教育・行政・学校運営のための加除式図書について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ぎょうせい・第一法規・新日本法規あたりが大手ですが、皆さん使ってますか?
定期的に追録がきますけど、高いですね。
2実習生さん:2006/10/04(水) 03:26:49 ID:U92+JEq5
教育法令コンメンタールage
3実習生さん:2006/10/04(水) 22:09:57 ID:U92+JEq5
ずいぶん官僚的だなあと思う項目もあるし、こんな例があるのかという項目がある。
こういうのが図書館にあればいいんだけど。
4実習生さん:2006/10/05(木) 22:16:48 ID:1WJal6fJ
加除式は手に持ちにくいので、なかなか暇なときに読んだりしないけど、いざって時はちゃんとした資料としての根拠があるよね。
ただ、単行本にも書いてあるような内容も多いから、加除式のほうが内容がすごいと期待すると当てが外れる。
新日本法規の学校管理・運営の法律実務は結構読み物になるよ。
イラスト入っていてお堅い感じは少ない。
5実習生さん:2006/10/05(木) 22:23:01 ID:1WJal6fJ
今の時期、紐で綴じてるのと、金属やプラスチックのパイプで綴じてるのが混在してるけど、一長一短がある。
紐式のは加除のとき以外にはなかなかほどく事が想定されていないし、コピーとるためにばらすのはかなり面倒。
加除式の本はページの谷間が非常に開きにくいんで、そのままコピーかけられないし。
じゃあ金具式のほうがいいのかって言うと、実はこれはページの厚さが背表紙よりも少ないと、
本の形が三角形になってしまうから、2冊を積み重ねる事ができないという意外な欠点がある。
紐式なら背表紙側も反対側も同じ厚さだから(紐の分少しデコボコするけど)重ねて置ける。
6実習生さん:2006/10/05(木) 22:26:55 ID:1WJal6fJ
あと、ほとんどの出版社で追録購読が義務となっているのはおかしいと思う。
注文すると「追録は1年間は買っていただきます」とか言ってくるけど、それなら本体価格に加算して書いて欲しい。
契約しなければならないのにその料金を書かないのって、何かの法律に違反してないか?
法規とつく出版社がこれではまずい。

ちなみに第一法規は無料試読制度があるからライトユーザーは利用するのもいいと思う。
7実習生さん:2006/10/05(木) 22:43:51 ID:1WJal6fJ
ちなみに、ぎょうせいで出している教務必携という本は、加除式じゃないんだけどページ数の割り当てがまるで加除式みたいになっている。
ところどころで数十ページが飛んでたりとかして最終ページを見ても正味のページ数が分からない。
はじめて見たときは違和感あったよ。

あと金具バインダータイプの多巻組の書籍で、ある巻がバインダーの3分の1も使ってないのを見たときには、
あまりの非省スペース性に「日本の土地代は高いのに・・・」と思ってしまうw
8実習生さん:2006/10/05(木) 22:45:07 ID:1WJal6fJ
「3分の1も使ってない」は使用率が3分の1未満という意味ね。
使わない部分が3分の1あるという意味ではなくて。
9D社某支社社員:2006/10/08(日) 10:16:07 ID:VSoEshmM
>>6
>ちなみに第一法規は無料試読制度があるからライトユーザーは利用するのもいいと思う。
これね、返さなくても大丈夫w
何回か催促の電話あるけど「なくなった」「受け取った記憶が・・・」などとかわしていけば
決算の4月末と10月末に紛失で在庫処理するから。
ただし、追録は買えないけどね。でもそんなのいらないでしょ?

