【職務怠慢】なぜ教育委員会は役立たずなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
839実習生さん:2014/05/01(木) 09:46:12.14 ID:akI80ftK
4月30日のニュース学校応援事業で市長会が県に提言ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
学力向上などに成果を挙げた小中学校に100万円を支給する岡山県の学校応援事業を巡り県市長会が奨励金を
各市町村に交付するよう提言です。
きょうは県市長会会長の黒田晋玉野市長が県教育委員会の竹井千庫教育長に提言書を手渡しました。
県の学校応援事業は県教委から小中学校へ奨励金を直接交付するのが目玉でした。
提言書では市町村教委が所管する小中学校の財務運営に県が公金を直接交付することは混乱につながる
懸念があるとした上で市町村に交付するよう求めています。
その上で県が学校を指定すれば市町村教委から交付するとしています。
840実習生さん:2014/05/01(木) 10:08:55.85 ID:akI80ftK
学校応援事業で提言ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
学力向上などに成果を上げた学校に、応援費として直接100万円を交付する岡山県の事業で県市長会は
応援費を市町村を通じて交付するよう県教育委員会に提言しました。
県市長会会長の黒田晋玉野市長が岡山県教委を訪れ、竹井千庫教育長に提言書を手渡しました。
岡山県が計画している「頑張る学校応援事業」は、学力向上や不登校対策で成果を上げた公立の小中学校30校に、
1校あたり100万円の応援費を直接交付するものです。
今回の提言では、教育再生に向けた新たな施策として評価を示す一方、特定の学校に交付すれば混乱を招くとして、
予算権限をもつ市町村を通じて交付するよう求めています。
提言に対し竹井教育長は、「前向きに検討したい」と応えましたが、応援事業をめぐっては市町村の教育委員会や
学校などから様々な意見がも出ていて、来月中をメドとしていた実施要項の策定はずれ込む可能性が出ています。
841実習生さん:2014/05/01(木) 16:27:51.05 ID:gXXn91oD
飲酒運転対策:「車の鍵は管理職に」千葉県教委が通知
http://mainichi.jp/select/news/20140501k0000e040228000c.html
842実習生さん:2014/05/03(土) 07:41:55.68 ID:BiyZks1J
給食費着服受け臨時校長会(05月02日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140502&no=0004
松山市の中学校で職員が給食費など460万円を着服していた問題で、きょう松山市教育委員会は臨時の校長会を開き、
校内できちんとした監査が行われていなかったとして、体制強化を指導しました。
きょうの臨時校長会は、松山市立南第二中学校で50歳代の男性職員が、保護者が預けた給食費など460万円余りを
着服していた問題を受け、市内全ての小中学校の校長らを集めて行われました。
この中で緒方学校教育課長は、年度末の会計監査が正しく行われていなかった事に校長らが気付けなかったことも
原因だったとして、部下を過信せず、体制を強化して不祥事を防ぐよう指導しました。
松山市教委は昨年度も教諭の酒気帯び運転などの不祥事を受け、2度の臨時の校長会で不祥事の根絶を呼びかけましたが、
1年足らずでの再召集となりました。
県教委が着服した職員の処分を検討していますが、停職以上であれば県の新しい基準で実名公表となるため、
きょうはこれについても周知徹底が呼びかけられていました。
843実習生さん:2014/05/03(土) 11:06:28.76 ID:BiyZks1J
2014.5.2 19:33松山市 校納金着服受け臨時校長会
松山市の中学校で事務職員が校納金およそ460万円を着服していたことを受け2日、臨時の校長会が開かれ
再発防止策などを話し合いました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46165
この問題は松山市立南第二中学校の50歳代の男性事務職員が学校名義の口座からおよそ460万円を着服し、
住宅ローンの返済などに充てていたものです。
臨時の校長会で、参加した校長らは4人程のグループに分かれ通帳や印鑑の管理方法や現金の取り扱い方など
再発防止の具体策について話し合いました。市教委は今後、公金管理の確認、指導を徹底する方針です。
844実習生さん:2014/05/08(木) 19:48:54.84 ID:2FYIXUEU
松江市教育委員会推進、校庭芝生化事業が停滞
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=545709004
845実習生さん:2014/05/11(日) 00:29:36.64 ID:6KLJyI3Q
教育委員会はどう変わる? 首長の関与拡大で
http://blogos.com/article/86113/
846実習生さん:2014/05/13(火) 17:09:53.49 ID:cJILdVeQ
交通死亡事故で中学教諭逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004398351.html?t=1399968453099
12日夜、今治市の県道で高齢の男性が軽乗用車にはねられて死亡しました。
警察は運転していた今治市の公立中学校の56歳の女性教諭を逮捕して事故の状況を調べています。
