専任・常勤・非常勤臨採講師採用速報 Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
このスレでは、全国の私立・公立の専任教員、(準)教諭、
実習助手及び常勤・非常勤講師の採用情報を
随時報告、共有したいと思います。小中高及び各種学校、校種、科目は問いません。
このスレでは、まだ採用が決まっていない、あるいは目指している人に
特に活用してもらいたいので、情報お持ちの方、または情報を得た方は
随時情報の提供をお願い致します。

●報告テンプレ
【採用都道府県市】
【国公私】
【校種】
【職種】
【教科・科目】
【単位数】

2実習生さん:2007/02/25(日) 16:14:01 ID:N3gRE9JR
●前スレ・過去スレ

◆◆常勤・非常勤・専任講師採用速報スレッド◆◆ (実質3)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138289121/

専任・常勤・非常勤臨採講師採用速報 Part 2ver.2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110327469/

専任・常勤・非常勤&臨採講師採用速報 part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082241474/

専任・常勤・非常勤&臨採講師採用速報
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019313818/


●関連スレ

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 24
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1165366767/



3実習生さん:2007/02/25(日) 16:16:10 ID:N3gRE9JR
−テンプレ以上。−

時期的に復活させてみました。
ご自身の志望都府県の動向について確認ご活用下さい。



 
4実習生さん:2007/02/27(火) 00:12:06 ID:qrDb/4S9
神奈川の高校で臨任、非常勤の採用はもう始まっているのですか。
気になって携帯が手放せません。
今までに神奈川での講師経験はありません。
ただ、前回の採用試験で1次は受かったので、
そんなところを考慮してくれる、なんて考えるのは都合が良すぎますかね?
質問ですいません。
5実習生さん:2007/02/27(火) 03:33:28 ID:Qs9RvgSQ
神奈川県立学校の講師採用は3月入ってからじゃない?
私立は締め切ってる頃だろうけど。
6実習生さん:2007/02/28(水) 00:55:59 ID:XIYjhy1R
保守age
7実習生さん:2007/02/28(水) 18:40:29 ID:V3FtlJ9A
この板は、期限付きはダメなんだね。
8実習生さん:2007/02/28(水) 18:58:28 ID:tDiTCDce
高校の先生には
教諭
専任講師
常勤講師
非常勤講師
がありますが、違いを教えてください
9実習生さん:2007/02/28(水) 19:27:45 ID:T3vgT12i
教諭以外はみんな外野
10実習生さん:2007/02/28(水) 20:18:07 ID:UigH38UN
>>8
通常は3つ
教諭(私立では専任と呼ぶこともある)
常勤講師
非常勤講師

教諭は死ぬまで教師として働く正社員。
常勤は何年の何月までと期間がきまっている。最高でも1年。
来年も続けられるかはわからない。派遣社員と同じ。
非常勤は担当する授業だけを教える。
だから授業が終わったら帰る。行事にも参加しなくてよい。
11実習生さん:2007/03/01(木) 01:24:01 ID:2tgi+p8K
教諭:学級担任をもつ正社員(校務分掌あり)
専任講師:学級担任をもたない正社員(校務分掌あり)
常勤講師:派遣社員(校務分掌あり)
非常勤講師:バイト(校務分掌なし)
12実習生さん:2007/03/01(木) 15:05:11 ID:y0lGMTus
【採用都道府県市】千葉
【国公私】私
【校種】高
【職種】非常勤
【教科・科目】地歴 地理 世界史
【単位数】 14

私学だが一応、報告しておこう…
13実習生さん:2007/03/01(木) 21:29:35 ID:VDX6+2FH
>>11
担任を持つか持たないかで職名が変わるとは思えないが…。
14実習生さん:2007/03/04(日) 18:40:16 ID:EeonROau
神奈川の公立中学で講師の連絡きた人いる?
15実習生さん:2007/03/04(日) 21:13:00 ID:pyfxGe6w
kanagawatoubu
16実習生さん:2007/03/05(月) 00:29:17 ID:RW0sadg4
ヤバイ千葉県教委まだ連絡来ねぇぇ
17実習生さん:2007/03/05(月) 18:49:14 ID:XcoHsD/8
3月に数学と情報の免許取得見込みなんだが・・・。
採用試験に落ちて、1月に講師登録してからというもの・・・、
今日までに11校のオファーがあった。そろそろ決めようと思う。
噂には聞いてたが数学マンセーwwwwwwww
18実習生さん:2007/03/05(月) 19:15:56 ID:nAgX1GGt
理系は強くていいなあ
文系(´;ω;`)ブワ
19実習生さん:2007/03/05(月) 19:27:04 ID:XcoHsD/8
>>18
ごめん・・・。なんか自慢みたいな言い方になってしまった。
できることなら分けてあげたいお・・・TT
20実習生さん:2007/03/05(月) 19:34:30 ID:57QPVOWN
>>16
俺も数学だがまだ来ない・・・
今週末か来週からだろうね
21実習生さん:2007/03/05(月) 23:25:53 ID:rh7WjziN
>>16
俺の予想だと来週あたりから連絡が来ると思う。
去年が中旬からだった。
22実習生さん:2007/03/05(月) 23:35:16 ID:GoQlr2DX
>>21
良い読みだ。
期末試験・採点・成績つけ・卒業式
一通り終わって落ち着いたころからだよね。
23実習生さん:2007/03/05(月) 23:38:43 ID:jlkgfIzI
そうだね。一通り終わって教務が時間割を組み始めてから。
24実習生さん:2007/03/06(火) 00:28:27 ID:WvbOX8j4
【採用都道府県市】秘密
【国公私】私
【校種】中学・高校
【職種】非常勤
【教科・科目】技術・電気
【単位数】16

中学と高校が一緒なので、両方もたされました。
なんだかんだで毎日行くことになりそうです。
ま、母校ということもあったんだろうと思います。
私学だから参考になるかわからないけど、一応カキコ。
25実習生さん:2007/03/06(火) 04:12:49 ID:hGEPHhzU
報告乙。
…けど都道府県がわかんなきゃ
参考にゃならんぜよ…
26実習生さん:2007/03/06(火) 06:55:27 ID:uV16prde
千葉県の臨任の場合は今週中が可能性高いと思います。だいたい七日頃の連絡が多いです。
27実習生さん:2007/03/06(火) 08:22:46 ID:60WIn4g8
俺も千葉。
まだ連絡なし。
2824:2007/03/06(火) 09:49:15 ID:WvbOX8j4
>>25
学校ばれると思ってw
東京です。
29実習生さん:2007/03/06(火) 12:00:07 ID:ZmTg437W
こういうスレに書き込んでるのを特定されたら
やっぱまずいのかねえ

まあ2ちゃんやってるってだけでかなりアレか…
30実習生さん:2007/03/07(水) 00:06:37 ID:gUvUJqPt
俺は早く採用試験受からなくてはと思っている。

ただ、生活をするためにはやはり非常勤より常勤でないと苦しい。
今年もなんとか常勤の口にありつくことができたが、こっちは希望
を出すことはほぼ不可能で校長の言うとおりの分掌なり学年に配置
される。

ちゃんと大学時代に教採の勉強をしておけばと後悔・・・
どんどん深みにはまって行ってる気が。
自分の意見を言う前にあきらめて淡々と仕事をこなすだけの日々か・・・
つれぇなー。仕事あるだけ感謝だな。
31実習生さん:2007/03/07(水) 13:59:38 ID:w8uS3h7+
>>11

常勤講師だが担任してるけど?
32実習生さん:2007/03/07(水) 18:57:59 ID:vse9gt9z
>>30
常勤でなければ苦しい生活ってどんなんかね?
アルバイトだけで生活してる人間だって山ほどいる中で、
常勤でなければ生きていけないというのはなんだかな・・・。
借金でもあるのかな( ・ω・ ) ?
33実習生さん:2007/03/07(水) 21:54:42 ID:wyILMa+O
事情は知らんが
自分一人食っていくだけなら非常勤でも十分。
が、一人とは限らない。
34実習生さん:2007/03/07(水) 22:02:16 ID:6lkAbKxe
岡山の採用の電話はいつごろからきますか?
もうきているのでしょうか。
35実習生さん:2007/03/07(水) 22:56:21 ID:vse9gt9z
>>33
養わなければならない人がいる人間が非常勤とか・・・ウケルwww
36実習生さん:2007/03/08(木) 10:40:56 ID:/+HPLH+N
3月中旬〜連絡って自治体が多いと思うけれど、
今週中はどうでしょうね?やはり中旬というと
来週からですかね?
連絡来たら、自治体名等、随時報告よろしく。
有意義な情報交換の場にしましょう。
37実習生さん:2007/03/08(木) 14:16:44 ID:GmjPTbPo
>>36
マルチすんな。
お前がまず自分のこと書けよボケが!
38実習生さん:2007/03/08(木) 14:46:06 ID:zMKUyftJ
↑叩くな!
39実習生さん:2007/03/08(木) 15:35:02 ID:VuNxLgNc
愛知県だが退職者の再任用で常勤は
ほとんどない状況。
非常勤もかなり激減。
他の都道府県の状況教えて。
40実習生さん:2007/03/08(木) 16:18:28 ID:DIPd7fV+
2月中に決まったのは早いほうなのか。
41連絡なしさん:2007/03/08(木) 21:27:38 ID:MRpTzw+u
今週は常勤なのかな
非常勤は来週?
42実習生さん:2007/03/09(金) 01:06:36 ID:OBqlL1Qm
>>40
私立なら普通だよ。公立は遅めだからこれから。
43実習生さん:2007/03/09(金) 02:05:03 ID:s2DSKCCd
【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】定時制高校
【職種】非常勤
【教科・科目】理科総合A
【単位数】2
44実習生さん:2007/03/09(金) 02:08:43 ID:OBqlL1Qm
【採用都道府県市】愛知
【国公私】私
【校種】普通
【職種】非常勤
【教科・科目】数学
【単位数】15+
45実習生さん:2007/03/09(金) 09:50:08 ID:aozEspwp
>>39
今月の26日あたりに愛知県に講師登録する予定をしていますが、
そんな状況では非常勤でも仕事はなさそうですよね・・・。
46実習生さん:2007/03/09(金) 10:40:59 ID:u26ukpxl
神奈川県、横浜市ともに、新規の人には中旬以降連絡みたいですが、
もう電話来た方いますか?
47実習生さん:2007/03/09(金) 12:54:39 ID:OBqlL1Qm
>>45
何で今すぐに登録しないのですか?
教科によっては駆け込みであるかもしれないけど、可能性は低いでしょうね。
48実習生さん:2007/03/09(金) 13:46:42 ID:aozEspwp
>>47
免許がまだ手元にないのです。現在通信に在籍しており、
25日に単位認定されるので、それ以降しか免許状の個人申請ができません。
さらに免許状取得見込証明書も発行されないので、講師登録ができません。
49実習生さん:2007/03/09(金) 21:31:56 ID:5xFXOUrc
>48
同じく。なんか免許の番号書く欄あって提出できない。
50実習生さん:2007/03/09(金) 21:32:05 ID:OBqlL1Qm
>>48
見込み証明書すら出ないとはwwwwwww
通信てどこもそんなものなのかwwwwきっつwwww
51実習生さん:2007/03/09(金) 21:40:34 ID:9J1GPmL4
おれも某通信で追加の免許を取得したが、そのときはあっさり
取得見込み証明書は発行されたけどなぁ。
52実習生さん:2007/03/10(土) 00:56:03 ID:nrTNC9OV
【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】定時制高校
【職種】非常勤
【教科・科目】理科総合A + 理科総合B
【単位数】1+2

【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】中学校の心障学級
【職種】非常勤
【教科・科目】理科
【単位数】2

53実習生さん:2007/03/10(土) 06:56:20 ID:1lAgirPU
【採用都道府県市】 東京
【国公私】 公
【校種】 中学
【職種】 非常勤
【教科・科目】 保健体育
【単位数】 8〜9
54実習生さん:2007/03/10(土) 13:30:49 ID:E+Mx7ay1
小学校はまだでしょうか??
55実習生さん:2007/03/10(土) 14:56:08 ID:ztNN45DL
>>52
少ねぇwwwwよくそれで引き受けたな・・・。
そんな少ないコマじゃ通勤時間とかそっちで大変じゃない?
定時校といい身障学級だからもともとコマ自体が少ないのは分かるが、
理科だったらもうちょっと条件良いところあるでしょ?w
56実習生さん:2007/03/10(土) 16:47:22 ID:nrTNC9OV
【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】定時制高校
【職種】非常勤
【教科・科目】理科総合A
【単位数】2

【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】定時制高校
【職種】非常勤
【教科・科目】理科総合A + 理科総合B
【単位数】1+2

【採用都道府県市】東京都
【国公私】公
【校種】中学校の心障学級
【職種】非常勤
【教科・科目】理科
【単位数】2

これを書き込んだ者です。今年度は大学卒1年目で、待っていても4月に入ってからしか、話が来ませんでした。
話があって面接に行っても断られたりして、通年では高校の2単位(通勤片道2時間以上)しかありませんでした。
結局、短期をつないでここまで来ました。だから、貪欲に引き受けている最中です。でも、なんで少ないところばっかりなのでしょう。
57小枝大枝:2007/03/10(土) 18:38:51 ID:Z4FTMyuk
大阪府か市、その周辺で常勤、非常勤決まった人いませんか?
58実習生さん:2007/03/10(土) 19:41:34 ID:Wucbqxfh
>>57
マルチだ
59実習生さん:2007/03/10(土) 20:39:32 ID:ztNN45DL
>>56
新卒の理科でそれっておかしいでしょ・・・。
俺の友人もあなたと同じ東京の理科で新卒だったけど、
今年度の誘いだけで10校近く電話もらったと言ってたよ・・・。
定時と身障学級ばかりなのは、あえてその方面を希望してるのかな?
普通学校なら余るほどあるって聞くけど・・・。
60実習生さん:2007/03/10(土) 21:17:51 ID:nrTNC9OV
>>59

 僕は、小金井にある国公立出身なので、3月中から通年のお呼びがもっとかかると思っていました。
大学の先輩もたくさん電話が来ると話していたので、心配していませんでした。初めて話が来たのは、
全日制の今年度で廃校になる高校で2日に分けて3単位。条件が悪いし、もっと良い話があると思って
断りました。しかし、2番目は、例の2時間以上かかる高校で週1回2単位で通年でした。3番目は、通年で
週2回4単位の高校生物の声がかかりました。しかし、副校長面接で決まりと言われたのにも関わらず、
理科主任に会うなり、
「こいつ、大丈夫かな。」
と部屋に入ったらいきなり言われ、いろいろ意地悪な質問をされて落とされました。

 4月6日ごろに電話があった4番目と5番目の中学校は、電話をいただいたのですが、
「何人も呼び出して面接していますので・・・・」
などと電話口で言われて、実際に行っても落とされました。

 4月13日ごろ電話があった6番目の中学校は、2ヶ月の短期間でした。その中学校は、
勤務できる旨を校長室で伝えると、校長、副校長、理科主任が頭を下げて、丁寧にお礼
してくださいました。

 その後も、連絡等ありましたが、週5回埋まったため、お断りしました。

 例の嫌な目にあった高校から、なんと2回目の電話がありました。その時点で
週5回埋まっていたので、お断りしました。
 5月になっても電話が2・3校からありました。

 それで8月下旬に電話が1回あって、現在の都下の勤務校になりました。

 しかし、9月以降は3月数日までまったく電話はありませんでした。
61実習生さん:2007/03/10(土) 21:34:32 ID:i3ZaQz/t
【採用都道府県市】 東海地方
【国公私】 公
【校種】 高校
【職種】 常勤
【教科・科目】 文系
【単位数】 不明
先月に県教委から面接があるとの打診あり
面接に行ったところ服務規定の説明とか検診にいけとか言われた
月末に赴任先の校長からの説明があるとかなんとか
62実習生さん:2007/03/10(土) 22:07:35 ID:OcqH2RkL
>>61
まじか・・・・・
講師採用は3月末とかなんとか言われてるが
そういうのが秘密裏に行われてるわけね・・・・・
63実習生さん:2007/03/10(土) 22:48:32 ID:gnlhLRQJ
秘密裏も何も産休とかあらかじめわかってる場合は早めに確保するし
64実習生さん:2007/03/10(土) 22:50:13 ID:7hM/synz
>>62
科目によっても違いがあるかもよ?
しかも、アバウトに東海地方としか書いてないし。
>講師採用は3月末とかなんとか言われてるが
信じて待て!
65実習生さん:2007/03/10(土) 22:50:40 ID:OcqH2RkL
なるほど
もう新規での常勤講師の話はないのですかねえ
66実習生さん:2007/03/10(土) 22:58:12 ID:RGQI8srC
はっきりいおう、いつでも常勤募集してまっせ。

とにかくいっぱい受けてたら、いいとおもう。休み削ってでも、計画的に受けていけ。

どんどん、優秀なのは逃げていくから、人材難なんですよ。実際は
67実習生さん:2007/03/10(土) 23:03:39 ID:OcqH2RkL

それはありがたい情報
友人がどんどん常勤講師の働き口を見つけていくなかで
非常に不安だったのですが少し安心しました
68実習生さん:2007/03/10(土) 23:06:33 ID:RGQI8srC
>>67
それと、あなたに言っておくが、自分から可能性を絞るようなことはするなよ。

私学教育ネットや、首都圏・関西圏などの大都市の私学団体のサイトをみる。
こまめに、近場の学校のHPを見るって だけでも、どんどん情報入ってくるぞ。

あと、3年くらいの計画で、非常勤→常勤→専任と ステップアップしていく方法もある。
69実習生さん:2007/03/10(土) 23:17:02 ID:i3ZaQz/t
やあ(´・ω・`)
>>61で情報を提示したものだ
確かに情報は【東海地方】と明言を避けたものだが
実際面接にきたのは少数だったしこれから採用される人数は増えると思う(というようなことを人事の人も言っていた)
我々は最小限の声かけらしいからみんなも根気よく待って欲しい
70実習生さん:2007/03/11(日) 10:39:07 ID:Ah7kZNvI
京都・大阪の小学校非常勤講師の電話
いつ頃来ますか??
71パパス:2007/03/11(日) 12:08:18 ID:gZy1l3Rh
技術の非常勤講師って月いくらもらえるんかな?
72実習生さん:2007/03/11(日) 18:32:40 ID:DXTei0MS
>>71
そこらのの科目と同じかと思われます。
音楽とか美術でも特別給料が高いというのは聞いたことがないですから・・・。
73実習生さん:2007/03/11(日) 18:33:46 ID:DXTei0MS
のの・・・orz
74実習生さん:2007/03/11(日) 22:20:51 ID:5beYziVt
>>71
普通と同じだよ。
学校によっては多少の変化はあるかもしれないけど。
オレは他の科目と一緒だよ。
75実習生さん:2007/03/12(月) 02:28:26 ID:L4wXWdiO
女子学が専任(国語)募集してるけど、倍率どんなもんかね?
76実習生さん:2007/03/12(月) 06:38:41 ID:wQe4NQj2
【採用都道府県市】中国地方
【国公私】公
【校種】中学
【職種】常勤
【教科・科目】理科
77実習生さん:2007/03/12(月) 09:09:36 ID:8F2NK0VP
今日あたりからバタバタと動きが出るか?
あったら、随時報告を!
78実習生さん:2007/03/12(月) 10:06:08 ID:hx5zIvib
>>60
ざまあみろ
79実習生さん:2007/03/12(月) 10:06:54 ID:hx5zIvib
>>36
マルチすんな。
お前がまず自分のこと書けよボケが!
80実習生さん:2007/03/12(月) 14:46:46 ID:Gei6nwh5
ま、焦りなさんな
自治体にも拠るでしょうけど、少なくとも近畿地方では「これから本番」ですよ。
ただし、これは「新たに依頼をする」ケースです。新卒者とか転職組ならまだ心配無用です。
「今年勤務している人」の次年度の話はこの時期かなり進んでいます。
次年度勤務希望しててまだ管理職や教科主任あたりから何にも話がない人は思い切って自分から話を切り出して聞いてみても良いでしょう。
81実習生さん:2007/03/12(月) 14:50:51 ID:Gei6nwh5
なお、新規に講師登録した人に申し上げますが「講師登録しても結局勤務先決まらず、連絡皆無」は自治体や校種・教科にもよりますが、高校の文科系なら「あたりまえ」ですから覚悟がないと落ち込みますよ。
82実習生さん:2007/03/12(月) 14:53:34 ID:ceOit2pj
そうですね。
ここの過去スレ読んだけど結構中旬から下旬に話が来るってケースが多いみたいです。
83実習生さん:2007/03/12(月) 15:02:04 ID:0tzcWTff
セクハラ処分、被害者に伝えず。
港区教委が区立青山中校長“擁護”
3月11日8時0分配信�産経新聞
 東京都港区教育委員会が、セクハラ発言で区立青山中学校の平林校長を処分していながら、
被害を受けた女性には「個人情報」を理由に処分内容を明かさなかったことが10日分かった。
区教委は、被害者から問い合わせがあったことを校長に伝えており、
“身内の擁護”ともとれる区教委の対応に疑問の声があがっている。関係者によると、
区立青山中学校長は昨年6月、研修会で知り合った他県の女性教諭に携帯電話で、
性にからむ不適切な発言をした。女性はショックを受け、区教委に相談。
区教委は女性と校長の事情聴取をふまえ、11月に、校長を文書訓告とする処分を行ったとみられる。
しかし、処分したことを被害者には知らせず、女性が代理人を通じて調査結果を問い合わせても、
区教委は「個人情報なので一切報告できない」と応じなかった。
一方で、区教委は校長に連絡を取り、女性側から再三の問い合わせがあることを伝え、
校長は女性の代理人に「(区教委から)処分内容の概略を伝えなさいと命じられた」と前置きした謝罪文を郵送した。
一連の対応について女性側は「被害を受けた自分のことに関する問題なのに、なぜ教えてくれないのか。
個人情報保護なら、なぜ問い合わせた内容を校長に教えたのか」と、区教委に不信感を強めている。
2月の港区議会でも、この問題が取り上げられ「被害者側への説明責任を果たさず、
加害者側の個人情報を守るのは本末転倒」と、区教委の対応を疑問視する声が上がった。
区教委は「区の情報公開条例に基づき、適切に対応したと考えている。
詳細については答えられない」としている。
84実習生さん:2007/03/12(月) 15:28:36 ID:NHQo7N3h
話来ない奴ざまあみろ
85実習生さん:2007/03/12(月) 16:53:56 ID:X7tre83M
まだざまぁみろって言う時期じゃないおwww
86実習生さん:2007/03/12(月) 18:20:20 ID:VFsC4ddY
関西の某県の高校非常勤講師(地理歴史)です。昨年、採用試験に合格しました。
今日。主任から「誰か非常勤講師を紹介して」と聞かれました。
採用試験の成績とは無関係に口コミ、コネで非常勤講師は決まるようです。
常勤講師は校長、教育委員会で決定するようです。
3月24日以降が連絡の時期。
87開発者:2007/03/12(月) 18:57:09 ID:H4XzpL17
じゃあ、三月の24日以降じゃないと、常勤・非常勤共に連絡が来ないって事??
88実習生さん:2007/03/12(月) 19:03:50 ID:P+HWPEBz
確かに校長クラスはどの学校で欠員がでるかわかっている。
今いる非常勤には4月からの予定をきいている。
89実習生さん:2007/03/12(月) 19:20:14 ID:RZOuYcVq
常勤きまりました。
非公式ですが、友達も1月末に決まり、自分は2月半ばでした。
公式には、3月末かなあ。
去年も決まったあと、他校から来たのは3月末でした。
90実習生さん:2007/03/12(月) 19:26:57 ID:VLaQNlje
非公式って何?私立?
91開発者:2007/03/12(月) 19:29:16 ID:H4XzpL17
そうなんだ〜。新卒でも、四月からの電話来るかな〜。自治体によって違うけど、登録は11月に取得見込みって事で行なったんだけど……………。もちろん卒業式に交付されるけど。
92実習生さん:2007/03/12(月) 20:04:13 ID:RZOuYcVq
ごめんなさい。
非公式とは、いわゆる口約束です。
関西方面
公立・小
自分常勤、友人非常勤16時間です。
93実習生さん:2007/03/12(月) 21:27:24 ID:zG9z9/G9
九州でだれか臨採決まった人いますか?
まだ連絡がこなくてあせってます。ちなみに新卒です。
94実習生さん:2007/03/12(月) 22:06:57 ID:dLHuX80p
九州某県県立では常勤は校長段階でほぼ決定してるとか。
ただ本人には22日以降にしか伝えられません。
という話を聞いた。
95実習生さん:2007/03/12(月) 22:23:40 ID:hm5BZyZ/
【採用都道府県市】埼玉県
【国公私】公
【校種】高校
【職種】病欠代替常勤(担任なし・校務あり)8月末までで療養の状況により期間前後
【教科・科目】国語

期間が微妙だけど、転職組の初講師なので話が来るだけでもありがたいと思い引き受けました。
96実習生さん:2007/03/12(月) 22:27:27 ID:1aQsqFTs
すごくいい条件だよ、それ。

4月から8月なんてめぐまれてる。
9月からも仕事があると思うし。

6月から11月で休暇とる馬鹿教師もいる時代だしね。
97実習生さん:2007/03/12(月) 22:30:34 ID:LoJXu9ax
臨採のお話を今、2ヶ所からいただきました。

しかし2ヶ所目はもう話があると伝えたとき、あーじゃもう無理ですねといわれて…。
どちらかといえば2ヶ所目が実家から近いのでいいのですが…。


最初のとこを断るなんて失礼なことなんですかね?


