【いじめ】悪いのは・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
349実習生さん:2007/03/04(日) 08:36:26 ID:u9s/b66C
学校でいじめる奴は家庭で親にいじめられてんの
悪いのは親
350実習生さん:2007/03/04(日) 08:50:34 ID:AM215Jk2
>>348
精神的に追い詰められているのだよ。自分を消滅させたい気持ちに追い詰められている者の気持ちも分かれよ。
あたりまえではなく皆がそういう社会にしただけ。
いじめられて自殺するのももっと自分を強く生きていけなければならないのだがね。

こんな世の中嫌だね。こんな世の中を消滅させたいが・・・
351実習生さん:2007/03/04(日) 12:58:09 ID:15padoFL
追い詰められて自殺ってのはストレス解消の仕方が下手なんじゃね
いじめるほうもそうだろ、常にイライラしてるからいじめなんかするんじゃない
まずはコンビニ廃止してさ塾も廃止してTVもネットも携帯も廃止して子供が早寝早起きして
朝食をきちんととるような世の中にする事が大事なんじゃないのかな
そんでさ学校ってつまんないじゃん、だからもっと楽しい場にするような授業を国レベルで考えて行うべき
352実習生さん:2007/03/04(日) 16:25:49 ID:pJY/sYmk
あのさ・・・、それだといじめが起こる原因は、コンビニだったり、塾だったり、TVだったり、
ネットだったり、携帯だったり、寝起きだったり、朝食だったり、って言ってるようなもんだぜ。
そんなこと言ったら生活に関わるもの全てが原因になっちまうじゃねーかwwww
353実習生さん:2007/03/04(日) 17:12:01 ID:htj0yShd
オレの親父は教育委員会で「早寝早起き朝ご飯」の運動をやっている。
わかる?オレ=基地外(無職)
    妹=基地外予備軍(休職中)
   母親=教育ママでPTA会長歴任した。現在なんと自殺未遂をおこし・・・
早寝早起きをやったところですべてが解決するとは限らない。
354実習生さん:2007/03/04(日) 18:06:06 ID:15padoFL
>>352
そうだよ、生活に関わるもの全てが悪い。
ストレスが募るような社会システムが全て悪いのだ。
人々の生活が心から豊かならこんなことにはならなかったはずだ。
355実習生さん:2007/03/04(日) 19:50:50 ID:re6kQMEb
NHK BS世界のドキュメンタリー シリーズ 「欧米の教育現場から」
http://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bs1_29.html

・なぜいじめはなくならないのか 〜イギリスからの報告〜(仮) 
3月4日(日)後10:10〜11:00
3月8日(木)午後9時10分〜10時(再放送)
 
 イギリスでは、国をあげて学校でのいじめをなくそうと取り組んできたが、
 現在も、日常的に起きている。最新のいじめ対策と、被害者とその親が、
 教師や学校にどう立ち向かい、その結果どうなったかを克明に描く。

・いじめ撲滅プロジェクト 〜カナダ小学校の取り組み〜(仮) 
3月4日(日)後11:10〜前0:00
3月9日(金)午後9時10分〜10時(再放送)

 カナダのある小学校がいじめと校内暴力を一掃するために
 実践したプロジェクトの1年間を記録した。番組では、深刻ないじめや
 校内暴力を防ぐために、問題を起こす子どもやストレスを抱えた子どもを
 放置せずに 正面から向き合うことの必要性を訴える。

・「イギリス ある幼稚園の取り組み」
3月5日(月)午後9時10分〜10時

・「イギリス 感情をどうコントロールするか」
3月6日(火)午後9時10分〜10時

・「スペイン 違いをどう受け入れるか」
3月7日(水)午後9時10分〜10時
356実習生さん:2007/03/04(日) 21:12:18 ID:9zrySq5i
>>348
イジメは無いのが当たり前なんだよ。
この人と付き合っていいと思うもの同士で付き合えばいい。
嫌いだったら付き合わない。孤立する人もいるが相手にしなければいい。
陰口や悪口、仲間はずれはイジメではないと考えてごらん。
昔は、それが当たり前だったんだ。
357348:2007/03/05(月) 01:16:14 ID:r8QzahyU
>>350
つらいのはよく分かるよ、だが自殺まで行くと馬鹿じゃねーの、って感じだな。

