【サービス】部活指導は労基法違反?【残業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2008/02/16(土) 11:59:36 ID:AVqstMxf
久々あげ

ただし、残り僅。
953実習生さん:2008/02/16(土) 14:01:23 ID:MESob63C
時給制にすればいいんだ。
954実習生さん:2008/02/23(土) 08:53:27 ID:fXACmPW5
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
955実習生さん:2008/02/23(土) 17:22:26 ID:Uu0d23sH
他業種の人に、休日の部活という仕事を説明するいいたとえがないか
考えてみたが浮かばない・・・
一応一日2000円弱の特業手当てがでるから、完全なボランティアとも
言えないし。
956実習生さん:2008/02/23(土) 18:20:43 ID:mzD6aOnf
>>955
ボランティア≠無償奉仕
   ↑
これぐらい知っておけ!
957実習生さん:2008/02/23(土) 20:21:00 ID:dKyfPBmi
部活≠ボランティア
部活=無償強制労働、時々、格安半強制労働
958実習生さん:2008/02/23(土) 22:35:32 ID:MmDNRPWW
ボランティア≠volunteer
959実習生さん:2008/03/11(火) 07:20:02 ID:Rvt4vSPK
残り41
960実習生さん:2008/03/11(火) 13:38:39 ID:Y1FsfvEa
運動神経ゼロ、スポーツ興味無しの男が間違えて教師になると地獄
部活の指導はできないわそれが授業にまで影響するわで大変
961実習生さん:2008/03/12(水) 23:02:07 ID:9EINAK/h
>>960
あー俺だわ。
今では授業とクラス経営、校務分掌その他・・・に特化して、
部活だけは絶対にやらない。名前だけ顧問。
リカバーすんのは大変だったわ。

でもなあ、授業がわかる先生が結局勝つと思うよ。
大人でも日本語が通らない体育教師って最低だもん。
962実習生さん:2008/03/18(火) 23:55:00 ID:jed7fbdZ
そろそろ新スレの時期・・・

来年は何部だべな。^^;
963実習生さん:2008/03/19(水) 05:44:26 ID:P8P5NQcg
残り37
964実習生さん:2008/03/20(木) 20:48:39 ID:EJgLWMJG
ぬるぽ
965実習生さん:2008/03/21(金) 07:41:48 ID:a6bAwMOI
大変遅くなって申し訳ありません。
>>964 ガッ
サビ残をなくすがごとく、部活もなくなってしまえばいいのになぁ・・・
966実習生さん:2008/03/21(金) 20:20:49 ID:xNbEOWir
部活の中で、手に仲介する道具を持って球を操る競技以外は排除してほしい。
排除しないなら、おれを顧問しないでほしい。

>>965
夜行バス東京便に乗車確定(?)
967実習生さん:2008/03/21(金) 21:22:45 ID:NRslJG5Q
やめちまえ!
968実習生さん:2008/03/22(土) 05:13:03 ID:1C4nXTFJ
残り32
969実習生さん:2008/03/22(土) 07:19:05 ID:9cckxI54
時間外手当をつけるのはいいが、それなら、8月は授業をやってないんだから、
アメリカ並みに8月の給料ゼロにせよとは言わないが、半減で当然だろう。

970実習生さん:2008/03/22(土) 07:39:38 ID:1nhcpG/a
それじゃあ、副業OKにしてくれ。
971実習生さん:2008/03/22(土) 07:42:08 ID:9cckxI54
>>970
副業認める前に勤務評定をキチンとして結果責任を負わせること。
972実習生さん:2008/03/22(土) 07:44:38 ID:bf7KfpXf
>>971
それは、管理職の仕事だがね。
休憩時間の確保も勿論そうだが、部活がグズグズだからなー。
973実習生さん:2008/03/22(土) 09:35:38 ID:P+ZxvwLv
時間外手当なんざいらねぇ。グズグズに腐った部活という汚物を捨てる時期に来ている。
今日からセンバツが開幕したが、毎日新聞社、NHK、野球用品メーカーなど、
どんな金が動いているんだ?

