教師の責任?家庭の責任?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
躾や教育など、教師や家庭の責任について、思う存分語り合ってください。
2実習生さん:2005/10/14(金) 23:48:02 ID:PetHiwiG
関連スレ

【トホホ】そんなのまで教員の責任かよ その5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1128732425/
3実習生さん:2005/10/14(金) 23:53:47 ID:C4GSNMj1
おいおい、そっちはただの愚痴スレだっていうから、これ立てたんだろ?
4実習生さん:2005/10/14(金) 23:57:15 ID:Xvu4GlzG
>>1-3
ワロスw
5実習生さん:2005/10/14(金) 23:58:49 ID:rOyjV15v
>教師の責任?家庭の責任?

教師の責任だよ。


教師の責任かよスレがあるのにこのスレは要らない。
むしろ責任かよスレを正常に戻すため教授法は他のスレ
(DOSSスレや効率的な〜スレ)に移動だ。
6実習生さん:2005/10/15(土) 00:03:54 ID:drHBF0HY
あのスレはもとには戻らないだろう。

確信を突かれると論点をずらし、それでも追い詰められれば人格攻撃しかできない、
駄目な高校生レベルの連中がたむろすスレだぞ。まともな話を期待しているやつらは
皆どっか行ってしまった。
7実習生さん:2005/10/15(土) 00:05:58 ID:Zo0Ujuiy
>>6
この板で一番教員率が高いスレだから仕方ないね
81:2005/10/15(土) 00:30:42 ID:GxD0lYtM
>>3
ま、細かいことは気にしないで下さい。
とりあえず、トホホ〜の続きをこっちでやれという意味で、参考までに提示しただけなんで。

>>5
トホホ〜は一応愚痴スレってことらしいので。
9341:2005/10/15(土) 00:46:34 ID:YX62GT81
>>5
その通り。トホホ〜は愚痴スレ。ここは、教師と家庭との責任を明確にする議論を
するスレ。白痴君にはぴったりのスレなんだよ。
10実習生さん:2005/10/15(土) 00:48:33 ID:xIrXFALp
教師であり親である人もいるわけで…。

結論:大人の責任
11実習生さん:2005/10/15(土) 00:48:49 ID:drHBF0HY
教師としての質を疑われるような愚痴しかでてないようだけどな。あれは悲惨だ。
ネットがどういうもんか理解できているのかどうかも怪しい。
12実習生さん:2005/10/15(土) 00:49:28 ID:RhQGtsHp
>>9
いわば、白痴の隔離スレってことだな。白痴も"管理"と同類か。
13実習生さん:2005/10/15(土) 00:49:48 ID:drHBF0HY
そもそも教師と家庭との責任を明確になんて言ってる時点で終わってる。
>>10が結論なわけなのだが、それを認めたがらない奴のなんと多いことか。
14実習生さん:2005/10/15(土) 00:52:25 ID:YX62GT81
>>13
そんなこと分かってるよ。ただ、仕方なく>>9の理由をつけてる。
>>12の通り、白痴君にこっちに来てもらうために作ったスレなんだし。
15実習生さん:2005/10/15(土) 21:03:42 ID:r5v3v0Zd
>>13
>そもそも教師と家庭との責任を明確になんて言ってる時点で終わってる。
っていってる時点で終わってる。
学校っていったい何なの?
家庭の役割っていったい何なの?
そういうのをあいまいにしてるのは良くないと思う。
あいまいだからお互いが相手が悪いと批判するだけで何も変わらない。
16実習生さん:2005/10/15(土) 21:07:20 ID:1Xb+iK5s
ハクチ君臨待ちあげ
17実習生さん:2005/10/15(土) 21:24:07 ID:7veCPHNy
>>13
おまえみたいな玉虫色の結論好きな奴いるよなー。
自分の股から垂れ流したガキの責任ぐらい負えよと俺は思うがね。
18実習生さん:2005/10/15(土) 21:30:53 ID:RhQGtsHp
>>15
>学校っていったい何なの?。家庭の役割っていったい何なの?
>そういうのをあいまいにしてるのは良くないと思う。

