していて、しかもその人はわざと見せ付けているようで、バッチリ見てしまいました。それがフラッシュバックのように蘇り、不愉快でした。
特別支援の子と関わるには、こんなこと笑い飛ばせなくてはダメなのでしょうか……
671 :
実習生さん:2008/07/10(木) 00:25:41 ID:IDp5zDJz
俺もこないだ、自閉っぽい子が街で異様に真っ黒なものを出しているのを見てしまった。
しかも、さわったあと、自分の手のにおいを嗅いでいた・・・
672 :
実習生さん:2008/07/10(木) 00:41:04 ID:yi7yb9hW
場所を問わずやってしまうようですね。
なんだか気持ち悪いのでムキに注意してしまいますが、直らず…
特別支援学級は難しいです。
673 :
実習生さん:2008/07/10(木) 00:50:48 ID:V96yfFv7
>670 >671
悪いが、そんなの日常茶飯事。もちろんその場で止めるが。
いちいち不愉快になってたら仕事にならん。
昔むかしは女の教員でも高校生の男の子のトイレ介助に入らされたぞ。
674 :
実習生さん:2008/07/10(木) 00:53:17 ID:yi7yb9hW
>>673さん、レスありがとうございます。
そうですか、日常茶飯事ですか。 介助員の自覚が足りてませんでした。
気が楽になりました。
675 :
実習生さん:2008/07/10(木) 01:09:11 ID:V96yfFv7
>>674さん
673だが、
ああいうのは人間の本能なんだよ。
知的の子でなくても閉所ではみんなやってることだし、
正そうとしても、非常に難しい。
十数年この仕事してるが、知的重度の子で劇的に改善した事例は
自分は知らない。しかも、ダメで押せば悪化する。
ただ、やりとりが一定できる程度の子ならば、
叱らずに、人から見えないトイレの個室でするとか、
手は洗うとかを指導するといい。
同姓の教師のほうがいいが。
女の子でも自慰をする子いるしな。
676 :
実習生さん:2008/07/10(木) 01:24:07 ID:MWw2En1O
知的障害児の性教育って難しいんだよね。
677 :
実習生さん:2008/07/10(木) 01:27:14 ID:yi7yb9hW
>>675さん、親切にありがとう。
その子とは会話がけっこう成立できて、言っていることも理解できるようです。叱るとやばいって顔しますし。
本能だからついしてしまうのでしょうが、何とか直したいです。もっと詳しく説明して、わかってもらうよう努力したいと思います。
678 :
実習生さん:2008/07/10(木) 23:22:54 ID:E3G3B5Bi
ダウン症の子は明るく穏やかで素直って聞いてたけど、
そんなことないよね・・・。
679 :
実習生さん:2008/07/10(木) 23:29:56 ID:0lIOBV5D
ダウンちゃん?
かわいいよ。
股関節柔らかくて、寝てるときはカエルみたい〜。
穏やかだし明るいけど、
とってもとっても頑固ちゃん♪
680 :
実習生さん:2008/07/10(木) 23:34:49 ID:IDp5zDJz
こだわりが強いのか
681 :
実習生さん:2008/07/11(金) 00:34:48 ID:xIljCkVv
ダウンちゃんは「善玉ダウン」と「悪玉ダウン」に大別されるんだよ〜。
682 :
実習生さん:2008/07/11(金) 00:50:36 ID:xwX1NtwQ
「ダウンちゃんは天使の子
純粋で優しくて、悪いことなんか考えることはなく、
大人になる前に亡くなってしまう」
そんなふうに言う人がいたなぁ・・・(遠い目
683 :
実習生さん:2008/07/11(金) 09:49:30 ID:WMpddQr+
ダウンの子にも自閉がいるしねぇ・・・
684 :
実習生さん:2008/07/11(金) 11:14:03 ID:k6ramDpi
ところで、なんで特支学校の教師ってすぐに特支学級の批判するの?
特支学校の方が閉鎖的に思うけど。
685 :
実習生さん:2008/07/11(金) 20:04:32 ID:B+OY4fAM
批判している人誰? 普通なら、同じように大変な子をめんどうみている
ということで、同情するはずだよ。
686 :
実習生さん:2008/07/11(金) 20:47:21 ID:1qvQv1Up
「大変な子」を「めんどうみている」 「同情する」
って、何だよw
認知の力が弱くて、自分の統制が利かない子どもを「指導」することは
同情されるようなことなの?
専門的な知識を持って適切な対応を求められるのは確かだけど、
そういう職なんだもの、仕方ない。イヤなら辞めればいいだけ。
日々勉強で、自分で学んだことを指導に生かした結果子どもの成長を感じる。
その状況を同情されても「はぁ?」という言葉しかない。
687 :
実習生さん:2008/07/11(金) 21:12:41 ID:B+OY4fAM
一度、本当に大変な子をもってみなよ。能力がどうのこうのじゃない
大変な子を。経験が浅すぎる。
688 :
実習生さん:2008/07/11(金) 21:13:59 ID:J6xl8yhD
>>687 禿同。
コネ採用も経験がものを言うwww
689 :
実習生さん:2008/07/11(金) 21:29:54 ID:1qvQv1Up
あははw笑っちゃうw
あなたの言う「大変な子」は多分経験あるよ。
「変な子をもった」と偉そうに言う人ほど、適切な指導は出来ないし
そのせいで子どもが荒れれば、子どもの資質のせいにするんだよね〜
自演してまでコネコネ言いたい万年講師様、ご苦労様w
試験通るためには、勉強しないと無理だよ。
面接でも「子どもが悪い」とか言うつもり?
690 :
実習生さん:2008/07/11(金) 22:22:49 ID:RW7EhjxX
無駄に煽るバカもいるし
691 :
実習生さん:2008/07/11(金) 22:38:30 ID:k6ramDpi
やはりコネ採用多いの?
692 :
実習生さん:2008/07/12(土) 10:56:39 ID:Qik4AiLO
ID:B+OY4fAMでちょっとこの板の検索かけたら凄い書き込みの量・・・
お大事に。
693 :
実習生さん:2008/07/12(土) 12:29:30 ID:WtY8qZGS
特支学校の教師って変な奴多くね?
694 :
実習生さん:2008/07/12(土) 12:54:20 ID:sQ2e4si7
変な教師ってかクセのある教師が多いね。
そんなクセのある教師は自閉症生徒への対応に長けている場合が多いが。
695 :
実習生さん:2008/07/12(土) 20:25:47 ID:9ILEVLsq
>>666 それよりは、「挨拶がきちんとできる」「報告ができる」「時間を守る」てなことを
重視した方がいいのではないでしょうか。
できて当たり前。できなければ企業就労は難しい。施設だ。
勤務に「ジーパン履いてくる」
「シャツをズボンの中に入れないで体育してる」
「ハーフパンツはかないでジャージーのすそを折っている」
をしてはいけない社会であれば、教師自らが手本となってそうならないように
詳しく書かなかったが、生徒課長自らが行っているんだぞ!ありえん。ヤシは民間にいたみたいだけれども。ディシプリンでは教員より厳しいはずなのに激しく疑問だ!
この業界は「本人が気がつくまで教えない」からあえて言わない。スルーだ!
だから
>>693の言っていることもあながち間違いではない。
「特支の常識は他校種(小学校以外)の非常識」だ!
他校種を見て来い!!
696 :
実習生さん:2008/07/12(土) 22:13:05 ID:NJ+nL10w
697 :
実習生さん:2008/07/13(日) 07:53:51 ID:pHdS3j7u
>695
年配の方なのか、他校種あがりの方かな?
世の中にはその場に応じた常識ってのがありますよ。
それを無視して、普通高校と同じことを求めても意味はない。
現実を見ましょう。「挨拶」「報告」「時間」ができて当たり前な子がはたしてどれくらいいるか。
こういう人に限って、子どもができないと怒鳴っていうことをきかせようとする・・・
他校種(小学校以外)も、民間も経験あるけど、自分の考えに固執してちゃ特支なんてやってらんないよ。
大体教師が必要以上にこだわってたら、自閉圏の指導ができないっての。
698 :
実習生さん:2008/07/13(日) 13:22:46 ID:vUupCXR8
大変な子っていったって、学校の中だけの話じゃない。
時間でいえば、9時前から3時過ぎくらいでしょ。
今時、家に連れ帰ってまで指導するわけじゃなし。
699 :
実習生さん:2008/07/13(日) 13:29:43 ID:vUupCXR8
昔、先輩の先生から、こういう言葉をもらったよ。
「子どもを一人預かったら、教師になるための教科書を1冊もらったと思え」
今でもいい言葉だと思うね。
700 :
実習生さん:2008/07/13(日) 13:43:08 ID:pBsmsDm7
>>699 まあ、いいじゃないか、コネ採用教員なんだからwww
701 :
実習生さん:2008/07/13(日) 19:24:22 ID:68CEgXPF
特別支援学校は、先生多いからねえ、、、、そのすべてを知るなんて、、、
702 :
実習生さん:2008/07/13(日) 21:24:37 ID:HNEiMRBp
>>697 「挨拶」「報告」「時間」が出来ない生徒なんているのか。
よほど親が馬鹿なんだな。
703 :
実習生さん:2008/07/15(火) 20:16:30 ID:4zXjqsB1
仕事だからね。何があってもがんばらないと。
704 :
実習生さん:2008/07/15(火) 20:19:42 ID:jzYytRUR
そうなんだよ。馬鹿親なんだよ。
705 :
実習生さん:2008/07/15(火) 22:02:10 ID:aoQAHfWD
>>702 「挨拶」「報告」「時間」が出来ない教師ならたくさんいる。
706 :
実習生さん:2008/07/16(水) 11:34:24 ID:vZuew6e6
ワロタ
707 :
実習生さん:2008/07/18(金) 21:38:20 ID:BuRmodXs
夏休みにゆっくり休んだ方がいいよ。もし、本当に特別支援関係の
人間ならね。そうじゃないと、人格破壊を起こすよ。
708 :
実習生さん:2008/07/21(月) 08:52:08 ID:gbNGsRbk
>>702 親がアフォで困る!厳しい指導を入れると「モンスターペアレンツ」に早変わり。県教委に「鉄砲」がある。
そのため本務者は強く出れない。管理職(部主事)に気に入られようと自分の保身を考える!
つまり教諭もアフォだ!まるで、義務教。
709 :
実習生さん:2008/07/24(木) 17:21:46 ID:pO61JXCx
特別支援学級の免許取りたいけどアホすぎて大学に行けないです
底辺の私立大学からでも特別支援学級教員になれる?
710 :
実習生さん:2008/07/24(木) 20:41:59 ID:2Xs/V9ew
特別支援学校の教師ってFランク多いの?
711 :
実習生さん:2008/07/24(木) 22:23:00 ID:qS6fW8NM
小4児童(自閉)の保護者、出産間近のモンペ風母が夏休み明けの出産後、しばらく学校を休ませたいと言ってきた。
今妊娠中で小4息子と関われない→小4息子今までにないパニック起こすこと増→妊娠してるから余裕ない
→出産後はかかわれる→車運転はよくないと言われた、通学バスまでの送迎できない→息子を休ませて思う存分関わりたい
母の都合で息子の教育の機会を奪っていいのか?と問題になってます。
他にもクレームや要求の多い母なので多くの先生が呆れ半分怒り半分…
皆さんどう思われますか。
私も春から担任になり戸惑ってばかりだったけど、
「小学生の女の子と思ってかかわれば可愛く感じるよ」と助言を受け
話してるうちにだんだん共感できるようになってきていたり…
もちろん保護者として考えたときに責任や常識が欠けているとは思います
が、小4の息子は認知は高いものの自閉度がかなり高く自発的な発語がなかったり
こちらの思いがほとんど伝わらなかったり、母も母なりに悩んでいることがあるんだろうなあと思って
今日も母をかばうような発言をしてしまいました。
712 :
実習生さん:2008/07/25(金) 08:13:13 ID:mXl3+05S
>>710 ほとんど国立大卒だと思うよ
小学校の教員だったら、普通小の方がはるかに専門知識もいらないし、楽と思われ。
特別支援学校は、支援計画やその報告書など、普通小に比べると知識と能力が
必要。
軽々しく支援学校教員になっても、親に突き上げられて、ノイローゼになって辞めるのがオチ
713 :
実習生さん:2008/07/25(金) 12:50:45 ID:Gfk3wl1g
>>712 俺の経験からすると、教員をノイローゼに追い込むのは同僚教師だったけどな
714 :
実習生さん:2008/07/25(金) 18:12:08 ID:f79KHWtF
>> ほとんど国立大卒だと思うよ
それはない。普通校と特支学校両方経験した
けど、国公立大を出ている教員の割合は、
普通学校と変わらない。
ただ、いい大学を出ているからといって、
教採に有利とか、採用された後、仕事がよく
できるかということは、一切関係ない。
715 :
実習生さん:2008/07/25(金) 23:48:40 ID:pZ/CItHw
>>711 児相経由で施設に一時預かり措置のケースが多いかと。施設のある学校に通うことになるけど。
716 :
実習生さん:2008/07/26(土) 17:28:39 ID:AC/ShPeG
>>709 特別支援学級の免許? 確かにアホみたいだけど、それにしても
もう少し調べてから投稿したほうがいいよ。
717 :
実習生さん:2008/07/27(日) 19:17:54 ID:EEW5KzmM
>>697 小学校みたいで困る!小学部ではないんだから!!高等部だろ!!
