常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
2実習生さん:2007/03/20(火) 08:57:33 ID:CEgzCaOH
2get?

>>1さん乙!有り難うございました!
3実習生さん:2007/03/20(火) 09:12:44 ID:iGB0eRUZ
教育委員会一覧リンク
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-link.html

よくある質問集

Q1. 講師の仕事はありますか?
A1. あなたの教科、校種に寄ります。小学校、中学数学、中学英語(特に男性)は可能性が高いです。

Q2. 給料はいくらぐらいもらえますか?
A2. 大卒すぐ常勤講師採用されてずっとやっている人で、30代ぐらいまでなら、月々手取りで、実年齢マイナス5万ってところでしょうか。
   講師や社会人経験が余りない人で、30歳超えて採用された場合は、もっと安くなります。(この辺りは補足をお願いします。)

Q3. 絶対講師になりたいんですが、どうすればなれますか?
A3. 多くの都道府県教委に講師希望を出して下さい。最低10自治体ぐらいに。その際、社会科系の教免しか持ってなくても、
   「中学、高校どちらでも構いません。免許がない小学校でも臨免とっていきます。もちろん特殊諸学校でも行きます。」
   と願書に書くことをお忘れなく。社会科系免許しかないのに、「高校のみを希望します。」なんてワガママをいっていると、
   講師になれる可能性がぐぐぐっと下がります。それから、「絶対地元でやりたい」ということも可能性を下げます。

Q4. 教員免許状の2種しかないんですが、教採の合否に影響しますか?
A4. 影響しません。

Q5. 教員免許状の2種だと給料が安くなるんですか?
A5. あなたが4年制大学の新卒ならば、4年製大学新卒の1種の人と同じ額がもらえます。初任給で変わってくるのは、
   1種、2種というより、短大か4年制大か院卒かの違いからです。
4実習生さん:2007/03/20(火) 10:24:39 ID:9yzoFaoR
私は神奈川の小学校ですけど昨日自治体に行ったら
神奈川は臨採は大体埋まっていて、非常勤はこれから埋めていくそうだ
 ほんとかどうかわからないけど
5実習生さん:2007/03/20(火) 10:35:55 ID:CEgzCaOH
>>4
嘘は言わないでしょう、さすがに(^^)
ただ、どこの学校で非常勤が出るか?
出たとしても、あなたに依頼されるかどうかわからないといった
ところでしょう。
でも、依頼が来ると祈っていますよ!

6実習生さん:2007/03/20(火) 11:14:05 ID:IXpTxcws
神奈川は山奥もあるからな・・・
それでもOK?
7988:2007/03/20(火) 14:47:50 ID:OgPIKlpB
>>私は高校のみ、臨任のみの希望なので
>それは、厳しくて仕方ないですよ。
>最悪仕事なしでも文句は言えないです。

マジですか?私はまだ1年やっただけなので、登録しときゃ話くるんじゃね?位に考えてました。
前回登録してすぐに臨任の話が立て続けに来て、こんなもんかと思ってましたが…たまたまその時運が良かっただけのようですね。

>高校非常勤でも引き受けないのですか?(話は来ましたか?

今年は非常勤も厳しいみたいです。前年度臨任やってた人が、次年度の厳しい枠からあぶれて非常勤になだれ込むというケースが多いようです。
そこからさらに余った僅かな枠の争奪戦ですからね…神奈川は今年はきついです。
8実習生さん:2007/03/20(火) 15:22:24 ID:MYgT+Fur
東京都(小全)今年度からの継続で頼まれた1校(6時間)以外
まったく電話がならない・・・
みなさんは調子どう?
9実習生さん:2007/03/20(火) 16:15:10 ID:tA8Pjclk
>>8

状況は同じです(^^;)

東京都(中高)から来年度の講師の依頼が来ませんね〜〜><。。
まだまだ希望を持って良いんですかね??^^;
中高の数学&英語です。
10実習生さん:2007/03/20(火) 16:33:11 ID:yGlC22xc
同じく東京公立の保体です。
3件ほど依頼が来ましたが・・
小や英数でも依頼が少ないなんてことがあるんですね?
意外・・。
11実習生さん:2007/03/20(火) 16:37:53 ID:sMI+Hh5l
東京は日程が遅れてるんじゃないですか?
数学で名簿搭載の友人もまだ配属が決まっていませんから。
12実習生さん:2007/03/20(火) 16:50:53 ID:tA8Pjclk
>>9です。

東京都の他の皆様も同じような状況ですか。。。。
こうも連絡がないと不安になりますよね(><。)。。

先ほど私学の高校から講師のお誘いを受けましたが、
東京都からの依頼を信じてお断りしました。

>>11さんのご友人もまだですか・・・・・早く連絡が来ることを祈りましょう(^^;)
13実習生さん:2007/03/20(火) 16:55:05 ID:rU1ELkRa
東京の公立校は講師登録順だお
早めに登録した人はきっとくるから気長に待つといいお
14実習生さん:2007/03/20(火) 18:21:32 ID:z2mHxqAK
東京都は、専任の人事が遅れているみたいだね。
15実習生さん:2007/03/20(火) 19:28:55 ID:I3leM4Ub
東京都は高校と中学分かれている。
第一希望を高校にしたら中学からまったくない(´・ω・)
産休育児をした。
非常勤も申し込むかな(О'З')
16実習生さん:2007/03/20(火) 19:34:18 ID:IarJW8pm
田舎は気楽だのう。
若い人がいないから、非常勤、毎年結構お声がかかる。
17実習生さん:2007/03/20(火) 19:45:31 ID:2k88Gl3a
>>16
そのぶん教採の合格は厳しいお(´・ω・`)
校長推薦とか常勤講師何ヶ月以上勤務で一次の一部免除とか
旧弊なしきたりを合法化させて存続させてるしな
18実習生さん:2007/03/20(火) 21:09:23 ID:FLj/l9i0
高校非常勤掛け持ち、大変でしょうか?
6コマと9コマそれぞれの高校からの依頼なのですが。
科目は両校とも同じ科目ですが15コマはきついかなぁ。
19実習生さん:2007/03/20(火) 21:13:39 ID:k3cLrDUI
>>18
それほどきつくないと思う。
自分もこのぐらいやりたいなあ
20実習生さん:2007/03/20(火) 21:15:10 ID:z2mHxqAK
20時間くらい、やりなさい。
21実習生さん:2007/03/20(火) 21:24:04 ID:r054wEHw
昨年の12月から今月末まで常勤で中学校に勤務している者ですが、
今月の給料の号俸が下がってるんですよ。それと健康保険と年金の支払いが倍になってるんですが、
これって、こういうもんなんですか? どなたか詳しい人いたら教えてください。
22実習生さん:2007/03/20(火) 21:27:38 ID:2k88Gl3a
授業時間の話しが出たから便乗してセンセーイ(´・ω・`)ノ質問デス

新卒一年目の常勤講師(公立)で授業はだいたい週何コマくらい持つものなんでつか?
教科によって違いはあると思うけど、あえて広くお聞かせ願いたい
23実習生さん:2007/03/20(火) 21:28:13 ID:RyQ7hGsZ
【勃起少年】中1少年、覗き見つかり女子大生達の玩具に!【絶倫】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1166882295/
24実習生さん:2007/03/20(火) 22:08:15 ID:YsOUZiLv
教師になりたいみなさん。
テレ東でワタミやってるよん。
25実習生さん:2007/03/20(火) 22:53:38 ID:oTu6Gtrd
神奈川 不遇教科
後は校長面接のみ。
ここまできて非常勤断られる事ってあるだろうか。
26実習生さん :2007/03/20(火) 23:26:29 ID:WD7OrUcx
ワタミ学園でだけは講師したくないな。
27実習生さん:2007/03/21(水) 01:23:13 ID:eE2DBmZi
新卒非常勤なんですけど、授業しっかりできるか不安です。
授業の回数重ねると解消できるものなんでしょうか…?
実習の時もまともにできなかったので不安です。
28実習生さん:2007/03/21(水) 01:31:17 ID:OrYENtP+
>>22
15+って感じ。
29実習生さん:2007/03/21(水) 01:57:10 ID:1ffAlYsD
採用の方向で、って言われた。中学。まだ正式には分からないけどって。
方向って、方向って、・・・はっきりしてくれ〜。以来一週間超音佐多無し・・・
30実習生さん:2007/03/21(水) 03:48:17 ID:DbzmBd5O
ワタミ夢学園ww
31実習生さん:2007/03/21(水) 05:03:01 ID:RMKmDx4f
うつの方、
ゆっくり休みましょうね
http://medicop.net/blog/
32実習生さん:2007/03/21(水) 10:30:28 ID:2zyu55Hn
はやく連絡こないかなーと思ってたら今日は祝日だったお(´・ω・`)
33実習生さん:2007/03/21(水) 10:39:02 ID:3kZW8t30
私は神奈川の小学校で非常勤希望なんですけど、まだ連絡が来ません・
三つ四つの自治体に登録しているんですが。
同じような人いますか
34実習生さん:2007/03/21(水) 11:16:32 ID:fd/Ccud1
任用キターと思ったら7月まで…嫌がらせか(´・ω・)
中途半端な時期からでも次に繋がる事ってあるの?
35実習生さん:2007/03/21(水) 11:44:56 ID:OrYENtP+
>>33
もう来てるよ。友人は先週決まったらしい。

>>34
可能性としてはある。
36実習生さん:2007/03/21(水) 13:27:05 ID:JzlzkJVW
>>34
おそらく前任の講師が採用試験のために休むんだろうね。
で、そこをお前さんが埋める、と。
厳しいなーorz
37実習生さん:2007/03/21(水) 14:01:49 ID:hxMbRow2
今日は祝日かぁ〜〜・・・連絡はないね(><。)
東京都(中高)数英でぇ〜す!
38実習生さん:2007/03/21(水) 14:05:05 ID:m7PXumHt
昨日、教育委員会から19時に電話が来る約束だったのに
こなかったのですが…   :0;

内定って うそ!?
3918:2007/03/21(水) 16:06:27 ID:z/kWotwH
>>19>>20
やれるか不安でしたが、レス頂いてがんばってみることにしました。
ありがとうございました。
40実習生さん:2007/03/21(水) 16:52:29 ID:2zyu55Hn
>>38
いますぐに教育委員会に電話して確認汁!
41実習生さん:2007/03/21(水) 18:53:21 ID:OrYENtP+
祝日だからって無いとは言い切れないぞ。
そう思いたい気持ちは分かるがwwww
42実習生さん:2007/03/21(水) 20:23:45 ID:XDV8l5NL
臨時講師を1年やって、次年度の講師の口がない場合、
通常の退職手当(給料1ヶ月*0.6の額)以外に、失業者の退職手当という特別な手当てが出ます。
これは雇用保険の失業給付に当たる公務員バージョンなのですが、
正規の退職金が少なすぎて、雇用保険の失業給付の方が多い場合、その差額分を追加で支払う、というものです。
例えば月の給料が調整額25万の方の場合、通常の退職金はその0.6掛けの15万だけですが、
退職後3ヶ月間(4月、5月、6月)仕事がない場合、失業者の退職手当の対象となり、
しかもそれは雇用保険の失業給付と同じ計算をしますので、
その調整額25万以外に払われるすべての手当てを計算の基本とします。
例えば教職調整手当て(通常1割ですから2.5万)、住居手当0.5万、通勤手当1.5万、義務教育特別手当1万、クラブなどにの休日出勤手当0.5万として
合計31万をベースとします。ただしボーナスはこの計算には含まれません。
この31万の6月分186万の1/4の46.5万が失業者の退職手当となります。なので、先に支払われた通常の退職手当15万からの差額分、
31.5万が5月と6月の2回に分けて追加で支払われることになります。
ただしその2ヶ月の間は失業者であることを証明しなくてはいけないので、ハローワークに行って、
求職の申し込みをした証明を貰って、元の勤務校に未だ失業者であることの報告を5月と6月の2回しなければなりません。
しかしすれば追加の退職手当が振り込まれます。
ちょうどその期間は採用試験のための勉強に専念するときですから、経済的な支援が少しでもあること、
それと学校現場とも少しはつながりが保てて精神的にもいいこと、6月が過ぎれば再び仕事を始めてもかまわないこと、
など、いいことづくめだと思いますが、ほとんどの人がこの制度のことを知らないようです。
これは法律、全ての自治体の条令できちんと決められていることですので、該当する方はこの時期、1度事務の方に聞いて見られてはいかがでしょうか?
本人による申請があれば、というものですので、自分から言わなければそれっきり、になってしまうと思います。
2年まで遡ることができますから、去年退職した人も入るんではないでしょうか?
43実習生さん:2007/03/21(水) 20:30:35 ID:o8htN20S
>>7=988
厳しい状況らしい(わかってるみたい)なのに、なんで

>>私は高校のみ、臨任のみの希望なので

ってかたくなな気持ちでいるの?
って、まだ一年しかやってないからか・・・
そんなに毎年毎年常勤の話が簡単に来るんなら、誰も採用試験受けたり、悩んだりしないよw
教科にもよるとはいえ、数学とか理系なら、私学の方で専任になれるチャンス多いと思うし。
44実習生さん:2007/03/21(水) 20:58:48 ID:JzlzkJVW
【マターリ】Nスペ・学校って何ですか【sage】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1174473055/l50
45実習生さん:2007/03/21(水) 22:48:54 ID:tzun1Zw7
>36
産休の代替で1年間勤めて、産休で休んでる先生が今年の8月から復帰だから、もう4ヶ月あるだろうと思っていたら、校内内示で4月から自宅待機を言い渡されることもある。何の理由もなく。
おそらく、半年前に私の生徒指導の仕方で、校長が勝手に誤解して、
事の次第と理由も聞かず、
「上司に向かってあなたは、言い訳をするのか。教育事務所に私が電話をして、この人は私の経営方針に合わないので辞めさせてほしいと言えばそれまでなんだよ」
と、教員採用試験1週間前に校長室で2時間説教されたからかも。
他にも研修から帰って、研修の報告を校長にしたのに、
何ヶ月も後で、校長からあいさつに来なかったと理不尽な言いがかりをつけ「あなたのあいさつは思いがこもっていない。思いがこもっていなければ、伝わっていないことなんだ」と言われる始末だし。
パワーハラスメントを何度も受けたあげく、1年間でポイ捨てです。
そういうケースもあるよ。
私のことだけど(笑)
46実習生さん:2007/03/22(木) 00:24:14 ID:HUxyoIUy
>>45
それはちっとひどすぎ!
47実習生さん:2007/03/22(木) 07:03:52 ID:F8SgfyKr
山梨県の期間採用教員退職者退職金制度。
県庁福祉・給与課の説明によれば、このは1961年度から存在する。
ただし、申請をして教育委員会の認可を受けないと退職金をもらえない仕組み。
県教委の説明によれば、2005年度の退職者が最初の支給者。それ以前は、1件もなし。
それも、最初県教委は「期間採用教員退職者退職金制度」なんて本県には存在しない。
前例がない、と言って申請をすべて突っぱねていた。これって、異常ですよね。
最初に退職金を受け取った方の奮闘努力に敬服しています。退職金に当てるはずだった予算はどこに消えたのか。
やっぱり、山梨県庁の裏金になっているのかな。
この件の調査を「全国市民オンブズマン協議会」に依頼しました。
複数の報道機関にも調査を依頼しました。
他の都道府県では、この制度はどうなっているんですか? 教えてください。
48実習生さん:2007/03/22(木) 08:54:29 ID:qskyCAhj
>>45
こういうの聞くとやっぱり講師は駒って感じがするね。
お前ら決まってても、後から条件がいい話が来たら
サクっと乗り換えたほうがいいよ。
まぁ試験に合格するのが一番なんだけどな・・。
49実習生さん:2007/03/22(木) 10:48:58 ID:WKmfJtpr
新年度からの常勤や非常勤のお誘い(公立の小中学校)って
大体何日ぐらいまであるのでしょうか。ぎりぎり3月の終わり
ぐらいまでですか。
50実習生さん:2007/03/22(木) 10:56:47 ID:VjRvxAFE
>>49
いつまでかっていうことでいえば、4月1日以降もあるよ
51実習生さん:2007/03/22(木) 13:47:42 ID:WKmfJtpr
私は小学校で非常勤で登録したのに、「臨採(常勤)」で
やらないかというような連絡がきて、それでも電話で
やっぱり非常勤でお願いしますといったら
詳しい内容は市役所まできたら教えるから
と担当の方が言い出して。
皆さんは私と同じようなことってありますか。
52実習生さん:2007/03/22(木) 13:58:29 ID:xEasvhc5
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や な 非 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ る. 常 ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て た 勤 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  め 講 わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た に  師 け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. 市 に で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ  役
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_      所
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|_   に
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
53実習生さん:2007/03/22(木) 14:32:51 ID:xw+VigZ0
中・高だと需要は、非常勤>常勤だけど、小学校は性質上、常勤>非常勤だからね・・・
採用試験の勉強の時間確保のため、非常勤の方を希望なのかな?
又、後談をお聞かせください。
54実習生さん:2007/03/22(木) 14:51:06 ID:TjfN3Bh6
<<51
羨ましい、私は小学校常勤を希望したが、非常勤で話がきた。
常勤の枠が埋まっていないにもかかわらず…
55実習生さん:2007/03/22(木) 15:30:54 ID:k0bv3BLL
引き続き来年度の講師の話を待っている状況です。

東京都の中高の数学&英語です。
現在、勤務している中学から週三日で8コマって話を頂いていますが保留中^^;
みなさんならどうしますか?(参考にさせて下さい^^)
56実習生さん:2007/03/22(木) 15:45:32 ID:snTYLmRh
いいんじゃない
57実習生さん:2007/03/22(木) 16:44:48 ID:eVHJC8n6
>>55
中高の数学&英語なら、「二日で八コマでお願いします。
でなければ、お断りします」、でいいだろ。
数学&英語でありながら、わざわざ現時点で、こんな悪い条件を
飲むことはない。学校はキミをなめているよ。
58実習生さん:2007/03/22(木) 16:48:34 ID:WKmfJtpr
神奈川の小学校で常勤か非常勤の登録をした人、情報ください。
まだ私は話が来てません。登録して声がかかりやすい自治体とか
教えて
59実習生さん:2007/03/22(木) 16:54:07 ID:xw+VigZ0
>>58
臨採の話が来たんでしょ?その後どうしたの?
60実習生さん:2007/03/22(木) 17:05:19 ID:k0bv3BLL
>>56さん>>57さん

アドバイスありがとうございます>>55です。

参考になります〜〜ただこれから来年度の講師の依頼が来るかどうか不安です(><。)
61実習生さん:2007/03/22(木) 18:27:30 ID:PJ6mcXwU
校長から次の任地打診されて県教委と学校に連絡したんだけど、
肝心な勤務条件を詳しく聞けなかった…
後日説明会があるからそちらで、って言われたけどいまいち不安だな。
まあ行く事は決めてるし、聞きなおすこともないか…
62実習生さん:2007/03/22(木) 22:59:53 ID:esEoJG6N
前書き込んだ者ですが「採用の方向で〜〜学校など決まったら電話します」って常識的に考えたら採用ですかね。知人曰く「公務員は最上階まで持ち上げた後梯子を取り上げるもんだ」とのことですが・・・
63実習生さん:2007/03/22(木) 23:28:46 ID:A4eAMHpv
>>62
まぁ普通に考えれば大丈夫だろうね。
でも、不採用の可能性もゼロでは無い。
64実習生さん:2007/03/22(木) 23:34:06 ID:yQ7aG1hm
引き続き任用はうれしいが
校長からのパワハラで狂いそうだ…
悪いけど用無しだから呼ばわりしといて
任用継続って私はサウンドバックですか?
臨時って所詮穴を埋める為の存在でしかないのが辛すぎる。
65実習生さん:2007/03/23(金) 00:10:14 ID:QDJpzLZt
>63ありがとうございます。
今別のところから期間限定の話があって、でもこの「採用の方向」の自治体の方が待遇も環境も断然良いのでどうしようかと・・・
まさか「採用の方向って、採用ってことですか?」なんて聞いて
「いえ、採用の方向で、なんなら不採用の方向でもいいですよ」
なんて回答が怖くて教育委員会には聞けないし。
66実習生さん:2007/03/23(金) 00:37:58 ID:cpNsOhga
私も同じようなことで悩んでます。
中旬に「小学校の常勤があるのですが…」という連絡あり。
悩んだあげくお願いしました。そのあと、「お返事ありがとうございます」という手紙と提出書類について同封したものが送られてきました。
もうこれで決まりかと思ってたら、
友人から面接で落とされることあるよ、と聞き不安になってきました。
こんな感じでも不採用ってありえますか?
67実習生さん:2007/03/23(金) 00:39:28 ID:gkCmEOoh
>>64
挙げ足とるが、サウンド→サンドじゃないか?
68実習生さん:2007/03/23(金) 01:04:17 ID:RfU/tDeC
>>67
それを言うなら
 サウンドバック→サンドバッグ
69実習生さん:2007/03/23(金) 01:41:08 ID:hnHph3O1
国立の付属校の講師の待遇について教えてください。

学校によって行事で授業が抜けた場合、給料が減らされる付属と
関係なしに週のコマ数で給料がもらえるところがあるときいてますが。
独立法人になったので、私学みたいにそれぞれ違うのはあたりまえ
なのでしょうか?

また、コマ数ぶんしか給料がもらえないのに「勉強になるから」と
クラブの顧問をさせられたり、授業と関係のない仕事を押し付けら
れて毎日遅くまでかえれず、土日もクラブ関係でつぶれている人を
知っています。
採用試験の勉強も出来ないし、給料が少ないので生活も限界のよう
です。(4月と8月分ないし)

こんなのってゆるされるの?
70実習生さん:2007/03/23(金) 02:21:42 ID:XLULqLIh
主語と述語はどれ?

結局2択
許す→受け入れる
許さない→断る
71実習生さん:2007/03/23(金) 02:32:04 ID:Md4rTAnh
>>69
読みづらい文章だな・・・。
嫌なら断ればいいんでね?
嫌だけど我慢してやってるというなら、形はどうであれ承諾したことになるわな。
72実習生さん:2007/03/23(金) 02:50:38 ID:n0LFmaIE
66さん
貴方が登録したのはどこの自治体ですか?そして、おつれさんはどこの自治体ですか?参考にしたいので、教えて下さい。
73実習生さん:2007/03/23(金) 06:04:42 ID:T3jNNbZ0
国立の講師は授業やったぶんだけ、一コマ2000円。
交通費は半期に一度。全国でも最低レベルの待遇です。
法人化してさらに悪化。
74実習生さん:2007/03/23(金) 13:41:23 ID:8ssNjYFK
国立の講師ってどうやったらなれるんでしょうか
75実習生さん:2007/03/23(金) 14:27:34 ID:EBZyDv/E
文教大学出で不利ってありますか?

小学校です。
76実習生さん:2007/03/23(金) 15:06:32 ID:7uitDqn2
>>75

立教大学は良いじゃん!!
77実習生さん:2007/03/23(金) 15:08:59 ID:EBZyDv/E
立教じゃなくて文教です
78実習生さん:2007/03/23(金) 15:39:35 ID:fexcsFri
>>75
マルチポストはイクナイ
7969:2007/03/23(金) 15:53:51 ID:DXmMN8VQ
読みにくい文章ですみませんでした。

国立の講師やっているのは私ではなく友達です。

はじめに具体的な仕事の範囲などの説明はなく、
新卒だったので、確認すべきポイントもわからず
4月に給料がでないことも教えられてなかったので
4月の給料日になって愕然としたそうです。

結局、この一年ボロボロニなるまでこきつかわれてポイ
なわけですが、生徒がかわいいのできょうもクラブに
行ってます。そうせざる得ないようにもって行っている
学校側があくどい。非常勤なのに・・・。

今春も他の中学の講師をめざすしかないのですが
話が来たときどんなことを確認しておけばいいのでしょうか。
長文ですみません。


80社会科教師:2007/03/23(金) 16:36:04 ID:dnvaQGm2
「日本陸軍の命令伝達は、有効に機能していない。
 言葉の端々にさまざまな意味が含まれているためだ。
 日本軍のような上意下達式の組織に於いては、
 丈夫から下された命令が末端の兵士に行き届くまでに
 どのようにも解釈が変えられる。
 これは、日本語という言語そのものに致命的な欠陥があるからである。」
(昭和19年の米国防総省の報告より)

日本語は情緒や詩情を語るには適しているが、
言いたいことを鮮やかに数式的に表現するためには適していない。
日本人の講演や授業が、非常に分りにくいこととも無縁ではない。
それは、日本人は「場の雰囲気」や「和」、「形式、型」を重んじるからである。
内容はどうあれ、話す人が立派ならば人はしっかり聞く。いや、聞くと言うよりは「耐える」といった方が適切だろう。
怖い先生の授業や、集会での教頭や校長の訓話をきく児童生徒の態度は、まさにこれの典型である。
著名人の地方講話に於いては、何を話すかよりも誰が話すかに皆の注目が集まることももまた同様である。

我々は教員で、人にものを教える仕事。
口から出る言葉は、戦争に例えれば実弾である。
言いたいことは鮮やかに人に伝えましょう。
81実習生さん:2007/03/23(金) 17:32:46 ID:wLv3j4Th
>>79
それは酷いな。
だけど事前に待遇などは確認すべきだったよ。
どうせ給与や手当について聞いても事務方の役人が答えるだけで
民間みたいにあとからネチネチそのことを言ってくるわけじゃないしね。
結構そういう面ではドライですよ。
82実習生さん:2007/03/23(金) 17:34:23 ID:Z8wyE9HT
>>73
仕送り貰いながら講師してる人多し。
たぶんずっと受からないけど。
83実習生さん:2007/03/23(金) 17:44:54 ID:XLULqLIh
立教なら余裕だが、文教だと微妙だな…。
ほかの選択肢はないの?
就職は?
84実習生さん:2007/03/23(金) 17:50:11 ID:XLULqLIh
>>79
しかし教職という大切な仕事に就く割にはその友達もだめな子ですね。
常勤か非常勤か、おそらく非常勤でしょうが、バイト経験もないのでは?
4月には行って4月払いってあまりないかもしれませんよ。
あと、クラブ活動は長い目で見ればいいと思いますよ。

確認すべき点として、ほかの職も考えてみては?
そんなことでは学校や職員室で、とてもやっていけないですよ。
85実習生さん:2007/03/23(金) 17:58:43 ID:8DBbyB/O
>>84
>ほかの職も考えてみては?
「ほかの職」ってのはコンビニファミレスバイトや日雇いフリーターだろ?
そんなのと比べりゃ誰だって待遇の良い非常勤を選ぶ。

教員も勤まらない奴が一般企業でやっていけるわけがない。
86実習生さん:2007/03/23(金) 18:14:45 ID:XLULqLIh
常識で考えて、その人は無理でしょう。
それぐらいでクタクタのボロボロでは、やっていけるわけがない。

一般企業(一流)や、学校では無理でも、
コンビニのレジ、期間工、ライン工、新聞配達なら何とかなりそうでは?
まあ、オススメは塾講師でしょうか。

あと、やっぱり友達=本人なのかなww
87実習生さん:2007/03/23(金) 18:15:27 ID:7uitDqn2
>>75

文教大学なんて初耳です(^^;)
東京住みなので地方の大学は疎いです〜〜スミマセン!
88実習生さん:2007/03/23(金) 18:24:04 ID:E9jYea+b
基本的に教員って仕事は、事務やら雑用がほとんどだし、
放課後・土日はクラブ活動でこき使われるしで、
教科指導よりその他の部分がかなりのウェイトを占めるからね。

国立だろうが公立だろうが、それは変わらないと思う。
教員に一番必要なのは体力なので、頑張って鍛えてください。
89実習生さん:2007/03/23(金) 18:25:44 ID:XLULqLIh
>>87
あら、文教大学って東京じゃないのかしら?
90実習生さん:2007/03/23(金) 18:32:29 ID:wLv3j4Th
文教大学って埼玉の大学だよ。
北越谷にあるやつ。
91実習生さん:2007/03/23(金) 18:36:12 ID:msc6+/UV
出身大学が重要ではないですよ。(福岡の件のようなことも事実あるが)
公立採用試験なら、実力勝負が基本(と信じたい)。
私立の学校だと、学歴を気にするところもあると思うけど。
92実習生さん:2007/03/23(金) 18:46:03 ID:YADvSXJ9
学校は、はじめに伝えるべきことは伝えろってことね。
はじめからわかっていたら、それなりに対処も考えるでしょ。
無知な新人でも>4月給料なし
93実習生さん:2007/03/23(金) 18:48:50 ID:HUY2C7mM
自分も国立で非常勤やってた。
コマ給でそれとは別に分掌も部活も割り当てられたけど、
それこそ勉強になる、ありがたいって気持ちでやってたよ。
そもそも使い殺す気で使う職場なんてないだろ。
使えるようにしてもらってるんだと思えば我慢できるんじゃないの?
試験受かってないんだし。
94実習生さん:2007/03/23(金) 20:13:50 ID:sXzKW1Ma
どんなに苦しくても、卑屈なくせに他人を見下すような奴隷にはなりたくないもんだねw
95実習生さん:2007/03/23(金) 20:15:21 ID:7uitDqn2
文教大学があるんですね〜〜勉強になります!

文教大学って〜パッと見〜〜立教大学のように見えません??(笑)

文と立って同じように見えますよね(笑)文教大学の利点ですね(^^)
96実習生さん:2007/03/23(金) 20:45:05 ID:YADvSXJ9
>94
???

97実習生さん:2007/03/23(金) 20:57:05 ID:AxQgxSiI
>>95
見えねーよ
98実習生さん:2007/03/23(金) 21:09:11 ID:sXzKW1Ma
>>95
ヒステリー起こしたオバサンにはそう見えるんでしょうwwwwwwww
人間のクズに粘着されるというのは致命的な欠点ですねwwwwwwww
99実習生さん:2007/03/23(金) 21:16:32 ID:FwnqyWvA
来年の担当学年(小学校)を教えてもらった
1学年2学級の小規模校なんだけど,
新任と一緒で私が学年主任・・・ありえん・・・orz
100実習生さん:2007/03/23(金) 21:25:21 ID:n0LFmaIE
出身大学なんかどこでも一緒!!!!
10194:2007/03/23(金) 21:45:00 ID:sXzKW1Ma
俺は>>93の卑屈なくせに他人を見下すような奴隷根性を皮肉ったんだが、
なぜか>>95のクソババァが絡んできたんだよな。
頭が悪いからかおかしいからか知らんけど。
俺は文教大学とは何の関係もないよ。
ただ苟も教員を目指そうかという人間が他人を虐めて嬉しがっているのが許せなかっただけだ。
102実習生さん:2007/03/23(金) 21:45:37 ID:Md4rTAnh
その通り。
103実習生さん:2007/03/23(金) 22:51:37 ID:7uitDqn2
>>94>>98>>101

暑苦しいヤツ(笑)
104実習生さん:2007/03/23(金) 23:16:54 ID:XLULqLIh
>>75>>95のような人がいるから、
文教大学は教育委員会のブラックリストに載るんじゃないですか?

文教大学に恨みがあるのですか?
嫌がらせはやめたらどうでしょう?
105実習生さん:2007/03/23(金) 23:48:14 ID:xdsJZm7S
出会い系ってやったことありますか 。さくらのいないサイトです。
書き込みは無料だから書き込むだけ書き込んで
まずは待ってみる・・・すると、面白いくらいに返事がくるんだ
http://550909.com/?f2464114
攻略法は、サンプルの中の男性の書き込みを参考にして
無料ポイント(60p=12回返信できる)で返事するんだよ。
その間で3回は会えるよ。ホントにお勧めです。
だって女性も会員制でキャッシュバックがないから
さくらがいない。よって、会いたい女の子しかアプローチしてこない
それに、変な電話やメールも来ない!!
http://550909.com/?f2464114 すごいでしょ。
まずは、サンプルの動画や投稿でも見てみたら(無料) 納得するよ
106実習生さん:2007/03/24(土) 00:16:43 ID:zyLhwpJh
>105 それはさすがに被害妄想だよ。文教は確かにローカルな感じがあるが
埼玉の教員としてはちょっとした派閥でしょ。
埼大>>文教>その他みたいな。人数が多いからなれる人も多ければなれない人も多いんだよ。
107実習生さん:2007/03/24(土) 00:18:58 ID:zyLhwpJh
ごめんなさい。>104のことです
108実習生さん:2007/03/24(土) 09:37:01 ID:Nh23fj0/
ちょっと雰囲気が悪くなってきちゃいましたね〜
みんな電話が鳴らなくてイライラしてるのかな?
かくいう自分も東京の小学校で まだ6時間/週しか仕事がありませんorz
109実習生さん:2007/03/24(土) 09:45:26 ID:Pwn5EHma
>>108

同じく来年度の講師の依頼がありません(泣)
東京都(中高)の数学&英語です(><。)

講師の依頼待ちをしている皆さんの近況はいかがですか??
110実習生さん:2007/03/24(土) 10:22:42 ID:Nh23fj0/
需要が多いといわれている数・英でも 今年は難しいんですかね
決まっている方から いつごろどんな依頼があったか教えていただきたいです
111実習生さん:2007/03/24(土) 10:29:27 ID:LlUGeGXh
>>109
なにそれ・・・。
俺も数学だけど、3月に入ってから10校以上から電話もらったぞ・・・。
手違いで登録されてないとかは無いか?
それに、私立も視野に入れてるならいくらでも募集してるぞ。
112実習生さん:2007/03/24(土) 13:38:04 ID:eFKvMeBO
それにしても、事務のオバチャン(オネエチャン含む)って、何であんなに偉そうなんだろ?俺を見下したような目、いかにも「あんたのために時間を割いてあげているのよ」と言わんばかりの態度。
てめーは何なんだ?俺の学歴、教科指導の力、身体能力の高さ、見た目、謙虚さ、公正な視点、どこをとってもてめーには負けまいぞ!
俺に足りないのは金だけだ。

さっさと受かってヤツをアゴで使ったるわ。
113実習生さん:2007/03/24(土) 13:59:59 ID:VJIUMIaS
>>112
受かっても顎で使えんよ
114実習生さん:2007/03/24(土) 14:29:03 ID:Pwn5EHma
>>111

登録されていないことはないです。
一応1件だけですが依頼が来ましたので・・・・。
一応、今日私学の面接に行って来ました。。m(_ _)m

何件も依頼さているなんて羨ましいです。。。。悲しくなってきます(泣)
115実習生さん:2007/03/24(土) 14:31:05 ID:Y8rMke5F
大阪市&府の小学校ってもう連絡きましたか?
マジ焦るわ。
116実習生さん:2007/03/24(土) 14:36:51 ID:VJIUMIaS
今日は連絡が来ないのとちゃうか?
117実習生さん:2007/03/24(土) 15:04:01 ID:2T8NUDCl
>>115
こっちもチェックして書き込みしてみた方がいいよ!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172387596/297
118実習生さん:2007/03/24(土) 15:05:52 ID:LlUGeGXh
>>115
とっくの昔に来てるけど・・・w

>>116
この時期は土日でもくるぞおお。
119実習生さん:2007/03/24(土) 17:07:47 ID:TC0QP8aD
まったく連絡なし(´・ω・)
最後の一週間にかける(~Д~;)
120実習生さん:2007/03/24(土) 18:37:07 ID:Pwn5EHma
同じくラスト一週間に賭けます><。。
3月下旬で決まらないなんて不安で仕方ありません><。(泣)
121実習生さん:2007/03/24(土) 19:13:09 ID:5efSA41P
教えていただけませんか?
再任用時の6月の期末手当は何%程度支給されるんでしょうか?
3ヶ月未満なので30%程度になるのか
再任用の場合100%支給されるのかいまいち判断がつきません
(色々ググってみたのですがTT)

ちなみに3月23日切り(10ヶ月在職)で
4月2日採用です

まだ採用が決まっていない方がおられる中で・・・スイマセン
122実習生さん:2007/03/24(土) 21:01:00 ID:KTdyW2Mg
>>112
甘い。
奴らに正面からぶつかってもかなわない。
うまく丸め込んで使うべし。
煽てるんだよ。楽なもんだ。
123115:2007/03/24(土) 21:35:58 ID:Y8rMke5F
周りは全く来てないんだけど、何を基準に連絡してるんだろうか?
履歴書?登録の早さ?
124実習生さん:2007/03/24(土) 23:11:01 ID:5efSA41P
講師の場合
まずは講師経験1
そして出身大学

がすごく意味を持つと聞いたことがあります
そして免許も 高校(中)+小学校 とかは採用されやすいみたいです
(小学校は教育専門の教育をうけているため評価されるみたい)
ちなみに今住んでいる住所の近くに講師を必要としている学校が
ないと話は来にくいみたいです(まあ常識かな)

