【甲州】☆★山梨の高校統一スレッド2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
その2です。
2実習生さん:2006/09/09(土) 06:52:50 ID:5g1/UUmi
>>1 乙でし!
3実習生さん:2006/09/09(土) 21:38:50 ID:7g6XbVs4
>>1
乙。
4実習生さん:2006/09/10(日) 00:30:40 ID:7GCozYNV
なんで学院とか英和の子は土日なのにガッコいくの?
5実習生さん:2006/09/10(日) 15:24:12 ID:xHtwSdO3
>>1
乙です。ありがとう、助かりました。
6実習生さん:2006/09/11(月) 07:32:12 ID:OyLFveIi
≫4

わたし、学院生です。

中学校は違うけど、高校は授業があるのです。
週6日生です。
他の私立高校もそうじゃないんですか?
7実習生さん:2006/09/11(月) 18:17:03 ID:cxveXNpZ
スレ主です。
私は英和生ですが、今年から化学をとった人だけ土曜に授業があります。(たまに模試も…)
化学をとらない人は部活してます。
8実習生さん:2006/09/11(月) 20:56:52 ID:VfHCw4uF
>>6-7 学院も英和も大変だね。ぼくは一高生ですがどうして公立は制服ださいの?
英和のボロシャツとか学院のスカートとか超かわいいのにさ。
9実習生さん:2006/09/12(火) 21:39:49 ID:zApMv8oN
>>7
スレ主なんだ。
漏れ元スレ主って事になるだろうか。受け継いでくれたんだね、ありがとう。
ちなみに学校おなじ
10実習生さん:2006/09/12(火) 23:31:53 ID:ef1R0YTu
英和の水泳うまい子すごいね。かわいいし第二のハギトモだっ
11実習生さん:2006/09/13(水) 18:16:12 ID:746XtxMq
≫10

あの人、学院高校 → 学院大学で水泳を続けるんでしょう。
学院が見逃すはずがありませんね。
本当に、第二のハギトモですね。
オリンピックのメダル目指して頑張ってほしいです。
12実習生さん:2006/09/13(水) 20:23:27 ID:XdYFvHfM
>>11 工エエエ(´д`)エエエ工
英和高校に進学じゃないのぉ?
学院えげつねぇぇ
13実習生さん:2006/09/13(水) 21:02:44 ID:KVjeryuE
>>9
勝手にスレたててすみません;;なんかなくなっちゃうと嫌だったので…
英和生なんですか。何年生ですか??

>>10-12
どうなんでしょうね…英和は中学から他校に進学はシビアですから…
英和高→学院かもしれませんね。
14実習生さん:2006/09/14(木) 07:57:10 ID:Qsenyi6u
≫13

彼女本人と保護者の意思が最優先ですね。両者から学院高校へ進学すると言われれば英和もなすすべなしでしょう。
環境の整った学院高校 → 学院大学がベストだと思います。
繰り返しますが、学院は決して見逃さないでしょう。
本当にえげつないですからね。
15実習生さん:2006/09/14(木) 17:30:17 ID:bayCxun3
今年の受験生は大変そうだな。そんな自分もじゅ…orz
16実習生さん:2006/09/14(木) 18:13:27 ID:9OJp16Cn
>>15 甲府市内かい?まあ郊外の北杜、シラネ、市川、石和、塩山なんかに行くのもまたいいじゃないか!
17実習生さん:2006/09/14(木) 18:17:00 ID:Hcv2+P/W
どれも微妙な高校ww
18実習生さん:2006/09/15(金) 13:15:50 ID:Y7F6M6Yw
>>16 甲府市内⇒郊外、郊外⇒甲府市内
JR・山交バスの通学定期、ママンの送迎、原チャ・チャリの購入など負担が増える。
その分県内経済が潤う?いいんジャマイカ!
19実習生さん:2006/09/15(金) 18:49:42 ID:3Pzp7+Qo
>>18 いままで甲府東に行けた層が塩山高へ:甲府⇔塩山
いままで甲府南に行けた層が市川へ:甲斐住吉⇔市川本町
いままで甲府西に行けた層が韮崎へ:甲府⇔韮崎
いままで甲府昭和に行けた層が白根へ:バスで甲府⇔白根
結論:JR・山交ウマー
20実習生さん:2006/09/15(金) 19:56:19 ID:M4rIrXNi
>>19
甲府西じゃなくてさ、第一じゃないの?
21実習生さん:2006/09/15(金) 21:34:25 ID:Imazg1tL
>>20
いままで第一に行けた層は、それら全部に行ける。ということかな?
22実習生さん:2006/09/15(金) 22:26:09 ID:3Pzp7+Qo
>>20-21 いや、一高は真ん中にあるから、西から東から、南からどんとこーい!
そして西へ東へ南へ都落ちする中学生が・・・。
23実習生さん:2006/09/15(金) 22:41:50 ID:M4rIrXNi
西はもともと全県一区。
24実習生さん:2006/09/15(金) 23:28:03 ID:2rzEL6pb
まだ城砦がある(W 倒壊も ある。油田もある(WW 都落ちすんのは、敷島、甲運 昭和 なんかなだな。
25実習生さん:2006/09/16(土) 20:28:04 ID:e9Rz4DBH
ここにいるやつは皆甲府の学生ばっかか?
うちの学校は西校と一校行くヤツが多いぞ。
そんな自分は    
26実習生さん:2006/09/17(日) 00:21:33 ID:+aKYmnEl
にしてもこのスレは、誰がカッコイイ?とかカワイイ?とかそういうのがでないのは関心というか老いてるというかだな。大人といえば大人だけど。
俺の母校スレはそんなくだらん話題で持ちきりだよ。
27実習生さん:2006/09/17(日) 00:28:33 ID:ozfLbbjl
携帯のみ閲覧できる
掲示板サイトはすごいことになっているよなw
28実習生さん:2006/09/17(日) 00:34:49 ID:+aKYmnEl
なんで高校生はそういうことばっか話すんだろうな。その情報を得て一体何ができるの?といいたいが。
まあ一種のコミュニケーションの手段か。最近調子どうですか的な。
29実習生さん:2006/09/17(日) 00:53:38 ID:Ve2XXpM7
>>28
そういうあなたは、そんな事しか書けないの?
30実習生さん:2006/09/17(日) 01:04:13 ID:+aKYmnEl
>>29
非常に高校生らしい反論でよい。
いろんなこと書いてるさ。ただ一部の高校生がそういうことを話題に出しまくるのを影で笑ってるだけ。
31実習生さん:2006/09/17(日) 01:25:23 ID:hDlCM4/O
部活無くせは無いと思うけど
部活全員加入とか部活加入強制制度は無くしたほうが良いでしょう。
32実習生さん:2006/09/17(日) 02:07:33 ID:Ve2XXpM7
>>30
ほほほ、観察力不足だね。(w

んじゃ、影で笑っていると表でわざわざ書くというおかしな事しないで
何か書いたら?
33実習生さん:2006/09/17(日) 06:38:12 ID:wUFCHe/g
>>22
いままで甲府南普通科に行けた層が第一へ
(甲府南理数科落ちが大量に甲府南普通科へ流れてくるため)
34実習生さん:2006/09/17(日) 08:41:18 ID:qj2y0DQx
嘘つき発見! 南理数科「落ちて」南普通科に回るのは今年の入試より厳しくなる。教育委員会に電話してみ。
35実習生さん:2006/09/17(日) 09:29:47 ID:gAzy4D5F
先生曰わく、東南一は倍率上がるって。西はちょっと下がるらしい
36実習生さん:2006/09/17(日) 12:54:58 ID:L6dqDGR6
>>32
君は論理の構成があまりうまくないね。何を言いたいのかさっぱりわからない。

一部の高校生がそういうことを、多分知っても無駄なことはわかってはいるだろうが、社交辞令かのように話すのが面白いということ。ダスターン?
37実習生さん:2006/09/17(日) 18:54:19 ID:9Xy8wnl9
やっぱ公立落ちる人たくさんいるだろうから、滑り止めに使われるであろう東海や学院は(゚д゚)ウマーだね。
38実習生さん:2006/09/18(月) 10:56:12 ID:NyePLsCA
今日のサンニチの裏に航空の学園祭の広告がデッカク載ってたな。
相当金あるんだろね、中学もつくるみたいだし。
韮崎とか白根とか甲府西を受ける生徒の滑り止めとして全県一区はチャンスだな。
39実習生さん:2006/09/18(月) 11:05:08 ID:rnYRNDvf
航空バカス
40実習生さん:2006/09/18(月) 13:35:36 ID:xNQxa5Ql
白根をすべる・・・・・
41実習生さん:2006/09/18(月) 14:30:34 ID:Gi7uSWIJ
可能性としては無い訳じゃないよ
42実習生さん:2006/09/18(月) 17:18:01 ID:xNQxa5Ql
たしかにね〜! でも
つ 定員割れ
ということも大いにあるからねぇ。
43実習生さん:2006/09/18(月) 18:30:04 ID:NyePLsCA
航空バックが人気らしいが個人的には東海バックもヨロシ
44実習生さん:2006/09/19(火) 00:24:48 ID:M4BQmwlY
学院も東海も全県一区の公立の滑り止めとして需要が上がるのは確実だね。制服かわいいし、甲府にあるし。
ただ航空はどうかと。北杜あたりの滑り止めは帝京になるんじゃないか?
45実習生さん:2006/09/19(火) 07:06:00 ID:o6UqeHD6
山梨県の生徒諸君

 山梨県教育委員会をめぐるスレ(http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100869843/l50)も時々見てみよう。
46実習生さん:2006/09/19(火) 07:50:02 ID:ex8m6tWG
韮崎・北杜は供給過剰だから、中学校の先生がいうことを聞いていれば落ちないと思う。落ちるのは、甲府方面を受ける人だろう。
ほかにもいえるけど、韮崎・北杜が定員割れして、甲府方面受験組みが二次募集参加というのはふえるかもしれない。
47実習生さん:2006/09/19(火) 18:17:07 ID:M4BQmwlY
>>46 そうですか。じゃあ帝京三のレベルアップは見込めないのね。
(´・ω・`)カワイソス
48実習生さん:2006/09/20(水) 01:40:57 ID:xjiDsdNl
>>47 帝京三は底辺なくせして2割くらい帝京大に推薦でいくらしい。
北杜の普通科、総合学科なんてほとんど専門だから大学楽して行きたけりゃ帝京でもいいんじゃない?
49実習生さん:2006/09/21(木) 10:59:20 ID:li2AjSv3
帝京など実質無試験で正規合格できる件
50実習生さん:2006/09/21(木) 18:39:02 ID:FBbgEpR4
今日真っ昼間に甲府をうろついている学院生を見た。
だめじゃないか!学校さぼっちゃあ
51実習生さん:2006/09/21(木) 20:45:43 ID:JWK53sPp
>>50
普通に試験で午前中授業とかだろ
英和生も大量に見たぞ
52実習生さん:2006/09/21(木) 20:57:26 ID:M6/vDMXI
テストでは無いと思う。
53実習生さん:2006/09/21(木) 21:40:55 ID:T0wfQ0Wy
≫46
 
 帝京三高から小淵沢の帝京短期大学への道もあるよ。もっと魅力ある学科があるといいのにね。

 同じ町の化粧品メーカー(株)アルソアの専門学校や山梨県馬術協会の乗馬学校の方が競争率が高そうだけど。
54実習生さん:2006/09/21(木) 22:52:10 ID:FBbgEpR4
>>53 時々、小淵沢駅からキャバ譲風のギャルが複数乗ってくるがあれが短大生か!
55実習生さん:2006/09/22(金) 00:50:42 ID:iotwHU7Q
甲府駅で見かける、背中でバッテンに交差してるワンピースみたいな制服って一高?
なんかいかにも伝統校!て感じだね。
56実習生さん:2006/09/22(金) 03:25:39 ID:fHgzLcN0
桂高校の話題はないのかい
57実習生さん:2006/09/22(金) 08:10:20 ID:nHc83Qsw
とっても大西です><
58実習生さん:2006/09/22(金) 09:30:47 ID:D3RZErs9
まあ、いろいろ言っても公立じゃ南・東・西だろうな。
この間の河合塾の模試でも、冊子に名前が載るのはこの3校だもんな。
59実習生さん:2006/09/22(金) 15:52:12 ID:F+ojLEw7
>>55
吊り?靴下が黒なら一高、白なら付属中の可能性が高い
60実習生さん:2006/09/22(金) 16:27:16 ID:ex0iFwWz
専用学界
61実習生さん:2006/09/22(金) 20:38:24 ID:iotwHU7Q
>>59 そうなのか。附属と一高って制服似てるな〜て思ってたけど同じかよっW
附属→一高(´・ω・`)カワイソス
62実習生さん:2006/09/22(金) 20:46:20 ID:exOYLhOh
背中がバッテンなら風俗中 一高ぢゃないよ。
63実習生さん:2006/09/22(金) 21:03:52 ID:j5p1iG31
>>58 河合塾模試のANTENNA成績優秀者かぞえたねん。
高3第2回マーク模試だよん。
甲府南=15人、甲府西=10人、甲府一=8人、学院特進=7人、吉田=6人、甲府東=3人、甲陵=3人、日川=2人、韮崎=2人
理系・文系合算だよん。
(あまりにも冊子の文字が小さすぎて見落としてたらスマソ)

64実習生さん:2006/09/22(金) 21:38:16 ID:9+zsGur3
専門学科のかたがたかしら
65実習生さん:2006/09/22(金) 22:19:31 ID:F+ojLEw7
>>61>>62
ああそうだった、ごめん。一高はY字で付属がXだった
因みにブレザーは全く一緒らしいwww
66実習生さん:2006/09/22(金) 22:59:55 ID:iotwHU7Q
>>65 YとX!
うぇWWうぇWWW
67実習生さん:2006/09/23(土) 09:50:42 ID:ZZsjUpa0
>>63 南は順当だと思うが一高英語科はどうした?西に負けてるじゃないか!
あと甲陵が少ないな。
68実習生さん:2006/09/23(土) 12:16:32 ID:Ch/7u6E+
>>67
今の2年の英語科はうんこだぞ。先生もかなり言ってるのきいちゃった
69実習生さん:2006/09/23(土) 17:40:03 ID:WAxP7UD8
駿台は河合の模試うけないよ
70実習生さん:2006/09/23(土) 18:01:05 ID:oG2vhlgo

もう少しで衣替え。

英和の夏服(ポロシャツとスカート)はダサい。

ど田舎の女子高生スタイルだ。

伝統のあるセーラー服がベストだ。
71実習生さん:2006/09/23(土) 18:04:06 ID:Ch/7u6E+
>>70
それは夏期服
夏服セーラーは他にあるよ
72実習生さん:2006/09/23(土) 18:04:48 ID:ln18z9VG
ダサくないよ・・・
73実習生さん:2006/09/23(土) 22:47:54 ID:ZZsjUpa0
英和の盛夏服かわいいじゃん!
制服がかわいいのは、英和・巨摩・都留のセーラー三姉妹と、ブレザーでは断然学院。次に東海かな?
74実習生さん:2006/09/24(日) 18:28:11 ID:cz1xJsvh
>>73 学院の制服は確かにいい(・∀・)!
一高・西高・東・商業はダサダサブレザーで(´Д`)マズー
日川・山梨・昭和・駿台は(゚д゚)フツー
城西・石和・園芸・白根は('A`)ヨクワカラン
75実習生さん:2006/09/24(日) 18:52:36 ID:jfATFneQ
セーラーなら都留のセーラーがいちばんだとおいら信じてる
76実習生さん:2006/09/24(日) 20:08:02 ID:QkhvrSih
西高のブレザーゎ良いょん
77実習生さん:2006/09/24(日) 20:11:24 ID:3cCUEvZH
西って自×の名所では
78実習生さん:2006/09/24(日) 21:01:05 ID:5y3MbeuK
セーラーでもブレザーでも。
スカートが短けりゃ、なんでもええよ。
79実習生さん:2006/09/24(日) 23:14:46 ID:cz1xJsvh
>>78 いちばん短いのは北杜だと思うお(^ω^)
80実習生さん:2006/09/25(月) 00:30:04 ID:2yRhFM4w
>>79
あそこじゃ、寒いんじゃないかい?
81実習生さん:2006/09/25(月) 06:58:08 ID:ZHZbgIDJ
夏は藪蚊にさされ、冬は霜焼をつくり、それでも生足に短いスカートを貫くのが北斗クォリィティかと。
そこへ行くと鶴校あたりは 制服のまま華麗に歌舞伎町御出勤組みがかなりいそう。
82実習生さん:2006/09/25(月) 19:23:03 ID:nzQfTXjx
>>81 都留高生がそんな不真面目な訳なかろう!
授業がおわったら上大月の駅にダッシュ。富士急の車内では単語帳を見ながら通学さ!
83実習生さん:2006/09/25(月) 19:26:58 ID:JDmsnv/j
ないない
84実習生さん:2006/09/25(月) 20:04:08 ID:ZHZbgIDJ
いんや、鶴、山名氏、城砦(旧ナントカ粧業)、甲府粧業ってなところは大昔からその手の噂は絶えないんだよ。独特だよね。お水な話は結構あるんだが、大概はスナックなんかだけどね。
85実習生さん:2006/09/25(月) 22:35:31 ID:sJ/9Blbg
そんなことしてたら明日の予習と単語テストの勉強ができないから。

でもまずその店が無いから。
86実習生さん:2006/09/26(火) 13:26:01 ID:CHMp5JjP
>>82 そうだとおも。単位制で全県一区のガッコは校内格差が少ない。
とびぬけ天才もいないが >>81のような椰子もいねえ。
専門学科が併設されてるガッコみたく雲泥の差はねえよ。
みんなチマチマまとまってるorz
と、鶴ではない単位制のオレが逝ってみる。
87実習生さん:2006/09/26(火) 18:56:53 ID:0tnuyh4N

今日の『山梨日日新聞』に浅川巧に関する記事が載っていた。

そこに「抗日の烈士・柳寛順が出た韓国の李花女子高が日本の山梨英和と交流を深める」とあった。
李花女子高は韓国の名門中の名門女子高、山梨英和は昔とは違い今となっては山梨のDQN女子高。
あまりにつりあいがとれない。李花女子高に失礼だ。日本の恥だ。
山梨英和は自ら交流を断つべきだ。
88実習生さん:2006/09/26(火) 20:18:21 ID:3EiRGOzS
今の時期、英和の制服は多彩だぬ。盛夏服、夏セーラー、夏セーラーの上にセーター、冬セーラー
ダサダサ制服でいっぱいの甲府駅に咲く一輪の華。
英和生頑張れ!
89実習生さん:2006/09/26(火) 21:31:33 ID:0tnuyh4N

おまけ。

山梨英和同窓会会費横領はどうなったのか。闇から闇に葬り去るのか。
英和生諸君、校長先生や教頭先生、担任の先生に聞いてみてください。
返事を聞かせて欲しい。

李花女子高との交流なんて僭越だ。







90実習生さん:2006/09/26(火) 22:42:57 ID:xhCSE9H2
>>89
同窓会費と、英和生諸君・校長先生や教頭先生・担任の先生に何の関係があるのだ?
91実習生さん:2006/09/26(火) 23:28:14 ID:9zNgitUm
関係してんのはあくまで同窓会であって先生は関わってない。
92実習生さん:2006/09/27(水) 03:32:29 ID:bJxHe7vw
梨高の事があんま書かれてない↓
梨高は夕方になると鳥の集団が一斉にやって来てうるさいよ
93実習生さん:2006/09/27(水) 18:09:08 ID:B7OZ/ac3
≫90・91

 英和の卒業生も教員も全員強制的に同窓会に入会させられるんじゃないの?
94実習生さん:2006/09/27(水) 18:20:19 ID:YgItd1WH
>>92
鳥の集団って、カラスか?ムクドリか?
ニワトリだったら笑える。
95実習生さん:2006/09/27(水) 18:21:46 ID:J2VRvfvn
>>92 他にもっと書くことあるだろWWW
日川より勉強うるさく言われないとか女子がケバいとか、ブレザーがおしゃれとか、駅から近いとかさ!
96実習生さん:2006/09/27(水) 18:40:11 ID:APl30ZXg
あははは
97実習生さん:2006/09/27(水) 18:52:01 ID:VdY3qMFs
年収モデル
サンスター
サンスター技研(事務系)

30歳 副主任 年収280万円
35歳 主任  年収350万円
40歳 係長  年収420万円
45歳 課長代理 年収500万円
50歳 部長   年収600万円


山梨ではこのくらいの会社にか入れないんだろw最強の負け組みだなー
98実習生さん:2006/09/27(水) 23:01:35 ID:YgItd1WH
>>97
一人で何か書いて、一人で納得してるのか。
寂しいやつよのう。www
99実習生さん:2006/09/28(木) 01:30:24 ID:NK14knOk
うん、確かに学院中と東高の女子の制服は似ている。駅も同じだし。
見分ける方法は





まだ解明されていない
100実習生さん:2006/09/28(木) 05:50:00 ID:yMBHykj1

キリスト教主義を建学の精神とするキリスト教ミッションスクール山梨英和に同窓会費横領問題とは幻滅。
それを闇から闇に葬り去ろうとしているとは、ミッションスクールとしていかがなものか。
101実習生さん:2006/09/28(木) 07:16:41 ID:eg6e4olT
まぁ 宗教系の学校で 生徒はともかく職員とか同窓会は宗教バリヤーがある学校だからね 同窓会で横領があれば学校の
カネも疑われてもしょうがないよ。おまけに私立だし。 ふつう同窓会てtのは学校に金寄付するならわかるんだけどさ。
102実習生さん:2006/09/28(木) 09:59:57 ID:5GGQ7A9e
英和の同窓会は幼稚園から大学のどれか一つでも出れば絶対入らされるよ
103実習生さん:2006/09/28(木) 12:46:09 ID:uahgb56/
>>97
こんなものじゃないの?世の中。
104実習生さん:2006/09/28(木) 13:04:55 ID:U7+Drrr5
どうも>>92です
>>94さんそれが毎日違う鳥が集まってくんですよ(苦笑
ムクドリだったり、スズメだったりと
105実習生さん:2006/09/28(木) 14:19:16 ID:4h5wNaYD
西はなんで自○の名所なんだろうか…
しかもニュースじゃ触れない
106実習生さん:2006/09/28(木) 15:10:40 ID:4N4H+PCn
結局、西高で今年何人自〇したんさ。情報希望 ちっとも報道されないけど県内全高校だと2ケタ逝かないか?
107実習生さん:2006/09/28(木) 16:45:06 ID:4h5wNaYD
噂だと今年は2人。
敷○町の公園で6月に1人が首吊り

勉強が大変なんじゃねぇの?宿題が半端ないみたいだし。エリート校は辛いね
108実習生さん:2006/09/28(木) 17:03:43 ID:b86txQAs
8月に河○湖大橋から飛び降りたのは、どこだ?
109甲府WEST:2006/09/28(木) 20:20:36 ID:oUG3x2PN
今、テスト期間中(明日まで)だがカキコwww

>>74
ブレザーは微妙だが、赤ネクタイに長袖の今の状態がイイお
110甲府WEST:2006/09/28(木) 20:30:04 ID:oUG3x2PN
>>107
俺も衝撃を受けた。
ただ、授業中に先生が「3年生が亡くなったんだ」とか言い出して…
えっ??とか驚き隠せずに、バイク事故かなと思ったが、学校集会でも何も言わなかった
でも最近、「ウチはもう2人も自○してるんだよ」って聞こえてしまった…

勉強大変だよ。勉強勉強ってウザいしw
宿題も多いから自分の時間が取れないのが現実。
111実習生さん:2006/09/28(木) 21:09:06 ID:NK14knOk
>>110 西高ってそんな厳しいの?韮高文理のがいいかな?駅から近いし・・・。
112実習生さん:2006/09/28(木) 21:38:49 ID:RjUi/7lK
>>110 合掌
>>111 宿題の嵐を提出率50%でなんとか凌ぎ、部活もやって、鳳凰祭に燃え尽きて、ちゃんと彼女持ちだた。
そんな漏れも今では某国立大学生
113ポンジー:2006/09/28(木) 21:42:46 ID:roYDWa9q
今日の帰りに話してたんやけど,ゲイのひと達っとかてケツの穴にいれるんやんな―
もしいれられてるやつが入れてるときにうんこしたらどうなるんやろ―
ちんこvsうんこ ってか(笑)
114実習生さん:2006/09/28(木) 22:36:46 ID:eg6e4olT
>>110 宿題、勉強なんてどこでも同じだと思うけどね。勉強勉強も同じだな。それにクビ○りそうなやつもどこにでもいる。
ただ違うのは それを地獄と思うか普通と思えるかだろな。 書き込み読んでて俺は何か不自然なものを感じたよ。
115実習生さん:2006/09/28(木) 23:51:35 ID:K6Zas9fM
てゆうか大学受験真剣にやってるやつは宿題なんてでなくても自分で苦悩しながら勉強するわな。
もともとの勉強の素質がなかったやつに無理やりやらすから自殺なんてするのだyo。
116実習生さん:2006/09/29(金) 00:07:14 ID:L9ekH4dD
素質は関係ないと思う。素質があったて「自分で苦悩しながら勉強」すんだろ? 無理させるだけでフォローがなかった。ということかもな。
117実習生さん:2006/09/29(金) 00:24:20 ID:aXZMB1+j
素質がない=受験勉強を苦に感じるという感じだと思う。
もともと物心ついたときから勉強を意識してれば、苦難の受験も当然に思うようになると思うのだが。
フォローがあるべきかどうかは知らんが、無理させなきゃやらないてのが一番の要因か。
118実習生さん:2006/09/29(金) 00:36:37 ID:OYqJoP5O
西高って勉強できない奴とか、やる気が無い生徒は教師が見離す。
何でか知らんが実績を上げようと必死なんだよな、自分の昇進とかに影響があるんだろが。
そのかわり頭がいい奴には甘い。
でもまぁ生徒の間では、成績悪くても別に仲間外れにされたりしないから安心してくれ。
西高に向いてる奴ってのは、勉強をがむしゃらに頑張りつつも、部活も程々にやりたいって奴だと思う。
119実習生さん:2006/09/29(金) 06:31:06 ID:Vtu5JhOU

今年成立した「自殺対策基本法」って知ってるかな。

今、日本では毎年約3万5000人が自殺で亡くなっている。交通事故死者数が毎年約1万人だから、それと比較すると現状がいかに異常か分かるでしょう。
1日平均100人が自殺している。自殺予備軍はその10倍の1000人。異常だ。
WHOは「自殺は公衆衛生の問題」と指摘している。政府や地方公共団体に対策を求めているわけだ。
そこで成立した法律が「自殺対策基本法」。国レベルでは対策に乗り出したわけだが、山梨県では何の動きもない。山本県政の怠慢というしかない。

生きているだけで価値があるんだ。自殺はいけない。神への冒涜だ。仲間同士、クラスメイト同士、お互い悩み相談をし合って助け合おうよ。
夢を持った未来のある有能な人材が自ら命を立つなんて痛ましすぎるよ。
生きているだけでいいんだよ。生きているだけで大きな価値があるんだよ。
120実習生さん:2006/09/29(金) 07:45:32 ID:L9ekH4dD
>>117 自殺すんなよオマエ(W 
結局オマエがいってることはさ、出来る範囲のことを自分なりにやるってことだろ?進学意思があっても成績が追いつかなきゃ
苦しくても勉強しなきゃしょうがないだろ。そしたら自分で無理するんだよ。
素質(=生まれながらに身についてる力量)の問題じゃないよ
>>119 選挙ネタならお断りだ。オマエ教師だろ?すっこんでろバカ野郎!
121実習生さん:2006/09/29(金) 08:53:25 ID:Vtu5JhOU

≫120
 
 119が選挙ねたかよ。よく読んでみろよ。読解力のない大ばか者。

 何様のつもりだ。お前は、DQN高校の生徒なんだろう。

 
 私は教師ではありません。
122実習生さん:2006/09/29(金) 15:54:09 ID:US51Ctfn
今日の全校集会で そっとしておいてくれって
123甲府WEST:2006/09/29(金) 18:50:02 ID:ekdEjqk6
そう言ってたね…

漏れは年次集会でも話があった。
集会後に、話した先生が号泣してた。
俺も・・・神妙な気持ちになった…
124実習生さん:2006/09/29(金) 18:54:14 ID:US51Ctfn
漏れの学年もあった…
黙祷捧げたよ
125実習生さん:2006/09/29(金) 19:04:19 ID:OYqJoP5O
自殺の理由は、半端無い量の課題に課外に教師のプレッシャーだろ?
来年からは
『西高の半分は愛情でできています』
をキャッチフレーズに学校改革してほしい
126実習生さん:2006/09/29(金) 20:22:35 ID:US51Ctfn
無理だよ。
国公立の現役合格の数 争ってんだから
127nk:2006/09/29(金) 21:29:42 ID:x5bKWvvC
盗難も相次いでるね
128甲府WEST:2006/09/29(金) 21:35:57 ID:ekdEjqk6
無理だよね…
生徒をホントに愛してる先生は僅かしかいない
結局は国公立合格数でイメージアップさせたいんだから
あと、旧帝大の合格数も。
結局はテスト後も勉強しろと言われ、難関国公立を目指して欲しい
キミたちには、そういう力を持ってる。とかいいやがって!!
生徒の気持ち(勉強へのプレッシャーを和らげてくれる)を分かってくれる先生が一番ですよね。
今の西高は
命の尊さ>国公立合格 じゃなく 国公立合格>命の尊さ
な希ガス。ウチの学年(1年)から、3年間自殺者が出ないことを祈る…
129実習生さん:2006/09/29(金) 22:13:20 ID:ToPhniUh
>>128
んじゃ、さっさとやめて他の学校に行ったら?。その方が幸せになれると思うよ。
頭をナデナデして、ボクチャンがんばろうね〜なんて言って欲しいのかい?。

学校は勉強する所であり、先生は勉強を教えるためにいる。生徒は勉強をする
為にガッコに入り、先生は生徒をより良い学校に入れたいと思う。単純な事じゃ
ねえか。

なにが、命の尊さ>国公立合格 じゃなく 国公立合格>命の尊さな希ガスだ。
バカなこと言ってないで、顔を洗って出直せ。
1301:2006/09/29(金) 22:30:14 ID:0+6wgWEg
勉強大変なの覚悟で西行ったんじゃないの?
131実習生さん:2006/09/29(金) 23:08:15 ID:L9ekH4dD
>>121 最低の選挙ネタだい!自○生徒が出てるって話の流れで、知事なんぞ批判するくだりをいれんじゃねぇよ。
神への冒涜?法律そのものを読んでねえな。バカはすっこんでろ。
>>129 勉強をするところであろうがなかろうが、メンバーが死ぬってのは異常!というのは分からんようだな。
あんたも西高?あんたみたいな考えだけで学校が突っ走ってたら、卒業式までにまた死ぬよ。連鎖があるからさ、
132実習生さん:2006/09/29(金) 23:24:41 ID:OYqJoP5O
>>122 そっとしておいてくれ?
教師にとっては自殺者が出たなんて事実が広まれば、来年の入試に大打撃だもんな。
そりゃ生徒たちには黙っておいて欲しいよ
133実習生さん:2006/09/30(土) 03:36:17 ID:CYrs47h5
ウチの学校でも、履物盗難がありましたよ!
134実習生さん:2006/09/30(土) 06:43:07 ID:CuBbDfI9
≫129・130

 サン=テグジュペリ(フランスの作家)が『星の王子様』の中で、「大切なものは目に見えない」と書いている。その通りだと思う。
 大切なものとは何か。私は、愛と希望と信仰だと思う。人間にとってとても大切なものだ。
 しかし、これらよりもっと大切なものがいのちだと思う。いのちは最も大切なものだと思う。
 「人のいのちは、地球より思い」と言った首相もいた。

 どう思う?