おまけに女性が多くて困る!生徒指導や部活指導しな(なく)くてもいいよな!!
718 :
実習生さん:2008/07/28(月) 19:35:42 ID:Z+zPw5QA
なにこの流れ。
特支教諭に必要なのは学歴ではなく意欲と経験だと思うよ。
勿論知識も必要だけどね。
719 :
実習生さん:2008/07/28(月) 20:41:46 ID:emnyoIUr
>>718みたいな、努力と根性みたいな精神論教員が、
これから知識を学んで生徒に接しようとする新任教員を
潰すんだよなw
720 :
実習生さん:2008/07/28(月) 20:51:48 ID:Z+zPw5QA
>>719 え?いや、別に…。
教諭は児童教育に対する熱意さえあれば良いと思ってるけど
それ以上深い意味は無いよ?
721 :
実習生さん:2008/07/28(月) 21:03:38 ID:r8Fd606k
722 :
実習生さん:2008/07/28(月) 21:49:54 ID:emnyoIUr
特別支援教育が、熱意だけでこなせるというのなら
もう何も言うことはない。ただ、私も経験者として
ちょっと違うんじゃないかなと思っただけ
723 :
実習生さん:2008/07/28(月) 22:18:13 ID:r8Fd606k
意欲と経験 は…
724 :
実習生さん:2008/07/28(月) 23:56:10 ID:3ZPu9IkI
意欲や熱意があれば自ずと教師自身勉強するということでしょう
意欲や熱意があって向学心がないのは、
教師という仕事を甘くみてるか、ただの熱血バカ
あと経験は、どんな経験をしてきたかが重要
725 :
実習生さん:2008/07/29(火) 18:56:21 ID:8BsUM+FV
教師というと、地元の教育大学というイメージ強いんだけどな。
726 :
実習生さん:2008/07/29(火) 19:16:52 ID:Fzlt7dmG
ここでやれ意欲だ熱意だ経験だとセンパイぶってる連中が
新任を潰さないように祈るだけだな。
新任だって新任なりに勉強はしてるよ。それを潰すのがセンパイの役目。
そんな学校だってあるのさ。そしていつそうなってもおかしくないのが今の学校。
727 :
実習生さん:2008/07/29(火) 22:36:32 ID:Y/SCIP60
>>726 うちんとこの熱意のあった新任も熱意を強調する先輩に潰されかけてたな。
相担と熱心にTEACCHやってたら先輩から「子どもと真剣に向かい合ってない」とか
言われて動作法のワークショップとかに半ば強引に連れて行かれたりして
パンクしかけてた。
TEACCHに納得行きかねるのもわからないでもないけれども
それである程度上手くいってたんだからアドバイス程度にしときゃいいのに。
その先輩はまだ動作法っていう根拠があったからまだマシだけれども
スキンシップをとってれば熱心って思ってる先輩教員もいたしな。
728 :
実習生さん:2008/07/30(水) 19:38:52 ID:CIJEL0sP
先輩が指導という感じはないの?
729 :
実習生さん:2008/07/30(水) 19:55:18 ID:/28lrdKp
>>728 俺が新入りの時は全くと言っていいほど先輩からの指導はなかったです。
そのくせ、TRACCHとか自分で学んだ方法を実践してみるとダメ出し食らったり
要は、T1=先輩教諭とすれば、T3=新入り教師=先輩教師のパシリ ってかんじ
このT1とT3の間に、先輩の指導や先輩への尊敬という関係は成り立たない
730 :
729:2008/07/30(水) 19:56:35 ID:/28lrdKp
スペルミス失礼
当然TEACCHです
731 :
実習生さん:2008/07/30(水) 20:30:35 ID:S43ya54e
知立市で教師傷害事件を起こした少年って何なんだろう。
アスペルガー?
でも、皮肉にも少年の親も教師らしいね。
732 :
実習生さん:2008/07/30(水) 20:54:56 ID:HXBCs/Q4
1学期、知的しか勤務経験のないおばはんに
お前みたいな能力の低い初任者ははじめて見た
と何度もボコボコにされた。
733 :
実習生さん:2008/07/31(木) 10:03:51 ID:KgmRH6A2
734 :
実習生さん:2008/07/31(木) 10:27:58 ID:/l1Wvmfn
>>733 そういう鬼女体質が特別支援教育をだめにする
735 :
実習生さん:2008/07/31(木) 19:44:02 ID:MvpjXWrr
オバタリアンはどこにでもいる。特に、教育界が多いかなあ。
オバタリアンって知ってる?
736 :
実習生さん:2008/08/01(金) 15:19:14 ID:42Ujyl8T
737 :
実習生さん:2008/08/01(金) 20:31:17 ID:TItValaP
待遇が悪い。評価が極度に低い。出張などでも満足に要項も
つくれない者が担当している。底辺の人間に関わる人間は
底辺なんだなと思うな。
738 :
実習生さん:2008/08/01(金) 21:33:26 ID:Pj+Gkoa4
私の県ではあきれた養護学校の実態がある
753体制 部主事7年 別の学校の教頭約3年 校長5年というピラミットになっている
そんな教師たちは普通校で使い物にならないもののタライ回しだ
使い買ってのいい教員は利用して 反発しているものは放置している
その配下の生徒ははたして本当社会に出ていける一人になれるのでしょうか
私の姉も障害を持ち中卒後3年間養護学校にいきましたが
引きこもりがちになり 閉じこもるようになりました
739 :
実習生さん:2008/08/02(土) 10:07:41 ID:amae9ZDO
主事って超有能か超無能か両極端な気がする。
740 :
実習生さん:2008/08/02(土) 14:19:18 ID:Ph2Sfet0
TEACCHの話題が出たので。
学校や教師によって評価が全然ちがうけど、
みなさんの学校や都道府県の風潮はどうですか?
TEACCHやったらすごく落ち着いたとか、
人間育ててる感じしないとか、
自閉さんは宇宙人みたいなものだから
他の健常と一緒の育て方ではダメなんだとか
いろいろ言われてますが。
うちの学校はどうもTEACCHに否定的な風潮です。
741 :
実習生さん:2008/08/02(土) 16:51:54 ID:b69ABFsu
都道府県によって、養護学校(特支学校)の
管理職にもいろいろ呼び名があるなあ。
各部の部教頭と統括教頭がいたり、その部教頭に
あたる部主事と部主事の上にあたる副校長と
呼ばれる人がいたり、ただ単に副校長が2人ぐらい
いて、小中高の担当をその2人で分けている場合もある。
部主事というのは、西日本の方に多くありそう。自治体に
よっては、「主事」は、用務員さんのことだったりするな。
742 :
実習生さん:2008/08/02(土) 17:14:28 ID:ZgX0SbhA
ウチの学校じゃTEACCHのTの字も聞かないですよ。
俺のクラスは自閉症児だけで構成されてるのに。
特別支援は初めてなので「これでいいのか?」と多少
疑心暗鬼になってる。
こちら東北ですが、○○部主事と呼んでますね。
その上に教頭2人、校長1人です。
743 :
実習生さん:2008/08/02(土) 21:30:28 ID:HnXYRKJy
うちの県は療育センターがTEACCHに熱心だから
それなりに力入ってるのかな?
それにしたってTEACCHメインでやってるの一校と
TEACCHメインのクラスが一つあるうちの学校の2校くらいしか
熱心な保護者の選択肢はないのが実情みたいだけど。
うちの学校の場合だとTEACCHクラスがあるにも関わらず
教員の中では否定的だったりするんだよなあ。
構造化のアイデアとかスケジュールとか活用できるところはみんな活用してるけど。
744 :
実習生さん:2008/08/03(日) 19:38:29 ID:PddVb8cG
扱いが悪いなあ。
745 :
実習生さん:2008/08/04(月) 01:49:33 ID:mp3pZ0T7
>>741>>742 部主事(女)がアフォだと困るな!『明らかな「出張」を「研修」で出せ』と言ったりする。
まあ、ウチは人材不足だからな!仕方ないっか!
746 :
実習生さん:2008/08/04(月) 01:52:26 ID:xsIq1pnf
誰か東京とか都心での経験談ありませんか?
地方との差が少し気になる
747 :
実習生さん:2008/08/04(月) 02:46:48 ID:1YoMpFix
採用試験の面接表に
特別支援学校で勤務してもよい
はい いいえ
を囲む様になっていますが
はい にして勤務することになったらずっと特別支援学校での勤務になるのでしょうか?
経験として決して−によるならないと思うのでやってみたい気持ちはあるのですがずっと夢だった普通の学校の先生もやりたいと考えています。
748 :
実習生さん:2008/08/04(月) 06:49:53 ID:4gx9EKq2
そういう中途半端な気持ちでやると、
後々自分がつらくなると思うし、
周りも迷惑すると思いますよ。
749 :
実習生さん:2008/08/04(月) 07:43:49 ID:mp3pZ0T7
>>747 講師をやると仮定して話す。
ずっと勤務にならないが講師不足なので暫くは安泰かも。ただし、一つのところで長く働いているとその学校のやることなすことが「常識」であると思ってしまうので危険。小希望なら大して変わらないと思うので生活のために是非やるべし!!
専任で採用されたと仮定して話す。
都道府県には簡単に校種移動できない。誓約書を書かせて交流の名目で3年だけ希望校種に勤務させる県もある。
せっかく確保(採用)して逃げられたのでは教委も面白くないだろう!!
今後教職人生のプラスには絶対になる!!がんがれ。
>>742 まあ、キミの言ってることもあながち間違いではない。しかし、現場では本務者が不足している都道府県もあるんだ!
基本はすべてTTで行っているからT1がやりたいようにサポートすれば問題なし!!
女性が多い、脳みそ筋肉の教科の多い職場だということを理解すれば問題なし!!
750 :
実習生さん:2008/08/04(月) 17:13:12 ID:tM1SOQ/l
>>749 その、脳みそ筋肉な女との仕事の仕方を教えてくれw
これのせいで普通科の学校から来た先生がみんな精神を病んでしまう。まじで。
751 :
実習生さん:2008/08/06(水) 00:11:00 ID:QVPTCKci
俺、作業所で働いてる(今27歳w)んだけど、特別支援学校の教員になりたいと思いました。
特別支援学校教諭の免許を取るために10月から通信学校通います。
でもなんか、学校も大変みたいだね。
くさらず頑張っていこうっと。
752 :
実習生さん:2008/08/06(水) 11:05:26 ID:bPRRmgI4
そう簡単に教師なんてなれんでしょ。
753 :
実習生さん:2008/08/08(金) 18:54:21 ID:aFOul6PF
特別支援だから簡単に免許が取れるということじゃないよ。
誤解のないように。
754 :
実習生さん:2008/08/08(金) 23:47:25 ID:NHnNhf+J
>>753 俺、
>>751なんだけど、俺へのレスかな?
特別支援の免許取るのってそんなに大変なの?
今、高校と中学の免許(国語)は持ってるけど、通信でとるにしても単位を満たせばいいだけじゃないの?
