947 :
実習生さん:2006/07/28(金) 01:08:28 ID:rkkeYy0R
>>931 古文は前日に勉強したところだったから全部出来た・・・これだけはマジでラッキーだったと思う。
漢文はそんな難しくなかったと思うんだけど、どうだろう・・・。
一応専門は八割ちょいいったけど・・・。
948 :
実習生さん:2006/07/28(金) 01:38:38 ID:c5cXO03D
947
論文はかけた??
949 :
実習生さん:2006/07/28(金) 03:53:32 ID:ACwyGFa2
950 :
実習生さん:2006/07/28(金) 20:52:27 ID:KmjSl7Z0
他スレに間違って張ってしまった… 失敗失敗。
さてと
都立校は、部活動が正式な仕事とあいなりました。
新採者は、がんばって部活動に励みましょう。
なお、教諭も、主幹を頂点に、主任教諭(監督層)と平に分かれます。
目安は10年研だから、がんばって働きましょう。
もっとも、監督層は行政並に15%程度だろうから
みなさんが、そのくらいになるときは、空きがないかも知れませんね。
あ、管理職がイヤなら「教師道場」からスーパーティーチャーを目指すてもあります。
どっちにしろ、平は確実に給料が下がりますが。
951 :
実習生さん:2006/07/29(土) 19:12:51 ID:fJ4YOTql
a
952 :
実習生さん:2006/07/29(土) 21:34:50 ID:pc5s8M0/
8月は、一切勤務なしにして欲しい。給料いらんから。
そういう選択肢も作って欲しいなあ。仕事もほとんど
ないのに、学校行くのだりー。
953 :
実習生さん:2006/07/29(土) 23:37:51 ID:EEXUY8Xd
全くだな。ま、俺は土曜復活論者だがな。
夏休みを土曜の振休にしてくれ、と。
954 :
実習生さん:2006/07/30(日) 17:35:40 ID:TSXmon/k
親の世代は夏休みには学校を閉めていたんだよ。
給料ももちろんもらえたよ。
いいなー。
とりあえず部活だけでもなくしてほしい。
955 :
実習生さん:2006/07/30(日) 17:45:06 ID:vvzpyT9Y
もすぐ、東京都は1次試験合格発表ですね。みなさん、希望と不安でいっぱいかも…。
自分は、2次に向けて、ボチボチ準備をはじめようかと…。
指導案、これだけは自分自身の経験や人間性で勝負かな?
がんばりましょう。
956 :
実習生さん:2006/07/31(月) 15:45:26 ID:IcPdDmH9
中高英語の倍率は上がるでしょうか?下がるでしょうか?
今年落ちたらまずいのであせってます。
専門は5割、教職は6割で論文は書けました。
957 :
実習生さん:2006/07/31(月) 15:55:57 ID:CRARTvao
もうすぐって言うから、明日くらいだったかと思ってあせってしまったw
でも、あと一週間なんだねぇ。早いものだ。
958 :
実習生さん:2006/07/31(月) 21:23:54 ID:k/pjtPja
>>955 2次に提出するのは「学習指導案」じゃなくて「単元指導計画」ですよ。
受験案内にそう書いてあります。
小学校スレのほうもぜひご参考に。
959 :
(´ω`)ニマニマ:2006/08/01(火) 01:38:20 ID:P6wcsfds
>>958 学習指導案と単元指導計画ではまったく別物ですね。
学習指導案なら実際に授業をやってもらうことが多いと思うけど
単元指導計画だと無理そうですね。
電話して聞いてみるかww
960 :
実習生さん:2006/08/01(火) 02:25:03 ID:fE1GIRqq
>>917 同意。いいこと言うね。
>>938 勘違いされやすいが、海外研修といっても、すべて自腹だよ。
自宅研修は何かあった時に自宅に電話があることもあるし、
外で事故起こしたら大変なことになるよ。
961 :
実習生さん:2006/08/01(火) 18:25:36 ID:mMWb0MAv
電話で聞いたら、昨年までの指導案形式でなにも問題ないとのことでした。
962 :
実習生さん:2006/08/01(火) 18:46:29 ID:tNuki2RZ
>>961 それは「学習指導案でもよい」と捉えてもよいということですか?
模擬授業のことは何か聞かれましたか?
質問ばっかりですいません。
963 :
実習生さん:2006/08/02(水) 14:31:51 ID:IJWo6qZs
「単元指導計画」は、合格通知と同時になんらかの指定があるのでしょうか?
書式とか、どの部分のを作れといったような・・・
東京小学校のほうのを見ると、もう作ってる方が居るようなのですが・・・
自由なのであれば、私も作成にとりかからないといけないと思っています。
でも、指定があるなら、無駄になっちゃうしなぁ・・・誰か知りませんか?