12日午後7時20分ごろ、今治市杣田の県道で近くに住む鳥生右一郎さん(82)が歩いていたところ、
軽乗用車にはねられました。鳥生さんは頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
警察は、軽乗用車を運転していた、近くに住む今治市の公立中学校の教諭、秀島謹子容疑者(56)
をその場で逮捕し、自動車運転過失致死の疑いで調べています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004398351_m.jpg
調べに対して秀島教諭は、「仕事から帰る途中だった。衝突するまで人に気付かなかった」と供述しているということです。
現場は片側1車線のゆるやかなカーブで、警察は事故の詳しいいきさつや原因を調べています。
事故を受けて今治市教育委員会は、「事故の詳細が確認でき次第、対応したい」と話していました。
05月13日 08時06分
847実習生さん:2014/05/15(木) 00:58:25.00 ID:q+IbKfDL
盗撮の教諭懲戒免職 わいせつ動画公開教諭も処分
http://www.at-s.com/news/detail/1039582978.html
848実習生さん:2014/05/17(土) 00:59:30.72 ID:ufr3briy
愛知県教委 男性教諭を免職「セクハラ行為は気分が高揚」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/16/kiji/K20140516008171990.html
849実習生さん:2014/05/17(土) 17:42:40.53 ID:C6qUtEPy
上浮穴高校の有害廃棄物紛失(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784486.html
 上浮穴高校で保管していた有害物質を含む廃棄物が紛失していたことが分かった。
上浮穴高校の大内洋一郎校長は会見で「県民の皆様に多大なご迷惑とご心配をお掛けする結果となりましたことに
対し、心からお詫び申し上げます」とコメントした。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784486.html
 紛失したのは、上浮穴高校で保管していた有害物質のPCB、ポリ塩化ビフェニルを含む高圧コンデンサ1台。
校内の危険物保管場所に保管されていたが、学校の職員が今月2日に確認したところなくなっていたという。
 PCBは体内に入るとしびれや皮膚疾患などの症状が出るということで学校では、15日警察に紛失届けを提出している。
[ 5/16 19:18 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_44861.jpg
850実習生さん:2014/05/20(火) 22:53:54.25 ID:m6I5ssh7
5月20日20時44分更新 教員が企業の視察研修ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
高校の教員が企業の現場を見学することで学校での授業や進路指導に役立ててもらおうという研修が岡山県内で
始まりました。
これは企業が求めている人材や専門技術など企業現場の現状を肌で感じることで授業や進路指導に生かして
もらおうと岡山県などが毎年行なっているものです。
20日は岡山県内の工業高校などから21人の教員が参加し総社市の工業団地ウイングバレーを訪れました。
自動車部品メーカーではブレーキやサスペンションなどの組み立てラインを見学し、工場の担当者から開発から
製造までの工程や安全管理についての説明を受けました。
この教員研修は21日、22日も行われ玉野市と津山市の企業を見学することになっています。
851実習生さん:2014/05/20(火) 23:17:19.62 ID:m6I5ssh7
物づくり研修、高校教員が工場見学ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140520_7
高校の教員が物づくりの現場を訪れる研修が総社市で行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140520_7.jpg
進路指導に役立ててもらおうと産学官が連携して進めている取り組みです。
総社市の自動車部品会社ヒルタ工業を訪れたのは、岡山県内の工業高校などの教員約20人です。
この研修は、岡山県が企業などと協力して毎年行っています。教員は、担当者の話を聞きながら工場を見学しました。
物づくりの現場を見て体験することで企業の状況や人材育成のニーズを探ろうというのです。
県教委の調べによりますと、今年春に高校を卒業した生徒の就職決定率は98.1%で過去最高となっています。
岡山県は、このような研修を通して引き続き進路指導に力を入れたいと話します。
一方、企業側も魅力をアピールしていきたい考えです。研修は、22日まで玉野市や津山市でも行われます。
852実習生さん:2014/05/20(火) 23:37:29.36 ID:Csl6mrh0
教育委員会:改革法、成立へ…首長「暴走」懸念も

http://mainichi.jp/select/news/20140521k0000m040050000c.html
853実習生さん:2014/05/21(水) 07:13:35.91 ID:zgVzd4vk

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
854実習生さん:2014/05/21(水) 07:17:02.95 ID:zgVzd4vk

