★私学適性検査4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
2万円の価値があると信じたい… 


過去★私学適性検査2★http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1093727481/
  ★私学適性検査3★http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125413606/
2実習生さん:2005/12/03(土) 11:12:47 ID:xLmVV8mU
3実習生さん:2005/12/03(土) 11:21:04 ID:qTKp9Bj3
4実習生さん:2005/12/04(日) 01:05:45 ID:FeXG99TQ
4 乙!
5実習生さん:2005/12/04(日) 11:43:56 ID:pSpf8aOU
2005年度
実績一例として

AA&院生

専任・常勤5通
非常勤8通(居酒屋1通)
※70%くらいはDQN校(偏差値50以下)から。

<内定までの経過>

書類3通送付(内2通は大学にきてた公募)→
→書類1通通過(公募2通は不通過)→
→筆記試験→
→模擬授業→
→面接→
→常勤内定


と、いうことで、私学適性試験、一応、役に立ったお( ^ω^)

が、私学適性がどこまで有効なのかは一抹の疑問が残るお。

あきらかにDQN校からのお誘いが多いお。

つまり、何らかの理由があり(低偏差値、交通の利便性が低い、低賃金など、契約形態に問題がある等々)、
公募で人の集まりにくい学校が私学適性の名簿を利用してる気がするお。

よって、DQN校に逝きたくない人、2万出したくない人は自分でアポとって頑張るお!
それでもなんとかなりそうお。
6実習生さん:2005/12/04(日) 21:15:33 ID:2iMQJMF5
前スレの惨状見て来年受けるやつはある意味神
7実習生さん:2005/12/06(火) 16:01:57 ID:y/uMFU6T
ほんと連絡こないな・・・
8実習生さん:2005/12/06(火) 19:42:46 ID:3JvwdnOU
終わったなおまいら
9実習生さん:2005/12/07(水) 00:46:44 ID:ixQnJ123
>>5
「よ」と「お」の使い方が分からないで、よく先生になれますね
H高校常勤内定さまへ
10実習生さん:2005/12/07(水) 10:54:41 ID:0331v21R
>>9
こいつは電車以来だな

半年ROMるお
11実習生さん:2005/12/07(水) 20:06:50 ID:CNGUxoyJ
>>9
香ばしい
12実習生さん:2005/12/07(水) 22:02:11 ID:0331v21R
今日も王将だつた
13実習生さん:2005/12/08(木) 01:48:36 ID:XLDAwFNM
ウンババー
14実習生さん:2005/12/09(金) 01:44:07 ID:oNyOrnxv
誰か書き込めよ
15実習生さん:2005/12/11(日) 03:38:37 ID:UPf0QS1h
英語だけど、全然手紙も電話も来ない… 
16実習生さん:2005/12/12(月) 12:57:54 ID:WK+e9yGU
理科のとあるかもくですが、最近電話や手紙が盛んにくるようになりました
ほとんど非常勤ですが、たまに常勤も紛れています
食いつなぐだけの職にはありつけそうです

20台前半というのが功を奏しているかもですが
17実習生さん:2005/12/12(月) 18:11:21 ID:0P4I4wuc
地理なんか・・・

2万あったら遊びにいけたのに
18実習生さん:2005/12/12(月) 18:21:11 ID:2MSRigW9
>>17
乙・・。
19実習生さん:2005/12/12(月) 18:39:01 ID:aWlapxQr
社会だってAAならちゃんと来るよ。今日もまた一通。もちろん今は非常勤がほとんどだけど。
20実習生さん:2005/12/12(月) 21:22:20 ID:X8Jqeu0u
うむ
21実習生さん:2005/12/13(火) 10:49:38 ID:0w0m/c9H
常勤の内定もらったのですが、一応返事しておいて
他のところからオファーあったら、内定断っても良いんでしょうか?

経験者の方、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
22実習生さん:2005/12/13(火) 20:02:59 ID:GOlGj2p6
断っても良いけど嫌がらせされるよ
23実習生さん:2005/12/14(水) 00:20:22 ID:VfQtjn1P
>>21

いや、全然OKだと思うけど。自分の人生なのだから、悔いのないように生きなさい。
その常勤の内定をくれた学校が一生面倒を見てくれるというのならいざ知らず、
そうでないのなら、自分でより良いほうを選択していくしかないのです。
がんばってください。
24実習生さん:2005/12/17(土) 21:05:40 ID:vVXp/HYh
深閑としたスレだな
25実習生さん:2005/12/17(土) 22:56:20 ID:WsXwWNuE
冬、 ……ですから
26実習生さん:2005/12/18(日) 01:43:31 ID:EeRA4+ew
英語だが、電話も手紙も全くなし…
27実習生さん:2005/12/18(日) 02:51:34 ID:ULlXK8g+
まだ公募あるから頑張ろう。
28実習生さん:2005/12/18(日) 08:18:00 ID:QMKizCBA
なんか2校きたぞ。
1つは教科も専任か非常勤かもわからん意味不明な募集。
1つはFAXで返事しろ(欠席の場合も)というなんとも勝手な募集。
DQN校は、やはりそこにいる教員もDQNなんですな。
29実習生さん:2005/12/18(日) 10:14:43 ID:ULlXK8g+
>>28
>FAXで返事しろ(欠席の場合も)
これはあれけ?頭文字Sけ?
30実習生さん:2005/12/18(日) 14:15:58 ID:lKyo3zRn
>>28
それってeight cloud学園ですか?
31実習生さん:2005/12/18(日) 14:19:28 ID:YfZWhQ9b
>>30
うはワロスww
eight cloudってww

って私の所にも来ましたよ。
どれだけの人に送っているのでしょうかね。
32実習生さん:2005/12/18(日) 15:44:42 ID:9Cmk4kZ9
当方も東京の私学試験受けたが連絡なし。
また近県の私学協会にも登録したが、全く音沙汰なし。
もうムリポ。
33実習生さん:2005/12/18(日) 16:43:24 ID:/qKysmgP
公募でいいじゃん。

私の場合
@公募→応募校:5 採用:専任見込の常勤1 昇格怪しい常勤1 不採用2 途中辞退1
A協会登録(適性無)→専任1(しかも面接だけだった。) 
B協会登録(適性有)→応募0(郵送11 電話5)

自分の希望するような学校から全く連絡来ないので、早々に公募狙いにシフトチェンジしました
最終的には@の常勤(2年目より専任)に決めました。
Aのルートからあっさり専任内定いただいた時は驚いた・・・なんだったんだろうあれは・・・
校長がいい方だったので内定辞退するのはしのびなかったですが。
34実習生さん:2005/12/18(日) 17:02:38 ID:EeRA4+ew
で、律儀にFAXで返事しなければならないのか?
35実習生さん:2005/12/18(日) 18:46:06 ID:wtocOmeE
諦めていたところへ適性から最終面接までいったけど、結果は11月にとりあえず来て保留。再び2月初旬に合否の連絡をするという内容…。なんだ、これは?期待して待っていていいのだろうか??
関東・英語です。
36実習生さん:2005/12/18(日) 19:08:46 ID:0ykIyrqA
正直、こんなに厳しいものとは思っていませんでした。
ところで、今、3って読めるところありません?
37名無し募集中。。。 :2005/12/18(日) 23:02:52 ID:VBHFSEro
ここの人は常勤か非常勤狙ってるの?
それならば2月、3月でいきなり結構来ると思います
教科は英語の話ですけど
英語の状況を考えれば、数学、理科も同じようなものか、それ以上でしょ
38実習生さん:2005/12/19(月) 03:18:52 ID:4HLqE4Y6
>>35
つらいな、それは。
それだったら、あんたがドタキャンしても、学校側はなんも文句いえん。
39実習生さん:2005/12/19(月) 12:17:43 ID:MR+xKI+p
専門は日本史でCA。
で、小学校から話がきたんだけど、そういう人いますか?
40(´・ω・`)ショボーン:2005/12/19(月) 12:18:12 ID:xoa6CH1d
電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
冬眠から覚めた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

期末も終了して学校は暇みたいだ(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

41(´・ω・`)ショボーン:2005/12/19(月) 12:25:53 ID:xoa6CH1d



.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| .__| .! .l .l .i::l:| .i .i .|.:!        | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ     \.|_|,|

 非常勤だったので寝るか
42実習生さん:2005/12/19(月) 22:40:06 ID:BuMq04Px
そ・・・そのヒーターは・・・・
43実習生さん:2005/12/19(月) 23:33:46 ID:AzR97XQe
>>42
テラワロスw
44名無し募集中。。。:2005/12/20(火) 22:28:05 ID:53wukZ+g
.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| .__| .! .l .l .i::l:| .i .i .|.:!        | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |   ←しかもここは姉歯が設計した貸しマンション
::::/<_/____ノ     \.|_|,|

 非常勤だったので寝るか

ってのはどう?
45実習生さん:2005/12/20(火) 23:48:19 ID:ahbnnuQp
ぶっちゃけ、給料よりも、仕事の中身が気になる。
ぶっちゃけ、割とラクな学校と、めちゃくちゃ忙しい学校を列挙してください。
46実習生さん:2005/12/20(火) 23:54:01 ID:iG/IgFZx
教員のやる気がなさすぎる底辺校
生徒が出来るのであまり教員のやる仕事のない上位校

は、仕事ラクだと思う。
47実習生さん:2005/12/21(水) 16:24:28 ID:eNEFUL7y
ぶっちゃけ、楽な学校とか忙しい学校とか自分の性格次第だと思う。
とにかく暇さえあったら自分の力を上げるために色々努力してる先生は忙しいだろうし忙しくても手を抜けば楽な学校になるだろうし・・・。その人次第な気はするね。
48終了━━━(゚∀゚)━━━キター!!!:2005/12/24(土) 01:16:11 ID:vWDJwsul
♪♪ほーたーるのひかーり

まどーのゆーきー

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー……

ブッツ(テープの音)

……本年も「私学適性試験」スレッドを御利用頂き、
誠にありがとうございました

長らく御利用頂きました本スレッドも

長引く不景気と少子化により閉店させて頂くことになりました

近隣で御利用のお客様には誠に申し訳ありませんが
今後はカテゴリ雑談板の「無職・だめ」スレ等を御利用頂くようお願い申し上げます……

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー……
49実習生さん:2005/12/24(土) 20:10:37 ID:XGy9KyOt
まだだ。まだおわらんよ!
50実習生さん:2005/12/24(土) 20:54:29 ID:TXF6PrWx
今週は電話手紙すごかった
どこも年内にメドつけたいんだろうな
51実習生さん:2005/12/24(土) 20:59:50 ID:XUvpITjL
>>50
教科なんざんすか?
52実習生さん:2005/12/24(土) 21:44:19 ID:CAhPKFkx
今内定をもらっている学校よりももっと条件(給料だけではなく、様々な面で)
の良い学校からお話をもらって決まった場合、最初に内定をもらった学校を
3月1日頃に辞退の連絡を入れるのはやっぱり大迷惑な話でしょうか?
53実習生さん:2005/12/24(土) 21:46:46 ID:CAhPKFkx
あ、慌てて書いたのでヘンな日本語でした。すいません。
54実習生さん:2005/12/24(土) 22:36:03 ID:uuIhh8ZL
>>52
いいだろ別に
学校も講師に対して尊大な態度をとる事もあるのだから
いくつも内定をもらえる優秀な人間は好きに選んでよい
但し、断るときはできるだけ低姿勢で謝ってとけ(心であかんべーしててOK)
あと「どこへ?」と聞かれても絶対く口を割るな、ごまかせ
その学校の人間と何かしら繋がってるとまずいので
4月過ぎて専任として立場決まって
そこでちゃんと働いていれば、そのあとに何を言われても関係ない
5552:2005/12/24(土) 23:44:35 ID:CAhPKFkx
>>54
>学校も講師に対して尊大な態度をとる事もあるのだから

じつは、講師ではなく、専任教諭として内定を貰っているんです。だから、
教科のことだけではなくて、校務的にもいろいろご迷惑をかけるだろうなぁ
と思うんですよね。3月1日にもう1つの学校の最終結果が出るので、それを
見ないとわからないのですが、3月1日にその別の学校が合格だったら、最初
に内定貰った学校は辞退したいのです。
56実習生さん:2005/12/24(土) 23:55:11 ID:yxBz+Igm
答え出てるじゃんw
何を悩んでるんだこの人は。良心の呵責があるだけで、初めから意志(採用されたら蹴る)固まってるし
57実習生さん:2005/12/25(日) 00:11:59 ID:db7HaxT6
>>55
いや、だから専任に決まったんだから良いだろうということ
専任ならば何も問題ないだろうということ
58実習生さん:2005/12/25(日) 03:41:16 ID:BKoN9FlN
カスは死ね
朝、起きたときに自分の置かれている状況を真正面から見つめ絶望してください
59実習生さん:2005/12/25(日) 10:23:45 ID:db7HaxT6
学校事務員と教員って人間的にいやらしい人が多いよね
おれ自身も、そもそも純粋無垢だったのですが、そんな環境の中、染まってしまったようです
勤務校よりビッグネームでありレベルも高い他校の専任に内定してからというもの、現勤務校には有形無形のやり方で、意趣返しをしてます
そんな人間に誰がしたってw
60実習生さん:2005/12/25(日) 11:44:32 ID:f/vdFM0D
昨日くらいに封書で有価が出身のrising sun学園から採用案内来た。
文面には『私学適性で成績優秀な〜』とか書いてあったけど、
漏れのどこが優秀だったんでつか?社交辞令すぎます。
61実習生さん:2005/12/25(日) 14:34:56 ID:VTnE3jeT
やっぱ住んでる場所によって連絡貰える割合は違うんだろうか??
62実習生さん:2005/12/25(日) 20:43:39 ID:AyYXgFMW
うちは音沙汰なし 英語だけど一都三県はずれてるからなのか。
引っ越す用意もあるんだけど。
63実習生さん:2005/12/25(日) 21:19:34 ID:TIRClQOF
>>62
来年度からの職は確保済みなんですか?
64実習生さん:2005/12/26(月) 04:33:45 ID:yldupw0S
また新しい週の始まりです。もしかしたら今週、どこかの学校から手紙が
届くかもしれない…と10月頃からずっとおもっているが…
65実習生さん:2005/12/26(月) 09:52:52 ID:tj6qUj6s
>>(´・ω・`)ショボーン
君と同じ、適正BCで専任内定とった俺様がきましたよ。
公募だったから私学に「おまいらのおかげで内定出ましたよ」の葉書を
出す気はまったくない。出す必要ないよね?
66実習生さん:2005/12/26(月) 13:21:54 ID:srXysERv
>>65
漏れもまだ内定ゲッツの葉書出してねーや。
切手貼らされる時点でおhるし。
某県の通知葉書は官製はがきの裏に決定届けが
印刷してある形式だから出したけどさ。
6762:2005/12/26(月) 15:54:28 ID:vVDjOApZ
>>63
職はあって、転職狙いだったのですが、
決まらなければ今の仕事を続けて機会を待とうかなと思ってます。
68実習生さん:2005/12/26(月) 18:14:21 ID:KDvHr32D
>>切手貼らされる時点でおhるし

マジで?
つくづく糞だな。
2万円取った上に、50円もしっかりケチるのかW
内定もらっても絶対ださねえよ。
もらえてないけど・・・orz
69実習生さん:2005/12/27(火) 00:23:59 ID:y5tzrqVC
オレも内定したけどハガキださねえ
だってもうハガキなくしちゃったし……
70実習生さん:2005/12/27(火) 08:42:33 ID:zjLSUWbw
そんなことしてると、来年の説明会では、
「はがきが来た分でこれほどあります。届けなかった人も多数いるようですから、恐らく2人に1人は内定を貰っていると当協会では見ています」
とほざくであろうことに2万円。
71(´・ω・`)ショボーン:2005/12/27(火) 12:32:58 ID:0Em+JN6b
はがきキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

でも、また非常勤だ(´・ω・`)ショボーン
まだ常勤をあきらめません('A`)

.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| . :| .! .l .l .i::l .! .l .l .i::l         | |
.:| .__| .! .l .l .i::l:| .i .i .|.:!        | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ     \.|_|,||

また寝るね(´-ω-`)
72実習生さん:2005/12/27(火) 14:51:43 ID:Jo+LAAsN
自分から動かない奴はなにをやってもだめ
73実習生さん:2005/12/27(火) 15:49:05 ID:y5tzrqVC
私学適性試験≒ねずみ講
7460:2005/12/28(水) 09:43:44 ID:jLYTHrMm
昨日は砂糖A学園から来た。
DQN校はこの時期も採用者が決まらないんだな。
それとも内定者から逃げられたのかw
75実習生さん:2005/12/28(水) 21:55:32 ID:SIlYsy+J
ここで内定もらったっておっしゃってる方々は、やはり講師経験を数年
積まれた方が多いのでしょうか?
当方学部新卒で公募を受けまくっているのですが、最終選考までは何度か残った
ものの、いつも不採用です。(教科は国語です。)もう時期が時期なので、
来年度の専任採用は諦めているのですが、ここで内定をもらっていらっしゃる方々は
どのような方が多いか知りたいです。

この前採用試験でご一緒させていただいた、非常勤講師の方は「非常勤をやってれば
新卒と違って私学協会に登録してればバンバン声かかるもんだよ」と言ってたのですが
やはりそんなものなのでしょうか。学部新卒で非常勤からスタートし、専任を目指していくか
大学院に進学して専任を目指していくかでかなり悩んでいます。(採用試験でお会いした方
はほとんど院卒だったので)


76実習生さん:2005/12/29(木) 03:01:13 ID:6m0WTGcr
>>74
砂糖A学園は退職者が多いんだよ。
ちなみに規則が厳しくクビになる教師も大勢・・
77実習生さん:2005/12/29(木) 04:32:15 ID:63zAPTbs
>>74
学部卒時点で非常勤のくちすらないなら、院進学すれば?

院に在籍しつつ非常勤をし、二年ですっぱり修了して専任スタート。
俺はこんな感じ。M2は就活+修論+非常勤で鬼のように忙しくなるがな

院に進学したからといって確実に専任になれるわけじゃないが、ある程度の学歴、職歴がありゃどこかしらニーズはあるだろ

俺は宮廷だったが、やはり東大京大に数十人送り込むような進学校からは受けが良かった。
逆にクラブ重視の学校にはあまりふるわなかった。
78実習生さん:2005/12/29(木) 04:36:14 ID:4q0g38SL
私立大の補助金廃止しろっつーの!
亜痔亜とか、低凶とか、糞私大に税金投入すんじゃねえ!!
早稲田とか慶応とかなら、補助金なしでもやっていけるだろ。
補助金なしでやっていけないような糞私大は、潰せ!!!!!!!!!!!


79実習生さん:2005/12/30(金) 09:32:59 ID:yhwXUDPh
>>78
コミケの待ち時間が暇だからって・・・
80実習生さん:2005/12/31(土) 19:10:40 ID:CeQb58hi
>>77
>俺は宮廷だったが、やはり東大京大に数十人送り込むような進学校からは受けが良かった。
>逆にクラブ重視の学校にはあまりふるわなかった。

俺も全く同じ感じ。俺は教科指導には自信があるけど、逆に部活の顧問として
自信を持って指導できる部活がないから、部活重視の学校は、最終選考まで
残って、落とされることが多かった。教員として、ある程度学歴があって、
教科指導にも自信があっても、部活の指導ができないというような人はあまり
必要とされないのかなぁ。最終選考で落とされる度にそのようにネガティブ
な感想を持ったものだった。
81実習生さん:2006/01/01(日) 16:07:54 ID:eVyK446D
東京で公民受けたんだけど、もう話は来ないと思った方がいいのですか?
82実習生さん:2006/01/01(日) 19:36:11 ID:d5yFKqWa
成績・学歴・経験によっては講師のはなしはくるだろ
83実習生さん:2006/01/02(月) 10:48:11 ID:bsz547rg
>>82
成績=A、学歴=私大最高峰、経験=なし&20後半

です。
84実習生さん:2006/01/02(月) 12:23:50 ID:FX+lZSCm
>>83
最後方の間違いだろwwwww
85係の者:2006/01/03(火) 09:13:37 ID:72lwPTIF


♪♪ほーたーるのひかーりまどーのゆーきー

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー……

ブッツ(テープの音)

……本年も「私学適性試験」スレッドを御利用頂き
誠にありがとうございました
長らく御利用頂きました本スレッドも
長引く過疎化とどうやら内定ムリポ
により閉店させて頂くことになりました
近隣で御利用のお客様には誠に申し訳ありませんが
今後は
大人の時間→えっちねた板→[セクースしたい女の名前をさけべ]
スレ等を御利用頂くようお願い申し上げます……

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー……
86実習生さん:2006/01/03(火) 10:09:30 ID:2eN7Zjko
結局、非常勤含めて一校も声が掛からなかったよ。公民。
87実習生さん:2006/01/03(火) 10:42:09 ID:aP/bN6KJ
>>86
スペックは?
88実習生さん:2006/01/04(水) 12:23:25 ID:VPE+wi7N
>>87
だから83です。
89実習生さん:2006/01/04(水) 17:26:57 ID:NAQu0fvy
>>88

「だから」と言われても、公民は他にもたくさんいるからねぇ。あんただけ
ではないんで…
90実習生さん:2006/01/05(木) 02:24:20 ID:Q2GBaK4L
この試験は、Aの評価の中でも、更に細かく区分されて搭載されているのですか?
91実習生さん:2006/01/05(木) 15:02:13 ID:NDZJSAlL
公民ではいくらスペックがよくても
需要自体がほとんどないからね・・・。
92実習生さん:2006/01/05(木) 15:08:55 ID:Q2GBaK4L
>>90
名簿でも点数までは記してないのでは
93実習生さん:2006/01/05(木) 16:10:36 ID:PX2mltYH
学歴よりも経験が重視されることがありますよ。
とは言っても、今時、学歴が通用する数少ない職種だと思います。
94実習生さん:2006/01/07(土) 00:25:09 ID:9nFfmiFR
すみません。今更ではございますが、公募などを各都道府県別にネットで
紹介している所があると聞いたのですけど、どこでしょうか?
教えてください。
95実習生さん:2006/01/07(土) 18:58:02 ID:aEFxR42O
>>90
名簿には、専門と教職の結果がそれぞれA〜Dまで載っているだけで、
点数とかは書いてないよ。
その他、持っている免許の種類・経験などが書いてあります。
96実習生さん:2006/01/09(月) 04:15:02 ID:opC+nOaz
>>95
専門の点数順に搭載されるんじゃなかったっけ?
だから点数は出なくとも、順位は分かる、と。
違う?
97実習生さん:2006/01/09(月) 14:08:59 ID:dFoccbzs
>>96

うちのガッコウに来た名簿は受験番号順に並んでたよ。
その中から良い成績の人探すの大変だった。
98実習生さん:2006/01/09(月) 22:27:55 ID:cNPcMeFY
99実習生さん:2006/01/09(月) 22:29:13 ID:cNPcMeFY
100泣きたい:2006/01/09(月) 23:10:54 ID:isCiYdyP
100GET!!!!!!!!
101実習生さん:2006/01/10(火) 03:03:25 ID:ASGmPJWG
>>97
学校に名簿がきたりするんですか?
随分とズサンな情報のやりとりですね。ちょっとイヤです。
「あいつが受けている」とか言われてそう。
102実習生さん:2006/01/10(火) 08:37:51 ID:9DSkOs8J
>>101
お前ヴァカだろwwww
103実習生さん:2006/01/10(火) 16:28:29 ID:ASGmPJWG
名簿は来ないよ。
学校側が予約した上で私学協会に見に行く。身分証の提出や校長の決裁書などかなりチェックが入る。
104実習生さん:2006/01/10(火) 19:56:10 ID:2l/sVaX8
>>103
都道府県により違いがあるのかしらね
105実習生さん:2006/01/10(火) 20:48:32 ID:5g3AgojR
愛知は学校に名簿配布あり。要項にもそう書いてある
106実習生さん:2006/01/10(火) 23:04:20 ID:z42SWeFN
>>101
名簿の名前、上司とかに見つかっちゃった人はかなり気まずいよね。
でも実際よくあること。

「私学適性」受けたら来年度はクビみたいな学校もあるみたい。
107(´・ω・`)ショボーン:2006/01/12(木) 19:44:11 ID:62EyIujP
また封筒きたよ('A`)
でも、非常勤だったよ('A`)
やる気ないよ('A`)
もうやだよ('A`)
108実習生さん:2006/01/12(木) 20:45:02 ID:B0zPncKt
おお!!ショボーン久し振りじゃないか!?
年末からずっと冬眠していたの?
109実習生さん:2006/01/13(金) 16:56:49 ID:VZ+A0fRB
非常勤来るだけ凄いよ。
俺なんかAだけどはがきも電話含め一通も来ない。
110実習生さん:2006/01/13(金) 17:00:44 ID:XGGgGhRf
>>106
今のご時世で?
こっちも生きていかなきゃいけないのにね(´・ω・`)
111(´・ω・`)ショボーン:2006/01/13(金) 18:52:24 ID:JPRNnB4S
>>108
はい。
冬眠していたら郵便屋さんがきたんで
おきてみましたが、非常勤だったのでまた寝ることに( ゚ω゚):;*.':;ブッ

って今日も封筒キタコレ!!

シー キャッスル から( ̄□ ̄;)!!

でも、非常勤(´・ω・`)ショボーン

>>109
どうやらσ(´∀`)は勝ち組みたいだね(・∀・`)
頑張ってね。
112実習生さん:2006/01/13(金) 23:06:33 ID:TiLtryyI
結局、公募で専任です。

この時期、私学適性経由を待ってないで自分から動いたほうがいいかも。
あきらめないで、がんばって。
113実習生さん:2006/01/14(土) 01:54:46 ID:YNI86+UW
>>111
十分負け組みなことに気づけ。
シーキャッスルの非常勤なんてウチの大学にも公募で来てる。
そういえばこないだ木黄シ兵高校から電話来た。
神奈川県の学校も私学適性見てるんだな。
114実習生さん:2006/01/14(土) 04:07:29 ID:SwNGbQb+
>>111
凄いよ。
俺だったら、そんなハガキ来ただけで舞い上がっちゃうな。
誘いがあるだけ凄いと思うよ、ホントに。
非常勤でも十分凄いと思うけど。勿体無い。
115実習生さん:2006/01/14(土) 04:53:15 ID:Fk8vpR3L
公立の採用試験に合格した俺が一番勝ち組ということで。
116実習生さん:2006/01/14(土) 12:27:56 ID:qKum0USB
ぶっちゃけ私学適正の結果で手紙が来たとしても受験に有利って事は無いんじゃない?
俺の場合は結局専任公募を見つけて受けて合格したけど・・。
ホント、手紙ってどれだけ効力が有るの?まだ、適正の結果を見て電話がかかって来る方がマシなんじゃ?
117実習生さん:2006/01/14(土) 17:43:07 ID:SwNGbQb+
会場から非常勤講師の誘いが来たっていうと、それだけで凄いと思う。
普通な学校の専任や公立のセンセイなんかよりは、ずっとできると思う。
諸ボーンは志が高いのかな。
118実習生さん:2006/01/14(土) 18:40:01 ID:qKum0USB
釣りとかじゃないいだが、非常勤の募集来るだけで凄いのかな?
119実習生さん:2006/01/14(土) 20:07:14 ID:aeoBCWgE
>>118
平均的にみると凄いと思う。
何もきてないやつがいるんだし。
120実習生さん:2006/01/14(土) 20:28:20 ID:t7Iitz3+
海上はネット公募もしてるし、非常勤だろ
しかも採用されたわけじゃなし…w
121実習生さん:2006/01/14(土) 23:08:14 ID:thYS814/
age
122(´・ω・`)ショボーン:2006/01/14(土) 23:41:30 ID:5gfFtT+f
>>120
σ(´∀`)に封筒を直接送るというのはσ(´∀`)を必要としているということなんだよ(・∀・`)
封筒がこない人はσ(´∀`)以下なのだ(・∀・`)

それを現実としてうけとめよう(・∀・`)
123実習生さん:2006/01/15(日) 00:53:01 ID:fFfGqrhK
>>122
お前おもしろすぎwwwwww
内定取ってきたら報告よろ。
124実習生さん:2006/01/15(日) 02:50:04 ID:ZZk4uWM9
>>122
おまい面白いな。適正ボロボロだった俺でも専任の内定とれたからおまいも頑張れ。
いい知らせ待ってるぜ。
125実習生さん:2006/01/15(日) 05:28:37 ID:KbsyOfos
ハガキであれ電話であれ、連絡くること自体、有能な証拠だよ。採用形態とか関係なく。
だから、ドンドン受ければいいのに。

漏れなんかAでも全然来ないもん。

126実習生さん:2006/01/15(日) 09:59:49 ID:fFfGqrhK
>>125
お前の科目と年齢は?
20代理系なら2桁以上は採用案内来るぞ。
127実習生さん:2006/01/15(日) 21:51:52 ID:hYOAd0SL
非常勤で満足している漏れは負け組。
来年度は授業数が少ないからもう1校かけもちしたいところ。3月に賭けるぜ!

