719 :
実習生さん:2012/03/08(木) 16:32:51.05 ID:HbnR7Y1+
あげ
720 :
実習生さん:2012/03/15(木) 09:02:09.95 ID:6aTHv8vt
・英文をパソコンで打ち込んでプリント配布する
・教科書付属のワーク(全文印刷されている)を使用する
721 :
実習生さん:2012/06/06(水) 23:42:14.59 ID:UHhZ3FT2
高校時代感じたんだけど、教科書の板書って時間の無駄じゃない?
中学生ならいいけど、高校生の教科書ともなると・・・
他の教科にだって時間割かなきゃいけないし、自分で書いた英文汚くて読む気しなくなるし・・・
722 :
実習生さん:2012/06/07(木) 00:58:24.64 ID:N1gFwxno
偏差値45の高校で教えてるけど、
基本的な単語スペルくらい覚えろ的な意味で、
本文をノートに写す作業を実践してるけどね。
たまにアホな生徒は気付かぬまま一行飛ばしたりしてるがw
ある程度の進学校だったら本文を大きめに打ち込んだプリント配付でも
良いやとは思ってる。進学校転勤なんて無さそうだが。
723 :
実習生さん:2012/07/04(水) 23:39:45.09 ID:9DQkO4Yc
無駄というのもわかる
724 :
実習生さん:2012/08/13(月) 23:36:21.41 ID:q4lkXZwU
高校英語教師になろうと思っているのですが…
採用試験では
・東大文三卒
・神戸国文卒
・大阪教育卒
どれが有利でしょうか
それとも採用試験では面接重視で学歴はあまり関係ないですか?
725 :
実習生さん:2012/08/17(金) 13:35:52.28 ID:rA8cQOg3
公立では学歴は関係ないですよ
面接だけじゃないですけど採用試験の結果重視です
726 :
実習生さん:2012/08/17(金) 13:39:28.31 ID:KWdEdkZr
>>724 高学歴 + なにもなし
よりも
そこらへの大学 + インターハイ出場
のほうが断然有利
727 :
実習生さん:2012/08/18(土) 17:48:11.53 ID:RUgYtgfV
728 :
実習生さん:2012/11/05(月) 22:37:09.31 ID:ofAUgK6a
729 :
実習生さん:2013/03/26(火) 20:09:37.86 ID:WlfSQKsz
大学受験要件にTOEFLを…自民教育再生本部
自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)がまとめた、
国際社会で活躍できる人材の育成を目指す教育改革の第1次提言案が21日、判明した。
優秀で意欲のある高校生を大学の理数系学部の教授が教える「超スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」制度の創設や、
英語検定試験「TOEFL」で一定以上の点数を取ることを全大学の受験・卒業の条件とすることなどを盛り込んだのが特徴だ。
同本部は、提言案を月内に正式決定し、安倍首相に提出する。
自民党は、提言案を夏の参院選の公約に掲げる方向で、関連法制の整備を検討する方針だ。
提言案は、「教育再生の3本の矢」として、
〈1〉英語教育の抜本的改革〈2〉理数教育の刷新〈3〉国家戦略としての情報通信技術(ICT)教育――の三つを目標とし、
1兆円規模の集中投資を行う必要があるとした。
(2013年3月22日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130321-OYT1T01536.htm
730 :
実習生さん:2013/03/31(日) 07:19:46.53 ID:AWFPmFEO
あぼーん
732 :
実習生さん:2013/04/20(土) 17:05:02.13 ID:qfxp8aTS
日本語指導が必要な日本人の子供、過去最多に
文部科学省は3日、帰国子女など日本語指導が必要な日本国籍の児童・生徒が2012年度、
6171人に上り、過去最多となったと発表した。
全国の公立小中高校など約3万4500校を対象に、昨年5月1日現在で調査。
12年度は、前回10年度を675人上回った。
帰国子女のほか、両親が国際結婚し、家庭で日本語以外の言語が使われているケースなどが該当する。
都道府県別に見ると、愛知県が1113人と最多で、東京都が816人、神奈川県が771人と続いた。
過去最多となった理由について、同省国際教育課は「06年をピークに増え続けた国際結婚で生まれた子供が、
学齢期に達しているのでは」としている。
一方、日本語指導が必要な外国人の児童・生徒は2万7013人で、前回より1498人減少した。
(2013年4月3日18時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130403-OYT1T01077.htm?from=main5
733 :
実習生さん:2013/04/20(土) 18:51:56.67 ID:TtE2IlwM
>>732 日本人の両親から日本で生まれ日本で育って大人に対しても日本語教育すべきだと思う。
734 :
実習生さん:2013/04/21(日) 12:04:04.80 ID:i9zEV+OE
>>713 おめ!