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
855実習生さん:2014/05/21(水) 08:42:43.38 ID:70JzYf2P
高校就職指導教員が会社訪問ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024425001.html?t=1400629291367
高校で就職活動の指導などにあたっている教員が直接企業を訪れて、現場が求める人材や専門的な技術について
情報交換を行う研修会が総社市で行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024425001_m.jpg
この研修会は、高校で就職活動や教科指導にあたっている教員を対象に企業がどんな人材を求めているかなどに
ついて、現場で直接話しを聞いて日頃の指導に役立ててもらおうと県や企業で作る団体などが開いたものです。
20日は、県内の工業高校や定時制などの9つの学校から教員21人が参加し、総社市内の4つの企業を訪問しました。
このうち総社市久代にある自動車のエンジン部分などの部品の製造を手がける会社では、教員たちが製造過程や
取引先などの説明を受けたあと、さっそく部品を作っている工場の中を見学しました。
そして、部品の製造過程を覗き込みながら案内する従業員の説明に耳を傾け、熱心にメモをとっていました。
県教育委員会によりますと、この春に県内の高校を卒業した生徒の就職決定率は98.1%と、記録が残る平成7年
以降、最高となっていて県内の企業の受け入れも好調だということです。
岡山市内の工業高校に務める29歳の男性教諭は、「ものづくりの現場を見ることができて勉強になりました。
生徒たちには職場での安全やルールを守ることを指導していきたいです」と話していました。
この研修会は、21日と22日にも玉野市と津山市の企業でも行われます。05月20日 19時04分
856実習生さん:2014/05/22(木) 08:54:05.76 ID:b5SXHYAy
小学校の転落事故裁判 和解ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014604311.html?t=1400716352131
7年前に黒潮町立入野小学校の階段の手すりから転落した児童が当時の対応が不適切だったとして町に損害賠償を
求めた裁判は、町が児童に謝罪し、児童が損害賠償を放棄することで和解が成立しました。
この裁判は、7年前の平成19年9月、黒潮町立入野小学校の階段の手すりから転落し、頭を打撲するなどした
当時3年生の男子児童が、担任教諭などの対応が不適切だったために精神的苦痛を受けたなどとして町に
154万円の損害賠償を求めていたものです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014604311_m.jpg
弁護士によりますと、この裁判では裁判所の和解勧告を受けて、双方が話し合いを続けた結果、町が事故の後に
適切な対応を取らなかったことを認めて男子児童に謝罪することや、男子児童が町に求めていた損害賠償を放棄
することなどで、20日、和解が成立したということです。
黒潮町の大西勝也町長は「児童やご家族には長きにわたり大変な心労をおかけしました。これまでも今回の事故を
教訓に改善を図ってきましたが今後、よりいっそう、適切な対応をとることが出来るよう努めてまいります」と話しています。
05月21日 20時27分
857実習生さん:2014/05/22(木) 15:36:15.20 ID:3r2RUIhI
教員向けの防災冊子作成ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024571451.html?t=1400740443438
南海トラフの巨大地震に備えて、子どもたちの防災教育や学校での災害発生時の対応策などをまとめた教員向けの
冊子を、鳴門教育大学の研究グループが作成しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024571451_m.jpg
「学校安全ノート」と名付けられたこの冊子は、学校の防災力の向上につなげてもらおうと危機管理が専門の
鳴門教育大学大学院の阪根健二教授の研究グループが作成しました。
冊子は小中学生が授業などで書き込みながら学習できるようワークシート形式にまとめられていて、学校の掃除中や
夜、自宅にいる時など、さまざまなケースを想定し、災害が発生したときに取るべき行動などを判断できるように工夫
されています。
また教員向けに災害時に担うべき役割を、校長や担任などに分けた上で1枚の紙にまとめた「アクションカード」や、
効果的な避難訓練を行うための注意事項なども記されています。
この冊子は1000部作成されたほか、多くの人に活用してもらえるよう阪根教授の研究室のホームページからも
ダウンロードできるようになっています。
阪根健二教授は「教員にとって子どもたちの命を守ることは一番の問題です。学校全体で危機管理能力を高めるため
活用してもらいたい」と話しています。05月22日 14時57分
858実習生さん:2014/05/23(金) 17:02:39.94 ID:7RsLFObS
昨年度の児童虐待相談が増加ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034641941.html?t=1400832012830
昨年度・平成25年度に県内の児童相談所に寄せられた児童虐待の相談件数は551件で3年ぶりに前の年度より
増えました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034641941_m.jpg