聞いてる時点で、すでに明確になっていないわけでしょ?
ならば、自分で。何が学校の責任で何が家庭の責任か、書き出してみれ
ばいいんじゃないかい。
19実習生さん:2005/10/15(土) 21:57:03 ID:drHBF0HY
どうせ書けもしない相手にそんなこと聞いても無駄だって。
無意味なレスしか帰ってこなくなってグダグダになるだけ。
馬鹿な奴は両方が共有する責任という概念が理解できない。

アナログ部分を無視したデジタル設計をして実機で動かないシステムを
作ろうとしてるようなもの。
20実習生さん:2005/10/15(土) 22:00:27 ID:tw3N5io6
>アナログ部分を無視したデジタル設計をして
>実機で動かないシステムを作ろうとしてるようなもの。

ごめん、例えが難しすぎてよくわかんない…。
21実習生さん:2005/10/15(土) 22:19:08 ID:drHBF0HY
すみません。

あるシステムに対して、シミュレーション上の論理で正確に動く回路を設計しても、
実際には電気特性なんかの原因で、実際の回路の上では正常に動作しないということがある。
だからデジタル設計者でも、論理だけでなく、アナログの電気特性を考えて設計しなければ
ならない。
担当を分けたとしても、「この部分は自分の領分じゃないから責任持ちません」という
ことなんてできないよということ。

22実習生さん:2005/10/15(土) 22:20:47 ID:/ZvQkzbx
>>21
全然たとえになってませんが?
23実習生さん:2005/10/15(土) 22:21:46 ID:dyy+TVr1
親の責任口にした時点で思考停止してるのが判らんのかね。
思考停止は成長を止める。 で、問題児とうるさい親に毎年毎年悩む訳だ。

結論、バカは同じ間違いを繰り返す。
24実習生さん:2005/10/15(土) 22:26:51 ID:Hp1U9d44
子供が学校に行くまでは親の責任。学校行ってからは親と学校の責任。
子供の自己責任も一部あるな。部活中の怪我とか(自分の不注意によるやつね)。
25実習生さん:2005/10/16(日) 11:27:30 ID:Hu0HFfpg
>>23
学校の責任口にした時点で思考停止してるのが判らんのかね。
思考停止は成長を止める。

逆もまた真なり。ですな。
26実習生さん:2005/10/16(日) 14:35:40 ID:/O043ZUT
また低レベルな言葉遊びが好きですね
27実習生さん:2005/10/16(日) 14:42:50 ID:Hu0HFfpg
>>26
>また低レベルな言葉遊びが好きですね

いいえ、バカにしているだけですが。何か?
28実習生さん:2005/10/16(日) 14:43:57 ID:/O043ZUT
はは、すぐに食いついてきたら今度は上の立場から物を見てる振りですか。
29実習生さん:2005/10/16(日) 14:45:46 ID:Hu0HFfpg
>>28
>はは、すぐに食いついてきたら今度は上の立場から物を見てる振りですか。

釣りやすいお方ですね。
30実習生さん:2005/10/16(日) 14:51:17 ID:/O043ZUT
ごめんね。真剣にレスしたのに馬鹿にしたりして。
どうせなら具体的な事例を書いてよ。馬鹿にしてるって書くくらいだからなんかあるんでしょ?
それとも書けないから逃げまくるのかな?午前中から貼り付いてるみたいだから考えてみてね
31実習生さん:2005/10/16(日) 15:00:12 ID:Hu0HFfpg
>>30
おやおや、釣りにマジですか。涙目なんですね。

釣り師に具体例をなんて求める愚行をするよりは、自分の具体例を出す
事ですな。
32実習生さん:2005/10/16(日) 15:05:20 ID:/O043ZUT
ごめんね、釣りを名乗るしかできなくしちゃって
33実習生さん:2005/10/16(日) 15:09:20 ID:Hu0HFfpg
>>31
いえいえ、元々釣り師ですから。

で、具体例は結局無いんですね。
34実習生さん:2005/10/16(日) 15:09:39 ID:WOljKC9O
>>25-32
ふ、不毛だ…orz
35実習生さん:2005/10/16(日) 15:12:44 ID:/O043ZUT
そりゃそうだよ、馬鹿だなぁ。
上から見てきたってことは、具体例を持ってるから上から見れるんだろってこと。
できないのに書き込んで、後釣り宣言しても見苦しいだけ。
上から見てきた自称釣り師に対して、なんか出してよっていってるだけ。
俺が持ってるかどうかは問題ではないんだよ。