私学は、まさにその学校の方針によりけりだと思われ。
うちの学校は いわゆる進学校なので、
中学一年から かなりキツめ。
もちろん歌なども取り入れつつではありますが。
とにかく諸先輩方にいろいろ質問して
練って練って 経験して経験して がんばってください!
735 :
実習生さん:2013/04/21(日) 18:11:53.57 ID:l3R6hHtQ
何で一年半も前にレスしてんだよw
736 :
実習生さん:2013/04/21(日) 19:55:43.58 ID:1UCKRbVj
>>735 気にすんな。僕は10年前の書き込みにレスしたことがある。
737 :
実習生さん:2013/05/11(土) 17:33:36.01 ID:0Tpo8lP9
大修館書店の『英語教育』誌を購読している人も多いでしょうが、皆さんは
どのページを最初に見ますか?
自分は「学会・研究会案内」のページです。
738 :
実習生さん:2013/05/19(日) 23:39:24.76 ID:fhb0CoK6
<大津いじめ自殺>担任教諭を減給処分 滋賀県教委
毎日新聞 5月17日(金)12時4分配信
大津市で2011年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、
滋賀県教委は17日、当時の担任だった男性教諭(41)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした、と発表した。
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000033-mai-soci
教え子を見殺しにしても、減給4万円wぬるぽ
739 :
実習生さん:2013/05/22(水) 23:22:45.61 ID:0Gp8vKgb
740 :
実習生さん:2013/05/23(木) 21:49:52.15 ID:r8aSaGk7
>>739 音楽の授業に音楽室があるように、英語の授業にもEnglish Roomがあっていいはず。
741 :
実習生さん:2013/05/26(日) 23:05:42.13 ID:Q9JbkXx1
コミュニケーション重視に学習指導要領が変わって、その教育のモデル校となった学校の生徒を塾で教えてるんだが・・・
教師が文法の説明をあまりしてないみたいなので学校の授業だけじゃ文法はよくわからん、とのことだった
英語と日本語じゃ全然作りが違うのだから文法から入るのが正解だと思うけどねえ
文科省の考えることはよくわからん
集団授業でコミュニケーションを重視してどうする・・・だったらALT増やして少人数の会話の授業やってやれよ
742 :
実習生さん:2013/06/29(土) 23:56:43.12 ID:nza6l2pi
>>741 義務教育段階ではきっちりと文法を教えないとね。
743 :
実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YV9rJaP4
>>741 英語のコミュニケーション能力より先に母語の日本語でのコミュ力をつける方が先のような気がする。
英語も大切だけど。
744 :
実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QI0Q9XeA
昨今反動でコミュニケーションのが重視されすぎて
英文法って軽視されているけれど
日本人、特に子どもが英文法を学ぶことって有用だと思う
745 :
実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Lbz4dKFk
>>744 文科省・・・というか政府の肝煎りの会合のメンバーに言ってください。
経団連の方々とか。確か三木谷氏がトップ。
746 :
実習生さん:2013/09/14(土) 09:48:08.84 ID:6SmODP3O
>>742 文法を繰り返し教えても、実用面の活用が無ければ忘れる。「友達に英語でメールを送る」というタスクを与えたら、練習した者は伸びる。面倒がる者は伸びない。
何度繰り返し教えても、定着しない。
747 :
実習生さん:2013/12/24(火) 09:40:52.06 ID:y7Gg6XdS
英語授業、中学も英語で…20年度から
読売新聞 12月13日(金)3時45分配信
文部科学省は12日、中学校の英語授業を原則として英語で行う方針を決めた。
高校では今年度から英語で授業が行われているが、生徒に実践的な英語力を
身に着けさせるため、より早い段階から実施することにした。指導体制を強化するため、
英検などの外部試験を活用し、都道府県ごとに中高の教員の「英語力」を公表する仕組みも設ける。
年明けから同省の有識者会議で検討し、2020年度からの実施を目指す。