964 :
実習生さん:2006/08/02(水) 14:35:03 ID:p87UCx2Y
>>962 小学校と中高で違うということではなかったのかな?
中高も単元指導計画に変更されていたのか・・・
965 :
実習生さん:2006/08/02(水) 18:07:33 ID:NnFePgpT
966 :
実習生さん:2006/08/02(水) 18:25:10 ID:JfUbg6TI
単元指導計画といわれても、授業案の片隅に数行書くあれしか思い浮かばん
967 :
実習生さん:2006/08/02(水) 18:48:32 ID:jKQx1r8k
事前に作っておいて損する事はねーので、作っておいてありますよ。
先生にお知り合いがいらっしゃれば、見て頂けばいいと思います。
単語・書式等、自己満足になりがちですからなあ。
968 :
実習生さん:2006/08/02(水) 19:02:26 ID:Gobv3u9L
単元指導計画は、略案でいいと思います。
あまり凝りすぎず、わかりやすくするといいです。
969 :
実習生さん:2006/08/02(水) 19:11:11 ID:Ye9P+zMl
あのね、断定的なことを言えないので、自分で考えてほしいのだけれど
何が大切なのかを考えるべきだよ。
東京都は、より即戦力になる人間を求めている。
去年と微妙に変わったのはなぜか。
何を聞こうとして、課題を変えたのか。
このあたりを、子どもたちの顔を想定しながら考えれば
書式や単語を気にする前に、気にしなくてはいけないことが出てくる。
あなたの前にいるのは、どんな子どもたちですか?
どんな理由でその単元を選んだのですか?
等々、いくらでも具体的に考えなければいけないことは山ほどある。
まあ、だから、経験者が有利と言われるわけだ。
学生さんは大変だろうけれど、もう一度、教育実習を振り返ると良い。
970 :
実習生さん:2006/08/02(水) 19:12:20 ID:t1Tdpdw3
結果っていつ来るんだっけ?
971 :
実習生さん:2006/08/02(水) 19:29:52 ID:jKQx1r8k
>>969 それは当たり前だが、なかなか実行できぬ事、だわね。
自分一人で突き進んじゃうと、普段使い慣れている言葉や形式、
そしてその指導法とかも自分一人で突き進んじゃうじゃあない。
知識・経験のある現場の人に見てもらうことがいいてだけですよ。
必ずあるだろう見落としていた穴も、第三者の目で初めて気付くし。
両立すれど、片方を否定するもんじゃあないわ。
972 :
実習生さん:2006/08/02(水) 19:53:35 ID:Ye9P+zMl
>>971 経験のある人に見てもらうのは否定してないよ。
>何が大切なのかを考えるべきだよ。
ということを言っているだけ。
973 :
実習生さん:2006/08/02(水) 21:32:50 ID:E9fRS+qV
単元指導計画
どうせ作るなら、
@観点別評価
A目標行動分析
の二つを入れたら、
試験官が
「おっ。コイツは勉強してるな。」と思われますよ
頑張ってくださいね
現職五年目の研究主任や各種研究大会で発表実績のある教員より
974 :
(´ω`)ニマニマ:2006/08/03(木) 00:00:42 ID:2mPwOGFC
単元指導計画
1、単元名
2、単元設定の理由
(1)生徒の実態
(2)教師の願い
3、単元の目標
4、単元評価の基準
5、学習過程と評価計画
6、評価基準
5と6が難しいな(´;ω;`)
975 :
実習生さん:2006/08/03(木) 00:08:17 ID:6eYBXYom
東京都の試験、
教養:専門:論文の比率ってどんな感じ
ですかね。
1:2:2っていう話を聞いたことがありますが・・・。
976 :
実習生さん:2006/08/03(木) 01:16:37 ID:NeCRTMvc
架空の指導案や単元指導計画だと「生徒の実態」は普通、標準的な生徒を想定して書くんですよね。
教育実習のときのクラスの続きの授業をやるって設定で書くのはアリかな?
977 :
実習生さん:2006/08/03(木) 08:07:23 ID:GitFihiY
>>976 >標準的な生徒を想定して
その「標準的」が難しいのだが…
978 :
(´ω`)ニマニマ:2006/08/03(木) 13:52:52 ID:uNugJhVl
>>976 生徒の実態なんて書かないのが普通ww
そんな紙の余裕はないよww
979 :
実習生さん:2006/08/03(木) 15:07:02 ID:GitFihiY
想定」って言葉を知らないバカはけん!
