講師採用の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
353実習生さん:2009/09/12(土) 00:59:43 ID:RUtILkng
>>351
せめてどちらかにしてくれ
高待遇か身分保障かな
高待遇なら厳しい競争に晒され失職の可能性もある
身分保障ならせめて給与所得者平均賃金の437万くらいの給与水準
このどちらかだな
354実習生さん:2009/09/12(土) 01:05:05 ID:6VrAOeoZ
>>351
>採用試験の勉強に精を出した方がいい。

公務員の年功序列がなくならない限りは、中高年からの転職は難しいだろ
いくら実力があってもいきなりわけの分からん「中年の後輩」が来るのを喜ぶ職場なのか
だから人物重視でふるいにかけているんじゃないのか
ま、これは別に教員世界に限らないがな

355実習生さん:2009/09/12(土) 01:46:07 ID:990pfu4M
>>351
俺は専任だけど、専任になったくらいでよくもまあそこまで思い上がれるもんだと感心する。
356実習生さん:2009/09/12(土) 11:54:59 ID:P+vXSmA6
それはそうだな
357実習生さん:2009/09/13(日) 01:07:53 ID:/9IeH2zP
特別支援学校は割と人が足りないのでしょうか?
358実習生さん:2009/09/13(日) 01:11:16 ID:+xuX2FsR
足りないです。次々と講師が辞めていくので
359実習生さん:2009/09/13(日) 01:18:07 ID:/9IeH2zP
ありがとうございます。
話がくるのか不安で…。
360実習生さん:2009/09/13(日) 15:52:41 ID:ic6MxYKj
>>351
淘汰されるまでの間、周囲が尻拭いし続けるのですね
わかります
361実習生さん:2009/09/15(火) 08:12:04 ID:VuCppnk3
age
362実習生さん:2009/09/25(金) 08:11:23 ID:K5LKxHtT
質問です。

講師登録の際は面接などするのでしょうか?

自治体によるのかもしれませんが…
363実習生さん:2009/09/25(金) 08:13:16 ID:vGmCj3Ee
講師イラネ
364実習生さん:2009/09/25(金) 22:14:06 ID:5mzghQ1r
>>362
自治体によっては登録時に面接必須のところもごく一部だがある
HPで確認してみな
365実習生さん:2009/09/27(日) 19:35:33 ID:J7fXd8M/
>>362
試験する自治体もあるぞ。

まず、問い合わせ!
366実習生さん:2009/09/29(火) 11:18:11 ID:7z0txGcv
>>364>>365

ありがとうございます。
HPには予約不要、持ち物は免許状の写しなどと書いてありました。
367実習生さん:2009/09/30(水) 17:38:06 ID:zDXVPpOk
あ、でも予約不要ということは郵送不可ということじゃないの
そういう自治体なら、単に現地で書類書くだけでなく、その場で担当者の簡単な面接が行われるところもあるんだよ
書類受け取るだけなら、郵送も可、となっているはずだからね。
面接もないのに出向かなければならないところは愛知県ぐらいかな、あそこは免許の現物もって行かないと駄目なんだよ。
その確認だけな

その他の郵送不可で出向かなければならないところは、まず面接があるわけだから、それなりの格好で行かないと恥じかくぞ
368実習生さん:2009/10/01(木) 08:16:19 ID:nEs60+2y
>>367
ありがとう!昨日行ってきました。