>>7
>ちなみに、ぎょうせいで出している教務必携という本は、加除式じゃないんだけどページ数の割り当てがまるで加除式みたいになっている。
多分、既刊の加除式の抜き刷りだからじゃね?
10実習生さん:2006/10/08(日) 18:51:56 ID:k1kpQfeg
>>7
ある巻がバインダーの3分の1も使ってない

その内、追録加除で埋まるから大丈夫
11実習生さん:2006/10/09(月) 21:04:10 ID:J1M8FUGZ
新日本はやめとけ
12実習生さん:2006/10/09(月) 23:13:24 ID:CIVQZrnB
それは、就職を? 購入を? 追録を?
13実習生さん:2006/10/10(火) 20:21:32 ID:F5twTg9s
全部
14実習生さん:2006/10/10(火) 20:39:51 ID:4pkc1pIm
仙台の新日本法規ビル、アンテナがやたらに立ってるなあ。
15実習生さん:2006/10/12(木) 20:45:57 ID:3LJ/2nv5
>>6
台本だけだったら儲からないんだから仕方ないだろう
16実習生さん:2006/10/15(日) 18:26:33 ID:JQ5z+wK+
>>11
じゃあノアに行きます
17実習生さん:2006/10/16(月) 09:37:36 ID:lvzB0EYk
ノアだけがガチ
18実習生さん:2006/10/16(月) 18:33:07 ID:uJMk39wC
ノアってどこ?
19実習生さん:2006/10/18(水) 23:40:03 ID:g11sTs50
三沢さんの会社
20実習生さん:2006/10/22(日) 17:37:17 ID:1br8lir1
教育関係の加除式図書って、出版社が違ってもほとんど同じ内容のことが書かれていることがあるよね。
やっぱり文部科学省の研究会が書いてるからそうなっちゃうのかな。
この種の研究会ってどんな組織なんだかわからないんだけど、官僚が片手間にやってるところなんだろうか?
21実習生さん:2006/10/26(木) 09:02:47 ID:UHll+fUj
第一法規の学校事務執務ハンドブック、前に送られてきたパンフレット見てサイト探したら、
ぜんぜん載っていなかったので電話で問い合わせた。
向こうの担当者も驚いたようで、「抜け落ちているようです」といわれたけど、まだ直ってないみたい。

それはともかく、サイトの洗練度は第一法規が一番だと思う。
ぎょうせいは注文時のSSLが激重でエラー続出だしね。
ああでも新日本法規は本の詳しい目次が載ってるので、購入前の不安がかなり減るのはうれしい。
http://www.sn-hoki.co.jp/kobetsu.cgi?product=0550
↑これとか
22実習生さん:2006/10/29(日) 19:32:33 ID:6VM63O3Y
81 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/10/29(日) 11:45:10
>21 名前: 実習生さん 投稿日: 2006/10/26(木) 09:02:47 ID:UHll+fUj
>第一法規の学校事務執務ハンドブック、前に送られてきたパンフレット見てサイト探したら、
>ぜんぜん載っていなかったので電話で問い合わせた。
>向こうの担当者も驚いたようで、「抜け落ちているようです」といわれたけど、まだ直ってないみたい。

あーすぐ修正なんて無理無理w
うちはまず、客からクレームがあったら
「顧客情報カード」ってのを書いて本社に提出。
本社で1週間ほど熟成してから担当部署へ。
担当部署は1ヶ月以上じっくり寝かせてから、できない理由を
カードに書いて本社へフィードバック。

すなわち、1ヶ月以上放置されて帰ってくる返事は



「俺の仕事じゃない」   「担当じゃない」   「知らない」
23実習生さん:2006/10/30(月) 03:36:49 ID:En9URv7O
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160739912/
このスレなのね。

余談だけど、学校事務執務ハンドブックの第4巻(質疑応答編)は、学校事務質疑応答集という本とまったく同じらしい。
これ知らないで買う人いてもおかしくない。
パンフレットにも全くその説明がないし、お役所仕事って雰囲気が。。。
24実習生さん:2006/11/08(水) 13:28:01 ID:RK3FaL1d
>>23
よく知ってるなw 社員でも知らないヤシいるのに。
漏れも昔よく抱き合わせてDM打って
両方買っちゃった客からクレーム受けたよorz

