【通学】教員免許取得総合スレPart 9【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942中高一貫校希望者:2006/07/18(火) 00:08:50 ID:smY4xhNW
高等学校一種免許を持っており、現在講師をしているのですが、これからは私立も視野に入れて採用試験を受けようと思っています。
そこで問題なのが、中学英語の免許を持っていないことです。
大学時代、高校以外には考えてなかったので、実習2週間だけで、介護実習にも行っていません。
後の中学校の免許に必要な単位は全て揃っています。実習と介護実習だけの単位を認めてもらう事はできるのでしょうか?
また、できるならば、それを扱う大学等をご存知ないでしょうか。
もしご存知の方がいれば、回答宜しくお願いします。
943実習生さん:2006/07/18(火) 00:14:59 ID:75559/a+
>>942
>>テンプレ(>>2-4)を参照して情報を追記してください。
944実習生さん:2006/07/18(火) 02:15:16 ID:z2CYLjEn

1.希望教員免許
  高校英語または国語、地歴、公民
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
  なし
 
4-1最終(最高)学歴
  高卒(現大学二年)
4-2-1取得可能教員免許
  なし(しかし、一昨年までは英語・地歴があったが廃止)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  ほぼ、全科目(教育学科あり)
4-3適用法令
  2005年(入学年度)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  特になし
6.質問事項 (必須)
  この秋に他大へ三年次編入試験を視野に入れています。また、科目履修生、通信等で教育実習以外の単位を取得することも考えているのですが、その場合は学部に教職過程がなく、教育実習が取れないのが難です。
  自分はとりあえず、大卒年次までに何かしらの教免を取得したいのですが、どちらを選んでも大学2年まで教職に関する科目が何も取れなかった現時点で留年は確定でしょうか?そうであっても、最短での免許取得の道を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
945実習生さん:2006/07/18(火) 07:43:34 ID:75559/a+
>>944
>現時点で留年は確定でしょうか?
これは編入先しだいです。
時間割や単位認定(特に教免用の科目として)に依存します。

>最短での免許取得の道を教えていただければ幸いです。
最短は3年次編入だと思います。

転学科(転学部)の制度はありませんか?
転学科ができるのであれば、他学科履修などで必要な単位を
先に履修できる可能性があると思います。
編入でも同様のことが考えられます。
(いずれの場合も大学の運用しだいので問い合わせが必須です)
946944:2006/07/18(火) 23:36:20 ID:z2CYLjEn
回答ありがとうございました。

残念ながら、転学科は二年次しか受け入れを行っていないので、やはり他大を視野に入れて柔軟なプログラムがあるところを探していこうと思います。
ありがとうございました。
947実習生さん:2006/07/18(火) 23:49:31 ID:lyN4FrWq
1.希望教員免許
 社会(中1種)、地歴・公民(高1種)
2.既得教員免許
 なし。新規にとる。
3.教暦
 なし。
4-1最終(最高)学歴
 院卒(修士)
4-2-1取得可能教員免許
 社会(中1種)、地歴・公民(高1種)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 不明
4-3適用法令
 大学入学H4、大学中退H7、大学院入学H7、大学院修了H9。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 なし。
6.質問事項 (必須)
 佛大の課程本科に入学可能か。
948実習生さん:2006/07/19(水) 00:11:51 ID:qkUTfzOJ
>>947
基本的に佛教方針しだいだがいけると思う。
大学院に飛び入学して学士の学位を持っていないことが
問題点だと思いますが、法的にには問題ないと思います。
参照法令は下記の通り(要約)

免許法別表第一備考二の二
「学士の学位を有すること」には、文部科学大臣がこれと同等以上の
資格を有すると認めた場合を含む

免許法施行規則第六十六条の四
別表第一備考第二号の二に規定する学士の学位を有することと
同等以上の資格を有すると認められる場合は、学校教育法第六十七条第二項
の規定により大学院への入学を認められる場合とする。

