四日市の高校生集まれ     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1jun513k ◆qvf.IClkDc
さあ!みんなでオナニーしよう!
2 jun513k ◆qvf.IClkDc :2006/04/07(金) 14:33:03 ID:hdwMgTFU
早くオナニーしよう!!
3実習生さん:2006/04/07(金) 14:35:03 ID:yczaFvPX
市ね!ボケイ!
++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++++++
4jun513k ◆qvf.IClkDc :2006/04/07(金) 14:49:27 ID:hdwMgTFU
なんでオナニーの邪魔をするの??
5実習生さん:2006/04/07(金) 19:28:15 ID:YQJBe/E3
ハァハァ*´д`〜゜゜
6実習生さん:2006/04/16(日) 22:23:04 ID:jjEextuU

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 公害係長 海をかえせ 灰色の空
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1145192859/
7実習生さん
「向学学習」って何でもありな様で、どうして単位が認定されるのでしょうか?
______________________________

「学びたい人が、学びたい時に、学びたいスタイルで学べる」教育環境づくりを研究するのは三重県
立四日市北高等学校。
従来の夜間部定時制課程に本年度から、昼間定時制、情報ビジネス科を新設、1日12時間体制で授業
を開講し「総合選択制」を導入した。
 不登校や保健室登校の生徒への対応など、あらゆる既存の枠組みを取り払い、個々の指導段階に応
じた体制をとる。ステップ科目は義務教育レベルの基礎科目を設置して必履修科目代替を行う。個々
の指導段階に応じて教材を開発、学習のつまずきをフォローする。
 自ら授業外で学ぼうとする意欲を単位認定しようという「向学学習」では、授業の後、職員室など
で「先生、この問題について詳しく教えてください」といった質問をすることなども単位認定する方
法を考えているという。在宅学習時間数を補充した教科の単位認定も行うほか、大学や生涯学習講座
などと連携した認定についても研究する。