同省では、20年度から小学校の英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げ、
5、6年生では英語を正式な教科とする方針を決めている。現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、
基礎的な読み書きを学ぶため、中学校から英語による授業が可能になると判断した。
最終更新:12月13日(金)3時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001473-yom-soci
748 :
実習生さん:2014/02/19(水) 14:56:19.75 ID:V1HCfjEn
749 :
実習生さん:2014/03/04(火) 23:28:45.86 ID:nbrNsA7P
【教育】ニンテンドーDS600台がムダに…英語学習用に導入するもゲームで遊ばれてしまい使用中止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388240634/ 1 名前:ドクターDφ ★[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 23:23:54.94 ID:???0
八幡市教育委員会が2008年度に、中学生の学習のため、全4中学校に導入した
携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」(以下DS)600台が授業で使われずに眠ったままになっている。
市教委が「ゲーム感覚で授業に取り組める」と導入したが、
おもちゃとして扱う生徒が後を絶たず、1〜3年間で全校が使わなくなった。
英単語の書き取りなどの反復学習に継続的に取り組む狙いで取り入れた。
学習指導要領に縛られない研究開発学校として文部科学省の指定を受け、
交付金を利用して08年に約600万円で購入した。
中学校では、高校入試向けの英単語ソフトを用い、聞き取った英単語を画面上に書いて学習した。
「語彙(ごい)力が向上した」と報告する学校もあったという。
だが、使用に当たってさまざまな問題が発生した。
指導した教諭たちによると、画面上に手書きする文字を機械が読み取る際に、
「a」と「o」、「u」と「v」などが正しく識別されなかったことがあったという。
また、文字を一つずつ入力していくため、
「英単語を一つの固まりとして理解できないのではないか」と懸念する声もあった。
本体の充電や保管などの手間を理由に挙げる人もいた。
さらに、一部の学校では通信機能を利用し生徒同士でチャットを始めたり、
持参したソフトで遊ぶためなかなか学習に移ることができなかったという。
市内の中学で英語を教える30代の女性教諭は
「学力向上につながるか疑問だった。現場の教師たちの反対もあり、きっちりと使ったのは1年だけだった」と明かす。
市教委学校教育課の担当者は
「教師がDSを『単なるおもちゃ』ではなく、『学習のためのツール』であることをしっかり伝え、
子どもたちもそう認識することが大事」とする。
その上で「今でも学習に十分使える。活用してもらえるよう情報は常に提供していきたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20131228000045
750 :
実習生さん:2014/03/16(日) 23:09:11.56 ID:8U76gGlX
英語教育、小3へ前倒しへ 5、6年は正式教科に
2013年10月23日 11時31分
正式な教科でない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期について、
文部科学省が現在の小5から小3に前倒しする方針を固めたことが23日、同省への取材で分かった。
3、4年は週1〜2回、5、6年は週3回の実施を想定。小5からは教科に格上げし、
検定教科書の使用や成績評価も導入する。
早い時期から基礎的な英語力を身に付ける機会を設け、国際的に活躍できる人材育成に
つなげる狙い。教科書の検定基準や評価方法などを検討し、中教審の議論を踏まえて学習指導要領の
改定に着手。2020年までの実施を目指す。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102301001183.html
751 :
実習生さん:2014/05/26(月) 15:47:40.11 ID:ZBqaHNzY
752 :
実習生さん:2014/06/20(金) 20:35:54.74 ID:9Ql37vpE
先生の英語力:県で大きな差 公立中高・英検準1級レベル