まぁ、逆にもなってない文章を逆もまた真なりなんて書いてるんじゃ分からないか、ごめんね
36実習生さん:2005/10/16(日) 15:18:57 ID:Hu0HFfpg
>>35
おや?上から見てるなんて、誰が書いたのでしょうか?。

そうそう、あなたでしたね。自分の書いたことに自分がRES付けている
のは、見ていて非常に面白いですね。釣りの醍醐味ですね。

で、具体例は結局無いんですね。
37実習生さん:2005/10/16(日) 15:22:48 ID:/O043ZUT

>>いいえ、バカにしているだけですが。何か?

自分で書いたレスを忘れないでね。
あと35を読んでね。無いって言ってるでしょ。お前こそ出せるはずなんだけど。

釣り宣言で逃げてもいいよ。
38実習生さん:2005/10/16(日) 15:23:57 ID:/O043ZUT
あ、ごめん。二回目から釣りって言ってるのか。ごめんね、逃げていいよ
39おめーらは白痴:2005/10/16(日) 15:25:22 ID:AwNCyvTq
>>1-36
何この中身のないスレ?

一応別スレ立てたということにしておけば言い訳は出来るからなー
さすが狂死言い訳のプロだけある。
こうやって話を逸らして逃げ切ろうって魂胆なんだろうなw

さすが卑怯w
40実習生さん:2005/10/16(日) 15:28:38 ID:xzG8JhpD
>>39
まぁ、おまえの隔離スレだから。
中身のあるスレに変えてみたら?
41実習生さん:2005/10/16(日) 15:29:05 ID:/O043ZUT
まぁ、仕方が無い。言い逃れしかできない奴らに何言っても仕方が無い。
トホホのスレそのものが教員の信用失墜だなんて考えにはどうしても及ばない
馬鹿揃いなんだから
42実習生さん:2005/10/16(日) 15:29:48 ID:/O043ZUT
>>40
しっかりチェックしにきてるんだったら隔離スレなんていらないじゃん。馬鹿じゃねーの
43実習生さん:2005/10/16(日) 15:32:09 ID:Hu0HFfpg
>>37
>あと35を読んでね。無いって言ってるでしょ。

つまり、何の具体例も無いのに、決め付けていたということですね。
いや〜、みごとに思考停止してますね〜。釣りがいがありましたね〜。
44実習生さん:2005/10/16(日) 15:34:25 ID:/O043ZUT
>>43
え?馬鹿じゃないのお前。俺が書いたのはお前が低レベルな言葉遊びが好きなんだねって
ことだけど。
45実習生さん:2005/10/16(日) 15:39:57 ID:Hu0HFfpg
>>44

あなたこそ、何だと誤解していたんですか?具体例だなんて?
46実習生さん:2005/10/16(日) 15:42:22 ID:/O043ZUT
30を読んでね。
47実習生さん:2005/10/16(日) 15:43:38 ID:/O043ZUT
結果的には書けないから逃げまくっちゃってたんだよね。いいよ、別にそれで。
48実習生さん:2005/10/16(日) 15:53:11 ID:Hu0HFfpg
>>46
そうそう。>>30に書いてありましたよね。

>ごめんね。真剣にレスしたのに馬鹿にしたりして。
>どうせなら具体的な事例を書いてよ。馬鹿にしてるって書くくらいだからなんかあるんでしょ?

あなたは私をバカにしていたんですよね。ということは、具体的な事例が無け
ればおかしいわけですよね。あなたがそう書いているわけですから。

でも
>>35
>俺が持ってるかどうかは問題ではないんだよ。
>>37
>無いって言ってるでしょ。

自分で、自分には無いって断言しちゃってますよね〜。いや〜非常に面白い。
49実習生さん:2005/10/16(日) 16:16:55 ID:/O043ZUT
うん?私は低レベルな言葉遊びをしている貴方を馬鹿にしました。
貴方はこのスレで書かれていた内容を馬鹿にしているよね。

俺が具体例ってのはおかしいよね?
逆にもなってないのに逆もまた真なりってのはすでにお前の
低レベルな言葉遊びを具体的に馬鹿にしたんだから。いいよね?