いのちは人間にとって最も大切なもの。
135実習生さん:2006/09/30(土) 08:17:37 ID:gF+cd9HK
お答えします。あなたがどうしようもないアフォだということだけわかります。
>>134て ↑こいつプロ市民じゃん。教育委員会スレに「西高で自殺があったらから叩こうよ。」って書いてる。しかも、教育委員会叩いたら裏金事件がでるかもしれん。とか書いてるし。バカ丸出し。多分先生だろね。しょうがねぇなぁ。
あ、「人の命は地球より重い」ってのは、「ダッカ日航機ハイジャック事件」というやつだな。日本の総理大臣が吐いた、戦後最大の暴言&反社会行為なんだが、そのくらいは調べりゃわかる。
136実習生さん:2006/09/30(土) 08:27:20 ID:CuBbDfI9

≫135

 調べる前に教えてあげましょう。
 福田赳夫首相です。
137nk:2006/09/30(土) 08:32:01 ID:yDkRjpJg
あの話あとに大学の話ゎキツいと思った!!
138実習生さん:2006/09/30(土) 08:53:44 ID:gF+cd9HK
つかさぁ、それでも「大学入試しか頭にない」って認めたようなもんだよな。まとめて1集会でするはなしじゃないよ。
西高教師は基地外認定でよいよ。
139nk:2006/09/30(土) 08:55:20 ID:yDkRjpJg
さすがにおかしいと思った
140実習生さん:2006/09/30(土) 09:21:38 ID:LA8QPdyR
>>135
つまり、西高に対するネガティブキャンペーンってやつだね。
ほんとに、プロ市民ってのはイヤラシイよな。
141実習生さん:2006/09/30(土) 10:46:03 ID:gF+cd9HK
己が信じる狭い理念とか一部にしか通じない宗教観に基づいて行動するからね。 善い事といいながら自己満足にすぎないわけさ、
要は叩けりゃなんでもいいわけで、たまたま今回は欲求のはけ口が西高ってこと。こいつらは最低。
142実習生さん:2006/09/30(土) 19:36:27 ID:iAwS09PH
今日の山日新聞に学院英語科がのってたね。
なんか楽しそうだったよ。
英語科って総選より難しいよね。実績どうなんだろう?
143実習生さん:2006/09/30(土) 21:25:29 ID:7ugOEEeL
塚、西高はそんなことあったのに月曜日呑気に球技大会ですか(笑)
144nk:2006/09/30(土) 21:30:25 ID:yDkRjpJg
球技大会楽しみ
145実習生さん:2006/09/30(土) 21:43:24 ID:LA8QPdyR
>>143
健全なる魂は、健全なる肉体に宿る。だったかな?
運動することは体に良いし、成長には必要な事だね。

もまえも、引きこもってないで外に出たら?www
146実習生さん:2006/09/30(土) 22:39:12 ID:7ugOEEeL
西高生ですからwww
147実習生さん:2006/10/01(日) 00:29:16 ID:ok+r4GkG
>>146
言われなくても、誰でもわかるぞ。(^o^)
148実習生さん:2006/10/01(日) 00:38:14 ID:l0FjSa34
>>142 英国社に特化してるからそれなりの私大には受かるよ。平均マーチくらいかな?
だが女が多い。化粧してる奴もチラホラ
149実習生さん:2006/10/01(日) 08:12:08 ID:1JlybXbd

モラルに欠ける一部の大人・高校生諸君へ

高速道路の料金所を料金を払わずに突破する車。コンビニや道の駅のゴミ箱に捨てられる大量の家庭ゴミ。図書館では本の無断持ち出しや切り抜き。公共交通機関内でのマナーの欠如が相次ぐ。
思わず首をかしげたくなるようなことが私たちの身の回りで日常的に起きている。
各地の自治体は、監視カメラの設置やパトロール強化など対策に追われるが、効果はあまり上がらないうえ、コストは税金で賄われるため結局ツケは住民全体に回っている。
「私」より「公」を優先させることが美徳とされてきた日本人のモラルに何が起きているのか。
こんなことを感じているのは、私だけでしょうか。
150実習生さん:2006/10/01(日) 08:21:06 ID:N00CmcVP
プ ロ し み ん ひ つ こ い
ウ ザ イ 低 脳 、 回 線 で
首 吊 っ て 良 い よ そ の
ほ う が よ の な か  のた
め >>141 を 毎 朝 10篇 唱 
え て 朝 日 に む か っ て
合 掌 し ま し ょ う あ ん 
た に は 必 要 あ ん た が
い っ て も だ れ も き か な
い。



151実習生さん:2006/10/01(日) 09:42:15 ID:I3rf3bKa
>>142
英語科は滑り止め。
152実習生さん:2006/10/01(日) 10:11:44 ID:CEQENAVe
西はそんなに勉強が大変なのか
153実習生さん:2006/10/01(日) 11:33:45 ID:ok+r4GkG
>>152
勉強したい人には普通のこと、したくない香具師には大変。どこでも同じ。
当然の事だね。
154実習生さん:2006/10/01(日) 12:04:07 ID:N00CmcVP
勉強が大変なのはどこでも同じ、学校のせいじゃなくて大学入試のせい。
違うのは、西高の場合、誰かが気持ちで行き詰っても華麗に放置される!ってことなんでね?
よって自○者2 と
155実習生さん:2006/10/01(日) 12:30:48 ID:ok+r4GkG
最後の行は余計だな。プロ市民に付け込まれるぞ。

華麗に放置って、先生とか相談できる人はいるんじゃない?。公立なん
だから他の学校と、特段に違いは無い様に思うけどね。他の学校では、
特別になんかあるのか?

ただ、西高は単位制だから、自分で決めなければならん事が多いよな。
他の所みたいに、黙って座っていればある程度卒業まで自動的に、
なんてノンキじゃ無いとは思うけどね。
156実習生さん:2006/10/01(日) 13:07:45 ID:ikzrGCq5
甲府西高の話はあれますなw
個人的には国公立合格者競ってるって…なにその低レベルな争いw的だが。まあがんばってくれ。
自殺云々の話が出るならその方針も考え直したほうがいいと思うけど。さすがに人命>大学だろ
157実習生さん:2006/10/01(日) 13:39:32 ID:yvjVkrt9
まぁ校長とか教頭が盲目的にイメージアップを図ってるんだろうけどさ…。隠せるものは闇に葬り、周辺には出さない。エゴだよ、それは!うちは厳しかったけど平和だったなぁ。ただ勉強したいやつって自分なりの方法があるから宿題特盛はキツいな。
158実習生さん:2006/10/01(日) 19:49:08 ID:N00CmcVP
>>155 先生に相談ねぇ?ま、相談できそなのと土台無理だと思うのと両方いるよね。相談する側の個人差もあるから、
「相談できる先生」のタイプはいろいろだと思う。思うけど、人によっちゃ全員相談できない。って可能性はかなりあると思うな。
つか、こっちから話する必要なんて感じネェやつがほとんどだし、そんなのに同じ口調で
 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 勉強 宿題特盛 勉強 勉強 勉強
って毎日言われたら、弱ってるやつには拷問じゃね? こっちが元気なら気にもしないけどさ、
159実習生さん:2006/10/01(日) 21:29:07 ID:UzijvJb0
てゆうか国公立大合格者数競うって相当低レベルだな。
ほとんどが国公立行きます=みんな中堅ですてことだろうが。
160実習生さん:2006/10/01(日) 22:53:58 ID:ok+r4GkG
>>158
進学校と名が付けば、みんなそんなもんじゃないの?。ただ、西は人数多いから
目立つと思われ。他の公立じゃ進学に特化するクラスは少ないもんね。

まあ、今度は他の高校もドッと進学指向になるんだろうから、同じ様な事になっ
て行くんじゃねーの?。弱っているような香具師は、高望みしないほうがいいか
もね。

>>159
低レベルと書く割には、どうみてもレベルの高くない厨房カキコだな。www
161実習生さん:2006/10/02(月) 05:25:33 ID:iZLEp7Zv
>>160 じゃあ一高、東、南、昭和は西みたいに殺伐とした受験少年院化するのか。
マターリ自由な高校生活を謳歌したい甲府周辺の厨房はJR使って韮崎・山梨はたまた市川とかまで通わなきゃならんのか!
162実習生さん:2006/10/02(月) 07:41:57 ID:TeaiHpxw
少年院でも生き抜き、ガス抜き?は必要でしょ?そうしないと窒息するか爆発する。
西がおかしいと思うのは、進学校の必然性じゃなくてバランスが崩れてるところだとおもう。
>>161 受験少年院ったら 南 東 のイメージだがね。受験をとったら何も残らない。一高は強行遠足のイメージが強いな。
昭和は城砦、白根がライバルかもな、甲府のやつは行かないんじゃない?

163実習生さん:2006/10/02(月) 08:42:09 ID:2iiVsiEl
>>161 学園祭の盛上り・部活とかから見ると殺伐じゃなくね?てんこもりの感はあるけど。
164実習生さん:2006/10/02(月) 20:29:43 ID:iZLEp7Zv
>>163 学園祭のモニュメント作り、屋上での恋、にわかカポー誕生・・・。
西高にも短い青春はある!
165実習生さん:2006/10/02(月) 20:40:29 ID:TeaiHpxw
んだから、ある、ない ではなくてバランスの問題でないか? バランスというかメリハリかな?いんや人間性の問題?。
>>137 がいってるような状態は変だよ。
166実習生さん:2006/10/02(月) 21:18:05 ID:/utlk2fm
>>165
ほいでは、どんな状態がいいんだ?。
勉強しなくていいんだよと、生徒のプレッシャーを和らげてくれる学校?。
それなら、他の進学校で無い所に行けばいいと思うんだけどね。

他の進学校は、実際どうよ?
167実習生さん:2006/10/02(月) 22:28:46 ID:iZLEp7Zv
農林は楽しいって聞いた。
花を栽培したり、野菜を作って学園祭で売ったりするらしい。
こんな高校生活もあるんだな〜
168実習生さん:2006/10/02(月) 22:43:05 ID:/utlk2fm
>>167
そういう高校生活も、いいかもしんないな。
169実習生さん:2006/10/03(火) 01:08:42 ID:M2WLh/R4
>>166
なんかやっぱ思うのだが、無学歴と受験戦争組みでは決して相容れることはないのな。

受験組みは学生生活楽しむのは自由だが、将来絶対自分に返ってくるものだから、勉強だけはやらんと。
農林とかそのまま就職できる道を選ばなかったんだから、それくらいは覚悟してるべき。
170実習生さん:2006/10/03(火) 06:07:49 ID:0RxJk06R

≫169

 東京大学合格、京都大学合格、・・・
 一体それが何なの?

 そこに意味を見出す人もいるけど、何の意味もないと考える人がいる。
 それが世の中だね。

 オックスフォード、ケンブリッジ、ハーバード、北京大学くらいを希望する大きな人間になってほしい。
171実習生さん:2006/10/03(火) 08:42:39 ID:q57qfLLn
>>166 うまくいえないが 宿題特盛がそのまま受験少年院ではないとおもう。 教わる人の人間的魅力かな?
楽しそうに授業やる先生の授業はきつくても楽しいよ。成績UP!で押し捲るやつって、こいつホントに力あるんか?
と疑ってしまう。 西って後者が揃ってね?
172実習生さん:2006/10/03(火) 15:47:48 ID:AckawrC6
>>170
素人wオックスフォード、ケンブリッジ、ハーバード、北京大学てwなぜそういう大学がメディアによって(ある意味意図的に)賞賛されているのか、
東大京大は世界レベルで何が通用して何がしてないのかもしらないくせに。
どうせお前とか医師国家試験合格平均が90%て高すぎる!そんなみんな医師になれるようじゃ云々とういたちだろう。

まあ話はそれたが、実際東大京大医学部etcを卒業したほうが、年収、ステータス等有利なのは明らか。それに意味を見出さないのならいいんじゃないか。
ただほとんどの人は見出さないんじゃなくて、そのレベルでないゆえに考えもしないだけだとは思うが。実際、無条件でそういうとこはいれますっていったら、お前はどうか知らんがほとんどは志願するだろう。

一体それが何かと思うかもしれんが、その道を選んだ人間にとっては死活問題なんだよ。
173実習生さん:2006/10/03(火) 18:06:27 ID:0RxJk06R

≫172
 国語力のない奴だね。きっと国語の模試の偏差値は低レベルな奴だな。もっと他の人にわかりやすい日本語を使ってください。
 

 東京大学、京都大学、マニラ大学、北京大学のうちで、世界大学ランキングが一番上はどこだ? 入試の難しいところではないよ。

 東京大学、京都大学、旧帝国大学、慶大、早大、上智に・・・・・合格して、その後はどう考えてんの?
  官界? 国家公務員試験(上級)受けて、霞ヶ関の高級官僚かい。お上となって、一般民衆いじめ? おいしい収賄? そして、天下り?
  それとも政界? 法曹界? 経済界? 医学会? 学界?・・・・
  民間大企業のエリートサラリーマンになって、仕事人間になるの?
  一体、大学卒業後の将来をどう考えてんの?
174実習生さん:2006/10/03(火) 19:14:31 ID:syjGL8x5
>>171 英語とかね。
一年でグラマーをひたすら→二年になったらプラス長文問題をひたすら→三年はプラスセンター用問題をひたすら。
これじゃ面白さも糞もない授業だぜ!
175実習生さん:2006/10/03(火) 20:03:47 ID:q57qfLLn
>>174 ひたすら、どころか徹底的にグラマー、長文、入試過去問題とやられても、面白いやつは面白いのよ。そこがフシギ。
分かるとおもうけど。面白そ≠吉本系 だよ。 難易度や量がうんざりするほどでも、なんかヤル気になるのよ。その反対に
できれば課題だけ置いて帰ってほしいやつもいる(W
 正直にいっちゃうと、これが先生の学歴、実力の差かな?と感じてるんだけどね。すくなくとも、漏れの好き嫌いだけではないな
と最近は感じている。
176実習生さん:2006/10/03(火) 20:06:59 ID:q57qfLLn
>>173 とりあえず東大受かってから考えればよいかな?と。東大出のラーメン屋でもいいし、
つか、希望はあるけど入ってから曲がってもしょうがないかな?くらいに考えてるけどね。

と、いって、漏れに東大はむりだなぁ^^;
177実習生さん:2006/10/03(火) 20:13:27 ID:0RxJk06R
私の知り合いの知り合いに東京医科歯科大学医学部を中退して、料理人になった人がいる。それのいいじゃないか。
大学ばかりが人生じゃないだろう。
料理人、宮大工、伝統工芸の後継者になるのもいいんじゃないか。
これからの世の中、希少価値を狙うのがいいと思うよ。
高校の先生方は、そんなことも言ってくれないの? ただ勉強、勉強、偏差値上げて国公立大学へ行けって言うだけなの。
世間知らずの視野狭小だね。そんな教師に、自分の将来を相談していていいの?
178実習生さん:2006/10/03(火) 20:16:19 ID:zlevsRHd
>>170
>東京大学合格・・、一体それが何なの?。
>そこに意味を見出す人もいるけど、何の意味もないと考える人がいる。
と言いながら、
>オックスフォード・・くらいを希望する大きな人間になってほしい。
と、結局は大学の種類で人間の大きさを測っているんだよね。
矛盾してないかい?

>>173
>お上となって、一般民衆いじめ? おいしい収賄? そして、天下り?
モマエは公務員と聞いたら、民衆イジメや収賄しか頭に浮かばんのか?

有名大学入れば、卒業後には有名会社に入れて一生楽が出来る。そんな甘い時代
じゃないことは、だれだって知っているぜ。んじゃ、よりいい大学へなぜ入りた
いか?。

大学に行くのは、より多くの事を根本から学ぶため。自分の可能性を広げるため
自分を高め自分を成長させるためだと思うよ。

より良い大学を目指すのは、上記の事がより大きくなるからだと思うね。つまり、
自分をより成長させ、より大きな可能性を手にする為に、良い大学を目指すんじゃ
ないのかね?。
179実習生さん:2006/10/03(火) 20:31:16 ID:syjGL8x5
>>175 英語でそんな面白い授業できる教師いるか?
でも教師の学歴は関係ないと思うな。
俺が授業が面白いと思う数学教師は梨大出身だし。
180実習生さん:2006/10/03(火) 21:23:08 ID:phhCsCt5
>>173
国語力ないかwそれはスマソ。これでもセンター国語は八割以上とれたんだけどね。
まず、入試云々の話してるわけじゃないのはわかってるよね?だって東大はいるほうがハーバードwはいるよりずっと難しいから。
世界大学ランキングとか一般人受けするものしかしらんだろうがお前は。当然のことながら分野によって東大>Oxのとこがあるわけだ。そういった複雑な要素をすべて点数化して総合得点を比べてるのが、そのランキングなの。
そういうので判断してハーバードだとかエールとか出すのが馬鹿。論じるならもっと分野、研究に細分化して論じろ。少なくとも東大より上とかの具体例で出すのは低学歴丸出しだぞ。

それからお前みたいなやつの典型例だと思うが、なぜエリート=悪なの?
181実習生さん:2006/10/03(火) 22:49:19 ID:vVEo2XUJ
なにこの流れ・・・
182実習生さん:2006/10/03(火) 23:15:15 ID:q57qfLLn
>>179 ハズレに当たってから、あああの人はそれでも面白かったんだ。と思う程度かな?
 いい授業をする先生は、きっといい大学を出てるんだろな?くらいしか考えてないけど?
面白いって人は、最低限知識量で安心してみてられないとね。    

>>177 烏賊鹿中退でコックになったやつははっきり言ってアフォだと思う。
医学部だぞ。漠然と東大というか大学というのとは訳がちがう。いくらなんでも話がいい加減すぎ。
 大学行くならいい大学、しかも国立大学 何故かというと、いい大学のほうがいい人材、とくに学生
が集まるから、私立をはずずのは、エスカレータでアフォが来るから。
本はどこでも読めるから、まずは人だと思うね。仮に世界を狙えるくらいになれたら、世界を狙える
ところに行くとおもうけど?
183実習生さん:2006/10/03(火) 23:21:54 ID:hQ0frTi1
や…山梨の高校の事話しましょうよ…
184実習生さん:2006/10/04(水) 00:03:44 ID:06wZHyfp
>>177
仮にそれが本当の話であったとしても、そういうごく一部の例外を凡例とするのはおかしいだろ。
そんなことをいうなら、高卒→離職→neetの方がよっぽど多い。
一部の人間のみの価値観についてならなんだっていえるさ。それこそいろんな人がいるからな。

そろそろやめたほうがいいかな。
185実習生さん:2006/10/04(水) 06:23:14 ID:eCLat7+L
大学進学だけが人生ではない、ということは確かだな。
いろいろな考え方、いろいろな高校生がいていいんじゃないか?
186実習生さん:2006/10/04(水) 09:52:15 ID:9PzvONVW
>>181,>>183
まあ、受験の話が出れば一度はこういう展開になるって事だろうね。
結論は>>185だと思うけどね。
187実習生さん:2006/10/04(水) 10:00:30 ID:9PzvONVW
んじゃ、たまには工業系の話題でも書くかな。

甲府工業高校学園祭「五葉祭」

テーマ 「燃えろMETAC!甲工に新たな革命を!」

日程
10月13日(金)〜10月14日(土)に開催されます。
なお、一般公開は14日(土)午前10時〜午後3時です。皆様のお越しをお待ちしています。

だそうだ。
188実習生さん:2006/10/04(水) 18:13:48 ID:ZnNYEIIi
>>187 宣伝じゃんWW
工業の学園祭ってどんなことやるの?
体育祭は凄そうだけど
189実習生さん:2006/10/04(水) 18:28:12 ID:9PzvONVW
>>188
>工業の学園祭ってどんなことやるの?

白根・・ん?、知らねえ。たまたま見付けただけ。スマソ。
190実習生さん:2006/10/04(水) 18:48:59 ID:GQa3+C4N
東海のサッカー部には馬鹿しかいないのか('A`)
191実習生さん:2006/10/04(水) 18:49:07 ID:9PzvONVW
>>188
それじゃ無責任だから調べて来た。

各科の発表は教室で。

中庭?や体育館では、
・ものまねコンテスト
・女装コンテスト
・模擬店
・アームレスリング

女装コンテスト?、何かビミョー。
192実習生さん:2006/10/04(水) 22:27:17 ID:ZnNYEIIi
>>191 質実剛健の工業らしいな!
非常に地味だW
193実習生さん:2006/10/05(木) 21:04:08 ID:SzT8r7CY
工業は優秀だべ!
山梨の技術者を養成するトップレベルの学校だ。
高専のない我が県にとって工業高の新卒者は喉から手が出るほど欲しいため毎年就職率100パーセント!
梨大工学部にも数名進学している。
194実習生さん:2006/10/06(金) 23:07:37 ID:ACi6ihSs
なしだいこうがくぶ(笑)
195実習生さん:2006/10/06(金) 23:54:06 ID:cp24GCRi
大月短大付のギャル・ギャル男!電車のマナーがなっとらん!
都留高生を見習え!
ところで都留高生はどこらへんの大学狙ってるの?
196実習生さん:2006/10/07(土) 00:08:46 ID:0CRK6OI6
>>194
とMARCH工学部が申しております。
197実習生さん:2006/10/07(土) 07:54:32 ID:Qc4JPu8a
あっ学校遅刻だわ。
今日は休もう
学院のエリートはつらいなぁ
198実習生さん:2006/10/07(土) 11:24:48 ID:oGVnNufd
>197

学院特進○○期生です。

大変ですね。辛いですね。「国公立大学・難関私立大学現役合格」目指して頑張ってください。
毎週何回か、早朝課外(7:50〜)がありますね。今日は、その日ですね。
サテライト授業、毎週の漢字テスト・古文単語テスト、再テスト、夏休み清里での勉強合宿、
夏季課外授業、冬季課外授業(新年は3日〜)、春季課外授業、大学見学研修旅行(他の学校
の修学旅行。最悪ですね)・・・・・。本当に辛いね。よく言われる「受験少年院」状態ですね。
甲陵とか、南理とか、西校とか、一校(英語科)とか、他の学校も同じなのかな。
私の場合、中学校時代から英語が好きで、高校時代も英語を頑張って、今も某国立大学で英語を
専攻しています。
学院特進の英語って、受験テクニックを叩き込まれるという感じで、正直苦痛だった。英語の
コミュニケーション能力なんて全然ついていないことを、大学に入ってから実感しました。
英語が好きなら、将来英語で生きていくつもりなら、一校(英語科)や学院英語科の方が自
由でいいよ。
学院の特進って、よくできる子はひいきされるけど(私は、待遇がよかったよ)、そうでな
い子はあんまり相手にされない。これもどこの学校でも一緒か。
私の知り合いの子は、慶応のAO入試でもう法学部合格が決まりました。
後輩のみなさん、これからの受験シーズンをうまく乗り越えてください。
199実習生さん:2006/10/07(土) 14:18:45 ID:U6tzn7WN

私立は厳しいな。俺公立だったけど、自分で勝手に勉強しろ的な風潮だったから(それでも勉強はするんだけど)気は楽だったよ。
ただ英語に関してはどこの英語科行っても国際科いっても、受験する以上受験テクニックになるでしょ。受験英語は実戦英語力をテストしているのではないのは有名な話。

なんにせよ受験さえ終われば世界変わるからね。がんばってくれー
200実習生さん:2006/10/07(土) 17:30:54 ID:Qc4JPu8a
>>198 本当、そのとぉりですぅ〜せんぱぁい☆
土曜なのに7時40分甲府発に乗るのに6時起きですぅ。日曜は宿題で一日つぶれますぅ=3プンプン
最低でもマーチくらい合格しなきゃハズィ雰囲気ですぅ(´ω`)
201実習生さん:2006/10/07(土) 18:04:00 ID:8HPh+uaj
オレの高校はプールがないけどある学校は授業の時男女合同?
202実習生さん:2006/10/07(土) 19:36:50 ID:DPjQqac8
>>201
梨高?
203実習生さん:2006/10/07(土) 20:14:10 ID:oGVnNufd
≫197・200 

 198です。「袖振り合うも多少の縁」。君たちだけにアドバイスしましょう。
 今頃は、大学推薦入試出願の準備期間ですね。第一希望の大学が推薦入試を実施していたら、必ず応募すること。校内選考の〆切がもう過ぎていたら、親の力を借りて無理押しすること。
 学院特進は、大学合格実績が来年度の中学入試・高校入試の受験者数に大きな影響を与えるため、必死になって現役合格を後押ししてくれます。
 それが私立のいいところですね。公立なんていい加減なものらしいですよ。
 一人でも多くの国公立大学合格者を出したいために、学科試験や面接対応の推薦入試対策指導があります。それを受けている間は、センター対策の勉強はできないらしい。
 だけど、考え抜かれたとてもよい推薦書や調査書(私の友達なんか、実際の評定平均値3.8を4.8にしてもらってあった)を書いてもらえる。
 こんなことは、どこの公立でもやってることらしいけど、学院特進は半端じゃないみたい。
 その調査書が私立大学を含めた大学の一般入試にそのまま使われるらしい。
 こんなおいしい話はないよ。推薦入試に失敗したって、センター試験の勉強時間が取れなくなっても、うまい話だね。
 私たちが現役の頃には、関西のある私立大学では、一般入試の合否判定は「学科試験の得点+評定平均値の10倍」で行われていた。
 だから、推薦入試を受けておいたほうがお徳と言うのが私の実感。
 アドバイスになったら幸いです。
204実習生さん:2006/10/07(土) 20:25:59 ID:DlHTugBH
このスレ プロ市民がでてきたり >>203 みたいな世間知らずの大庭化が出てきたり、結構楽しいわね。
205実習生さん:2006/10/07(土) 20:42:40 ID:tr6Xr3aT
>>203
>公立なんていい加減なものらしいですよ。
>その調査書が私立大学を含めた大学の一般入試にそのまま使われるらしい。

そんな不確かな話に、自分の将来託せと言うのか?
オマエの悪意は、相当なもんだな。
206実習生さん:2006/10/07(土) 21:11:14 ID:wEbQgFnU
自分でエリートww
207実習生さん:2006/10/08(日) 10:37:17 ID:Z3d/zIWA
全県一区に備えて駿台が河口湖・吉田からスクールバスを走らせるそうだね。
郡内地方には私立中学がないから駿台は生き残るチャンスだぞ!
でも高校からわざわざ入る生徒はいないだろうね。吉田や都留があるから。
208実習生さん:2006/10/08(日) 20:44:49 ID:igMXSasO
英和は走らせているよね。
209実習生さん:2006/10/08(日) 21:48:07 ID:Z3d/zIWA
>>208 駅から近いからね。それが英和の唯一の特権だ。
210実習生さん:2006/10/09(月) 17:54:13 ID:pkNdOuhE
>>207 郡内には私立中が無いから、いくら頭いい小学生でも荒れた公立中に進まなければならない。
富士学苑あたりが中学つくればいいのに。
あと都留文には附属小があるのに、なぜ附属中がないのだ。
211実習生さん:2006/10/10(火) 09:24:09 ID:8HAB3LUv
>>210 都留文は戦後に短大ができて、まだ大学に昇格して30年しかたっていない。
そのため附属小もむりやり山のなかの生徒数が少ない小学校を附属小にしたのが精一杯だったのさ。
212実習生さん:2006/10/11(水) 00:56:32 ID:YVvtvsOh
今日の昼間、学院高生が甲府駅に大量に出現しますた。こんな時期に試験でしょうか?
213実習生さん:2006/10/11(水) 02:43:27 ID:0ZG2zKG2
三学期制のところはそうでしょう。
214実習生さん:2006/10/11(水) 18:05:14 ID:35qUrpEW
学院は今日でテスト終わりだしね
215実習生さん:2006/10/11(水) 18:32:00 ID:UcpR//nu
二学期制なのに、南高は明日からテスト………orz
216実習生さん:2006/10/11(水) 18:49:26 ID:YVvtvsOh
>>215 南高は来年人気でると思う。校舎新しいし、制服も一高や東よりずっとオシャレなブレザーだし、西みたいに受験少年院じゃないし。
いままで市川英語科や身延理数科を志望してた生徒が南普通科を狙ってくるんじゃないかな?
217実習生さん:2006/10/11(水) 20:38:24 ID:sJVhyU6T
>>216
南校は交通の便が悪い。よほどでなければ遠くから行かない。
218実習生さん:2006/10/11(水) 21:18:59 ID:UcpR//nu
>>216
でも、東高に志願倍率負けてる………

>>217
フツーに遠距離かなりいますよ。
219実習生さん:2006/10/11(水) 22:03:06 ID:sJVhyU6T
>>218
>フツーに遠距離かなりいますよ。

よっぽどの方の話じゃないの?。フツーの方は学区内だけでしょ?。来年は
学区が無くなるけど、遠くからは行きにくいからフツーの方の人気はどうかな?
220実習生さん:2006/10/11(水) 22:08:27 ID:UcpR//nu
>>219
ですね……
まぁ、南高は来年からよりいっそう勉強に重点を置いていくっぽいんで、今まで来てた甲府市内の人はかなり減りそうですね。
遠距離でもどこでも、勉強したい人たちが来るんじゃないですかね?
221実習生さん:2006/10/11(水) 22:39:24 ID:wjm1WxBG
県内受験少年院一覧
・吉田理数 毎日 午前7時始業 午後8時終業
・甲府西 緊迫実績随一 
・甲府南 元祖受験少年院
・甲府東 <−武田大学専門校

東の志願倍率が高い理由がよくわからん。
222実習生さん:2006/10/11(水) 23:26:13 ID:YVvtvsOh
>>221 吉田の午前7時〜午後8時ってマジ?
ハンパねぇWWW

東は酒折・善光寺の両方から近いからね。
223実習生さん:2006/10/12(木) 02:35:43 ID:j5Jz7hyg
甲府南理数富士吉田理数第一理数とかって受験少年院か?
どっちかっていったら、もともとやる気あるやつが集まって、いわれんでもやる的じゃない。リアルな進学校の姿というか。
たとえば7〜20とか(たぶんやや過大表現あるとおもうけど。たぶんあれじゃない?自主勉タイムを設けてるとか。)普通に進学校の生徒ならやるでしょ。学校が強制させなくても塾とか日々の勉強とかで。


までも甲府西とかその他普通科とかは少年院な気がするね〜西の進学実績とかみるかぎりむりやり勉強させて国公立になんとかねじ込んでる感がある。
224実習生さん:2006/10/12(木) 06:40:17 ID:kf33ge2w
>>223
一に理数は無い
225実習生さん:2006/10/12(木) 06:51:01 ID:QSb8D6bI
吉田理数は 8時間目が夜8時とか9時まで延長らしいよ。 それにどこでも自主勉強タイムなんてないじゃない? 受験直前なら
少しはあるかもしれんけど、自主勉強したけりゃ学校休んだほうが効率良い。
リアル進学校なんて今の山梨にはないよ、それに南理、一英あたりこそ受験少年院の元祖だと思う。それに続けと西や東が
過激になるから悲惨な結果が、

 理数とか英語とか、1クラスだけ成績優秀者を囲い込む方式自体、総合選抜の負の産物だからね。
226実習生さん:2006/10/12(木) 06:59:36 ID:MQbgIknJ
前期(募集定員の30%)志願倍率上位5学科
@甲府東 普通5.56
A甲府西 普通4.58
B甲府南 理数4.50
C甲府昭和 普通4.46
D韮崎 普通3.92
227実習生さん:2006/10/12(木) 07:04:45 ID:QSb8D6bI
誤:前期(募集定員の30%)志願倍率
正:前期(普通科募集定員の30% 理数科40%)志願倍率

だとおもう。
228実習生さん:2006/10/12(木) 07:57:10 ID:MQbgIknJ
>>227 訂正乙でし。
やっぱり甲府に集中したか〜
甲陵定員割ってヤヴァイお
229実習生さん:2006/10/12(木) 13:19:39 ID:X/LbyMYh
すごい、高倍率。
230実習生さん:2006/10/12(木) 23:02:59 ID:EI28jJk4
つか 少し釣られすぎな気が汁
231実習生さん:2006/10/13(金) 20:12:40 ID:Lzvn6kQh
つか前期倍率高すぎ!
後期も東・西・南・一高なんて2倍越えてるよね。
これじゃ落ちる奴多数ジャマイカ!
駿台・学院・東海受けなきゃならないジャマイカ!
232実習生さん:2006/10/13(金) 20:23:14 ID:4Z2BvjaB
後期があるから。
233実習生さん:2006/10/13(金) 20:59:45 ID:1k5gH0wc
ふ〜む、これじゃ都落ちが現実になりそうだな。
234実習生さん:2006/10/13(金) 21:21:02 ID:Lzvn6kQh
やばい、やばいよ。
いままでなら家から一番近い昭和に行けたのに、担任の口から巨摩・シラネだのという名前が出てきた!
もうだめぽ
235実習生さん:2006/10/13(金) 21:52:44 ID:sBuGNfWv
普通科前期の合格者は 定員の3割 甲府の普通高校を例にとると 40人×6クラス×0.3=72人くらい そこに 高校に進学したい
中学校3年の8割が押しかける。 昨年1倍の高校なら 志願者は240×0.8=192人くらい。そうすれば倍率はおよそ 2.7倍にならんとおかしい。

そんなことより、甲府東の理数コースを潰さなかった県庁は変。東の理数コースだけ、滑り止めつきになる。だから倍率が跳ね上がる。
南高理数を受けて落ちても、南普通科には全員受かることはないけど、東理数は落ちても、全員東普通に入る。



236実習生さん:2006/10/13(金) 22:40:46 ID:1k5gH0wc
>>235
>東の理数コースだけ、滑り止めつきになる。だから倍率が跳ね上がる。
>東理数は落ちても、全員東普通に入る。

ちょっと違うんじゃないの?。それは理数レベルの香具師の話だろ?。
理数レベルで滑った場合は普通へ回る事が可能。でも、東校のレベルに達しない
香具師が理数受けても、理数どころか普通へも入れないんじゃない?。

だから、全員東普通というわけでは無いと思うぞ。
237実習生さん:2006/10/14(土) 07:18:59 ID:4uBC0X6h
違わないよ。 >>235 東理数を 南理数 とか 一英語に置き換えてちゃんと計算してみ。
・東理数の後期定員は 28 東理数希望者が 後期 196人志願しても 志願者全員が 「東高校」に合格できる。
・南理数の後期定員は 28 南理数希望者が 後期 196人志願しても 「南高校」に合格できるのは。35人前後。
 だから、南理数科、一英語科、吉田理数科なんかの学科入試は、併願合格のきかない難関入試になる。いままで総合選抜
だったから、 たとえば南理数の不合格者は甲府総合選抜の5%まで併願合格できたけどね。
 逆に 東理数コースんみたいなコース希望は 併願もなにもなくて、学校全体の定員だから、従来どおり理数コースで
入試を考えると コース定員の6倍受けても全員合格できる。

県庁が東高校をえいこひいきしてるのがわかるだろ?
238実習生さん:2006/10/14(土) 08:43:59 ID:bQar7TSu
>>237
>コース希望は 併願もなにもなくて、学校全体の定員だから

だから言ってるだろ。
>東校のレベルに達しない 香具師が理数受けても、理数どころか普通へも入れないんじゃない?。
って事だよ。

つまり、東理数と南理数と一英語あたりを狙える香具師の話ってことだろ。
南理数と一英語だと失敗すればその高校に入れないけど、東は入れるという事
なわけだ。

でもさ、東理数と南理数と一英語あたりを狙える香具師が、東の普通へそのまま
入りたいと思うかね?。もし失敗しても私立の特進系に行くか、安全見込んで西
に行くんでねえかい。

東・南・一の欠点は、特進系と普通クラスのレベル差が大きすぎる事。だから、
全校的にレベルが高い西と比較すると、現況では普通クラスが見劣りするしレ
ベルも低い。わざわざ行こうとは思わないんじゃないかな?。

まあ、受験制度が変わったわけだから、これからは不明だけどね。
239実習生さん:2006/10/14(土) 12:33:51 ID:dL0S/bwd
南理数 一英語 東理数の不合格者は 甲府総選にいってたよ。
南と一はその枠がふえないのに東だけふえた。
これ事実
240実習生さん:2006/10/14(土) 19:00:44 ID:Wyl6QfD3
>>239 南理・一英の不合格者は駿台か学院特進。
東理・西・甲陵・韮崎文理の滑り止めは知らない。
241実習生さん:2006/10/14(土) 21:04:42 ID:MIHUfwTK
てゆうかなんでみんな東京の私立うけんのだ?せっかく近いんだし。
242実習生さん:2006/10/14(土) 21:48:11 ID:VeMc/xS1
そんな金がww
243実習生さん:2006/10/14(土) 22:02:34 ID:AA6CdGhT
>>240
そうとも限らないよ。
自分の友達に、一英受けて落ちて普通科の人がいる
244実習生さん:2006/10/14(土) 23:53:34 ID:Wyl6QfD3
全県一区の喧騒をよそに今日も学院中生は朝早くから登校したようだな。
駅のホームでは参考書らしきものを必死に読む紺の詰襟の少年。
また化粧をする学院中らしき少女も。
とにかく勉強大変だ
245実習生さん:2006/10/15(日) 00:36:38 ID:f1cP9jCM
>>244
二週目は中学生は休み
246実習生さん:2006/10/15(日) 19:01:28 ID:0lrrcJK8
>>245 じゃ高校生か。学院は駿台を越えるかもわからんね。
駿台中は校舎が遠いのがネック
247実習生さん:2006/10/16(月) 15:49:12 ID:N+A4WskW
山梨だったら東京の私立に気合で通おうと思えば通えると思うんだけどな。
寮にはいってもすぐ帰省できるだろうし。せっかくだったらいくつか受ければよいのにと思う。県外出身のの梨大生でした
248実習生さん:2006/10/16(月) 16:09:59 ID:54RzQhrT
上野原市の一般的中学生の進学先
1〜3番 桐朋(国立)、穎明館(八王子)、中大附属(小金井)
4〜10番 都留、明大中野八王子、上野原理数
11〜30番 上野原普通、日大明誠特進
31〜50番 大月短大附属、日大明誠
51〜70番 八王子、東海大菅生(あきるの)
71番以下 八王子実践、光明学園相模原、就職、フリーター
249実習生さん:2006/10/16(月) 22:26:20 ID:+rttN60c
↑やっぱそうなのか。とーほーだったら進学は南の理数いくよりよっぽどいいわな。
250実習生さん:2006/10/16(月) 22:40:47 ID:AAg6MIdc
そんなに生徒いないの
251実習生さん:2006/10/17(火) 21:59:25 ID:DkI0T2v/
駿台甲府って書いてあるバックかっこいいね。
東海・航空バックの次は駿台バックのブームが・・・
252実習生さん:2006/10/17(火) 22:29:07 ID:XAJsSlDb
なにがいいのか、さっぱりわからん。
253実習生さん:2006/10/17(火) 22:49:42 ID:ERj3l8fH
流行ってもんだろ。
ちょい昔なら、他校のバックなんぞ持ってたら校舎裏で半殺しだったな。
254実習生さん:2006/10/17(火) 23:25:03 ID:SOXehp2Z
偏差値順に並び替えてくれ。進学の参考にしたいです。
駿台甲府、甲府東(普通、理数)甲府西、甲府南(普通、理数)甲府昭和、甲府一(普通、英語)
甲陵、山梨学院
255実習生さん:2006/10/17(火) 23:53:36 ID:ERj3l8fH
ここ見たら?