学校教育法第六十七条第二項
大学院を置く大学は、文部科学大臣の定めるところにより、第五十二条の大学に
文部科学大臣の定める年数以上在学した者であつて、当該大学院を置く大学の
定める単位を優秀な成績で修得したと認めるものを、当該大学院に入学させることができる。
949実習生さん:2006/07/19(水) 00:45:48 ID:yhZKWSso
>>948
速攻のレス、ありがとうございます。
佛大に確認してみます。
950実習生さん:2006/07/19(水) 06:56:46 ID:gL/MnMFu
899です。最後にもうひとつ質問、というか確認というか。

たとえば、社会科で教育実習をしました。
教職に関する科目はほとんど単位取得し、でも社会科教育法は単位取得せず半端な状態で卒業しました。
その後、英語の教師になろうと思いました。
この場合も教育実習には行かず、英語科教育法と英語の教科に関する科目を残り満たせば事足りますか?

951実習生さん:2006/07/19(水) 08:07:36 ID:qkUTfzOJ
>>950
教職に関する科目は、教科教育法以外は共通なので
他の教職に関する科目が全て修得済みであれば
その通りになります。
なお、免許申請のときには、社会の教職用単位修得証明書と
英語の教職用単位修得証明書を組み合わせて申請することに
なると思いますので、教委と事前相談してトラブルがないように
してください。
952実習生さん:2006/07/19(水) 08:48:07 ID:ucjL5CL8
小学2種の教員資格認定試験を受けることにしました。
教員採用試験とよく似ているそうですね。
対策としては2ヶ月程度の勉強でいけるでしょうか?

やはり、母校の科目履修で教職を取得する方が早いでしょうか?

試験で点数を取ることがまず第一でしょうか?

953実習生さん:2006/07/19(水) 20:12:16 ID:5+dKKaFY
<通信教育>帝京(理工)設置申請。待望の理工系通信教育か?

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060720k0000m040030000c.html
954実習生さん:2006/07/19(水) 21:21:08 ID:53RHawhH
>>952

実技がきちんと対策できるかが問題
免除がないならおそらく1発で通るのは無理
955実習生さん:2006/07/19(水) 21:22:34 ID:53RHawhH
>>953

実験の単位をすべてそろえるとは考えにくく、
おそらく免許課程はできないでしょう。
(できてもせいぜい高校のみ)
956実習生さん:2006/07/19(水) 21:56:20 ID:ucjL5CL8
>>954

m(_ _)m ありがとうございます。
4年卒業してるから一般教養は免除されるとは思います。
過去問題を見たけど半年は勉強かな。
科目履修の方がラクだけど、子供を私立中学へ入学させたいので
大変です。
957実習生さん:2006/07/19(水) 23:04:57 ID:SuF7QVMQ
大学で教職を取った方が確実 認定試験はギャンブル要素が高い
と思えばいい

教職を取って免許を取得する方法なら、一度大学を卒業したことがある者なら誰でも取れるはず
しかし認定試験は何ヶ月勉強すれば良いというものではない 合格率10%の難関
958実習生さん:2006/07/19(水) 23:22:26 ID:ozEEuziT
追加で免許をとろうと思っています。
そこで、知りたいことがあります。

法政大学・日本大学・大阪学院大学の
3つの中で、年度途中でも、単位の認定の書類をだしてくれるところは
あるでしょうか?