香川県のまとめによりますと、県内2か所の児童相談所に昨年度寄せられた相談のうち、児童虐待として対応した
件数は551件で、前の年度と比べて58件、率にして11.8%増えました。
児童虐待の相談件数が増えるのは平成22年度以来、3年ぶりです。
虐待を種類別に見ますと、▼暴力などの身体的虐待が最も多く214件、次いで、▼心理的虐待が212件、
▼食事を与えないなどの養育放棄が121件などとなっています。
また虐待を受けた子どもを年齢別に見ますと、▼小学生が最も多く229件、▼3歳から小学生未満が135件などと
なっていて、小学生以下が、全体の80%あまりを占めています。
県では、「県内の児童虐待は、深刻な状況であり、社会全体で解決すべき大きな課題だ。虐待を受けたと思われる
子どもを見つけたときは、すぐに連絡してほしい」と話しています。
窓口は、▼県子ども女性相談センターもしくは、▼県西部子ども相談センターで、このほか市や町でも連絡や相談を
受け付けているということです。05月23日 09時27分
859実習生さん:2014/05/24(土) 04:30:36.87 ID:2JHmd0ri
都教委13年度 都内公立111校で体罰
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140523/CK2014052302000117.html
860実習生さん:2014/05/24(土) 09:50:09.82 ID:40LyciBs
5月23日19時47分更新 飲酒運転の中学校教諭 停職6カ月ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
酒を飲んで車を運転したとして先月警察に逮捕された津山市の中学校教諭が23日付けで停職6カ月の懲戒処分を
受けました。停職6カ月の懲戒処分を受けたのは津山西中学校に勤務する50歳の男性教諭です。
県教委によりますと男性教諭は先月20日、津山市内でビールや焼酎を飲んだ後、運転代行サービスを利用して
自宅近くの大通りまで帰りましたが、大通りから一本曲がった所にある自宅までの約40メートルを酒に酔った状態で
運転し警察に逮捕されました。
県教委では飲酒運転をしたことは許されないとしながらも自宅までの大部分を代行サービスで帰るなど酌むべき
事情もあるとして、通常行う懲戒免職処分ではなく停職処分としました。
男性教諭は罰金30万円の命令を受けすでに納付していて「生徒や学校に申し訳ないことをした」と話しているということです。
861実習生さん:2014/05/26(月) 17:17:07.72 ID:6UE2/mgm
所在がわからない子どもの調査ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024712491.html?t=1401092164859
国が児童虐待の防止対策などのため、所在がわからない子どもの実態調査を進める中、県内では、
県央部の自治体に住民票がある児童1人の所在がわからず、保護者とも連絡が取れていないことがわかりました。
県教育委員会は、県内の自治体に住民票を置きながら、入学前の健康診断を受けていなかったり、学校に
通わなかったりして、所在がわからない小中学生について、市町村の教育委員会を通じて昨年度から実態調査を
行っています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024712491_m.jpg
その結果、5月1日現在、県央部の自治体に住民票がある、小学2年の女の子の所在が確認できないことがわかりました。
女の子は、おととし秋の入学前の健康診断も受診しなかったということで、ほかの自治体への転居などの可能性も
調べましたが、保護者とも連絡がとれていないということです。
文部科学省の調査では、去年5月の時点で1年以上、所在が分からない小中学生は、全国で705人に上っています。
住民票がない生活は、多くの行政サービスを受けられないため安定しにくく、虐待や健康上の問題が発生する
おそれがあるとして、関係機関は連携して調査を行うことにしています。
県中央こども女性センターの船城宏之児童相談担当課長は、「社会から隠れる形になるため、教育や医療も十分に
受けられず、虐待につながる恐れもあるため各機関と連携をとり、一日も早く発見したい」と話しています。
05月26日 13時09分
862実習生さん:2014/05/27(火) 08:50:30.66 ID:2y3w2M1F
市長会が岡山県に35人学級など提言ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140526_7
岡山県市長会は、「小中学校の学級編成を35人以下にすること」などを、岡山県の伊原木知事に提言しました。
提言書は、岡山県内15の市長の意見をまとめたもので、玉野市の黒田市長が伊原木知事に手渡しました。
教育の分野では、小中学校の学級編成の基準が1学級あたり40人となっていることについて、35人以下に引き下げ、
少人数教育を推進するよう国に働きかけることを求めています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140526_7.jpg
伊原木知事は、「今後も意見交換をしてできることから対応していきたい」とコメントしました。
863実習生さん:2014/05/28(水) 16:22:28.45 ID:ZidF6VU/
学生寮から現金盗んだ教諭逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024780421.html?t=1401261671734
