1 :
実習生さん:
教師です。
生徒がちょっとしたいたずらをしたことについて、
「やっていない!」と断言してます。
証拠はたくさんあり、本人にもそれは分かっています。
他の生徒の前に晒したり、親に言ったりはしていません。
脅してもいないし、怒鳴りさえしていません。
嘘を突き通す子の気持ちが知りたいです。
この件はもう今は追求できなくなりました。
それでも、この子のためにこれからできることを考えるために、
そういう子がどんな気持ちでいるのか知りたいのです。
私は嘘が下手で苦手な方でしたので…。
今更、もう一度自白させようという話ではありません。
もうずいぶん前に過ぎたことなのです。
ずっと引っかかっているのです。
長文ご免なさい。
2 :
1:2005/12/04(日) 01:13:37 ID:JQhf/QYC
何日か後に見に来ます。
レスはできないかもしれませんが、
子どもの頃は本当のことなんて言えなかったよ、という人がいたら
どんなことを考えていたか教えていただけると嬉しいです。
では
自分の学校でもよくあります。
プリクラの写真の切れ端(?)とかコンビニの袋(菓子の食べかけ入り)
ペットボトルなどが、数人の生徒たちの足元に落ちています。
「自分の出したゴミなのだからゴミ箱に捨てに行きなさい。」
と言うと
「あたしじゃないし。」
と断言します。
毎日、毎日、その生徒たちの机の下にはゴチャゴチャしたゴミが
捨ててあります。
自分じゃないと言っていれば、面倒くさいことをさせられないと
思っているようです。
4 :
実習生さん:2005/12/04(日) 01:26:00 ID:mleYGj5N
>>1 何日か後に見に来ます。
レスはできないかもしれませんが
↑なんだお前?
5 :
実習生さん:2005/12/04(日) 01:29:57 ID:nJQE48J5
その子が何歳かによりますが幼い子どもには一般に、
自分が先に手を出したのに相手が先に手を出したと本気で思っていたり、
『相手がこう言ってくれたらいいなあ』という自分の思いが『相手がこう言った』という事実としていつの間にかにすりかわって
記憶として残っていることがあります。身勝手な妄想ではなく子供は本気でそう感じています。
一応医学的に言われてることだった気がするのでまあ反論はご勝手にという感じですが。
ある程度大きくなってたら意地ですかね?あと嘘について一つ言っておくと
「人間は一日に最低3回は嘘をついている。」といいます。
「私はそんなに嘘なんてついていない!」なんていうものなら「この大嘘つき!」と罵られること請け合いです。
6 :
実習生さん:2005/12/04(日) 02:29:04 ID:HqUipUfL
7 :
実習生さん:2005/12/04(日) 09:24:53 ID:n2G8a11P
「大丈夫、怒らないから。」と声をかけてあげたら?
真実を認めると説教くらうと思うんじゃない?あと周りに広まってしまうことを恐れてとか。
8 :
実習生さん:2005/12/04(日) 17:24:04 ID:ofZF8nUS
小学生のイメージでいうなら、親や先生、友達に悪く思われたくないから
というのが大きいかな。
でも嘘をつく子はよくいる。証拠がでてるのに最後までつく子は稀だけどいる。
軽い気持ちで、後先考えずにやったいたずらが思いがけず大事になって
とにかくやばいと思って「やってない」と言ってるんでは。
それで何とか言い逃れた経験があるんじゃないのかな。
「絶対自分疑われてたな、まずかったな、でも家に連絡こなかったしまあいいや」
くらいのものかと。先生をだますとかそんな大層な意識はないと思う。
自分だったらその子の様子を注意して観察する。嘘が一度だけで、いたずらもないなら
「嘘を自白させる」より「いたずらを繰り返させない」方が重要なのでそれでいい。
いたずらがまた起きたり、嘘を頻繁につくなら別の対処を考える。
あまりにも嘘をつく子の場合、家庭が厳しすぎるとか、親も嘘つきだとか
何か本人以外の部分に事情があることもある。
>>5でも言われているように、人間誰でも嘘をつくことはあるから
その意味について、あまり深刻に考え込み過ぎなくてもいいと思うよ。
9 :
実習生さん:2005/12/04(日) 17:41:28 ID:QNzjgvwo
嘘を吐かないようにさせるのも教育ではないのか?