980 :
実習生さん:2006/08/03(木) 16:41:11 ID:ps6TsCi7
>生徒の実態なんて書かないのが普通ww
あんた自分で
>>974の書き込みに「生徒の実態」含めてるじゃん
何が既習だとかも一切書かなければ人に見せられる指導計画なんて書けるか疑問だが
981 :
実習生さん:2006/08/03(木) 18:05:30 ID:djOFefDW
>>978 生徒の実態を踏まえないで書くのはまずいと思います。
採用試験の単元指導計画だからと、省いてしまってはまずいです。
実際に教職に就いてからと同じように作らなければいけません。
そうでないと、
「生徒の実態を踏まえないで授業を計画する人」だと判断されてしまいます。
教育実習で担当したクラスなど、工夫して書けばよいのではないでしょうか。
982 :
実習生さん:2006/08/04(金) 11:22:53 ID:hrALy8yM
東京都の試験、
教養:専門:論文の比率=100:100:20
983 :
実習生さん:2006/08/04(金) 13:50:05 ID:xpVKR8Ut
>>982 それはあなたの希望でしょ?
おれの希望でもあるorz
984 :
実習生さん:2006/08/04(金) 23:06:38 ID:w2BdpFc7
>982
今日の読売新聞の朝刊に「都市部ほど教養試験を
重視している」という記事がありました。
やっぱり東京は100:100の可能性が高い
という気がします。論文に関してはどの程度
重要視されているんですかね?
985 :
実習生さん:2006/08/05(土) 01:12:41 ID:00zUeb0L
新聞にのってたのは論文重視になってきてるのことです。
986 :
実習生さん:2006/08/05(土) 01:42:14 ID:00zUeb0L
東京都は論文に力いれてるから多少のミスも論文でばんかい可能とよんだ 今までの流れからすると
987 :
実習生さん:2006/08/05(土) 02:40:36 ID:djD/zXLd
去年、教員採用試験に受かって、現在初任者です。論文で書いたことは聞かれる可能性があるので
ある程度覚えておいたほうがいいよ。(確か、ちょっと聞かれた。)あとは、模擬授業はやってもやらなくても
いいといあわれるかもしれないけど、なるべくやるようにして、自分を捨ててやったほうがいい。
そのときに試験管を発問で当てるのはやめておいたほうがいい。試験管も緊張するから。
まあ、数学と英語の人はまず受かると考えておいたほうがいい。(受からなくても補欠には入る。実際、グループディスカッション
のメンバーは6人だったがそのうちの2人が本採用で3人が補欠、1人は不合格だった。(数学))どちらも専門教養でこけないで、論文で
批判的なことを書いていなければ大丈夫だと思う。
988 :
実習生さん:2006/08/05(土) 03:05:09 ID:ZhQ0P/fO
>>987 そんなこと書き込まれちゃうと期待してそわそわしちゃうわい。
989 :
(´ω`)ニマニマ:2006/08/05(土) 10:37:02 ID:UVD/gw1m
990 :
実習生さん:2006/08/05(土) 11:26:09 ID:Je58VlJ3
論文について質問ですが、
字が汚いとアウトになりますかね?
時間が足りなくて、後半の方は
かなり汚く書いてしまいました。
わかる方おりましたら、教えてください。
991 :
実習生さん:2006/08/05(土) 13:03:13 ID:6uelz67l
>>990 文字「だけ」で落ちることはないが、汚い文面は中身が軽く見えがちなもの。
後は、内容との天秤の問題。
誰もおまえさんに保証はできないし、ダメも出せない。
992 :
実習生さん:2006/08/05(土) 13:27:13 ID:4dUb6HXo
去年の中高補欠者数が計443名
今年の中高採用見込数の増加分が300名(計600名)
補欠廃止したぶんそのまま採用増にもってきたってことなのか
993 :
(´ω`)ニマニマ:2006/08/05(土) 14:18:38 ID:UVD/gw1m
>>992 合格者472
補欠者443
採用者522
補欠がかなり余っている( ゚ Д゚)
補欠は1次免除で2次もミスらなければ合格だから
今年の1次はかなり厳しいかもよ。
994 :
ニヤニヤ実習生:2006/08/05(土) 14:46:13 ID:IghMDqRo
今年中高で受験したものです。一次は教職・一般8割、専門9割で
論作文も1210字書けたのでヨユーだと思う。
学習指導案も2・3年次授業研究(東京都のみ実施の研修)の
実施要綱をコピーさせてもらった。東京都の「授業力」とは何か
とか、学習指導案のモデルも載っていたので、これで指導案は
バッチリでしょう。中身はこれ以上はヒ・ミ・ツ。
995 :
実習生さん:2006/08/05(土) 15:35:37 ID:R9EMi81r
>>987 同じく中高英語で受けた者です。
2次は6人中1人が棄権でした。
そして5人の中では4人名簿登載で1人落ちました。
論作文で書いたことが聞かれるとは、初めて聞きました。
私の場合、提出した面接票だけを見て質問を受けました。
模擬授業はやりましたが、指導案は神経質にならなくてもいいと
思いました。
996 :
実習生さん:
指導案のこと、もっとくわしく教えてください。 お願いします。