井原市の興譲館高校の40代の男性教諭が学校の学生寮から現金60万円などが入った生徒の財布を盗んだとして
窃盗などの疑いで逮捕されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024780421_m.jpg
逮捕されたのは、井原市の私立興譲館高校の教諭で倉敷市連島町西之浦に住む田中健一容疑者(46)です。
警察によりますと、田中教諭は4月30日から5月2日までの間に高校の学生寮で、3年生の男子生徒(19)の机の
引き出しの中から現金60万円などが入った財布を盗んだとして窃盗と住居侵入の疑いがもたれています。
被害にあった男子生徒は中国の留学生で、盗まれた現金60万円は、別の中国人留学生の生活費として預かって
いたものだということです。調べに対して田中教諭は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
男子生徒の部屋には鍵がかかっておらず、警察では、授業などで男子生徒が部屋を留守にした隙に犯行に及んだと
みていきさつや動機などを詳しく調べています。05月28日 12時43分
864実習生さん:2014/05/28(水) 22:59:18.15 ID:P1ixAJFd
無断欠勤の男性教諭を懲戒免職(山梨県)

 県教育委員会は28日、42日間にわたって無断欠勤をした小学校の男性教諭を
懲戒免職処分とした。
 懲戒免職処分となったのは甲州市の小学校に務めていた40代の男性教諭。県教育委員会に
よると男性教諭は今年2月に自宅を出た後、突然行方が分からなくなり42日間にわたって無断欠勤した。
 県教委の聞き取りに対し男性教諭は「人生に悩んで整理がつかないまま飛び出し、どうしていいか分から
なくなった」と話したという。
 教諭は学級担任を務めていて、学校側は行方が分からなくなっていた間、教頭が担任役を務めたほか、
保護者に説明会を開くなどの対応を取った。県教委が無断欠勤を理由に教諭を懲戒免職処分にするのは
今回が初めて。

http://news24.jp/nnn/news8884126.html
865実習生さん:2014/05/30(金) 00:39:26.85 ID:+AX7fGN9
生徒を平手打ち 体罰の高校教諭処分 兵庫県教委
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201405/0006999444.shtml
866実習生さん:2014/05/30(金) 17:52:14.95 ID:isbNe/Gx
奨学金滞納者に返還求め提訴ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024844921.html?t=1401439849631
滞納が続く債権の回収を強化している岡山県は、督促を繰り返しても長期間、返還に応じない奨学金の滞納者2人に
対して、返還を求める訴えを岡山簡易裁判所などに起こしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024844921_m.jpg
岡山県では、奨学金や貸付金などの滞納は、昨年度末で20億5500万円余りとなる見通しで、このうち、
奨学金などの滞納額は2000件あまり、およそ8億2000万円にのぼる見通しだということです。
こうした債権の回収を強化するため、岡山県は、督促を繰り返しても長期間、返還に応じない奨学金や助成金の
滞納者2人に対して、あわせておよそ90万円の返還を求める訴えを岡山簡易裁判所などに起こしました。
岡山県が、奨学金の返還を求めて訴えを起こすのは、今回が初めてです。
岡山県では、督促を繰り返しても返還に応じないなど悪質なケースは、弁護士に委託して債権の回収を進めていて、
今後も同様の訴えを起こすことも検討しています。05月30日 12時42分
867実習生さん:2014/06/03(火) 23:53:25.34 ID:OIsJad/h
都立高の採点ミス 2年で18人不合格に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014931321000.html
868実習生さん:2014/06/04(水) 17:22:16.81 ID:pYIEWjh+
「痛恨の極み」 伊丹市役所で教育長らが謝罪会見
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007021380.shtml
869実習生さん:2014/06/04(水) 18:09:54.13 ID:VlAAJdBu
授業の質底上げを!学校に冊子配布05月29日 16:23 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1411
授業の質の底上げを図るため、岡山県教育委員会は授業の基本的な流れなどを示した冊子を作成し、
6月に全小中学校に配ることになりました。岡山県教委が作った「学習指導のスタンダード」です。
授業の最初に「めあて」を示し、最後に「まとめ」と「振り返り」を行うといった授業の進め方などが記されています。
学力向上に向けて岡山県が新たに始めた事業「授業改革チーム」の協議会でも、この冊子が話題になりました。
岡山県教委が、授業の流れなどの基本をまとめるのは初めてです。https://www.youtube.com/watch?v=rFmNMOfAdP0
6月中に県内の小中学校と特別支援学校などに約1万9000部を配布することにしています。
870実習生さん:2014/06/05(木) 01:39:57.27 ID:3LIw87c8
テストの問題自体がおかしいくて先生に聞きに行ったら相手にされなかった。
この場合は教育委員会に行ったらいいのでしょうか?