http://mainichi.jp/select/news/20140619k0000m040098000c.html 毎日新聞【三木陽介】 2014年06月18日 21時55分
文部科学省は18日、全国の公立中学、高校の英語教諭のうち「英検準1級レベル以上」の取得状況(2013年度)を都道府県別に初めて公表した。
高校は全国平均で52.7%と半数以上が「準1級レベル以上」だったが、自治体別に見ると8割台から3割台まで差があった。
中学の全国平均は27.9%。高校では昨年度から「英語で授業」が基本になり、中学でも導入を検討中。
同省は「指導力の一つの指標として参考にしてほしい」と英語能力試験の受験を促している。
同省は、英語教諭の英語力調査を毎年実施しているが、これまでは全国平均のみ公表してきた。
英検準1級は「英語圏での社会生活を不自由なく送れる」レベルで、英語能力試験TOEFL(トーフル)iBTでは80点(120点満点)、
TOEIC(トーイック)は730点(990点満点)以上とされる。
都道府県別では、高校は香川県が最も高く82.0%。次いで富山県(75.7%)▽鳥取県(74.4%)。最低は奈良県の33.4%。
中学の最高は富山県(47.5%)で、福井県(42.8%)▽東京都(41.4%)が続いた。最低は岩手県(10.4%)。ただ、
岩手県は中学英語教諭の英語能力試験の受験者が6割程度で、同省は「多忙で試験を受ける時間がなかったり、
力があっても受けなかったりした教員もいるので、実態を正確に反映していない可能性もある」と話している。
富山県教委は12年度から、県内の中高の全英語教諭に授業力向上研修を実施。
一方、奈良県教委は今年度から採用2〜5年目の高校英語教諭を対象に研修を開始。
英語能力試験の受験も勧めており「今後割合は上がるのではないか」(高校教育係)とみている。
昨年6月に閣議決定した「教育振興基本計画」は、英語教諭に求められる英語力の目標を「英検準1級程度以上」とし、
17年度までに中学で50%、高校で75%になることを目指している。
753 :
島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/03(水) 09:10:14.82 ID:UKgLnqSg
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
754 :
実習生さん:2014/09/07(日) 15:56:29.40 ID:ZzYI4ZhL
などと意味不明な供述をしており犯行の動機は不明
755 :
実習生さん:2014/10/12(日) 16:38:23.38 ID:2F9q9nbO
三省堂って最新の年間指導計画しかあげてないんだな
自分が中学生の時使ってた教科書で指導案練ることにしたんだが、だれか
New crown english series new edition 2の年間指導計画のリンクわかる人いませんか
756 :
実習生さん:2014/10/13(月) 16:31:00.39 ID:kSc3Enqy
新しい教科書でやったらいいべ
757 :
実習生さん:2014/10/15(水) 03:55:34.00 ID:R6eRu4z5
>>756 教職センターにおいてないので教授に相談します
ありがとうございます
758 :
実習生さん:2014/11/22(土) 08:57:42.31 ID:NOo5BofP
【社会】英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393430172/ 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 00:56:12.37 ID:???0
★英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言
2014.2.26 19:32
英語教育のあり方について検討する文部科学省の有識者会議の初会合が26日、開かれた。
小学校英語を3年生に前倒しすることなどが盛り込まれた文科省の「英語教育改革実施計画」の
具体化に向けた議論を行い、秋までに提言を取りまとめる。
初会合には、楽天の三木谷浩史会長兼社長ら委員11人が参加。英語教育の目標や課題について、
それぞれの意見を述べ合った。
三木谷委員は、英語教育の充実を「日本にとって死活問題」と強調。小学校から英語に触れる
機会を増やし、大学入試で会話力も問うTOEFLの活用を提案した。一方、小中学校の校長
からは「英語の授業が増えることで読書や漢字、計算の時間がとれなくなる」「教員の英語力
向上のために研修が必要」といった声が上がった。
文科省は昨年12月、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表。小学校英語の