ところで、茨城の私学採用ってどうなってるんだ? 協会は関与していない?
分かる人情報ください
128実習生さん:2006/01/16(月) 16:10:03 ID:e72mDWVs
>>99
ごめんなさい。そのページは私学のページですよね?
それは結局、協会経由ですよね?
折角紹介されたのに申し訳ございませんが、実はそれは知っていました。
それじゃないんです。
全国の都道府県別に出てくるものなんですよ。
知っている方、よろしくお願いいたします。
>>111
(´・ω・`)ショボーン さん
私も同じく、数学でBCです。ショボーンさんは新卒ですか?
私は違うのですが、もしもそうなら1年非常勤やって経験積むのもいいかも
しれませんよ。シー キャッスルはさすがに名門、かつ都内だけあって
時給も高いですし、…。
私は今年は諦めて、非常勤狙いでいきます。先日封筒がきたSとシー…を受
けてみます。恐らく、シー…は無理でもSはなんとか引っかかるんじゃないかと
・・・。
それでは、お互いがんばりましょ。
129実習生さん:2006/01/16(月) 16:18:11 ID:RYvkUqFd
凄いな。
みんなドンドン連絡くるんだな。
一通も来ないよ。
みんな凄すぎだよ。
130実習生さん:2006/01/16(月) 16:50:16 ID:RYvkUqFd
来る人にはたくさん来るのかな。
成績はAだったけど、来ない奴には来ないのか。
131実習生さん:2006/01/16(月) 16:58:27 ID:VCOfiF8M
132実習生さん:2006/01/16(月) 21:02:23 ID:e72mDWVs
>>131
shidoiwa shinenante
133実習生さん:2006/01/17(火) 07:23:50 ID:ZnGv+B8g
>>131
職が決まってる人は余裕でいいですね。
千葉大のだけは絶対に晒して欲しくなかったのに!
134実習生さん:2006/01/17(火) 09:56:55 ID:5bILTvR2
>>133
人間がちっさいな
135133:2006/01/17(火) 10:54:26 ID:ZnGv+B8g
>>134
じゃああんたの年収の半額ぐらい寄付してくれ。
136実習生さん:2006/01/17(火) 11:24:38 ID:77I5HF12
>>133
千葉大に掲載されている求人なんかは特に
千葉大教育学部の人間が欲しいんだろうから
いいかな、と思ってしまいました。すいません。
137実習生さん:2006/01/17(火) 15:53:50 ID:IfZUuVip
千葉大に掲載されてる情報なんてほとんど更新されてないじゃん。
それよりも漏れは>>133みたいな人間が嫌いだから他にも私学情報出してやるよ。
まだ内定ない香具師らでせいぜい奪い合ってくれやwwwww

私学教育ネット:http://www.shigaku.or.jp/koubo/
NSK:http://www.nsk-japan.com/kyosai/shiritu.html
大阪私学協会:http://www.osaka-shigaku.gr.jp/kyouin/list.php
京都教育大学:http://gakusei.kyokyo-u.ac.jp/SYUSYOKU/kyujin/17sigaku.htm
日本大学文理学部:http://www.chs.nihon-u.ac.jp/job/teacher.html
138実習生さん:2006/01/17(火) 16:36:54 ID:5bILTvR2
>>133
は駄目だな
139実習生さん:2006/01/17(火) 16:56:09 ID:LWAUYD3V
>>137
ありがとう!!
知らなかったところが多いよ。
140137:2006/01/17(火) 18:46:18 ID:IfZUuVip
>>139
いえいえ。どういたしまして。

漏れは>>139のような香具師が素直で好きだ。
良い情報なんかは多くの者で共有すべきなんだよ。
漏れは公募で何とか決まったから安心してるけど、
まだの香具師はこれからも採用あるだろうからがんがってくれ。
141実習生さん:2006/01/18(水) 07:49:18 ID:mlXgxtSV
欲しい情報を自分で探し当てられない香具師の方がダメなんじゃねーの?
そりゃ就職決まってなかったら不安でしょうがないだろ。
他人の不安な気持ちを駄目と一喝するような香具師こそ教員やってほしくないね。
藻前は駄目だと切り捨てる教員に生徒は寄り付かないんじゃねーの?
142実習生さん:2006/01/18(水) 11:07:49 ID:Gz5vkPU9
>>141
個人的な意見だが、就職決まってない程度で動揺するようじゃ、
ちょと甘い気がするな

まだまだ子供気分が抜けてないってことじゃまいか?
自分が生徒じゃなくて教師にならないといけないということをどこまで認識してるんだろうか?
と思う。

まぁ、それに反発しすぎる奴もきっつい気がするが……
143141:2006/01/18(水) 13:03:24 ID:mlXgxtSV
全くの逆だ。
自分が働くことでしか自分を生かしていく術が無いんだから。

動揺しないのは誰かに守られてるからだろ。
その方がお子様じゃないか。

皆さん、恵まれてて羨ましいですよ。

自分は余裕ゼロなんで私学で職が見つからなかったら
転職するしかないですよ。
恵まれてる皆さんはどうぞごゆっくり私学の職を探してください。
144実習生さん:2006/01/18(水) 13:42:26 ID:Gz5vkPU9
俺とかは専任内定するまで仕送りなしの一人暮らしでバイト掛け持ちだったんですがなにか?
145実習生さん:2006/01/18(水) 23:08:37 ID:NrENbTrL
>>144
「仕送りなしの一人暮らしでバイト掛け持ち」

普通でしょ。
146実習生さん:2006/01/18(水) 23:14:42 ID:VEihg+2N
>>141のような香具師はなぜにこの時期まで内定がないんだ?
自分に自信持ってるように見えるが所詮はネット上での虚像なのか?
新卒で採用された自分としてはその点が疑問でならない。
147実習生さん:2006/01/18(水) 23:25:40 ID:z5f93RQt
ショボーンは凄いよ。
会場からお誘いだろ。凄い。
なんでその話に乗らないのか不思議すぎ。
漏れなんか、そんな誘いあったら有頂天だわ。
Aだけど話なんて何にもこないし。
148実習生さん:2006/01/19(木) 14:13:58 ID:8AMlKVh1
■ 推奨アップローダ(うpろだ・あぷろだ) ■
 ★ ピクト(http://pic.to)           送信先 : [email protected]
 ★ @ピタ(http://pita.st/)         送信先 : [email protected]
 ★ ナショナル@アドレス(http://new.cx/)  送信先 : [email protected]

  【共通】 送信先メールアドレスに画像・動画・着メロ等を添付して送ると掲載ページが作成されます。
  【共通】 返信されてきたメールに記載されているURLにアクセスすると画像の閲覧、各種設定などができます
149実習生さん:2006/01/20(金) 17:04:15 ID:z7CYMePx
蜂往時高校が最悪な件について。
150実習生さん:2006/01/20(金) 20:28:22 ID:zRIwUD/3
八王じ何で最悪なのか教えて下さい。
151実習生さん:2006/01/21(土) 06:06:22 ID:AaTA4RMw
>>150
来年度採用の非常勤で辞退者が出て
断った受験者に手当たり次第に電話してるから。
履歴書等は個人情報保護の観点から全部返却郵送までしてきたのに。

恋愛に例えるなら何なんだコイツはと。
152実習生さん:2006/01/22(日) 05:43:23 ID:pq2cByd5
みなさんがんばってください!
私自身も、思わぬときに付近の県から電話がかかり、淡々と面接、
研究授業をへて、それなりに納得のいく学校に専任に決まりました!
この時期は突然やめる先生や、来年度のクラス数が決まる学校も多く、10月以来
第二のピークがこれからやってくるとも言われてます。希望を捨てないで是非
勝ち進んで下さい!
153実習生さん :2006/01/24(火) 22:09:57 ID:yZG48qYR
>>152
おめでとうございます!
これからまたチャンスがあると思ってあきらめずにがんばります。
154実習生さん:2006/01/25(水) 02:04:47 ID:hd9N17QU
>>第二のピーク
はもう過ぎているような気もする。
これから来るのは、まさに埋め合わせのためだったり、辞退者のためだったり。
155実習生さん:2006/01/25(水) 07:56:30 ID:TSv0XhqZ
これからある求人なんて穴埋め程度の役割でしかないだろ。
専任採用だったら既に学校で研修や説明会も始まってるし。
156実習生さん:2006/01/26(木) 01:24:28 ID:HiDGFmb8
前の募集の試験の後再募集している所ってどうなのでしょうかね?

157実習生さん:2006/01/26(木) 09:15:08 ID:jq0Hnam/
>>156
内定者に逃げられる程度のレベルor明らかにレベル高い学校の場合は該当者無しのため再募集。
158実習生さん:2006/01/26(木) 12:48:54 ID:xsWPybDK
非常勤の時間当たりの給与って、相場はどれくらいだと思う?
159実習生さん:2006/01/26(木) 18:32:51 ID:77wKWHTs
2000-3000
160実習生さん:2006/01/26(木) 21:36:51 ID:B0KlbWHm
時間当たりよりも月にどれだけ支給されるかを気にした方がよいかと。
あと非常勤でもボーナス付くかどうか。
161実習生さん:2006/01/27(金) 00:08:47 ID:Mu2ztCll
英語で東京私学受けた人間ですが、ここにきて
立て続けに募集案内くるね。概ね一こまあたり月12000〜
13000で賞与が1.5とかですね。でももう精神が疲弊して
るので受けません。。
162実習生さん:2006/01/27(金) 04:03:56 ID:qs6/ervq
>>161
すげえ。
漏れなんか全く音沙汰なしだよ。
これが実力かな。
163実習生さん:2006/01/27(金) 04:23:27 ID:cS23qoA4
>>161
Fight!!
がんばってください!!!!
164実習生さん:2006/01/27(金) 04:25:08 ID:cS23qoA4
あ、>>162 さんもぜひ!!!
165実習生さん:2006/01/27(金) 04:52:55 ID:qs6/ervq
案内が来るだけでもお前ら十分凄いよ。
166実習生さん:2006/01/27(金) 08:26:43 ID:xafQTVzU
>>157
ありがとうございます。
167実習生さん:2006/01/27(金) 14:36:07 ID:tbGc3lXB
砂糖Aってどうなんですか?
168実習生さん:2006/01/27(金) 15:12:17 ID:ukJ52ogO
>>167
^^; ・・・。
169実習生さん:2006/01/27(金) 16:34:18 ID:qs6/ervq
>>167
探りを入れて教えを請おうとしてんじゃねえよ。カス。
170実習生さん:2006/01/27(金) 16:46:50 ID:MmVizsuI
>>167
自分の目で見て確かめるのが一番
171実習生さん:2006/01/27(金) 21:58:58 ID:ukJ52ogO
>>167
ヒント:毎年、大量募集
172実習生さん:2006/01/29(日) 15:40:04 ID:9TcBf59a
>>167
( ̄▽ ̄;) …
173実習生さん:2006/01/29(日) 22:28:30 ID:LdCjHtXG
>>167
専任になれると喜んで入ったものの
1年後には他校の非常勤、とか良くある学園
174実習生さん:2006/01/29(日) 22:31:27 ID:1wq13yhk
同じく大量募集というところで襲名(川越)はいかがでしょう?
175実習生さん:2006/01/30(月) 15:52:13 ID:Si0KIzVZ
髷 いや アゲ
176実習生さん:2006/01/30(月) 18:13:36 ID:9nI+tb/9
>>174
自分で考えろボケ。
177実習生さん:2006/01/30(月) 19:04:51 ID:EgTGAqkW
>>167
教員志望者からも、高校受験生からも嫌われてるよ。
なんでも学校の雰囲気、体質がどうとかで。
もののためしに受けてみたら?
というより、まだそこは採用やってるの?
178実習生さん:2006/01/31(火) 00:51:44 ID:fCaC79Dn
167です。貴重な情報ありがとうございました。
砂糖Aから何度も案内が来て、専任でいかがですかと言われたもので。
不安なので他の学校の方にしようと思います。
179実習生さん:2006/01/31(火) 14:10:49 ID:/pUpxYZf
砂糖Aでもいいという漢はいないのか?
180実習生さん:2006/02/01(水) 01:07:57 ID:PppqGaLP
そろそろ何度目かの、もっといい職みつけた人の大量離脱がはじまるね。
なんと言って学校辞めましたか?
181実習生さん:2006/02/01(水) 18:41:08 ID:LTtoTgiI
そのまんまストレートに、他に行きます。
182実習生さん:2006/02/01(水) 23:14:17 ID:EXIkap1M
「実家に帰る」人が多いよね。最悪2月中に言えばOK?
183実習生さん:2006/02/02(木) 01:00:00 ID:/LS4Mwk0
173 :実習生さん :2006/01/29(日) 22:28:30 ID:LdCjHtXG
>>167
専任になれると喜んで入ったものの
1年後には他校の非常勤、とか良くある学園


これ、ほんとありがちw
どこに限らず
184実習生さん:2006/02/02(木) 02:06:50 ID:H9U3LHlx
今日、東京の私学協会から採用試験の結果はどうでした?って
電話来たんだけど、他にも電話来た香具師いる??
185実習生さん:2006/02/02(木) 11:22:28 ID:xBDl/vZT
もし電話がきたら、「私学適性経由とは関係なく」、
公募で決まりましたので、と強調して言ってやろう・・・。
186184:2006/02/02(木) 12:59:43 ID:oCT0Chu3
>>185
なんか最初の方なに言ってるのかわかんなくて非常勤採用の連絡かと思ったのよ。
それでつい「専任で決まっています」って言ったら、声のトーン変わっておめでとうとか言われたよ。
公募でしかも都内の学校じゃないのに、私学適正からの実績として組み入れられるんだろうな。
187実習生さん:2006/02/02(木) 19:14:45 ID:cUf1Zt3S
>>174
やめとけ。悪いことはいわん。

188実習生さん:2006/02/02(木) 21:06:10 ID:EFPwOWzH
どして?
189実習生さん:2006/02/02(木) 21:14:50 ID:/BBA2jGE
襲名のことは聞いたことはないが砂糖Aはかなり...
というのは良く聞く。来年からここ行く人かなり大変だと思う。

学校によっては、さらに。
190実習生さん:2006/02/02(木) 22:16:48 ID:ZHq8OHtp
関東といや、南の幾分、北の襲名。是非、入社してレポよろ。
191実習生さん:2006/02/02(木) 22:51:37 ID:wzpEe7wx
先日の新聞で都内の私立高校の出願状況が出てたね。
どこもキビシー
192実習生さん:2006/02/02(木) 23:57:09 ID:fFZg2cat
襲名は全寮制でなかったっけ?
そして若手教員は入寮させられて毎日遅くまで生徒の面倒見させられるとか。
193実習生さん:2006/02/03(金) 00:16:14 ID:X9jH32t5
だからいい加減、学校の評判聞いて就職決めるのやめれ。襲〇に一生をかけて働く香具師がいてもまたよろしいではないか。俺はやだが。
194実習生さん:2006/02/03(金) 02:59:40 ID:ZWNYCJ09
やはり、砂糖Aは何処でも評判が知れ渡っている様ですね・・。
195実習生さん:2006/02/03(金) 04:29:39 ID:upepFhd3
>>193
しかし、知らずに受けて愕然としてやめるというのは、労使双方にとって良い事だとは思えない。
知ってる分は教えるべきかと。なにより、通っている生徒のためにもそれがいい。
196実習生さん:2006/02/03(金) 15:45:33 ID:dp5Y2Ayl
茨城のN大の付属から専任のお誘い電話があったよ。交通費が出るらしいので
冷やかし半分で受けに行ってきます。だれか他にもお誘い受けた人いる?
 ちなみに教科は国語、成績は一般教養Aの専門Bでした。
197実習生さん:2006/02/03(金) 17:53:26 ID:mTLzPqef
うちもきました
198実習生さん:2006/02/03(金) 19:46:05 ID:zEEbRHp8
う〜ん・・・非常勤掛け持ちで月26万と専任で24万どっちがいいんだろうか
199実習生さん:2006/02/03(金) 21:06:29 ID:ZWNYCJ09
>>167さぁ・・
ヤフーのトピに書き込んだ?
>来年度から佐○○学園で内定を頂いたものです。しかし周りから、あまりよい話をもらえません。
自分自身、転職の身でいてとても不安です。何か知っているかた連絡をもらえませんか?
よろしくお願いします。[email protected]

ちなみに砂糖Aは規則はもちろんの事、身嗜みも重要だよね。坊主デフォとか。
別に厳しくても良いなら教員やれば良いんじゃない?
200実習生さん:2006/02/03(金) 21:43:31 ID:al2K9Tog
>規則はもちろんの事、身嗜みも重要
そんなの、どこの学校であれ教師という職業自体そんなの当たり前
なんなんだからそれだけで書き込み相談するわけないんじゃない?
なんか、あるんじゃないの?学校(学園?)から漂う空気っていうか...。
私も埼玉県在住の人間だけど、なんかね。

それより、ここ教師が坊主っていう規則あるの?
201実習生さん:2006/02/04(土) 01:07:18 ID:6fmLtook
神奈川県の私学協会登録した人どれくらい連絡きてる?
202実習生さん:2006/02/04(土) 01:17:11 ID:CIkHLRy1
まったく
203実習生さん:2006/02/04(土) 01:29:44 ID:/SvNAL8D
神奈川酷すぎ。まったく来ない。
東京都の方がまだ来るよ。昨日も専任の募集来たし。
これで一般公募すら出していない学校で
春から新任が何人も居るような事があったらクオリティ高過ぎ>神奈川
204実習生さん:2006/02/04(土) 02:00:49 ID:t9tIAXrC
お前ら、「来ない。酷すぎ」ってアホかよ。
性格の悪いブスが「何で私はもてないのよ!」ってほざいていると一緒。
恥ずかしいやつ。
去年決まった漏れなんかバンバン来たよ。なぜならそれだけの履歴書だからさ。
誘いがないのを悔しがるまえに、自分のツラと素っ裸を鏡で見てみろよってこと。
205実習生さん:2006/02/04(土) 02:05:32 ID:/SvNAL8D
>>204
だから俺は専任の内定取ったって。東京以外もね。
俺が言いたい事は各県によって「方針」が違い過ぎるのが痛いって言ってるんだよ。
しかも、顔立ちの事否定して卑下してる様な奴に教員やって欲しくない。
206実習生さん:2006/02/04(土) 09:50:12 ID:kU38NLF1
恥ずかしいやつ。・・・か。
207実習生さん:2006/02/04(土) 09:54:38 ID:g9HTvz5z
まぁ、神奈川で連絡が来ない香具師は自分の履歴書をもう一度よく見直せよwwww
208実習生さん:2006/02/04(土) 10:10:53 ID:t9tIAXrC
>>205
>>各県によって「方針」が違い過ぎるのが痛いって言ってるんだよ。

どこまでお子ちゃまなんだ?こいつ。
あのなあ、私立の協会だぞ。
足並み揃えろ?
「学生」ってのはお前みたいのばっかりだから、世間から「甘ったれ」ってみられちまうんだよ。キモ男が。
お前はなんだ、今まで何から何までお母さんやお父さんにレールをひかれてきたんだろうよ。
209実習生さん:2006/02/04(土) 10:13:32 ID:t9tIAXrC
>>俺が言いたい事は各県によって「方針」が違い過ぎるのが痛いって言ってるんだよ。

俺が言いたい事は……(略)……言っているW

それと、おめえみたいなのがいるから、「教員は低偏差」という概念が出来上がってしまうだろうが。
210実習生さん:2006/02/04(土) 11:00:12 ID:gBgrB1p8
私も神奈川県で登録している学部新卒ですが、全くこないです。
専任も非常勤も。まぁあまり当てにしてないからいいのですが、
非常勤すら来ないとなると4月からどうしたらいいのか結構不安で・・
このままだと民間企業にいくことになりそうです
211実習生さん:2006/02/04(土) 12:34:12 ID:BiyTP9bo
一度、社会に出て、企業の厳しさを知ってはいかがですか?
待ってるだけでグチこぼすようではね・・・。
212実習生さん:2006/02/04(土) 13:19:57 ID:CIkHLRy1
>>208
レールをひく→レールをしく でFA?

213実習生さん:2006/02/04(土) 20:32:27 ID:UdIfDwnf
今まで親や塾、学校に何でもやってもらってきたから、就職もやってもらえると思ってるんだろな、だから世間知らずなまんまなんだよね。
214実習生さん:2006/02/04(土) 21:50:39 ID:yP2Cov+8
コネと大学名か。
履歴書だけで、自慢するなよ、ばかが。
215実習生さん:2006/02/04(土) 22:00:48 ID:t9tIAXrC
コネクションを作れる力と、難関な大学に進める力は、立派な能力だと思うよ。
履歴書なしで採用した企業が、ふたを開けてみたら早慶の看板ばかりだったなんて話もある。
216実習生さん:2006/02/04(土) 22:02:27 ID:odgXULT2
>>212
おk
217実習生さん:2006/02/05(日) 02:32:42 ID:edcerwP5
>>204
自分安売り就職乙。
218207:2006/02/05(日) 08:41:40 ID:yucVCA8/
>>217
僻み乙。
んなこと書いてる暇あったら公募の1つでも受けてみろw
219実習生さん:2006/02/05(日) 14:38:12 ID:edcerwP5
受けたいと思わせる進学実績のある学校が公募してないもんでね。
現役浪人合わせて毎年コンスタントに東大20人以上
総計200人以上合格者出しているとこでないと受ける気せんわ。
220実習生さん:2006/02/05(日) 15:37:00 ID:27f3Gvig
よほど良い授業ができるんですね。経験者なんですか?
221207:2006/02/05(日) 18:58:40 ID:yucVCA8/
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
     >>217=>>219
222実習生さん:2006/02/05(日) 22:07:38 ID:thcbMtIO
>>221
219はギャグで言ってるんだと思う・
223実習生さん:2006/02/06(月) 13:12:57 ID:VOWEbS+9
>>219
ネタにマジレスすれば、公募は出てるよ。
大学の就職部に行けば来ていた(今年はすでに過去形)。
でもHPなどには出ていないし、千葉大なんかにも掲載
されていないようだから、ああいうところは最初から対象を
かなり絞っているんだろうね。
224実習生さん:2006/02/06(月) 23:53:46 ID:GvfiE6kM
>>223
教科にもよるのでは?
225実習生さん:2006/02/11(土) 18:51:58 ID:pNK5qURK
一般的な傾向として、これから3月にかけてまだ募集自体はあるのですか?
私は教師ではないので教科は問えませんが、まだ人事でごたごたしている
学校がわりとあるらしいという話をきいたもので・・・。
226実習生さん:2006/02/11(土) 19:19:44 ID:CNpuLSH4
自治体による
227実習生さん:2006/02/12(日) 07:02:57 ID:KAr8x7/g
>>225
3月にならないと電話がかかってこないパターンもありますね。
でも、大体がアレなところばかり。
講師を引き止めるのに給料じゃなくて、それ以外の方法をつかう所。
ありもしないエサで何年も釣りを楽しむ学校が多いです。
そんなところには入ったら入ったで抜けにくくなるので、むしろ公立の方に
履歴書持っていったほうがいいでしょうね。
228実習生さん:2006/02/12(日) 22:55:49 ID:KcKl6rXN
>私は教師ではないので教科は問えませんが

意味わからんわけだが
229実習生さん:2006/02/13(月) 13:03:41 ID:tuGgFHE9
非常勤はむしろこれから3月くらいがピークだろう。
来年のコマ割がだいたい決まってくる時期だしな。
あとは複数内定をとって棄てられたりしたところな。

給料高い雰囲気よしだが共済なしコマ少な目の古巣と
給料は安いが共済ありコマ多目の新しい学校、どっちにするべきだろうなー…
230実習生さん:2006/02/13(月) 13:41:41 ID:v2KeiBY9
おいらだったら断然前者!
231実習生さん:2006/02/13(月) 14:16:59 ID:m2a6TC0R
答えてくださってありがとう。
232実習生さん:2006/02/13(月) 22:37:04 ID:3d0x6nIB
>>229
どちらも専任なら前者だな。
233実習生さん:2006/02/14(火) 01:50:55 ID:BnWv575q
自治体による
234229:2006/02/14(火) 22:13:31 ID:5SdBj2UE
どちらも非常勤です。
給料が10マン近く違うので生活考えて後者にしようかと思いつつ、まだ悩み中
235230:2006/02/14(火) 23:10:32 ID:BkZib03N
食っていけるんだったら、やっぱりおいらだったら前者!
236実習生さん:2006/02/15(水) 17:29:32 ID:zJd7unO+
しかし私学共済の保険料と国民年金+国保の保険料の違いを考えると給料の差が少し縮まるな
237実習生さん:2006/02/16(木) 23:11:18 ID:xFhc+4aL
共済の保険料ってそんなに高いんですか?
238実習生さん:2006/02/17(金) 06:15:14 ID:MGnX0qPg
現在28歳だが小学校免許しか取っていない自分。
公立小を一身上の都合で退職して、私立への転職を目標に今年から通信で
数学免許を取る気なんだが、やはり二年かかっても一種を取るべきだろうか。
取得見込みでも採用してもらえる可能性があるなら2008年4/1に30歳なんだが。
厳しいのは分かっているが、ぼーっとしてても活路は開けない。
教員適性検査で一種を求められる以上、アンテナを広くするためにも
妥協しないほうが良いですよね?
1年で二種取得で妥協するべきか、2年頑張り一種に固執するべきか忌憚ない
意見を伺いたい。よろしくお願いします。
239実習生さん:2006/02/17(金) 08:11:26 ID:lkpvNcLE
>>238
今時、一種は最低限必要レベル。
むしろ数学・理科の理系科目は修士採用が殆どという現実を知っておくべき。
240実習生さん:2006/02/17(金) 14:13:06 ID:MGnX0qPg
>>239
修士採用ですか・・・。
そこまでできるかどうかは正直厳しいのですが、それでも一種取得への
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
241実習生さん:2006/02/18(土) 11:34:15 ID:WE0ICzKt
>>238
当方、中学校公立の数学科教諭です。

将来、小学校への転職を考えている私としては、
どうして>>238さんが小学校を退職されるのか、
少しでも教えていただけると幸いです。
242実習生さん:2006/02/18(土) 20:35:40 ID:QGtai7X9
適性受検者・・・昨年度と同じく悲惨な状態だな。いい加減受けるのやめて頑張れよ・・・
243実習生さん:2006/02/19(日) 02:49:50 ID:RIMuPMyT
ショボーンさんはどうしたかなあ…
244実習生さん:2006/02/19(日) 21:16:16 ID:P/yO+oQf
これからも採用面接のオファーって来るモンなんでつか
245実習生さん:2006/02/19(日) 21:35:56 ID:BtNKATSu
国語BBだったけど、
これ経由でなんとか決まったよ。
非常勤だったけど(´・ω・`)
246実習生さん:2006/02/20(月) 11:07:02 ID:iizIi+eg
>>245は何歳なの?
247実習生さん:2006/02/20(月) 18:43:27 ID:CyNzSsLC
>>246
今年30です。
大学と院でかなり時間を浪費してしまった。
やっぱり手紙よりは電話の方が決まりやすいのかな?
248実習生さん:2006/02/20(月) 19:59:00 ID:PTmh6wvA
>>200
やっぱりそういう学校だったな...。

>>246
俺はM2年、数学教師志望だけど、国語で30歳は採用大変ですね。
頑張ってください!!
249実習生さん:2006/02/20(月) 20:18:42 ID:iizIi+eg
>>247
この時期は頻繁に電話が来ますからね。
講師のチャンスは多くあると思います。

>>248
申告漏れの問題ですね・・。
250実習生さん:2006/02/20(月) 23:37:42 ID:uZH6eoRA
電話は携帯と自宅、どっちにかかるの?
251実習生さん:2006/02/21(火) 00:21:28 ID:0C+YYxQG
おれはケータイだった
252実習生さん:2006/02/22(水) 17:31:29 ID:w0muzFj+
品川の4Uからきたけどふざけんなと言いたい
書類選考結果通知用の封筒も入れろだとよ
この学校財政難なんだろうな
253実習生さん:2006/02/22(水) 20:25:00 ID:TJVDrDs0
1年講師やって、その後続けて、同じ学校で教諭になった人いるけど、
珍しいパターン??
254実習生さん:2006/02/23(木) 00:00:46 ID:1ZFU7Kjo
珍しいと思います
255実習生さん:2006/02/23(木) 00:17:01 ID:+CKSgUH4
書類選考段階で健康診断書の提出求めてくる学校だけは辞めとけ。
普通に他にも色々な違法をしている学校だと思われるから。
256実習生さん:2006/02/23(木) 00:17:52 ID:97BkfMpN
珍しいんだ…つまり教諭には滅多に採用されないってこと?

257実習生さん:2006/02/23(木) 00:21:28 ID:+LEx2nBD
>>255
理由を教えてティーチャー。
258実習生さん:2006/02/23(木) 00:23:37 ID:97BkfMpN
私も禿げしく聞きたいです!
259実習生さん:2006/02/23(木) 00:23:44 ID:+CKSgUH4
>>252
まったく、舐め腐った学校が多いよな。


260実習生さん:2006/02/23(木) 00:53:13 ID:knOBsr/R
書類選考時の提出書類って学校によって違うけど、その書類によって「違法」となる場合ってあるの?
261実習生さん:2006/02/23(木) 17:11:27 ID:sOGxcBDI
1次の書類選考で健康診断書を要求するのって意味不明だよな。
何で2次以降の面接時とかじゃダメなんだろ?

そこらへんの病院でやってもらうと数千円取られるし…。
それで受かるかどうかなんて当然わからんわけだし…。
まぁ私学適性の2万に比べりゃ(ry
262実習生さん:2006/02/24(金) 03:39:21 ID:eOUtoofI
社会科CCだったけど、一昨日都内の女子高から電話連絡があった。
なんでも欠員が出たらしく、専任採用(?)の面接受けないか、と。
成績よりも人柄を重視したいから、というようなことを言ってましたが。

どうしたもんか、正直不安ですよ(´・ω・`)
263実習生さん:2006/02/24(金) 04:48:12 ID:Xp3RpEBT
>>261
 ある意味脚きり手段なんじゃないか?いい加減な気持ちで来るなと。
 あと年齢制限が高め(40までとか)のところは仕方が無いかも。
 健康診断書は非常勤だと年度当初に提出を求められるので再発行してもらうだけで済むから楽。
 封筒の件については.....公立がそうなってるから真似してるのかな。
 そんなに人数いない訳だし、たいした手間じゃないだろうに。
 まあ、専任待遇で無い限りそこに行くのはやめたほうがいい。
 お手軽に募集できるように工夫しているのは、お手軽に募集したいからだろうからね。
264実習生さん:2006/02/24(金) 06:55:19 ID:/B4vDApG
>>262
特定できますた
265実習生さん:2006/02/24(金) 10:56:54 ID:p4tBFbgI
>>262 さん

専門は何ですか? 地理は全く反応なしです
266実習生さん:2006/02/24(金) 10:59:40 ID:AsyV+1g+
>>262
262さんの4月からはどうなってるの?
決まってないなら受けちゃえばいいじゃん。
267実習生さん:2006/02/24(金) 11:56:06 ID:SBAJLbla
262さん、良かったですね!
私は専任決まりましたが、もっと違う学校から来ないかな・・・と思っています。
268実習生さん:2006/02/24(金) 12:11:39 ID:rpoldXcj
>>267
おーい。この時期に専任内定していて他で決まったら
辞退、なんてことになったら一修羅場でっせ・
269実習生さん:2006/02/24(金) 14:49:50 ID:/B4vDApG
さすがにこの時期での専任内定辞退はひどいなw
ていうか雇用保険だなんだの書類も提出の時期だろ。
270262:2006/02/25(土) 00:47:47 ID:Q/pPk3ph
>>264
お、同じく連絡がきたクチですかな?詳しく。

>>265
日本史ですよ。まぁこれは希望に沿ってるのでいいのですが。

>>266
本当は公立が第一志望なんですけどね。
とりあえず面接してから判断したいと思います。
それにまだ採用が決まったってわけでもないので。
271実習生さん:2006/02/25(土) 01:09:08 ID:IalJbuWY
受けるだけ受けちゃええ
272実習生さん:2006/02/25(土) 08:53:14 ID:adpIysv0
>>262は実は適性検査で成績悪くても話が来ますよという協会の宣伝だったりして。

>成績よりも人柄を重視したいから、というようなことを言ってましたが。

筆記しかやってないのに何で人柄がわかるんだよ
273実習生さん:2006/02/25(土) 12:54:11 ID:QKQ+Wfxl
知識がないのですが、私学教員への道は険しいものなのでしょうか?
有名進学校で指導したいと思ってるのでうが、なかなか厳しそうな書き込み多いですよね。
教科は数学です。学歴って関係あります?私立のTOP校ですが、私立ですし・・・
274実習生さん :2006/02/25(土) 13:30:54 ID:s5u1Myaq
>>273
概ね厳しいけれど、進学校(どのレベルかわかりませんが)の場合、大学の学歴は重要視されるのでは?
早慶上智あたりまでは優遇されるんじゃないですか?あと進学塾講師の経験等が豊富で即戦力になる人とか。
専門科目の修士もってるとか。全部個人的な意見ですけど。
理数離れの影響で数学は教員足りていないようですよ。
275実習生さん:2006/02/26(日) 21:54:43 ID:oADcbC/f
早慶上智といえばだが、難関大だと風俗嬢でも教員なれるんか?
私学適性関係でブログ探してたら、すごいの見つけちまったよ。
コメントなんて残したらブログ消すだけだろうからヲチだけだけどさ。
東京都私学協会さん、この人は名簿に確実にいるんだろ?え、おい。
自分、まだ非常勤も何も決まってないから兼任講師ウラヤマシス。
ttp://momokankan.blog19.fc2.com/
276実習生さん:2006/02/26(日) 22:22:13 ID:I5ywCwC4
こういうのが教員やるから、「教員は・・・」って言われるんじゃないかな。
自分は、専任決まってるんで羨ましいとかないけど、
他に真剣に教員になろうとして勉強している人がアホみたいに感じるでしょうね。
http://www.galsmarket.com/view.php?i=412
ここに大きな写真載ってるけど、こんなのに教えてもらう生徒は哀れだね。
こういうのに偉そうに語られるわけでしょ?
そりゃ、生徒は言うこと聞かないよ・・・・。

関東の某私立の女教師と生徒ができちゃって、
結局、女教師が辞職するみたいになるかも・・・。
277実習生さん:2006/02/26(日) 22:33:18 ID:1dk23OA8
初めまして。今年受ける者ですが…276さんのサイト見たんだけど、この人知ってます。
大きい写真だからわかっちゃったし、うちの大学の人だもん。
早慶上智なんて、とんでもない。MARCHの真ん中です。恥ずかしい。
4年生だったんですねー。キャンパス内でよく見かける、この桃華さん。
英語ってことは英米文なのかなー。
278実習生さん:2006/02/26(日) 22:34:28 ID:nHYcwmKx
>273
数学ですと私学の教員になるにはそれほど苦労しないと思いますが、
「有名進学校」から内定をいただくのはやはり厳しいと思います。
274さんのおっしゃるとおり院卒かつ進学塾講師経験などがあれば、
優遇されそうですけど。

それにしても275さんの紹介してるブログすごい。こりゃバレたら一発
内定取り消しだろうなあ
279実習生さん:2006/02/26(日) 22:38:33 ID:I5ywCwC4
>273
280実習生さん:2006/02/26(日) 22:45:56 ID:hcBGRqGY
横レススマソー。
私も桃華さんと同じくMARCHの最初の大学で学部生。
ブログはざっとしか読んでないけど、兼任講師って言葉でピンときた。
MARCHの学部卒で私学、しかも普通は非常勤って言わない?
この子の内定先、確実に淑徳巣鴨だと思うんだけど。
281実習生さん:2006/02/26(日) 22:47:34 ID:I5ywCwC4
>273
連打してしまいました。すいません。
理数系科目は、良い教員が足りません。
採用する側がどのように考えているかですが、
やはり重要なのは、授業力ではないかと思います。
自分が得意なのと、生徒にわかりやすく教えるのは全く異なることですから。
地域差もありますし、学校によっては新卒や卒業生が望まれることもありますが、
自分の地域は、どちらかというと即戦力が欲しいという感じでした。
ご参考までに・・・。

>277
初めまして。
やっぱり頭が良いだけではダメですね。
人が人を教えるわけですから、それなりに節度ある方が教壇に立って欲しいものです。
もし、自分の子供が、桃華さんに教えてもらうとしたら、
そりゃぁ〜、心配になりますし、学校に不信感持つでしょう。
よほどのカリスマ講師で、自分の生活までもが一つの商売道具なら別ですが・・・。

277さんは、学力だけではなく、内面も磨いて、良い教員になってください!
282実習生さん:2006/02/26(日) 22:57:59 ID:C/PBX91t
スレ進むの早杉。

それだけみんな本気で教員目指したり教員やりたいから
こういう女がいるって現実にそれなりに考えてるんだろな。

立教大学文学部英米文学科4年で教職とってる。
顔が全部わかる写真もある。家族構成は兄と父母で4人?
S徳S鴨かどうかはわからんが、自分もS徳から来たよ。
英語じゃないけど・・・ちなみにマーチ以下のN大です。
確かに兼任講師なんて言い回しS徳S鴨しかなかったな。
都内共学校。立教なら豊島区同士だしなー。

桃華さんがS徳S鴨にいなかったらいないでいいとして私学協会と
S徳S鴨に我々教員を目指すものとしては連絡くらいした方がいいかと。
自分、S徳S鴨に連絡しようかと思ったけどHPにメールアドレスないからな。
資料請求ってトコから誰かのアドレスに繋がるんだろうけれど。

資料請求からこの2ちゃんのスレッドのアドレスとブログとギャルズマーケットの
アドレス。そんでもって立教とかわかってること書いて24した方がいいかもね。
283実習生さん:2006/02/26(日) 23:20:03 ID:Ez+fmniC
自分も苦労して今年から教諭として働きますが、
正直言ってこんな小娘が非常勤やって先生面すると思うと悲しくなってきます。

って俺たちもしかして釣られてる??
284実習生さん:2006/02/26(日) 23:30:55 ID:C/PBX91t
いや、事実だと正直思う。
285実習生さん:2006/02/26(日) 23:45:05 ID:oADcbC/f
275書いたんだけど、釣りじゃありませんよ。
自宅にネット環境なくて今携帯からなんだけど、淑徳巣鴨のHPわからん。
大学のパソ室で発見して携帯からヲチしてたんす。一人暮らしはつらいぜorz

まだ何も決まらなくて不安、非常勤も落ちまくり。
妬みとかじゃなくて、ここまでわかってるなら淑徳巣鴨に言うだけ言いたいのに携帯だからできねーよー
こんな教師に教えられる生徒が本当に可哀相だ。
何より先生になった時点で週刊誌行きじゃないか?この事件。
286実習生さん:2006/02/27(月) 00:25:19 ID:gx/k1/7y
空上げ
287実習生さん:2006/02/27(月) 00:39:12 ID:1zh807/I
288実習生さん:2006/02/27(月) 01:02:11 ID:4I82eD1l
え・・・っていうか、通報とかして本当にいいの?
289実習生さん:2006/02/27(月) 01:06:20 ID:1Dgob0Ul
ってかここまでのS徳S鴨の詳細教えて
290実習生さん:2006/02/27(月) 01:17:42 ID:1zh807/I
ブログって公開してるもんだし、犯罪じゃないから警察に言うわけじゃないし
淑徳巣鴨の上層部にこんな先生いますか?って質問するのは問題ないんでない?