わかる?
50実習生さん:2005/10/16(日) 16:16:56 ID:xzG8JhpD
>>42
何言ってるのか意味がわからん。
ていうか、ちょっと白痴に手を出すとおまえが噛み付いてくるのねw
51実習生さん:2005/10/16(日) 16:28:14 ID:Hu0HFfpg
>貴方はこのスレで書かれていた内容を馬鹿にしているよね。

いえいえ、私はあなたを釣っているだけですが?。私がバカにしたのは>>23ですよ。
それとも、>>23は、あなたが書いたわけですか?
52実習生さん:2005/10/16(日) 16:31:12 ID:/O043ZUT
じゃあ思考停止している学校の責任を口にしているという具体例を示してね。

釣り宣言で逃げてもいいよ
53実習生さん:2005/10/16(日) 16:32:18 ID:/O043ZUT
あー、確かに馬鹿だから同じ「釣りだから」を言い訳にして逃げるのか
54実習生さん:2005/10/16(日) 16:32:45 ID:Hu0HFfpg
>>52
あら、読めませんでした?
>>23は、あなたが書いたわけですか?
55実習生さん:2005/10/16(日) 16:34:55 ID:/O043ZUT
いいえ6は俺が書いたけど。話そらさないでね
56実習生さん:2005/10/16(日) 16:37:50 ID:/O043ZUT
で、かけないなら釣り宣言で逃げてもいいけど、具体的に書いてよ。

抽象的な話だと24とかで終わっちゃうから。
57実習生さん:2005/10/16(日) 16:56:59 ID:QJdx4G3H
>私がバカにしたのは>>23ですよ
低脳丸出しで自分から餌になる愚。
確かに釣りだろうwwww
58実習生さん:2005/10/16(日) 17:00:53 ID:QJdx4G3H
>ID:Hu0HFfpg
ほらほら、おいらも>ID:QJdx4G3Hも釣られてるんだから、料理してみたら?
それとも「釣り」は反論できない時の言い逃れかな?
そういうのはピンポンダッシュっていうんだぞwww
59実習生さん:2005/10/16(日) 17:19:22 ID:Hu0HFfpg
>>55
いみじくも、あなたが語っているでしょ?

>>13 :実習生さん :2005/10/15(土) 00:49:48 ID:drHBF0HY
>そもそも教師と家庭との責任を明確になんて言ってる時点で終わってる。

親の責任もあれば学校の責任もある、それは明確に区別出来るものでは無い。
しかし、学校という限られた環境の中で、学校は生徒全員に対して平等に対し
なければならず、それはもっぱらクラスを受け持つ先生一人に収束されるわけです。

学校という、限られた環境と限られた時間と一人の先生と、次々進められる授
業と。考えてみればわかるように、非常に限られた中で、出来ることもまた限
られたものになるのは、いたしかた無いものですね。

そんな現状を考えた時、先生の責任だけでは片付けられない事は、あなたが書
いた通りなわけです。親の責任も渾然一体ではありますが、大きなウエイトを
締める事は当然であると思います。ということで。

>>23
>親の責任口にした時点で思考停止してるのが判らんのかね。

親の責任を口に出す事が思考を停止している。ということは誤りですね。上に
も書いたように、親にも先生以上の責任が本来あるわけですから。

親の責任として切り捨ててしまってはいけない事でしょう。そして、学校の責任
として親が切り捨ててしまうのは、もっといけないことではないでしょうか?

先生は、親の責任口にした時点で思考停止してるわけでは無い。
親も、学校の責任口にした時点で思考停止してはいけない。
両者が一体となって、子供を育てることが大切なんだよ。

そういうことです。
60実習生さん:2005/10/16(日) 17:27:33 ID:V5vhWH/w
国の責任。実際学力下がってるだけじゃなく道徳すらなくなってきてる
というのに何も対処しないのはアホすぎ。
61実習生さん:2005/10/16(日) 17:51:34 ID:06yRJNbj
白痴君、ここはもともと君のためのスレなんだ。
早く教師叩きを始めてくれて構わないよ。
62実習生さん:2005/10/16(日) 18:18:45 ID:7a4JpnDY
>>39
意味不明なレスだけしてないで、いつものようにやってりゃいいんだよ。
お前がいないと始まらんのだから。

