学校に通わせないで教育する方法を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
学校に通うと、ろくでもない人間に育つのが多いです。
そのため近くに適切な学校が無い場合学校に通わせず別な
方法で教育することが求められてきます。
どんな風に学力・対人力などをつけていったらいいかについて
考えて見ましょう

ただし、大学・専門へはきちんと通うものとします。
それ以下の年代での話です。
2実習生さん:2006/06/30(金) 13:48:23 ID:e2iEVWTx
またビデオ君か。
3実習生さん:2006/06/30(金) 14:14:39 ID:vSrnRj6v
スカパーのスレがまだあるだろ
節操がないな
4実習生さん:2006/06/30(金) 20:34:37 ID:b2LZNrS3
ヒキコモリは自己厨だな
5実習生さん:2006/06/30(金) 22:38:37 ID:ZeFAeyr7
スカパーはスカパーだけど、こっちは現状の学校の中で
親が学校行かせないで、教育する方法を考えるスレでしょう。

ぜんぜん違います。


TVで前にみたのでは、家で勉強し、地域の住民をかかわりをもったりして
対人能力を育てるという風にして学校に生かせないで子供を育てていた。
6実習生さん:2006/06/30(金) 22:41:25 ID:JZ6qc0qP
親がしっかり育てりゃいいだろ。
学校に通わせるとろくな子供にならないなんて言い切るんだから、さぞかし自分の教育にさぞかし自信があるんでしょ。
自己流教育がんばってください。
我々教育者は、あなた様にはかないませんよ・・・。
7実習生さん:2006/07/01(土) 00:31:53 ID:jvv7hqin
ろくな子にならないっていう事実があるからしゃあないか。
不登校は無能教師達の授業を回避できるので良いことだ、
公立小中学校学校行っても、学力向上するような授業を受けられることはありえないし、
勉強嫌いにされちゃうからね。

>>1
朝にZ会

昼間にボクシングジムor空手道場

夕方から学習塾

↑この時間割どうよ?(地方だとちょっと厳しいかもしれんけど)
ジムや道場なら公立小中学校教師と違って、有能な指導者がわんさかいるよ。
昼間にスポーツやってる人って意外に多いし、学校と違って社交性と礼儀を育める。
塾は良いとこ探せるでしょ。
8実習生さん:2006/07/01(土) 00:48:42 ID:GVeg+lyC
>>7
それでいいかも。 空手をアルバイトとか別なものに変える
だけでOKだろうし。 ただ、格闘技はDQNが多いからいい教育場
とはいえないかも。 やるなら剣道かね
9実習生さん:2006/07/01(土) 00:51:20 ID:GVeg+lyC
小学校5年前後までは学校は安全なので通わせる。中学からは
荒廃していくだろうからいかないで、スカパとかみせていきなり大学の
勉強をさせる。

午前・勉強

午後・勉強  スポーツ

夜 勉強・自由

と言う感じで6年過ごさせることになるか・・18歳未満で大学
入れればいいんだけどほとんど無いし
10実習生さん:2006/07/01(土) 00:59:53 ID:19yZ68AS
またヒキコモリビデオ君の妄想か
11実習生さん:2006/07/01(土) 01:26:11 ID:o5LxdjfV
ビデオ君が勉強できないのは、引き篭もって2ちゃんばかりやってるからだよ
12実習生さん:2006/07/01(土) 21:28:51 ID:GVeg+lyC
ビデオ という文字をNGワードにすることで何の意見ももたず
ただ批判だけしかしない人間のレスを消すことができます。
13実習生さん:2006/07/01(土) 23:48:46 ID:/BQcvM/r
じゃあ、ガキをアレフに入れろや
14実習生さん:2006/07/02(日) 00:02:14 ID:uaMxtSYJ
学歴だけで人を押し測ろうとする事が問題。
だから碌でもない世の中になるんだよ。
15実習生さん:2006/07/02(日) 00:07:58 ID:KbinYARp
学歴なんて学校に入る時の偏差値できまったようなもの。学校に入ってからのことは
学校に入る学力がなくてもわかることだし。

つまり、偏差値で決めるようにすればいいわけだ。IQみたいなかたち。 学歴は問わない
16実習生さん:2006/07/02(日) 01:06:45 ID:iEFp/QZ2
学校に通わなかったら、ビデオ君みたいに2ちゃん漬けのお馬鹿ちゃんになっちゃうよw
そんなこと叫んでたってヒキコモリは脱出できないよ
早くPCを押入れにしまって机に向かうことを考えた方がいいよ
17実習生さん:2006/07/05(水) 02:17:47 ID:a8K2lrvu
親がしっかりしてれば関係ない
18実習生さん:2006/07/06(木) 02:37:15 ID:QAzCFdSW
つかまだビデオ君ているんだね。