ブルセラ教師を、淑徳巣鴨がそれでも4月から採用予定だって言い張れば
それで終わりだしな。ちなみに俺は24してません。
2ちゃんだし、淑徳巣鴨で心当たりがあれば自分で動くだろうよ。
保護者もこの先生がいるか不安なら学校に問い詰めたり動くんでないかな。
とりあえずなるようになるとオモ。
淑徳巣鴨にいなきゃいないでめでたいしな。
291実習生さん:2006/02/27(月) 01:22:21 ID:QuoCLrxf
確かに教育者としての自覚が足りないとは思うな。
ブルセラblog勝手にやってるのは個人の自由だと思うけど
教育者の卵ってのが問題ですわな〜・・・。

もし、生徒に質問されたら何て正当化(言い訳)するつもりなんだろうか・・。
292実習生さん:2006/02/27(月) 01:37:14 ID:Xwlb4/Th
証拠保全しとかんと。
293実習生さん:2006/02/27(月) 12:14:03 ID:mmJGtteB
http://momokankan.blog19.fc2.com/blog-entry-173.html

それから就活
ついに決まりました
都内の共学校で、英語科の兼任講師をすることになったんです
講師だけど、一般職の初任給くらいはもらえそぉだし、とっても雰囲気の良い学校なので、来年一年間そこで頑張ることにしました
また一年、専任教諭を目指して勉強することになりますが、それは自分の人生に必要なことだと思って、精進しよぉと思ってます
294実習生さん:2006/02/27(月) 12:14:28 ID:GPWZNeBJ
同じ大学にこんな人いたんですか。
罪の意識は全くないみたいだねえ。

はあ〜・・・・・・・(重いため息)。
295実習生さん:2006/02/27(月) 13:06:45 ID:hpIi+lmE
レスが着くのがとても早いですね。

淑徳巣鴨中学校・高等学校
http://www.shukutokusugamo-h.ed.jp/
資料請求フォーム
http://www.shukutokusugamo-h.ed.jp/form.html

どなたか、こちらから投書を・・・。
「私は、貴校に通っている生徒の父兄ですが、
4月から、下着売りを生業としている方が英語科の兼任講師をされるそうですね。
どのような形で教員を採用しているのか私以外の父兄にも説明していただきたい。」
などと書いたらどうだろうか?
296実習生さん:2006/02/27(月) 13:29:33 ID:xHpkHMnb
>>295
まだその学校って特定されたわけでもないし……やめとけよ。
297実習生さん:2006/02/27(月) 20:32:14 ID:+/DqpYY7
>>275はあんまり正義漢ぶらない方がいい

いくらかは妬みがあるんだからその妬みが原動力となった行為が正当なはずはない

このふざけた女を祭るのは勝手だが祭る方に正義などはない

単に他人の不幸が楽しい輩に過ぎない
298実習生さん:2006/02/27(月) 21:08:37 ID:hpIi+lmE
生徒     「先生っ・・・・、ムラムラしてきちゃったよぉ〜。」

ももか先生 「しょうがないなぁ〜、先生の下着あげようか?」
        「今なら上下セットで3000円で良いよ!!」
299実習生さん:2006/02/27(月) 21:24:58 ID:202eTDdS
無理に伝えなくても、もうこのレスつけっちゃった以上記録に残るから、
最終的にはお水系統に逝かざる終えない状況になると思うよ。
どの道英語だと一人欠員出ても自分には意味無いしね。
科目違うから…。
300実習生さん:2006/02/27(月) 23:08:56 ID:LdzwXD26
本当に勉強不足で申し訳ないんですが、非常勤と兼任講師って違うんですか?
301実習生さん:2006/02/28(火) 00:55:52 ID:UNOuNSF5
言い回しが違うだけでしょ
302実習生さん:2006/02/28(火) 01:00:12 ID:BkUZTdF8
基本的に非常勤は授業だけ専任講師は授業プラス部活動その他の学校運営業務
専任教諭とどう違うかは、すぐ首が切れるか否かということ
303実習生さん:2006/02/28(火) 01:02:42 ID:3X3i5tkn
>>302
兼任講師は?
304 実習生さん :2006/02/28(火) 20:01:30 ID:hmhUN13A
桃華さんて人はもしかして帰国子女?
305実習生さん:2006/03/01(水) 00:31:15 ID:y5nLqyJs
>>303
非常勤と言い回しが違うだけ
306実習生さん:2006/03/01(水) 01:03:34 ID:4OxsMIur
みんなめんどくさがってるみたいですね。
明日、私が淑徳巣鴨に直接連絡してみましょうか?
モモカっていう人のこと…
それとも、すでに誰か伝えたのかな?
307実習生さん:2006/03/01(水) 02:33:14 ID:C0yu4OUP
>>306
連絡したとしてどうなる?

貴方が関係者ならば利害関係が生じるかもしれないが、
そうでないなら、なぜか?

教師になる人間が、あるまじき仕事をしていて納得いかない?
生計を立てるために、学生時はアルバイトをする者もいる。当人の生活状態は実際のところ
分からないだろう?裕福に見えるかもしれないが、その実は貧しいことさえある。逆の場合もある。

教師の前職と、教師の仕事とは関係がない。

追記すれば、この時期に内定取り消しになったとして、学校側・当人が
どうなるか考えてほしい。ここで貴方の手を煩わせなくとも、不適格なら自然淘汰されるよ。
308実習生さん:2006/03/01(水) 03:16:02 ID:aK52Tmp3
>>307
すまん。正論言ってるようにも思えるが納得いかない。
俺なんか学費自分でバイトで払ってたし、どうみても貧しくても簡単に稼げる様な如何わしい事しているのは許せない。
そんなに困るのなら家庭教師でもなんでもやればいい。
学生の内にこんな事している人間が生徒に何て言って接していくのだろうか。
内定取り消しになったとしても当人がどうなるか考えて欲しいとか言うけど自業自得だよ。
何だか肩を持っているとうですが、貴方は関係者なんですか?
確かに最後の1行には納得するけど・・。それでも教諭の立場として言わせて貰うと貴方の考えは甘いですよ。
309実習生さん:2006/03/01(水) 09:19:27 ID:6RHMO411
だんだんスレの趣旨がかわってきているな
310実習生さん:2006/03/01(水) 09:22:09 ID:sbvUFcKj
金がなければ何してもいい、なんて甘すぎる考え方。
第一、下着売るよりまっとうに稼げるバイトはいくらでもある。
「利害関係」って、あのー。
こういう人間がヘイキで生徒を教育していくということを考えたら、
社会にとって害悪だと思いますけどね。
仮に通報されても、自業自得意外の何物でもないという話。
311実習生さん:2006/03/02(木) 04:10:58 ID:2w4tqwsv
みんながんばれ〜!!!
312実習生さん:2006/03/02(木) 15:09:41 ID:u9tzbPBn
>>308の言葉の運び方が好き

でも敢えて言うなら、308みたいな奴には通報して欲しくない

世の中にはネットでパンツ売らないだけで、もっとエロいことをしたり考えたりしてる教師もいるだろう

この女はそいつらより馬鹿なだけ

それに一般的な倫理観からすればもちろん「罪悪」だが、
これは法律には抵触してないのではないか?(よくHP見てないけど)

個人の自由が基底にある時代に一般的な倫理観(教師はこうあるべきだ)を論理的に優先させることができるのかどうか、
難しいとこだと思う

通報したい奴がすればいいとは思うが……
313実習生さん:2006/03/02(木) 17:13:32 ID:TjgBnuxP
表向き完璧に教師を演じてくれていればいいんじゃない?
裏で何をやっているか、なんてことは教師に限らずどんな人間だって
外からは分らないんじゃない?
314実習生さん:2006/03/02(木) 17:41:39 ID:B7P9jX5r
漏れなら、モモカちゃんが同僚になったら、確実に(ry
315実習生さん:2006/03/02(木) 19:34:41 ID:u9tzbPBn
■ 推奨アップローダ(うpろだ・あぷろだ) ■
 ★ ピクト(http://pic.to)           送信先 : [email protected]
 ★ @ピタ(http://pita.st/)         送信先 : [email protected]
 ★ ナショナル@アドレス(http://new.cx/)  送信先 : [email protected]

  【共通】 送信先メールアドレスに画像・動画・着メロ等を添付して送ると掲載ページが作成されます。
  【共通】 返信されてきたメールに記載されているURLにアクセスすると画像の閲覧、各種設定などができます
316実習生さん:2006/03/02(木) 21:49:05 ID:/qyDeB9o
こんなブログを堂々とやってる時点で、
すでに「表向き」を演じているとは言えないと思うな。
317実習生さん:2006/03/02(木) 22:44:33 ID:IKHgnjcP
で、こいつが適性経由で講師採用決めてたってオチなの?w

そろそろ流れ戻そうな
318骸&rlo;!止廃査検髪頭&lro; ◆uVe9tRURBw :2006/03/02(木) 23:20:52 ID:K+mEe03c
よく分からんけどまとめると

インターネットで下着晒すような先生が来学期淑徳巣鴨にやってくる。って事か?
やめてくれよ・・・。ちびっ子先生にしてホシィ。
319実習生さん:2006/03/03(金) 22:28:45 ID:DjHtBazk
>>318

ちびっ子先生、てなんですか?
意味がわからないんですけど、・・・
320実習生さん:2006/03/04(土) 16:30:10 ID:mn+KcPbN
>>318
恐らくこなくなったヨ。
321実習生さん:2006/03/04(土) 16:53:44 ID:Hm/EaK4u
>>320
kwsk

詳しく!
322実習生さん:2006/03/05(日) 03:41:40 ID:KsUHCxVv
ども、>>262です。
流れぶったぎって申し訳ないんですが、
面接を受けた結果、内定いただきますた。
Cなのに、こんなことになっちまって自分でも仰天ですが…。

ちなみに協会の宣伝じゃないですよ。
323実習生さん :2006/03/05(日) 14:12:38 ID:lYYhEW1w
>>322
運がよかったね!おめでとう。
あと面接で伝わる人柄もよかったんだろうね。
でもこんな時期にでも辞退者なんかがいると専任の採用ってあるもんなんだね。
ちなみにどんな学校でした?面接は1回で決まったのですか?
>>262さんだけに声をかけていたのかな。
差し支えなければ参考までに教えて下さい。
324実習生さん:2006/03/05(日) 15:47:50 ID:ue7GdaxC
本人の知らないところでいろいろ言ってくれた人がいたんじゃねーの?
325322:2006/03/06(月) 04:09:25 ID:REY3IVB4
>>323
ありがとうございます。
面接では基本的な質問が多かったように思いますね。
教師を志望した理由とか、教育に対する意気込みみたいなものとか。
学校は商業系に力を入れてる学校なんですが、
同時にこれからも大学進学にも力を入れていきたいということで、
大学時代に専門(歴史学)をやってた人にお願いしていたということでした。
あとは面接以外に20分程度の模擬授業もありました。
準備時間がほとんどなかったので、かなりボロボロでしたが。
まぁあれは今思えば、しっかりと大きい声がでてるかとか、
はきはきと喋れてるかってぐらいしか見てなかったような気もしますがね。

それと、もう1人候補者がいて、その人と比較した上で決めるということだったので、
どうなるかなぁという感じではありましたが、
運よく私のほうへ話が回ってきたようです。
326323:2006/03/06(月) 09:55:35 ID:zN01Sy0j
>>325
緊急の人事ながら、きちんと選考してるんだね。
模擬授業まであったとは。とにもかくにもおめでとう。
327実習生さん:2006/03/06(月) 17:29:45 ID:xPkyv8p9
もう一人って漏れだなきっと
(((´・ω・`)カックン…
328実習生さん:2006/03/06(月) 19:05:04 ID:sI1Yteob
>>325
>>大学時代に専門(歴史学)をやってた人にお願いしていたということでした。

大学で専門にやって、私学適性レベルで「C」とか、どうやったらありえるんだろうか?


329実習生さん:2006/03/06(月) 22:35:22 ID:QhZI1UDM
>>328
全分野網羅でC
特定分野だったらS(ねーよ)とかw
330実習生さん:2006/03/07(火) 01:15:13 ID:n8NTatHV
>>328
いや、ネタだから。そんなマジになられても
331実習生さん:2006/03/08(水) 22:20:51 ID:RxhXhZ6v
M区のH高校から連絡来た。
俺勉強しなくてCCなのに。ヤバいね。

っていうかH高校ヤバイって有名。
332実習生さん:2006/03/08(水) 22:27:06 ID:S7lqcg36
>>331
サンライズ高校?トモダチ学園?
333実習生さん:2006/03/08(水) 23:32:53 ID:RxhXhZ6v
前者。既にサンセットじゃねぇ?
334実習生さん:2006/03/09(木) 03:14:47 ID:fp2p2KFq
>>331
おまwww学校関係者がここ見て無いとは限らないぞw
受けないなら問題ないがw
335実習生さん:2006/03/09(木) 17:00:26 ID:EcgKI++Q
非常勤の募集のくせして
志望動機書要求してくるのって
どん引きだよね〜w

やりたいから応募するに決まってるじゃ〜んw
336実習生さん:2006/03/09(木) 17:42:22 ID:V4bDZ9fG
志望動機書は普通だと思うんだけど、、、
337実習生さん:2006/03/09(木) 18:03:09 ID:I73rv43S
>>334
受けるわけないし。
給料安くて一族経営(=独裁)。
毎年大勢辞めていくらしい。
338実習生さん:2006/03/10(金) 19:00:10 ID:/W8K326K
桃華センセがブログ更新しましたね^^
339実習生さん:2006/03/10(金) 21:39:16 ID:t5AJmc8W
生温かく見守りましょう

340実習生さん:2006/03/12(日) 12:44:48 ID:zRQzPded
3月もピークって聞いてたけど全然募集来ないが・・・
341実習生さん:2006/03/12(日) 15:20:13 ID:S2oOFcJr
俺Dラン大学出身だけど3月入って手紙3通電話2回きたよ。
でも正規の教諭で内定貰ってたから丁重に断ってしまったけど・・。
342実習生さん:2006/03/14(火) 10:18:56 ID:KDefbyfS
Dランク大が教師なんてできるの??
Aランク卒フリーターのオレをやとえよ
世の中間違ってるぞ
343実習生さん:2006/03/15(水) 20:17:06 ID:9J1CYN70
日当コマ船レベルの出身で、私学適性は専門(某社会系)C、教職Bだったけど、たくさん来ている。
すでに東京都の中高で決まったから断ってるけどね。
結局は、人間性だよ。勉強なんてごく一部の要素だからね。
344実習生さん:2006/03/15(水) 21:25:37 ID:NXpodAJe
>>343
自分で人間性がどうのこうの言うヤシに、人間性があるとは思えないが。
345実習生さん:2006/03/15(水) 22:45:34 ID:9J1CYN70
>>344
結果が全て。
おまいとは人間力の差だよ。
346実習生さん:2006/03/15(水) 23:48:30 ID:1GbESYfJ
結果っつっても
東大二桁いってないのは学校とは言わないがな。
347実習生さん:2006/03/16(木) 00:53:40 ID:nc9SVAEG
そもそも私学適性で人間性わかるのか?
348 実習生さん:2006/03/16(木) 07:16:12 ID:i2LnE555
>>343
人間力ってw
人間性が大切なのは同意するが、
勉強がごく一部の要素っていうのはおかしい。
最近、これをないがしろにしている教員が多いような気がする。

>>343は東京都で採用されているんだから、
教師に必要な資質は備わっているんだろうけど。

349実習生さん:2006/03/17(金) 19:54:36 ID:CEViM5wx
>>343
工作員乙
350実習生さん:2006/03/17(金) 21:44:46 ID:vfGQJVXI
あのテストで専門Cって…東京都に受かるのか。
その教科力だと実際に教壇に立って苦労すると思うけどな。
351実習生さん:2006/03/17(金) 21:48:10 ID:FWR09mMG
343だけど、東京の場合は、専門って言っても、社会系なら全般から浅く満遍なく出るからな。
ぶっちゃけ、高校入試の程度の社会の知識があったほうが受かるよ。

それよりも、人間力だよ、教師は。
俺はそれゆえに評価が高かったのだと思う。
ただ、声がかかったのは中学からだった。
352実習生さん:2006/03/17(金) 22:20:47 ID:uHDI4cXE
全滅だ…
塾でもさがすか。
明日試験うけてくるぜ。
353実習生さん:2006/03/18(土) 17:16:34 ID:82u4D9L4
まだこれから案内が来ることってありえますかね?
354実習生さん:2006/03/18(土) 19:29:10 ID:ex7jvUey
>>353
あきらめて、おれみたいに塾さがせ
355実習生さん:2006/03/19(日) 01:36:13 ID:QljNJoeI
うちの学校はついにDDの人にまでTELしてるが、
誰も応募してくれない。
そんな糞学校でよければお願いします。

ただし、劣悪な環境です。
356実習生さん:2006/03/20(月) 00:19:38 ID:5UxgiDlX
>>355
教科は?
357実習生さん:2006/03/20(月) 21:15:38 ID:OkvWKAVq
高校の地歴受けた人で、日本史ってどこがでたか教えてください。参考にしたいです。
358実習生さん:2006/03/20(月) 23:39:39 ID:sZWF3bnG
>>357
古代4割
中世〜近代3割
現代3割
359実習生さん:2006/03/20(月) 23:42:33 ID:WF4ZDF6s
>>357
358が親切に割合書いてくれてるが、教員になるならどこが出ても対応できるようにしておけ
360実習生さん:2006/03/21(火) 00:18:02 ID:n3EG0WfA
358が暇だっただけだろ
359はマジレすすんな
361実習生さん:2006/03/21(火) 01:33:20 ID:sJGSarLO
>>359
参考までって書きましたよ。
>>358
ありがとうございます。古代って具体的にはどのあたりですか?もしよろしければ、色々な事を教えてください。
362実習生さん:2006/03/21(火) 02:50:15 ID:n3EG0WfA
>>361
2chで一番嫌われるタイプですな。
363実習生さん:2006/03/21(火) 03:00:39 ID:hzBnTJ6v
361みたいな自己中心的で、他の住人にも無益なだけの奴は、一切無視しようぜ。

364実習生さん:2006/03/21(火) 11:47:03 ID:TZUWf+PO
>>363
餓鬼だな
365実習生さん:2006/03/21(火) 13:04:26 ID:HhtOWQbf
>>357
申し込み会場で過去問販売されるから、今度買いなさい。
それまではどの分野が出ても満点とれるような勉強してなさい。
それぐらいじゃないと現場じゃ通用しないよ。
366実習生さん:2006/03/21(火) 21:03:06 ID:ZzMiKRh+
>>357まんべんなくでるよ。ただ現代は比重軽いかな。古代(律令体制)と中世がメインになってくるよ
367実習生さん:2006/03/22(水) 01:50:43 ID:LavU0jzv
私学って春・夏・冬の休みって教員も休みなの?
368実習生さん:2006/03/22(水) 17:29:08 ID:0PGL6rj0
電話ってまだかかってくるのか??
369実習生さん:2006/03/22(水) 17:55:14 ID:WdvA8PNg
>>363
きもい。こんなんが教員だったらマジやばくね?幼稚すぎ。仮に教員目指してる身だったら、君みたいな人材はどこも相手にしないから。
住人って(笑)2ちゃんねらー丸出しできもすぎ(笑)
370実習生さん:2006/03/22(水) 20:52:52 ID:uGTxjzy/
>>369
オマエモナー
オレモナー
371(´・ω・`)ショボーン:2006/03/23(木) 12:26:43 ID:25PqQUPO
みなさん、覚えていますでしょうか?
(´・ω・`)ショボーンです

電話も手紙も非常勤ばかりなので、全部断っています(´・ω・`)ショボーン

この時期は正直、公立とかけもちしている人がいるので
まだ連絡があると思いますよ(´・ω・`)ショボーン
372実習生さん:2006/03/23(木) 14:06:54 ID:uJSilV1V
>>371
プッwwwwww
373実習生さん:2006/03/23(木) 17:13:18 ID:c4FSY1EG
今日、日大第二かなんかから電話あったな〜。
寝てたからよく覚えてないけど。
急に辞められて探してるみたいなこと言ってたような・・・。
374(´・ω・`)ショボーン:2006/03/23(木) 18:16:54 ID:25PqQUPO
>>373
キタコレ三(o`・ω・)o
375実習生さん:2006/03/24(金) 00:23:18 ID:zhgtYQa5
オレには電話も手紙すらこない(´・ω・`)ショボーン
376実習生さん:2006/03/24(金) 01:53:54 ID:sY6skiRv
>>367
専任ならそれはない。
非常勤ならそうだよ。部活とか持ってなければね。
377373:2006/03/24(金) 07:48:57 ID:dBN/mMhd
ってことは(´・ω・`)ショボーン の科目は漏れと同じなのか?!
そうなのか?!?!
なんか親近感・・・。
378実習生さん:2006/03/24(金) 23:53:38 ID:ucFS80Oc
攻玉社から来ましたけど、専任の依頼が・・・。
自分は非常勤で希望出していたのに、なんで来たんだろうか?
379実習生さん:2006/03/30(木) 20:58:17 ID:pG6lkXiC
この時期に電話きても別のとこきまってるってーの
ばっかじゃない
380実習生さん:2006/03/30(木) 23:23:59 ID:rN9r4MpX
非常勤掛持ちしたかったから
この時期まで電話で探してくれて有難かったけどな。
381実習生さん:2006/03/32(土) 23:15:37 ID:1ZlgfwHB
そろそろ大阪私学協会に履歴書送るかな。もう送った、もしくは送ろうと思ってる人いる?
382実習生さん:2006/04/02(日) 19:46:32 ID:c7UVQlmx
age
383実習生さん:2006/04/02(日) 20:42:08 ID:wjFt79E0
>>382
あきらめろ
384実習生さん:2006/04/02(日) 20:53:52 ID:lGy3Tvml
>>382
意味不
385実習生さん:2006/04/02(日) 23:56:37 ID:ETgpSvbT
非常勤にすらなれない奴は人間失格でしょう。
どの業界行ってもダメダメ。
386実習生さん:2006/04/03(月) 00:55:16 ID:eQKIdOtn
>>385
そんな事平気で言えるあなたが人間としてどうかしてるのでは?
387実習生さん:2006/04/03(月) 03:03:10 ID:nIj78Fsn
>>386此処は匿名掲示板だからな。しゃーないよ
ネット上では、基本皆人の気持ちを考えなくなる。そこらへんは割り切って諦めた方がいい。
嫌ならスルーだ。
388実習生さん:2006/04/03(月) 21:25:20 ID:Wp/55Ah+
>>381
私も一応だしてみようと思っております。他に応募する人いますか?
389実習生さん:2006/04/04(火) 23:49:46 ID:rCh+A8xJ
age
390実習生さん:2006/04/13(木) 01:08:56 ID:qbxq7pjP
さすがに今年、私学適正をうけるやつは
いないよね(・∀・`)
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件/H15以降はURL変更で
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
392実習生さん:2006/04/15(土) 22:02:46 ID:Vr8PT+fa
>>390
受けるよ。
念願の超進学校に勤めるきっかけになったし。
まぁ非常勤だけどね。
393実習生さん :2006/04/16(日) 22:52:48 ID:JPSrTbuo
>>392
更新なしなの?
394実習生さん:2006/04/19(水) 21:52:47 ID:CNbYDOey
ところで南武線沿線にある大学付属の一貫校の
採用説明会にいぐ人いる?
395実習生さん:2006/04/24(月) 18:32:45 ID:F+0iAQ7S
やっぱ開成行くべきだったかなあ
396実習生さん:2006/04/25(火) 16:38:21 ID:Sx5xBEDx
結局ショボーンはどうしたの?
浪人?諦めてどっかの非常勤?それとも塾?
397実習生さん:2006/04/25(火) 20:00:27 ID:MqXPBd1s
>>395
開成蹴ったの?何で??
専任?常勤?非常勤??
398(´・ω・`)ショボーン:2006/04/26(水) 02:18:04 ID:dJgvt3bP
>>396
やあ、また君か。
東京都の補欠で待っていたのだが結局連絡がこないで
一年無職だよ。

まあ、私学適正は意味がなかったということだ。

ここに学校名を書いておく。意味がわかる人だけ理解してくれればいい。
江戸川女子
立志舎
郁文館
(株)東進
駿台学園
京北
柏日体
正則
佐藤栄
海城
聖学院
桐朋学園
399実習生さん:2006/04/26(水) 17:00:26 ID:w33VUr9G
ショボーン君の専門は生物?地学??
400実習生さん :2006/04/26(水) 17:48:37 ID:04d8VjPL
意味がないってことはないよ。2万の価値はないけど。
いい成績とらないと意味ないけど。
CだのDだのとってもそりゃ決まらないだろう。受けない方がよかったってこと。
401実習生さん:2006/04/27(木) 01:25:54 ID:2SL+/3Mo
>>398
sunrise も入れておいて!
402実習生さん:2006/04/27(木) 05:59:04 ID:6SmbwtYD
>>397
びびったの
403実習生さん:2006/04/27(木) 18:59:38 ID:H7ltLcLd
>>402
気持ちは激しくわかる。
そりゃ日々プレッシャーとの戦いになるもんな。
404396:2006/04/28(金) 17:18:17 ID:6z7Ytr8l
>>398
 ごめん、ショボーンに声かけるの初めてなんだ。見てて何となく心配になってね…
 余計なお世話かもしれんが、いきなり専任や常勤で採用する私学はやはり少ないよ。
 俺が今非常勤やってる学校も、非常勤7〜8年やってやっと格上げってパターンばかりだし。
 非常勤やりながらでも十分勉強できるから、それを選択肢の一つに考えてみては?
 食うのに困らない程度の給料なら出るしね。
405実習生さん:2006/04/28(金) 21:42:58 ID:wkaOCqT7
まぁ2007問題もあるし、なんとかなるやろ。
学校を選ばなければorz
406実習生さん:2006/04/29(土) 08:53:21 ID:mpfbRfLg
>>403
わかって頂いてありがとうございます。開成という名前に負けてしまい
ました。ほんとに根性なしです。情けないです
407実習生さん :2006/04/30(日) 08:31:21 ID:G8Cr1x4Z
>>406
それってさ、合格してて蹴ったの?
それとも声かかったけど受けるのやめたの?
プレッシャーはわかるけど、千載一遇のチャンスだったのにもったいない。
開成って私学適性の結果だけで決まるのかな。
また新たにテストするんだろうね。
408実習生さん:2006/04/30(日) 11:45:47 ID:gYH54ueq
受けなかっただけじゃない?w

開成って確か適性で大雑把に受験候補絞って、採用選考に参加させるんだよね。
運良く突破できても非常勤スタートで、さらに結果だして認められないと専任になれないって聞いたことあるけど。
給与はいいけど、非常勤数年や熾烈な労働環境(特に精神衛生面)を考えるとあまり魅力ある職場じゃないなあ
409実習生さん:2006/04/30(日) 11:51:22 ID:gYH54ueq
この人も適性経由で声かかったみたいだね。受験放棄or不合格みたいだけどw

http://www16.ocn.ne.jp/~sarapomv/shigakuhistory.htm
410実習生さん:2006/04/30(日) 12:58:15 ID:hYGQDQT4
>>408
ってことは、私学適性を受ける意味はあるということで、FA?
411実習生さん:2006/04/30(日) 14:31:05 ID:mFwWN+v8
どうしても開成(限定)に逝きたいならな。あまりにも馬鹿らしくね?
AA取っても声かかるとは限らない(学歴フィルター・地理的要因・年齢経験・性別)
仮に受験案内がきても、そこからまた難関の筆記・プレゼン・面接(コネの問題もある)
そこを通過しても講師スタートで、その後は講師間の骨肉の争いw
それでも受けますか?
開成よりも給与・労働環境の面で勝る学校はいくらでもあるしなあ。

適性の成績は他校の人事の目にも触れるし後に残るから、「駄目もと」で受けるには危険だろ。
失敗したら他校の一般公募選考においても不利に働きかねない。
言っておくが適性経由で声をかけてくる学校の95%はカスだ。
自信があって、金もあるなら受けてもいいんじゃね。
しかし「とりあえず」感覚、あるいは能力もないのに過度の期待を持って
2万払って受けて、結局無職になってるスレ住人のなんと多いことかw

個人的には、適性意味なしでFA。
というか、受けて生じるリスクはあっても、受けて被る損害なしという感じ。
412実習生さん:2006/04/30(日) 14:32:32 ID:mFwWN+v8
受けないことで被る損害なし、だな
413実習生さん:2006/04/30(日) 14:40:11 ID:i/fmRMwq
開成のみに関して言えば、1月ごろ普通に就職課に求人票来てましたよ。
(とりあえず数学科。他は分からん。)
414実習生さん:2006/04/30(日) 15:08:56 ID:PthXCROc
ますます価値なしじゃん
415実習生さん:2006/04/30(日) 19:05:28 ID:hYGQDQT4
名の通っている大学卒じゃないと、私学適性受ける意味ないかもね。

しかしそれは私学適性に価値がないんじゃなくて、君に価値がないってことだから。
勘違い乙。
416実習生さん:2006/05/02(火) 17:16:57 ID:5QrglLCd
開成という名前に尻込みしたものです。
もちろん非常勤です。
合格ということでしたがこちらからお断りしました。
私にやっていけるとは思えませんでしたので。
417実習生さん:2006/05/02(火) 17:48:35 ID:eOmUb1/u
>>416
別に構わないと思うよ。あんたの人生だ。その選択は尊重する。
ただ、適性検査に関する情報や、せめてテストの内容でも書いて
くれないと、ちょっとスレ違いだw
418実習生さん :2006/05/02(火) 17:54:04 ID:ybwHL26D
>>416さんを疑うわけではないけど、
だったら最初から受けなければいいんじゃないの?
それとも選考が進むにつれて実情を知ったから考え直したの?
419実習生さん:2006/05/07(日) 00:00:30 ID:uDt+jrgz
公式で発表age


は、ともかくとして、今年は一体どうしたんだ?
7月3〜5日って、多くの私学では期末テスト最中で
現在非常勤やっているようなヤシは仕事休まなくても良さそうだし。
そもそも不備がなければ代理人が書類を持ってきてもいいそうじゃないか。
420実習生さん:2006/05/07(日) 00:03:27 ID:uDt+jrgz
421実習生さん:2006/05/12(金) 01:09:05 ID:WJhabD8m
またまたこの時期が来ましたか・・・。
私学の非常勤は学校によって次年度のコマ数がヒヤヒヤものだからなぁ。・゚つД`)゚・。
早く専任になって生活を安定させて、生活に不安を感じない状態で、教職をしたいです。

専門は問題ないのだが・・・教職教養がなぁ・・・。

さて、みなさん、頑張りましょう!