担当の方と簡単な面接(面談?)があり、内容はすんでいる場所や希望教科などでした。


担当の方と直接お話し、講師採用の実態が伺えてとても安心しました。
369実習生さん:2009/10/01(木) 11:22:02 ID:H4zDfO86
さんざ言い尽くされているが、講師不足、派遣がある意味「悪」と規定され、
希望者が減っている昨今、講師で採用試験受ける奴はどの位不利を甘受しなければならないんだ!
合格させれば講師不足に拍車が掛かるから、行政側は生かさず、殺さずのずるいやり方になってきている。
370実習生さん:2009/10/01(木) 19:57:12 ID:wi1aQFNC
>>369
へぇ〜講師が足らない自治体もあるん
だねェ。うちの自治体は買手市場。生
徒数減少は確実だし、財政的にも教諭
採用は制限せざるを得ない。講師はダ
ブつき気味。やがて生徒減が落ち着き、
学校統廃合や校区整理などすすめば、
ほぼ教諭でまかなえるようになる。非
常勤講師と産休病欠代替だけになるだ
ろうなぁ。採用試験は早目にパスしな
いとね。
371実習生さん:2009/10/02(金) 01:14:39 ID:67de61Em
>>369
文句があるなら講師になるのを止めればいいだけ
キミ以外にも希望者は大勢いるだろうから、何も困らないよ

文句は教委や行政に言うよりも、無能や手抜きなのに既得権を持っているので首にならない上に若手の倍くらいの給料貰っているジジババにいったらどうかな
教委や行政はできる範囲で努力をしているんだよ
「あんたらが辞めれば若手の任用者が増えるんだ」とな
372実習生さん:2009/10/03(土) 17:45:28 ID:Z2F0fNlN
代替教員で任期途中でやめたら もう試験受からないとかあるんですか?
373実習生さん:2009/10/04(日) 13:52:50 ID:/rc5vehy
>>372
辞めた理由は何?
374実習生さん:2009/12/21(月) 01:19:52 ID:0xsesSqu
hf
375実習生さん:2010/01/17(日) 02:03:01 ID:5og54QJb
俺は49歳で婚活するといった奴を知っている
そいつ教師だけど
376実習生さん:2010/01/17(日) 02:46:07 ID:SLcFREWr
講師でか?
どうやって喰っていくつもりなんだろ

だから婚活で相手に喰わせてもらう気なのかな
でも、そんなに上手くいくのかね
377実習生さん:2010/03/24(水) 23:10:01 ID:5DhloJLk
揚床
378実習生さん:2010/04/13(火) 22:23:26 ID:/do2vc2h
昨今の東京都なんて
臨時教員ならならまだ書類審査や面接やってるだけマシw


先生、実は派遣社員だった!
http://npn.co.jp/article/detail/14579579/
 東京都台東区の区立小学校に勤務する臨時講師2人が、人材派遣会社から来た派遣社員であることが分かった。
児童やPTAにはその実態が伏せられており、教室でトラブルが発生した場合の責任の所在があいまい。
PTA関係者は、「ロリコンなど問題教師ではないと、だれがどうやって見分けるのか」と疑問を投げかける。
379実習生さん:2010/05/27(木) 20:12:54 ID:Ywjt8uQs
【こちら特報部】 増え続ける非正規教員
 ◆ ワーキングプア教師
http://wind.ap.teacup.com/people/4077.html
380実習生さん:2010/05/29(土) 14:41:40 ID:WHw+UASf
大阪の公立小中の先生、2600人定数割れ

 大阪府教委が、財政難や少子化を理由に新規採用を抑えたことなどから、
昨年5月時点で府内の公立小中学校の教員定数(3万8000人)を約2600人分、満たしていないことがわかった。

 不足分は、臨時講師で穴埋めしているが、精神疾患や産休で休職した教師を講師で補充できないケースが、
昨年度以降、約450件に上った。その結果、学級担任が空席になったり、自習が続いたりと、
学級運営や授業に支障が出る学校も出ているという。

 府教委によると、教員定数に満たない状態は十数年前から続き、講師を増やして対応。
団塊世代の退職者数の増加で、府では08〜09年度に2823人が退職。
それに対して09〜10年度の新規採用数は2436人にとどまり、教員の定数割れが広がった。
各地の教員不足に伴う講師の奪い合いも重なり、ここ数年で講師不足が深刻化したという。