98実習生さん:2007/03/13(火) 00:15:55 ID:xUawEt95
>>97
1つめの学校に、既に「是非お願いします。」と言っているのなら失礼。
1つめの学校に、まだ「保留にさせてください。」と言っているのなら全然OK。
99実習生さん:2007/03/13(火) 00:21:34 ID:qq+K9I2c
九州はどうなってるのかな?内示の前後になるのかな?
新卒なんだけど、面接受けて連絡待ち中です。
100実習生さん:2007/03/13(火) 12:44:52 ID:vy2y4fPi
>>97
自分の希望する条件・待遇に合うよりよいところをチョイスすればいいんジャマイカ?
講師採用の口約束なんて一般企業で言えば内定もらったようなもんでしょ
断る方にしっかりと説明できるのであえば問題ないと思うよ
私の場合はたまたま一番始めに希望地域から最高の条件できたから
以降の依頼は全部断ったけどね
101実習生さん:2007/03/13(火) 13:17:38 ID:evjbmH0C
ちなみに条件待遇ってどんな感じ?
小中に希望だしてるが、どちらでもいいんだが。。。
ひとつだけあるとすれば自宅に近いぐらいかな。
102実習生さん:2007/03/13(火) 13:23:38 ID:feAKmvYc
>>100
ちゃんとした断り方とは…?

一つめのとこの対応がすごくよかったのでなんていえばいいか…(´Д`)
103実習生さん:2007/03/13(火) 13:28:55 ID:jaIa/XJ4
東京都だけれど、また定時制から電話。定時制3校目、
心障学級1校。今度の定時制は断ったが、こういうところは、
動きが早いようだ。
104実習生さん:2007/03/13(火) 13:33:40 ID:evjbmH0C
>>103
定時制とか特認はなり手がいないんじゃないか。
友達が特認で講師してるけど、一クラスを数人の教師で受け持つので
教師間の人間関係で苦労してるみたいだ。
105実習生さん:2007/03/13(火) 13:58:13 ID:vy2y4fPi
>>101
私の場合は2月の段階で県教育委員会からきた高等学校、希望校種での常勤講師の話でした
ボーナスや住居手当の話などもあり、小中の希望もだしていましたが
これ以上の好条件はないと判断して即決しました

>>102
先に択んだほうよりも、あとから連絡がきた話のほうが
より自分の勤務希望に沿うから、ということをしっかり説明できればいいと思いますよ
講師のなり手が多くいる現状、あなたひとりが講師のなり手から外れても
採用する側にとってはそれほど大きな問題ではないと思います
106実習生さん:2007/03/13(火) 14:07:56 ID:feAKmvYc
>>105
2つめのところからは「1つめを優先してね〜」みたいなことを言われてまして…。

もし2つめの話をうけた場合、今後の採用の有無に関係してくる場合はないですか?

わがままにとらえられたりしないですか?

心配です(´・ω・`)
107実習生さん:2007/03/13(火) 14:14:53 ID:qmTwUP0u
>>103
いえてるww
定時制、通信制は常勤でも非常勤でもみんなやりたくないから
早めに打診がくる。

もち、断ったけどw
108実習生さん:2007/03/13(火) 14:31:48 ID:xUawEt95
>>106
科目によりますよ。
まぁ、1つ目を優先してね〜と言われたなら、学校側もそんなに必死では無いわけで、
あなた以外にも何人か候補がいると考えるのが妥当ですな。

今後の採用に影響するかどうかは、自治体や学校によって違いますね。
もっとも、講師なんて一年で入れ替わるから、来年の今頃には忘れられてると思いますがw
109実習生さん:2007/03/13(火) 14:42:47 ID:CnFrE2Cs
三県、二地方自治体の教育委員会で講師登録したのに
まだどこからも連絡がこない…
あまり私を怒らせないほうがいい
110実習生さん:2007/03/13(火) 14:53:41 ID:4u1V6h6K
>>105さん
確かに公立の場合、希望者はいっぱいいると思うのですが、
私の場合、私学の方に話があって、でも、もしも
よりいい条件の公立があったら・・・って考えています。
私学の場合、断るのどうしようかと・・・アドバイス
頂けたら宜しくお願いします。もちろん、>>105さん以外の方でも。
111実習生さん:2007/03/13(火) 17:33:26 ID:r/mFEzvj
>>110
私立の場合は事前のコネ(大学とのつながりとか事前に在学していた経験があるとか)を生かして声をかけてもらったのなら
公立の講師採用人事とは違って「あなただけ」に連絡がきた可能性もあるので
今、あなたが危惧していることも含めて、少し気を遣わなければいけないかもしれません

・・・・というのも私自身、以前一度大学経由で紹介された
私学の非常勤講師採用の話を本決まり直前(職場に赴く寸前でした)で蹴ってしまい
少し後味の悪い思いをしたことがあるんですよね

断ったときは先方も残念がっておられましたが
それでもいまになってしまえばなんの後腐れもないですよ
112実習生さん:2007/03/13(火) 17:46:33 ID:xUawEt95
だねぇ。
正式に印鑑押して書類提出するまでは、キチンと説明すれば大丈夫だろうよ。
ねちっこい人が担当の学校なら因縁つけられるかもしらんがwwww
113実習生さん:2007/03/13(火) 17:47:07 ID:xUawEt95
>>109
科目は何でつか?
114実習生さん:2007/03/13(火) 17:53:44 ID:CnFrE2Cs
>>113
中高の国語と小学校の免許もちでつ
どこでもいきますお…
115実習生さん:2007/03/13(火) 21:09:50 ID:dOIWuwy3
正式に教員にならんと使い捨てだわな
一時凌ぎにしかならん
116実習生さん:2007/03/13(火) 21:16:57 ID:dOIWuwy3
>>114
そんなんで時間取られるより
しっかり勉強して筆記試験で受かった方がいいよ。

来るかどうかは運だね
まあ単位の成績が優ばかりだとくる可能性は全然違うみたいだが
117実習生さん:2007/03/13(火) 21:31:06 ID:EknRwcns
おれの隣の席のひとが、採用担当してるけど(私学)
とにかく、円滑な授業遂行ができりゃあ、常勤くらいは受かるよ。

非常勤でスポット的に働いたときに、どんどん学生から教えてもらったらいい。


118実習生さん:2007/03/14(水) 23:33:47 ID:OStCQTo9
教育委員会に「来年度の講師枠は現時点でどの程度お決まりですか?」と
電話して聞いたり直接出向いたりするのは非常識かなあ
その場で「なら…」って話しもらえたり…しないか orz
119実習生さん:2007/03/14(水) 23:52:35 ID:hxCSd4QY
公立と私学で同じ時間の非常勤の話が来ました。
私学には面接に行ってきたのですが、その場での即決は避けて数日くださいと言って
了承していただきました。
できれば公立で採用試験に受かりたいのですが、
私学では自分の担当科目の専任の先生が60歳で、今勤めている公立高校の周りの先生にその状況を話すとそれは行くべきと言われます。
そのままいずれ私学に採用されると見込んで行っていいものなのでしょうか。
私学は何も登録とかしてないけど話が来ました
120実習生さん:2007/03/14(水) 23:59:11 ID:gATz4Ev/
私学は実力主義。 自信があるなら、私学もあり。

ふつうは公立。安心が欲しいなら
121実習生さん:2007/03/15(木) 00:02:35 ID:ySpKk25Z
>>119
>>そのままいずれ私学に採用されると見込んで行っていいものなのでしょうか。
学校によって違うし、その場の状況によっても変わります。
余程の確約か、どうしてもソコがいいという希望があるならいざ知らず、
こちらで勝手にそのように見込んでいくのは、大変危険ですよ。

>>私学は何も登録とかしてないけど話が来ました
ではどうして話が来たのでしょうか?口コミ?コネ?
まぁあまり関係ないかと私は思いますが。
122実習生さん:2007/03/15(木) 00:43:39 ID:GWABwMnT
関西地方です。隣の県から連絡があり昨日面接に行ってきましたが
下宿する必要有りとのこと。
一年の常勤とはいえ住宅手当ても10k〜20kしか出ない。
どうしようか検討中。
ボクサンみたく下宿してまで講師する必要ある?
時期も時期だけに来年度からの話もなさそうだし・・・。
123ペリカン便:2007/03/15(木) 04:20:50 ID:kU7Mh08h
オレも関西(大阪)だけど、全く来ない。自治体がどの様に決定してるのか分からないけど、この時期にこなかったら、今年度始めからの常勤・非常勤はないのですか?誰か大阪か京都か奈良で登録した人教えて下さい。
124実習生さん:2007/03/15(木) 05:13:23 ID:g8BOoswb
神奈川・横浜・川崎だけど、俺も連絡来てないよ。
例年通りなら、もう検診結果を県庁に持って行かなきゃならないような時期なんだが…
125実習生さん:2007/03/15(木) 07:36:07 ID:BDPiIWUS
>>123
おまい 私学受けろ選びたい放題だぞ
126実習生さん:2007/03/15(木) 08:16:30 ID:7ws+R4qL
808 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 00:33:33
思学○の関西弁の30代の先生Nが
うちの娘、中三と交際中

これは罪にはならない?
講師が中学生に手を出すなんて、講師辞めて欲しい
127実習生さん:2007/03/15(木) 08:23:14 ID:yJteUtgm
>>124 まだこれからです。特に横浜は毎年遅いです。とは言え、中旬以降という
ことなので、今日あたりから待つか、それとも来週にズレ込みか?
神奈川・横浜・川崎から新規連絡来た方教えて下さい。
128実習生さん:2007/03/15(木) 08:47:07 ID:GIooaTxw
>>122
常勤講師の住居手当てってどれくらいが相場なんだろ?
アパートとかなら半額負担くらいかな?

正規との格差はどんなもん?
129ペリカン便:2007/03/15(木) 09:23:52 ID:kU7Mh08h
誰か大阪・奈良・京都で新卒で公立の常勤・非常勤きまった人いる?
130実習生さん:2007/03/15(木) 10:11:32 ID:R1bDecux
北陸は教頭・教諭・実習教諭・実習助手の人事が内示される終業式以降でないとわからない
131実習生さん:2007/03/15(木) 11:21:03 ID:TLocoG/V
>>129みたいな今の状況を聞いてる人に言いたい。校種と教科くらい書いてくれ。
数学と社会みたいに、声がかかるのが当たりまえの教科と、そうでない教科があるんだよ。
132実習生さん:2007/03/15(木) 11:31:14 ID:mErqqBkO
声かかりやすい教科とそうでない教科について話題があがることがあるが実際どうなんだろ

校種毎の声のかかりやすさは
小学=特殊>中学≧高校
って感じだと思うんだが
教科については県によってもばらつきがかなりありそうだ
理系>文系>>>技能系って感じか?
133実習生さん:2007/03/15(木) 11:37:45 ID:qjrAJgzN
東京からですが、連絡来るとしたら電話でしょうか、書面でしょうか?
134実習生さん:2007/03/15(木) 11:56:03 ID:GWABwMnT
>>128
分からんな。事務局の話では10k〜20kらしい。
教員住宅みたいなのがあれば格安で入れるのかもしれんが
アパートだと2/3ぐらい自己負担だろうね。

>>132
特殊はなんとなく分かる。
小学は産休関連じゃないか。
若しくは病欠する教員が多いとか。保護者なんかの関係が凄いらしいよ。
彼女は教諭なんだが苛められてるっていってた。
135実習生さん:2007/03/15(木) 12:13:24 ID:1XIHgp/R
>>134
住むところは学校が準備するといわれているのですが…。希望が実家通いだっただけにお金あまりつかいたうない。

手当が2マン以上つくことなまずないのですか?


学校が用意してくれるのならば格安ですよね?
136ペリカン便:2007/03/15(木) 12:29:12 ID:kU7Mh08h
>>131
内容乏しくすぃません。一応、中高の英語ですが、どうでしょう?
137実習生さん:2007/03/15(木) 12:32:41 ID:GWABwMnT
>>135
学校が用意してくれる=教員住宅かなー(これは羨ましい)
それか家賃満額負担してくれるか(これも羨ましい)
それとも用意するだけか(これは流石にねーなw)

俺の場合、はっきり下宿してくれって言われたから
手当の残り分は自腹だな。これが普通なのかねぇ。
実家から通えるところ希望してたのでどうするか迷っトル。

手当に関してはやっぱり自治体によって違うんじゃない?
138実習生さん:2007/03/15(木) 12:39:37 ID:1XIHgp/R
>>137
私も学校が用意してくれると聞いて、ちと期待してます
しかし本当に用意してくれるだけだったら…orz
期待しても大丈夫ですよね??


139実習生さん:2007/03/15(木) 12:44:03 ID:mErqqBkO
>>137
おれも、おれも!
勤務校の校長が採用の連絡くれるから
その校長に教員住宅とか、他の講師が住んでたとことか紹介してもらえって言われた

でも「いくらかは」自分で負担しなければいけないって言ってたなぁ・・・
140実習生さん:2007/03/15(木) 13:44:07 ID:rsIoiUWQ
週6時間の話を受けた直後に、他校から週12時間の依頼が来た・・・
タイミングの問題は大きいな。ああ、もったいないorz
141実習生さん:2007/03/15(木) 13:50:53 ID:vt6714VX
昨日連絡あったぜ。

偏差値低い公立だったから断ったぜ。

これで春から無職だぜw

オワタ_| ̄|●
142ペリカン便:2007/03/15(木) 13:56:11 ID:kU7Mh08h
>>140&141さん
どこの自治体で教科はなんですか?
143実習生さん:2007/03/15(木) 14:04:00 ID:57QUDGQa
連絡あったけど希望したら断られたwww
じゃあ最初からすんなよwwwww
144実習生さん:2007/03/15(木) 14:08:59 ID:wX/bYx/k
まだ慌てる時間じゃない
145実習生さん:2007/03/15(木) 15:30:13 ID:TLocoG/V
>>142
友人が去年、大阪の高校・英語で登録したときは、3校から電話キタそうです。
その友人も新卒で、時期的には去年の今頃だったと思います。
公立が動くのは遅めですから、もう少し待ってみましょう。
どうしても気になるようでしたら、登録した自治体に問い合わせてみたらどうですか?
もしかしたら今の状況を教えてくれるかもしれませんよ。
146実習生さん:2007/03/15(木) 17:02:45 ID:V3sKzarV
>大阪の高校・英語で登録したときは、3校から電話キタそうです。

非常に運が良かったとしか言いようがないケースではないでしょうか?
私はここ近年毎年大阪を始め京阪神の各自治体に高校英語で登録していますが、
4月からの講師依頼が来たことなど一度もありません。
147実習生さん:2007/03/15(木) 17:19:55 ID:vt6714VX
141だけど、また電話きたw

今度は偏差値が更に低くなった( ゚ Д゚)

45⇒40になった。

また、断った。

たぶん、もうこないだろうな。

今日いっせいに、名簿がわたったらしい。
(おそらく前年度勤務者)
新規の人はこのあと電話があると思う。

春から無職オワタ_| ̄|●
148実習生さん:2007/03/15(木) 17:54:03 ID:wX/bYx/k
結局、講師の採用基準ってなんなんだろうなあ
採用試験の結果や、勤務希望地、学歴、年齢なんかが複雑に作用している気もするんだが
登録順なんていう説もあるし…
149実習生さん:2007/03/15(木) 17:59:44 ID:vt6714VX
東京は名簿順。
なんかシステムがあるみたいで、その学校が終わるまでは他の学校はアクセスできない。
で、上から順に声をかけると言っていた。

学校がきまったら、次の人からかそれともまた最初からかはわからない。
上というのも意味がわからないし、たぶん適当に選んでいると思う。
150実習生さん:2007/03/15(木) 18:51:50 ID:kU7Mh08h
まじですか!!………。じゃあ来るとしたら大阪は新卒なら明日?来週?いつだろう?……。今日は来ないでしょうか?……。
151実習生さん:2007/03/16(金) 15:14:08 ID:kablupQ2
言いたくないけど、そりゃ「一般社会で広く見られるような基準で選ぶ」んじゃないんですかね。
特に高校の文系な選ぶ側が圧倒的に有利だからね。
言っちゃ悪いがいくら免許持ってるから・・・といわれても「平等」なわけないでしょ、そりゃ

やはり、いい大学出てるかとか何とかもそりゃあるでしょ
それが嫌なら「講師採用も正式採用に準じて試験とかで決めろ」というしかないでしょうね。そういう動きが出ているところもあるしね。
152実習生さん:2007/03/16(金) 15:26:39 ID:XgfuOSmr
京都・大阪の小学校講師の話
まだこないのですが
153実習生さん:2007/03/16(金) 16:00:19 ID:NyAOD0Wr

1959年に外務省は、朝鮮への国民徴用令適用は昭和19年9月から昭和20年3月までの7ヶ月間であり、

現時点で戦時中に徴用労務者として来た在日朝鮮人は245人に過ぎず、日本に在住している朝鮮人は

犯罪者を除き自由意志で在留した者であるという調査結果を発表している。
154実習生さん:2007/03/16(金) 16:41:29 ID:8s98b6dI
今日大阪・京都・奈良で電話来た人いる?
155実習生さん:2007/03/16(金) 16:47:47 ID:Hdu4ppY1
>>154
マルチすんなボケ!
156実習生さん:2007/03/16(金) 19:11:33 ID:gY3SCqQ7
奈良県は、教諭の異動の内示が来週末なので、四月からの講師の連絡が来るのはまだだと思いますよ。
157実習生さん:2007/03/16(金) 19:41:49 ID:qw8G2Afq
>>154
だからこの手の疑問解決は直接教育委員会に問い合わせろと何度言ったら…
聞いてみて縁ができようものならシメタものだし
ちゃんとした聞き方さえできれば今後の採用に不都合もあるまいに
158実習生さん:2007/03/16(金) 22:41:40 ID:7eitWsG7
皆さん、臨時採用や非常勤の電話をもらった時
その勤務条件がいまいちだなって感じて、そのはなしを断るときに
どんなことわり方をしますか。
できれば、いやな人って思われないことわりかた
をしたいんだけど


どんなことわり方をしますか。
159実習生さん:2007/03/16(金) 23:06:52 ID:yQ56DuPC
>>158
条件によるな。
勤務地が遠い⇒ちょっと自宅から時間がかかると仕事に支障が・・・

時間数が少ない⇒ちょっとその時間数では生活がくるしいので・・・

学校そのものがやだ⇒ちょっとその条件では・・・すいません。
160合格者:2007/03/17(土) 02:24:13 ID:t/ShI4ew
採用試験落ちた奴ざまあみろ
161実習生さん:2007/03/17(土) 03:07:05 ID:DrZgYeNW
>>158
そのままの理由で断ればいいよ。
まぁ、相手に不快感を与えない為には「わざわざお電話ありがとうございました。」
という、丁寧な姿勢でお断りしましょう。詳しい勤務条件を聞いた後に、やっぱりゴメンナサイ
というのは言い辛いかもしれないけれど、学校側もイチイチ覚えてるようなことは無いので気にせずに・・・。
162実習生さん:2007/03/17(土) 03:32:19 ID:5P27eWmJ
今までは公立の先生は結構良かったでしょう。
しかし、今後はぶっちゃけると公立そんな良くないかと思います。
財政難、知事の方針、公務員の苦難などいろいろとあるんですが。

経営基盤がしっかりしてて理事長の方針に賛同できるなら、私学のほうがいい。
給料、待遇も全然違うけど、それだけじゃなく。
163実習生さん:2007/03/17(土) 05:03:17 ID:n+GK7pFk
おいおい、いきなり臨再で生徒指導担当ってどうよ。
講師に生徒指導求めるって相当荒れてる学校なんだろうか。
164実習生さん:2007/03/17(土) 05:13:43 ID:3FWJVg63
>>163
自治体どこよ?
165実習生さん:2007/03/17(土) 07:24:48 ID:gJAbkeBI
>>163
労基法違反じゃね?
166163:2007/03/17(土) 07:39:19 ID:n+GK7pFk
>>164
東北の某市。中学校。臨再で1年なんだけど市の枠で特別に採用する
みたい。なんなんだこれ。確かに管轄の教育事務所に登録はしていたが。
運動部で生徒指導、教科はなんでも良かったらしい。
モロ殴られ役っぽいよww

>>165
kwsk
167実習生さん:2007/03/17(土) 08:37:45 ID:gJAbkeBI
>>166
労基法じゃなかった、スマソ。
生徒指導が生徒指導主事だと仮定してレスすると
学校教育法施行規則第52条
「中学校には生徒指導主事を置くものとする。ただし特別の事情のあるときは
これを置かないことができる」
「生徒指導主事は教諭をもって、これに充てる」
だが学校教育法第28条で
「講師は教諭または助教諭に準ずる職務に従事する」
と考えると、とても準ずる職務に就いてるとは思えん。
ましてや荒れた学校だと教諭以上に働くことになるかもな。

まぁゴネても163をクビにして代わりが入るだけだw
労災で欝だし脳にならないことを祈るよ┐(´ー`)┌
168実習生さん:2007/03/17(土) 09:05:54 ID:DrZgYeNW
>>166
筋トレしとけよwwww殴られてもヘコたれない強靭な体を作るのだwww
169実習生さん:2007/03/17(土) 11:07:34 ID:/qeKrp6C
講師で主事なの?
生指加配じゃなくて?
170実習生さん:2007/03/17(土) 11:11:53 ID:iz90RB+t
>>152
大阪で教師をしていますが、今週で希望調査が閉めきりでしたよ。
内示はすでに、今週出ているとの噂です。
 来週は、終業式なので、来週が早くて、連絡が来るのでは。
京都も似たような状況らしいです。
 非常勤は知りません。
171実習生さん:2007/03/17(土) 12:05:16 ID:LyZ2wrX4
この時期、教育人事はてんやわんやだから土日に連絡くることが多いから油断するんじゃないぞ
おいらも既に二回もらったけどどっちも土曜の夜だったお
172実習生さん:2007/03/17(土) 13:22:13 ID:DrZgYeNW
俺も夜の10時過ぎてからかかってキタwww
教頭先生方ご苦労様ですwwww
173実習生さん:2007/03/17(土) 14:52:09 ID:yNj+pJiy
採用試験落ちた奴ざまあみろ
174実習生さん:2007/03/17(土) 17:53:09 ID:HkT3ysXs
うちの高校、理科の常勤講師を探しているんだけど、全く当てがないらしい。
そろそろ決めてくれないと、校務分掌にも支障が出てくるよ・・・
175実習生さん:2007/03/17(土) 20:28:08 ID:kATTNJKe
わたし教育補助職員の話が来たのですがどういったものか詳しくわかりません。誰か教えて頂けたらありがたいです。
176実習生さん:2007/03/17(土) 20:56:26 ID:DrZgYeNW
>>175
多人数学級の授業補助だったり、情報教育の補助がメインです。
あとは、特別支援を必要とする児童生徒の補助とかね。
要するに、あなた一人が教壇に立って授業をするのでは無く、
他の先生とあなたがチームになって授業をするわけです。
先生一人では手の回らない、目の行き届かない授業を補佐するポジションです。
177実習生さん:2007/03/17(土) 21:01:50 ID:n1feU9E8
補助員は、講師と違って、資格がいらない代わりに時間給は安いよ。
178実習生さん:2007/03/18(日) 06:19:32 ID:KiMjMBp6
それに担当との関係が難しそう。
俺なら断るわ
179実習生さん:2007/03/18(日) 10:48:45 ID:NZmUSTkZ
俺も断るなぁ。
180実習生さん:2007/03/18(日) 10:58:23 ID:b16yepwz
小学校で補助員してました。
やっぱり、学習の指導ができないから、子供がいけないこと
をするのを注意するだけの人になってしまう。
後、授業で担任が黒板を使って説明をしているとき、
どうしても暇になってやることがなくなってしまうんだよね
だから、俺(23歳)は、精神的に居場所がなくて
かなりきつかった。指導ができないから子供に
自分が先生っておもわれてないんじゃないか
って思ったりして。

 ただ、先生になる前に学校がどんなとこなのか知りたい人
はやってみてもいいのではないでしょうか。

 
181依頼する側:2007/03/18(日) 11:45:27 ID:mIKpFGhI
当てにしていた講師に逃げられてしまった。私学に16時間常勤講師という案を
提示されたら、11時間非常勤は断るわな、3種類11時間をやってくれる人は
少ないので休日返上であちこち打診したがまだ確答はもらえない。みんな22日
以降の解禁での常勤をねらっているらしい。
しかし60才過ぎた理数教員はいくらでも口がかかるんだな、年金もらってとい
うことで待遇が多少低くてよいからかな[でも私学の給料は特に低くなかったな]
まあうちの学校は中以上の所だから最後はなんとかなるとは思うが、校長はまった
く動かないし、教頭は退職なのでやる気はないのでこちらにすべて被さってくる。
全てまかされるということも気が重い。
182実習生さん:2007/03/18(日) 11:59:59 ID:KiMjMBp6
>>181
おぉ依頼する中の人キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
今後もどんどん降臨して下さい。
ちなみに俺も決まってる口あるけど、もっと条件のいい依頼が来たら断るかも試練。
ところで22日解禁の常勤って>>181さんのところだけなんですか?
それとも全国的にそんな流れとか?
22日以降、そんなことがあるんだったら、少し条件の悪いところでokした俺は早まったかな・・。
183実習生さん:2007/03/18(日) 12:01:13 ID:QHvNj98t
ここで募集すれば\(^o^)/いいじゃない
184依頼する側:2007/03/18(日) 18:04:25 ID:mIKpFGhI
大阪府は22日に人事決定[異動内定はもっと前だが]なんですよ、出て行く人の
あとが来るのか、常勤講師なのか、新任教員で講師時間が12時間つくのかなどが
判明します。突然後任は来ないから講師ということも結構あるんです。首席の講師
時間が8時間ずつつくはずだし、そのあとの管理職関係や人権関係・合格発表後の
生徒の身体条件による講師などいろいろまだありますしね。うちの校長はやる気が
ないのでなにも聞いてこない[力のある校長なら事前情報をつかむ]ので大変です。
幸い上記の件は卒業生で院生やっている子に引き受けてもらいました。学校のすぐ
近所だし、今はヒマなので恩返しのつもりでやりますということなのでひと安心。
185実習生さん:2007/03/18(日) 19:53:50 ID:wpbSTixm
じゃあ、結局、大阪府や大阪市は常勤・非常勤教員の連絡(オファー)はいつ来るんですか??家か携帯どっちにくる?知らない事ばかりですいません。
186実習生さん:2007/03/18(日) 20:10:11 ID:If7n3Uqm
>>185
大阪の 私学の非常勤にきてくれー、ヒトが足りずに困ってる
187実習生さん:2007/03/18(日) 20:50:52 ID:wpbSTixm
そーいえば、兵庫以外の私学にも登録してるんだけど、来る事ある?
188実習生さん:2007/03/18(日) 23:31:00 ID:NZmUSTkZ
>>185
もう始まってるよ。
履歴書に家と携帯の両方を書いた場合、まずは家にかかってくることが多い。
で、家を留守にしてた場合は携帯にかかってくるって感じかな。
189実習生さん:2007/03/19(月) 15:23:33 ID:m1rxKC3b
京都・大阪まだ話きません。
小学校の講師登録しているのに…(T_T)
190実習生さん:2007/03/19(月) 20:28:11 ID:k6oMe5hi
仕事中に留守電に電話きてて、
三十分後折り返し電話したら決まりましたって