422実習生さん:2006/05/13(土) 13:10:49 ID:I5v2lQOP
年齢的に40を過ぎると、私学はもう無理みたいですね。
公立一本に絞って頑張ります。
423実習生さん:2006/05/13(土) 16:07:24 ID:F8D+jn1Q
英語受験者で専門Aでまあまあまともな私学から
専任の話が来ないってのは相当な高齢者か
なにかなのけ?
424実習生さん:2006/05/19(金) 23:23:24 ID:+1tM88GG
なんでうちの学校には警備員がいないんだ。
世間では公立まで警備員を配置してるってのに。
また経費削減か?見回りまで教師がやってるよな
425実習生さん:2006/05/21(日) 02:55:13 ID:JKM2u4eV
長男のうつぶせ寝に怒り、保育士らに暴行…教諭を逮捕

 埼玉県警川口署は(5月)10日、川口市並木、東京成徳高教諭菅光晴容疑者(32)を傷害などの疑いで逮捕した。

 調べによると、菅容疑者は4月28日午後6時ごろ、川口市西川口の私立保育所に預けていた長男(生後5か月)を迎えに行った際、長男がうつぶせで寝かされていたことに腹を立て、女性保育士(69)ら2人をけるなどし、女性保育士に約1週間のけがを負わせた疑い。

 5月2日朝にも、保育所の実質的経営者の女性(70)を、同市内の別の保育所に訪ね、女性の胸などを殴って軽傷を負わせた疑い。

 調べに対し、菅容疑者は容疑を認めているという。
(読売新聞) - 5月11日11時9分


426実習生さん:2006/05/21(日) 03:04:15 ID:JKM2u4eV
成徳の他スレなどによると、去年の募集↓で採用された人みたいだな。
しかし、某掲示板では、書類選考の合否についても一切連絡がない高校として非難轟々だった学校だ。
この学校にしてこの教師、ってことなのかもね。


●国語、数学、地歴・公民・理科、英語で募集(専任講師・非常勤講師共に)
●専任講師各1名、非常勤講師各1〜2名
●2006.2.3締切
427木更津:2006/05/26(金) 21:40:11 ID:idtHZi+P
でも二万円の受験料は高いよね。
他の県の私学協会の委託料金と比べたらかなり割高だよぉねぇ。
受験するかどうかかなり悩むよ。
428実習生さん:2006/06/05(月) 18:56:43 ID:TOkJqJPX
オレは今年は金がないから受験やめとくか
429実習生さん:2006/06/06(火) 03:00:15 ID:G0mQL/l1
「松村広英」って同姓同名で東京成徳大学高校の教頭にいるようなんだけど、まさか・・・



埼玉県警大宮署は31日、さいたま市中央区上落合、私立高校教頭村松広英容疑者(46)を県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。

 村松容疑者は同日午後9時50分ごろ、JR高崎線赤羽―大宮駅間を走行中の電車内で、同県春日部市の女性会社員(25)に後ろから体を密着させ、尻を触った。

 女性が、大宮駅で降りた村松容疑者に声を掛けて引き留め、駅員の通報で駆けつけた署員に引き渡した。

 村松容疑者は酒を飲んでおり、「触れたことは認める」と話しているという。


430木更津:2006/06/08(木) 17:32:44 ID:h48vWKO2
>429

そうみたいだよ!!東京成徳の教員みたいだよ!

東京成徳の教員の採用試験を受けた人の多くが対応が悪いと言っていたり〜ここの学校はあまり評判は良くないよね・・・。
431実習生さん:2006/06/11(日) 22:01:41 ID:N7X47ImU
すいませーん

履歴書に
今、働いている私立学校のこと書くとき、

2006年4月○○○高校「入社」でいいのかな?

でも「入社」じゃ、なんか変だし、「入学」も生徒になっちゃうから……

誰か教えてくださいm(__)m
432実習生さん:2006/06/11(日) 22:04:01 ID:UMZXixcf
433実習生さん:2006/06/12(月) 15:13:39 ID:kxzDAm4D
>431
「着任」じゃね?
434実習生さん:2006/06/14(水) 02:50:53 ID:HaksjLax
>>430
昔のヤフーの掲示板をたどったら、対応の悪さが評判になっていたね。
その時に対応していたのがまさにこの教頭なんだよな。何だかなあ〜
まあ、どうでもいいけど。

435実習生さん:2006/06/14(水) 21:48:16 ID:gjCGpzAL
>>433
Thanks
436実習生さん:2006/06/16(金) 18:51:49 ID:2jXboNlH
今年は冷え切ってるな、このスレ
437実習生さん:2006/06/18(日) 08:18:26 ID:rz0LPzqe
>>436
この試験があまり意味がないことが浸透した結果だろうww
2万円の価値なし
438実習生さん:2006/06/18(日) 09:23:53 ID:+idIIl4x
費用対効果! 漏れは公立のみ受験します。
439実習生さん:2006/06/18(日) 09:29:32 ID:AGSYHiUd
2万円は高いでしょう。
独自に募集をかけてる私学も多いし。
俺の頭が悪いのが原因かもしれないけど、1回も連絡無かった。
ちなみに、今は公立の採用試験に合格して、公立で教師やってます。
440実習生さん:2006/06/18(日) 17:56:37 ID:4bbjcXKQ
>439

馬鹿でも公立の教師になれるのか・・・・。
441実習生さん:2006/06/22(木) 11:38:06 ID:HhxUx/VJ
東京で政経Aだった。
一年通して、非常勤の講師の受験案内が葉書で一通来ただけ。
受けたけどたくさんいて駄目だった。

結論的には、この検査は受ける必要ないと思う。
442実習生さん:2006/06/23(金) 18:21:27 ID:U8XBm+IS
検査受けるより、各学校が直接行う採用試験を受けた方がいいべ!
443実習生さん:2006/06/24(土) 08:10:14 ID:LqEfIE5+
>>442
両睨みでいけばいいじゃん
444実習生さん:2006/06/24(土) 15:14:37 ID:GUTjXvu9
444
445実習生さん:2006/06/28(水) 05:35:08 ID:RcEM5Osd
>>443
そうだね、これで専任になろうと思うなら受けなくてもいいと思う。
だが、非常勤になったら、都合のいい首切りの条件として強制的に受けさせ
られるよ。そのために慣れておくと考えれば、受けておく必要あり
446実習生さん:2006/07/03(月) 00:43:42 ID:19VO9OWl
書類初日age
447実習生さん:2006/07/03(月) 13:39:39 ID:bUz4VmPG
>>421
専任だが不安は解消できなかった・・・orz 自身の引きの悪さを実感しています
448実習生さん:2006/07/03(月) 13:51:13 ID:bUz4VmPG
>>28
DQN校在 自分はDQNで無いと思いたいがその時点でDQNなんだろうな
449実習生さん:2006/07/03(月) 23:42:13 ID:pycMLgyG
>>447
と仰ると?
450実習生さん:2006/07/03(月) 23:59:15 ID:WOlBwd8a
447ではないが多分就職した学校がひどい学校だったんだと思う。

で、最近思うのは底辺私学より公立の底辺の方がまだ心理ストレスは
少ないのではってことだす。
451実習生さん:2006/07/04(火) 01:23:00 ID:DNEEjjhr
今まで講師で何気なくやってきて、今年初めて適性検査うけます。
過去問を昨日購入したのですが、教職教養はともかく、専門がめちゃくちゃ
簡単なのが不安です。
みなさん手ごたえ的には9割くらいとれているものなのですか?一問落としたら
アウトな雰囲気がそこはかとなく感じられるのが不安の理由です。

452実習生さん:2006/07/04(火) 02:32:04 ID:0+mxt1Pm
教職教養の対策をまじめにみんなで考えよう。
453実習生さん:2006/07/04(火) 17:23:27 ID:mRcrvHck
>>451
数学志望ですが、確かに簡単かも。
ただ、物理も購入したんですが、これは時間的にかなり苦しい気がします。

>>452
教職教養は思ったより簡単そうですね。
学者の名前と時事的なもの含めた略語を抑えておくといいみたい。
今年はBRICsあたりかな。
454実習生さん:2006/07/04(火) 19:49:02 ID:z/8L9+8K
公立底辺、中堅経験のあるものですが、いまは私学のトップ(中のトップ
校、自分でこんな風に書くのはすごく抵抗ありますが)にいますが、
一番自分的に楽だったのは公立の底辺校です。
つまり何が言いたいかというと、自分にあっている学校が一番楽だし、
毎日が充実するということです
455447:2006/07/04(火) 23:29:31 ID:VFDODzWa
>450
>454
お二方、どうもです。
う〜ん…難しいもんですね。
456実習生さん:2006/07/05(水) 23:41:34 ID:MdF1O0cv
>>445
>非常勤になったら、都合のいい首切りの条件として強制的に受けさせられるよ。
そんなこともあるのか…
参考になりました。
457実習生さん:2006/07/06(木) 08:54:05 ID:0sQDDowV
英語で900人ちょいの申込者数の模様ですね。
458実習生さん:2006/07/08(土) 15:15:18 ID:cHrmuHxI
ある私学の話ですけどね、毎年受けさせられるんです。
結果が悪いと来年の契約なし、または、時間数削られ、結果がいいと
専任になれるかもしれないと皆非常勤は必死でした。
ところが他教科専任の息子が新任で横から空いた専任をうばっていきましたとさ
459実習生さん:2006/07/09(日) 01:56:52 ID:NUihvXYi
>>458
ちょっとマジメにやれば
AA
来るんじゃないんですか?
460実習生さん:2006/07/09(日) 14:18:24 ID:Wlf3xsmC
>>459
あまい、あまいw
AAなんて何年連続でとっていることか。。。
そんなのコネに比べれば紙切れ同然ということですよ〜ん
461実習生さん:2006/07/09(日) 21:57:13 ID:7at8jpLh
やっぱコネは絶大か
非常勤でどこかにもぐりこんで、
その私立が専任を募集するのを待つのが一番近い道か
462実習生さん:2006/07/09(日) 22:51:36 ID:NUihvXYi
>>460
いや、
> 結果が悪いと来年の契約なし、または、時間数削られ、
に反応したんだがw
463実習生さん:2006/07/10(月) 19:39:57 ID:/9RAI/6e
>>458
政経しか分からないけど、明らかに中堅大学入試問題レベルだし、ブランクあって知識がさびている奴で出来ないのは仕方ないとしても、現役の教員だったらA取れないとか絶対ありえん。
464実習生さん:2006/07/11(火) 02:28:56 ID:vKaief62
Aって9割取らなきゃいけないんだっけ?
465実習生さん:2006/07/11(火) 08:09:13 ID:6im/t1UW
Aなんて簡単取れるお、でもA取れなくても私学の教員諦めるひつようないお。
AじゃなくてBやCでも専任になった人たちをたくさん知ってるお。
逆に毎年A取ってるのに、BやCに抜かれてるお。
なぜか?A取った人はプライドあるからできないような雑用をBやCの人は
やるんだお。専任の先生たちのためにコマネズミのように働くんだお。
いくら理不尽な仕事でもやるんだお。自分を捨てるんだお。
すごくストレス溜まるお。そのストレスの解消を生徒をぶん殴ってするんだお。
生徒たちは学校をやめさせられたら行くとこないから耐えるだお。
そんな風に非常勤から専任になるしかBやCには道がないんだお。

人間としては最低な奴らだよ、マジで
466実習生さん:2006/07/11(火) 21:18:41 ID:Vh6S6zT6
英語はA取るの結構大変みたいですよ。
だからAとった人は大概専任ないし
いい学校の講師に決まるみたい。
467実習生さん:2006/07/12(水) 13:40:30 ID:ULUKQeI2
いいえいいえ英語でAを取るのは簡単、いや、他教科と同じくらいの難易度
です。
ただ英語の場合、採用数が他教科よりも圧倒的に多いのでそう思うのかも
しれないですね
468実習生さん:2006/07/16(日) 20:57:30 ID:uOSZef+D
469実習生さん:2006/07/17(月) 16:58:12 ID:CuOcPc5D
・?
470実習生さん:2006/07/20(木) 05:02:04 ID:F4RrYkSu
ってことは、各教科85〜90%とって当たり前ってわけでもないのかな?
漢文(国語を受けます)が現・古より難しいなぁ。
471実習生さん:2006/07/20(木) 22:51:35 ID:FBRH1GMB
長崎受ける人いませんか?
472実習生さん:2006/07/20(木) 22:54:32 ID:4dhhwFJo
いますよ
473チン:2006/07/21(金) 18:26:46 ID:RWymyczk
私学の教師になりたいのですが、今からでも間に合う地域ってありませんか?
親切なかた、教えてください。
474実習生さん:2006/07/21(金) 21:48:00 ID:F4zy+cs8
>>473
色々な私学がまさに募集中だと思うが?
475実習生さん:2006/07/22(土) 21:05:21 ID:xWy5rOQS
どなたか、平成18年度 国語の解答を教えていただけませんでしょうか??
476実習生さん:2006/07/23(日) 00:11:34 ID:KFomJl8X
>>475 どの問題?
477実習生さん:2006/07/23(日) 04:59:35 ID:6D9vERAh
476>さん
できれば、全部あるとありがたいのですが・・・。勝手言って申し訳ありません(??A??)
478実習生さん:2006/07/23(日) 08:28:15 ID:nJ9rW2V9
適性検査の専門の試験時間は何分でしょうか?

どこを調べても載っていなくて、困っています。
479実習生さん:2006/07/23(日) 10:47:30 ID:Q3dEI6BG
ドイツの問題でるよ 地理
480実習生さん:2006/07/23(日) 12:42:49 ID:R91V9hLf
>>479
その根拠は?
W杯?
481実習生さん:2006/07/23(日) 16:22:53 ID:0kHlcvhA
>>478
その程度の情報収集能力で教師になつつもりですか?w
482実習生さん:2006/07/25(火) 14:52:57 ID:fiXYfY5p
履歴書委託というか教員希望者登録の人はいますか?
483実習生さん:2006/07/25(火) 22:33:00 ID:uoVG2xlK
2万円って良く出てきますが検定の料金ですか?
愛知は1万円です。

ついでに色々話は来るみたいです。(専任・常勤・非常勤)
非常勤ならけっこうきます。
私は非常勤が希望なので、とりあえず毎年受けてます!
484実習生さん:2006/07/26(水) 02:09:56 ID:ZUH1BTcm
485実習生さん:2006/07/26(水) 06:51:26 ID:AOwH1GNM
>>484
楽しかったよ。ありがとう
ぶっころせぅrあdjヵ!!!!
486実習生さん:2006/07/27(木) 15:36:19 ID:7BCsx+kE
東京都の私学は検定料20000円の価値ないよ!
その分で風俗に行ってイった方がいいって!!!
487実習生さん:2006/07/28(金) 04:03:27 ID:HhDmW6XG
>>486
去年、政経で受けた俺がきましたよ(慶応)。
専門も教職もA。
10月ごろに非常勤講師の受験お誘いのはがきが2通来たっきり。
両者とも10人ぐらい受験していた様子。受けたけど駄目ですた。
年度末に更に数校からは来るだろう、と期待したが、全く音沙汰無し。
はっきりいって、絶対に期待しない方がいいよ。
他の科目がどうかは知らないけど。
まあ、それでも2校から来たからそれをどう捉えるかだけど。
ちなみに、授業数は週一桁のコマ数だった感じ(話し振りから)。

488実習生さん:2006/07/28(金) 10:10:52 ID:CD0qrIEA
>>487

一校一万円なり〜〜〜〜!高ッッッ!!!
しかも非常勤!非常勤は協会使わないでもたくさんくるよぉ〜!

でも社会ってのもあるかもしれないね!
理科や数学や英語だったら違っていたかもね〜〜!
489実習生さん:2006/07/28(金) 12:11:39 ID:rXG1S+Aw
大学の就職指導室で話聞いた。
東京の私学は新卒(学部4年、修士2年)重視、一般企業と同じ。
よって、既卒だと適性検査でいい成績取ってもめったに声かからないと。

これって正しい?
誰か新卒時と既卒時で同じくらいの成績取った人とかいない?
490実習生さん:2006/07/28(金) 12:16:17 ID:r0ywc+Zv
>>489
それは正しいんじゃないかな。ちなみに自分は30代既卒
で去年英語で専門B教職Cだったけど、非常勤10校くらい
で、専任の求人は4校しかこなかったよ。で非常勤やってる。
ワーキングプアです。
491489:2006/07/28(金) 13:22:19 ID:rXG1S+Aw
>>490

ありがとうございます。
でも、それだけ来るなら少しは希望が持てます。
上の話ではまったくといってよいほど来ないということでしたから。

私は国語で、20代半ば、IT業界からの転職狙いです。
今年初めてなんですが、意外に確実で詳細な情報が手に入りにくいことに驚いています。
(司法試験、公務員試験等と比較して)

職歴といっても2年以内なので、まったく誇れませんが^^;
少しは考慮(=プラス評価)してもらえないもんでしょうか?

492実習生さん:2006/07/28(金) 18:41:48 ID:X8xe1X3v
20代で専門Aなら新卒だろうと既卒だろうと
結構な数声かかるよ(半数以上非常勤だけど)。

漏れの感覚では学校のレベルによって違うな。
専任採用にどちらを重視するかは
上位校 → 既卒者(非常勤経験有り)
     新卒のダメ授業で学校の評判を落としたくないから。
中堅以下→新卒者
     新卒者を学校色に染め上げたいから。
だと勝手に思い込んでる。
上位校でも校内学力格差があり、習熟度別でやってるなら新卒者もあるね。

いや、何にしろ最終的には「面接力」だよ。
一般企業の就活と同じ。

ていうか、夏休み中が専任公募の第一ピーク期ですよ。
みなさん分かってます??
493実習生さん:2006/07/28(金) 20:36:51 ID:r0ywc+Zv
上に書いたように既卒だから母校に求人見に行くのって
大変なんですよね。。近所の大学の求人票が部外者でも
見れる状態にあるといいのだけど。
494実習生さん:2006/07/28(金) 22:37:55 ID:YZXE7P0Y
>>493
あなたの近所の大学の求人票、きっと部外者でも普通に見られると思いますが。
ただしそれを見たところであなたに意味があるとは思えませんけど…
495493:2006/07/29(土) 00:34:36 ID:8sfeYI6n
>>494
ですよね。。35歳まで応募可だったりしたらこっそり
応募しちゃおうかと思ったりもしたのですが、その学校の
卒業生対象でしょうし。。
496494:2006/07/29(土) 00:54:28 ID:MENj1wgQ
>>495
先ほどは意味がないといいましたが、駄目元で出すのは構わないのではないでしょうか。
卒業・修了証明書、成績証明書、健康診断書などのコストは掛かりますが。
497実習生さん:2006/07/29(土) 04:36:26 ID:QI0zeFtn
出したもん勝ちですよ。

出してダメならしょうがないし
出さなきゃ何も始まりもしないのだから。
498実習生さん:2006/07/30(日) 07:56:30 ID:9HoZpOk5
東京都なんだけど、私学適性検査の過去問に解答ついていないよね(私学協会で買ったやつ)?
みんなどうしてる?
当方国語なんだが、採点に困ってます。
499実習生さん:2006/07/30(日) 12:23:10 ID:/NnRQmip
解答がないのは不親切極まりないよね。
自分は英語だが、周囲の先生と答え合わせをしたり、
ネットで意見交換しています。
効率悪いったらありゃしない。

試験監督を私立の教員がやっているのは知っているが、
採点はどうなのだろうか?
もし教員がしているのなら解答入手も可能かもしれないな
500実習生さん:2006/07/30(日) 18:03:01 ID:Q31IVD1w
現場で仕事してれば、解答のない問題を扱うこともあるでしょ。
っていう意図だと思われ。

でも教職教養の解答は欲しいよ…orz
501実習生さん:2006/07/30(日) 18:09:42 ID:gA7OQYl2
過去の問題に何個かミス(答えがない)等があるんだが、そのせいじゃないか?
502実習生さん:2006/07/30(日) 20:20:37 ID:SL6iTRhJ
地理はどうやって勉強する?
503実習生さん:2006/07/30(日) 21:00:26 ID:gA7OQYl2
お前らいい加減にしろよ。
解答ぐらいきちんと完璧なものを作れないくせに、教師になろうなどと考えてるわけ?
高校生にもわかる解説付きの、非の打ち所のない解答集を作ってウプするぐらいの気概を持てよ、このバカ。
504実習生さん:2006/07/30(日) 21:55:05 ID:/NnRQmip
>500
よく解釈すればそういう可能性もあるかもしれないが、
怠慢か>501のような理由だろう。

>503
誰も作れないとは書いてない。
解答がないと勉強するのに効率が悪いということがわからないで
教師になろうと考えてるわけ?
そんなことはドラゴン桜にすら書いてある

そこまで言うなら、今年は気概を持った>>503が非の打ち所のない解答集を
ウプしてくれるんだよな。期待してるぜw
505実習生さん:2006/07/30(日) 21:59:33 ID:/NnRQmip
実際の現場では>>503につられないような
忍耐力が必要となります。
506実習生さん:2006/07/30(日) 22:37:44 ID:gA7OQYl2
>>504
ウプはしないけど解答なら作ったよ。時間かかるけどそれが勉強になるし。
てか、お前はあれで勉強するつもりでいたのか。

だって、アカ本みたいなものでしょ?あれ。
教科が違うからかなぁ
あれは事前にテストになれるためにやるものだと思ってたよ。
一通りやって受けないと、本番で時間が足りなくなっちゃうんだよね。
507実習生さん:2006/07/31(月) 00:01:52 ID:PkuxW8M4
まぁ、勉強の仕方は人それぞれ。
教科指導の仕方も人それぞれ。

全ての生徒に対応できる教科指導できる方法ってのはないでしょ。
>>504の指導法で伸びる生徒もいるだろうし、>>506の指導法でも伸びる生徒もいるだろう。
その逆もまた然り。
逆の生徒に出会った時に対応を変えることができれば問題ないかと。

「俺のやり方がイイ」と押し付けたらダメじゃないかな?
ここでの>>504>>506のやり取りはそのように見えるよ><
508実習生さん:2006/07/31(月) 00:04:17 ID:PkuxW8M4
0時になりID変わるので、焦って投稿したら文章おかしいしw
推敲するべきだった・・・。

しかも0時過ぎてるしorz
509実習生さん:2006/07/31(月) 01:17:51 ID:CRARTvao
>>507
あのな。
適正試験やってるところは、

お 前 ら に い い 点 を 取 っ て も ら う 必 要 な ん て な い
ことに気づけ。

私 学 協 会 は お 前 ら の 先 生 じ ゃ な い の。
甘えてんじゃねーよ。

答えをつける事に反対ではないけど、ついていないから勉強できないとか効率が悪いとかいうのは学生気分の抜けないアホだろ。
値段の割には答えや解説がついていない、ぼったくりだ というのなら多少はわかるがね。
510実習生さん:2006/07/31(月) 09:38:26 ID:LaZrNpF3
>506
君はアカ本を直前になって初めてやっていたのか?
もっと前に解いたほうが傾向がつかめ、
対策をたてやすい。つまり勉強の効率があがる。
また、解答作るのに時間を費やすより
覚えることに時間を使った方がいい。
まあ>507の言うように押し付けるつもりはないが。

>509
ついてないから勉強できないとどこに書いてあるのかな?
それでアホ呼ばわりするような人間は教師になるべきでない。
それに私学協会にとって悪い点よりいい点取ってもらったほうが
いいと思うが。
理由は考えればすぐわかるから考えなさい。
511実習生さん:2006/07/31(月) 12:41:50 ID:CRARTvao
>>510
だ〜か〜ら〜
傾向をつかんで対策するのに答えが必須なのか?って話だろ。
ほんと、頭悪いな。
 ってか、普段高3の授業をやってたら今更覚える事なんてあるか?教科の違いからかな。

 あの試験を見てわからないようなところがあったら答えを覚えるんじゃなくて、徹底的にその分野を調べ、復習するだろ。
んで、むしろ詳しくなるくらいにさ。
 あの試験程度の内容でわからないところがあるようだと勤まらないし、そんな先生イラネって感じ。
生徒カワイソス
512実習生さん:2006/07/31(月) 14:31:22 ID:Hr6S2JrA
>>511
傾向をつかんで対策するのに答えは必須ではないが、あった方がよい。
そういっているだけだろ。

例えば行政系の公務員試験でも、国家は無償で受けられる試験の解答を公表している。
対して私学協会は販売している問題に答えがついていない。
私学協会は先生ではないが、いい先生を望んでいるはず。
そこでいい人材に来てもらうように「答え」をつけるくらいのサービス精神は
あってもよいと思うが。

例えば国語なんかだと、解釈によって解答が分かれることもある。
また、解答とともに採点がついていれば、戦略も立てやすい。
知識系の問題にしても解答を見てすぐに覚える方が、調べるより早い。
いちいちすべて調べるなんて非効率きわまりない。

まだ先生なのでなく、先生を希望している人間を対象にしている。
赤本に解答がないのを、そんな受験生は当大学に相応しくないと言っているのと
同じではないか。

まぁ、あの程度の内容とおっしゃる511さんみたいな「頭のいい」人間ばかりでは
ないことをご理解いただきたいものだ。
513実習生さん:2006/07/31(月) 14:53:40 ID:CRARTvao
答えをつけるというサービス精神があってもいいとは思うけど、それがいい先生を望んでいる事には直結しないって言ってるんだが。
それに、あれって学力を試験で段階的に評価するわけでしょ?
  戦略や対策によって差がつくようなテストだとかえって不都合だと思う。
 答えをつけて欲しいとは思うけど、答えを作るような事さえ面倒だとか効率が悪いだとか思う人との差もついてたほうがいいと思うね。

 国語なんかはついていないと対策立てようがないかもしれないけど、仮についていたとしても対策立てても無駄だと思うよ。
 だって、あの問題は私学協会の誰かが作るというより出題は持ち回りっぽい(年度によってぜんぜん違うし)からね。
 しかも、巡回していないのではないだろうか。
 せっかくなんだし、答えについて叩き台とか出して議論してみたらどうなの?
514実習生さん:2006/07/31(月) 20:25:55 ID:0qKCmxu+
だ〜か〜ら〜。
教職教養の解答だけ欲しいんだってば。
515実習生さん:2006/07/31(月) 20:31:33 ID:CRARTvao
あんな簡単な問題の解答いるの?

こりゃ真性のアホだな。あれは、問題の蓄積はあまり意味ないし。

学校教育法あたりと、私学教育の歴史さえ押さえてればあとは一般教養の問題でしょ。
そこら辺の一般教養の問題集で対策OKなんじゃね?
516514:2006/07/31(月) 20:45:44 ID:0qKCmxu+
>>515
ふ〜ん。そうなんだぁ。
丁寧に教えて(釣られて)くれてありがとー。
517実習生さん:2006/07/31(月) 21:44:22 ID:CRARTvao
はいはい、ワロスワロス
518実習生さん:2006/07/31(月) 21:55:56 ID:jai8JqUU
解答いらないじゃん、と私も思うのです。理由は、

1傾向は解答なしでもつかめる
2傾向に沿って勉強していけば答えはすぐわかる

からです。解答があると気持ちが少し楽になるかな。。
という気もするのですが、なきゃないで困らないなあ。
519実習生さん:2006/08/01(火) 11:52:27 ID:LELjQhby
適性検査とは直接関係しないのですが、
このスレが一番適していると思うので、質問させて下さい。

私学の採用試験を受けた方に聞きたいんですが、
各校の採用筆記試験では専門以外にも、教職教養も出題されるものなんでしょうか。
一概には言えないと思いますが、経験のある方居ましたら教えて下さい。
520実習生さん:2006/08/01(火) 12:03:56 ID:hHHZA1fX
各校の募集要項に書いてありますよ。
書いていない場合は書類審査後、合格なら封書で試験内容が送られてくるって感じです。
521実習生さん:2006/08/01(火) 13:07:08 ID:LELjQhby
>520
レスありがとうございます!
事前に分かるようになっているんですね。
助かりました。

申し訳ないんですが、あと一つだけ質問させて下さい。
模擬授業を行う場合も範囲など事前に知らされるのでしょうか。
それとも採用学科の授業をその場でいきなり試されるのでしょうか。
お願いします。
522実習生さん:2006/08/01(火) 13:11:05 ID:hHHZA1fX
それも、事前に教えてくれます。
一週間前から〜〜をやりますというパターンもあれば、20分で教案を作ってやってくださいってのもある。
この場合は資料は配布される。
 
523実習生さん:2006/08/01(火) 15:41:31 ID:LELjQhby
>522
なるほど、よくわかりました。
やはりその場で準備する場合もあるんですね。
まだ私学の採用試験を受けたことがなかったので非常に参考になりました。
スレ違いの質問に丁寧に答えて頂いてどうもありがとうございました!
524実習生さん:2006/08/01(火) 17:41:35 ID:hHHZA1fX
まあ、私学の場合、単に高学歴卒待ちしてたり、卒業生のUターンのための偽装公募だったりと、罠が多いけど、
何もしないと前に進めないからね。がんばってみてね。
 
525実習生さん:2006/08/02(水) 11:39:16 ID:vk86FybJ
>515
たとえ2ちゃんであっても「真性のアホ」
「あんな簡単な問題」と書き込む、
できない人間の気持ちがわからない先生こそイラネって感じ。
生徒カワイソス


526実習生さん:2006/08/02(水) 13:58:57 ID:vj5eypTj
>たとえ2ちゃんであっても「真性のアホ」
> 「あんな簡単な問題」と書き込む、
しょうがねーじゃん。事実なんだから。
教職教養の問題をいろいろ資料当たりながら調べていって答えが作れないようだと
本番でいい点取れるわけないでしょ?
ABCDのランク以外に、点数も各学校に行くのに何能天気なこと言っているんだか。

>できない人間の気持ちがわからない先生こそイラネって感じ。
>生徒カワイソス
 学生時代の気分が抜けてないんじゃないか?お前は生徒じゃない。これから先生になるんだろ?
生徒に甘えられる立場にならなきゃいけない人間が、他人に甘えてばっかりでどうするの?
他人の気持ちをしっかり汲んでやらなきゃならないのに、まず自分の気持ちをわかって欲しいってか?

それにさ、
自分で塾を開いて自分の給料分(20〜30万)だけ稼ぐ事を考えてみろよ。
問題の解答作れないような先生のやってる授業なんか受ける気するか?