>>356
昔からいじめはあるよ。
何、昔を綺麗なイメージでみてるんだよ。
はっきり言って昔の方が悲惨だよ。
今の子は甘ちゃんだから、ちょっとの事で自殺したり自分を悲劇の主人公にしたがる。
ひ弱な人間が増えたんだな。
358実習生さん:2007/03/05(月) 03:41:31 ID:XcoHsD/8
>>354
人々の生活が心から豊かならとかwwwwww
宗教チックな理想論は無力ですよ。少なくとも教育現場では、
そんなあいまいなこと言ってちゃ何も変わりませんな。

まずはコンビニの廃止?コンビニだって使い方を誤らなければ有意義なものだと思うぞ。
塾だってそう。TVだってネットだってそう。何もかもを悪く捉えるのは辞めようぜ。
359実習生さん:2007/03/05(月) 10:46:29 ID:b9NXjGhd
>>358
いいこと言ってくれた。あなたが教育長になるといいね。
もしかしてハンカチ王子?
360358:2007/03/05(月) 15:10:26 ID:XcoHsD/8
>>359
そうです。私がハンカチ王子です。
361実習生さん:2007/03/05(月) 18:25:54 ID:glD/Q+vv
いじめる方も、いじめられる方もいけないな。いじめる奴はボスがいて回りの奴はいじめられたくない奴がボスの言いなりになってる。俺も子供いるけど、いじめなんてされたら、いじめた奴・親・教師をタダじゃすまさないね。
362実習生さん:2007/03/07(水) 00:45:54 ID:QvIPfiaE
政府は、イジメの中心人物を出席停止にする方針を出している。
では、どういうタイプが出席停止になるタイプか‥。

松戸市で起こった、いじめ加害者自殺の事件を見ても、加害者自身も被害者経験があり、
報道によると被害者になることなく加害者のみになった中心人物が1人いるらしい。

そういったタイプは、勢いが力だと勘違いし、自尊心のようなものもあり、粗暴な性格をしていると思う。
そういったタイプを弾劾していけば(イジメにならない程度に)、イジメ問題の解決に大きく進展すると思う。

これ、かなりいい考えかもしれない。
363実習生さん:2007/03/10(土) 00:36:07 ID:RCqaMJzw
何がイジメなのかはっきりしないイジメを、 まず少しでも減少させるには、イジメの肯定派、推進派をなくすこと。

政府は、イジメの中心人物を出席停止にする方針を出している。
では、どういうタイプが出席停止になるタイプか‥。

松戸市で起こった、いじめ加害者自殺の事件を見ても、加害者自身も被害者経験があり、
報道によると被害者になることなく加害者のみになった中心人物が1人いるらしい。

そういったタイプは、勢いが力だと勘違いし、自尊心のようなものもあり、粗暴な性格をしていると思う。
そういったタイプを弾劾していけば(イジメにならない程度に)、イジメ問題の解決に大きく進展すると思う。

これ、かなりいい考えかもしれない。
イジメたくなったら、相手にしなければいいだけ。それができない奴は、そいつこそつぶせ(イジメにならない程度に)

イジメが流行る前は、それが当たり前だった。
364実習生さん:2007/03/14(水) 08:44:11 ID:hKgt6Xh2
365実習生さん:2007/04/11(水) 00:14:31 ID:LpIOHb9j
366実習生さん:2007/04/14(土) 22:44:14 ID:LCCm5R6C

重複スレ
○●○●いじめ統一スレッド23●○●○
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173456331/
367実習生さん:2007/04/17(火) 13:50:06 ID:OKNfnSSh
誘導