今月で仕事やめるために残業してがんばってるんだよぅ

それなのにあんまりだ

今度から電話きたら、仕事中だろうが電話でよ
191実習生さん:2007/03/19(月) 20:48:51 ID:F19P4WOI
>>190
全オレが泣いた(´;ω;`)ブワッ
まだ連絡きてない人は電話は絶対手離せないね


つ職業:電話番
192実習生さん:2007/03/19(月) 20:51:19 ID:2Z1VtcJO
>>190
大阪の中高ですか??
193実習生さん:2007/03/19(月) 22:36:05 ID:k6oMe5hi
>>191
もう片時も携帯離しません。
今日の悲劇以来、トイレ、入浴、食事と
常に携帯握り締めてますが連絡こず。

>>192
残念ながら、関東の中学英語です。
194依頼する側:2007/03/19(月) 23:25:23 ID:Hul16BfE
中堅校以上の学校では登録名簿などは通常みません。教頭よりパスはもらっていますが、
ネットでもみません。ですからほとんどは他校や教員からの紹介によるものです。
どうしても該当者がいない時のみ登録名簿をみることがあります。昨年度は4月に入って
決まっていた講師が急病によりダメになった場合だけでした。
今日は2件ほど打診してよい返事をもらえました。以前底辺校でやっていた[その場合は
教頭が中心でしたが]時は半分以上が断られ情けない思いをしました。
195実習生さん:2007/03/19(月) 23:35:39 ID:/6VyQdxf
>>194
同意。

公立の高等学校の場合
中堅校以上は校長・副校長間のやり取りでほとんどがきまる。
底辺高校(45以下)はそれだけではきまらない場合があるので、初めて名簿から決める。

ってなんで君知っているの?
まあいっか。

つまり、各県の高校に登録しても、底辺高校からしか誘いがこないということ。
こんなんだから教育が腐るんだろうな。
履修問題やらいじめ隠蔽もんだいやら。
196実習生さん:2007/03/19(月) 23:46:49 ID:/6VyQdxf
千葉市隠蔽委員会

隣家に侵入して女性の下着を盗んだ千葉市立小学校の男性教諭(42)を懲戒免職とした
千葉市教育委員会が、教諭の氏名を匿名発表した理由について、
これまで2回の会見で「被害者の希望だ」と、うその説明をしていたことが24日わかった。
 この日開いた3回目の記者会見で市教委は、懲戒免職とした実名を発表、
「被害者の希望」としていた匿名理由を撤回した。
さらに被害者側が当初から一貫して実名発表を望んでいたことを明らかにし、
「被害者側とのやりとりで行き違いがあった」などと苦しい弁明に終始した。
 市教委は19日と21日の会見で、教諭の氏名や勤務先の学校名などを公表せず、
「被害者の希望で匿名にした」などと虚偽の説明をし
被害者側から抗議を受けた後も匿名での発表を続けていた。
 同市の飯森幸弘教育長は24日の会見で「被害者側から最終的には市教委の判断に任せるという話も出たが、
確認を取らずに匿名発表を続けた。教諭をかばうつもりはなかった」と釈明した。
197実習生さん:2007/03/19(月) 23:51:30 ID:KbdLIYLe
いまからの公立の教師はヤバイ

生徒の親がヤバイ
財政がヤバイ
生徒にハブられる教師もヤバイ
給料もヤバイ
他の雑務がヤバイ

私学で安定してるとこのほうが遥かにいいぞ。
198 ◆kLvLeejfCU :2007/03/20(火) 02:35:15 ID:j9RN/z/b
【採用都道府県市】 愛知
【国公私】 私学
【校種】 高校
【職種】 常勤
【教科・科目】 国語
【単位数】 未定

ちなみにそこの学校は生徒層や職場の人間関係がかなり大変そうな・・・
今の学校の人達にその新しい勤務先に決まったことをいうと、「大変だね」
「そこの学校は厳しいけど何とか生き抜いている人もいるから頑張って」と
いわれました orz

他の私学高校・専門学校から常勤の面接を受けないかという電話と
公立高校からも3校、8コマで非常勤のオファーがありました。
199実習生さん:2007/03/20(火) 02:47:44 ID:tAKRkmdI
【採用都道府県市】関東のどこか
【国公私】公
【校種】高校
【職種】非常勤
【教科・科目】理科
ようやくきた。ふう。
200実習生さん:2007/03/20(火) 03:10:28 ID:NuGSPMKj
>>198>>199
よかったな

>>198
私学の場合、評価されれば
正式な教員になれる可能性が高いとみる。
公立は、大きな母集団から選別されるから、使い捨ての可能性は高い
(というか試験に受からんとダメだし)。
私学は、そういう意味でも、入ってしまえば可能性が開けるかと
201実習生さん:2007/03/20(火) 09:30:15 ID:/xCCcTsC
>>199
よかったけど
>>194-5の件は大丈夫か心配だw
202実習生さん:2007/03/20(火) 09:43:06 ID:CEgzCaOH
>>201
自治体にもよるのでは?
私はダイレクトに教委人事から、中堅以上(やや進学校の部類)の高校から
依頼来たことありますし・・・(他校での経験はあった上だけど)
教科にもよるのか?
とにかく、決まった学校で一生懸命頑張ることだと思います。
やはり実力や熱意を認められれば、使い捨てとはいえ、講師でも
先々の勤め先に多少影響はすると思う。
203実習生さん:2007/03/20(火) 11:19:19 ID:ds9aeD9Y
非常勤経験した人は他にどんな仕事してました?
電話きたんだけど生活できるかすごい不安
204実習生さん:2007/03/20(火) 11:44:55 ID:2k88Gl3a
>>203
バイトの先生
基本的に時間給だから担当の時間だけ働けばよいかというとそれだけではない場合もあるようだ
この板で「講師」で検索するとみんないろいろ語っているから
読み返してみるといいんでないかい
205実習生さん:2007/03/20(火) 12:32:56 ID:ds9aeD9Y
>>204
レスthx
今出先なんで帰ったら検索してみます
206実習生さん:2007/03/20(火) 13:11:55 ID:zYT5wmqa
>>202
教育委員会から??

普通は校長か副校長がかけると思うんだけど・・
どこの田舎だよw

東京
神奈川
千葉ではないのは確かだな。

207実習生さん:2007/03/20(火) 13:22:11 ID:eQEmZC4D
徳島県小中常勤。今月17日土曜あたりから連絡きているみたいです。
私は昨日来ました。ちなみに県立学校は、週明けと予想しています。
208実習生さん:2007/03/20(火) 14:02:53 ID:NSsUXkbO
報告ご苦労様。
209988:2007/03/20(火) 14:45:43 ID:OgPIKlpB
>>私は高校のみ、臨任のみの希望なので
>それは、厳しくて仕方ないですよ。
>最悪仕事なしでも文句は言えないです。

マジですか?私はまだ1年やっただけなので、登録しときゃ話くるんじゃね?位に考えてました。
前回登録してすぐに臨任の話が立て続けに来て、こんなもんかと思ってましたが…たまたまその時運が良かっただけのようですね。

>高校非常勤でも引き受けないのですか?(話は来ましたか?

今年は非常勤も厳しいみたいです。前年度臨任やってた人が、次年度の厳しい枠からあぶれて非常勤になだれ込むというケースが多いようです。
そこからさらに余った僅かな枠の争奪戦ですからね…神奈川は今年はきついです。
210988:2007/03/20(火) 14:47:17 ID:OgPIKlpB
誤爆orz

ちなみに神奈川は教育委員会から電話がかかってきますよ。
211実習生さん:2007/03/20(火) 15:44:47 ID:AX2Vdr2t
>>206
埼玉。教委から連絡が来て前向きな返事をしたあと校長から連絡が来た。
212実習生さん:2007/03/20(火) 15:49:57 ID:rU1ELkRa
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                   
213実習生さん:2007/03/20(火) 20:06:50 ID:bh8ZA8on
こない
214実習生さん:2007/03/20(火) 20:13:04 ID:CEgzCaOH
>>206
ホント自爆してるw
誤報に注意!
215実習生さん:2007/03/21(水) 11:53:17 ID:o6aN116A
【採用都道府県市】東京
【国公私】公
【校種】養護学校高等部
【職種】非常勤
【教科・科目】理科
【単位数】 2

 今のところ、3月7日〜9日に定時制、心障学級、3月15日ごろ現任校の副校長
から隣の学校でのTT(副)の依頼のみだった所に上記の依頼が入ったんだけれど
・・・・・・。 この時期までの電話は、講師のなり手が見つかりにくいところ
ばかりだな。
216実習生さん:2007/03/21(水) 12:14:07 ID:QH/5SW6z
>>215
だからいったやんw

上位校は現役で講師やっているやつが
校長間の話し合いでやり取りされるってww

ほんとクソ制度だよね。
217実習生さん:2007/03/21(水) 13:25:48 ID:Vi5rQPEY
あのー、質問なのですが
私学の募集情報はどこのスレッドに
書き込めばよいのでしょうか
どなたか、教えていただけないでしょうか。
急ぎなものでして

北海道釧路 高校数学
専任(1年間試用)

218実習生さん:2007/03/21(水) 13:28:28 ID:JzlzkJVW
ここでいいのでは?だめなのかな?
219実習生さん:2007/03/21(水) 13:50:44 ID:oh2NL9sy
乙武君、
杉並区の
体育の小学校非常勤講師というのは
本当?
220実習生さん:2007/03/21(水) 14:33:41 ID:IUix8xQa
神戸の状況はいかがでしょうか?
いつごろくるでしょうか?
221実習生さん:2007/03/21(水) 15:45:32 ID:Rum5fWG9
>>218
いいようなので平成19年度 武修館中学校・高等学校教職員採用について
【募集教科】@高等学校:数学
【募集人員】1名
【配属部所】武修館高等学校
【資  格】@中学校および高等学校の上記教科の免許を有する者(取得見込み可)年令満21歳以上30歳位
      A中学校・高等学校にて教科指導・大学受験指導ができる者
      B私学教育・学校創りに意欲と情熱を持たれる者
【雇用条件】本学園給与規程による
      @本俸(前歴換算有)
      A手当(扶養手当、住宅手当、通勤手当)
      B期末手当(年2.5〜3.4ヶ月)
      C保険【労災保険、雇用保険、私学共済(健康保険・年金)】
      D試用期間(1年間の試用期間後、審査により正職員)
【応募期限】平成19年3月13日(火)まで(定員になり次第応募終了)
【応募書類】履歴書、教員免許状(写し)
【採用試験】@試験日は後日連絡します
      A模擬授業(授業範囲と教材は当方より送付)、小論文、面接
【応募先等】応募書類を下記まで郵送ください。
 〒085-0806 北海道釧路市武佐5丁目9番1号
           武修館高等学校 教員採用係 教頭(福田康男)
           TEL 0154-47-3211 FAX 0154-47-0911
で、締切が過ぎているのですが、以前(3年くらい前)受験した
(そして落ちた)私のところに電話がかかってきて
採用試験(小論文、面接)受けませんかとのことです。
チャンスだと思ったのですが、あまりにも急すぎて・・・
年齢も少しくらいオーバーしていても大丈夫でしょう
(私はもうすぐ35です)
詳しくは
http://www.bushukan.jp/
まで
222実習生さん:2007/03/21(水) 16:35:27 ID:EQBwTXME
埼玉県、小学校こなかった…もうおわりかな…↓
223実習生さん:2007/03/21(水) 17:09:46 ID:2zyu55Hn
>>221
ちょwwwこれはさすがに晒しちゃまずくないか…
224実習生さん:2007/03/21(水) 17:40:25 ID:80+4RKzH
大阪府立の常勤は今日と明日がピークだと思うわ
225実習生さん:2007/03/21(水) 19:02:45 ID:OrYENtP+
>>221
2chで募集かよwwwこれはwwwwww
226実習生さん:2007/03/21(水) 19:18:38 ID:JzlzkJVW
HPの情報を転載しただけだからいいでしょう。
このぐらいは母校の大学の掲示板にも何十枚かありますよ。
227実習生さん:2007/03/21(水) 19:38:02 ID:XDV8l5NL
臨時講師を1年やって、次年度の講師の口がない場合、
通常の退職手当(給料1ヶ月*0.6の額)以外に、失業者の退職手当という特別な手当てが出ます。
これは雇用保険の失業給付に当たる公務員バージョンなのですが、
正規の退職金が少なすぎて、雇用保険の失業給付の方が多い場合、その差額分を追加で支払う、というものです。
例えば月の給料が調整額25万の方の場合、通常の退職金はその0.6掛けの15万だけですが、
退職後3ヶ月間(4月、5月、6月)仕事がない場合、失業者の退職手当の対象となり、
しかもそれは雇用保険の失業給付と同じ計算をしますので、
その調整額25万以外に払われるすべての手当てを計算の基本とします。
例えば教職調整手当て(通常1割ですから2.5万)、住居手当0.5万、通勤手当1.5万、義務教育特別手当1万、クラブなどにの休日出勤手当0.5万として
合計31万をベースとします。ただしボーナスはこの計算には含まれません。
この31万の6月分186万の1/4の46.5万が失業者の退職手当となります。なので、先に支払われた通常の退職手当15万からの差額分、
31.5万が5月と6月の2回に分けて追加で支払われることになります。
ただしその2ヶ月の間は失業者であることを証明しなくてはいけないので、ハローワークに行って、
求職の申し込みをした証明を貰って、元の勤務校に未だ失業者であることの報告を5月と6月の2回しなければなりません。
しかしすれば追加の退職手当が振り込まれます。
ちょうどその期間は採用試験のための勉強に専念するときですから、経済的な支援が少しでもあること、
それと学校現場とも少しはつながりが保てて精神的にもいいこと、6月が過ぎれば再び仕事を始めてもかまわないこと、
など、いいことづくめだと思いますが、ほとんどの人がこの制度のことを知らないようです。
これは法律、条令できちんと決められていることですので、該当する方はこの時期、1度事務の方に聞いて見られてはいかがでしょうか?
本人による申請があれば、というものですので、自分から言わなければそれっきり、になってしまうと思います。
228実習生さん:2007/03/21(水) 20:10:07 ID:5LG0jVKE
 ここで聞いても良いのかな?
今、関西地区で働いてる小学校で口がなければ、今の管理職が
ほしがっている自治体に紹介してくれたりしてくれるのかな?
 どうも、講師が余っているみたいなんですよね。
働いてる小学校で何も言ってくれないから心配です。




229実習生さん:2007/03/21(水) 20:50:53 ID:JzlzkJVW
>>228
教育事務所が同じ管轄なら紹介があるがなければないよ。
あきらめなさいな
230実習生さん:2007/03/21(水) 20:58:16 ID:JzlzkJVW
【マターリ】Nスペ・学校って何ですか【sage】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1174473055/l50
231実習生さん:2007/03/21(水) 21:44:26 ID:IaHd5P0n
新卒で何もしらない者ですが、質問します〜。
教委から、臨時講師の提出書類を渡されて、期日迄にかいてもって来て欲しいと言われていてその後、該当校の校長との面接があると聞いてるのですが(1)任用の話をぶちられる事ありますか?(2)面接でどんな事を聞かれますか?
経験談待ってます。
232実習生さん:2007/03/21(水) 22:36:12 ID:OrYENtP+
>>231
普通なら、形式上やっておかないと面目が無いと思われるから、
とりあえず面接くらいはしておきましょうか、みたいな程度だよ。
ほとんどは雑談か、あっても教員志望の理由みたいな簡単なもので終わり。
ただ、俺が講師のお誘いをいただいて面接に言った際ときは、
あまりにあっけなく面接が終わったものだったから、「あ・・・え?これで終わりでしょうか?」
って聞いたら、「実際に会ってみて、性格が暗そうだったら断るつもりだったけどね(`・ω・´) 」
って言われた。よっぽど悪いイメージ持たれることをしなければ大丈夫かと思う。
あなたもたぶんそんな感じだと思う。時期が時期的に、4月からの担当クラスとか、
具体的な話をされるかもね。がんばって。
233実習生さん:2007/03/21(水) 22:57:52 ID:o6aN116A
>>231
 地域にもよりますが、東京都の新卒の場合、任用の話がなくなることは
珍しいことでは、ありません。実際に3校ほど、面接に行ったあとに
断られました。

 よく聞かれることは、教員採用試験を受けたかどうかです。それから、
荒れている生徒への対応をどうするかです。
234実習生さん:2007/03/21(水) 23:05:06 ID:IaHd5P0n
232
そうですか〜。ありがとうございます。
233
教員採用試験の有無って何か関係あるのかなぁ〜?去年はある府県で受けたけど………。もしかしたら、結果とかも参考にするって事何ですか?
235実習生さん:2007/03/21(水) 23:42:17 ID:o6aN116A
>>232
 後から、補欠合格した人に話を聞いたら、補欠合格ということで年度途中で
抜けるおそれがあるために、講師として採用してもらえなかったという方がいました。
 今後は、東京では補欠合格制度自体がなくなるらしいですが。
 
236:2007/03/22(木) 00:12:16 ID:S4kWdtDY
京都市立中学校の三年生のクラスを三十人学級にするにあたって、2007年度の常勤講師の数を増やすみたいですが、もう連絡来られた方いらっしゃいますか?てか普通なら、もう各該当者に連絡入れますよねぇ?誰か情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
237実習生さん:2007/03/22(木) 00:37:59 ID:aTvycChA
去年は4月も中旬になって事務所から連絡来たんだよなぁ。
電話→面接→辞令交付・着任まで1週間無かったし。
あ、小学校非常勤(TT)ね。

今年は話あるかなぁ…( ´・ω・)
第1志望は中学校なんだけど、厳しそうだしなぁ。

@北関東某県
238実習生さん:2007/03/22(木) 06:49:58 ID:RLjTA6XX
今日か明日に勤務校から連絡くるって話だったから
緊張しすぎてほとんど眠れなかった(ノ∀`)

ちょっとうとうとしたと思ったらおかしな夢みるし
正直限界ですお
239実習生さん:2007/03/22(木) 08:49:44 ID:D55lm+Od
現在、高校の非常勤です。
今日、内示が出されます。
解雇通告は覚悟していますが、
やはり、そうあって欲しくない気持ちもあり緊張しています。
240実習生さん:2007/03/22(木) 08:56:39 ID:qskyCAhj
>>238
緊張しすぎだお
241実習生さん:2007/03/22(木) 09:47:36 ID:xw+VigZ0
どこも、今日から最終的な空きコマ埋め本格的に開始でしょう。
電話来たら、随時報告ヨロ!
242実習生さん:2007/03/22(木) 10:05:14 ID:Zb+dqw8E
さっき電話がありました。九州某県です。教員希望だったけど、電話の内容は事務員で1年間採用したいとのことでした。
正直迷ってます。
243実習生さん:2007/03/22(木) 10:16:47 ID:xw+VigZ0
>>242
もう、講師の仕事はないのか?って聞くところにきちっと聞いてみたほうがいいのではないか?
見込みなしって言われたら、事務の仕事でよければ引き受けてればいいと思う。
下手すると、事務の仕事も逃げていくよ。
244実習生さん:2007/03/22(木) 11:13:33 ID:jMfWHiQI
事務ってww
どんだけ講師バカにしてるんだよww
245実習生さん:2007/03/22(木) 13:57:01 ID:HUxyoIUy
客観的に見て、教員としては低脳。
事務員としてなら、まあ大丈夫といったレベルなのでしょう。
246実習生さん:2007/03/22(木) 14:02:22 ID:WKmfJtpr
お受けした新年度の臨採を自治体に断るのって3月のなんにち位まで
許されるものでしょうか。4月に入って一日や二日に断りの連絡入れたら
やっぱり迷惑をかけますよね
247実習生さん:2007/03/22(木) 14:26:30 ID:3MdkU0p4
今日も連絡こない。
民間で次の仕事さがそうかな。
そろそろ。
248実習生さん:2007/03/22(木) 14:29:11 ID:uLgousaM
九州某県の高校数学。新卒。まったく連絡無し。新卒ってこのまま連絡無いもんなんかな…
249実習生さん:2007/03/22(木) 14:38:28 ID:xw+VigZ0
>>246
4月1日付け辞令交付なら、4月入ってからじゃまずいんでない?
色々事情はあるんだろうけど、辞令交付後はいくらなんでもまずいし、
もうこの時期だから断るのに早いに越したことはない。
250実習生さん:2007/03/22(木) 15:39:17 ID:TjfN3Bh6
関西小学校、未だ連絡来ず。

黄門様、私に
「助さん角さん、もういいでしょう」
「電話してあげなさい」と、

教育委員会に言ってください(T_T)
251実習生さん:2007/03/22(木) 16:45:31 ID:WKmfJtpr
小学校で非常勤で登録したんだけど、非常勤で担任をやるってこと
あるかな。
252238:2007/03/22(木) 17:09:03 ID:RLjTA6XX
連絡コネー('A`)
これは明日になるのかなあ…
電話当番にはもう疲れたお(´・ω・`)


非常勤で学担はさすがにきいたことないです
生徒・児童に何かあったときに担任が非番ってのはいくらなんでも…
253実習生さん:2007/03/22(木) 17:25:11 ID:3MdkU0p4
電話まったくきませんね。
もう、ダメかもわからんね
254実習生さん:2007/03/22(木) 17:44:38 ID:WKmfJtpr
皆さん(俺も含めて)、新年度の連絡が来なかったら、どうしますか
私は民間の会社に就職しようかと思うんですが、教員免許保持者
で採用されやすい職種ってなんかありますかね
(学習塾以外で)
255実習生さん:2007/03/22(木) 17:54:55 ID:2ByENcqG
オレは
給料もそこそこもらえる
契約社員で塾講師でもやるよ。
256実習生さん:2007/03/22(木) 18:07:06 ID:RLjTA6XX
教員志望の友人は新卒時点でどこからも声がかからなくてラーメン屋でバイトしてた
でもその年の8月くらいに地元公立から非常勤のお呼びがかかって9月から先生に
翌年常勤、翌翌年(今年)正規採用と一気に駆け上がっていったよ

教職とは関係ないところで働くのも一つの手じゃないかなあ
257大阪:2007/03/22(木) 18:16:36 ID:T5q/pUj0
働いてる学校で、この時期で常勤はかなり厳しいと言われてしまった。
異動発表された今日からは、ほとんどが非常勤らしい。かなりしょんぼり。
258実習生さん:2007/03/22(木) 18:23:19 ID:D55lm+Od
高校非常勤講師です。
覚悟はしていましたが、本日更新無しとの内示がありました。
校長先生が推薦の書類を出してくださったとのことですが、
どこからも連絡はありません。
学校行事等積極的に参加していたので、
その事についてのお礼等、温かいお言葉をいただきました。
来年度の生活は不安ですが、これを好機と捉えて採用試験に向けて本腰を入れるつもりです。



259実習生さん:2007/03/22(木) 18:33:43 ID:2ByENcqG
きょうはもうさすがに連絡こないよな。

風呂にでも入ってくる

さぁ、明日の電話番に備えるぞ(`・ω・´)
260実習生さん:2007/03/22(木) 18:50:35 ID:OeolSJBR
来週末まで人事はまだ動きまくりなのだが…
261実習生さん:2007/03/22(木) 19:50:46 ID:3yAUg/xK
>>260の言う通りまだ内示すらあってないとこもあるみたいだよ
諦めるなよ(´・ω・`)
262実習生さん:2007/03/22(木) 19:50:51 ID:xw+VigZ0
みなさん、どこの自治体待ち(電話かかってこない自治体)か
書き込んでゆきましょうよ。
そうすれば、もうそこは来てるとか、私もまだ来ないとか
もっと活発に情報交換になると思うので・・・

まず私から・・・
横浜市を待っていますが、まだ来ません。

age進行でゆきましょう!
263実習生さん:2007/03/22(木) 20:04:30 ID:9gnX26Yl
私は静岡県浜松市を待ってます。
話はまだきていません。

待っている皆さん、諦めずに頑張りましょう!
264実習生さん:2007/03/22(木) 20:14:30 ID:ZtD/pDIg
>>260ってどこの自治体やろ?
全国たいていそうなんやったら、まだ電話番やってても希望が持てそうだけど。
そういう俺は神奈川の連絡待ち。
首都圏全てに登録してるが、まだどこからも話がこん><
265実習生さん:2007/03/22(木) 20:22:26 ID:WKmfJtpr
連絡を毎日そわそわ待つのがいやだよね
266実習生さん:2007/03/22(木) 20:25:39 ID:8rT7I9NW
岡山県、高校国語で待ち。まだ連絡無いです……

私学にも履歴書委託してるがそっちも動き無し……

県外私学や塾講師も視野に入れないとまずい気がする。
267実習生さん:2007/03/22(木) 20:33:27 ID:xw+VigZ0
>>264
神奈川高校待ちですか?