新聞社が正規の勤務ではない「部活」を盛り上げて、教師を消耗させる。
こんな馬鹿げた話はないよ。
974実習生さん:2008/03/22(土) 12:25:02 ID:1C4nXTFJ
残り26
975実習生さん:2008/03/22(土) 20:50:14 ID:k3XXu6uM
>>973
俺も時間外手当返納、副業OKがいいなあ。
976実習生さん:2008/03/23(日) 03:44:27 ID:3war8VFn
残り24
977実習生さん:2008/03/23(日) 07:06:45 ID:GzPM3i83
>>969
夏休みは財政難対策のため2週間の強制無給休暇でいいんじゃ?
もちろんその分、部活廃止・研修は削減。

あるいは1ヶ月無給休暇選択制。
8月1ヶ月無給の休みとする代わり、この期間はバイトしようが、旅行行こうが自由という制度。
もちろん校区内での勤務、風俗等は禁止が妥当だが。
978実習生さん:2008/03/23(日) 08:32:00 ID:3war8VFn
残り22
979実習生さん:2008/03/23(日) 16:24:57 ID:LLu/Bjei
生活保障をされない仕事に就けば
それだけ、人材が落ちていく。
そう言うことも考えないとね。

人間というのは、職業人として生きる部分があるのだから。
バイト君でいい、大学生、高校生とは違うんだよ。
980実習生さん:2008/03/23(日) 19:29:44 ID:3war8VFn
残り20
981実習生さん:2008/03/24(月) 00:17:29 ID:lP2w4D0n
勤務時間外の副業は可で良いと思う そうすれば世間知らずな教員をある程度
自然に再教育することになる

文科省からして、正規の課程を経た教員を信用してないんだから、積極的に(副
業という)社会体験を推進すべきだろう

教員免許の10年更新を自己負担で義務づけるという力業をごり押しするぐらい
なら、副業を可にすることで、一般社会との直接的な接点を持たせることの方が
建設的かつ効率的なのではないか

部活で教員を消耗させることよりも、余程有意義な余力の使い方だと思うが
982実習生さん:2008/03/24(月) 00:18:23 ID:jzCon0o2
残り18
983実習生さん:2008/03/24(月) 08:51:11 ID:jzCon0o2
残り17
984実習生さん:2008/03/24(月) 14:46:51 ID:jzCon0o2
残り16
985実習生さん:2008/03/24(月) 22:37:02 ID:yu/zofLn
くだらないカウントダウン止めろクズ
986984:2008/03/25(火) 05:23:31 ID:GGWBhQY/
>>985
スマソ
987実習生さん:2008/03/25(火) 11:26:29 ID:O+oxiaFY
せめて吹奏楽部で女生徒食わなきゃやってられなかったんだろうな。
988実習生さん:2008/03/25(火) 15:25:54 ID:IdiZ0YoR

夏休みは基本的に無給にして、部活とかあったら時間給で払えばいいんだよ。
たっぷり休み取ってる教師のほうが多いんだから。



989実習生さん:2008/03/25(火) 18:19:19 ID:GGWBhQY/
残り11
990実習生さん:2008/03/25(火) 20:04:37 ID:weOOMY2f
>>981
それ賛成。

>>988
それは民間も同じ。(有給休暇)別に夏は無給でいいと思うが、それなら普段でも代替講師を入れて
有給を取れる制度でも作るべし。
991実習生さん:2008/03/25(火) 20:48:58 ID:hF4EvFIO
次スレよろ(´・ω・`)
992実習生さん:2008/03/25(火) 22:15:40 ID:PRXzX9v8
ガタガタ言うな。黙って働け。
993実習生さん:2008/03/25(火) 22:57:31 ID:GGWBhQY/
クソスレは、もう立てなくていいよ。
994実習生さん:2008/03/26(水) 04:00:07 ID:b0TCH4SF
>>993
あなたはどういった立場で、部活動に対してどういった意見をお持ちなのですか?
995実習生さん:2008/03/26(水) 08:06:59 ID:3L+hGwIx
残り5
996実習生さん:2008/03/26(水) 08:08:02 ID:3L+hGwIx
残り4
997993:2008/03/26(水) 08:12:06 ID:3L+hGwIx
>>994
私は、自称「部活(指導)大好き人間」
全くサービス残業であると思っていない。
以上
998実習生さん:2008/03/26(水) 08:13:02 ID:3L+hGwIx
残り2
999実習生さん:2008/03/26(水) 08:14:02 ID:3L+hGwIx
残り1
1000実習生さん:2008/03/26(水) 08:15:02 ID:3L+hGwIx
クソスレ糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。