「山梨県 高校偏差値情報(2007)山梨県 偏差値55以上の高校情報」
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20yamanasikenn.html
256実習生さん:2006/10/17(火) 23:56:24 ID:DkI0T2v/
>>254
72 甲府南(理数)
69 甲府一(英語)
67 甲府東(理数コース)
66 甲陵
64 甲府西 韮崎文理
63 駿台甲府 学院特進
59 日川
54 甲府総選
257実習生さん:2006/10/18(水) 07:43:59 ID:Qj1WAEl7
>>256
どこからもってきたの?
258実習生さん:2006/10/18(水) 12:52:09 ID:RWdA7qdK

いじめ自殺問題:実態再調査へ、県教委が緊急連絡会議−−20日 /山梨

 北海道と福岡県の児童、生徒がいじめを苦に自殺した問題で、県教委は17日、県内の小中高校を対象に、
いじめの実態を正確に把握するよう求める緊急連絡会議を20日に開くことを決めた。各校から校長や教頭、
生徒指導担当者らを呼び、いじめがないか再調査と県教委への迅速な報告を呼び掛ける。
 文部科学省が、全国の都道府県教委の生徒指導の担当者を対象とした緊急の連絡会議を19日に開き、小中
高校でいじめはないか再調査し実態を正確に把握するよう求める方針を受けた。
 県教委は20日の緊急会議で、「いじめはどこでも起こりうる」との認識に立ち、正確な状況把握に努める
よう各校の責任者に指導する。
 県教委義務教育課によると、県内で04、05年度の自殺者は中学生各1人で、いじめとは関係なかったと
いう。一方、高校教育課は「各高校から報告を受けていないので自殺者の状況は不明」としており、文科省の
会議結果を参考に今後、報告を求めるように変えるかどうか判断する。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000129-mailo-l19


259実習生さん:2006/10/18(水) 17:32:15 ID:fLFjp2Zr
>255
この偏差値表どう考えてもおかしいよなw

>>254
目指す大学によって選ぶ基準が変わってくるよな。
超難関(東大、京大、国公立医)や難関(東工、一橋、旧帝上位学部)だったら西高や駿台(高校入試)は問題外、はっきり行って東理や一英でもきつい気がする。
南理だけ他と比べてやや突出してるから、狙えるとは思うけど、それでも上位にいなきゃきついでしょ。
山梨医に関しては山梨人のみ裏技推薦で比較的入りやすいという話だが、それでも南理、駿台内進が独占らしい。

ある程度のレベルの大学志望だったら、どこの高校でもがんばりようによるんじゃまいか。
260実習生さん:2006/10/18(水) 22:18:31 ID:qhzRfyzY
おいおい、
県立高校2年女子
いじめを苦に自殺未遂って何処だよ。
261実習生さん:2006/10/18(水) 23:50:21 ID:kYYRFQik
【社会】 「自分のブログに、何度か中傷コメント書かれた」 女子高生、いじめで自殺未遂…山梨
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161173471/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000132-mai-soci

さてどこの高校だ。
262実習生さん:2006/10/18(水) 23:56:37 ID:9LbWM5sX
今日全校集会があった高校はどこにゃ?
報告汁!
263実習生さん:2006/10/19(木) 00:01:16 ID:qQ/9hGSY
西高
264実習生さん:2006/10/19(木) 07:16:05 ID:IqeCS6ft
精神安定剤で自殺未遂・・
大量にのんでも死ぬことなんぞできないし・・・w
265実習生さん:2006/10/19(木) 09:29:20 ID:T4nIwlWW
今朝の新聞によれば「峡南地域の県立高校」とのこと。
どこ?
266実習生さん:2006/10/19(木) 14:02:56 ID:PZ1MDMnA
増穂商業
267実習生さん:2006/10/19(木) 20:27:01 ID:S8PmrEFc
予断ですが、甲陵でも別件で授業を中断して臨時HRがありました
268実習生さん:2006/10/19(木) 21:04:24 ID:giw0vieg
>>267 別件て何?
kwsk
269実習生さん:2006/10/19(木) 21:08:25 ID:S8PmrEFc
1人生徒が亡くなったもので
これ以上は…。
270実習生さん:2006/10/19(木) 21:25:22 ID:giw0vieg
>>269 そうですか。
ありがとう
(´人`)
271実習生さん:2006/10/20(金) 21:07:43 ID:400iGaRq
県内で高校生の自殺があったらしい

あくまでも「らしい」…
272実習生さん:2006/10/20(金) 21:19:24 ID:hqYix7iM
こうりょう
にし
273実習生さん:2006/10/20(金) 21:40:53 ID:WPotbkeF
学院って頭よかったっけ?
274実習生さん:2006/10/20(金) 22:32:56 ID:j9klh4VW
こうりょう1
こうふにし2
ますほしょうぎょう(未遂1) でよい。
275実習生さん:2006/10/20(金) 22:42:28 ID:3ML5UsJb
エリート学院中生は明日早いのでもう寝ます。
公立厨房が受験に忙しい今、高校数学、英語を勉強しています。
ちなみに東高生を見下しています。
276実習生さん:2006/10/20(金) 23:01:21 ID:Q7+B/BvR

≫275

 学院特進○○期生です。

 学院特進の「国公立大学現役合格率」は、南理、甲陵並です。

 後輩よ、頑張れ!!

277実習生さん:2006/10/20(金) 23:55:22 ID:f+tCYWP9
富士河口湖高校か
278実習生さん:2006/10/21(土) 08:17:48 ID:m+RajKA2
学院中学生・・・・
279実習生さん:2006/10/21(土) 16:38:16 ID:0itM5uhV
学院今年受験します。なんか助言ください。
280実習生さん:2006/10/21(土) 17:31:58 ID:bCfXwcAR
>>279 中学か高校か、本命か滑り止めか、好きなタイプの芸能人はだれか、どのコースか分からんと助言しようがないじゃないか!
281実習生さん:2006/10/21(土) 19:18:46 ID:l2vvLeCB
え、えーっと、高校です、進学コース希望です。
好きなタイプの芸能人は……得にいません。
というわけで助言を。
282実習生さん:2006/10/21(土) 20:10:29 ID:bCfXwcAR
>>281 進学コースといえども油断はできない。
去年甲府南普通の滑り止めに受けた奴がおっこちた。
しかし入ってみればドキュンの宝庫。酒折駅の地べたに座り込み化粧をする者を東高生が冷たい目で見る。
でもダイジョーブ!かわいい制服は県内一。楽々学院大へ推薦ゴー!学院短大でももちろんおΚ。
君の未来は明るいぜ!
283実習生さん:2006/10/21(土) 20:25:48 ID:l2vvLeCB
…………わあ。
そうですか、ありがとうございます。
制服かわいいですよね、毎日着るのが楽しくなりますね。
受かったらですが。ドキュンでも何でもここ入らなきゃ
親が……なので頑張ります、ありがとうございました。
284実習生さん:2006/10/21(土) 21:07:59 ID:omNvbsfJ
>>225
吉田理数は8時間目じゃなく7時間目まで。(早朝課外を0時間目とすると)。
延びるかも知れないが8時までは延びない。しかも2年の後半から(?)0時間目がなくなって、その分が7時間目だから。延長はあるけど朝は楽になるだろう。
普通科の国立志望クラスは1年の時は週2、2年から毎日0時間目があるが、7時間目は行わない。
来年からはどうか知らんが。
285実習生さん:2006/10/21(土) 21:52:34 ID:zC4e99we
ついかしゅうせい

こうりょう†
こうふにし††
ますほしょうぎょう(未遂1) 
ふじかわぐちこ†

286実習生さん:2006/10/21(土) 21:53:38 ID:zC4e99we
さらについか

こうりょう†
こうふにし††
ますほしょうぎょう(未遂1) 
ふじかわぐちこ†
がくいんちゅう†
287実習生さん:2006/10/21(土) 22:50:23 ID:bCfXwcAR
>>284 吉田って甲府西並の受験少年院だったんだね。
288実習生さん:2006/10/21(土) 22:52:31 ID:KV40cEd1
>>285-286
ID:zC4e99we、うざい!
289実習生さん:2006/10/22(日) 11:00:51 ID:oMUMOvTm
土曜の朝の甲府駅は駿台・英和・学院と見かけるのは私学ばかり。
公立は補習ないの?
290実習生さん:2006/10/22(日) 15:09:48 ID:ezDhW5J7
吉田って偏差値50ぐらい・
291実習生さん:2006/10/22(日) 17:35:01 ID:6R5PjLk8
久しぶりに来たスレ主です。
ずいぶん増えててビビりました;;

どこの高校も勉強大変ですね…私英和だけど、INC(理数クラス)は勉強凄いけど、他はそんな感じではないですよ。

PS ちぃ見てる??
292ちいだょぅ☆:2006/10/22(日) 21:07:11 ID:oMUMOvTm
>>291
(゚д゚ )
( ゚д゚)
(゚д゚)アッあきちゃん!
ぁιたガッコさぼってぇぃが見にぃこぅょぅ♪
涙そぅそぅヮラ
293実習生さん:2006/10/22(日) 22:11:12 ID:BrLW7MSE
292
誰?
294実習生さん:2006/10/22(日) 22:46:05 ID:8tmF7G1u
キモス
295実習生さん:2006/10/23(月) 19:50:32 ID:huECvPAg
今日学校に遅刻してお昼ころ学校に向かったら大量の東海生に出くわした!
今頃テスト期間なのか東海わ
296実習生さん:2006/10/23(月) 22:30:49 ID:TBxOEWvv
去年吉田理数からは4人東大がでた。キツイかもしれないけどやれば東大まではいかなくてもそこそこいい大学入れるしさ。進学校だからしょうがないと思うよ。他の学校とそんなに大差ないんじゃない?
でも現在の吉田の普通科の私立文系は楽(すぎ)。
キツイのは国立クラスと理数だけ。課題の量が全然違う。
私立理系はその間
私立クラスは推薦取れればいいが取れないとあまりいいところはのぞめないかな。
297実習生さん:2006/10/23(月) 23:57:20 ID:2XqFfug6
進学校ではないな・
298実習生さん:2006/10/24(火) 00:40:47 ID:mfXpuQOT
>>296 なんで吉田と富士河口湖ってあんなに実績に差があるの?
河高がマターリしすぎとか・・・
299実習生さん:2006/10/24(火) 01:15:18 ID:RAEg//M2
河高普通科に通う友達から話きくけど全然ちがう。
吉田は、国立クラスは模試は強制で受けさせられるから土日が潰れること多々あり。河高の英数クラスはどうかしらないが絶対的に吉田のがいろいろやってる。でも努力しだいで河高からも国立いけるよ。親戚の人は河高英数から名古屋大に行ったし。
でも入れるなら吉田を進めるよ。校則厳しいけどw全県一区になれば吉田はもっとレベル上がると思うし。
吉高でも部活はちゃんとできるからそこらへんは心配しないでOK。
300実習生さん:2006/10/24(火) 01:18:11 ID:RAEg//M2
つけたしだけど、吉高の私立文系と河高の普通科はレベル的には大差ないと思う。吉田がいいのは理数科と一部の国立クラスの人のおかげ。
301実習生さん:2006/10/24(火) 17:15:09 ID:mfXpuQOT
>>299-300 河高ってやっぱ勉強に厳しくないんだね。
樹海の中にありながら生徒が入っていかないのはマターリしているからか。
302実習生さん:2006/10/24(火) 18:30:50 ID:pARLI1e+

万引き教師に教えられていた富士吉田明日見小学校の生徒たちが可愛そう。

空き時間に学校のパソコンでアダルトサイトを見るのが大好きな高校教師に教えられている私たちも可愛そう。

どうしたらいい?
303実習生さん:2006/10/24(火) 19:14:37 ID:9Kted3hE
そんな私立は辞めて公立に移ったら?
基本的には県立高校のパソコンでエロサイト見られない。
304実習生さん:2006/10/25(水) 20:05:45 ID:RYniSi+n
全県一区になって甲陵は韮崎に越されて凋落するんじゃない?
やっぱ立地は大切ずら
305実習生さん:2006/10/25(水) 20:56:17 ID:9aK6wIzk
ないとおもう。
306実習生さん:2006/10/25(水) 21:13:29 ID:KAoB2hm/
明見の教師昔担任だった。まじびっくりだ。
河高はそんなに樹海でもない。確かに森っぽいところだが。
307実習生さん:2006/10/25(水) 21:16:45 ID:4HjIv/ig

≫304

 甲陵には、長野県在住者が入学者の3分の1程度入学してくる。それも、長野県の名門諏訪清陵を蹴って。
 だから、山梨県の中3生の進路希望調査結果だけを見て議論しても何の意味がない。
308実習生さん:2006/10/25(水) 21:21:02 ID:kg7u2CBs
だからそういうことが出来なくなるんだよ。わかる?
309実習生さん:2006/10/25(水) 21:53:01 ID:RYniSi+n
>>307 長野って県立と甲陵を併願できるんだ。
310実習生さん:2006/10/25(水) 22:10:12 ID:bPVXxezG
甲陵は必修科目不履修問題ひっかかるんじゃないの?
311実習生さん:2006/10/25(水) 22:34:07 ID:kg7u2CBs
かもね〜!( ̄ー ̄)
駿台、学院、都留、西、南、吉田、一高 みーんなあぶない!( ̄ー ̄)
世界史Aとか、理科総合の教科書持ってないやつ危ない!( ̄ー ̄)ニヤリッ
音楽、美術、家庭、体育なんかの時間が少ないのも少し危ない!( ̄ー ̄)ニヤリッ
312実習生さん:2006/10/25(水) 22:54:35 ID:RRDOgLaG
甲府一高は、まだ教科情報をやったように偽装してるのか?
313実習生さん:2006/10/26(木) 00:13:35 ID:tYnrmBP/
梨大ってけっこう頭いい人がいくの?
医学部はほんとに賢い人しか行けないってことはわかるんだけど
314実習生さん:2006/10/26(木) 07:55:01 ID:2X+nofj+

私は、甲府市内の私立高校生です。
世界史は全員履修しています。
家庭科は、年1回の調理実習(半日)をやってそのレポートを1枚出すだけ。
芸術科目は、時間が少ない。
政治経済は、教科書を買わされるだけ。
まあ、今日の県教委の調査は公立高校だけだから関係ないか。
でも、危ないことをやっていることだけは確かです。
315実習生さん:2006/10/26(木) 16:21:05 ID:ftx+Ra/o
一高生なんだけど、今日「履修の問題が有ったときいたんですが」(曖昧)って山日の人に名刺渡されてきかれた。
とりあえず2年でそれはないって答えたよ
316実習生さん:2006/10/26(木) 17:15:29 ID:XxSr/2g6
それ誘導尋問ジャン、汚ねえな山日は。
317実習生さん:2006/10/26(木) 18:37:04 ID:2X+nofj+
314です。
一高、桂、吉田だけと言うのは、本当でしょうか。もっとあると思います。
わが校では、公民分野の授業など何も受けていません。それでも成績表には、よい成績が載ります(「5」か「4」)。評定平均を上げてくれます。感謝。
教室に張ってある時間割表や学級日誌を見れば一目瞭然なのにね。出席簿ではわかりません。
私のところは、中高一貫校です。公立高校に比べ、教科履修上もっとおいしいところがたくさんあります。
授業料が高いだけあって、さすがです。
一高、桂、吉田の諸君、補修がんばってね。
318実習生さん:2006/10/26(木) 19:14:26 ID:ftx+Ra/o
あらー、一高まじだったのかぁ。前校長が…とか言うのは何なんだろう。
理科総合も地歴も受けたけど。
319実習生さん:2006/10/26(木) 19:26:15 ID:NJTnynA8
さほど・・・なのに
320実習生さん:2006/10/26(木) 19:31:56 ID:efgVsP6L
教育委員会の調査から逃げ切ってくれ。わが高。頼む
321実習生さん:2006/10/26(木) 20:10:21 ID:khdSUFe2
一高、吉田、桂ってバカ正直
でも、今回ごまかした学校で後から嘘がバレたら、3年ホントに卒業出来なくなる可能性あるよ。
322実習生さん:2006/10/26(木) 20:17:20 ID:NJTnynA8
うええへえ
323実習生さん:2006/10/26(木) 20:47:34 ID:zCLzL8wE
>>304 甲陵をなめるなよ!朝は甲府7時20分の電車、帰りは部活をやって夜7時に甲府着。生徒はエンブレムつきのブレザーに色とりどりのスカート。みんな車内では勉強しているから見てみなさい!
324実習生さん:2006/10/27(金) 00:20:10 ID:nWjd5ZkT
1年次=理科総合、化学、日本史、世界史
2年次=化学、物理、日本史、倫理
3年次=化学、物理、政経&時事研究
OKでしょうか?
325実習生さん:2006/10/27(金) 01:20:04 ID:Azxzqpbw
南高の理数も地理未履修だよな・・・
326実習生さん:2006/10/27(金) 06:33:59 ID:2fuBDtgP
物理は生物と選択で
日本史は世界史と地理と選択じゃないの?
327実習生さん:2006/10/27(金) 07:58:25 ID:3TBHVWec
高校の履修不足問題。
私のところも中高一貫校。
中3で数T・英語Tは履修済み。
この要領で公民科の未履修も中3のときに履修したことにしておけば逃げ道はある。
教育委員会の調査なんぞは怖くない。
学校側もこの手を使って逃げ切るでしょう。
328実習生さん:2006/10/27(金) 10:37:42 ID:5P4RbzPN
それって全て違反
329実習生さん:2006/10/27(金) 20:04:19 ID:Bb8WoamJ
汚い
330実習生さん:2006/10/27(金) 21:14:55 ID:86V8V/BE
文科省は絶対知ってたし、もはや黙認状態だったと思う。受験では倫理と政経両方は不必要だ。必修必修うるさいんだよ。一年で教科書全部終わらせることができても頭に入るとは限らない。むしろ科目が変わって共倒れだ。
331実習生さん:2006/10/27(金) 23:07:56 ID:6zH0dJXS
強行遠足より強行補習の方が楽だろw
記者会見で発表した以外の未必履修科目もあるらしいから、
卒業式前にバレて、そのときはホントに卒業出来なくなるという最悪のパターンでいきそうだなwwwwwwwww
332実習生さん:2006/10/27(金) 23:24:01 ID:v5hG6HbP
↑自滅指向の一高関係者乙! すげぇバカ。さすが一高
333実習生さん:2006/10/27(金) 23:50:32 ID:1nq+Idd7
>>323 甲陵と帝京と城西の制服の見分けがつきません。(´・ω・`)ゴメン
334実習生さん:2006/10/28(土) 00:04:19 ID:T0gscjAz
朱色のチェックスカート
城西
グレーのチェックのスカートに緑がかったブレザー
帝京
335実習生さん:2006/10/28(土) 00:43:10 ID:T2T5dwD1
>>334 朱色のチェックのスカートは駿台じゃない?
甲陵は分からないけど
336実習生さん:2006/10/28(土) 09:47:01 ID:GnxadYAl
西は大丈夫だったな。不安だが…

そんななか西高は盗難防止のために隠しカメラがセットされた
337実習生さん:2006/10/28(土) 13:44:23 ID:5bGn/fCs
南高を2005年に卒業したものなんだが、俺の時代は1年の時に世界史やって、2年で地理or日本史と政治経済をやった。
3年で2年の時にやった教科から1つ選ぶ(理系だったから)という方式
にしても一高やら吉田高、桂高の奴らはかわいそうだな。
センター前の大切な時期に意味の無い教科を70時間?だかやるんだろ…。
センター前の追い込みの仕方で地理とか化学は10点、多い奴は20点は違ってくるもんな…。
本当に気の毒だ。人によっては死刑宣告に等しいな。
まあ授業だけ出て、自分のやりたい勉強しとけばいいんだけどね。
生徒には何の原因も無いのだから先生達も注意は出来ないだろ。
338実習生さん:2006/10/28(土) 14:48:58 ID:8kFF/IDz
>>337
>まあ授業だけ出て、自分のやりたい勉強しとけばいいんだけどね。

甘いな、試験ってのも当然あるんだぜ。
339実習生さん:2006/10/28(土) 17:30:23 ID:5bGn/fCs
試験なんて全然大丈夫じゃない?
高校って確か31点以上で合格でしょ?
それに先生達もそこらへん考慮して簡単に作るってのが普通だと思う。
それとも学外の人がテスト問題作成とかいうオチ…。
340実習生さん:2006/10/28(土) 17:32:33 ID:vBa6sF0v
いちこうがあああ!!!!
341実習生さん:2006/10/28(土) 18:34:15 ID:w2ToCGFG
まだ県内にバックレてる高校あるだろ?告発汁
342実習生さん:2006/10/28(土) 19:03:23 ID:4iMQgUd4
一高なんてうんこ。
自分一高だけど、伝統にしがみついて馬鹿みたい。
中身も馬鹿なんだけどね
343実習生さん:2006/10/28(土) 19:07:30 ID:0SRt+nqV
↑すげぇバカ。さすが一高 2回目(W
344実習生さん:2006/10/28(土) 20:26:07 ID:dCjAm0Ja
>>336 西3年理系確認したらセーフだた。理科総合・化学・物理、世界史・日本史・倫理・政経。家庭科エプロン縫ったし、調理実習もやってた。
体育で水泳だってあったぜ。なにしろてんこ盛りなんだからorz
345実習生さん:2006/10/28(土) 20:41:12 ID:8kFF/IDz
>>337
>高校って確か31点以上で合格でしょ?

もまえ、厨房じゃん。www
346実習生さん:2006/10/28(土) 21:07:28 ID:qyRg2AVD
授業に出席すれば平常点30点とかになるんじゃん??
347実習生さん:2006/10/28(土) 22:22:34 ID:0SRt+nqV
>>344嘘つけ!  二死と吊の一部は 音楽美術書道の時間が足りないんでね? オマイラの大半は死亡
ところで、今日の夕方緑が丘のデニーズまえでいちゃついてた二死のカップル。回りから浮いてみっともねぇぞ!
348実習生さん:2006/10/28(土) 23:11:06 ID:AKPugwLY
皿仕上げ
349実習生さん:2006/10/28(土) 23:30:10 ID:LZP4jFLH
>>345
一行目読める?w
30点から赤点って言わない?
350実習生さん:2006/10/28(土) 23:45:44 ID:T2T5dwD1
>>347 さあ、大空像のように両手を広げ、天を仰ぎ見よ!
♪かいーぶかぁくーよものぉーやまぁやまぁー
351実習生さん:2006/10/29(日) 12:04:38 ID:y5ec4l5t
東の良いところって何?
352実習生さん:2006/10/29(日) 12:40:57 ID:+KkTTZiL
駅に近いから、電車通学が楽。そんだけ。
353実習生さん:2006/10/29(日) 15:47:10 ID:4QBdpOXC
二死わ確か65分授業でつよね?おまけに単位制だし、検証できん。ワカラン。
354実習生さん:2006/10/29(日) 17:29:29 ID:d+PokXdQ
>>351 @西高、一高より若干おしゃれなブレザー。
A酒折・善光寺で繰り広げられる学院との乱闘。
B西高より受験少年院ではない。
それ以外は一高も西高も南高も変わらない。
355実習生さん:2006/10/29(日) 17:40:19 ID:kTgXTP/r
実質東が一番勉強するには適してない?
南も西も一も周りに遊ぶところがある。
特に西と一は通学路が甲府の中心部周辺って人多いでしょ。
356実習生さん:2006/10/29(日) 18:31:29 ID:KIzE+AUo
たいしてかわらんよ。
357実習生さん:2006/10/29(日) 19:31:03 ID:xJJhgMsS
高校の履修不足問題なんて気にするな。生徒には何の責任もないのだから。
騒ぐだけ騒いで、補習なんてしなくても「全員卒業」という筋書きだよ。
雑事に惑わされることなく、推薦入試、センター試験に集中しよう。
358実習生さん:2006/10/29(日) 23:04:45 ID:CwY8nXmz
補修してる間に内職(自分の勉強)してても文句言われないだろ。先生は授業してればOKなんだろうし、ウザいBGMくらいの感覚でやってれば良いんでないか?
359実習生さん:2006/10/29(日) 23:12:56 ID:oF4WmVZU
補習ついでにウザイ奴は駆除されると思う。補講といっても正規の授業、しかも「必須」だし。
360実習生さん:2006/10/30(月) 07:55:51 ID:2fj832o/
<履修不足>高3男子告発「学校は潔く認めて」 (毎日新聞)
361実習生さん:2006/10/30(月) 12:11:02 ID:t21PVGrD
韮○高校に通ってた者です。
なんで一般受験で合格出来ない人達を指定校で推薦するんですか?
基準の評定はクリアかもしれませんが、人間性に問題アリだったはず。
明らかに陰湿なイジメがあったじゃないですか。
なんでいじめを行うような生徒を推薦するのでしょうか?
推薦組の合格が決まった後は、授業が成り立たなかったでしょう。所詮そんなものだろうけど。
授業中に、マンガ、音楽、先生方は気づかないふりですか?
まぁ注意したって逆にバカにされるだけですもんね。
362実習生さん:2006/10/30(月) 18:45:19 ID:w0xfDYAW
>>361 韮高は韮崎西・東・双葉中の上位しか行けない進学校じゃん。そんなイジメなんて程度の低いことしてる生徒いるの?
推薦もサッカーじゃなくて?
363実習生さん:2006/10/30(月) 21:52:05 ID:FAjYqVAM
偏差値45だよ・・・
364実習生さん:2006/10/30(月) 22:53:58 ID:w0xfDYAW
>>363 だが韮高は女子の制服がかわいいから許す!
365実習生さん:2006/10/30(月) 23:12:12 ID:F45D3IIs
>>362
進学校でも生徒の質はピンキリ。
自分(他校生だけど)も実際習熟クラス(元同級生)の奴から、
本人が居ないのを良いことに散々悪口言われてたらしいからね。
成績はどうあれ、それに人間性が伴うとは限らんさ。
366ばかつら:2006/10/30(月) 23:12:57 ID:SUo556W6
桂の補習緩和してくれ
367実習生さん:2006/10/30(月) 23:39:57 ID:w0xfDYAW
>>366 桂もう補習はじまってるの?
368実習生さん:2006/10/31(火) 07:46:59 ID:UBF5C7D8
桂は文理科?
369実習生さん:2006/10/31(火) 08:05:41 ID:KVbAOQF5
未履修問題。
各高校、先週中に時間割表の偽造を終えている。
私立高校なんぞ、余裕を持って県教委の調査に対応できる。
一高、桂、吉田の生徒たちに頑張ってもらうさ。
私たちは、推薦入試とセンター対策に頑張ろう。
世の中は、不公平、理不尽、不条理なもの。それを知るべし。

でも、茨城県で未履修問題がらみで校長が自殺したね。
370実習生さん:2006/10/31(火) 14:26:21 ID:u+h0215m
私立中高一貫内部生です
理科総合は教科書買っただけ
2年は世界史は必修ではないですよ。
371実習生さん:2006/10/31(火) 16:56:40 ID:TAaVfues
>>370
うざい。
372実習生さん:2006/10/31(火) 21:26:46 ID:0dGgcxZ8
甲陵って紺のブレザー・赤ネクタイ・リボンの制服だよね?
朝いつも甲府発7時頃の電車で行くみたいだけど、なんでそんなに早いの?
373実習生さん:2006/10/31(火) 21:33:12 ID:oatZMhn8
>>370 こんなところに書いてないで今すぐ毎日新聞に電話するんだ!
374実習生さん:2006/10/31(火) 22:52:57 ID:6pLLJzH4
甲府東高校も履修洩れが発覚した件について
375実習生さん:2006/10/31(火) 23:29:00 ID:UnzAZjMT
まぁ東もうんこだったわけだが
376実習生さん:2006/11/01(水) 11:14:54 ID:Gvb8YstI
>>362
やっぱりそこそこ金を持つと調子に乗るものだろうか?
もと○○市長の孫ねw
あいつ耳に障害を持つ友人をバカにして、授業中ずっと笑って楽しんでたのね。

ちなみに受験は大学受験ね。みんなマーチの経済行ったよ。指定校で。
あ〜本当幼稚なクラスに入ってしまったもんだ。
韮校の習熟なんて所詮このレベル。クソね。
377実習生さん:2006/11/01(水) 17:36:27 ID:ybUFudCu
>>372 甲陵は朝も早いし、部活時間も制限される。西高以上の受験少年院だぜ!
378実習生さん:2006/11/01(水) 18:36:33 ID:Hpz15xDY
なんで他の学校はばれないんだ
379実習生さん:2006/11/01(水) 19:30:26 ID:ZDDHssGg
うちの学校はばれなかった。
逃げ切り成功。
380実習生さん:2006/11/01(水) 19:46:06 ID:vjx5qn3w
>>377
西ってそんな受験少年院でもなくね?
実績もたいしたことない気が・・・
381実習生さん:2006/11/01(水) 19:52:08 ID:YFKaUMuS
みなさん告発を
峡北地区の高校生来い
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/13167/
まだ誰もいない
383実習生さん:2006/11/01(水) 21:40:39 ID:/AgGghiD
山梨の予備校・・・・
384実習生さん:2006/11/01(水) 21:48:19 ID:ybUFudCu
>>380 友人にきいたら教師が勉強強制させる、少年院らしい。
あと今年の卒業生271人中国公立大合格者171名は数、率ともに県下一ってのが教師の自慢らしい。
385実習生さん:2006/11/01(水) 22:43:24 ID:9/6vmN5T
こうりょう†
こうふにし††
ますほしょうぎょう(未遂1) 
ふじかわぐちこ†
がくいんちゅう†

386実習生さん:2006/11/01(水) 22:52:42 ID:+gvGf2A1
>>385
ったく、うぜえな。

んなことやってると、次はモマエの番だぜ。
387とんこー:2006/11/01(水) 23:04:17 ID:ZDgoRygM
甲◎東高で42人が倫理を未履修だったことが分かった。
◎府東は「校長が4月に教諭から説明を受け了承していたが、忘れていた」
おまんしぇんしぇー赤点ジャロ芋、校庭の草取り一生しろ、ついでに五分刈り
388実習生さん:2006/11/01(水) 23:16:47 ID:9/6vmN5T
こうりょう†
こうふにし††
ますほしょうぎょう(未遂1) 
ふじかわぐちこ†
がくいんちゅう†

次はモマエの番

389実習生さん:2006/11/01(水) 23:22:36 ID:vjx5qn3w
>>384
俺は西だが友人は大袈裟。
勉強強制ってのも間違いがある。
確かに課題は多いがやらなくても何も言われない。
要するに本人にやる気があるかないか。
頭の良い奴は自分が頑張ってるから頭良いわけで別に先生のおかげではない。
そして西高にもバカはたくさんいる。
別に自分の学校をけなしたいわけじゃなくて、お前らが想像してるより楽しいってことを伝えたかった。
マジレス&長文スマソ
390実習生さん:2006/11/02(木) 20:21:19 ID:qrH2IcQJ
山梨で進学を考えるなら駿台が一番だと思うが。同じ学科から東大、国医が出るってことでモチベも違うだろうし。
その点、南は微妙やね。理数は別格て意識だろうし、駿台トップ40の方が実績いいでしょ。東大しかいかないイメージもある。
西、東、その他は…中堅大にしかいけん。が、とにかく国立目指しますなら西がよいか。
391実習生さん:2006/11/02(木) 21:07:08 ID:sOtMb6w9
>>390 中学から入るんだったら、駿台・学院・甲陵がいいと思う。
高校からは南理・一英は別格として、やっぱ西高・東理数が学力差がなくていいんじゃないか?
392実習生さん:2006/11/02(木) 21:55:07 ID:noKwdp5L
西=受験少年院 だったら
南理、一英、駿台のトップ40=受験独居房 次40〜80=受験保護観察中 残り全員=放し飼いとなるんですかい?
393実習生さん:2006/11/02(木) 23:10:10 ID:sOtMb6w9
>>392 南理・一英・駿台内進・学院内進とかは教師が言わないでも勉強するし、レベルが元々高いから少年院にする必要なし。
でも西高くらいのレベルだと公立中で上位だった奴らだから井の中の蛙。
教師がうるさく言わないと勉強しないから少年院にならざるをえないんだよ。
394実習生さん:2006/11/03(金) 09:25:17 ID:qB61vZTb
>>393
>でも西高くらいのレベルだと公立中で上位だった奴らだから井の中の蛙。

んじゃ、南理・一英・駿台内進・学院内進は上位レベルじゃないわけ?
特上レベルなら、モマエの理屈だと井の中の蛙の最たる者になるが?