(略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00856.htm
381実習生さん:2010/05/29(土) 16:26:24 ID:BHzZ5u5c
その割には大阪府教委は「採用試験での年齢制限撤廃」には否定的だがな。
382実習生さん:2010/07/02(金) 15:15:05 ID:2Dtng6ps
九州某県の教員採用試験の一次に合格したけど、
今年も講師はおろか非常勤講師の話さえ来なかった。
自分は昨年の12月から今年の3月末まで町役場学校教育課
こと町教育委員会の臨時事務職員をしてたんだが、
3月末ごろ係長(高卒、役場職員)が学校教育課長(高卒、役場無試験採用)
らと一緒に教育長室から出てくるなりこんなことを言ってた。

「臨時の先生に来てもらうなら委員会のことば知らん人の方がよかけんですね」。

一瞬耳を疑ったが、狭い事務室だから空耳であろうはずがない。
学校関係者のうわさ話や児童の家庭事情など知らない者の方が都合がいいということなんだろう。俺には講師はおろか非常勤講師や学校支援員の話さえも無く、秘かに期待してた町立学校講師には近隣市町村に住む一次試験10数回連続不合格者(高校の同級生だ)が採用された。

みんなも気を付けた方がいい。
小遣い稼ぎや顔つなぎのつもりで田舎町の教育委員会なんかで仕事すると、高卒に「人物評価」をされたり思わぬ横槍が入る場合もある



383実習生さん:2010/07/02(金) 21:53:28 ID:MhGRzCDF
>>380
講師が足りないなら教諭を増やせばいいじゃない
384実習生さん:2010/07/03(土) 02:06:50 ID:9olUuUcP
教諭を増やしたら、いらなくなったときに首切り ができなくなるだろ
教員が足りないのは一時的な現象、数年後には少子化の進行で逆に教員が余る
だから教諭ではなく、いつでもお払い箱の講師の需要があるわけな
385実習生さん:2010/09/22(水) 15:15:17 ID:mNbXEiI4
そのとおり だな
386実習生さん:2010/09/22(水) 15:38:38 ID:zZIwJOMF
387死ね公僕どもww:2010/09/22(水) 23:05:21 ID:bOfCmlwW

、. i :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,、-―-- 、;::::::::::::::::::::/ 公僕どもって、. ,.ヘ:::::::::::::ヽ
ヽ,.',:::::::::::::::::::::::::::::::;、‐'´        `''‐ 、::::::| 死んで欲しいね/  ',::::::::::::::::\
  ヽ;:::::::::::::::::::::::/  ./  / \ ヽ   \ヽ 社会のお荷物。/  / |::::ヽ、:::::::::i
ヽ  \::::::::::::::/   / / ,ィ ,ハ ヽ i  |    ヽ\___/  /  /:::::::::::::,-‐'
 .\  \、;;_// / / // / ナ┼|、l |  i l  |`、::::::::/  /  ./::::::::::/
.   \  \:l | | X十 | .l   ,ィテ;jトVリ |/  ,':::::::::/  /:\/:::::::::::/
     \   .| | | Xriテ,V   ヒ;;ソ.リ/ /  ./:::::/  /::::::/:::::::::::::,.'
.       \.弋ヽ l ',.|;リ ,   ""<__, イ. /::/  /::::::/::::::::::::::::/
          \ 乂ムヘ " r‐、   ∠ソ从 /  /-‐/:::::::::::::::::::,.'
            \ ヽ乂> `´,イ  L__// ,.<:::::::;.ヘ:::::::::::::::::::::,.'
`' 、,          \、 ヽ,  ̄       .レ/:::::>'´. `'‐-.、;__/
::::::::,ヘ,.         ,ヘ、'          {:\::/       /
、-'´  `'‐、     /:::::;:ヘ,ゝ, ゜     ゜ノ|:::::/  `'‐---,'´
    , .   \/:::::::::/::::::',          |::/      ,'
'‐-、-'´ ヽ   \::::::/:::::::/|        |/      .,'
  .`、         `<;::::::/:::|   ,    /      ,'
.   ,.ヘ         `<;::::/        /         /
 /::::::::`、           '<       /       /
'´::::::::::::/\        \ u ,   ,'        /
::::::::::/:::::::::::\   ぶっ!  ヽ i1  i , }| プスッ ./
::::/:::::::::::::::::::;:ヘ、.      \ヽ, i| ノ / u     ./
'´:::::::::::::::::::/::::::::\  (:⌒   、, 、       /
       プリィッ ヽ、   (:. ´l⌒l` ⌒ヽ  /
             `'‐-、,__,|;;;;;ト、___,、 '´
388実習生さん:2010/10/23(土) 17:01:44 ID:hr9YVnXL
非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超
2010年10月23日