私は先輩から内示の数日前に近くの学校に片っ端から電話して講師のお願いを
しろとアドバイス受けたな
それぐらいしないと「だめだ」ってさ
(養護学校なのでアドバイスにならんかもしれんが)
125実習生さん:2007/03/25(日) 00:29:18 ID:Hyl32lY8
勤務先の校長が教委に顔のきく人だとやっぱり違うみたいですね。
俺のとこだと臨時講師の行き先は全部校長が推薦してくれました。
選択の自由はありませんが、
「今のうちに校長に顔を売っておけ」だそうです。
126とも:2007/03/25(日) 02:21:54 ID:ppzB/xyW
あのぉ、やっぱり非常勤より常勤のほうがなりたいですよね。特に男性ならば。皆さんの意見をお聞きしたいです
127実習生さん:2007/03/25(日) 02:37:50 ID:N4AkRhDV
>>112
お前はただのフリーター、事務職員は正規の職員。お前みたいな馬鹿は事務職員の試験もうかりません。
128実習生さん:2007/03/25(日) 03:06:37 ID:RVaBjQ0D
>>126
必ずしもそうとは限らない。俺はその例。
今年の最も大きな目標が採用試験に受かること。
でも、常勤になったらその分時間に自由が無くなって、勉強する時間が無くなると思った。
だからあえて非常勤にして、今年絶対に受かってやろうって思ってる。
俺は数学で恵まれてるからかな・・・?常勤の誘いも頂いたけど断ったよ。
129実習生さん:2007/03/25(日) 07:28:39 ID:6gP7Y+6Y
自分も今年は非常勤にしたよ。
常勤だと勉強時間の確保が難しいからさ。
常勤の誘いももらったけど敢えて断った。
でも、常勤も非常勤も話が来た学校が、
公開やってて全国から授業
見に来るとこなんだよね…。
何かみんな断ったから自分に
まわされたんだろうか…
とにかく今年は勉強に集中するぞ!
130実習生さん:2007/03/25(日) 10:58:22 ID:Z+iXAo2/
講師はうまくいけば毎年継続で
途切れなく続けられるものでしょうか?
131実習生さん:2007/03/25(日) 11:44:02 ID:6G8Hheta
>>130

俺は

講師(常勤)1次不合格
講師(常勤)1次不合格
講師(常勤)2次不合格
講師(常勤)2次不合格
講師(常勤)2次合格 (採用予定登録者名簿登載)
新任採用 今年  

だね。
132実習生さん:2007/03/25(日) 14:56:19 ID:/cQJzLRA
5年連続で講師ができるなら
一生講師という方もいらっしゃいますか?
133実習生さん:2007/03/25(日) 15:06:31 ID:gi7FBF5Q
特殊技能があれば可能ではないかな?
例えば、国家資格を持っていて工業高校の講師をする人なんか。
普通は難しいと思う。
134実習生さん:2007/03/25(日) 15:25:40 ID:4jyoL3nh
>>121
自治体ごとに違うかもしれんので参考程度に
2006年3月30日退職、4月4日採用で、昨年6月は
期末手当:期間率80%、勤勉手当:期間率95%での計算だった
135実習生さん:2007/03/25(日) 16:01:45 ID:B9iAVIEl
>>130
科目は?
136実習生さん:2007/03/25(日) 17:38:08 ID:YbcZlk9m
小学校の非常勤講師って契約で二時とか三時までとなってたらその時間通りに
帰れるのでしょうか
 それとも常勤の講師みたいに五時になるまで残らなきゃいけないのかな
経験者の方教えてください
 

137実習生さん:2007/03/25(日) 17:41:20 ID:oDnofyas
むしろ定時の五時までに帰れたら幸せだな。
常勤の連中も
138実習生さん:2007/03/25(日) 17:54:13 ID:zh2aSsfV
>>136
こういうことは自治体によって違うと思うので 自分の勤務地を書いて質問した方がいいですよ
自分は東京ですが 何曜日の何時間目という契約の仕方なので 担当の授業が終わったらさっさと帰っています
もちろん テストの採点などで残って仕事するときもありますが
139実習生さん:2007/03/25(日) 17:58:43 ID:f8eiCPKJ
>>136
ぶっちゃけ勤務先によるかと。
今年の勤務先はだいたい時間で帰してくれた。
ただ、子供相手の仕事だし時間でスッパリ終われるとか考えてたら甘いんじゃない?自主的にサービス残業したこともあるし…。
140実習生さん:2007/03/25(日) 18:47:40 ID:sC2kwq+H
今年から小学常勤。
小学校で必要なものってどんなもん?
一応、スーツ,室内履きとしてシューズ,ジャージ,手帳,pcぐらいは準備しようと思うんだが・・。
経験者ヨロ
141実習生さん:2007/03/25(日) 19:11:35 ID:RVaBjQ0D
>>140
体力wwwwwwww
142121:2007/03/25(日) 19:36:09 ID:wIvUDOCo
>>134
どうもありがとうございます
やっぱ自治体ごとに違うんでしょうけど
一応の目安がわかってホッとしています
お金に関することって周りに聞きにくいんですよね
143実習生さん:2007/03/25(日) 20:04:22 ID:oDnofyas
>>140
子どもに何言われても怒らない不動の精神力(特に高学年
キモイ、死ね、ウザイは当たり前
144実習生さん:2007/03/25(日) 20:17:17 ID:hmcgMdYI
今日、講師の依頼が来まして一応決まりました。
週3日12コマです。

東京都の中高(英語)です。

連絡を待たれている方に早く連絡が来ることを願っています(^^)
145実習生さん:2007/03/25(日) 20:18:52 ID:IVmfWV0O
退職する時、菓子折り持って行きますか?
146実習生さん:2007/03/25(日) 20:32:12 ID:om10usoV
就任するとき菓子折り持っていきますか?
147140:2007/03/25(日) 20:42:02 ID:sC2kwq+H
>>141
体力あるよー
>>142
キモイ市ねウザイが日常的ってマジかよガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
新卒だから勝手がわからねー。
指導書とかネタ帳とか何か準備すべきか?
まぁ一応、黄金の三日間についてはしっかり指導できるよう準備しまつ。
148実習生さん:2007/03/25(日) 21:23:02 ID:oDnofyas
>>147
何をどう思ってるか知らんが、DQNな高学年な子どもは
かなり大人をなめてるから、すぐに弱点などを探す。
ハゲだの鼻毛だのチビだの肉体的欠陥を突くのは当たり前。
大人の精神や考えを期待したらあかんよ。
それに対し本気にならずに「子どもだから」と嗜める精神力は必要。

それでも毎日、腹が立つことばかりだけどね。
149(´ω`)ニマニマ:2007/03/26(月) 01:28:36 ID:A34Gt4nG
はい、こんばんは(´ω`)ニマニマ

今週がいよいよ最後ですね。

まあ、必ず4月の1週にもやめるひとがいるので
電話番を頑張りましょう( ゚д゚ )
150実習生さん:2007/03/26(月) 04:33:35 ID:ZK23Z/ky
講師制度についてよくわからないんですが、甥っ子が非常勤講師決まったって知らせて
きたんですけど、お祝いって贈るべき?
それともちゃんとした職業に就くまでのつなぎのただのバイトみたいな感じなんだとしたら、
その時のほうがいいんでしょうか?
今回お祝いして、今後就職しても無しっていうのでも有りかな。
151実習生さん:2007/03/26(月) 04:35:56 ID:Ncm4OEcn
非常勤から専任ってケースはあるんですか?
152実習生さん:2007/03/26(月) 06:03:04 ID:fSMGWfF/
>>150
世間の標準の感覚からいけば、腰掛の仕事で祝うほどのもんじゃないです。
でも、甥っ子さんは、わざわざ知らせてきたってことは、そうは思ってないのかも。
祝ってあげたら?
153実習生さん:2007/03/26(月) 08:13:55 ID:ZK23Z/ky
うーん、なるほど。個人的に社会保険がもらえる仕事以外はただのアルバイト
っていう認識なんですが、転職した際にはお祝い無しってことならあげてもいいかもしれませんね。
154実習生さん:2007/03/26(月) 10:21:24 ID:2ktkfR8P
もう4月からの仕事が決まってる人いるんだね

俺のところにも今日、明日ぐらいに電話かかって来るかなあ・・・
教頭は俺は子供や保護者(特にPTA)からの評価が非常に高いと言ってくれてるから、
よいところに行けたらいいんだが・・・

でも、講師って便利屋だから、下手に評価が高いとしんどいところにしか回されないとも聞くしなあ・・・
155実習生さん:2007/03/26(月) 10:49:31 ID:g1MZEDc5
金曜に県から電話があり、その後具体的な話の進展無し。
もうオワタ\(^o^)/逆恨みw
156実習生さん:2007/03/26(月) 12:32:44 ID:RYitcVFJ
マルチポストはイクナイ
157実習生さん:2007/03/26(月) 15:35:46 ID:Hrg+shiT
新卒なんですけど非常勤の話を頂いて今日書類を提出してきました
でもこの教科を担当してもらいますと言われただけで、他には特になにもなかったんですが…
非常勤ってどこもこんな風に投げっぱなしなんでしょうか?
長文すいません
158実習生さん:2007/03/26(月) 15:49:27 ID:fU+O1cdk
4月1日付けの辞令で公立高校に常勤講師として赴任することになり、
校長、教頭からそれぞれ電話もらったけど宿舎のことしかまだ話しされてないお
分掌?授業時数?(´・ω・`)シランガナ
高校の情報はホームページしかないからひとりで毎日アクセスカウンターまわしてます
159実習生さん:2007/03/26(月) 17:30:48 ID:wKEvZsSz
今のうちに走って体力つけておいたら?
160実習生さん:2007/03/26(月) 17:40:36 ID:2mnZFqk/
>>157
どこもそんな感じだよ。
まぁ最低でも、だいたいのコマ数くらいは教えてくれるものだけどねw
心配なら学校に問い合わせておきー。
161実習生さん:2007/03/26(月) 18:30:02 ID:ozbv7GqU
>>157
まだ学校全体の時間割や、教師間のコマ割り等を調整しているのかもね。
そんなもんだよ。まだ終業式終わったばかりの週明けだから
来年度の詳しいことの決定はこれからバタバタなんだよ。
心配しないほうがいいよ。それより仕事が始ったらとんでもなく忙しくなるから、
今のうち出来ること、好きなことなんかして、時間を有効に過ごした方がいいよ。
162実習生さん:2007/03/26(月) 18:53:05 ID:iTKZakUR
>>157
最初に教科担当に会って、使う教科書・資料集を教えてもらい、
また何ページからかを確認する。これが重要。
下調べも必要だからね。
まずは学校に電話でもして、担当教科の主任ととにかく連絡を取って
みることだね。
163実習生さん:2007/03/26(月) 19:03:19 ID:C99D6Lkj
じゃあ、四月から常勤講師の話を自治体にもらっていながら、まだ赴任先がきまっていなく、学校が分からん場合はどうなる??ってかそんな人いるん??
164実習生さん:2007/03/26(月) 20:13:34 ID:/B3X9NMA
>>163
それは流石に不味いんじゃない?
そろそろ挨拶に行く頃だ。あと手続き。
165(´ω`)ニマニマ:2007/03/26(月) 20:16:56 ID:A34Gt4nG
>>163
ちょww

それ多分、予定していたけどうまったか、なくなったんだろうな。
それで今どこか空きがないか待っているところだと思う。
166実習生さん:2007/03/26(月) 21:00:07 ID:Hrg+shiT
>>160-162
レスありがとうございます
とりあえず2〜3日おいてもう一度顔だしてみる事にします
167実習生さん:2007/03/26(月) 21:20:24 ID:C99D6Lkj
164-65さん

そうですか……………。一応、「今週おりかえし連絡する」って言われてるんだけど、どうなんだろ〜か???来なければ、金曜日位に電話しようと思うんだけど……。でも、なくなったにしろ、連絡位来るはず。。。。こんな経験した人、聞いた人教えて下さい。
168実習生さん:2007/03/26(月) 21:35:06 ID:BhfSoC7l
>>167
おまい、それひょっとして東京都からの依頼?
あそこはそんなんばっかだよ。
とりあえず確保しといて、その後音沙汰無し。
でしばらくしてこちらから連絡したら、実は別の人に決めましたってのが何回かあった。
かなりむかつくし迷惑だから、東京都からの依頼だけは即座に断ることにしている。
どうせ1ヶ月間だけとか、ふざけた条件だしね。
169実習生さん:2007/03/26(月) 22:10:28 ID:2mnZFqk/
俺もそんなことあったなぁ・・・。
地元の自治体から「4月からは常勤ということで考えてます。」と言われて
しばらく後に電話したら「そんなこと言いましたっけ?」ときたもんだwww
他からもっと条件のイイ誘いがあったから結果的に有難かったけど、
いい加減な人が人事担当だとよくある話だよな。
170実習生さん:2007/03/26(月) 22:55:09 ID:C99D6Lkj
>>168
いいえ。関西の某県デスヨ〜。東京ってそうなんだ〜。大阪・兵庫・奈良なのですが、どうでしょうか??
171実習生さん:2007/03/26(月) 23:06:57 ID:BhfSoC7l
>>170
早くした方が良いよ。
赴任先が分からんと準備が出来ないじゃん。
来週からはもう4月。学校が始まっちゃうよ。
172実習生さん:2007/03/27(火) 12:55:56 ID:1hs54ZUl
>170
まさか奈良県?
去年のこの時期、奈良県教育委員会から講師決まりましたか?
実は講師のお話があるのですが・・・って突然電話かかって来て、
まだ決まってない旨を話すと、折り返し連絡しますと言ったきり
一年経過したが、未だに何の連絡も無い・・・。
173実習生さん:2007/03/27(火) 16:03:28 ID:9+tplopN
奈良県ではないですよ。今日電話したら「担当学年とかは職員会議で決定するから未だ分からない。」とのことです。ただ、赴任先決定が未だ明かされて無いのですが、そんな事ってあるんですか???赴任先の告知とかはギリギリになるんですか??
174実習生さん:2007/03/27(火) 22:45:34 ID:HkkjnzS/
おい。情報はないのか?
175実習生さん:2007/03/28(水) 01:08:13 ID:XIwxtQJc
ねえよ。
176実習生さん:2007/03/28(水) 02:36:27 ID:k6U2l4iC
富山県は3/27夜までにすべて確定
177実習生さん:2007/03/28(水) 06:40:39 ID:5BiTAuy1
>>173
学年のクラス数がまだ確定していないとか…
例えばギリギリ3クラスで、突然の転出で2クラスの可能性があるときは
正規の教諭を3人にせず1人は講師で対応しておいて、
4月の学級数確定で3クラスなら採用、2クラスなら講師を使わないってこともある
178実習生さん:2007/03/28(水) 08:05:23 ID:k4ULYFXW
>146 じゃないですが、連絡来たらなにか菓子とか学校に持っていくものですか?
新卒なもので勝手がわからなくて。
あと、連絡を下さった教育委員会にも持っていく方がいいんですかね?
179実習生さん:2007/03/28(水) 08:42:03 ID:TUpEFbbg
>>178いらねえよ。それよりいい授業をする準備だ。
180実習生さん:2007/03/28(水) 10:54:44 ID:7SnC2jj2
教育委員会は要らないでしょ。
あちらは民間でいう所の派遣会社と同じだからw
挨拶するときに赴任先には持っていくかも。
181実習生さん:2007/03/28(水) 11:07:53 ID:oeuZknQV
普通は赴任校も持っていかなくておk。
学校って菓子折りの倉庫だから、そういうのもらっても嬉しくないから。
182実習生さん:2007/03/28(水) 11:42:49 ID:/ngfrzEj
昨日、小学校の非常勤が決まったんですけど、まだ学校名、給料
初めて学校に行く日など教えられてなくて。
 非常勤の場合初めて学校に行く日って4月5日になっちゃうんですかね
後給料って時給どれくらいもらえるんでしょうか
183実習生さん:2007/03/28(水) 11:47:46 ID:k4ULYFXW
>179->181 ありがとうございます。 普段はアシスタントティーチャーで、新採の研修の日は講師って形の採用なんです。
一応学校には持って行こうと思います
184実習生さん:2007/03/28(水) 11:50:47 ID:oeuZknQV
>>182
逆に聞きたい。何で自分で問い合わせないの?
185実習生さん:2007/03/28(水) 12:31:45 ID:s6uZvkWs
給料のことはなかなか聞けないだろ
186実習生さん:2007/03/28(水) 12:32:21 ID:6myIiwFS
>>182
時給というか一コマいくらで支払われる。
俺は一コマ11000円くらいだから4で割って50分授業で2750円もらってる計算になるな。
実際は授業がない夏休みなんかも給料もらえるからもっと貰ってることになる。

ただ、県、市、私立などの違いによって若干ズレがあるよ。
187186:2007/03/28(水) 12:37:42 ID:6myIiwFS
ごめん。小学校の非常勤の話だったんだねorz。
俺は中学・高校しか経験がないので分りません。
186は県立高校のお話です。
188実習生さん:2007/03/28(水) 13:23:52 ID:QEzI4Gwu
常勤採用が決まったから非常勤の定時制2校へ報告と断りの電話を入れたら、来て下さいと両方から言われたorz
1つは4時間でもう1つが8時間…
週4日で行く羽目に
昼が16時間前後の担当になるから合わせて28時間とか無理だ
常勤1年目だから1つだけで精一杯だと思うのだが
採用試験の勉強どころじゃなくなるorz
189実習生さん:2007/03/28(水) 13:32:24 ID:OVWpLUSL
常勤講師だと正規教員と同じ
一般職の地方公務員だから兼務はダメなのでは…

私学だったらわかんないが
190実習生さん:2007/03/28(水) 13:42:45 ID:QEzI4Gwu
>189
講師の兼務は問題なくてやってる人もいるんだが3校はありえないかと
191実習生さん:2007/03/28(水) 15:17:52 ID:AiuFVVTB
>>188 あちこちにいい顔してると大変なことになるよ
ダブルブッキングじゃん
192実習生さん:2007/03/28(水) 15:31:32 ID:x01AQAu/
ダブルブッキングではないんじゃない?
定時制夜間だと時間帯は重ならないから。建前上はね。

ただ、正直言って大変だとは思う。
定時でソッコウ次の学校へ行くことになりそうだね。
会議とか部活指導とかどうするんだろうね。

普通は先に決まってる方を優先させるのが当たり前で、後から常勤の話来ても常勤断るのが筋。
それを受けちゃったんだから自業自得かな。まぁ死なない程度に頑張ってください。
193実習生さん:2007/03/28(水) 16:13:01 ID:4nJzHVXu
>>188
釣り?常勤で兼務はありえない。
時間も8〜17が定時。
おまけに思いっきり服務規程違反。
即効免職対象及び採用試験にもかかわるはず(簡単に言えばブラックリスト

194実習生さん:2007/03/28(水) 16:15:34 ID:4nJzHVXu
>>192
常勤でバレたら首だよ。
採用試験も駄目になる。
そんな事すら知らないのはあまりにも稚拙すぎる。
195実習生さん:2007/03/28(水) 16:19:12 ID:JJ4CK9O1
先生!自衛官と結婚とかどーですか?
現役、90式戦車で砲手してます(笑)
196実習生さん:2007/03/28(水) 16:40:12 ID:fdryjDH3
よろしいのでは無いでしょうか。
収入は安定しているし、訓練・当直・警衛等
で留守が多いので、適度に羽も伸ばせますし。
元自からの助言ですた。
197実習生さん:2007/03/28(水) 17:22:06 ID:OVWpLUSL
やっぱり兼務はご法度だよね(´・ω・`)
常勤講師の採用面接で言われたのはこれと、飲酒運転の禁止、信用失墜行為の禁止の三点でした
198実習生さん:2007/03/28(水) 17:23:35 ID:QEzI4Gwu
188です
兼務は全ての学校の管理職が知っていての話しです
1つの方は両校の校長が話をしてて既に決めてました
非常勤の学校からは常勤の話がが来たらそっちに行ってもらって構わないと言われていたので常勤を取ったわけなのにこんなことになるとは
199実習生さん:2007/03/28(水) 17:29:42 ID:4nJzHVXu
>>198
では常勤一つに非常勤二つのかけもちを
三つの校長が把握してると言う事だね。
本来ならば規定違反だからありえない。
どこの県か知らないけど。
もう一度、確認取った方が良い。
「常勤」だと。
200実習生さん:2007/03/28(水) 17:32:39 ID:OVWpLUSL
管理職ぐるみの犯罪\(^o^)/ハジマルー
201実習生さん:2007/03/28(水) 17:38:30 ID:4nJzHVXu
>>200
犯罪じゃないよ。
あくまで公務員の服務規程違反。
リーマンならいくらバイトしても副業しても可能だろ?
公務員はそれが出来ない。
だからTVに出る公務員は、例えば実家が何か店をしていて
それを手伝っていてもそれは「ボランティア」と言い張る。
金銭的にやり取りしたらアウト。
故に公務員はアルバイトなどしたら終了となる。
常勤はこの公務員の服務規程に準じてる。
非常勤は時間や日給のアルバイト扱いだから服務規程から外れてる。故に兼務可能。
202実習生さん:2007/03/28(水) 17:43:54 ID:QEzI4Gwu
>199
もう1回確認と断りの電話を入れます
203実習生さん:2007/03/28(水) 17:44:02 ID:24uEZSak
2日から勤務かあ〜。最初は会議会議会議漬け。
なんで非常勤の俺も会議にでなあかんのやら・・・。
204実習生さん:2007/03/28(水) 18:05:58 ID:7SnC2jj2
会議っていってもロクに発言権なく終わるんだろうなぁ。
それか変な仕事おしつけられる
205実習生さん:2007/03/28(水) 19:23:43 ID:7SnC2jj2
連投スマソ
常勤で小学校に採用されたが
夏休みの期間って自宅研修になるの?
勤勉手当についても教えてホスイ
いったいいくらぐらい貰えるんだ?
206実習生さん:2007/03/28(水) 19:56:18 ID:VXERudED
学校で聞いてくればいいじゃない
207実習生さん:2007/03/28(水) 20:16:51 ID:xpIgIasv
>>203
金もらえるんならいいじゃん。
もらえないなら、都合がわるいのでと断ればいい。
もらえてもめんどい場合は年休取っちゃえw
どうせ非常勤だと使いどころがあまりないし。
208実習生さん:2007/03/28(水) 20:19:07 ID:xpIgIasv
>>205
常勤は夏休みにお盆休み+年休をとる だったとおもう。
年休を消化したくない人は自宅研修と言う形を取る。
これは報告書が必要。
209実習生さん:2007/03/28(水) 20:46:50 ID:oeuZknQV
常勤で掛け持ちなんて聞いたことが無いよなwwww
隠し通せれば問題無いだろうけど、まずそんなことは無理だろう。
バレて首→\(^o^)/オワタしてこいwwww
210実習生さん:2007/03/28(水) 20:52:26 ID:xpIgIasv
雇用者が同じなら問題ないんじゃないか?
常勤+非常勤分の給料をもらえるかどうかわからないけど。
211実習生さん:2007/03/28(水) 20:59:42 ID:7SnC2jj2
>>206
そりゃ流石に聞けませんわー。
なんでも聞けるおまいが羨ましいぞ。
>>208
そうなのか。夏休みといっても結構難しいものですな。
もちろん民間と比べたら緩々なのだろうけど。
去年はお盆休みといっても四日しかなかったからなぁ。
212実習生さん:2007/03/28(水) 21:05:49 ID:BHSBSrks
教えてください。3月31日が空白の一日になります。
国民年金には加入するつもりですが、健康保険はどうしようか迷っています。
みなさん、どうされてます?

213実習生さん:2007/03/28(水) 21:27:30 ID:xpIgIasv
>>211
>そりゃ流石に聞けませんわー。
>なんでも聞けるおまいが羨ましいぞ。
雇用者なんだから労働条件については答える義務もあるし、きいただけで文句を言われるようだと労基法かなんかに引っかかったはず。
214実習生さん:2007/03/28(水) 21:56:44 ID:QEzI4Gwu
188です
改めて連絡を入れ断りました
申し訳ないが、断るしかなかったので
215実習生さん:2007/03/28(水) 22:14:45 ID:JbK9NlKd
僻地だとよくある話。
なまじ車を実っていると、別の学校の定時制をやってくれという話を
校長から言われることもある。
216実習生さん:2007/03/28(水) 22:30:59 ID:/ydm68Nl
>>212
私も知りたい。
去年は何もしなかったな^^;だめだったんかな、でもすぐまた四月から
同じ学校だったから新しい保険証もらえた。
年金は督促状が来てから払った。無知で恥ずかしい…
217実習生さん:2007/03/28(水) 22:34:04 ID:s6uZvkWs
常勤も土曜日部活あるの?
218実習生さん:2007/03/28(水) 22:43:18 ID:jM17tahZ
>>212
その日は病気にならない・ケガしない!つもりで。

>>217
練習があるならもちろん。
私も前の学校では、4月から採用試験の日までに2日しか休みがなかったことも…。
219実習生さん:2007/03/28(水) 22:44:30 ID:xpIgIasv
冷静に考えたら、自分が面倒なら部活なしにしてもいいんだよな。
220実習生さん:2007/03/28(水) 23:33:37 ID:oeuZknQV
>>219
実際にそうすると・・・
221実習生さん:2007/03/28(水) 23:48:32 ID:xpIgIasv
部活を他人のまかせっきりの先生からなぜか苦情が出るw
222実習生さん:2007/03/28(水) 23:58:17 ID:1QVJUf92
便乗。非常勤って部活ある?
223実習生さん:2007/03/29(木) 00:01:04 ID:OzmU+bLc
>>212,216
年金は国民年金に加入しないと、未納1日ではなく、未納1ヵ月になります。
もしかして将来年金額の査定時に減額の対象になるかもしれません。
ぜひ加入してください。

健康保険も当然加入義務があります。
ただこちらは、空白のその日に病院へいかなければ
不利益を受けることはなかったと思います。
(うろ覚えなので確認して下さい。)

ちなみに私はどちらも、手続きしました。
後ろめたい思いをもったまま、教壇に立ちたくなかったので。
参考になれば。
224実習生さん:2007/03/29(木) 00:05:46 ID:RIowV9rz
今年神奈川の常勤で働くことになったのですが、アパートで生活するのに
いくらくらい住宅手当っていただけるのでしょうか?しっているかた
いらっしゃったら教えてください
225(´ω`)ニマニマ:2007/03/29(木) 00:09:23 ID:2nArAk8o
>>222
非常勤は部活ないよお。
授業終わったら帰るから当たり前。
行事も出ないでOK。

常勤も副顧問だろうから、俺だったら土曜日こなくていいよっていう。7月まで。
そのくらいの気配りもないの?
226ボクサン:2007/03/29(木) 00:24:45 ID:S3PulO1j
>>225
ニマニマ今年講師決まった?
というか、この際採用試験なんて受かりたくなくない?

227実習生さん:2007/03/29(木) 01:07:55 ID:XJD9jFfm
去年非常勤で部活もたされました・・・中学校ですが。

学校によりますよね・・・。
228実習生さん:2007/03/29(木) 01:23:48 ID:ViySNv9J
嫌なら断ればいいじゃん
229実習生さん:2007/03/29(木) 03:10:01 ID:Og8acN0S
>>212

両方手続きをしたほうがいい。
確かお金はとられなかったような気がする。
230実習生さん:2007/03/29(木) 08:00:00 ID:c0Wph83L
>>229
お金いるよ。2つとも。
国民年金は収入によらず定額制。1ヵ月1万数千円。
(やめてずいぶんたつから正確な金額忘れた)
健康保険は自治体によってまた収入によっても違うけど、
空白の1日があるということは、常勤だったわけで、
結構収入あったはずだから、保険料払うはずだと思う。
ちなみに漏れは、4800円だった。
たった1日なのになんて高いんだと思ったよ。
231実習生さん:2007/03/29(木) 09:01:25 ID:Og8acN0S
>>229

数年前に常勤をやっていて何回か1日あいている日が何回かあった。
嫁が手続きをしてくれてお金はかからなかったって言っていたんだけど…
感じちがいのようですね。
すいません
232実習生さん:2007/03/29(木) 12:13:16 ID:kbg1pQqi
10数年ぐらい前、講師の契約期間は4/2〜翌年3/31だった。
健康保険・年金は、月初めから勤務していなくても、月末に
在職していれば、事業所負担分がある。
10年ぐらい前から経費削減で、4月1日〜3/30にすれば
3月分の事業所負担の保険・年金額を払わなくて良いから
そのような流れになっている。
最近では、学期の最終月(8/31,12/31)が空白の1日なんていうのも
あるらしい。
233実習生さん:2007/03/29(木) 12:17:04 ID:c0Wph83L
>>231
手続き当日には、お金はいらないよ。
だけど、後日納付書という請求書が送られてきて、払わないといけない。
3/31が空白の1日で、その日に手続きして、納付書届いたのが、4月中旬だった。
コンビニ払いOKだったから助かったよ、年休とって銀行いかなくてよかったから。
奥さんが、お金いらないって言ったのは、手続きの日には、いらなかったって事じゃない?
234実習生さん:2007/03/29(木) 14:26:04 ID:FhrJTTzi
>>232
セコすぎ
235実習生さん:2007/03/29(木) 14:42:19 ID:c0Wph83L
>>234
年令にもよるが、講師一人あたり、1ヵ月5〜8万の保険料。
それを講師と県費で折半だから、
1ヵ月の負担は、県、本人とも3〜4万。
県下に講師が100人いたら、ざっと計算して、
300万は節約していることになる。
辞令の日にちを1日変えるだけで、それだけ浮くなら
みんなやるよ、普通。
236同情するなら教諭にしろ!:2007/03/29(木) 15:00:03 ID:gnKgwxXv
我が県の年代別の、教諭等と講師の割合比較
        
@:小学校 
年齢  校長・教頭・教諭/講師(非常勤含)   
40歳〜   2297人/ 34人    
30歳〜   1260人/157人
23歳〜     60人/222人

A:中学校 
年齢  校長・教頭・教諭/講師(非常勤含)   
40歳〜   1275人/ 29人    
30歳〜    796人/ 72人
23歳〜     86人/210人


どこの県もこんなもん?
237実習生さん:2007/03/29(木) 20:33:07 ID:o1MPFJnS
同一学校六年目の期限付きです。先輩方は次々と転勤してしまい自分が長老になってしまいました。しかし、チョットしたミスで一気に窓際族へ。来年も残留することができましたが職員室にいるのが苦痛です
238実習生さん:2007/03/29(木) 20:35:59 ID:o1MPFJnS
しかし、年収500マソの誘惑に負けて残留してしまいました。採用試験に合格する見通しは全くたたず…人生終わってしまったかも
239実習生さん:2007/03/29(木) 20:43:39 ID:o1MPFJnS
↑ちなみに民間異業種の正採用年収200マソを蹴っての残留です。
240実習生さん:2007/03/29(木) 20:46:58 ID:qIUY6EwD
なんだかんだ言ったって
正式に採用になっている人間だって、将来に不安は抱えている。
これから、20-30年後を想像してみ?本当に、今の雇用形態が
成り立ってると思うか?
講師だって、1年かもしれないがせいいっぱいやっていけば、
必ず、見返りは来るさ!

講師5年の俺の、独り言。
241実習生さん:2007/03/29(木) 20:52:39 ID:o1MPFJnS
正採用になれば結婚もできるが、今の状態では誰も見向きもしない。正採用は窓際になったってクビにはならないんだから…そう考えると……
242 ◆erXEM9BFgg :2007/03/29(木) 21:10:12 ID:WBj2Qbav
私学で常勤するんだけど、
19コマやれって・・・
給料は本俸24万。
分掌や雑務もあるのに、非常勤で19コマやるのと値段ほぼ同じ。
ボーナスカットされたら暴動だ。
前のところで常勤したときは15コマで本俸26万で、
臨時の諸手当てもたくさんついたのに。
243実習生さん:2007/03/29(木) 21:10:59 ID:P7bMwE1e
中学校なんだけど、
理科と数学の先生が少なくて、国語と体育の先生が教えてた。
244実習生さん:2007/03/29(木) 21:30:08 ID:ViySNv9J
>>242
さっさとやめて来年から元のところに戻れば?