オバカが理屈をこね回すと、この程度ってことだな。www
395実習生さん:2006/11/03(金) 09:37:19 ID:+fyTqpJr
つか、
南理、一英、の不合格者は 東理数に2名 そのほかは 上位が甲府総合選抜 下位が駿台、学院 だったんよ。
だから ここんとこ 一高は 普通科ー>東大 だったわけ。 
駿台、学院は西の滑り止め&社員とおなじ高校(甲府各公立高校)いけない社長の子供がいくところ。 これ定説。

実際学力とかはあんまし根拠になってなくてね。
見栄っ張りのお金持ちが、英和、付属に子供を送っていたのが継続してるわけ。だから、南理数、一英語、西、甲府総合選抜
でなくて、駿台、学院 にも成績優秀者が流れているのよ。
396実習生さん:2006/11/03(金) 14:33:12 ID:jjOk47v9
やっぱ公立なのに土曜も授業する甲陵が一番だべ!
生徒の質も勉強量も
397実習生さん:2006/11/03(金) 19:39:15 ID:EGWhuH/I
西だって課題もこなせば天国。
そんなことで嫌になるやつは西には来るな!
398実習生さん:2006/11/03(金) 19:56:07 ID:M2+7uc03
>>395
日本語でお願いします
399実習生さん:2006/11/03(金) 20:01:57 ID:+fyTqpJr
↑汚前のいう日本語ってのはハングル文字で書くんじゃねえの? このくらいの省略は補って読めや。
400実習生さん:2006/11/03(金) 20:16:47 ID:qB61vZTb
>>399
無茶な事を言ってはいかん。読めるか!こんなもの。
401実習生さん:2006/11/04(土) 00:03:13 ID:o/ZWirlk
まあ何にせよ山梨医に実力で入るレベルに達するのは、南理駿台のトップ20ぐらいだろ。
どういう形であれ駿台はいればその可能性がある。
402実習生さん:2006/11/04(土) 00:06:08 ID:o/ZWirlk
いや南里だと20じゃ厳しいか。10前後じゃないと。
だが駿台ならっっっ!!

みんな駿台へ行こう!
403実習生さん:2006/11/04(土) 01:22:28 ID:o+1YtiOp
@だから ここんとこ 一高は 普通科ー>東大 だったわけ。の「だから」と「普通科ー>東大」 
Aだから、南理数、一英語、西、甲府総合選抜 でなくて、駿台、学院 にも成績優秀者が流れているのよ。 の「だから」

この2点がわからん

>396
土曜日は授業はなくてテスト。だから勉強する。平均的質がいいのは人数少ないから。
404実習生さん:2006/11/04(土) 08:25:06 ID:Jm/a9Ops
>>403 甲陵って一応市立だよね?土曜も学校ある公立はめずらしいね。
でも毎週テストなんて大変だな
405実習生さん:2006/11/04(土) 18:30:32 ID:DxLK/i06
駿台最低。行かなくて良かったと思う
406実習生さん:2006/11/04(土) 18:35:18 ID:yydPHfOP
俺10年位前に駿台に行っていたけど、当時はまだ中学校が無くて、
大体附属→南高理数科、一高英語科、駿台、甲陵というのが上位層だった。
駿台がそんなに落ちぶれたとは思わなかった。
407実習生さん:2006/11/04(土) 18:46:16 ID:yydPHfOP
西高に関しては疑問。
国公立大の合格者数が最多というが、
駅弁大学などで合格者を稼いでも何の意味も無いぞ。
最低でも旧帝一工医学部、私立では早慶上智を問題にすべき。
408実習生さん:2006/11/04(土) 19:13:32 ID:Jm/a9Ops
>>407 山梨で一工医学部とか言ってたら、比較できるに足る高校は南理しかないんじゃない?
409実習生さん:2006/11/04(土) 19:20:46 ID:yydPHfOP
んー駿台出身だから言うわけじゃないけど、
西日本のいくつかの私立みたいに別格の存在になって
欲しいなと思ったり。
久留米大付設とか、愛光とか、青雲とか。
そうなれば、駿台も安泰かなと思ったり。
410実習生さん:2006/11/04(土) 23:06:02 ID:E9tkHSoT
桂は進学校カリキュラム
411実習生さん:2006/11/05(日) 07:54:07 ID:qCLpyeED
駿台も高校入試は公立滑り止めの傾向が強くなるね。いま一貫にいってる小学生がどうなるか?だけど、金ボン路線でないかなぁ?
校舎建て替えが早すぎるかもよ?税務署に狙われてね?
412実習生さん:2006/11/05(日) 11:36:27 ID:9U9JZAAz
>>408 一応ウマく棲み分けできてるんじゃね?
東大に逝きたい椰子=南理
医者になりたい椰子=駿台
部活もやりたい椰子=西高

西から旧帝一工は毎年10〜12人位
一英、甲陵、駿台(医除く)とあんま変わらんじゃね?
413実習生さん:2006/11/05(日) 13:30:31 ID:diXTGPYh
西が国公立を重視するのは、どれだけ幅広く勉強させたかが分かるから。
414実習生さん:2006/11/05(日) 19:35:57 ID://Hzanlc
>>412
駿台のトップてのは東大とかじゃなくて医学部メインだからな。確かにトップ以外は大して他と変わらん気がする。
ただ駿台のトップは慶医とか医科歯科とかいくからね。その点東大メインの南理よりは上かと。
415実習生さん:2006/11/05(日) 23:07:40 ID:pXHCF4lm
>>414 駿台の上位って中学内進組でしょ?
高入は西・東理数の滑り止めまで凋落したじゃん
416実習生さん:2006/11/06(月) 01:31:15 ID:dslzLofw
>>415
それは違う。上位は実は内進組ばかりじゃなくて、多くは外進の秀才たち。
中高一貫高で高校入学組みが優秀なのはよくある話。なにせ中学入試組みは高2まで勉強の意識ないからな。
ただもちそれも優秀な層の話だが。
内進だろうが外進だろうが、意識自体が大してない滑り止め組みや努力の才能ないやつらは問題外。そいつらが全体の9割なんだけどね。
417実習生さん:2006/11/06(月) 17:06:28 ID:ccEIKGSv
上野原高校って神奈川や東京から通えるの?
418実習生さん:2006/11/06(月) 17:59:24 ID:TL7YjU9T
駿台が中高一貫になる直前のものですが、
何故駿台は没落したのでしょうか。
西の滑り止めなんて、ちょっと前は逆だったような気がします。
419実習生さん:2006/11/06(月) 18:03:02 ID:ccEIKGSv
>>418 駿台が没落したっていうより、西高・東理数が全県一区になって躍進したって感じ。
420実習生さん:2006/11/06(月) 18:22:15 ID:TL7YjU9T
いっそのこと、駿台は中高一貫だけにして
麻布みたいにするといいと思う。
進学実績は南理にはかなわないけれど、
校風と生徒の個性と自由さを売り物にして欲しい。

難しいかなあ?
421梨サィの情報屋:2006/11/06(月) 21:27:10 ID:nX9XsuAQ
吉田 甲府一 桂 甲府東 学院 駿台甲府 富士河口湖 都留
422実習生さん:2006/11/06(月) 21:29:40 ID:dD77MCyS
履修問題?
423実習生さん:2006/11/06(月) 23:56:34 ID:ccEIKGSv
>>420 今の中学受験は甲陵が頭一つ抜け出している状況。その下に駿台と学院が横一線。
さらに今だに附属→南理という王道が山梨にはあるため、駿台には厳しい状況だ
424実習生さん:2006/11/07(火) 00:31:02 ID:LbfmdRZx
てゆうか駿台の進学実績て南理よりうえだろ。むっちゃ医学部いってるでしょ。
受験業界では旧帝医・慶医>>理T・Uだから。
東大が最強と思うのは中学生特有。
425実習生さん:2006/11/07(火) 00:33:13 ID:LbfmdRZx
↑もちろん駿台トップ層の話。
平均とったらそりゃ南理にはかなわんが。
426実習生さん:2006/11/07(火) 20:27:56 ID:7CCAEoug
>>417 上野原高校には藤野とか相模湖から通ってる生徒いるよ。
相模原行くよりよっぽど近いしね。
427実習生さん:2006/11/07(火) 23:53:52 ID:C3fzycNB
>>418
県外生の募集が減ったってのもあるんじゃないかな。
428実習生さん:2006/11/08(水) 16:15:56 ID:pnsZ3n6b
山梨・支援予備校付き高校御三家

駿台甲府(駿台予備校)
山梨学院(河合塾)
市立甲陵(代々木ゼミナール)
429実習生さん:2006/11/08(水) 17:46:15 ID:5+i14p9s
>>428 甲府西:東進のサテライト、夏休みは山予備
430実習生さん:2006/11/08(水) 18:08:10 ID:vkk2ZVKq
>>429山予備はお世話になるよね〜。orz
春休みも、夏も、冬休みも、模試もね。貸切状態。
431宝来みゆき:2006/11/08(水) 18:46:16 ID:pxNXwIzD
身延で未履修八角
432実習生さん:2006/11/08(水) 21:58:28 ID:pnsZ3n6b
>>429

え、提携してんの?
433実習生さん:2006/11/08(水) 22:58:15 ID:5+i14p9s
>>432 提携ってんじゃないと思うけど、うけざるをえない雰囲気。
受けない→やる気がないとみなされる→見離される→戦力外は教師に冷たくされる
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
434実習生さん:2006/11/09(木) 00:59:11 ID:y3ueSIxj
コマ早くゲロ汁
435実習生さん:2006/11/09(木) 08:48:34 ID:uCrf9sEu
山梨は全部未履修ですね
正直者は4校だけ、あとは全部隠蔽していますよ
436実習生さん:2006/11/09(木) 09:29:45 ID:BG50NH/P
じゃ告発しようぜ
437情報:2006/11/09(木) 10:08:03 ID:1ApcBbDJ
甲府南と石和と塩山はシロ
438実習生さん:2006/11/09(木) 10:17:06 ID:1L98rf1c
>>432 会場が山予備で、講師が山予備講師で、西高の課外がおこなわれる。
春とか夏休み、半日×一週間くらい。
439実習生さん:2006/11/09(木) 20:32:03 ID:9tzHmwBP
甲府東って部活活発なの?土日でもジャージ着て駅にいるけど
440実習生さん:2006/11/09(木) 21:05:15 ID:n8MgU0wq
未履修問題。
身延高校校長の発言の波紋はどこまで広がるか。
明日以降の展開が楽しみ。
変なテレビ番組や小説よりおもしろい。

私立中高一貫校生徒の私には未履修科目が複数あ
りますが、この問題に動揺することもなく受験科
目一筋に集中しています。
補習は、本当に大変だね。このたびは大変ご愁傷
様でございます。
わが校では、履修不足問題を外に、裏の教育課程
どうり授業が行われています。

東京大学合格者の6割は私立中高一貫進学校出身、
3割は公立高校出身、残りの1割は国立の高校出身
ということです。
高い授業料を払っているだけのことはあって、受
験(AO入試、推薦入試、一般入試、その他)対策
万全です。うちは予備校と提携しています。受験
情報には、事欠きません。

普通の生徒が大学受験を第一に考えるなら、私立
中高一貫校に如かずです。
441実習生さん:2006/11/09(木) 21:47:04 ID:BEdOnJCE
ていうか身延だけじゃないだろこれ
他も疑ったほうがいいよ、シロと言われているところも徹底的に再追及すべし
自分で調べようと思ったら調べられるし灰色でも県教委、相手にされないなら文科省にFAX
後手後手になったら卒業すら危ぶまれる問題だからね
442実習生さん:2006/11/09(木) 21:50:08 ID:CqUf+ib7
>>440
おまん、生徒じゃねえな。
443実習生さん:2006/11/09(木) 21:59:10 ID:kL6GFp4M
>>440
どうり←なぜか変換されない
流石は他校の生徒から履修問題について有ること無いこと根掘り葉掘り聞き出そうとする
中高一貫私立教師様の教え子ですね。
444実習生さん:2006/11/09(木) 22:02:52 ID:UAk2M+fv
駿台と学院を告発しる。
吉田も履修不足がまた発覚したみたい。


445実習生さん:2006/11/10(金) 00:21:30 ID:ETk2bjbL
受験生が履修不足とは哀れ。。
446実習生さん:2006/11/10(金) 07:47:58 ID:0w9ddrGE

未履習問題で卒業できないなんてこと、絶対に有り得ない。

すべては県教委と高校の責任なんだから。

こんな問題、まあ、ええじゃないか。

これ以上、自殺者が出ないように祈る。
447実習生さん:2006/11/10(金) 12:49:55 ID:SX/BMmdB
>>446
山教組関係者乙であります
政治活動問題以来マークされていますので言動には注意して下さいね
448実習生さん:2006/11/10(金) 17:09:00 ID:saneMcVG
>>446
工作員め。こんなヤツに恐妻振り落とされたのか
449実習生さん:2006/11/10(金) 21:57:23 ID:0w9ddrGE
≫447

 勤務中?

 児童・生徒のためにお仕事がんばってくださいね。
450実習生さん:2006/11/10(金) 22:47:33 ID:74fgWylT
白根と韮崎の制服の見分けがつきません。
あと甲府市内から白根・巨摩高校に通う場合、バスでしょうか?
451実習生さん:2006/11/10(金) 22:53:26 ID:vl4j4aUj
北巨摩近辺にいるのが韮崎。南アルプス市近辺にいるのが巨摩。

白根あたりなら、チャリでいいんじゃね?。
452実習生さん:2006/11/10(金) 23:35:06 ID:74fgWylT
>>451 チャリ?!毎日あんな交通量の多い道路をチャリ通学なんていやです。
昭和に特攻して玉砕して東海か学院普通に行ったほうがいいのかなあ?
453実習生さん:2006/11/11(土) 00:12:22 ID:urYWoNaW
高校で「総合学習」なんてやってる?
うちは私立。やってないけど。
454実習生さん:2006/11/11(土) 09:22:37 ID:bSMB7JRh
>>452
そうかあ?。南アルプスからチャリで西高に行ってるのは、ザラにいるよ。
巨摩なら遠けりゃバイク通もOKだったんじゃ?。白根はどうだったかな?
455実習生さん:2006/11/11(土) 09:45:32 ID:/q0BUE4s
>>454 西高の正門前は 北京の朝 or ベトナムホーチミンの朝。
白根も確かバイクOK(6q以上?)
456実習生さん:2006/11/11(土) 12:22:14 ID:0+cEp5xW
コマ未履修
457実習生さん:2006/11/11(土) 17:52:53 ID:nGkKsYm7
>>453
うち私立だけど、総合学習やってるよ。
458実習生さん:2006/11/11(土) 20:18:14 ID:k5+QCoau
確かに西高はバイク通学多い。
俺の友達かなり近いはずなのに原付で通ってるし(チャリで15分以内くらいだと思う)
459実習生さん:2006/11/11(土) 20:45:02 ID:gvcQat2V
全県一区だからじゃない?15分でバイクはないだろう。
460実習生さん:2006/11/11(土) 20:47:17 ID:vWFxo7HE
雨の日の西高前は大混雑。
傘をしまう者、車の送り迎え、バイク、校門の前に立つ教師などなど
461実習生さん:2006/11/11(土) 21:24:00 ID:gvcQat2V
西は履修大丈夫だよ
462実習生さん:2006/11/12(日) 00:39:40 ID:X8lh3Iuu
はやくこくはつしる
463実習生さん:2006/11/12(日) 06:23:58 ID:C+TcqMC5
未履修問題なんて、もうええじゃないか。

いじめ自殺事件のほうが深刻だ。
464実習生さん:2006/11/12(日) 09:30:40 ID:hyUaGM3G
↑ マルチ乙  さぇて。駿台、学院、荒涼に漢はいるかな?
465実習生さん:2006/11/12(日) 09:56:05 ID:fF0M6W8X
巨摩高校・1990年入学〜1993年卒業。
このスレに、同期の人はいないかな?
466実習生さん:2006/11/12(日) 13:09:19 ID:V1WNouyY
北杜、甲府南、巨摩に調査入ったね
467実習生さん:2006/11/12(日) 13:46:46 ID:BrCQKsQn
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の甲府南高校理数科生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な推薦入試を突破してからX年。
南理に入学したときの喜びがまだ続いている。
「山梨エリート養成機関、天下の甲府南高校理数科」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
南理の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは南理生自身が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「南理が何をしてくれるかを問うてはならない、君が南理で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
南理を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
南理に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき南理哉。比類なき伝統と知名度。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「南理生です」の一言で羨望の眼差しが。
入学前の時に何通も届く塾・予備校特待勧誘のDM。
近所のマダム達からの熱い眼差し。
そして あらゆる街(山梨県内)を歩くたびに感じる 南理パワーの威力。
南理に入学して本当によかった。


468実習生さん:2006/11/12(日) 17:37:43 ID:tPWndAS5
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の山梨大学医学部医学科生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な後期入試を突破してからX年。
医大に入学したときの喜びがまだ続いている。
「山梨エリート養成機関、天下の山梨大学医学部医学科」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
医大の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは医大生自身が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「医大が何をしてくれるかを問うてはならない、君が医大で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
医大を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
医大に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき医大哉。比類なき伝統と知名度。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「医大生です」の一言で羨望の眼差しが。
入学前の時に何通も届く塾・予備校体験記のDM。
近所のマダム達からの熱い眼差し。
そして あらゆる街(山梨県内)を歩くたびに感じる 医大パワーの威力。
医大に入学して本当によかった。

469実習生さん:2006/11/12(日) 19:20:22 ID:BHFsWlZ1
KR高校は現代社会未履修
単位は全員に与えられてる
470実習生さん:2006/11/12(日) 21:02:06 ID:14EHVsF/
甲陵高校のこと?
471実習生さん:2006/11/12(日) 21:41:27 ID:C+TcqMC5
≫467・468

 ケネディ大統領かぶれ?
 人間、死ぬときが一番重要ポイント。
 高校・大学・会社など、単なる通過点に過ぎないよ。

 教育大学第一志望の私は、今朝の『山梨日日新聞』
 論壇:鈴木めぐみ「『いじめ報道』を考える」
 を 共感を持って読みました。
 来年度入試のテーマはこれでしょう。
 未履修問題はマイナーなテーマでしょう。
472実習生さん:2006/11/12(日) 23:24:00 ID:bwHXEALe
峡北のエリートが集まり、土曜もテストの甲陵が履修不足なわけないじゃないか!
473実習生さん:2006/11/12(日) 23:47:04 ID:BHFsWlZ1
関係者乙
474実習生さん:2006/11/13(月) 12:15:21 ID:2Rsjp1Jl
>>471
教育大学て…中学生か高一くらいだなおまい。教育学部ならまだしも。
あと↑のコピペは間違いなく何理、医大の人が書いたものじゃないだろw
475実習生さん:2006/11/13(月) 18:45:16 ID:OzT1dacZ
俺の友達が甲陵行ったけど、そいつの成績と順位を聞く限り学力は高くない。
476実習生さん:2006/11/13(月) 19:53:04 ID:erBB4PIs
>>475 甲陵と甲府西と甲府東理数と学院特進と駿台って学力同じくらい?
477実習生さん:2006/11/13(月) 20:56:24 ID:+dGEugSJ
マニュフェスト:「自分のクラスや学校でいじめ自殺(未遂も含む)があった担任と校長は懲戒免職とする」

         賛成?   反対?
478実習生さん:2006/11/13(月) 23:16:32 ID:y4xQssUa
>>477
学校全体で自殺。連帯責任の恐怖でイジメなくす
479実習生さん:2006/11/13(月) 23:24:45 ID:yBUweWiA
>>467 AFO南理or似非南理へ告ぐ

学歴板でよく見かけるコピペ(慶応義塾多し)
文ぐらい自分で考えろ
480実習生さん:2006/11/13(月) 23:42:34 ID:cJCQA7Lr
4年前に西高を卒業したものだが教師も生徒も糞みたいな奴らばっかだった。
481実習生さん:2006/11/14(火) 18:26:18 ID:EpLNJmzN
長野県諏訪市の中3、受験生です。
来年3月6日に長野県高校入試、翌日7日に甲陵高校の入試を受けます。
甲陵高校の入試情報をください。
よろしくお願いします。
482実習生さん:2006/11/14(火) 18:41:25 ID:kaZnDbkb
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の北杜市立甲陵中学生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な中学入試を突破してからX年。
甲陵中に入学したときの喜びがまだ続いている。
「山梨県下ただひとつの公立中学校エリート養成機関、天下の甲陵中学校」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
高校の先輩や初代の方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは甲陵中生自身が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「甲陵が何をしてくれるかを問うてはならない、君が甲陵で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の北杜市を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
甲陵を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
甲陵に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき甲陵哉。三年にもなれば南理受験生レベルの学力。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「甲陵中生です」の一言で羨望の眼差しが。
入学前の時に何通も届く塾・予備校特待勧誘のDM。
近所のマダム達からの熱い眼差し。
そして あらゆる街(北杜市内)を歩くたびに感じる 甲陵中パワーの威力。
甲陵中に入学して本当によかった。
483実習生さん:2006/11/14(火) 20:41:49 ID:lWaxNPXS
>>481
声量、深志のほうがよいかと。
484実習生さん:2006/11/14(火) 23:11:28 ID:epqxEzxN
>>481 甲陵は県立とは問題が違うから山梨県民もわからんぽ。
甲斐ゼミとかの模擬試験受けてる信大松本中の人がいたな。
485実習生さん:2006/11/15(水) 16:19:15 ID:SI4S0YK5
>>482
天下の甲陵?
天下の附属だ!
486実習生さん:2006/11/15(水) 18:35:11 ID:er54ZsV4
山梨県における履修不足問題も終結が近付きました。
甲府市内の県立高校1校の校長の調査結果報告を持って終結です。
今度は、中学校における履修不足問題に話しが移っていきます。

私学中高一貫校については、私学が「私学の独自性」を主張すれば
私学文書課も県教育委員会も何もいえません。
そんなものです。
487実習生さん:2006/11/15(水) 20:30:42 ID:O2ImiDQ2
>>481 甲斐ゼミに甲陵対策クラスとか特別講座みたいのあったんじゃない?
諏訪清陵と甲陵両方受かったらどっち選ぶの?
488実習生さん:2006/11/15(水) 22:40:18 ID:Z/wZS5c4
<<482
何で東京の私立中学受験しないの?
489実習生さん:2006/11/16(木) 02:01:40 ID:9ntup6GI
履修問題云々のせいで山梨県内の全高校の特編授業つぶれた。
うちの学校シロだったのにセンターまで通常授業なんてどう考えても対策間に合わないwww
結局マジメにやった側が損したね。
特編つぶされたみんな、センター頑張ろう。
490実習生さん:2006/11/16(木) 17:18:13 ID:VQXgqFGL
>>489 普通はセンター前まで通常授業でしょ!?
その授業の中でセンター用の問題を解くってことだよね?
491実習生さん:2006/11/16(木) 18:16:01 ID:hMA5CLVM
>>490 通常授業でしょ!?
数年前の西高卒だけど、センター試験の数日前でも外で体育あった。さみ〜っ!
風邪ひいたらどーすんじゃ!(怒)
492実習生さん:2006/11/16(木) 18:27:31 ID:VQXgqFGL
>>491 西高だってセンター前の国語の授業は教科書読まないでセンター対策用問題集やるじゃんけ!
493実習生さん:2006/11/16(木) 20:26:29 ID:1XXSBjKm
高校未履修問題終結。
未履修が4校だけではないことは、県民周知の事実。

でもね、世の中なんてこんなもの。
正義を説くはずの県教育委員会や学校・教師が嘘の上塗りをしている。もう信用できない。
世の中なんて、不公平・不平等、理不尽、不条理なもの。
このことを学んだことは有意義だったと考えて、センター対策を頑張ろう!!
494実習生さん:2006/11/17(金) 01:01:55 ID:qkVZ/+sf
>>492 西高は去年首都大に10名以上受かったよね。すごいな
495_:2006/11/17(金) 06:36:49 ID:tIKNz0hQ
吉田 桂 甲府一 甲府東 身延 の みなさん

みんなで補習頑張ろう

逆境にめげずにセンターで高得点を目指そう

隠蔽してる学校には絶対に負けませんよ
496実習生さん:2006/11/17(金) 13:20:16 ID:dLJWq1c/
>>492国語の時間に国語のセンター対策はOKでしょ。だってセンターは高校で学習した範囲から出題されるでしょ。
体育の時間に国語をやっちゃマズいけど。
497実習生さん:2006/11/17(金) 21:22:44 ID:stxcWfNq
>>494
低レベルでワロタw
498実習生さん:2006/11/17(金) 21:40:31 ID:MZsodRrJ
河高を訴えたいわけだがどうすりゃいい?
499実習生さん:2006/11/17(金) 23:00:32 ID:qkVZ/+sf
>>498 どうしてだい?
河高はマターリいい雰囲気だと聞いたが?
500実習生さん:2006/11/18(土) 02:49:32 ID:mg2dAtu3
特編やってない学校ってある?
501実習生さん:2006/11/18(土) 14:29:39 ID:XOKfJBQZ
塩山高校に火をつけたのはどこの生徒?
502実習生さん:2006/11/18(土) 20:57:14 ID:D1zyIK2E
峡北のエリート甲陵高校は今日も学校でした。
今年は東大10人総計50人マーチ100人は出るだろうと言われるほど優秀です。
503実習生さん:2006/11/19(日) 00:26:39 ID:PQRTYr2e
>502
…と言われるのは聞いた事ない。
マーチは全員受ければ可能だろうけど。
504実習生さん:2006/11/19(日) 01:57:43 ID:7Q9oPs9p
>>501
みんな知ってると思うけど塩高生だよ
505実習生さん:2006/11/19(日) 10:23:18 ID:sGKm7MfI
>>502
マゾか!?本当だったらそれなりの公立だな
506実習生さん:2006/11/19(日) 20:35:36 ID:bes/FQAO
>>505 甲陵高校の今年の実績(154名卒)
東大2 北大2 名大2 筑波2 千葉7 横国8 梨大16 信州9 早大14 慶応11 明治19 中央15 立教8 
マーチ全員受かるは言いすぎだろ。
507実習生さん:2006/11/19(日) 23:55:30 ID:sGKm7MfI
>>506
山梨て京大、全然行かないよな。あとトップの東大とか医学部とか行く層と、その次のレベルの層とがむちゃくちゃ差がある。
全員現役だとして、東大二人は公立校によくいる天才タイプな気がする
508実習生さん:2006/11/20(月) 00:56:50 ID:MGE6zt4I
こうりょういいなぁー
509実習生さん:2006/11/20(月) 08:49:53 ID:3b8Zy5Po
>>507 東大二人は山梨県人?
こうりょうて長野からも大勢通学してるよね。諏訪あたりから
510実習生さん:2006/11/20(月) 17:03:00 ID:K42FG8il
関係者からきいた話だが、
甲陵の難関大学合格実績は長野人がつくっているらしい。
去年の二人のうち一人は一郎で山梨賢人。
もうひとりは全国喪死で一位とって騒がれた長野人。
しかもイケメン八頭身らしい・・・OTL
511実習生さん:2006/11/20(月) 19:48:23 ID:08N8jrJx
甲陵はこれからの季節寒いぽ
なんで甲陵は市立なのに長野県枠があるの?
512実習生さん:2006/11/20(月) 19:49:59 ID:Lls27MXW
うちの学校には、こんな教師がいる(こんな教師に指導されている)。

1.授業中、教科書の音読を指名。
  生徒が音読しているうちに眠り込んじゃった。唖然。
2.放課後のパソコン室に入り浸り、単独あるいは少数で
  アダルトサイトを見ている。生徒に気づかれているの
  も知らない人たち。教師の面汚し。
513実習生さん:2006/11/20(月) 20:24:15 ID:DLxZ5RTP
>>512
>放課後のパソコン室に入り浸り、単独あるいは少数で
>アダルトサイトを見ている。

学校のパソコン室なら、ブロックされていて出来ないはずだが?。
514実習生さん:2006/11/20(月) 21:11:31 ID:/lhyorWG
>>513 ブロックは県立高校だけでねぇの? 市立、私立のはなしでしょ?
515実習生さん:2006/11/20(月) 21:56:17 ID:8uy5YOQL
お初です。吉田理数卒です。吉田理数は「南理の次」「郡内No.1」が
目標のようで。
ひとつ聞きたいんだけんど、名大はなぜ人気でないんだろ。特にわが母校の
場合、学力ではほぼ釣り合うが、地理的にはるかに遠い東北大を異様に好む
癖がある。
516実習生さん:2006/11/20(月) 22:41:36 ID:08N8jrJx
>>515 富士学苑特進ですが吉田理数・富士河口湖英数がライバルです。
517実習生さん:2006/11/20(月) 23:02:39 ID:q+dww6Bc
足元にも及ばないだろ…。
518実習生さん:2006/11/20(月) 23:10:16 ID:MGE6zt4I
富士学園、陰がうすい
519実習生さん:2006/11/20(月) 23:27:04 ID:sW4V4w3D
>>510
てゆうか東大二人は浪人込みか。浪人いれりゃ東大二人はでるだろ。
イケメン東大は現役だろうが二浪だろうが勝ちだが。

山梨は京大名大たしかにいない。静岡の高校は逆に東大少な目だが、京大名大は多い。医学部は同じような感じ。
ラインは富士川か。
520実習生さん:2006/11/21(火) 08:03:06 ID:zk4uAmhF
>>515-518 郡内地域の高校序列
吉田理数>>都留>吉田普通=富士学苑特進≧富士河口湖英数=桂文理>上野原英語>桂普通=上野原普通=日大明誠特進>富士北稜=大月短大付>日大明誠普通>谷村工=富士学苑普通
521実習生さん:2006/11/21(火) 22:03:35 ID:2nE5LKny
>>520 郡内地域の高校序列
だいぶ変わったな。以下はおいら頃の場合。結構古いので参考には
ならんかも知れんが。
吉田理数=都留理数>桂英語>吉田総選=日大明誠=都留普通>桂普通
=上野原=富士学苑特進>大月短大付=吉田商業>北富士工=谷村工=
富士学苑普通
理数科や英語科と天秤にかけて駿台に行った輩もいたが、良家のご子息
が多い。
522実習生さん:2006/11/22(水) 09:03:08 ID:xTR2f91Q
存在すら忘れられている富士河口湖普通科・・・。
523実習生さん:2006/11/22(水) 17:27:27 ID:WiPYK/MK
>>522 しってるよ!
湖南中より一学年の人数が少ない高校ね!
524実習生さん:2006/11/22(水) 23:23:54 ID:PiKMl5wf
>>522しってるよ!
武藤敬司の母校ね!二期だそうだ。
525実習生さん:2006/11/22(水) 23:36:19 ID:ugYYR0IP
武藤は吉田
526実習生さん:2006/11/23(木) 01:57:46 ID:RkTv7SEY
>>525
武藤は河高だ。自身のHPか何かにも出てる。この間、河高で講演会を行ってた。
527実習生さん:2006/11/23(木) 15:43:26 ID:CUZTnj47
富士河口湖町のエリートは河口湖南中→富士河口湖高校英数コース→都留文科大学→教師!
528実習生さん:2006/11/23(木) 16:42:14 ID:RkTv7SEY
>>527
今からは甲府南理数or吉田理数→旧帝、東工、医科歯科、早慶etc.→格差社会における「勝ち組」
だろ、正直な話。
理数でなければ西や甲陵
529実習生さん:2006/11/23(木) 18:13:26 ID:2zD5Jhdq
>>528
理数でなければ都留もだな。
530実習生さん:2006/11/23(木) 18:30:45 ID:CUZTnj47
>>528 みんな県外に出ていっちゃうじゃん。
甲府の県内組エリートは梨大附属小・中→西高→梨大教育人間→教師だよ!
531実習生さん:2006/11/23(木) 18:56:17 ID:JDHniqfn
郡内は吉田理数、都留理数、ダメなら駿台、桂文理、富士河口湖英数と
選択肢は結構多い。でも、峡南地域の人はどうすんだろ。身延や市川
では物足りないはず。駿台くらいしかないのか?
といっても、吉田理数でも標準レベルだと地帝(特に東北大)、千葉など
の準帝大、私立だとMARCHくらいまで落ちる。田舎だから仕方ないが、
この程度。(参考 吉田高校のHP「理数科」)
結論。どこにいても上位じゃなきゃエリートじゃない。
532実習生さん:2006/11/23(木) 19:05:00 ID:CUZTnj47
>>531 峡南は市川英語・身延理数・静岡県立富士高校など選択肢が豊富であります。
533実習生さん:2006/11/23(木) 19:11:57 ID:2zD5Jhdq
>>531
都留は単位制に改編済み。
あと郡内なら桐朋や八王子特進等の都内の私立へも通学圏になる。
(都内で山梨から最寄りの穎明館は来春から高校募集停止)
534実習生さん:2006/11/23(木) 19:13:25 ID:jUa/4syI
くくっくっく とても人生堕落な人だね笑えるよ^^ そそっエリートなんて生まれない低所得者の集まりだよ田舎の山梨なんて屑バッカリだよミてごらん
辞ね師ね市 ね終わってるよ正直 エリートはイナイ市ネ
ははっははっ 顔も悪い頭も悪い稼ぎも悪いどうしようもないな
535実習生さん:2006/11/23(木) 19:14:14 ID:CUZTnj47
>>533 八王子特進WWW
明誠特進と難易度変わらないじゃんWW
536実習生さん:2006/11/23(木) 23:54:38 ID:vfBCRLiO
>511
長野県枠じゃなくて全国枠
市立だからあるんじゃないの?
県立と同じじゃ市立の意味がない。
537実習生さん:2006/11/24(金) 00:11:49 ID:1sDX19sI
>>528
君はちょっと偏差値高い高校生だな。
地元の教育学部がエリートではないのは同意だが、旧帝、東工、医科歯科、慶応を一緒にしてはイカン。
受験業界では東大、京大、国公立医、慶応自治医東医etcが最エリート。
東工、一橋、早慶は上位エリートあたりやね。なんにせよ教員は99%エリートではないよ。