私は、神奈川中学は今週頭に来ました。
高校は来ていません。(私だけかもしれないが・・・)

勇気を持って、>>262を書き込みましたが、
具体的な自治体名があがってきて、ちょっと活発に情報交換の場に
なってきたようで嬉しいです。
みなさん、諦めずに希望を持とう!
268実習生さん:2007/03/22(木) 20:41:21 ID:ZtD/pDIg
>>267
はい。高校です。
267さんは中学の臨任をすでにゲットしてるんですか?
269実習生さん:2007/03/22(木) 20:49:32 ID:qTDsH2o+
乙武くん
杉並第四小
非常勤講師
270実習生さん:2007/03/22(木) 20:51:56 ID:xw+VigZ0
>>268
臨任ではなく非常勤の話でしたが、コマ数は多かったです。
でも、横浜市希望なので、潔くお断りしました。
271実習生さん:2007/03/22(木) 21:17:15 ID:ZtD/pDIg
>>270
横浜は毎年連絡が遅いみたいなので、まだ可能性は十分あると思います。
どうなるかはっきりしない状態って胃に悪いですね。
きっぱり今年はもうダメですって宣告された方が楽なんじゃないかって思うくらいです。
272実習生さん:2007/03/22(木) 21:23:04 ID:xmsyM04k
九州の小学校ですが連絡きません(涙)
273実習生さん:2007/03/22(木) 21:53:57 ID:a+8+eGtH
ガーン! 体育講師、来年も時数十分で継続確実と思っていたのに、突然再任用の
ジジイが二人なだれ込んできてパーだ。せっかく生徒の評判も良く、部活の指導も
できて先生方からも来年もなと言ってくれていたのに。
先生達はなんとか別の所を捜してやるとは言ってくれているが、条件は相当悪くな
るだろうな、部活の生徒達にも悪いな・・・
あんまりだ、もっと早く言ってくれていたら。
274実習生さん:2007/03/22(木) 22:15:21 ID:WKmfJtpr
皆さん、自宅から勤務先の学校まで通勤時間どれくらいまで
妥協できますか。私は一時間二十分くらいのところまでだったら妥協は
できるんですけど。
275実習生さん:2007/03/22(木) 22:21:33 ID:6tFiOrbc
>>257
 大阪府ですが、23日でなかったですか。
276実習生さん:2007/03/22(木) 22:21:44 ID:P7SWf4mC
>>263です。
私は1時間くらいなら大丈夫だと伝えてあります。
ちょっとくらい通勤に苦労しても話がもらえるなら頑張りたいです!

>>267さん
こちらこそ、書き込みをありがとうございました。
私も情報が欲しかったのでとっても助かりました。
277実習生さん:2007/03/22(木) 22:25:38 ID:uLgousaM
みなさん、一人暮らしされてます?常勤・非常勤の場合、住居手当てってどのくらいもらってます?
278実習生さん:2007/03/22(木) 22:27:52 ID:K4dhPlwA
>>273
気持ちはわかる。年金モラトリアムのため定年後もへばりつく再雇用人は邪魔だ。
が、結局“経験豊富”の一点突破で即採用されてしまうんだが。
279実習生さん:2007/03/22(木) 22:29:00 ID:RLjTA6XX
なんだかんだ言いながらもやっぱり電話気になる(つω・`)
でもさすがに今夜はもうないね

いくら生活に困らないくらいお給料もらえても
講師じゃつらそうだなあ
毎年このスレみたいな気苦労してたら持たないお


勉強がんばらないとなー
280実習生さん:2007/03/22(木) 22:44:00 ID:WKmfJtpr
私は神奈川の高祖教育事務所に登録してます。
うーん、まだこねえ
 
281実習生さん:2007/03/22(木) 22:52:00 ID:2ByENcqG
オレは横浜まち

月曜に中学の非常勤川崎できたけど、
常勤希望なので引き受けなかった。
13コマってどうだったんだろう?
何分はじめてなもので、よくわからない。

貯金はもう底をついてる状況なので
正直、このまま仕事決まらないと
4月を乗り切れない。。。。

一人暮らしは辛いよね。
282実習生さん:2007/03/22(木) 23:09:40 ID:+i9JtpKa
兵庫で小学校ですが、先週、常勤で話がきました。まだ学校は決まってないとのことでしたが、急に話がなくなったりしないですよねー?不安…。常勤ということは、担任ももつってことですよね?スイマセン、変な質問ばっかりで。
283実習生さん:2007/03/22(木) 23:09:41 ID:esEoJG6N
>278分かるよ。年金モラトリアム。民間のその年代の人はめちゃくちゃ苦労してるってのに
教員ってほんっと恵まれてるよね。
284実習生さん:2007/03/22(木) 23:25:30 ID:A4eAMHpv
理系科目は年中募集してるもんなぁ・・・。
ここでオワタ\(^o^)/って書いてる人はほとんどが文型科目だよな・・・。
285実習生さん:2007/03/22(木) 23:26:37 ID:xmsyM04k
小学校だけどまだ来ないよ(涙)
286:2007/03/22(木) 23:35:27 ID:S4kWdtDY
ほんとに全国の講師の話が遅れているのでしょうか?私も非常勤の契約切れたのにまだ何も言われません…。この時期ってさすがに決まると思うのですが
287実習生さん:2007/03/22(木) 23:49:39 ID:vX4n8Y0+
未経験の30歳では無理か
近畿小学校情報求む
288実習生さん:2007/03/23(金) 00:36:58 ID:Y4w6Sh69
私も突然の再任用教員のせいで、時間数半減されたよ。
もっと早くわかっていれば、他の条件の良い話を受けたのにorz
289実習生さん:2007/03/23(金) 01:00:12 ID:1ZiQS7hA
千葉 神奈川  連絡あるが、断った。

東京も連絡あり。

数学、高校希望。

偏差値50のところなら引き受けるんだけどね。
290実習生さん:2007/03/23(金) 02:40:57 ID:Md4rTAnh
ってか、さすがにもう焦らなきゃマズイ時期だよね・・・。
去年の速報スレ見てきたけど、この週から一気に報告減ってるし・・・・TT。
無いことは無いけど、足りないコマを埋める為の要員として駆り出されるって感じですね。
でもまぁ、諦めずに待つしかないな・・・。
291実習生さん:2007/03/23(金) 07:25:33 ID:WWA4DoyO
今日も電話当番\(^o^)/ハジメルー
292実習生さん:2007/03/23(金) 08:45:12 ID:sXzKW1Ma
俺も自宅警備員兼電話番開始すっか(´・ω・`)
293実習生さん:2007/03/23(金) 08:52:53 ID:2kcWW56G
自分も30歳未経験ですが、近畿で常勤決まりましたよ。
294実習生さん:2007/03/23(金) 09:00:37 ID:WWA4DoyO
>>292
('A`)人('A`)
295実習生さん:2007/03/23(金) 09:31:55 ID:7iIp8n+J
漏れも電話番(´Д`)
296実習生さん:2007/03/23(金) 10:06:23 ID:msc6+/UV
昨日に引き続き、今日も元気に音頭を取らせて頂きたいと思います!

みなさん、どこの自治体待ち(電話かかってこない自治体)か
書き込んでゆきましょう。
そうすれば、もうそこは来てるとか、私もまだ来ないとか
もっと活発に情報交換になると思うので・・・

まず私から・・・
横浜市を待っていますが、まだ来ません。

仕事なかったら、何するか?もいいけど、電話番中(笑)何して過ごしているかもどぞ!

age進行でゆきましょう!
297実習生さん:2007/03/23(金) 10:17:10 ID:kgbQpSsY
大阪府、
連絡ありました。『なるとも』を見ています。
298実習生さん:2007/03/23(金) 10:56:13 ID:WWA4DoyO
電話キターと思ったら別件だった(´・ω・`)
部屋の片づけしながら待ってます
行くあてのないのに荷造りだけする哀しさよ
299実習生さん:2007/03/23(金) 11:28:33 ID:GCE+zcSy
今年はダメかもしれない。
派遣も考えないとダメかなぁ。
300実習生さん:2007/03/23(金) 11:40:16 ID:H8m8ElFk
来週かならず連絡くるよ 今週は卒業式とかでばたばたしてるからね。
301実習生さん:2007/03/23(金) 11:42:00 ID:sXzKW1Ma
>>298
俺は片付けする気力もないよ…
携帯握りしめて布団を被ってる。
着信音量最大にして。
302実習生さん:2007/03/23(金) 11:42:38 ID:Y4w6Sh69
ああ、早く確定時数を連絡してくれよ〜
もう一校を受けるかどうか、待ってもらっているのに!
関西のとある県は今日が終業式なので、非常勤でも今日確定が出る学校が多いみたい。
303実習生さん:2007/03/23(金) 12:49:32 ID:WWA4DoyO
連絡キターキターキター(・∀・)キターキターキター
近畿地方、高校国語常勤です
304実習生さん:2007/03/23(金) 13:00:46 ID:msc6+/UV
>>303
おめでとー!

今の時期でもまだ、常勤来る可能性も有りってことだね!
みんな希望を持って待とう!
305実習生さん:2007/03/23(金) 13:02:39 ID:fuGodfgs
コチラもキタ━y=-(゚∀゚)・∵━ン!

大阪府 特別支援 中学部・常勤


先に今勤務してる高校に契約終了の話を明日にもしに行こう。
306実習生さん:2007/03/23(金) 13:07:13 ID:sXzKW1Ma
>>303>>305
オメ!
俺もおまいらみたいに自宅警備員卒業したい(´・ω・`)
307実習生さん:2007/03/23(金) 13:31:13 ID:w3FJm4Bb
熊本県の皆さんはどうですか?
308実習生さん:2007/03/23(金) 13:44:31 ID:8ssNjYFK
お役所の人って常勤の頭数をそろえてから
非常勤の頭数をそろえるんですかね。
309実習生さん:2007/03/23(金) 13:44:37 ID:fuGodfgs
>>306

今月入ってずっと電話番やったよ。ホントにいつ連絡来るかわからんのが辛いね。自分の場合はとりあえずはこの学校でボランティアをやってたこともあって、話が来たようやね。
310実習生さん:2007/03/23(金) 13:49:39 ID:1ZiQS7hA
よーく日付をみたら
23日だなww

もうこないなこれは(´;ω;`)

人生オワタ_| ̄|○

高校非常勤こいやwwwwwww
311実習生さん:2007/03/23(金) 14:25:10 ID:EBZyDv/E
文教大学出で不利ってありますか?

小学校です。
312実習生さん:2007/03/23(金) 14:42:26 ID:e+jRIGn4
岡山高校国語。
近所の私学に問い合わせてみたら募集はないそうだorz
年明けに来てた私学2校のオファー蹴るんじゃ無かったorz
313実習生さん:2007/03/23(金) 14:47:05 ID:GCE+zcSy
みんな、これから電話こなかったらどうするの?
普通にフリーター?
314実習生さん:2007/03/23(金) 16:21:44 ID:eFt/1Nw6
福岡高校物理
さっきオファーが着たので月曜に行ってきます
315実習生さん:2007/03/23(金) 16:25:19 ID:Snmwno7P
>>307さん
熊本の中学社会ですけど、まだないです。
来週も電話待ってていいのかな・・・?

誰か熊本で来た人いますかー?
316実習生さん:2007/03/23(金) 16:40:12 ID:bofxFvTQ
>>314さん
福岡高校数学です。電話来ません……314さんは常勤・非常勤どちらですか?
317実習生さん:2007/03/23(金) 16:49:23 ID:eFt/1Nw6
>>316さん
テンパってたのでハッキリとは聞いてませんorz
内容から常勤だと思いますが。
遠いので教員宿舎に引っ越しそうです。
318実習生さん:2007/03/23(金) 17:16:24 ID:AIYT1ABZ
静岡の高校数学ですがまだ連絡がありません。
来週連絡来るのかな〜?不安です。
とにかく信じて待つしかないので辛抱強く待ってみます。
319実習生さん:2007/03/23(金) 17:30:01 ID:bofxFvTQ
>>317さん
316の者です。常勤はよかったですね!おめでとうございます!
宿舎に住むんですか。マンションを借りたりはしないんですか?
320実習生さん:2007/03/23(金) 17:30:02 ID:wLv3j4Th
>>317
教員宿舎が用意されてるだけいいね。
私なんか自分で部屋探ししてくれだとよ。
321実習生さん:2007/03/23(金) 17:39:28 ID:WWA4DoyO
わたしがいくところは講師が多い地域だからってことで宿舎は抽選だってさ
しかも遠隔地でくるの大変だろうってことで校長が代わりにくじ引き参加しておいてくれるらしいw
322実習生さん:2007/03/23(金) 17:52:48 ID:wLv3j4Th
>>321
ちょwwwwwwww
抽選かyo
駄目だった場合のことも考えて部屋探ししないとマズイんじゃないの?
323実習生さん:2007/03/23(金) 18:20:41 ID:WWA4DoyO
>>322
うーん…やっぱ保険にいくつかめぼしをつけておいたほうがいいのかなあ
一般職ならとうの昔に住居のめぼしはたっている時期だもんね
324実習生さん:2007/03/23(金) 18:24:18 ID:WWA4DoyO
>>321
やっぱり、あらかじめダメだったときのための保険は準備したほうがいいのかなあ
一般職ならとっくに住むところ決まってる時期だもんね
ちなみに抽選日は28らすい
325実習生さん:2007/03/23(金) 19:10:47 ID:eFt/1Nw6
>>319
学校側から宿舎がありますからって言われたので

>>320
田舎なので土地が余ってるんじゃないでしょうか
326実習生さん:2007/03/23(金) 19:53:04 ID:32Mtf09e
まじで?
327実習生さん:2007/03/23(金) 20:36:18 ID:HaPlTQLN
九州小学校常勤こなかった(涙)
土日に連絡ってあるんですかね?
328実習生さん:2007/03/23(金) 20:41:57 ID:w3FJm4Bb
>>315さん  307の者です。
私は、高校文系です。
6年前は25日の入社式の当日に2校から電話を頂きやむなく断りました。
一昨年度は28日の晩、ヤケ酒を飲んでる時に常勤の連絡がきました。
翌日、公務員の非常勤を断りました。
昨年度は実家で勉強に専念するつもりでしたが、28日前後に非常勤の話が来ました。
現在連絡待ちの状況です。
希望は薄いのでしょうが、まだ完全にはあきらめきれません。



329実習生さん:2007/03/23(金) 20:57:16 ID:msc6+/UV
今年、全国的にかなり遅いような気がするのは私だけ?
コマ埋め講師は来週からが盛んなような希ガス…
正規教員の人事の遅れが原因か???
330実習生さん:2007/03/23(金) 21:11:16 ID:w3FJm4Bb
しかし、内示は既に出ているでしょう?
331実習生さん:2007/03/23(金) 21:15:00 ID:sXzKW1Ma
内示後に非常勤の配置が決まると思われますが…
自治体によっても違うのでしょうか?
332実習生さん:2007/03/23(金) 21:18:10 ID:HaPlTQLN
常勤はもう無理ですかね?
333実習生さん:2007/03/23(金) 21:20:37 ID:n0LFmaIE
なぜか、この版では、富山、石川、三重、滋賀、兵庫、山口、高知、和歌山、大分、鹿児島、沖縄、熊本などの常勤・非常勤の情報が少ないです。誰か、投稿下さい。俺的には、兵庫、和歌山の情報ほしい(^_^)v
334実習生さん:2007/03/23(金) 21:23:36 ID:2kcWW56G
兵庫の小学校、先週に常勤の話がきた。配属がまだ連絡ないけど。無くなったりしないよなー?心配。ちなみに転職組の新任です。
335実習生さん:2007/03/23(金) 21:24:27 ID:rhSGmWzN
私の周りを見る限り、
常勤で2月中に話が来る人もいれば、3月29日に話が来てあわてて引っ越していった人もいる。
臨時は4月上旬に話が来た人もいるし。
私が誘いを受けてお断りした学校は4月になっても講師が決まらなかった。

ただ、再任用が何人かいるから、私の教科では常勤講師枠=再任用枠w
ま、仕事なかったら今年は本腰入れて勉強できるから、それも良し!
336実習生さん:2007/03/23(金) 22:13:20 ID:ZGiyNPjq
>>328
なるほど・・・
私は新卒なのでいつごろ連絡が来るものなのか情報不足だったんですけど
328さんの体験を見る限り、まだあきらめられないですね。

それにしても夜に連絡が来るとは。
気が抜けないです。
337実習生さん:2007/03/23(金) 22:52:27 ID:B9D/iChi
一体何年講師しなきゃならないんだ・・・・。

地方は採用ねーwwwwwwwwwww
338実習生さん:2007/03/23(金) 23:18:41 ID:w3FJm4Bb
生徒には「ど〜せ1年先生やろ!?」とバカにされ、
年度末には不安に怯える。
こんな生活はもうイヤだ。
早く採用試験に受かりたい!!
339実習生さん:2007/03/23(金) 23:28:53 ID:XLULqLIh
つ転職
340実習生さん:2007/03/23(金) 23:43:06 ID:Md4rTAnh
>>338
ど〜せ1年先生バロスwww
講師という理由だけでそう言う程生徒は馬鹿じゃないぞ。
お前が生徒の心を掴めていないだけ。単純に力不足だな。
341実習生さん:2007/03/24(土) 00:33:35 ID:PlZWF/KI
>>338
私は底辺校から中堅校まで行きましたが、そういわれたことは一度もないですよ。
>>340のいうとおり、あなたが生徒に嫌われてるのでしょう。

あなたが採用試験に受かったら、最悪の先生になっちゃうのでは?
人と関わらない仕事を探したらどうでしょう?
342実習生さん:2007/03/24(土) 01:25:58 ID:jfjqeEfy
流石にギリギリだけあってささくれ立ってるな。
343実習生さん:2007/03/24(土) 02:37:49 ID:Hr2K+y/2
>>338みたいにはなりたくないな…
みんな自分の信念を忘れずにがんがろう
344実習生さん:2007/03/24(土) 03:01:09 ID:RsA8PF1A
ま、今は精神状況が極限まで追い詰められる時期ですんで大目に見てあげましょうや。
でも、みんな苦しんでいるのに、採用試験で一次も受からん奴がコネで早くにしかも好条件の定数内常勤とか決めていくの見てるとオレもかつては猛烈に腹が立ったよ。

で、オレはダブルワークで生活の糧はとりあえず確保することにして非常勤だけを希望することにしたよ。
話が来なくても、ま、生活の確保だけはとりあえず目処は立ったからね。
来週あたりからの非常勤の話を気長に待つよ。
345実習生さん:2007/03/24(土) 03:11:44 ID:KvT/gby1
重圧でどうかなりそうだ・・・
今は忍耐の時だが、将来的に報われないのなら正気を維持できる自身がない・・
嫌な世の中だ。
346実習生さん:2007/03/24(土) 06:08:09 ID:vfQxzdBo
よぉーし!今日こそ電話があるはず!!
………かなり重荷。
みなさん、頑張りましょうね。
347実習生さん:2007/03/24(土) 06:38:03 ID:+1AxTttF
今日も電話番開始('A`)
土日も連絡ってあるのかな?
虚しいが一応待ってみる。
348実習生さん:2007/03/24(土) 06:52:54 ID:z4mBdMha
昨日、とある大阪府の小学校で内示がありました。
定数内に入れなかったみたいです。
京都や大阪市の話も聞きたいです。

 兵庫県にも履歴書出せばよかったな。
349実習生さん:2007/03/24(土) 07:03:21 ID:vfQxzdBo
>>347
日曜はさすがに無いかもしれないけど、土曜は十分ありえるのでは?特に決まってない学校は早め早めに見つけたいでしょうからね。
お互い頑張りましょう!
350実習生さん:2007/03/24(土) 07:13:46 ID:KvT/gby1
こっちから聞いてもエエの?
351実習生さん:2007/03/24(土) 07:45:12 ID:MSEms7ii
土日に連絡ってあるんですか?
352実習生さん:2007/03/24(土) 07:56:11 ID:C/+YCOBc
教委関係者に話しを聞いた。採用試験が軟化しているので講師のなり手はかなり
減っている、でも再任用が大幅に増えていくのでこれからは講師時間数が毎年減
っていくそうです。今はどうにもなりませんが、講師生活はできるたけ早く切り
上げないとだめなようです。
353実習生さん:2007/03/24(土) 08:39:13 ID:z4mBdMha
>>352
 そのような話をするときは、せめて都道府県か関西とか関東を
明らかにしてほしいな。それと、できれば、小中高ぐらいは書いてくれ。
 
大阪・小学校は今、定数内が余っている状態みたいだよ。
354352:2007/03/24(土) 08:51:20 ID:C/+YCOBc
大都市部やその周辺では共通の事象です。俺に話していた人は東京だが神奈川・埼玉
や大阪・愛知なども同じことが起こっていると言っていたよ。
355実習生さん:2007/03/24(土) 09:57:14 ID:krl8NFvT
熊本県です。先ほど教委から電話がありました。
非常勤でも構わないかという確認の電話です。

356実習生さん:2007/03/24(土) 10:05:44 ID:GqazKUiB
>>354
ということは、かなり採用試験はうかりやすくなってきた
ということですか?
357実習生さん:2007/03/24(土) 10:10:08 ID:MSEms7ii
やはり常勤への連絡は昨日までで終わってるようですね(涙)
358実習生さん:2007/03/24(土) 10:16:37 ID:2PhAlKK1
内示が出てから一週間は依頼の電話を期待してもいいのかな?
金曜が内示で、土日を挟むんだったら、月曜からも望みありだろうか
同じ学校の講師で、自分だけ次年度の働き口が見つかってなくて
学校に行きづらい orz
359実習生さん:2007/03/24(土) 10:21:34 ID:LlUGeGXh
さすがにこの時期にまだ常勤を希望というのは高望みだなぁTT
非常勤ならコマ埋めに残ってるだろうから、電話がきたら即OKするくらいの姿勢。
んでまぁ、非常勤だけで暮らしていけない人は、どこかでアルバイトするなり
何なりして動き出さないとマズイよな・・・。あと1週間で今年度も終わりか・・・。
360実習生さん:2007/03/24(土) 10:22:16 ID:krl8NFvT
熊本の場合、図書館司書等の資格をお持ちで、
併願されている方は事務職常勤の可能性も少しはあるようです。
361実習生さん:2007/03/24(土) 10:29:17 ID:iIT/cgY7
常勤はもう無理?
362実習生さん:2007/03/24(土) 10:39:06 ID:krl8NFvT
私の周りでは、常勤講師は既に内定していますね。
363実習生さん:2007/03/24(土) 10:43:31 ID:rwHZUEyd
新卒で分からない事が多いのですが、常勤・非常勤講師の採用の流れを教えて下されば嬉しいです。書類提出や赴任先決定など……。
364実習生さん:2007/03/24(土) 10:58:32 ID:w6OUCVvw
教員希望じゃないけど、
いまさら電話あっても迷惑だろな。遠隔地になったら大変だ
わかってるんだしもっと早くに決めろって思う
365実習生さん:2007/03/24(土) 11:02:42 ID:2PhAlKK1
以前、なかなか採用の連絡が来なかった時に教委に電話したよ
大学卒業して、一年間何の音沙汰もなくて、バイト生活しててもう限界だった

「講師人事は今どのような状況か教えていただけますか?」って電話したら
「そんな事は教えられない」と、少しムッとしたかんじで答えが来た
嫌味な口調で名前と校種を聞かれたから、冷や汗を流しながら答えたら
一ヵ月後に講師の依頼が来たよ

やりすぎは厳禁だけど、少しは動いて、誰かの頭の隅に名前をインプットしてもらわないと
どこからも何の連絡も来ないよ
採用試験で一次も通ってない人は特にがんばらないと。

そんなじぶんも来年の講師の依頼は来てないんだけどさ
366実習生さん:2007/03/24(土) 11:03:27 ID:krl8NFvT
昨年は非常勤が内定していたが、
教頭をしている親が友人の校長に頼んで常勤で雇ってもらえた。
しかも、実家からさほど遠くない学校だ。
ついでに、私の彼女も講師採用の連絡が来なかったので親に話してみたら、
書類を出していない校種の非常勤にねじ込んでもらえた。

という話を本人から聞いた。
そういうシステムなんだ地方は・・・・・・・。
367実習生さん:2007/03/24(土) 11:10:45 ID:2PhAlKK1
頭にくるけどそういうのはあるだろうね
でも所詮講師は講師、採用試験に受からない限りはその場限りのものじゃないか
自分もコネはないけど、割り切ってがんばるしかないと思ってるよ

運良くどこかで一度働くことができて、そこでの仕事ぶりを管理職に買われ、
他校に推薦してもらうっていうのは、自分で築いたコネクション=信頼関係だから
そこに文句をつけるのはお門違いだなあと思ったりもする
368実習生さん:2007/03/24(土) 11:10:49 ID:w6OUCVvw
>>366
親族に教員がいると優遇されるって聞くからな
おかしな話だぜ

こういうとこに、改革のメスを入れないとな。
369実習生さん:2007/03/24(土) 11:15:25 ID:fYb+zGAQ
願書だけ出して試験を受けてないのになぜか講師の話が来たのが去年の今頃、
校長の紹介で次も決定済み…という知り合いもいる。
聞いてみたら親戚一堂教員一家なんだって。

