David Rockefeller&Jay Rockefeller

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*´д`*)ハァハァハァ:2007/08/26(日) 11:50:42 ID:G+5H2/WR
864 :オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 12:06:09 ID:VmByhv45
こんな事書いたら、当たり前過ぎてたくさんの人から批判がきそうですが、
天才は天才になろうとして世間から天才との名声を得たわけではなく、
幼少期から慣れしたんできたものを大人になっても興味・関心を決して失わず
絶え間ない向上心と工夫を持ち続けられた人のことです。幼少期からと限定する訳でなく、勿論
大人になってから天才的な能力が発露する人もいます。やはり環境も大事です。
考え方、環境、無自覚などの要因でなかなか天才性が発揮できない人はたくさんいます。
そう考えると誰もが、自分だけの長所を伸ばしていけば誰でも天才になれる可能性を秘めてると思うのです。

867 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:01:38 ID:m3vq+2KP
論理的思考力は発想力開花の必要条件なのは分かる。
しかし、論理的思考力だけでは物足りない。
東大に入学する前は神の如く輝いてた大秀才が、
入学後(社会人になってから)は見る影もなくパッとしない例は枚挙に遑が無い。

右脳が大事。右脳、左脳の機能だって脳科学的に完全解明された訳でもなく。
だけど右脳のイメージ力が大事なことは間違いない。
アインシュタインも数学的な思考ではなく、イメージによって発明のヒントを貰ったと言ってる。

論理的思考力(思考を深く掘り下げる)に、
他人と違った物の見方、捉え方(思考の枠を広げる)
この二つが大事なんじゃないの。
山本真司さんの本に載ってる論理的思考+全体的思考=レゾナンス思考 ってな感じ。
要は、レゾナンス思考だ大事だ。

2(*´д`*)ハァハァハァ:2007/08/26(日) 11:51:18 ID:G+5H2/WR
869 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:20:44 ID:m3vq+2KP
唐突でちょっと申し訳ないが、864、867の二つを書き込んだ者なんだけど、文章読んでどうでしょう。
もう十年近く外界の刺激受けてないから、脳がぼけてきたかなあと不安に駆られまして。
ひょっとして知的障害かも知れないと...。

870 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:33:44 ID:m3vq+2KP
苫米地英人著 頭の回転が50倍良くなる。ウィンウェンガー著 頭脳の果て。
ピータークライン著 エブリデイジーニアス。
などお馴染みでもありちょい胡散臭い能力開発本を読む予定です。
それで知能指数120近くまで持っていく。私の様に頭が良くない人はこれからの時代厳しい。
なぜなら知識資本主義の到来。脱産業で新時代の富裕層が続々と登場する中で遅れた自分に嘆く。
タイムリーな知識を持ってる人がお金持ち。インサイダー(タイムリー)情報さえあれば、雑誌の社員でも億単位稼げる。
それが今という時代だし、今後もずっと続くでしょう。


悲観的です。楽観的に実行する。京セラ稲盛。っはっはは。頑張ります。皆さんもお元気で。
3(*´д`*)ハァハァハァ:2007/08/27(月) 10:36:29 ID:ofLADt1+
864 :オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 12:06:09 ID:VmByhv45
こんな事書いたら、当たり前過ぎてたくさんの人から批判がきそうですが、
天才は天才になろうとして世間から天才との名声を得たわけではなく、
幼少期から慣れしたんできたものを大人になっても興味・関心を決して失わず
絶え間ない向上心と工夫を持ち続けられた人のことです。幼少期からと限定する訳でなく、勿論
大人になってから天才的な能力が発露する人もいます。やはり環境も大事です。
考え方、環境、無自覚などの要因でなかなか天才性が発揮できない人はたくさんいます。
そう考えると誰もが、自分だけの長所を伸ばしていけば誰でも天才になれる可能性を秘めてると思うのです。

867 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:01:38 ID:m3vq+2KP
論理的思考力は発想力開花の必要条件なのは分かる。
しかし、論理的思考力だけでは物足りない。
東大に入学する前は神の如く輝いてた大秀才が、
入学後(社会人になってから)は見る影もなくパッとしない例は枚挙に遑が無い。

右脳が大事。右脳、左脳の機能だって脳科学的に完全解明された訳でもなく。
だけど右脳のイメージ力が大事なことは間違いない。
アインシュタインも数学的な思考ではなく、イメージによって発明のヒントを貰ったと言ってる。

論理的思考力(思考を深く掘り下げる)に、
他人と違った物の見方、捉え方(思考の枠を広げる)
この二つが大事なんじゃないの。
山本真司さんの本に載ってる論理的思考+全体的思考=レゾナンス思考 ってな感じ。
要は、レゾナンス思考だ大事だ。