>>532
富士、清水東、静岡高(はちょい遠すぎか)は比較にならんよ。
538実習生さん:2006/11/24(金) 13:36:48 ID:7LJCeks5
>>537
たぶんID変わってるが、528です。確かに東大や旧帝医などと早慶は同等ではない。オレが言いたかったのは世間一般で「エリート」と呼ばれるであろう大学。教員でエリートって呼ばれるのは旧帝卒、教育で有名な大学(東京学芸、筑波など)の院卒。それでもオレは教員になりたいが。
539実習生さん:2006/11/24(金) 18:53:39 ID:ZtZDQ1zw
井の中の蛙どもへ。

どこの高校が偏差値が高い、低い。東大、京大、旧帝大がどうのこうの。
同じことの繰り返しにうんざりだ。実にくだらん。
もっと有意義なことを書いてみろよ。

『終わりよければすべてよし』(この言葉、誰の言葉か知ってるよな)なんだよ、世の中は。
どこの高校、大学だろうがそんなこと関係ない。
もっと大きな人間に成長しろよ。
540実習生さん:2006/11/24(金) 20:41:21 ID:ily+ClMV

終わりをよりよいものにする確率を高めるための手っ取り早い方法が偏差値であり、ひいては学歴になるわけだ。
たしかにふとくだらんことに固執する自分に客観的になったりもするが、残念だけど現実やね。
541実習生さん:2006/11/24(金) 21:15:28 ID:9E/luFax
実は何もない人間ほど学歴が必要なんだよね。
才能を人生に賭けるにはリスクがね
542実習生さん:2006/11/24(金) 21:36:13 ID:ily+ClMV
その通り。
例えば医学部なんて、才能ないが偶然生まれが良くて私立中高出身で高偏差値な奴が先を見切っていくとこ。
本当に自信があるやつは理T・Uや文Tいくさ。が、東大いって大成する奴はいまだかつて小柴ぐらいでしょ?
543実習生さん:2006/11/24(金) 22:39:08 ID:wl0dr+7U
質問します。
西高はがんがん勉強させるらしいですが、東高はどうなんですか?
544実習生さん:2006/11/25(土) 15:54:24 ID:m8BpzBeQ
>>543 どこもいっしょっしょ。
ただ西高は、殆どがケツをひっぱたけば勉強するレベルの集合体
東は、進んでヤル→少し。がんがん勉強させる→1〜2クラスくらい?
残り→マターリ だから目立たないだけじゃね。

あと、西高生は親が教師・公務員という子が多い希ガス。
勤勉・実直の家庭環境で育った椰子は、がんがん言われたほうがいいカモ。
(ハングリー精神は希薄?)
545実習生さん:2006/11/25(土) 22:37:37 ID:1hHMNFAR
>>544 そうですか。今年の西高、東高は難関みたいなんで、駿台か学院受けて万全の態勢で受験します!
546実習生さん:2006/11/26(日) 00:57:44 ID:ueDNGXGV
東高は峡東に近いため、ブドウ農家の子が多く、マターリになりやすい。
旧甲府総合選抜では進学実績で一高や西、南に水をあけられていた。
理数コースでテコ入れをするあたりは吉田に似ている。だから、理数
コースならいざ知らず、東高でも普通コースならばそんなに難しくない
のでは?
オレは郡内出身なんで、噂で聞いただけだが。
547実習生さん:2006/11/26(日) 11:29:21 ID:lpT/yvfS
てこ入れしたところで、集まってくる生徒が生徒だからタカが知れてる。
548実習生さん:2006/11/26(日) 11:57:00 ID:joHYDLna
>>546 >ブドウ農家が多いからマターリ

ちょWW偏見だWWW
ブドウ、桃農家の家は園芸に行くんだお
549実習生さん:2006/11/26(日) 16:29:27 ID:k6WKl6Ln
西高、東高とかいくより駿台に行った方が全然いいんじゃないの?
なぜ駿台が滑り止めみたいになってるのか誰か解説たのむ
550実習生さん:2006/11/26(日) 17:18:26 ID:Bf5xJu2L
駿台は所詮滑り止め留まりw
漏れは駿台より西を選んだがな。理由なんかない。駿台がヤなだけ
551実習生さん:2006/11/26(日) 17:46:07 ID:k6WKl6Ln
西も東も進学実績見る限りでは駿台の相手にならんと思うんだが。
552実習生さん:2006/11/26(日) 17:50:42 ID:joHYDLna
>>549
西高が単位制になり、東理数ができ実績が急激に伸び、国公立現役合格を売りにするようになった。
いままで駿台の進学適性試験を受けて駿台に推薦入試で入っていた層が西高・東理を志望するようになった。
もちろん駿台の一般入試は南理、一英の滑り止めとして未だ機能しているが、推薦入試のレベルが低下し受験者も減少したため、その分一般入試のレベルも低下したと思われる。
また駿台は校舎が古く、グラウンドも狭いし、学費の問題もあり敬遠されている可能性もある。
あと、東普通、一高普通はまだ駿台を滑り止めにできるほどレベルは高くない。
553実習生さん:2006/11/26(日) 17:54:18 ID:XFRUlkhh
高校からの駿台はお勧めしない。内進の親なんか完全に馬鹿にしている。
外部生って言い方自体差別だな
肩身狭い思いするだけ
親が医者ってのが多い 親が公立高の教諭で駿中→南理なんてのもいた
東の理数1.2年は夏 河口湖お勉強合宿あり1週間
そのあと学院大の教室借りて5日間 卒業生が教えるお勉強会
って事で休みは少なくなる
554実習生さん:2006/11/26(日) 21:59:18 ID:6LueW0tR
>>552 ここ何年か西の不合格者は40〜60人程いたはず。
全県一区だったから、総選みたく普通科に流れ込むなんて事はできないから
駿台か学院に回っていた。
南アルプス市内の中学の西高受験者は必ず駿台か学院を併願することがお約束だた。
「駿台の1クラス分は西高不合格者でできています」
555実習生さん:2006/11/26(日) 22:01:08 ID:xKQP/dpK

駿台はピンきりなんだな。医科歯科とか慶応の医学科行く奴もいれば、西の滑り止めで来る奴もいるのか。
556実習生さん:2006/11/27(月) 02:19:57 ID:ahB/gT4G
自分も学院(特)併願で西行きましたよ。
557実習生さん:2006/11/27(月) 16:43:13 ID:aObFLOQv
>>551
私立大学の合格実績なんて、メチャ頭のイイ奴が1人いればカナリ造れる。
たとえば、センター利用で
早稲田×3学部、慶応、明治×3、立命館×2と出願して合格すれば
実際に受験会場に足を運ばなくても
「有名私立大合格9人!」と言える。(受験料は誰が持つ?ってのもあるが)
県内は知らんが、首都圏の名をあげたい私立高校なんかがやる手ジャマイカ。
医学部進学は確かにスゴいが全員がスゴい訳でもないんだろ〜な。
国公立合格は西の方が断然多いし。
558実習生さん:2006/11/27(月) 19:51:26 ID:WKxSz5dC
大事なのは「どこ」に入るか、だけでなく「何」をするか、だろうねぃ。「まぁ国公立大?有名私大?入れりゃいいか」くらいの気ならどこ行ってもたかが知れてるねぃ。意識啓発できる環境が整った学校を選ぼうぜぃ。
559実習生さん:2006/11/27(月) 20:17:37 ID:/gKd/Cgb
伝統校の巨摩を救ってください!!
櫛形や八田の優秀な生徒が西高や韮高に流出しています。
今年はとうとう梨大4名です。
ついでに梨大7名の白根も救ってください!!
560実習生さん:2006/11/27(月) 20:48:51 ID:AhN96wRP
>>559
だいじょうぶ。今年から都落ち連中が大挙して行くから、人数には困らない。
と、思う。期待しないで待ってな。
561実習生さん:2006/11/27(月) 21:21:27 ID:/gKd/Cgb
>>560 なるほど、甲府方面からたくさん来るかもしれませんね。
でも都落ちとか言われるとショッーク!!
562実習生さん:2006/11/27(月) 23:38:19 ID:Rs0YlOqF
>>561
おう後輩、最近のコマはどうなんだ、相変わらずアフォ
やってる?
563実習生さん:2006/11/27(月) 23:47:21 ID:ynIEh0yG
梨大医学部て馬鹿?
564実習生さん:2006/11/28(火) 18:28:40 ID:FB1fZRlx
>>562 我が小笠原総選が誇れる事と言ったらホッケーと巨摩のセーラーくらいしかありません。
ただし南アルプス市役所は巨摩高校閥であると聞いています。
決してバカな生徒などいないはずです!
565実習生さん:2006/11/28(火) 18:37:13 ID:+DNr2JpL
>>562
おう後輩、てめえらが巨摩をこうしたんか?
ちったあ反省汁!。
566実習生さん:2006/11/28(火) 19:50:14 ID:EeYs8f0s
>>563
医学部コンプ乙

山梨医は国立最底辺ていうのが主な主張だが、実は結構上位だから。工学教育と違って。
567実習生さん:2006/11/28(火) 19:57:46 ID:G1si/4Ut

もち山梨医は全国国公立医学部の中でてことね。工学部あたりは全国国公立の工学部の中でも最底辺だが。
568実習生さん:2006/11/28(火) 20:15:34 ID:AZfLG00f
>>565
俺の周りがひどかった
569実習生さん:2006/11/29(水) 00:09:25 ID:fm6quxNW
韮崎、コマ、白根。
偏差値45ぐらいじゃないの
570実習生さん:2006/11/29(水) 19:09:47 ID:cB3Emukj
>>569 八田中での上位一割→西高・韮高文理
真ん中→白根・巨摩
下位一割→韮崎工業
571実習生さん:2006/11/29(水) 19:37:39 ID:ArQ69qS1
ところで韮崎の方、韮崎と韮崎工業はどう呼び分けていますか?
韮崎は「ニラタカ」でしょうか?
572実習生さん:2006/11/29(水) 20:16:01 ID:cB3Emukj
>>571 韮崎高校はにらこう、韮崎工業はかまこう(釜無川に近いため)と呼び分けています。
573実習生:2006/11/30(木) 13:57:41 ID:w5Qey5Fl
西で自×したのって、やっぱ3年生?
574実習生さん:2006/11/30(木) 16:49:52 ID:M1PP6bZW
>>573
その話題はよせ
575実習生さん:2006/11/30(木) 19:52:36 ID:q9dVZCkK
山梨南中の進路
上位数人→南理・一英
上位一割→東理・西・学院特進・駿台
上位二割→日川
半分→梨高・石和国際教養
下位三割→塩山普通・石和・学院普通
下位二割→塩山商業・園芸・甲府湯田
576実習生さん:2006/12/01(金) 16:59:42 ID:LEGXKEOJ
俺のところは公立なのに学年全員志望高校同じ。
577実習生さん:2006/12/01(金) 18:38:44 ID:7uaXQdK9
山梨高校は駅にも近いし通学便利だから全県一区になったら甲府から生徒が流入するな。
交通不便な田舎にあってOBがウザくて受験少年院の日川よりレベルが上になるかもしれない。
578実習生さん:2006/12/01(金) 19:21:50 ID:clhRysYl
高3の3学期って学校ないの?
579実習生さん:2006/12/01(金) 21:11:29 ID:awJJwyl/
>>578 ある。
ただし2月以降は自主登校かな?
ほぼ全員が国公立を受験する西は
2月も併願私大の入試の日以外は結構大勢登校してくる。
二次対策の講座があったりするから。
卒業式の次の日だってフツーに学ラン着て行った。
前期日程の合格を知るまで後期の対策してた。
後期まで世話になったヤツは3月10日頃までガッコに顔出してた。 
580実習生さん:2006/12/01(金) 21:40:35 ID:6y9Et39z
南里上位10人→東大山梨医その他国公立医(京大はほぼいない)
南里平均以上→東工大、旧帝上位、早慶
南里下位→旧帝下位
南里最低→山梨学院


西最上位→東工
581実習生さん:2006/12/01(金) 22:07:56 ID:LEGXKEOJ
一高の制服ってどういうの?
582実習生さん:2006/12/01(金) 22:22:30 ID:7uaXQdK9
>>580 南理だったら底辺でもマーチは行けるんじゃない?

>>581 男子は黒い詰め襟、女子は紺のブレザー(リボンなし・附属中とほぼ同じ)W
583実習生さん:2006/12/01(金) 23:10:17 ID:B6DzcawH
こうりょう†
こうふにし††
ますほしょうぎょう(未遂1) 
ふじかわぐちこ†
がくいんちゅう†
584実習生さん:2006/12/02(土) 00:07:33 ID:ZMgUeH/4
>>583
モマエ、呪われるぞ。
585実習生さん:2006/12/02(土) 05:20:49 ID:9b0O54Lq
>>582
どこの高校でも最底辺はひどいとはよくある話。東大寺→静岡産業とかもいるらし。
586実習生さん:2006/12/02(土) 09:44:41 ID:cTYW2v1z
>>581 県外者かな? それとも制服マニアのキモヲタか? 
大嘘つきが約1名混ざってきたんで、みつけてきてやったぞ、ほれ!

つ ttp://www.first.kai.ed.jp/images/seihuku2.jpg
587実習生さん:2006/12/02(土) 11:43:52 ID:vVM5+jl0
今日もエリート駿台生は学校でした。
さて、勉強開始するかな。
588実習生さん:2006/12/02(土) 17:04:32 ID:RnLe+g2I
東海ってどんなとこですか?
589実習生さん:2006/12/02(土) 18:51:35 ID:KKZWd/8n
梨高にいくのは、都落ちした子が多そう。
590実習生さん:2006/12/02(土) 22:30:55 ID:vVM5+jl0
>>588 東海大甲府はとてもいい高校らしいですよ。
校舎も新しく、希望すれば東海大に進学できるし、東海バックも人気だし、制服もオシャレだし、バス停もコンビニもパチンコ屋も近いし、部活も強いし・・。
ただ駅からは遠い
591実習生さん:2006/12/03(日) 00:03:55 ID:1YERGF7B
>>588
東海高校といえば医学部進学で有名な中部地方トップの進学校
東海大甲府はギャル男ギャルの巣窟
592実習生さん:2006/12/03(日) 15:55:25 ID:bS9j5ld+
東大京大医学部ひとりもいないニシコウwwwwwwwwwww
593実習生さん:2006/12/03(日) 16:12:32 ID:slWuMjUl
>>592
高校に、東大京大医学部がいるわけないだろボケ!
日本語勉強してから恋!
594実習生さん:2006/12/03(日) 18:53:12 ID:mF3cf1lQ

文意から明らかに卒業生の話をしている。

受験における偏差値が人生のすべてとは思わないが、こういうのをみると基礎的な教養の差を感じる。
595実習生さん:2006/12/03(日) 19:02:45 ID:slWuMjUl
>>594
だから。日本語勉強してから来ましょうね、ボクチャン。ということ。

はっきり言えば。煽るならキチンとヤレ!。
中途半端にハジさらすなよ。ということです。
596実習生さん:2006/12/03(日) 20:56:22 ID:0JSWRmvz
今年の西高三年は国公立8割は堅いらしい。
っても梨大、県立大、信州、静岡、首都大志望が半分以上だが
597実習生さん:2006/12/04(月) 00:40:53 ID:5Q08tUOj
>>596 東大志望が10人いるってマジ?
598実習生さん:2006/12/04(月) 02:07:19 ID:DtiZxA9H

どこの地方進学校(西同等レベル)でもセンター終わるまでは東大国立医学部あわせて20人くらいはいるもんだぞ。センター終わらんことには何もはじまらんから。
国公立はおそらく5割ぐらいが限界だろ。8割てのは志望者では?
有名私立じゃ国公立現役8割なんつったら笑われるからな。
599実習生さん:2006/12/04(月) 19:49:47 ID:5Q08tUOj
>>598 調べてみたら今年の西高の国公立大の合格者数は172名でした。
卒業生が271名だから63%の生徒が合格してるみたいです。
梨大が多いとはいえ結構がんばってるみたいですね。
600実習生さん:2006/12/04(月) 21:39:54 ID:hPc2F0eS
ちゃんと現役合格率はかった?
まあでも選ばなきゃそれなりに国公立いけるんだな。逆に言えば、天才はいなく中堅大学に進学orむりやり下位レベルにねじ込んでる。
あんなに近くにある山梨大医学部に学科はおろか、推薦すら誰もいないのがそれを物語ってる。
601実習生さん:2006/12/05(火) 06:56:01 ID:IAKxcZfi
俺の知人が西校で講師(非常勤講師?)をしていた。
評判ほどではないと言っていたが、西校って本当にそんなにレベル高いの?
602実習生さん:2006/12/05(火) 07:14:09 ID:+xbKDXQd
>>601 基本的に山梨大シフトがかかっているから、優秀な生徒も山梨大クラスで止まるようになってる。これは東理数もおなじ。
そのなかで優秀だったやつが首都大とか地方の旧1期校(古いね)にいくってことだよ。また、」そういう限定的な層が集まる学校
つぅか 無代逝く ってだけなら、ここ2.3年はホントたいしたことない。
きちんと勉強するやつは、甲府総合選抜の普通クラスからでも受かる。
それに、受からなくても良いような奴まで受かるし。

ところで、ここいって莫迦狂死&基地外親を煽ってきてちょ!
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100869843/
603実習生さん:2006/12/05(火) 13:16:26 ID:cvc2ChMv
>>602
>基本的に山梨大シフトがかかっているから

それは無い。合い言葉は「最低でも梨大」。
604実習生さん:2006/12/05(火) 15:32:33 ID:vQxmoy+o
>>600 確か今年一人だが梨大医医いたとおも

だけど医医を志望してるやつはあんまいねんじゃね?
なぜなら
子供の時から医者になりたいやつ(親が医者とか)は駿中行くし
バリバリ志の高いやつは南理受験で勝負に出る
アブナイ橋を渡るのをやめてマターリと入るのが西
実際かなり頭のイイ奴(梨大医医推薦レベル orz)でも
「オレ血ィ見るのコワイから〜医者なんかナラネ」と言う奴もいた
価値観が違う
605実習生さん:2006/12/05(火) 20:34:59 ID:JqbI+ZQO
>>604
いない
606実習生さん:2006/12/05(火) 20:46:11 ID:lDF3dfZX
>>604
たしかに西では医学部志望自体が集まりにくいこともあるとは思う。
それにしても医学部クラスの東大京大が誰もいないのはやっぱみんなマターリだからか。それもひとつの高校生活だと思うけど。
何にせよやりたいことやるのが一番。
607実習生さん:2006/12/05(火) 21:47:07 ID:+xbKDXQd
>>603 いや、そういうのが山梨大シフトの典型なんだ。 山梨大というからわかんないのかな?
私立上位を捨て、旧帝、国医学部を捨て、ひたすら地方国大に照準を合わせた展開をする。
これを山梨でやるから、山梨大が標的になる。 こういうことすると、旧一期校(旧帝大というのは表現としておかしいんじゃね?)
合格も減るし、中堅以上の私立も合格者が減るんだよ。結果、地方国大を滑ると、学院にいくしかなくなる。
かつて、おなじ方針で自爆したのが日川だよ。
 今の西高上位は、よそに逃げたほうが結果は良いだろうね。南、一あたりの普通かなぁ?吉田、都留には通えんだろうし。
608実習生さん:2006/12/06(水) 00:58:01 ID:+MParDGc
このスレで来年は甲府から都落ちして白根や巨摩に流出するなどと言われていますが、バスで行くんだったら途中に農林がありますよ。
毎日お花や野菜を育てて豊かな心を育みましょう!
ヽ(´ー`)ノ
609実習生さん:2006/12/06(水) 07:36:59 ID:07fSIHZf

俺食うだけでいいや
610実習生さん:2006/12/06(水) 09:28:04 ID:q4f4yGub
>>607
「最低でも梨大」ってことは、梨大以上のレベルを目指すということでないの?。
つまり、国公立だけに照準を合わせているわけではないんじゃあるまいか?。

>地方国大を滑ると、学院にいくしかなくなる。
ちょ、おま、それは絶対アリエナ〜イwww
611実習生さん:2006/12/06(水) 14:45:49 ID:sJtL4AIj
>>607
>私立上位を捨て、旧帝、国医学部を捨て、ひたすら地方国大に照準を合わせた展開をする
「大学研究クラブ」という面妖なものを立ち上げバンバン旧帝を目指す学校方針だよ

>中堅以上の私立も合格者が減るんだよ。
早慶上マーチ関関同立合格(現役)100名超=HPより
多分、県内じゃトップクラス
(指定校推薦=4 自己推薦=若干)
みんな受験して合格してるんじゃ〜!

そんなに西をたたかんといて。
612実習生さん:2006/12/06(水) 23:11:59 ID:jB/gTCTy
北海道 3 東北 2 秋田 1 山形 3 茨城 2 筑波 3 宇都宮 2 群馬 2 埼玉 1 千葉 3 電気通信 1 東京学芸 7
東京工業 2 東京農工 1 一橋 1 横浜国立 3 上越教育 1 富山 5 金沢 7 山梨 32 信州 11 静岡 10 浜松医科 1 名古屋 1
三重 2 京都工芸繊維 1 大阪 2 奈良女子 2 長崎 1 釧路公立 2 国際教養 1 群馬県立女子 1 高崎経済 3 埼玉県立 1 首都大東京 10 神奈川保健 福祉 1
横浜市立 2 山梨県立 10 都留文科 7 静岡県立 4 愛知県立 1 京都府立 1
大阪市立 1 神戸市立外語 1 北九州市立 1

私立大学
青山学院 7 慶應義塾 3 上智 1 成蹊 3 成城 6 中央 17
津田塾 2 東京女子 6 東京薬科 4 東京理科 10 日本 24 日本女子 8
法政 15 明治 24 明治学院 14 立教 11 早稲田 10 神奈川 11
同志社 2 立命館 10 関西 3

HPより。この実績からじゃマーチ、下位国公立が最高レベルか。東工、一橋、旧帝は学校無視でがんばってる一部の人間だけっぽいな。
早稲田はバカでも入れるからともかくで、慶応はやっぱ少ない。
当然国公立医学部は地元の便宜が卑怯なまでに図られる山梨ですら梨。東大京大も梨。

俺は西をたたく気はないが、シャリシャリでられるとむかつくのだyo!それなりの進学校ってことでおとなしくしてな!
613実習生さん:2006/12/06(水) 23:27:28 ID:vmcg0gzR
>>610 いや、ある。(でも、結果 っていいかたはおかしかったわ。)
県外私大NGって限定かかった椰子もいるからさ、そういう椰子は梨代うからんと学院にしかいけん。
614実習生さん:2006/12/07(木) 00:43:37 ID:/JVF96oH
>>612
むかつくのは気持ちだからしょうがないが。偏見的に見るのは関心しないね。

例えば、下位国公立が最高レベルと言うが東工、一橋、旧帝にも行っている。
同じ行で、東工、一橋、旧帝は学校無視でがんばってる一部の人間ってのは、
論理的におかしいよ。それと、早稲田はバカでも入れるのかい?。

他の学校を貶めるより、自分の学校を出せばいいじゃん。
615実習生さん:2006/12/07(木) 13:12:25 ID:MGsp0LSz
>>614
売り言葉に買い言葉する気はないが、俺の出身校はその辺のデキル進学校じゃ相手にならんよ。

俺が言いたいのは、どこの高校も平均レベルから明らかに逸脱した数人がいるもんだ。彼らは学校の勉強に完全に依存せず、独自でもやってるということ。
完全に学校の言うとおりにやってたら、みんな東工、一橋いってるはずだろ。
それから、君はまだ受験をしてないね。早稲田は本当に上下(上は医学部ある慶応にはとうていかなわんが)が広い。マーチ上位の方が早稲田下位より↑てくらいだ。

俺の同窓生で現役で理Vいった奴がいるが、学校はそれなりにして、ほとんど塾やら自主勉強やらでやってたぞ。
616実習生さん:2006/12/07(木) 15:00:41 ID:DyeD1Ypf
梨大シフト云々の話だが
地元にある国立大学に地元の高校から進学する流れはフツーじゃないけ?

西と比べ物にならん進学校の松本深志でさえ
一番多く合格者を出すのが信州大学じゃん。

>>613も言ってるように県外私大NGも確かにある
少数だが、学力が高くても金銭的・家族の介護など山梨を出られない事情のやつもいる
女が遠くで一人暮らしなんてとんでもない!と時代錯誤の家庭もいまだにある

617実習生さん:2006/12/07(木) 17:45:13 ID:nmFBl/v4
西高をたたくのが好きなようだが
他の話題はないのか?www
618実習生さん:2006/12/07(木) 19:12:17 ID:UtZGOfNt
よーしパパ西高を叩けるものだったらなんでも叩いちゃうぞー!!
なんなんだよあの緑色の像は!キモチワルイんだよ!!
なんなんだよあの体育教師の態度や体のデカサは!恐いんだよ!!
なんなんだよあの女子制服のダサさは!ネクタイはずしたって萌えないんだよ!!
なんなんだよ鳳凰祭のモニュメントってよ!ただ屋上に上がりたいだけだろ!!
なんなんだよ冷水機ってよ!中カビだらけじゃないかよ!!
619実習生さん:2006/12/07(木) 19:32:53 ID:AndmWWLu
>>616
時代錯誤の家庭は確かに多い。オレの親戚(郡内某村在住)には、
理系のオレに「都留文行ったら?」と勧めた人がいる。
オレなら、志望もしていない地元の大学(ここでは梨大だろうな)を
受けさせられたら、問題を解いた後に解答用紙の余白(数学が最適)に
「落としてください」と書いとく。落ちりゃ行けねぇからな。
620実習生さん:2006/12/07(木) 21:42:17 ID:KJpYF3EX
>>616 地元にある国立大学に地元の高校から進学する流れはフツーだよ。 
でもね、シフト本体は、授業内容とか、三者教師の言葉尻とか、進路資料の作成とかに埋め込まれてるんだよ。
 データ拾ってる椰子は、他の高校と比較してみな。 
それと、>>612の読みが正しいね。
それから、西叩きってのは、定番化してもしょうがないんじゃないかなぁ。
歪んだ椰子が一定以上いくしね。そいつらが西落ち私学組とか、甲府総合選抜で嫌われてる。
まぁ、学力的にも、精神発達的にも一番たちの悪い層が入り込みやすい受験状況だからね。
一高英語科なんかにも多少いえるけど、西以外ではそういう連中がのびのびできる環境はないからね。
三つ目。
>女が遠くで一人暮らしなんてとんでもない! これは正しい。時代錯誤でもなんでもないよ。
だから、八王子あたりだと通う奴もいるし、学生会館なんかに住ませることもある。
地方からは東京に出るしかないけど、東京都圏でまともな家庭なら女を家からだしたりしない。
また、信用度の高い職種だと地方出&下宿暮らし&女 ときたら敬遠する企業だってたくさんある。
でも、そんなこと公言する会社はどこにもないよ。
 自立してると勘違いした女ほど簡単に男くわえちゃうからね。そんなのに金扱わせたら危なくってしょうがない。







621実習生さん:2006/12/07(木) 22:06:52 ID:UtZGOfNt
>>620>彼女のねっとりとした舌がからみつき

まで読んだ
622実習生さん:2006/12/07(木) 23:40:41 ID:/JVF96oH
>>620
>授業内容とか、三者教師の言葉尻とか、進路資料の作成とかに埋め込まれてるんだよ。
>歪んだ椰子
ここらへんをkwskぷりーず。

>女が遠くで一人暮らしなんてとんでもない!
都留文やら梨大って、県外から来てるの多いんじゃない?。学院もどうだろ?
他の県からは女の一人暮らしがあって、山梨は他県に出ないってことかいな?
山梨盆地的思考と思うけどなあ。

>信用度の高い職種だと地方出&下宿暮らし&女ときたら敬遠する企業だってたくさんある。
東京でそれを言ったら、企業に女子社員がいなくなるぜ。

ど〜も偏見ありそうだねえ。
623実習生さん:2006/12/07(木) 23:44:48 ID:/JVF96oH
んで都留文調べてみた。

山梨の大学でありながら全国の学生が受験、入学する。なので学生の9割は
県外生、そのほとんどはアパート暮らしである。

だってさ。
624実習生さん:2006/12/07(木) 23:56:16 ID:MGsp0LSz
都留文は何気に難関だからね。県内学生は入らないていうか入れないてのが正解。
医大にはさすがにとてもかなわんが、県内二番手は確実。全国的にも国公立上位クラス。
625実習生さん:2006/12/08(金) 13:28:23 ID:ofmiFiDu
>>624昨日(7日)の山梨日日新聞に都留文の推薦入試の合格者人数が出てた
推薦合格者364人 内県内出身者78人 (入学者定員690人)

推薦で合格するのはかなりラク
白根、コマ、市川、石和、山梨、塩山、身延 etc. など
毎年 2〜4人程合格してる

あと
珍しい中期試験を実施してるから
倍率跳ね上がるけど、辞退者多数
西なんかの国立文系志望の女子は、ほぼ全員併願で出願させられる

もちろん第一志望とする子もいるけど
梨大教育程度の実力でOKカナ?
626実習生さん:2006/12/08(金) 14:37:38 ID:iThLecA3

高1〜2生くらいかな。
受験業界の超常識だけど、推薦は実力が(圧倒的に)足りてなくても受かることが多々ある。
具体的には医大推薦なんかでは東工大も絶対うからんだろってやつがぼんぼん入ってくるらしい。センター得点で言うと8割程度の奴がはいってくることも。
指定校推薦にいたっては、実力がない奴優先で推薦するからね。ある奴は正規で受けさせる。

梨大教育や工学にいたっては推薦で落ちてる奴いないくらいだったよな(確か。)
627実習生さん:2006/12/08(金) 19:10:13 ID:tFn7LcP+
英和も学院もイルミネーションが綺麗だね。
西高もあの殺風景な校舎にキラキラしたもんつけて
628実習生さん:2006/12/08(金) 20:45:29 ID:zgHpQEx9
だからさぁ>>625>>624が言ってる
>全国的にも国公立上位クラス。
だけじゃなくて
「入学定員の6割ほどは推薦ですよ」
「県内のフツーの高校からも地道にやってりゃおkですよ」
と言いたいんじゃない?
確かに 県内合格者78人だと大体各校2,3人か?

都留文18年入試
前期試験募集人員100名、合格者256名
中期試験募集人員285名、合格者585名
450人も辞退!

中期日程は4,800人も出願するけど
実際受験する人3,000人

中期日程はいつも前期合格発表の日だから(3月8日)
試験当日、ケータイか何かで前期の合格を知り
途中で放棄してウハウハ帰る人続出

受験料は都留市に入るんでしょうか?