スクーリング、実習等やることはもちろんやって。
免許取っても職に就くのは大変、ってのならわかるけど。
そんなに簡単になれるとは思ってないよ。
ちゃんとした努力もなしに、教員になれるとはおもっていないYO!
755 :
実習生さん:2008/08/09(土) 16:14:19 ID:7TJrBvjN
>>754 基礎免持ってるなら免許取得自体はそう難しくはない。
でも採用はどうかな。
大都市以外は倍率40倍とかざらだよ。
中学国語で受験して特別支援学校への配属を希望するほうが早いような…。
これは自治体によるけど。
756 :
実習生さん:2008/08/09(土) 18:54:34 ID:tUR9dLwj
自治体によっては特支での採用枠がなかったりするしね
757 :
実習生さん:2008/08/10(日) 06:11:29 ID:eurTnzrj
>>751です。
いろいろありがとう。
受けようと思ってる自治体は倍率はそんなに高くないみたいです。
特別支援枠での採用はあります。
がんばります!!
758 :
実習生さん:2008/08/15(金) 00:59:40 ID:f/Yq0lTt
まぁ特支の資格は持ってれば
障害者福祉関係も開けてくるんじゃないかな。
759 :
実習生さん:2008/08/15(金) 14:20:26 ID:R73pr3Pu
教育学部に通う大学生です。
特別支援学校に最近関心が出てきました。
現在、特別支援学校で働かれている方に質問があります。
よろしければ、以下の内容にお答えいただければと思います。
@校種・分野(知覚障害、四肢不自由等)
A採用試験、第一希望での配属か、その他(小・中・高等学校から)の異動か
C一日の勤務時間帯
D土日・祝日などの休日、長期休暇の仕事内容
760 :
実習生さん:2008/08/15(金) 22:29:42 ID:xXwEH9ny
>759
何を知りたいの?
4、5の項目から察するに待遇面?
それなら、勤務校によって違うし、個人の働き様によっても違う。
つか、待遇で決めるには、障害関係教育関係どちらも厳しいかと。
761 :
実習生さん:2008/08/15(金) 22:58:04 ID:Ks2msVDI
762 :
実習生さん:2008/08/16(土) 16:11:49 ID:DeDNXGZ+
小・中学校(特別支援学校ではない学校)に勤務されている方(もしくはされていた方)で、
ADHD、LD、自閉性障害の児童生徒さんを指導された経験のある方いらっしゃいますか?
できましたら、経験談も少しお聞かせ願いたいです。
大学で特別支援教育関連の勉強も必要かと思いまして・・・。
ご回答よろしくお願い致します。
763 :
実習生さん:2008/08/16(土) 16:27:36 ID:zjjsKfrT
>>762 こんなトコでどうやって「お聞かせ」できるというのでしょう・・・
764 :
実習生さん:2008/08/16(土) 21:59:27 ID:VyylSnLa
>>762 経験談を話して下さいと、漠然と言われても難しいよ。
具体的に、こういうときは、どうでしたか?とか、
そういう風に聞かないと、答えてくれませんよ。
765 :
764:2008/08/16(土) 22:01:16 ID:VyylSnLa
>>762 答える側が、「はい」or「いいえ」で答えられるような
質問をしたら、誰か答えてくれると思いますよ。
766 :
実習生さん:2008/08/18(月) 00:38:51 ID:NgBn7Bji
養護学校か特別支援学級で働きたいと思ってます。調べたところ教員採用試験に体育と音楽があるらしく私は全くできないので悩んでます。まず水泳は5mしか泳げません。ピアノは弾くところか、音符すら読めなく音痴で歌えません。今高2なんですが諦めるべきでしょうか?
767 :
まっこ:2008/08/18(月) 01:33:14 ID:n/LLTtRi
今大学で中、高の家庭科の免許をとっています。でも最近特別支援学校で働きたいという思いが強くなってきました。
現在特別支援学校で働かれている方はどういう理由で特別支援学校で働きたいと思われたのでしょうか?
また、どういうふうにして免許を取得されたのかを教えていただけたらうれしいです。
お願いいたします。
768 :
実習生さん:2008/08/18(月) 08:07:42 ID:JnG6XpeT
>>766 実技科目については、自治体によるかも。
小学部受験でなければ、一般教養・特別支援科目の他は各専門の教科(数学とか社会とか)
だけで、実技はない所がほとんどでは?
実技科目は、特に優れた能力を見せる必要はないので、大学在学中になんとか25m泳げるようにするとか
一曲だけでも弾き歌いできるように練習するとか(曲は各学年の「歌唱共通教材)」の中から選ぶと思うけど
その中でも比較的簡単な曲を、簡単な伴奏にして演奏する程度でよい)
出来ると思う。
それほど難しく考えなくてもいいよ。
>>767 あなたはまず高校生の
>>766を見習って、免許取得の方法を調べてみたら良いよ。
調べてみてわからないことがあれば答えるけど、最初からクレクレでは現場に出てからもお荷物ちゃんになってしまうよ。
特別支援勤務の理由については個々で違うと思うし、それを聞いてどうするの?とも思う。
誰がなんと言おうとやりたい人はやるんだろうし、漠然と「やってみたいな…聞いてみよう」ではなくて
ちょっと自分でどうにかしようとしてから、聞いてみるなりなんなりってのがいいんじゃないの?
769 :
実習生さん:2008/08/18(月) 14:06:34 ID:5rTezPtc
>>766 どこの都道府県を受験予定ですか?教員採用試験は、各都道府県でやり方が
結構違ってます
1.普通の学校と同じ枠で採用して、希望に応じて特別支援学校(養護学校)に
採用する自治体。(最近減ってきてます)
そういうところは、小学部希望だと、小学校を受験して、中高等部を希望するなら、
中高を受験して、それぞれの教科の実技があります。小学校なら、水泳、音楽。
英語なら、英会話など。それで、希望に応じて特支学校に配属されますが。あくまでも、
「希望」に応じてです。
2.特別支援学校枠を設けて、それで受験させる自治体。
東京都などは、特別支援学校枠があり、さらに特別支援学校小学部、特別支援学校
中学部・高等部、と分けて募集の仕方をしてます。(実際は、小学部採用でも実際は
中や高に採用されたり、その逆もあります)東京都は、特支学校小学部では、実技が
なくなったのか、実技試験の数が減ったと聞いてます。
千葉県、京都府など最近増えてきたのが、学部を特定せずに、単に「特別支援学校枠」と
いう募集の仕方をします。京都府などは、音楽や体育の実技試験はありません。千葉県は、水泳だけあります。しかし、どこの自治体でもそうですが、実技試験は、さほど配点が高く
ありません。個人面接や模擬授業、論文の配点が高い傾向があります。
770 :
実習生さん:2008/08/18(月) 14:16:59 ID:5rTezPtc
>>766 とりあえず、自分の住んでいる自治体の教育委員会のHPを除くと教員採用試験の実施
要項が出ている場合が多いです。
http://www.edu-c.pref.oita.jp/link/alliinkai.htm 自治体にこだわるのか、それとも実技試験がない自治体に引っ越ししてでも特支学校
教員になりたいのか、まだ若いのでゆっくりお考え下さい。
実際、特支学校に採用されても、泳げなくても、ピアノができなくても全然大丈夫です。
泳げる人は結構いると思いますが、ますが、音楽科教員以外は、ピアノを楽譜を見て、
スラスラ弾ける人は、そんなにいません。
771 :
実習生さん:2008/08/18(月) 14:18:04 ID:5rTezPtc
>>767 特別支援学校で教員をしている人は、
1.学生時代の障害児と故意にor学校行事等でたまたま交流、ボラをした経験から。
2.国立大教育学部の「障害児教育専攻」に簡単に入れたから。
3.障害者のヘルパーをたまたまするようになって、目覚めたから。
4.ずっと普通校で臨時採用講師をしていたが、たまたま特支学校から
講師採用のお呼びがあって、そこで仕事をして目覚めたから。
5.家族親族に障害者がいて、身近な仕事に感じたから。
6.純粋に本やネット、テレビなどで感化されたから。
のどれかが、今のところ思い当たります。
「免許」というのは、いわゆる1.基礎免許状と呼ばれる小学校や中学英語、
高校保健体育という意味でしょうか。それとも、その基礎免を持っている
人がとることができる2.特別支援学校教諭免許状の事でしょうか。
2.の特支教免は、各国立大学の教育学部、私立大ならば、文教大学、
佛教大学、明星大学などがあります。今は、特支教免がないと特支枠の
教採を受けられない事が多いですが、数年前までの採用者は、基礎免しか
ない人も多いので、認定講習と呼ばれる夏休みに各自治体内にある大学で
開校される講習会に参加して単位をとって、各教委へ個人申請したりします。
また、放送大学などで楽に特支教免2種がとれるということもあります。以上の
現職の人がとる場合は、常勤での幼小中高、特支いずれかの実務経験が
36ヶ月以上必要です。
772 :
実習生さん:2008/08/18(月) 19:45:30 ID:WEPQgvLB
愛知県の特別支援学校の教諭ですが奈良県の特別支援学校へ受験し直しを考えています。現在中2種美術と小2種の免許を持っていますが特別支援の免許はありません。奈良の特別支援学校受験のためには特別支援の免許が必要ですか?また、試験の内容はどんなものなのでしょうか?
773 :
実習生さん:2008/08/18(月) 19:47:44 ID:NgBn7Bji
>>769 北海道です。
水泳も音楽もできる気がしないので諦めます。
774 :
769:2008/08/18(月) 20:02:20 ID:5rTezPtc
>>766=773
別の自治体をお考えじゃないです?
というか、まだ、高2でしょ?まだ、教採まで、
5〜6年ありますよ。それまで実技の練習は、
十分できますよ。
教採の実技は、そんな難しくないです。
ピアノも音大生のピアノ専攻科レベルじゃないと
受からないということは絶対にありませんし、
水泳なんかは、今からコツコツスイミング
スクールに通うなりしたら、まだまだ大丈夫
ですよ。
来年の教採を受験する訳じゃないのですから
頑張って下さい。
775 :
実習生さん:2008/08/18(月) 20:13:47 ID:NgBn7Bji
>>774 なんか元気出てきました!ありがとうございます。
スポーツ全くダメで音楽も苦手です。でもまだ時間があるので大学入って実技の練習頑張りたいです。
776 :
実習生さん:2008/08/19(火) 10:45:28 ID:/BHlIwEV
奈良県の特別支援学校は特支免許のみで受験できるみたいだけど教科の免許が必要ないということは採用されてもどこの部や教科の担当になるか分からないということですか?部や教科に関係なく異動もあるということでしょうか?
777 :
実習生さん:2008/08/19(火) 21:30:51 ID:BXLcSWm3
>776
基礎免が無いと特支の免許は取れない。
778 :
実習生さん:2008/08/19(火) 22:26:31 ID:viYWGBnv
>>776 特別支援学校教諭免許状は、大学の時に基礎免許状(小学校、中学校国語、高校
工業など)と一緒にとる場合と、
上記の基礎免許状を持っている人が、さらに大学に入ったり認定講習を受けるなりして
取得するものです。
ですから、例えば、大学を卒業していたとしても、基礎免許状を持っていない人が、
いきなり特支教免をとることはできないのです。もちろん、社会人が、通信制大学で
平行しながらとることはできます。
しかし、その場合でも、教育委員会に申請する時は、同時にあるいは、個人申請の
場合は、基礎免許状の単位だけ先に揃えて申請することになります。
基本的なことですが、教員免許状は、大学で取得する場合は、大学で教職課程
(座学、教育実習や介護等体験実習)を終えて、単位がとれたら、大学が親切にも
一括して、各都道府県教委に申請してくれます。まあ、みんな個人申請だったら、
教委も困るでしょうが。
で、社会人になって、中高国語しか持ってない人が、他の基礎免である小学校の教免
や(すでに中高国語という基礎免を持っているために取得出来る)特支免を取りたい場合
は、大学に入学して単位をとるか、教員資格認定試験(小学校2種、特支自立活動)に
受かるか、どちらかの方法があります。
余談ですが、高卒で、20歳以上の人でもこの認定試験を受けることができるので、法律
上は高卒で小学校教員になることもできます。
ちなみに、30年ぐらい前は、「実習助手」という形で教免が全くない先生が養護学校に採用
され、一般教諭と全く同じ仕事をしている事もあります。今も、ずっと教諭と思っていた
先生が、実は実習助手という事もあるかも知れません。給料は、かなり安いみたいですが。
779 :
実習生さん:2008/08/19(火) 22:43:54 ID:viYWGBnv
>>773 北海道は、音楽や体育の実技があるのは、「特別支援学校小学部」枠
のみですね。ですから、766と同じ人と思って書きますが、小免を
とるような大学に行かず、中高の何らかの教科の教免と特支免をとって
「特別支援学校中学部」枠か「特別支援学校高等部」枠で受験すれば、
音楽や体育の実技をしなくていいです。
小免+特支免がとれる大学でも、中高の教免も同時にとれる大学が
多いので、小中高全部持っておいた方が本当はいいです。実技がある
としても、小学部で受けた方が例え音体の実技が苦手な人でも合格率が
高い場合があるため、中高で受けてなかなか受からず、次の年は
小学校や特支小学部で受験するという変更が簡単にできます。
780 :
実習生さん:2008/08/19(火) 22:58:43 ID:jwPLDG7A
>>779 希望が見えました!