この世に
19実習生さん:2006/07/06(木) 05:13:16 ID:ppmri+tP
学校に通わせないで教育する方法よりもこの世からヒキコモリをなくす方法を考えようぜ!
20実習生さん:2006/07/07(金) 00:01:41 ID:2sgwfFVT
>>19
それは宇宙の終わりを見つけるくらい気の遠くなる問題だよ。

なんぼ理想をほざいたところで引きこもって何もしないんじゃ現状は何も変わらないしね。


もう妄想は聞き飽きたから実際に動いてみて欲しいね。
21実習生さん:2006/08/29(火) 02:02:27 ID:xPy7Gd6l
人と関わらずに対人能力を高めるのは不可能。対人恐怖症の社会不適合者が出来て将来ニートになるか就職できたとしても工場で機械の一部となってボロボロになるまで働かされておしまい
22実習生さん:2006/08/31(木) 20:46:56 ID:L1V8rpV/
だれも、一切かかわらないなんていってないよ
23実習生さん:2006/08/31(木) 20:47:40 ID:L1V8rpV/
そして仮にかかわれないとしてもかかわらないから学力をあげるのを禁止とか
どうかしている。

今の学校の仕組みだと学校通わないと学力までNGというからこれまたおかしい。
24実習生さん:2006/08/31(木) 22:32:32 ID:vYk03wsh
>>19
ニートは「親がボケないように働いてる!!」と真顔で答える強者もいるんだぞ!
バカビデオを論破するのは、とりあえずニートをどうするかで考えよう!!

とりあえず、ガウスもノイマンもアインシュタインもガリレオも、みんな学校行ってるよ。
ついでにピタゴラスやユークリッドは宗教もやってたし、野口英世とモーツァルトは女遊び酷かったし
ジョン・レノンはヤク中だよ。
25実習生さん:2006/08/31(木) 22:35:52 ID:vYk03wsh
>>1
むしろ何も目標もないのにセンモン行くなら学校行った方がいい。ホントにDQNが多いから
26実習生さん:2006/09/01(金) 01:07:36 ID:gMghVVs+
とりあえず、ビデオ君はまず学校に行って、自分の頭の中の学校と現実の学校の差をしったほうがよい
27実習生さん:2006/09/01(金) 01:09:23 ID:v6bpYdwa
>>26
はげどうw
28実習生さん:2006/09/01(金) 11:31:25 ID:bK3rHX3O
>>24
昔は学校行かないと学力上げようがなかったからね。ビデオも
録音機器もないし。  つまり、学校いってなかった才能あるやつを
つぶしたと言うことでもある
29実習生さん:2006/09/01(金) 11:36:52 ID:v6bpYdwa
>>28
んじゃぁ現代の科学的進歩はいったい何?
30実習生さん:2006/09/01(金) 11:38:06 ID:v6bpYdwa
>>28
あとビデオ君に才能は無い。
31実習生さん:2006/09/01(金) 11:44:26 ID:uKpofQFX
死んだと思ってたのに生きてたのかバカビデオ。
32実習生さん:2006/09/01(金) 12:06:57 ID:3tJvgAuQ
>>7
z会ってよく知らないけど
学校行かないんだったらお稽古事三つか四つくらいやらないとだめだろ
33実習生さん:2006/09/02(土) 20:35:59 ID:qKutP3XN
通信教育、塾、自主勉強、体育は社会体育。でも、同級生のいない人生に
なるね。学力だけが人生じゃないんじゃないかな。
 むしろ、遊んでさぼって、他人とうまくやっていく能力の方が将来必要
な場合が多いと思うよ。

34実習生さん:2006/09/02(土) 20:55:17 ID:k3Tae3Br
>>33
頭脳労働やんない人ならそれでいいかもね。
頭脳労働やるんなら学力(?)かな?まぁ専門知識と対人関係両方ともいる。

35実習生さん:2006/09/03(日) 01:29:10 ID:B8aoS6rn
>>33
同級生がいないから、学校通わなくても通っても同じに扱わなくてはいけない
と言う決まりをつくるべきかと。 いまの状態でいかないと結構大変だし。
36実習生さん:2006/09/03(日) 01:30:59 ID:B8aoS6rn
学校変わるとしても50年後くらいで今の上の粗悪な世代が全部
あの世にいってからでしょう。 つまり変化の恩恵はまずうけられない。
小学生で大学の勉強できるやつも小学校の勉強やらされて
ゴキブリハウスにほおられて才能つぶされる人が今後まだまだで続けるわけだ。
37実習生さん:2006/09/03(日) 01:34:58 ID:uhTpmIvA
>>35-36
日本語でおk
38実習生さん:2006/09/03(日) 01:36:39 ID:uhTpmIvA
746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?