要は昔「学執」っつー全3巻の台本があって
後に質疑応答編を編集して全口座に問答無用で送りつけw
質疑応答編は「学疑」として分売したってわけさ。

「学疑」は資料編の追録が大量にでるので、これも毎回クレームの嵐w
25実習生さん:2006/11/08(水) 16:01:45 ID:exB6miFk
ここにそんなことが書いてある。
http://web.hpt.jp/edus/e-log2005.htm
>あと、ある書籍と、別な複数巻組みの書籍のうちの一冊が、全く同じだというような「罠(笑)」があったりとか・・・

>確か第一法規だったかと思いますが、ある4巻組みの事務取り扱い便覧みたいなのを持っている人が、別に1冊ものの質疑応答集のようなものを買ったわけです。
>そうしたら持ってる本の1冊と全く同じだったとか何とか・・・
26何するかわからん渡パン:2006/11/30(木) 00:18:40 ID:CPFtmNbm
ほ〜
27実習生さん:2006/12/11(月) 22:49:30 ID:FoYX7IBt
181 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/12/10(日) 12:32:11
国交省職員 専門書出版で裏金工作か<12/7 2:09>

 国交省の職員のグループが第一法規から専門書「公共
用地の取得に伴う用対連基準の解説」を出版し、その一部
を国交省が購入。そこで得た原稿料はプールされ、懇親会
などに使われていた。
 これは6日午後、民主党・長妻昭議員が衆議院決算行政
委員会で追及したもの。国交省の複数の職員は研究会を立
ち上げ、わかっているだけで、専門書を約1万3500部出版。
この一部は国交省が購入しており、職員らは原稿料などと
して第一法規から受け取った約700万円以上をプールし、
懇親会や記念品の購入費などに使用していた。

 長妻議員は「実態は職員が公務で作成した資料を第一法規
がまとめただけに近く、高額の原稿料を受け取るのは不適当」
と指摘している。
しかし、国交省は「研究会は私的なものであり、把握する立場
にない」と説明している。
28実習生さん:2006/12/19(火) 16:39:23 ID:nu8ZpmdX
第一法規の批判をしているのは同業者でしょ・・・他社の批判より出版に力を入れたら?
29実習生さん:2006/12/19(火) 16:43:30 ID:uIGyqx3u
私は学生ですが
第一法規の不祥事は許せなかったのでホームページからクレームを付けておきました
30実習生さん:2006/12/20(水) 00:41:08 ID:INttaNv4
↑G社の社員でしょ。「私は学生ですが」なんて・・・。馬鹿じゃっ
31実習生さん:2006/12/20(水) 00:48:11 ID:BuUCy0L1
なんのことか知りませんが私は学生です
自分の属する政府が絡む問題ですので当然のことかと思いますが
32実習生さん:2006/12/22(金) 04:04:32 ID:HCSOsasI
ぎょうせい前社長、罪状認める=相続めぐり11億円脱税−東京地裁

 約11億円を脱税したとして、相続税法違反の罪に問われた官公庁
向け出版最大手「ぎょうせい」前社長藤沢玄雄被告(64)の初公判
が25日、東京地裁(飯田喜信裁判長)であり、同被告は「その通り
です」と起訴事実を認めた。  (時事通信) [12月25日17時2分更新]

相続税11億円脱税、ぎょうせい前社長に実刑判決

 父親の遺産を隠して相続税計約11億2000万円を脱税したとして、
相続税法違反の罪に問われた官公庁向け出版大手「ぎょうせい」(東京都中央区)
の前社長・藤沢玄雄被告(65)の判決が28日、東京地裁であり、飯田喜信裁判
長は懲役2年、罰金2億円(求刑・懲役3年6月、罰金2億5000万円)の実刑
を言い渡した。  (2004/7/28/14:29 読売新聞)

ぎょうせい前社長、二審も実刑=相続税11億円脱税−東京高裁

 約11億円を脱税したとして、相続税法違反罪に問われた官公庁向け
出版大手「ぎょうせい」前社長藤沢玄雄被告(65)の控訴審判決で、
東京高裁は26日、懲役2年、罰金2億円とした一審判決を支持し、
同被告側の控訴を棄却した。
 