特別支援の中学、高校は実技いらないんですか!全部の免許取れる大学に行きます。特別支援の中学は特別支援の小学より倍率高いんですか??
781 :
実習生さん:2008/08/20(水) 19:04:03 ID:MgGnd9vz
まともな教師になる気ないの?
782 :
まっこ:2008/08/21(木) 01:36:11 ID:Zi5KBwXp
771さん
とても丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます。
36ヵ月常勤での経験が必要だということに少し驚きました。でもそれくらいの経験が必要ということですよね。
いつ採用枠がでる可能性のとても低い家庭科でいくか、もともとボランティアなどで興味があり、少しは可能性のある特支に行くか今悩んでいます。
教えていただいたことを踏まえてもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございます。
783 :
実習生さん:2008/08/21(木) 02:25:49 ID:/VXU7e44
特別支援学校の小学校に行きたいと
いうのが将来の漠然とした夢ですが、
このスレをざっと見たところ
仕事内容は教師というより介護に近いようですね
知的障害でもそんな感じなんでしょうか?
生半可な気持ちじゃ勤まらないですね
教師をしたいなら普通の小学校に行ったほうがいいですか?
784 :
783:2008/08/21(木) 02:33:17 ID:/VXU7e44
あ、普通の小学校も
生半可な気持ちじゃ勤まらないことは
分かってます。
すいません。
なんか特別支援学校の現状に驚いてしまって。
「学校U」って映画見てちょっと憧れたんだけど
そんな軽い気持ちじゃ無理ですかね
785 :
実習生さん:2008/08/21(木) 03:02:34 ID:PeN0e5iW
>>783 最初の動機なんて、なんでもいいと思うよ。
学生さんならボランティアに参加してみてはどうでしょう。
「単発イベント」より「毎週●曜日の○時間目の…」的なボランティアの方が、
あなたの知りたい学校や子どもの姿がよく見えていいかも(断片的とはいえ)。
大学でそういう情報を提供しているところに相談してみてはどう?
縁があれば一緒に働ければいいな。
786 :
783:2008/08/21(木) 18:44:42 ID:/VXU7e44
>>785 ありがとうございます。
2chでこんな優しい人に会ったのは初めてです。
さっそく調べてみます。
787 :
実習生さん:2008/08/23(土) 01:46:10 ID:9q0d55z0
体育で特別支援の先生目指してる人います?
愛知県はかなり受かりやすいですよ。「はぁ〜??」と思う方々が毎年採用されます。
788 :
実習生さん:2008/08/23(土) 13:18:21 ID:itLtUC7X
>>787 本当そうだよね。まあ心と体が元気か健康かが採用基準だから。
789 :
実習生さん:2008/08/24(日) 21:11:48 ID:NdqD1+Vl
心と身体の病んだ教員じゃあ困るしね。
やる気ないけど、腰掛程度の気分でてきとーに働いて給料もらうなんて許せない。
790 :
実習生さん:2008/08/26(火) 10:56:15 ID:NLJ6bPHZ
あげ
791 :
実習生さん:2008/08/28(木) 12:42:25 ID:h7LBFTIZ
あげますね。
792 :
実習生さん:2008/08/28(木) 19:22:34 ID:/IhDswSH
池沼の親ってさ
自分が出来損ない生んだくせに
尻ぬぐいを教員にさせるのがむかつく
793 :
実習生さん:2008/08/28(木) 19:35:50 ID:uSrrlDA9
>>792 気持ちはすっごくわかるんだけど、
それを言っちゃあ、おしまいですよ。
794 :
実習生さん:2008/08/28(木) 20:03:38 ID:oXcCYE0j
そうだね。ここも誰が見ているか分からないし。
795 :
実習生さん:2008/08/28(木) 21:55:00 ID:J6AT1kkl
796 :
実習生さん:2008/08/28(木) 23:54:51 ID:RMNoseCU
てかさ、社会貢献できなさそうな奴らを教育する意味あんの?
学校っていう名の介護施設じゃないの?
非協力的な親を見てると、こんな奴らに税金投入するんなら
学級崩壊した所に力注いだ方がメリットある気がするんだがって思う
797 :
実習生さん:2008/08/29(金) 00:51:34 ID:rStJeNXb
どういう類の協力をして欲しいのだろう。お菓子でも差し入れて欲しいとか?
協力とは、ある目的に向かって力を合わせること。
>てかさ、社会貢献できなさそうな奴らを教育する意味あんの?
先生がこの程度のレベルじゃ力は合わせられないわ。
798 :
実習生さん:2008/08/29(金) 21:09:48 ID:3CP4Fx15
ずいぶんと幼稚な協力の定義ですねw
799 :
実習生さん:2008/08/29(金) 22:07:40 ID:7uC/na4O
つうかさ、「社会貢献」って何?働くこと?
大抵の人は自分が生活するために働いているだけだよ。
職種の違いはあれ、みんな同じだよ。
その中で他の人のために貢献できることがあれば万々歳だけど、
障害がなくて仕事していることが偉いわけじゃないよ。
自分は障害児と接することで楽しいことも多いしやりがいも感じるけど、
お金を貰って仕事をしているだけで、特に威張れることをしているとは思わない。
障害者と比べて、社会貢献できているとも思えない。
驕っちゃだめだよ。
800 :
実習生さん:2008/08/30(土) 06:11:51 ID:1vbZP3tM
>>799 あんたは社会に貢献できてないのですね?わかります。
801 :
実習生さん:2008/08/31(日) 11:25:34 ID:N7OABiid
>>792 最低な教師だな。
多分採用されないだろうし、仮に教員になってもそんな考えじゃ仕事が出来ないでしょ。
802 :
実習生さん:2008/08/31(日) 15:19:05 ID:oFRrIvi2
>>801 同意
そういう人たちのケアをすることで
給料がもらってるわけだし、生活しているんだってことを
忘れちゃいけない
それが仕事なんだから
>>792 みたいな考えだと何の仕事やってもダメでしょ
「あの営業先はむかつく」
「あの客はむかつく」
「あの上司はむかつく」
で仕事にならないだろ
803 :
実習生さん:2008/08/31(日) 18:00:25 ID:6uFnkOGK
明日から新学期。
初任研だらけで終わった夏休みでしたが、
真っ黒になって一回り大きくなった子ども達と
一緒に頑張っていこうと思います。
@小学校
804 :
実習生さん:2008/08/31(日) 18:44:01 ID:6hxn5WY4
>>803 校種は違いますが、お互い、頑張りましょう。
805 :
実習生さん:2008/08/31(日) 19:15:00 ID:N7AyUw2+
教科指導や部活動が好きなら特別支援学校は選ばない方がいい。
自分のペースで進めたいなら、いつも複数教員配置(TT)の特支はきつい。
教育1:介護2ってとこか。
保育士の延長と思って、それが好きならいいが。
806 :
803:2008/08/31(日) 20:19:01 ID:6uFnkOGK
807 :
実習生さん:2008/08/31(日) 22:08:23 ID:y1TfuNpp
この仕事の楽しみってあるの?
808 :
実習生さん:2008/09/01(月) 20:33:21 ID:jUgiO1oc
809 :
実習生さん:2008/09/02(火) 21:18:49 ID:8EAkNegY
>>805 肢体不自由や病弱なら教科指導も普通学校と同じようにやるクラスもありますよ。
自分は教科指導に力を入れていたので、その学校や先生のやる気によるのでは。
810 :
実習生さん:2008/09/03(水) 08:57:53 ID:RlJd/fSw
今大学選んでるんですが聖徳のってどうでしょうか。
通信で資格取りたいかなと思ってまして。
811 :
実習生さん:2008/09/09(火) 11:33:22 ID:PRpcaISp
この空白はなんだw
聖徳やばいのか
812 :
実習生さん:2008/09/09(火) 13:06:23 ID:gA4ESMDw
>>811 どこいっても、教採通れば問題なし
東大出てても落ちたら一緒
813 :
実習生さん:2008/09/11(木) 20:24:41 ID:i9/gwP0P
↑だね
814 :
実習生さん:2008/09/11(木) 20:28:53 ID:9cccXI6s
通信で資格って、、、、教育実習はどうするの?
815 :
実習生さん:2008/09/14(日) 10:45:23 ID:kuTx2Js5
>>814 一応あるみたい。ただ、自分で付近に交渉し、確保しなきゃ駄目だと。
今関係ない学科の大学生なんだけどまた通い始めるのはリスクあるから
適当な仕事を保険に見つけてそれで通信通うつもりだけど卒業率が低いんだよね。
>>812-813 ありがとう
816 :
実習生さん:2008/09/19(金) 19:35:48 ID:jZQbmhYU
それじゃ、普通の大学より大変じゃないか。
817 :
実習生さん:2008/09/19(金) 20:08:01 ID:bsyBKEf+
>>816 そうなんです。
だからなのか、カリキュラムで決まってるからと来る学生よりよっぽどやる気はありますね。
だけど基本的にひとりで勉強してるから、実態に疎いというか。
実際に関わらせるとテキストで書いてあることと違うので「あれ?」みたいな顔をするんですね。
そういうのがお勉強だけで子どものことを全然わかっていないと見る教師は通信生を嫌がるけど。
自分は割と担当するのが楽しい。のびしろが大きいし自分も子どもと関わる以外の成長をする気がするから。
でも仕事が増える。これは事実。でも今年もがんばった。
818 :
実習生さん:2008/09/21(日) 02:15:58 ID:vj0uM7Kz
基礎免が美術教師の、養護学校教諭の方居られますか?
また養護学校教育において美術は重宝されますか?
819 :
実習生さん:2008/09/22(月) 20:22:28 ID:Sc/MYIrn
ここに書き込んでるのって学生がほとんどだな。
現役の先生方は忙しくて2ちゃんなんかやるヒマないのか。
820 :
実習生さん:2008/09/23(火) 21:52:51 ID:3Qq6x7fv
不倫校長がいる
821 :
実習生さん:2008/09/25(木) 19:02:46 ID:k7/VQ8xO
火遊びしてるの見かけた人はスレを立ててみよう!