747 :実習生さん :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます




これじゃ学校や生徒に恨みも持つわなwwww
39実習生さん:2006/09/03(日) 03:37:53 ID:ZOdcPEqr
>>35
同じに扱えないよ

君みたいに、ひとの話を聞かないで持論を押し通すだけとか
集団生活、人間関係を築く上で致命的な欠陥がある者は社会で使い物にならないからね

学業だけで評価されたいなら通信制に行きな
そして企業の評価が低くても学業だけの評価なんだから仕方ないと思って受け入れるんだ
40実習生さん:2006/09/03(日) 04:53:05 ID:HqLmKa4E
>>39
学校で人間関係をまなばないで別なところに通っても身につくわけで
そこを禁止してゴキブリハウスにいれるなんてどうかしているですが。
現実の問題をまったく考慮しないからそんな変な発言になる。
41実習生さん:2006/09/03(日) 05:01:58 ID:HqLmKa4E
学校はその辺にいる珍そうが通っているわけだ
学校は自殺者もだすほどのいじめを放置

いわゆるゴミタメみたいな場所なわけ。こんなところで
人間関係なんてつくったらモラルも礼儀もない人間に育つだけ
で通った方が有害なんでね。 そういう現実を一切ききいれないで
こわれたレコーダのように何回も主張する君がおかしいわけ。
42実習生さん:2006/09/03(日) 05:04:01 ID:X1fAUj2S
>>36
学校よりも社会が優先して変わらないと、無意味です。
43実習生さん:2006/09/03(日) 07:43:34 ID:mXzTyQ9E
>>40
どう身に付けるのか
スケジュールと予算を示してみな
44実習生さん:2006/09/03(日) 07:47:19 ID:mXzTyQ9E
>>41
私立に行けばいいだけ
昼間は通信教育、夜は塾にスポーツ習い事なんてことやれば
どっちにしろ金がかかるんだから
45実習生さん:2006/09/03(日) 08:27:13 ID:XzUW6yNi
>>40
そもそも学校がそこまで最低なとこと話してる前提の方がおかしいだろ?
そんなに酷い目に遭ったのか?
46実習生さん:2006/09/03(日) 17:31:45 ID:xjv/a8ft
ひどい目にあったから気が狂ってるんだから察してやれよ。
47実習生さん:2006/09/03(日) 17:50:22 ID:XzUW6yNi
>>46
スマソw
48実習生さん:2006/09/03(日) 19:18:34 ID:nkQU5Le/
>>34 35 現実には、学力のない人間が偉くなっているだろ?
子供には分からないか。
49実習生さん:2006/09/03(日) 19:19:09 ID:XzUW6yNi
>>48
例えば?
50実習生さん:2006/09/03(日) 19:28:15 ID:XzUW6yNi
>>48
どこの企業の社長や上級職見ても、高学歴ばっかじゃねーか
51実習生さん:2006/09/03(日) 21:42:27 ID:LHzIqHvf
>>48
はやく現実の人物の具体例を挙げてくれwww

学校に通わせないで教育するなら両親が無職になればいいだけだwww
52実習生さん:2006/09/03(日) 21:52:51 ID:aIZBdy2c
>>51
○○の国で多いとか、昔テレビでやってたって言うと思う。


大学の専門知識や研究の質って学歴によってすごい差があるから、学歴社会なんであって、
卒業さえすれば、簡単に就職できるワケではないと言うことだけ付け足しておく。
53実習生さん:2006/09/03(日) 22:00:36 ID:LHzIqHvf
しかし、なんですぐに詰まるようなホラを吹くのかな。
アホだから次に相手に何を突っ込まれるかとか考えないで
書き込むのか??
54実習生さん:2006/09/03(日) 22:05:53 ID:aIZBdy2c
>>53
自分の意見を押し通すために、その意見に都合のいい作り話をするって言うのは結構多いらしい。
まぁそういうのは議論する能力がないってことだよ。

ウケをとるために作り話をして、結局面白くない磯野貴理子みたいな感じ。
55実習生さん:2006/09/04(月) 00:48:43 ID:O94BmoXO
>>45
自殺者出る場所だけど。話をまったくきいてないですね
56実習生さん:2006/09/04(月) 02:11:04 ID:ai3ZiKfw
>>55
そんなの全体の何%だよ…
57実習生さん:2006/09/04(月) 02:13:18 ID:ai3ZiKfw
ビデオ君は>>48-54まで全てスルーしたねw
58実習生さん:2006/09/04(月) 02:21:06 ID:ai3ZiKfw
ゼロトランススレにて