871実習生さん:2014/06/05(木) 11:59:45.73 ID:zYy8MFii
粘着テープ:多動傾向の児童に 京都・市立小の教諭
http://mainichi.jp/select/news/20140605k0000e040212000c.html
872実習生さん:2014/06/06(金) 05:14:32.33 ID:52JwlQy1
採点ミス「学校と教委一体で信頼回復を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10014979501000.html
873実習生さん:2014/06/07(土) 00:37:42.20 ID:fyHBvQsL
【大阪】枚方高の公募校長が万引の疑い、書類送検へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401975053/
874実習生さん:2014/06/13(金) 07:47:02.14 ID:hYf9oWeV
複数学校の取り組みにも応援費ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025168071.html?t=1402613039008
学力向上などで成果をあげた学校に「応援費」を交付する事業について、岡山県教育委員会は、交付の対象を広げて
中学校区の複数の学校の取り組みも対象とする方針を明らかにしました。
岡山県教育委員会は、学力向上や問題行動の改善などで成果をあげた小中学校30校に100万円の「応援費」
を交付する「頑張る学校応援事業」を今年度から始めることにしていますが、市町村の教育委員会などから頑張った
学校にだけお金を交付することに批判的な意見が出ていました。
これについて岡山県教育委員会の竹井千庫教育長は、12日の県議会の代表質問で、「中学校区での取り組みが
優れている場合や市町村独自の取り組みが学校の活動に寄与している場合などはこの事業の趣旨に沿うものだ」
と述べました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025168071_m.jpg
その上で、交付の対象を広げ、中学校区ごとに行われている複数の学校の取り組みなども対象とする方針を明らかに
しました。
また、交付の方法も学校に直接、交付するのではなく、市町村の教育委員会を通すよう方針を転換したということで、
今後、実施要項を公表することにしています。06月12日 19時54分
875実習生さん:2014/06/13(金) 10:09:02.79 ID:ybYQftKn
容量がもたんな
876実習生さん:2014/06/13(金) 23:59:41.37 ID:i5/SNJzT
それがねらいでは…
877実習生さん:2014/06/22(日) 08:44:13.34 ID:jpOfh10E
条例違反で県職員を逮捕

大津市のJRの駅構内のエスカレーターで、女子大学生のスカートの下に携帯電話を差し入れたとして、
20日、滋賀県教育委員会の39歳の職員が警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、滋賀県教育委員会の副主幹、中西誠容疑者です。

警察の調べによりますと、中西副主幹は20日午前10時前、JR瀬田駅の構内のエスカレーターで
女子大学生の背後からスカートの中に携帯電話を差し入れたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれていて、
居合わせた40歳の男性にその場で取り押さえられたということです。

出勤途中だったということで警察の調べに対して容疑を認め、
「スカートの中を動画で撮影していた」と供述しているということです。

県教育委員会の佐藤雄一教育総務課長は、「県民の皆様の信頼を損なうことになり深くお詫びします。
警察が捜査中ですので、状況を見た上で、厳正に対処したいと考えています」とコメントしています。

06月20日 19時59分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065378941.html
878実習生さん:2014/06/24(火) 18:08:20.13 ID:o5MieJ6d
ここに江田昌彦の元同僚とかいない?