 村上光鵄裁判長は「巨額の脱税で、国の課税権を大きく侵害した」と指摘。
「生命保険の名義変更など脱税の準備行為もしており、実刑はやむを得ない」
と述べ、事実誤認や量刑不当の主張を退けた。 (時事通信) - 1月26日16時0分更新


33実習生さん:2007/01/05(金) 13:05:02 ID:7CAiNKZL
あるときフロイトは、自分の患者の手術を友人の耳鼻科医フリースに頼んだのだが、フリー
スは手術の際ガーゼを鼻の中に置き忘れ、それが原因で患者は大出血を起こしてしまった。
34実習生さん:2007/02/23(金) 01:08:30 ID:RUGJHOZn
↑だからなんだ
35実習生さん:2007/03/29(木) 15:54:01 ID:m+XMdT6b
是非読んでいただきたい
http://home.wlu.edu/~ujiek/yomi28.html
36実習生さん:2007/05/27(日) 05:28:22 ID:Sm2P9vCw
1冊を薄く、分冊にしてほしいな。
37実習生さん:2007/06/03(日) 11:01:54 ID:NuNiavj9
分冊すると場所取るよ
38実習生さん:2007/06/09(土) 10:47:30 ID:SISP/bsM
分冊すると加除の時に手間がかかって仕方がない
やめてくれ
39実習生さん:2007/07/09(月) 01:31:07 ID:XynGGZ68
保守
40高とび快楽主義 英語鷹合  :2007/07/23(月) 09:13:39 ID:Wq1SnEWm
三木の パチンコ坊主寺本! 氏ね! お前に生活指導や体育の成績をつける能力はない!!!





41実習生さん:2007/08/13(月) 21:13:17 ID:fcy8F6GR
変な分冊するのやめてくれ
38も言ってるが手間も時間もかかって困る
42実習生さん:2007/08/26(日) 14:04:15 ID:dtTiEqEX
>>40
本人に直接言えよ
43実習生さん:2007/10/28(日) 19:16:02 ID:7pzrN0mz
うんこ
44実習生さん:2008/07/12(土) 03:22:12 ID:QNFQGxB9
天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ

天皇家は韓国系 3  
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1215622015/
45実習生さん:2008/10/12(日) 06:15:35 ID:CRcOPsJH
分冊じゃないとめくりにくい
46実習生さん:2008/10/12(日) 20:31:00 ID:CRcOPsJH
教務提要ってどこか見れる場所ないのか
仙台なんだけど岩手県図書館しか分からない
加除式って大学図書館ですら蔵書してないのか
47実習生さん:2008/10/28(火) 04:41:15 ID:OiYeWP6W
教務提要も判例と実例があるね。
判例は2万円台だから遠隔地の図書館に行く交通費を考えると自分で買った方がいいかなって思うが、
実例の方は10万だし。
っていうか実例の方少し前までもっと安かったような気がするんだが・・・
6万くらいじゃなかったっけ?

あとは教育事務要覧も参考になりそう。
一見すると所蔵する図書館は多いが、そのほとんどが社会教育施設の巻だけ。
加除式は国会図書館の穴だからなあ・・・
あそこにないんじゃどうしようもない。
48実習生さん:2008/11/08(土) 05:04:51 ID:LEQoQebh
めくりにくいな
49実習生さん:2008/11/08(土) 15:20:51 ID:dYQZqy83
>>48
ビデオよりマシ
50実習生さん:2008/11/08(土) 21:38:32 ID:lWtwHXl7
比較対象違いすぎ
51実習生さん:2008/12/28(日) 01:41:32 ID:NIIaFvN5
こういうのって教育委員会や学校でみんな置いてるの?
52実習生さん:2008/12/29(月) 05:51:48 ID:stApk9RA
ぎょうせいのサイト、ファイアフォックスだと検索結果のページ切り替えが不能!
53実習生さん:2009/02/23(月) 19:40:10 ID:gEB/YgY3
保守
54実習生さん
図書は重要だ