教育に点数評価が必要ですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887371411/503-0918270-8313568
に感化されたのでスレを立ててみます。

ものすごく簡単に言うと、基礎以外の高次の能力(芸術や体育)は点数化できないし、すべきでない、という事です。
一見トンデモ本ですが、中身はしっかりしています。

教育に点数評価が必要かという点について語ってください。
2実習生さん:2005/11/21(月) 00:31:42 ID:ENq0TEXJ
依頼しつつ2ゲット
3実習生さん:2005/11/21(月) 00:33:42 ID:GFqymAlt
必要

よって、

このスレ終了
4実習生さん:2005/11/21(月) 00:49:09 ID:ENq0TEXJ
いらねーと思うからスレ立てたんですよ。
例えば、芸術とか何をどうやって点数化するんですか?
その先生の趣向を理解して気に入られる作品を作る技術を磨くものですか?
そんな事で柔軟な発想のできる人間を育てられますか?
5実習生さん:2005/11/21(月) 00:58:21 ID:ENq0TEXJ
入試なんてばかばかしいものも、競争ではなく資格試験にして一定の水準以上のものを全入とするべきです。
大学に入ってからも持続して勉強していける人間だけを残せばいい。
だから日本の大学生はアホなんです。

高次の能力について点数評価するのは、人間をだめにするだけです。
6実習生さん:2005/11/22(火) 20:01:16 ID:AxPW1VaO
>>5
馬鹿はおまえ。

教育は数値化できるものばかりではない。とかいう間抜けな論議は
数値化できっちり教育基準を満たすことができる教師が言ってくれ。
7実習生さん:2005/11/22(火) 20:03:57 ID:AxPW1VaO
子供の願いや思いなんていうわけのわからん抽象課題をいつまでも至上命題に
する教師ほどだめな授業をするし、子供のほうなんか見ていない。
8実習生さん:2005/11/22(火) 22:08:03 ID:x4NEn4U7
>>7
そんな訳の分からない事言った覚えは無いんですが・・・
思い込みで熱くならないでください。

まぁ、現場の教師さんはプライドと経験があるでしょうから簡単には認めないでしょうね。
この本を読んでくれって言ってもそんな暇はございませんでしょうし。

でも今の俺から見たらどれだけアホな事言ってるか・・・
勿論俺が正しいわけじゃありませんが、多様な価値観を持たずして否定されても納得できませんので、
「馬鹿かお前」なんてセリフをはくのは読んで理解した上での事にしていただきたいです。

なんか小馬鹿にするような文体になってしまいましたが、そんなつもりはないです、すみません。
9実習生さん:2005/11/22(火) 22:09:37 ID:x4NEn4U7
ついでにage
10実習生さん:2005/11/23(水) 12:20:55 ID:c5jxCz8n
>>8
いや、自分こそ言葉が悪くて反省してます。
まずは本を読んでみます。
11実習生さん:2005/11/23(水) 12:32:05 ID:9xLN9UKl
確かに、何もかも点数評価は無理だと思うが、
芸術や体育にも基礎の部分があるわけだし、
そこの部分を評価するとなると、やはり点数評価は必要ではないだろうか?
無論、評価の対象や基準などが適切でなければならないが。

12実習生さん:2005/11/26(土) 01:11:38 ID:TZK9SzAS
そもそも点数評価によって何が生まれるのかが分かりません。
教えてください。
無くても教育は成り立ちませんか?
13実習生さん:2005/11/26(土) 01:50:58 ID:PM0yb1Fe
点数評価は客観的に各個人の能力を見るためのもの。
カリキュラムをどのレベルで達成しているのかが分からな
ければ教育は成り立たない。必要な授業や指導のレベル
は各個人差があるからね。>>12の言ってる教育というのは
道徳観念のことではないかね。だったら点数評価はなされ
ていない。

ついでに学校で習う芸術ってのは技術だしね。よく感性
が大事で技術は必要ないとアホな事を言うやつがいるが、
その感性を表現する技術がなければ意味がないのですよ。
14実習生さん:2005/11/26(土) 02:07:51 ID:TZK9SzAS
うーん、その技術ってのを点数化して、意味あるんですかね。
その点数評価がこどもの成長に役立つんですか?
ヘタクソの劣等感を煽るだけだと思うんですが。
点数化でなくて「どこそこがうまい」とかいう風に言葉で評価すればいいのに。
更にその点数と成績を入試に使うとかアホだと思うんですが・・・
15実習生さん:2005/11/26(土) 03:18:41 ID:PM0yb1Fe
 例えば、点数が分からなければ。つまりグレードが分からなければ
どういう指導をすればよいか分からんのよ。教育する側は。
例えば30点と90点の二人がいて、点数評価が無い場合、同じ指導を
しなくてはならない。90点の人に合わせた指導を30点の人が受けても
ちんぷんかんぷん。逆なら90点の人は退屈極まりないわけ。
また、客観的な数値として現れなければ生徒も自分の力を確認できなく
なってしまう。その辺りが言葉による評価では曖昧になってしまう。
劣等感に関する下りは、言葉による評価になっても一緒だと思うよ。
言葉による評価になれば、数値として低い点数の人は「○○が下手」
としっかり評価を下さなければならないから。なので、通常の授業や
テストでコメントを返す場合は言葉による評価が行われているけど、
正式な他人が見る書類として作成する場合は客観的な数値として表さないと
いけないのよ。
16実習生さん:2005/11/27(日) 23:56:16 ID:jbL1QPVE
いや、何度も言うように数学とか点数評価できる部分はそれで結構なんですよ。
問題は点数評価できない部分・・・
音楽にグレードも糞も無いでしょう。
17実習生さん:2005/11/28(月) 22:53:05 ID:c//yE4dA
芸術は技術だよ。

点数評価できない道徳なんかは評価はない
18実習生さん:2005/11/29(火) 00:36:30 ID:sTuxBzbM
生まれ持った才能の方が明らかに大きいじゃないですか。
そんなもん点数評価するなんて、しかも一教師が評価するなんて馬鹿げてます。
19実習生さん:2005/11/29(火) 00:42:19 ID:ZfWPIQIN
本気でそう思ってるのか?生まれ持った才能って、、、馬鹿にしてるのか。
芸術に対して練習が必要ないとでもお思いですか?
20実習生さん:2005/11/29(火) 00:48:42 ID:ZfWPIQIN
生まれ持った才能なんてのは努力しない人間が努力した人間を
うらやむときに使う妄想だ。世の中で大きな成功を成し遂げる人間や、
良い成績を収める人間はすべからく努力をしているんだよ。才能なん
てのは自分で身につけるもんです。生まれ持った才能なんてものは
存在しない。
21実習生さん:2005/11/29(火) 01:10:10 ID:sTuxBzbM
>>19
義務教育の中での芸術なんて馬鹿に出来る程のもんだと思います
>>20
大事なのは努力、その通りだと思います。
じゃあその努力なり進歩なりを評価すべきじゃないですか。
集団の中で比較されるんじゃなく、個人のその時点での進歩を。
2221:2005/11/29(火) 01:12:00 ID:sTuxBzbM
途中で送信してしまいました、すみません

その進歩なりなんなりを点数で評価は出来ないと思います。

訳の分からん基準で付けられた点数を引きずって進学先を決められ、可能性を狭められてる人間だっているかもしれません。
23実習生さん:2005/11/29(火) 01:15:47 ID:sTuxBzbM
連レスすみませんが、生まれ持った才能なんて存在しない、というのは暴言だと思います。
なんでプロ野球選手はみんな160Km/hのボールを投げられないんですか?努力不足ですか?
もっと身近に言えば、小学校なんかでは無勉で100点取る奴が居れば塾に行って点数の悪い奴も居ますよね
全部努力で語るのは無理だと思います。
24とう:2005/11/30(水) 22:43:48 ID:Oe+jd614
今の学校の先生と保護者の関係について不信感思えます。
私が数十年前義務教育のときは学校で先生が親で叱られても叩かれてもそれが教育だからと
親も学校には何もいわなかったけれど、今日の教育現場は手を上げればすぐ体罰教師、
教育にも指導力不足教師と保護者が学校に抗議するそんなことよくききますが、
なぜこんなに変わってしまったのですか?自分の子供のころ思い出してください


25実習生さん:2005/12/07(水) 02:22:34 ID:ScLBvV9t
>>23
>なんでプロ野球選手はみんな160Km/hのボールを投げられないんですか?努力不足ですか?
限りなく人間の限界に近いから、ではないのかしら。
高校生で厨房の連立方程式解けない人ってどれくらいいると思いますか。

>もっと身近に言えば、小学校なんかでは無勉で100点取る奴が居れば塾に行って点数の悪い奴も居ますよね

無勉100点は授業の受け方が上手いんだろうね。
塾行って点数悪い奴はサボってる可能性大。

僕は無勉100点のタイプなんで「才能」の可能性は否定できない。
でも、「達成度」はやはり点数化してもいいのでは。
自分自身でも指標になるもの、なんじゃないのかな。
それがなにか別のことに利用される状況は確かに許しがたいね。


それと、テストがあると子どもが「がんばるぞ」って思うのは、悪いことですか。
意見をききたいです。
26実習生さん:2005/12/07(水) 22:58:16 ID:C2l03R8h
>>25
僕は「生まれ持った才能なんてものは存在しない。」と言い切った>>20の態度に腹立っただけです。
少し極端かつ荒っぽい表現になってしまいました。
ですので才能云々は置いておきます。

>>達成度云々
誤解があるかもしれませんが、あくまで点数化できない部分と出来る部分があるということです。
数学の点数化は理解できるが、図画工作や音楽、体育を絶対評価する姿勢が理解できないんです。
もし点数評価するとしても、開始時点の状態と終了時点での状態の差を評価するべきだと思います。
例えば美術での達成度ってなんですか?点数化して意味がありますか?

才能に任せて無弁でぼーっとしてて点数取る奴と人並みに頑張ってそれなりの点しか取れない奴、前者の方が評価されるのはおかしい。
才能を持つものはそれを最大限に生かすことが使命ではないでしょうか。
それをサボったならとがめられるべきです。

テストに対しがんばるぞ、それは結構だと思います。悪い事なわけがありません。
しかし手先の不器用な子が美術で低い点数を付けられ、その内申点を背負って高校受験をする、なんてときに、その点数評価は有意義なものなのでしょうか?
それじゃ才能に対して点数をつけているもんじゃないでしょうか。(その是非はおいておいて)

思ったのですが、点数評価が必要なケースと不必要なケース、先ず論じるのはそこからではないでしょうか。
全ての点数評価を廃するべしと取る人もいるかもしれませんし。
この本を読んでないと状況がよく分からないと思います。
27実習生さん:2005/12/09(金) 10:49:28 ID:NRNXNexU
その人の力=才能+努力+運 だと思います。そして「努力をし続けることができる」も非常に大きな才能。
だから、全ての教科でその人のもつ才能や努力が花開くのです。

>才能に任せて無弁でぼーっとしてて点数取る奴と人並みに頑張ってそれなりの点しか取れない奴、前者の方が評価されるのはおかしい。
その人が努力(勉強)をどれだけしているかというのはずっと見張ってないとわからない。
自分に厳しい人は、「人並みに頑張っている(と思っている)人」より長い時間努力していたとしても
「自分としてはさほど頑張ったとはいえない」と素で自己評価していて、そう言う場合もある。

>才能を持つものはそれを最大限に生かすことが使命ではないでしょうか。
そうだとして、「この人が最大限努力をしたら何点とれる。とれていないから
最大限生かしていないので評価を下げる」という評価の仕方は、本人にも他人にも不可能。

>しかし手先の不器用な子が美術で低い点数を付けられ、その内申点を背負って高校受験をする、なんてときに
>その点数評価は有意義なものなのでしょうか?
小さい頃から絵を描くことが好きで素敵な作品を作れる子が、美術で高い点数を付けられ、その内申点を
背負って高校受験をするというとき、その点数評価の意義はどうでしょうか。
体育、美術、音楽などが好きで進んで取り組んでいる子も評価されていいでしょう。
生まれた時からそれだけ器用だったわけではなく、時間や労力を注いで上手になるのです。
失礼ですが、才能がある人はたいして努力しなくてもできるからいいよね、という見方をしていませんか?
陰でどんなに努力しているかわからないのに、とても冷たい見方ですよ。違うならすみません。

美術での達成度
課題を期限までに出す、丁寧に制作する、人の真似ではなく自分なりの考えをもって制作する
これを満たして真剣に取り組んでいれば「低い」点数は普通つかないのでは?
評価の基準をはっきりさせることは重要ですが、点数という形で評価することが
間違っているとは思いません。
28実習生さん:2005/12/15(木) 21:56:01 ID:P+d9PQ2h
個人内評価は甘やかしにしかならないし
もしするなら己自身か保護者にしてもらえばいい。
学校では集団社会での厳しさを教えてやればいい。

学校は基本的に大変で辛くて疲れる場所でなければならない!
29実習生さん:2006/01/01(日) 15:40:55 ID:OiipRlaj
あげ
30実習生さん
--------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html