発表される倍率はメチャクチャ高いので
難関?と思われてるかもね
梨大教育程度?も間違いじゃない気も・・・

前期試験に至っては1.19倍、高校入試並の学科も・・・
629実習生さん:2006/12/08(金) 21:04:28 ID:t1pK8mBZ
↑言葉が足りんかった。高校入試並の倍率ということね。
630実習生さん:2006/12/08(金) 22:42:13 ID:POSU4wsj
>627
あからさまな安っぽい宣伝だよ。
英和はミッション系だからまだわかるけど、学院って…
631実習生さん:2006/12/08(金) 23:14:50 ID:+48cNYSs
>>628
都 留 文 科 大 学
得点率 教科数
前 文   85%   *
初等教育 85% (3) *
国文 83% (3) *
英文 85% (3) *
社会 83% (3) *
比較文化 87% (2) *
中 文   83%   59
初等教育 83% (3) *
国文 84% (3) 57
英文 84% (3) 60
社会 79% (4) *
比較文化 83% (3) *

代ゼミより。これはどう説明つけてくれるw?
もちセンターなんて難関になればほぼ関係ないのはわかるが、少なくとも梨教育の相手にはなってないだろ。



632実習生さん:2006/12/08(金) 23:56:31 ID:tFn7LcP+
郡内の生徒は都留文選んで、それ以外は梨大だろ。
上でも言われてるように都留文は梨大志望の生徒でも一応中期受けるし。
都留文の見かけの偏差値が高いっていうのは受験生だったら常識だよ。
633実習生さん:2006/12/09(土) 00:41:15 ID:PM+d1Er0
>>622 山梨大シフトに毒された椰子が書き込んでるから説明しなくても実態わかるだろ?
吊る文・・・昔から同棲多いしね(W でもね、山梨大、都留文は公立だ。この場合、山梨から出る女・・・私学だろ?
さすがに国公立受ける女ってのは、こういう対象からは除外だろう。 
>東京でそれを言ったら、企業に女子社員がいなくなるぜ。
こっちのが偏見。というか、「信用度の高い職種」って曖昧な表現が読み取れなかったんだろうね。
634実習生さん:2006/12/09(土) 00:42:46 ID:PM+d1Er0
>>630 それはね、山梨県庁が東京都庁ほど熱心に税金徴収しないからできるんだよ。
635実習生さん:2006/12/09(土) 04:30:06 ID:o60ylulj
>>631
三科目だからそりゃ高くもなるわ。
とりあえず山梨県では
     医大(偏差値も大学としての性質も別世界)
梨大教育≧都留文>梨大工学>県立大>>>学院>英和etcでFAか
636実習生さん:2006/12/09(土) 08:45:21 ID:TTy6u7+S
>>633
>この場合、山梨から出る女・・・私学だろ?
>さすがに国公立受ける女ってのは、こういう対象からは除外だろう。
おいおい、そんなこと言ってたか?。後出しはいかんな。

>「信用度の高い職種」って曖昧な表現が読み取れなかったんだろうね。
だからkwskと。
637実習生さん:2006/12/09(土) 11:39:01 ID:dNo/2WpD
梨大はクズだよ。学生が言うんだから
638実習生さん:2006/12/09(土) 11:58:55 ID:IfYhb19S
>>631 超お手軽三科目!
たとえば、国語は必須だけど
現社+理科総Bでもおk
数T(数TAぢゃなくて)でもおk
もちろん二次試験なし

87%でも
5教科7科目(英・数UB・物T化Tなど)重量入試の
旧帝や地方国立上位とは雲泥の差
639実習生さん:2006/12/09(土) 15:08:09 ID:PYD2G5fl
>>637
医大も一応梨大なわけだが
640実習生さん:2006/12/09(土) 18:40:28 ID:WotGTtlj
郡内地方は中学受験する場合、頴明館や桐朋なんかを受験するの?
それとも甲府の私立?
641実習生さん:2006/12/10(日) 00:41:49 ID:8uEpAFLf
>>640
上野原や大月の子なら受験もありえます。特に親が東京の
サラリーマンならば積極的でしょう。でも、田舎ですから
中学受験はまず考えないでしょうね。私が現役の頃(20年近く
前なのであまり参考にはならないでしょうが)一学年100人
強いる同級生の中で一人だけ英和に受験して入った人がいますが、
非難ごうごうでした。
郡内エリートならば、地元の小学校→地元の中学校→地元の高校
(ベストは吉田理数か都留)→国立大学のコースが一番ウケがよいです。
今はどうかわかりませんけど、駿台(高校から入る)も評価が高かったです。
吉田理数を嫌って駿台に行ったヤツ、結構いました。
642実習生さん:2006/12/10(日) 00:44:35 ID:/reezijm
上野原から山梨大学医学部の俺は勝ち組w
643実習生さん:2006/12/10(日) 02:50:54 ID:cADCVmWp
最低でも梨大なんていったら県内に行ける学校1個しかねえじゃん
644実習生さん:2006/12/10(日) 11:54:06 ID:AxfCc3/f
>>643
だから、優秀なのはみんな県外へ行ってしまうのさ。
645実習生さん:2006/12/10(日) 15:25:49 ID:D5ExtiKZ
普通科にいけばよかった。
646実習生さん:2006/12/10(日) 16:17:06 ID:AxfCc3/f
>>645
何で?
647実習生さん:2006/12/10(日) 18:54:30 ID:ixHGwEOi
>>641 大月の神童は高尾からスクールバスが出ている頴明館や八王子からバスだけど、明大中野八王子なんかに通ってるね。
さすがに桐朋は超難関だから通ってる人は知らないな。
648実習生さん:2006/12/10(日) 18:56:47 ID:ixHGwEOi
>>647につけたしで共立二や純心女子もいるらしいてす。
両方高尾だから通いやすいのかも
649実習生さん:2006/12/10(日) 19:41:04 ID:WfnmWxJF
>>642
うそつけwww上野原高校卒で山梨大医学部いってるやついねーよw
650実習生さん:2006/12/11(月) 12:53:08 ID:ZRKFbIXB
梨大なんか釡の推薦でも入れっぞ
651実習生さん:2006/12/11(月) 21:35:13 ID:b6C8hEBW
>>647 東京純心や共立二中ってどうなんだろ?
共立女子大も確か高尾だよね。
大月近辺の人はいいな。
一橋、中央、津田塾、実践女子、共立女子、大妻女子なんかに通えて。
652実習生さん:2006/12/12(火) 00:48:41 ID:ahrKKvK5
>>651 マターリ大学までエスカレーターで行きたければ共立・明中八王子、難関大志望なら純心・頴明館あたりが主流。
しかし逆に塩山、勝沼あたりから都留高に来ている生徒もいる。なぜ日川じゃだめなんだと問い詰めたい
653実習生さん:2006/12/12(火) 21:54:26 ID:E8QUFCX5
その代わり日川は体育科があるから体力で勝負できる。高校総体の圧倒的強さは真似できない。林真理子先生もいるし。
654実習生さん:2006/12/12(火) 22:01:23 ID:8khFaVpB
>>653
>高校総体の圧倒的強さ

優勝してたっけ?。最近ダメな気がする。
655実習生さん:2006/12/12(火) 23:31:21 ID:p9hdRxaN
>>653
おれが言わなくてもいいことだが
とっくに体育科ないよ。
圧倒的強さっていつのことだ?
656実習生さん:2006/12/12(火) 23:31:31 ID:ahrKKvK5
>>653-654 体育科は廃止されたぽ
最近総体のトップは男子は工業、女子は学院
657実習生さん:2006/12/12(火) 23:53:52 ID:2hj/qBez
大学受験板で聞くべきかもしれないんだけど…
梨大(教育人間科学部、工学部)都留文科大学、学院大学、英和大学、あと、一橋大学、早稲田大学、東京工業大学、東北大学て難しさはどんな漢字なの?
不等号で表すと。あとついでに医大も 行く気はないけど
658実習生さん:2006/12/12(火) 23:59:00 ID:hVHJWsds
>>653 林真理子はアンチ日川じゃ! 日川高校つぅたら ゴリライモだろが!
659実習生さん:2006/12/13(水) 21:33:48 ID:E3x6ppYs
甲陵高校って何時まで授業ありますか?
土曜もテストだと聞きましたが
660実習生さん:2006/12/14(木) 01:18:04 ID:0IDFUigK
石和温泉で女子高生がコンパニオンとして働いていたという公立高校って石和かな?
まぁあのケバさなら有り得ると思うのだが
661実習生さん:2006/12/14(木) 11:18:19 ID:+ejaKF0C
すげーなそりゃ。世も末だ。
662実習生さん:2006/12/14(木) 21:32:31 ID:RT2vf35z
そういうのは山梨高校の伝統でしょ?
663実習生さん:2006/12/15(金) 00:49:55 ID:mtJG9dE8
>>659 甲陵は課外があるときは六時ごろまで授業あります。
土曜はテストです。
かなり勉強させられます。
部活動も制限されまつ
664実習生さん:2006/12/15(金) 02:36:44 ID:Cy13KNTG
総体育は男子、工業。女子、商業。

日川は男子3位ぐらいじゃない。

甲陵から学院に進学している人がいるんだねー。
665実習生さん:2006/12/15(金) 16:44:21 ID:muasFW+M
>>664
どこの高校行こうが落ちこぼれはいる。
あと大学ってね、複数受けられるんだよ。
学院行ったかどうかはわからんじゃん。
666実習生さん:2006/12/16(土) 18:53:19 ID:Ja+IfnvJ
>>657
東北大医学部>医大>>東工≧一橋>>早稲田>>…>>都留文・梨大>>…>>その他

お前がいけると思ったか
667実習生さん:2006/12/16(土) 19:14:10 ID:6wK2Tv1Z
英和の聖歌隊のハンドベルかっこいい
(*´Д`)
さすがミッチョン系!
イルミネーションもキレイだし(学院もキレイだけど)人気↑↑だね!
668実習生さん:2006/12/16(土) 21:49:39 ID:QL0P02h1
mixiのプロフィールに甲陵から学院の商学部とあったからさ。
669実習生さん:2006/12/16(土) 22:22:09 ID:ghfg5QCh
>>666
文系と理系、国公立と私立は結構比較しにくい。
文系と理系なら同時に受験するのはまずありえないし、私立は文系重視、
国公立は理系重視が多いのでかみ合わない。
国公立と私立は「両方受かったけど、どっちに行こう?」というケースで
多少比べられるが、層によりバラツキがある。
オイラは地方(甲州とは別の地方)国立大出身だが、年配の方には異様に
ウケがよい。(「それ国立?」と確認を求められる時もある)合コンでは
ウケが悪い。(「何よ、その田舎大学」という感じ。リアクションはない)
年配の方なら国立蹴りは勧めないだろうな。
670実習生さん:2006/12/17(日) 08:44:32 ID:6BUp6uqm
>>668

マジか・・・
甲陵は上は東大、下はFランで幅広いなw
671実習生さん:2006/12/17(日) 13:18:02 ID:z3/Jkxjq
>>670
どの進学校もそうだろw
>>666
T橋に関しては完全文系大学だからそこにいれるのは無理。たしかにその辺だとは思うけど。
あと医大は地元だから知らんのもしょうがないけど、実は相当な難関。二次試験なら東大理TUよりムズい
ていうのはセンターてのは脚きりされない限りは難関受験ではほぼ関係ない。センター9割レベルで1%とか2%とかの違いは差にならんてことね。なんたって二次試験の1/4とかの比率だから。
東北医学部なんかは東大理TUよりはるかに上。実は。
672実習生さん:2006/12/17(日) 13:19:32 ID:m3PMnjvL
>>671 どうでもいいから、そのイカれた日本語なんとかしろ。
673実習生さん:2006/12/17(日) 19:38:23 ID:6BUp6uqm
しかし山梨烏賊大はアホ推薦実施中。
20名ほどの枠があり、そのうち10は実質県内枠。
センター8割後半台で受かるから、東大受かるレベルなら普通に通る。
実質は県内からは低学力の奴が入学しているの実情。
駿台甲陵学院から狙う奴多し。
ただし後期試験は上で出ている東北医などの宮廷医前期に落ちた奴や、
ハイレベル再受験生が大挙している。(600人くらい)
そのハイレベルさゆえに県内合格者は数年に一人。
674実習生さん:2006/12/17(日) 21:51:23 ID:aCuP38+u
>>673 そうでもしないと県内の医師が不足しちゃうじゃん。
県外出身者はどうせ地元にもどっちゃうだろうし。
675実習生さん:2006/12/17(日) 22:29:24 ID:z3/Jkxjq
>>673
医学部の推薦は反則 
どこの地方医学部もそうらしいけど。。
676実習生さん:2006/12/18(月) 18:55:21 ID:05OrofHq
学院の校長って怖そうな顔してるけど、実際どうなの?
677実習生さん:2006/12/19(火) 17:15:28 ID:/B+lsB30
今日駿台生が昼間からゲーセンにいました!
678実習生さん:2006/12/19(火) 22:33:37 ID:K1e1LPVM

お前より社会に貢献する人材になるからいいだろ
ゲーセン行かない負け組みよりゲーセン行く勝ち組のほうが必要
679実習生さん:2006/12/19(火) 23:18:32 ID:/B+lsB30
>>677 なっ!
僕は名門梨大教育人間の学生で将来の県内の教育界を背負っていく人材ですよ!
日々講義の無い日は甲府周辺の遊戯施設などで不良学生を指導しているのです。
680実習生さん:2006/12/19(火) 23:56:08 ID:o2igozjm
社会に貢献する人材 つまり ゲーセンの売り上げに寄与して社会貢献
駿台なんてそんなもん。 い〜じゃん! 親金持ちだし。
「君たちの両親は泣いているぞ!」なんてのはもう死語だしね
681実習生さん:2006/12/19(火) 23:58:25 ID:e6V4DSAz
期末試験で早く終わったんじゃね〜の?
682実習生さん:2006/12/20(水) 11:50:53 ID:czTXxLW4
683実習生さん:2006/12/20(水) 23:40:58 ID:3cp/x2lu
2006年2月現在Z会会員数

@ 山梨学院大附属 82
A 甲府南 79
B 駿台甲府 75
C 甲府西 65
D 甲陵 57
E 都留 54
F 甲府一 51
G 吉田 35
H 甲府東 33
I 韮崎 25
J 山梨英和 17
以下不明
684実習生さん:2006/12/21(木) 01:35:38 ID:7Y2t90bo
2006年度 駿台全国模試 大学ランキング
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

東京大 理三 前 79
山梨大 医 後 69   
東京大 理一 前 67
東京大 理二 前 66

山梨大 教育人間科学・学校-英語 前 51
山梨大 教育人間科学・学校-英語 後 51
山梨大 教育人間科学・学校-発達 後 48
山梨大 教育人間科学・学校-国語 後 48
山梨大 教育人間科学・学校-社会 後 48
山梨大 教育人間科学・学校-障害児 後 48
山梨大 教育人間科学・学校-幼児 前 48
山梨大 教育人間科学・学校-幼児 後 48
山梨大 教育人間科学・国際-国際文化 後 48
山梨大 教育人間科学・国際-共生社会 後 48

山梨大 工・生命 前 47
山梨大 工・生命 後 47
山梨大 工・機械シス 前 45
山梨大 工・機械シス 後 45
山梨大 工・コン・メディ 前 45
山梨大 工・コン・メディ 後 45
山梨大 工・応用化 前 45
山梨大 工・応用化 後 45
山梨大 工・土木環境 前 44
山梨大 工・土木環境 後 44
山梨大 工・電気電子シス 前 44
工学部ヤバス
685実習生さん:2006/12/21(木) 18:53:06 ID:ng2akTjn
甲陵マジいいよ〜。
マジ先輩の実績で指定校に行けるこれテラ最強。
オレオマジ早稲田の理工受かった〜。
山梨田舎だから早稲田=すごいと思ってるアホいるしマジ楽勝。
686実習生さん:2006/12/21(木) 20:16:18 ID:JtzHQCBK
指定校はたしかにおすすめ 現役生でとりあえず早慶行きたい椰子は狙っとけ
が、香料じゃ実力で医学部いけんから医者志望は南理か駿台いくべし
687実習生さん:2006/12/21(木) 22:02:03 ID:ng2akTjn
甲陵は去年山梨医に二人推薦で通ったが実は両方長野人だったためもう甲陵からは取らない方針だそうだ。
688実習生さん:2006/12/21(木) 22:24:01 ID:upyEl9mG
甲陵は衰退傾向。長坂まで行くんだったら韮崎文理を選ぶのが今後の流れだろう。
ただなぜか長野県人からは人気がある
689実習生さん:2006/12/21(木) 23:16:53 ID:JtzHQCBK
>>687
山梨県民用に10人ほど用意されとる推薦がとられたら困る罠。
学科では厳しすぎるし、推薦も駿台がほぼ独占と。
690実習生さん:2006/12/22(金) 09:44:26 ID:3kPyCwRr
>>687 2006年に西から梨大医医に1人合格してたが
(西高HP合格国公立大学・学部学科一覧より)
甲陵がマイナスな分、西・南・東などへ回ってくるのかい?

691関係者:2006/12/22(金) 14:21:19 ID:bbPAR2dP
とりあえず一英、南里、甲陵、学院、駿台で10〜
あとはセンターの得点(85%以上あればおk)と顔(これ重要)と面接(山梨に尽くすことを誓えばおk)で順当に。
総選みたいなアホ枠は当然無い。確かトン理はなかった希ガス。

あと、推薦組はきついよ〜。
学力がもともとない人が多いから留年は多い。
当然優秀な後期組からは白い目で見られる。  (○)(○)←こんなかんじ

医者になっても使いもんにならないアホがいて、問題になってるらしい。
山梨医もめちゃ評判悪くて、いつだったか後期組の半数がセンターに出願したとか。
そんなんだから、いつも定員以上の数が受かる。
692実習生さん:2006/12/22(金) 18:07:12 ID:qmYofAwN
どこも私立中はマナー悪いが、今日終業式?だったのかビニール袋に上履きいれてる附属中生が大量に甲府から御乗車。
降りる人を掻き分け強引に乗ろうとするドキュン。
小学生は帽子かぶってかわいいのに厨房ときたら!
693実習生さん:2006/12/22(金) 22:13:30 ID:SRyV23OR
85%で医学科はひどいな
そういう俺の知り合いも80%くらいで推薦で浜松医医いったアフォがいたが
694実習生さん:2006/12/22(金) 23:20:39 ID:kJSGoOSb
長野から甲陵に通ったが、毎朝県境またぐのはキツかった。
確かに梨医推薦は全員馬鹿だった。
俺のときは六人くらいいたなあ。
「ヤベー、センターギリギリ八割だった」とか言ってた。
某国立理系の俺は普通に九割だったがな
695実習生さん:2006/12/22(金) 23:41:03 ID:qmYofAwN
>>694 長野県人が甲陵目指すメリットて何?
通学も大変だし、清陵の方が近所の評判もいいと思うが。
696実習生さん:2006/12/23(土) 00:39:35 ID:QiFzL7DU
>>684
えぇぇ工学部・・・俺でもいけそうだな・・・
697実習生さん:2006/12/23(土) 01:09:33 ID:pJyzfHJL
>>694
大学は?
698実習生さん:2006/12/23(土) 01:23:59 ID:WTV0rnFk
>>697 前期京大工落ち後期横国工。
699高2:2006/12/24(日) 05:01:51 ID:XWIuAjsB
>>698
おおすげえ。
俺から見たら京大受けたってだけでレベル違うて感じだ。先輩に聞きたいんだけど
やっぱ医大てムズイの?せんえつながら医者なりたいとかちょっと思ってるんだけどどうも内心点的に噂の推薦は無理そうだ。
後期学科で正直受かれる自信あった?
700実習生さん:2006/12/24(日) 10:48:12 ID:9gIxYjYL
少し語らせてもらう。俺はなにしろ今年、来年は医学部受ける予定だから。(いわゆる医学部再受験)
正直、京大工受けるだけでレベルちがうとか、そういう心の壁を作ったら終わりだ。
今の標準的な国立医学部はもはや難易度的に京工より難しくなっている。
今高2だろ?推薦が無理でも、センターに絞って合格することは可能だ。
例えば、信州大学医学部前期はセ900二次150(数学)で、センター92あれば受かる。
但しここで注意したいのは、「お、信大センターで稼げば受かるじゃん」っていう奴がたくさんいるということ。
正直、こういうセンターが重い大学はバクチ的要素がある。センターといえど、9割以上は点数が安定しにくいから。
まあ、合否は誤差で決まると思っていい。
ここで言えるのは、京大工で合格点約6割を取るほうが確実で簡単だって事だ。
京大の問題はムズイと思うかもしれないが、ちゃんと対策すれば最低ラインは超える。
この作業とセンターで逃げ切るという作業は別次元の難しさなんだ。
まあこれ以上のアドバイスはおまいの高校名で多少変わる。
701医大性:2006/12/24(日) 11:48:34 ID:WFly9wvU
>>699
山梨医は推薦以外の方法で山梨県民がめざすメリットはないよーてのは山梨医後期は後期学科の特殊な(ry 
センターが謎に取れたら前期出願もありだけど
基本的に受かった奴は学力勝負したかった前期旧帝落ちとか>>700みたいな再受験生(700が後期出願するかしらんが考えてはいるでしょう)
かくいう俺も前期大阪落ちだったが、もち記念受験とかじゃなくて本気で目指した結果落ちたわけよ。そいつらと学科勝負だからわざわざ現役生が狙うとこではない罠

まあそれはともかくとしてどこ狙うにしてもがんばることだ。いま実力足りてなくても医学部受験に多浪はつきものと思いながら現役合格めざすこれ鉄則

スレ違いm()m
702実習生さん:2006/12/24(日) 13:12:50 ID:9gIxYjYL
いや、考えてない。
山梨医は甲陵のアホがいる。
同級生が先輩、後輩が同級、先輩は無理。
長野出身だし、信大を考えている。
703実習生さん:2006/12/24(日) 23:52:21 ID:f6VNYt/2
僕は甲府から電車で帝京三高へ通っている。
塩崎駅ではドキュン航空生が降りる。
韮崎駅ではオシャレなブレザーの韮高生とガラの悪い韮崎工生が降りる。
日野春駅ではブレザーをだらしなく着くずした北杜生が降りる。
長坂駅では、ずっと車内で単語帳と睨めっこしていた甲陵生が降りる。
あ、雪。
そして電車は小淵沢に到着。猛吹雪き!甲府は晴れていたのに・・・。
今日も僕の一日がはじまる。
国立めざして頑張れ帝三イレブン!!
704医大性:2006/12/25(月) 03:51:42 ID:kWwocpeR
>>702
まあアホでも通りさえすれば後期とかわらんからね。京大工より上に見られるのが悲しいかな事実。
何にせよがんばれ。信州は山梨と違って歴史あるからな。
705実習生さん:2006/12/25(月) 05:48:20 ID:Ks9w0rFQ
>>703
昔電車で帝京生が勉強の話しててびびった。
706実習生さん:2006/12/25(月) 17:31:43 ID:t0k0GRNY
>>705 いまは帝三の生徒も二割が帝京大へ内部進学できる時代だ。
内進とか気にして勉強の話もするわな
707実習生さん:2006/12/26(火) 07:46:24 ID:KXZc6EKO
>>702
京大工学部ごとき落ちといてどの顔で梨大医医学部にバカがいるとかいってんのwwwwww

前期京大工落ち後期横国工無勢が口出しできるレベルじゃねーんだよ
708実習生さん:2006/12/26(火) 07:59:50 ID:KXZc6EKO
横国ごときが偉そうにいってんじゃねーよwwwww

>>701が阪大医学部おちたのと同じようにお前が京大工学受けてようがかんけーねーんだよ
てゆうか前期京工落ちてwwwwwwwお前もし受かってても相手になってねーし受かってねーとか問題外だから

消えろ横国
709実習生さん:2006/12/26(火) 09:37:41 ID:2pjDfV0j
>>707-708
朝っぱらから、そんなこと書き込んでいるなんて。
モマエ、悲しくないか?
710実習生さん:2006/12/26(火) 12:18:08 ID:+DFDK5NS
新潟歯学部乙
てか山梨医の地元推薦は普通に亜フォだから。
まあこれでもROMってなさいってこった。
ttp://salami.2ch.net/doctor/kako/994/994792117.html
712実習生さん:2006/12/26(火) 12:34:02 ID:+DFDK5NS
そのスレの中心は葡萄医大の中傷。
医学部の奴らも「一部誇張があるが真実」って言ってた。
713実習生さん:2006/12/26(火) 16:23:35 ID:XR2ueVog
>>707
高校生じゃよくわからんだろうけど受験業界じゃ往々にしてあるのよそういうことは。

一応このスレの高校生が勘違いしないように+推薦入学者のための名誉にかけて言っておくけど、
確かに正規の医学部受験するよりはずっと簡単だと思うけど、それでも地元だからって簡単に入れるわけじゃないぞ。
まず成績は平均評定きちんと基準以上とっておくこと。ライバルはきちんと牽制しておくこと(これ重要)。もちセンターもきちんととること(今は8割じゃさすがにむりだぞ)
まあでも県内出身現役で医学部志望なら第一選択なのはもちろんだけど。むしろ選ばん方がバカ。

ちなみに学科で入るんなら東大京大落ちましたとかじゃ厳しいぞ。もち受験だから運で受かる数%はいるもんだが。
714実習生さん:2006/12/26(火) 18:26:34 ID:i27s+S4T

山梨県知事選の話をしようぜ。
甲府一高同窓会 V.S. 韮崎高校同窓会。
韮崎は、1月20日(土)に中田英寿氏の応援演説も計画しているらしいぜ。
715実習生さん:2006/12/26(火) 19:50:31 ID:2pjDfV0j
>>714
1月20日はセンター試験の日それもリスニングがある。

会場付近で、でけえ声だしたら、その候補は末代まで恨まれるだろうな。
716実習生さん:2006/12/26(火) 20:07:20 ID:bDohpkqJ
>>714 やっぱジジイ世代は一高がダントツ、次に日川、韮高、都留なんかが続く感じかな。
山本は梨大附属中→一高→明治経営
横内は韮高→東大→建設省だから学歴じゃあ横内がリードだな。
717実習生さん:2006/12/26(火) 20:59:51 ID:r+WeWLGr
一高OBを担ぐんなら、宮島さんのがいいよ!(W
それと、受験難易度で一喜一憂してる椰子にもいっとくが、横国も山梨医も信州も阪大も誇れる大学じゃないなぁ。
学校自慢したけりゃ世界を納得させられる校名ださなきゃ。
所詮医者は社会の底辺で使い潰される学歴。被差別階層だからね。馬鹿にできるのは歯医者だけだからな。
学力低くても京大工が賢明な選択かもしれんて。


718実習生さん:2006/12/26(火) 21:41:31 ID:EXKr5NAi
まぁ、711のスレ見たけど、葡萄県の県民気質は誇張はあるけど本質はあっている。
この県の異常さは、県外者や離れてみた人じゃないとわからないと思うよ
719実習生さん:2006/12/27(水) 18:09:38 ID:MSm0GcFV
>>716 山本知事の梨大附属・一高ってのは、同窓会が強いらしいね。
西高とか甲陵、駿台なんかの新興進学校の同窓会が強力な組織になるのは20年くらいかかりそうだ
720実習生さん:2006/12/27(水) 19:48:47 ID:cufczOzd
盆地で「同窓会」といえば、一高、日川、韮崎、甲府工業、甲府商業、ってな「伝統校」の同窓会だろう。
西高じゃなくて二高の同窓会ならあるかな? いずれにせよ50以上、いや還暦越えた爺婆がいないとだめだ。
甲府総合選抜校の同窓会なんて、無いに等しい。
721実習生さん:2006/12/27(水) 22:14:18 ID:MSm0GcFV
>>720 そういや、小沢鋭仁は甲府南だったな。同窓会弱そうW
保坂武は農林、これはけっこう強い!
722実習生さん:2006/12/28(木) 07:29:55 ID:1b4uoHpr
>>717
おまえがエラソに言うことじゃねーけどな
723実習生さん:2006/12/28(木) 08:10:26 ID:XcDDsZVm
井の中の蛙ども、くだらん書き込みはやめろ。
日本の大学なんて、どこでも同じだ。
他社批判は、そのまま自己批判になる。
724実習生さん:2006/12/28(木) 09:28:47 ID:+aomztln
創立100年以上の高校はいくつある?
725実習生さん:2006/12/28(木) 09:33:54 ID:EZ967UCV
 受験学力って 入学するには深刻な問題だけど、中に入ればそうでもなかったりする。 特に国公立の場合
定員の壁があるからね。 まぁ合格圏にいれば、あとは大学に入ってからの努力だろう。
 それと、大学の質。業種(学科)、地方医大が京大より受験難易度が高くても、学問の環境としては
京大のが上、ってことは十分にありうる。(実際は分野によってかなり違うけどね。) それは横国でも東工でも東大でも同じ。 

ただし、
>日本の大学なんて、どこでも同じだ。
コウイウノハバカノイウコトダヨ。
726実習生さん:2006/12/28(木) 16:31:59 ID:X8K0yDPV
>>723は大学に行ける学力がないから、どこでも同じだといってるんじゃね。
727実習生さん:2006/12/28(木) 16:36:49 ID:qZi7OQv9
>>725
本質的に学問としては京大>>>>>>>>医学部だよ。
医学部薬学部歯学部とかってのは国家試験の予備校だから。語呂合わせでわけのわからん試験事項を暗記するだけ。
またこういう学部行く奴は正直自分は工学理学とかで通用しないだろうなって思ってる人が多かったりする。
728実習生さん:2006/12/28(木) 20:14:13 ID:X8K0yDPV
京大医学部は医学なのにアカデミックだ。
729実習生さん:2006/12/28(木) 21:53:14 ID:2dHi4uTM
>>724 一高(甲府中)、日川(日川中)、甲府西(甲府高女)、都留(都留高女)、韮崎(韮崎中)、身延(身延中)、巨摩(第三高女)、農林(県立農林学校)、吉田(県立岳麓学校)くらいかな?
730実習生さん:2006/12/29(金) 07:46:40 ID:X9B1IDks
>>728
京大だろうが離散だろうが医学部=潜在的にはバカってことだろ
731実習生さん:2006/12/29(金) 08:47:15 ID:Q58QSU/Y
俺、長野県人。甲陵卒。
諏訪にとどまるか、松本に出るか、甲陵に行くか。
少なくとも選択肢はこの3つはある。
甲陵に行ってよかった、というのが俺の率直な感想。
因みに、現在東大理U在学中。
732実習生さん:2006/12/29(金) 10:04:18 ID:sD9zT/n2
たぶん特定
733実習生さん:2006/12/29(金) 13:12:41 ID:Xy+gj9xf
今日から大晦日まで甲府西高センター対策特編授業がはじまりました。
がんばれ西高生!
打倒一英!
734実習生さん:2006/12/29(金) 17:44:21 ID:wFGw8utI
勝負する相手が…
735実習生さん:2006/12/29(金) 21:59:57 ID:8biCsxT8
>>733
がんばれ吉田理数!
打倒都留!
736実習生さん:2006/12/29(金) 22:01:00 ID:p9UiYf6P
熱心ですか西高
737実習生さん:2006/12/29(金) 23:46:19 ID:Xy+gj9xf
>>735 吉田理数は都留なんて眼中にないでしょ?
ライバルは河高英数・富士学苑特進あたりかな?
738実習生さん:2006/12/30(土) 08:45:40 ID:EfsCq7oI
英数も特進も理数とレベルが違う気が
739実習生さん:2006/12/30(土) 10:59:54 ID:mw9D9xUf
一高英語、今の2 3年 は陥没してるから西でも
740実習生さん:2006/12/30(土) 12:44:03 ID:Tft9v22v
>>737
打倒都留高野球部!ってことでしょう。
全国に学校の名を示そう、と。

741実習生さん:2006/12/30(土) 12:44:52 ID:L4qQg6IP
>>738 吉田理数=南理、河高英数=一英、富士学苑特進=駿台 だいたいこんなポジションかね? 