できないとか弱音はく前に死ぬ気になってやれ。
527実習生さん:2006/08/02(水) 14:20:23 ID:vk86FybJ
事実だから「アホ」と言ってよいとでも?
君は頭はいいかもしれないが、明らかに
人格が適性失格だな。

学生気分?私の言葉が足りないのか
君の読解力がないのかわからんが
伝わっていないようなので説明しておこう。

生徒の中には君と違って理解力が足りない者が
何人もいるのだ。彼らに向かって
「アホ」「あんな簡単な問題」という姿勢で
やっていけると思ってるのか?よく考えろ。

>他人の気持ちをしっかり汲んでやらなきゃならないのに
この言葉はそっくりそのまま返す。
>>512氏から引用するから繰り返し読め。
君みたいな「頭のいい」人間ばかりでは
ないことをご理解いただきたいものだ。
あと誰も「できない」などと弱音を吐いていないので
読解力を身に付けなさい

ちなみに私はこれから先生になるんじゃなくて
もうなっている。
いい点取るのは結構だが、
教職教養の知識など、現場では全く役に立たない。
そして君は人格をもっと磨きなさい。
うちの職場にもいるが、生徒を見下す態度をとる教師は
生徒からも同僚からも全く相手にされていないからね。
528実習生さん:2006/08/02(水) 14:54:24 ID:vk86FybJ
もう一つ言っておこう。
>教職教養の問題をいろいろ資料当たりながら調べていって答えが作れないようだと
本番でいい点取れるわけないでしょ?
まず、何度も書くが誰も「作れない」と言っていない。

次に当たり前だが、教師(というか社会人全般)は学生と違って
時間がたくさんあるわけではない。
実際、忙しい学校ではね、君が言うように手間暇をかけて解答作るよりも、
できる人間から聞いたり、どこからか情報を得る能力や能率のよさを身につけないと
業務をこなすことは不可能。
解答を調べる時間を教え方を工夫する時間にあてたほうが
生徒にとってもはるかに有意義。
いろいろ調べて勉強することはいいことだが、
解答が最初からあるほうが、無駄な時間が省けるのは事実。

特に「いい点取れば採用」という明確さがない
試験なら、なおさら余計な時間をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思わないかね?
529実習生さん:2006/08/02(水) 15:15:38 ID:vj5eypTj
頭の悪い人間でさらに意気地のない人間がいるから言葉に気をつけろってことなのか?
たしかにそうかもしれない。そういう場ではきちんと慎むべきだろうね。
でも、ここはそういう場なのか?

>ちなみに私はこれから先生になるんじゃなくてもうなっている
スレ違いって言葉知っていますか?

>教職教養の知識など、現場では全く役に立たない。
役に立ててないだけ。少しは役に立てなさい。
自分の教科以外の話題を朝のHRなんかでやってみろ。
多少は尊敬されるから。

>そして君は人格をもっと磨きなさい。
おまえ自身の人格ってこんな感じだろ。

・話を聞かない
・フレーズで反射レス
・そっくりそのまま返す が口癖
・自分が普通だと思ってるし、例外を認めない
・誤解を元に相手を非難するけど、絶対に誤らない。
・自分の意見を通す為には、大声で喋るのが正しいと思ってる。
・自分は同僚に好かれていると思ってる。または、そう公言する。
・とにかく自己中。

うちの職場にもいるとかじゃなくて、お前がそうじゃん。
生徒を見下す以前にお前は自分以外の人間を見下しているよ。
正確には、『自分の考え以外の考えを持つ人間』かな。
それを一方的に未熟だと決め付け、人格を磨けなどと平気で言う。

あと、俺は頭のいい人間じゃないよ。
教師になろうと思う以上はそれくらいの気概がないと、成られた方が迷惑だろと考えてるだけ。
生徒は先生を選べないからね。
530実習生さん:2006/08/02(水) 15:23:00 ID:vj5eypTj
>>528
>特に「いい点取れば採用」という明確さがない
>試験なら、なおさら余計な時間をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思わないかね?
前半は同意、でも後半はダメだな。
つか、全体的に見て仕事と勉強をごっちゃにしてないか?
同一次元で語っていいものなの?
つーか、そんなに時間かかるか?
531実習生さん:2006/08/02(水) 19:45:19 ID:6F4MmUyW
「私学の歴史」はどう現場で役に立てたらよいのですか?
本気でわかりません。
532実習生さん:2006/08/02(水) 20:31:59 ID:pqwIaE0M
>>531
豆知識として覚えておいてもいいんでねえが?
533実習生さん:2006/08/03(木) 10:22:58 ID:0ClqnKUR
がんがれ
534(´ω`)ニマニマ:2006/08/03(木) 14:07:31 ID:uNugJhVl
どうもこんにちは。
去年検査をうけたものです。

で、連絡がくるのは母校に求人を送っているところばかりなので
意味がなかったです。

ただ、3月くらいに非常勤の電話は2〜3件ありました。
週10コマ未満のがww
535実習生さん :2006/08/03(木) 14:34:14 ID:UR9KNrQg
s玉県はやめたほいがいい
教育委員会が腐っているから
問題教員が絶えない
「西部の50歳男性高校教員、女子生徒に
 ちゅーand乳をもむ」
「人物本位で採用」は大嘘。
536.:2006/08/03(木) 17:46:45 ID:td2m21GT
おちんちんシコシコ〜〜〜〜!!
537実習生さん:2006/08/04(金) 03:02:32 ID:ATWx4ywk
>>536
逝った?
538実習生さん:2006/08/04(金) 03:34:16 ID:8YrjTXqk
>>531
歴史というのは、大まかな流れをつかむ事により未来を考えるのにつかえるよ。
将来、学校経営や学校運営の一部に携わることがあれば、役に立つと思う。
私学の存在意義はまさに私学の歴史そのものでもあるからね。
最近は生き残りに必死でそれどころではないところが多いのではないだろうか。
まあ、そういったことを話すときにきちんと覚えてれば説得力がつくだろうね。

 生徒に対して使うなら、入学したてのときの学級開きの時にでも話してみてはどうだろうか。
539実習生さん:2006/08/05(土) 13:23:14 ID:UcPu4iKd
>529
>でも、ここはそういう場なのか?
どんな場でも慎むべきではないですか?
君が表面に出さなくても、心の中で「アホ」だの見下していたら、
生徒に伝わりますよ。生徒の感受性をなめてはいけない。
>スレ違いって言葉知っていますか?
私学適正検査を受ける人は新卒や就職浪人者だけじゃないことさえ
知らないのですか?頭がいいという前言は撤回しておきます。

>自分の教科以外の話題を朝のHRなんかでやってみろ
そんなことはとっくにやっていますし、それが教職教養の
話題に限る必要はない。そんな話題が大部分の生徒にとっておもしろいとも思えません。

>おまえ自身の人格ってこんな感じだろ。〜以下略
少しの文面からよくそこまで想像できると呆れる。
根拠のない妄想を書き込んでも全く意味がない。
大声で喋るのも感じているのなら、
科学を超越した能力をお持ちのようですね。

>それを一方的に未熟だと決め付け、人格を磨けなどと平気で言う。
教職を目指しながらも掲示板で「アホ」だの書き込む人が
未熟であるのは明白です。それを指摘されても
認めないのはもっと未熟。
感情的にでなく論理的に反論できます?
確かに勉強していい点取ることも教師にとって必要でしょう。
知識や技術は持っていないといけません。
しかしそれと同時に大事なものは心です。
君がそうであるかはわかりませんが、
勉強ばかりしてきた人は心の大切さを学ぶ経験が
足りてない人が多い。
君のレスをスルーできない私もまだまだ未熟です。
540実習生さん:2006/08/05(土) 13:58:33 ID:yEay61mH
>530
>全体的に見て仕事と勉強をごっちゃにしてないか?
同一次元で語っていいものなの?
私学適性に限らず、
教師にとって勉強は仕事の一部じゃないでしょうか?
効率よく勉強できない人は効率よく仕事もできないと思います。
私は生徒にも効率よい勉強方法を教えたほうがいいと感じています。
経団連がホワイトカラーエグゼンプションとか言い出す時代ですし。

>つーか、そんなに時間かかるか?
無駄な時間は一分でもないほうがいい
(2ちゃんに書き込んでいる時間を削れって話ですがw)
541実習生さん:2006/08/05(土) 23:50:25 ID:eAVZJYvb
>>540
勉強は仕事と違っていくら効率よくこなしていっても、頭に入ってないってこともある。
効率悪いように見えても、結局、それが近道だということもある。

まあ、効率よく勉強できない人は効率よく仕事ができないというのは耳の痛いところではあるけどね。
生徒には効率よい勉強方法を教えたほうがいいというのは同意だけど、教職は効率だけじゃあだめな気がするな。

>>539
TPOって知っていますか?
しってるだけじゃ、だめですよ。
あと、文章が自己矛盾しています。
たかが掲示板だと思うのも結構ですが、書き込む前に見直しましょう。
論理的に反論しようにも、矛盾している文章には反論できませんよ。

 あなたのやってる事は、アホだのバカだのという言葉を使わずに、未熟だとか人格を磨けだのといっているだけです。
漢字かカタカナかの違いでしょ。ほんと、あきれてしまいます。
542実習生さん:2006/08/06(日) 13:12:43 ID:y+GWik9h
まぁ、お互い言ってることは正しいんでないか。
なんか、お互いに自分の信念を理解させようとしてないか?
それは無理だろw
だから平行線になってる。

これ以上やるなら他に行って下さい。
543実習生さん:2006/08/07(月) 09:36:44 ID:5SO8arCR
ちなみに東京都の場合は
A〜Dのランクしか載りません。
点数は載りません。

教職歴は年数しか載りません。
どの学校で勤めていたかまでは載りません。

学歴は…忘れたorz
たしか最終学歴だけ載ります。
大学(院)名だけで、学部や学科までは載りません。
544実習生さん:2006/08/08(火) 21:13:06 ID:/4HZ/W0w
>541
>勉強は仕事と違っていくら効率よくこなしていっても、頭に入ってないってこともある。
効率悪いように見えても、結局、それが近道だということもある。

具体例をあげてくれませんか?
私は効率よくこなすのではなく効率よく頭に入れる方法で
勉強したほうがよいという考えですが。

>教職は効率だけじゃあだめな気がするな。
私もそう思いますよ。ただし私の環境下では現状、効率が悪すぎるし、
そもそも効率ということを意識している人がほとんどいない。
意識している人はサラリーマンからの転職組に多い。

>あと、文章が自己矛盾しています
これも矛盾している点を具体的に指摘してほしいですね。

>漢字かカタカナかの違いでしょ
全然違います。
言葉のニュアンスの違いに全く無頓着ですね。
「バカ」と平気で書けるほうが、たかが掲示板としか
思っていない証拠。
蛇足ですが、たとえ「馬鹿」と漢字で書いても
「未熟」や「人格を磨け」と同じ意味にはなりませんw
貴方の中でバカ、アホ=未熟、人格を磨けであったとしても、
言葉を選ぶこともTPOですよね。
先生に「お前は馬鹿」と言われるのと「お前は未熟だ」と
言われるのでは、生徒の受け取り方も全然違うということ。
545実習生さん:2006/08/08(火) 22:02:38 ID:/4HZ/W0w
さて、私学適性について書かなくてはいけないですな。
ぼったくりとも思える2万円から、
高額の試験監督アルバイト代が支払われているのを
知ってますか?
足元を見られているなとつくづく思う。

もう一つ。なぜ郵送での申し込み受付をしないのだろうか?!
過去問を売ること意外にわざわざ来させる理由が
みつからないのだが。
546実習生さん:2006/08/08(火) 22:17:36 ID:RngPFdUW
>>545
アルカディアの建物見せ付けるためだっぺ!

547実習生さん:2006/08/08(火) 22:26:40 ID:4wo3Lts6
A>>勉強は仕事と違っていくら効率よくこなしていっても、頭に入ってないってこともある。
>>効率悪いように見えても、結局、それが近道だということもある。

B>具体例をあげてくれませんか?
>私は効率よくこなすのではなく効率よく頭に入れる方法で
>勉強したほうがよいという考えですが
AとBの文章読んで、同じことを言っているのがわかりませんか?

>@私もそう(効率だけじゃあダメ)思いますよ。Aただし私の環境下では現状、効率が悪すぎるし、
>そもそも効率ということを意識している人がほとんどいない。
>意識している人はサラリーマンからの転職組に多い

学校はそもそも効率無視で成り立ってる部分がある。
541で俺が言ったのは効率主義の否定でさ。
@ではそれを肯定しつつも、Aで効率が悪すぎるとのたまうのもどうかと思うぞ。
あと、サラリーマンの転職組ってそんなに職場にいる?
地域差かな。あまりみかけないね。

>これも矛盾している点を具体的に指摘してほしいですね。
上記の通りです。参考になりますか?
548実習生さん:2006/08/08(火) 22:28:22 ID:4wo3Lts6
つづき。

>「バカ」と平気で書けるほうが、たかが掲示板としか思っていない証拠。
たかが掲示板だと思ってますけどなにか?

>貴方の中でバカ、アホ=未熟、人格を磨けであったとしても、
>言葉を選ぶこともTPOですよね。
>先生に「お前は馬鹿」と言われるのと「お前は未熟だ」と
>言われるのでは、生徒の受け取り方も全然違うということ。
学校と違って匿名掲示板(これがP)だし、私はあなたの先生ではないしあなたは生徒でもない(これがO)。
これらを考慮して使い分けてるだけですけど。
 ってか、生徒に対して未熟だとかいうのもXでしょ。
 未熟だから成長する為に来ているわけで、それを指摘してどうするのw
549実習生さん:2006/08/08(火) 22:33:33 ID:4wo3Lts6
>>545
郵送での申し込みをやってるところもあるよ。
問題集は...そんなに儲けになるとも思えないけど。
たしか、300円〜500円だったよね?
550実習生さん:2006/08/08(火) 23:31:06 ID:s3uleYPp
>>544 >>547
スレ違いですよ〜他でやってください。

>>545 >>549
群馬県は基本的に郵送ですね。
551実習生さん:2006/08/09(水) 00:16:51 ID:UXIWdU74
>>545
郵送不可、しかも平日のど真ん中の真昼間にたった3日間。
おれは定期試験と重なってたよ。
あれはほんとまったく意味が分からん。
552実習生さん:2006/08/09(水) 13:00:23 ID:GCkE2Hv7
「勤務時間外労働」をしたくないだけじゃねーの?
連中にサービス精神というものは皆無だからな。
553実習生さん:2006/08/10(木) 07:21:49 ID:kSW2TAqH
サイト一新を機に、彼らの意識に変革が起こる。
554実習生さん:2006/08/10(木) 09:52:33 ID:lg8qM5CJ
そもそもリニューアルする必要があるのだろうか?

こんなんで漏れらの受験料が無駄に使われているかと思うと(ry
555実習生さん:2006/08/10(木) 10:40:41 ID:rYZl3nQ6
>>552
させたくないんだろうね。余計な給料払うことになるし。

インターネットで申請用紙をダウンロードできるようにして、4月くらいから郵送で受付。料金は銀行振り込み。
試験を受けない場合でも料金の返還には応じられない(もしくはキャンセル料を払う)ようにすれば、仕事も分散できるし
儲かっていいのに。
556実習生さん:2006/08/10(木) 11:56:53 ID:lg8qM5CJ
教育史をどこまで覚えるか悩むな〜orz
557実習生さん:2006/08/10(木) 23:11:37 ID:4lztEgBL
俺はまだなんもやっておらん。まわりがそんなんだからって
つられちゃってるんだなあ。
558実習生さん:2006/08/11(金) 18:03:01 ID:yeuFCBwT
>547
>AとBの文章読んで、同じことを言っているのがわかりませんか?
同じじゃないですよ。私は効率よく「頭に入れる」やり方なんで
あなたがいうような「効率よくこなしていっても、頭に入ってないってこと」
はありえない。

>ではそれを肯定しつつも、Aで効率が悪すぎるとのたまうのもどうかと思うぞ
なぜ?私は効率だけじゃダメだが、悪すぎるのはもっとダメだと
言っているのですが。部分否定ってわかります?

>あと、サラリーマンの転職組ってそんなに職場にいる?
います。というか>529を読む限り
貴方はこれから先生になる人じゃないの?
559実習生さん:2006/08/11(金) 18:14:26 ID:yeuFCBwT
つづき

>たかが掲示板だと思ってますけどなにか?
>539 を何度も読みましょうね
もう一度書きましょう。どんな場でも慎むべきではないですか?
相手が生徒だろうがなかろうが、
匿名掲示板でも「バカ」「アホ」書く人は教育者として
どうかと思いませんか?生徒に知られなきゃいいと思っているんでしょうね。
”恥”という概念がない人は恐ろしいです。

>未熟だから成長する為に来ているわけで、それを指摘してどうするの
貴方のように、本人に自覚がなきゃ指摘するのは当たり前でしょう。

>549-550
それならなおさら東京都の対応には腹が立ちますね。
>551
ほんとにひどいです。
560実習生さん:2006/08/11(金) 18:19:22 ID:OfVIqr5v
>>558
>同じじゃないですよ。私は効率よく「頭に入れる」やり方なんで
>あなたがいうような「効率よくこなしていっても、頭に入ってないってこと」
>はありえない。
お前は文章の前半分だけ読む癖があるのか?
つか、急がば回れって話は知ってる?一見、効率悪いけど、トータルとしてみた場合効率がよかったって話。
俺の言ってるのはそういう話。

>効率だけじゃダメだが、悪すぎるのはもっとダメだ。
部分否定になってないって。
飯の話でいうと、おいしさだけじゃダメだでも、不味いのはもっとダメだ。ってはなしだろ?
これは部分否定っていうのか?
不味いものに対する全否定じゃねーか。

その証拠に、効率だけじゃダメだが、悪すぎるのはもっとダメだなら、これから具体的にどうするんのさ。
結局、効率を良くしていくわけだろ。

で、結局、何を持って悪すぎるとするのかの線引きをしなくちゃいけない。この線引は難しいぞ。
学校行事なんて無駄の連続だからな。

それにな。実際働いてて思うんだけど、効率よく仕事をする奴って、効率悪そうな仕事はやらないからな。
でも、誰かがやらなくちゃいけないんだよな。
561実習生さん:2006/08/11(金) 18:32:09 ID:iCCj/Hn+
>>559
>匿名掲示板でも「バカ」「アホ」書く人は教育者として
>どうかと思いませんか?生徒に知られなきゃいいと思っているんでしょうね。
>”恥”という概念がない人は恐ろしいです。

お前は、夜中にセックスしている時の会話を生徒の前でするのか?
その時のわいせつな会話は教育者としてはどうなのよ?
恥の概念はどうよ?
考えただけでも恐ろしいか?
俺は、友達と話しをしている時、アホだとかいうぞ。
これも問題か?
人格がダメなのか?

お前の考えは常に生徒の前にいると思って行動しろって奴で、建前としては立派だが、
それにつき合わされるのはバカらしいよ。自分ひとりでやれ。他の教師に強制するな。
562実習生さん:2006/08/11(金) 21:21:45 ID:yeuFCBwT
>560
>一見、効率悪いけど、トータルとしてみた場合効率がよかったって話。
俺の言ってるのはそういう話。
それはもはや「効率が悪い」とは言えない。

>部分否定になってないって。
飯の話でいうと、おいしさだけじゃダメだでも、不味いのはもっとダメだ。ってはなしだろ?
全然意図を理解していない。私は効率がすべてではないが、
私の学校は効率が悪すぎると言っているのだ。

>これも問題か?
人格がダメなのか?
いいえ。
夜中にわいせつ言ったり、気の知れた友達にアホと言うのは
プライベート。
匿名掲示板で見知らぬ人間に「バカ」「アホ」言うのはパブリック。
全然違うので、なぜそのたとえを持ってくるのか意味不明。
ああそうか、貴方はきっと公私の区別の中で
匿名掲示板を私と思っているのでは?
そこが根本的な間違い。
「お前」とか書いてる時点で恥ずかしいと思わないのかね。
他の教師に強制しているんではなくて
貴方個人に意見しているだけですが。
バカらしいで思考停止せず、自分の振る舞いを省みてはどうです?
私は至極当たり前のことを言っているだけです。
自分を客観的に直視できない人みたいなので、生徒に「2ちゃんで『バカ』『「アホ』
書いてる教師をどう思う?」と聞いてみたらいかがでしょう。
ぜひ結果をお待ちしていますよ。
563実習生さん:2006/08/11(金) 21:28:38 ID:vO4Jr4fH
それから貴方も教師として働いてるなら
>529のスレ違いも意味不明なんですけど。
説明するか謝罪してもらいたいものですね。
都合悪いせいかスルーされてますけど。
現実の世界では自分が間違った時、
生徒に謝ることができてます?

さて、いい加減スレ違いなんで以下スレ誘導
教員は乱れた日本語をどう思ってるのか
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153985721/
あるいは
教師は世間知らず
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1148917333/
どちらでも貴方のお好きなほうで
564実習生さん:2006/08/11(金) 21:36:32 ID:vO4Jr4fH
>554
まさか原子力関係のHPのように12億も使ってはないでしょうけど、
怪しいですね。

>555
東京はインターネットで申請用紙をダウンロードできるようには
なっていますね。
あとの貴方のアイディアはとてもいいと思います。
関係者の人が読んでいて検討してくれるといいのですが・・・。
565実習生さん:2006/08/11(金) 22:31:43 ID:ayuozYrw
>>562
>それはもはや「効率が悪い」とは言えない。
だから同じだといってるだろ?
お前が間違えてたんだから誤れよ。なに偉そうに分析してるんだ?
>全然意図を理解していない。私は効率がすべてではないが、
>私の学校は効率が悪すぎると言っているのだ。
理解してるよ。
要するに、料理は美味いだけがすべてではない、ただし俺んちの料理はクソ不味い って話だろ?

>夜中にわいせつ言ったり、気の知れた友達にアホと言うのはプライベート。
>匿名掲示板で見知らぬ人間に「バカ」「アホ」言うのはパブリック。
俺にとっては匿名掲示板はプライベートなんだよ。それが理解できないなら、もうレスしないでもいいよ。
お前は、パブリックだと思って一生懸命やってればいいじゃねーか。でも、そうじゃない奴もいる。
ただそれだけの話。
匿名掲示板というのは掲示板という点に関してはパブリックな側面を持つけど匿名という点からそうじゃないともいえる。
ようは、その掲示板の使い手の問題。そういうのがいやならヤフー掲示板とかで自分のプロフを晒しながらやればいいよ。

>「お前」とか書いてる時点で恥ずかしいと思わないのかね。
俺は、無恥で人格形成途中の奴なんだろ?何で今更そんな疑問を持つの?ほんとバカですね。言行不一致の見本。

>自分を客観的に直視できない人みたいなので、生徒に「2ちゃんで『バカ』『「アホ』
>書いてる教師をどう思う?」と聞いてみたらいかがでしょう。
>ぜひ結果をお待ちしていますよ。
 ふつう、2チャンネルやってるだけで、生徒は引くよ。

>>529のスレ違いも意味不明なんですけど。
>説明するか謝罪してもらいたいものですね。
 つーか、当たってただろw 俺の分析結構当たるんだよな。

謝罪しろ? なんで? お前がそもそも529である証拠もないし、名前を出しているわけじゃないから名誉毀損でもない。
一体、誰の何に対して謝れっての?
566実習生さん:2006/08/11(金) 23:19:15 ID:vO4Jr4fH
>>563を読んでないのか?それとも理解できないのか?
あくまでここで未熟さを曝したいのか?

教師は世間知らず
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1148917333/

ここへ来たまえ
567実習生さん:2006/08/11(金) 23:51:15 ID:ayuozYrw
お前の言う事なんか何一つやらない。


つか、恥ずかしい名前のスレですねw
痛すぎ
568実習生さん:2006/08/11(金) 23:53:31 ID:ayuozYrw
あ、ミス Xやらない>○聞いてやらない

ちとのぞいてみたけど、あっちのコピペ荒らしはお前の仕業か?
569実習生さん:2006/08/12(土) 00:55:10 ID:Iab5EKxp
>お前の言う事なんか何一つ聞いてやらない
2分後
>ちとのぞいてみたけど

かわいいね〜(笑) 
コピペ?私には無関係ですが、根拠も無しに疑ったり、
>542や>550を読んでも何も感じない人が教師って・・・

おーっと、このスレでは放置しなくてはいけませんな。
それはそうと見逃していたレスがありました。遅れてすみません
>>546
権威を示したいわけですね。
カレーの王様のほうが印象的かも。

東京都の適性検査の作文ですが、
全く書かなくてもAだったという話を聞きます。
作文は点に含まれていない?
名簿に作文点が別に記してあるわけでも
なさそうだし、協会に学校側が請求すれば
作文を読ませてくれるとか?
570実習生さん:2006/08/12(土) 04:12:31 ID:zPOkKEoc
>>569
>コピペ?私には無関係ですが、根拠も無しに疑ったり、
>>542や>550を読んでも何も感じない人が教師って・・・

お前、自分で何回蒸し返したと思ってるの?
ってか、あっちのスレに行けばいいだろ?何で返ってきてしかも煽るの?
お前はこのスレを荒らすことを相手のせいだとかいいながら、明らかに煽ってるよな?

それに、正直、お前の教師像・教師論には辟易する。
お前の本職は教師じゃなくてただの教育批評家にすぎないきがするぜ。
あと、お前のパブリック論には笑った。
さすがに間違いだってことに気づいたか?
571実習生さん:2006/08/12(土) 10:54:41 ID:5g+wEe20
もしかして2万の受験料(東京都)に
私学会館(アルカディア)の維持費を期待しているのかな?
だから2万なのかな??
572実習生さん:2006/08/12(土) 12:47:35 ID:9g+x8z8X
>>571 だとしたらえれームカつく!
    
573実習生さん:2006/08/13(日) 00:45:57 ID:4LpGLrDh
>>570
>東京都の適性検査
東京都の私学適性検査って作文あるんですか?
今年初めてなんですが、HPには書いてなかったような・・・。
574573:2006/08/13(日) 01:02:22 ID:4LpGLrDh
すみません
>>569でした。
575実習生さん:2006/08/14(月) 02:41:57 ID:NSohZ1G2
都の採用試験2次対策に忙しくて、私学の勉強が全然できないヽ(`Д´)ノ
576実習生さん:2006/08/14(月) 09:38:38 ID:zFrqJTUc
私学適性の勉強は公立の一次受かるレベルなら十分出来てるだろ
577実習生さん:2006/08/15(火) 23:28:50 ID:ce847yvY
おいおいあと2週間だぞ!
578実習生さん:2006/08/16(水) 17:21:29 ID:q+3L79Rz
系列位置効果。
579実習生さん:2006/08/16(水) 22:56:30 ID:K8V16rpY
モロー反射
580実習生さん:2006/08/17(木) 00:05:00 ID:bEhjmoxH
アルカディアの家賃の回収にきますた〜




みなさんよろしくお願いしまうま
581実習生さん:2006/08/17(木) 01:16:05 ID:+A9XUYav
教育心理でる?
582実習生さん:2006/08/17(木) 22:01:59 ID:0zDC0Y55
教職教養は、対策勉強頑張ったぶんの1/5役立てば
ラッキーってぐらいなもんでしょ。
583実習生さん:2006/08/17(木) 22:33:25 ID:iqia65Ml
なんか毎年アルファベットの略語が出るね。
ほとんど簡単なのばっかだけどさ。
584実習生さん:2006/08/18(金) 03:49:23 ID:228T3ntC
NNW
585実習生さん:2006/08/18(金) 14:18:55 ID:cUns6IWx
JLC
586実習生さん:2006/08/18(金) 21:56:22 ID:1Mm5wgVX
>570
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1148917333/555

>573
教職教養の最後の問で出されているよ。
過去問は買わなかったのかな?
私立学校のあり方についてとか。
587実習生さん:2006/08/19(土) 22:04:06 ID:L0RjCeGe
age
588実習生さん:2006/08/19(土) 23:11:47 ID:5q0k2B9/
さて、あと一週間ですね。 昨年度の採用結果って正しいのだろうか?
申告?してないだけでもうちょいいそうなのだけどね。
一般教養、数学でたらやだなあ。
589実習生さん:2006/08/20(日) 00:11:23 ID:cgkchia8
今日東京公立二次でズタボロにされて帰ってきた。
せっかく二次まで行ったのに

来週の私学適性で挽回するぞ!講師やってるけどやっぱ私立のほうがいいわ。
設備がきれいで、生徒があまり荒れていなくてさ。
また明日から私学用の勉強するわ。去年専門B、教養Cで一軒も誘いなかったから、今年は何とかB/ A以上目指して。
590実習生さん:2006/08/20(日) 08:59:55 ID:fL4orKn6
あぁ、あれからもう1年か…。
去年は彼女と受けに行ったなぁ…。
あの頃は…良かったなorz
591実習生さん:2006/08/21(月) 21:28:06 ID:dL8wiAK9
去年までは開き直って教職教養無勉強で受験し、ずっとCだった。
今年はちょっと勉強したからBとれたらいいな。
592実習生さん:2006/08/22(火) 00:20:48 ID:KQtiHtEG
↑自慢しなくていいよww
593実習生さん:2006/08/22(火) 00:22:15 ID:KQtiHtEG
目糞鼻糞の論争も終わったみたいだな
594実習生さん:2006/08/22(火) 20:20:59 ID:priLR5Xk
群馬とは問題ちがうの?
595実習生さん:2006/08/23(水) 01:39:38 ID:72y0wBHf
東京都の試験今週末ですね。
596実習生さん:2006/08/23(水) 02:58:03 ID:4sNNvqEg
私学適性とは直接関係ないのですが…
質問させてください。

E戸川女子ってなんか問題あるんですか?
けっこう上の方でちょこっとだけ話題(?)になってたみたいなんですけど…。

なにか知ってる方いたら、教えていただけたら幸いですm(__)m
597学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/23(水) 10:01:51 ID:prTWTOns
私立はなんて所詮はサラリーマン。いつクビになるか分からないぞ〜!
公立にしておけ!一生安心だ!!!
598実習生さん:2006/08/23(水) 15:48:08 ID:He29N8sn
私学のサイト死んでない?
うちだけかな。
599実習生さん:2006/08/23(水) 21:02:00 ID:qVjAyT60
なんか今週からやる気が出なくなってきたorz
600実習生さん:2006/08/23(水) 22:18:20 ID:d52CnjMb
やっぱり試験はスーツか?
ペーパーだけだから私服でもおk?
601実習生さん:2006/08/23(水) 22:26:48 ID:3ZUgaqhZ
本気でそう思ってるのならかなりおめでたいね。
厚くても、スーツで行ったほうがいいよ
602実習生さん:2006/08/23(水) 23:07:14 ID:HsagRHpz
甚兵衛でも作務衣でも好きなの着ていけ
603実習生さん:2006/08/24(木) 00:06:12 ID:ipOvMpiN
海水パンツで言ってもいいですか?
604実習生さん:2006/08/24(木) 00:27:46 ID:xuuaqxjM
どきどきしてきたあ。
専門はセンター試験よりややむずいのもあるから気をいれんとだ。
605実習生さん:2006/08/24(木) 15:51:00 ID:xo1Wo+06
教職教養は「運」の要素が強すぎる。
あれこそまさに信頼性の低い検査だな。
606実習生さん:2006/08/24(木) 17:13:35 ID:PKNgdaPn
公募を受けてみたらわかるけど、この検査って最初から精度を求めていないと思うよ。
教科によればCでも来るし、Aでも来ない人には来ない。
結局
学歴>年齢>適性試験の結果 って感じじゃないかなぁ。
逆に言えば、学歴や年齢がだいたい一緒なら試験結果によるともいえるね。
とりあえず、専門はA、教職教養はAかBを取っておけばいいんじゃないかな。
607実習生さん:2006/08/25(金) 01:40:42 ID:GEdB75pO
公民の試験会場、
誰か知りませんか。
608実習生さん:2006/08/25(金) 02:25:12 ID:hrvkdVSa
委託じゃないの? 書いてないよね。
609実習生さん:2006/08/25(金) 03:28:23 ID:8aF3xF7L
私学のHPから、会場を調べようと思ったんですが、
その場所を開けないんですが・・・・数学の会場はどこか
知ってますか?
610実習生さん:2006/08/25(金) 05:26:08 ID:J9IBpLHO
HP新しくなったから「お気に入り」は登録しなおさないといけないよ。
数学は東京家政学院とかいうとこ。
611実習生さん:2006/08/25(金) 10:23:02 ID:G34SoBcG
>>603
その場合、髪の毛がちゃんと収まる水泳帽を
かぶってけば好印象だろう。
612(´ω`)ニマニマ:2006/08/25(金) 23:23:08 ID:DYqwTDRi
http://www.tokyoshigaku.com/
ここになりました。
頑張ってくださいね。
613実習生さん:2006/08/26(土) 00:15:05 ID:pDO5W0ul
何か怖いよね
614実習生さん:2006/08/26(土) 00:17:24 ID:pDO5W0ul
専門しか勉強していないんだけど、教職教養は成績悪いとまずいのかな?
615実習生さん:2006/08/26(土) 00:24:08 ID:j+vl0dVR
まあ、みんな安心しろ。
オレは昨年AAだったが、何の音沙汰もなかった。
それが私学適正だ。
616実習生さん:2006/08/26(土) 00:37:23 ID:S5DOeH1y
ここでいくら良い成績とろうが、結局、各私学の採用試験が悪ければだめだ。
やる気がどんどん落ちていくが。
617実習生さん:2006/08/26(土) 02:26:39 ID:hZN3sL7I
AAしか声をかけない学校と
AAはむしろ声をかけない学校とがある。