○●○●いじめ統一スレッド23●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173456331/
368実習生さん:2007/06/05(火) 02:14:30 ID:tBGdcwnH
いじめって、やられる側に原因があると思う。強烈に性格悪かったり、ひねくれてたり、言動が人と違ってたり、のろかったりする奴等なんていじめられても自業自得だと思う。
369実習生さん:2007/06/05(火) 02:55:24 ID:ud8dSARC
そんな事言ってると368もいずれ、形はイジメじゃないかもしれないけど不幸な事が我が身に降り掛かるよ。悪い業を積めば必ず自分に跳ね返って来るから‥
370実習生さん:2007/06/05(火) 15:20:07 ID:24LFNdHQ
>>368 それっていじめる側の人ことじゃね?
>>369 で、あんたのそうゆう考え方が弱気にさせるわけでw
371実習生さん:2007/06/06(水) 19:40:04 ID:uxe/s8wq
誘導

○●○●いじめ統一スレッド24●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1180618531/
372実習生さん:2007/06/06(水) 21:56:42 ID:QMfscGRj
いじめって、気弱すぎる奴らとかがされてたりするの見てたら、やられる方に原因あるだろって思う。
373実習生さん:2007/06/06(水) 21:59:29 ID:nZ85T9VY
まぁその時になって
どっちが悪いってのは変わるとは思う。
374実習生さん:2007/06/08(金) 04:09:19 ID:UPq/Jnlx
原因はあるのかもしれないが、結局はいじめる奴の思いやりの欠如とゆうものだ。いじめられた事がない奴は一度いじめられてみるといい。
375実習生さん:2007/06/08(金) 06:07:46 ID:LgJXaft/
強烈に性格が悪いヤツはイジメずに先生に言ったほうがいいんじゃないか?
376実習生さん:2007/06/08(金) 06:33:07 ID:uJd3Be2E
>>369 そう言われるとそうかもしれませんね。私は女子校だったんですが、当時イジメを指揮していた女の子がいたんだけど、30歳になって彼女は二人連続して障害を持った子供を出産し苦しんでいますから‥。因果応報ってあると思いますね、、
377実習生さん:2007/06/15(金) 23:00:55 ID:5sG0H6bQ
いじめ被害者を支援する左翼活動家
いじめは良識のある大人に相談を!
http://hiratomi.exblog.jp/4414830
378実習生さん:2007/07/01(日) 16:07:43 ID:0z7hQ4Jw
わしもそれは感じるわ。中学ん時、一人の女の子を集団でいじめて、その子を未遂に終わったけど自殺に追い込んだ。今俺は交通事故にあって下半身不随になり車椅子の生活を送ってる。悪い事はするもんやないし人を傷つけたらアカン!
379平和すぎる暇人:2007/07/01(日) 18:53:42 ID:3qgwCJCT
12歳の女の子が心をそのまま書いているブログを発見しました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hoppy111jp
380実習生さん:2007/07/07(土) 11:07:11 ID:RiHoDCbM
中学の頃、いじめについて作文を書く授業があったんだけど
「土方の息子とか、お水の娘とか
そんなのだけが行く小学校があれば、イジメは減る」
って、即効性の高い具体案を書いたやつがいたんだが、
先生(話の分かるやつ)が苦笑してたよ。
381実習生さん:2007/08/02(木) 04:00:36 ID:Bg/nwX9q
中学の頃、いじめについて作文を書く授業(今になって思えば)があった。
「耳ラッパ」と皆から呼ばれて苦しんでいる少年の作文を読んでから感想文を書くのだが、
当時はいじめが流行った1985年よりも以前だったので、いじめという観念がなく、
その悪口をいじめと思わなかった。初めていじめが流行った1985年頃、
「そういえばイジメってなんだっけ??」という感覚だった。
この感覚、今の若者にはわからないだろうな。
382実習生さん:2007/08/02(木) 04:13:52 ID:nix5OLWi
1985年よりも以前だったので、いじめという観念がなく、

