☆小学校から英語を必修化すべき?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
『小学生に英語を学ばせるかどうかについて検討してきた中央教育審議会
(文部科学相の諮問機関)の外国語専門部会は27日、5年生から
週1時間程度を必修化する必要がある、との提言をまとめた。』

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200603270318.html

「小学校から英語教育を導入するべきか」を語ってください。

主な賛成意見として、

1. 小学生はまだ学習能力が柔軟である
2. 中高6年間では話せる人が少ない
3. 英語を使った国際的なコミュニケーション能力をつける

等が挙げられますが、反対意見として

1. 大人になっても習得は可能。時期ではなく本人の意志が大事。
2. 中高の英語教育を会話力を重視した方針に変更する方が先
3. 真の国際人は自国の文化や歴史を理解しているべきなので、
むしろ国語教育を強化するべき。

などが挙げられます。
2 ◆QGtS.0RtWo :2006/04/13(木) 10:52:44 ID:yLXXhWU0
小学生英語なんて選択教科にすれば良いと思った
3実習生さん:2006/04/13(木) 20:56:57 ID:Cj78z9Ll
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
4実習生さん:2006/04/15(土) 02:26:32 ID:FeEbZMax
おかしな日本語が増える。まともな議論できない。アメリカの奴隷と化す。
まず母国語をベースにしないとダメでしょうよ。
5実習生さん:2006/04/15(土) 07:16:06 ID:b5r3RGcj
だな。まともに日本語をしゃべれない若者が増えてきている今、小学生に英語を学ばせると変な日本語がたくさんできそう。
英語を学ばせるのも悪くないが国語に重点をおいた上で学ばせてほしいよ。
6実習生さん:2006/04/15(土) 12:42:48 ID:FEV/6bXi
経済的に裕福な家庭の子弟は英会話ができますね。
普通の経済力しかない家庭の子供も英会話ができるように、
教育環境の整備をお願いします。
親が下流でも、子供には這上がるチャンスを、
与えてください。
小学校英語大賛成です。
7実習生さん:2006/04/15(土) 12:50:48 ID:5+rnHmuO
ぼくにも英語ちょうだい?
8実習生さん:2006/04/15(土) 15:09:30 ID:R5+6J8j1
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
9実習生さん:2006/04/15(土) 16:48:12 ID:z0JbbzTr
学校に,教師に,なんでもかんでも押しつけるが良い。

学校で本来教えるべきこと以上のことを押しつけるが良い。

どうせ日本の教育は早晩破綻するのだから。

文科省は日本の教育の破綻を望んでいるのでしょう?
10実習生さん:2006/04/15(土) 16:55:14 ID:TTxmG0ip
>文科省は日本の教育の破綻を望んでいるのでしょう?