822 :
実習生さん:2008/09/25(木) 19:26:50 ID:f0pYw+mu
周り中、特殊教育のことなんて何も知らない人間に囲まれて仕事を
している人もいるんだから、普通は頭が下がるというもんだがなあ。
823 :
実習生さん:2008/09/27(土) 20:49:34 ID:cFnNXO1B
篤学の担任って何でオバティーなの。
824 :
実習生さん:2008/09/27(土) 21:12:32 ID:EpmUcoFi
>818
いるよ。美術の先生なんて普通学校だったら一人か二人いりゃ必要ないが特別支援学校は教科免許のしばりが甘いから。あと、肢体不自由とか病弱で普通学校と同じ教育課程の児童生徒のいる学校では当然ながら必要。
825 :
実習生さん:2008/09/28(日) 09:44:43 ID:ZrYrJmSV
>>818 >>824のいう通り、確かに専科のしばりが甘くていろんな教科を受け持つのが特別支援学校だけど、
やはり美術や音楽は専科の教員がいればT1をもたされることが多い。
教材研究や指導法など、生徒の実態にあわせた授業展開が求められるから、
通常校種と違って、一学年に一人は専科がいてほしいくらいの勢いのところもあるw
それに作業学習でも、木工芸や陶芸などの知識なり技術なりがあればとても役立つ人材になる。
特別支援学校教育の現場で美術専科はすごく必要とされてるよ。
826 :
実習生さん:2008/09/28(日) 12:24:44 ID:/H96Jhr8
教科の縛りが少ないってのも良し悪しだけどな。
教科の関係でどうこうってのがほとんどないから
試験に受からない講師が10年以上ずっと勤めてたりする。
学校にならなくてはならない戦力って人もいるにはいるが
老害ってのが多い印象。
臨採ってことであまり責任ある仕事してない状態で重鎮気取りだから手に負えない。
827 :
実習生さん:2008/09/28(日) 19:23:27 ID:b2OjLgTF
828 :
実習生さん:2008/09/28(日) 19:58:21 ID:MUqdTsWn
>826
俺の勤務地に限って言えば、その手の奴で有能なのは
正規教員になったし無能なのは消去されたよ。新採でま
っとうなのがくるとこの手のパチモンは居づらいらしい。
829 :
実習生さん:2008/09/28(日) 20:29:33 ID:l97hld/v
通常に異動してぇ
830 :
実習生さん:2008/09/29(月) 04:38:10 ID:MEs6wnGY
重宝されるかっていう質問もなんだかな・・・いいけど。
腐るより一生懸命してる方が覚えがいいから早く異動させてもらえるよ。
831 :
実習生さん:2008/10/05(日) 16:44:05 ID:CidBz5Wa
>818
私は基礎免が美術で、現在支援学校に勤務しています。
(現在の担当授業は美術ではありませんが)
他の方がおっしゃる通り、美術や体育、音楽などの教員は、
一般校に比べてかなり人数が多く、ひと学年に2〜3人ずつくらいいたりします。
でも、「教科の縛りが弱い」ので、他教科専門の教員が美術の指導をすることもあります。
しかし、専門外の方は、やはりやりにくいようです。
周りの先生方からは「美術や音楽とかは絶対強いよ〜!」と言われます。
832 :
実習生さん:2008/10/05(日) 17:24:18 ID:awdFjc09
このたび特別支援学校高等部の採用試験に合格しました
4月からみなさんよろしくお願いします
4月まで時間があるので何か本を読もうと思っています
特別支援教育の概論のような本と、私の教科の授業例みたいな本を
順番に読もうと思っています
障害者に対する制度面も一通り抑えておいたほうがいいでしょうか?
ほか、こんな本読んでると便利だよーっていうのがあれば教えてください
833 :
実習生さん:2008/10/06(月) 20:25:06 ID:pP/klcBh
毎日学校に来たらほめてあげて。
834 :
実習生さん:2008/10/06(月) 22:13:48 ID:+tSwOr5z
特別支援学校の教諭に必要な資質とはなんでしょうかm(_ _)m
835 :
実習生さん:2008/10/07(火) 02:01:35 ID:K7SFQ4TD
本でも読んで調べろよ
836 :
実習生さん:2008/10/08(水) 00:20:59 ID:TsKSMd63
特学の先生は叱らないし、生徒を遊ばしているようにしか見えない。
これに対して御意見をお願いします。
837 :
実習生さん:2008/10/08(水) 06:47:43 ID:H9exbmTY
あなたの勝手な思い込みを解きほぐす必要もないし
そう思っていたければこれからもご自由にどうぞ
838 :
実習生さん:2008/10/08(水) 17:57:48 ID:aNQG9whU
障害児教育についての誤解は、それが偏見に変わる前に正すべきだと思うよ。
>>837みたいな態度を指導者が取ることは、障害児教育に対してデメリット
しか生まない。
>>835や
>>837の態度で、指導者の質もわかりそうなもんだね。
839 :
実習生さん:2008/10/10(金) 23:49:31 ID:eZJ0xRJw
>>832 高等部なら個別より、就労・進路が問題だよ。福祉施設、サービス、就職の方法など、小中とは違った知識が必要だよ。
840 :
実習生さん:2008/10/10(金) 23:53:11 ID:eZJ0xRJw
具体的には、A型やB型の就労支援施設や雇用の時のトライアル雇用、職金やジョブコーチやその自治体の条令なんかも知っとく方がいいよ。
841 :
実習生さん:2008/10/10(金) 23:57:31 ID:eZJ0xRJw
高等部なら社会への窓口として、反社会的なことはダメって言わないといけない。あと甘やかされてる子には耐性をつけてやる必要もあるよ。
842 :
実習生さん:2008/10/11(土) 00:00:45 ID:7o5+t15S
>>832 自治体独自の制度ってたくさんあるし、毎年変わるからね。とりあえず自立支援法ぐらいは保護者より理解してないとね。
843 :
実習生さん:2008/10/13(月) 18:20:05 ID:DSm4I1Hh
↑使えない教師が
844 :
実習生さん:2008/10/17(金) 19:45:14 ID:YOMseWda
障害児教育についての誤解が簡単になくなると思っている?
障害児について何も知らない人間ばかりなんだよ。あんた、
部外者だろ?
845 :
実習生さん:2008/10/17(金) 20:08:31 ID:JfNVWNqT
誤解が簡単になくならないから、部外者を批判するのでなく、部内者(←変だな)が、楽なとこにいるのでなく、社会に障害者のことを発信する立場にたたなきゃいけないね。
846 :
実習生さん:2008/10/17(金) 21:19:54 ID:ieSuZ+7q
言うほど簡単に誤解が無くなるなどと思っていない。
むしろ
>>844みたいな排他的な教師がいるから
誤解が助長されるのだとつくづく思うよ。
日本語も不自由そうだし、あんたw
>>845の意見に賛成。
847 :
実習生さん:2008/10/17(金) 21:45:22 ID:JfNVWNqT
障害者の就労のお手伝いをしてるけど、社会の偏見差別はまだあるよ。でも、大変だけど社会参加をしていくことで、障害者を理解してもらうことで、偏見差別も減ってきた。応援してくれる企業も増えてきたよ。
848 :
実習生さん:2008/10/17(金) 21:46:47 ID:JfNVWNqT
だから特別支援学校の中で甘やかして、そのぬるま湯に浸ってる教師が減ることが一番だな。
849 :
実習生さん:2008/10/18(土) 12:47:29 ID:x+fiBb9V
俺が知ってる特別支援学校は夜十時まで残業が普通の超激務なんだけど
他の特支ってそんなにぬるいの?
850 :
実習生さん:2008/10/18(土) 13:25:23 ID:YA8rYHPT
40人の担任で、部活もあって、生徒指導も大変な学校なら、その後教材研究したり、保護者からのクレーム処理で10時や12時すぎるけど、子供は早く帰るり、個別の特支でそんなに遅いのは↓
851 :
実習生さん:2008/10/18(土) 13:27:31 ID:YA8rYHPT
よほど能力がないか、それは校内不倫なんでしよう。普通に五時から作業準備や教材準備しても二時間もかからんよ
852 :
実習生さん:2008/10/18(土) 13:36:11 ID:YA8rYHPT
まぁ夜の11時すぎまで生徒捜索してる中学校とかいっぱいあるって知れば、特支で激務って…笑われるよ。
853 :
実習生さん:2008/10/18(土) 15:03:12 ID:Eo5Cgv49
どっちが正しいんだろうか? いろいろなことに二つの意見がある。
854 :
実習生さん:2008/10/18(土) 15:49:50 ID:3ZlAZe7T
何を持って激務というのか、その職や職場を経験しないとなんとも言えないよ。
民間も普通校も特支も経験あるけれど、どこも同じではないけれど大変だったよ。
学校など公務員だと楽しようと思えばいくらでもできるってのもあるけれど、できる人に仕事が集中するしね。
中学校で勤務したときは空き時間に小説読んでた教師もいたし、何でもひとくくりに「これは激務。これは楽」
なんて言えない。
特支は特に勉強することが多くて、セミナーや講習など受けていると休み(とお金)がなくなるし、
個々に違った教材を準備しなくてはならないから、本当に子どもに合ったものをと考えると
教材研究の時間がべらぼうにかかる。
仕事を楽と考えるかどうかは、その人の仕事に対する姿勢が現れるんじゃないかな?
855 :
実習生さん:2008/10/18(土) 16:11:41 ID:x+fiBb9V
なんか本当に色々なんだな
特支が楽か大変かっていうより
>>854の言う通りなんだと思う
ちなみに俺が世話になったのは某大学の附属校で
夜遅いのも教材研究に相当力入れてたからだ
決して
>>851みたいな理由ではなかったよ
856 :
実習生さん:2008/10/18(土) 17:08:28 ID:YA8rYHPT
特学の不倫は多い
857 :
実習生さん:2008/10/18(土) 17:21:48 ID:YA8rYHPT
そうかな?研究会や自主研はあるけど、休みの部活の試合引率と比べるといいと思うな。教材作成については発想や能力ないから時間かかってると思うよ。俺は教員生活20年で特支五年いたけど、五年は楽したって思ったよ。
858 :
実習生さん:2008/10/18(土) 17:25:02 ID:YA8rYHPT
特支の刺激のなさに、その後異動した中学では、一学期は、仕事についていけなかったな〜。今は部活も生徒指導も当たり前の感覚だ
859 :
実習生さん:2008/10/18(土) 20:40:44 ID:ea1SBhox
いい年したおっさんの文章がこれかw
860 :
実習生さん:2008/10/18(土) 20:55:15 ID:pbwy7vmF
>>859 だなw
意味のわからない小出し連投がまたたまらんね
861 :
実習生さん:2008/10/18(土) 22:10:48 ID:Z6lJwZiy
846は、やっぱり、障害児なんだろうな。
862 :
実習生さん:2008/10/18(土) 23:09:54 ID:Z6lJwZiy
いや、845が障害児だと思うよ。
863 :
実習生さん:2008/10/18(土) 23:18:17 ID:H9B1/dP0
なんだここは。
自作自演ばっかだな。
864 :
実習生さん:2008/10/19(日) 00:49:26 ID:QRmmQOyF
ジサクジエーン
865 :
実習生さん:2008/10/19(日) 15:00:03 ID:tjv5wRDJ
普通校で部活も引率も経験あるけど、特支の今の方が忙しいな。
教材作成ったって、いろいろあるからね。
FAX資料集をコピーするだけだったり、特支関係のサイトからプリント落としたりだとそれほど時間もかからないだろうし。
>>855の言うように大学附属の特支学校だと、優秀な人が多く集まってくるわけだけど、
優秀な人材も夜遅くまで研究のために学校に残っているってことだよね。
子どもの点数や成績で教師の指導の結果が問われる普通校と違って、特支は適当にこなしてもわからない部分も多いからね。
でも、きちんと指導しようと思えばきりがないから、教材作りにも時間がかかるのだけど。
中・高だと一度指導法を確立すれば、後は同じ授業をこなしていけばいい部分も多いから、
空き時間はだらだらと過ごし、部活がなければ定時で帰る人も多い。
それでも部活や教材研究などで遅くまで残らざるを得ない人も多いから、単純に「中・高は楽」とはいえない。
結局、自分がその職が好きか嫌いかで印象も仕事に対する姿勢も変わるということだから、
どっちが楽かと論じたところで意味はないよ。
まあ、仕事の多様性を認められない人は子どもの多様性も認められないと思うので、
特支には向いていないってことですね。
私は普通校も特支も楽しいけれどね。次は普通校の特支学級に行きたいな。
866 :
実習生さん:2008/10/19(日) 16:41:44 ID:zILidJ7Q
>>865 >仕事の多様性を認められない人は子供の多様性も認められない
この一言にすごく納得した
>>856-858に覚えた違和感の正体はこれか
867 :
実習生さん:2008/10/19(日) 18:20:59 ID:o+TQJ/o0
仕事の多様性?
868 :
実習生さん:2008/10/19(日) 18:46:23 ID:LWga0U/d
なんか、怪しい感じのほうが強い。
869 :
実習生さん:2008/10/19(日) 20:43:26 ID:o+TQJ/o0
>>865への疑問
大学附属の特別支援学校は優秀な人?