19コマもやるんなら採用試験もありますし、非常勤の方がいいので....とかいって辞めちゃえ。
245実習生さん:2007/03/29(木) 21:38:58 ID:o1MPFJnS
242正採用なんだから贅沢言うな!大規模校なら19コマなんて普通だよ。私学は公立の給与をもとに計算してるんだから茄子出るに決まってるだろ
246実習生さん:2007/03/29(木) 21:46:27 ID:ViySNv9J
正採用じゃないだろ。
わかいから非常勤も常勤もほとんど値段変わらないので、常勤にして員数稼ぎたいだけの話。
247 ◆erXEM9BFgg :2007/03/29(木) 22:00:41 ID:WBj2Qbav
>>244
元の学校は粛清の嵐が吹きまくっていて、とばっちりをくう前に辞めたんです

>>245
よく文章読んでください。誰が正採用ですか?常勤講師だと書きましたが。
正採用だったら逆に文句言いませんよwww
それと、うちは大規模ではなく、小規模ですよ。
19コマが普通だと思っているなんて待遇が悪いところでしか勤めたことないんですね。
大規模校だと経営が安定しているから、教員のコマ数は少ないんですよ。
小規模だから、経営が安定しておらず、ギリギリの人員で回そうとして
必然的に、教員のコマ数が増えるんです。
茄子だって、私学の場合は経営者の意向次第ですよ。
公立の給与をもとに計算なんて、どこの業界の話ですか?
私学の場合、組合がなかったり、私学共済に入れない学校だってあるんですよ。
248実習生さん:2007/03/29(木) 22:12:25 ID:HHbs8Oq9
マルチのくせに逆切れうざい
249実習生さん:2007/03/29(木) 22:23:17 ID:97Pzt6Q4
逆切れして草生やすやつが教員…
世も末だ…
250実習生さん:2007/03/29(木) 22:26:00 ID:gQOT5f4L
>>247
自分で私学に行ったくせに、何を勝手に被害者面してんのさ
しかも長文うざい
日記は自分のノートにどうぞ(・∀・)
251実習生さん:2007/03/29(木) 22:31:03 ID:Ka2MmsSL
横レスだけど、19コマってそんなに多いかな。
中学校の常勤やってたとき、担任も持たされてたから
総合、LT、道徳なども合せたら20コマ越えてた覚えがあるけどね。
当然部活も持っていたし、夏休みに家庭訪問に行かされたりもした。
それで給料26万くらいだったよ。
252実習生さん:2007/03/29(木) 22:31:12 ID:LpA5vx3R
>>247
氏ね
253実習生さん:2007/03/29(木) 22:32:17 ID:gQOT5f4L
この人、被害者ぶってるけどたぶん自慢したいだけだろ
しかもマルチだし
上ではレスしてしまったけど取り合うだけムダだね
もうNG登録するよ
254実習生さん:2007/03/29(木) 22:40:23 ID:LpA5vx3R
ねぇねぇ、いい歳して電話番するのってどんな気分?
          ___                         ___   
    ♪    /⌒  ⌒\ハッ              ハッ   /⌒  ⌒\ ♪  
       (● )    ( ●) ハッ   __ _,, -ー ,,      ハッ(● )     ( ●)     ねぇ、今どんな気分?
      / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    (/   "つ`..,:   /:::⌒(__人__)⌒::::: \         
     |      |r┬-|     |  :/       :::::i:.  |    |r┬-|      |
 ___\      `ー'U  _/  :i        ─::!,,   \_  `ー'U    /___   
 ヽ___          、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    /        ____/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|     :::| :::i ゚。      ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:             \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン ◆erXEM9BFgg
◆erXEM9BFgg
255実習生さん:2007/03/29(木) 22:41:11 ID:o1MPFJnS
252年令はわかりませんが260Kももらってるなんていいですね。俺なんて寒冷地と石炭手当と僻地手当合わせて240Kですよ。(苦笑)まぁ、自分の机が職員室にあるだけ恵まれてますが…
256実習生さん:2007/03/30(金) 00:28:47 ID:iaWte+32
19コマは無理というほどでは無いよな。
ちょっと忙しいかな?くらいだろ。
>>247は所詮その程度ってことかwwww
257実習生さん:2007/03/30(金) 09:42:42 ID:jof8wLHE
東京都は、この十年間で小学校が134校、閉校したんだと。
教員の異動は、四月一日(?)付けで確定するので、まだ決まっていない
時間枠、講師需要はそれなりに残っているよ。
常勤は少ないだろうけれど。
258(´ω`)ニマニマ:2007/03/30(金) 10:21:15 ID:RDYdPkJQ
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
259実習生さん:2007/03/30(金) 10:28:47 ID:6mwIdBRQ
去年4月から、臨時で高校講師してます。
30日で任期満了になり、4月1日からまた継続なんですが
31日は無職なので退職金が出ると言われたんだけど
ほんとに出るの?
事務にはなんかお金のことだから聞きづらいけど
早急にお金がいることになって。
くれるっていってたのにくれなかったらどうしよう?
260実習生さん:2007/03/30(金) 10:35:35 ID:jIilKsKN
>>259
出るよ。
でも、そのための手続きをしたような気が…。
261実習生さん:2007/03/30(金) 10:47:10 ID:6mwIdBRQ
>>260
出るんすか!よかったぁ。
事務に呼ばれて、なんか書類に印鑑は押したんだけど、
学校事務以外で手続き必要なんでしょうか?
262実習生さん:2007/03/30(金) 10:48:14 ID:6Q/PJqoO
餞別に2000円もらった!ヤッター嬉しいな!
263実習生さん:2007/03/30(金) 11:16:17 ID:jIilKsKN
>>261
学校事務の手続きだけで大丈夫だよ。
4月には退職金が振り込まれるはず。
264実習生さん:2007/03/30(金) 11:51:43 ID:6mwIdBRQ
>>263
そうなんですか。ありがとうございます!マジ安心した。
ちなみに、いくらくらい頂けるのかな?2〜3万?
265実習生さん:2007/03/30(金) 12:06:41 ID:jIilKsKN
>>264
自治体によっても違うと思うけれど、県立で数年非常勤した後、
初めて市立高校非常勤→常勤→常勤になったとき、
1年目の常勤の後も2年目の常勤の後も14万ほどもらったよ。
266実習生さん:2007/03/30(金) 12:20:52 ID:6mwIdBRQ
>>265
なるほど、経験年数によりそうですね。
1年目だからちょっと少ないかもしれない…
最高5万もらえれば解決なので、期待してます。
ありがとう!
267実習生さん:2007/03/30(金) 13:08:33 ID:2HWfnSMP
今回、常勤で採用されたのですが
教育委員会の担当の方に大変お世話になりました。
お菓子などお礼に何かもっていったほうがよいでしょうか?
268実習生さん:2007/03/30(金) 13:32:23 ID:rZ8/WFDt
>>266
厳密に言うと、経験年数ではなく、本俸で決まる。本俸の○ヵ月分という決まり方。
5万以上はあると思うが、多くの自治体では4月中旬以降(はやくても4月の給料日)の支給なので気を付けるべし。

>>267
普通は不要、持っていっても迷惑なだけ。
ただし、全国の情報を知っているわけではないので、超マレにそういう慣習の自治体があるかもしれない。
269実習生さん:2007/03/30(金) 14:32:29 ID:+8o3rIND
新卒高校非常勤です。
質問なんですが、勤務にあたって必要なものってありますか?
例えば上履き用の靴とか、これだけはもっとけみたいなものがあれば教えてください。
270実習生さん:2007/03/30(金) 14:47:41 ID:gasGu8Eq
教育実習のときに持っていったものをそのまま持っていく感じ
271実習生さん:2007/03/30(金) 14:53:40 ID:F6esbqyo
>>269
高校の事務がどれだけ親切かにもよるけど
大概のものは事務に言えば貰える
スタンプ台、チョーク箱、ボールペン、サインペンなどの文房具類などがそう
上履き用の靴は時間数が少なければ来客用のスリッパで代用できるけど
長時間学校にいるようであれば自分で用意した方がいい
ただし下駄箱が用意されていないと毎回持って来なければいけなくなるので
初回の打ち合わせで下駄箱の有無を尋ねておいた方がいい
あとは三文判で構わないので自分の名前の印鑑
自分の書類はもちろん生徒の遅刻届や補講願などで使用すること多数
272実習生さん:2007/03/30(金) 15:47:41 ID:rZ8/WFDt
当然だが授業計画(板書計画など)用のノート。
学校ではもらえない。
担当科目に1冊づつはほしい。
去年、なんでもらえないと、タダこねていた新採がいたなぁ。
273実習生さん:2007/03/30(金) 15:50:24 ID:9tyGsDmi
>>269
270のいうとおり、教育実習のときのリストを参考にするといいよ。
私は役立ったものとして>>271の印鑑(次回持ってきて、といわれるような状況が結構ある)と、
訂正印かな。小さいやつね。
安いやつだと100円だけど、珍しい名前だと500-1000円ぐらいする。
でも持っておくと書き直し書類がなくなるし、楽。
訂正自体は普通の大きさでもいいんだけど、訂正印は便利。

教職で便利な文具って皆さんはどういうのを愛用しているのか聞きたいな。
274実習生さん:2007/03/30(金) 15:52:01 ID:VXIha2MH
「みました」とか「たいへんよくできました」のスタンプだろう
275実習生さん:2007/03/30(金) 16:12:45 ID:OVttCvBs
連絡なし(´・ω・)

4月から無職決定しました_| ̄|〇
276実習生さん:2007/03/30(金) 16:18:51 ID:jof8wLHE
今朝のテレ朝のニュース番組で、就職に苦しんでいる中年の例として、
小学校・中学国社の非常勤の女性が取り上げられていた。
なかなかクチがなくて年収百に満たず、生活保護も受けているという。
みなさん、苦戦しているな、と思いつつ、正規採用にならないとこの状態は
抜け出せないな、と思った次第。
277実習生さん:2007/03/30(金) 16:41:59 ID:+8o3rIND
>>270-274
参考になります、レスありがとうございました。
278実習生さん:2007/03/30(金) 17:04:11 ID:rXvcCbqL
便乗すいません、シャチハタありですか?
279実習生さん:2007/03/30(金) 17:07:06 ID:nkVjtBfw
>>275
ざまあみろ
280実習生さん:2007/03/30(金) 17:40:15 ID:VXIha2MH
>>275わかりませんよ
281実習生さん:2007/03/30(金) 17:45:48 ID:rZ8/WFDt
>>278
使用する状況による。
うちの学校では生徒の早退届けや出勤簿はシャチハタですます人がほとんどだが、
指導要録なんかはみな、ちゃんとした印鑑使ってたよ。

あと、プリントつくる時の修正は修正液より液はテープの方が便利。
乾く時間を待たずに印刷機にかけられる。
282実習生さん:2007/03/30(金) 18:27:44 ID:OVttCvBs
>>280

まだわからないの(゜∀゜)復活だぁ(゜∀゜)
283実習生さん:2007/03/30(金) 18:34:11 ID:iaWte+32
まだ分からないなんてとても言える時期じゃないなwww
284実習生さん:2007/03/30(金) 19:45:02 ID:pk5fVHHt
>当然だが授業計画(板書計画など)用のノート。
>学校ではもらえない。


そんな専用ノートあるのか?
俺なんて、普通の大学ノートだw
もらえるノートといえば、「金銭出納帳簿」だな。

まぁ初めての人は、「なに?金銭出納って??」と思う新人も多いけど
285実習生さん:2007/03/30(金) 19:47:32 ID:pk5fVHHt
>>269
ノートとかプリントを提出し、見た時に押す
「済」印だな。
「年月日、済、名前」が丸印の中に入っているアレ。
あと、訂正印は必須でしょ

教務主任とか学年主任は、さらに名刺を作らされるねぇ
286実習生さん:2007/03/30(金) 20:16:16 ID:MSFmezGk
>>284

いや、だから大学ノートは事務ではもらないだろ?
272は、ちゃんと買っておけって意味じゃないのか?
287実習生さん:2007/03/30(金) 20:24:16 ID:xpJPBftU
あと、やたらといろんな書類が多いから分類できるようにファイルを数冊。
事務でももらえると思うが。
288実習生さん:2007/03/30(金) 21:46:18 ID:F6esbqyo
>>286
いや貰えるところは貰える
この辺は学校ごとの差がすごい
貰えない所は赤ペンから何から全て講師負担
>>269はまず教科か教務の先生とそういうことを話すのが先だろうね
289実習生さん:2007/03/30(金) 22:38:33 ID:CnQlFpAc
中学校であれ小学校であれ、非常勤講師は教科書に付随している
教師用指導書って普通、貸してもらえたり、またはもらえたりする
ものなのでしょうか。
 教師用指導書がないとどう進めたらよいか困ってまして
290実習生さん:2007/03/30(金) 22:43:12 ID:F6esbqyo
>>289
貰える
つーか1年経ったら返すから正確には「貸してもらえる」だけどな
あれって買うと1万とかするからさすがに個人負担はさせない
ただ、指導書に頼り切った授業なんかやってるとグダグダになるから
最終的には指導書なんて無視する
291実習生さん:2007/03/30(金) 22:47:34 ID:VXIha2MH
参考にはなる
292実習生さん:2007/03/31(土) 01:41:40 ID:AXCfUn8G
非常勤で週15コマで1コマ1万円だとすると、年収ってどれくらいになるんですか?
学校がある月は給料60万ほど貰ってる計算になりますが…。
293実習生さん:2007/03/31(土) 01:50:22 ID:NnyEaxN5
1コマ1万円っていうのは、1ヶ月分。

つまり週15コマで1コマ1万円ということは
1ヶ月の給料は15万円ということです。
294実習生さん:2007/03/31(土) 02:06:47 ID:wU6t+nfR
一コマ×35週分×(1万÷4日)÷12ヶ月=7292円
15コマだと一月あたり、7292×15=109375円
典型的なワーキングプアよりさらに低い。
295実習生さん:2007/03/31(土) 02:32:50 ID:stmupWsk
月60マソの非常勤スゴスwwww
296実習生さん:2007/03/31(土) 02:39:32 ID:MvyG3B//
1時間1万円の仕事って、風(ry
297実習生さん:2007/03/31(土) 02:44:47 ID:w08PMpNY
今回はじめて高校常勤に採用されました。
担任は持たなくてよいとの事でした。授業がない時間はなにをしてればいいでしょうか?
又行事の際は職員室にいればよいのですか?

あと、部活持たされることになったのですが部活の時間は絶えず生徒と付きっきりで部活の指導するってわけではないですよね。

何分初めてなもので不安で仕方ありません。
学生時代は学校が大嫌いだったものでまさかこの職につくなんて
298実習生さん:2007/03/31(土) 04:13:00 ID:wU6t+nfR
>>297
>学生時代は学校が大嫌いだったものでまさかこの職につくなんて
もしそうなら、さっさと他の職業を探した方がいいです。昔みたいな「でも・しか」でできるような職業じゃなくなってる。

まあそれはおいといて
>授業がない時間はなにをしてればいいでしょうか?
学校のさまざまな仕事を教員全体で分担してやってて、あなたも何らかの形で仕事を貰います。
大きく分けて生活指導部、教務部、進路指導部があります。学校によると総務部とか生徒会とかが追加されているかもしれません。
これらを分掌といいます。(若い男の先生なら生活指導部にまわされるかもしれませんね。)
また、どこかの学年にも副担任として配属されるはずですから、その学年の仕事も分担することになるでしょう。
こういった教科指導以外の仕事が大体全体の60〜70%を占めると思ってください。
授業の合間にはこれらの仕事をやってることが多いです。

>>又行事の際は職員室にいればよいのですか?
いてもいいです。が、そのつど空気をきちんと読みましょう。

>>部活持たされることになったのですが部活の時間は絶えず生徒と付きっきりで部活の指導するってわけではないですよね。
きちんと指導できる部活なら付っきりでやってもいいとおもいます。でも、大体放課後は会議があったりで、なかなかつけないかと思います。
299実習生さん:2007/03/31(土) 04:27:19 ID:EhLw2fbL
↑教員になりたい人って学生時代に学校が好きだった人が多いの?
300実習生さん:2007/03/31(土) 07:41:59 ID:T5M9R+Wg
常勤なのに行事不参加かよ
301実習生さん:2007/03/31(土) 08:23:37 ID:wU6t+nfR
>>299
なりたい ってところまではどうでもいいとおもうけど、実際にやる段階になってしんどくなるのは目に見えてるから。
絶対無理とはいわないですけど、かなり精神的にしんどくなる&働き甲斐の感じられない職場になる事を覚悟した方がいいと思います。
自分がやられて嫌だった事も生徒にやらなくちゃならないわけですからね。

また、不登校の問題でもわかるけど、学校の魅力を伝えないといけない場面も出てきます。
好きでもない物の魅力を伝えるのはしんどいです。

教えるのが上手いだとか、単に教師という名前に釣られてこの職業につくと後悔しますよ。
302実習生さん:2007/03/31(土) 08:51:21 ID:CCHa5tuj
経験者が多いようなので質問。
今年から新卒、常勤で小学校ですが、他教師と
どんな感じで付き合っていけばいいでしょうか。

空気嫁って言われればそうかな、と思うんですが
先週初登校した時に職員室の独特な感じがしたので。

田舎の学校だから方言も話せない俺オワタ\(^o^)/
303実習生さん:2007/03/31(土) 09:12:02 ID:zIUJGYUe
某私立で中高一貫
そこの常勤として2日から行くことになったのだが
中学免許持っていないけど、仮免許申請して中学の1クラスを
教えることになった
そこで質問なんだけど、高校生への対応と中学生の対応って
どう区別すればいい?
高校では3年間教えてきてある程度分かっているつもりなんだけど
今時の中学生って「くん・さん」付けしてみんな敬語だったりする?
まあ難しい言葉を使わないように、遅口というのは気をつけるつもりだけど
304みかん:2007/03/31(土) 09:13:21 ID:RlV67qjJ
もっと張り切れよ!職員室の雰囲気?行事に不参加?そんなんで勤まるもんじゃない。常勤でやりたくても非常勤になったりクチのない人もたくさんいるのに。部活嫌、担任嫌、行事嫌、生徒指導嫌なんだったらやめたほうがいい。部活顧問なら土日出勤覚悟すべき。
305実習生さん:2007/03/31(土) 09:34:06 ID:P9syJhMA
んなこたーわかってらい!
やる気があれば常勤で部活持とうが文章持とうが勉強は両立できるなんて言う奴は死ね!
採用試験に受かったらそんなもん腐るほどやってやるよ!
だから今は勉強させェ!
306実習生さん:2007/03/31(土) 09:54:58 ID:MvyG3B//
まあでも生徒と多く関係をもったほうが楽しいよ
授業もやりやすくなるよ
307みかん:2007/03/31(土) 10:19:10 ID:Cg5UMD4p
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
308実習生さん:2007/03/31(土) 11:21:44 ID:u8ZbI71B
>>297
最初はあまり分掌もなく、仕事をもたせてもらえないこともあるから、
ひたすら教材研究をするか、周囲の先生のお手伝いをするか、仕事をしてるふりをするか、
そんなところ。放課後は校内をうろうろして生徒とコミュニケーションをとるのが良い
309実習生さん:2007/03/31(土) 12:52:04 ID:stmupWsk
>>305
何コイツwwwww
310実習生さん:2007/03/31(土) 20:19:06 ID:LpZua4m/
>「みました」とか「たいへんよくできました」のスタンプだろう



そういうスタンプ・判子って
どこで買うんだ?
それとも、判子屋で特別注文か?
311実習生さん:2007/03/31(土) 20:20:24 ID:LpZua4m/
>授業計画(板書計画など)用のノート


そんな専用ノートなんてあるのか?
312実習生さん:2007/03/31(土) 20:32:56 ID:44HDO0n4
少しは自分で考えろ
313実習生さん:2007/03/31(土) 20:40:36 ID:w08PMpNY
>>298
丁寧な回答ありがとうございます。
この世界に入ったからには精一杯頑張りたいと考えています。
314実習生さん:2007/03/31(土) 20:50:11 ID:LpZua4m/
>>290
指導書を見てると、こんなのを4時間もかけてやるのか、、、とか
2ページ進めるのに、2時間もイラネーよ、、、とか
いつも驚いてしまう俺がいる。
315実習生さん:2007/03/31(土) 21:49:37 ID:K/Zrgj8j
>>314

内容を掘り下げて授業をすると1枚のさし絵だけで
1時間の授業を構成することができる。ここまで
来るとベテランの領域だぞ
316実習生さん:2007/03/31(土) 21:54:56 ID:CA6OiAX8
>>314
自分の場合は逆にこれだけの内容をたったこれだけの時間でできる訳ねえだろ
と驚いてしまう
317303:2007/03/31(土) 22:10:31 ID:zIUJGYUe
2日から行くのでレス下さい・・・
318実習生さん:2007/03/31(土) 22:16:05 ID:uGOHcIB5
>>317
>今時の中学生って「くん・さん」付けしてみんな敬語だったりする?

学校によって違うと思われ。こっちは名字呼び捨てが多いけど、私立の場合は
また違うのではないかと。

まあ、行ってからその様子見て判断でしょうな。
319実習生さん:2007/03/31(土) 22:34:00 ID:stmupWsk
>>317
呼び捨てしたことで問題になっていた先生はいるけれど、
くん・さんをつけて問題になった先生は聞いたことがないな・・・。
っていう俺は呼び捨てだけどwww
320実習生さん:2007/03/31(土) 22:41:59 ID:GJLLOdro
>>317
とりあえず授業中はきちんとした言葉でやって
それ以外は空気読んでってことでいいんでないの?
321303:2007/03/31(土) 22:58:34 ID:zIUJGYUe
有難うございました。来週金曜からいきなり授業で
もちろんクラスも100%確定じゃないことから準備も何もしていないので
どうしたものやらといらぬことを考えるばかりです

あと、数学なのですが、中学生向けの授業ってただ板書・問題演習
だけじゃなくて、生徒同士に話し合わせたり、作業プリント
(図形なら切って並べるようなもの)も用意するものなのでしょうか?
図形の単元でも高校ならほとんど黒板用定規は使いませんが
中学なら使うのはもちろん、ちょっとした三角形書くのでも
微妙な角度の大きさとか気にする生徒がいそうですが・・・
322実習生さん:2007/03/31(土) 22:59:36 ID:u5Kmx35Q
323実習生さん:2007/04/01(日) 00:30:23 ID:OvdtADRP
>>321
中学生の場合、作図の器具の使い方すらイマイチだったりするので、定規の使い方を見せてやるのもあったりする。
作業プリントなんかは様子を見てやりましょう。とにかく生徒のレベルしだいですね。

不安でどうしようもないなら、去年の一学期の中間テストでも見せてもらいましょう。
ゴールがわかると安心しますよ。
324実習生さん:2007/04/01(日) 00:31:37 ID:rjsm/u/V
>>310
学校に出入りしてる教材業者でたいがい扱ってる
ショッピングセンターとかにあるはんこ屋とかでも売ってる
325実習生さん:2007/04/01(日) 00:31:37 ID:k8a6NeQU
非常勤の人って保険はどうなってるの?
326実習生さん:2007/04/01(日) 00:33:08 ID:l9yNi2M9
ねえよ
327実習生さん:2007/04/01(日) 00:36:37 ID:jCfbjLqX
福利厚生はあるよ。
無いのは賞与、有給休暇が短い、余分な手当てがない、それ故、給料が少ないと言ったところでしょうか。
年金、健康保険、税金などを差し引いた給料はおよそ15万くらい。
328実習生さん:2007/04/01(日) 00:40:11 ID:k8a6NeQU
どっちなんだろう〜
雇われる学校によって違うの?
329実習生さん:2007/04/01(日) 00:44:42 ID:jCfbjLqX
>>328
釣りかと思うけどさ。
雇われる学校と言うより雇用期間の問題。
自治体に雇われるのだから当たり前だろ?
長期間雇うなら福利厚生や社会保険をやらなきゃいけないことは。
ただし短期間で雇われた人間が年休消化出来ると思えば。。難しいのはわかるよね?
330実習生さん:2007/04/01(日) 00:47:37 ID:jCfbjLqX
少し間違え
雇用期間と雇用形態の問題。
例えば月10万以下なら社会保険をかけなくても良いとかあったような。。
その辺りは労働基準法に沿った考えで、少しのズレもないはず。
331実習生さん:2007/04/01(日) 00:48:05 ID:k8a6NeQU
私立の場合は別なんじゃなかろうかと思って。
332実習生さん:2007/04/01(日) 00:50:11 ID:jCfbjLqX
>>331
私立の場合も、国から補助金を受けてる立場的に
基本、公立と同じようにやってるはず。と思いたいが
変な片田舎にある私立ワンマン経営の場合わからん。
酒田短期大みたいなとこもあるしな。
333実習生さん:2007/04/01(日) 00:56:33 ID:k8a6NeQU
なるほどね。さんくす。
334実習生さん:2007/04/01(日) 01:15:28 ID:ya8ypNkx
私立の非常勤をやってた時は、
2校掛け持ちで週20コマで手取り30万ぐらいで、
ボーナスは50万ぐらい貰ってたよ。

公立って気の毒だね…
東京なら私立の方が条件いいところも結構あるよ。
335実習生さん:2007/04/01(日) 01:21:46 ID:k8a6NeQU
私立でコマ給の場合はボーナスもへったくれもないんじゃ?
結構いい非常勤だったんだねー。
336実習生さん:2007/04/01(日) 01:29:01 ID:jCfbjLqX
非常勤に賞与は普通は無いし、出ても寸志程度だと思うけど
有名私立進学校なら公立以上に待遇はよさげだから出てそうだな。
337実習生さん:2007/04/01(日) 02:06:27 ID:OvdtADRP
雇用保険だとかは、一年以上継続する可能性があり週20時間以上だと義務になるので非常勤でもそうなる。
ただし、非常勤の場合解雇通告を毎年やるパターンになるね。つまり継続ではないと。
338実習生さん:2007/04/01(日) 09:46:45 ID:gcMtBt39
ざまあみろ
339実習生さん:2007/04/01(日) 10:17:03 ID:yCj3xSpF
私立とかは、能力に応じて増えそうでいいなぁ〜
公立は、校長次第で待遇が変わってくるから選り好みしてしまうw
340実習生さん:2007/04/01(日) 17:39:40 ID:hmXub+Js
いよいよ明日から勤務。
少し緊張してきたお(;´Д`)
まぁ辞令式と昼飯会だけなんだろうけど。
人は見た目が九割、じゃないけど
損はしたくないなぁ。
341実習生さん:2007/04/01(日) 18:57:30 ID:xn5UwDHm
俺も
つーか副任確定なので、3日に学年会だとか
教科担当クラスが確定していないので教材研究もままならないのに
342実習生さん:2007/04/01(日) 19:05:51 ID:PcIe40bg
普通、何時に行けばいいのやら

全然、時間も言われてないよ、、、欝
なんだよ、うちの自治体亜w
343実習生さん:2007/04/01(日) 19:26:28 ID:E0ldRDCG
非常勤だと授業のある時間だけなんだけど
いつ、テスト問題作ったり、採点したり、教材準備すればいいのかと

いままで常勤しかしたことない俺様は、悩んでいます
344実習生さん:2007/04/01(日) 19:34:57 ID:bibTm0DE
>>343
授業が終わったあとすぐ家に帰ってやればいいじゃん
345実習生さん:2007/04/01(日) 20:07:18 ID:oO0DjY3+
明日から別の学校で常勤開始。といってももう7年目。
慣れたモンだ。
そうそう、これまで勤務してた学校にいた、家庭科臨採・やる気無し女29歳が、
とうとう退職して一般職に。
あんなにやる気ねー臨採もはじめてだったから、
彼女にとってもよい選択だったろうに、退職は。
346実習生さん:2007/04/01(日) 20:55:25 ID:0jCDQvs2
久々に落ち込む…。

仲良い後輩の講師たちが常勤で中学数学、理科、英語、小学校で働くことになってる。
なのにオレは非常勤(年間760時間、時給1,000円)のアルバイト生活。
比べることじゃないのかもしれないけど、さすがに凹む…。
はぁ…ほんと嫌になる。
347実習生さん:2007/04/01(日) 21:05:20 ID:9nKL6I6z
>>343
俺は高校の非常勤だけど授業終わった後に普通に職員室で採点とか教材研究してるよ
348実習生さん:2007/04/01(日) 21:06:22 ID:2yogVYFp
明日から仕事だ(`・ω・´)
がんばってやんよ!
349実習生さん:2007/04/01(日) 21:47:34 ID:+lLjf3a4
俺は小学校の非常勤(算数の少人数授業)が決まったけど、まだいつ学校に行くのか
自治体から連絡が来ない。
同じような人いますか
350実習生さん:2007/04/01(日) 21:54:45 ID:hadFHkkT
>>347
問題は、自宅で介護もあるから大概断ったんだけど
押し切られた、ディ行ってるときだけでいいとかいうことで・・
まぁ、自宅でやる分には構わないんだけどね
親が寝れば夜は、暇なわけだし・・
351名無し:2007/04/01(日) 22:08:38 ID:57+4ZvCN
退職金ていつでるんですか?
352実習生さん:2007/04/01(日) 22:11:23 ID:m5wL84sJ
4月中旬以降。どんなに早くてもその自治体の4月の給料日。
353実習生さん:2007/04/01(日) 22:34:02 ID:k8a6NeQU
ギリギリに決まって、今日、内定書が来てたのを確認したんだが、明日は出勤するべきなのか?
詳細は追って連絡〜って書いてあるんだが、どうすればいいかわかんねぇ。
もっと早く確認してりゃ、電話できたんだけどなぁ。非常勤だし、大丈夫かな。
354実習生さん:2007/04/01(日) 23:06:16 ID:MmV0rC2F
>>353
朝一で校門の前から電話したら?
355実習生さん:2007/04/01(日) 23:10:20 ID:Uxw0QjgI
明日九州の小学校で着任式なんですが、
着任式って教員だけでするんですか??
なんか、妙な質問すいません・・
356実習生さん:2007/04/01(日) 23:10:53 ID:b+c0DKzp
非常勤は4月中旬以降の勤務開始もあるから、大丈夫だと思われる。
非常勤でも内定書を出してくれるなんて親切だね。

私は常勤の話が来て、健康診断も受けた。
学校名は追って連絡すると言われた後、うんともすんとも。
4月に入ってからの、補欠要員ですかね。
357実習生さん:2007/04/01(日) 23:17:50 ID:OvdtADRP
>>353
連絡がないんだからほっといていいよ。

大体が4月6日くらいに呼び出して次の週から授業って感じ。
それも、最初の週は入学式だとか始業式、健康診断・身体測定なんかでばたばたしてる。
つまり、時間割が決まってても4月中は特別時間割を組む学校が多いのね。
358実習生さん:2007/04/01(日) 23:45:33 ID:k8a6NeQU
>>354
うーむw

>>356-357
サンクス
のんびり連絡待つことにするよ。
359実習生さん:2007/04/01(日) 23:51:05 ID:YN3yyLhG
新卒なんですが、辞令式ってどんな感じなんですか?
360実習生さん:2007/04/02(月) 00:12:44 ID:jZPhgIan
辞令の紙を貰うだけ。
校長が嫌われている学校ならではの行事。
普通のところは封筒に入れて教頭が持ってくるよ。
361実習生さん:2007/04/02(月) 00:31:56 ID:doSF52KQ
みんなのところ辞令式の後、何やるの?
俺んところは昼食会やるっていうんだけど。
362実習生さん:2007/04/02(月) 00:56:34 ID:w4HRjiTs
そうなんですか >辞令式
ありがとうございます。
363実習生さん:2007/04/02(月) 02:04:53 ID:Fq+beEce
>>361
花見wwwwwwwwwwwwwwwwwww
364実習生さん:2007/04/02(月) 06:29:11 ID:vlQ75I5k
辞令は所属長(県立学校なら学校長)から貰うのが正式で校長の人望云々じゃない
臨時職員なら正式採用されるまで貰う(貰った)辞令はきちんと保管しておけ
俺も今日辞令交付
スーツで行くんだぞ
365実習生さん:2007/04/02(月) 06:34:37 ID:jZPhgIan
辞令交付式なんてのをわざわざ忙しいのにやるのは、校長の権威付け以外の何物でもないよ。
そういうのが好きな校長がやるだけ。
式としてやる時にはスーツが基本であるところには同意するが。

貰った辞令は保管の必要があるか?
私学ならあったら便利だと思うけど、公立なら在職証明取るのは大した事ないし。
366実習生さん:2007/04/02(月) 07:08:50 ID:Q6uOGood
某小説の新任教師のごとく
辞令を手にして全教員への挨拶まわりがあったりして…
367実習生さん:2007/04/02(月) 08:03:26 ID:mV4CYd3w
>>359>>361
法律上服務宣誓が義務づけられてるが形だけだから気にするな
368実習生さん:2007/04/02(月) 09:39:45 ID:nNw9ZlcK
どうしよう、掛け持ち校で時間割かぶってしまった。
A校では週2日、午後はないといってたのに午後も入れられたのが今日わかった。
B校は金曜日に提示された時間割大丈夫と言って、決まってしまったのに…

この時期になってどちらかの高校辞めるしかないでしょうか。A校は変える
意向なし、B校は今無理言って調整中。

コマ数多いB校にして、A校辞めた方がいいでしょうか。アドバイスお願い
します。
369実習生さん:2007/04/02(月) 11:30:03 ID:x2KSdmNY
A校では「午後はない」といっていたんだろ?
370実習生さん:2007/04/02(月) 11:32:00 ID:x2KSdmNY
嘘ついたら交渉にならんじゃないか。A校に時間割組みなおしてもらえよ。
こっちは生活がかかっているんだから、いい加減な約束するな。
371実習生さん:2007/04/02(月) 11:51:49 ID:Z742E0xl
原則として、講師の希望時間が優先されて、時間割は組まれることに
になっている。希望通りにならないのは、選択教科の時間帯だけ。
372実習生さん:2007/04/02(月) 12:29:09 ID:JjrEksg3
>>368
俺が代わりにA校やるから、学校名教えて。
373関東数学( ゚д゚ ):2007/04/02(月) 12:56:10 ID:JjrEksg3
今日も午前中なし( ゚д゚ )
374実習生さん:2007/04/02(月) 13:24:03 ID:kvhjMLfQ
都会生活から田舎へ



鬱だ
375実習生さん:2007/04/02(月) 13:36:02 ID:fTOQury9
>>371
そうとは限らないよ、学校にも拠ると思うよ
週2コマの持ち授業で月曜日1限目と金曜日5限目指定で話が来たけど「もう、時間割出来てますので・・・・」と一方的だったよ。
どちらかというと課題校だったので速攻断ったけど・・・・
何考えてるんだか・・・・
376実習生さん:2007/04/02(月) 14:00:50 ID:Z742E0xl
それは異様だ。かつてはありえなかった。
高校のほうが、硬直的・高圧的な傾向があるけれどね。
今の時期なら、時間割はいくらでも変更できる。
担当の教務が面倒くさがっているか、講師が余っていて
軽視されているか、のどちらか。
377失業中:2007/04/02(月) 15:38:14 ID:5cEGfIiu
無職2日目。
今からでも電話来ないかな、と夢を見つつ、
ファミレスのランチ食べてドリンクバーがぶ飲みしています。
もう少ししたら帰って教職教養のおさらいしまふ。
新学期がんばってきださい。
378実習生さん:2007/04/02(月) 15:53:28 ID:mUnvsVBK
>>368
なんでB校に調整頼んでるんだ?
普通なら

A校に調整頼む

A校がそれに応じてくれればOK
応じなければ契約不履行のため即契約解除

B校はこちらの希望通りに時間割を組んでくれてるのだから
こちらと良い付き合いをさせてもらえばいい
>>376も書いているが、今は時間割作成の初期の段階
その段階でそんな無理を言ってくる学校は切り捨てて当然
というよりも、そうしないと今後どんどん無理を言ってくるよ
379368:2007/04/02(月) 17:25:01 ID:nNw9ZlcK
皆さんレスありがとうございます。
B校に調整を頼んでいるのは、A校が先に依頼がきたこと、言ってること
(午後はなし)と違うので、こちらから頼みました。しかし受け入れて
もらえず。てっきりA校は時間割が決まってると思いきや、まだで、オマエが
時間を空けとけといった感じです。

さっきB校から電話があり、A校に時間割の交渉・調整を頼んでくれたそうです。もしダメなら
こうなれば、非常勤講師として失格かもしれませんが、A校を辞退してB校に
勤務しようかと思っています。コマ数もB校のほうが多いですし。

いろいろアドバイス、励ましありがとうございました。感謝です。
380368-379:2007/04/02(月) 17:27:51 ID:nNw9ZlcK
読み直したらわかりにくいですね、B校に調整を頼んだのは
・A校が先に決まった
・B校は先週末で時間割が決定された
・A校に電話したら、午後も空けておけ、ただし時間割は決まっていない
以上からB校に助けを求めました。

ややこしくてすみません。
381実習生さん:2007/04/02(月) 17:53:48 ID:Z742E0xl
>>380
B校に助けを求めた、というのは正解。話がまとまりやすい。
最悪だめなら、おかしなA校を捨ててB校に絞る、というのは筋
が通っている。A校の担当(副校長?)は、人事権でもって人を支
配したい・自分の好き勝手に扱いたいという支配欲の強い、管理主
義タイプの嫌な奴なんだろ。
382実習生さん:2007/04/02(月) 18:16:07 ID:x2KSdmNY
さよう
383実習生さん:2007/04/02(月) 18:30:40 ID:/C4GQ6YO
私立常勤で27歳(数え28)で額面26万ってどうなの?
384実習生さん:2007/04/02(月) 18:59:36 ID:t1gO3aym
>>383
大学院出てなきゃそんなもんじゃね。
あと常勤の経験年数で給料は少しずつ上がっていくだろ。
講師の給料に年齢は関係ないだろ。関係するのは実績だろ。
385実習生さん:2007/04/02(月) 19:09:35 ID:N6fpB09t
>>383
私立だとすると、ちょっと低目ぐらいでは?
実績もそうだし、院含めた学歴でも変わるね。
386実習生さん:2007/04/02(月) 19:09:53 ID:/C4GQ6YO
ああ、院卒後、常勤1年・非常勤2年です
387関東数学( ゚д゚ ):2007/04/02(月) 19:24:29 ID:JjrEksg3
今日も電話なし・・・・
まあ、明日からだろうね( ゚д゚ )


388中学社会高校地歴:2007/04/02(月) 20:02:22 ID:w+e6pm90
今日母校の教職センターで相談したら
養護学校なら人手が足りないし、教員免許さえ持っていれば
種類を問わず非常勤も出来るからそうしたら?って言われた
もしも空きがあるなら電話するって言われたしそうしようかなと
なので普通の就職活動でパートしようと思っていたけれど
やっぱりいつでも日数調整出来るバイトの方が良いかな・・・・
389実習生さん:2007/04/02(月) 20:07:18 ID:WcGUTpfA
>>368
>>377
>>387
ざまあみろ
390実習生さん:2007/04/02(月) 20:10:10 ID:VoObEShS
さっき話題になってたみたいだけど、

辞令交付式で
級や号数をみんなの前で読み上げるのって、個人情報の観点から見てあまり良くない気がするんだけど・・・
けっこう恥ずかしいんですけど。
391実習生さん:2007/04/02(月) 20:14:02 ID:Upx81Vuc
どなたか教えてください。
産休代替で3ヶ月の常勤を勤め、先日退職しました。この場合、雇用保険
に加入していたのは3か月なのですが、給付は受けられるんでしょうか。
半年以上の加入が条件とホームページで知り、経験のある方のお話を聞きたいと・・。
明日、ハローワークに電話してみるつもりですが・・。
よろしくお願いします。
392実習生さん:2007/04/02(月) 20:19:22 ID:vSJQgDyA
三ヶ月は無理っぽい
三ヶ月で行けるなら4ヶ月働いてた俺も失業保険もらえるはず
393実習生さん:2007/04/02(月) 20:24:35 ID:CCWAYxRa
>>391

確か6ヶ月働かなきゃ給付は無いはず。
394実習生さん:2007/04/02(月) 20:30:01 ID:E6uWzzpK
今日はスゲー暇だった…
395実習生さん:2007/04/02(月) 20:39:49 ID:+2Fs+5c0
>>383
俺、院卒35から転職で額面25万。
どうやら教職歴6年半分が全く考慮されてない模様(涙)。
初日にして転職を決意している・・・
396実習生さん:2007/04/02(月) 20:40:59 ID:Q6uOGood
午前中は辞令もらって最初の職員会議
自己紹介は噛まずにちゃんとできてひと安心
そのあと机の引っ越しをやるも新任だからやることなくてゴミを捨てに行ったりの仕事見つけては雑用係
午後は分担毎の会議が3つくらいあったんだがほとんどわけがわからないまま過ぎていきました



実働はなにもしていないはずなのにひどく疲れたキガス(´・ω・`)
397実習生さん:2007/04/02(月) 20:47:45 ID:/C4GQ6YO
自己紹介・・・
何か担当する部の部員集めて自己紹介となったのだが
急遽ということで何も思い浮かばず名前とよろしくという一言で
終わってしまったよ・・・ハハハ
398実習生さん:2007/04/02(月) 21:05:19 ID:doSF52KQ
新卒で常勤講師だけど結構安いな。給料表見てビックリした。
399実習生さん:2007/04/02(月) 21:07:23 ID:WcGUTpfA
>>391
でねえよ。ざまあみろ。
>>395
ざまあみろ。
400虎ウテシ?:2007/04/02(月) 21:50:26 ID:HRyBFWrQ
引っ越しで31日120キロ、 1日240キロ、そして今日410キロ運転。油代一切なしのボランティア。    つくづく教員はワッパまわしてナンボの世界だと思う。
401実習生さん:2007/04/02(月) 22:20:50 ID:jZPhgIan
>>375
>何考えてるんだか・・・・
しんどいところはそういう教員が多いよ。
唯我独尊で非常時にいない教員とか。
>>390
変な校長ほどそういうのにこだわる。人権意識よりも階級意識のほうが高いんだよ。
給料は県から出てるけど、俺が任命したんだからなっていう位置関係を確認しない時がすまないんだろうな。
402実習生さん:2007/04/03(火) 02:03:21 ID:suXQSWUu
>>396
IDがGood
いいことあったみたいで良かったな。
403実習生さん:2007/04/03(火) 09:09:48 ID:9RVncXH+
>>383
羨ましい
404実習生さん:2007/04/03(火) 09:10:39 ID:9RVncXH+
>>391
1年以上じゃないかな?
俺は、常勤3年行ってたから3ヶ月もらったけど
405実習生さん:2007/04/03(火) 09:11:21 ID:9RVncXH+
>>398
金がほしいなら保険のセールスでもやった方がいい
406実習生さん:2007/04/03(火) 12:28:22 ID:cQW/Lp8F
新採指導の後補充で週3日、8時間勤務って話だけど一日2コマしか持つ授業がない…
あとの時間はずっと職員室で教材研究やってりゃいいのか?
良くわからない…
407実習生さん:2007/04/03(火) 13:51:40 ID:8ztJlOyl
>>406
さっさと帰って教採の勉強しる
408実習生さん:2007/04/03(火) 14:10:33 ID:DObM5sIl
>>395
私学か?
私学ならそういうこともありだと思う。
選んだあなたの自己責任?