あーやっぱりね。
11実習生さん:2006/04/15(土) 17:00:16 ID:GilywFlF
母国語の習得の方が先だな。
12実習生さん:2006/04/15(土) 17:44:45 ID:avgeTgSG
保護者や共同体の要請に応えるのが学校の義務。
英語が使える日本人を育てるのは、保護者のみならず、経済界、産業界からの強い要請でもある。
小学校から訓練したほうが良いのは、いかなる技芸でも同じことは、人類の歴史において体験から分かっていること。
従って、この流れは大いに歓迎できる。
13実習生さん:2006/04/15(土) 17:49:58 ID:WiKVsaMx
むしろ小学校では理科も社会も要らない。
どうせ中学校・高校で1からやり直すことになるんだから。
国語と算数だけやってりゃ良いんだよ。消防は。
14実習生さん:2006/04/15(土) 17:56:36 ID:prkUu99h
英語入れてもいいから
総合なくしてくれよ
あほ文科!
15実習生さん:2006/04/15(土) 18:23:40 ID:P84K9biX
小学校で英語教え始めたら、英会話学校は経営が圧迫されてしまうね。
どうするんだろうね。
16実習生さん:2006/04/15(土) 18:41:39 ID:bHIfuSO1
どうせ受験英語だろ。
17実習生さん:2006/04/15(土) 21:14:01 ID:AIe/LbYY
>>15
もしかしたらネイティブの先生が足りなくなって、
外人講師の派遣業に手を伸ばす業者も出てくるのかもしれませんね。
18実習生さん:2006/04/15(土) 22:02:33 ID:R5+6J8j1
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
19実習生さん:2006/04/16(日) 18:09:20 ID:FNKUOSJv
>>904
別に押し付けてはいないだろう。
時代の要請に応えるのが、教師の義務だが。
20実習生さん:2006/05/06(土) 13:32:39 ID:tzAxm2/L
賛成
21実習生さん:2006/05/06(土) 15:23:40 ID:RnFZH1/y
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
22実習生さん:2006/05/07(日) 09:56:00 ID:wnOvcknd
絶対に反対です。
日本語がまだできていないのに英語を必修化するのはどうかと思う。
私が小学生の頃
年に2〜3回、海外から英語教師を招き、ゲーム感覚で英語を学ぶというものがあったが、その方が生徒自身も楽しめて良い。
だいたい教科が増えたら生徒の負担になるだけ。
英語は勉強したい生徒のみ、すなわち選択制にした方が無難。
中学・高校も同様にすればいい。
今、19歳だけれど、生活に英語を使う時がないのが事実。
23実習生さん:2006/05/07(日) 10:24:40 ID:XScnH/3h
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
24実習生さん:2006/05/07(日) 11:27:32 ID:ghC522FE
日本語にはない微妙な発音の違いは、小学生の時期のほうが中高より習得しやすいと思う。
でも、LとRの発音の違い(right と light など)を正しく発音し、教えることのできる
小学校教師が、どれくらいいるだろうか?

文部科学省は、高校卒くらいの英語力で十分な内容だから
現行の小学校教師(すくなくとも短大卒以上)でも十分に対応できるとか
言っているけれど
そういう問題でもないだろう。
25実習生さん:2006/05/07(日) 11:41:04 ID:rHKx+UDI
>教えることのできる小学校教師が、どれくらいいるだろうか?

ほとんどいない
中学校、高校の英語科教諭でも怪しいのがいっぱいいるんだから
日本の英語教諭のレベルは甚だしく低い 故に日本人の英語レベルも低い

小学校教師でもAETも導入されておらず、ネイティブの英語のテープも
ろくに使われなかった時代に英語を学び、数十年本格的に英語を学んでいない
なんていう教師が半数はいるからな
教師含め日本人のほとんどが英会話を学んだ経験などない
これでいきなり小学校からやろうというのだから驚き
研修をするとしても無茶だよ
中学校高校の英語科から変えていくのが筋だろう
26実習生さん:2006/05/07(日) 13:48:20 ID:XScnH/3h
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
27実習生さん:2006/05/12(金) 09:38:05 ID:tMtgt+v7
小学校の先生も中学高校で英語は習っていますから、
教えることはたやすいです。
あまり教師を馬鹿にしないでください。
教育の専門家なのですから。
28実習生さん:2006/05/12(金) 10:14:12 ID:sRYhUMLm
そんなに英語話したいなら外国池。一生日本に帰ってくるなよ非国民
29実習生さん:2006/05/12(金) 12:54:17 ID:rF1pD3oZ
>>27
文法を教えるのなら簡単なのだよ
決まりきったことを教えるだけなのだから

でも、ここで教えようとしているのは文法ではないのだろう?
30実習生さん:2006/05/12(金) 22:05:40 ID:ZqKCCZl6
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
31実習生さん:2006/05/13(土) 01:00:23 ID:nyjk8Ydw
文法ではありません。
英会話です。
教師ならみな教えられます。
教師を馬鹿にしないでください。
32実習生さん:2006/05/13(土) 01:05:17 ID:qMJNjYgU
プロの教師なら、
Hello! だけで、1時間の授業ができます。
だからプロなんです。
教師を馬鹿にしないでください。
33実習生さん:2006/05/13(土) 01:11:08 ID:ZA9473Gb
>>29
その簡単なことすら現状の教師にはできていないんだよね。
34実習生さん:2006/05/13(土) 01:19:24 ID:orJFM246
出来ていないのはあなただけ。
英会話なんて誰でもできます。
まして教師はプロです。
教師を馬鹿にしないでください。
35実習生さん:2006/05/13(土) 01:25:19 ID:orJFM246
あなただって自分の子に英語や英会話を教えているでしょ。
それと同じですよ。
36実習生さん:2006/05/13(土) 01:30:42 ID:nP8/RpYm
日本人の英語力は北朝鮮に次いでワースト2位なのだがw
37実習生さん:2006/05/13(土) 01:31:12 ID:nP8/RpYm
おっと
アジアの中でワースト2位です
38実習生さん:2006/05/13(土) 06:11:32 ID:ctkGpjXf
だからこそ、
小学校から教え、
国際競争力をつけるのです。
39実習生さん:2006/05/13(土) 11:33:21 ID:D4yjncTN
だから教えられる人がいないでしょって話してるんだろうが
国語能力がない人?