悪事を働いて嘘を吐いたらより重い処罰を受けることを
早くから教えてやるのも必要なはずだ。
10 :
実習生さん:2005/12/04(日) 17:54:23 ID:28lYz94I
悲しいけど
「どうせ本当のこと言っても信じてくれない」
と思われてるんだろうな
小学校の教師をしてる弟が実際に言われたそうだ
11 :
実習生さん:2005/12/04(日) 18:15:25 ID:BtTyVUGP
>>10 そういうふうに思っている子の気持ちに寄り添い、心を開かせたい
・・・・と考えている教師の心を踏みにじるような生徒もいますよ。
高校まで行くと、という話ではありますけどね。
「私がやったんじゃないよ!信じてくれないの?先生ひどい!!」
「どうして私のこと信じてくれないの?差別だ!先生、差別してる!!」
ってね。底辺高校にゴロゴロしてますよ、そういう子。
小学校か中学校のときに、一度、そのやり方が通用して無罪放免に
なったことがあるんでしょうね。
ちなみに底辺高校では、例えば目の前でゴミを廊下に捨てたのを注意しても
「はぁ?オレじゃないし。」
などという答えが返ってくることもよくあります。
12 :
実習生さん:2005/12/04(日) 18:33:49 ID:5GX7AN82
>>11 こういう症状は、「オレ様化する〜」で説明されてたな
13 :
1:2005/12/04(日) 21:28:03 ID:JQhf/QYC
皆さん、丁寧な書き込みありがとうございます。
5さんのようなことは、常に頭に置きながら話を聞いています。
嘘をついている自覚のない子に、嘘をついていると決めつければ
傷つけることになりますよね。
今回の生徒は思春期の子なのですが、
思春期以降の人間にも当てはまるのか、ちょっと分からなかったので。
7さんのようなことは、話をする前にも、
している中でも言ってはいるのですよ〜…。
11さんのお話にちょっと近いかなと思いました。
その話に触れただけで、ひどく感情的になっていたので気になっていました。
14 :
1:2005/12/04(日) 21:31:03 ID:JQhf/QYC
>>4 書き方が良くなかったですね…。
レスしたいと思っていますが、
できない場合もあるかもしれません。
それでも何か書いていただけたら
喜んで読みます。(ニュアンス伝わるでしょうか〜?)
15 :
1:2005/12/04(日) 21:42:10 ID:JQhf/QYC
もちろん、誰でも嘘をつくし、私もつきます。
ただ、悪いことをした後、それを隠そうとする…というか、
全く隠せていないのですが、絶対に認めないどころか、
何故信じてくれないんだ?という態度に出るのは
どういう気持ちなのかなと思いまして。
私はばれていることまでしらを切るほどの度胸もないし、
そこまでの動機もないというか。
私だったら、ばれてしまったら仕方ないや、謝るしかないな〜と考えるので。
>>8 >>9 大勢の同僚や上司と相談しましたが、
やはり、両方の意見が出ました。
難しいですね。9さんの言うのはもっともなのですが、
「やってない」と言ってるものを、やったこととして扱うのは
後々、本人の教師に対する不信を招きかねないと思うのです。
5さんのようなこともありますしね。
>「どうせ本当のこと言っても信じてくれない」
そういう子もいますが、この子の場合、ちょっと違う感触なのです。
…。
すみません。細かく書けないのですが…。
専門書も読んでみたいと思います。
16 :
1:2005/12/04(日) 21:49:12 ID:JQhf/QYC
その生徒にしてみたら、どう考えても私には
ばれているとしか考えられないと思うのです。
それでも「やってない」と言うので、私も
「やった人はいらいらしていたのかもしれないね」
「もしその人と話せたら、こう言ってあげたいと思うんだ」という
言い方で、その子に伝えたいことを話してもみたのですが…。
話を聞きたくないような態度でした。
ばれたくないから?白々しいと思ってる?それとも、見下して?