そういうシステムなのか地方は…

370実習生さん:2007/03/24(土) 11:32:19 ID:GqazKUiB
とりあえず来週も常勤の話はあるよ
大丈夫
371実習生さん:2007/03/24(土) 11:39:37 ID:WrkbxYsm
関西某県です。
中学や小学校は学級数が確定した後、講師人事がまた動きます。
1学年4クラスの予定が、転入生があって急遽4月1日に5クラスに
増えたりすると、増えたクラス分の教員は常勤講師などで埋めるしか
ないそうです。
あと、管理職人事が3月のぎりぎり最後に動くので、その後も講師で
埋める学校があります。友人は3月30日に常勤の話が来たそうです。
372実習生さん:2007/03/24(土) 11:45:13 ID:WrkbxYsm
連投スマソ。
それと、知り合いの管理職の人達に講師選定の基準を尋ねると、
・まずは学校間で実績のある講師を融通し合う
そして、いなければ登録者名簿を見て
1.講師経験のあるかどうか(さらに、どんな学校での経験か)
2.年令、性別、居住地域
3・出身校、免許種別や部活指導の可否
などを見るのだそうです。ちなみに高校です。
373実習生さん:2007/03/24(土) 11:51:59 ID:zZ2KY0EQ
常勤の依頼はもう無いだろうなって思うけど
370さんのレスに励まされるよ
374実習生さん:2007/03/24(土) 12:19:50 ID:VJIUMIaS
実際もう無いのじゃね?
375実習生さん:2007/03/24(土) 12:19:56 ID:NDrN0A8e
>>371
>>372
今の私はあなたを信じるしかありません。
昨日の離任式の生徒の涙、無駄にはできません。
今年度の教科の募集はありませんでしたが、
いままで30過ぎまで努力してきたこと、経験してきた職務、取り組んできた課外活動、無駄にはできません。
みなさんもがんばりましょう。
376実習生さん:2007/03/24(土) 12:22:22 ID:VJIUMIaS
>>375
そこまで必死にしがみつかなくても。。
もう少し精神的に余裕持った方がえ〜よ。
377実習生さん:2007/03/24(土) 12:29:44 ID:NDrN0A8e
>>376
ありがとうございます。
378実習生さん:2007/03/24(土) 12:46:13 ID:krl8NFvT
>>375
きっと生徒に信頼された先生でいらっしゃるのですね。
子ども達の涙に嘘はありません。
私も違う仕事を4年経験してから教員を目指しております。
お互いあまり悲観的にならずに、日々の勉強を重ねていきましょう。
現在、二回目の連絡を待っている状態です。

379実習生さん:2007/03/24(土) 13:22:00 ID:GqazKUiB
大丈夫 大丈夫

来週、連絡来るよ

気長にまちましょう
380実習生さん:2007/03/24(土) 15:06:25 ID:LlUGeGXh
といいつつも、本当は?え?
381実習生さん:2007/03/24(土) 15:10:12 ID:PlZWF/KI
正直…オワタとorz
周りは2月で決まってるし、後は本当に非常勤の4−7月だけとか。
382実習生さん:2007/03/24(土) 15:23:45 ID:VJIUMIaS
終わってるだろ。今更、定数内の話が来た所で
あまりものの回しあいだろうし。
今現在、常勤希望してて話が来ないのは校長以下周囲の評判が芳しくないあらわれだよ。
もしくは本人がやる気ないかどちらか。
来週も常勤のрフある奴が少しだけ現れるかもしれんけど
それは結局、あまりもののたらいまわしされた結果。
新卒なら知らんが。
383実習生さん:2007/03/24(土) 15:29:46 ID:87cisl7m
>>380
矢作
384実習生さん:2007/03/24(土) 15:35:49 ID:LlUGeGXh
>>382
その通り。
385実習生さん:2007/03/24(土) 15:49:35 ID:VJIUMIaS
まっあんま考えない方が精神的に良いよ。
俺は去年、DQN一人含む荒れた学級担任して、卒業させて開放感に満ちあふれた状態。
俺には結局、来てないけど、昨日、校長に呼ばれた時に答えたよ。「こんなクラスはもう勘弁って」
昨日の校長会に行く前の意思確認らしいけど。
正直、来ないでホッとしてる俺が居る。三ヶ月は休養欲しいわ。
386実習生さん:2007/03/24(土) 16:13:04 ID:fnDlySZt
今年は、小学校常勤。
産休の先生は後1年休むので来年度もと思っていたが、
昨日 校長から 4月からの採用なしとの話があった。
(別の講師が来る)

来年度は 無職確定

他の学校にだが
同じ学校に何年も居られる講師が、いる
  良いな〜!
387実習生さん:2007/03/24(土) 16:53:37 ID:n4D50UtT
>>386さん

>>他の学校にだが
同じ学校に何年も居られる講師が、いる
  良いな〜!

お気持ちよく分かります。私も現在の学校、1年で終わりです。
ですが、昨日来年度の内部事情を聞いた所、養護のクラス数が変わらなかったら
継続だったのでは?という話があって複雑な気持ちです。
388実習生さん:2007/03/24(土) 17:00:51 ID:iIT/cgY7
おわった感漂ってるけど、横浜はまだでしょ?
389実習生さん:2007/03/24(土) 17:03:19 ID:etxoJrr/
俺も横浜待ちだけど、オタワっぽい
390実習生さん:2007/03/24(土) 18:14:12 ID:N/Jpalfg
新卒の講師は、経験者に比べて採用されにくいんですか?
高校数学で話が来ないとは思いませんでした。
391実習生さん:2007/03/24(土) 18:14:25 ID:djDpUP5K
小学校で兵庫と大阪市に登録したのですが、まだ連絡が来ません。
兵庫か大阪市で講師の連絡きた人がいれば、情報をください。
392実習生さん:2007/03/24(土) 18:20:41 ID:MSEms7ii
オワタ(涙)
393jtpmwtjmw!w:2007/03/24(土) 18:36:25 ID:CoLWbuSO
神戸市の情報教えて下さい。もう連絡来てますか?
394実習生さん:2007/03/24(土) 19:36:56 ID:GOYN7+mt
>>390
高校は採用数少ないからこないよお。
中学校にしておけば、まずくるよお。
395実習生さん:2007/03/24(土) 20:01:15 ID:MSEms7ii
当方小学校の講師希望なのに来ないのだが(涙)
396実習生さん:2007/03/24(土) 20:09:54 ID:VJIUMIaS
>>395
来週から非常勤の待遇の悪い依頼が年中通して来るよ。
俺はお勧めしないが。
397実習生さん:2007/03/24(土) 20:24:18 ID:2T8NUDCl
俺も横浜待ちだが、オワタ・・・って思ってないがw(orz
人事が下旬〜4月に入ってって言ってたから。信じるしかないさW
398実習生さん:2007/03/24(土) 20:26:51 ID:MSEms7ii
待遇の悪い非常勤はつらいな・・・
399実習生さん:2007/03/24(土) 20:27:26 ID:PlZWF/KI
>>390
いくら数学でも、高校と中学は桁が違う。
講師であってもうちの自治体では、高校は全員宮廷か早慶。
400実習生さん:2007/03/24(土) 20:36:50 ID:VJIUMIaS
>>397
一つには4月一日赴任の辞令が出ないと、四月分の交通費が出ない。
4月1日に赴任するには、最低でも今日ぐらいまでに内示が出ていないと
書類が間に合わない。
その人事は大嘘つき。
401実習生さん:2007/03/24(土) 20:47:29 ID:I02lFHNM
徳島の高校の方いませんかー

例年通りなら今夜電話がかかってくるんだけど
理科実習助手の大量削減の悪寒的中かな
402実習生さん:2007/03/24(土) 20:52:47 ID:krl8NFvT
校長が県教委に推薦の書類を出してくれたそうだが、
県教委から常勤・非常勤どちらでも良いかの電話があったきり。
何の連絡もない。
403実習生さん:2007/03/24(土) 20:57:57 ID:RkH+1+ed
何で非常勤は待遇が悪いのですか
404実習生さん:2007/03/24(土) 21:02:28 ID:VJIUMIaS
>>403
常勤と非常勤は天と地ぐらい待遇に差があるよ。
基本的に非常勤はアルバイトに毛の生えた程度と思えば良い。時間か日給計算。
期間も短期が多い。
アルバイトなら、残業してもお金がつくが、非常勤はつかない。
そして教師という仕事は、周りに合わせて動かないと仕事にならない。
非常勤でも残業は当たり前。それがこの世界。

簡単に言えば、常勤並の働きをしても給料は20万弱。
405実習生さん:2007/03/24(土) 21:06:14 ID:KTdyW2Mg
>>400
今年って4/1日曜日じゃないの?
俺も新卒なんで勝手が分からんが・・・。
もう俺は4月分の通勤手当とかは諦めてるよ。
確か住居手当も出ないんだろ?(;´Д`)
406実習生さん:2007/03/24(土) 21:10:14 ID:VJIUMIaS
>>405
辞令に土日なんて関係ないよ。
初出勤日なら4月2日だろう。
だけどそれまでに(金曜までに)その辞令を作成せにゃならん。
書類を通して。これが最低約3日ぐらいかかる。
となると来週は月曜、火曜しかない。
その間に内示が出ている者は赴任地に行ったり面接したり。。(何学年持つとか
全然、時間がないのがわかるだろ?
407実習生さん:2007/03/24(土) 21:19:56 ID:krl8NFvT
>>403
新卒・未経験者の方達の為に、熊本県の高校非常勤の待遇をご案内します。
授業一コマにつき2800円です。
一週間に8コマ程度の授業がありますが、時間割変更等で消えることもあります。
土曜課外等の手当が支給されます。金額は学校によります。
試験問題の作成のための残業手当は支給されません。
学校次第では、部活を持たされることもあります。
小規模校では各種学校行事への参加を暗に求められる場合があります。
無論、表向きは自主的なボランティア活動です。
また、非常勤講師は試験監督に就くことができません。
手当の節減のためです。
共済年金や社会保険はありません。別途国民年金保険料を支払う義務が生じます。
苦しい生活に追い打ちをかけるように、前年度の仕事が会社員や常勤講師だった場合、
前年度分の市民・町民税の請求が来ます。

408実習生さん:2007/03/24(土) 21:25:52 ID:krl8NFvT
407の続きです。長期休暇期間中は無収入になります。
条件は各自治体によって大幅に差があるようなので、よくご確認下さい。
409実習生さん:2007/03/24(土) 21:29:29 ID:VJIUMIaS
中高は非常勤でも口があれば行くと良いよ。基本的に募集が少ないから
人脈を作る場として考えて。
小は今年は最高に非常勤の募集をする見込み。
どうも各自治体、非常勤で間に合わせしようとしている動き。
とてもじゃないけど小の非常勤は割に合わないからお勧めはしない。
410実習生さん:2007/03/24(土) 21:37:54 ID:RkH+1+ed
小の非常勤が割りに合わない理由を教えてください
411実習生さん:2007/03/24(土) 21:41:09 ID:Y8rMke5F
自分から教育委員会に
「もう決まりましたか?」
って連絡するのはご法度ですか?

小学校なのにこない。。
412実習生さん:2007/03/24(土) 21:42:21 ID:2PhAlKK1
413実習生さん:2007/03/24(土) 21:46:41 ID:VJIUMIaS
>>410
あんね。中高で非常勤の安い給料でも意義あるのは、人脈作りや
来年度に備えての意味もあるから。
それは募集人数が少ないから意味あるの。

大量採用で大量に募集する小で割に合わない意味、わかるでしょ?
使い捨ての意味が強くなることが。
おまけに小は行事が多く、非常勤といえど必ず(名目上は任意だけど)
出勤しなければならない。
残業もあり常勤並に働かされるところがほとんど。
414実習生さん:2007/03/24(土) 21:59:52 ID:MSEms7ii
オワタ
415実習生さん:2007/03/24(土) 22:01:07 ID:3/4buskz
>>401
徳島、高校は週明けくらいからと予想しています。
もしくは明日くらいから。
416実習生さん:2007/03/24(土) 22:09:38 ID:fjy9dMRv
>>411
オレは電話かけたぞ。
「連絡来るのは何日ぐらいになるんでしょうか?」と
やんわりと言ったつもりだったんだけど。
そしたら氏名を聞かれたあと「少々お待ちください」と言われて
「今年はもういっぱいです」と言われた。
意地悪な様子は無かったな。
なんでも3月上旬にはもう決まっていたらしい。
おかげで気持ちを切り替えて就活に向かうことができたよ。

ちなみに関東某県。
417実習生さん:2007/03/24(土) 22:12:00 ID:ngW+fmdg
山梨で非常勤の連絡待ち
前にいた高校(今年非常勤の枠がなくて解雇された)の教頭からは今週末に確定すると言われたが
結局どこからも連絡なし
中学校はいつまでか分からないがこちらも連絡なし

俺の人生ヲワタ・・・・・・orz
418実習生さん:2007/03/24(土) 22:35:36 ID:jNB0IVj+
鹿児島の人はもう話来てる?
昔やったときは中旬ごろに打診の電話があった気がするんだけど、
今のトコ何もなし。オワタ…?
419401:2007/03/24(土) 22:50:22 ID:I02lFHNM
>415
ありがとうございます。
明日来なかったら諦めるつもりでいましたが、まだ望みは捨てないでおきます。

保険で県の臨時にも登録してるからそれより先に電話欲しい…
420実習生さん:2007/03/24(土) 22:55:15 ID:rwHZUEyd
新卒で始めてなので、分からないのですが、このまえ、ある近畿地方の常勤講師の連絡戴いて、健康診断を含む数点の書類を提出してきました。赴任先等は来週中に連絡すると言われたのですが、連絡はいつ頃入るものですか?
421実習生さん:2007/03/25(日) 02:56:48 ID:s5A6x3Yf
今年度栃木の小学校低学年非常勤(TT)やったけど、それなりの待遇だったなぁ。
健康保険、厚生年金、雇用保険は入れてくれたし、1日6時間勤務で基本的に時間で帰してくれたし。
半年勤務で有給10日でしたけど、私は結局有給使わなかった…。
手当は通勤手当しか付かなかったけど。
行事の際も、勤務に入ってるから給料出たし。
ただ、年1260時間で調整だからいろいろ面倒だったけどね。
常勤や正職の先生とは身分が違うって割り切ればまぁまぁ…。

来年度はどうだろうか…。
422実習生さん:2007/03/25(日) 03:01:43 ID:RVaBjQ0D
>>420
逆に聞きたい。何で自分で問い合わせないの?
423実習生さん:2007/03/25(日) 07:49:34 ID:rqdlzFkF
今日も電話番する
424実習生さん:2007/03/25(日) 08:33:07 ID:qEB38UMC
関東某県だが明日が終業式って中学(小も)結構多いみたいだから、それから連絡とかあるかも、と思う。
クラス編成とかってもう決まってるもの?それとも終業式後?それによって必要になるんじゃないかと
425実習生さん:2007/03/25(日) 08:43:12 ID:JwSnmFIh
もうアカン
426実習生さん:2007/03/25(日) 08:52:35 ID:c1CQVZfz
高校はもうオワタなww

427実習生さん:2007/03/25(日) 08:59:42 ID:NwOielx9
まだ管理職人事の常勤と、障害生徒等の非常勤がある。そう多くはないが。
428実習生さん:2007/03/25(日) 09:12:31 ID:9rVDUUZT
>>382
>今現在、常勤希望してて話が来ないのは校長以下周囲の評判が芳しくないあらわれだよ。

校長や教諭の人とうまくつきあうための講師なら楽なのですが・・
いかんせん、多くの指導の必要な生徒をまわされるので、管理職や周囲に教諭からは「しっかりやれよ」と思われていたはず。
でも、よく考えたらその生徒、いきなり悪くなるわけはないので、あらかじめ解かってるなら「あなた方が面倒見たら」、とはいえずに・・・
こんな思いをしてる講師も多いのでは。
429実習生さん:2007/03/25(日) 09:52:08 ID:hfgkJdR1
>今現在、常勤希望してて話が来ないのは校長以下周囲の評判が芳しくないあらわれだよ。
もしくは本人がやる気ないかどちらか。

 一概に言えないよ。どんなに評判良くても、講師で埋めるコマがなくなればおしまい。
有れば、いまいちの人でもそのまんま継続が多いし。
 どんなに頑張ったって所詮は便利に扱われるだけの駒だからね。
 自治体にもよるだろうけれど、でも大体どこも財政難で、交通費もできるだけ
掛けたくない。だから遠くで交通費の掛かる優秀な人より、交通費の掛からない人のが
よかったり。たまたま自分の住んでる近くの学校に空きが出ればガチに声かかる
だろうし、たまたまなければそれだけのこと。もちろん、遠くても、誰も引き受ける
人がいなかったら、話は巡ってくるだろうしね。講師ごときであんまり自分の実力が
どうのこうのって悲観的に考えない方がいいよ。それに教科や校種でも違いがあるしね。
430実習生さん:2007/03/25(日) 09:52:41 ID:hfgkJdR1
連投だけど・・・

>来週も常勤のрフある奴が少しだけ現れるかもしれんけど それは結局、あまりもののたらいまわしされた結果。

 常勤だろうと、非常勤だろうと結局は全ては専任で埋まらない”あまりもん”のたらいまわしなんだから、
早く声が掛かった遅かったは関係ないでしょ。大変な場は大変な場で、それなりにやってのけなきゃ
専任目指すならダメでないの?俺も片道2時間半かけて最悪の学校行かされたことあるけど、
それはそれで一生懸命やったら、次はそこそこの進学校に行かせてくれたし。
公立の専任目指していて、大変な現場はヤダとか懲り懲りなんて言ってるようじゃ
今の時代教師に向いてないと思ったほうがいいよ。

 何がなんでも、教師の仕事優先でしたいと思っているなら、4月からの声が
かからなくても、年度途中での仕事の依頼が来た時、いつでも受けられるように、
(言っては難だけど)突然やめてもいいような仕事をして待っているのもいいと思う。
その際、人事等に年度途中でも引き受けるってアピールの電話をして名前を覚えて
もらっておいた方がいい。仕事が来なくても、学期の節目なんかに仕事ないか聞いてみる
ついでに又電話してみるといい。経験上、そうやって仕事が来たことはあるよ。

 もちろん、優秀かどうかの判断もされるかもしれないけれど、所詮駒だと、
フットワークよくどんな場でも働いたかどうかもあるよ。
 特殊教育の方も希望したほうが声もかかるし、経験としていい。教員としてだけでなく、
人間としてもね。
431実習生さん:2007/03/25(日) 10:00:01 ID:rqdlzFkF
>>428
激しく同感です。
私の場合は図書館事務でしたが、ほぼ毎週「調べ物でもしていなさい」と追い出された生徒が来ていました。
授業担当の先生や担任は「彼らの居場所が必要です」「話を聞いてやってください」の一点張り。
やがて、自宅謹慎中の生徒や不登校の生徒までもが相談に来るようになり、何度も教頭に呼び出されました。
教頭は「生徒相談室か保健室に入れてください」と仰るのですが・・・・・・・・・・。
我が身を削る思いで生徒の相談を受けましたので、生徒達には感謝されています。
しかし、管理職の評価は最悪でしたでしょう。
正規の教員には強く言えないので、臨採にしわ寄せがくるのではないかと思います。
本年度は講師でしたが、生徒とはある程度距離を置いて接するように心がけました。
432実習生さん:2007/03/25(日) 11:10:02 ID:ICy1Rv1N
電話が来ない・・・
同じ学校の先生から「どこになった?」って聞かれるけど
「決まってません」と答えるばかりで気まずい雰囲気

離任式で子どもたちに何て説明しよう
締めの飲み会も行きたくなくなってきた
433実習生さん:2007/03/25(日) 11:43:20 ID:oDnofyas
教師ってのは本当、自分ばかりで客観的に自分を見れてない人が多いんだな。
このスレ見ればよくわかる。
女はそういう性質の生き物だから仕方ないが、男なら〜何も言い様がない。
434実習生さん:2007/03/25(日) 11:58:35 ID:EIKiGrQE
>>432
青田刈りされてなかったのか?
435実習生さん:2007/03/25(日) 12:16:08 ID:s0qAI9+t
T都の小学校の産休代替講師・教師は今足りなくてどこも大変なんだが・・・・
4月からでまだきまってない学校もあるって聞くよW
3年以上経験がある人で時期も一年に限らないって条件が付くけどね・・・
436実習生さん:2007/03/25(日) 12:21:08 ID:uW1E9NpU
T都てw
437実習生さん:2007/03/25(日) 12:27:58 ID:oDnofyas
>3年以上経験がある人で時期も一年に限らないって条件が付くけどね

そんな制約ついたら不足するのは当たり前。
足りないのは教育委員会の脳みそじゃないの?
438実習生さん:2007/03/25(日) 12:52:58 ID:RVaBjQ0D
>>424
普通はもう決まってる。
残ってるのはコマ埋め用のクズスペースだけtt
439実習生さん:2007/03/25(日) 13:05:50 ID:oDnofyas
>>430
>常勤だろうと、非常勤だろうと結局は全ては専任で埋まらない”あまりもん”のたらいまわしなんだから、
>早く声が掛かった遅かったは関係ないでしょ。大変な場は大変な場で、それなりにやってのけなきゃ

違うよ。各自治体によって人数の差はあるけど
定数内講師(常勤)は余り物じゃなく、最初から枠が設定されている。
それに配置が今、完了した状態。
余り物は誰も行きたがらない(断りなどや)、急な病欠やクラスが急に多くなったり
そんな場所。
早く声がかかるのと遅いのでも全然違う。
どの場所にいても、全力を尽くすってのは同意するけどね。
440実習生さん:2007/03/25(日) 13:38:40 ID:hfgkJdR1
その「枠」とやらに入っても所詮採用試験敗北者でしょ
それと比べてどうだこうだって大きな意味あるの?
そんなにすごいんなら教採受かってるでしょw

自治体や教科によっては極力非常勤で安上がりに済ませようとしてるし。
実際、現場の専任と同じ授業数持たされてる非常勤いるし。
養護学校(特殊教育)なんかだと、ぎりぎり常勤にならない上限の時間数で
非常勤配置されてたりもする。
どっかに他の人が書いていたけど、常勤は減らされている傾向にあるのは本当だ。

急な病欠やクラス増の場合の講師に誰も行きたがらないってなんで?誰も行きたがらない根拠はなに?
だからそんな甘いこと言ってたら、専任になったらもっと誰もやりたがらない学校や
仕事でも断ることなんて無論、逃げることもできないんだけど、どうするわけ?
私学の進学校がいい…なんて言い出す奴もいるだろうけど、私学は私学で楽なわけでもないよ。

で、結局、>>439はこのスレにそんな事書き込んで、まだ決まってない奴を見下したいわけ?


441実習生さん:2007/03/25(日) 13:45:39 ID:RVaBjQ0D
>>440
何コイツwwww
442実習生さん:2007/03/25(日) 13:46:58 ID:JwSnmFIh
小学校常勤、電話かかってこねえ(涙)
443実習生さん:2007/03/25(日) 13:50:36 ID:oDnofyas
>>440
書いてる事が支離滅裂すぎて、どう反応して良いかわからんが
とりあえず
>その「枠」とやらに入っても所詮採用試験敗北者でしょ
>それと比べてどうだこうだって大きな意味あるの?
>そんなにすごいんなら教採受かってるでしょw
今、そんな話してたっけ?
>自治体や教科によっては極力非常勤で安上がりに済ませようとしてるし。
>実際、現場の専任と同じ授業数持たされてる非常勤いるし。
>養護学校(特殊教育)なんかだと、ぎりぎり常勤にならない上限の時間数で
>非常勤配置されてたりもする。
>どっかに他の人が書いていたけど、常勤は減らされている傾向にあるのは本当だ
YES。仰る通り。でも非常勤でも常勤でも働きがほぼ同じってのもわかるよね?
だから非常勤募集してもなかなか皆、来ない訳で。当たり前だけど。(小の場合
>急な病欠やクラス増の場合の講師に誰も行きたがらないってなんで?誰も行きたがらない根拠はなに?
>だからそんな甘いこと言ってたら、専任になったらもっと誰もやりたがらない学校や
>仕事でも断ることなんて無論、逃げることもできないんだけど、どうするわけ?
>私学の進学校がいい…なんて言い出す奴もいるだろうけど、私学は私学で楽なわけでもないよ。

甘い事書いてるのはむしろ君の方だと思うけどね。
B地区や在日地区の学校に行ってごらん?
自分では無理と考え、断るのも一つの正解だと俺は思うけどね。
それと君、本気で荒れたクラスを受け持った経験ないでしょ?