 各地の公立小中学校で、正規採用の教員ではない常勤講師や非常勤講師が増え、
昨年は約10万5千人と全体の15.1%を占めた。文部科学省の調査でわかった。
この7年間で約3万7千人増えており、こうした「非正規教員」が7人に1人を超えるまでになっている。
財政難の自治体が、安い給料で済む非正規の採用に動いているためだが、任期が限られ、
「教育活動の水準を保てない」と懸念する声が上がっている。

 文科省によると、全国の非正規教員のデータがあるのは2002年以降で、
同年(5月1日)の人数は約6万8千人と教員全体(約67万3千人)の10.1%だった。
以後、毎年増え続けており、09年は約10万5千人に。全体の15%を占めるまでになった。

 内訳をみると、正規採用の教員と同じようにフルタイムで勤める常勤講師は02年の約4万1千人から09年には約5万7千人と38%増加。
授業時間だけ勤務するなど、パートタイムで働く非常勤講師は02年の約2万7千人から09年には約4万8千人と8割近く増えた。

 非正規教員の増加の背景には、少人数指導や35人以下学級を進めるため、
給与のより安い教員で頭数をそろえようという自治体側の姿勢がある。国の規制緩和が後押しした。

 文科省は、1クラス40人を標準とした学級編成を01年から都道府県レベルで弾力化。
続いて06年には市町村も、自前で教員を雇えば少人数学級にできるようにした。
また04年、教員給与の半分を負担していた義務教育費国庫負担制度を緩め、
国の計算した総額内なら、給与や人数を自由に決められるようにした。
自治体側は人件費を抑制する動きを加速させ、非正規の採用が拡大した。

 自治体側には「今後、少子化が進んで教員の数が過剰になっても、任期の限られた非正規教員を抱えておけば人数調整がしやすい」という思惑もある。

 ただ、非正規教員は「次年度も雇用されるあてがなく、学校側が人事などの計画を立てにくい」
「特に非常勤講師の場合、児童生徒とのかかわりが細切れになり、生活全体を踏まえた指導ができない」といった問題が指摘されている。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY201010230163.html
389実習生さん:2010/10/24(日) 04:36:14 ID:XndIxfLP
もっと 任期つき雇用 を増やせば良いだけ
使い捨て 要員も必要だろ
390実習生さん:2010/10/24(日) 08:42:37 ID:M3W085ZF
わいせつ事件で逮捕されるのは全て正規教員。
飯に困らず緊張感がないからわいせつ事件を起こす。
女性が多いことを考えると、男性正規職員のわいせつ事件発生率は異常だろう。

教師なんて全て期限付きにすべき。
391実習生さん:2010/10/24(日) 10:04:19 ID:vye9avEv
今だに校舎内禁煙になっていない学校では
喫煙コミュが次年度の継続雇用に即結びつく

こつこつ仕事を頑張っている非喫煙講師よりも
喫煙所で年配や若手の「やり手(笑)」教諭とタバコ吸いながら世間話してる奴の方が
「この講師はイイぃ!」と高評価を得て来年度も継続雇用となる。