879実習生さん:2014/06/24(火) 18:32:55.01 ID:2D3GcSk7
公立は朝鮮人の帰化人だらけだから
880実習生さん:2014/06/30(月) 18:06:12.51 ID:jDfsOPwK
6月30日12時06分更新 特別入試採点ミス 検討委員会が中間報告ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
岡山県立高校の特別入試で大量の採点ミスがあった問題で改善策を検討していた第3者委員会が30日、
中間報告を提出しました。
検討委員会委員長の岡山大学教育学部の高塚成信学部長が県教委を訪れ報告書を提出しました。
今年2月に行われた県立高校の特別入試では正解を不正解とするなど35校で410件の採点ミスがあり、
中間報告では試験から合格発表までの採点期間が適切かどうか検証しました。
その中で期間は現在の1週間程度で問題ないとした上で、答案1枚あたりの採点に30分以上かけることや
採点中は在校生の立ち入りを原則禁止にして採点に集中できる環境を整えることなどを提言しています。
検討委員会では今後、採点基準やチェック体制について検証し、来月中に最終報告を提出することにしています。
881実習生さん:2014/07/05(土) 08:30:15.00 ID:tOQzS6MO
特別入試 通知まで1日長くttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025692421.html?t=1404516484725
岡山県教育委員会は、来年度・平成27年度の県立高校の入試日程を4日公表し、ことし2月の入試で採点ミスが
相次いだ特別入試については採点期間に余裕を持たせるため学力検査から結果通知までの日程を今年度よりも
1日長くなっています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025692421_m.jpg
県教育委員会は4日平成27年度の県立高校の入試日程を公表しました。
それによりますと、ことし2月の入試で初めて実施され391人の答案に採点ミスが見つかった特別入試は、
学力検査は、来年2月12日に面接などは12日と翌13日行い、結果の通知は、2月20日としています。
これは、ことし2月の特別入試の学力検査から通知までの期間に比べて1日多く県教育委員会では「採点期間に
余裕を持たせるため」としています。
一方、全日制の県立高校の一般入試については、来年3月12日に学力検査を、翌13日に面接などを行い、
3月20日に合格発表をするとしています。07月04日 18時40分
882実習生さん:2014/07/09(水) 00:37:04.96 ID:5t5WJozS
小中学生いっしょに魚学ぶttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025502891.html?t=1404833217509
少子化が進む地域の新しい教育モデルとして、小中学生が同じ教室で授業を受ける「一貫教育」を試験的に導入している
阿南市の椿地区で、8日、地元の漁師が講師になった授業が行われ子どもたちが一緒に魚のさばき方を学びました。
8日は、椿町中学校に、1年生と、同じ地域の椿小学校と椿泊小学校の5,6年生、およそ20人が集まり、
「地場産業を学ぶ授業」に参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025502891_m.jpg
阿南市の椿地区では30年前に100人ほどいた中学生の数が今年度、26人にまで減っていることから小中学校が
一緒に一部の行事や授業などを行う、「一貫教育モデル」を試験的に導入していて、今回の授業もそのひとつです。
授業では、地元の漁師が阿南市沖合でとれたイサキと養殖のブリを提供し、小中学生は同じまな板の前に立って、
互いに教えあいながらイサキの3枚おろしに挑戦しました。
そして、さばいたイサキは、こどもたちがムニエルにして給食としておいしそうに味わっていました。
県教育委員会によりますと、子どもたちが多様な考えに触れるにはある程度の人数で一緒に学ぶ機会を持つことも
重要だと言うことで、椿地区の小中学校では今後も、外国人と交流を深める授業などを一緒に行うことにしています。
授業に参加した中学1年生は「大勢で授業ができるのは楽しかったです」と話していました。07月08日 20時09分
883実習生さん:2014/07/09(水) 01:14:53.91 ID:5t5WJozS
学力向上効果を産官学で検証へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025800751.html?t=1404835942867
赤磐市は子どもの学習意欲を高め、学力向上につなげようと市内の小学校を対象に岡山大学の研究室が開発した
学習ドリルやベネッセコーポレーションのタブレット端末を使った教材を使った学習を取り入れ、効果を検証することに
なりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025800751_m.jpg
8日はこの事業を協力して進めるための協定の締結式が赤磐市内で行われ、赤磐市の友實武則市長と岡山大学
大学院教育学研究科の寺澤孝文教授、それに、ベネッセコーポレーションの高校生事業部長の堤雅之部長が
協定書に署名しました。
今回の取り組みは赤磐市内の4つの小学校をモデル校としてことし9月から1年間にわたって行われます。
これらの学校では一部の児童が学校の授業とは別にベネッセコーポレーションが開発した通信教育用のタブレット
端末や寺澤教授の研究室が作成した学習ドリルを使って休み時間や放課後など授業以外の時間に自分で学習します。
そして、こうした補充学習が学習意欲の向上や学習習慣の定着にどの程度効果があるか、ベネッセコーポレーションと
寺澤教授の研究室が共同で検証します。
赤磐市では子どもたちの学力向上の効果が見られれば、再来年度以降、補充学習の導入を検討するということです。