あ、皆さん時計を忘れずに。
会場,座席位置によっては見えないから。
618実習生さん:2006/08/26(土) 07:19:39 ID:5Lm8mzS7
単に名簿を作ってるだけだからね>私学適性
619実習生さん:2006/08/26(土) 20:02:36 ID:NKgv5oP6
>617
それぞれどんな学校か教えてください。
単純に進学校とそうでない学校ですか?
620実習生さん:2006/08/26(土) 20:25:32 ID:/i1/5iZC
さて、とりあえず法規を一夜漬けして覚えようかな。
621実習生さん:2006/08/26(土) 20:37:15 ID:z5Crg1El
私服じゃやばいですかね?
622実習生さん:2006/08/26(土) 20:37:49 ID:5Lm8mzS7
教育心理、過去問見た限りでは難しすぎ。
罠掛け捲ってるから勉強する意味ないかもなぁ
623実習生さん:2006/08/26(土) 20:40:02 ID:5Lm8mzS7
>>621
あまりいいたくないですけど、問題用紙を配っているのが誰だか考えた事はありますか?
逆に言えばその程度の問題でしょうね。
624実習生さん:2006/08/26(土) 21:29:42 ID:E2J6/W2h
>>623
私学の先生じゃないの
625実習生さん:2006/08/26(土) 21:34:47 ID:z5Crg1El
困ったな。スーツ、クリーニングに出しちゃったよ。
626実習生さん:2006/08/26(土) 21:51:44 ID:+mzC1EvC
>>621
初めて受験した時は私服でした。(当時大学生だった。)
しか〜し!現地では 私服:スーツ=3:7 くらいだったので、
2年目はスーツで受験しました。
627617:2006/08/26(土) 22:33:27 ID:hZN3sL7I
>>619
ごめん、学校というか人事の趣味によると言った方が正確だわ。
「最低限AAがとれる人材でないと」と考えるか
「専門はともかく教職教養までAとるのは変人だろ」と考えるか。
どちらも東京都某進学校教員の発言です。
628実習生さん:2006/08/26(土) 22:37:45 ID:hEAtMJeh
DDじゃ望みないよな?
629実習生さん:2006/08/26(土) 23:19:27 ID:2IkwMO4m
スーツってのはもちろん、クールビズだよな?
環境教育とは?なんて問題出しているんだから
630実習生さん:2006/08/26(土) 23:31:43 ID:x+LJdTHG
明日は着ぐるみで逝ってやる!!
631実習生さん:2006/08/26(土) 23:41:25 ID:opj5hXU7
東京都の結果待ちということもありまったくやるきが起きんですよ。
632実習生さん:2006/08/26(土) 23:45:32 ID:mPLWgfqH
今まだ浜名湖だよorz
明日東京で受けるんだが・・・
633実習生さん:2006/08/27(日) 00:42:36 ID:uMWtowyn
夢人島の退場制限くらったな。
オレはサザンのDirty old manのとこで帰ったら
もうスイスイ帰路につけたよ。
ちがったら無視してや。
634実習生さん:2006/08/27(日) 01:36:09 ID:Ej+A709N
去年の教職教養って、絶対平均点が低かったと思う。
635実習生さん:2006/08/27(日) 01:58:22 ID:0TOWmv0d
とりあえず頑張ろうね
636実習生さん:2006/08/27(日) 02:37:16 ID:JYy/xG3X
>>633
最後までいたからね〜
いま沼津
637実習生さん:2006/08/27(日) 03:11:53 ID:UY7DOisV
持ち物に関する記述が見当たらないんだが
上履き必要なのだろうか?教えてエロいひと
638実習生さん:2006/08/27(日) 03:24:17 ID:K2qkkvlc
いらない
639実習生さん:2006/08/27(日) 04:06:39 ID:UY7DOisV
>>638
ありがとう。助かりますた。
640621:2006/08/27(日) 07:19:11 ID:8oyGDuP8
スーツ、家族が取ってきていたそうです。よかったぁ。
いってきまーす!
641実習生さん:2006/08/27(日) 07:26:16 ID:dm3XGXaZ
>>627
レスサンクス。
「専門はともかく教職教養までAとるのは変人だろ」

笑ってしまいました。
642実習生さん:2006/08/27(日) 07:41:18 ID:uVmU/noy
ちなみにうちでもAは呼ばないと言っていたな。
うちも上位進学校ではないけれど、そんな感じみたい。
会ってから(面接)が大切だよ。
643実習生さん:2006/08/27(日) 08:19:50 ID:VnckJW/R
>>642
じゃあどんな成績とりゃいいんだよw
あえてのB狙いか?
そりゃ無理だわ
644実習生さん:2006/08/27(日) 10:59:23 ID:H/AHFU1P
こちら大妻会場。
女子トイレすげー行列だな。
645実習生さん:2006/08/27(日) 12:16:19 ID:ABFizoZX
何あの平成教育委員会みたいな問題
646実習生さん:2006/08/27(日) 12:23:23 ID:IA2Nkamr
皆さんお疲れ様!
今年は一般教養傾向変わったね。
647実習生さん:2006/08/27(日) 12:28:21 ID:89RgZ5vl
老人ホーム?
648実習生さん:2006/08/27(日) 12:29:07 ID:RoQ5vlPa
試験時間を何も考えていないひどい問題だな
649(´ω`)ニマニマ:2006/08/27(日) 12:35:56 ID:U6Gw+4Yt
おひさです。

はがきや手紙がきても、学校は大量に送っているので
書類審査で落とされることが多いよ。

うちの大学の人も、書類審査でオチタと言っていた。
その人は教育学部卒、講師暦3年、W大。

私立はコネが多すぎる。

金の一部が私立に流れているのではと噂がながれるほど。
650実習生さん:2006/08/27(日) 12:39:57 ID:Gt77S1e5
こちら化学、時間足りないよ(T-T)
AどころかBも危ないかもorz


教職教養の最初の問題、解答例の前に解答できない文系の方がいそうな希ガス…
自分も垂直二等分線なんて、何年ぶりに使ったことやら…
651実習生さん:2006/08/27(日) 12:41:21 ID:89RgZ5vl
>>648
確かにね
数学時間切れで小問3つ残しorz
教職は作文が尻切れだが、何とか埋めた
久しぶりの数学記述問題で解答用紙の使い方が
めちゃくちゃに・・・
何度も書き直して時間切れだw
652実習生さん:2006/08/27(日) 12:56:21 ID:Ej+A709N
>>650
俺も化学だ。
いつもは一問一題のボーナス問題がいくつかあったんだが、
今回それがなかったうえに、いきなり一問目からハードだったもんなぁ。
ところで、二問目のグリシンのやつって、答え何になった?

教職教養は……教育原理にヤマはってたんだが、教育法規で大撃沈。知るかよあんなもん。
653実習生さん:2006/08/27(日) 14:00:28 ID:BleNcEZl
>>649
ニマニマさん=ショボーンさん??
違ってたらごめんね。

漏れ生物。
50分弱時間が余った。
今回のは去年のより簡単だったのでは??
計算ほとんどなく、どれだけ覚えているか勝負だったね。
でも天然痘をド忘れして、帰りの電車の中で思い出しアボーソorz
654実習生さん:2006/08/27(日) 14:00:49 ID:Sr6aw4du
結果っていつ送られてくんの
655実習生さん:2006/08/27(日) 14:01:24 ID:OWuma5sQ
大問4番教育心理の問題は、解きやすかったと思う。日本語の問題か。
大問2番教育法規の問題は、どうか。652のおっしゃるとおり、微妙。
大問3番カタカナ語の問題は、カタカナを英語に直せば、意味が見えてくる。
点数の稼ぎどころ。アルファベットの略語の問題から傾向が変わった。
大問1番の数学と国語、理科を融合した問題と、大問5番の古文の問題は、一般教養のつもりか。
大問1番でたくさん書かなければならなかったので、最後の論文をまともに書くことができなかった。
最後の論文は、徒然草と関係あるのか。徒然草と関連付けて書けばよかったか。

傾向が変わった。

私の予想は、専門C、教職Bとしておこう。
656実習生さん:2006/08/27(日) 14:17:27 ID:hwq53b+w
>>652
(1)ペプチド結合作って2つグリシンを結合(アミノ基とカルボキシル基から水取った)
(2)は0.01mol
(3)は空白。・゚つД`)゚・。
あってるかはわからんww

時間見たらやばかったので、計算問題はとりあえず飛ばしてたよ。
戻って計算問題取り掛かったけど、結局時間足りなかったけな・・・。
657実習生さん:2006/08/27(日) 14:30:41 ID:Ej+A709N
>>656
ありがと。
俺も(3)は空白だったけど、今やったら解けた。
 0.580グラムのポリペプチド→0.01モルのアンモニア
 (75-18)x+18グラムのポリペプチド→xモルのアンモニア
 ∴x=18

見直したら、確実に6問は間違えてるなぁ……欝だ寝よう。
658実習生さん:2006/08/27(日) 14:41:58 ID:Nip4vcyI
カタカナ語は明らかにボーナス問題だったな
659実習生さん:2006/08/27(日) 14:56:35 ID:hwq53b+w
>>658
どう見ても略語のネタ切れです。
本当に(ry

トリアージの意味が分からなかったけど、消去法でなんとかなったw

>>655
>大問3番カタカナ語の問題は、カタカナを英語に直せば、意味が見えてくる。
トリアージはどう考えても「3(トリ)age」しか出てこなかったorz
他は、アートとかメンタルとかでわかったけどw
660実習生さん:2006/08/27(日) 14:56:36 ID:mBJJ8lsw
大問4番 空欄16個で選択肢が15個  
もうね、アホかと、バカかと・・・
661ダメ講師さん:2006/08/27(日) 14:59:13 ID:HlguzMcx
模範解答うpしてください。
ダメダメ国語講師なんで、教養の地図の測り方わからんかったとです。
662実習生さん:2006/08/27(日) 15:07:09 ID:BleNcEZl
問題と解答用紙をまともに配布することすらできなくて(ry
663実習生さん:2006/08/27(日) 15:10:47 ID:MySWOdsv
教養大問1、こんなでいいのか?
国語科なので自信なし。

まずA,B両地点から等しい距離を出すため、コンパスを適当な大きさに開き
それぞれの地点を中心とした同じ大きさの円を描く。
そして、弧の接点を繋ぐ直線nを引く。
その後、現在地から500mの地点を出すために地図の縮尺を用いて
コンパスを広げ、現在地を中心とした円弧mを描く。
島の中にある直線nと円弧mの接点が、宝物のありかである。
664実習生さん:2006/08/27(日) 15:11:22 ID:mBJJ8lsw
三代随筆
もうね、アホかと、バカかと・・・
665実習生さん:2006/08/27(日) 15:46:38 ID:fyPODipI
>>663
だめっぽ
666実習生さん:2006/08/27(日) 15:47:52 ID:z7kcDoSu
専門の数学は、訂正があったなww

難易度はどのくらいなんだろう?
地元の公立の問題よりは楽だったが・・・ 

大問1 小問集合 5の内4つは解きたいところ
大問2 簡単  重心の奇跡は円だが、(1)で答えた点を除く まぁ誰でもできるな
大問3 普通  二次関数と直交する接線 その面積 でも計算ミスした
大問4 普通  行列、(1)って答え1セットだけかな?とりあえず出た 検算もおkだった
大問5 関数の極限 定積分 (1)(2)は無関係ww
大問6 空間ベクトル 三角形の面積とその最大値 (2)は式があれな感じになってしまったorz

ただ、大問1の(2)はウンコ問題 98年の学習院の問題のインスパイア
ブルーバックスの「伝説の良問100」にある
根号内が負の時(すなわち根号ごと見ると複素数)でも、その絶対値が1で
指数部分が4の倍数なら条件を満たす この問題に関してはその場合は存在しないが
一応記述式だったので、その条件が洩れたら正答として不適切になってしまう
 
667実習生さん:2006/08/27(日) 15:59:22 ID:f1WvLW/P
政経解答ver.1
1 A−自然 B−自由 C−18 問1 a−万人の万人 b−市民政府二論 c−ルソー d−一般意志
  問2 1−法の支配 2−請求権 3−プログラム規定説?  問3 社会権・平等権
2 A−安全保障理事会 B−安全確保 C−ABC D−フセイン E−非戦闘 F−主権 G−暫定 H―多国籍 
  問1 イ   問2 カンボジア  問3 イラク復興支援特別措置法
  (イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法)
  問4 国連難民高等弁務官事務所  問5 国連平和維持軍 問6 a−正義 b−国際平和 c−国権 d−威嚇 e−国際紛争
  問7 シーア派
3 A−郵政民営化 B−絶対安定多数 C−岡田 D−小泉劇場 E−刺客
  問1 1−480 2−7条 3−衆議院 4倍 参議院 6倍  問2 日本経済団体連合会  問3 1−17 2−公聴会 3−予算委員会
  問4 政教分離  問5 1−国民投票法 2 a−総議員の三分の二 b−国会 c−国民   問6 小選挙区制
4 1−農地改革 2−傾斜生産 3−復興金融金庫(公庫) 4−ガリオア 5−エロア 6−設備投資 7−360 8−ニクソン 9−変動(為替)相場制
  10−308 11−スミソニアン 12−キングストン
  問1 過度経済力集中排除法 問2 ハイパーインフレ 問3 補助金 対日援助  問4 タイ バーツ 問5 外部不経済 問6 自然環境保全法
5 1−公的扶助 2−厚生年金 3−共済年金 4−国民年金 5−積立 6−賦課 7−在宅 8−40
  問1 精神薄弱者福祉法(現在は知的障害者福祉法)どちらも可?  問2 7%  問3 1.25  問4 ゴールドプラン
6 1−国民総所得(GNI) 2−固定資本減耗(NNP) 3−補助金 4−三面等価の原則
  問1 ジュグラー  問2 NI  問3 企業  問4 10万円 
7 1−1千万 2−1 3−有限 4−合同
  問1 バーナム  問2 エクイティ・ファイナンス
8 問1 0.1%   問2 決済用(普通)預金  問3 外形標準課税?  問4 市場化テスト   問5 0.7%
668実習生さん:2006/08/27(日) 16:01:07 ID:f1WvLW/P
とりあえず解答を作ってみました。
去年の奴より確実に難しくなってない?
去年のをみて楽勝だと思っていったのに・・・orz
8割ぎりぎりぽいです。
訂正よろしく。特に?のところ。
669実習生さん:2006/08/27(日) 16:12:22 ID:qmjGofmx
試験監督が
教頭先生だった。
670実習生さん:2006/08/27(日) 16:37:10 ID:l98UJRNi
教養、徒然草の作品名って意味がわからなかった。
671実習生さん:2006/08/27(日) 16:39:46 ID:K2qkkvlc
数学の問題キボン
672実習生さん:2006/08/27(日) 16:51:46 ID:wYfUNEOf
世界史模範キボンヌ
673実習生さん:2006/08/27(日) 17:10:02 ID:Ej+A709N
>>670
「つれづれ草」を漢字で「徒然草」と書く問題かと思われ。
674実習生さん:2006/08/27(日) 18:22:12 ID:8oyGDuP8
>>660
あれって何がかぶってたの?
何度も数えなおしちゃったよ・・・
675実習生さん:2006/08/27(日) 19:05:34 ID:sUhKLBuV
徒然草『一道に携はる人』

理系だからよく分からんが、文系の人たちでから見たら常識なの?
676実習生さん:2006/08/27(日) 19:11:38 ID:mBJJ8lsw
作文は大問5番の中の小問なんだね。最初に作文から始めたから、orz
なんだ、この出題方法と解答用紙は。
もうね、アホかと、バカかと・・・

>>663 接点→交点
>>674 カコ=M?  でも、カとコで意味合いが違うけどな。
677実習生さん:2006/08/27(日) 19:12:22 ID:tzybwZc4
>>674
俺は「L」を2回書いた気がする
678実習生さん:2006/08/27(日) 19:29:34 ID:AyZcdM85
というか架空の地図記号が出題されてそれを答えよってどうなん?


・・・であの2つは何?
一つは風力発電機か?
679実習生さん:2006/08/27(日) 19:34:55 ID:Ej+A709N
去年、老人ホームと風力発電所の記号を募集したらしい。
ttp://www.jmc.or.jp/kigo/
んで、国土地理院ですでに使われているそうな
ttp://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign/tizukigou/h14kigou-itiran.htm

「老人ホーム」と「風車」が答え。
680実習生さん:2006/08/27(日) 19:40:05 ID:AyZcdM85
あ、サンクス。

あれが老人ホームねぇ。
みんなできたんかねぇ
681実習生さん:2006/08/27(日) 19:41:12 ID:tzybwZc4
>>666
問題自体はほとんど簡単なんだけど、
時間が足りなくなったよorz
大問6はルートの中だけ考えればいいのでは?
ベクトル積は使っていいか迷って、使わなかったが・・・
ひとつ聞きたいんだが、大問1って途中経過いるんだよな?
やっぱり全部記述であの量は時間的に厳しい。
大学入試以来だったしなw
だけど地元の公立より楽って・・・
教員採用試験ってそんなに問題難しいのか・・・
682実習生さん:2006/08/27(日) 19:43:59 ID:tzybwZc4
>>680
その問題は多分半年以内に「平成教育予備校?」で見たよ。
そのおかげでできたw
風車は初見でもわかるだろうけど、老人ホームはそのときはできなかったよ。
683実習生さん:2006/08/27(日) 19:55:39 ID:qBewNY8a
教養はかなり平均点低そうだな
684実習生さま:2006/08/27(日) 20:01:33 ID:qbAswXC3
風力発電所でもいいのか?
風力発電用風車て説明してあるでよ。

あと新しい発電て
・風力
・波力
・太陽光
・コージェネ
でいいのか?

社会または理科の先生方…?
685実習生さん:2006/08/27(日) 20:07:39 ID:8oyGDuP8
老人ホームも家のなかに杖の図柄だからなんとなく勘でいけた。

「キョウマン」書けないし、法規の間違い直しもサッパリだった
686実習生さん:2006/08/27(日) 20:15:22 ID:l98UJRNi
>684
コージェネなんて始めて聞いたよ。すごいな。
模範解答は地熱発電じゃないか?
687実習生さん:2006/08/27(日) 20:16:15 ID:Kih2B8Ot
>>684
風力
波力
地熱
潮汐力
太陽光

これくらいかな。理科総合Aの教科書に乗ってる奴は。
688実習生さん:2006/08/27(日) 20:17:22 ID:Ej+A709N
海洋温度差発電

海水と書いたことに採点者が気づきませんように(笑)
689実習生さん:2006/08/27(日) 20:23:14 ID:ZMgMBvBk
教科の話もここでよろしいですか? 国語科にとっては大問5はサービス問題。
解けないほうがおかしいレベルです。作文は別にしてね・・・(大問1は間違えた答え
なのに延々と答えを書き直していてしまった)
クリーンエネルギーはハイブリッドなんちゃらでよいのかな?
690実習生さん:2006/08/27(日) 20:40:21 ID:ayndobAZ
最後の問題は国語科有利だろ。
教職教養は年によって、科目ごとに有利不利があるよな。
大問1だけを見れば、数学科有利だし。

典型的な文系英語の人は今回はかわいそうだったな。
691実習生さま:2006/08/27(日) 20:43:04 ID:qbAswXC3
>>685
>>686

たまたま前日コマーシャルでコージェネのをやってたので…

ちなみに国語科だけど
馬喬マンを
傲慢と答えた↓

自信のある方
専門−国語
教職教養
解答Uぷしてくださいな…
692うんこ:2006/08/27(日) 20:43:32 ID:n96etyve
俺が学生だったら、お前たちに教わりたくないんだけどなぁ…。
いや、別に他人の事だから、良いんだけどさぁ…。
何か、お前ら、期待できなそうな気がして…。
うちに来るなよ…。空きは今から出るのかもしれないけど、部活も出来るんだろうな…。
へへへ…。
693実習生さん:2006/08/27(日) 21:08:48 ID:FnIsw4MJ
H19
@A 自然 B 基本的人権 C 17
 問1 a 万人の万人 b  市民政府二論 c ルソー d 一般意思
 問2 (1)法の支配 (2)請願権 (3)プログラム規定説 問3 教育権 勤労権
AA 国際連合 B 人道 C WMD D フセイン E 非戦闘 F 主権 G タラバニ H 多国籍
 問1 オ 問2 カンボジア 問3 イラク復興支援特別措置法 問4 国際難民高等弁務官事務所
 問5 国連平和維持軍 問6 a 正義 b 国際平和 c 国権 d 威嚇 e 国際紛争
問7シーア派
B A  郵政民営化 B 296 C 岡田 D 小泉チルドレン E 刺客 
 問1 (1)480 (2)69条 (3)衆議院 3倍 参議院 6倍 問2 日本経団連
 問3 (1)4つ (2)予算委員会 (3)特別委員会 問4 政教分離 
 問5 (1)憲法改正国民投票法案 (2)a 総議員の3分の2 b 国民 問6 小選挙区制
C1農地改革 2傾斜生産 3 国 4 ガリオア 5 エロア 6 労働力 7 360
 8 ニクソン 9 変動相場制 10 308 11 スミソニアン 12 キングストン
問1過度経済力集中排除法 問2 ハイパーインフレ 問3 日本政府の補助金 アメリカの援助
問4 タイ バーツ 問5 外部不経済 問6 自然環境保全法
D1 公的扶助 2 厚生年金 3 共済年金 4 国民年金 5 積立 6 賦 課 7 在宅 
8 40  問1 知的障害者福祉法 問2 7% 問3 1,25 問4 ゴールドプラン
E1国民総所得 2 国民純生産 3 補助金 4 三面等価の原則 
問1ジュグラ―の波 問2 NI 問3 企業 問4 10万円 
F1 1000万 2 1 3 有限 4 合同 
問1バーナム 問2 エクイティ・ファイナンス
G 1 0.4% 2 決済用預金 3 外形標準課税 4 市場化テスト 5 0.7%

政治経済答え作ってみました。参考になればと思います。また間違ってるところ
があったら教えてください。
694実習生さん:2006/08/27(日) 21:22:10 ID:lP6hPRW5
科目の中での有利不利って、確かにあるけどさ
結局採用は同じ科目で選ばれるんだから
気にしなくていいんじゃないの?
695実習生さん:2006/08/27(日) 22:14:57 ID:tzybwZc4
>>694
その通りですね
696実習生さん:2006/08/27(日) 22:15:15 ID:loIWKsjn
>>620
今日出た法規問題(大問2)の条文の出典(何法の何条か)分かる方、教えてください。読んだことないのばっかりw
697実習生さん:2006/08/27(日) 22:21:08 ID:loIWKsjn
>>687
>>688
バイオマス発電

追加されますように。(4つ完答じゃなくても部分点もらえますよね?)
698実習生さん:2006/08/27(日) 22:22:24 ID:vfH5ET0a
教職の一部を解答しときます。
3 1.E 2.F 3.A 4.H 5.B 6.G 7.D 8.C
5 1イ徒然草ロ吉田兼好(兼好法師・卜部兼好もいいかな?)
  2枕草子・清少納言、方丈記・鴨長明
  3ウ
  4A訓戒 B驕慢 C謙虚 D勉学 E進歩 F精進
驕慢なんてわかるかい!国語科の先生レスお願いします。
699実習生:2006/08/27(日) 22:24:57 ID:9nUDhgmc
2万払っているのに、欠席者が結構いたのでびっくりしました。(数学)

大1(2)は
 i)根号の中>0カツ 指数=0
 ii)根号の中=1
だけじゃ駄目なのかな?
大学入試だと如何なんだろう? 
700実習生さん:2006/08/27(日) 22:29:35 ID:loIWKsjn
>>699
欠席者は就職決まった人とかじゃないの?数学だと特に一般企業とか大学院に行く人が多そう(あ、大学院なら非常勤やりながら行けるけどね)
701実習生さん:2006/08/27(日) 22:34:37 ID:loIWKsjn
「GENJI力発電」知ってる人いるかな?
702実習生さん:2006/08/27(日) 22:35:52 ID:WEDi/6eZ
都の試験だって解答開示しているのに。
703実習生さん:2006/08/27(日) 22:44:28 ID:JFkI9sER
>>699
 i を4乗したら1だしな

根号内=−1 かつ 指数=4の倍数

もともと大学入試問題だし
704実習生さん:2006/08/27(日) 22:48:34 ID:JFkI9sER
え? 今違和感に気付いた

うちらの県では私学適性は7千円だったよ!
どうやら、問題は全国同じらしいね

東京は2マソなん?
乙としかいいようがないな 


知り合いに聞いた話だと、評価がAAだろうが
私学によってはとらないし、まぁその辺は適当らしい、
履歴書の方が重いかもね、とのことです
705実習生さん:2006/08/27(日) 22:52:14 ID:ufUt4ns+
>>696
確かに。見たことあるのは
1.→学校教育法46条
3.→教育基本法6条
4.→教育基本法7条
くらいだもんな〜。
例年、私立学校法から出てるような気もするけど、
私立学校法の条文なんかロクに見たことないからなぁ。
706実習生さん:2006/08/27(日) 22:58:39 ID:IOWDFf3o
隣の人、書く音うるさすぎ。。
707実習生さん:2006/08/27(日) 22:59:54 ID:Ej+A709N
化学の部屋では、ケータイ鳴らした馬鹿がいたなぁ・・・
708ダメ講師さん:2006/08/27(日) 23:00:56 ID:HlguzMcx
教職教養
大問2
1.
学校教育法第46条
高等学校の修業年限は、全日制の課程については、3年とし、
定時制の課程及び通信制の課程については、3年以上とする。
2.
同第35条
中学校は、小学校における教育の基礎の上に、心身の発達に応じて、
中等普通教育を施すことを目的とする。
同第39条
@保護者は、子女が小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満十五才に達した日の属する学年の終わりまで、これを、中学校、
中等教育学校の前期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
中学部に就学させる義務を負う。
A前項の規定によつて保護者が就学させなければならない子女は、
これを学齢生徒と称する。
3.
教育基本法第6条
@ 法律に定める学校は、公の性質をもつものであって、
国又は地方公共団体の外、法律に定める法人のみが、
これを設置することができる。
A 法律に定める学校の教員は、全体の奉仕者であって、
自己の使命を自覚し、その職責の遂行に努めなければならない。
このためには、教員の身分は、尊重され、その待遇の適正が、
期せられなければならない。
709ダメ講師さん:2006/08/27(日) 23:04:18 ID:HlguzMcx
つづき
4.
教育基本法第7条
@家庭教育及び勤労の場所その他社会において行われる教育は、
国及び地方公共団体によつて奨励されなければならない。
A国及び地方公共団体は、図書館、博物館、公民館等の施設の設置、
学校の施設の利用その他適当な方法によつて教育の目的の実現に
努めなければならない。
5.
私立学校法第4条
この法律中「所轄庁」とあるのは、第一号、第三号及び第五号に
掲げるものにあつては文部科学大臣とし、第二号及び第四号に
掲げるものにあつては都道府県知事とする。(以下略)
6.
同第41条〜第43条 長くて意味不明
7.
学校教育法施行規則第23条の二
小学校には、設置者の定めるところにより、校長の職務の
円滑な執行に資するため、職員会議を置くことができる。
 2 職員会議は、校長が主宰する。
またわ→http://www.aba.ne.jp/~sugita/shoku.html
8.
学校教育法第11条
校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、
文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に
懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。
710実習生さん:2006/08/27(日) 23:05:18 ID:+HRCK9QO
>704

兵庫県ですか?

兵庫県は教職教養が小論文なんですが、800字小論文を50分で二題という滅茶苦茶な要求をしてきます。
字数を埋めるだけで精一杯で、筆圧が高いと腕がパンパンになります。
711実習生さん:2006/08/27(日) 23:10:33 ID:o9cFDONb
教養は全問ざっと目を通した瞬間、大1は完全放棄。50分であの量はきつい。
きっと大半が出来ていないはず。差がつくのは、教育法規の大2か小論ができたかどうかだな。

それにしても、問題の傾向ががらりと変わったな。教育心理にヤマはったのに。
712実習生さん:2006/08/27(日) 23:11:38 ID:JFkI9sER
>>710
いや、S県です

S県の高校は、専門が変態だというもっぱらの噂
とにかく時間がねええええええええ
教職教養は普通。問題数も今年は去年より減った。
でも、幅広い知識が必要。でもまあ、ウンコ問題はないから
ちゃんとやってれば、やる人ほど点が取れる良問だと思われ。

713実習生さん:2006/08/27(日) 23:15:53 ID:o9cFDONb
非常勤やってるけど、うちの学校の教頭がいるのを発見。
コソーリ隠れて逃げた。
まさか試験監督やってるとは思わなかった。
714ダメ講師さん:2006/08/27(日) 23:21:47 ID:HlguzMcx
まちがってたらスマソ

継ぎ接ぎだらけの模範解答

大問1
1. >>663
2. >>679
3. ?サイト見てたら「町おこし」の為だそうだ…
4. >>684 >>687 >>697 など
5. 燃料電池?
  →http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0

大問2
>>708 >>709

大問3
>>698

大問4(間違えてたら修正お願い)
ア.F イ.C ウ.K エ.E オ.O
カ.M キ.L ク.D ケ.G コ.M
サ.I シ.N ス.H セ.B ソ.A タ.J

大問5
>>698
715実習生さん:2006/08/27(日) 23:22:30 ID:Kih2B8Ot
716実習生さん:2006/08/27(日) 23:25:30 ID:JFkI9sER
>>714
暫定まとめ乙であります

>>715
ほのぼのストーリー乙

717実習生さん:2006/08/27(日) 23:30:48 ID:QyFlyl5U
英語を受けた人います?
718実習生さん:2006/08/27(日) 23:37:20 ID:sUhKLBuV
>>714
風力発電が何故に海岸付近で設置されてるかでしょ?
町おこしもあるかも知れんけど、位置を考慮していない。
単に海風が定量的に得られるからだと思われるが・・・
719実習生さん:2006/08/27(日) 23:42:41 ID:BleNcEZl
教職教養という設定であの問題はキレる。
一般教養と教職教養じゃ参考書や問題集も別なんですけどorz
720実習生さん:2006/08/27(日) 23:48:13 ID:loIWKsjn
>>708
>>709
うわあ!どうもありがとうございます!不勉強でスイマセン…(よく見つけられましたねえ!)

でもこの問題ちょっと変。設問に「次の文は、教育基本法、学校教育法、私立学校法などの条文である。」って書いておきながら「条文」の原型をとどめていないものが多いし、
それを正しい条文に訂正しようとすると一言二言じゃあ済まないような気がするんだけど、模範解答はそんなにスッキリしているのだろうか…。
721実習生さん:2006/08/27(日) 23:59:04 ID:Ej+A709N
1)凪以外は風が吹いている。 → 海辺にある理由
2)内陸のようにさえぎられるものがない → 海辺にある理由
3)偏西風の影響で西風が多いと思われる。 → 西岸にある理由
こんなことを書いた。
722実習生さん:2006/08/28(月) 00:06:46 ID:fz8AXsTp
>>720
そうだね。
一応、
1.× 四年以上→三年以上
2.○
3.× 指導者→奉仕者 人格→身分
4.○
5.× 教育委員会→知事

ってトコまでは良いんだろうけど、6〜8はどうしたものか…
723実習生さん:2006/08/28(月) 00:39:57 ID:djpgQjo4
>>717
oxygenをド忘れして悔しかった。
724実習生さん:2006/08/28(月) 00:41:43 ID:jkzgUKQ8
>>722
しまったー!
3を指導者→奉仕者って変えてから油断してしまい、人格→身分に気付かなかった……orz

6.7は雰囲気的に×と思うけどな……。
どこがどう間違ってるのかまでは分からないけど。
8は○かと。
ってか、こんな法律あるのか……?
725実習生さん:2006/08/28(月) 00:46:26 ID:A/Sy+05d
>>724
>3を指導者→奉仕者って変えてから油断してしまい、人格→身分に気付かなかった……orz

(・∀・)人(・∀・)
726実習生さん:2006/08/28(月) 02:00:52 ID:2tlbB3Ls
3.は、

適性→適正

どうなの?
727実習生さん:2006/08/28(月) 04:14:03 ID:bmWpH67v
帰りに周りの人の話し聞いてたら「6割でB」らしいけど、そうなの?
俺は「7割でB」だと思っていたんだけど・・・。

ここ2ヶ月の教職の勉強、何だったんだろうなあ。

>>714 大問4、全部一緒だ。
>>725 心理的に全く一緒だ。。。 
728実習生さん:2006/08/28(月) 07:11:35 ID:3mVw/kMH
>>722
>>724
>>726
大問2は世に稀に見る悪問でつよねw
729実習生さん:2006/08/28(月) 07:57:38 ID:a/PxkBuw
書くスペースがない。おそらく、適性⇒適正は単なるミスプリかと。
730実習生さん:2006/08/28(月) 10:39:21 ID:3Fhdxqm5
>>727
絶対評価なんですか?
731実習生さん:2006/08/28(月) 11:25:07 ID:nyoF8M9b
いつまで経っても解答欄のスペースが適切にならない件について。

この試験作ってる連中に教わってる生徒って本当に可哀相だよな。
732実習生さん:2006/08/28(月) 11:55:45 ID:E5FL3Xqm
>>730 絶対評価じゃない?
733実習生:2006/08/28(月) 12:19:48 ID:SEdT/bwB
東京(仕事決まった実績ナシ)だと二万円。
神奈川(試験ナシで登録だけ・・・仕事決まった実績あり)だと三千円。

東京の“私学適性”だけ、他の都道府県より高額な理由は何なのだろう?
原価(試験と登録に関する費用)と2万の収支はどうなってるんだろう?
何処かのメディアで調べて欲しい。
何処の役所が管轄なのだろう?
734730:2006/08/28(月) 12:44:24 ID:p3dmKkxf
>>732
dクス
735実習生さん:2006/08/28(月) 13:42:48 ID:djpgQjo4
>>733
受験(検査)料の妥当性なんか適当だろ。
私学の受験料同様、運営費稼ぎのひとつだろう。

ボッタクリと感じるなら受けなければいい。どんなジャンルでも
独占すれば商品の値段は好きに付けられる。

愛知は1万円だった。
736実習生:2006/08/28(月) 15:09:50 ID:SEdT/bwB
>>735 ボッタクリと感じるなら受けなければいい。
そんなのは教職の仕事のある人の考え方。
仕事を探す方法の一つとして、登録するより仕方ない。
737実習生さん:2006/08/28(月) 18:36:09 ID:PkY14D9T
738(´ω`)ニマニマ:2006/08/28(月) 19:12:39 ID:YUhv3yQc
>>653
ばれてしまいましたか(´ω`)ニマニマ

みなさん、勝負はここからですよ。

当然、学校側も何人かの候補者から選びます。
面接・模擬授業が勝負ですね。
739実習生さん:2006/08/28(月) 19:17:54 ID:a/PxkBuw
>>733
結局、需要と供給のバランスなんじゃないかな。
適正試験に4万の価値があるのなら4万になると思うよ。
原価は、むずかしいな。
試験監督の監督料自体がバカみたいなお金を払ってそうだし。
時給3000円とか。
まあ、それを込みにしても数千円程度なんじゃない?