公立なら、臨時任用の常勤の場合、とにかく枠が教委から承認してもらうまでにタイムラグがあることがある。
辞令すでに貰った? 貰ってないなら、あなたは書類上は存在しないわけよ。(笑い
4月の給料も「仮払い」で学校の裏金から出ていたりして・・・・

いずれ遅くとも5月くらいまでには調整されるはずだよ。
事務に聞いてみなよ。
409実習生さん:2007/04/03(火) 14:33:00 ID:POzUaelx
講師4年目だけんど、去年まで半年契約だったのが
今年から一年になった。
なんでだんべなぁ。
半年契約がおかしかったのかなぁ。
まぁ悪い事では無いと思うけど。
410実習生さん:2007/04/03(火) 15:21:24 ID:mbqPSLgk
1人暮らししながら講師で生活つないでる人いますか?
411実習生さん:2007/04/03(火) 16:36:59 ID:2/M2kCTG
>>406
1日2コマで8時間勤務になるなんていいですね
自分もコマ数は同様なんですが 実数でしか給与がでないので 1日に複数校かけもちしています
412実習生さん:2007/04/03(火) 18:28:10 ID:+tj6oDq+
>>406
俺、去年その仕事やったよ。月に2日、1日8時間勤務、授業は日に3か4くらい。

本当に大変で、顔面神経痛になった。生徒との関係が築きにくいこと、他の先生のやり方で授業をやる苦痛。
この場合だけは、一斉講義の一方的な授業をした方がいいと思う。
413実習生さん:2007/04/03(火) 19:09:20 ID:7j31mvBh
常勤で副任なんだけど異常に疲れた
担任がしたくないような雑用を押し付けられて
部活もいきなり遠征引率が決まって前途多難
上でも話題に上がったけど毎日部活には顔を出すべきですか?
全く経験のないスポーツだし不定期に顔を出しても邪魔がられると思うけど
414実習生さん:2007/04/03(火) 19:16:01 ID:d5UB/gNB
>>413
全く経験のないスポーツでも猛勉強して知識だけは身に付ける程の熱意があれば一番いいとおもうけど・・・
415実習生さん:2007/04/03(火) 19:32:48 ID:xUdvPSby
>>413
「(部活に)来てくれるだけで生徒は喜ぶ」と言われたけれど、結構辛かった。
インターハイに行くような部だったので、監督、外部コーチ、OB…とスタッフは揃っていて、
416415:2007/04/03(火) 19:39:07 ID:xUdvPSby
途中で送ってしまったので続き。
雑誌を買って勉強してみたけれど、生徒には追いつけず。
練習に参加して生徒の足を引っ張るわけにもいかず。

でも2年間やったので、それなりに知識はついたような気がするし、
練習後に生徒から学習やクラスでの相談をうけたりしたので、
顔を出す価値はあるかも。

そして今、別の学校でこれまた未経験&危険極まりない部活の顧問になり…orz


417実習生さん:2007/04/03(火) 20:39:37 ID:l4W8dBUq
常勤で4月から小学校行ってます。

3月に校長と面談した時は、担任を考えているって言われたのに、
4月2日。ふたを開けてみたら算数と音楽の専科・・・
講師採用枠は違うけど、同じ常勤の子は2年担任もらってる。

はー、期待していただけにショック。
気に入られなかったかな。
ごちゃごちゃ言う前に、早く受かるしかないんだろーな…orz
418実習生さん:2007/04/03(火) 21:26:14 ID:ikytQbch
意向関係なく、空いちゃったところに機械的に入れていくからね。
私は算数の少人数のときには、算数だけやった。ひたすらやった。700時間以上やった。

その分勉強にはなったよ。一つの授業を5回出来るなんて、そうそうあるもんじゃない。
試験受けるなら、担任より絶対時間取れるしね。
気に入るか入らないかは、これからだよ。
419実習生さん:2007/04/03(火) 21:52:46 ID:3SU4kwpO
>>408
私学です。今日事務に質問してきたら、
「つい新卒の人と同じ辞令を書いてしまった」
そうで、辞令を書き直してもらえるようです。
420実習生さん:2007/04/03(火) 22:59:13 ID:yagRiqBS
>>413
担任がしたくないような雑用って何?
学校によってひどいんだね
年寄りの先生が多いとこですか?
部活は2,3人顧問いるでしょうから都合悪ければ
遠慮せず顔を出さないようにしたらどうですか?
所詮講師なんだし、
無理すると首絞めると思います。
421実習生さん:2007/04/04(水) 00:22:16 ID:8BWPebZB
生徒とメルしてる俺はダメ?
422421:2007/04/04(水) 00:22:47 ID:8BWPebZB
誤爆
423実習生さん:2007/04/04(水) 01:14:30 ID:1/D7PbKl
>>421まあ、在学中はダメだろう。無駄なトラブルが起る。
424実習生さん:2007/04/04(水) 01:34:33 ID:8BWPebZB
>>423
そうか。あまりにも連絡が来ないもんでな。
横浜だけでなく首都圏全てから来やしねぇ。
余計なトラブルを起こしそうな奴は避けられるのかな。
425ボクサン:2007/04/04(水) 01:45:01 ID:zwW7wwmc
茨城しか来ない。
というか、俺やる気ねえけど。

都市部は登録者多すぎなんじゃね?
大学も免許所持者も多すぎだろうし。

同じ事は他の政令指定都市でも言えるかもしれないけど。
俺勤務したところとか、電話あったところ皆とんでもない糞田舎だし。
笑っちゃうわ。

というか、実家暮らしだし面倒な事やりたくないし、安価で使われるの
むかつくから今後実家近くから来たとしてもやる予定ねえわ。

そもそも、免許更新制度になって、免許失効になるのかね?

非常勤のみの野郎とかって金取られたり拘束されたり(無料で)
してまで更新研修出ようとするわけ?

馬鹿らしいだろ。他のバイトのほうがいいじゃんか?

講習費用無料でも30時間の無賃金研修と
仮に時給800円バイト30時間2万4千円するほうがよっぽど得じゃね?
更新したとしても、話が来るわけではないし、来たとしても安価で使いやすい要因じゃ
馬鹿らしいじゃん。

ほんと、ふざけんなって話。
426実習生さん:2007/04/04(水) 01:47:13 ID:VZ7oEUGF
非常勤の人に質問。
週何コマ持ってる?大変or意外に楽などの意見も含めて聞かせてくれー。
427ボクサン:2007/04/04(水) 01:49:05 ID:zwW7wwmc
>>424
というか、国も自治体も教育委員も管理職も他の教員もガキも
保護者も地域住民も信用してないし、敵だと最近思いだした
俺はトラブル起こしやすいと思われるかもね。
というか、やりたくないし。

まず話来たとしていくらでつか?とか、面接まさか、スーツでとか言わないですよね?
だりーしとかいいそう。

家でのんびりのほうがよっぽどいいし。
今年はワールドユース、五輪予選とかアジアカップとか来年は五輪とか
あるだろ。そういうの見れなくなったらあれだから全部基本断わるな。
428実習生さん:2007/04/04(水) 01:49:33 ID:rHLuSIwY
>>426
14コマ。チョーーー楽。
本当は20コマ頼まれたけど、採用試験の勉強をしたいから減らした。
429実習生さん:2007/04/04(水) 01:52:32 ID:OAi3zaai
>>426
去年、17コマ。まじめにやるとしんどくて割に合わないけど、比較的楽。
430実習生さん:2007/04/04(水) 01:57:25 ID:VZ7oEUGF
18コマ頼まれてるんだけど、減らしてもらうこととか出来るのかぁ。
できるならちょっと減らしてもらいたいんだよなー。初めてだし、大変そう。
431実習生さん:2007/04/04(水) 03:07:16 ID:1/D7PbKl
>>430授業の種類数にもよるけど、大変じゃないかな
432実習生さん:2007/04/04(水) 03:11:42 ID:VZ7oEUGF
だよねー。orz
433実習生さん:2007/04/04(水) 03:13:52 ID:OAi3zaai
仕事の大変さを決めるのは、コマ数よりも教科数だよ。
同じ9コマでも、1年3クラス×3コマと1年・2年・3年各1クラス×3コマでは大変さが全然違う。
新卒なら1年生に集中してもらって12コマくらいがベストじゃない?
434実習生さん:2007/04/04(水) 03:41:04 ID:VZ7oEUGF
18って先方から言われてるんだけど、今更、変更っていくのかな?
多分、数から言って3学年に渡りそう。死ねるなぁ。
435実習生さん:2007/04/04(水) 04:18:50 ID:1/D7PbKl
>>434それは無謀。変更はきびしいだろうけど。
436実習生さん:2007/04/04(水) 04:30:42 ID:VZ7oEUGF
マジかぁ。まぁ、一年だしがんばろ。
437実習生さん:2007/04/04(水) 04:37:31 ID:jA1go8VI
上の方にもあるが常勤副タン小学校。
ちょー手持ち豚さ。
仕事ありますかーと聞いても
今はいいよーの連続。
来週から忙しくなるんだろうけど
なんだかなぁという感じ。
438実習生さん:2007/04/04(水) 08:39:20 ID:1/D7PbKl
今はないんだろ?
439実習生さん:2007/04/04(水) 11:18:04 ID:vS7kUnPP
>>437
まったりで勉強できていいじゃないか。
オレなんて職員仲悪くて荒れた中学で常勤24コマorz

まあ授業多い方が空き時間校内巡回でヤンキー世話しなくていいからokなのか
440実習生さん:2007/04/04(水) 11:46:55 ID:d6TwStxN
講師歴は一切なくて、何年かフリーターしたり旅行したりしてても
1回で採用試験受かったから、講師の経験ってあんまり評価されないかも。
本気で本採用考えてる人は講師はバイト程度にしておいたら?
441実習生さん:2007/04/04(水) 12:42:37 ID:rHLuSIwY
>>404
結局、採用試験で講師経験うんぬんを評価される事は少ないしね。
なんだかんだで試験と面接重視ですから、講師やってたら有利になるとは
思わないほうがいいよな。採用試験受ける人間の過半数は既に講師経有りなわけで、
そこで周りの人間より抜きに出て有利になるということは滅多にないのが現実・・・。
442実習生さん:2007/04/04(水) 12:56:59 ID:4te/aDNj
常勤講師って健康保険には入れるよね?
共済のやつに加入することになるの?
年金は共済じゃなくて厚生だけど
443実習生さん:2007/04/04(水) 13:40:38 ID:1/D7PbKl
そうだ
444実習生さん:2007/04/04(水) 14:22:42 ID:WwNjR2dx
>>443
ちがう、講師の保険は厚生年金とのセットの健康保険。
共済に保険だけ加入なんてできない。

ただし大阪の場合、常勤2年目からは、共済に加入資格が生じる。
445実習生さん:2007/04/04(水) 15:15:47 ID:4te/aDNj
なるほどなるほど
とても助かりました ありがとうございます
446実習生さん:2007/04/04(水) 15:43:23 ID:e23BE/bF
東京都(中、高)の数学と英語です。

3月25日まで講師の依頼がなくて、最初に講師の依頼をして下さった学校に即答で引き受けてしまった。
しかし、その後で近場の学校や評判の良い公立中高一貫校から話が来ました。
コマ数の関係で折り合いがつかなかったのでお断りさせてもらいました(泣)
かなり残念です。

そこで質問なんですが、一度お断りさせてもらった学校から次年度以降講師の依頼は来るでしょうか????
涙を呑んでお断りをさせてもらいましたが非常に後悔しております。(最初に決まった学校のコマの関係で仕方ないのですが><。)

みなさまよろしくお願い致します。
447実習生さん:2007/04/04(水) 16:20:44 ID:1/D7PbKl
しょうがないだろう。
448みらい:2007/04/04(水) 16:26:38 ID:cG5kAAKl
非常勤の皆さんどんな勤務ですか?授業のときだけの勤務ですか?それとも授業に関係なく、勤務開始終了時刻が決まってますか?部活、校務分掌には関わってますか?
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450実習生さん:2007/04/04(水) 17:19:00 ID:1/D7PbKl
金城って、沖縄らしい苗字だな。
451実習生さん:2007/04/04(水) 17:25:37 ID:nfJvLrfU
新年度の準備で皆忙しいところをこっそり帰宅。  窓際族はつらい…
452実習生さん:2007/04/04(水) 18:10:54 ID:9ax6g7f9
>>446
公立だったら、なかなかそうもゆかないかと・・・
私は今年度は、私学の方でやることになったのですが、
4月に入ってから、2件も他の私学の学校から依頼がありました。
その2件の方が、決定していた学校よりも、色々な面で
(通勤距離、授業内容、コマ数等)条件がよかったので
なんで、もっと早い段階でお話を頂けなかったのか・・・私学なんで、
公立のように、断って後々どうのというのはないので、せめて
3月の時点だったらどうにかなったのに・・・とやはり涙を呑む思いでいますが・・・
私学なので、忘れられないうちに、来年度に向けて、履歴書を送っておこうと
思っていますよ。
453実習生さん:2007/04/04(水) 18:16:26 ID:d6TwStxN
>>441
受けてみて、全然関係ないんだなぁ〜と感じました。しかも住んでない他県だったんで。
よく2次はコネがないと難しいとかいう噂もあったけど、よくよく考えてみたら2次に進める
人全員にコネがあるわけないし。
でも、職歴なしでプラプラしてたのに急に正職員になれるって面白い制度ですよね。
454実習生さん:2007/04/04(水) 18:24:51 ID:+P6eFvKT
>>448
授業だけ。
授業に間に合うように出勤。終われば退勤。
部活・校務分掌などは無関係。
部活・校務分掌を非常勤に持たすなんて本来有り得ない。
455実習生さん:2007/04/04(水) 18:33:11 ID:EL3+PJTD
>>453
常勤でも非常勤でも無いモマエが、ここでブラブラしている方が
面白いと思うけどね。
456実習生さん:2007/04/04(水) 19:39:58 ID:d6TwStxN
>>455
もう学校始まってますよ。つかまだ学校だし。
457実習生さん:2007/04/04(水) 19:42:46 ID:d6TwStxN
ちなみに昨日は歓迎会でした。
それにしても学校ってお茶代とられるとは思いませんでした。
458実習生さん:2007/04/04(水) 19:43:59 ID:2ZTCxo4e
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
つかまだ学校だし。
459実習生さん:2007/04/04(水) 20:04:23 ID:e23BE/bF
>>452さん

レスありがとうございます>>446です。
早めに話を引き受けて後から好条件の依頼があった場合は後悔してしまいますよね(><)
それで、好条件の2校はお断りして、最初の私学に行かれるのですか??

講師の依頼は引き受けてよかったかのかどうかは後になってじゃないと分かりませんよね(泣)

コマ数の関係で泣く泣くお断りをさせてもらった学校には、お詫びのお手紙とか送った方が親切ですかね???(次年度のことも考えて)
460実習生さん:2007/04/04(水) 20:04:26 ID:aV/NWD8J
それにしても地元大出身は程度が低いなぁ。
外を見てないから視野がせまいというか。
でもキョウサイ合格は低くない。
ペーパーテストは必要ないんとちがうか。
あんなもん大学名とそこの成績証明書だすんだからそれで
十分と思うわなぁ。
どういうわけか地元大の方が受験勉強よくするみたい。
いい年こいて歴史の教科書丸暗記するのも・・・
というわけで難関大出た俺が担任持ってる講師で、地元の
アホが正規だ。

461実習生さん:2007/04/04(水) 20:11:26 ID:wu/4pxb0
地元のアホの方が判断力があって勤勉ということだな。
要するに460は正採向きではないと。
462実習生さん:2007/04/04(水) 20:13:44 ID:so6USaVI
>>460
そういう文句は受かってから言えボケ
難関大出た事を自慢したいみたいだが痛すぎる
463実習生さん:2007/04/04(水) 21:03:51 ID:9ax6g7f9
>>459さん
レス有り難うございます。
さすがに、この4月に入ってからの依頼、要はここ二、三日で来たお話だったので、
いくら好条件だと言っても、乗り換えるには無理がありました。既に決まっていた
学校も4月でもボチボチ動いていたので・・・それに、決まっていた学校も悪い条件では
決してないので。。。私の場合、>>459さんと違って、全て私学での話しなので、
好条件の依頼を受けた学校には、近々お礼の一筆と、来年度以降、又ご縁があれば宜しく
お声を掛けて下さいと履歴書を送っておこうと思います。

 自治体にもよるかとは思いますが、私の経験上、公立では特定の学校の
希望を出すのは無理のような気がします。私学の方も視野に入れてみるのも
一つの方法だと思いますね。
464実習生さん:2007/04/04(水) 21:26:20 ID:e23BE/bF
>>463さん

レス誠にありがとうございます。
流石に乗り換えたいと思っても出来ませんよね。。。。
出来れば全てのオファーを見てから決めたいですよねぇ〜〜無理ですが(笑)
オファーは引き受けるかどうかの選択が難しいところですよね><。
>>463さんが引き受けられた学校でご活躍される事を願っております。

公立は特定の学校を希望するのは難しいですよねぇ〜〜全ては巡り合わせですよね><。
465実習生さん:2007/04/04(水) 21:29:21 ID:aV/NWD8J
担任も持たせられず、ふらふらしているのが5人もいる。
10年持った事ないと開きなおってるのまでいる。
で、俺みたいな講師が担任している。
前の校長も前の前の校長も、馬鹿になって受験勉強しろと
忠告してくれたんだが・・・
でも俺みたいなのが結構いることがわかった。
まぁそのうち受かる事は受かるんだが・・・
466臨採10年目:2007/04/04(水) 21:36:52 ID:nfJvLrfU
↑勉強しろ勉強しろって言う校長っていい校長?  そのうち受かるってなんでそんなことわかるの?
467実習生です:2007/04/04(水) 21:55:01 ID:jIyDx2TV
常勤や非常勤は採用試験を受けなくても登録できるということを聞いたのですが、
常勤や非常勤の採用って採用試験を受けた人の方が有利なんでしょうか?
468実習生さん:2007/04/04(水) 22:01:41 ID:aV/NWD8J
なかなかムズイクラスを持ってて忙しかったこともあるけど
夏休みになってやっとはじめようかなという俺の態度を見て
教頭も校長も心配してくれている。
申し訳ないんだが・・・
1回目の学生の時、国語や社会なら4、5年待っててほしい、
上がつかえているから。と言われた。
俺の先輩も5年かかった。
数学や理科なら2、3年ですむ。
でもこれはあくまで勉強したとしての話だ。
こんなペーパーではなく成績証明書と勤務ぶりで
判断してほしい。
ペーパーだけで決めるからアホが増える。
469実習生さん:2007/04/04(水) 22:07:35 ID:2ZTCxo4e
>>467
県によっては2次落ち→常勤、1次落ち→非常勤
とはっきり決めている県もあるな
470実習生さん:2007/04/04(水) 22:37:57 ID:oR0kIaks
1次落ちして置きながら講師とか笑えすぎるw
絶対、私の高1程度の学力もないはずwww
471実習生さん:2007/04/04(水) 22:38:16 ID:rHLuSIwY
>>467
採用試験を受験した、していないで差がつくことは滅多に無い・・・ことが多いwww

>>469
どこの県?そんなの初めて聞いた。
472実習生です:2007/04/04(水) 22:41:19 ID:jIyDx2TV
>>469
レスありがとうございます。
そういうのって、公表されてないですよね?
ということは常勤、非常勤希望でも教採は受けなきゃってことですね;
473実習生です:2007/04/04(水) 22:46:03 ID:jIyDx2TV
>>471
そうなんですか?
県でいろいろあって困りますよね;
ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに私は長崎に登録しようと思っています。
474実習生さん:2007/04/04(水) 22:48:57 ID:qm4Rbo+k
だんなさんの仕事の関係で…とか言ってたけど、
一度も採用試験受けたことの無い常勤もいたぞ。
転勤族とか何とか。付いてってその自治体で仕事できるようにって。

小学校だから、希望しなかったとき以外きれることは無かったみたいだけれど、
「何でもやりましたよ〜」とは言っていたな。
475たま:2007/04/04(水) 23:02:25 ID:cG5kAAKl
私(国語)は一次合格者だが非常勤、同僚の男性講師(数学)は一次不合格者だが常勤。
理由は明らか、彼は野球部顧問できるからです。
私は野球、サッカー、バレー、バスケットなどの花形クラブの技術のない、使えない人材だから非常勤なんです。
中学高校は部活顧問と連動してる気がします。採用試験もまたしかり
476実習生さん:2007/04/04(水) 23:13:08 ID:s4Z1a2In
>>475
いやいや、ただ単に数学の必要コマ数が多かっただけでしょう。
部活指導は出来るにこしたことはないけれど。
477実習生です:2007/04/04(水) 23:38:56 ID:jIyDx2TV
中学校、高校は教科によって採用数が全然違いますよね;
私、家庭科の免許しか取ってないので、5教科のどれかとっておけばよかったです。
でも働くならやっぱり小学校がいい!
478実習生さん:2007/04/04(水) 23:47:43 ID:Ddj2Cvb8
俺のイメージとしては一時不合格者より二次不合格者のほうが印象良くないかな。
教師としての適正の部分で落とされたようで。
まあ、コネで弾き飛ばされて落ちたってパターンもあるだろうけど。
479実習生さん:2007/04/05(木) 00:03:40 ID:I8usqpC6
あの仕事は嫌だこの仕事は嫌だって
普通の会社の派遣なんかと違って
楽な仕事しかあてがわれていないくせに
嫌だったらとっとと辞めちまえ
勘違いしている奴多すぎ
480実習生さん:2007/04/05(木) 00:31:00 ID:c7e9xCzO
>>479
え?何?
481実習生さん:2007/04/05(木) 00:52:17 ID:pJMr2u73
今日で4月5日ですね。仕事、くるのかなぁ……。
親から当面の生活費として60万もらって、
1人暮らし。でも今思えば手切れ金だったのかも…
講師で1人暮らしってどうやって生活しているんだろう…
482実習生さん:2007/04/05(木) 01:05:29 ID:c7e9xCzO
>>481
常勤ならそこそこ安定した収入があるから、それでやっていけないと言うのは
間違った生活をしている証拠かな。

非常勤なら、学校掛け持ち、塾講師、家庭教師、他のアルバイト、etc。
一人暮らしで生活する方法はいくらでもある。
483実習生さん:2007/04/05(木) 01:44:37 ID:MMAEF1Qf
非常勤だときついかな 初めてならバイトもなかなかできないよ
484実習生さん:2007/04/05(木) 01:57:57 ID:c7e9xCzO
弱い人間ですねwww
485関東数学( ゚д゚ ):2007/04/05(木) 03:07:52 ID:RAR0ggtY
本日も電話なし

なぜだろう(´;ω;`)
486実習生さん:2007/04/05(木) 03:12:32 ID:YnXqYgpf
さすがにもう終わってるだろ。
今日入学式のところも多いんじゃないか?
487実習生さん:2007/04/05(木) 05:01:20 ID:zudYkdOO
中学校3校兼務、非常勤講師。年収100万いかない。それでは生きていけないので他のバイトもしている。それでやっと150万。

期末試験の時は授業が無いので出勤せず、問題だけ事前に作成・印刷して渡してある。

試験は3日間、私の教科は初日に全学年実施した。
試験初日はバイトがあり、夕方に待ち合わせて解答用紙を受け取る。夜中、徹夜で採点。
2日目、バイト後、徹夜で評定作業。
3日目、学校勤務日、授業後に素点と評定簿記入
教頭からお叱りを受ける。「バイトはお前が好きでやっている事、自分で取りに来い」
488実習生さん:2007/04/05(木) 05:16:24 ID:zudYkdOO
持って行ってやると言った教員も内心ムカついて教頭に文句を言ったらしい。
私だけこんな無茶苦茶な提出期限にしておいて……
バイト休んで、学校のためにただ働きしろと言う。
学校一校分の年収はあなたの月給以下だよ!
銀行襲うか、死ぬしかない。

スマン、他にも色んな事がありすぎて心が病んでいる。自分で読んでもよくわからない文章だorz
489ボクサン:2007/04/05(木) 05:37:20 ID:l5JqnHtL
というかさ、藻前きちんと生活設計出来ないんだろう。
実家で暮らすなり、安アパートで暮らせば何とかなんだろ。

安定しない非常勤メンイに考えているのもあれなんだよ。
1月10万で生活するんなら出来るように考えればいいじゃん。

まあ、俺実家暮らしだといいな。携帯代とネット代ぐらいしか
最近減らないから金全然減らなくていいもんな。
年間10万強しか使わなくてもよさそう。
490実習生さん:2007/04/05(木) 06:49:40 ID:YnXqYgpf
>>487,488
持っていってやるっていうのは解答用紙のことかな?
非常勤だと勤務日以外は交通費でないからこのあたりは突っぱねても学校側は文句は言えないはずだけど。

なんか聞いていると音楽とか美術だとかの先生っぽいけど、テストや成績は凝ってつけてもしょうがないから、あくまでドライにつけたほうがいいよ。
評定作業なんて評定基準を決めてしまえば後はパソコンで点数入れるだけだし。

ってか、3校掛け持ちして100万いかないとは、笑えないね。

テスト作成と採点なんだけど、完全時給制だと違法性高いんだよな。
その分、それ用のコマを追加でカウントしているところもあるけど、全然足りないのが実状。
プリンタのインク代やパソコンなんかにかける金考えると、テスト作成一つあたり1万5千円くらいは欲しい。

完全時給制ってやってる方は経費削減のつもりなんだろうけど、授業料は授業がないつきでもコンスタントに徴収しているわけだから、
はっきりいってピンはね以外の何物でもないんだよな。

>>489
一月10万だと生活保護以下だからw
働いててその給料なら雇用形態のほうがマズイよ。
491実習生さん:2007/04/05(木) 08:20:27 ID:mYg5i+TE
今日も窓際でボ〜ッとして一日が終わるのかな…(>_<)
492実習生さん:2007/04/05(木) 08:54:51 ID:MMAEF1Qf
最高じゃない?
493実習生さん:2007/04/05(木) 09:02:51 ID:YnXqYgpf
>>491
授業研究と称して、今年使う問題集でもやってたら?
494実習生さん:2007/04/05(木) 11:41:07 ID:222eDof5
経験者の方がいらっしゃるようなのでお聞きしたいことがあります。
先月末に電話がきました。健康診断とかも受けて必要書類も提出し、
時間割言われるのをまってる状態です。
私の方から学校に連絡とった方がいいですか?という質問を市の職員の方にしたところ、
市から連絡するまで待っていて下さいとのこと。
早くて来週から授業と言われているのに、学校に連絡しなくていいなんておかしいと思うのですが・・・
連絡とった方がいいのでしょうか?
495過労読書:2007/04/05(木) 12:35:48 ID:i5sMmZYa
突然ながら問題 上級編

次の等級を高い順に並べよ 低ーーーーーーーーーーー高

特上級、中下級、初心者、中級、上級、下級、最上級、初級、中上級、普通、初下級
496実習生さん:2007/04/05(木) 17:06:10 ID:222eDof5
494です
解決いたしましたm( _ _ )m
ぐだぐだ言ってすみませんでした。
497実習生さん:2007/04/05(木) 17:09:45 ID:XjKwLulY
数学で、まだ話が来ていない、なんていう人いますか ?
いないだろうな。
498実習生さん:2007/04/05(木) 17:10:23 ID:7rApGcwV
2ちゃんねる全部の板に強制ID表示強制名前入力強制IP表示へ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1175057152/
499実習生さん:2007/04/05(木) 18:31:19 ID:lvOLiHh0
免許持ってて近いとこに住んでるというだけで
まったく別業種な中学に非常勤で入った。

右も左もわからない。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
雑用と事務しか出来ませんごめんなさいごめんなさい
教員以外にクラスチェンジさせてくださいごめんなさいごめんなさい
500ボクサン:2007/04/05(木) 19:01:04 ID:l5JqnHtL
>>490
確かにね。というか、教職目指している香具師とか親とか
それなりに裕福なのもいるだろ。

なまじ、自治体・DQN企業なんかに安価な労働力で使われるぐらいなら
バカンスぷーちゃんでいいのではないかな?

免許更新制度とかで非常勤の人まで受講しないと
駄目とかなったら暴動起きてもおかしくないんだが。

というか、キティさんとか、案外すんなり受けいれるのかもね。

俺は金出せとか、無給で30時間も拘束されるのなんて
とんでもないと思うけど。
501実習生さん:2007/04/05(木) 20:01:27 ID:fl7DuWbD
俺が今年から言っている私立高、約1/3が公立校長の天下り・・・
地方だから仕方ないのかもしれないけどこれじゃあ私立文化が
育たないわけだ・・・
502実習生さん:2007/04/05(木) 21:32:26 ID:6maaOYBl
>>464さん
レス有り難うございます。>>464さんも、決定した学校でご活躍を祈っています。
きっと、来週辺りから本格的に仕事も始れば、もっと条件のいい学校のオファーとか
忘れてしまうくらいだと思いますよね。きっと勤める学校も愛着がわくだろうし・・・

書き込み見て、なんとなく分かりますが、>>464さんはまだきっととてもお若いのだと思います。
私の方も恐らく、お分かりだと思いますが、ある程度経験を積んだ年齢の者です。
私も、初め若い頃は、与えられた仕事をひたすら一生懸命こなしたものです。
今はそれなりに経験を積んだし、色々な状況も見えてきたので、どの時期まで内定を保留しようか、
どんな学校が自分に合っているのか、公立か私学か等も総合的に考えて、判断を下せるようになりました。
それでも、オファーが来るか来ないのか、公募等を受けて採用されるか否かはわからないわけですから、
最終的には本当にご縁の問題ですね。でも、「ご縁があった」というのも人生の中でとても大事な事だと思っています。
後から、より条件のいい話の電話が複数あったと書きましたが、条件がいい=働きやすい雰囲気の職場とも
限らないですもんね。まだまだスタートしたばかりなので、よくわかりませんが、勤務することに
決めた学校は人間関係良くやってゆけそうな雰囲気。これはとても重要なことだなって思います。

何はともあれ、仕事に就きたいと思っているなら、仕事を確保できたことに感謝感謝ですね!