>>739 一英って今イチどんな実績だしてるのか分からん
742実習生さん:2006/12/30(土) 13:25:32 ID:D287biv5
甲  府   西    は    ば    か    だ     よ     ・・・
743実習生さん:2006/12/30(土) 16:25:34 ID:6YjE+Io0
進学実績的には駿台が山梨トップじゃね?
南理吉田理は人数少ないから偏差値上がるけど
744実習生さん:2006/12/30(土) 17:05:33 ID:L4qQg6IP
駿台って立派な校舎ができてるね。
でもただでさえ狭い校庭にあんなの造ったら生徒から不満が出るんじゃ?
745実習生さん:2006/12/30(土) 18:58:23 ID:HMkFp63F
>>744 つ税金対策
746実習生さん:2006/12/30(土) 19:23:07 ID:dG/xzn/P
>>744
>駿台って立派な校舎ができてるね。

あれでか?。前にある工業と比べると、格好はだいぶ劣るぞ。
まあ、工業が良すぎるんだけどね。
747実習生さん:2006/12/30(土) 22:18:25 ID:L4qQg6IP
>>746 工業た確かに立派だね。でも駿台にすっぽり隠れてしまってるのが惜しい。
電車から見える、ちっぽけな寮みたいな建物が校舎と間違えられてカワイソス
748実習生さん:2006/12/30(土) 23:37:21 ID:HMkFp63F
甲府工業の校舎 テキトー工事は有名ジャン。 施工した会社にOB多数で、結果採算度外視の豪華建築になったと。
749実習生さん:2006/12/30(土) 23:37:37 ID:EfsCq7oI
河口湖の英数はそんなにレベルたかいかな
750高1:2006/12/31(日) 15:00:27 ID:wzaH2+H9
高校って春休み宿題あるの?
751実習生さん:2007/01/01(月) 03:41:01 ID:AA3DEMQK
山梨サイトって知ってますか??
752実習生さん:2007/01/01(月) 19:35:40 ID:EPY6qPAH
>>749 河口湖南中240名の進路
上位5名→吉田理数
上位15名まで→河高英数
上位50名まで→吉田
上位70名まで→河高
真ん中120名ぐらい→富士北稜
それ以下→富士学苑・谷村工・就職
753実習生さん:2007/01/02(火) 12:31:56 ID:3zcdrAyG
富士北稜は県下唯一のアイスホッケー部があるから人気があるぽ
754実習生さん:2007/01/02(火) 22:17:14 ID:VQIrN0S9
わかりにくな全く
755実習生さん:2007/01/03(水) 01:46:37 ID:fGOl6Ag2
>>748 そうなんだ。確かに凄い校舎だし、OBも強そうだ。
建築科は甲府総選より難易度が高かったような。
756実習生さん:2007/01/03(水) 08:53:00 ID:Q8Pny0b8
>>755 「 県庁の指示どおりに作ったら 安い!悪い!で、こんなのウチが施工したなんて知れたら地元で生きて行けなくなる。」
というやつね。それで 採算度外視で豪華になった!という都市伝説?いや実録らしい。
 他所では絶対ありえない!だろうな。  そういうのは、なんかうらやましいかんじが汁。
757実習生さん:2007/01/04(木) 12:14:24 ID:lr6qCy8w
なるほど、梨大土木卒県庁幹部を凌ぐ実力を持つ工業建築・土木卒建設会社幹部!
758実習生さん:2007/01/05(金) 18:27:35 ID:bC5JWNhq
工業は毎年梨大工学部に何人か合格してるし優秀だ。
韮崎工業はドキュンだが
759実習生さん:2007/01/05(金) 20:10:02 ID:Y8WuZA2Y
いや無し大がバカなだけ。
確かに甲工は工業高校の中では全国的にも上位だがな。
760実習生さん:2007/01/05(金) 20:56:26 ID:a5JLxajB
推薦だけどね。
761実習生さん:2007/01/06(土) 00:18:30 ID:ZASOD1M0
甲陵の後期は定員割れって、やっぱ立地が悪いからかな?
西高や東理数に流れてるの?
762実習生さん:2007/01/06(土) 17:40:21 ID:gLymUW/M
≫761
長野県からの受験生枠さ。
763実習生さん:2007/01/06(土) 20:07:35 ID:ZASOD1M0
>>762 そうなの?
長野枠は除いてかと思った。
それにしても甲陵って定員少ないよね。
160名のうち中学からの内部進学80名、長野枠20名としたら60人じゃん!
764実習生さん:2007/01/06(土) 22:31:43 ID:nh8QmnHM
>758

梨大工学部の偏差値知ってるのか?
今や釜工のほうがお得意さんだぞ。
765実習生さん:2007/01/06(土) 22:34:12 ID:7DMRcFYj
>>744
soon die 
766実習生さん:2007/01/07(日) 09:09:14 ID:cLGijRvD
>>761 確かに甲府周辺に住んでれば甲陵より西・東選ぶだろう。
ただ甲陵は凋落はしないと思う。中学は駿台・学院レベルだし優秀な長野県民が入学してくるからね。
767実習生さん:2007/01/07(日) 18:09:05 ID:YRVmOKk7
県立高の進学実績から指定校推薦は除くか、別にしてもらいたいね
768実習生さん:2007/01/08(月) 10:12:34 ID:igwNZNlm
附属中155名の志望高校
南理 16名
一英 14名
東理 10名
西 51名
一高普通 19名
東普通 14名
南普通 20名
駿台 24名

学院特進 6名
769実習生さん:2007/01/08(月) 15:10:36 ID:AJuLCEdh
やっぱり附属って没落してもそれなりの地位なんだ。
770実習生さん:2007/01/09(火) 00:36:22 ID:cIQqyInt
>>758
英和1人も忘れないであげて。
771実習生さん:2007/01/09(火) 00:37:08 ID:cIQqyInt
ごめん、>>768だった。
772実習生さん:2007/01/09(火) 11:32:11 ID:ng8IfaKY
どこから漏れるんだろ。
773実習生さん:2007/01/09(火) 14:40:55 ID:qMGyZJNk
>>768結構違くない?
774実習生さん:2007/01/09(火) 21:12:17 ID:sVcj7IVR
所詮は志望校。志望だけなら誰でもできる。
775実習生さん:2007/01/09(火) 22:50:17 ID:gc49Tnsc
>>771 なんでわざわざ英和志望するんだYO!
近所の一高普通科でいいじゃん。
776実習生さん:2007/01/10(水) 01:20:22 ID:sFH3SEw3
今年は中高一貫の私立中を受験する子がかなり増えた。
駿台中は受験者が例年より60人も増えたと山日に出てた。
ここにも公立高校の新入試制度の影響が出てる。
今年の高校入試の様子を見聞きすると、
中高一貫の私立中を受験する親子の気持ちが分からんでもない。
という訳で山梨でも私立小中を受験する子が増え、塾が儲かる。
そのうち北口にもう一つくらい塾のビルが建つな。
777777:2007/01/10(水) 08:46:15 ID:UpAdmkxK
山梨で神と呼ばれる教師はおらんよね
778実習生さん:2007/01/10(水) 12:56:01 ID:clrJ5Rvc
>>777
コマにすごい英語教師
779実習生さん:2007/01/10(水) 19:11:57 ID:U9URIThw
>>775
私じゃなくて私の後輩。
なんか美術やりたいらしい。
780実習生さん:2007/01/10(水) 19:13:59 ID:uZUN2zxD
【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円
【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円(平成11年)

大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。

大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人

大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割
781実習生さん:2007/01/10(水) 20:18:03 ID:UrJN5Bop
そいつ特定したw
782実習生さん:2007/01/10(水) 22:42:29 ID:daFmjl4l
英和は進学実績ボロボロ(昨年度国公立一名)なんだから、高校募集増やして生き残りかけないと潰れるぞ!
県立の滑り止めでいいじゃねーか。甲府駅から一番近い高校なんだから、そこそこ志望者はいるはず。
783実習生さん:2007/01/11(木) 10:52:11 ID:AhquIoF9
日大明誠と富士学園の卒業式っていつ?
784実習生さん:2007/01/11(木) 13:27:46 ID:nJJMnjEY
>>781
ダレ?
785実習生さん:2007/01/11(木) 18:12:27 ID:dMiLWXPd
>>784
止めようよ。
786実習生さん:2007/01/11(木) 21:24:10 ID:etuqf5Nt
>>783 明誠は分からないけど、富士学苑は毎年県内で一番早い卒業式ってことでニュースになってるよね。
たしか二月中旬頃じゃなかったかな?
787実習生さん:2007/01/11(木) 21:25:38 ID:KWGKqfM2
あまり特定できる内容書き込むなよ馬鹿が
788実習生さん:2007/01/11(木) 22:06:05 ID:DCBn8W5i
昭和の滑り止めって普通何処受けるのかな?
英和??
789実習生さん:2007/01/11(木) 22:59:48 ID:etuqf5Nt
>>788 昭和・南普通あたりは学院進学コースじゃないのかな?
それか東海か。
英和は高校募集少ないから一般で受ける生徒はほとんどいないと思われ。
790実習生さん:2007/01/12(金) 17:43:34 ID:n4M9cM3x
特別推薦があるよね。英和。
西と東理にいった子が受かっていた
791実習生さん:2007/01/12(金) 18:38:33 ID:IN69Mj1s
>>790 その特別推薦って蹴ってもいいの?
792実習生さん:2007/01/12(金) 20:26:48 ID:WBEN73X/
>>789
でも学院進学コースは併願だと難しくなるらしい
793実習生さん:2007/01/12(金) 22:53:58 ID:yxZnqOeK
>>789
今年はどうだかわからないけど、去年までは学院進学科を併願で受ける場合は英語科の試験を受けてた。
794実習生さん:2007/01/12(金) 23:51:51 ID:yxZnqOeK
今気付いたけど>>793だった。スマソ。
795実習生さん:2007/01/13(土) 00:34:59 ID:zeDwXBfU
>>793 そうなの?
英語科って受験科目が英・国・社の三教科だよね?
796実習生さん:2007/01/13(土) 01:27:27 ID:+Otqw0x4
西高、東高とか行く人ってなぜ駿台をえらばないの?
山梨での駿台のポジション教えて
797実習生さん:2007/01/13(土) 02:41:15 ID:zeDwXBfU
>>796 駿台は西・東理の滑り止め。
ただし中学からの内部進学生は一英と南理の間くらいの学力はあると思う。
798実習生さん:2007/01/13(土) 09:09:19 ID:LlGQdDqg
>>796
 いくら山梨の学力が低いといわれても、甲府の学生はそれなりのレベルは
あるらしい。郡内なら駿台を滑り止めにできるのは吉田理数くらいだろう。
オイラの頃(15年くらい前)には「駿台に入れなくて吉田理数に来た」と
ぬかす輩がいた。いまはたぶん、いないと思うが。
 河高英数や都留、桂文理の方はいかがでしょ?
799実習生さん:2007/01/13(土) 11:24:50 ID:nRf1skls
>>798

いやほんとうに山梨はアホよ。
普通=甲府双線みたいになっとる。
本来は甲府にし・甲陵がまあ普通だろう。
800実習生さん:2007/01/13(土) 14:45:19 ID:+os81vDt
>>797
どう考えても東理や西より進学実績がいい…というよりは相手になってないと思うんだが。
昨年度は医科歯科慶応医がでてんでしょ?
トップが東工大行ったぜとかたまに東大いくぜとかじゃ駿台の方が明らかに上じゃまいか。
さらにいえばトップ30人比べたら南理より上でしょ。
801実習生さん:2007/01/13(土) 16:22:40 ID:Y8PSViO5
>>800
>さらにいえばトップ30人比べたら南理より上でしょ。

トップだけ比べても意味無いジャン、全員で考えたらどうなるの?。
802実習生さん:2007/01/13(土) 21:01:54 ID:1PG3BTUj
>>801
そりゃ確かに南里だけど南里がすでにトップ30人(40人)みたいなもんだと思って換算した

それはともかくとして、少なくとも西東と駿台なら圧倒的に駿台だと思うんだが。やっぱ私立ってイメージがあんのかね
803実習生さん:2007/01/13(土) 21:14:45 ID:Y8PSViO5
まあ、学校の特色なんだろうね。

私立は授業料が高いわけで、同じ位の事が出来るなら公立の方が安いか
らいいじゃん。南理と駿台が大体同じなら、南理行くのがあたりまえ。
落ちたら、高いけどしょうがないから駿台って感じじゃないかい。

これで、南理には元々入れないレベルの連中を南理と同じ位の大学に入れ
事が出来るなら、こぞって駿台に入るだろうね。でも、それは無いだろ?。

上のレベルがゴチャゴチャ言っても同じ事。それくらいになるとそれほど
学校間の違いは無い。問題はその下のレベル。トップ30(40)より下の連中
の出来が一番問題じゃないの?。

そのレベルが一番多いわけで、ここのレベルの連中がどこに行ってるかで
魅力が違って来ると思うね。駿台は、ここで西あたりに大きく差を開けら
れてないかい?
804実習生さん:2007/01/13(土) 21:24:44 ID:zeDwXBfU
>>798 吉田理数が一番、都留は単位制になったからずば抜けた生徒はいないが質は向上。富士急上大月駅からは都留市・西桂からの生徒が列をなす。
桂は凋落。ラグビーしかない。逆に人気の総合学科富士北稜に流出する始末。
富士学苑は郡内すべての公立高校落ちの救いの神。ナンマンダブ。特進は国公立も出している。
谷村工業は一部の真面目な生徒以外はヤンキーが主流。
805実習生さん:2007/01/13(土) 22:11:01 ID:nRf1skls
>>801

全校で議論するとクソ甲陵が一番になる罠
806実習生さん:2007/01/13(土) 23:22:23 ID:1PG3BTUj
>>803
まあたしかに南理はその理論で納得
西に関してはどうか?ヒストグラムを比べた時最多集団のレベルは同じくらいじゃない?
どっちも国公立合格者数同じくらいだし。トップ層は駿台の方が圧倒的に上だし、授業料に勝るメリットがやっぱあると思うんだが。
西>駿台の優先順位はやっぱ疑問だわ。駿台=私立=滑り止めていう田舎的認識が根底にあるきがする。
807実習生さん:2007/01/13(土) 23:35:24 ID:Y8PSViO5
昔から私立は滑り止めだからね。まあ、下位レベルの滑り止めが上がって
いるみたいだから、成長はしているんじゃあるまいか?

どういうのがメリットなのかだな。西と比べられている位じゃまだまだ。
南理や西上位がこぞって来る位じゃなきゃ、メリットとは呼ばないと思う
けどね。
808実習生さん:2007/01/14(日) 00:39:22 ID:JWY3px6I
昨年度実績(サンデー毎日より抜粋)

甲府西(卒271名)
国公立大合格数171名
合格率63l(数・率共県内一)
主な合格大学
東大0 京大0 北大3 東北2 一橋1 東京工業3 首都大12 山梨32 信州12 静岡11 早大12 慶大3 明治27 中央21 立教15

駿台甲府(卒264名)
国公立大合格数82名
合格率31l
主な合格大学
東大1 京大1 北大3 東北3 一橋0 東京工業0 首都大3 山梨15 信州4 静岡3 早大25 慶大9 明治18 中央18 立教9
809実習生さん:2007/01/14(日) 01:40:11 ID:J72VMghG

国公立医学部医学科を別枠で入れてないと素人的
もともと駿台は医学部受験に強い

まあでもトップ層の比較にしか使えないけど。たしかに西の方が安定はしとるか…
810実習生さん:2007/01/14(日) 07:52:13 ID:i5u5p52G
 駿台はね、寮の評判がものすごく悪かったわけ。それがそのまま学校の評判になった時期があるわけさ、
山梨の場合、学校の指導力はどんぐりの背比べだから、進学に有利という理由で私立が選ばれることは原則ないよ。
例外が医学部だろう、国立医学部進学の環境、ということだと、選択範囲は、南理数、吉田理数、一英、駿台上位、甲稜上位、までだろう。
 ただし、一英は来年から医学部対策対象が英語科主流か普通特進主流かが不明。(両方かもね?)
システム上は普通特進が有利だけど。これは南理数、吉田理数にも共通した問題。
 西は対象外。それと、東理数は医学部以外の梨大特進なのでここでは論外かな?
 医学部以外の流れは、南理数、一英語、吉田理数の滑り止めが 総合選抜、または駿台 
甲府の場合、東理数という受け皿があったので、南理数、を落ちたら、東理数を第二希望 落ちたら総合選抜&駿台 これが去年まで、
 今年は
  南理数、一英語、吉田理数とも、同行普通科を第2志望可能で、第2志望合格で同行進学の総数は昨年より減る。
(昨年は第2志望の受け皿が総合選抜だった。)そのかわり、第2希望でも100%志望校合格なので、
以下予想だが、たとえば南理数ー>駿台 を考えるより、南普通 という選択が増えると思う。


 
811実習生さん:2007/01/14(日) 08:36:43 ID:7+c/x7c9
甲府西の合格実績は田舎臭い。地元、あるいはその周辺の国公立大学に行く
ことがそんなに凄いとはオレには思えない。
私立の合格者数があまり多くないことから、国公立蹴りも多分少ないと
思われる。実際、甲府西の学生がここまで国公立を志望しているのは
ちょっと不自然な気がする。甲府西の学生は国公立を「受けさせられている」
のでは?とつい考えてしまう。そうだとしたら、学生は不幸だ。
812実習生さん:2007/01/14(日) 11:22:05 ID:CuPWtP9L
>>811
>オレには思えない。
>つい考えてしまう。そうだとしたら

モマエは、自分の感想と仮定でしか話が出来ないのか?
813実習生さん:2007/01/14(日) 12:03:16 ID:ltph89QM
>>809
というか医者の子供が多いから頭もよくモチも高い。
オレのクラスのPTA会議は医師会。
おそらくマイナー科以外は全部揃ってる。
814実習生さん:2007/01/14(日) 13:26:27 ID:lgRnsmu1
>>810
教員?
815実習生さん:2007/01/14(日) 13:28:48 ID:CuPWtP9L
予備校か塾の講師だろ。
816実習生さん:2007/01/14(日) 14:03:48 ID:MUbqe6iN
法令違反全開!山梨県教組が個別訪問で投票依頼
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/101278/

これからお前ら大変だな
817実習生さん:2007/01/14(日) 14:12:26 ID:lgRnsmu1
>>813
駿台高校入学で最終的に東大京大国公医クラスに達するためにはそうすればよさそう?
818実習生さん:2007/01/14(日) 14:24:51 ID:CuPWtP9L
>>813じゃないけど。

金積んで、勉強すればOKじゃあるまいか?
819実習生さん:2007/01/14(日) 17:19:11 ID:cgja1GPS
西、甲陵が普通レベルはいくらなんでもない
820実習生さん:2007/01/14(日) 21:08:41 ID:7+c/x7c9
>>817
猛勉強してトップ5に入ればよし。
事情は吉田理数、甲陵のあたりでも一緒。
南理ならもう少し甘くなるけど、それでもトップ10くらいでなければ
きつそうだね。
821実習生さん:2007/01/14(日) 22:23:14 ID:xMTslcD3
>>820
やっぱ努力しかないのか
822実習生さん:2007/01/15(月) 01:00:59 ID:bFLsO5y1
学問に王道無し。この一言に尽きる。
まぁ個人の要領の良さとかは関係するが、ゲームとは違って裏ワザもPARとかも無いからな。
823実習生さん:2007/01/15(月) 09:34:03 ID:pk8ZiCzn
>>811 高校を選ぶ時点で国公立大学進学を希望して入学してきているから。
学校側も国公立大に学校の指導だけで合格!をウリにしているから。
実際、同レベルと思われる駿台、学院特進、甲陵、南理一英の下方と比べて
塾に通っているとかカテキョーの率はかなり低い。
学校の指導だけで難関大合格する椰子もいる。
つまり一般庶民の子弟が多いということかな。

そういう事に特化した学校が一つくらいあってもいいじゃん。
824実習生さん:2007/01/15(月) 09:37:21 ID:xF/LKryE
梨高生だか、滑り止めで受け受かった英語総合がしゃしゃってるうざ
825実習生さん:2007/01/15(月) 10:04:36 ID:FRWGBTn9
>>824
日本語でどうぞ。
826実習生さん:2007/01/15(月) 12:17:22 ID:zsrPnLVr
>>824
どこだよその高校
827実習生さん:2007/01/15(月) 12:40:17 ID:C0HrkrjY
甲府東、南の入試ボーダーは何点ぐらいだろうか
828実習生さん:2007/01/15(月) 14:01:20 ID:wyi/Uwg1
南理数 460
甲陵 430
一英語 420
東理数・西 400
韮崎文理・日川 370
甲府一・東・南 市川英語360
甲府昭和 350
韮崎・身延理数 340
北杜理数 320
山梨・石和国際 市川 300
身延・巨摩・白根 280
北杜普通 甲府城西 270
北杜総合 塩山普通 石和普通250
829実習生さん:2007/01/15(月) 16:18:56 ID:C0HrkrjY
ありがとう。
日川はそんなもんか。
830実習生さん:2007/01/15(月) 16:52:44 ID:TmdLq2/h
元甲府総選は300前後だしょ!
831実習生さん:2007/01/15(月) 20:51:48 ID:TmdLq2/h
新〇〇社による新偏差値表

68 南理
67
66 一英
65
64 甲陵 吉田理
63 南 駿台 学院(特 富士学苑(特A
62
61 一
60 西 学院(進
59 東(理 韮崎(文理
58 市川(英
57 富士河口(英数 富士学苑(特S
56
55 東 日川 上野原(理数 桂(文理 英和
54 吉田 北杜(理数
53 白根(国 都留
52 昭和 身延(理数 工業(建築



33 農林(造園 園芸(園芸

832実習生さん:2007/01/16(火) 13:53:54 ID:bd5nD5W+
>>831
59 東(理
これ本当か 一普 南普より下かよ
今年は東大受験4人ほどいるのに


















833実習生さん:2007/01/16(火) 15:39:28 ID:NuBzvCDp
全体的にその偏差値表、当たってない気がする
834実習生さん:2007/01/16(火) 16:05:21 ID:d6kmNrD8
書き込みした本人じゃが、わしも突っ込みたくなるような偏差値表じゃの!

10月までのデータだとこうなるらしいが…
835実習生さん:2007/01/16(火) 16:14:47 ID:d6kmNrD8
ちなみに今年度の高校入試用の偏差値じゃが…
836実習生さん:2007/01/16(火) 22:33:26 ID:eLCo+XRW
農林は毎年高倍率!
いままで総選ギリギリだった生徒は志望するといいよ。
甲府から近いし広い敷地でたのしい高校生活を送ろう。
峡東地域の生徒は園芸高校へ!
837実習生さん:2007/01/17(水) 09:13:36 ID:8HLOyZdl
ガンバレ受験生!!

未履修に負けるな!!
838実習生さん:2007/01/17(水) 18:51:56 ID:LQ4TYrfa
中央線のドキュンは日大明誠だけだと思っていたが、大月短大付属の男子生徒はヒドイです。
明誠の生徒よりうるさい
839実習生さん:2007/01/17(水) 20:45:24 ID:gH8AYJ9g
今月下旬に附属中、学院中、駿台中、英和中で保護者の秘密会が甲府市内で持たれる。
学校や校長・教頭・担任・その他の教師の批判会。
この会の結果、新年度担任を降ろされたり、教科担任をはずされたり、
遠くへ飛ばされたりする教師も複数出る。
県教育委員会の幹部や各校理事長と接点の有る有意義な会。
学校と保護者、教師と保護者、生徒と教師の信頼関係がなくなったら教育も終わりだね。
まあ、俺なんか最初から学校や教師を信頼していないがね。
塾や塾の講師の方が一生懸命で熱意があって信頼できる。
840実習生さん:2007/01/17(水) 22:11:20 ID:7nHIEWGo
>>839
いわゆる、怪情報ってやつだね。誰から聞いたか知らないけど、信じるとは純情だね。
それと、その会と学校・教師を信頼する話は、文章から見て何の関係も無いけど?

くだらん事カキコしているヒマがあったら。ちゃんと勉強して文章力を付けた
方がよいと思うよ。
841実習生さん:2007/01/17(水) 23:29:12 ID:ht6vFZCl
西に来るなら頑張らないと。学校の授業だけでいいや的な意識でいたら、
学力があがらないどころか置いて行かれてもフォローしてくれない。
反面、上位がすごいのを見ると、やっぱり頑張ったか否かの話なんだろうな。
学校のせいにしちゃあまずいか。

でも、この忙しさは勘弁ならない……。
842実習生さん:2007/01/18(木) 00:00:00 ID:GS6xrnz0
 しょうがねぇ、釣られてやるか。
中学校スレではないのは承知だが、
はっきり言って >>839みたいなネタ撒いて喜ぶのは付属中出身者だろ?
 学院中、駿台中、英和中は基本的に逃げ場ないし、第一付属と一緒に会合持ったって私立3中学にメリットなんかない。
 そんなことより、付属自体の存続でも心配したほうがいい。 入試制度も変わったことだし、そろそろ「付属様お断り」
が定着してもおかしくないんだよね。 付属小中は廃校解体&公立中高一貫校設置、って噂もあるよ。

843実習生さん:2007/01/18(木) 02:12:24 ID:9Gfv2gUy
韮崎在住で甲斐ゼミ模試420点前後なんですが韮高文理と東理数・西どれがいいですか?
844実習生さん:2007/01/18(木) 03:22:57 ID:Caw+svYW
余計な傾斜とかかけなけりゃまずまずどこでも受かる成績だしょ♪

生徒のレベルいっちゃん高いのは東(理かな!
伸び伸びやるのがいいか、レベル高いとこでプレッシャー感じながらやるのがいいのか自分の性格考えて選んだらん?
845実習生さん:2007/01/18(木) 07:31:40 ID:GS6xrnz0
>生徒のレベルいっちゃん高いのは東(理かな!
「その成績で」ってのが抜けてね? それと、東理数は結構大変になるとおもうよ。勉強以外のことでね。

あと 通学時間 ってのも結構バカにならないからね。考慮したほうが良いよ。
846実習生さん:2007/01/18(木) 11:20:56 ID:uSfc26iL
>>845
>生徒のレベルいっちゃん高いのは東(理かな!

(理はどうか不明だが、
東の生徒自体のレベルは高くない。はっきり言ってガキ揃い。
西の生徒は、何を考えているかわからないが、やることはキッチリこなす。
両校に関係する人の客観的評価だよ。
847実習生さん:2007/01/18(木) 14:58:52 ID:0Pz9gWLU
>>846 学校全体がそこそこのレベル=西
   一部が少々ハイレベル=東

どっちの学校SHOW〜!
848実習生さん:2007/01/18(木) 18:51:44 ID:9Gfv2gUy
>>844-847 ありがとうございます。
前期は東理数と西は倍率が高くて恐いです。
甲府まで塾に通ってますが、たまに車内で勉強してる西高生(赤いネクタイのブレザー?)をよく見ます。
やっぱみんな熱心みたいですね。
東理数も厳しく指導されるんでしょうか?
849実習生さん:2007/01/18(木) 21:10:22 ID:GS6xrnz0
つぅか、東、西で受かる大学なら、韮崎でも十分対応可能だと思うが?
まぁ、甲府駅周辺の塾に通いやすい!だったら、駿台、一高だけど、この際塾通いは除外したほがいいよ。

>甲府まで塾に通ってますが
ってのは、基本は中3で終わり。 

どうしても通いたいなら、都留高はいって立川まで通えば?
850実習生さん:2007/01/18(木) 21:44:24 ID:uSfc26iL
>>849
モマエ、頭は大丈夫か?心配になるんだけど。
851実習生さん:2007/01/18(木) 22:57:08 ID:E9tza4D8
>>843
専門学科(特に理数科)を志望する際の注意。
勉強一本の環境に適応できるかどうか、覚悟してね。
部活との両立は結構厳しい。家が遠ければ、なお厳しい。
塾は通う必要なし。学校で十分詰め込むから。
圧巻は夏の合宿。一日10時間以上の自学自習。
さっき甲府東のHP見たんだけど、オレの頃と同じことやっとる。
ある程度明確で、将来に対する強い意志
(わかりやすい例として「医者になりたい!」とか)
があるならオレは専門学科を薦める。
部活がしたいなら、あるいは将来像が漠然としているなら、西高かな?
by 吉田理数OB
852実習生さん:2007/01/18(木) 23:06:31 ID:9Gfv2gUy
>>851 ひぇぇ!
東理ってそんなことやってるんですか!?
高校では部活やりたいのに><。。
貴重な情報ありがとうございました
853実習生さん:2007/01/18(木) 23:27:11 ID:GS6xrnz0
>>850 わりぃが 頭は丈夫だ(W
>>852 宿泊学習会なんて非効率な行事で驚くなよ。あれは1年生用の行事だぜ?
   部活もやりたいんなら 素直に韮崎逝けば?         
854実習生さん:2007/01/18(木) 23:54:20 ID:pXlc9nKw
韮崎から都留高校なんて
855実習生さん:2007/01/19(金) 01:21:11 ID:0CG6+UB2
>>853
>わりぃが 頭は丈夫だ(W

本人に自覚が無いから心配してるんだろが。
856実習生さん:2007/01/19(金) 07:52:07 ID:OckdkPRr
心配してくれてアリガト そうか?自覚がないんだな。 十分健康で不自由してないけどね。
>>854 立川まで出るんだったら 大月のほうが近いだろ? >>852は塾とか予備校で勉強したいんだから
 最良の予備校選択すれば やっぱ立川 八王子方面だろ?あとは電車のなかで勉強すればよろし!

857実習生さん:2007/01/19(金) 16:23:25 ID:zh12HXKl
お金がかかりそうですね
858実習生さん:2007/01/19(金) 20:52:22 ID:j+cuByd6
西高生は明日県立大でセンター試験を受けます。
全員受験です。
859実習生さん:2007/01/20(土) 09:49:48 ID:hoHMe5mR
≫858
国公立大学推薦入試合格者も受験するの?
そんなことしたら大学側にその人物の実力がばれてしまうよ。
やめといたほうがいいよ。
うちの学校では、国公立大学推薦入試合格者は受験しないよ。
それで俺は、今日、みんなの健闘を祈りながら自宅でのんびりくつろいでいるんだ。
もう大学受験からは開放されて、天国だ。
あとは卒業を待つのみ。
大学生活に期待が膨らむよ。
860実習生さん:2007/01/20(土) 10:38:34 ID:PgJXHRnS
>>859 数年前の横国は推薦合格者にもセンターの英語受験をさせていた。
その成績を入学後のクラス分けに使ってた。

西高生の県立大でのセンター試験はホームの試験
280人全員受験だが他の高校生&浪人はほぼいない。
(数人、○工業・○西などがここで受験?)
会場も高校の造りとあんま変わらない。
休み時間も学校にいるのと同じ感覚で過ごせる。

アウェイで受験する皆さん
お昼の時とか、不安に押しつぶされないよーにねっ。
861実習生さん:2007/01/20(土) 20:23:03 ID:UdAlBlW2
>>860 まさに模試を受ける感覚だね。ただちょっと教室が広いくらい。
工業や城西は少しいた。
東海は見なかった。
862実習生さん:2007/01/20(土) 23:00:10 ID:wdH5U3qA
工業生はどこにいくんだろうか
863実習生さん:2007/01/20(土) 23:00:55 ID:wdH5U3qA
工業生はどこにいくんだろうか
864実習生さん:2007/01/20(土) 23:01:53 ID:wdH5U3qA
工業生はどこにいくんだろうか
865実習生さん:2007/01/20(土) 23:02:56 ID:wdH5U3qA
工業生はどこにいくんだろうか
866実習生さん:2007/01/21(日) 00:28:57 ID:a5yQ7zIN
梨大ジャマイカ?
867実習生さん:2007/01/21(日) 04:05:43 ID:g2t1SNSB
センター試験みんながんばれ!現役梨大生がみなさんを応援しています。
868実習生さん:2007/01/21(日) 09:48:10 ID:tE15GI9B
ゴラァ!!センター最中に「お願いします!」はねーだろ!
集中できねーって言ってたぞ!
そんな候補は落選しちまえ!
山梨の未来を背負って立つ若者の足を引っ張る気かー!
869実習生さん:2007/01/21(日) 10:53:02 ID:6UmTTqiK
試験場の前にたむろしている連中って、西の先生なのかい。
870実習生さん:2007/01/21(日) 10:55:59 ID:a5yQ7zIN
>>869 朝っぱらから試験場の門の前に立ち、叱咤激励。
試験終了後は、どうだった?などと結果を尋ねる。
それが西高教師クオリティ
871実習生さん:2007/01/21(日) 12:29:11 ID:6UmTTqiK
お〜、この寒空なのに。
さすが西高!先生の意気込みが違うなあ。
872実習生さん:2007/01/21(日) 22:30:27 ID:wxg/mWDD
>>868
心中察するよ。アレは最低だな。選挙事務所にも会場付近での選挙活動の自粛を求めたらしいが。
山梨のリーダー候補がいかに県民の未来を軽んじて我が身をかわいがってるかわかる。
873実習生さん:2007/01/21(日) 22:59:30 ID:vEvm6nJe
で、横内正明新知事誕生なわけだが、選挙カーはどっち?
874実習生さん:2007/01/22(月) 18:52:22 ID:0UEF9AcC
俺、理系。
3年間よく頑張った。
自分でもそう思う。
センターで834点。
これで志望校を確定した。
2次試験、頑張るぞ。
夢を実現するぞ。
875実習生さん:2007/01/22(月) 23:49:58 ID:puIuySvu
都留高は上野原の帝京科学大までセンター受けにいかなきゃなんないの?
876実習生さん:2007/01/23(火) 08:55:25 ID:dLbs5JMA
都留文じゃなかったか?
877実習生さん:2007/01/23(火) 11:21:28 ID:sxfzWS+R
>>874
もしかしたら特定
878実習生さん:2007/01/23(火) 22:57:28 ID:owpPuzzo
センター翌日の教室は悲喜交々。
泣きだす女子あり、釧路公立に出願すると心に決める男子あり。
そんな中、我が西高は梨大50人は合格するであろう
879実習生さん:2007/01/24(水) 01:09:59 ID:O4Pxi1bX
>>878
数年前の受験者だが俺の教室もそうだったな。
まあ運良くそれなりの点がとれて俺は梨大入ったが。
880実習生さん:2007/01/24(水) 10:03:47 ID:xfXIuiIa
一高。最近とんと評判聞かないが、どうやら荒れてるみたいだね。
881実習生さん:2007/01/24(水) 19:03:20 ID:hgtjB9WU
>>880 自慢の英語科の凋落、伝統の強行遠足の距離短縮、普通科のレベル低下、ダサいブレザー、弱い部活などイマイチな印象を中学生から持たれてるじゃない?
伝統による指定校の充実、校舎の新しさ、じいちゃんばあちゃんからの『てっ一高け?』という抜群の評判などいいとこもあるんだけどなぁ
882実習生さん:2007/01/24(水) 21:01:55 ID:QucSb9iX
>>881

「てっ」って言いそうwwwwww
883実習生さん:2007/01/25(木) 00:42:50 ID:L3Ic+Ic4
 >>880 いんや、以前より落ち着いてる。 たまたま3年周期のDQN発生の年に当たってるだけ。まぁ>>881みたいな
一高関係者がたくさん居るのは、これ伝統だからしゃぁねいけどね。


884実習生さん:2007/01/25(木) 21:53:26 ID:2sOakM5G
一高は西や東に完全に差をつけられた感がある。
最近は進学実績さえ公開してないし。
でも全県一区は駅から比較的近い一高にとって追い風になるんじゃないか?
前期の倍率は西・東に負けてたけど
885実習生さん:2007/01/25(木) 22:41:55 ID:Eo2gLu1G
>>884
>駅から比較的近い一高にとって

それなのか?それしか無いのか?
886実習生さん:2007/01/25(木) 22:49:24 ID:2sOakM5G
>>885 あと門の前に駄菓子屋があってたまれる、山の手通りのシダックスやブックオフに帰りに寄って行ける、山予備に近い、こんなにあるじゃんけ!
887実習生さん:2007/01/25(木) 23:02:32 ID:VHbFjihg
現在大学2年の者だけど、ここのスレ見てると甲府西の評価が結構高いね。
俺の時代の西も確かに人気校だったけど、俺は行きたいと思ったことは一度もない。
なんでかって言うと家から遠いから。
俺の友達でも西に行った奴はいなかった。
その代わりみんな南高・東高の習熟クラス、又は東理を目指した。
受験難易度で言えば
西高=駿台=南東習熟クラス<東理<一高英語<南理
って感じだったよ。
888実習生さん:2007/01/26(金) 00:24:55 ID:YsKInC0k
>>887
>俺は行きたいと思ったことは一度もない。
>なんでかって言うと家から遠いから。

おいおい、それだけかよ。

>その代わりみんな南高・東高の習熟クラス、又は東理を目指した。

「なんでかって言うと、家から遠いから。」なんだろ。www

大学二年なら、もう少しマシな文章書けよな。これじゃ中学生並の作文力だぜ、
889実習生さん:2007/01/26(金) 00:27:31 ID:YsKInC0k
>>886
それじゃ、工業や駿台と変わらないじゃん。ww
890実習生さん:2007/01/26(金) 00:56:01 ID:mhquNzwl
>>887はがんばって南高・東高の習熟クラス、又は東理に入って梨大工or教育という地元のエリートコースを歩んできたのだろう。

まあそういう>>888がどういった御学歴なのかも気になるがな。
891887:2007/01/26(金) 01:42:13 ID:5bNDz28x
>>888
本当に家が遠いって以外に理由なんて無かったよ。
2回あった校長会テスト?でも2回ともA判定で学校の先生にも西高薦められた。
でも当時の西高は国公立100人程度輩出で南・東の実績と大して変わんなかったんだよね。
ブランドイメージでも南・一高には遥か及ばなかった。
寧ろイメージ悪かったかな?
各中学に各高校の校長が校風説明しにくる会があったんだけど、その時の西高の校長のアピールが必死すぎて失笑ものだった。

ところで5行目の
>「なんでかって言うと、家から遠いから。」
って「〜〜家から近いから。」の間違いだよね?
892実習生さん:2007/01/26(金) 02:25:00 ID:mhquNzwl
>>891
で、どこの高校いったのよ?
893実習生さん:2007/01/26(金) 07:15:23 ID:87fWOpR4
>>884 いくら2ちゃんでも 嘘は書かないほうがいいよ。

高校入試の倍率のことだけど、一高って内申書7割でしょ?中学校の成績が相当よくないと
受けられないと思う。英語科なんかオール5でも落ちる人多数ではないか?と。
894実習生さん:2007/01/26(金) 07:42:48 ID:Q4qFwiRW
>>893 内申書なんて入試に関係あったっけ?