どう思われていても、それが今の自分の力量なら仕方ないのですが、
分からないのがもどかしいです…。
皆さん、ありがとうございます。
また来ます。
17 :
実習生さん:2005/12/05(月) 01:11:47 ID:SOa4pGPR
ってか、ADHDっていう可能性はありか?
18 :
実習生さん:2005/12/05(月) 10:07:29 ID:4uAOUypk
今の世の中を反映しているだけじゃん。
19 :
実習生さん:2005/12/05(月) 10:28:03 ID:havrSsRG
まだ1さんのクラスにその子がいるのなら、少し注意して見るようにしてあげたらどうでしょうか。
子供もいつもちゃんと話を聞いてくれる、見てくれてると思うと話がしやすいようですよ。
20 :
実習生さん:2005/12/05(月) 11:34:17 ID:bO8zwWi0
21 :
実習生さん:2005/12/05(月) 11:40:30 ID:O41k/bEt
嘘をつくのは子供ではなく教師だった・・ってかw
22 :
実習生さん:2005/12/05(月) 16:36:06 ID:D3awNeSN
>>20 もし本当にしていなかったら可哀想だな。生徒が無理やり触らせたとか。
まだ若いのにねぇ・・・
23 :
実習生さん:2005/12/05(月) 16:40:11 ID:D3awNeSN
>それでも「やってない」と言うので、私も
>「やった人はいらいらしていたのかもしれないね」
>「もしその人と話せたら、こう言ってあげたいと思うんだ」という
>言い方で、その子に伝えたいことを話してもみたのですが…。
そんな遠まわしな言い方されてもムカつくだけ。
そういう教師って本当に腹が立つ。
生徒にはわかってるよ。あなたがどう思ってそういうこと話してるか。
「私がやったってわかってるくせに白々しく言ってきやがって」と思うかと。
あなたは、その生徒にとってどんな存在?
信頼されてなかったら、そんなやり方しても全く無意味ですね。
24 :
実習生さん:2005/12/05(月) 16:44:23 ID:imat1MBO
25 :
実習生さん:2005/12/05(月) 17:10:49 ID:/knxEcjk
>>1さんは何に関してレスして欲しいのかな。
・「その子が」どんな気持ちで嘘をついたのか知りたい
これはこちらは推測しかできない。その子を直接知る
>>1さんが、その子と接して
理解する他に方法がない。でも嘘と認めていないし、もう追求できないのなら
直接聞けないしね。でも仮に聞けたとして、「自分がやったと知られたくなかったから」
「怒られたくなかったから」程度だと思うよ。貴方が納得するような返事は無理では?
・一般的に、子供はどんな気持ちで嘘をつくのか知りたい
いくつかレスついてるし、本も読んでみるとのことなのでそれを参考にしては。
・「その子に」対する指導が良かったのかどうか知りたい
その子のその後の様子によるからわからない。同僚や上司の方が相談相手として適切では。
・今後、嘘をつく子供に対してどう指導すればいいのか知りたい
これなら、体験談やアドバイスを書ける人はいるでしょう。
>>23さん
>>1さんの言い方がベストかどうかはわからないけど
「あんたがやったんでしょ。わかってるよ」と決めつけるよりは、
配慮がある対応だと思いますが。
>信頼されてなかったら、そんなやり方しても全く無意味ですね。
そうとは限りませんよ。その後いたずらが繰り返されなくなれば、
またはその子が嘘をつくことを控えるようになれば、それは大切な成果ですよ。
>>1さんは、その後も問題行動があるとは言っていませんし。
26 :
実習生さん:2005/12/05(月) 22:56:29 ID:PWagW/1w
27 :
実習生さん:2005/12/06(火) 02:10:07 ID:RJpHDPnf
教師の猥褻事件の9割は生徒に嵌められたからです。by教師
28 :
実習生さん:2005/12/06(火) 07:52:47 ID:ZGgNIj0A
>信頼されてなかったら、そんなやり方しても全く無意味ですね。
そうとは限りませんよ。その後いたずらが繰り返されなくなれば、
またはその子が嘘をつくことを控えるようになれば、それは大切な成果ですよ。
私も
>>25さんの意見に1票です。が、
>>23さんの
>そんな遠まわしな言い方されてもムカつくだけ。
>そういう教師って本当に腹が立つ。
も、ありそうな気がします。
1さんは、そのお子さんの気持ちがわからなくて、ツッコミ所にとまどってられるように
思えますがどうですか?