503実習生さん:2007/04/05(木) 21:46:00 ID:Ct2Zj99r
結局常勤の人も非常勤の人も連絡なしの人も、試験に受かってないという点で皆同じ。
連絡きたと喜んでも教委によいようにひっかき回される駒にしかすぎない。
教育委員会や校長、教頭らは講師のことなど使いっぱにしか思っていない。
講師で成果をあげようがあげまいが、採用試験に受からなければ話にならない。誰も講師のことなど真剣に考えていない。次の仕事があろうとなかろうと知ったこっちゃないんだよね
504実習生さん:2007/04/05(木) 22:06:24 ID:mYg5i+TE
H賀、頼むから話に割り込まないでくれ。あと、仕事無いなら早く帰宅しろ。あと、まわりの空気読めてないぞ。あと、だんだん態度大きくなってるぞ。俺とお前を一緒の立場にするなよ。
505実習生さん:2007/04/05(木) 22:07:34 ID:rt5cWs6c
>>503
教採なんぞ何年も受けてないけど、
非常勤3年やって今年から専任昇格しました。
公立の講師の人たちは大変そうですね。 
506実習生さん:2007/04/05(木) 22:16:48 ID:Ct2Zj99r
>>505
私立で専任もしたことありますよ。ただ超がつく進学校で激務のためまた公立に戻りました。私立=企業ですから、その学校の方針により勤務は随分違いますね
507実習生さん:2007/04/05(木) 23:39:49 ID:6xku3Gso
明日は入学式。
ネクタイはピンクでもよろしいか?
508実習生さん:2007/04/05(木) 23:55:23 ID:MMAEF1Qf
よろしい
509実習生さん:2007/04/05(木) 23:55:26 ID:YnXqYgpf
>>501
てか、私立の高校って移動がないから校長くらいは外から呼んできてるんじゃない?
>>505,506
公立はちとダメだな。私立の専任は採用試験がないようなところは自慢にはならない。コネと変わらん。
>>507
もうちょっと落ち着いた感じの色のほうがいいんじゃね?
生徒が主役なんだから。
510実習生さん:2007/04/06(金) 00:04:04 ID:9uQdL3Zk
>>508さんくす
511実習生さん:2007/04/06(金) 00:06:04 ID:9uQdL3Zk
>>509
式の時ただ横に並んでる先生なんて誰も見ねんじゃね?
512実習生さん:2007/04/06(金) 00:13:11 ID:oQwwlUhd
アシスタントティーチャーみたいなもんで採用されたんだが、
行ってみてびっくり。校務分掌あるしクラブ指導有り、そもそも少人数とはいえ授業やっちゃっていいの!?
小学校の免許持ってないけど。
513:2007/04/06(金) 00:42:08 ID:+6gSoYPz
飲み会に行ったときの他の先生の愚痴にウンザリ。なんだかんだと校長の文句、他の先生の文句を言いまくって気分が悪い。人前で仕事の愚痴を言うくらいなら辞めれば良い。俺が仕事代わりにやってやるからさ。
514実習生さん:2007/04/06(金) 00:57:45 ID:9uQdL3Zk
同感。
愚痴るヤツに限って仕事しない手抜き人間。
空気悪くなるから一応苦笑いで聞いてやってる。
辞めたらいい。俺も仕事代わりにやってやるからさ。

515実習生さん:2007/04/06(金) 01:21:35 ID:T1fa9acp
そういうことを吐く為の飲み会なんじゃね?
話のネタがいつもイイ話ばかりな飲み会の方がおかしいと思うなぁ。
逆にそういうことを許せない人間の方が器が小さいと思うのは俺だけか・・・。
516実習生さん:2007/04/06(金) 02:11:18 ID:wVgne0Q4
まあ度合いの問題だよな。からみ酒はごめんだよ。
517実習生さん:2007/04/06(金) 02:42:48 ID:QyJIdZQg
教師の飲み会の内容

○保護者の悪口
○生徒の悪口
○同僚の悪口(特に新人や他校からきた1年目の人に対して)

実にくだらない
518実習生さん:2007/04/06(金) 06:48:22 ID:FMdr6Y4W
昨日の飲み会(歓送迎会)の内容

○酒の話
○旅の話
○ちょっぴり仕事の話

…まだ本格的に学校始まってないからな。。
519実習生さん:2007/04/06(金) 06:51:05 ID:ZccJKoGc
昨日歓送迎会、今後学年の歓迎会、教科の歓迎会・・・orz
分掌の歓迎会とかあったら死ねる・・・
520実習生さん:2007/04/06(金) 08:58:45 ID:wVgne0Q4
再考
521実習生さん:2007/04/06(金) 09:48:25 ID:ONjkRe+O
まぁ来週からがメインだよな。
俺は担任持っていないし楽だからいいけど。
522:2007/04/06(金) 10:43:22 ID:+6gSoYPz
俺的には飲み会は楽しくやりたいものですよ。今後の話…人の文句。生徒指導の事…人の文句。人事のこと…校長の文句。こんな飲み会に行きたいか?俺は何と言われようが今度から行かないよ。器が小さいからねー♪
523実習生さん:2007/04/06(金) 10:44:36 ID:wmvymoEl
社会人の飲み会なんてそんなもんじゃないの?
524実習生さん:2007/04/06(金) 11:32:04 ID:qMEg9QZg
>>523
確かにそうだ、学生のコンパじゃ無いんだからね。
社会人の飲み会は、仕事の一部と考えた方が良いと思われ。
525実習生さん:2007/04/06(金) 12:33:29 ID:ZiWK6SQX
まあ、飲み会は特に酒が好きでもなければ、適当にさぼりなさい。
歓送迎会は、一つくらい出る、という程度で。
526実習生さん:2007/04/06(金) 15:53:10 ID:MnlJFZYv
でも、教員の飲み会って結構重要みたい。
教員は飲むぐらいしか楽しみが無いのか、頻繁に飲みに誘われる。
飲み会参加しないような奴は信用できないと言われたしね。(要するに腹割って話せないということ?)
確かに飲み会に参加してるうちに色々面倒見てくれたりしてくれるようにはなったけどホント、8・9割は愚痴でなので、聞いてて嫌になる。
まだ講師だからほどほどに断れるけど、正教員になったらと思うとちょっとしんどいね。
こんなに飲み会多いとは思わなかった。

ちなみに、飲み会にほとんど参加しない友達(他の学校勤務)は、職員室で浮いてるとボヤいてた。
なんだかなあって感じですよね。
527実習生さん:2007/04/06(金) 17:41:07 ID:cfKJSPG8
任命されてから、教師やりたくない事と自分に力量が絶対ない事を
物凄く自覚
なあ、今俺が抜けたら、誰かこの穴素早く埋めてくれる?
どうやって抜ければいい?死んじゃえばいいのかな
今いなくなったらまたは今辞任したら保護者会までに間に合うかな
528実習生さん:2007/04/06(金) 18:20:53 ID:m6uBFq2q
この板にいる若い人達は飲み会行きたくないよね。
40くらいになると帰っても何もすることないんだろう
飲み会は苦痛にすぎない
若い女の子いたら楽しみはあるけど
教師になる女はなんか気持ち悪いというか自己主張がつよすぎる
まともなやつみたことない
529実習生さん:2007/04/06(金) 18:42:50 ID:wVgne0Q4
>>527どうして自覚したの?
530実習生さん:2007/04/06(金) 19:42:55 ID:ZccJKoGc
採用試験の勉強があるから部活はその時期まで勘弁してくれ、
は私立常勤では通用しないかなあ・・・
何か教員間で伝わりそうだし、管理職にはどのみち直前には
伝えなければならないんだけど
もうすでに辞表を出したい気分・・・orz

進学校を「目指している」学校なんだから土日なんて部活やめればいいのに
どれを取っても中途半端という印象を強く持った
531実習生さん:2007/04/06(金) 20:22:57 ID:ONjkRe+O
>>523
んで、よく喋るんだよなぁ。実際。
明るすぎるっていうか・・・。
飲み会ではいいかもしれないけど彼女とかだったら少し引くかもw
532実習生さん:2007/04/06(金) 20:53:04 ID:kwf0vu6D
>>530
「目指している」からこそ、部活で名を売りたいんだと思われ。
コース制を敷いて2極化で、両方とも取りたいんだろう。経営的にはね。

以前、そんなクソ私学に公立常勤から引き抜かれたが、カリキュラム変更完了時に同じ教科で校長の公立時代の教え子とその学校の卒業生と並べられて、一番コネの薄い漏れが1年でクビ切られた。
その1年後、漏れの教科の履修不足が発覚。ざまーみろ。
533実習生さん:2007/04/06(金) 21:33:14 ID:ZccJKoGc
辞表なんて書いてしまったが、公立校長の天下りを多数教諭として
受け入れている後進県だから、教育委員会ともズブズブの仲だろうし
もう積んだな・・・orz
そういう天下りが部活ももたずに定時に帰って、講師が部活に勤しむのってね・・・
534実習生さん:2007/04/06(金) 21:35:34 ID:qMEg9QZg
>>528
>まともなやつみたことない

心配しなくていいよ。あっちも同じ事思っていると思われ。
535実習生さん:2007/04/06(金) 21:35:54 ID:T1fa9acp
>>528
23男。飲み会マンセー!

先輩へ、もっと誘ってくださいorz
536:2007/04/06(金) 23:24:28 ID:+6gSoYPz
522だけど俺社会人やってたよ。二年だけだったけど。何十回飲み連れてってもらって、金全部上司持ちだったし、飲みの場での愚痴はタブーだった。仕事はクソきつかったけど、飲みは楽しかったよ。今は仕事が楽で、飲みがきつい。人生思い通りにいかないもんだねー。
537実習生さん:2007/04/06(金) 23:25:15 ID:yqP1blZI
横浜ざまあみろ
538実習生さん:2007/04/06(金) 23:45:31 ID:S8v7MqYj
>536
いいじゃないか。
将来、部下におごる必要がない社会に入ったんだから。
それまでもたないか。
539実習生さん:2007/04/07(土) 00:05:07 ID:VIn/kDfx
臨採は正採と付き合うのは不可能か否か?
540実習生さん:2007/04/07(土) 00:29:07 ID:zjalUs0x
社会人のときは飲み会楽しかった。
先輩がそのあと楽しい場所に連れて行ってくれるんだよね(゜∀゜)全部おごりで
学校はそんなことない(´・ω・)苦痛以外なにものでもない。
541実習生さん:2007/04/07(土) 00:31:34 ID:fdT/EjfJ
test
test
test
542実習生さん:2007/04/07(土) 00:45:44 ID:v2emmgA6
で、一週間が終わったわけだが、お前らどうよ?
543実習生さん:2007/04/07(土) 04:28:04 ID:hxcNe3yg
>>542
児童は予想より良かったが、
大人同士の人間関係に神経すり減らしている…。
544実習生さん:2007/04/07(土) 07:18:52 ID:KJIo+qsH
さて、土曜授業行ってくるわ
それはいいとして部活やだなあ・・・
545実習生さん:2007/04/07(土) 07:47:33 ID:lyNiuFh4
教頭が人望あるand職場の雰囲気が明るくていい感じ
結構な課題集中校だから仕事は大変そうだがなあ
546実習生さん:2007/04/07(土) 08:46:05 ID:Q6z14sqt
それはけっこう
547実習生さん:2007/04/07(土) 09:41:11 ID:2CNZ8f7i
職員室共用のプリンターがクラッシュ!
現在プリントアウトまったくできない状態。
業者が修理にくるのは火曜日。
月曜日が始業式なのに・・・。
548実習生さん:2007/04/07(土) 10:01:52 ID:96QxU9uj
教師に一番大切な条件て何だと思う?

俺は「声質」だと思うんだが。
549実習生さん:2007/04/07(土) 10:12:34 ID:ZBqiQ004
一番の条件と言うより単なる素質の一つだと思うよ。

大山のぶ代なんて喋るのが嫌で嫌でしょうがなくてコンプレックス克服の為、放送部に入ったとか言ってたくらいだし。
550実習生さん:2007/04/07(土) 10:24:34 ID:hHeI2WCY
自信だろう。自分を受け入れて信じられている人は、人に対しても同様だ。
551実習生さん:2007/04/07(土) 11:02:40 ID:ZBqiQ004
自信があっても実力がないとダメでしょ。口だけ人間になっちゃう。
552実習生さん:2007/04/07(土) 11:33:00 ID:zjalUs0x
俺の経験によると土曜日に意外と電話があるんだな、これが(・д・)
553実習生さん :2007/04/07(土) 12:14:28 ID:4CgRkLaZ
非常勤講師二年目。
今いろいろなことが重なってかなり参っています。

まず、しょっちゅうある飲み会が辛いです。
毎回出席を強要され、断る際にも必ず理由を聞かれる・・これだけでも
結構なストレスです。
昨日は歓送迎会だったのですが、ある先生にお酒を注ぎにいかなかった事で
その人が非常識だと文句を言っていたと他の人から聞かされ落ち込んでしまいました。
他にも他の人の悪口、愚痴等、散々聞かされて
かなり滅入ってしまい、夜殆ど寝られませんでした。

他、女の人に平気で年を聞く等、プライベートなことを平気で聞く、
自分の価値観を押し付け、すこしでも
違う意見を言ったり行動したりするととたんに排除・・・こんな光景を
何回となく見たり聞いたり、また言われたりしてきました。

私は民間の経験のほうが長いのですが、学校ってとても狭い世界だなと感じます。
うまくたち振るわないとこの狭い世界で生きていくのは大変ですね。
いえ、私が行っている学校がおかしいのでしょうか。

仕事は楽しいのですが、人間関係に疲れてきました。
>>526さんの意見には全くの同感です。

長文失礼いたしました。
554実習生さん:2007/04/07(土) 12:28:14 ID:gIMbWBuL
>>553
非常勤講師だから金がないって言うのは駄目か?この理由なら断れるだろう。
加えて採用試験で忙しいといえばいい。この時期は山場なんだし飲んでいる場合じゃない。
実際に参加しておくべきは年度初め、12月末の忘年会。この2つ以外は参加しなくても普通問題は無い。
この2つだって義務ではないし、非常勤なら無理に参加させないのが通例。(正規でも休む香具師がいる)

常勤ならともかく非常勤なら嘘でもない話だし。

それ以外は人間性を疑うが、参加しない以外対処方法は無い。
555実習生さん:2007/04/07(土) 12:29:40 ID:hHeI2WCY
>>551
あなたは、自信の意味をを勘違いしている。あなたの言う自信は傲慢ってやつ。
実力は、だんだんとついてゆくもんだ。
その実力がついてゆく地盤が自分に対する自信なんだよ。実力が無くても自信がある人と自信がない人とでは全然違う。
他人に嫌われようが好かれようが、自分は自分を受け入れて自立できていることが自信てやつだ。

まあこれは大半が親の教育のせいだ。
細かいところを指してあれを直せこれを直せと批判的な親の元に育った子供は、自信がつかない。
親に充分愛されて受け入れて育つ子供は強いぞ。それは大人になってから顕著に現れる。

もっと言えば、あなたの言う「口だけ人間」と批判されようが「うるせーボケ俺は俺の為すべきコトをしっかりやってるんだよ!」と心の中で思えることが大事なことだ。
人に批判されるたびに落ち込むような人間は、弱い。
教育者にはなれないぞ。



>>553
あなたは弱すぎる。人に振り回されすぎる。
弱いからあれこれ言われるだろうしつけ込まれる。いじめっ子がいじめる相手を選ぶのと一緒の心理。
人目を気にするようになれば、教師はおしまいだぞ。
非常勤ならさっさと帰っていいし、イヤな飲み会は断ろう。
あなたがいきたいと思えば行けばいい。
556実習生さん:2007/04/07(土) 12:30:35 ID:gIMbWBuL
ちなみに
中高:飲み会多い:理由、男が多い、体育会系、部活ヲタ?
小:飲み会少ない:理由、女が多い、特に子持ちが多い。飲みたい人間はそれほど多くない

こんな感じがする。
557実習生さん:2007/04/07(土) 12:35:44 ID:hHeI2WCY
けどまあ俺も初めて講師をしたときはつぎに行くか行かないかで考えたもんだ。
つぎに行かないと非常識と思われまいか?とか悩んだりしてな。
ある日つぎに行って「いつもお世話になってます」と言ったら「別に世話してねーよ」と言われて、俺は妙に納得した。たしかにその通り。

だからもう、人脈を作るために無理につぎにはいかん。
本当にお世話になって親しくした人には挨拶に行くし、つがれるぶんに関しては来る者拒まず。

あまり考えない方がいい。
558実習生さん:2007/04/07(土) 12:40:38 ID:lMEOPOyo
教師に必要なもの→奉仕的精神
飲み会→欠席したい場合は無理をしない。私は人間関係など気にせず欠席する。あとでどうこう言われようが知ったこっちゃない。中途半端なのが1番悪い。参加したりしなかったりという奴が1番言われやすい。
559実習生さん:2007/04/07(土) 12:45:36 ID:hHeI2WCY
まず、大前提として、人に嫌われるとかどう思われるとか考えてる時点で、まだまだなんだよ。
自分のすべきことをしっかりやる、それでいいじゃないか。
560実習生さん:2007/04/07(土) 12:45:54 ID:Mo/zhVod
>>544ざまあみろ
>>553ざまあみろ
>>555長文うぜえよクズが
561実習生さん:2007/04/07(土) 12:52:02 ID:Q6z14sqt
変わった人が一人いますね
562実習生さん :2007/04/07(土) 13:28:29 ID:4CgRkLaZ
553です。

>>554>>559
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
人にどう思われてもいいや、と割り切れるようにならないといけませんよね。
やるべきことはしっかりやって、いやなことは断っていけるよう
努力します。
563実習生さん:2007/04/07(土) 14:10:37 ID:gIMbWBuL
教員の仕事は飲み会ではない。

以上

これでいいのでは?
飲み会嫌いな校長だっている。
年2回さえ、ちゃんと参加しておけばあまり文句は言ってこないはず。
あと2次会以降はあまり意味が無いので適当に帰ってもよいと思う。
564実習生さん:2007/04/07(土) 15:50:24 ID:UqP+Bc5L
>>562
弱い人間はこの仕事向いていない。辞めろ。
565実習生さん:2007/04/07(土) 16:09:56 ID:+0Qqykdm
飲み会もっとやれー!

        のみかいワッショイ!!
     \\  のみかいワッショイ!! //
 +   + \\ のみかいワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
566実習生さん:2007/04/07(土) 16:46:09 ID:KJIo+qsH
もう部活でないことに決定
今の私立1年で脱出するわ
公立で講師やっていた方がまだまし
567実習生さん:2007/04/07(土) 17:21:24 ID:6qA3g+oQ
弱い人間なんで辞めたい。少なくとも「学校こんなに大変なんだ」と
思ってくじけてるような人間には学校は向いてないとこの板を見て
本当に思う。
学校どころか生きること自体に向いてなさそうだけど。
一週間目で既にあまりに偉大すぎる先生(本当に凄くて圧倒される)に
気押され、講師、という言葉で心構えもなく入った自分の馬鹿さ加減に
打ちのめされてるんだけど
辞める意思表示は早ければ早い方がいいのかな。
向いてないと自覚しましたで辞められる?
568実習生さん:2007/04/07(土) 17:38:00 ID:Q6z14sqt
辞められません
569実習生さん:2007/04/07(土) 18:04:26 ID:UqP+Bc5L
>>567
バックレちまえよ。
570実習生さん:2007/04/07(土) 18:07:44 ID:ZBqiQ004
>>555
実力がないのに自信ばかりあっても意味ないよ。むしろ、能力を伸ばす際の邪魔になる。
過剰になると傲慢になるのは555の書き込みを見ればわかるね。
自信なんて実力と一緒で後からついてくるものだと思う。

人に批判された時、ぶれないのは大切だと思うけど、これは自信というより実力に裏打ちされた信念の賜物だとおもうよ。
でも、これでさえ時として悪玉コレステロールと化す。
戦前、日本が中国から撤兵できずに太平洋戦争に突入しちゃったのも、高速道路や新幹線の建設がやめられないのもこのせい。
政権交代でときどきリフレッシュしてやるのがいいんだけど、先生のように個人だと無理だね。
やがて学校内の悪玉コレステロール化して、昔の教科書の内容でいつまでもテストを作ったりして不評を買う事になるだろう。
んで、飲み会では近頃の子供(親)は......と、時代についていけない自分を棚に上げて現状批判。
昔はこんなに忙しくなかった...とか言いながら、忙しくなった業務に不満をいいつつ、毎年同じ分掌をもつ。
他の分掌に回されそうになると本気で怒る。それでも回されると、後任者を叩く。叩いて落ち込むと....

一応、検索結果
じ‐しん【自信】 [名](スル)自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。

ちなみに、これがありすぎると自信過剰といいますね。信じるべき能力や価値、根拠などと釣り合いが取れない場合、これになります。
571実習生さん:2007/04/07(土) 18:19:36 ID:ZBqiQ004
>>567
んとね。学校の先生なんてハッタリきかせてる奴が多くて、偉大すぎる人だって実はそんなにたいしたことがなかったりする。
大変なのも、連中が仕事を押し付けているから大変なだけ。
給料2倍くらい違うはずなのに、仕事量が変わらないのはおかしいでしょ?でも、それが通ってる。
給料が多いのは経験があるからそれだけたくさん仕事をこなす事が出来るからだろうにね。

辞めるにしてもここで逃げたって何も残らないんだから、もちょっと戦ってからのほうがいい。
そもそも、まだ肝心の生徒とほとんど接触ないでしょ。

辞めるのは可能だと思うけど、多分、あなたの人生にとって逃げてはいけない勝負だとおもうので、死なない程度にボロボロになるまで戦いましょう。
どんなに偉大な先生でも最初があったと思いますし、そのこともわかっていると思いますから心配要りません。
迷惑かけてたくさん足を引っ張っちゃってくださいw
572567:2007/04/07(土) 18:22:44 ID:6qA3g+oQ
>>569
ばっくれ方がわからない。
校長に辞めますといって、教育委員会にも言いに行けばいいのかな。
ていうか、まあ死んだら言う必要がないけど
こんなことで死んだら本末転倒だよね。
食べる為に仕事に良くわからないのに飛びついたわけで
食べる為ってのは生きるためだから。
飛びついたミスは、本当にもうどうしようもないけれど
早いうちの方が後釜が決まりやすい気もするし。
まだ自分の教科、任用待ってる人がいる気がする。
573567:2007/04/07(土) 18:28:33 ID:6qA3g+oQ
あ、レス付いてた。ありがとう。>567
いや、もう本当に偉大なんだ。なんかしてる事とか見て
お話聞いて、涙出るぐらいに凄いって事がわかって、
考えたらそんな人と同じ職場にいられて、お話聴けて
勉強させてもらえる事自体が凄いのも良くわかってるんだ。
だから余計に思う。
中途半端どころか、その教科を教えたいなんて気持ちが
そもそもおぼろげにしかなくて、一緒に生徒と楽しくやれればいい程度で
学校に来たくない子の手助けとか出来ればいい程度で
学校って組織に入った自分が大間違いだっていう事を。
もう少し、例えば授業始めたりしたら余計に次の人や学校に
迷惑かかるんじゃないのかな。
開きを待ってる人に席を開けたほうがいいんじゃないのかな。

長文ごめん。
574ボクサン:2007/04/07(土) 18:32:56 ID:7PPPW0uP
いい事教えてやろうか、犯罪犯せば牢屋でおまんま食えるぞ。
勿論作業ばっくれOKだろう。

俺も将来やるかも?
575実習生さん :2007/04/07(土) 18:44:52 ID:4CgRkLaZ
>>567
上で教員の人間関係に滅入っていると書き込みしたものです。

あなたの気持ちよくわかります、なぜなら私も弱い人間だから。
去年のこの時期まさにあなた状態。
私の場合非常勤だから事情が少し違いますが、4月の授業開始前のこの時期に
何回か顔合わせや打ち合わせでの呼び出しがあり、さらに何も分からないのに歓送迎会に出ました。
そこで教員の実態を見て辛くて夜も寝られず、生徒と顔合わす前からいつ辞めようかとばかり考えていました。

でもここで逃げたら何も残らない、自分はまだ何もしていない、
できるところまでやってからではないと相手にもわかってもらえないと思い直しました。
実際授業が始まってみたら、案外楽しくて前向きに頑張っている自分がいましたよ
(今は人間関係でスランプですが)

571さんも言われているように、私もここで逃げないほうがいいと思います。
せめて4月中は頑張ってみませんか?
所詮講師なんだから、安い給料しかもらっていないんだから
そんなに期待されるのは筋違い!と割り切っちゃいましょうよ。
576実習生さん:2007/04/07(土) 18:49:35 ID:h79MyC7G
>>573
>一緒に生徒と楽しくやれればいい程度で
学校に来たくない子の手助けとか出来ればいい程度で

充分じゃないか。
是非手助けしてあげるといいよ。
577実習生さん :2007/04/07(土) 19:00:32 ID:4CgRkLaZ
追加

一生懸命頑張っていたら見ていてくれる先生や生徒は必ずいます。

生徒の中にはきっとあなたのこと慕ってくれる子も出て来ると思います。
私は最後の授業が終わった後、「先生の授業大好きでした」と言いに来てくれた生徒が
数人いて涙が出そうなくらい嬉しかったです。
あなたはここで逃げて後悔しませんか?
578実習生さん:2007/04/07(土) 19:33:06 ID:UqP+Bc5L
後悔しねえから嫌なら辞めろよ。逃げちまえ。
579実習生さん:2007/04/07(土) 19:45:18 ID:xBRrn592
逃げるという言い方がおかしい。
転職なんてどこにでもある。
というより誰でも3度くらい転職当たり前だ。
教師だけ何でしがみつくのか。
580実習生さん:2007/04/07(土) 20:26:09 ID:mPsvy8tB
ここで辞めれば、連絡待ちしている講師の人に仕事が回るので、とっとと辞めた
ほうがいいかもしれません。替わりはいくらでもいますから。

 あーあ、しかし何で教育委員会って、面接の時だけ都合のいいこと言う人を
採るんだろ。
581実習生さん:2007/04/07(土) 20:28:38 ID:KJIo+qsH
途中で辞めれば明らかにその県の採用試験に影響するんじゃないの?
582実習生さん:2007/04/07(土) 20:39:51 ID:LFTL6glM
いいから辞めちまえよ。この仕事向いてねえんだよ。
583実習生さん:2007/04/07(土) 20:43:21 ID:tMMcdvoP
本当に嫌・もしくは辞めたいならさっさと辞めるのもいいと思う。
いい加減な気持ちで授業されると、生徒が一番困る。

キツイ言い方しちゃったけど、講師の口待ってる人は他にいっぱいいるんだから・・・
その人たちのためにも、辞めるか頑張るかハッキリした方がいい。
中途半端な気持ちなら、どのみち長くは続かないよ。
584567:2007/04/07(土) 21:03:26 ID:6qA3g+oQ
いろいろな意見ありがとう。
辞めるならば採用試験も受けないし、学校に関わる事はやめるつもり。
凄い良い条件の所だし、勉強にもなるのが判りきっていて
なら、本当に先生になりたい人に椅子をとっとと空けた方が良い訳で。
生徒だってこんなわけわかんないのに教わるのは困る。

事務処理的には、辞めるって言えば早ければ早い方が良い?
誰か辞めた事ある人居たらききたいけど、きいてどうなるんだという気もするなぁ。
585実習生さん:2007/04/07(土) 21:17:37 ID:eViRDFAm
まぁ、自分の人生だからね・・・自分が決めたのなら何も言うまいよ。

実際に辞めるなら、そりゃ早ければ早い方がいいよ。
次の人すぐ見つけないといけないわけだから。

手続き的には校長に辞表持っていくだけでいいと思うよ。
あとは勝手に向こうがやってくれる(というかやらざるを得ない)
そこで引き止められると思うから、きちんと自分の気持ちを正直に言ったほうが良い。

ちなみに教育委員会に報告する必要は無いよ。
586実習生さん:2007/04/07(土) 21:31:14 ID:VCMnMHmZ
私も迷っています。
今年で講師は4年目。今まで3校勤務しましたが・・。子どもとはうまくやれ、
人気もあります(自分でいってごめんなさい)
けど、この仕事はそれだけではない大変さがありますよね。
私の場合は、まさに職員室の人間関係。小学校なので、中学よりは人間関係が
まだ緩い、と言われますが、それでも民間経験がある自分にとってまさに異質な世界です。。

小学校の場合、個人経営の学級経営なのでTTや少人数指導で入ったりする場合、もう気を使って
へとへとです。自分の地を出すよりも担任の意向にそって動くことを要求されますから。
やりにくいがこれも勉強、と思ってがんばってる方々も多いと思います。

自分の場合、昨日非常勤の連絡が来まして・・。毎年、なれた頃に職場が変わって
人間関係も一から構築、そして学校によって変わるよい面・嫌な面を見てため息
をつき、それでも子どもには精一杯かかわって・・。の繰り返しで。
専任になればそれは今とはまるで違う責任があり大変さは100倍ですが(常勤に経験もあります)
講師は講師でまた違う苦労がありますよね。でも講師経験のある専任の方々はきちんと
わかってくれています。
今年は9月まで他の仕事で食いつないで採用試験に集中し、2学期から学校に
復帰すべきか・・。もう講師で学校、嫌なんです。う〜ん。。
587実習生さん:2007/04/07(土) 21:36:57 ID:+0Qqykdm
>>586
辞めろwwwお前の代わりはいくらでもいるぞwwww
588実習生さん:2007/04/07(土) 21:46:06 ID:eViRDFAm
講師は非常勤だろうが常勤だろうが所詮は使い捨てだからね。
本気で教員目指すのなら、勉強に専念した方がいいよ。
だらだら講師やるよりさっさと教員になったもん勝ち。
589実習生さん:2007/04/07(土) 21:46:08 ID:VCMnMHmZ
辛いのは、小学校の場合、とにかく担任がすべて。どんな先生だろうとです。
講師がやったら(というか担任以外なら)クレームくるだろう、という子どもに
対する対応も担任の場合、親と密な接触関係がありますから、許されるんですよね。

とかく厳しい担任のクラスの子どもたち。TTで入る際には楽です。きちんとしつけられてる
から。とにかく担任がいればおとなしい。いい子。
が、問題はその担任が長期で休んだり、少人数でクラスを半分に分けたりしたとき。
普段、何を言っても跳ね除けらることが多いせいか、担任がいなくなった
時の子どもたちはすごいですよ。甘える、友だちの悪口を教師に訴えてくる、
など。溜まっていたものをすべて吐き出す感じで。
個を丁寧に見る、というより集団を効率的に動かしていく力のある担任のクラス
は特にその傾向があります。(勝手な統計では40〜50代の女性教師)
また、大雑把な男性担任のクラスでは女性教師が入るともうベタベタですよね。
お話聞いて聞いてで腕を引っ張られそれだけでヘトヘトになってしまいます。。

けれど、担任がくると水をうったような静けさになるんですよっっ。もう
講師の先生の顔なんて見向きもしないような(涙)
どれだけ世話したと思ってんのっっっと怒るほど心を狭くしたくはないですが、
さすがにうんざりします。教室にはカメラもないし、そうした教室の中の苦労は
他の先生方や管理職には伝わりにくい・・。
長文で愚痴ってごめんなさい。誰かに聞いてもらいたくて。講師のみなさん
本当にがんばってくださいね。
590実習生さん:2007/04/07(土) 21:50:46 ID:FFrA68AJ
非常勤やってて専任になった時に何て講師は楽だったのだろうと思った。
講師すら大変と言ってる人ってどこの職場でもまともに務まらないよ。
591実習生さん:2007/04/07(土) 21:58:15 ID:KJIo+qsH
「非常勤」ならね
常勤は専任以上にこきつかわれて意にそぐわないようならすぐポイ
私立だから採用試験への配慮などみじんもないからな・・・
ここんとこ目覚ましがなる1〜2時間前に必ず目が覚めてしまうが
鬱で仕方がない
592実習生さん:2007/04/07(土) 22:02:01 ID:6qA3g+oQ
担任がしっかりしてる小学校のクラスは、担任が居なくなっても
「教室では静かに」がいきわたってたから静かだったなあ。
反対に担任が抑えられないクラスは、飴鞭、他の先生の力を借りて
なんとか抑える感じだった。
>どこの職場でもまともに務まらない
というけれども少なくとも教科を教える事に対しての
自分の能力不足で悩む事はないと思う。
他の不満が出てくるだろう、という話だと思うけど。
593実習生さん:2007/04/07(土) 22:22:41 ID:/Txa2H8/
>>584
あのさあ、辞めたい辞めたいって言ってるけどさ

誰だって最初から立派だったわけじゃないよ
ベテランの先生たちも、ペーペーの新人に自分たちと同じことは期待してないでしょ
ただ、子どもたちのために今自分ができることを精一杯やっていけば
教師の中にも、子どものなかにも、必ず認めてくれる人は出てくるよ

周りの同僚も教師という職業上、努力して成長する人間を嫌ったりはしないはず
ベテラン教師にはない何かを新人は持ってる
若いからちやほやっていうんじゃなく、巧さとは別の魅力や存在価値がある
・・・と、先輩がよく慰めてくれたもんです

周りの教師や子どもに育ててもらうって程度の気持ちから入ったほうがいいよ
ただ、子どもたちにとっては練習でも何でもない大切な時間だから、その点は忘れずに

一年が終わるころ、何かを掴んでると思うよ
自分は最初の半年ちょっとは辛くて辛くてしかたなかったけど
今思うと、すべてがいい経験だった
594実習生さん:2007/04/07(土) 22:43:27 ID:+0Qqykdm
>>591
常勤を選んでおいて、採用試験の配慮が欲しいなんて言うなって。
採用試験の勉強する時間が欲しいなら非常勤を選ぼうな。
595実習生さん:2007/04/07(土) 22:49:14 ID:FljVNxjg
質問です。
未経験で高校常勤に採用されました。
初日、何をして過ごせばよいでしょうか?
また、お昼はさすがに高校となると給食はないですよね。コンビニとかで買っていったほうがよいですかね?
596実習生さん:2007/04/07(土) 23:09:02 ID:KJIo+qsH
初日ってことは4月2日から来いと言われなかったのかな?
教科・校務分掌・部活さまざまな打ち合わせがあると思うが
始業式・入学式すらまだなのかな・・・
なんてのんびりした高校だ
昼は購買があれば買ってもいいかもしれないけど
どうせ生徒でごったがえすし、買っていったほうがいい
597実習生さん:2007/04/07(土) 23:27:47 ID:DldrNkdX
>>595
新学期だからみんなバタバタしてるから居づらいんだよねぇ。
担任持たない転勤者ってみんなボーっと席に座ってるだけの人が多い。
ひどい人は寝てたりする。
学年入っていたら、学年の雑務とかあると思う。
様子見て、同じ教科の人とかに授業の進め方とか聞いたら?
あとは教材研究。学校内探検とかね。備品のありかとか。
教務手帳の名表準備とかね。

昼わねぇ困るね。
食べにいきましょう!とか誘われたりするかもしれないし、ないかもしれないし。
一応コンビニで持って帰っても大丈夫なパンとか持って行ったら?

俺は同じ学校で2年目でしかも教務だから、学校のことで自分の準備まで
手がまわらない。
598実習生さん:2007/04/07(土) 23:45:01 ID:+0Qqykdm
>>595
常勤なのにまだ始まって無いとかスゲーなwww
連絡忘れれれてね?大丈夫?w
599実習生さん:2007/04/07(土) 23:45:33 ID:+0Qqykdm
れれれ・・・orz
600実習生さん:2007/04/08(日) 00:42:49 ID:kCFXAxnk
れれれっておい?
601実習生さん:2007/04/08(日) 00:49:22 ID:EJZ8BqsJ
教師は向き不向きがある。だから教師に向いてないと感じたなら早めに辞めるべき。でも生徒に会わないうちから辞めようと思うなんて気持ちが弱すぎると思う。それか真面目すぎるんやろうね。せめて任期まではつとめ果たそうよ。
602実習生さん :2007/04/08(日) 01:07:37 ID:OBGJ2UNF
妊娠で急にやめなくてはいけなくなった場合は許されますか・・・(泣)
603実習生さん:2007/04/08(日) 01:16:10 ID:vnqFw0cd
(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
604実習生さん:2007/04/08(日) 01:30:11 ID:kCFXAxnk
許されるかって?
605実習生さん:2007/04/08(日) 02:14:12 ID:TTxwv6NF
中絶しろよ。生徒のために。
606実習生さん:2007/04/08(日) 02:28:14 ID:kCFXAxnk
避妊しとけば。生徒のために。
607実習生さん:2007/04/08(日) 02:47:37 ID:8lcJdzWZ
>>586,589
厳しいクラスの子供って、裏表を使い分けてるところがあるよね。
先生によって全然態度が違ったり。
明らかにこちらの力量を測ってくるのがわかる。

下手に出ると仕事が回ってくる上に、馬鹿にしてくる。
普段、最下層にいるものだから、自分より下の位置の人間を探しているんだろうね。

強く出ると、こんどはこっちのアラを探してきて担任の先生と比較を始める。
んで欠点を見つけたら担任に報告と。
こんな流れかな。

まあ、担任以外は面白みは無いんじゃないかな。
金銭的に不自由ないなら、わざわざやるようなものでもないと思う。
608実習生さん:2007/04/08(日) 02:51:10 ID:8lcJdzWZ
>>602
妊娠って、生まれるまで十月十日もあるんでしょ?
急といっても、そんなに急じゃないと思うし、グダグダ言うならあんたの母親にチくるぞ!って言っちゃえw
だれでも、出産無しにこの世に生まれるわけじゃないし、それを不満とするならそいつは生きる資格が無いと思うよ。
609実習生さん:2007/04/08(日) 05:18:05 ID:A/9HpuQS
初歩的な質問に答えてくれてサンクス。
不安でねれない595です。

>>596 突然、きまったので、九日からみたいです。
たぶん入学式とかおわってるんじゃないかと。。。

>>597 担任はもたないといわれたので、初日絶対にいづらいです。
探険してみます。

>>598 私は大丈夫なんでしょうか。訳有り物件みないな所に採用されました。


とりあえず、初日の昼はコンビニで買って鞄に忍ばせときます。
いきなり、初日に授業ある場合はヒトコマ丸々自己紹介でいいですよね?
教科書すらまだ手元にないんで。
あと、何時までいればよいんですかね?初日辛くなると思うんで
あと何時間で帰れる!という目標がほしいです。
610実習生さん:2007/04/08(日) 05:46:15 ID:W9ld/rfY
臨時なんてみんな辞めてしまえばいい。
教育委員会はじめ学校運営は立ち行かなくなる。
それで初めて皆、教員身分の優遇された光によって生み出されたでかい影の
存在に気づく。都合のいい扱いをしながら平気で人権とかほざいている教育行政。
年寄りが悪いわけじゃない。既得権という大座布団にふんぞり返っている連中がいる
制度そのものの改革は、これまでとは違う流れを作らなければならない。
それを実行するのは採用された若い教員も臨時も同じだ。
611実習生さん:2007/04/08(日) 06:36:36 ID:8lcJdzWZ
>>609
もう遅いけど、わけありの高校(底辺高か?)だったら、それなりの準備をしていかなくちゃいけないと思う。
一時間も自己紹介なんてやってたらなめられるよ。
最初の一週間で生徒との距離感が決まるから、「この先生の授業は遊べない」っていう感覚をつかませることが大切。
担当するのは何年生かによるけど、底辺校なら自分の方針をしっかりいっておいた方がいい。
612実習生さん:2007/04/08(日) 10:22:16 ID:askO7NO0
1コマ全部使って自己紹介ってorz
何を話すつもりw
年間授業計画とか、評価の方法とか、課題や提出物のこととか、話すことはたくさんあるでしょ。
教科書なんてどれ使うかはもう決まってるんだから、社会科の先生に見せてもらえば。
何年生の担当なのかでもまた違ってくるけど、2・3年生はオリエンテーション10分してすぐ授業ってのも珍しくない。
1年生なら自己紹介とオリエンテーションでごまかせるけど。
613実習生さん :2007/04/08(日) 11:33:48 ID:OBGJ2UNF
>>608
ありがとうございます。
辛い思いしてやっと授かったのでそういってもらえると救われます
まだ不安定な時期なのでどうなるかわかりませんが
614595:2007/04/08(日) 13:54:55 ID:A/9HpuQS
ありがとうございます。

ヒトコマ丸々自己紹介って、舐められるんですかね
やっぱり。
主に高一の授業を持つのですがどうしよー
615実習生さん:2007/04/08(日) 14:21:42 ID:R8ddFJ2M
>>614
舐められるっていうか、時間がもったいないw
616実習生さん:2007/04/08(日) 14:25:40 ID:kbNXEZME
自己紹介1時間、やれと言われたってできない。
・名前
・趣味
これを言って3分未満で終わる。
617実習生さん:2007/04/08(日) 14:49:04 ID:EJZ8BqsJ
非常勤してる皆さんに質問。授業時間の始まる少し前に出勤してますか?それとも職朝からいますか?部活に関わってますか?週何時間ぐらいですか?
618実習生さん:2007/04/08(日) 14:52:35 ID:jcQZxzLE
>授業時間の始まる少し前に出勤してますか?
当たり前。遅れてどうするの?
>それとも職朝からいますか?
1限から始まるならいてもいいんじゃないの?
>部活に関わってますか?週何時間ぐらいですか?
人によるので答えがない
619595:2007/04/08(日) 14:56:37 ID:A/9HpuQS
いや、ヤンキー先生の本には「最初の授業は丸々自己紹介だぜ!生い立ちから全てを話す!」って、かかれていたもので。
620実習生さん:2007/04/08(日) 15:01:30 ID:R8ddFJ2M
>>619
何よりもあなたは、読む本を間違ってるw

あんな馬鹿がうちの自治体の教育委員をやってると思うと泣きたくなる。
621実習生さん:2007/04/08(日) 15:23:10 ID:QO3Q0jKq

横浜厨ハケーンw
どの面下げて「教師塾」などと小一時間…
でも教採で優遇されるから美味しいんだけどね
622実習生さん:2007/04/08(日) 15:44:50 ID:kCFXAxnk
自己紹介に1コマは必ずしも間違いではないと思う。
623実習生さん:2007/04/08(日) 15:54:30 ID:M6QIO74J
>>613
ここの意見は講師の意見だから、教員や管理職がどう思うかは別だということをお忘れなく。

>>619
そんな本信じてても仕方ないっていうか、マニュアル本に頼ってどうするよ・・・
たぶん自己紹介始めて10分過ぎるころには、「あー勘違い先生が来たよ。超うざい」って思われて遊びだすよ。

自己紹介なんてそこそこに切り上げて授業をした方がいいよ。
624実習生さん:2007/04/08(日) 16:52:30 ID:askO7NO0
自己紹介するなら、生徒にも名前と得意な教科と社会の授業に何を期待するか、ぐらい言わせれば?
50分なんてすぐ終わるよ。何人かの生徒は寝るかもしれないけど。
生徒の心構えを知るっていう点では、自分の自己紹介よりは有益な時間を過ごせるはず。
私は学年の始めと終わりにアンケートをとってる。

そして>>595はこんなところで油売ってないで、指導案と年間授業計画でも考えた方が…
625実習生さん:2007/04/08(日) 17:22:18 ID:aPD6JexW
講師連絡来ないけど俺オワタ?
1年間非常勤嘱託やってたけど。
626595:2007/04/08(日) 17:35:03 ID:A/9HpuQS
打ち合せもしていないので、何をどう教えればよいかもわかりません。。泣きたいです。
新任講師ってこんなもんなんですかね?