あと俺は別に見下してもないよ。俺にも来てないし。
事実を書いてるだけ。

来なかった人は客観的に自分を見て、足りない部分を考えてみたらどーかな?
人によってパターンは違うと思うけど。
444実習生さん:2007/03/25(日) 15:59:02 ID:RVaBjQ0D
>>442
この時期まだ常勤を探してること自体おかしいよ。高望みしすぎ。
445実習生さん:2007/03/25(日) 16:24:32 ID:Hyl32lY8
県から電話が来て、
半年と聞いていた任期が、育休が出たので1年に延びた。
中途半端だからって断らなくてよかった…
祝ってくれ。

しかし疑問なんだが、臨採の話が来ないのって結局のところ本人に原因があるのか?
運の要素が大きいんじゃないのか?
446実習生さん:2007/03/25(日) 16:31:24 ID:ICy1Rv1N
おめでとう!よかったな!
しかし後半の文は余計だろ
自分がよかったからって、今度は高みの見物かよ
447実習生さん:2007/03/25(日) 16:38:10 ID:ICy1Rv1N
・・・冷静に読み返してみればみっともないな
大人げなかったよ、ごめん
448実習生さん:2007/03/25(日) 16:38:48 ID:JwSnmFIh
今日も連絡きそうにない・・・
449実習生さん:2007/03/25(日) 16:46:28 ID:Hyl32lY8
>446
俺のほうこそごめん。浮かれてた。
でもこれって実績じゃなくて運だよな…って思ったら少し虚しくなったんだ。
450実習生さん:2007/03/25(日) 16:47:26 ID:ICy1Rv1N
>>449
運だけじゃないだろ
おめでとう
451実習生さん:2007/03/25(日) 17:26:43 ID:om10usoV
県や地方によって採用状況や基準は全く違うのに
それをひとつところで集約するのはいかにも無理があるなあと思う今日この頃
452実習生さん:2007/03/25(日) 17:43:29 ID:RVaBjQ0D
>>451
その通り。
でも電話のかかってこない人は必死なんだよwww
なんでもいいから情報くれ〜!って言いたくなるわけだな。
453実習生さん:2007/03/25(日) 20:09:45 ID:oDnofyas
講師はほぼ校長の裁量によってどんな人を採るか決まるから
新卒は運の要素が高いな
現職は同じ自治体で行うなら、100パー校長同士で情報が出回ってるので
実力もあり
454実習生さん:2007/03/25(日) 20:38:53 ID:hfgkJdR1
>>443
荒れたクラスの担任やったことも、指導困難校での教科指導も、Bでも、
特殊教育も、進学校もやったことあるんですけど。

今は私学の方の非常勤の内定あって、その他、可能な曜日のコマの話が公立で
ないか待っている状態。だから話がなくても仕方ない。運を待っているだけ。

校長の力が強いか、教委人事の力が強いかは自治体によって違うような・・・
教採の結果を取り入れてるかどうかとかも、所によって不透明ってとこじゃない?
455実習生さん:2007/03/25(日) 20:55:48 ID:oDnofyas
>>454
教採の結果は関係ないでしょ。こと講師においては。
ほぼ人事権は校長にあるんだし。
456実習生さん:2007/03/25(日) 21:00:35 ID:hfgkJdR1
>>455
だから、人事権=校長って自治体ばかりじゃないの。
457実習生さん:2007/03/25(日) 21:05:38 ID:oDnofyas
>>456
講師はそうだね。
校長も面倒を嫌がるから、近隣の融通の効く良い人材を近くの校長同士
で融通しあってるって感じかな。現職の場合。

俺は依頼が来なくて、本当にホッとしてるよ。
三ヶ月は休むつもりでいたから。
同じ学校でまた依頼されたら断りきれないもん。
その前に予めギブアップ宣言してたけど。
もう荒れたDQNのいる六年はしばらく勘弁。
458実習生さん:2007/03/25(日) 22:16:32 ID:jvlamIQ5
以前3月末の時点で講師の期間満了しちゃって
後がなかったことがあったんだけども、
なぜか離任式の終わった後(4/8頃?)校長室呼ばれて
近所の学校で病休代員の話をもらったことがあった。

でもそういう運任せ人生もトシ喰ってくると辛い。

なれるものなら正社員がいちばんいいけれど、
田舎だと派遣だらけなので正社員登用のある
ところに応募してみたりしている。

でも相手にしてくれそうなのは塾くらいしかなさげ。

orz
459警告:2007/03/25(日) 22:27:32 ID:6V4qZa1K
年度末まで常勤をしておられる方へ
4月2日まで次の話を受けてはいけませんよ
退職金と失業手当がいただけなくなりますよ
460警告2:2007/03/25(日) 22:31:14 ID:6V4qZa1K
常勤をしておられる方へ2
非常勤を選択してはいけませんよ
前年の住民税など課税額が増えますし一度非常勤を受けるとずっと非常勤要員になりますからね
461実習生さん:2007/03/25(日) 22:45:04 ID:RVaBjQ0D
馬鹿丸出しwwww
462実習生さん:2007/03/25(日) 23:01:49 ID:4Yfevj/W
九州の某大都市はマジで常勤講師を減らして、
非常勤講師を増やしているぞ。
463実習生さん:2007/03/25(日) 23:02:52 ID:RAWFcTcG
教科商業ですが、厳しい状況です
464実習生さん:2007/03/25(日) 23:11:18 ID:rqdlzFkF
熊本県で、ここ2〜3日中に連絡が来た人いますか?
465実習生さん:2007/03/25(日) 23:12:56 ID:JwSnmFIh
九州の某大都市ってどこですか?
466実習生さん:2007/03/25(日) 23:23:58 ID:4Yfevj/W
>>465
F岡市
467実習生さん:2007/03/25(日) 23:48:32 ID:xLzoamFJ
常勤で採用されたら、後どうなるの?学校に呼ばれて何かの審査とかあるの?私の場合、四月二日か四日に赴任先の学校へ行ってもらうと言われてる(詳細は今週連絡すると言われてる)連絡がこなくなる事や、任用中止になることはないですよね。書類は提出したのですが。
468実習生さん:2007/03/25(日) 23:53:28 ID:T7d/a18R
>466
その話、校種は?全部ですか?
ちなみに、県もですか?
469実習生さん:2007/03/25(日) 23:55:23 ID:oDnofyas
こんな好景気の時にそんなことしたらますます人手不足に陥るのに
何やってるだろうね。
470462:2007/03/26(月) 00:30:06 ID:tti/uWMK
>>468
漏れの先輩の講師が3月3日の福岡市の講師採用説明会で、担当者に直に
言われたらしい。一応、小学校の話で中高とかはわからない。
だから、県にあてはまるかどうかもわからない。
471実習生さん:2007/03/26(月) 00:33:00 ID:2mnZFqk/
>>467
まず大丈夫なはず。
数日後に始業式のあるこの時期に人選をするような余裕はありません。
その頃には、具体的に学年やコマ数(授業割)、部活動、分掌は全て決まっています。
赴任先の学校へ行くとすぐにそれを教えてもらえる状態でしょう。
そしてそのまますぐ職員室に席が与えられ、翌日勤務開始なんてこともあり得ます。
それくらいの時期ですから、いまさら不採用なんてことは滅多に無いと思います。
学校に呼ばれての審査ですが、あっても管理職へ顔見せをする程度だと思って良いでしょう。
472実習生さん:2007/03/26(月) 00:48:34 ID:/B3X9NMA
>>467
その前に学校に挨拶にでも行ってきたら?菓子折りでも持って。
俺は田舎の学校だけど行くつもり。
473実習生さん:2007/03/26(月) 10:04:49 ID:X/kohlHt
えっ、公立の小中高とも自治体が選ぶんじゃなくて校長に人事権があるんですか
自治体に講師の登録に行くから自治体に人事権があると思ってました
474実習生さん:2007/03/26(月) 10:24:08 ID:g1MZEDc5
オワタ
475実習生さん:2007/03/26(月) 10:24:20 ID:ozbv7GqU
もうオワタ\(^o^)/開き直りw
476実習生さん:2007/03/26(月) 10:32:34 ID:g1MZEDc5
金曜に県から電話があり、その後具体的な話の進展無し。
もうオワタ\(^o^)/逆恨みw
477実習生さん:2007/03/26(月) 11:24:50 ID:ozbv7GqU
>>476
どういった内容の電話?
何県?
478実習生さん:2007/03/26(月) 12:16:18 ID:UpVfU4ja
オワタ\(^o^)/
四月からニートバンザー・・・・・・・・・・・・orz
479実習生さん:2007/03/26(月) 12:18:03 ID:BhfSoC7l
>>478
俺なんか4月からもニートだ\(^o^)/
480実習生さん:2007/03/26(月) 12:28:53 ID:aTpdTQfk
高校は校長から
小中は各区市の教員委員会から
481実習生さん:2007/03/26(月) 12:43:48 ID:UpVfU4ja
>>479
イ`

しかし離任式にて次の行き先がないって・・・針のムシロ
482実習生さん:2007/03/26(月) 13:03:24 ID:4Yt3HRiN
まだ、連絡ない人は自分から高校なり、中学なりに電話した方がいいよ。
僕は今さっき高校に連絡したら「○○高校では講師を探しているみたいだよ。」
と教えてもらい、その高校に連絡して2時に1度会いに行くことになりました。

どう考えてもニートは1番だめだろ。。。

来年度の採用試験を考えるとなおさらだけど・・・
483実習生さん:2007/03/26(月) 13:08:48 ID:g1MZEDc5
>>476
非常勤でも可かという電話。
熊本県。
484実習生さん:2007/03/26(月) 13:09:45 ID:g1MZEDc5
>>477だった。
485実習生さん:2007/03/26(月) 13:18:58 ID:e3KHUs9e
兵庫商業常勤の話が来ました
486実習生さん:2007/03/26(月) 13:25:46 ID:g1MZEDc5
おめでとうございます!!
自分のことではないのに、少し明るい気持ちになりました。
487実習生さん:2007/03/26(月) 13:28:18 ID:e3KHUs9e
>486
ありがとうございます!
3年目で初の常勤なので頑張ります
488実習生さん:2007/03/26(月) 13:40:46 ID:g1MZEDc5
来年度の予定が決まらぬまま荷造りをしている。
さっき、近くのスーパーから「野菜セット」当選の葉書が来た。
もの悲しさが増すばかり。
489実習生さん:2007/03/26(月) 13:50:55 ID:UpVfU4ja
>>488
も一度電話してみなよ。
一度電話かかってきたのなら、いけるはず。
この時期教委も忙しいから、忘れられちゃってるのかもしれないよ。
ガンガレ。
490実習生さん:2007/03/26(月) 14:05:54 ID:g1MZEDc5
ありがとう。
でも、なかなか決心がつかない。
気持ちを落ち着けてから電話してみる。
491実習生さん:2007/03/26(月) 14:24:54 ID:ozbv7GqU
>>490
常勤は確かにもう厳しい感じもするけど、非常勤なら、4月に突入してまで、
調整しているところも多いから。今日、明日には電話してみることをお勧め。
492実習生さん:2007/03/26(月) 14:45:01 ID:kxyQPTWA
むしろ「今年度は採用しません」という連絡ほしい。予定が立たぬ。
493実習生さん:2007/03/26(月) 14:54:38 ID:HkPa/dI/
あきらめるのはまだ早いよ
非常勤はこれかのところも多いから
この一日二日が勝負だね

そういう自分は、今の学校でただ一人行き先が決まっていない
494実習生さん:2007/03/26(月) 15:33:05 ID:tgLkmtsE
横浜こない。。
この一週間明らかに、頭がハゲあがったよ
495陽一:2007/03/26(月) 15:34:13 ID:k3R9euEZ
横浜市だけど、何の連絡もなし。経験もあるし、何かまずいことでもしたかな?今週いっぱい待つしかないかな?
496実習生さん:2007/03/26(月) 15:39:46 ID:RnkTbASg
来月は交通費が出ませんよ orz
497実習生さん:2007/03/26(月) 18:20:40 ID:ozbv7GqU
横浜市は本当に来ない。
複数の人が言っているから、継続依頼の人以外は本当にまだ連絡してない感じがするね。
連絡来た人いたら教えて下さい。
498実習生さん:2007/03/26(月) 18:28:59 ID:tgLkmtsE
早く楽にしてくれ。
横浜市
499実習生さん:2007/03/26(月) 18:32:29 ID:ozbv7GqU
>>495さん。
来年度、横浜市で継続依頼された人は周りにいますか?
>>495さんは、今年度も横浜市で働いていたのですか?
500実習生さん:2007/03/26(月) 18:38:22 ID:BhfSoC7l
>>494-499
俺は横浜・川崎・神奈川からは臨任・非常勤とも来ない。
本当に>>492の言うとおり「今年度は採用しません」という連絡が来てくれた方がまだマシ。
501ボクサン:2007/03/26(月) 19:18:29 ID:JNCqdOf8
>>500
ほんと神奈川って来ないよな。都市部全体かもしれないけど。
話あったとか茨城とか糞田舎ばっか。
嫌になっちゃうね。いいけど、先公なんてやる気ないし。

大体田舎の野郎に取っては非常勤とかそれなりにいいバイトだろうけど、
都市部の人間にとって多少は時給はいいかもしれないが、
あまりいいバイトではない。話が来るかどうかも不安定だし。
502実習生さん:2007/03/26(月) 19:19:32 ID:vN8NMDZS
まだ連絡きてないやつへ、

・公立私立問わず、自分の勤務を希望する県の学校リストを
 ネットで調べて上から順に電話をかけろ。

・「講師は決定しましたか?」ってな趣旨の事を責任者に聞け。

俺も先日これでどうにかニートにならずにすんだ。
冗談みたいに聞こえるがこれでほぼ大半は旨く行くって言われたぞ。
実際待ってたらほとんど来ない。聞きに行ってヒットした場合、その場で
決まる。信じて行動してみろ。俺もうまく言ったからがんばれ!
503実習生さん:2007/03/26(月) 19:21:02 ID:vN8NMDZS
あと、自信がある教科なら、臨免もらってでもすると言え。
俺は断ったが、この場合常勤の可能性もあるぞ。
504実習生さん:2007/03/26(月) 19:24:15 ID:tgLkmtsE
今日はもうおわりかね
505実習生さん:2007/03/26(月) 19:32:47 ID:qHywJwF8
身分証明書やら格付け表など提出したのにいまだ臨採の連絡こない…↓TELこない気もしてきたよ…。埼玉県、小学校で連絡きた人いますか?
506実習生さん:2007/03/26(月) 19:35:11 ID:BhfSoC7l
>>501
ボクサンは社会だろ?
俺は英語だが、神奈川辺りは英・国・社は正規の教員が余っていて臨任・非常勤の需要はないそうだ。
某県立高校の校長から聞いた話なので、間違いはなかろう。
それでも諦めきれない俺も俺だが。。
その代わり数・理は逆に足りないらしいので、この二教科の免許所有者は期待してもいいんだろうけど
決まった人いる?
507ボクサン:2007/03/26(月) 19:37:46 ID:JNCqdOf8
一応小学校も持っているけどね。
去年はやりたくて…だったけど。
もうやりたくない。二度とごめん。

去年話があれば、茨城の社会の話ですら受けていたかもな。
508実習生さん:2007/03/26(月) 19:38:03 ID:OJzZTXgo
>>502-503
その通り。
オレも片っ端から電話して、臨採の話をモラタ。
509実習生さん:2007/03/26(月) 19:39:45 ID:OJzZTXgo
>>507
ボクサンよ。
なぜ小学校がイヤになった?
510ボクサン:2007/03/26(月) 19:49:35 ID:JNCqdOf8
小学校じゃんじゃくて、先公全体。
というか、日本で誰かに使われるのが嫌だね。

金があれば何ヶ国語か話せるようになってヨーロッパで生活したいだけど、
まあ、実家でバカンスしますよ。(遊んだり、旅行とかあまり出来ないけどね)

拘束時間長かったりうるさかったり休み少ないとか。
給与削減とか更新制度とか、荒れ放題になるだろうし、この国終わっていると
思うしね。財政破綻・ハイパーインフレ・大震災・少子高齢化・
税負担の増大と、社会保障ゼロ終わったな。牢屋でいいやみたいな。
511みかん:2007/03/26(月) 19:59:34 ID:kCq+7OsH
常勤の連絡あったけど通えないとこ。断っちゃいました(*u_u)実家でいなければならない身なので…もう無いだろうなあ(>_<)
512実習生さん:2007/03/26(月) 20:04:35 ID:OJzZTXgo
>>510
なんだよ、そういうことか。
そんな能書きたれてるんだったら先公ヤメロ。
お前には向いてない。

>>511
数年がんばれば地元に戻って来れたかもしれないのに。
もったいない。。。
513みかん:2007/03/26(月) 20:06:22 ID:kCq+7OsH
ちなみに関西の某県ですが、常勤の連絡があったのはついさっき。これから非常勤だと思われます。でも確かに採用はないですとはっきり言ってくれた方がマシやね。小学校なら常勤いっぱいあるみたいだけど。
514ボクサン:2007/03/26(月) 20:09:55 ID:JNCqdOf8
>>512
はじめからやる気ねえけど。何だここのスレではじめて知ったのか。
515実習生さん:2007/03/26(月) 20:11:40 ID:/B3X9NMA
みんな小学校常勤って避けてるの?
臨面で小学校っていう手もあるじゃん。それ使えないんだっけ?
516(´ω`)ニマニマ:2007/03/26(月) 20:12:12 ID:A34Gt4nG
なんで数学なのに電話ないんだ(´ω`)ニマニマ
経験者なのに(´ω`)ニマニマ

517実習生さん:2007/03/26(月) 20:12:41 ID:ozbv7GqU
「採用はないです」って言えないのは、年度途中に講師が必要になった時、困るからだろうな。
そう考えると、本当に都合よく使われてるだけ。。。
518実習生さん:2007/03/26(月) 20:16:34 ID:tgLkmtsE
腹減った
519実習生さん:2007/03/26(月) 20:18:53 ID:7K3e0FQl
つ〜か小学校だけど常勤来ねえよ(涙)
520ボクサン:2007/03/26(月) 20:18:53 ID:JNCqdOf8
>>516
お久しぶりだね。ニマニマ君数学講師どうだった?
何か底辺の遠いところ勤務だったぽいけど。

採用試験は残念ながら落ちたんだ?先公になりたいの?
楽しそうなコテでちと癒されるよ。
521みかん:2007/03/26(月) 20:58:25 ID:kCq+7OsH
私は小免持ってなくて小学校で講師したことあるけど、小学校は私には無理って思った(><;)低学年もって毎日死ぬ思い(-.-)小学校で教えてる皆さん尊敬します!私の周りの小学校の講師はみんな常勤のクチあったみたい。
522実習生さん:2007/03/26(月) 21:13:54 ID:BhfSoC7l
首都圏はどこも臨免はお断りみたい。
よほど切羽詰まらない限り、いくらでも免許持ちなんているからなぁ。
523みかん:2007/03/26(月) 21:18:44 ID:kCq+7OsH
ほんと講師って教育委員会にいいように使われるわな…明日からは例え連絡あっても条件激悪に違いない…
524実習生さん:2007/03/26(月) 21:38:11 ID:ozbv7GqU
@横浜市ホント今日もこなかったorz
社会とか国語とかじゃあなくって、それなりに声かかる教科なのに、、、
それに特別支援(特殊)の経験もあるから、そっち方面でも良く声かかるし。
525みかん:2007/03/26(月) 21:45:52 ID:kCq+7OsH
万が一講師なかったときのために、いくつか事務職の求人にも応募したもとOLの私…講師の連絡あればやめてたが、面接受けることになりそう。
526実習生さん:2007/03/26(月) 21:57:25 ID:tHrtVcNJ
小の非常勤だけは行くべきじゃねーな。
527実習生さん:2007/03/26(月) 21:58:01 ID:tdk5u/1t
栃木県北オワタ\(^o^)/
非常勤すらこねぇ('A`)
528実習生さん:2007/03/26(月) 21:59:53 ID:OJzZTXgo
529実習生さん:2007/03/26(月) 22:12:17 ID:rusIaNMh
六月からだけど常勤キマタ
530実習生さん:2007/03/26(月) 22:13:30 ID:2mnZFqk/
うむwww
この時期こねーこねーって言ってる人はいい加減行動しる!
531みかん:2007/03/26(月) 22:20:05 ID:kCq+7OsH
>>526
確かに。小の非常勤経験者です。荒れ校で最悪でした。
532実習生さん:2007/03/26(月) 22:32:08 ID:tdk5u/1t
527だけど

 オイラすごい勘違いしててね。県の教育事務所に履歴書一回送って登録して
おけば、毎年2月頃には仕事斡旋してくれると思ってたんよ。ちなみに
講師経験1年しかないオイラ。


 っていうか、先週末から書き込み多くね?
533実習生さん:2007/03/26(月) 22:37:06 ID:OJzZTXgo
>>532
勘違いしすぎだバカ!釣りか?
問い合わせしたけど、地区によっても違うけど、
最終的に決まるのは遅くても4月に入ってからだ。
534実習生さん:2007/03/26(月) 22:37:13 ID:70IAuw8m
>532
つてがなければ、教育委員会等から連絡が来るまで待つしかないと思うが
535実習生さん:2007/03/26(月) 22:42:45 ID:tdk5u/1t
527だけど

 いや、大マジだ。のほほんとして、2月はスキー行ったり温泉旅行
行ったりしてた。
>>527>>502-503>>508 を参考にするよ。
536実習生さん:2007/03/27(火) 00:11:40 ID:V5/ieifF
>>531
俺も関西の某県で荒れ校やった。常勤で六年やけど。
とてもじゃないが、下宿してまでやるような仕事ちゃうね。
非常勤なら尚更。君が断った気持ちよ〜くわかるよ。宇宙人の相手ごくろうさん。
俺は三ヶ月休む事にするよ。
537実習生さん:2007/03/27(火) 05:13:22 ID:+QgF1tiA
>>505
同じ状況の人が多いみたい<今年
自分の周囲にもそんな状態の人が複数。
そしてご多分に漏れず自分もorz
538みかん:2007/03/27(火) 07:12:51 ID:6IDcnvYI
多分今ない人もこれから言ってくる非常勤(荒れ校等条件激悪)のクチにポツポツと決まっていくんじゃないかなあ。条件悪いものだけが残るから。私もむろん行き先決まってないですが。
539実習生さん:2007/03/27(火) 07:27:42 ID:gMFA5N0I
今日は仕事じゃけ
540実習生さん:2007/03/27(火) 07:52:13 ID:WpTwKPjf
関東 某県 高校理科非常勤講師に決まりました!初任研対応だから夏・冬は給料出ないけど、仕事無いよりはましかな、と。
ちなみに教育委員会に直に頼みに行きました。そうでもしないと無理みたいです…
541実習生さん:2007/03/27(火) 09:29:54 ID:Kg1nOO3e
頼みに行った時はどんな対応だった?
542実習生さん:2007/03/27(火) 10:50:12 ID:163Nzoac
今日は教科会で初顔合わせだ。ドキドキする。
543実習生さん:2007/03/27(火) 11:36:08 ID:GwaLeNQa
そろそろ電話当番やめてバイト探すか('A`)
長期のちゃんとしたバイトやったことなす…
544実習生さん:2007/03/27(火) 11:55:23 ID:8POybUSO
地元でいい話来たから他県で受けた話やめていいですかね?
545実習生さん:2007/03/27(火) 11:56:19 ID:EczmkzfO
>>489さん、その他のみなさんご助言有り難うございました。
教育委員会に電話したところ、「まだ配置が決まっていない
空きがあるかどうかも分からない状況だ」ということでした。
お陰様で、少しだけ気持ちが楽になりました。
546実習生さん:2007/03/27(火) 11:56:27 ID:yz1gYBBV
オワタ\(^o^)/
電話恥ずかしくて出来ないオワタ\(^o^)/
547実習生さん:2007/03/27(火) 12:10:43 ID:GnlR7Zts
>>545
なんだそのひどい話。
どこの自治体?
548実習生さん:2007/03/27(火) 12:14:47 ID:EczmkzfO
>>546
もう後がないんだから、とりあえず電話してみたら?
僕は、あらかじめ台詞を書いておいて一息に読み上げた。
今年度の勤務の感想もメモしておくといいよ。
突然聞かれたりする場合もあるから。
549実習生さん:2007/03/27(火) 12:17:32 ID:EczmkzfO
>>547
○本県
550実習生さん:2007/03/27(火) 12:52:11 ID:aReFAlRW
神奈川の小学校。
連絡着てる人います?
551みかん:2007/03/27(火) 13:27:39 ID:6IDcnvYI
市の教育委員会に電話してみた。対応はかなりそっけなく、忙しいときにうるさい電話かけてくるなという対応(T_T)あるかないかもわからん。ただあなたの教科はあきがないだろうと言われた…
552実習生さん:2007/03/27(火) 13:27:54 ID:HmYcfGCz
横浜市で連絡きた人いますか?
553実習生さん:2007/03/27(火) 13:42:17 ID:lUcFlfwX
 来年度2年目になる東京都中高理科希望の者だが、今のところ依頼状況は次の通り。

 3月8日から9日  電話で3校(心障学級・定時制2校)
 3月13日ころ   電話1校(定時制)
 3月15日     現任校の副校長から、同市内の隣の中学校1校
 3月21日     電話で養護学校(結局、断ったが)

 以上である。都の場合、早めに確保する学校(割と厳しい学校)と、講師の勤務日時を教務などで決めてから依頼する
学校に2極化している模様である。
554実習生さん:2007/03/27(火) 13:47:40 ID:EczmkzfO
>>551
ひどい話ですね。担当者の人柄でしょうか。
545 では、かなり丁寧な対応をしてもらえました。
555実習生さん:2007/03/27(火) 13:53:16 ID:8/CzgEc8
>>553
都じゃないんで直接関係無いけどそういう情報は助かる。感謝
宮城国語はまだない。
556実習生さん:2007/03/27(火) 13:58:54 ID:lUcFlfwX
553の続き

 早期の学校は、この曜日のこの時間と指定されたところもありますが、都合の良い曜日時間を
聞いて調整しているところですというところもありました。
 それではっきりした勤務日時が分かるのが3月の末だとも言われました。
557実習生さん:2007/03/27(火) 16:00:21 ID:QhzUR846
【採用都道府県市】 大阪府
【国公私】 私立
【校種】 高校
【職種】 常勤
【教科・科目】 主要教科(敢えて伏せさせて頂きます。)
【単位数】 未確認

ちなみに、京阪神の各教育委員会にも高校希望で登録をしていますが、
例年のごとく今年も未だ連絡なしです。
来年度はこの3月末のぎりぎりの時期に何とか私学で講師採用が決まって
ひとまずほっとしています。

近畿圏内の高校希望でまだ4月からの講師採用が決まっていない方、
わずかながら教科によってはまだ募集中の私立高校もわずかながらありますので
希望を持って求人に応募して見てはいかがでしょうか。

公立高校からの依頼を待っているだけではあまりにもリスクが高く、
4月以降、結局連絡がなく、無職またはフリーターになってしまう
可能性が高いです。
558実習生さん:2007/03/27(火) 16:05:34 ID:GwaLeNQa
Fランク私大新卒、中学社会コネ無しの漏れに常勤講師(四月末日から産休代替)の依頼がきた件
どうみても釣りです、本当にありがとうございました