そうかな〜
指導法を確立したら、同じ授業?
んなわけない
特支に向く?
向く向かないじゃなくて、教師一般に必要な視点
870 :
実習生さん:2008/10/20(月) 00:38:21 ID:mIEjfubG
>>839 >>842 遅レスすみません
ありがとうございます。とりあえず自立支援法から勉強してみます
871 :
実習生さん:2008/10/20(月) 20:12:57 ID:L/Iyl9dD
>>861 事実でも言わないほうがいいことがある。
872 :
実習生さん:2008/10/20(月) 21:54:40 ID:BzDDO3vs
873 :
実習生さん:2008/10/22(水) 20:06:29 ID:qxBDx/6H
872が馬鹿ということか?
自分が受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ち・教師・公務員の子供のご機嫌を取る。
「ハッパをかける」「発奮させようとした」などと言って、おとなしい子、痩せた子、小柄な子、運動音痴な子、いじめられやすい子、手足に(軽い)障害がある子などを授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)で
いじめる。からかう(解けそうにない難しい問題をわざ当てるなど)。無視する。暴言を吐く。体罰を加える。雑用を押し付けるなどしている。
派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠(すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え)したら、結婚式に出て、仲人になる。
派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。
学級の派手な女子とボス的男子にだけ、ニックネームや下の名前で呼んでいる。
クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。
皆さんのまわりにも、最低一人、そんな教師がいたでしょう?
※だから、遺書書いて自殺したり、卒業後に恨みで刺されたりする事件などが起きるのか?
授業が上手い、(派手な女子など)生徒に人気があるからといって、こんな学校の先生がいい先生なのでしょうか?
臨床教育学、学校教育心理カウンセラー、適応指導学級やらを取り入れてるけど…
875 :
実習生さん:2008/10/23(木) 19:12:44 ID:0h6xpieH
↑なんかあった?
876 :
実習生さん:2008/10/23(木) 19:21:53 ID:TseplKOu
>>873 「煽り・荒らしは、華麗にスルーしましょう。」の文字が読めない?
877 :
質問:2008/10/24(金) 00:21:01 ID:5VUA7yM3
将来特別支援学校で働きたいと思っている大学三年のものです。
みなさんはなぜ特別支援学校で働きたいと思ったのかお聞きしたいです。
878 :
実習生さん:2008/10/24(金) 00:43:16 ID:QcabJRHt
879 :
実習生さん:2008/10/24(金) 19:36:02 ID:VLe9542I
視野を広げるためかな?最近は通常学級にも発達障害の子がいるから、特支学校での指導を体験してみたかった。支援の外し方とか意外と深い。また通常に戻って生かしたい。
880 :
実習生さん:2008/10/24(金) 19:39:28 ID:iJoNqpCh
>>879 特別支援学校とか特別支援教室の見学をしてみたことがある?
障害の重さによるけど、普通の人間ならやりたいと思うはずないよ。
厳しい言い方だけど、事実。
881 :
実習生さん:2008/10/24(金) 19:43:04 ID:VLe9542I
877と879は別人ですよ。特別支援学校の視点やきめ細やかさは勉強になってます。通常でこっちの指示の仕方のまずさやら反省点はたくさん見えました。
882 :
実習生さん:2008/10/24(金) 22:43:53 ID:Q16/kCvr
特別支援学校第一志望で今日合格したのですが、特別支援学校配属
になる可能性は高いですか?ぜひ行きたいのですが。
883 :
実習生さん:2008/10/25(土) 01:26:13 ID:vVHGShfI
統合失調症とか精神病の生徒は
特別支援学級でも受け入れてくれるのでしょうか?
884 :
実習生さん:2008/10/25(土) 08:15:52 ID:9seUbQRa
病弱で受け入れてくれるんじゃない?
885 :
実習生さん:2008/10/25(土) 09:51:10 ID:202KgGLB
東京都の特別支援学校の実情について教えてください。
886 :
実習生さん:2008/10/25(土) 10:36:14 ID:+8/qxT2H
調べろよ、馬鹿
話はそれからだ
887 :
実習生さん:2008/10/25(土) 17:52:36 ID:evJ75s/f
30過ぎてからなる人って珍しい?
888 :
実習生さん:2008/10/25(土) 18:30:31 ID:Lwx45xex
特別支援学校志望だったけど、合格通知が市教委バージョン
だった。これって普通中学配属ということですよね?
889 :
実習生さん:2008/10/26(日) 19:02:06 ID:Oql3hOAh
特学かも?
890 :
888:2008/10/26(日) 19:05:02 ID:p3aYRGnf
>>889さん
合格書類に、「中学校、特別支援学校中学部で合格された方の
うち、本書類が送付された方については、大阪府。堺市公立中学校
教員として採用の予定です」とあります。特学の可能性はない、
ということでしょうか。
891 :
実習生さん:2008/10/26(日) 19:10:15 ID:5tN4YumS
知るかよ、問い合わせろよ
892 :
実習生さん:2008/10/26(日) 19:47:11 ID:brNDVL/J
今日、江本が俺が監督やってやってもいいよって語ってたよ
893 :
実習生さん:2008/10/26(日) 19:56:44 ID:Oql3hOAh
>>890 特別支援学校の可能性はないけど、特別支援学級はあるんじゃない?中学で教科は?
894 :
888:2008/10/26(日) 22:06:32 ID:p3aYRGnf
>>891 ごもっとも。明日問い合わせてみます。
>>893 国語です。自分では特別支援学校、学級での勤務を望んでいます。
そういう可能性もありますね!
895 :
実習生さん:2008/10/26(日) 22:08:05 ID:Oql3hOAh
特別支援学級は校内人事です
896 :
888:2008/10/26(日) 22:21:36 ID:p3aYRGnf
>>895 採用されて即特別支援学級配属、はないということですか?
897 :
888:2008/10/26(日) 22:32:41 ID:p3aYRGnf
何度もすいません。他レスなどをじっくり閲覧して、
もっと調べてきます。情報ありがとうございました。
898 :
実習生さん:2008/10/27(月) 00:20:10 ID:JF7xeqQX
やる気のある人は気持ちがいいな。
その心が折れてしまわない事を祈る。
899 :
実習生さん:2008/10/27(月) 02:17:43 ID:OsQcZu+9
>>896 配属校は委員会が決めるから採用前に決まるけど、学校内でどの学級の担当になるかは校長が決めるから、採用後に判明する。
だから現段階じゃ特別支援学級になるかどうかは分からないってこと。
もちろん、4月から即特別支援ってのもありうるよ。
900 :
実習生さん:2008/10/27(月) 08:57:17 ID:bcPqPd0G
888です。898さん、899さん、ご丁寧にありがとうございました。
901 :
実習生さん:2008/11/02(日) 10:04:18 ID:SqkAHIZ+
下記の者は、福祉にかこつけてハラスメントを繰り返していた偽善教授です。
訴えられるや依願退職して海外へ高飛びした下種教授です。
だいぶ年が経ちましたが今もこの地球上のどこかを逃げ回っています。どこかで遭遇しないかご注意下さい。
また、この偽善下種教授の一部ゼミ生は、この偽善下種教授を庇う言動をしておりましたので要注意です。
関西学院大学総合政策学部出身者については履歴書等を調査し、ニノミヤゼミ出身者ではないかを調べる必要があります。
ニノミヤゼミ出身者は排除しなければなりません。
【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】
関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 アキイエ・ヘンリー ニノミヤ Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。
関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、教授と同じ部屋に泊まらされたという。
関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。
ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
なお当時、ニノミヤはヌケヌケと国際協力機構JICA にて JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
(
http://www.pattayamail.com/319/news.htm#hd9 の中の
http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の右端の汚らしいモミアゲの人物)
また、ヌケヌケと神戸聖隷福祉事業団の理事や、障害者インターナショナルアジア太平洋地区アドバイザーをしていたこともある。
(
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00212/contents/014.htm)
902 :
実習生さん:2008/11/03(月) 18:22:03 ID:F0NxR79t
特別支援学校一年目ですが、問題もなく過ごしてます。でも刺激も少なく、一日一日が早く過ぎてます。やっぱり生徒指導や受験やら慌ただしかった昨年が楽しかったかな〜。特別支援にもっと深くはまりこめば、楽しいのかも知れませんが…
903 :
実習生さん:2008/11/03(月) 18:38:38 ID:3LMZeYL9
>>902 いいですね
自分はそういう職場のほうがいい
それで普通学校よりも給料いいんでしょ?
904 :
実習生さん:2008/11/03(月) 19:54:11 ID:F0NxR79t
確かに!それも複雑ですが…
905 :
実習生さん:2008/11/03(月) 20:32:50 ID:Lr6Y+QQx
>>902 一年目だから楽だってことかもしれないですよ?
校種にもよりますが、生徒指導や受験ということから中・高あたりと考えると、思春期の問題やら移行支援やら
作業やら実習やらで、それらを指導していくのは結構大変ですよ。
1年目だと計画立案などは人任せでOKな部分もあるから、これから大変になるかも?
あと、やっていくにつれていくら勉強しても足りないのが特支かも。
年齢的なことをカサにきて「私にはできません」と全てを拒否すれば、楽できるというのもありますけれど。
私は特支2年目以降が、普通校にいたときより格段に忙しくなった。
906 :
実習生さん:2008/11/03(月) 20:48:03 ID:F0NxR79t
>>905 そうですね。もっと頑張ってみます。ただの部活やりたい病かも?
空いた時間を有効に障がい理解や研修に頑張ってみます。
907 :
実習生さん:2008/11/03(月) 22:32:16 ID:KIXmvKKi
作業のチーフになったら生活が激変しちゃったりするからな
どんな校種でもだけど負担の偏りがひどい
908 :
実習生さん:2008/11/04(火) 00:31:16 ID:FSDahGKe
自立活動てなにすればイインダヨー?
調べてもパッとしたものが出てこないし・・・・
あうあうあー
909 :
実習生さん:2008/11/06(木) 10:31:01 ID:wmkfseD0
910 :
実習生さん:2008/11/12(水) 00:27:51 ID:Q1IzUDzK
知的特学初任です。
知識が少ないので、本・ネット・研究会以外でも
勉強したいと思っております。
先輩に勧められて、これからLD学会とATACに
行こうかと考えておりますが、
ここの皆様で他にお勧めがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
911 :
実習生さん:2008/11/17(月) 18:50:48 ID:7ql8vse8
いろんな知識、研究会より、まずその子をみること、その子の学習はどんな本にも書いてない。子供にあわせた教育を。頭でっかちではダメ
912 :
実習生さん:2008/11/22(土) 15:33:48 ID:+TJ8c/G3
50代男性教師が養護学校に20年近く同じ学校にいるけどいったい何の?
913 :
実習生さん:2008/11/22(土) 23:26:15 ID:prgZVwn9
>>912 義務制の学校なら20年は無理だな。国立なんじゃ?
914 :
実習生さん:2008/11/23(日) 01:28:15 ID:VyQUACst
存在意義の無い学校多くない?
知的、聾、盲、肢体などでも状況は違うと思うが今の学校では、はっきり言って税金の無駄づかい。
健常校を遥かに上回る維持費。
教材費や備品の消費も半端なく、大量の税金を使う割に成果はなく、ほとんどが無駄。
増税などする前にこういう学校をなくすべき。
もしくは、一般生活は厳しいが教育する事で自力で生きれる可能性を持った生徒に入学を限定するべき。
はっきり言って国民が現状を知ったら平均的な所得の世帯は黙っちゃいないよ
芸を覚えさせる事に生きがいを持っている先生や、格安の託児所に厄介者を丸投げしたい親が居るので
現場から外部に現状が暴露される事はないし、廃校にすると言っても保護者と職員関係者が
反対運動をし、現状を知らない人達が陳腐な正義心で沢山署名するから絶対に無くならないけど。
915 :
実習生さん:2008/11/23(日) 04:56:08 ID:o5GKHe6D
916 :
実習生さん:2008/11/23(日) 11:31:20 ID:1eM4I66f
>>913 そんなことはない。京都府立の養護学校では、
教採受かって、大学出てすぐ赴任して、40代中盤に
なっても、まだ同じ学校にいることは、ごく普通のこと。
917 :
実習生さん:2008/11/23(日) 23:29:43 ID:LjJyHc/s
918 :
実習生さん:2008/11/24(月) 16:05:40 ID:soHGNLpe
同意しかしないのか・・・。
919 :
実習生さん:2008/11/24(月) 16:19:43 ID:lUD/F1BG
>>916 初任で部活で死亡事故が起こって、裁判ざたになって15年初任から同じ学校の俺が通ります。早く裁判終わらないかな〜
920 :
実習生さん:2008/11/26(水) 00:27:32 ID:yGnaHjuF
みんな口には出さないけど、心の中では同じ事思ってるのかなぁ
921 :
実習生さん:2008/11/29(土) 00:11:06 ID:wJ5wC2ja
雨
922 :
実習生さん:2008/12/04(木) 16:19:00 ID:5QYoK4Fp
養護学校なんて意味ないんじゃね?