あと、臨任だと新聞に赴任先として名前のるんですか?
627実習生さん:2007/04/08(日) 17:42:17 ID:vjyerlx6
前に3年講師としていた公立高校の飲み会の誘いが来た
そして現在常勤として勤めている学校の飲み会が2件控えている
2件全部出席せずに前の学校の飲み会だけ行きたい気分
どうせこの1週間だけでやる気なくしたし1年で出るつもりなので
さぼっても問題ないかな?
628実習生さん:2007/04/08(日) 17:42:37 ID:kCFXAxnk
指導書とかを参考にしましょう。
のりません。
629627:2007/04/08(日) 17:45:36 ID:GltUdKrP
ごめん。今は私学ね
630実習生さん:2007/04/08(日) 17:49:20 ID:Ls8nz3qO
>>627
一件はいっとけ。
631627:2007/04/08(日) 17:50:19 ID:GltUdKrP
>>630
書き方悪かったですね
全体・学年・教科と3件立て続けで、全体は出席しました
632実習生さん:2007/04/08(日) 18:39:31 ID:LaX568g6
Excel全然ワカンネ('A`)
週末、勉強してくるように言われたんだがさっぱりだった(´・ω・`)
633実習生さん:2007/04/08(日) 18:48:16 ID:kbNXEZME
>>595
そうか、卒業して初めての授業か、つらいな。教育実習で実践したとしてもそれは全単元からすれば九牛の一毛だもんな。
俺は、最初はマネから入ったよ。中学校社会だけどね。いろんな授業実践例の本を買って読んで、単元別に授業実践例を整理していった。そんで教科書の内容に対応できるようにどうにかこうにか頑張ってやっと一年の授業が終わった。
一年終わると、縄文から明治までの授業案ファイルができるから、2年目はまた新しいファイルが増えるかもしくは1年目の内容が改善されるか。

けどこうやってもがきながら身に付けるしかないと思うよ。ガンバレ。
あと、自己紹介を長々やるのはよくないと思う。
634実習生さん:2007/04/08(日) 19:11:28 ID:rTtQEBOA
初の常勤です。
何もしないのは悪いと思い、机の移動とかの際に「やります」って自発的に手伝ってた。
あとになって「よかれと思ってやってくれてるんだろうけど迷惑」と陰口が聞こえてきた…orz
「基本、何もしないのが一番得策」と思い、静かめにしていたら、パソコンの入力(生徒名簿)を「これ一時間でやって」と頼まれ、終わったらクラスの座席票を書かされた。
それやってたら、別の先生が「生徒とふれあうように」だと。

これはまずいと思い、多めに別室にいたら、「こんなとこにいるのは駄目だよ」と。

何かやればけなされ、何もやらなければ関係ない雑務を押し付けられる。
正直、辞める決心がつきつつあります。
635実習生さん:2007/04/08(日) 19:22:34 ID:vnqFw0cd
>>634
そんな職場辞めてやれ。
636実習生さん:2007/04/08(日) 19:23:09 ID:LaX568g6
>>634
まだ慌てる時間じゃない
637実習生さん:2007/04/08(日) 19:38:35 ID:e3geIJMV
>>634
教員を相手にするのと生徒を相手にするのと
同じ感覚でやったほうがいいよ。
生徒も教師も同レベルだから。往々にして。
638実習生さん:2007/04/08(日) 19:43:45 ID:oUbhh4Uh
>>634
自分は、そっちの作業の方が楽だった。
既に記憶の彼方の指導案を指導書とにらめっこしながら作って
基本が全くで来てないので却下却下却下。
椅子を並べるのも校内の補修も窓の水拭きもパソコン入力も
単純作業は全く苦じゃない。でも肝心の教えるのが駄目だ…
事務員さんにしてくれ、今から。
639実習生さん:2007/04/08(日) 20:07:22 ID:LaX568g6
>>638
(´・ω・)つ教務
うちの主任は週6コマですお
どうみても一般の教員よりも激務だがね
640627:2007/04/08(日) 20:12:55 ID:GltUdKrP
で、どうすれば・・・
641実習生さん:2007/04/08(日) 20:25:16 ID:vnqFw0cd
>>640
>>630でアドバイスもらってるじゃねーか!!!
とりあえず両方1回ずつ出とけ!
642627:2007/04/08(日) 20:32:49 ID:GltUdKrP
ん?両方一回って?今後は無視して初めては何でもかんでも
出れといいうこと?
643実習生さん:2007/04/08(日) 20:54:23 ID:vnqFw0cd
そういうこと。
644実習生さん:2007/04/08(日) 20:58:51 ID:obfWCuUO
小学校の常勤で図工の専科なんですけど、子供の前で自己紹介するとき
ってどんなこと話すのがよいでしょうか
 趣味とかでいいのかな
645実習生さん:2007/04/08(日) 21:01:39 ID:CjuZM32e
自分で考えろ
646627:2007/04/08(日) 21:19:50 ID:GltUdKrP
・・・分かりました。1週間でこれほど鬱になったのは初めてだ・・・
647実習生さん:2007/04/08(日) 21:25:38 ID:As2y9PEt
>>634
いるいる教員にありがち。
若手にやたらとアドバイスしたがるヤツ。

適度にが一番。
はじめてだと気使うんだよね。やらなすぎも言われるし、やりすぎもできないくせにっ
て言われるし。
俺は気がついたらだまってそっとやるようにしている。

みんなそういう経験して慣れていくんだよね。まだはじまったばかり。
慌てずに長い目で見ましょう。疲れちゃいますよ。

ただ、生徒と触れ合うことは校務よりも一番大事だと思います。
雑務に追われるだけではダメだと俺自身も感じてます。
648実習生さん:2007/04/08(日) 21:27:36 ID:LFpuap2K
明日、新任の挨拶するお。
緊張してきたおー
649実習生さん:2007/04/08(日) 21:52:39 ID:2oCxsxCT
中学常勤2年目にして初担任。
2学年またいで15コマ。
クラブも主で運動系を土日含め毎日。
正直俺を買いかぶり過ぎだ・・・。
650実習生さん:2007/04/08(日) 22:00:05 ID:OGZ6xmgm
>>649
安心しろ。
担任以外での条件なら、
俺も結構過酷だから、お互い頑張ろう。
651実習生さん:2007/04/08(日) 22:15:20 ID:KVF0kQZF
>>650

土日の運動部なんてやりたくないわ。
40代のやつがやれよ。

なんで新人にまわすのかな。
こっちは教材研究で忙しいんだよ。
ボケ。

野球・・・死んでもやだ
サッカー・・・これもやだ
テニス・・・やりたくねえ
陸上・・・何が楽しくて走っているんだ?
卓球・・・オタクばかりでキモイやつの相手したくねえ
柔道・・・馬鹿の相手できんわ
剣道・・・くさいんだよ
バスケ・・・たりい

女子テニス・・・いいね(・∀・`)
女子バトミントン・・・いいね(・∀・`)
女子バスケ・・・いいよ(・∀・`)
652ボクサン:2007/04/08(日) 22:17:02 ID:sOYUKuFc
>>651
女相手ならいいんだね。楽しそうだな。
尻とか触るなよ。
653650:2007/04/08(日) 22:22:30 ID:OGZ6xmgm
>>651
柔道と吹奏楽のかけ持ちですが、何か?
両方とも練習熱心だし…orz
654実習生さん:2007/04/08(日) 22:28:57 ID:44khomfD
>>648
やべぇその事すっかり忘れてた orz
新任の挨拶…何て言えばいいんだ…。
俺が学生の時は先生どんな挨拶してたんだろ。覚えてねぇw
655実習生さん:2007/04/08(日) 22:29:15 ID:4MjNFFDO
初めての中学常勤です。
平日どんなに激務でもいいのですが、
日曜日は教採終わるまで勘弁して欲しい。
あぁ・・・

656実習生さん:2007/04/08(日) 23:03:17 ID:A/9HpuQS
明日は離任式らしい。
常勤のオレは何してればいいのだ?
体育館ばきっていらないよね?普通の上履きようのやつ一足あれいいのかな。
657実習生さん:2007/04/08(日) 23:23:01 ID:A/9HpuQS
てか、日程今みたら始業式木ようにおわっつるし。
ということは挨拶なし??
658実習生さん:2007/04/08(日) 23:28:53 ID:+MxRzetQ
なんで常勤なのに式に出てないんだ?
659実習生さん:2007/04/08(日) 23:30:44 ID:+MxRzetQ
いや、式どころか4月2日以降が勤務日だろうに気付かんてどういうこと?
660実習生さん:2007/04/08(日) 23:31:11 ID:804/HWk+
>644
自己紹介の後は、「忘れ物は絶対にしない!」ということを厳しく
言い渡し、絵の具セットなどちゃんと名前書いてあるかを
確認させること。絵の具ひとつひとつ、筆1本1本まで。

あいつら平気で忘れ物するし、物をなくすし、すぐ貸せっていうし、
貸しても返さないし・・・  ったく!
661実習生さん:2007/04/08(日) 23:49:26 ID:A/9HpuQS
突然決まったので、
挨拶してないよ。おれ。九日付けみたいで。。
662実習生さん:2007/04/08(日) 23:50:09 ID:03UyDlbz
>>657
最近どこかで「初日からいきなり連絡も無く辞めた新人の代りに連絡が来ました」という
ラッキーな人の話を見たが、実はその辞めた人っつーのがおまいのことなんじゃね?
明日行ったらすでに代りの人が働いていた、なんていう笑えない話かもよ。
663実習生さん:2007/04/09(月) 00:12:43 ID:GPcPpwpA
ワタスは非常勤。そして明日ってか今日は休み〜明後日は無給奉仕で着任式だけ〜授業はまだまだだな〜
664実習生さん:2007/04/09(月) 00:20:21 ID:E6v8iwF3
>>662
笑えない冗談です。
まさかね。

>>663
着任式おわってるよ
おれんとこ
665実習生さん:2007/04/09(月) 01:43:46 ID:C63qkk7u
大学出てすぐド田舎高校常勤→今年九年目彼女なし。出会いもなし。教採受かる見込みなし。人生終わった稀ガス…明日から窓際平常営業始まる…
666実習生さん:2007/04/09(月) 01:54:40 ID:KOUpi3Cx
>>665
そうか?このスレの中では仕事があるだけマシだろ
しかも常勤じゃん
今年も大量に死亡した横浜厨の事を考えてみろやw
俺も横浜厨だが(死)
667ボクサン:2007/04/09(月) 02:01:09 ID:DcAFzARE
逆にさ、講師なんか採用されただけでうれしいわけ?
横浜なんてそれなりの時給のバイトあるじゃん。

逆に教材研究したり糞ガキ相手に注意したり、糞バイトよりも
安定してない雇用形態だし何でやりたいのと思うけどね。

採用試験受かる受からないもそうだろうな。
受かって何って感じじゃん。待遇最悪になってきているだろうし。

バカンスしたほうがよくね?
668実習生さん:2007/04/09(月) 05:31:27 ID:wCiapJ0l
俺も急に決まったクチ。5日かな。
着任式とかあるんだ…。
669ボクサン:2007/04/09(月) 06:20:33 ID:DcAFzARE
以前の講師先もほんと突然だったし凄いあわただしかったな。
遠方だったし。
というか、二度とそんな事やるかだわ。
バカンスしかねえわ。
大体金なんてさ、実家にいればそんないらないんだし、
金なんてハイパーインフレとかになったら紙くずになるんだしね。

せいぜい、DQN国家の公務員・ブラック民間で安価で安く働いてよ。

俺はもう当分やだな。基本親が死ぬまでいいわ。
10年ぐらいかな?

ブラック国家財政破綻云々だから官僚議員みたいな既得権益だけは
美味しい果実だけ残して末端の公務員等には安くて激務な労働押し付けようと
しているんだからな。
せいぜい、団塊ぐらいまでだろう。
今年おやめになるぐらいの先公・公務員は美味しい思い出来たよね。
せいぜい息子・娘さんのパラサイト費用に使いなさいよといいたいわ。
670実習生さん:2007/04/09(月) 07:35:44 ID:Z4xcMB02
さて出るか
また鬱な1週間の始まりだ
671実習生さん:2007/04/09(月) 08:01:55 ID:E6v8iwF3
いってきますノシ
初日から遅刻しそう
672実習生さん:2007/04/09(月) 10:09:26 ID:GPcPpwpA
家族の世話(家事全般)しながら講師してる人いますか?
私は昨年末親が倒れて、そんとき常勤でしたが病院と学校、家の往復で大変で、今年度は非常勤を希望して非常勤になりました。
家のことしながら常勤は私には体力的に無理…同じような人いるかな?
673実習生さん:2007/04/09(月) 12:57:50 ID:xWQzkxJl
それは大変だ。寝たきりの病人が出ると、病院通いは何かと疲れるし、
事務・手続きは平日の勤務時間と重なって、主婦でもないと時間がとれない。
常勤には無理だね。
674実習生さん:2007/04/09(月) 13:45:35 ID:kGVLI6OB
ま、それでも正規教員なら介護休暇といざとなれば長期休職だってできるんだしね。
そのてん、臨時では・・・・・だね
675実習生さん:2007/04/09(月) 13:52:28 ID:6pAUXvs1
今日常勤決まったけど都道府県から辞令下りるまで自宅待機。
明日、日赤病院に健康診断行くんだけど幾ら位かかる?保険効かないよね?
676実習生さん:2007/04/09(月) 14:32:06 ID:kGVLI6OB
保険は利かないよ。
x線写真つきの標準コースで5000円くらいかな、心電図や血液検査が必要なら1万円軽く超えるけどね。
保険所ならもう少し安くなるなずだよ

でも微妙な時期だよね、診断書もう少しおそく出していいのなら採用試験時提出(二次)も念頭にいれられるんだけどね。
677実習生さん:2007/04/09(月) 14:35:53 ID:6pAUXvs1
視力、聴力、心電図、血液検査、X線です。
今電話したら2.2万円って言われました
678実習生さん:2007/04/09(月) 16:05:28 ID:P6ggYLzN


教育に対する深い影響力を通して、ジークムント・フロイトはおそらく文化の
最大の破壊者となった。晩年、『文明とその不満』において、かれは自分の教
育の結果の一部によって少なからぬ動揺を受けたように思われるが、文化的に
獲得された抑圧を取り除き、自然の欲動を解放する、というかれの基本的な狙
いは、あらゆる文明の基礎に対するもっとも致命的な攻撃を開始した。
679実習生さん:2007/04/09(月) 16:37:41 ID:G3tGlSDB
アヒャヒャヒャヒャヒャ
生徒の校内暴力にもうあっちゃったーーーー!!
荒れ校って聞いてたけど、こんなテレビの世界みたいなもんのど真ん中に
自分が居たくないよ。助けてどら柄もーん
680実習生さん:2007/04/09(月) 17:16:02 ID:ggcDmAz5
着任式で檀上上がろうとしてこけた\(^o^)/先生オワタ
681実習生さん:2007/04/09(月) 18:13:31 ID:qQ4jRqEq
初出勤おわり。
死んだ。やることないし。。
てか、高校って給食でないから損ですね。食費かさむ、というか毎日、みなさんコンビニですか?
682実習生さん:2007/04/09(月) 18:21:05 ID:rNmQtqdJ
俺もやることなくてもう帰ってきちゃった…。
初日はトイレ掃除とかしたんだけど…。
みんな熱心にPCに向かったり物書きしてるけど何やってんだろうな (´・ω・`)
担任じゃないし教科教えるワケじゃないから余計に手が空く。
683実習生さん:2007/04/09(月) 18:34:25 ID:cuWyt+Gj
小学校の非常勤講師をしています。
まだ、給食が始まってないのでお昼は学年ごとの先生でそれぞれ
分かれて近所の定食屋に行って食べに行くことになって。
俺は、非常勤なので級外の先生達(保健の先生や事務さんなど)
と食べに行くんだけど、すごい気まずい
周りはおばちゃん達で俺は20代の男だから何話していいんだかで
ものすごい神経を使うわけで
学校で弁当とか買って食えばいいのに
同じような人いませんか
684実習生さん:2007/04/09(月) 18:43:06 ID:6+h8QX5b
>>681-682
担任なら生徒からの提出物の対応とか予算とか保護者向けの文章とか
いろいろあるものですよ
無ければひたすら教材研究やっていればおkです
プリント作りとかしていれば暇などないはずですし・・・

・・・部活最高に嫌なのですが、とりあえず部活終了時間までは
学校に残ることにしました
終了の報告に来るので・・・
685682:2007/04/09(月) 18:58:38 ID:rNmQtqdJ
>>684
養護だからか教材とか無い…。担当する生徒の資料は目を通したし…。
今朝、部活持ってくれって言われたがすっかり忘れてたやw
686実習生さん:2007/04/09(月) 19:04:52 ID:9mTt57JU
>>665
>>672
>>670
>>677
>>679-682
ざまあみろ
687実習生さん:2007/04/09(月) 19:05:37 ID:9mTt57JU
>>685
ざまあみろ
688実習生さん:2007/04/09(月) 19:08:19 ID:6+h8QX5b
1つ皆さんに聞きたいのですが前任校がある人で
この時期の前任校の歓送迎会って出席しますか?
現在校の歓迎会でいっぱいいっぱいなのですが・・・
689実習生さん:2007/04/09(月) 19:23:51 ID:ZXFt8cTL
>>688
んなもん私は出ません。あちらも、一応連絡だけはするけど逆に来られても困る
みたいな感じではないですか?実際、退職した人以外で前任校の人が来るのを
私は見たことないし。

まぁ特別仲が良かったりしたら出たらいいんじゃない?
690実習生さん:2007/04/09(月) 19:45:00 ID:qQ4jRqEq
けさ、プリントみたら部活3つも担当になってた!なにこれ!手当てでるのかなぁ?
一つの部活に四人も五人も顧問って!!
当番制で帰りが遅くなるの??いっそのこと部活なんかいらないね。
691679:2007/04/09(月) 19:47:23 ID:G3tGlSDB
>>686
神奈川県で私と同じ教科(俗に言う不遇教科)の免許持ってるなら、
暫くしたら連絡行くぞ。明日離職願い提出するから。
後は任せた。
692実習生さん:2007/04/09(月) 20:12:11 ID:6+h8QX5b
>>689
特別と言っていいくらい仲は良かったですね
実際あれほど居心地の良かった職場は見たこと無いです
飛び出してみてしかも私立でよく分かりました
私立ってやはり上司ぶっている人がはびこっている気がする

・・・まあ前任校のもの出ると3連発になるから止めておきます・・・
693実習生さん:2007/04/09(月) 22:22:53 ID:egfkfCLE
>>688
漏れはまだ新しい学校決まっていないから無職状態・・・。
だから、前任校の歓送迎会は行きづらい。前任校の
上司とか心配してくれているのはわかるんだけどさ。
694実習生さん:2007/04/09(月) 23:55:40 ID:LbAtqGcv
うちに来た講師はとにかく暗い
挨拶もろくにできない
辞めたほうがいいと思う
695実習生さん:2007/04/09(月) 23:59:52 ID:4pWouQet
>>694
うちもダメ。
所詮講師、イラネ。
696実習生さん:2007/04/10(火) 00:06:35 ID:I1jsD5YT
>>694-695
ご苦労様。w
697実習生さん:2007/04/10(火) 01:01:33 ID:4e7P0gCk
高校生の場合出席って、君、さん付けでいいですよね?
698実習生さん:2007/04/10(火) 01:21:21 ID:tzlPrAID
呼び捨てでいいよ
699実習生さん:2007/04/10(火) 03:59:10 ID:4e7P0gCk
やっと授業準備おわた
指導書まるつししようとしたら、むつかしすぎるから直してたら時間かかった。
呼び捨てでよいのですか?
700実習生さん:2007/04/10(火) 06:30:55 ID:1HGCKmAi
>>699
女の子へのちゃん付けは駄目と言われた
実習では普通に君・さん付け
でも高校時代の担任には呼び捨てで呼ばれてたな
701実習生さん:2007/04/10(火) 13:10:52 ID:HwClZ8S+
うちの非常勤講師の一人部活顧問を主でもたされてる…しかも常勤は担任+重い校務分掌+部活顧問の主。こき使いすぎ
702実習生さん:2007/04/10(火) 15:55:49 ID:xaCbMg0E
いやなら辞めていただいて結構
替わりは山ほどいる
703実習生さん:2007/04/10(火) 16:20:10 ID:G/49fWYn
まだ決まっていない方は諦めない方がいいですよ。

私の所には今日もまた講師の依頼が来ました。
待っていればまだまだ来ると思いますよ。

ちなみの東京都の中高の数学&英語です(^^)
704実習生さん:2007/04/10(火) 18:10:42 ID:4e7P0gCk
未経験のおれのとこにも、またきたよ。
横浜はこないけど。。。
705実習生さん:2007/04/10(火) 18:32:53 ID:ZiluC5t+
横浜ざまあみろ
706実習生さん:2007/04/10(火) 18:54:01 ID:4e7P0gCk
常勤てやることないし、
ひたすら教材研究やって
まわりの目さえ気にしなければ、めちゃめちゃ楽じゃない?昼飯がきついけど
東京都の高です
707実習生さん:2007/04/10(火) 19:03:32 ID:xaCbMg0E
ろくでなし講師だな
708実習生さん:2007/04/10(火) 20:03:47 ID:iQoa8c/R
高ってそんな事が出来るんだ。いいなあ。
ていうか俺もう、大人数を目にするのが怖い
学校が怖い
709実習生さん:2007/04/10(火) 20:35:51 ID:iz1MVoVJ
今、公立の小学校で非常勤をやってるんですけど、途中で臨採(常勤)の登録
に変えたら同じ学校であれ違う学校であれ臨採で雇ってくれるかな
もちろん同じ自治体で非常勤から臨採に変えようと思ってるんだけど
710実習生さん:2007/04/10(火) 20:58:22 ID:29iKB3nj
>>709
非常勤講師を辞職して、臨時採用として働きたいってことか?
711実習生さん:2007/04/10(火) 20:59:44 ID:iz1MVoVJ
はい、そうです 夏休み以降そうしたいんですけど
712実習生さん:2007/04/10(火) 21:31:02 ID:HwClZ8S+
それは難しいと思うよ
713実習生さん:2007/04/10(火) 21:35:26 ID:xaCbMg0E
そんなことしたらハブだよ
714実習生さん:2007/04/10(火) 21:52:30 ID:29iKB3nj
>>709
採用する自治体がどうなってるのか知らないけど、非常勤講師のみ希望っていうのから、臨時採用も希望にしてくれ って言う分には問題ないと思う。

産休・育児休暇・病休なんかがあれば、声もかかると思う。
声がかかれば、そっちに移ってもみんな何も言わないんじゃないかな。
金銭的に数十万単位で収入が違うから。

うちの自治体では9月〜は、非常勤の電話が良くかかる。
採用試験受かったら、馬鹿らしくてやってられないって辞める連中がおおいのかなとおもったが。
案外709みたいに要領よく常勤に移ってる人が多いのかもしれないね。
715実習生さん:2007/04/10(火) 22:01:09 ID:xaCbMg0E
もまいらには倫理観がないのか
716実習生さん:2007/04/10(火) 22:07:27 ID:29iKB3nj
倫理観があるなら、そっちのほうこそボーナスくらい出せって話でしょ。
非常勤は非情勤でいいよ。切られる時もそんな感じだし。
717実習生さん:2007/04/10(火) 22:56:52 ID:MiNP9NjA
年度途中に、非常勤から常勤にシフトをお願いする場合があります。
産休など4月から復帰する人が多いため、春からだんだん待機者が
減っていって、年度末が一番人不足になるんです…
と教育事務所の担当者が講師に話していたそうです。
718実習生さん:2007/04/10(火) 23:33:38 ID:4e7P0gCk
常勤いませんか??
みなさん、学校で授業外のとき何して過ごしてる
719実習生さん:2007/04/10(火) 23:37:50 ID:vFqKhLK/
オナニー。
720実習生さん:2007/04/11(水) 01:08:07 ID:U2vuCeG8
>>718
部屋でコーヒー、紅茶などを飲む。学期に合い数回はケーキパーティ。
休憩室で煙草を嗜む、新聞を読む、世間話をする。
校外へ買い物へ行く、喫茶店に行く、散髪屋に行く。
弁当を食べる。
寝る。
いろいろやってるよ。
721実習生さん:2007/04/11(水) 08:06:32 ID:WIdVMHt0
非常勤でもボーナス出るよ〜〜東京はね!(週3の12コマ以上)
722実習生さん:2007/04/11(水) 12:20:45 ID:IIXAZHrT
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック     言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合書きません。最近の猟奇
犯罪やレイプや重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償
主張、出稼ぎ誘致などをやっています。出所後は、すぐ名前を変えられてしまうので、在日の通名報道は無意味です。】
723実習生さん:2007/04/11(水) 18:00:47 ID:cSN6PR7y
>>722
ネタにマジレスしとくね。

722の言う通りだとしたら、
本人がモロ朝鮮系で、山口組ともぶっとい繋がりがあり、
安岡漢籍を半島に流出させて朝鮮の大学から
見返りの博士号をもらった細木数子マンセー番組を垂れ流すフジ=産経はどう?
レイプ&中絶強要でお馴染の層化中居と層化香取の
スマスマで数字稼いでるフジ=産経はどう?

724実習生さん:2007/04/11(水) 18:32:53 ID:LZL91xzq
新学期がはじまって
みんな氏んでるの?
生きてる?
725実習生さん:2007/04/11(水) 18:37:35 ID:Cng6aAid
今、学校行くのが嫌になってるとこ。
726実習生さん:2007/04/11(水) 18:49:03 ID:KvyIzl+D
>>723ネタじゃない世家]・ω・´)/行って来ま〜す♪武道板なr、みんなが知ってるから反論も無いよw
 産経は、統一協会と繋がりがある。極真の後ろ盾をしてた自民党の毛利松平も産経と繋がってた。
727実習生さん:2007/04/11(水) 19:38:12 ID:gJU9n0PY
職員室の先生方にプリントを配布してるときに「乙!」とか言ってくるH賀。まだ空気が読めてないな。 始業式の職員紹介であなただけ生徒から拍手されなかったことはどういうことかをよく考えてほしい
728実習生さん:2007/04/11(水) 19:46:22 ID:Cng6aAid
考えたところでどうにもならないでしょ。
729実習生さん:2007/04/11(水) 19:51:47 ID:gJU9n0PY
じゃ、のさばらせていいのですか?
730実習生さん:2007/04/11(水) 19:58:39 ID:Cng6aAid
ここで書いたところでのさばるでしょ。
731実習生さん:2007/04/11(水) 20:01:05 ID:Cng6aAid
っていうか職員室の空気と生徒の拍手との関連をしっかり書かないと、
何が言いたいのかすらわからない。
えらそうな態度が気に食わないの?
732実習生さん:2007/04/11(水) 20:12:36 ID:RNIUWa4/
4月って新しい期待みたいなものを児童生徒教師みんながなんとなく持っている気がするから
嫌われてる先生も一月くらいは邪険にされないんじゃないかな。
にしても、何年か前から講師やってる女に、変に粘着されてるよ。
私は非常勤なんだけど、前年度非常勤だった人が三月の終わりで契約切られて私が入ったから、お前何者?コネ?そんな能力あんの?みたいな探りを入れられるの。
733実習生さん:2007/04/11(水) 22:37:21 ID:h7236UIg
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
日本社会は男性差別の上に成り立っている
http://d.hatena.ne.jp/tumiki/200412
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
鬼ノ目発進号の書斎〜男性(女性じゃないよw)への差別行為を根絶せよ〜
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo
英国メディア報道「日本の男性差別の醜さ」
http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす男性差別を報じない公平に欠く日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
734実習生さん:2007/04/11(水) 22:39:37 ID:h7236UIg
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/24(土) 02:20:58 ID:???O
・それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻を
 つまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。

 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は
 女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には
 気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れ
 ないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。

 こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げる
 ことは殆どない。

■自殺、労災、病気…。差別されているのは男性、との意見も
 日本に比べて、男性の選択肢が増えてきた米国。そのためか、既存の男女観に疑問を
 投げかける声も多い。『The Myth of Male Power』の著者、ファレル氏は、男女の職業上の
 棲み分け実態を紹介する。
 消防士、木材の伐採、大型トラック運転手や、建設現場や炭鉱での労働者など、危険な
 仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 (>>2-10につづく)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
 (全文を読むには無料登録が必要です)
735実習生さん:2007/04/11(水) 22:41:52 ID:h7236UIg
>>1のつづき)
 「男性の方が危険な仕事に就いているので、平均賃金が高いのも当然」と主張する。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。

 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 ファレル氏は女性団体の役員を何度か経験している、いわゆる進歩的な考えの持ち主。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 今、日本で起きているのは、米国の1970年代によく似た変化だ。社会構造の変化や政府
 の後押しで女性の地位が急上昇しようとしている。一方、男性差別についてはいまだに
 公の場では議論にすらなっていない。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。

 この文化を変えるために、個人でできることがある。例えば男女一緒に食事をした時の
 支払いや、仕事の配分を見直すことだ。収入差が大きい場合や男性がどうしても払いたい
 場合を別とすれば、女性も自分の分は払うべきだ。「男なんだから、奢るべき」と言ったり
 同僚よりラクをして平気だという女性には、早く心を入れ替えてほしい。

 そして男性には、はっきり割り勘を主張してほしい。男性だからといって、女性に奢らなけ
 ればいけないということはない。また、同一賃金なのに男性ばかり残業を要求されるよう
 なら、勇気を持って「おかしい」と指摘してほしい。男性差別が本当に嫌なら、こうした小さな
 行動から始めるしかない。被差別者が声を上げることで歴史は変わってきたのだし、そう
 いう男性を支持する女性も少なからずいるはずである。(以上、抜粋)
736結果の平等、これでいいのか?:2007/04/11(水) 22:47:01 ID:h7236UIg
<<<アファーマティブアクション(ポジティブアクション)>>>
171 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 22:00:49 ID:gL0b4C/S
早い話が、女性の数を増やすために女性を優遇して
積極的に採用しなさい、ということ。
例1)例えば、企業等で100人の採用枠があり、男100人、女100人が受けたと
する。試験の結果、トップ100は男80人、女20人だったとする。
この男80人、女20人を採用すれば問題ないが、企業等がアファーマ
ティブ採用のために一定数女を取り、男50人、女50人を取ると決める。
その結果優秀な男30人が落とされ、点数の悪い女が30人採用される事になる。
例2)女性に点数を50点加算させる。最低合格点が300点とすれば
男性290点→不合格
女性260点+50点→310点→合格

現在の日本は(公務員含む)多方面でこのアファーマティブアクション
を取り入れ無駄に女性の数を増やしている。
737実習生さん:2007/04/11(水) 22:53:16 ID:h7236UIg
偏向報道が常識化している
一般マスコミが大氷山の一角である男性差別を取り上げた例。
普段は見てみぬふり(利益にならないため)
そのマスコミが国民の世論と思考形成に大影響を
及ぼす存在である事は言うまでもない。
http://www.mainichi.co.jp/universalon/news/200605/14/0514m106-400.html
738実習生さん:2007/04/11(水) 22:59:41 ID:EhwEJ51u
三月の終わりで契約切られて入ったら、お前何者?コネ?そんな能力あんの?
って言われるの?ワロスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739実習生さん:2007/04/12(木) 00:05:21 ID:CeRKVI/f
先週、私立高校の非常勤お願いされたんだけど、
なんかここおかしいんだけど・・・。
教科書もらってないのに、「月曜から授業やれ」だって。
で、月曜行ったら、「月曜の授業なくなった」だって。
さらに、いまだに教科主任とも会えてません&教頭とも会えてません。
どうなってんだろうここ・・・?
740実習生さん:2007/04/12(木) 00:06:24 ID:uy8a42LN
>>739
乙。早いところ見切りつける勇気も時には大切ですぞ。
741実習生さん:2007/04/12(木) 00:10:38 ID:iJ1Tgj2K
質問です 中高一貫での中学の英語常勤講師はその学校で何年任期があるのですか? 同一校では二年以上勤務できないと聞いたのですが…お答えお願いします
742実習生さん:2007/04/12(木) 00:15:29 ID:xd7hU8hx
公立中学社会常勤です。
新卒で訳がわからんまま仕事してます。
先程帰宅('A`)
今朝7時半から仕事してます…

いつか倒れる気がするなぁ。
皆さん帰宅時間はどんな感じですか?
743実習生さん:2007/04/12(木) 00:20:15 ID:CeRKVI/f
>>740
やっぱり、そうかなあ・・・。
ちょっとこの学校に不信感持っちゃったんで、
あんまりここで授業したくないんだよね
ここ以外にもやってるから別に収入とか困らないし
ちょっと明日電話して問い詰めてみようと思う
ありがとうね