238 :実習生さん :2006/09/04(月) 00:28:24 ID:O94BmoXO
>>234
保護者がみているのをOKにするか、個人でちくるかどちらか。どちらがちくったのかは
なぞにしておく。

>>235
徘徊なんて役に立たない。実際に学校いったことないやつが言うようなレスだ・・




学校毎日行ってるとしょっちゅう自殺が起きるのが見れるらしいぞ!!注意しろ!!ww
59実習生さん:2006/09/04(月) 02:22:39 ID:KwkqRuyi

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
民主主義国家では、政治家の先生方はどんなに偉くても国民の代理人です。
(そういう意味で政治家を昔の大名などになぞらえるのは、決定的に誤りで且つ危険。)
賢い国民になりたいものです。
60実習生さん:2006/09/04(月) 19:25:01 ID:Z6NI+zYu
【社会】 "教室で口論" 小学生、ナイフで同級生刺す。先生気付かず…岡山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157364974/
61実習生さん:2006/09/06(水) 20:09:28 ID:KdtJsqKY
日本では折り畳みナイフは固定できないようになっているはず。それで、
どうやって、刺した? 最初から、威嚇のつもり?
62実習生さん:2006/09/06(水) 20:40:42 ID:BPKoEAuS
実質徴兵制なんて、今すぐ、直ちにできるよ。

国家・地方を問わず公務員の採用条件に
「1年以上の自衛隊での基礎訓練を受けていること」にすれば、
個人の自由意志という形で訓練を施せる。
国民の今の公務員批判の感覚から言って、こういう法制は
ほとんど問題にならないだろう。
「国に何かあれば公務員が率先して防衛にあたるのは当然」
という論理にはほとんどの国民がうなずく。

さらに、公務員志願者の自衛隊訓練が普及したら、今度は経団連と組んで
経団連傘下の上場大企業にも同様の条件を普及させていくことは十分可能。

で、結局、「自由意志で」の自衛隊訓練を受けていないのは、筋金入り左翼か
何らかの宗教的信念があるもの、あるいは、フリーター、プータロー、零細企業労働者
くらいなり、こういう連中は社会にほとんど基盤も影響力もないから放置でかまわない。

国立大学入学条件にこのボランティアを義務付けるってのは、十分に可能だろう。
国民の税金をたくさん使う国立大学の学生が国民に奉仕するのは当然という論理なら
簡単に納得させることができる。
最低でも点数化して何点か付加ってのは来年からでも可。
63実習生さん:2006/09/13(水) 21:30:54 ID:ifmgnp8L
ヨットスクールで鍛える
毎日、怒鳴られ小突かれ
転覆しても救助に来ないで笑われる
すぐに起こさないと飯抜きの刑
64実習生さん:2006/10/06(金) 19:38:32 ID:0AEEGGNz
子供が優秀で親がまともなら、学校なんて行かなくても平気だろうけど、
実際は反対だろ?
65実習生さん:2006/10/08(日) 00:21:50 ID:ljvPirnS
学校いかなくても完全に対等にみられるなら、かなりの人が
いかなくなるだろうけど、対等にみられないからわざわざいっている。
66実習生さん:2006/10/08(日) 08:53:15 ID:wI52rTOh
>>65
オマイとその周りの連中の話だろ?
67実習生さん:2006/10/11(水) 01:35:55 ID:Tuchr/O1
またいじめられっこの愚痴かwww
学校に行ってても対等に見られないんだから行かなきゃいいじゃんwww
68実習生さん:2006/10/11(水) 13:04:32 ID:KvMBWlDX
対等に扱ってほしければ学校くらい出ようぜ。
69実習生さん:2006/10/17(火) 19:35:41 ID:lswmq0WZ
指導案を見た。(指導案の意味が分からない子は読まなくていい。)
受けない方がいいと思われるような非論理的な算数の指導案だった。
無能で非人格者の教務主任と担任のTTの授業だった。
 あんな授業受けたら、正しい理解はできない。
 だから、学力的には学校に行く必要はないと思う。だが、友人を
作るとか、世間の一般常識から行くと、学校には行った方がいいな。
うちの学校では勉強のできる子は通信教育とか受けている子。
70実習生さん:2006/10/26(木) 19:19:17 ID:yLO1rVjm
親が教えられて、子供も優秀なら、学力的には行かなくてもいいけど、
こういうのを考える人間って、馬鹿なんだよな。
71実習生さん:2006/10/26(木) 21:26:45 ID:tAnUrPLs
そら親がニートでもなければ無理だな
72実習生さん
海外に移り住めよ。税金節約にもなってありがたい。