自宅研修、どうしてる?【サンドイッチ】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
サンドイッチを作る/USJで異文化理解 先生これって研修?
神戸の小中学校教員報告書

神戸市内の小中学校の教員が夏休み、冬休みに提出した自宅研修の報告書から、
自宅で行う必然性がないものや、研修として教育的な効果が疑わしく内容の乏しい
ものが、相次いで承認されていることが明らかになった。文部科学省では
平成十四年度に全国調査を行い、研修取得の適正化を指導しているが、
年月がたつにつれて再びルーズな運用が黙認され、それが前例となっていく
実態が浮き彫りとなっている。

 神戸市内の中学に勤務する女性教諭の自宅研修のテーマは「サンドイッチを作る」。
報告書の研修内容と成果を記す欄には、「手をきれいに洗う」「パンにバターをぬる」
「レタスを一枚ずつはずして水で洗う」「ツナを細かくきざみマヨネーズであえる」…と、
つくり方を順番に並べただけ。

(産経新聞 2005/4/11)
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/11iti003.htm


みんな、自宅研修、どんなことしてる?

前スレ
自宅研修、どうしてる?【サンドイッチ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1113214548/
2実習生さん:2007/09/19(水) 00:20:53 ID:O/5bF+o/
大型テーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン」を同僚四人で訪れ、
研修として報告した中学教諭もいた。「バックトゥザフューチャー・ザ・ライドで、
アメリカの昔や未来を理解できた」「バックドラフトで、恐怖の大火災を体験した」と
アトラクションの感想を書き、研修のテーマには「映画を通して異文化を理解する」と
記している。

 研修として読書を挙げる教諭は多く、別の小学校の男性教諭は「密命 弦月三十二人斬り」。
密命シリーズの二作目の粗筋と感想を記した報告書には、「朝から一気に読んでしまい、近くの
書店にシリーズ三作目を買いに走った。思わず時間を忘れた」と記述した。

 中学の男性体育教諭からは二枚の報告書が提出された。テーマは「生涯現役の体育教師としての
資質向上」。一日二時間の読書と四時間にわたる自宅周辺での八キロの「ウオーキング」を一週間続ける
という内容。感想として「起床時の全身の疲労感が三日目から強く、幾度も中止しようと考えたが、
七日目になると、身体が動き出してくれて学生時代の運動部の合宿生活の再現ができたのかと感動した」と
記されているだけだった。

 このほか、「社会科のプレゼンテーションの資料、材料集め」など、本来は校務で行うべき授業準備が
研修として行われたり、「生徒への残暑見舞い」を自宅にこもって一日がかりで送り、「研修」と称する
小学校の男性教諭のような例も。この教諭は研修成果として、「手作りの残暑見舞いを全員に送り、一人
ずつメッセージを手書きで入れた。返事も子どもたちの夏休みの暮らしぶりがわかり、よかった」
「最近のデジタル機器の操作に慣れ、コンピューター習熟も図れた」と自画自賛していた。
3実習生さん:2007/09/19(水) 23:08:47 ID:wFr9XfnN
3get!

part2 まできましたか。

大阪市の夜間高校、次は遅刻常習で取り上げられました。

どうも、内部告発くさい。
4実習生さん:2007/09/23(日) 10:08:01 ID:opxyVYzv
どうして自宅研修を認めてくれないんですか?
5実習生さん:2007/09/24(月) 16:30:01 ID:L+M7JY+l
保全up
6実習生さん:2007/10/07(日) 11:16:35 ID:dJEPto5p
ハァ…
7実習生さん
>>1

自宅研修は既に死滅してます。