どちらにしてもおかしな話で、受験したにもかかわらず、紹介等が一切ない場合は何割かの返金を求めても
裁判では認められるかもしれないね。
740実習生さん:2006/08/28(月) 20:49:57 ID:65lMetxB
>>739
点数によると思われ
741実習生さん:2006/08/28(月) 21:24:56 ID:nyoF8M9b
>>738
おぉ!!やはりそうでしたか。
お久し振りです。

ショボーンではなく(´ω`)ニマニマに改名されたということは
今はもうどこかで専任として働いていらっしゃるのでしょうか?
742実習生さん:2006/08/28(月) 23:21:58 ID:9taw5vuU
>>739
試験官は朝から午後1時までで17,000円だそうです。

俺のバイト時給860円ですよorz
743実習生さん:2006/08/28(月) 23:37:13 ID:E5FL3Xqm
国語の大問1の問6はイでいいのだろうか?「相克」の対義語もわからず「克つの反対
だから、律するのかな」って思って「相律」にしてしまったわい。
けどそれ以上に『紫式部日記』を読んでいなかった俺には今回古文が一番難しかった(滅)
2行目の帝のセリフの「この人」が誰かが取れなかったから(不勉強!)前半の筋を
取り違えてしまっていたよ。
漢文だけ完璧。

744実習生さん:2006/08/28(月) 23:50:31 ID:a/PxkBuw
>>742
どこからの情報かしらないけど、そんなもんだろうね。
質問には何一つ答える事のないのに。
745実習生さん:2006/08/29(火) 00:03:28 ID:ONU33pvS
3番アの欠点にしちゃった!
746なんちゃって国語:2006/08/29(火) 00:10:33 ID:qTobZvI9
>698
注1から引用して「ア.欠点」を解答してしまいましたがいかがですか?!

驕慢は難しかったですね。
747実習生さん:2006/08/29(火) 01:02:36 ID:q7b0fSWf
>>746 その「欠点」を具体的にいうと「慢心」になるというわけでは。
あと次の行の「この慢心」が「内心の(本文では「に」)そこばくのとが」
だからじゃない?
748(´ω`)ニマニマ:2006/08/29(火) 01:28:13 ID:k+SR+Yjz
>>741
(*´ω`)ノ どうもです。

今は何もしていませんよ( ;ω;)
のんびりと公立の結果待ちです。
749実習生さん:2006/08/29(火) 01:57:08 ID:yRxQ2UYI
>>743
「相克(相剋)」の反意語は「相生」ですよ。
国語便覧の五行思想のところに載っていると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%85%8B
750実習生さん:2006/08/29(火) 02:18:12 ID:J8ivI6nX
>749
そんなもん、知るか!て感じですね。当たったけど。

「松籟」も、知らなかったけど当たった。
「端座」は、「単座」と迷った末に外れた。

今年の現代文は私には難しかった。読解ではなく、知識面で。
751実習生さん:2006/08/29(火) 02:19:06 ID:q7b0fSWf
>>749 そうなんだよね、「相生」なんだよね。気になったから帰りに
本屋で辞書を立ち読みして(漢字の見直しも兼ねて。携帯じゃ変換されない
字が多かったからさ…ボロい機種?)「あぁ!相生かあ」てショック受けてたよ。
ウィキのページありがとう。図説してるのが分かりやすかった。
752とりあえずテキトーに書いた俺…:2006/08/29(火) 09:01:52 ID:QIrfw0BK
燃料電池
風力
太陽熱
太陽電池
核融合
潮力
753実習生さん:2006/08/29(火) 12:04:39 ID:YbzzY/r3
>>752
核融合は原子力に含まれるのでは?
754実習生さん:2006/08/29(火) 13:10:55 ID:QjYxDUXs
地熱発電
755実習生さん:2006/08/29(火) 14:23:22 ID:sYuw7uIp
これって私学協会サイドからの模範解答って存在しないの?

教員養成セミナーとかの雑誌には私学適性の問題は載らないの?

質問厨ですまんorz


756実習生さん:2006/08/29(火) 14:37:48 ID:5xHy0iZT
NO

NO
757実習生さん:2006/08/29(火) 17:28:35 ID:8jNG/ouq
◆どなたか加筆・修正などをお願いします。
◎=自信あり
×=答えがわからない
?=自信がありません

平成19年度 私学適性検査 【国語】

大問1 小町谷朝生「無重力と造形」
?問一 周囲の空間と精神的交流が成立するかたちを追求する喫茶法(27字)
?問二 A.オ B.エ C.イ
?問三 技術的な議論(6字)
◎問四 掌。てのひらのこと。
?問五 ウ、オ
?問六 エ
?問七 D.イ E.エ
◎問八 イ
?問九 ウ
×問十
◎問十一 A.開陳 B.端座 C.甚大 D.光芒 E.壊滅 F.喪失 G.抑止
     ア.しょうらい イ.そびょう ウ.わたぐも
758実習生さん:2006/08/29(火) 17:29:14 ID:8jNG/ouq
つづき
大問2 「紫式部日記」
◎問一 a.ないし b.ざえ c.がふ
◎問二 陰口
×問三 A. B. C. D. 
×問四
?問五 ア
◎問六 こそ
×問七
?問八 イ
×問九 
×問十

大問3 「典論論文」
?問一 a.けだし b.これをもって c.おのずから
?問二 年寿 栄楽
◎問三 わずかな時間
?問四 エ
◎問六 ア、ウ
?問七 イ
◎問八 富貴
×問九
?問十 蓋文章

キチンとした模範解答ができるように、みなさんで加筆修正してください!
759実習生さん:2006/08/29(火) 17:40:49 ID:rxRyJHdQ
国語解答?
乙です。
760実習生さん:2006/08/29(火) 19:39:20 ID:sI4vcrVS
>>758
乙です!
問一のbは、「ここをもって」かな?
是以と以是で、読み方が違ったはず。
761実習生さん:2006/08/29(火) 20:30:27 ID:yGZ4vrN+
国語の解答、?のとこ私はけっこう違う気が…今、手元にないからわからないけれど。
帰ったら見てみます。
762実習生さん:2006/08/29(火) 23:14:46 ID:EXID39er
>758

大問一
問七 D.ア E.ウ
です。原文を持っているから、間違いありません。

あと、私の場合

問十 a.触覚 b.我々に内在する浮遊感

にしました。

問九は意見が違うけれど、ここは一番迷った。

そして、もっともショックだったのが、

綿雲 を「にしきぐも」と読み違えてしまったこと。。。
763実習生さん:2006/08/29(火) 23:16:19 ID:EXID39er
>760

「ここをもって」で正解です。
764実習生さん:2006/08/29(火) 23:53:04 ID:q7b0fSWf
大問1について
俺は問5を「イ・ウ」にしました。理由は、「『待庵』的空間」とは、「待庵に
なる要素を持つ空間」と見て(というか普通にかもしれませんが)、ア・エは消えます。
で、オは「結果として生じる」現象なので、前述の「要素」とは違うので消しました。
よってイ・ウにしましたがどうでしょう?
765実習生さん:2006/08/30(水) 00:06:06 ID:Uh3RrvqW
あと大問の問9ですが、俺は、空欄部の直前に「視覚作用が触覚と断絶するならば」
とあったので、身体感覚についてのことだと思い、ウ・エは消し、アにしました。
あと、「もし・・・」と条件を付けなくても「浮遊感」は「無重力感」と同義に近いと思って
ウは消しました。大雑把だったかな?
766実習生さん:2006/08/30(水) 00:35:57 ID:lTCk9wWd
私は 大問一 問五 の イ は、
「たなごころ」を含む文で、
  「喫する茶は〜その想念構築への五感的手だてであり」
とあるので、「空間」そのものをを「五感的手だて」とする イ は消しました。
767実習生さん:2006/08/30(水) 00:42:40 ID:lTCk9wWd
連投スマソ

>764
>「『待庵』的空間」とは、「待庵になる要素を持つ空間」と見て

「になる要素を持つ」あたりが読み手の解釈が入りすぎているような気が。

>765
私も問九は ア にしました。
理由は、、、というより、原文を持っているので、間違いありません。
768実習生さん:2006/08/30(水) 00:46:03 ID:Uh3RrvqW
何回もすいません。
764-765ですが、なんか不安なので間違えたところをそのままに俺の答えを
晒します。

大1
問1 周囲の空間と〜追求する喫茶法
問2 オ・エ・イの順
問3 形式に関わる面(傍線直前。「関わる」本文では平仮名だよう。何してんだ)
問4 手のひら
問5 イ・ウ(764での理由でです)
問6 イ(直後に「理由は、利休の茶の世界〜からである」とあってイかオで迷ったけど)
問7 ア・イ(762さんのによりア・ウと判明)
問8 ア(間違い。イだね)
問9 ア(765の理由でです。けど分からん)
問10 触知・我々に内在する浮遊感
問11 略(「光芒」の「芒」を間違えて、草冠の下にさんずいをつけてしまった)

特に問三で何やってんだろうなぁ・・・。
769766=767:2006/08/30(水) 00:55:01 ID:lTCk9wWd
大問一 問9 は、ア で正解です。すでに、767で指摘しておきました。

ちなみに、問2も正解です。原文がありますから。

ちなみに、762も私です。そのときは、問9を確認するのを忘れていました。
770実習生さん:2006/08/31(木) 03:10:17 ID:bTp0yb8c
>>753
今の原子力は核分裂反応です。
核融合は国際プロジェクト(ITER)で現在研究中です。
日本が実験炉の誘致から漏れてしまったのは記憶に新しいです。

が!
採点員が知っているかは謎ですね。
問題文に「日本の発電の中心」とあるので、核融合は解答になるのですが・・・
原子力でひとくくりされるとアウトかも?

まぁ、ここで言っても仕方ないですけどw
771752:2006/08/31(木) 08:14:30 ID:3685T8bK
>753,>770両氏
確かに、核融合は原子力の一ジャンルって解釈もアリですね。
Simcityのお陰で原子力≠核融合ってのが染み付いちゃって…
772実習生さん:2006/08/31(木) 10:29:56 ID:GYhzcUbW
SimCity4やっててよかったぁ
773実習生さん:2006/09/03(日) 12:10:40 ID:SMWEZEwy
東京都のは結果いつ頃くるんだっけ?
2週間後?
3週間後?
774実習生さん:2006/09/03(日) 16:00:10 ID:Jygm0Y8V
5万年後
775実習生さん:2006/09/03(日) 17:07:17 ID:IgqhV2z7
去年の勤務先でcd−ロムが送付されて、結果のabc順他なんかで
ソートできるのを目の当たりにした。その学校は専門Aとるような人材はうちなんか
こないでしょう、ってことでBで若い男優先でした。
776実習生さん:2006/09/03(日) 19:56:53 ID:lfHY1rqV
>>775
マジっすか
777名無し生涯学習:2006/09/04(月) 11:09:55 ID:H0wTqhgJ
オーバースペックで拒否されるのはやるせないなぁ。
なんでもいいから仕事にありつきたい人はいるってのに。
778実習生さん:2006/09/04(月) 11:16:57 ID:Aps3HOot
ってゆーか、
自分よりカシコイ後輩が欲しくないだけと思われw
779実習生さん:2006/09/04(月) 12:01:00 ID:7MXh57DG
選ぶ側の方針に合わなければ仕方ないさ
780実習生さん:2006/09/05(火) 23:23:10 ID:TxN8XGpi
今更なレスだけど、相対評価じゃないのかな。じゃないと今回の教養は(A以外のに)偏りすぎるのではないかと
781実習生さん:2006/09/05(火) 23:38:42 ID:8soxfKmr
>>780
選抜機能を重視するならそうなりますよね。
782実習生さん:2006/09/06(水) 00:12:49 ID:9vGmHoyz
夏前にもう殆ど有名校の募集は終わってしまったわけだが。
783実習生さん:2006/09/06(水) 00:28:40 ID:+yji/KI5
>>782
有名校ってのはどのあたりですか?
駒場東邦は終わったけど・・・
784実習生さん:2006/09/06(水) 15:15:33 ID:2DPN/E+q
仕事ができれば有名校じゃなくてもいいさ。
785実習生さん:2006/09/06(水) 17:56:46 ID:WrQi7uMU
まあ、すぐに有名校じゃないと仕事がなくなる事に気づくだろうな。
つか、少子化進めば有名校もやばそ
786実習生さん:2006/09/06(水) 18:14:28 ID:BpplBixF
私大は最終的に著名校・地域密着校の30〜40しか
残らない、と言われているな。
787.:2006/09/06(水) 19:47:37 ID:eTRfZPBb
公立にしておけ!
ここ数年がチャンスだそい!
788実習生さん:2006/09/06(水) 20:10:01 ID:XgNB0+fp
有名大学付属が最強。
789実習生さん:2006/09/07(木) 20:12:14 ID:Qm4XZypy
成蹊の数学書類出した人いる?
790実習生さん:2006/09/07(木) 21:28:42 ID:/J6CAqWs
>>789
アホか。締め切り前に聞いてどうする。競争相手増やしたいのか?w
まぁ放っておいても去年同様むちゃくちゃ高倍率だと思うがな。
791実習生さん:2006/09/07(木) 22:44:30 ID:/oATWVzs
>>790
締め切りは明後日だから
今出してないとかなり難しいのでは?
792実習生さん:2006/09/07(木) 23:29:15 ID:OCH26p8O
なるほど、成蹊ね。ちょっと受けてみるとするか。
793実習生さん:2006/09/07(木) 23:57:14 ID:/oATWVzs
>>790
去年は何倍くらいだったの?
100倍以上?
794実習生さん:2006/09/10(日) 23:24:58 ID:0RgxzOe/
そろそろ…
お電話がかかってくるかな…
『私学の適性検査を受けられた○○さんですか?』

成績が良かったから…とかの社交辞令つきで…
795実習生さん:2006/09/10(日) 23:42:48 ID:TNsOu/Bw
まだなんじゃね?
796実習生さん:2006/09/10(日) 23:59:55 ID:ULO5JiCY
ヒント:条件の良い人から
797実習生さん:2006/09/11(月) 00:18:22 ID:SZPdJQ/w
へぇー

やっぱり、公立の発表前にかけるのが普通なの?
798実習生さん:2006/09/11(月) 12:48:45 ID:SZPdJQ/w
っていってるうちに、謎の着信履歴が....マジか。今年は早いね〜
799実習生さん:2006/09/11(月) 13:28:45 ID:v1uNcYy4
さて…結果がきましたね
800実習生さん:2006/09/11(月) 15:22:02 ID:xwMzZdMx
専門A教職教養Bの漏れが来ましたよ。

教職教養最初のお宝の問題できませんでしたよ。
○×も知事のしか分かりませんでしたよ。
徒然草は全部分かりませんでしたよ。
作文も紙面の2/3ぐらいのとこで途中までしか書けませんでしたよ。
(もちろんオチもつけられず)

なんでB??
801実習生さん:2006/09/11(月) 16:03:20 ID://7cJi1j
専門D 教養C

また来年・・・
802実習生さん:2006/09/11(月) 16:08:49 ID:/5jjRwPH
結果がもう届いてびっくりです。

専門B教職教養Aでした。
試験の感じからすると専門C、教職教養BかCだと思っていたので・・・ちょっと意外でした。評価は思ったよりも甘いみたいですね。
声がかかるといいのですが。

ちなみに私は作文が1/3くらいしか書けていませんでしたし、○×訂正は分からないので、ほとんで○にしました。
803実習生さん:2006/09/11(月) 16:13:09 ID:xsPjpgFo
専門A教養A
でも公立の教師になりたい。
いまだに教養のあの変な地図記号が分からん・・・
風車の方はなんとなく分かったが
804実習生さん:2006/09/11(月) 16:20:54 ID:geLnlBg7
まだきてないよー。
805実習生さん:2006/09/11(月) 16:22:58 ID:s6Ydkis6
AAだった。教職教養はかなり評価が甘いんじゃないかと。
変な地図記号、片方は風車、片方は老人ホーム。家の中に杖ってことで。
806実習生さん:2006/09/11(月) 16:59:35 ID:PtQ+wS9h
東京はもう来たのか。愛知はまだ来ない。毎年月末だからまだかな。
去年の結果見たら9月26日の日付になってた。
807実習生さん:2006/09/11(月) 17:49:18 ID:3q9Dnzvj
でもこれ、AAがいいとは限らないみたいだからなぁ・・・
名簿に名前を乗っけて、自分の存在を知ってもらうためのものだと割り切ろう。
808実習生さん:2006/09/11(月) 18:26:27 ID:t7clst4T
以前、国語の解答であーだこーだ言っていた者ですが、結果、専門A教養Bでした。
809実習生さん:2006/09/11(月) 18:40:03 ID:t7clst4T
連続で申し訳ないです。所感としては、評価は甘いようだってことです。
漢文は簡単すぎだったとは思うけど、紫式部日記はいまいち内容把握できず
(「え〜ず」の訳とか敬語の用法とかの文法・単語しか自信ない)現代文も
7割程度の出来だったので・・・。
810実習生さん:2006/09/11(月) 18:40:37 ID:rElfWPvB
A取った人には本当に連絡が来るんですか?

811実習生さん:2006/09/11(月) 19:16:14 ID:XBgDOFZ8
>>810
散々言い尽くされたことだが、教科と年齢と出身大学による

なおこれは個人的な意見だが、入試実績が年々上がっていて、かつ同地区同レベルの
他校より授業料が安いような進学校はやめておけ。心身ともに厳しいぞ〜
812実習生さん:2006/09/11(月) 19:43:08 ID:5x7SxyfV
夢も希望もない地理で、専門A教養Aだった。
論作文は、全く手を付けず。
よって、東京は論作文は捨てても平気
採点方法が来年も変わらないことを願い、来年も論作文は捨てよ…

ていうかこの時点で来年もとか言ってる俺って
813実習生さん:2006/09/11(月) 19:54:38 ID:tVkGoa95
>>812
なんと東京都公立試験は地歴一次通ったのに、私学やる気失せて、こっちわ
専門C教養B(笑)いいもーんだ!公立受かったらそっちいっちゃうもーん!
814実習生さん:2006/09/11(月) 20:01:21 ID:d640IRt/
>>811
京大卒、40歳ちょいの私に声はかかるでしょうか?
815実習生さん:2006/09/11(月) 20:08:34 ID:Keoj40FL
>>814
先輩だ!当方34。日本国憲法の豊田先生の単位をとった仲ですねw
816実習生さん:2006/09/11(月) 20:20:48 ID:QgA/YCwF
>>815
国憲豊田・・・
初回授業での「単位はあげまちゅ」ってのが印象的だった
何と懐かしい・・・
70点だったけどなw
森毅の数学とかも取ってた人ですか?
817実習生さん:2006/09/11(月) 20:25:57 ID:FaLGG9EK
教職・専門のどちらか一つでもDだと名簿載らないんでしょうか(´・ω・`)
818実習生さん:2006/09/11(月) 20:42:13 ID:QA5JyifA
来てマスタ。
前日夢人島フェスに最後まで居た者ですがAAでした。
どんな採点なんだよw
専門はマジで酷かったぞ。
自己採点では6割強って感じ。
ワケワカラン??
819実習生さん:2006/09/11(月) 21:06:52 ID:ZA791mer
いやはや。もう届いてるんだ。都が受かってたら都に行くとはいえ、
まっとうな私学なら私学がいいなってのもあるんで早く結果が知りたい。
820実習生さん:2006/09/11(月) 21:15:13 ID:xwMzZdMx
じゃあ今年は全体的にデキが悪くて相対評価ってことでFA?
教員志望者も学力低下??
821実習生さん:2006/09/11(月) 21:44:32 ID:wSHE0c0R
前略
私には未だにA〜D判定が届いておりません。
当方より、郵便局に遅配の連絡を致した方がよろしいのでしょうか?
平成18年9月11日

しがない常勤講師より

福岡県私学協会さま
822実習生さん:2006/09/11(月) 21:55:34 ID:4SojWKIm
地理Aいいなぁ、どうやって勉強してるかおしえてほしいくらいです汗。
823実習生さん:2006/09/12(火) 08:31:19 ID:LBlFySUa
数学
専門B教養C
ちなみに社会人2年目、中小企業(ソフトハウス)勤務
とりあえず、待つ。
824実習生さん:2006/09/12(火) 10:28:11 ID:PWZshpZR
物理 専門A 教養C

教養は重視されないよね。
825実習生さん:2006/09/12(火) 11:00:31 ID:0ByexkVi
>>824
数学と物理で迷って、数学で受けたんだけど
物理って問題大杉じゃなかった?
過去問見るとコリャ時間足らないぞって感じだったんで。
826実習生さん:2006/09/12(火) 14:19:17 ID:C7ToPO1B
非常勤希望だけど、
専門C,教養Bだとどうか?
827実習生さん:2006/09/12(火) 17:04:04 ID:J+4zDSnW
化学 専門A 教養A

教養は、二問目の○×が壊滅だったし、ボーナス問題の四問目で
「知的」と「論理的」を逆に書いたんで、Bだと思ったんだがなぁ。
 ・意外と2番の配点が低かった(一問二点とか)
 ・一問目・五問目の作文の採点がやたら甘かった
ってところなのかなぁ。
828実習生さん:2006/09/12(火) 17:30:33 ID:4/TbWkyU
東京 英語 専門C 専門B

でした・・・。現在非常勤一年目。
英語の専門でAだった方・・・、勉強法を教えていただきたい・・・(T_T)/
829実習生さん:2006/09/12(火) 18:10:01 ID:PWZshpZR
>>825
物理はいきなり難化。問題多すぎ。
時間は何とか足りたけど、厳しかった。
830実習生さん:2006/09/12(火) 18:53:31 ID:YXnnhd+8
>>813
マジでー!?私も全く同じです!!地歴、都の一次通過で私学はCB判定・・・
公立受かって安心し過ぎた・・・
ティムールの子孫の名前なぞ知らない!
831825:2006/09/12(火) 19:03:14 ID:Y/9Dx3zY
>>829
飽くまで相対評価なら、実力のある人にとっては
問題が難しいほうが差をつけやすいんでしょうね
832実習生さん:2006/09/12(火) 19:12:52 ID:YXnnhd+8
非常勤で一年目・・・(けっこう有名校)
判定CBだったら来年切られるかな・・・??

勤務校の先生に名簿で名前見つけられたら、
と思うと泣けてくる
833実習生さん:2006/09/12(火) 19:22:01 ID:Z5hjCF3r
不覚にもワロタ
別に大丈夫だろw
ネタにされるかもしれんが
834実習生さん:2006/09/12(火) 19:44:02 ID:nljKT81m
日本史うけた方結果どうでした?
835実習生さん :2006/09/12(火) 20:29:05 ID:2/A/DG6P
国語の専門教養Dの人は、いますか?
836実習生さん:2006/09/12(火) 22:25:05 ID:/N4ABVKH
いないんじゃん?
837実習生さん:2006/09/12(火) 22:39:51 ID:F7N/Wg9B
それはさすがにいないだろうなあ。とは思いつつも相対評価だとしたらDは確実にいるし、絶対評価でも1人くらいいるんじゃない?
838実習生さん:2006/09/12(火) 22:40:25 ID:LlvlcfiN
国語だけど、古文がさっぱりだったのにBだった。
たぶん70点もない。
相対評価なんだろうね。
839実習生さん:2006/09/12(火) 22:50:36 ID:WIv6tp3O
>834
日本史、最後の政党が壊滅だったけどBだった。
って教職教養Cって…公募に賭けるか…
840実習生:2006/09/12(火) 22:55:49 ID:mbolJnWm
数学専門A 教養D でした。
専門は小問一個以外はできたらから自信はあったのですが、教職教養はチトショックです。
現在、他県で非常勤。早めに連絡欲しいです。

841実習生さん:2006/09/12(火) 23:54:27 ID:K5gZij4Z
>>840
上でも書いたけど、
俺なんか数学専門Aだったけど、できたのは7割いってないぞw
なんか申し訳ないよ、Aでもこんなにダメダメで。
まあ、教養は重視されない説が有力だから大丈夫でしょ?
842実習生さん:2006/09/13(水) 00:08:10 ID:NNVjU+gs
抜けかけていた知識を確実にするために、夏休みに自由参加制で生徒に補習をした
おかげでいい結果だった。俺の場合は授業をすることで定着が図れている感じだ。

843実習生さん:2006/09/13(水) 00:42:56 ID:SuXP35Tw
私学適性検査による声が掛かるのを待ちながらも、
学校独自の公募にも応募しようと思っています。
ところで、「教員の志望動機800字」とかって、
「原稿用紙(ワードなどで作成したもの)に鉛筆書き」
で大丈夫なものですか?やっぱりペン書きが基本でしょうか?
844実習生さん:2006/09/13(水) 00:46:15 ID:NW5DSCyV
基本どころか、常識。
鉛筆書きだったら内容読まずに落とされるって。
845実習生さん:2006/09/13(水) 00:49:41 ID:1Z4janj/
履歴書は自筆じゃないとだめかね?
履歴書メーカー使ってみたんだが
846843:2006/09/13(水) 01:03:09 ID:SuXP35Tw
>>844
やっぱりそうですよね(汗
下書きから丁寧に作成してみます。
ありがとうございます。
847実習生さん:2006/09/13(水) 01:09:35 ID:GWV006Ej
>845

落としたければ落とせ、てなつもりでワープロ書きの履歴書を送ったことは何度かある。

書類で落とされることもあれば、書類が通ることもあるから、まったく向こう側の判断だろう。

848実習生さん:2006/09/13(水) 01:23:45 ID:MhACogrZ
すまんが小学校教員採用試験て東京神奈川辺りでは2倍3倍なんだが難易度的には大学受験で例えると、どの大学くらいの難易度?
849実習生さん:2006/09/13(水) 01:25:20 ID:oomWUTSc
大学受験で例えるとかナンセンス
850実習生さん:2006/09/13(水) 01:28:16 ID:MhACogrZ
筆記試験のレベルだよ。合格難易度とかイマイチ分かりにくいし
851実習生さん:2006/09/13(水) 02:11:12 ID:0TYxATF0
スレタイ
852845:2006/09/13(水) 07:20:23 ID:5wrjBC9A
>>847
サンクス
おれは手書きじゃないほうが
コンピューターリテラシ一wを示せるかと思ってるんで
指定されない限りそうするつもりでした。
自信をもてました。
853実習生さん:2006/09/13(水) 13:22:16 ID:LDCjIjyV
成蹊数学受ける人いる?
854実習生さん:2006/09/13(水) 18:46:54 ID:tjFzhBso
現役学部生で当然初めての受験です。
教職教養10日間、専門教養3日間の勉強で両方ともAでした。
みなさん書かれてますが、かなり基準は甘そうですね。
院に進学希望なんで、非常勤講師希望なのですが声かかりますかね?
大学は関東最難関レベルの私立大です。
問題は受験科目が政治経済ってところでしょうか。
855実習生さん:2006/09/13(水) 19:06:02 ID:lLG+gkxb
>>854
政経w
英語でも追加しといたら?
教科教育法はとりあえず取っとくといいよ
やっぱり需要がちがうよ
856実習生さん:2006/09/13(水) 19:19:23 ID:cDMS2R1+
福岡私学協会から
蒼いの来マスタ〜


国語専門B
教職教養A
って…微妙…


普通逆だろ〜
情けない…
857実習生さん:2006/09/13(水) 21:06:05 ID:LRZB5FBq
まだこない。東京受験者。埼玉在住。
858実習生さん:2006/09/13(水) 21:14:19 ID:l1ueNXNw
 東京受験者で専門A、教職Aでした。専任教諭なのですが、今の待遇に不満なので、
余所へ出ようと受験しましたが、私学から他の私学へって行けるのでしょうか。
専任から非常勤、常勤でも構わないので、移籍したいんですが。こういう一種の格下げ
でも良いっていう姿勢は教員としての適正が問われる気もして…。
859実習生さん:2006/09/13(水) 21:39:58 ID:tQOpo+GX
>>858
そういう場合は,伝をたどって探した方が良いような・・・
あまり良い印象を与えないのでは?
860実習生さん:2006/09/13(水) 22:46:32 ID:kYT8T0kO
私学適性利用する学校って結構多いのかな。
公募で募集する学校が意外に少ないからそう思っちまった。

私学適性も公募もしない学校はコネで取るのか、それとも
新任を募集しないのか。
でも、毎年新任が来ない学校ってあるか?

公募がこれから増えてくりゃ、話も分かるが、
やっぱ私学適性利用が多いのか?