知ってる方、在学中の方教えてください。
よろしくお願いします。

959実習生さん:2006/07/19(水) 23:36:17 ID:qkUTfzOJ
>>958
大阪学院の単位認定は半年に一回(9月末と3月末)です。
960中高一貫校希望者:2006/07/20(木) 00:28:06 ID:T954UnnN
943のスレから来ました。
1.中英1種
2.高校英語1種
3.臨時免許で私立中学2,3年と高校3年非常勤3ヶ月
4−1.教育大
4−2.中高英語1種 他コース中高社会・公民、保健体育1種だったと思う
4−3.わかりません。平成11年入学
5.特になし
6.一度近辺の教育委員会に私の取得単位と現状を伝えたところ、後教育実習と介護実習だけでよいとのことでした。
しかし、それだけを受け入れてくれる大学がなかなか見つからず困っています。通信でも通学でもよいのですが、関西近辺で単位を認定してもらえれば、と思っています。
よい情報があれば教えてもらえますでしょうか。よろしくお願いします。
961実習生さん:2006/07/20(木) 00:46:50 ID:kcjfGdWd
>>960
その履歴(高校三年)だと、二種でよければ実習も体験もいらないのだが。
二種をとってから一種との差分を埋めるのも手だし、あるいは、佛教の課程本科で
実習と介護等体験だけやって、テキスト履修な科目はやらな(ry、というのも考えられる。
962実習生さん:2006/07/20(木) 00:57:45 ID:V0SctR/u
>>960
基本的に介護体験、教育実習は科目履修生に開放していないので
母校で受け入れてくれなければ、科目履修生での履修は難しいと思います。

なお、介護体験は通信に3年次編入すれば行うことが出来ます。
(入学初年度は日程の関係で難しいと思います。)

>3.臨時免許で私立中学2,3年と高校3年非常勤3ヶ月
中学2.3年、高校3年の経験があるということなので、
教育実習については実務振替が可能ではないでしょうか?
実務振替とは、経験1年につき教育実習1単位を教育実習以外の
教職に関する科目で振替える制度です。
高校で教育実習は3単位修得済のはずなので、経験2年あれば
この制度を利用して、教育実習を回避できます。
963962:2006/07/20(木) 01:01:07 ID:V0SctR/u
>>960
追記
書き忘れたと思ったら、961氏がすでに書いていますが、
高校の経験3年あるので、隣接校種取得で中学2種が取得できる
可能性があります。この場合教育実習・介護体験は不要ですが、
免許申請に必要な単位は高校1種の免許取得後の単位が必要に
なりますので、すでに修得している単位は生かせないと思います。
964中高一貫校希望者:2006/07/21(金) 22:31:12 ID:rAPwKlzX
ご丁寧にありがとうございます!しかし、講師経験はまだ3ヶ月なんです・・・。母校では受け入れてもらえないので、振り替え以外は難しい、ということですね。。。
965962:2006/07/21(金) 23:16:45 ID:GxeQnB/s
>>964
?
>臨時免許で私立中学2,3年と高校3年非常勤3ヶ月
中学2年生、3年生、高校3年生を非常勤で教えて
3ヶ月ということ?
実務振替に必要な経験年数は中学か高校の経験に
なります。
966実習生さん:2006/07/22(土) 14:39:05 ID:qRFG7TU4
私は今、小学校教諭2種を持っているのですが私が免許を取得した時は介護実習がいらない年代だったので介護実習はしていません。もし、これから中・高の国語の免許を取得しようとしたら介護実習は必要になりますか。
967実習生さん:2006/07/22(土) 14:43:00 ID:udfPj1PG
>>966
>>テンプレ(>>2-4)を参照して情報を追記してください。
968実習生さん:2006/07/22(土) 15:12:28 ID:nagkonoU
教員免許更新
 講習費用 15万円(基本講習料)+5万円(教科専門講習料)+5万円(実習費)
 講習日数 10日
 定  員 各講習認定大学による(概ね200人)
 申 請 料 4500円(免許ごと)
969実習生さん:2006/07/22(土) 15:15:39 ID:qRFG7TU4
965です。最終学歴は短大で学科は初等教育科です。小学校で講師を五年弱やっていました。小学校教諭2種免の他に幼稚園教諭2種免を持っています。
970実習生さん:2006/07/22(土) 22:04:03 ID:p2Ywr5bI
>>968