特に知的障害軽度の高等部は。
923 :
実習生さん:2008/12/04(木) 19:50:55 ID:wn7d/WZM
924 :
○:2008/12/05(金) 00:29:55 ID:+O15/Xu9
聾学校は、
教員の質、最低だよ
病人の墓場?
925 :
実習生さん:2008/12/07(日) 20:56:04 ID:Z2el65Km
こういった学校は特に教員の質が悪いです。
926 :
実習生さん:2008/12/08(月) 09:49:38 ID:dJr1c9vX
養護小学部5年の子供を持つ母です。
自分の子供を育てた経験を生かし、他の障害の子供たちと関わる仕事がしたいと思っています。
私の子供の障害は軽度ですので手がかかりません。
学校に通学する時間や家族の協力も得られそうですが
30後半で大学の特別支援教育学部を受験するのは無謀ですかね。。。
927 :
実習生さん:2008/12/08(月) 11:23:55 ID:v9eKPj8D
卒業の事実を抹消する方法はないの?
928 :
実習生さん:2008/12/08(月) 11:29:07 ID:mxsSdVEf
あなた方が幸満ちゃんを殺した殺人鬼(知障)を育てたのですね。
分かります。
929 :
実習生さん:2008/12/08(月) 15:26:59 ID:atyfNl63
>>926 sageないので、いろいろ湧いてくる
同じ障害でも特性は多種多様。
たまたま自分の子でうまくいったからといって、成功が持続するとは限らない。
せいぜいヘルパーくらいにしておけば?
930 :
実習生さん:2008/12/08(月) 23:36:56 ID:Gsf8GqOM
>>926 今からだとねぇ、色々大変だと思うよ。
介助員とかいいんじゃない?
資格がいる自治体もあれば、いらない自治体もある。
931 :
実習生さん:2008/12/08(月) 23:46:46 ID:WPjkXmS/
私は路線バスの運転手ですw
よく養護学校に通う池沼を乗せます…
大声で騒いだり、鼻くそほじくったり、中には女性客の前で性器を露出させ自慰行為をする奴までいましたw
とにかく注意を聞かない。
なので急ブレーキ踏んで転倒させてやりました(笑)
ざまぁ〜
932 :
実習生さん:2008/12/09(火) 02:16:04 ID:AXE7oVE8
(^q^)(この国は我われ障害者に対する認識を見誤っている)
(^q^)(人はみな平等などと謳いつつ、障害者というだけで割引や減刑を法で定めている)
(^q^)(自我の欲求を満たすための最善の選択で「障害者」を演じているというだけなのにだ)
(^q^)(アインシュタインやエジソン、いや歴史の教科書に登場するどんな偉人も我われの演技を見抜くものはいなかった)
(^q^)(これからどれだけ科学技術が発達すれば、我われの真の姿に気づくことができるのか?)
(^q^)(超能力や幽霊といった非現実的ものに興味があるうちは当分たどり着けそうにないがな・・・)
刑事「何をぶつぶつ言ってるんだ!!早く今回の事件について話さないか!!」
(^q^)「あうあうあうwwwwwwwぺしへろんだすwwwwwwww」
933 :
実習生さん:2008/12/09(火) 14:11:02 ID:H3nHZ+BH
勝木容疑者にはどう思いますか?
934 :
実習生さん:2008/12/09(火) 19:46:39 ID:6bpLVJUU
これからは更に偏見の目でみられるだろうね。
女の教員も色々大変ですね
935 :
実習生さん:2008/12/10(水) 13:33:03 ID:oeNy4jnC
何でもかんでも、学校のせいにされても困るな。
自分の子どもは自分で躾けろ。
936 :
実習生さん:2008/12/11(木) 09:48:19 ID:FtWZnrh3
未経験の男で寄宿舎指導員に採用されるにはどうしたらいいか教えて下さい。
937 :
実習生さん:2008/12/12(金) 17:46:36 ID:ZADP8EYn
まずは自分で調べることかな
938 :
実習生さん:2008/12/13(土) 18:52:23 ID:5JupiziD
>>936 高校の地歴で臨採の登録をしといたら、寄宿舎の話が来た事あったな。
前に養護で1年臨採経験あって、寄宿舎は大変なの知ってたから、断ったよ。
多動の子の担当にでもなったら、一晩中、走り回ることになるぞ。
939 :
実習生さん:2008/12/13(土) 20:02:34 ID:Or0yqIGx
>>908 全てが自立活動だけど、教科ではないと捉えるなら朝・帰りの会、着替え、排泄等々
940 :
実習生さん:2008/12/13(土) 20:58:06 ID:qQ+rkClH
まあ、待て。
>>936は
「経験も無い彼女もいない素人の喪男ですが、池沼の学生に手を出し放題の
寄宿舎指導員になりたいよ。ウヘヘ…」
という、完璧な煽りだ。
941 :
実習生さん:2008/12/14(日) 00:02:34 ID:/Z7OBQAv
そっかー(ソウカ)は病院無し。
自分でしりぬぐいが出来ない。
942 :
実習生さん:2008/12/16(火) 23:36:06 ID:TzPSDQ8h
質問なのですが、特に知的障害の学校で、
女性の先生の妊娠への対応はどうなっているのでしょうか?
知的障害養護の特に低学年だと、先生が走らないというのはムリだと思いますし、
「お腹を叩いてはいけない」というのも分からない子もいると思います。
通常と同じような対応なのか、何か特別な配慮があるのか、分かる方がいれば教えてください。
うちの学校は〜というのでもいいので、よろしくお願いします。
943 :
実習生さん:2008/12/17(水) 22:10:30 ID:RJrOP60t
>>942 ある程度お腹ふくらんで来たら産休とるに決まってるだろ、JK・・・
臨任なら諦めていったん仕事辞める
944 :
実習生さん:2008/12/17(水) 22:14:23 ID:YPr59b9m
うちの方では、妊娠補助教員が週16時間入ります。
他の地域を知らないので比較等はできませんが、普通学校よりは手厚い対応をしているようです。
945 :
実習生さん:2008/12/17(水) 22:35:40 ID:ZeruCSG+
重度の知的障害クラスには配置しないようにするんじゃない?
比較的高いクラスの担任をして、自分の胎児が成長する様子を
授業で使っていた女性教諭もいたな。
どうやら
>>942さんの合担の人がご懐妊なのかな?
貴方に言ってもしょうがないと思うけど、
妊娠の計画をしている先生は
年度当初にその旨伝えて配慮してもらえるクラス担任するべきだったな。
周囲に迷惑をかけないようにするためには、その方がいい。
946 :
実習生さん:2008/12/17(水) 23:49:20 ID:2KVMLARq
そういえば受け持ちの低学年の子が
突進してきて腹に頭突きしてくるんだよねぇ。
みぞおちに入ったりするとマジ苦しい。
妊婦だったら大変だ。
947 :
実習生さん:2008/12/17(水) 23:52:40 ID:0hBhqSaA
>>946 怒ってもダメなの?
そんなの通じるレベルじゃない?
948 :
実習生さん:2008/12/18(木) 00:23:13 ID:eL+kLS08
>>947 無意識っていうか衝動的にやってる感じ。
女の子に抱きついたりね。
その都度、叱ったり注意したりするけど、
心に届いているのかどうか・・・。
949 :
実習生さん:2008/12/20(土) 21:24:22 ID:CmNCR85B
ひひひ
950 :
実習生さん:2008/12/21(日) 12:38:03 ID:+C2nnkIC
うちの学校も妊娠補助が付く
今まで2人妊娠、産休とった先生みたけど
確かに補助が付くって手厚いけど、仕事はとても任せられないこともあって
なんだかんだ言っていつも通りの仕事はしてたな、先生方…
951 :
実習生さん:2008/12/22(月) 00:57:02 ID:gpoA4Ptg
子どもが就学児検診で再検査をやり、養護学校へ行けといわれた親です。
客観的に見て、知的な障害は全くないのに、なぜそういうことを機械的
にいわれるのかわかりません。早生まれなので、その分知識は他の子ど
もよりはハンデはあると思うのですが、絵本の内容を暗記できるし、
やや語彙がすくないだけのような気がするのですが・・・。
普通学級で様子を見て、その上で特別支援学級へと考えているのですが、
どうなのでしょうか?多動でもないし、やや人見知りするので、他の
子とコミュニケーションがとれるまで時間はかかると思いますが・・・
952 :
実習生さん:2008/12/22(月) 01:26:08 ID:+wt4ykLy
>>951 そういう真剣な相談を2ちゃんなんかでするのは危険だと思います
話半分で聞いて下さい
再検査をしてということですので現時点では
早生まれとかの誤差の範囲を超えているんだと思います
普通学級に行かせたいという思いは当然のものですので
その思いは伝えるべきだと思います
ただやっぱり普通学級では難しいとなったときにその事実を
受け入れられるかどうかが大事だと思います
学校側もそういうことは言いづらいし
それでも言わなければいけない現実があるということを認識して下さい
子供のうちの教育は人生を大きく左右します
普通学級にこだわるよりもその子にあった教育をしっかり考えてくれるところがあれば
そこに行ったほうが長い目で見ればいいのかもしれません
養護学校なんかに行く子はかわいそうと思っているんでしたら
それはあなたのほうに差別の意識があるのかもしれません
世間体とかそういった理由ではなく
明確な理由があって普通学級に行かせたいと思うのであれば
闘ってみるのもいいと思います
納得できないならもう一回別のところで検査を受けてみてはどうでしょうか?
2ちゃん以外ではここまではっきりと言う人はいないと思います
ただ言う人がいればそれは親子のことを真剣に思ってのことですので
恨まないようにしてください
953 :
実習生さん:2008/12/22(月) 01:26:26 ID:MAAS5DUZ
普通学級で、一人の担任が40人を見るのと、
支援学級で、一人の担任が、3・4人を見るのとでは、細やかさが違います。
就学時検診でそういわれて、特別支援学級にはいっても、学習内容を親が教えれば、
学年が上がってから普通学級にもどる事も可能です。
ただし、学校の先生の毎年、何十人と言う生徒を見ているので、
たった一人のわが子を見ているお母さんの感覚とは確実に違います。
先生が集団でやっていけないと感じたのなら、その子のためにも、
細かな指導を受けることの出来る環境に入れてあげた方が良いと思います
954 :
実習生さん:2008/12/22(月) 01:41:55 ID:nGlEfNGg
すみません、特別支援学校へ異動したい中学教員です。
現在の業務の傍ら、仕事内容については現在勉強中ですが、待遇面を教えて頂きたいのですが。
給料や部活動等の時間外の仕事についてレクチャーして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
955 :
実習生さん:2008/12/22(月) 22:55:42 ID:8TKdsNua
>>951 今までの健診とか
幼稚園での生活とかで
何の問題もなかったのかな?