…でも一応面接の約束取り付けたから行ってくるお
東北地方です
559実習生さん:2007/03/27(火) 16:39:24 ID:myt2diir
>558
私も最初それだったよ。
向こうは国立大付属校なのになんで?と思ったけど、そんなこともあるらしい。
560実習生さん:2007/03/27(火) 17:06:37 ID:G5LT/v1g
面接って何聞かれるん?明後日面接なんだが
561実習生さん:2007/03/27(火) 17:29:26 ID:ArQo24G4
徳島の高校は連絡ありましたか?
562実習生さん:2007/03/27(火) 18:58:23 ID:WJ8ccLaI
>>552
横浜来た?俺来ない。
オワタ\(^o^)/
563実習生さん:2007/03/27(火) 19:08:45 ID:gMFA5N0I
横浜こないな
564実習生さん:2007/03/27(火) 19:24:43 ID:gto9pHYo
俺も横浜来ない\(^o^)/
逆に来た人いる?川崎とか神奈川とかも
565実習生さん:2007/03/27(火) 19:45:29 ID:zBkUYp7l
大阪市はきましたか?私は小学校の非常勤で3月末までですがきません・・・
566実習生さん:2007/03/27(火) 19:49:35 ID:8lCAWirV
栃木県、きょう中学社会の非常勤の話来ました。
新採指導の後補充で週3日の勤務だそうです。
567実習生さん:2007/03/27(火) 19:53:01 ID:8/CzgEc8
>>565
大阪は本採用で馬鹿みたいに募集してたからよっぽど教員不足なんだな
と思ってたんだけども・・・現実は厳しいのか。

>>566
527か?
経緯を詳しく。
568実習生さん:2007/03/27(火) 20:06:05 ID:vc/ja2+b
527だ。

 オイラは今日も全滅ヽ(`Д´)ノ
どーすんだコラ、4月から無職だっつーの
栃木弁で毒つく俺

>>566
 よくわからんが、おめでとう。
行く処あるっていいことだよ。たとえ週3日でも。
569実習生さん:2007/03/27(火) 20:07:38 ID:9+tplopN
四月から講師の話戴いて、四月の始めには、赴任先に行ってもらう。と言われたのですが、どこなのかを伝えられるのはいつ頃なのか??経験教えて。電話したら、担当とかは会議がまだで分からないと言われた。突然、じゃあそこに行ってもらう。と言われるものなのですか?
570実習生さん:2007/03/27(火) 20:10:07 ID:Kg1nOO3e
言いたい事はわかるけど
日本語でおK
571実習生さん:2007/03/27(火) 20:13:45 ID:/LcYQS0Z
横浜こない
572実習生さん:2007/03/27(火) 20:22:17 ID:8/CzgEc8
↑縁起悪い番号だな
573実習生さん:2007/03/27(火) 20:23:36 ID:9+tplopN
>>570
すいません…。きっちり伝えて質問したかったけど、字数がオーバーで………

どうですか。この様な経験した時どうでした?
574実習生さん:2007/03/27(火) 20:26:20 ID:8lCAWirV
>>567
経緯と言っても、ただ2月に教育事務所に願書出しに行って、それできょう電話きたってだけで…。
今年は小学校で非常勤やってて、希望調査では中学非常勤を第一志望にしてたんで運良く来たみたいです。

>>568
県北の事情は良くわからないけど、自治体や校種によっては生徒・児童数やクラス数確定まで人員が決まらないこともあるので、まだわからないですよ。
実際私も去年は4月中旬になって事務所から連絡来ましたし…。
575実習生さん:2007/03/27(火) 20:37:08 ID:9+tplopN
そうですか〜。経験話ありがとうございます。でも、私の場合、仕事がある事がわかり、大まかな日程(四月二日当たり)は言われてるんだけど、えらい突然の話だと思いまして……。大阪か兵庫の人います?んで、大阪、兵庫の人事配置の確定っていつか分かりますか??
576実習生さん:2007/03/27(火) 20:43:07 ID:WJ8ccLaI
一日5人も「こない」って書き込みのある横浜市ってwどうしたものか???
577実習生さん:2007/03/27(火) 20:58:45 ID:V5/ieifF
>>575
兵庫だけど大阪もそうだが、人事の内、新採はどこの自治体も先週の金曜で決まっておる。
勿論、誰が出るかも。

何度も言うけど、講師は校長が全て。
大体の人事確定なら先週の金曜で確定
本気で確定なら、各学校によって微妙に違うだろうし

ここでそんなこと聞いても誰も答えられんよ。
578実習生さん:2007/03/27(火) 21:12:02 ID:9+tplopN
「人事通知書の発令」 って何の事ですか??講師ってそれが発令する前に勤務するのですか?それともその後??
579実習生さん:2007/03/27(火) 21:16:45 ID:yz1gYBBV
今日も結局こないオワタ\(^o^)/
数学関東オワタ\(^o^)/

私立も今くらいからすごい電話のはずなのに(´・ω・)なんで今年は(´・ω・)
580実習生さん:2007/03/27(火) 21:26:26 ID:gto9pHYo
数学も終わりなのか?最強教科だと思ったが、今年は厳しいんだな。。
仮に明日来たとしても、4月1日付の辞令には間に合わないから交通費・住居手当が出なくてオワタ\(^o^)/
581実習生さん:2007/03/27(火) 21:28:23 ID:KHYtvojv
川崎はもう来ている。先週くらいだっけな。
582実習生さん:2007/03/27(火) 21:36:05 ID:gto9pHYo
>>581
マジか?俺は去年調子こいて川崎からの非常勤の依頼断りまくってたからな…ブラックリストに載ってしもたかもしれん
ますますオワタ\(^o^)/
583実習生さん:2007/03/27(火) 22:32:09 ID:EczmkzfO
熊本の高校文系科目の皆さんに情報提供をお願いします。
今日電話したら「まだ人員配分もきまっていない。あるかどうかもわからない状態です」
と言われたのですが、本当のところはどうなのでしょうか?
英語は早くに決まっているようですし、遠回しに「無いよ」と言われたと考えるべきでしょうか?


584みかん:2007/03/27(火) 22:32:37 ID:6IDcnvYI
今日非常勤の電話きました。週15時間だって。行くのも時間かかるしなんだかな〜って感じですがあるだけマシか?皆さんの非常勤はどんなのですか?
585実習生さん:2007/03/27(火) 22:35:22 ID:EczmkzfO
おめでとうございます。
週15時間なら、かなりの好条件ですね。
私は、週7時間でした。
586実習生さん:2007/03/27(火) 23:10:32 ID:HzbRM6EV
神奈川は今日新たな人事が発令されたから、
欠員(転勤する人)が出ることになった学校は、
今必死に人材確保してるところです。
明日には誰かのところにTELがあるかもしれません。

587実習生さん:2007/03/27(火) 23:36:38 ID:gto9pHYo
>>584
オメ!
>対応はかなりそっけなく、忙しいときにうるさい電話かけてくるなという対応(T_T)
俺もそんな感じの対応されてへこんだけど、待ってれば良いこともあるんだなぁ。

>>586
情報サンクスです。
588みかん:2007/03/27(火) 23:51:06 ID:6IDcnvYI
ありがとです。でもほんと結局は受からないとダメなんですよね。常勤であろうが非常勤であろうがクチがあろうがなかろうが同じ、その違いは運だけですね。歳も歳だし今年こそ試験頑張らねば!試験も運だが(-"-;)
589実習生さん:2007/03/27(火) 23:53:22 ID:iaSBCyI8
非常勤だけど、なんとか来年度の仕事が決まったよ

給料は半減だけど、残りの時間は試験勉強がんばります
連絡来たのが今日の夕方だったから、みんなもあきらめるなよ
590実習生さん:2007/03/27(火) 23:59:03 ID:8/CzgEc8
みんな自治体と校種、できれば教科まで書いてくれるとありがたいんだが。
591みかん:2007/03/28(水) 00:11:13 ID:aMrGShJE
私は教科は国語、校種は中学校。ちなみに高校にも登録しましたが、こちらは連絡なし。問い合わせたらすべて終了したとのこと。でも県じゃなくて市ならまだ非常勤の連絡あると思います。30日まで希望はあります!
592実習生さん:2007/03/28(水) 04:25:31 ID:ECib7dBX
最近、特に非常勤が激増だな。教員の世界も契約社員システムだ。
少子化だし、年々増えそうだ。


使い捨てマシーンをつくってるシステムはいただけないな。
593実習生さん:2007/03/28(水) 08:24:15 ID:EQFaBLkB
滋賀県、京都市、京都府、大阪府の中学社会or高校地歴ですが
連絡まったくきませんでした
滋賀県はとあるツテを頼って情報を仕入れてもらったら
結局今年は講師採用無しとの事です
一応まだ非常勤の可能性があるかもって話だけど
おそらく無理みたいなんでこれからハロワ行ってきます・・・・・・λ....
594実習生さん:2007/03/28(水) 08:30:34 ID:qmdTGcc3
高校地歴は連絡来るほうが奇跡だから
595実習生さん:2007/03/28(水) 08:36:41 ID:EQFaBLkB
うん、だから中学と両方登録していたんだけどね・・・
連絡無かった人は4月からどうするんっすか?(。´Д⊂)゜。・
596実習生さん:2007/03/28(水) 08:42:01 ID:jAbur8Q6
>>595
他の仕事を探す
俺は逆に今日断るつもり
597sage:2007/03/28(水) 09:24:00 ID:/URZk1Di
他の仕事、と言いたいところだが
地元には就職先があっても派遣ばかりなので
アルバイトしながら中途採用の講師の口もあれば
受ける用意をしつつ就職活動しつつ
採用試験の勉強する。落ち着かないがな。

以前講師受けた時、病休代替で即日だったから
バイト先に退職切り出すのやりにくかった……
散々嫌味言われて辞めたよ。講師採用とは
一言も言わず就職決まりました、って告げて
辞めちゃったし。

派遣だと契約途中で辞めるとどーたらこーたらと
マンドクセなのでバイトの方がいいかも。
598実習生さん:2007/03/28(水) 10:11:48 ID:/ngfrzEj
 小学校の非常勤が決まって早速教科書を地元の教科書販売の書店に買いに行ったら
4月16日以降になりますといわれて買えませんでした
 4月になる前に自分で勉強したいんだけど、小学校にしろ中学校にしろ
皆さん教科書どこで買ってますか
 インターネットのアマゾンとかも調べたんだけど、在庫がないって
書いてあるし。
 ちなみに私は神奈川です
599実習生さん:2007/03/28(水) 10:19:10 ID:/ngfrzEj
ちなみに来年度(4月〜)の教科書は新しく改正されませんよね
つまり、今年度までの教科書は4月からもつかえますよね
600実習生さん:2007/03/28(水) 10:52:46 ID:7SnC2jj2
>>598
教科書買って自分で予習するのかー。
俺も小学校非常勤だけど、勤務先に予習しなくていいおって言われたよ。
601みかん:2007/03/28(水) 10:56:21 ID:aMrGShJE
今まで何度も転職しようと思って探したけど、常勤講師以上に条件いい仕事ってないんですよね。派遣か正なら営業の激しいとこか、はたまた塾講師か…内定もらったのに常勤が急にきて辞退したこともあります。バイトもやっぱり非常勤講師する方がワリ良かったり。
602実習生さん:2007/03/28(水) 11:00:09 ID:pfwmkad0
教科書って、学校で貰えるはず…。
それとも、小学校は自分で買うの?
どの教科書会社のものを使うのか、確認は大丈夫??
603実習生さん:2007/03/28(水) 11:03:32 ID:oeuZknQV
>>601
常勤講師以上に条件いい仕事ってないんですよね???

あるでしょwwww
604実習生さん:2007/03/28(水) 11:28:00 ID:fdryjDH3
職場の人たちには、表向きだけでも敬語で接してもらい
給料・ボーナスは人並程度にいただける。
比較的自由に休憩を取り、自分のペースで仕事ができる。
安くて広い教員住宅を借りることができる。
聖職者としてのステータスがある。
etc
これだけの条件の仕事は中途採用ではなおのこと見つけにくいでしょうな。
本採用になって担任でも持てば、様々な重責が加わることになるでしょうがね。
605実習生さん:2007/03/28(水) 11:37:56 ID:B5BPOrMz
>>598
教科書を扱っている普通の本屋さんだな。
つうか、どこでもいつでも売ってくれるはずなんだがな。
とりあえず、他の取扱いしている書店に行ってみればいかが?

どこで扱っているか分からんときは
ネットか地元の教育委員会に聞け
606実習生さん:2007/03/28(水) 11:44:44 ID:oN0T//D3
学校適用相談員という非常勤の話がついさっき来ました。
仕事内容は不登校対策という感じらしいです。
せっかくの話ですが給与があまりにも厳しいものでしたら断ろうかと思います。
生活かかってますから、ほんと切実なのです。
(少ない労働時間の割には拘束が大きいように感じるので)
しかし、断ると今後講師の話をもらえないのでは?と不安もあります。
必ず受けなければダメでしょうか?
また、この仕事をしたことがある方がいましたら
どのようなものか教えて欲しいです。
お願いします。
607実習生さん:2007/03/28(水) 11:56:09 ID:oeuZknQV
>>606
給料?自分で電話して聞けばいいだろ。
必ず受けなければダメ?頭大丈夫?
どのようなものか?ググれよ。

つーか、氏ね!
608実習生さん:2007/03/28(水) 12:02:17 ID:fdryjDH3
>>606
私は経験したことはありませんが、受けてみられたらいかがでしょう。
毎日、業務日誌のようなものをつければ、採用試験の集団討論や小論文試験の対策になるでしょう。
また、そこで高い評価が得られれば、必ず再来年度に実を結ぶと思いますよ。
609実習生さん:2007/03/28(水) 12:17:24 ID:s6uZvkWs
>>606
俺も受けるかも。
今の時期だしね。

部屋に1人きりなら、何やってもいいわけだし。
家にいても勉強なかなかできないよ。
610実習生さん:2007/03/28(水) 12:19:11 ID:oN0T//D3
>>607
検索して大体は分かりましたが、実際に経験した方にお話が聞ければ
と思ったのです。

>>608
丁寧なレスありがとうございます。
確かに経験の中から学ぶことは大きいと思います。
また、経験はお金で買えるものではないですしね。
608さんの前向きな助言で、やる気が湧いてきました。
ありがとうございました!
611実習生さん:2007/03/28(水) 12:22:47 ID:fdryjDH3
天は我に味方せず・・・・・・・

先日の野菜セットに続きコーヒー豆が当たった。
懸賞にツキを奪われたのか?
612実習生さん:2007/03/28(水) 12:28:19 ID:oN0T//D3
>>609
レスありがとうございます。
いまいち煮え切らない感がありましたが
なんとかやってみよう!という気持ちになってきました。
誰かに背中を押してもらいたかったんだと思います。
未知の職ですが、頑張ろうと思います。
613実習生さん:2007/03/28(水) 12:55:57 ID:/fJEZ0iS
>>605
この時期は児童生徒用の配本が最優先だから、教科書取扱店の店頭には何処も教科書の在庫は無いんだが…。
教科書の取扱店は各都道府県の教科書供給所のHPで調べられるかと。
まぁ、どのみち予約しても買えるのは児童生徒用の配本が一段落する4月中旬以降。

この時期は、塾からの事情をわかってない問い合わせも多くてウザい
by元書店バイト
614実習生さん:2007/03/28(水) 13:11:33 ID:fdryjDH3
>>598
学校のどこかに、出版社が持ってくる採択教科書見本が置いてある筈。
それを借りればいいのでは?
615実習生さん:2007/03/28(水) 13:44:42 ID:1yBVYp4c
【採用都道府県市】 東京都
【国公私】 公立
【校種】 中学校
【職種】 非常勤講師
【教科・科目】 理科
【単位数】 8

 ようやく、普通の中学校から電話が来た。
 しかし、時間割はまだ調整中とのこと。もう1校の中学校も時間割調整中。
 どうも今週後半から来週頭に時間割調整があるので、今日明日明後日は講師の依頼も
 多くなりそう。(都の特認講師は、少し遅れるだろう。)
616実習生さん:2007/03/28(水) 14:01:09 ID:COeDeZcL
さすがに電話番宣言も無くなってきたな…みんな決まったのか?それとも諦めたのか?
俺は待ち続ける!連絡が来るまで電話番を辞めない!
万が一ダメだったとしても、去年と同じようにニートをするだけだorz
617実習生さん:2007/03/28(水) 14:23:04 ID:tJ/AnEe6
【国公私】
【校種】 高校
【職種】 非常勤
【教科・科目】地歴公民・ ?
【単位数】 ?

で電話が来たんだが、1時間もしないうちに
「別にえらい人の姪っ子さんがどうしてもっていうんで
○×さんは押さえということで」って電話が来て
さらに10分後、「だめでした。すんませんっ!」って電話が切れた。
俺もぶち切れた。

天国と地獄は隣り合っているようだ。
もう今年度は来ないだろうな…
618実習生さん:2007/03/28(水) 14:29:19 ID:2ui6its5
>>617
げげ…
たとえその通りだとしても、相手にそれを伝えるかね??
「急に子どもの数が減った」とか、いくらでも言い訳はあるし、その方が納得…できないけど。

ちなみに、小学校常勤(東北)がきました。まだ探してるっぽかったので、小学校はこれからもチャンスありと見た。
健康診断受けてから勤務校しらされる。
健康診断は受けたのに、そのごの連絡がまだ来ないよ。

離任式は目前。式の前には教えてくれぇぇ。
619実習生さん:2007/03/28(水) 14:37:55 ID:COeDeZcL
>>617
自治体晒しきぼん
620実習生さん:2007/03/28(水) 14:50:46 ID:2ValwNJ8
いちばん不足している教科てなんだろ?

理科?数学?音楽?技術?それとも英語?
621実習生さん:2007/03/28(水) 14:51:31 ID:2ValwNJ8
↑ああ、教員のことね。
社会は飽和だしな
622実習生さん:2007/03/28(水) 15:17:05 ID:fdryjDH3
ハイ それま〜〜〜で〜よ〜〜〜〜♪
植木等の逝去を悼みつつ
家族にもニート宣言出来ないまま、粛々と引っ越し準備中




623実習生さん:2007/03/28(水) 15:21:06 ID:x01AQAu/
とりあえず、関西では英語も足りてるっぽい。
なぜなら中高英語の私&友達(同じく英語)に連絡が来ないから。

やっぱ理数強いと思う。
624実習生さん:2007/03/28(水) 15:23:07 ID:E7y2we8a
>>623
首都圏もそうだな。
625実習生さん:2007/03/28(水) 15:23:25 ID:TqWWzTsY
26日に単位修得証明書が発行され、
やっと免許の個人申請をして、そのついでに講師登録に行ったのだが、
その時に登録日が「4月2日」となっていた。
即日に登録だと思っていたので、
新年度になってからの登録では非常勤の依頼はきっとないんだろうな。
626実習生さん:2007/03/28(水) 15:35:50 ID:mnBtfi6Z
横浜どうなってるんだ?
宣言はしてないが、毎日電話番してるぞ!
信じるしかない。
まだ他の職をさがすにわ、はやすぎる。
627実習生さん:2007/03/28(水) 15:41:52 ID:fdryjDH3
僕は 
もう 
疲れたよ
628みかん:2007/03/28(水) 15:43:58 ID:aMrGShJE
30日まではくる可能性ありますよ!ただ常勤はないですが。うちの県は田舎だからかあぶれた講師まわりにいない。しかも小学校はみんな常勤。ただし中高国社は悲惨。みんな非常勤。中高はハードな部活顧問できる者勝ちです。
629実習生さん:2007/03/28(水) 15:56:51 ID:/+aOD9gT
今日ハロワ行って来た
普通の企業が良いよと言われたorz
負けるもんかと思うけどバイト探さなきゃ…
630実習生さん:2007/03/28(水) 16:25:40 ID:fdryjDH3
ハロワの人はそう言うだろうな。
だって、学校関係は畑違いだもの。
631実習生さん:2007/03/28(水) 16:31:48 ID:jHmweIDi
横浜
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
632実習生さん:2007/03/28(水) 16:35:10 ID:5kzrL8GX
なんの情報も得られないまま・・・横浜オワタ\(^o^)/
633実習生さん:2007/03/28(水) 16:37:44 ID:5kzrL8GX
今日もまた横浜厨の大集合\(^o^)/
634実習生さん:2007/03/28(水) 16:39:16 ID:E7y2we8a
横浜厨必死だなw



って俺もだけどorz
635実習生さん:2007/03/28(水) 16:44:53 ID:2QVqOhtu
横浜来た人いる? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうなっているんだ
636実習生さん:2007/03/28(水) 17:02:36 ID:44kAEqcX
私もそれと同じ経験を今しています。健康診断とかは終わってるのですが、昨日電話したにはまだ決まって無いみたいです。この様な経験をした人、体験談お願いします。
637実習生さん:2007/03/28(水) 17:19:36 ID:4nJzHVXu
枠も無いのに健康診断とか受けさせるなよ。
しかも自己負担なのに。
638実習生さん:2007/03/28(水) 17:24:53 ID:jHmweIDi
横浜
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
639実習生さん:2007/03/28(水) 17:42:48 ID:mnBtfi6Z
まじでこないな。
よこはま
640実習生さん:2007/03/28(水) 17:47:03 ID:CW/Gtd7t
キター

臨時・常勤

キター


っていうか連絡おそいし。

4月2日からって・・・・。。
ほんとに、これだけまっているひといるのだから
早めにれんらくくれればいいのに。。。。。



とりあえず、まだ待っている人、望みは十分あります。

まちましょう!

           みなさまにご多幸を
641実習生さん:2007/03/28(水) 17:49:12 ID:JV2nyQmF
大阪と京都 
話がこない
小学校諦めます
642みかん:2007/03/28(水) 17:54:43 ID:aMrGShJE
講師やってて正社員の就活しても、講師歴が長いほど不利。企業ではその職歴は何のプラスにもならないばかりか採用してもすぐ辞めかねないと思われる。
643実習生さん:2007/03/28(水) 17:55:39 ID:COeDeZcL
>>640
おめ
自治体も教えてくれたら嬉しい。

てか横浜何しとんじゃ!クソたれ!
いつまで待たせるつもりじゃ!ヴォケ!
ニート舐めんな(´・ω・`)
644実習生さん:2007/03/28(水) 18:12:31 ID:65I1tMbP
皆さんの参考にしてくださいね。
当方、近畿在住、高校数学、英語免許所有。
3月21日以降28日までの7日間にかかってきた電話だけを列挙します。

滋賀県 英語 常勤
滋賀県 数学 常勤
京都府 数学 常勤
京都府 数学 非常勤
大阪府 数学 非常勤
大阪府 数学 非常勤
大阪府 数学 非常勤
大阪府 数学 常勤
兵庫県 英語 常勤
兵庫県 数学 常勤
兵庫県 数学 常勤
兵庫県 数学 常勤
兵庫県 数学 常勤
兵庫県 数学 常勤
三重県 数学 常勤
岐阜県 数学 常勤

でした。私は大手予備校の講師なので、全部断りましたけど、
公立高校って、税金使って
こんな節操のないことをしてるんだな、と思いました。
645実習生さん:2007/03/28(水) 18:18:58 ID:OVWpLUSL
テラ格差社会wwww
ナンテ/(^o^)\コツタイ
646実習生さん:2007/03/28(水) 18:34:00 ID:tlxQNeJi
今週の月曜に常勤の話が来て、火曜(昨日)学校に行ったら、校務分掌や部活の担当など全て決まっていて、いきなり職員会議や教科会議をやりました。
今日は、健康診断や引越しの手続きで大変でした。

同じような感じで今忙しい人いますか?
647実習生さん:2007/03/28(水) 18:37:09 ID:mnBtfi6Z
今日ももうこないかね?
こないなら、らーめん食べにいきたいんだが、いってきてもいいかな?
648実習生さん:2007/03/28(水) 18:40:16 ID:E7y2we8a
ニート王に、俺はなる!
649実習生さん:2007/03/28(水) 18:51:26 ID:1QVJUf92
確定。
4月2日から仕事で定数内非常勤
関東某県
主要教科外
公立
給与の詳細聞いてNEEEEEE
一日6時間って言われたけど、実際はどうなんだろう
650実習生さん:2007/03/28(水) 19:21:51 ID:7SnC2jj2
>>646
早いね。
俺は今週末引越しの予定。
来週から本格的に始まる。
651みかん:2007/03/28(水) 19:28:23 ID:aMrGShJE
>>640
おめでとうさん!常勤の連絡が今って遅いですね。長い待ちお疲れさまでした。
652実習生さん:2007/03/28(水) 19:45:14 ID:5kzrL8GX
おいおい、今日は一日で6人横浜厨「こない」書き込みだよw
横浜市どうなちゃってるわけ?
いつも遅いけど、遅いにも限界の日程じゃね?・・・
今年は誰も新規必要ないのか?
>>640,横浜だったら教えてくれ!
653実習生さん:2007/03/28(水) 20:13:29 ID:7DyzjeR5
養教の臨任は終わった。今年は空きが少ないらしい

ちなみに横浜

あまり役に立たない情報で申し訳ないが
654実習生さん:2007/03/28(水) 20:28:49 ID:e9ank/wp
まだ来ない…

お前ら仕事なかったらどうする?
>>644みたいに塾講師でもやるか?
ああーでも今さら塾ってのもなああーーーorz
655実習生さん:2007/03/28(水) 20:40:51 ID:oeuZknQV
んじゃ俺も晒し
中高数学、高校情報持ち。

愛知公立高校 数学 常勤2校
愛知私立高校 数学 常勤1校
愛知公立高校 数学 非常勤2校
愛知私立高校 数学 非常勤3校
愛知公立中学 数学 非常勤2自治体

愛知公立高校 数学&情報 非常勤3校
愛知私立高校 数学&情報 非常勤1校

愛知私立高校 情報 非常勤1校
656実習生さん:2007/03/28(水) 20:42:21 ID:JsMu/0GL
塾と予備校では違うぞw
657実習生さん:2007/03/28(水) 21:35:38 ID:jAbur8Q6
>>656
塾→夜
予備校→昼
だな
研究費稼ぎでかけもちしたことがあるが
給料が10倍違って塾の方は萎えた
658実習生さん:2007/03/28(水) 21:40:26 ID:PyieK7to
>>642
確かに企業では「講師職歴=採用してもすぐ辞める」
という認識というか偏見がありますな。おかしな話なんだが……
講師してようが会社員してようが辞める時には辞めるっつーの!