開始時期を現行の5年生から3年生に前倒しすることや、中学校の英語授業を原則英語で行う方針を示した。
これを踏まえ、有識者会議では、小中高を通じた英語教育の目標や、教材、指導体制について検討する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140226/edc14022619330003-n1.htm
759 :
実習生さん:2014/12/04(木) 00:33:57.92 ID:QxXkIbAX
【社会】 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ [毎日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411793266/ 英語教育の改善策について検討している文部科学省の有識者会議は26日、報告書をまとめた。
(略)
同省は報告書を受け、文科相の諮問機関「中央教育審議会」(中教審)に近く諮問される次期学習指導要領の改定論議の中で、
小学校英語の授業時間数など具体化を検討。2018年度からの部分的実施を目指す。
報告書は(1)教育目標・内容の改善(2)指導と評価の改善(3)入試などの改善(4)教材の充実(5)指導体制の充実??を改革の柱に掲げた。
教育目標・内容については、現在小学5年生で始めている教科外の「外国語活動」を小学3年生から始めるよう提言。
小学5年生からは英語を正式教科として導入する。
教科の目標例として「初歩的な英語を聞いて話し手の意向を理解できるようにする」「アルファベットを書くことに慣れ親しむ」などを挙げた。
授業は、小学3、4年生では主に学級担任がALTと2人で指導し、5、6年生では高い英語力を持った学級担任が単独で指導する方法を示した。
さらに、国が養成中の「英語教育推進リーダー」教員の指導の下、各市区町村で教員研修を実施して、指導体制を強化することが必要とした。
小学校英語の成績評価は「記述式や数値など適切な方法を検討する」とし、今後の課題とした。
また、小中高校いずれも学力テストの点数だけに基づいた評価ではなく
「英語を使って何ができるようになったか」といった観点からの評価への改善を求めた。
入試に関しては、「読む」「書く」が中心の大学入試を「話す」「聞く」も加えた四つの能力をバランス良く測る形に転換することを提示。
そのために4技能を評価できる外部試験(米国の英語能力試験「TOEFL」や日本英語検定協会の「TEAP」)の活用を促した。
これを受け、同省は近く、専門家や試験実施団体で構成する協議会を設置。
今年度中に、外部試験の点数を入試の成績に反映させる方法や公正な試験体制の指針作りを目指す。
毎日新聞 2014年09月26日 22時13分
http://mainichi.jp/select/news/20140927k0000m040137000c.html
760 :
実習生さん:2014/12/04(木) 08:23:41.39 ID:hkbnjHzu
授業は学級担任って・・・
TTもままにならないだろう事が目に見えてるよ
761 :
実習生さん:2014/12/04(木) 22:56:23.71 ID:tkPSvHEs
英語教師とかって、ほんと魅力ないよな。よくやるよ。
あんなに時間いらないと思うよ。無駄だろw
762 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:32:38.79 ID:QwstJC2f
763 :
実習生さん:2014/12/30(火) 15:08:21.14 ID:/xf8YFYy
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM
・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
今時共通一時なんて誇る50歳児wwww
・昼間から書き込む暇人w
・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー
・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
764 :
実習生さん:2015/01/05(月) 23:03:00.71 ID:cSu38hzc
765 :
実習生さん:2015/01/18(日) 01:18:48.60 ID:R1WQfmJg
・
766 :
実習生さん:2015/02/03(火) 13:04:46.03 ID:Tqt8q/pD
【教育】英検準1級・TOEIC730点以上 英語が出来る英語教員の割合、全国一高い県は - 富山県教育委員会 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404185576/ 1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/01(火) 12:32:56.87 ID:???0