956 :
実習生さん:2008/12/22(月) 23:57:04 ID:Vd7cba0y
色々な考え方はあるだろうけど社会的な面の障害も少なくて
知的もそこまでじゃないんだったら普通学級も十分有りかなとは思うけど。
中学部の教員やってて小学部上がりの子と小学校上がり(普通・特支問わず)の子とじゃ
集団生活への適応っぷりが全然違ってるのを感じるし。
常に数十人・数百人の中で生活する小学校での生活ってのはそれはそれで
子どもにとって大事なものなんだと思う。
もし上手く普通学級に適応できなかったら速やかに特支なに養護学校なりに
変更する柔軟さは絶対必要だけどね。
957 :
実習生さん:2008/12/23(火) 14:06:36 ID:VDOZQ4d+
>>954 給料は、少しだけよくなります。
それから、部活動は盲、ろう学校と知的養護学校の高等部だけになると思いますが、
これは、勤務時間内に終わらせるところがほとんどです。毎日ではなく、週に
2〜3回とかが多いと思います。
土曜日に年間数回、イベントがある学校もあります。夏祭りなどは、土曜日にやる
ことが多いですね。でも、それも無理にいかなくてもいいです。勤務じゃないので。
中学校の場合、部活動の練習や試合なども勤務じゃありませんが、結構強制的に
やらされると思います。しかし、上記の土曜日のイベントなどは、それほどの強制は
ありません。私は、初任の年に1回行っただけです。結構そういう人多いです。
中学校の運動部顧問をしていたり、荒れた学校に勤務していると退勤時間に帰れる
ことなど皆無で、20時、21時退勤が当たり前になりますが、特別支援学校は、
(学校にも寄ると思いますが)ほとんどの学校で20時ぐらいになるとほとんど人は
いません。私が今まで勤務した特別支援学校では、18時までには帰る人が多く、
19時ぐらいでもうほとんど人はいませんでした。
休憩時間はつぶれますが、能率良く進めれば、毎日定時で帰れることも可能です。
私も以前は荒れた中学校に勤務して、運動部の顧問をしていましたが、あの時は
雰囲気的に定時で帰ることなどできませんでしたが、今の特別支援学校の
「早く帰れる」というメリットに慣れると、中学校には戻れないですね。ただ、仕事
内容は、中学校や高校にずっといた方には耐えられないような事も多くあると
思います。頑張って下さい。
958 :
実習生さん:2008/12/24(水) 03:13:25 ID:MH8goK5C
↑やりがいはあるのか?
>毎日定時で帰れることも可能です。定時で帰れる?ふざけるな!
959 :
実習生さん:2008/12/24(水) 06:20:33 ID:ukE9TnUW
960 :
実習生さん:2008/12/24(水) 22:32:41 ID:F410e6J7
新しい学習指導要領が発表されたぞ。
パブリーコメント募集中だ。今こそ出番だぞ。
961 :
実習生さん:2008/12/25(木) 08:35:38 ID:J5OBbIbN
>>960 釣りだとは思うけど
public commentだ・・・
まさか、マジじゃないよねw
962 :
実名攻撃大好きKITTY:2008/12/25(木) 22:00:10 ID:Ivu9LW+f
>>954 私は中学から養護学校に異動してきました。思っていたイメージと大きく違ったのは
中学のように「教科指導」に集中出来ない事、空き時間がほとんど無い事、言葉でのコミュニケーションが難しい子が多い事です。
0歳〜6歳の保育園をイメージすると近いかもしれません。
受け持った子によってはおむつ交換、トイレに連れて行ってパンツの上げ下げまで10分休憩時間にします。
私の場合8割後悔しました。あと2割はいいこともありましたが。
慎重に考えた方がいいですよ。
963 :
実習生さん:2008/12/25(木) 22:15:13 ID:ziApz+eG
964 :
実習生さん:2008/12/26(金) 08:20:32 ID:JMrOZVs0
>>962 「教員とは勉強を教える人」という考えを持った、ステレオタイプな人には
向いてないね。
「教員とは立派な人を育てる(または立派にする)」と思うと、
支援学校はとても有意義ですよ。
965 :
実習生さん:2008/12/27(土) 23:31:25 ID:zprZ73uA
養護学校というか、肢体不自由養護学校だと、高等部でも保育所の0歳児クラスに
いるような感じになるかもしれませんね。
抱き上げて車椅子に乗せる時も、18歳であろうと、
ちょっとしたことで体調に異変をきたす可能性があるので、赤ちゃんを抱き上げるように
慎重にしなければなりませんしね。
知的障害養護学校の子どもは、とりあえずほとんどの子が
走ったりすることができますが、肢体不自由養護学校の子どもはは、よく
パラリンピックに出るような知的障害のない単一障害の子ばかりじゃなく、ほとんどが
肢体の障害とともに、知的障害も伴っていますね。「教科指導」ができる子は、ほんの
一握りです。yesとnoの表現ができないというか、その表現を親や教師が理解出来ない
という子がほとんどです。
私も中学校の後知的養護学校へ行って、その後肢体養護学校へ行きましたが、中学校と
知的養護学校は、そんなに離れていない気がしましたが
知的養護学校と肢体不自由養護学校は、だいぶ離れているような気がしました。
やり甲斐があるかどうかは、人に寄りますね。私の場合は、一度養護学校へ異動したら
なかなか中学校に戻れないんだということがよくわかりました。。。。。
966 :
実習生さん:2008/12/28(日) 23:47:22 ID:m09xEtS7
967 :
実習生さん:2008/12/29(月) 12:49:54 ID:5c4rHqQo
>>964 >「教員(「教育」の間違い?)とは立派な人を育てる(または立派にする)」
も、ちょっと目標が高すぎるような。まあ「立派」の定義にもよりますが。
特別支援教育の今の時流から行くと
「教育とは、自立し、共生できる人間を育てる」の方がしっくりくるのでは?
自立の定義も難しいけれど、自分のことはできるかぎり自分でやろうとする態度を
養うために生活技能を身に付けさせたり、知識を与えたりするのが教育と考えると、
特別支援教育だけじゃなく普通教育にもあてはまるんだけどね。
また、単に「自立」するだけじゃなく、他者と「共生」するのも大事。
自分勝手に生きるのであれば、社会生活は送れないからね。
上記のことを念頭に置くと、どこの学校でも同じ理念で働けるのだと思う。
理念から具体的な指導に移す上で、教員自体の資質、知識技能がその現場にあっているかどうか
でやっぱり向き不向きはあるから
>>964のご指摘どおり、教科指導が好きな人は普通校にいるべきかと。
968 :
実習生さん:2008/12/29(月) 16:11:37 ID:BBuJggIC
肢体不自由養護の自立活動を主とする教育課程のクラスは、「自立」というより、
「楽しみを増やすことにより、生活の質をあげる」ことがメインだろうね。
あの子らは、一生0〜2歳児ぐらいの発達段階しかなく、自立ということを身の回りの
ことを自分でやるという定義ならば、オムツでなくしびんを当てた時にタイミング良く
おしっこをするとか、きちんと周りの大人に分かりやすい意志表現ができるかとか、
自分でスプーンですくってご飯を食べるとか、自分で車椅子のブレーキをかけておくとか、
そんなことが考えられる。もちろん自立活動を主とするクラスの子にもいろいろな子が
いるから、もう少しいろいろなことができる子がいるだろうけど。
逆に知的養護学校は「自立」という言葉が目標にしっくりあてはまる子が多いな。いつも
パニックにならず適切な意志疎通がきちんとできることが大事だけど、他に身の回りのこと
なら、服の着脱時に裏返さず脱いで、きちんとたためたり、自分の荷物の整理が
ちゃんと管理できるなど。
まあ、特別支援学校といっても、いろいろな学校があって、いろいろな子がいるから
ひとくくりにできないということですね。自分は特別支援学校に何十年も教えている
ような専門家でないですが、素人目からみてそう思いました。
969 :
968:2008/12/29(月) 16:14:00 ID:BBuJggIC
『「自立」を身の回りのことができる』という定義というのは、狭義の定義ですね。本当は
もっと広い意味があります。訂正しておきます。
970 :
実習生さん:2008/12/29(月) 17:07:57 ID:5c4rHqQo
学習指導要領の「自立活動」の内容を考えたら、
肢体不自由養護での自立活動メインの教育課程の児童生徒への指導は
より「自立」という言葉がしっくりくるかと思いますが。
頭の固い人は「介助が無ければご飯も食べられないなんて、自立とはいえない」
と考えるかも知れませんが、「自立活動」で目指すものはそういうものではないですよね?
>>968前半でおっしゃっている内容、そのまま「自立」に当てはまると思いますよ。
971 :
実習生さん:2008/12/29(月) 17:21:16 ID:5c4rHqQo
972 :
968:2008/12/29(月) 17:41:13 ID:BBuJggIC
>>970 学習指導要領ではそうですが、学校教育を知らない世間一般の
人からしたら、「自立」というのは、自分で稼いで生活していくというイメージが
あるので、そういう世間一般の人から見て分かりやすく知的障害養護学校では、
「自立」という目標が合うと書きました。
もちろん、肢体の重度の子どもでも学習指導要領の内容にある意味合いでの
自立することはたくさんあることは言うまでもありません。これも追加訂正しておきます。
973 :
実習生さん:2008/12/29(月) 21:41:33 ID:7v2zkiJt
よくネットで、軽度の知的障害などを叩いてる人ってどんな人なんだろう。
974 :
実習生さん:2008/12/29(月) 22:41:54 ID:5c4rHqQo
>>972 んー、責めているわけではないけれど、ココは「特別支援学校・学級の『教員』スレ」なわけだから、
世間一般の人の視点ではなく、特別支援に携わる教員としての「自立」への考えを書くだけで良いかと。
素人が
>>968のレスを見たら「肢体不自由の児童生徒は、障害が重いほど『自立』なんて無理じゃん」
と思われかねない内容かも。
「自分で稼いで生活していくというイメージ」って特別支援を知らずに叩く人のイメージと近いと思うので、
それを肯定するかのように「自立」という言葉を使うのは、特別支援教育従事者として不必要な誤解を招く
原因にもなりかねないかと。
言葉に拘ってもしようがないという面もありますが、自分としては「自立」という言葉を特別支援教育従事者
としては特に大切にしていきたいと思うのですが。
>>968が肢体不自由児の指導に関して詳しいなら、余計に「肢体不自由教育の自立」について素人を
啓発できるような書き込みをして欲しいと思ってしまうのですよね。
975 :
実習生さん:2008/12/30(火) 01:01:48 ID:LNXSdEtS
976 :
実習生さん:2008/12/30(火) 22:40:14 ID:a5d13Ig3
こないだ、どっかのスレで重度の知的障害者のおやが軽度の知的障害者を叩いてたな。
目に余る行為だ。
977 :
実習生さん:2008/12/31(水) 13:36:50 ID:gSqVxT5p
そういう親っているよなw
978 :
実習生さん:2008/12/31(水) 21:33:54 ID:Ib2gVzdL
反対じゃなくて?
979 :
実習生さん:2009/01/01(木) 04:49:26 ID:JwnYzbl2
自立とかが目的にならないと思うけど。
自立させても精神やませたら生徒も児童も終わりでしょ?
マラソン大会で自閉症の子に
後ろから「頑張れ」って手をたたいて追いかける学校があるけど
あれは指導じゃないよ。
やらせることに夢中になって、精神をつぶす指導をする同じ学校に
10年すぎている障害に詳しくなれない教師とかごまんといるよね。
県立なんか給料いいのに手抜きが多い。
新指導要領には発達段階に応じと書いてあるけど、
あんなことは当たり前のこと。
発達段階が分かっても今度は課題と心理を知らないでやらせてる教師がいる。
ある学校では不登校と指導による二次障害が増えまくり。
生徒をそこまで追い込んで誰が責任取るのやら。
所詮障害と親がダメなせいにして終わらせてるんだけどね。
980 :
実習生さん:2009/01/01(木) 07:17:47 ID:tudyAv72
批判は簡単
981 :
実習生さん:2009/01/01(木) 12:44:57 ID:tJjwc2rR
精神病ませたら自立じゃないじゃん・・・
自立の意味を狭めていたら、特支の仕事はできない。
なんのために自立活動が設定されているのか、
批判の前に考えないと。
982 :
実習生さん:
実際に二次障害は多い。障害を増やしてるのに気がつかない、判別つかない教師が多すぎ。
障害の対応は毎年新しい発見の繰り返し。でも数十年やり方が変わらない人がいるのも事実。教師が理想とする自立を押し付けるだけで、私は「頑張っている」と言いきってしまうというのはある。