1ヶ月の頑張りなんかは喫煙コミュで一本タバコ恵んでやるだけでひっくり返せる。
392実習生さん:2010/10/24(日) 13:13:31 ID:fruOa7Ad
>>391
それは、喫煙教員が管理職(またはそれに準じる実力者)の場合だけ
すでに管理職が非喫煙者ばかりなら、この種の発想は無意味だろうな
もう公立施設では、校舎内どころか「敷地内完全禁煙」になってるだろ
393実習生さん:2010/10/24(日) 15:09:39 ID:b1kFbJAN
今だに敷地内喫煙可の学校があるのか笑
どこの田舎だよ

まあ、喫煙コミュって学校運営に影響力のある実力者(笑)が仕切ってる率が高いから
そこにいれば自然と仕事振られたり話の流れで「あぁ、それなら俺やるっスよ」とか、運営に軽く意見言ったり賛同したりでアピールできる→非喫煙より評価有利にはなる
管理職も当然実力教諭の講師評価を聞くし
サッ!と先輩の火を点けるだけで「気が利く奴」
394実習生さん:2011/01/20(木) 14:42:32 ID:LsKFvSUO
395実習生さん:2011/02/22(火) 01:38:07.43 ID:LpxbSoRK
あげ
396実習生さん:2011/05/09(月) 22:56:21.35 ID:h2Tj6dh1
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力・イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、間違いないで。
それで、今はひきこもりで、仕事もできへん。
教師も校長も、暴力やいじめを見て見ぬフリ。そればかりか、
イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にいじめはなかった」で
逃げるんやろうなあ。
 正教員でも期限付き講師でも、人間性の教育をきちんとしてや。
397実習生さん:2011/05/28(土) 22:16:12.03 ID:1JCHrtMW
事務所にも教育委員会にも、マメに挨拶に行き、
顔なじみにもなり、きみのことは知ってるのに…
と言われても、講師登録会に参加して頑張ったのに、
来た仕事は、月に一回の非常勤講師。


確かに常勤は希望しなかったけれど、週3回は期待していた。
顔なじみの学事担当者は、異動していた。
今回はスーパーのバイトと、その講師でつないで、
来年度は勇気を出して、常勤講師に登録しよう。
保護者が怖いけれどね。
398実習生さん:2011/09/21(水) 11:41:29.48 ID:BXAVTki0
>>396
大阪の島本町は怖い町やな
399実習生さん:2011/09/25(日) 20:50:48.81 ID:M4vLrr+Y
帯広大谷高校は施設内で煙草吸う場所あるよ
400実習生さん:2011/09/26(月) 06:21:11.15 ID:O13NBMuE
陸上部の顧問(♂)が部活の生徒(♀)と大会が終わった後とか海を見に行ったり,ふたりで食事に行ってるという報告を生徒(♂)から受けたんだが
いかがなものかと思うという投書でいいのかな
いまやっても後Eの辞令はもうできてるからクビにできるかどうか
クビにしても特殊な教科だから代わりの講師が見つかる可能性も低いからなぁなぁになりそうだな
401実習生さん:2011/09/26(月) 13:51:59.51 ID:BNE1vk6P

ギリシャ政府は21日に閣議を開き、公務員の3万人削減や
年金支給額の減額などを盛り込んだ追加的な財政赤字削減策を決定したwwww

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E0E2E3978DE0E0E2EBE0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
402実習生さん
校長である父親が定年退職するまでは雇い止めを食う心配はない
男は黙って風俗通い

採用試験の現実から目を背けるように
風俗・キャバクラ・パチンコ通い
ボーナスで借金返してまた借金

現実逃避でパコパコ
落ちたから憂さ晴らしにパコパコ
生徒にムラムラした
プロを相手にパコパコ
後輩が先に合格したチキショー
パコパコ
教え子が教諭になったチキショー
パコパコ
年から年中パコパコ 
いつも貧乏パコパコ

父親の定年退職後を思い
「ぼんやりした不安」を抱えつつパコパコ

そんな講師を「パコパコ講師」と
わたしは呼びたい