それに、お前がこっちで一生懸命教育論を語って初めて教師は言い逃れのプロだのなんだのと
言えるのであって、スレ違いにも関わらずやりたい放題やってても誰もレスなんてしないし、
する必要もない。

それともう一つ。
真面目に議論する気があるなら、そのコテと、書き込みに一々煽り文句を入れるのを
そろそろ止めようぜ。
63実習生さん:2005/10/16(日) 18:30:17 ID:L/eccJqu
>親の責任として切り捨ててしまってはいけない事でしょう。
それは正論だな。

>学校の責任として親が切り捨ててしまうのは、もっといけないことではないでしょうか?
だからよ、教師がそれを言うから思考停止だっつうんだよ。
親がダメだろうが孤児だろうが、ガッコは教師の仕事場だ。授業を荒らす子がいるなら、
そうならないように行動するのが教師の役目。指導できてナンボ。
「荒れた子の親が無責任」なんてえのが他の親に通ずるいい訳になるワケがない。

こう書くと「自分でやってみろ」とぬかすアホが現れるのがいつものパターンだが、
そういうアホどもは転職さえできない自分の貧弱さを認識すべきだわな。
64実習生さん:2005/10/16(日) 18:39:20 ID:X0Ancn4b
>>63
他の奴にも言える事だが、対教師の視点しか持ってないのな。
真面目に授業受けようとしてる子やその親の立場で考えてみろよ。
授業荒らす奴や、そいつの処理に教師が奔走することはありがたくないのよ。
もともと座ってさえいれば、教師が頑張って座らせる必要はないんだから、
その程度の躾は家でしておけってこと。
65実習生さん:2005/10/16(日) 19:10:02 ID:V5vhWH/w
>>64
しつけがされてない奴は見捨てろっていうのか
66実習生さん:2005/10/16(日) 19:14:25 ID:L/eccJqu
>対教師の視点しか持ってないのな。
視点は学校運営者

>真面目に授業受けようとしてる子やその親の立場で考えてみろよ。
考えてるから63のレスになるのだ。
67実習生さん:2005/10/16(日) 19:51:58 ID:Cef4tv3x
小学校しかわからないけど,学級としてのまとまりを崩し,
治安を守れず,問題児をパワーアップさせてしまうのは,ほぼ教師の責任。
だいたいぼんやりとして楽天家で度胸がなく,」いつまでも前進しない人が多い。

学級経営に口を出し,反省を知らないクレーマー親は学校そのものを混乱させる。
正直でルールをよく守り,学習をきちんと行える子どもたちを嫉妬の目でしか見ない,
自分の子がぱっとしないから,何にでもクレームをつける。
結果子どもがいい子に育つわけもなく…
自分の子どもの将来と学校の指導に支障しかもたらさないという罪がある。
68おめーらは白痴:2005/10/16(日) 21:10:46 ID:AwNCyvTq
>>62
>真面目に議論する気があるなら、そのコテと、書き込みに一々煽り文句を入れるのを

それはこっちの台詞だ馬鹿が

真面目に議論する気がぁるんなら話逸らさずにさっさと答えればいいだろ
















まあ答えられないのなら話は別だがw
69実習生さん:2005/10/16(日) 21:11:44 ID:mgOh3Be1
鳥取県で人権救済条例と言うおかしな条例が可決されましたが・・・・その
ttp://www.pref.tottori.jp/gikai/teireikai/17-09/giinteian.htm
第21条の(2)の言う『人権尊重の理念に関する啓発その他の指導』とは、下記のような事を合法的にやるということですか??