ソースはどこ?
つまり新しく免許を1つ取るごとに更新費用が5万ずつ増えるわけね。
971実習生さん:2006/07/22(土) 22:15:17 ID:u8NL9RxE
>>966

テンプレ書いてもらうまでもなく、小免をすでに持っていることにより、
介護等体験は免除になる。

ttp://www.bunet.jp/tsushin/faq/bfaq09.html

また>>969の情報(小学校の講師歴五年)から、中免に関しては二種でよければ
隣接校種による取得も可能かと思われ。ただし、この取得の方法は教委に確認
してください。もちろん、教育職員免許法別表第1による取得も可能。この場合、
どのような科目(教育実習も可能性あり)含めて履修済みとみなされるかは、
やはり教委に確認してください。

ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/tyu5jou.htm
ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/kou5jou.htm
972実習生さん:2006/07/22(土) 22:18:35 ID:qRFG7TU4
966さんへ→965です。最終学歴は短大で、短大時代は初等教育学科に在籍し今は小学校教諭2種免を持っています。小学校では5年弱講師をしていました。中・高の国語教諭の免許状をこれから取得する場合は介護実習は必要ですか?
973実習生さん:2006/07/22(土) 23:40:06 ID:mDyqOEpu
>>971
>テンプレ書いてもらうまでもなく、小免をすでに持っていることにより、
>介護等体験は免除になる。
別表第一による取得でないと免除にならないので
注意が必要です。

>>972
テンプレの書式に従って回答してください。
974実習生さん:2006/07/23(日) 00:14:48 ID:FwY83mY4
>>973
>>966の場合、短大卒で小・幼二種持ってるので、別表第一による
取得と判断した。小認定試験の可能性もあるが、あの試験の合格率
から言って、考えにくいと思われw
975実習生さん:2006/07/23(日) 00:16:24 ID:FwY83mY4
>>966
ということはだ、高校の一種とるためには学士号が要りますねぇ。
すなわち、何らかの方法で大学を卒業しなければならんです。
976実習生さん:2006/07/24(月) 21:35:21 ID:GhRbihrQ
>>968

まだ法案さえ決まってない現在、
具体的金額や数字なんか、今の段階ではまったくの無意味。
977実習生3:2006/07/26(水) 03:57:18 ID:sO4PFWXP
1.希望教員免許
 小学校教諭(2種で良い)
2.既得教員免許
 中学校1種社会 高等学校1種地歴・公民
3.教暦
 平成17年度:公立中学校常勤講師1年
 平成18年度:公立中学校常勤講師継続中 現職
 
4-1最終(最高)学歴
私立4年生大学卒
4-2-1取得可能教員免許
 社会学科卒:中高社会科取得可能
 他学科:教育学科にで小学校免許取得可能  
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
小学校・中高国語・中高英語
4-3適用法令
 平成13年大学入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
昨年度、小学校教員資格認定試験を受験しましたが、不合格。
今年度も受験いたしますが、かなりの難関ですので不安です。
そこで、質問なのですが、昨日勤務先にて「教員免許状の上進」について
の観覧が回っていました。読むところ、中学校で3年の勤務歴があると、
数単位の科目を研修等で受講すれば、小学校免許2種がもらえると書いて
あったのですが、どなたか詳しい方おられましたら、解説お願いいたします。
978実習生さん:2006/07/26(水) 09:52:41 ID:KOiyHvZR
>>977
中学校で経験3年を積むと、隣接校種取得(免許法6条別表第8)により
小学校2種免許が取得可能になります。
必要な単位は12単位で、内訳は
各教科の指導法10単位、
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目 2単位
です。
常勤講師なので大丈夫だと思いますが、経験年数の換算に
ついては教委に相談して確認してください。
また、履修する科目についても相談が必要です。
(指導法については社会科以外の指導法の取得を求められると思います)
単位は免許取得後に取得した単位であればOKなので、
今から単位を取得しておくことも考えられます。
979実習生3:2006/07/26(水) 18:55:47 ID:sO4PFWXP
978さん ありがとうございます
ということは、今から単位を取得しておけば、来年度(現職3年目)終了次第
平成20年3月に免許がもらえるという解釈でよろしいのですよね。
改めて教育委員会に問い合わせてみます。
980実習生さん:2006/07/26(水) 22:18:21 ID:2ilyHFoX
1.希望教員免許
 中学校2種理科
2.既得教員免許
 中学校1種数学 高等学校1種理科・数学
3.教暦
 なし 
4-1最終(最高)学歴
 大学理学部卒
4-2-1取得可能教員免許
 中高理科・数学取得可能  
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 いろいろ
4-3適用法令
 旧旧法 その後放送大学に再入学したため新法とのこと
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 先日教育委員会に照会し、中学校1種理科については
 教科教育法4単位、化学・生物・地学実験1単位
 が必要と判明してます
6.質問事項 (必須)
 中学校2種理科をとるには、合計で
 教科教育法3単位、専門科目10単位
 が必要らしいのですが、実験の必要単位が
 わかりません。ご存知でしたらご教示ください。
981実習生さん:2006/07/26(水) 22:32:39 ID:+PIinZBP
足りない科目があるので、法政大学で取ろうと思うのですが、
法政大学の通信ってどうですか?