とにかく中高の英語科教育を見直せよ
問題の所在を見誤ってんだよ
40実習生さん:2006/05/13(土) 20:11:36 ID:aHCZfB4R
早く国籍変えろよ非国民
41実習生さん:2006/05/13(土) 21:20:41 ID:dKbnhp+t
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
42実習生さん:2006/05/14(日) 07:28:42 ID:7f7VTb8E
プロの教師なら英語ぐらい簡単に教えることができます。
教師を馬鹿にしないでください。
43実習生さん:2006/05/14(日) 07:33:48 ID:RGXCXsit
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
44実習生さん:2006/05/14(日) 14:46:15 ID:Y1O00URM
プロの教師なら英語ぐらい簡単に教えることができます。
教師を馬鹿にしないでください。
45実習生さん:2006/05/14(日) 17:46:54 ID:c4v/Afxx
児童の国家に対する帰属意識についての発言キボ〜ン
46実習生さん:2006/05/14(日) 17:55:19 ID:a8h09nZZ
英語よりむしろハングル語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪のマナーを必修とするべきだろう
47実習生さん:2006/05/14(日) 17:58:25 ID:oSnKMLH7
>>46
在日火病るな
48実習生さん:2006/05/14(日) 18:00:12 ID:a8h09nZZ
>>47
おまえはアフォか
これからは英語より韓国語が世界共通語となる時代だぞ
49実習生さん:2006/05/15(月) 02:24:55 ID:gqWF2xuL
中国語では…?
50実習生さん:2006/05/15(月) 06:58:13 ID:2nucUEY+
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
51実習生さん:2006/05/15(月) 08:33:07 ID:5Qqv7y1o
>>48
>>49
邪魔
52実習生さん:2006/05/15(月) 13:55:28 ID:gqWF2xuL
まじゃ?まじゃまじゃ…。
53実習生さん:2006/05/15(月) 20:25:23 ID:ErAdNVJ2
ギャングみたいなブロークンな英語より
きれいな日本語を子供に教えるべき
54実習生さん:2006/05/15(月) 20:28:59 ID:ErAdNVJ2
英語圏では、チンピラでも英語を話してます。
スペイン語とのバイリンガルだと、暗黒街でも重宝されます
55実習生さん:2006/05/16(火) 07:00:08 ID:reb225W9
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
56実習生さん:2006/05/17(水) 22:56:02 ID:xmXc5z8m
絶対に小学校で教えるべき。
英語教育大賛成。
57実習生さん:2006/05/17(水) 23:00:59 ID:uQjhaWG4
確か(今資料無いが)英語教育の是非を聞いたアンケートで、
保護者と生徒では小学校受験の為という意見が多かった気がする。

まあ受験の為だろう。賛成はしにくいな。
58実習生さん:2006/05/17(水) 23:24:27 ID:rac3jLdz
絶対に小学校で英語を教えるべきです。
日本の国力は国民の英語力にかかっています。
59実習生さん:2006/05/18(木) 05:17:20 ID:Cv0B9A73
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
60実習生さん:2006/05/18(木) 17:01:58 ID:9PHMmgFs
英語は絶対に小学校で教えるべきです。
日本の国力は国民の英語力にかかっています。
61実習生さん:2006/05/18(木) 17:15:42 ID:yAk0vnrc
英語は充分に話せる理解できる日本人って