>>742
自分は去年高校常勤やってたけど、
だいたいは8:00〜18:30ぐらいだった
忙しいときは21:00過ぎとかザラだったけど
中学は特に大変みたいなので、休めるときに休むべし
テスト期間中とかたぶん暇になるよ
744実習生さん:2007/04/12(木) 00:28:47 ID:gPgKz/yO
体のいい>>741の首切り理由にしようとしてるんじゃない?
こんな微妙な日本語しか書けない英語講師だもの。
745実習生さん:2007/04/12(木) 00:31:20 ID:uakJFOWX
>>741
二年以上って言うのは内規だと思う。
ただ、お試し期間っていうのは長くても2年っていうのが社会の良識。それ以上雇うなら正規で雇いなさいってこと。
>>743
生活困らないのならやってみれば?
多分疲れるだけになると思うけど、案外、面白いものが見れるかもよ。
746実習生さん:2007/04/12(木) 07:21:00 ID:iJ1Tgj2K
お答え ありがとうございます 実は私は大学二年になり 高三のときに赴任してきた女性の英語講師によく面倒みて貰いました 久しぶりに母校に行こうと思ったのですが こういう同一校での任期の決まりがある事は知りませんでした もう先生いないんだろうな 残念で悲しいです
747実習生さん:2007/04/12(木) 07:28:18 ID:uakJFOWX
母校に帰れば多分どこに移られたのかもわかると思うけど。
748実習生さん:2007/04/12(木) 07:45:39 ID:iJ1Tgj2K
仮に他の学校に移った事を聞いてその学校行って先生に会いに行くってちょっと先生迷惑じゃないかと私は思ったりしてしまいます なんかちょっとストーカーぽいし
749実習生さん:2007/04/12(木) 07:53:23 ID:83H8lhzM
>743 
そもそも授業がつぶれるときは連絡くらいくれるはず。
常勤じゃないんだから。
ほっとかれているわ。
そういうことは続くから、一度びしっと言わないと繰り返すよ。
750実習生さん:2007/04/12(木) 07:55:58 ID:uakJFOWX
予め電話で連絡を入れておけば全然問題ないでしょ。
751実習生さん:2007/04/12(木) 08:14:23 ID:iJ1Tgj2K
移った学校に電話してみる手ですか…いい方法かもしれませんね あとこれが元卒業生の男子生徒であってもこういう事しても何ら問題ないでしょうか?
752実習生さん:2007/04/12(木) 12:43:53 ID:peSOMDxL
非常勤はそんなもんだよ(・д・)
授業変更などは聞きにいかないとわからない(・д・)
よくある話
753実習生さん:2007/04/12(木) 14:59:53 ID:7Wz0o6Pq
非常勤の皆さん、空き時間は何をしてますか?職朝に出てますか?部活に関わってますか?何時頃帰ってますか?
754実習生さん:2007/04/12(木) 16:04:04 ID:ewADaHAk
適当にしてる
755実習生さん:2007/04/12(木) 17:29:27 ID:yODovIy9
>>751
問題は無いと思うよ。
電話で挨拶に行きたいんですけど...って言えばいいよ。
向こうが迷惑なら断るだろうしさ。
教え子が卒業後、お世話になった先生に挨拶に行くのは別におかしくもなんとも無い。
異性でも同性でもね。
756実習生さん:2007/04/12(木) 17:55:41 ID:iJ1Tgj2K
ありがとうございます もし先生が転勤していたらその学校まで行って挨拶してきます
757実習生さん:2007/04/12(木) 20:50:18 ID:eJjphn8y
>>739
それって東京のH高校?
758実習生さん:2007/04/12(木) 21:16:41 ID:kKPl23Bh
職員室の雰囲気が異様ってみんな言うけど、わかるような気がした
職員室は本音でしゃべれないような雰囲気がある。
だから、同僚の先生としゃべりたいこといっぱいあるのに
黙ったままになっちゃうんだよなー
759実習生さん:2007/04/13(金) 06:57:12 ID:WopK4sFx
教育委員会から電話があって面接行ったんだけど、事前に伝えられてた内容と実際の内容が違う・・。
でも金がないから引き受けた
760実習生さん:2007/04/13(金) 07:38:13 ID:63P7h3fY
この時期はしょうがないかも。
時間割が完全に確定していないところもあるし。
761実習生さん:2007/04/13(金) 12:59:59 ID:XVIw8G5q
>>758
だから飲み会が多いんだよ、きっと。
762実習生さん:2007/04/13(金) 21:25:16 ID:01IuB9uM
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★ スレを立てるまでもない質問 Part57 ★★★ [言語学]
フィギュアスケート☆浅田真央 Part123 [スケート]
☆浅田真央ちゃん応援スレ☆3A【涙の銀メダル】 [既婚女性]
☆★☆気楽にスポーツスターで25ガロン★☆★ [バイク]
フィギュアスケート☆浅田真央 Part122 [スケート]

             ↑
   なんか、このスレに関係ない事ばっかのような希ガス・・・
763実習生さん:2007/04/13(金) 22:20:22 ID:nJdqJY84
臨時採用で中学で担任、部活餅ってどのくらい忙しいんですか?
とてもじゃないけど採用試験の勉強なんて出来ない感じですか?
彼氏が新卒でいきなりなんで心配してます。
764実習生さん:2007/04/13(金) 22:49:03 ID:1k7iURvN
>>763
平日朝7:30出勤〜夜9:00帰宅。
土日は部活で休みはお盆と正月だけって感じかな。
765実習生さん:2007/04/13(金) 22:53:58 ID:om2vTJf3
職員室にいるのが疲れるorz
居心地が悪いorz
766実習生さん:2007/04/13(金) 23:07:27 ID:JJrcD4ju
休みだぞ、みんな
何する?オレは定時にかえってきて寝てた

職員室確かに居心地悪いけど、
そのきまずさが最近快感
ひたすら教材研究
767実習生さん:2007/04/14(土) 00:04:43 ID:tn5D5T8s
>>764
ありがとうございます。
精神的にも肉体的にも大変そうですね・・・。
なんかいいようにコキ使われてる感じを受けました。

最近は不仲だからもう先があやしいんですがね。
768実習生さん:2007/04/14(土) 00:16:25 ID:bQEdaAtM
小学校の算数T2で入ったから、どっちかというと雑用係なんだが、
忙しい忙しい言いながら、放課後に三十分も菓子食いながら雑談、その後もだべりながらだらだらと作業してる先生ばっかり。
で、八時過ぎてもかなりどうでもいい仕事をだらだらやって、いかにも仕事してます、って風潮・・・教員ってそんなもん?しかもうちの学校産休多すぎ。
769実習生さん:2007/04/14(土) 00:55:43 ID:qAjYiXjt
>>768
そんなもんじゃないか。
大変大変って口では言ってるけど、民間の勤め人が聞いたら笑われるよ。
俺も転職組だからぬるま湯マターリしすぎと思う。

お菓子はホント多いよなー。太るぜこりゃ。
あと過剰な挨拶。
「どうも有り難う御座いました」「いえいえ」「どもども」「いえいえ」
こんな感じで疲れるよ。みんないい人なんだろうけどなぁ。
770実習生さん:2007/04/14(土) 01:07:38 ID:G7bZUaPw
新卒の常勤でいきなりクラス担任と進路指導主任と生徒指導主任を担当です。
やること多すぎで寝る暇が無いorz
忙しすぎると逆に腹が減らないということに気づきました
771実習生さん:2007/04/14(土) 01:15:08 ID:DuAauM/B
>>770そんなに分掌重ねるかよ
772実習生さん:2007/04/14(土) 01:33:18 ID:G7bZUaPw
>>771
マジで重なってるんです
後から入った臨採の常勤の人も進路指導、総務、生徒指導、生徒会の4つを兼任しています
そもそも総務部長と進路部長が一緒の先生の時点でおかしすぎ(本人も文句言ってる)
関西圏の全日制の普通科高校です
773実習生さん:2007/04/14(土) 02:09:41 ID:xzqmHDMw
>>772
乙。アホな学校なんだよ。早いとこ見切りつけろな。
774実習生さん:2007/04/14(土) 07:10:11 ID:oM1IlGXF
>>772
それって、就職する生徒がいるかどうかしらないが
その時期には採用試験の対応が困難だと言うことではないか?
775実習生さん:2007/04/14(土) 09:53:38 ID:/k+Ax3kS
>>765
嫌なら辞めろよ。
>>770
ざまあみろ
776実習生さん:2007/04/14(土) 10:34:35 ID:VSmbvDa7
もの凄く小規模の高校だとかいうオチじゃないだろうな?
全教員数8人とか
777実習生さん:2007/04/14(土) 11:57:17 ID:reGKtFrL
うちの学校は生徒指導7人いて4人常勤(うち2人新人)、1人新任、1人使えない感じのおっさん。
それでいてなかなかのDQN校だからただひとりベテランの主任はすごく大変そうです。
778実習生さん:2007/04/14(土) 14:43:33 ID:GYxDDKx7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1176380181/l50でテンションうp祭り中!!!!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< たにぐちたにぐち!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< あさくらあさくらあさくら!
きみどり〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
779実習生さん:2007/04/14(土) 16:57:21 ID:6uHToBE1
私は非常勤。だから校務分掌も部活もない。おばさん教諭は私のことうらやましがる。でもね給料あなたの五分の一ぐらいなんだよ〜授業終わりゃとっとと帰るっちゅうねん
780実習生さん:2007/04/14(土) 22:41:00 ID:uO6pnjjr
ほんと、ほんと。
教育っていうのはボランティア精神がなくちゃだめとか
残業当然みたいに言われても、
あんたたちみたいにたくさんもらってないんだからさ。
781実習生さん:2007/04/14(土) 22:41:11 ID:6rjjebIz
ちょっとお聞きします。
常勤です。
去年まで辞令が半年でした。
4月と10月に。
それが4年目の今年からどういうわけか
1年になりました。
これって喜ぶことでしょうか。
782実習生さん:2007/04/14(土) 23:47:54 ID:xzqmHDMw
さぁ。人それぞれじゃね?つーか君自身どう思うの?
自分自身の事なのに、他人に判断を委ねちゃうのかな?
783実習生さん:2007/04/15(日) 00:03:07 ID:DuAauM/B
>>781どっちでもいいことです
784実習生さん:2007/04/15(日) 01:37:56 ID:ntUOVmnr
中学校の非常勤だけど、そんなに規模の大きくない学校で非常勤は俺一人。
週3日の出勤で分掌も所属学年も部活もないから、他の先生が忙しなく動いてるのに俺だけやることないってことが多々ある。
教材研究やってて時給もらっていいものかと悩んでしまう。
てか、週6コマしかないのにフルタイム8時間勤務ってどうなんだろか?

なんか職員室で教材研究してる時って「給料もらって仕事をしてる」って感じがしないんだよね…。
退勤時刻も2〜30分くらい自主的に残業してるんだけど(とは言っても教材研究くらいしかやることないんだけど)。
なんか申し訳ないし、肩身狭いです( ´・ω・)
昨年度の職場と環境変わり過ぎてちとツライ
785実習生さん:2007/04/15(日) 01:47:40 ID:Ojskcdzy
>>784
君が思ってる程誰も気にしていないよ^^
むしろ邪魔だから早く帰って欲しいと思ってるよ^^
786実習生さん:2007/04/15(日) 01:49:18 ID:cQoqvRnB
今更だけど>>753
空き時間は教材研究してます。
職朝は1限目ある時は参加してます。
部活はたまに顔出す位。
787実習生さん:2007/04/15(日) 02:20:33 ID:LKE1Ojvm
今年大学を卒業して高校商業の非常勤やってるものですが

>>753
自分の場合
空き時間は自分の机で教材研究か
のんびりしているか寝ているか、そんなところです
朝は出ていません、出なくていいというより出ないほうがいいと言われました
帰るのは…早くて6時半くらいでしょうか? 慣れればもう少し早く帰れるのかもしれませんが

行事やらなんやらで授業がつぶれまくって困ってます…;
ただでさえ2単位の上、中間までにあと5回しか授業できなさそう…;
それなのに3単位の別の学科と同じ中間テストだなんて…どうしよう…
非常勤は振り替え授業は出来ないと聞いたし…はぁ…
788実習生さん:2007/04/15(日) 08:27:45 ID:+dAA5qrA
小学校常勤です。
担任は持ってませんが、算数の少人数ということで話されたのに、
行ってみたら他の教科でも専科みたいにしてやることになってました。

クラス数も多いので、空き時間無し。
授業準備は全クラス分すべて私。
「無理なものは無理って言わなきゃいけないわよ」とアドバイスしてくれる先生はいるけど、
無理って言っても「何事も経験だから」って流されましたが。
私の目の前で「今年は楽できそうだわ〜」という神経が、休んだ先生を追い込んだんじゃないですか。

教採受けないし。修行に来てるわけじゃないんですけど。
しかし病休代替だと「辞める」って言いづらいものがある。
789実習生さん:2007/04/15(日) 08:50:01 ID:kfKfV2xu
いや、変更してもらえ。
迷惑だよ、そういうなし崩しで働いちゃうやつがいると。
「算数の少人数ということで話された」のが事実なら、詐欺にちかいじゃない。
それはおかしいですよと言ってあげないと、わからないんだよ。
子どもと同じなんだよ。
790実習生さん:2007/04/15(日) 09:12:03 ID:Ix2fNpvJ
そんな事多々あることだよぅ。
給料貰ってて何文句言ってんだよぅ。
やれという事何でもやるんだよぅ。
そんな事に約束違うなんて言う方が子供なんだよぅ。
791実習生さん:2007/04/15(日) 10:13:54 ID:R6fUnh8/
俺は算数って事で呼ばれたのに、実際に面接しに行ったら
「既に算数の先生はいる。書写とかどうですか?」とかいわれたぞwwwww
まだ確定していないんだけど理科になりそうな予感
792実習生さん:2007/04/15(日) 10:46:46 ID:tM9XYm+3
このスレみると安心するなw
大変なのは自分だけじゃないってw
793実習生さん:2007/04/15(日) 11:28:37 ID:aC8Cifif
>>787
検定科目を担当されている可能性があると思うけど
検定までに問題集の範囲を終わらせて、練習問題を
終わらせておかないと不味いよ。

本当はただ働きになる可能性があるけど、ある程度
時間を確保しないと、今年あたりから教員評価制度が
本格化する県が出てくると思うけど、範囲に行ってなくて
合格率が悪かったとなると、あとあと影響するからね。
794実習生さん:2007/04/15(日) 11:32:03 ID:nc22yiNG
>>788
おー、俺も俺も。
ちなみに週何時間?
俺は22+補教。ほとんど算数だけど。
これって多いの?
795実習生さん:2007/04/15(日) 11:41:50 ID:oPiyoxF3
>行事やらなんやらで授業がつぶれまくって困ってます…;
>ただでさえ2単位の上、中間までにあと5回しか授業できなさそう…;
>それなのに3単位の別の学科と同じ中間テストだなんて…どうしよう…
>非常勤は振り替え授業は出来ないと聞いたし…はぁ…

同じ科目でも、単位数が違えば進度が異なるから、テストの問題は別に
するのが普通だよ。
教科主任の先生に、「2単位のクラスの分の試験問題は自分で作ります」
といったらどうですか。
796実習生さん:2007/04/15(日) 11:45:34 ID:R6fUnh8/
>>794
俺は昨年度算数のみで週24時間だったよ。
実際には行事が入るからそれよりも時数は少なくなるんだけどね。
それよりも専科って1時間目に教室に入るタイミングわからなくない?
時間過ぎて朝の会してるけど突入していいのかどうか悩むね。
あと授業の合間の5分休みがないと移動時間確保できなくて専科にはキツイ。小学校って5分休みどんどんなくなってるし。

でも専科で3クラス×2学年とかの場合って楽なんだよな。
クラスごとに多少の差はあれ、授業計画(教材研究)は各学年1つずつ用意するだけだから。
797実習生さん:2007/04/15(日) 11:47:51 ID:R6fUnh8/
そうだ。
非常勤って年契約しかないの?
校長に「できれば一年間」と言われたけど出来れば夏でやめたいね。採用試験は7月だし。
どうせ8月の給与でないんだし、9月からは産休代理とかの空きも増えると思うし。
非常勤で1年やるメリットが感じられない。
798実習生さん:2007/04/15(日) 12:17:36 ID:zGxefmw9
公立高校で化学の非常勤をやっています。生徒はレベルも高くて非常に良い子達です。
質問にもどんどんきて、授業中も食いついてくるのが感じられやりがいがあります。
ところが阪大院での若手教諭が鼻持ちならない奴です。なぜか自分は偉いんだ[院で
ドロップアウトして教師になったくせに]という所が露骨で、なにもかも自分の了承
がないとしてはいけないという制約をしてきます。プリントも全部自分が作成したま
まをやれといい、しかもできるのは授業当日というありさまです。教材研究していか
なかった専門的な内容が入っていたり、当然教えるべき内容がなかったり[彼の中で
は常識なんでしょうね]して、おどろかされることが多いのです。実習助手の方は毛
嫌いして1年で転勤していきました。勉強はできるのかもしれませんが、性格破綻者
のような教諭ではこの学校も大変ですね。私もイヤになっているので1学期でやめる
かもしれません。本当に生徒はよいのですが。
799実習生さん:2007/04/15(日) 12:37:57 ID:t+K05LKa
>>798
「専門的な内容が入っていたり、当然教えるべき内容がなかったり」
具体的にはどんなところ?
800実習生さん:2007/04/15(日) 13:01:26 ID:WZbC6aK/
>>731
私の県では、常勤でも2種類あって
・期限付任用(欠員補充)講師
・臨時的任用(育休、療休、休職等補充)講師
とがあります。
期限付きは1年単位の表記もありますが、
臨時的は基本的に半年ずつで1年の雇用でした。

種類によって退職金のあるなしはあるけれども(期限付きはあり)
講師は1年の雇用だし、それほど変わらないのかと思うのですが。

事務に聞いてみたら?
801実習生さん:2007/04/15(日) 16:59:16 ID:pYOOYbno
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
802実習生さん:2007/04/15(日) 20:27:00 ID:toXPULza
今年6年目の常勤です。自分が一番の本校長年勤務者になってしまいましたが、周囲からの評価は「採用試験にうからないヤツ」が払拭されません。仕方ないのですか?
803実習生さん:2007/04/15(日) 20:36:03 ID:rHtm14xF
>>802
それはあなた次第です
804実習生さん:2007/04/15(日) 20:54:55 ID:E174QesQ
>>802
実際そうじゃないんですか?
805実習生さん:2007/04/15(日) 21:13:03 ID:kfKfV2xu
>>802
もう無理なんじ
806実習生さん:2007/04/15(日) 22:14:12 ID:VYaRL5vG
>>802
県によって常勤の扱いって全然違うからなあ。
うちの県じゃ、今は産休で突発的に来る以外
よほど、生活指導とかクラブ指導に優れた人以外は
常勤で残っていないからねえ。
807実習生さん:2007/04/15(日) 22:16:43 ID:NUMryRMz
>>802
同じ学校に6年間もいること自体が問題じゃないの?
うちの自治体は昨年度までは、最長2年間。今年度からは
講師採用試験の結果がよほど良くない限り、同一校での
勤務はできなくなった・・・
808実習生さん:2007/04/15(日) 22:17:46 ID:WqQTNiG5
>>802
ざまあみろ
809実習生さん:2007/04/15(日) 22:28:18 ID:iBteRWMO
>>802
常勤で6年もおいてもらえるあなたは
優秀なんじゃないの?
うちの自治体も最長2年間だけど、
2年間連続で残ってる講師の先生は優秀だよ。
810実習生さん:2007/04/15(日) 22:39:54 ID:egOvC03O
まあ、6年も重宝されてるのに受からないなら、よっぽど筆記試験がまずいんだろうね

わざと非常勤で任用して、勉強する時間を与えたりすることもあるみたいだけど
貴重な教科で代わりが居ないとそうもいかないんだろうな
811実習生さん:2007/04/16(月) 08:07:45 ID:qgB2KIDU
一週間がはじまる
欝だ
812実習生さん:2007/04/16(月) 17:16:04 ID:HRupg68z
東京都、中学非常勤。
今日から本格的に授業開始。
生徒たちはイイ子なんだが、まだまだ職員室では
馴染めない。
これからだなぁ。
813実習生さん:2007/04/16(月) 17:46:16 ID:qgB2KIDU
高校常勤。
早くも辞めたくなった件について
814実習生さん:2007/04/16(月) 18:37:09 ID:jrBjVWFT
>>813
ざまあみろ
815実習生さん:2007/04/16(月) 18:49:05 ID:eI0k76ea
教員って、恵まれてる。産休がこんなにいるなんて、
会社でがんばっている女性がすごくかわいそう。
教員って育休3年取れるんだって。私の学校平均して
3〜4人子ども産んでる。4人産んだら、最長12年お休みかよ。
この前、子持ちのセンセが「産休ってひどいよね。給料8?割しか
でないんだよ」って言ってた。7か8か忘れたけど、
出るだけいいじゃん。休んでて金もらって文句言うなよ。
816実習生さん:2007/04/16(月) 18:55:38 ID:azpLaYgw
>>815
その点だけは労基法に違反することが日常な企業が悪い。
一般に勤める友人に言われたよ。守っていたら企業が成り立たないってね。
だから俺は言ったよ。仮に悪法でも法は法。守れないのなら既に破綻した
企業なんだから業務清算しちまえってな。

一般がどうだろうが、法で定められた規則に不満があるなら政治家に
なって変えれ。
817実習生さん:2007/04/16(月) 19:15:35 ID:uuss1WIE
>会社でがんばっている女性がすごくかわいそう

何その負け組みたいなセリフ。
818実習生さん:2007/04/16(月) 19:19:17 ID:LWpegPYh
しかし、育休12年とか洒落にならないと思うけどね。
仮に帰って来ても役に立たないだろ。

子供4人育てる方がしんどい気もするけどさ。
819実習生さん:2007/04/16(月) 19:29:44 ID:6sJnzrem
>>815
> 教員って、恵まれてる。産休がこんなにいるなんて、
> 会社でがんばっている女性がすごくかわいそう。

こんな事言う奴に限って自分が産休の時にはここぞとばかりに休むんだよな
子育てのために休んで何が悪いんだよ
この少子化時代に何人も子ども生んで育ててる女性は尊敬するけどな
どこの会社もお役所も子育てしにくい環境がいいっていうのかね?
820実習生さん:2007/04/16(月) 19:58:08 ID:ZF8/sfj4
いろんなスレで「ざまあみろ」って書いている奴いるけど、そいつ本人は多くの所に登録しても一つも講師の話がこなかったかわいそうな奴なんだろうな。

>>815
産休は自治体によって違うかもしれないけど3年休めても給料もらえるのは1年まで。
残り2年間は無給。
821実習生さん:2007/04/16(月) 19:58:54 ID:LWpegPYh
>>819
休むのは構わないけど、給料のほうが問題だろ。
3年間全部有給だと、どこの企業もさすがに二の足踏むと思う。
この間、一千万近い給与を渡すわけでしょ?

休暇の3年間は企業からは無給にして、子育て期間中は公的年金受給みたいなシステムにしないと厳しいと思う。
822実習生さん:2007/04/16(月) 20:00:19 ID:LWpegPYh
そういや、育休期間中にテレビのクイズ番組に出場してバッシングされた教員いたな。
823実習生さん:2007/04/16(月) 20:08:48 ID:kd2fvPgt
底辺校で宿題出すのはまずいですか?
824実習生さん:2007/04/16(月) 20:10:46 ID:xt70456X
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、 池袋西口立教通りに本拠地
  / /\ \つ  つ、ヽ 極東会 東京都豊島区西池袋1−29−5
  | |  ,\ \ ノ  | | 松山眞一=曹 圭化
  ヽヽ  レ \ \フ / / 次の池田も朝鮮人
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
 極東会は、北朝鮮政府から麻薬を輸入販売する正規代理
店です。最近も、拳銃や麻薬の不法所持で何度か摘発され
ています。同地域の店は、否定しても大概みかじめ料を支払
などの関係があり、少年少女や各店舗などを通じてその地域
で何か話せば情報は筒抜けになります。学生相手と同じだね
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。黒服は、昼は頭の軽い
女をスカウトしてAV【女優】やキャバクラ嬢、風俗嬢に仕立て
ます。夕方〜夜は粘着ストーキングや駅などでの見張りや
スカウト、キャバクラなどの客引きを主に担当します。
同じ朝鮮人の集団粘着ストーカー創価学会と連携します。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E4%BC%9A
825実習生さん:2007/04/16(月) 20:40:52 ID:3aVw1amO
>>823
まずいというか底辺ならやってこないでしょ
俺は中の上程度の私立だけど、それでも三分の二程度の提出率だし

今年から私立常勤なんだけど、やたらと雑用ばかり言いつけられる気がする
そんなに暇に見えるのか、はたまた嫌な仕事を押し付けられているのか
826釣り:2007/04/16(月) 20:44:59 ID:esInRPXZ
明日6分の4だ。欝
827実習生さん:2007/04/16(月) 20:56:43 ID:LWpegPYh
>>823
問題はやってこなかった時の処分なんだよな。
問題視しないと教育上良くない(提出物をきちんと出さなくなる)が、かといって出せといって出す連中でもなし。
出さないと単位がないよ?とかいうと、こんどは出さない奴を呼び出して指導する羽目にもなる。

逆に言うと、そこら辺をしっかりして、出さない奴にはほんとに単位を出さないようにして、
クラスの何人かを留年させるくらいのことをすれば、底辺校も多少楽になるだろう。辞めていく奴も出てくると思うけどね。
828実習生さん:2007/04/16(月) 21:03:32 ID:3aVw1amO
>>827
やってこなかったときの処分については私も困り果てています
出さない生徒には最悪単位与えないとか卒業させないとかは原則禁句らしく
かといって出さない生徒に何か罰則があるわけでもなく口頭での叱責程度
提出物に明確に点数付けがあるわけでもないし、生徒もそれを察している

・・・な〜んか宿題多く出す割にはその辺いい加減なんだよな
829実習生さん:2007/04/16(月) 21:17:45 ID:LWpegPYh
いろいろな課題のうち提出する課題を指定して、それだけを徹底的にチェックすればいいよ。
出してない奴は単位なし。そのかわり、やる気があれば誰でも出来るようなものにしておく。
通常の授業なんかで「次までにやって来い」とかいって出す奴はチェックしようがないね。
30人程度なら、ノートに判子を押してまわれるけど。

宿題は、中の上なら小テスト(追試つき)に置き換えた方がいいかも。
ここの問題やって来い じゃなくて、ここの問題を小テストするから勉強してこい みたいな。
830実習生さん:2007/04/16(月) 21:26:58 ID:e5YyS/hG
うちの県でも中学校の常勤は生活指導、部活指導できる人間が優先される。だから男性がやはり優先。体育会系でもないまたそれほど叱り飛ばすこともできない若い女の講師は非常勤か、数カ月の病休講師。
831実習生さん:2007/04/16(月) 21:29:25 ID:3aVw1amO
>>829
宿題は学年単位とかで指定されているから個人で変えることは不可能です
小テストも全体単位で週1でやります
832実習生さん:2007/04/16(月) 22:45:04 ID:LWpegPYh
んじゃ、個人の責任じゃないんだから悩む必要なんて何もないじゃない。
困ったところで裁量権がないんだらどうにもならない。

まあそれは置いといて、本気でやりきるつもりなら、忘れた奴は放課後やって帰らせましょう。
無視してさっさと帰った奴は次の朝引き抜いて何で帰ったのか説明させましょう。
これを3ヶ月くらい続けましょう。
833小学校:2007/04/17(火) 00:38:19 ID:aEAQZvEJ
小・中・高で常勤・非常勤を経験しました。んで思ったのは、
小学校の男性教諭って、日本社会で一番、程度が低くても
できる、最高に安定した高給取りの職業じゃないでしょうか?
うちの小学校に24才25才28才の若手イケメン男性教諭が
いますが、大学は夜間部や通信出身、雑談の中にも遊び人で
教養のなさがバレバレの3人ですが、若手イケメン故に、
ママさんからは大人気、大体保護者はママ(女性)ですしね。
この三人、もう結婚して持ち家です。
ボーナス時には、いろんな業者が頭を下げて色々と売り込みに来てて、
それを足組んでフンフンと聞いてます。
態度デカ。
会社員出身の私から見ると、なんちゅー若手じゃ、死ねって思う。
きっと定年まで、こんな感じで安定した生活していくんだろうな。
東京都の小学校は定員割れってくらい倍率低いんだから、
デキの悪い男、小学校に集まってくるんでしょうね。
日本の教育、ホントにバカめ。
834実習生さん:2007/04/17(火) 00:47:00 ID:2u8lvql9
特に男性は引く手あまただしね
835実習生さん:2007/04/17(火) 03:12:19 ID:Gs8/jmg8
高校の教師って大変なんだなって改めて思う…特に定時の高校はハンパないですな(ノ_・。)
836同じく小学校:2007/04/17(火) 03:34:12 ID:46K8LRBY
>>833
分かるなぁ。それ。
837実習生さん:2007/04/17(火) 07:40:50 ID:yikRgCp6
さあ今日も仕事
838実習生さん:2007/04/17(火) 08:13:30 ID:TLd/QUgA
833と836
文章読むだけで子供とわかってしまう。
こんなのがカキコするから掲示板全体が・・・
どうにかならんかねぇ。
839実習生さん:2007/04/17(火) 14:37:06 ID:aEAQZvEJ
>833と836
>文章読むだけで子供とわかってしまう。

えーなんでー?
私は大人だし、今小学校で講師してる現場を知る者ですよ。
あなたこそ、現実を知っているのかな?
840実習生さん:2007/04/17(火) 14:43:52 ID:PndCU8+Y
あははw

程度が低いのはお前も同じだよ。
841実習生さん:2007/04/17(火) 14:48:39 ID:aEAQZvEJ
そうだよ〜私も程度が低いから、小学校で教えてるのさ〜
ホント、バカばっかりだもーん
842実習生さん:2007/04/17(火) 14:53:22 ID:PndCU8+Y
でも程度が低いわりに

おいしい商売ってことなんだ。へ〜。すげぇ参考になったよ。
俺はエリート志望でもないし低脳を自覚してるけど幸せな生活
を送りたいから言ってることが正しいのなら嬉しいね。やる気
になる。
843実習生さん:2007/04/17(火) 18:27:46 ID:C0q4jlfv
>>835
私は、高校定時(夜間)のあまりにも楽な職業に、憤りを覚えたが。
講師は別で、専任の場合ね。昼より給料はいいし、廃校前だと、週当たり
の持ち時間は六時間くらい。やることがなくて、暇をもてあます。
一六時ごろに来て、二一時過ぎに帰ってしまう。
それで給料は何十万とか、・・・・
844実習生さん:2007/04/17(火) 18:37:07 ID:/q0oq2gj
>>575
今更だが頑張れ、非常勤の辛さはよくわかる。
特に地方だと採用限られてるからね。
845実習生さん:2007/04/17(火) 19:03:50 ID:rnd+mbpb
833,836,839
講師だ?
冗談こくな。わかるんだよ、幼稚なのは。
てめえの周りの2,3人で全体を判断できるか、馬鹿メ。
今まで学校でいい目に遭ってこなかったからって、こんなとこで
憂さをはらすな。
暗いやつだ。

846実習生さん:2007/04/17(火) 19:07:04 ID:4lE6LJYE
>>29
今更だがざまあみろ
847実習生さん:2007/04/17(火) 21:01:05 ID:5V8Bq+hi
恐らく ざまあみろと書いている奴は講師すら声かからんのだろう!同情するね!

可哀相
848実習生さん:2007/04/17(火) 21:02:16 ID:vx/z0bCC
4月になってから、やっと、ここ見て、書き込むくらいしかまだ余裕ない程度・・・
849836だけどさ:2007/04/17(火) 21:02:42 ID:46K8LRBY
なんで煽られてるのか分からんな。
いきなり殴られたって感じ。
今年採用されなかった人?
850実習生さん:2007/04/17(火) 21:18:48 ID:3ZmZ9ixi
>>849
ヴァカだから。
851実習生さん:2007/04/17(火) 21:25:06 ID:0YD7lY9w
テロが横行する世の中になってきた。


採用されたきゃファシストになって、生徒を戦場に送れ。
852実習生さん:2007/04/17(火) 21:57:13 ID:Qwyq+Eoc
えっ!
まだ講師なんかやってる人いるの?
世の中マゾが多いんだね!
853実習生さん:2007/04/17(火) 22:24:55 ID:PndCU8+Y
目くそが鼻くそを笑う図が滑稽だったからついつい。
854実習生さん:2007/04/17(火) 23:36:28 ID:PcUNzCwn
aEAQZvEJワロスwwwwwwwww
855実習生さん:2007/04/17(火) 23:37:12 ID:aEAQZvEJ
>845
>講師だ?冗談こくな。わかるんだよ、幼稚なのは。

幼稚かも知れないけど、小学校に勤めてるのはホントなんだから
しょーがないじゃん。

>てめえの周りの2,3人で全体を判断できるか、馬鹿メ。

ふぅ〜ん。あんた、小学校の男性教諭してんだね?
バカにされてプライド傷つけられちゃった?
ごめんね〜、子どもや親から「先生先生」ってチヤホヤされ慣れてる
生活送ってると、ちょっとしたキツイ言葉でキレちゃうんだよね〜。
でもはたから見てると、「図星だからキレてる」って思われちゃうよ。
センセは世間知らずだからってね〜。
856実習生さん:2007/04/17(火) 23:57:47 ID:3ZmZ9ixi
オバサンはこれだからw
ヒステリーは嫌だねwwwwww
857実習生さん:2007/04/18(水) 00:03:57 ID:UQYKGY6z
えー なんでー? そうだよ〜  のさー しょーがない
だもーん ふぅ〜ん ごめんね〜 だよね〜 だからってね〜

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858実習生さん:2007/04/18(水) 00:17:15 ID:MJ92LekQ
石原の言う通りオバサンほど醜悪なものはないなw
左翼の俺でも正に至言だと思うwwwwwwww
859実習生さん:2007/04/18(水) 00:19:52 ID:SkCU1dpI
偏差値低そうな婆だな。
860実習生さん:2007/04/18(水) 00:47:00 ID:GX4Pat22
861実習生さん:2007/04/18(水) 00:51:46 ID:5ufDOi6b
ひとまず、話の長い女は、教壇を降りてくれ。

おめーらがグダグダととりとめもない話をするのは、組織にとっては非常に悪い影響を及ぼすんだよ。
子供にとっても悪影響だ。
朝の打ち合わせが終わらなくて、1時間目を時間通りに始められないっての。

飲み会での挨拶も長い。
長い時間をかけるなら、構成を美しくて論理的に話を進めて、最後に聞き終わったときに胸のすくような爽快感を味わうクライマックスを持つ挨拶をしろよ。
てめーらの挨拶は随筆か?とりとめもなく思い出したこと感じたことを長々としゃべり、散々話して自己満足した挙句に「ではこの辺で挨拶を終わらせて頂きます」だよ。
それは挨拶ではなくて自慰て言うんだよ。
みんなだまって聞き耳を立てているようにしてるけど、本音は「つまんねー話。早く終わってくれねーかな。けど席を立つのは失礼だし・・・」なんて考えながらグラスのビールを見つめてるんだよ。
862実習生さん:2007/04/18(水) 01:30:27 ID:MJ92LekQ
要するにヒステリックなオバサンは存在価値が無いから
早く死ねと。
863実習生さん:2007/04/18(水) 02:03:44 ID:sLcxK5mu
教弘保険てみんな入ってる?お得なの?うざいんだけど
864実習生さん:2007/04/18(水) 02:23:04 ID:9l2KTtCb
・兵庫・尼崎で起きた小4男児による同級生女児への性的暴行事件。
 「アダルトビデオと同じことがしてみたい」という動機で、複数男児の目の前で呼び出した女児を
 暴行するという悪質なものであったが、事件発覚後の加害男児側や教委の対応について
 被害女児の母が以下のような証言をした。
 (ソースは、週刊新潮記事を朝日放送「ムーブ」が報じたもの。ばぐ太書き起こし)

・被害女児の母(女児は母子家庭)・加害男児の父が学校内で面会したとき、加害男児父が封筒を
 差し出してきた。その受け取りを拒否すると、教師が「お母さんはどうしたいのですか?」と問う。
 被害女児母は「先方に引っ越してもらいたい。それが無理なら私の方が引っ越します。ただし、その
 場合は引っ越し費用をお願いします」と話すも、両家の話し合いは平行線で終わる。

 2日後、加害男児の母が被害女児母をファミレスに呼び出す。そこで加害男児母が「本当に申し訳
 ありません」と詫び、引っ越し費用を加害男児側が負担することで合意がなされた。
 ところがその翌々日、被害女児母のもとに警察から「あまりひどいことを言わない方がいいですよ」と
 電話が。なんと、加害男児父は「妻が恐喝された」と警察に訴えていたのだ。
 被害女児母は警察に事情を話すことで納得してもらい、その日の夕方に校長室で加害男児父と
 面会することに。

 そこで加害男児父は「女房は怖くて夜も歩けないと言っている」「子供に手を出したらただでは
 済まんぞ」と言い、これを最後に連絡がなくなった。

 被害女児は精神的に大変な状態になっているが、費用もなく引っ越しはできないまま。学校側は
 何ら対応を取らず、市教委に問い合わせても「女児に問題があった」というような発言をする始末。
 結果、数か月たっても被害女児・加害男児は同じ小学校に通っている。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176829956/l50
865実習生さん:2007/04/18(水) 17:37:09 ID:PvnejKDU
小学校の非常勤で算数のT2に入ってるんだけど、担任のばばあが
ぐだぐだと説明ばかりしやがって俺は40分間子供の後ろにいてやることまったくなし
こんなバカらしい仕事やってらんねえよ だっている意味がねえ 
ティームティーチングなんて意味がない
866実習生さん:2007/04/18(水) 19:11:41 ID:N18kZV+D
殴っちまえよ。
867実習生さん:2007/04/18(水) 19:18:01 ID:yLYvlD8o
>>865は文句ばかりでTTの役割をわかっていない

>担任のばばあがぐだぐだと説明ばかりしやがって
>俺は40分間子供の後ろにいてやることまったくなし

ここが仕事する一番のポイントだろ。
子供の後ろにいるって終わってるな・・。子供の横にいなくちゃ。
868実習生さん:2007/04/18(水) 19:30:23 ID:sGbeBnTk
四月から行きはじめた学校なかなか楽しい。生徒はやりやすいし、講師は多いし、今度若いもんだけで飲み会しようって話も出てる。妙齢の独身男五人女二人。まるでコンパのノリ。
869実習生さん:2007/04/18(水) 19:49:49 ID:sLcxK5mu
四月から行きはじめた学校最悪。生徒は偏差値いいが態度が悪い、講師は常勤のオレと再雇用のじいさんの二人だけ、飲み会はやってるようだが、誘われたことない。高齢化の進んだ職員室。まるで老人ホームのノリ。
870実習生さん:2007/04/18(水) 19:50:12 ID:puPl82A9
うはw経験0なのに部活顧問として新入部員に訓示とかしてしまったww
自分で何言っているのかわからん
というかいい加減に若いやつは全員運動部顧問とかバカなことは止めれ
871実習生さん:2007/04/18(水) 19:53:43 ID:PvnejKDU
865です。俺が説明足らずだった。要するにね、子供が問題を解いている時とか、
黒板に書かれてあることを
ノートに写すときは、子供がちゃんとできてるかどうか周りを巡回して
チェックするべきだとは思う。それはしている。
 だけど、担任がある概念を説明しているときは、教室中を巡回していても
邪魔になるだけだろって俺は思うんだよ。 
その担任は説明しているだけで、子供に作業をさせる時間をまったくとらせない
から俺のでる幕がないっていえばいいのかな 俺の言ってる事間違ってるかい
872実習生さん:2007/04/18(水) 19:54:45 ID:f6c2dXs6
なるほど
873実習生さん:2007/04/18(水) 20:00:51 ID:yLYvlD8o
まあTTは俺も経験あるし、俺も最初のころはそんなことばっか思ってたよ。
何年生かわからないけれども、言い方悪いけど壊滅的にわからない奴いるじゃん。
説明の時はそんな奴の横についてわかりやすい例を挙げて教えるとかできるようになるよ、そのうち。

はっきりいってT2って、慣れない内は「自分はおまけか?」と思うんだけど(俺の経験談)
T1になった時に、T2の先生のありがたみを感じるものだから気にするな。

あとT2だったり経験不足だったりで色々悩むと思うだろうけど、T1もT2も同等の立場なんだから自信持とう。
874実習生さん:2007/04/18(水) 20:30:57 ID:xZhTPT+a
T2を上手にいかせるのはうまい先生だよ。

俺もTT授業結構見てきたけど
T2の先生が暇していることが非常に多い。

多いのが
わからない子の横に座って1対1で教えている。

T1とT2が協力してやっているって様子はない。
お互いに仕事をこなしているって感じがする。

授業前とかT1とT2はほとんど会話ないし。

T2はいい先生が多かった。
年配の方が多いけど。
875実習生さん:2007/04/18(水) 21:11:41 ID:sGbeBnTk
間違ってないと思う
876実習生さん:2007/04/19(木) 00:31:06 ID:yiWawnP8
新卒非常勤で何回か授業したんだけど、頭で思ってる事をうまく喋れない…
今は回数重ねればできるようになる、と信じて勤務してる状態なんだけど
やっぱ自分みたいな人は教員向いてないですかね?
自信がもてないorz
877実習生さん:2007/04/19(木) 00:58:05 ID:fUan6BWR
>>876
意外と生徒側はそういうの微笑ましく見てくれてるよw
慣れて上手いこといくようになるとそれはそれでツマンネなものです
ガンガレ
878実習生さん:2007/04/19(木) 01:18:37 ID:sO5T98J8
>>876
なれないうちはアドリブはやめたほうがいいよ。
最初にある程度喋る事を書いてみること。
同じ事を言うにしても、短く簡潔な方がいいからね。

対人恐怖症とかならともかく、喋りは訓練でどうとでもなる能力。
879877:2007/04/19(木) 10:56:09 ID:8zMkFcR5
IDが不安だorz
880実習生さん:2007/04/19(木) 13:15:18 ID:ZEDyh+MD
今日、体調崩して帰ってきた。
学年の先生に、「無理するな。周りで代われる所は代わるから」と言ってもらった。
「お前なんか居ても居なくても同じだから帰れ」って脳内変換してしまった。
しかも買ってきた野菜ジュースが不味い。

病休代替講師が病気で退職って、やっぱりその後の職はないですね。

俺オワタ。
881実習生さん:2007/04/19(木) 16:43:29 ID:4uS/YMyt
いや、よくあることですよ。
882実習生さん:2007/04/19(木) 22:40:57 ID:YKJKSYVh
この3月に、初めて一年間の常勤講師(東京都)の契約を終了しました。

退職金を待っているのですが、いつ振り込まれるのか知ってる人いますか?