赤磐市の友實市長は、「教育現場では子どもたちの学力向上のために日々授業の改善を行っているが、
自主学習の環境も充実させ、学習意欲の向上や学習の習慣を付けていくことも重要だ」と話しています。
07月08日 19時37分
884実習生さん:2014/07/09(水) 09:32:48.18 ID:5t5WJozS
ベネッセと赤磐市が学力向上へ協定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140708_9
赤磐市は、岡山市に本社を置くベネッセホールディングスと、児童の学力向上を目的とした協定を結びました。
今後は、市内の児童にベネッセが提供するタブレット端末を配り、学力向上を図りたい考えです。
8日、赤磐市で協定の調印式が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140708_9.jpg
赤磐市は今年9月、市内の小学5年生30人にベネッセが提供するタブレット端末を無料で貸し出します。
タブレットでは漢字の書き順を目で見ながら学習できたり、算数の問題を解いた直後に正解・不正解が
自動的にわかったりします。赤磐市は、今後1年間かけてタブレットを配布した児童の学力の変化を検証します。
それを元にタブレットによる学習を推進するかどうか、検討するということです。
885実習生さん:2014/07/18(金) 10:22:05.64 ID:zq2Y4gsE
2014/07/14「N・スピーク」14:19 動画公立学校採用試験で出題ミスttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1482
886実習生さん:2014/07/19(土) 07:32:18.97 ID:U47vbkpF
岡山市教委の職員が虚偽報告ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023118291.html?t=1405722640450
岡山市教育委員会は6年前、東区の中学校に保管していた有害なPCB=ポリ塩化ビフェニルを含む高圧
コンデンサーを紛失したにも関わらず、市の担当者がこれを隠し虚偽の報告を続けていたと発表しました。
これは18日午後、岡山市教育委員会が会見して明らかにしました。
それによりますと、6年前の平成20年8月、岡山市東区の瀬戸中学校で、校舎の屋上にあった電気室に保管していた
PCB=ポリ塩化ビフェニルを含む高圧コンデンサーがなくなったことがわかりました。
当時、電気工事会社が電気室内の設備の改修工事を行っており、ほかの廃棄物とともに持ち出して誤って処分して
しまったとみられるということです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023118291_m.jpg
工事を監督していた市教育委員会の学校施設課の50代の男性職員がコンデンサーがなくなったことに気づいたにも
関わらず、報告しなかったほか、別の40代の男性職員とともに、引き続きコンデンサーを保管しているという虚偽の
書類を作って報告してきたということです。
今回から書類の書式が変更され、より詳しい内容の報告が求められることになったことから2人の職員が虚偽の
報告を行ったことを申し出て、今回の問題が発覚したということです。
なくなったコンデンサーは岡山市と合併する前の旧瀬戸町が使っていたもので、絶縁用の油としてPCBが3.6
リットル含まれていたということです。
岡山市教育委員会ではPCBの処理に関する特別措置法に違反するとして警察に届け出たということで、岡山市
教育委員会の渡辺和夫次長は「市民の信頼を損なう事案が起きてしまったことを深くおわびしたい」と話しています。
07月18日 20時11分
887実習生さん:2014/07/21(月) 10:14:33.58 ID:M+tI0Jk6
教員採用試験でまたミス07月14日 11:59 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1664
配布ミスに続き出題ミスです。https://www.youtube.com/watch?v=295LamHKfPw
7月に行われた岡山県と岡山市の来年度の教員採用試験で出題ミスがあり、正しく解答できなかったことが分かりました。
出題ミスがあったのは7月5日に行われ、高校と中学校の音楽科教員の筆記試験です。
このうち、作曲家の名前を選択肢から選ぶ問題で、「生誕200年」とするところを誤って「生誕100年」と表記されていました。
その結果、2つの問題で正しい解答ができなくなりました。95人が受験していて出題ミスがあった問題を全員、
正解として扱います。
岡山県と岡山市の教育委員会は「点検が甘かった」として受験者全員に謝罪の文書を郵送しています。
教員採用試験を巡っては、鳥取県米子市で行われた公立小学校の専門試験で理科と数学区分の受験者に
一般区分用の試験問題を誤って配っていたことも分かっていてミスが続いています。
888実習生さん
岡山県立高校入試改善の提言案ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140722_9
岡山県立高校の特別入試で多くの採点ミスがあった問題で、再発防止策を検討する委員会は、
解答用紙を工夫したり、学校ごとに採点の環境を作り出したりして、ミスを減らすとする提言案をまとめました。
22日開かれた検討委員会では、これまでの議論を踏まえて提言内容のとりまとめが行われました。
提言案には、選択式の問題の選択肢を数字から記号に変えることや、解答用紙に得点の小計欄を設けることで
点数の集計ミスを防ぐことが盛り込まれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140722_9.jpg
また、静かに集中して教員が採点できるよう、各学校の校長ら管理職がきめ細やかな環境づくりをすることとし、
その上で県教委に対し採点基準や環境のあり方などで明確な指示を出して、管理職を支援するよう求めています。
検討委員会では、提言書を今月末までに岡山県教委に提出することにしています。