やっている人いたら教えてください。
982実習生さん:2006/07/26(水) 22:43:28 ID:/xDWzGSZ
>>980
実験は四科目全てが一単位づつ必要なのは、一種も二種も同様です。
983実習生さん:2006/07/26(水) 22:49:48 ID:qqABc7gu
>>980
中学校理科2種免許でも同様に、
物理実験、化学実験、生物実験、地学実験各1単位以上です。
高校免許を取るとき4科目履修していれば、必要ないですが、
取っていなければ、残りを取得する必要あります。
過去ログにもありますが実験と理科教育法を取れる大学が
東京理科大など限られています。出身大学で科目履修生で
取れるといいのですが。
984実習生さん:2006/07/26(水) 22:58:51 ID:ZQmOMm9k
>>983
>実験と理科教育法を取れる大学が東京理科大など限られています。
理科教育法は講義科目なので実験ほど深刻な問題は無いと思います。
985980:2006/07/26(水) 23:37:29 ID:2ilyHFoX
>>982>>983
レスありがとうございます。
今日学芸大にも行ってきたのですが、
やはり実験は履修できないようです。
理科教育法の4単位は取れるので、
あわせて8単位にはなるのですが・・・
やはり理科大しかないですかね・・・
しかし、国立の教員養成系の大学ですら
科目履修生に実験を開放していないとは。
986実習生さん:2006/07/27(木) 01:09:30 ID:rN/vpo0I
新スレ
【通学】教員免許取得総合スレPart 10【通信教育】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350/

新規の質問は新スレでお願いします。
現在質問中の方は、このスレをまず消化してください。
987947:2006/07/27(木) 06:27:27 ID:rOY8+rTg
>>948
佛大に問い合わせました。
大学を卒業していないと、修士を持っていても、
課程本科への入学は不可能だと言われました。

日大等の通信制大学への編入を検討します。

ありがとうございました。
988しん:2006/07/27(木) 20:23:27 ID:Nl8s0pUx
中学校の体育の先生になろうと思うのですが、
短大でも免許を取得できるところはあるのでしょうか。
989実習生さん:2006/07/27(木) 21:53:59 ID:9UfMY8Uw
>>987
科目等履修生で学位授与機構ってのはだめなんですかね〜
990948:2006/07/27(木) 23:30:22 ID:rN/vpo0I
>>987
飛び入学したことを説明したうえでの回答であれば仕方がないですね。
でも、よく考えてみれば、課程本科でなくても3年次編入でOKなのでは?
免許法上、学士の学位と同等以上の資格を有する者に該当していれば
必要な単位を修得して退学してもOKです。
991実習生さん
>>988
>>13参照