私は4/10か4/15、事務さんから聞いた気がするんですが、
まだ振り込まれてません。

知ってる方教えてください
883実習生さん:2007/04/20(金) 00:27:59 ID:dnuxY9vW
>>880
ざまあみろw
884実習生さん:2007/04/20(金) 00:59:19 ID:yOjpox+N
>>877
>>878
サンクスです。とにかく喋る事をノートに書きまくってがんばってみます。
885実習生さん:2007/04/20(金) 02:21:19 ID:L4l9zTa4
私も昨年度一年間常勤で働いていましたが10日に振込まれていましたよ。
今はニートなのでかなり退職金に助けられてます。失業手当てもあるけどこの生活に慣れてしまいそうで怖いのでバイトをやろうかと考え中です。

今月は勉強に集中します
886実習生さん:2007/04/20(金) 02:22:17 ID:L4l9zTa4
書き忘れましたが岐阜県です
887実習生さん:2007/04/20(金) 05:31:18 ID:D/yBpwtk
マルチ投稿で質問するなよ
888実習生さん:2007/04/20(金) 15:02:36 ID:1V/ONQsk
>>882
今年はどうするの?
昨年の末に管理職から「来年、どうしたい(講師続けたい)?」と聞かれませんでしたか?
自ら辞めたのですか?
889実習生さん:2007/04/20(金) 19:02:12 ID:p3ijEVTz
学問カテに板できましたのでよろhttp://academy6.2ch.net/pedagogy/
890実習生さん:2007/04/20(金) 20:49:32 ID:NzNz3m6L
無職ざまあみろwww
891実習生さん:2007/04/20(金) 21:06:22 ID:bG7nRSCp
    ↑
ニートざまあみろW
892実習生さん:2007/04/20(金) 21:21:15 ID:SSyHDydz
皆さん、4月に入ってどうですか
私は、今日、おばさんの先生からいやみを言われました。
具体的に何があって嫌味を言われたのかはいわないですけど。
学校の人間関係になんか溶け込めていけないし、まいったなあ
 4月に入って、嫌味とかグサっとくること言われた人っていますか。
893実習生さん:2007/04/20(金) 21:29:16 ID:zvsFXKv9
俺はオッサン教員にいろいろ言われた!当たるところが無いから、弱い立場の人に言うなんて最低よね
894実習生さん:2007/04/20(金) 21:52:42 ID:mjbNAsAD
講師なんだから生意気言うな
嫌なら辞めろ
お前らのかわりはいくらでもいるからよ
895実習生さん:2007/04/20(金) 21:53:28 ID:JR9lmUqg
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
896実習生さん:2007/04/20(金) 21:54:18 ID:EkBpJy24
どこに行っても嫌味を言う人はいるよ
今は講師をしてるけど、以前民間で働いてた時に同僚のおばさんから
「あなたはいいわよね、ここはどうせ腰掛けでしょ。
私はあなたとちがってこんなことしかできないから、もうここで30年よ。
腰掛だから、ちょっとぐらいミスしてもいいわよね。」とぐちぐち言われたよ。

ミスしまくってたのはそのおばさまだったんだけど。
ほかにもいろいろあったけど、それに比べれば世間知らずの教師の嫌味なんてかわいいものだよ
と思って我慢するようになった
笑顔でかわしてコツコツ仕事してたら、そのうち言われなくなったよ
897実習生さん:2007/04/20(金) 22:55:29 ID:pEZAdK6m
>886
ありがとうございます。
岐阜は10日振込みですか。私(東京)も、事務さんに10日に振り込まれる、
と言われた気がするんですが…、今から聞きづらいなぁ…。

>882さん
>昨年の末に管理職から「来年、どうしたい(講師続けたい)?」
と聞かれませんでしたか?
>自ら辞めたのですか?

契約満了で、自ら辞めたのではありません。
今は仕事の連絡待ちです。
管理職から度々聞かれましたし、色々紹介されましたが、
直接自宅に(2月頃)たくさん電話連絡がきてたので、
自分で決めようと思ってたんですが、
「遠い」、とか、「研究校で大変そう」とか選んでたら
結局時期を逃しました。
3月からはお誘いがサッパリです。

ですので、今は、退職金を頼りに7月まで採用試験の勉強に励むことにしました。
お誘いを安受け合いして、病気になると元も子もないので・・・。
898実習生さん:2007/04/20(金) 22:57:24 ID:pEZAdK6m


>882は私で、

>888さんへの間違いでした。
899実習生さん:2007/04/20(金) 22:59:11 ID:R60JMau5
4月採用の場合は、給料もやっぱり若干少なめになるんですかね?
25日が楽しみのような不安のような。
900実習生さん:2007/04/20(金) 23:00:24 ID:tTMcx8F2
久しぶりに元カノとセックスした。バックで突きながらクリトリスいじったら、チンチン抜いた後に白い汁がいっぱい出てた
901実習生さん:2007/04/20(金) 23:06:02 ID:0ifYfhSW
>>900
はいはい、童貞ボクちゃん良かったね。(w
902実習生さん:2007/04/20(金) 23:28:16 ID:91MNWlIL
4月分の給料はいつ入るのですか?
4月中には出ないと聞いたことがあるのですが。
903実習生さん:2007/04/20(金) 23:36:16 ID:Qha3gnzO
給料のことは事務に聞けよ
各学校に一人はいるだろ。ほとんどの場合は。
904実習生さん:2007/04/21(土) 00:39:51 ID:nRQBMNeX
神奈川は四月分は四月にでたよ
905実習生さん:2007/04/21(土) 15:42:21 ID:+pyw/5Mo
20日にもらた
いっぱいあってびっくりしたよ(`・ω・´)
906実習生さん:2007/04/21(土) 18:46:19 ID:YO++NRn7
>897
事務の人の仕事ぶりによる。
年度末だと退職手当の請求は早めに出すように言われてるのに、退職した後の
4月に書類を出す事務もいるから。

春から待機状態なのに、4月半ばになって「書類間違ってるから判子ちょうだい」
と言われた。支払いとなるといつになることやら。
907実習生さん:2007/04/21(土) 20:47:43 ID:A0cFzNnU
908実習生さん:2007/04/22(日) 10:49:54 ID:f+M6WoqG
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
909実習生さん:2007/04/22(日) 11:12:55 ID:A1UnD6Op
ざまあみろと言っている人は、私怨を相手にぶつけたくて言っているのさ。
だけど私怨だと思われないように手当たり次第になげつけているのさ。
910実習生さん:2007/04/22(日) 15:29:14 ID:HzB0bUW6
>>902
栃木の場合は普通に翌月7日だったと思う。
だから4月分は5月7日?
そういや今年は給与支給日や有給等についての説明貰ってないんだが…
911実習生さん:2007/04/22(日) 16:12:59 ID:pOn6jaLR
 採用試験のために、一番いい条件は
4月から6月ぐらいの期間の常勤講師だよね。
今からなら5月6月の期間だよね。

一度連絡きたことあるけど、一番最悪なのは7月だけの
やつだよね。
912実習生さん:2007/04/22(日) 16:22:53 ID:HMGZxwJe
常勤なんだけど、土日は部活でつぶれる。どの先生も同じなら
いいんだけど育休明けのわがまましか言わない教員とかには部
活を与えていないのがむかつく。面接のときにもっと強く言っ
ておけば良かったかな。
913実習生さん:2007/04/22(日) 21:22:23 ID:AAT7lXJV
先月まで小学校の常勤していた。今月から非常勤になってしまった
わけで、うちの自治体は常勤を減らして非常勤を増やしているとか。
定数内の常勤になるのは厳しかった・・・
何より辛いのは、年収が常勤の半分ということ。ぶっちゃけ2学期から
常勤やっても1年間非常勤するよか年収多いもんなあ・・・
早く働きたかったので非常勤でも飛びついたんだが、焦りすぎたかな。
914実習生さん:2007/04/22(日) 21:28:39 ID:mfflcS9O
せいてはことをしそんじる
あとのまつり
915実習生さん:2007/04/22(日) 22:11:42 ID:Tgdkpw5l
>>913
逆に9月くらいから病休だとか育休だとかの連絡が来るかもしれないから、考えといたら?
916実習生さん:2007/04/22(日) 23:06:43 ID:P3V94Qdm
常勤だと夏休みとかの扱いってどんな感じなの?
普通の教諭と同じで日直部活以外は自宅研修で
給料でる?
917実習生さん:2007/04/22(日) 23:24:02 ID:81lBFIG1
自宅研修は今の御時勢はけっこう条件厳しいでしょ
年休取って休む以外は学校に行って時間潰したほうがいいんでない?
918実習生さん:2007/04/23(月) 07:58:59 ID:RDz1NvJq
一週間がはじまった
欝だ
919実習生さん:2007/04/23(月) 09:50:08 ID:T+kJR+Bh
俺は非常勤だけど、好きなスポーツだから部活に毎日出てるぞ。
常勤のあんたらが部活を疎んじるとはどういうことだ。
920実習生さん:2007/04/23(月) 11:18:51 ID:NQSblXnM
まあ非常勤なら授業の質を上げるのが先決だろうね
921実習生さん:2007/04/23(月) 16:38:29 ID:Za4aOr7r
数学は、講師のクチ、引く手あまただね。言うまでもないことだが。
いまでも話がきてるらしい。東京で。
一体どれくらい来たの、7-8校くらい ? と聞いたら、ええ、まあ、というこ
とだった。
922実習生さん:2007/04/23(月) 18:40:52 ID:nzCDtIPx
>>918
ざまあみろ
923実習生さん:2007/04/23(月) 18:48:52 ID:Dpr/qkZs
279 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/03/30(金) 17:07:06 ID:nkVjtBfw
338 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/01(日) 09:46:45 ID:gcMtBt39
537 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/06(金) 23:25:15 ID:yqP1blZI
560 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/07(土) 12:45:54 ID:Mo/zhVod
705 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/10(火) 18:32:53 ID:ZiluC5t+
808 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/15(日) 22:17:46 ID:WqQTNiG5
814 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/16(月) 18:37:09 ID:jrBjVWFT
846 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/17(火) 19:07:04 ID:4lE6LJYE
883 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/20(金) 00:27:59 ID:dnuxY9vW
890 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/20(金) 20:49:32 ID:NzNz3m6L
922 名前:実習生さん [] 投稿日:2007/04/23(月) 18:40:52 ID:nzCDtIPx

部活動指導もせずに6時には帰宅ですか
ご苦労様です
924実習生さん:2007/04/23(月) 19:08:12 ID:7RVA2jh6
昨年度の横浜市常勤って、もう退職金でた?
27日振り込みなのかな
925実習生さん:2007/04/23(月) 21:25:47 ID:NNJRRnmR
>>923
部活動指導もせずに6時には帰宅して荒らしに粘着ですか
ご苦労様です氏ねばいいのに
926実習生さん:2007/04/23(月) 21:27:47 ID:ydaJamVE
女子高生コンクリ詰め殺人犯人の本人(現 朝鮮人&部落暴力団 極東会)光臨 つっつき軍団VS犯人のスレ
本人、必死で偽装霍乱工作中 
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1174068203/
927左翼教師:2007/04/24(火) 00:19:22 ID:vRKbb9SE



うちの右翼教師には困った、、、金正日を信用しない、あの偉大なる総書記金正日を称えよう!!!!




天皇制反対!金正日マンセー!戦争の出来る共和国 北朝鮮マンセー!!!




928右翼教師:2007/04/24(火) 01:04:37 ID:yMKpAY8S
うちの左翼教師には困った、、、文鮮明を信用しない。
あの偉大なる統一教会教祖文鮮明マンセー!

石原慎太郎も安倍晋三も加入している
勝共連合=統一教会マンセー!  
929実習生さん:2007/04/24(火) 08:00:36 ID:4P6sHGpp
あと四日欝だ
930実習生さん:2007/04/24(火) 10:35:46 ID:4P6sHGpp
ねむい
931実習生さん:2007/04/24(火) 20:13:27 ID:XPoo7637
5月から常勤講師になります。初年度なので、6月のボーナスはないですよね…
前の市にいればボーナス出たのになぁ。
932実習生さん:2007/04/25(水) 06:36:31 ID:AC5TAByn
>>931
5月からならあるんじゃない?
933実習生さん:2007/04/25(水) 15:22:55 ID:svlSx3Sa
これ見て驚いた・・・・・・・・・
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/

これほどの事になってたなんて、知らなかった・・・・・・
934実習生さん:2007/04/25(水) 15:23:53 ID:svlSx3Sa
これ見て驚いた・・・・・・・・・
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/




これほどの事になってたなんて、知らなかった・・・・・・
935実習生さん:2007/04/25(水) 18:53:41 ID:/c2Ockzb
T.Tの先生ってどういう意味ですか、Tって?
936実習生さん:2007/04/25(水) 19:11:41 ID:ee6UY43S
>>935
照り焼きとんかつ
937実習生さん:2007/04/25(水) 19:19:31 ID:ygsXhpOj
え、4月から非常勤やってるけど、
非常勤にボーナスなんて出んの?
938実習生さん:2007/04/25(水) 19:23:35 ID:tSnopQRO
でないよ
939実習生さん:2007/04/25(水) 20:00:44 ID:lIUKWfji
>>935
チームティーチング
940実習生さん:2007/04/25(水) 20:07:02 ID:o8e1HxFP
臨採扱いの非常勤には出る
941935:2007/04/25(水) 21:27:17 ID:/c2Ockzb
あ〜、照り焼きとんかつか。。。ども

939さん、ありがとう★
チームティーチングっていうのね〜
942実習生さん:2007/04/25(水) 22:08:55 ID:oPURB8Bh
チンチンだよ。TinTin
943実習生さん:2007/04/26(木) 00:55:05 ID:gs7HygpX
>>940
臨採扱いの非常勤って何だ?
944実習生さん:2007/04/26(木) 18:25:24 ID:r2AMA42i
チンチンだよ。
945実習生さん:2007/04/26(木) 18:34:37 ID:EF/dOP3B
職場の人間関係ってイヤだね・・・。
俺は非常勤なんだけど、性格は無口。どんどん行動してゆくタイプ。
教材研究も学校の仕事も何もかも、自分のやるべきコトに没頭して夢中で手と足を動かし続ける。
自分の仕事が終わったら帰る。
そんな性格のせいか言葉足らずで言葉が簡潔で事務的。
俺はこの性格を美しいと思っている。

そのせいか、俺の発する言葉が周囲の先生の心の琴線に触れるらしく、俺が何かを言うたびに殺気が漂う。
俺はケンカするつもりもないし周囲に迷惑かけているつもりもないのだが、なぜか空気が悪くなる。

こんなことで雰囲気を悪くしてイヤな気持ちにはなりたくないな。
あまりややこしい人間関係にかかわらず、さっさと帰って勉強するべきだと本当に思った。
あーやだやだ・・・俺は非常勤だっての。
仕事を断るのも辛いんだから、仕事を押しつけるのはやめてくれ。断ったら空気が悪くなるんだよ。

長文グチスマン。
946実習生さん:2007/04/26(木) 19:43:13 ID:pmMk+mvP
>>945
かっこいいと思うよ。
愚だ愚だ言いたいこと言うのは出来損ないの時間の使い方
を知らない教諭の性癖だと思えばいい。
聞き流していよう。見ている人はきっとあなたのことを
ちゃんと見て評価しているはず。
いつでも毅然とした態度でいてほしいです。


947実習生さん:2007/04/26(木) 19:52:03 ID:rUtt20RI
>>945
無口でコミュニケーションの取れないゴミは教員やらないほうがいいよ。
無口ってどんな授業してるんだよ。板書とジェスチャーか?
948実習生さん:2007/04/26(木) 20:06:19 ID:F5bjoAXz
>>945
どうでもいいが
琴線にふれるって感動した時とかプラスの意味の時に使うんじゃなかった?
この場合は、かんにさわるじゃないかい?
949実習生さん:2007/04/26(木) 20:34:53 ID:Eu0zz9pZ
>>943
文科省では、常勤講師や臨時採用でも、「非常勤講師」の扱いにしているらしい。
自分は大学を出てすぐに常勤講師になったが、大学卒業直前に実施された卒業後の
進路に関するアンケートの選択肢に「常勤講師」や「臨時採用」がなかった。
(大学の職員に聞いたところ、上のような回答をされた)

また常勤講師を務めた後、某教育大の大学院に行こうと思い、募集要綱を取り寄せた
ことがあったが、募集要綱には合否について「教諭、または教諭と同じ勤務体制の
非常勤講師を3年以上勤めた人を優先的に合格させる」という内容が書いてあった。
950実習生さん:2007/04/26(木) 21:37:58 ID:Jfxfh3NU
>>945
>俺はこの性格を美しいと思っている。
ここ以外は共感できるな。

仕事を断ると、やさしさだとか協調性だとかチームワークだとか、そういう言葉を持ってこられるけど、
給与の差っていうどうしようもない壁がある以上、チームワークもへったくれもないんだよな。
常勤の仕事が多くて辛い っていうのなら辞めれば?でFAだし。
951実習生さん:2007/04/26(木) 23:16:48 ID:4Th0Z65H
無口の授業ってどんなのか見てみたいな。
板書、指で指示、ジェスチャーする、表情を変える。
無口なので一切声は出さない。罰ゲームみたいな野郎だな。
952実習生さん:2007/04/27(金) 03:08:46 ID:4b0Rj/Ds
無口っていっても喋らないってわけじゃないだろ。
953実習生さん:2007/04/27(金) 04:39:44 ID:luwS9gw8
無口でも生徒とコミュニケーションとれればいいし
授業もちゃんとやってるんだろ?問題無し。
他の教師と最低限の付き合いしてればいいじゃん。非常勤だし。

俺は常勤だけど職員室で愛想笑いしたり、
過剰なまでのお礼(例えばこの前はお世話になりました。
いえいえー、どうもどうもー。)ってのがどうしても慣れないなぁ。
あと職員室で生徒がいない時にその生徒をボロクソ言うのも
ちょっと・・。

まぁ>>945はそのままでもいいけど
仕事は適度に受けた方がいいぜ。
あとどこか出掛けたら土産。
これ渡しとけばいいよw

他に職員室の雰囲気が苦手っていう奴いるか?
954実習生さん:2007/04/27(金) 12:27:12 ID:xY7R1LZ+
心の琴線…逆鱗の間違いじゃないのw

ぶっちゃけ不言実行なんて大昔の人間のすること。
社会ではただの傍若無人で社会性のない人間に見られる可能性大だし。
その性格、見直したほうがいいよ。

>俺はこの性格を美しいと思っている
過剰なナルシストw
955実習生さん:2007/04/27(金) 16:32:06 ID:PJgx+e3W
俺はこの性格のままでありたいと思っている
のほうがいいかな
956実習生さん:2007/04/27(金) 19:54:34 ID:ZOKS/e5Z
無口の授業ってどんなのか見てみたいな。
板書、指で指示、ジェスチャーする、表情を変える。
無口なので一切声は出さない。罰ゲームみたいな野郎だな。
しゃべる気がないならせめて手話くらい覚えたほうがいいんじゃないか?
957実習生さん:2007/04/28(土) 01:27:58 ID:95nIT8hB
>>945は一般企業じゃやっていけない、って言われる典型じゃないかな。
美しくなんかない。
コミュニケーションは社会人の基本じゃん。
言葉足らずだったら、そこで周りや上との連携が崩れるじゃん。
職場の人間とうまく関われない奴が生徒とうまく関われるなんて思い過ごしだよ。

君みたいのが美しいなんて誤解してるから、
「これだから教員は・・・」って言われるんだよ。

958実習生さん:2007/04/28(土) 03:34:55 ID:Ydu5SRGI
流れ無視して書き込み。

今日は講師になって初めての歓送迎会だったよ。
会自体は楽しかったけど、
来年は自分が送られるのかと思うと
やっぱり切なくなるね。
959実習生さん:2007/04/28(土) 07:37:50 ID:29UUMNuh
無口の授業ってどんなのか見てみたいな。
板書、指で指示、ジェスチャーする、表情を変える。
無口なので一切声は出さない。罰ゲームみたいな野郎だな。
960実習生さん:2007/04/28(土) 11:10:46 ID:lOnYPMf6
>>945
内容は別にいいけど「美しい」ってw
あと心の琴線ってこういう時使うっけ?
961945です:2007/04/28(土) 12:29:47 ID:cPVhJQDG
>>945
あのさ、授業で無口なわけないだろ(笑)
授業でもプライベートでも普通に話すよ。
職員室では必要なとき以外、会話はせん。
職員室でほとんど話さないってのは、授業で最大限の能力を発揮するために夢中で準備しているってことだよ。

上にもあるとおり俺は不言実行をモットーとしてる。

それと琴線ではなくてカンに障るってやつですね。
何か例を挙げれば・・・。
俺のすぐそばに電話がある。ある日電話を使ってたオバチャンが、話し終えたときに怒った口調で
「あのねえあなた、何でここにファックスの番号が置いてないの?電話のすぐ横にファックスの番号置いておくのが親切ってものだと私は思いますけどね!」
と言ってきた。
俺の返答は、「そうですね」だ。そのせいで学年部に漂う重苦しい空気。
言葉足らずから生じる弊害とは、例えていうならこんな感じです。別に俺は悪気もないしケンカする気もない。
こんな小さいことでトラブル起こしたくないよホント・・・。
962実習生さん:2007/04/28(土) 12:49:29 ID:lOnYPMf6
>>961
その文だけでは、なんで重苦しい空気になるのかいまいちわからないな。
でも、もしかしたら(おばちゃんは言う相手を間違っているんだろうけれど)
「そうですね」っていう返答があからさまに自分は無関係っていうムード醸し出してるところ
が周りの空気悪くするんじゃね?「用意しましょうか」とかそういう関わり方すれば?
963実習生さん:2007/04/28(土) 12:53:02 ID:lOnYPMf6
ごめん、アンカーつけそこなった。
>>961
非常勤だから自分の業務だけってのはわかるけど、
その程度のことならできるんじゃないの?
964実習生さん:2007/04/28(土) 13:04:17 ID:cPVhJQDG
>>963そうなんだよ。
「これは気づかず、大変失礼しました」とかすぐに言えばいいのに、とっさに「そうですね」と言ってそれっきり。

話にはまだ続きがある。俺はファックスの番号をプリントして札にして付けておいた。
その後日、同じ先生がファックス番号を必要としていた。「また?ファックス番号ないの!?」とキレ気味。
「ここにあります」と指す私。顔をしかめる彼女。漂う殺気。
やだやだ。
965実習生さん:2007/04/28(土) 18:01:25 ID:y4G6jaWM
てか、所詮非常勤なんて使い捨てなんだから。
人間関係も1年だって割り切って、適当に愛想振りまいてればいいんだよ。

…うちの職場はそんなにギクシャクしてないっぽいからまだいいけどね。
それにしても、非常勤一人だけって立場的に微妙。
校務分掌も部活動も何一つ持ってないのはちと寂しい。
966実習生さん:2007/04/28(土) 19:58:20 ID:F9U/Rw4Y
あーマジ鬱
経験0なのに運動部の顧問
今日明日とGW中の練習任せられて針の筵
居場所がないし指導もできないし、訓示もできない
もう死にたい
967実習生さん:2007/04/28(土) 20:15:32 ID:51uhYIzG
>>965
小規模校ならなおの事
968実習生さん:2007/04/28(土) 21:39:15 ID:P5EaKWTg
連休中は書き込み少ないな。平日なら多いのに。常勤なら部活しろ!
969966:2007/04/28(土) 22:00:22 ID:j9xZWCMa
>>968
無理
死ぬほど鬱
明日の練習なんて部員1人が満足に練習できないと悟ったか
今日の帰りに明日出れないとか言ってきた
正顧問が他の部員の大会引率に行ったとはいえどうにもならん
970966:2007/04/29(日) 07:01:54 ID:SC+14vae
さて、またただ4時間突っ立っているだけの部活に行ってきますわ・・・
971実習生さん:2007/04/29(日) 11:33:07 ID:naVqWHqO
副顧問ぐらいでそんな弱弱しいこと言っているのか…正採になったらどうすんの?
経験なくても関係ないし、もちろん土日なんて無いし。

あと正顧問にはちゃんと言ったほうがいいと思うよ。
自分だけ休んでんじゃねぇって。
指導料が出るならともかく。
972実習生さん:2007/04/29(日) 22:20:48 ID:mVRyCAhD
無口の授業ってどんなのか見てみたいな。
板書、指で指示、ジェスチャーする、表情を変える。
無口なので一切声は出さない。罰ゲームみたいな野郎だな。

2007年04月25日21時52分
 安倍首相は25日夜、週刊朝日に掲載された伊藤一長・前長崎市長を銃殺した容疑者の所属暴力団と
首相の秘書をめぐる報道について「きょうの朝日新聞朝刊社会面の隅に分かりにくくこっそり、
広告の一部は間違っていたというおわび的な記事が出ていたが、謝るんだったらはっきり
わかりやすく国民に伝えなければならない」と述べ、改めて批判した。首相官邸で記者団に語った。

ソース:
ttp://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200704250340.html


関連
【マスコミ】安倍首相「いわば言論によるテロではないかと思う」 週刊朝日の報道に 編集長は一部広告の見出しをお詫び★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177477885/l50
【政治】安倍首相「この記事を書いた朝日の記者、あるいは朝日の皆さんは恥ずかしくないのか」 週刊朝日に法的措置取る意向明らかに★7
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177477447/l50
など

974実習生さん:2007/04/30(月) 15:11:57 ID:tVA/YiAT
新卒の常勤講師1年目
俺なんか校長に部活動よりも普通車免許とりに自動車教習所行けって言われたよ
毎日定時に終わって教頭、事務長、事務主任の中で空いている人が教習所まで送迎してくれる

滅茶苦茶プレッシャーだ
ちなみに奈良の高校
975実習生さん:2007/04/30(月) 18:00:06 ID:yoVX4Yeg
プレッシャーが嫌なら辞めろよ。
976実習生さん:2007/04/30(月) 18:10:04 ID:I+2CokTJ
>>970
それで特殊業務手当(1200円くらいですか)がもらえるなんて
いい御身分ですね。
977実習生さん:2007/04/30(月) 18:22:45 ID:iBKeWQhy
>>974
教員免許じゃなく自動車免許か。

奈良やめて大阪にすれば車の免許などイランが。
講師にしてはやけにサービスいいな。
978実習生さん:2007/04/30(月) 23:29:12 ID:vy5jle+l
>>974
ワロスwwww
979実習生さん:2007/05/01(火) 01:03:46 ID:sKaxx6wV
じゃあ980の人次スレ立ててね↓
980実習生さん:2007/05/01(火) 01:48:55 ID:7JQFeVcm
いやだ
981実習生さん:2007/05/01(火) 01:59:49 ID:nv5O8K4w
982実習生さん:2007/05/01(火) 05:55:04 ID:sKaxx6wV
おつ
983実習生さん:2007/05/01(火) 22:45:38 ID:ABwN23gf
4月前半

2007/04/04 神奈川、昨年十月に児童誘拐の塾講師また誘拐 横浜市港北区の塾講師杉山英律(24)
2007/04/04 神奈川、中学教師がコンビニで性器露出 小田原市立中の社会科教師、北川愼也(46)
2007/04/04 青森、中学教師が同僚にセクハラ   三沢市の中学校の男性教諭(52)
2007/04/07 埼玉、中学教師が女高スカート内盗撮 鴻巣市立鴻巣北中教諭 柿沼真也(25)
2007/04/07 大阪、高校教師が下着泥棒      府立泉鳥取高校、進路指導担当教諭 関篝(50)
2007/04/10 秋田、援交三昧の元小教師が情報流出 秋田市の元公立小学校男性教諭(44)
2007/04/11 中学教師が女生徒とSEX       葛飾区立中学教諭 滝晋平容疑者(25)
2007/04/12 愛知、中学教師が元生徒の女高生SEX 名古屋市立中学校の教諭 間谷健司容疑者(26)
2007/04/12 山形、中学教師が下着泥棒      山形市立中学校教諭、開沼勇治容疑者(33)
2007/04/13 東京工芸大准教授が強制猥褻     東京工芸大学准教授の大井祥照(48)
2007/04/13 埼玉、高校教師が女教師連れ回し猥褻 県西部の県立高の数学担当の男性教諭(45)
2007/04/16 中央大教授が女学生セクハラで解雇  教授の学部、氏名、年齢など公表せず
2007/04/18 北海道、中学教師と女中生出会いSEX 石狩市立樽川中学校教諭、青山拓也容疑者(29)
2007/04/18 千葉、高校教師が女子中学生猥褻   市川市の日出学園 数学教師・山田一行(37)
2007/04/22 静岡、小学教師が教え子女中生強姦  静岡市内小の非常勤で家庭教師 大滝啓輔(23)
2007/04/23 千葉、少年院教官が少女買春     中等少年院市原学園の法務教官、田那部悟(32)
2007/04/25 新潟、小学教師が売春婦に昏睡強盗か 上越市立美守小教諭、片山宣昭容疑者(45)
984実習生さん:2007/05/01(火) 22:46:38 ID:ABwN23gf
4月後半〜

2007/04/16 中央大教授が女学生セクハラで解雇  教授の学部、氏名、年齢など公表せず
2007/04/18 北海道、中学教師と女中生出会いSEX 石狩市立樽川中学校教諭、青山拓也容疑者(29)
2007/04/18 千葉、高校教師が女子中学生猥褻   市川市の日出学園 数学教師・山田一行(37)
2007/04/22 静岡、小学教師が教え子女中生強姦  静岡市内小の非常勤で家庭教師 大滝啓輔(23)
2007/04/23 千葉、少年院教官が少女買春     中等少年院市原学園の法務教官、田那部悟(32)
2007/04/25 新潟、小学教師が売春婦に昏睡強盗か 上越市立美守小教諭、片山宣昭容疑者(45)
2007/04/27 中学教師が電車内痴漢        大田区の公立中学校、英語教諭 川田哲也教師
2007/04/30 大阪大教授が女性研究員を権力強姦  大阪大学大学院の男性教授
2007/05/01 岡山、中学教師が元生徒の女高生猥褻 津山市の中学教諭 仲井良宏容疑者(29)
985実習生さん:2007/05/01(火) 23:02:14 ID:QO5Pwawm
明日から晒し者確定です。フラグ成立しました。過去の過ちをまた繰り返しました。
986実習生さん:2007/05/02(水) 00:06:41 ID:QzszEkkq
 
987実習生さん:2007/05/02(水) 00:07:35 ID:QzszEkkq
 
988実習生さん:2007/05/02(水) 00:08:11 ID:QzszEkkq
 
989実習生さん:2007/05/02(水) 00:09:13 ID:QzszEkkq
 
990実習生さん:2007/05/02(水) 00:10:01 ID:QzszEkkq
 
991実習生さん:2007/05/02(水) 00:10:59 ID:QzszEkkq
 
992実習生さん:2007/05/02(水) 00:38:08 ID:QzszEkkq
 
993実習生さん:2007/05/02(水) 01:02:10 ID:QzszEkkq
 
994実習生さん:2007/05/02(水) 01:03:06 ID:QzszEkkq
 
995実習生さん:2007/05/02(水) 01:03:37 ID:QzszEkkq
 
996実習生さん:2007/05/02(水) 01:05:34 ID:QzszEkkq
 
997実習生さん:2007/05/02(水) 02:12:12 ID:QzszEkkq
 
998実習生さん:2007/05/02(水) 02:17:17 ID:QzszEkkq
 
999実習生さん:2007/05/02(水) 02:23:30 ID:xObkpxlh
999
1000実習生さん:2007/05/02(水) 02:24:36 ID:xObkpxlh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。