英語が出来る英語教員の割合、全国一高い県は
2014年07月01日 12時08分
富山県内の公立中学・高校の英語教員のうち、英検準1級以上の力を持つ教員の割合は60%で、
全国1位であることが県教育委員会のまとめでわかった。
30日の県教委定例会で報告した。
文部科学省が6月18日に公表した調査結果を基に、県教委が都道府県別の順位を算出した。
同省の調査は、昨年12月時点で英検準1級以上、国際的な英語力テストTOEICで730点以上などの
英語力を持つ中高の英語教員の数を調べた。
その結果、県内中学校で同程度の実力を持つ英語教員は47・5%で、全国平均の27・9%を上回り1位。
高校では75・7%で、全国の52・7%を上回り、香川県(82・0%)に次いで2位だった。
政府は2017年度までに中学で50%、高校で75%を目標値としている。
2014年07月01日 12時08分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun
ソース: 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50059.html
767 :
実習生さん:2015/02/12(木) 18:28:14.32 ID:FjpTvFtZ
【教育】英語教育、先進校でも「指導力に課題」66% 文科省アンケート [5/17]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400308922/ 英語教育 先進校でも「指導力に課題」6割
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014518181000.html NHK 5月17日 4時58分
英語教育に先進的に取り組んでいる小学校に文部科学省がアンケートを行った
ところ、6割余りが教員の指導力に課題があると感じているほか、中学校と連
携したカリキュラムではないために学年が進んでも高度な学習につながってい
ないケースが多いことが分かりました。
このアンケートは文部科学省が、英語教育の研究開発校など、先進的に取り組
んでいる3094校を対象に行いました。この中で、現在、週に1時限の外国
語活動が必修となっている5、6年生でどのくらいの時間を英語教育に充てて
いるか尋ねたところ、「2時限以上」と答えた学校は1割にとどまりました。
課題について複数回答で尋ねたところ、『教える側の指導力』が66%で最も
多かったほか、次いで『指導内容』が49%、『小学校と中学校の連携』が3
8%、『教材・資料』が35%でした。また、中学校と連携してカリキュラム
を作成している学校は2割にとどまり、小学校で先進的に学んでもそれを踏ま
えた高度な学習につながっていないケースが多いことが分かりました。文部科
学省は教員の研修や外部人材の活用など指導力の向上に取り組むほか、小学校
から中学校まで一貫したカリキュラムの開発を進めることにしています。
768 :
実習生さん:
【社会】教員免許、中高統合を検討 一貫教育の推進で−文科省
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400321003/ 1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/17(土) 19:03:23.70 ID:???0
教員免許、中高統合を検討=一貫教育の推進で−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051700184 文部科学省は、教員の免許や養成制度の見直しに着手した。
中高や小中の一貫教育推進に向けた免許統合などが主な検討課題。
中央教育審議会(文科相の諮問機関)での議論を踏まえ、
年内に結論を取りまとめ、来年の通常国会への教職員免許法改正案の提出を目指す。
中高一貫教育は、6年間かけた計画的な学習などを目的に、
1998年の学校教育法改正で制度化。99年度から実施されており、
全国に450校(今年2月現在)ある。ただ、中学校と高校の教員免許統合は行われず、
一貫校では両方の免許を持つ教員を確保する必要があり、
関係者から新たな免許創設を求める声が上がっていた。
文科省は新免許の在り方について、政府の教育再生実行会議で
議論されている学制改革をにらみながら制度設計する方針。
小中高の12年間を「6・3・3」で区切る現行の学制について、
同会議では「4・4・4」とする案などが出されている。(2014/05/17-14:42)