スレチ申し訳ないorz

明日県の教職員課に最新の履歴書持って行くよorz
バイトも探すよorz
659実習生さん:2007/03/29(木) 00:16:48 ID:favBZ4dp
高校ってどんなシステムなんでしょうか?
今日、教育委員から電話きて、もう仕事きまりました?って
いわれたから。まだですって
答えたら、では、校長先生のところへ情報おくるので
っていわれたけど。

で、過去ログみると、どうやら高校の人事は
校長なのな。
私の場合、採用される確率ってどうなんですか?
確率すくないようなら、他の自治体から
オファーあったら引き受けたいんだけど。
660実習生さん:2007/03/29(木) 00:21:11 ID:RIowV9rz
質問なのですが、今年から神奈川で常勤で働くのですが、アパート
で生活をするとして、住宅手当っていくらくらい支給されるの
しょうか?
661陽一:2007/03/29(木) 00:26:50 ID:QY2WmkVq
横浜来ないから、川崎と横須賀に連絡したら、もう4月からは決まっていて非常勤しかないとのこと。他に、個別支援がどうたらとか。ちなみに教科は英語。横浜、早く連絡くれー。安い時給の仕事したくないよー。
662実習生さん:2007/03/29(木) 00:32:04 ID:CJIqBU+K
>>659
基本は、学校が講師登録のリストを見て電話してくる。

確率?教科や自治体によって違うと何度いったら
663実習生さん:2007/03/29(木) 00:32:54 ID:CJIqBU+K
>>660
マルチうざい。
664実習生さん:2007/03/29(木) 01:15:27 ID:favBZ4dp
>>662
さんくす。

学校から電話あるんだったら、
教育委員からの電話って全く
意味はないんかね。
665グリーンアイ:2007/03/29(木) 01:26:16 ID:7/2fx1/q
>>660
2万7千円です。
666実習生さん:2007/03/29(木) 01:32:35 ID:YfcwM+rj
>>665
うちも同じだわ。
だけど最高その金額であって流石に満額は出ないよな。
公務員の給与の計算方法は県のwebなんかに転がってるので
探してみた方がいいよ。読みにくいけど。
その他通勤手当についても載ってるよ。
667みかん:2007/03/29(木) 07:53:03 ID:ElRMOGbv
横浜市連絡きましたか?これは人づてに聞いたのですが、これから年々常勤は減るらしいです。生徒減少で定数減るからで、採用は少し増えても講師は常勤がなくなっていくみたい…
668実習生さん:2007/03/29(木) 10:05:08 ID:G55nMac/
腐れみかん氏ね
669実習生さん:2007/03/29(木) 11:03:52 ID:t71leLyK
横浜 今日も待ってみる(~_~;)
670実習生さん:2007/03/29(木) 11:22:45 ID:UbWLNEa9
ここ2、3日で非常勤の連絡がいっぱい来ているんだが遅すぎるわw
671実習生さん:2007/03/29(木) 11:51:08 ID:CJIqBU+K
横浜房うぜぇwww
672実習生さん:2007/03/29(木) 12:22:01 ID:97Pzt6Q4
>>670
本当遅いすね…このシステムどうにかしてほしい
673実習生さん:2007/03/29(木) 13:20:33 ID:OBDsTN1Q
関東
数学
中学高校
非常勤もこない

オワタ\(^o^)/
674実習生さん:2007/03/29(木) 14:42:20 ID:sm1SjAoS
電話番開始。
今のところ、川崎の非常勤一件しかきてません。
一体どうなっるの?
675実習生さん:2007/03/29(木) 14:58:29 ID:LpA5vx3R
>>667
俺も似たようなこと聞いたぞ。
ただ常勤が減ってるのは、もともと常勤だった枠を分割して
急増しつつある再任用の団塊どもに与えているからという話だった。
複数の管理職からの証言だ。

さて横浜待つぞ\(^o^)/
676(´ω`)ニマニマ:2007/03/29(木) 15:08:20 ID:2nArAk8o
>>675
(´ω`)ニマニマ
団塊のクソどもに仕事を与えるより
若いこれからの人に仕事を与えろ( ゚д゚ )
クソ行政が( ゚д゚ )
677実習生さん:2007/03/29(木) 15:14:51 ID:qr7r2jHc
教採に受かればいいだけのこと
678実習生さん:2007/03/29(木) 15:55:24 ID:ioEa9n2d
とりあえず今直接電話してみて、4月からの勤務がないことがわかったよ。
ギリギリまで待ってはみたものの…

今年卒業、今回初めてなんだけど例年こんなもん?
679みかん:2007/03/29(木) 16:39:11 ID:ElRMOGbv
そうそう、再任用教員多いもんね。ほんと若い人にまわせ〜
680実習生さん:2007/03/29(木) 16:39:54 ID:onIg/DDt
>>678
どこの何かにもよるが
何もコネがなければそんなもん
681実習生さん:2007/03/29(木) 16:47:14 ID:CJIqBU+K
だから電話番する時期はもう過ぎてるって・・・。
この時期は自分から売り込みに行かなきゃマジで終わるぞ。
682実習生さん:2007/03/29(木) 16:48:08 ID:ioEa9n2d
>>680
あぁ やっぱりそんなもんなんだ。
気持ち切り替えてバイト探します。
ちなみに地歴です。
683実習生さん:2007/03/29(木) 17:09:32 ID:HJR9Xbrl
昨年度は 傷病休暇補で、常勤3校
今年度は 1年の常勤
来年度は 無し  たぶん

来年度も講師が4人も入るから、継続できる可能性
あると思っていたのに・・。

校長の評価悪かったのかな?
これでは、講師どころか・・・・

ハローワーク 行ってこよう。
684実習生さん:2007/03/29(木) 17:15:11 ID:sm1SjAoS
臨任きました。
明日面接です。
関東の高校英語です。

その直前にも、非常勤で
きました。断りましたが

未経験なので勤まるか不安ですが。。。
685みかん:2007/03/29(木) 17:20:34 ID:ElRMOGbv
>>682
地歴は残念ながら空きが最も少ない教科だと思う。空きの多い校種教科ならコネなくても常勤のクチも多いよ。私の友達らは小学校だから余裕で皆常勤決まってた。
686実習生さん:2007/03/29(木) 17:28:45 ID:ioEa9n2d
>>685
なるほど。
かねてから聞いてはいたけど実際目の当たりにすると凹みますね。
遅いかもしれないけど>>681にあるように活動しつつ、次の手を考えてみますわ。

>>684
おめ!!
687実習生さん :2007/03/29(木) 17:44:29 ID:KqVjOsZK
横浜来た?
688実習生さん:2007/03/29(木) 18:11:59 ID:LpA5vx3R
横浜で再任用やってる団塊みんな氏ね!
漆ににかぶれろ!
欧米か!
689実習生さん:2007/03/29(木) 18:21:55 ID:gjnhahyj
再任用増えてるというのはもしかしたら
自分の住んでる自治体にも当てはまるかもしれない。

そういや常勤やってた頃なぜか「ご家族か親族が教員?」
って聞かれたことがあった。もしかしたら切れ間なく講師
続けられる香具師は高確率でその手のコネ持ちなんだろうか。

ちなみにうちの一族郎党で教員は一人もいない。
690実習生さん:2007/03/29(木) 18:33:19 ID:iP6vU6t0
てか、教育委員会や学校に電凸しろってアドバイスあるけど、この年度末の糞忙しい時期にそんな電話一方的に掛けられてきても困るっての。
積極性は買うが、俺が人事ならそいつはブラックリスト載せるがな。TPOを考えろと。
691実習生さん:2007/03/29(木) 18:51:11 ID:FhrJTTzi
たかだか空きがあるかぐらいかの電話でブラックリスト入りするオマイは異常。
692実習生さん:2007/03/29(木) 19:05:23 ID:/+8R6F7Q
4月に来なかったらあとは
年度途中の産休育休代替狙いだな。

6月のボーナス貰ってから産休取る教員は多いからね。
あからさまを気にして夏休み終わるまで居残る教員も多い。

年度途中で長期休暇とれば担任ナシ部活ナシ分掌ラク
年度途中で戻ってくれば担任ナシ部活ナシ分掌ラク
一石二鳥ってやつ。

女性が多い英語科と小学校は特に狙い目。
693実習生さん:2007/03/29(木) 20:27:53 ID:G55nMac/
頭を冷やして考えると、無試験で「センセイ」と呼ばれて安定収入を得ようとするほうが
虫良すぎだな。4ヶ月ばかりは、引きこもりニートになって勉強しよ。
堅い職業に就いて、金を入れてた頃は家族も温かく迎えてくれた。
しかし、今では厄介者じゃ。出戻りはつらいよー。
694実習生さん:2007/03/29(木) 20:34:01 ID:FhrJTTzi
スゲー前向きな考え方。アンタ、今年受かるよ。
695実習生さん:2007/03/29(木) 21:01:31 ID:qIUY6EwD
確かに、無筆記試験で教員に採用される輩も自治体によっては出てくるわけで
俺はそんなのは、不公平だと思う。教員は、現段階では安定した職業であり
なりたい人も大勢いる。そこへ、どんな理由かは知らないが、筆記試験も突破せず
ましてや、教員採用1次試験すらも受験せずに、講師登録→常勤講師(運よく2年)
→自治体によっては講師暦x年以上で1次試験(筆記)免除→調子がいい奴は運良く合格
のケースも出てくる。俺は、こんなのが正式職員になるのは絶対にあってはならないと思う。
実際に、採用されてる方々は難関を突破して合格してるのだから、それなりの
報酬と、評価があっていいはずである。

まあ 話はずれたが講師の採用も、実績や過去の採用試験の結果(最低1次合格)
とか、何かしらハードルを設けて決定するべきであるとオ思う今日この頃の
講師5年の俺のぼやきw
696実習生さん:2007/03/29(木) 21:08:06 ID:FhrJTTzi
採用試験云々より指導力の方が大事でしょ。
小中なら尚更のこと。
採用試験でハードルを儲けるのは意味無い。
697 ◆erXEM9BFgg :2007/03/29(木) 21:12:01 ID:WBj2Qbav
私学で常勤するんだけど、
19コマやれって・・・
給料は本俸24万。
分掌や雑務もあるのに、非常勤で19コマやるのと値段ほぼ同じ。
ボーナスカットされたら暴動だ。
前のところで常勤したときは15コマで本俸26万で、
臨時の諸手当てもたくさんついたのに。
698実習生さん:2007/03/29(木) 21:15:48 ID:FhrJTTzi
ちなみに俺はどれだけ試験が出来ても、指導力には関係ないので
講師経験で指導力ありと思われたなら、コネは在りだと思う方。
教職に学歴はあんま関係ないよ。デスクワークじゃないのだから。
699実習生さん:2007/03/29(木) 21:17:49 ID:UFcoLq8d
>>697
私学って天国みたいな所だな、公立に比べたら。
それで一体何の文句があるんだ?
700実習生さん:2007/03/29(木) 21:24:41 ID:oiQY7Hbc
結局話来なかったんで就職活動スタート
高校の事務の非正社員を募集してたのでそれ応募します
週5で13万円ってめちゃくちゃ安いと思うけど
少しでも現場に近い方がやっぱり良いと思うしね・・・・・・・・・
701実習生さん:2007/03/29(木) 22:00:29 ID:G55nMac/
>>697
教壇に立てる幸せ
校務が学べる幸せ
生計が立つ幸せ
失ってから気づく幸せを惜しんでももう手遅れじゃ
今の幸せに感謝して、学校の発展ために真心を尽くし・・・・・・

こっそり公立を目指すのじゃ。
そうやって私学を去っていった恩師がいた。
702実習生さん:2007/03/29(木) 22:14:01 ID:HHbs8Oq9
マルチうぜぇ
703 ◆erXEM9BFgg :2007/03/29(木) 22:22:15 ID:WBj2Qbav
>>699
身分が保証されている公立に言われたくないですね。
こちとら私学は経営者の意向次第で賃金カットされるし、場合によっては
何もしてなくても解雇ですから。日々怯えて暮らしていますよ。
ア、公立でも非常勤は身分が保証されていませんね、こりゃ失礼。
そんなに私学が羨ましかったら、公立やめて私学に来ればどうですか?
公立と私学では、私学のほうが入りやすいはずですよ。

>>701
早く今の現状から脱出するために公立教採に力を注ぎます。
704実習生さん:2007/03/29(木) 22:28:02 ID:LpA5vx3R
>>703
氏ね
705実習生さん:2007/03/29(木) 22:41:03 ID:LpA5vx3R
ねぇねぇ、いい歳して電話番するのってどんな気分?
          ___                         ___   
    ♪    /⌒  ⌒\ハッ              ハッ   /⌒  ⌒\ ♪  
       (● )    ( ●) ハッ   __ _,, -ー ,,      ハッ(● )     ( ●)     ねぇ、今どんな気分?
      / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    (/   "つ`..,:   /:::⌒(__人__)⌒::::: \         
     |      |r┬-|     |  :/       :::::i:.  |    |r┬-|      |
 ___\      `ー'U  _/  :i        ─::!,,   \_  `ー'U    /___   
 ヽ___          、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    /        ____/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|     :::| :::i ゚。      ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:             \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン ◆erXEM9BFgg
◆erXEM9BFgg
706実習生さん:2007/03/30(金) 00:32:27 ID:8pQccoN9
常勤程度の香具師が何ほざいたって説得力無し。

自分は私学で専任やってるが、私学でよかったと思ってる。
うちでは力があれば上から認められて、給料に反映されやすい。
実力の無い香具師は淘汰されて、クビになればええねん。
私学にもいろんな学校があることを知るべきだな。
707実習生さん:2007/03/30(金) 01:20:07 ID:tBkf499D
もう絶対連絡来ないな。
今日のところはこれ位にしといてやる>横浜
708実習生さん:2007/03/30(金) 04:23:51 ID:Bzo6zzxz
すみません。質問です。
非常勤というのは「教採の1次試験に不合格だったから非常勤へ…」ということではないのでしょうか?
2次まで行って不合格だった人しか非常勤の申込ができないのでしょうか?
709実習生さん:2007/03/30(金) 05:03:00 ID:ZmEC92C8
遥か昔に登録していて、正直忘れてたのに
突然仕事の話がきたよ。
採用試験は受けたけど、その地域のじゃなかったし、
全く関係ないと思う。
なんていうか、
このシステムは非常勤にとんでもない人材が混ざっても
仕方がないんじゃないかなー…
710実習生さん:2007/03/30(金) 06:12:48 ID:F6esbqyo
>>708
自治体にもよるのかもしれないが
そんなことはないよ
現に俺は教採1度も受けたことないが
今年で非常勤講師4年目
711実習生さん:2007/03/30(金) 06:28:04 ID:OVttCvBs
今日で電話番も最後(゜∀゜)

気合いいれていきましょう。高校は増えることないから、誰かがドタしないかぎりないね。
712実習生さん:2007/03/30(金) 07:05:33 ID:NLCh3h69
 4月になったらまだ連絡来るかもね。
うちは、横浜に接している神奈川県の某市だが、あと2人決まっていないよ。
4月になって急にクラスが増えたりもするし。近くの学校でも増えたらまた探さなきゃ、という学校もある。
今、なり手がいないから、校長の個人的な人脈に頼るところもあるらしい。
「免許持っている人いたら教えてください。」とよく言っているよ。
お世話になった校長の所に相談に行くのもいいかもしれませんね。
(自分の担任の先生が校長になっていたりするかも。)
(教育実習先に行ってみるとか。)
713実習生さん:2007/03/30(金) 07:31:05 ID:jTVCuif+
いまから初出校してくるお
教頭に会って住むところみてくる
714実習生さん:2007/03/30(金) 08:25:42 ID:2HWfnSMP
オレも初出校だお
校長に会ってくるお
スーツも帰りに奮発して買うお
715実習生さん:2007/03/30(金) 08:31:47 ID:YflxKz69
結局、横浜厨のまんまオワタ・・・orz
716実習生さん:2007/03/30(金) 08:54:40 ID:sG9P4qSi
おっおっお(^ω^ )
717実習生さん:2007/03/30(金) 09:57:41 ID:YflxKz69
ジジババの再任用制度には腹立つけど、こんな長期間若い世代採用しなかった
ツケは必ずやって来るはずだ。国も役人も結局のところ教育問題を真剣に考えてるとは思えんな。
バカサンの言うことも一理有るような気がする。教育改革、現場教師叩きたって
現実はこんなもんだと思うと笑えるよw
718実習生さん:2007/03/30(金) 16:10:18 ID:j9MzJVp1
中学校の非常勤なんですけど、教育事務所から電話はあったんだけど、肝心の市教委から連絡が来ない…( ´・ω・)
いつ辞令交付でいつから勤務なんだろう?
先に勤務予定先の学校から歓迎会の連絡が来ちゃったよ…
719実習生さん:2007/03/30(金) 16:13:57 ID:OG77wGaY
横浜厨全滅か?
720実習生さん:2007/03/30(金) 16:56:23 ID:py+RBpwU
辞令交付は4月2日でしょ。で、だいたい一週間後に始業式。
721実習生さん:2007/03/30(金) 17:14:11 ID:7g2oTiZv
>>720
今年の始業式は4月5日。

今日も連絡無かった。
連絡無かった奴らどうする?
今さら塾や予備校でフリーター講師するのも悲しすぎるorz

せめて非常勤来ねーかなー
722実習生さん:2007/03/30(金) 17:51:02 ID:LaE0G9Ct
横浜来た人いる?小で
723実習生さん:2007/03/30(金) 18:05:27 ID:5wjP4uEY
連絡なし・・・横浜
724実習生さん:2007/03/30(金) 18:18:57 ID:tBkf499D
>>712
kwsk
725実習生さん:2007/03/30(金) 18:24:48 ID:nkVjtBfw
横浜ざまあみろ
726実習生さん:2007/03/30(金) 18:34:48 ID:iaWte+32
横浜ワロスwww
おつかれwww
どんまいwwwwwwww
727実習生さん:2007/03/30(金) 18:42:37 ID:fBe8Bkid
>>721
自治体によっても違うでしょ…
こっちは6日に離任式、9日始業式だよ
728実習生さん:2007/03/30(金) 18:44:07 ID:tBkf499D
連絡来なくて暇だから、外山恒一の集会でも行ってみるか
729実習生さん:2007/03/30(金) 19:12:37 ID:PUfUUUdi
・・・ということで初出校
時間割教えてもらって前任者からの授業内容の引継ぎ
教頭とアパート決めにいって(昼飯ご馳走になったYO!)
部活の希望きかれて今日はおしまい

4月2日から通常勤務らすぃ
730実習生さん:2007/03/30(金) 19:37:49 ID:pk5fVHHt
>>714
入学式、始業式とかは、スーツじゃ駄目だろ
ちゃんと礼装のブラックスーツだろ?

それとも、ジャージでいいのか?
731実習生さん:2007/03/30(金) 19:52:11 ID:7g2oTiZv
なんにせよ、慣れるまでが大変だよな。気を遣いまくって。
3月終わりまではジャージにサンダルでケツでも掻きながらのしのし校内歩いてたのが
4月からはガラッと変わりスーツ(せめてチノパンシャツ)で
ハリのある声で返事しながら
キビキビキビキビ動いてみせなきゃならん。
はぁー鬱だ。
732いるか:2007/03/30(金) 20:06:50 ID:NxvvXpfA
>>731まあでも仕事あるだけマシでしょ
私も私の友達も4月からの学校に若い独身男性教諭がいるかどうかそれが最大の関心事。
733実習生さん:2007/03/30(金) 20:19:01 ID:iaWte+32
>>732
23新卒の男です。
私は若くて綺麗な、もしくはカワイイ女性がいるかどうかが最大の関心事です。
734実習生さん:2007/03/30(金) 20:25:51 ID:GjldXTiY
いねえよ
735実習生さん:2007/03/30(金) 20:26:35 ID:MSFmezGk
>>730

始業式・終業式程度でだれも礼服なんて着ないよ。
(そんなことしてたら年6回も礼服だぁ。)
リクルートスーツクラスのスーツで充分。

入学式も、管理職や1年の主任ぐらいでないと礼服着ないよ。
(だって、そのあとすぐ学級開きでしょーが、着替えてる暇なんてないし)
ただし、こちらもスーツは必要。

礼服必須なのは、自分が卒業学年所属の時の卒業式。
これは絶対に必要。卒業学年じゃなきゃふつうのスーツで充分。
警備係の先生なんかは、セーターやコート着ている人もいる。

いくら礼服じゃないってったって、ジャージなんてことはないから。


なお地方によって微妙に違うから、周りの先生に聞くのが一番かも。
736実習生さん:2007/03/30(金) 20:58:26 ID:k2i7KsDv
>>733
ウホッ!
737実習生さん:2007/03/30(金) 21:00:02 ID:pk5fVHHt
>>735
そうなん?

ネクタイの色も関係ないか?
738実習生さん:2007/03/30(金) 21:04:25 ID:mpeuDVVw
横浜、誰か連絡来たって奴はいないのか?
それならまだ諦めがつくんだが、これじゃ生殺しだ。
739実習生さん:2007/03/30(金) 21:11:07 ID:MSFmezGk
>>737

一般的にはそう(と思う)。 ネクタイの色も(始業式は)普通で良い。
だいたい始業式・終業式なんて大掃除もあるし。
礼服きて優雅にすわってなんかいられない。
異なる地方(関西圏・九州圏)での勤務経験があるが、いずれもそうだった。

しつこいようだが、自信ないなら周りの先生に聞け!!
740実習生さん:2007/03/30(金) 21:12:06 ID:LaE0G9Ct
横浜人が足りてんだかそれとも------------はっきりしてくれ
741実習生さん:2007/03/30(金) 21:12:16 ID:YflxKz69
横浜厨、これから飲み会しねーか?場所どこがいい?
742実習生さん:2007/03/30(金) 21:19:57 ID:YflxKz69
今年の厨坊自治体は

★横浜市★にケテー−−−−−−−−−−−イ!




って書いとけば過去ログに残って参考になるか……
743実習生さん:2007/03/30(金) 21:35:24 ID:OG77wGaY
横浜オフか…
関内で職寄越せデモってのはどうだ?
終わったら桜木町で飲みw
744実習生さん:2007/03/30(金) 21:45:50 ID:J4c/5g9X
とうとう次がないまま退任式を迎えました。
生徒達に励まされました。
採用試験に向けて、本気で勉強しないといけないと思いました。
つい悲観的・感情的になって、みかんさんに暴言を吐いた自分を恥じています。
すいませんでした。
明日からは、気持ちを切り替えて前向きに生きていきます。
745実習生さん:2007/03/30(金) 22:11:23 ID:Rtt6OoCt
教育委員会から、2月末頃に4月から1年間の採用を約束すると連絡があった。
いまだ連絡なし。
4月からの職探しをするべきか。
746実習生さん:2007/03/30(金) 22:28:36 ID:5RttMN+6
>>725
最低の自治体だな。晒せ。
747みかん:2007/03/30(金) 22:51:38 ID:NxvvXpfA
>>744
お互い落ち着く状況になれるよう頑張りましょう。
748実習生さん:2007/03/30(金) 23:06:56 ID:I6YFnphv
頑張ろう!

同士だちよ!!!!
749実習生さん:2007/03/30(金) 23:14:56 ID:GjldXTiY
タマ舐めされている時、くしゃみをされてキンタマをまともに噛まれて1ヶ月入院しました。
睾丸破裂です。
750実習生さん:2007/03/30(金) 23:16:43 ID:I6YFnphv
>>749

貴様は、何が言いたいんだ?
751実習生さん:2007/03/30(金) 23:17:03 ID:T49Q3EAW
>>745
多分何らかの手違いか何かの関係で連絡が来てないだけじゃない??私の場合もそんな感じだったけど、昨日行ったら、四月から勤務する場所を伝えられました。だから一度連絡する価値はあると思いますが。。
752実習生さん :2007/03/30(金) 23:38:36 ID:6eRt2sfQ
昼間、横浜に電話で問い合わせてみました。
「現在順次電話連絡している次第ですので、明日以降に連絡が行くかもしれません」
と言っていたが、問い合わせている人間が小学校なのか中学校なのか、何の科目なのかも聞いてこなかった。
一応名前を聞かれ、「はい。では講師担当のものに現在でも仕事につける旨、伝えておきます」
と言っていたが、いかにも形式のみといった感あり。
753実習生さん:2007/03/30(金) 23:51:47 ID:GjldXTiY
>>750
信頼のおけるパートナーでもセックスのときは最新の注意を、ということです。
754実習生さん:2007/03/30(金) 23:52:32 ID:oT0tfywB
神奈川人口も学校も破廉恥教諭も多いのに不思議だね。
755ボクサン
結局使い捨て要因薄給・激務…そんな来て欲しい仕事じゃねえじゃん。

俺気楽な仕事のほうがいいわ。

講師やってみたり、再生会議や文部科学省の寝言聞いていると余計分かった。
教育に金かけてないのも分かったし。

沖縄戦の問題もそうとう深刻(高校教科書)
ますます、戦前回避なるな?

何集団宿泊道徳って?

キモイ。
昔のアフリカの人身売買奴隷国家になっていくな。
今の時代の小学生に生まれなかったのはまだよかったと思う。
少なくとも学生時代までは豊かでいい国だと思ってた俺が馬鹿でした。