4実習生さん:2007/08/28(火) 17:09:53 ID:fthRUtdR
869 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:20:44 ID:m3vq+2KP
唐突でちょっと申し訳ないが、864、867の二つを書き込んだ者なんだけど、文章読んでどうでしょう。
もう十年近く外界の刺激受けてないから、脳がぼけてきたかなあと不安に駆られまして。
ひょっとして知的障害かも知れないと...。

870 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:33:44 ID:m3vq+2KP
苫米地英人著 頭の回転が50倍良くなる。ウィンウェンガー著 頭脳の果て。
ピータークライン著 エブリデイジーニアス。
などお馴染みでもありちょい胡散臭い能力開発本を読む予定です。
それで知能指数120近くまで持っていく。私の様に頭が良くない人はこれからの時代厳しい。
なぜなら知識資本主義の到来。脱産業で新時代の富裕層が続々と登場する中で遅れた自分に嘆く。
タイムリーな知識を持ってる人がお金持ち。インサイダー(タイムリー)情報さえあれば、雑誌の社員でも億単位稼げる。
それが今という時代だし、今後もずっと続くでしょう。


悲観的です。楽観的に実行する。京セラ稲盛。っはっはは。頑張ります。皆さんもお元気で。
5実習生さん:2007/08/29(水) 14:03:34 ID:pBsb3LBs
6実習生さん:2007/09/01(土) 18:24:11 ID:CNC3piNQ
864 :オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 12:06:09 ID:VmByhv45
こんな事書いたら、当たり前過ぎてたくさんの人から批判がきそうですが、
天才は天才になろうとして世間から天才との名声を得たわけではなく、
幼少期から慣れしたんできたものを大人になっても興味・関心を決して失わず
絶え間ない向上心と工夫を持ち続けられた人のことです。幼少期からと限定する訳でなく、勿論
大人になってから天才的な能力が発露する人もいます。やはり環境も大事です。
考え方、環境、無自覚などの要因でなかなか天才性が発揮できない人はたくさんいます。
そう考えると誰もが、自分だけの長所を伸ばしていけば誰でも天才になれる可能性を秘めてると思うのです。

867 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:01:38 ID:m3vq+2KP
論理的思考力は発想力開花の必要条件なのは分かる。
しかし、論理的思考力だけでは物足りない。
東大に入学する前は神の如く輝いてた大秀才が、
入学後(社会人になってから)は見る影もなくパッとしない例は枚挙に遑が無い。

右脳が大事。右脳、左脳の機能だって脳科学的に完全解明された訳でもなく。
だけど右脳のイメージ力が大事なことは間違いない。
アインシュタインも数学的な思考ではなく、イメージによって発明のヒントを貰ったと言ってる。

論理的思考力(思考を深く掘り下げる)に、
他人と違った物の見方、捉え方(思考の枠を広げる)
この二つが大事なんじゃないの。
山本真司さんの本に載ってる論理的思考+全体的思考=レゾナンス思考 ってな感じ。
要は、レゾナンス思考だ大事だ。

7実習生さん:2007/09/01(土) 19:51:55 ID:E4ZW5zc+
板違い

-----------------終了-----------------
8実習生さん
864 :オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 12:06:09 ID:VmByhv45
こんな事書いたら、当たり前過ぎてたくさんの人から批判がきそうですが、
天才は天才になろうとして世間から天才との名声を得たわけではなく、
幼少期から慣れしたんできたものを大人になっても興味・関心を決して失わず
絶え間ない向上心と工夫を持ち続けられた人のことです。幼少期からと限定する訳でなく、勿論
大人になってから天才的な能力が発露する人もいます。やはり環境も大事です。
考え方、環境、無自覚などの要因でなかなか天才性が発揮できない人はたくさんいます。
そう考えると誰もが、自分だけの長所を伸ばしていけば誰でも天才になれる可能性を秘めてると思うのです。

867 :オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 11:01:38 ID:m3vq+2KP
論理的思考力は発想力開花の必要条件なのは分かる。
しかし、論理的思考力だけでは物足りない。
東大に入学する前は神の如く輝いてた大秀才が、
入学後(社会人になってから)は見る影もなくパッとしない例は枚挙に遑が無い。

右脳が大事。右脳、左脳の機能だって脳科学的に完全解明された訳でもなく。
だけど右脳のイメージ力が大事なことは間違いない。
アインシュタインも数学的な思考ではなく、イメージによって発明のヒントを貰ったと言ってる。

論理的思考力(思考を深く掘り下げる)に、
他人と違った物の見方、捉え方(思考の枠を広げる)
この二つが大事なんじゃないの。
山本真司さんの本に載ってる論理的思考+全体的思考=レゾナンス思考 ってな感じ。
要は、レゾナンス思考だ大事だ。