叱り方の基本は1叱って10ほめるだそうです。
その後のフォローはどうされてますか?
29 :
1:2005/12/10(土) 17:07:10 ID:rwASXusX
皆さん、書き込みありがとうございます。
真剣に書いてくださる方がこんなにいて、嬉しいです。
30 :
1:2005/12/10(土) 17:16:04 ID:rwASXusX
>>23さん
>そんな遠まわしな言い方されてもムカつくだけ。
>そういう教師って本当に腹が立つ。
>「私がやったってわかってるくせに白々しく言ってきやがって」と思うかと。
そう思われているのかもしれないなあ、という気持ちもありました。
「やったってわかってるくせに」と思われているなら、
「わかっている」という前提でぶっちゃけた話をするべきなのかも、とも
考えましたが、逆に、嘘をついている自覚がない場合や
うまく騙しきっているつもりでいる場合は、取り返しがつかなくなるな
と思ってやめました。
遠回しで言っているのではなく、コレが私の本音なんですわ。
自白して欲しいわけではなく、自分と向き合ってもらいたい、
と願っているのですが難しいです。
>>23さんなら、どんな言葉をかけますか。
>あなたは、その生徒にとってどんな存在?
>信頼されてなかったら、そんなやり方しても全く無意味ですね。
限界はあります。それは仕方がないです。できることをするだけです。
31 :
1:2005/12/10(土) 17:33:38 ID:rwASXusX
>>25さん、
>>28さん
>何に関してレスして欲しいのかな。
>1さんは、そのお子さんの気持ちがわからなくて、ツッコミ所にとまどってられるように
思えますがどうですか?
そこらへんがうまく伝わってなくてごめんなさい。
この子のような経験のある人や、この子のような子を教えたことがある人が
いたら、そのときの様子や気持ちを教えていただけるといいなあと思っていました。
一般に、とか、この子が、ということがわかるために、
「そこのあなた」はどうして嘘をついたのか、知りたいと思いました。
でも、なかなかそういうことって書けるものじゃないかな…。
いろんな動機や考えの人がいるのだろうと思いますが、
私の教え子や、これから教える子たちのことを理解するための
ヒントが得られたら、と思っています。
32 :
1:2005/12/10(土) 17:49:53 ID:rwASXusX
だもんで、
>>23さんの書き込みはちょっと嬉しかったです。
どうして本当のことを言う気になれないのか、
教えて欲しいけど、無理かな
>叱り方の基本は1叱って10ほめるだそうです。
その後のフォローはどうされてますか?
いままでそうだったように、今も大人しく真面目に生活しています。
それがまた、私にはひっかかってしまうのですが…。
その子が光る場面があって、自分に自信が持てるような学習や活動が
できると良いな、と思って、同僚と相談しながら試行錯誤中です。
本も入手しました。ちょっとずつ読んでます。
人に関わるというのは難しい仕事なんだな、とつくづく思います。
では。
33 :
1:2005/12/23(金) 20:57:58 ID:br92kpPx
これまで書き込んでくださった方、ありがとうございます。
「児童心理」の1月号に、ちょっと似た事例が載ってて
参考になりました。
ふつうの子がつく嘘にどう対処したらよいか。
経験を積んでいくしかないのかなあ、と思っています。
だいぶ下がりましたし、書き込みも途絶えましたので、
このスレッドを巡回するのもこれまでにします。
ありがとうございました。
34 :
実習生さん: