底辺高校から大学受験・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
底辺高校、若しくは
受験と縁もゆかりもない高校から
大学進学された方、あるいは目指している受験生のための
スレッドです。
2実習生さん:2005/10/23(日) 13:10:38 ID:bSJsWWwk
将来、低所得者の道を約束されたクズ連中で勉強するのは大変だと思う。教師も使えない奴らばかりだし
3実習生さん:2005/10/23(日) 14:04:39 ID:RLS0YB5A
使えないんじゃなくて使わないんだろ
4実習生さん:2005/10/23(日) 15:22:02 ID:HO+MmBV2
まあ底辺から大学行こうと思ってる奴らはあきらめろ。
学校側が進学をあきらめている以上、無理だ。
仮に行けてもFランクのクズみたいな大学だ。
お前らには一生重労働低所得の道しか残されていないんだよ。
5実習生さん:2005/10/23(日) 17:14:34 ID:Kc+fFukp
まず非進学校、底辺校の連中は、学内推薦を得るために、
学校の内申を良くすることだな。それから、教師の覚えが良いようにするってことだ。

まともに一般受験するつもりなら、1年〜数年の浪人は覚悟して、
近くの進学校の連中がどういった教科書やテキストを採用しているかを調査、聞き出せ。
そのテキストや教科書が、一通りできるようになれば、まぁ、一流校はムズカシイとしても、
それなりの大学には行けるだろう。日東駒専とか地方の最底辺駅弁とかな。

一流校行きたいなら、上記+予備校通いよりないな。
何年か浪人することは覚悟するよりないが。
6実習生さん:2005/10/23(日) 17:47:47 ID:7W1noAO3
>>3
実際質問いったけど終わってたよ
できる先生はこんな学校にまわされないからね
7僕様:2005/10/23(日) 18:03:32 ID:DUJnFZBk
>>6
公立の場合先生の質は同じでしょう。
順繰りに回ってくるものだから。

僕算の時も確かに進学指導ほとんどといって
されなかったね。

そういうチミ達にgood newsです。
創価大学通信教育部に晴れてご入学(無試験のようなもの)
されれば、教員の道が開けます。

学費も安いし効率的!
卒業資格だけなら山王やら、ポン通もあります。
まあ、一応はFランクあたりの評価は貰えるでしょうか?
ただ世間の評価は低いのでそこで多少まともな仕事探すのなら
教師になるしかないでしょうね。
8実習生さん:2005/10/23(日) 18:15:35 ID:pOudqe7d
>>7
いや、もとは同じ質でも劣化していく可能性が高い気がする。
9実習生さん:2005/10/23(日) 19:10:16 ID:li4cUCqY
県下で有名な底辺校→けっこうな進学校
が知り合いにいるが?
10実習生さん:2005/10/23(日) 19:32:47 ID:t+C74DCN
>>9
編入試験受けて転校したってこと?
11実習生さん:2005/10/23(日) 19:37:56 ID:I77dRCeq
結局はやる気があるかないかだと思うよ。
底辺の工業高校進んで、今大学進学目指してるけど。
129:2005/10/23(日) 19:43:37 ID:/n9acqPm
>>10
教員がだよ
13実習生さん:2005/10/23(日) 21:47:54 ID:nnxz3nz+
進学校から底辺校に転勤になった教師が、底辺高の生徒の質問に答えても、
答の意味が分からないようだと言っていた。

まず基礎からがんばろう。>頑張っている人。
14実習生さん:2005/10/23(日) 21:58:45 ID:ZfYgOIh8
迷子の 迷子の 在日君   ___________
あなたの国籍 どこですか  |:::::::∧_∧:::::::|
祖国を聞いても わからない |:::::< ;`Д´>::::|
名前を聞いたら 二つある  |:::::/ ニニつ::::::|
ふぁんふぁん ファビョーん |:::::|と__ノ::::::|
ふぁんふぁん ファビョーん |:::::|| | | :::::|
タカってばかりいる 在日君 |:::::(_|__)_):::|
犬の 7割半                   
喰われて しまって                
わんわん わわん                 
わんわん わわん    
15実習生さん:2005/10/23(日) 22:04:15 ID:vUdjMAXJ
勉強は体力だ
16実習生さん:2005/10/23(日) 22:52:06 ID:kHeWinfa
英語の授業で flash を閃光と訳したら、
「そんな難しい言葉を使わないで普通に訳してご覧」
と教師に注意されてしまいました。

底辺校では馬鹿に合わせるのが普通ってこと。
進学に向けた勉強なんて出来ません。
17実習生さん:2005/10/23(日) 23:02:47 ID:/apuEf9p
底辺校で進学校でも結局は自分次第だと思う
馬鹿なのは勉強ができないことを学校のせいにすることだ
どんなやつでも偏差値50近くなでなら絶対いける
18実習生さん:2005/10/23(日) 23:14:35 ID:iVFWhcCV
そうだな。俺も高校3年の一年で45→65まで上がったし。
その代わり、それまで積み上げたものが花開くにはかなりの時間と努力が必要で
あることは知っておかないといけない。テレビゲームみたいに数週間練習すれば
上級レベルになれるなんて簡単で単純なもんじゃないので。
19実習生さん:2005/10/23(日) 23:15:08 ID:HmAl5Ek2
>>16
どのみち人に頼ってばかりで自分で勉強の出来ない奴は大学に入れないし大学に入っても
全然やってけないぞ。
今は受験すれば全員入れてくれるような大学なんていくらでもあるから、大学(と名前の付いた
学校らしきもの)に入ること自体はさして底辺校でもさして困難ではない。
もっとも文系ならMARCH以上じゃないとまともな大学とは言いがたいから、きちんとしたとこに
入りたいなら一年孤独に耐えて死に物狂いで頑張って勉強するんだね。
勉強法や教材はネットで調べるなり相談するなり昔よりも情報収集は容易なんだから、要は
やる気の問題。
20実習生さん:2005/10/24(月) 01:48:22 ID:qSwiLkHa
俺も工業高校(底辺ではなかった)から二浪して地方国立大(理系)へ行ったよ。
推薦で行くのが一番効率的だと思うけど、授業に付いていけたかどうかは微妙。
でも浪人は1年で十分だったな。
>>5が言うように最初の一年目は勉強の仕方自体がわからなかったw
英語さえできれば二流クラスの私大も狙えたが、英語はある程度積み重ねが
必要なので難しかった。
21実習生さん:2005/10/24(月) 03:50:41 ID:xxwRfFMC
>>1さんは3年生? それとも2年生?
今は、ほとんど大学全入の時代だから、意志と経済力さえあれば、可能性はある。
特に、早めに始まる推薦とかの入試が狙い目。
そのためには、その前のオープンキャンパスなどで目指す大学に行き、きちんと自分をアピールしておく事(3年生だと、チョット遅いかな)。
一般入試での合格は、かなり難しいと思う。
理由は、入学試験合格には技術が必要ということ。
別なたとえで説明すると。
2人の同じ天才的能力を持った人間が、片方は無人島(A)、片方はいわゆる文明国(B)で育ったとした時、最終的に、その人はどこまで伸びるかと考えてみる。
Aは、Bが当り前と思っている環境を作るところから始めなくてはならない。しかもまわりには誰もいない。
Bには、黙っていてもあるレベルは確保される。それを前提に次のレベルのことが考えられる。
つまり、無人島の天才は、いくらその力があっても、その力はなかなか発揮できない、あるいは発揮していてもレベルは文明国ほどには上がっていかない。
入学試験の場合は、これほどではないにしても、君が君のまわりを見ているだけでは無人島に近い。
外(予備校とか、添削とか、雑誌とか)に情報を求めることが大事(でも、この事が、実はかなり大変)。
そういう理由で、浪人したら不利。完全な実力勝負になるから。2浪を覚悟する事。
22実習生さん:2005/10/24(月) 03:59:41 ID:w47c4FYE
【現代の大卒家庭の条件】

@親が55歳以上の大卒である事。
A高い社会的地位がある事(弁護士・検事・大企業幹部(部長以上)・高級官僚・大学教授など)
B年収は最低でも1200万円前後はある事(但し、世帯主のみの年収である事・夫婦共働きの合算収入は含まない)

★日東専駒辺りの大学卒の40歳前後の親を持つ子供は、「大卒家庭出身者」とは、もはや言わない。
今の40代であれば、もはや大学進学率は高くなっており、社会的地位が伴っていないケースがほとんど。
所謂「窓際族の、しがないサラリーマン」である。
現在の高校生であれば以下にあげるのが「大卒家庭出身者」と言える。

@慶応・早稲田・旧帝大学卒以上の学歴を持つ親
A高い社会的地位がある事(医師・大企業幹部・会計士・高級官僚など)
B年収が最低でも1200万円前後はある事。(但し、世帯主のみの年収である事・夫婦共働きの合算収入は含まない)

(注)この3つを兼ね備えてなければ、「大卒家庭」とは言わない。

23実習生さん:2005/10/24(月) 04:02:50 ID:G4AQF/7q
底辺の中の底辺の通信制に通ってる俺が最低でもMARCH以上に、
受かる方法を教えてくださいm(_ _)m
24実習生さん:2005/10/24(月) 05:44:35 ID:zvXDY2T5
人に頼らず自分で勉強しようという意識を持つこと。
25実習生さん:2005/10/24(月) 07:10:42 ID:IWEhG9GP
>>21
天才ニュートンは、大学から離れて自宅にこもっていた期間にものすごい成果をあげてるけどな

底辺校に行こうが、情報がないわけじゃない
本屋に行けばいい参考書や問題集がたくさんある
それこそ、ネットを使ってオススメ参考書&問題集を探せばよい
26実習生さん:2005/10/24(月) 13:29:03 ID:NU/iEPYG
大検取る事をまずは目指してみたら?
今なら全日制に通いながらでも受験できるはずだから。
取ったら学校辞めて、受験の為の勉強に専念するってのもありだしね。
底辺校ってのは勉強の質だけでなく、人間としての質が全般的に低いから、
いつまでもいるとどんどん腐っていくよ。
どんな環境にあろうとも自分は大丈夫! とは誰でも最初は思うけど、
それを貫くのは容易なことではない。
そんな部分で無駄に力を使うくらいなら、環境を変えたほうが遥に賢明。
27実習生さん:2005/10/24(月) 23:19:37 ID:beOzqW+3
板違い

大学受験板でどうぞ

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
28実習生さん:2005/10/28(金) 10:59:22 ID:PWfECHab
底辺高校の馬鹿は、大学に行くと
いうと決まってこう言う。
「大学に行っても意味がない」と
それは、ただの大学に行く人への
ねたみでしかない。
さすが底辺。
大学に行く頭の無い無能な奴ら。
29実習生さん:2005/10/28(金) 19:12:22 ID:+/V01Bj6
でもFランク大に進学してもどうしようもないわな。
30実習生さん:2005/10/29(土) 17:05:00 ID:5Lqo8Lhe
>>28
そういうお前はさぞレベルの高い大学にいったんだろうが、
28の文章からは知性も教養も全く感じられないのが不思議だなw
31えれくち王 ◆Nk0j1Ogru. :2005/10/29(土) 19:59:17 ID:nVwIhM9i
>>28
妬みでもなんでもないよ。
彼等は本気でそう言っているんだよ。

さらに、大学に行くのは人生の敗北者、
勉強ばかりしているキモヲタだと思っている。

自分たちが一番人間らしく輝いていると思っているんだよ。
32実習生さん:2005/10/30(日) 23:15:23 ID:LmSSdQC1
大検取る事をまずは目指してみたら?
今なら全日制に通いながらでも受験できるはずだから。
取ったら学校辞めて、受験の為の勉強に専念するってのもありだしね。
底辺校ってのは勉強の質だけでなく、人間としての質が全般的に低いから、
いつまでもいるとどんどん腐っていくよ。
どんな環境にあろうとも自分は大丈夫! とは誰でも最初は思うけど、
それを貫くのは容易なことではない。
そんな部分で無駄に力を使うくらいなら、環境を変えたほうが遥に賢明。
33実習生さん:2005/10/30(日) 23:39:14 ID:Ko/Fu2ZL
板違い

大学受験板でどうぞ

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
34実習生さん
新しい教科書をつくる会の教科書には、フランス革命の欠点に関する記述もあります。