どのくらいいるんだ?20%?30%?
62実習生さん:2006/05/18(木) 22:23:33 ID:oQ83eWot
>>60

英語よりも韓国語こそ小学校からの必須にすべき
63実習生さん:2006/05/18(木) 22:29:01 ID:oM6i1fVk
英語は絶対に小学校で教えるべきだと私も思います。
愛国心をもつのと同じくらい大切です。
いっぺんアメリカに行ってみてください。
英語で日本のことを語りたくなりますよ。
64実習生さん:2006/05/19(金) 00:56:26 ID:vUrtdR/q
この間、帰国したものです。

米国でのラボの生活できつかったのは 週2回のボスを囲んでのdiscussionでした。
そのうち ポスドクで最後まで会話がつづくのが特定の出身国に偏っていることがわかりました。
ここで 重要なのは”最後まで話しができる”とは、実験や知識で有用な意見を持っている、ではなく
エイゴ身についている、ということでした。

そして さらに、ある週末のパーテイーでの雑談で、みながいつからエイゴを習い始めたかが
話題になったのです。
そうして明らかになったことは、先のエイゴができるポスドクたち、はみな
例外なく小学校1−3年から、母国の小学校で外国語としてエイゴでならっている、
という事実でした。

これでわかることは
論より証拠、
いまの日本の外交、文化交流、経済まで
100年たっても 日本は 中学からエイゴをやってる限り、
あらゆる分野で、他の国に言いように、やられつづけるだろう
ということです。このままでは国連常任理事国入りなど、
半永久的にありえないでしょう。

すべての小学生に必要ではないかもしれないが、
国益の為には、ある程度の人たちは
しっかり小学校からエイゴを勉強するべきです。
そのメリットは計り知れません。

乱文失礼。


65実習生さん:2006/05/19(金) 14:08:52 ID:f4cP4yo7
同じようなスレふたつもいらんよな。
66実習生さん:2006/05/19(金) 20:29:58 ID:Z3seRcyT
英語はいらんが英会話は賛成
67実習生さん:2006/05/19(金) 21:23:24 ID:Wp9TStip
俺は日本から一歩も出ないが英語をマスターした。
トイックは900を超え、古いタイプのトフルも600点を超えていた。
その俺が自信も持って言えることは、

小学生のうちから英語をやっておけば、
そんなに苦労しないで、英語を身につけただろうという悔しさだ。

悪いことは言わん。
小学生のうちから英語を教えてやれ。
68実習生さん:2006/05/19(金) 21:25:13 ID:N5+n6JrH
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

119カ国が批准、締結

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
69実習生さん:2006/05/19(金) 21:47:05 ID:aTm+f5oX
「文部科学省は最も馬鹿な役所。」石原慎太郎先生。
70実習生さん:2006/05/20(土) 02:42:43 ID:yjrA0H8x
ガイシュツ

【是か】小学校英語【否か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138360098/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
71実習生さん:2006/05/21(日) 15:28:44 ID:J71ffuxt
他の国は英語で算数なども教えていますね。
日本の子供の学力が伸びないのもうなづけます。
英語ができないことは、
国際社会では算数ができないのと同様に、
致命的なハンディですからね。
72実習生さん:2006/05/21(日) 15:38:04 ID:q2qPbmiJ
>>71のように重複スレに平気で書き込む常識のない図々しい人間になってしまうわけか・・・
73実習生さん:2006/05/21(日) 15:41:55 ID:4jEOMOE3
だな。
わざわざ誘導レスの直後に書き、
しかもageていく空気読めない厨になるわけだ。
74実習生さん:2006/05/21(日) 15:42:58 ID:UjZTiWAL
随分前のことだが、
ディズニーのビデオ見て、
英語を喋れるようになった子供がたくさんいて、
スピーチコンテストやっているのが、
テレビで取り上げられました。
案外子供には英語なんて簡単に覚えられるようだ。
しかし、うちの嫁は韓国ドラマ見ているが、
ハングルをちっとも覚えんぞ。
鉄は熱いうちに叩かんといかんな。
従って、小学校で英語を教えたほうがいいな。
75実習生さん:2006/05/21(日) 15:51:59 ID:q2qPbmiJ
別人のフリをして書き込んでもバレバレ
痛すぎる
76実習生さん
>>74
重複スレをageるようなヤツのレスなんて誰も読まない。