ダウト!
383実習生さん:2007/08/02(木) 04:40:07 ID:nSC8P2Xq
学校の先生にはテレビでも取り上げられた司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」
に書かれている趣旨のことを子供たちに教えてやって欲しいと思う

いじめる側には
『自然物としての人間は、決して孤立して生きられるようにはつくられていない。
このため、助けあう、ということが、人間にとって、大きな道徳になっている。
助け合うという気持ちや行動のもとのもとは、いたわりという感情である。』
ということを。

いじめられる側には
『人間は、いつの時代でもたのもしい人格を持たねばならない。
人間というのは、男女とも、たのもしくない人格にみりょくを感じないのである。』
ということを。

そして社会に出て生きていけるよう、司馬の言う
『君たちはいつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。』
ということを教えてやって欲しい
384実習生さん:2007/08/02(木) 05:26:12 ID:bMuxXcZ/
>>376
そいつはヤリマンで避妊薬とか飲みまくってたんじゃねえの?
科学的なことしか信じないもんでサーセンw
385実習生さん:2007/08/02(木) 05:28:08 ID:bMuxXcZ/
>>380
土方の息子で悪かったな(-_-メ)
386実習生さん:2007/08/02(木) 09:15:33 ID:NIhkBn0R
イジメは立派な『犯罪行為』ですよ。
本来なら厳罰に処されてもおかしくない。
387実習生さん:2007/08/04(土) 03:00:50 ID:Oc2nkXhv
>>382
やはり、そう思う?
でも本当だよ。

イジメという言葉は知っていたはずだが、中学校三年間通して一度も耳にしなかったくらいに、
馴染みがなかったんだ。
後々イジメが流行ってマスコミが騒いでから「そういえばイジメってなんだっけ?」とか
「あれがイジメだったのかな?」と記憶をたぐり寄せた。
そうすると、上級生が下級生に対するものや、ケンカの延長線上のものが浮かんできたりする。
特定の者が傷ついたという感覚はなかった。これが流行る前。
この感覚を広げればイジメ問題の解決の原点が分かる気がする。
388相談サイト:2007/08/04(土) 20:16:40 ID:OdUkU3/S
389実習生さん:2007/08/04(土) 20:17:57 ID:G6BmEOvI
重複

○●○●いじめ統一スレッド24●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1180618531/

-----------------終了-----------------

390実習生さん:2007/08/21(火) 17:41:45 ID:Xh5aaAxL
誘導

○●○●いじめ統一スレッド25●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187608758/
391実習生さん:2007/08/21(火) 20:18:42 ID:0LMrkFmK
いじめられる奴の六大要素
・友達少
・コミニケーションがとれない
・ビビり
・無反抗
・キモい
・M

自業自得としか言いようがないのだが
何か?
392実習生さん:2007/08/21(火) 21:06:37 ID:Q6AYzrJb
誘導

○●○●いじめ統一スレッド25●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187608758/

-----------------終了-----------------
393実習生さん:2007/08/26(日) 13:53:31 ID:7NZ8GuPJ
NHK新BSディベートいじめとどう闘うか
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0708/index.html

チャンネル:教育/デジタル教育1(BS1)
放送日:2007年 8月 26日(日)
放送時間:第1部 22:10〜23:00(50分)
     第2部 23:10〜24:00(50分)
394実習生さん:2007/09/06(木) 00:18:02 ID:PV12fICM
>>391
相手にしなければいいだろ。そんな奴。
395実習生さん:2007/09/06(木) 00:19:25 ID:PV12fICM
>>391
イジメとは何かはっきりしないんだ。
例えば上級生が下級生にやるのもイジメだよね??
396実習生さん:2007/09/09(日) 09:26:39 ID:YYhLbhcD
>>395
教育という名のいじめ
397実習生さん:2007/09/10(月) 00:24:12 ID:IHDlAP9D
>>395
勉強は自分の将来の可能性を広げるためにやるものだ。
いじめではない。

398実習生さん
誘導

○●○●いじめ統一スレッド25●○●○
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187608758/

-----------------終了-----------------