なんか西高を舞台にした映画が公開されるみたいだね。なんで西高なんだろ?
あと今日都留高が甲子園出場決定だ、ガンバレ!
895実習生さん:2007/01/26(金) 18:53:53 ID:jZjqFXBX
>>894
幸福な食卓?だっけ?
なんか山梨で撮ったらしいね。
896実習生さん:2007/01/26(金) 20:39:30 ID:79ydcgJZ
>>893
だから一項馬鹿なのか。納得。
897実習生さん:2007/01/26(金) 21:46:04 ID:YsKInC0k
いずれにしても、優秀なのは中心部に集まって、それ以外は地方へ行くわけだな。
一高も、荒れなくなるんじゃないの?
898実習生さん:2007/01/26(金) 23:05:05 ID:6AUAfwJJ
各高校が有している主な指定校推薦枠分かるかの?

どーせ格差つけたいんなら そこいらも差別化の一助として発表すべき!
899実習生さん:2007/01/26(金) 23:46:13 ID:gX8DoQNV
イチコウは存在感無し
900実習生さん:2007/01/27(土) 02:09:58 ID:38MVBZEW
>>895-896 YBSで宣伝してたね。荒川近くに住む西高生が主人公らしい。
でも何で西高なんだろうか?
天下の一高の方が校舎きれいなのに
(´・ω・`)
901実習生さん:2007/01/27(土) 12:06:53 ID:jb8Mwk5Z
北乃きいちゃんのサインが図書館にあったお
902実習生さん:2007/01/27(土) 12:50:47 ID:tDYdOs/Z
南理生が主人公じゃないとおかしいわな
903実習生さん:2007/01/27(土) 13:29:17 ID:38MVBZEW
>>901 マジで!?あの子超かわいいよね!
>>902 いや、それじゃ、がり勉の地味女子ってイメージが・・

あと都留高おめでとー
904実習生さん:2007/01/27(土) 15:33:21 ID:9XYX0BWO
西高校出身の子がモデルなの?
それとも撮影に使われただけ?
905実習生さん:2007/01/27(土) 21:38:07 ID:jb8Mwk5Z
>>904
いやいや、西高出身なわけないよ
せめて会いたかった…(´・ω・`)
906実習生さん:2007/01/27(土) 23:20:16 ID:oU2ONRMt
>>898 注学生?それとも大人?
 あのね。指定校推薦ってのは、毎年毎年大学から学校に割り当てられるんで、「各高校が有している」というのは間違いなのね。
半固定化してるところもあるけど、去年指定校があったからといって、今年あるとはどこの高校も保障できないわけ。それと、指定校たってすべて100%受かるわけじゃないわけさ。県立大みたいな「受験者数制限入試」まで「指定校」扱いする人もいるから要注意だよ。
 でだ。指定校推薦なんて、どこでも3年になって夏ころにならないと教えてくれないのが普通でないか?



907実習生さん:2007/01/27(土) 23:28:21 ID:oU2ONRMt
>>894 一応貼っとくわ
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/koukoukyo/81379771167.html
ここから、前期入試の配点比率が読めるよ。 内申書=調査書が正解らしい と 面接、作文 の配点比率がわかる。
908実習生さん:2007/01/28(日) 04:10:22 ID:1NokuLX0
>>906
お前が中学生だよwww
指定校なぞその高校の伝統で何人かきまっとるだろが。KO一人が翌年に10人になるか?
それから毎年不確定とかの話するなら偏差値の話は原理的にできん罠。ていうかまさか名もない私立まで指定校に一くくりにしてるんじゃ…

田舎中堅高生てのは賢しらで困る。
909実習生さん:2007/01/28(日) 11:42:40 ID:/9eb7nYg
>>908
人に頼らずに、直接自分で聞けば良いだけの話しだね。
指定校程度が学校格差なのかい?ボクチャン。www
910実習生さん:2007/01/28(日) 12:02:35 ID:8vKsA65Q
今日酒折でドキュン高校生どもが数人下車。
車内で奇声あげるなよ。
学院生になるやつらか?
911実習生さん:2007/01/28(日) 13:38:23 ID:WKWS5zPe
>>909
ko推薦出す高校と出さない高校で格差(ここではもちろん進学に関していってるんだぞ?)は0と言えるか?
程度の差はアレ明らかに出す高校のほうが進学に有利。KO進学に限らず全体の偏差値にもそれは現れる。
指定校程度とは思うが格差の材料になるのは確か。
912実習生さん:2007/01/28(日) 14:55:25 ID:/9eb7nYg
>>911
>ko推薦出す高校と出さない高校で格差(ここではもちろん進学に関していってるんだぞ?)は0と言えるか?

0と言える。それより、推薦なんぞ受けるなという学校もある。なぜなら、推薦は
青田刈りみたいなもの。それなりの生徒の数を揃えたいだけのこと。本来優秀な
生徒は、推薦で行ける大学以上の所を目指しているので推薦は蹴る。

ホイホイ推薦に乗るのは、センターや一般試験ではそれ以上の所の合格が望めな
い連中ということになる。つまり、推薦を売りにするのは、生徒のレベルの限界
を提示しているだけであり、格差の材料にはならない。
913実習生さん:2007/01/28(日) 18:53:36 ID:WKWS5zPe
>>912
じゃ南理(県外出身んもんでko和田が何人かしらんが)と城西は受験格差において等価と?
どう考えてもある程度偏差値を反映するだろうが。

大方MARCHクラスの大学一年生か中堅どころの指定校しかない高校生か。そんなに推薦慶応が恨めしいか?
まあ推薦慶応だろうが一般慶応だろうが俺からしたら大差ないがね。
914実習生さん:2007/01/28(日) 18:56:39 ID:WKWS5zPe
>>912
あとひとつ。
>>本来優秀な
生徒は、推薦で行ける大学以上の所を目指しているので推薦は蹴る

ホイホイ推薦に乗るのは、センターや一般試験ではそれ以上の所の合格が望めな
い連中ということになる。

おまえな。推薦は学力達してない奴優先なのは受験の常識だろが。。このレベルの話からしてたのか。。
915実習生さん:2007/01/28(日) 19:06:26 ID:OvI7co6N
なんか、すげ〜!バカが紛れ込んだみたいね。(w
慶應の指定校推薦なら 確か医西はDQNを送って0になったのでないか?
 おそらく城砦、演芸、脳淋も慶應の指定校枠はもともと0だろうから、
これらの学校は「受験格差において等価」と?ってか?






















頭痛くなってきたわ(W
916実習生さん:2007/01/28(日) 19:56:26 ID:WKWS5zPe
>>915
DQN送り込んで取り消される例も例外的にはあるだろうよ。ただそういう特殊な状況までさも当然のことのようにいれるなよ。

それなりに進学実績がいい高校はある程度指定校もいい。そりゃそうだろ?
いくらなんでも全く無関係とはいえないだろ?この点を否定するなら真性ガキか本当の無知か。
そしてこれが序列格差(受験における)の判定の一材料にならないとは言い切れない。もちろん完全な相関はしないがね。
こういうことをいっている。いったいどこを否定する?努めて当たり障りのないことをいってるんだぞ。
917実習生さん:2007/01/28(日) 20:04:41 ID:uB09WDb+
私、○梨県にある市立高校の二年生です。
なんか先輩が指定校でw稲田のなんとか理工学部に3、4人受かってました。
でもなんか学力的に問題ある人がいるとかいないとか。。。
k応の指定もあるので私は来年そこを受けてみたいとおもいます><
多分今年の早稲田指定みたいに学力でMARCH以下でも受かると思います。
私チョーばかなんでぇ、偏差値とか進○で70しかないけど(カワイで50くらいカナ?)
頑張りたいと思いますです!><
918実習生さん:2007/01/28(日) 20:31:11 ID:8vKsA65Q
>>917 甲陵生乙!
長野県人かい?
諏訪清陵のほうが指定校充実してますですぅ><。
919実習生さん:2007/01/28(日) 21:08:36 ID:uB09WDb+
>>918
清涼は難しいです。。。
920実習生さん:2007/01/28(日) 21:12:46 ID:/9eb7nYg
>>913
>じゃ南理(県外出身んもんでko和田が何人かしらんが)と城西は受験格差において等価と?

おまえは専門科と総合学科の区別も付かないのか?。
この程度の香具師だったわけか。ばかばかしい。
せいぜい、良い高校に進学してくださいね、ぼくちゃん。www
921実習生さん:2007/01/28(日) 21:28:52 ID:8vKsA65Q
>>919 ほんとけ?
長野人は清陵を滑り止めにして甲陵受けるって聞いたが
922実習生さん:2007/01/28(日) 23:01:43 ID:WKWS5zPe
>>920
…OK.
君が正しいよ。
923実習生さん:2007/01/28(日) 23:22:47 ID:mQvnwLhx
>>920
意地になるガキwwwwwwwww
中学生の来るとこじゃないでちゅよwwwwwwwww
924実習生さん:2007/01/29(月) 05:33:31 ID:kXbFCg3F
>>916 いんや、汚前は極めて非常識なことを言っている。
まず、
>DQN送り込んで取り消される例 これは例外でもなんでもない。単に西が慶應を甘く見てただけ。
アフォはアフォなりに送りようがある。ということね。
>進学実績がいい高校はある程度指定校もいい。そりゃそうだろ?
全くでもないけど違う。進学実績が上がったら、むしろ指定校は切る。地方ではこれが常識。
 だから、駅弁進学を校是とするような学校を選択する場合、指定校は減る。とくに私立上位は減る。
> 「序列格差(受験における)の判定」の一材料にならない。   と言い切れる。
925実習生さん:2007/01/29(月) 09:25:17 ID:uE3GzFYi
西高に指定校推薦は毎年300人分くらい来るらしい。
3年生280人より多い。
ただ上位大に数人しか行かない。
だってマーチクラスなら試験で行ける。
&国立志向だから。
926実習生さん:2007/01/29(月) 09:44:12 ID:bjQVoz16
山梨の
公立高校一年女子です。
なんで高校生でさ、いじめする?あたしなんもしてないよ。あることないこといってなんで楽しんでるのかわからない。あたしは一応生徒会副会長です。こんなに嫌われてる人がやっててもいいのかな
927実習生さん:2007/01/29(月) 12:00:04 ID:zt2EJaOt
>>924
まだいってんの…
ガキかwwwwwwww
928実習生さん:2007/01/29(月) 13:30:50 ID:yMW0Wvcv
>>925 西高って7クラスのうちハイクラスは何組?
平均進学先は明治・中央・立教あたりのレベルの大学いけまつか?
私文クラスありまつか?
質問ばっかスマソ
929実習生さん:2007/01/29(月) 13:33:54 ID:8JJyrz2m
早慶の指定校推薦でない限り何の意味もない。
930実習生さん:2007/01/29(月) 14:26:54 ID:NG8j+saO
>>927
おいおい、>>924はオレじゃないぜ。つまり、誰もが同じ見方なわけだ。

>>928
西高にはハイクラスは無い様だよ。以前はあったらしいけど、クラスに
関係無く皆が一定の水準に行くから意味が無いらしい。それと、最低で
も梨大とかの話を聞くし6割弱の生徒が国公立へ進学している事から見
て、明治・中央・立教あたりのレベルの大学は標準で行けるのではない
かな?

でも、それだけハイレベルということだから、入る場合は覚悟がいるん
だろうね。まあ南理までは厳しくないと思うけどね。
931実習生さん:2007/01/29(月) 15:44:35 ID:uE3GzFYi
>>928 ハイクラスは無いです。
主要教科ごとに習熟レベル分けはあります。
(2クラスを3つ分けor 3クラスを4つ分け)
20〜30人づつでの授業になります。
定試の度に入れ替えあり!
たとえば得意な数学Aクラス、苦手の英語はCクラスという事もあり。

単位制ってことかな
3年次にもなるとクラス40人が揃って受ける授業は無かった。

もちろん私文に入学する子もいるけど
国立受験者で私立を併願受験して合格する人が大半。
毎年マーチ100人ほどだから
フツーに(押し寄せる課題をフツーと解釈するか否か?)やってりゃ
いけるよ。
932実習生さん:2007/01/29(月) 16:44:17 ID:IiQT+k0U
>>898じゃが結構盛り上がったかの(-"-;)


ケチくさいこと言わんと推薦枠を含めて高校は持ってる資料すべて開示すりゃええに!

わしゃ昔の南高生じゃが当時は前年度卒業生の三年間分の成績(進研.校内学力…)を匿名ながら冊子にして配ってくれてたの!

随分と参考になったものじゃが…
933実習生さん:2007/01/29(月) 16:47:46 ID:IiQT+k0U
西高も随分と優秀になったもんじゃの(-"-;)

そういゃ
校長の滝〇は文系で唯一まともな授業やってたわ…
934実習生さん:2007/01/29(月) 18:35:22 ID:lYeGTGeJ
>>930
つーかお前ら二人な
935実習生さん:2007/01/29(月) 19:12:28 ID:NG8j+saO
>>934
ていうか〜。

推薦が学校格差に影響して優秀な生徒が来るなら、とっくに各高校が競って
公表しているだろが。どこも出してないのは、そんなことは何の意味も無い
からだよ。いいかげんに気付けよな。www
936実習生さん:2007/01/29(月) 19:16:30 ID:lYeGTGeJ
>>935
okokokokokokokokokokok!
937実習生さん:2007/01/29(月) 23:51:30 ID:IiQT+k0U
そもそも山梨の教育界は格差がつかんように苦慮してきたはずじゃが…話の前提からしてゲフンゲフン
938実習生さん:2007/01/30(火) 01:53:47 ID:9sA5/ISg
>>930-931 そうですか、ありがとうございます。
随分と厳しい競争にさらされているんですね。
さすが通学の電車の中でもノートを見たり単語帳をめくっている西高生だけありますね。
939実習生さん:2007/01/30(火) 08:08:27 ID:dHIrb5R0
>>937 それは全国最低の中学校を自負する山教祖 つまり、主に中学校の発想。高校は全然そんなこと考えてないよ。

いろいろ言わずに。「指定校推薦の多い高校はどこですか?」とでも聞けばよかったのよ。
940実習生さん:2007/01/30(火) 09:52:46 ID:rLGAEB6+
>>938
>随分と厳しい競争にさらされているんですね。

それはちょっと違うな、受験に競争なんて無いんだよ。

受験は、問題が解けて点数が取れれば合格する。マラソンや競技じゃ優勝が目的
だけど受験は違う。順位を競うのではなく、あくまで一定の点数以上を取れれば
合格するだけのことだけなんだね。

よく競争相手だライバルだと言うけど、どちらかが合格するという事ではない
両方合格するかもしれないがダメかもしれない、ならば競争せず協力して受験
に望めば、一人でやるより効率良く勉強が出来る。ライバル意識燃やして相手
を蹴落とす、なんてのは、実は一番効率が悪い勉強方法なんだよね。

また、人に教えるとそいつが有利になるとか言う連中がいるけど、それは間違
いだよ。人間、物事を一番理解する方法は、教えてもらうのではなく教える事
なんだよね。つまり、本当に理解しないとキチンと教えられないからだ。だか
ら人に教える事が一番勉強になるんだよ。

実は、先生がよく理解している秘密は、生徒に教えるから。ということなんで
ありますな。(^o^)
941実習生さん:2007/01/30(火) 10:32:01 ID:dzTLMo18
>>933
東高が未履修始めた時の校長ですね
県教委から来て東高を公立中高一貫校にと
言っていた人
942実習生さん:2007/01/30(火) 11:42:33 ID:D6hlRFEJ
>>941毎朝校門の所に立って西高生を迎えている校長センセ
ごくろうさまです。

ここ何年か
県立高校校長が異動して⇒西高校長を務める⇒定年退職
西から他の県立高校長に異動しないんだが
年功の組織の中では
西が最終目標?
943実習生さん:2007/01/30(火) 15:02:26 ID:d+ts2k6u
>>939
話をどこにもって行きたいんかいまいち分からんが…

例えば
中学側:
総合選抜制度維持
VS
高校側:各高に独自色を…受験競争歓迎♪

っつー構図だったのん?わしゃ今まで知らんかったわ(-"-;)

944実習生さん:2007/01/30(火) 15:11:01 ID:d+ts2k6u
>>941
ほぇーなかなか面白いこん言ってたんだ…公立の中高一貫教育かぁ!

でも
山梨じゃ、教員親御さん共々その環境に適応しきれるソフトが育たんじゃろな↓
945実習生さん:2007/01/30(火) 16:05:15 ID:SxcnoH/X
一般に、教員は
生徒は部活をやったほうがいいと思っているのですか?
946実習生さん:2007/01/30(火) 20:57:13 ID:ZlPhr28n
>>940
正規大学受験に関しては本当その通りだと思う

問題は高校入試や一部の指定校推薦、公募推薦
947実習生さん:2007/01/30(火) 21:33:32 ID:dHIrb5R0
>>943 じゃ、解説しよう! って俺も聞聞きかじりだけどね。
第二次世界大戦後・・・甲府一高がダントツNo1全国に知られた名門校だった。が、
人口増加で南高校を作ったころ、受験過熱緩和という大義名分で総合選抜になった。それで、総合選抜は西、東、昭和と増えたら、
全部バカ学校化して、東大にも山梨医大にも合格しなくなったとさ。そこで困って南理数、都留理数、一英語ができた。
前後して駿台の進出、荒涼が抜け駆け進学対策をやって嫌われはじめたのと、高校再編モデルで、総合学科、単位制、
中高一貫校、設置の波がきた。西はその時点で単位制&総合選抜離脱して、受験体制を強化、結果 南理、駿台、荒涼、一英
に分散したトップと、駅弁主流の西、理数コースで南理数の滑り止め受け皿となった東。駅弁から私大短大までありの総合選抜
、お荷物の昭和。という構図ができたらしい。 結局、歪がピークに達して、全県1区&総合選抜解体。となったとさ。おしまい!
とまぁ、こんなかんじだ。
948実習生さん:2007/01/30(火) 21:38:22 ID:dHIrb5R0
>>940 以前、中学校の英語の先生が、そういうよな手法を取りいれて授業やってるってのをテレビ放送してたけどね。
 まぁ、いいたいことは分かるんだが、それを実践するやつらは結局共倒れするんだなこれが。

 せいぜい講座を活用するくらいがいいところで、あとは家に篭って秘密勉強。これが王道でね?
949実習生さん:2007/01/30(火) 21:56:12 ID:ZlPhr28n
>>948
人に教える方式は結構頭に入るよ
実際やる時は誰かに説明してる風に一人で説明(復習)するて感じだけど
あくまで自学自習の一環だけどね

それを中学生とか何もわからん状態でしかも友人同士でやらすのはアフォしょせん教師もFラン卒だからな。
950実習生さん:2007/01/30(火) 22:21:44 ID:MAUBz/55
>>940
>受験は、問題が解けて点数が取れれば合格する。
オレは違うと思う。運転免許の試験ならそれで正解だが、入学試験の目的は
「問題ができないヤツを落とす」ことにある。なぜなら、定員があるから。
>ライバル意識燃やして相手を蹴落とす、なんてのは、
実は一番効率が悪い勉強方法なんだよね。
蹴落とすか共闘するかは別として、相手は必要だろう。孤独ほどつらいものはないぞ。
「蹴落としたら友情(or愛情)が芽生えた」という話もよくあるし。
>人間、物事を一番理解する方法は、教えてもらうのではなく教える事なんだよね。
これには賛成する。理由は940氏の仰るとおりだが、教える側にプレッシャーとプライドが
生じるのも見逃せない。
結論。とにかく、明るく、アグレッシヴに勉強したヤツが勝てる。
951実習生さん:2007/01/30(火) 23:16:16 ID:RAXSzfTq
>それはちょっと違うな、受験に競争なんて無いんだよ。

推薦の多さなど、学校のアピールにはならないと思っているのが本音。
難関大に一般で合格させる学力を身につけさせるのが学校のウリだから。
しかし現実には、山梨の普通高校群全体では全国でも偏差値的には下位にある、しょせん地方の高校でしかないわけだからね。
まして、大事な初等教育のところは、山教組がらみで問題多いし。
ここに書き込んでいる人は一般入試狙いだろうから関係ないだろうが、
一部の専門学科を除いて、一般では受かるわけないような大学への推薦狙いでいろいろと競争、暗闘があるのが現実。
評定平均とか基準がいろいろあるから、1年次から成績の付け方、推薦会議の結果とかいろいろクレームや問い合わせ、抗議が
生徒、保護者、有力者からいくような話はよく聞くよ。
952実習生さん:2007/01/30(火) 23:23:31 ID:dHIrb5R0
まぁ、個人の印象としては、 >受験は、問題が解けて点数が取れれば合格する。 で良いと思うけどね。
実際、募集定員が少ない公立の学科では、
ボーダーより上にダンゴ層ができて、ボーダー付近には分布がない。ピークはボーダーよりはるか下 とも
聞いたことがある。たぶんすべてそうではなだろうけど、そうなら、まさに 点数が取れれば合格 は本当だわ。
あ、
孤独に耐えられないなら 勉強は無理よ。 少なくとも漏れは図書館とかで騒いでるような連中と一緒にはなりたくない。
あとねぇ、「人に教えられるのは、学んだことの1/10 」ともいうらしいぜ? それでも教えられる?
953実習生さん:2007/01/30(火) 23:29:13 ID:dHIrb5R0
>>951 >山梨の普通高校群全体では全国でも偏差値的には下位にある って?なんだそれ? 
それに、推薦も実質模試データ参照でケテーイだろ? 成績のつけ方で文句言ってるのなんて、一部のアフォだし、その時点で終わってるんだけど?
954実習生さん:2007/01/31(水) 00:22:56 ID:C35Jw78q
>>952
中学あたりだと、まだまだ他人に教えてどうこうのレベルじゃないとは思うの
で、教え合うってのは義務教育より上の場合かな?

で、ボーダーのダンゴだけど。ボーダー付近には分布がないというのは大げさ
だけど、確かにそういう傾向はあるね。

それと、「人に教えられるのは、学んだことの1/10」。だから、教えられる
人はその10倍も学んでいるってことだよね。つまり、ちゃんと学ばないと教え
られないって事なんだよね。
955実習生さん:2007/01/31(水) 17:23:50 ID:iV/450uJ
ここが何ていうスレかわかってないアホがいるな。
956実習生さん:2007/01/31(水) 23:59:43 ID:9D0SwG2/
昭和って制服お洒落だし近くにいろんな店(昭和バイパスぞい)とかあるのに何で人気ないんだろ?
957実習生さん:2007/02/01(木) 09:01:54 ID:WSNzzCnQ
ヒント:偏差値
958実習生さん:2007/02/01(木) 18:35:51 ID:ETDC5dp3
今日の『山梨日日新聞』「私も言いたい」欄の投書「家庭の側から公教育支援を」に同感。

今夜のNHKクローズアップ現代を忘れずに見てみたい。
2月1日(木)放送予定 
要求する親 問われる教師
〜すれ違う教育現場〜
959実習生さん:2007/02/01(木) 19:31:33 ID:F5PUL71A
昭和は東、南とカワリナイヨネ
960実習生さん:2007/02/01(木) 19:48:11 ID:k6SLMb0C
>>959 東は甲府より東の中学生、南は甲府市南部の中学生が志望するとして昭和は西高とバッティングしてしまうのが弱点かな?
電車じゃ通えない高校だし。
ただバスケとなぎなたが強いのは知っている。
961実習生さん:2007/02/01(木) 19:58:11 ID:9vVuGKl3
今平成だしねぇ
962実習生さん:2007/02/01(木) 23:10:32 ID:qXWcQimR
963実習生さん:2007/02/01(木) 23:22:18 ID:qXWcQimR
東海地区の平均的公立高校生@普通科的発想
【SS級家庭特殊教育層】東大一橋全国医学部→ちょっとレベルが違う。何を考えてるのか分からない人達。
☆【S級一般家庭TOP層】京都→TOPクラスの学生の一般的な進路先。やっぱ優秀ですね。近所から羨望のまなざし。
☆【A級上位2割層】名古屋→京都の次のクラスの人の進学先。多くの学生がここに入れたら最高だと思っている。
【A級上位2割層・意外】大阪→名古屋に行きたくない人が行く。名古屋レベルに最高だと思う。
【B級】大阪市立→少し優秀めな人が行く
【B級上位4割層・親不孝・推薦枠】慶応早稲田→受験に失敗したら現役でなら仕方ないけどいっても良いといわれる大学
☆【C級上位4割層】三重信州静岡滋賀→このあたりには最低行ってほしいと親が言っていた
【C級上位5割層】同志社立命→中くらいの成績の子が国立をあきらめ入学する大学
【D級上位6割層】南山→女子だったらここでいいといわれている
【E級上位7割層】金城→女子だったらここでいいといわれている、でもアタマ悪いという噂
【E級上位9割層】短大→女子が主に夜学で通っている。編入を目指すらしい。
【F級上位10割層】○○大学や○○アニメ学院など香り立つ場所。
964実習生さん:2007/02/02(金) 01:02:20 ID:d9y6EF/N
昭和はほっといたらどんどんレベル低下するから、中高一貫にでもしたらいいのに。
お金持ちの昭和町がたすけてやれ
965実習生さん:2007/02/02(金) 07:57:27 ID:7UqJT0OX
>>958 はマルチポストやね。
966実習生さん:2007/02/02(金) 21:08:05 ID:d9y6EF/N
今日2000人の中学生が落ちたんだね。
山梨県もやっと他県並になってきたかな?
なんか日大明誠も倍率高かったらしいし
967実習生さん:2007/02/02(金) 21:10:26 ID:PCoe3REn
まだ前期だからねえ。後期は一気に倍率が落ちるかな?
968実習生さん:2007/02/03(土) 07:44:05 ID:hDoMH/mt
>>967 公立も大変ですね。
エリート学院生は今日も試験。土曜日で公立の西や東に差を付けろ、と先生にハッパかけられてます。
969実習生さん:2007/02/03(土) 09:06:53 ID:eYifRQH/
 前期は定員の3割くらいの募集に対して中学生のほとんどが受検できるからね。後期は定員の7割くらいに中学生の7割受検
まぁ平均1倍だろう。
 どの私立高校が併願合格をどこまで認めるか?で倍率が変わるよ。意外なところが定員割れするかもしれないぜ。
970実習生さん:2007/02/03(土) 12:11:12 ID:vQYNiwpK
そうそう、受験ではなく受検。
山梨の公立高校、入学試験を「入学検査」と呼ぶんだけど、工業製品みたいでなんかイヤ。
971実習生さん:2007/02/03(土) 16:38:45 ID:s5vygh/n
後期の倍率は平年とさほど差がないね。
972実習生さん:2007/02/03(土) 16:54:40 ID:fMCSD4IK
>>917
973実習生さん:2007/02/03(土) 17:18:36 ID:9hCoKWdS
西の指定校推薦
早稲田 (文・文化構想・政経・法)4
明治 (法)2
青学 (英)
津田、本女、東女など数名

あんま有名じゃない大学の枠はキッパリ捨てて試験で臨む!のか?
974実習生さん:2007/02/03(土) 18:49:49 ID:0p+M1D0e

下らんこと書いてないで、受験勉強しろ!!

受験体制の開始時期は、遅くとも高2の2学期(後期)初めだぜ(受験生の常識)。

3年になって始めるなんてのは、受験生の非常識だ。負け組み決定だぜ。

                               高校教師代表
975実習生さん:2007/02/03(土) 18:58:04 ID:fMCSD4IK
>>974
甲陵乙
976実習生さん:2007/02/03(土) 23:52:40 ID:XmNO2Fr4
>>974
Fラン教育学部卒乙

偉そうなこといってるけど、負け組みに言われたんじゃぜんぜん説得力ないぜ

                           医学部代表
977実習生さん:2007/02/03(土) 23:58:35 ID:hDoMH/mt
今年学院は東大・医学部たくさん受かるよ!
駿台との差がますます広がるなあ
978学院卒:2007/02/04(日) 00:21:48 ID:L2Ym2fU7
>>977
え学院そんないいの。聞いたこと内。
医学部では駿台は超えられないと思うけど。
学院は一貫のくせに公立クソk陵にさえも完璧に負けてたけどね去年までは。
979実習生さん:2007/02/04(日) 01:39:12 ID:lgOh+PP4
>>973
西すごいの(-"-;)
980実習生さん:2007/02/04(日) 06:44:55 ID:I9dhtWcN
≫973
慶応、上智の指定校推薦枠はないの?
たいしたことないじゃん。

昨年、甲陵から上智への合格者はたったの一人だった。
上智は、早慶と違って特別だからね。
日本カトリックのの総本山だし、
私大には珍しく2次試験も課す学部もあるし、
早慶のように合格者をあまり水増ししないからね。
981実習生さん:2007/02/04(日) 07:33:37 ID:rR1bovAR
甲斐ゼミが長野進出だってね。
駿台・学院・甲陵中に進む長野人がたくさんいるらしいね。
982実習生さん:2007/02/04(日) 09:15:58 ID:sw8Kq+/v
>>980 上智って教会枠なかったっけ? 慶應はOB枠あるっしょ? 早稲田は学部にもよる系列と推薦で50-70埋まるしね。
推薦を語ってもしょうがないお。
系列、同属を作る学校は、結局その枠の中で生きてくしかなくなるよ。医者はまぁしゃなぁいかとはおもうけどさ。
それで、系列、同属を作る大学は、必ずといってよいほど旧帝大系に頭を抑えられる。これが世の中の仕組み。
官僚が叩かれる理由のひとつは、彼らに東大出身者が多いからね。 
>>976よ そういう言う意味ではオマエ大丈夫か?日本医科大あたりに頭を抑えられるでね?
983実習生さん:2007/02/04(日) 15:49:15 ID:6s3/wEhe
>>982
というかほんとの医学部生がこんなとこにくるわけがない件
984実習生さん:2007/02/04(日) 21:27:43 ID:I9dhtWcN

俺、現役教師。大学入試・大学受験のプロ。

「全国高校ランキング」(大学通信社)てのが存在するんだよ。
これが全国の大学・短期大学に配られる。
大学・短大はこれをもとに全国の高校ランキングを知るんだな。
東大・京大・医学部合格者は1名3点。それ以外の旧帝大・早慶上智合格者は1名2点。
それ以外の国公立大学合格者は1名1点。早慶上智以外の私大・短大は得点なし。
こういう基準でランキング付けがされているものなんだ。
だから、それさえ見れば全国のすべての高校の都道府県別ランキングは一目瞭然なんだよ。
大学・短大はこれを指定校推薦対象校の選定に利用している。調査書の評定平均値を独自換算している。
これが手に入れば一番いいんだけど、極秘資料扱いになっているからなかなか手に入らないんだ。
でも、受験のプロにはどういうわけか手に入るんだよ。
参考になったかな?
985実習生さん:2007/02/04(日) 21:56:17 ID:L2Ym2fU7
テリーマン
986実習生さん:2007/02/04(日) 22:18:38 ID:/VE47twy
>>984
受験のプロだろうが極秘資料が手に入ろうがある程度以上の偏差値から見たら教員て馬鹿のイメージだぞ。
地方教育学部卒じゃ信頼に限界ある罠wせいぜい出身大学は生徒にかくせよ。

987実習生さん:2007/02/05(月) 00:14:29 ID:L2TIfAHS
東海地区の平均的公立高校生@普通科的発想
【SS級家庭特殊教育層】東大一橋全国医学部→ちょっとレベルが違う。何を考えてるのか分からない人達。
☆【S級一般家庭TOP層】京都→TOPクラスの学生の一般的な進路先。やっぱ優秀ですね。近所から羨望のまなざし。
☆【A級上位2割層】名古屋→京都の次のクラスの人の進学先。多くの学生がここに入れたら最高だと思っている。
【A級上位2割層・意外】大阪→名古屋に行きたくない人が行く。名古屋レベルに最高だと思う。
【B級】大阪市立→少し優秀めな人が行く
【B級上位4割層・親不孝・推薦枠】慶応早稲田→受験に失敗したら現役でなら仕方ないけどいっても良いといわれる大学
☆【C級上位4割層】三重信州静岡滋賀→このあたりには最低行ってほしいと親が言っていた
【C級上位5割層】同志社立命→中くらいの成績の子が国立をあきらめ入学する大学
【D級上位6割層】南山→女子だったらここでいいといわれている
【E級上位7割層】金城→女子だったらここでいいといわれている、でもアタマ悪いという噂
【E級上位9割層】短大→女子が主に夜学で通っている。編入を目指すらしい。
【F級上位10割層】○○大学や○○アニメ学院など香り立つ場所。
988実習生さん:2007/02/05(月) 02:13:53 ID:1Ditf2oF
>>987
んで あんたどこ卒?
989実習生さん:2007/02/05(月) 06:20:27 ID:nWcg9WxW
≫986
何を言ってるんですか。
こんなトクダネ、このスレ始まって以来のものです。
俺は、984のプロ教師に感謝したい気持ちです。

この先生、多分特定できました。
あなたが言うような低レベルの先生ではありません。
少なくともあなたよりレベルはかなり上ですよ。
990実習生さん
後期はどこが倍率高くなるかな?
この競争時代に突入し、中堅私立が息を吹き返すのは確実だ。
甲府周辺だったら東海・航空、郡内だったら日大明誠・富士学苑あたりが