861実習生さん:2006/09/13(水) 22:55:27 ID:tQOpo+GX
>>860
仮にその学校に教師が40人いたとする。
就職(22歳)から定年(65歳?)までの43年間に
40人入れ替わるんだから
だいたい毎年1人くらいの募集になるね。
862実習生さん:2006/09/13(水) 23:20:29 ID:jERSc1px
東農大一高キタ〜
863実習生さん:2006/09/13(水) 23:24:57 ID:XA2vCUKv
>>860
新聞のみで公募もあるしねぇ。見落としている部分も結構あるんじゃない?
これから5年間で上ががんがん抜けていくから私学適性で決まる人も出てくるでしょうね。
864実習生さん:2006/09/13(水) 23:42:29 ID:vc81xm8Y
母校をOB訪問したら、定年で辞められる先生を
人手不足から非常勤として再雇用してた。
865実習生さん:2006/09/13(水) 23:59:32 ID:uaeVvoLg
もう声かかってきた人いるのか。はやっ。
生徒のAO作文に付き合っていたら明日までのM工の応募書類出せなかった・・・。
866実習生さん:2006/09/14(木) 00:02:18 ID:uaeVvoLg
(連)まあ、日にちに余裕を持って出さなきゃいけなかったのだけどね。
867862:2006/09/14(木) 00:12:05 ID:b/0lzrJj
>>865
よく見たら、単にHPに載ってる情報だったorz

868実習生さん:2006/09/14(木) 06:25:20 ID:jT4Us4E9
>>865
M工ってのは武蔵?
受験日に旅行入れちまってたんで
あきらめましたorz
869低学歴:2006/09/14(木) 16:01:16 ID:q1S8UD0b
M工の書類審査どうなのかな? 学歴重視なら速攻で落とされちゃうよ。
新卒って若さを買って欲しい(笑)
870襷は心:2006/09/14(木) 16:31:47 ID:3q37Ion2
東京都私学教員適性検査結果が帰ってきました。
専門教科(数学)A判定、教職教養B判定でした。
871実習生さん:2006/09/14(木) 17:30:07 ID:cFeE4Qse
>>857
漏れも埼玉県民・東京受験者だが、月曜に結果届いたよ。

>>860
年によって公募状況は違ってくるよ。
豊作な年もあれば不作な年もある。

>>863
優良校は定年が65まで引き上げられているから
5年じゃきかないよ。
つまり今の高校生たちがラッキー世代ってことだ。
教え子に先に専任になられたらヘコムな〜orz
872実習生さん:2006/09/14(木) 21:29:54 ID:3soBmhTF
>>869 多少は、もしくは印象程度にはあるんじゃない?高学歴だと人間性はともかく、
勉強面に関しては対応できる場合が多そう、とかで。
けど、成績表もほぼ全校で提出させてくるからその成績がよければ一気に挽回できそうな
気が私はします。
873実習生さん:2006/09/14(木) 21:50:37 ID:jT4Us4E9
>>872
成績って重要なんですか?
皆さんGPAはどんなもんですか?
874実習生さん:2006/09/14(木) 21:56:14 ID:3soBmhTF
1・2年の時の一般教養にCが多くて(苦)ゼミとかは当然Aなので、平均すると
3から3.5くらいかなあ。
875実習生さん:2006/09/14(木) 22:20:10 ID:YXKzVTk6
いい私立って大概公募か出身者を青田買いじゃね?
876実習生さん:2006/09/14(木) 23:35:13 ID:FrefsZ3c
>>875
私立からオファーを受けて引き抜かれた公立教員の
話を聞いたことはあるが、これは稀な例かな
877実習生さん:2006/09/14(木) 23:54:53 ID:jT4Us4E9
>>876
そういうのは研究会とかで顔見知りになってたりとかするからなの?
878実習生さん:2006/09/15(金) 09:46:18 ID:m/iiRgBt
>>876
オファーはあんまり聞かないな
公募の試験会場で公立の先生はよくいるが
879実習生さん:2006/09/15(金) 15:19:52 ID:W71GcMXu
O妻多摩からきたなあ
880実習生さん:2006/09/15(金) 16:17:17 ID:KSI5Hkz9
>>879
科目は?
881実習生さん:2006/09/15(金) 19:17:20 ID:fD28Zklf
俺も来た。
882実習生さん:2006/09/15(金) 19:59:13 ID:Beea8037
法政第一の理科って専門どれだ?
こういうアバウトな公募はやめてもらいたいものだね。
883実習生さん:2006/09/15(金) 20:18:46 ID:uiEYUP6B
数学 専門B 教養BB

俺の通知は、 専門科目、教職教養@、教職教養A
の3項目の成績評定が出ていたが・・・
@は筆記試験、Aは作文です

ちなみに今日、通知が届きました
884実習生さん:2006/09/15(金) 22:18:20 ID:jrxXeys1
>>877
結局は人脈に頼るところが大きいと思う。

私学からすれば、エキスパート教員やスーパーティーチャーに
指定されてる様な人はお金を積んでも欲しいと思うけど。
885実習生さん:2006/09/15(金) 22:43:38 ID:uiEYUP6B
専門A教養B
専門D教養C
専門B教養A
専門A教養A
専門A教養B
専門A教養A
専門C教養B
AA
専門B教養C
専門A 教養C
専門C,教養B
専門A 教養A
CB判定・・・
両方ともA
専門B教養A
専門A、教職A
専門A、教養B
専門B 教養BB

上のカキコを集計すると、教養の判定分布は次のようになります(参考までに)

A 8名
B 7名
C 3名
D 0名



886実習生さん:2006/09/15(金) 22:49:38 ID:uiEYUP6B
連投で失礼

他県では評定基準一覧ってのは届かなかったのか?
上のレス見る限りではそんな気がしたので

各科目ごとに異なるのですが
例えば、Aの基準は、
国語:100〜68 
数学:100〜53
英語:100〜54 

教職教養@:100〜69
教職教養A:30〜25

絶対評価なのだが、きっと採点後に基準を決めているような・・・
887実習生さん:2006/09/15(金) 23:07:05 ID:1cP1eTQH
>>882
アバウトな公募はやめて欲しいのには同意だが...
募集要項見る限り、公募は中学理科が主じゃないかと思われ。
888実習生さん:2006/09/15(金) 23:55:33 ID:o0KxYpns
>>886
数学53点でAかよw 範囲が広すぎだろ。いくら何でも。
どうりで自己採点7割切りの俺がAな訳だorz
東京都も同じだよね?
889実習生さん:2006/09/16(土) 00:06:15 ID:qEQ7Yo6D
>>888
共通だと思う
ちなみに、静岡県は検査結果通知にこのような評定基準一覧が載ってた

たぶんC判定、D判定は希望なさそう
B判定の幅は狭い
890879:2006/09/16(土) 01:50:24 ID:0vlI6jR1
>>880
数学です。

ちなみに専門B、教養Aです。
886さんの書き込みを見るかぎり俺は専門は半分も出来てなかったってことですね。

いや、納得ですがw
891実習生さん:2006/09/16(土) 01:58:11 ID:UpkeLvXJ
>>886
できれば他教科もお願いしたいです;;
うちの県ではまだ発送・発表していませんから。

あと、教職教養Aってなんですか?
892実習生さん:2006/09/16(土) 14:48:15 ID:1+7O/e1z
>>891
静岡だけの基準かも分からんが・・・・・・参考になれば・・・・・・

――――――――――――――――――――
       A      B     C     D
国 語 100〜68  67〜53  52〜38  37〜0
日本史 .100〜56  55〜33  32〜10  9〜0
世界史 .100〜69  68〜42  41〜21  20〜0
地 理 100〜63  62〜46  45〜38  37〜0
政 経 100〜46  45〜29  28〜13  12〜0
数 学 100〜53  52〜35  34〜23  22〜0
物 理 100〜50  49〜36  35〜23  22〜0
化 学 100〜65  64〜35  34〜15  14〜0
生 物 100〜80  79〜70  69〜48  47〜0
英 語 100〜54  53〜34  33〜23  22〜0
家 庭 100〜75  74〜65  64〜50  49〜0
教養@ .100〜69  68〜58  57〜47  46〜0
教養A 30〜25  24〜20  19〜15  15〜0
――――――――――――――――――――
教職教養@は筆記試験、教職教養Aは小論文の評定を示す。


平成19年度静岡県私学教員適性検査受験結果通知
には上記の評定基準一覧が載っていました。
そして、成績評定は、専門科目、教職教養@、教職教養Aの3つ
がABCDの4段階で示されていた。
(AのCとDで15が被っているのは俺の打ち間違いではありません・・・)

上のレスを読んで分かったが、県ごとに受験料も違うんだね。
東京2マソは在り得んとオモタ。他県の評定は@Aを合わせたもの
なのかな?問題は全国共通なのは確かだが・・・
893実習生さん:2006/09/16(土) 16:32:50 ID:yQ22ieyO
>>892
good job!
894実習生さん:2006/09/16(土) 16:48:01 ID:yQ22ieyO
>>890
数学ですか・・・
うちには来なかったですorz
専門A 教養A だったが、やはり年齢が・・・
今のトコ東農大一高からHPと同じ案内が来ただけですね・・・

遅いレスで失礼しました
895実習生さん:2006/09/16(土) 21:30:19 ID:rks5Z0xa
>>894
気にスンナ
女子校は30未満とかが異様に多いからね
896実習生さん:2006/09/17(日) 00:22:15 ID:10eIcq2U
私学適正を受け、専任教諭のお電話がありました。
非常勤をしばらくやろうと考えていたのですが、非常勤をした後に専任になるのは難しいですか?年齢もどれくらいまでだと専任として採用されるのでしょうか
非常勤と専任だと給与は平均どれくらいですか。
897実習生さん:2006/09/17(日) 00:40:45 ID:X1syChGp
>>896
敢えて専任教諭でなく非常勤になりたい理由がわからないなw
898実習生さん:2006/09/17(日) 00:50:57 ID:10eIcq2U
>897
研究しているので、両立できるかな、と。
そう考えている時点で甘いかな。
899実習生さん:2006/09/17(日) 00:57:14 ID:ad9Hkahr
経験と年齢、どっちが重視されるのかな?非常勤からコツコツ5年。
待遇が上がり、ようやく今年から任期付きになったんだがもう32。
ここで専任になるのを待つか、余所へ出るか…。
900実習生さん:2006/09/17(日) 01:13:05 ID:I+A7OOYV
みなさんどこかからお声かかりましたか? 同僚は「仮面ライダーみたいな名前」
のとこから資料が送られてきたみたいですが具体的な学校名はもったいぶって教えて
くれませんでした。 
どこなの?
901実習生さん:2006/09/17(日) 01:35:32 ID:syj6cYoD
>>900
仮面ライダーみたいなっていわれてもなぁ。
タックル、もしくはがんがんじい?
902実習生さん:2006/09/17(日) 01:37:05 ID:OD6SYe+1
>896
研究の分野と年齢による。
人文系ならば研究職にありつける可能性はかなり低いので、
30か遅くとも35ぐらいをめどに見切りをつけるべし。
でないと、一生非常勤で買いたたかれるリスクが高くなる。

人事は必ずしも優秀な順に採用するわけではなく、
むしろ使いやすい人間をとることもしばしば。
高学歴高年齢よりは、安く買いたたける若い人材の方が使い勝手がよい。


903実習生さん:2006/09/17(日) 01:43:32 ID:cS5VPoaq
>>896
>>899

学校によって非常勤の者を正規常勤職員にするかどうか
は違うよ

年々、非常勤の比率は増加しています
世間を見渡せば、契約社員や派遣社員も増えています

非常勤は安く雇用できるし、使い勝手がよいのは
言うまでもないことです

よっぽど能力が無い限り私立で正規職員になるのは
難しくなると思われます
904実習生さん:2006/09/17(日) 07:24:59 ID:X1syChGp
>>900-901
おれの予想はJ文字中学・高等学校だな。
仮面ライダー2号だw
まあ、H郷(1号)もありかな。
「みたい」ってことは微妙に違うんだろうから
やっぱり2号だろうな。
アマゾン以降のことはもちろん知りませんw
歳がバレルねw
905実習生さん:2006/09/17(日) 08:38:26 ID:Kbsl3dzd
まぁ「電話があった」とか「話があった」なんていうのは単に試験受けてくださいっていう
お誘いだから、それで決まったと思っていると当日試験会場に行ってわんさか人がいて
びくーりするぞ。そんな心配は受かってからした方がいいよと言ってみるw
906(´ω`)ニマニマ:2006/09/17(日) 09:47:28 ID:HBZrnzs/
去年うけた俺がきましたよ。

ハガキがきて、書類を送ってくれという

送る・・・・

不合格。

そんなことも2回ほどあったww
2回中2回だけどね。

書類集めるのに1000円くらいしたのに(怒゚ Д゚)
907実習生さん:2006/09/17(日) 10:00:56 ID:X1syChGp
>>906
書類選考で???
908実習生さん:2006/09/17(日) 10:51:37 ID:CXZRnkpO
愛知の結果
まだこない。
909実習生さん:2006/09/17(日) 11:04:59 ID:X1syChGp
>>898
俺の高校時代の現国の教師は
南山大学かなんかに
ポストを得て、就職してたな。
910実習生さん:2006/09/17(日) 20:29:06 ID:OD6SYe+1
>909

そのころはまだ、いい時代だったんだよ。
911実習生さん:2006/09/18(月) 17:24:39 ID:qqA6Kx/Y
政経A。
しかし46点までて・・・
解答アップしてる人が二人いて
微妙に答え違うから心配してたけど
そんなレベルではないのね。
912実習生さん:2006/09/19(火) 20:38:32 ID:jqRzSpo+
各校のHPの公募情報は私学適性の結果がでたから、
「AAであること」とか「ABであること」って書くようになってきたね。

913実習生さん:2006/09/19(火) 20:53:08 ID:Cm+/0S2r
私学の書類選考はどこを見るのかな??

やっぱり「学歴・年齢・経験」の3点かな??

日大出身の俺は学歴の時点で弾かれてしまう・・・・公立にしよ(^^;)
914実習生さん:2006/09/19(火) 21:11:22 ID:7WCT8SzW
>>912
杉並○院以外見てないけど他どこでみた?
915実習生さん:2006/09/19(火) 22:17:44 ID:P6zzuZS5
>>913
お仲間ハケーン!
・・・まぁ、頑張ろうぜ
916実習生さん:2006/09/19(火) 23:44:09 ID:40SnFVZR
幾分感夢学園とかいうとこからいかにも事務的な葉書こなかった?
917実習生さん:2006/09/20(水) 00:09:51 ID:1LO/mNWr
日大でも書類くらいは通ると思うよ。
同レベルの学歴だが最終面接くらいまではいく。
偏差値65くらいまでは。マーチ付属クラスでも場合によってはいく。
最終で弾かれることが多いので、そこで学歴が効いてくるのかも知れんが。
918実習生さん:2006/09/20(水) 00:17:41 ID:LCeRz7jN
>>916
オレもきた
919実習生さん:2006/09/20(水) 00:41:21 ID:284t3nfU
>>918 その学校のホームページみたら、受検者みんなに送ってるみたい。
>>917 今勤めているとこの人事の人と以前話をしていたら、(もちろん学校にも
よるはずですが)「若いうちに潜在能力を開発していると(話の内容的に、学歴が
いいと)即時対応能力がある場合が多いから頼れるんだよ」だそうです。
表面的な感じもするけど客観的に見たらそうなのかな。 かく言う私はマーチです。

920実習生さん:2006/09/20(水) 17:21:23 ID:awlUBnhB
>>919
そーだったんですか。
「教職をあきらめた人に」みたいなの書いてあったから、成績の悪いヤツだけに送ってるんかと思いました。
そんな私は専門C教職B・・・
921実習生さん:2006/09/21(木) 13:37:50 ID:qbMhzHpY
専門B教職Aという微妙な成績だが来た。
就活の例によって、事実上の選考なんだろうね。
922実習生さん:2006/09/21(木) 19:24:02 ID:ic2BpVOb
適性検査受けたり受けなかったりだけど、
受けたその年に限って、3月に”県立”の学校から講師の電話がよく舞い込むんだけど
これって名簿が公立にも回ってるってこと?それとも偶然?
誰か知ってる人おせーて。
923実習生さん:2006/09/22(金) 15:46:46 ID:5lDB+Osm
逝く分館は今年もまた土曜日にやるのかよ。

講師やってて土曜に授業入ってる漏れらには来るなということかよ。

即戦力はいらないってことかよ。
924実習生さん:2006/09/22(金) 21:10:31 ID:ovDXRmiz
そだね。
むこうとしては、チャンスやってるんだから年休くらいとれって感じだろうな。
来る人は当然学校を辞めようとしている人だし、そういう人なら学校に未練はないはずだから、年休や授業変更くらいはホイホイするだろうしね。
925実習生さん:2006/09/23(土) 00:18:24 ID:y8snaOQt
来週は2次試験があるから緊張するなあ。 毎日毎日授業開始後10〜15分は皆を座らせる
ことから始めなければならないくらいのとこだから早く出たいよ。地方私立から都内私立へ向かわんとしております。
密かに毎日勉強していたのが報われるかな。
926yz:2006/09/23(土) 06:30:22 ID:PpIdxD+D
でも、年休とってでも、目の前の生徒ほっぽり出せちゃう教師の神経が、私には理解できないし、そんな教師を受験させようとする学校もどうかと思うんですけど…。日曜に仕事したくないっていう学校側の都合のような気がしますよ。
927実習生さん:2006/09/23(土) 09:15:08 ID:57Peub5t
土曜は休みの学校も多いから土曜にやっても別に不自然でもないな。
平日に試験をするよりいいじゃねえか
日曜に試験をする所の方が少数なのでは?
928襷は心:2006/09/23(土) 12:33:31 ID:hEuUHy5y
>>913
 日大出身でも私学適性専門A判定ならば御三家やそれクラスの学校から誘いが来たり、書類の書き方によっては名門校でも書類審査は通るよ。しかしそんなことで諦めてしまうとは同じ日大出身者として情けないよ。
929実習生さん:2006/09/23(土) 12:35:36 ID:vj2/cAkY
>>926
生徒、生徒といっても所詮は他人の人生だろ。
安月給で働いてもらっている事に感謝することはありえないし、むしろ講師=先生になれない人 っていう目で見てる。

また、日頃から熱心にやってて生徒にも認められている奴なら、生徒のほうから『がんばっていってきて』と言われるだろうよ。
930実習生さん:2006/09/23(土) 15:59:41 ID:ORs/9leJ
>>926
禿同。

>>927
それは底辺の話だろ?
いわゆる進学校では土曜に授業あるのが普通。

>>929
とりあえず、藻前とは同僚になりたくない。
931実習生さん:2006/09/23(土) 16:33:24 ID:vj2/cAkY
>>930
だな。
俺も、皆勤だけが自慢で、授業変更一つできない無能な連中と同僚になりたいとは思わないし。
自分がいないと生徒がこまるなどと勘違いしているナルシスト講師とは到底、あいそうにないしな。

つか、自分のことをほっといて年休ひとつ取る事すら出来ないくらい生徒思いなら、そもそも、他の学校なんか受けるなよ。
生徒がかわいそうだろ?
932yz:2006/09/23(土) 21:33:02 ID:2/Km1A18
こんな人が教師やってるかと思うと情けないっすね。生徒にとっては専任も講師も関係なくて、ただ自分たちのためにいい授業をしてくれるかどうかをまっすぐ感じるんですよ。正直、こんな先生の授業に、生徒も愛情感じられないんじゃないですか。
933実習生さん:2006/09/23(土) 22:04:34 ID:vj2/cAkY
いや、お前の方がやばいって。そんな勘違い先生はいっぱいいるけどな。
自分は生徒のためを思ってるだとか、自己陶酔。
生徒が正論言ってもきく耳持たず、お前のことを思っていってるんだぞ?みたいな。
本当にそうならまず話をきちんと聞けっつーのw

だいたい、いい授業をすることと年休取る事とはつながんねーじゃん。
こんな非論理的な先生に説教されたら生徒はたまらんな〜
暑苦しい愛情振りかざして、計画性のない授業を延々と毎日やってるんだろうな。
つか、この人、休む時には自習用の演習教材とか用意してなさそw
計画性のない人ってなにやっても駄目だなぁ
934名無し:2006/09/23(土) 22:21:22 ID:+0DlZEZN

あんた、生徒から人気ないっしょ。
935実習生さん:2006/09/23(土) 22:31:03 ID:vj2/cAkY
自分で人気があるとかいってる奴は駄目でしょw
936実習生さん:2006/09/23(土) 23:16:59 ID:XnnLCl0i
先日とある私立の採用試験(理事長面接)に行ってきたんだけど、
「仮に非常勤になった場合も、うちに来る気はあるか?」といわれた。
専任の試験なのに、こういうことはよくあることでしょうか?
937実習生さん:2006/09/23(土) 23:17:39 ID:WCsoqQJB
よくある。
938実習生さん:2006/09/23(土) 23:19:01 ID:XnnLCl0i
なぜこんなことをするのですか?
939実習生さん:2006/09/23(土) 23:24:05 ID:uKYxqjCz
【非常勤講師 募集】を新たにする手間を省くために、専任教諭募集時の
次点者を非常勤として採用するため。

少し考えればわかることでしょ。
940実習生さん:2006/09/23(土) 23:24:14 ID:XnnLCl0i
>>936の続き。
面接の最後には、「非常勤のつもりでいてください」といわれた。
941実習生さん:2006/09/23(土) 23:31:06 ID:WCsoqQJB
マルチポストすんな!
942実習生さん:2006/09/24(日) 00:00:38 ID:VBMFD605
ほんとうですか?
943実習生さん:2006/09/24(日) 00:40:15 ID:FC37Bd2p
漏れの場合…

1:学期始めに定期試験までの授業回数を数える。
2:1から余裕をもたせるために1回分引く。
3:やるべきことを確認する。
4:3を2で割る。
5:余裕のありそうな回には興味関心を引き出す
  授業と関連のある「ネタ」を挿入する。
6:授業計画の完成。

よって自分の都合で休めるのは1時間まで。
できれば休まず、定期試験直前の授業は問題演習か
自習にして質問受け付け時間とする。

どっちにしろ自分の都合じゃ休みたくないし
自分の都合を介入させられないものが「仕事」だと考えている。
だからこそ、様々な保証や手当てがある私立学校でなければ働けない。
944実習生さん:2006/09/24(日) 01:04:18 ID:9vM+lj8Z
>>943
なんかみていて素人みたいな感じもするが、プロだよな?

余裕が一時間とかマジありえない。学期ごとに2〜3時間入れておかないと、形成的評価で習熟度が極端に低いとわかった場合、対応できないでしょ。
それに、授業形式の問題演習ならまだしも、自習は無駄。そんなもん、家でやれっつーの。特に、自習なんて年休取ってるのと変わらない。

>どっちにしろ自分の都合じゃ休みたくないし
>自分の都合を介入させられないものが「仕事」だと考えている。
自分以外のやむ終えない理由で休むのは、特別休暇というやつじゃないか?
私立で採用試験で休むのはきわめて正当な理由だし、それが不当だと言うのならさっさと正規採用しろって話だし。
やたらと休みまくるのはどうかと思うが、やる事をちゃんとやってりゃ、休んでもいいと思うよ。
945943:2006/09/24(日) 02:21:53 ID:FC37Bd2p
>>944
コンスタントに東大に二桁合格する進学校なんで
習熟度が低いということはありえないのです。
なので余裕が一時間で十分なのです。

自習は確かに自分のサボリですw
非常勤なんで放課後に質問受け付ける無賃労働はしたくないので。
でも、やること終わって、質問受け付けることで
やる気のある生徒のためにもなってますので。

>やたらと休みまくるのはどうかと思うが、やる事をちゃんとやってりゃ、休んでもいいと思うよ。
そうだと思います。
とは言っても1定期試験期間(約1ヶ月)あたり2回休むのが限界ではないでしょうか?
その貴重な1回をイクブンカン程度が主張してくるのがウザイわけです。
946実習生さん:2006/09/24(日) 11:19:08 ID:8FWDmX2e
男子御三家+準御三家+女子御三家

授業キッチリ+高給 → 開成 桜蔭 海城 巣鴨
生徒指導大変+高給 → 麻布 
仕事マッタリ+低給 → 駒東 双葉
仕事マッタリ+高給(ただし校風特殊) → 武蔵 女子学院

どこ行きたい?給料派?マッタリ派?
どうせこんなとこ書類送ってもゴミ箱送りにされちゃう。
せめて妄想しようぜ。
947実習生さん:2006/09/24(日) 16:38:47 ID:FC37Bd2p
イクブンカンから電話あった。
非通知なところがまたキレるな。
948実習生さん:2006/09/24(日) 17:01:14 ID:880QAV/A
seacastleはなー…校風が合わない。
模擬授業したら、そんな授業したら天皇陛下に対する敬意が育たないと
怒られたw
949実習生さん:2006/09/24(日) 17:36:49 ID:5s+8xGRp
専門C 教職B 国語科 お話はあるのでせふか?ちなみに福岡…
950実習生さん:2006/09/24(日) 17:39:08 ID:grutg0yW
専門Cはちょっときついと思うよ・・・

参考
>>892
951946:2006/09/24(日) 18:31:56 ID:8FWDmX2e
私はマッタリ派だから駒か双
952実習生さん:2006/09/24(日) 18:51:28 ID:3hHP1c4S
どこでもいい。仕事くれ。
953実習生さん:2006/09/24(日) 19:46:15 ID:B972jGUO
>>947
てことは、あの非通知はあっこからだったのか。
どうせロクな電話じゃないと思って出なかったわ。
954実習生さん:2006/09/24(日) 19:51:23 ID:6rjUh/4v
俺はまだ非通知解除してなかった。
この時期くらいでも解除しなきゃ。
955実習生さん:2006/09/24(日) 21:16:01 ID:Ig9TKj7t
age
956実習生さん:2006/09/24(日) 22:53:48 ID:6rjUh/4v
そういや、3次試験(2回目の面接)ではみなさん何聞かれました。
俺はなんでか「好きな芸能人は」「好きな作家は」など、好みの人物や
その理由を聞かれました。後は専攻分野についてくらい。
こんなもんなんでしょうか?
957実習生さん:2006/09/24(日) 23:09:12 ID:rMPnG67i
>>956
学校はどこよ。そんな質問、いままで高校の面接ですら経験したこと無いが…
958実習生さん:2006/09/24(日) 23:24:36 ID:6rjUh/4v
北区の割と有名なとこです。 出来レースだったのかなあ。
959実習生さん:2006/09/24(日) 23:45:41 ID:rMPnG67i
>>958
北区かぁ(東京だよね?)。
こう言っちゃ申し訳ないけど、北区の学校だったらそんな質問もアリかもしれないな…
960実習生さん:2006/09/25(月) 00:00:03 ID:6rjUh/4v
都内です。初めは緊張を和らげてくれているのかと好意的に思っていたのだけど、
明らかに質問の比重が世間話レベルに偏っている・・・と気づいたときには書類がまとめられていた
という。 3次なら(2次でも)もっとつっこむこと聞くよね。
ちゃんとしたとこ(失礼!)ではこんなこと聞かない?
961実習生さん:2006/09/25(月) 00:20:49 ID:Ce+IUan6
>>960
好きな芸能人って、合コンじゃないんだから.....
962実習生さん:2006/09/25(月) 02:07:47 ID:70ddX3/M
昨日旅行から帰ってきたら,成○から書類選考の結果が来てた
適性は専門A,教養Aでしたが,年齢の前には何の意味も無かったようですorz
963実習生さん:2006/09/25(月) 09:36:56 ID:e9kSx53/
>>962
何歳なんおおよそ。
964実習生さん:2006/09/25(月) 09:44:02 ID:70ddX3/M
>>963
公立高校の年齢制限には概ね引っかかりますw
965実習生さん:2006/09/25(月) 11:29:30 ID:lYuYMgIG
>>947
ウチも来たよ、ワタミ。
毎年大量採用、大量解雇の学校なんか信用できない罠。
966実習生さん:2006/09/25(月) 16:17:01 ID:kimMqu9e
非通知の電話すごいんだが。
どうせ、そんな学校からだよな。
留守電くらい残せっつーの。
967実習生さん:2006/09/25(月) 16:47:28 ID:Y5E7WzbN
非通知拒否してたらフリーダイヤルでかけてきたよ、ワタミ
「夢学園」って正式名称なんだな…寒い
968実習生さん:2006/09/25(月) 17:35:32 ID:+lk4Iudu
しかしなんで昼の11時ごろにかけてくるかなあ。年齢知ってたら多くの人は働いて
いる時間帯だと分かるだろうに。
kのつくとこから今日手紙が来た。受けてみるかな。
969実習生さん:2006/09/25(月) 17:42:24 ID:LEvsIy+i
>>966>>967
非通知もフリーダイヤルも両方からかかってきたのは、そういうこと
なのね!全然気づかなかったよ!・・・っていうか今、東京都の結果待ち
だから受かったらそっち行っちゃうもーんだ!
970実習生さん:2006/09/25(月) 18:40:33 ID:VvMnE3bq
>>967
ああw俺も電話出たときに我が耳を疑ったよ。
「夢学園」って…。
誰か説明会行ってレポートよろしく。
今年も和民の店長が来るんだろうか?
971実習生さん:2006/09/25(月) 18:50:17 ID:Zu+MHVc4
一般的に
 「1年後には非常勤→専任の可能性があります」
は単なる客寄せ用の宣伝文句だから気をつけろよ
期待しているとほとんど裏切られるぞ
972実習生さん:2006/09/25(月) 18:53:58 ID:kcuYCf5y
生徒はお客様だ!とか言ってるから「夢学園」で正しいのでは?w
973実習生さん:2006/09/25(月) 20:28:44 ID:q5+1AUjP
まあ、夢はいつかは醒める。
そういうことだろう。⇒夢学園

しかし、この社長、同床異夢とかいう言葉知っていないんじゃないか?
974実習生さん:2006/09/25(月) 21:23:20 ID:xppDRUYk
人の夢と書いて儚いと読むんだよ。
975実習生さん:2006/09/26(火) 06:04:31 ID:SIQPz2fg
このスレ読んでから、携帯の履歴を確認してみた。

「非通知&知らないフリーダイヤル」を発見しましたw
976実習生さん:2006/09/26(火) 20:18:39 ID:1y8GO3Z6
まあまあのドキュソ高校から専任でって話があった
乗ったほうがいいのかな?

そもそも専任でっていう話はどのくらいあるのでしょう。
少ないのならばとりあえず乗るんだが、、、

977(´ω`)ニマニマ:2006/09/26(火) 20:58:00 ID:QXLoAl0u
>>976
話なんてくさるほどある。
ドキュソ学校なんて授業が成立しないからストレスがたまるだけ。
978実習生さん:2006/09/26(火) 21:28:11 ID:gGTWel9l
三十路にはこないねぇ・・・
979実習生さん:2006/09/26(火) 22:32:48 ID:Lj38hUHM
せっかく専任2通きているのに、
見込証明書出してもらえないっていうありえない展開。
某大学が言うには、代わりに単位履修証明書で代替できないか先方に聞いてみろと。
なんじゃそりゃあ?
980実習生さん:2006/09/26(火) 23:04:55 ID:1y8GO3Z6
>>977
スレd

もひとつ質問。
やっぱり、一度話を引き受けたら、断れないよね。

あとから別の私学から専任の誘いがあるかもしれないし・・・
981実習生さん:2006/09/26(火) 23:06:32 ID:8F0gHrZw
去年のことだけど、専任の話しは年末までしかこなかったよ。
年明けたら非常勤ばっか。
982実習生さん:2006/09/26(火) 23:07:21 ID:uC8EtlR6
>>980
飲酒運転で捕まれば向こうから断ってくれる
983実習生さん:2006/09/26(火) 23:22:18 ID:R4Bbdkar
愛知は まだ結果がこない。
984実習生さん:2006/09/26(火) 23:42:35 ID:HGx/y/ZS
新スレ立てました
移動よろ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159281576/
985実習生さん:2006/09/26(火) 23:42:47 ID:4xOfyrcJ
986実習生さん:2006/09/27(水) 17:34:52 ID:T/avsW9Q
>まあまあのドキュソ高校から専任でって話があった
>乗ったほうがいいのかな?

意味がわからない。
お願いしますってオファーがあったのかい?
987実習生さん:2006/09/27(水) 18:05:36 ID:38McJKvd
>>986
面接やるからこいよって感じです
988実習生さん:2006/09/27(水) 18:11:00 ID:V0r+XWyR
んじゃ、とりあえず受かってからの話だな。
989実習生さん:2006/09/27(水) 18:37:47 ID:38McJKvd
>>988
受かったあとから、やっぱヤめますって
言えれば、楽なんだけどな

あとからもっといい学校から声がかかるかもしれないし・・・・・・
990実習生さん:2006/09/27(水) 20:14:10 ID:cwKwamfy
>>989
ドタキャンでOKでしょw
991実習生さん:2006/09/27(水) 21:01:04 ID:38McJKvd
>>990
みんな、ドタキャンしてるの?
それって世間の常識?

そーゆー世渡りしたことないから分からないけど
うまくやればいいものなのですかね?
992実習生さん:2006/09/27(水) 21:19:25 ID:V0r+XWyR
勤務日の3ヶ月くらい前だったら、一般的にみてまあしょうがないんじゃないか?
993実習生さん:2006/09/27(水) 21:54:05 ID:euMWBres
兵庫県、数学でAとったんだが、まだ何も来ない。
こんなもんなのかな?
994実習生さん:2006/09/27(水) 22:07:17 ID:V0r+XWyR
30こえたらほぼ意味がないと思うよ。
995実習生さん:2006/09/27(水) 22:30:27 ID:t0qBryHy
>>991
それは世渡りとは言わん。そもそも就職活動すらしたことないのか?
誓約書でも書かされない限り、問題ない。だから別に「うまくやる」ようなことでもない。

もっとも、そんな心配は受かってからしろw
(DQNですら、声が掛かったといっても受かる可能性はかなり低いと思うよ。)
996実習生さん:2006/09/27(水) 22:36:13 ID:7T5tBsbO
>>995
俺は入庁半月前に内定辞退しますたw
997実習生さん:2006/09/27(水) 23:00:55 ID:2ms9EqpV
親が倒れたので田舎に帰って家業を継ぎます、とでも言っておけ。
998実習生さん:2006/09/28(木) 09:02:38 ID:Dn1YkCFm
残り2
999実習生さん:2006/09/28(木) 10:55:39 ID:1mO0nszl
埋めましょう
1000実習生さん:2006/09/28(木) 10:57:41 ID:1mO0nszl
このスレの皆様に幸せが訪れますように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。