八鹿高校事件は、同年十一月二十二日、部落解放研究会(「解放研」)問題を口実に県立八鹿高校に対する教育介入をはかった「解同」が、これに抵抗する教職員集団(同校のほぼ全員)にたいし、
これを校内に拉致監禁したうえ、「糾弾」と称する凶悪・凄惨・陰湿な集団リンチを加え、内四八名に瀕死の重傷を含む傷害を与えた(入院も二九名に達した)事件である。
主犯丸尾良昭らが逮捕、監禁(致傷)、強要、傷害の罪で起訴された。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010903.html
http://homepage3.nifty.com/na-page/10-1.html

糾弾・指導を行う人に成るかもしれない委員??(抜粋)
宇山 眞 ウヤマ スナオ 鳥取県同和教育推進協議会
金 泰鎮 キム テジン 在日本大韓民国民団
朴 井愚 パク チョンオ 在日本朝鮮人総聯合会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129456356/124
http://www.pref.tottori.jp/jinken/jorei-syakaidukuri_iin.html(鳥取県公式HP)

その他の指導例とその結末
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129456356/137
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129456356/144
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1170865

参考
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%B3%A5%E5%8F%96%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9&lr=
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129456356/
70実習生さん:2005/10/16(日) 21:19:44 ID:06yRJNbj
>>68
白痴君、「トホホ〜」でスレ違いと言われた質問、こちらならちゃんと答えてあげるから。
さ、質問どうぞ。
71実習生さん:2005/10/16(日) 23:31:09 ID:gjAc/uKT
>>65
実際は見捨てることができないだろうね。
聖職者という世間体もあるし、荒らす子を放っておいたらさらに迷惑だから。
でも、それを理由に教師の責任とするのはちゃっかりしすぎなんでないの?
↓真面目に授業受けに来た子は躾のなってない子に対してこう思うよね。
「授業受ける気がないなら来るなよ」

>>66
>>64の後半を読もうね。
72実習生さん:2005/10/17(月) 00:21:19 ID:DugHZfWJ
>>70

白痴じゃないけど、答えてくれますか?




・一斉式の授業でも個別に指導することは可能。
 あることをすれば・・・

・例えば、九九で難しいのは7の段や8の段なのだが、なぜこれらが難しいのかは、
 7×4=28 と 8×3=24、9×3=27
 7×6=42 と 8×6=48
 7×8=56 と 9×6=54  のように答えが似た数字がたくさんあるからだ。
 指導する上でどういう工夫(教え方)があるか。

・「勉強だけがすべてではない」とか「勉強すると人格がゆがむとか」そういう考えに対する反論

・教師(学校)は何に対して責任(=結果責任)を負ってくれるんですか?

・小学校から英語教育をすることの意義
73実習生さん:2005/10/17(月) 00:35:14 ID:6d/w516A
>>72
OK。順番に答えていこう。まずは一斉授業で個別に、ってやつから

今のひとクラスはだいたい30人から35人です。
(今時40人なんていうのはよっぽど教育後進の地域です。)
っで、ひとクラス35人を、今流行の少人数授業orティームティーチングで2分割する(この時点で17,8人)。
さらに、ペアを組ませて九九を言わせたり、書きとりをさせたりする(一方が解答者で、もう一方が採点者やオブザ
ーバーになる)。
この時点で8〜9のグループになる。
人間の把握力はだいたい「7プラスマイナス2」だから、多くても9人(9ペア)くらいしか一度に把握できない。
(これは人間の短期記憶の容量がだいたいそれくらいだから)
こうすることで、どのペアが指導が必要でどのペアが任せておけるかということも瞬時に把握できるし、
ペア数を少なくすることで、一つに対して個別に指導するための時間を割けることができる。

こんな感じ。
74実習生さん:2005/10/17(月) 00:36:33 ID:6d/w516A
>>72
次は九九の段について

7の段なら、九九の7の段を言わせるのではなく、
まず7の倍数を覚えさせる。
7,14,21,28,35・・・と
こうして7の段の答えを頭の中でイメージできるようになるまで覚えさせる。
その後で九九を言わせる。
当然、順→逆→ランダムを1セットとして1回の授業内で3〜5回、
そのあと授業間で3〜5回くらい取り上げる。
なんで九九の7の段や8の段が難しいかは、
例えば
7×8=56と9×6=54が似ているからだ。
似ているからといった理由で覚えにくいことを心理学では干渉課題という。
それで「9×6=56」といってしまうのは、
クロクの“ロク”のせいで6が頭の中で活性化してしまい、9×6=54なのに、ついつられて「56」といってしまう。
あるいは、古典的な条件付けの理論で説明すれば、
S:7×8→R:54
S:9×6→R:56
と学習されていなければいけないのが
S:7×8→R:54
と結びついているからだ。
こうした間違った結びつきを消去するような学習法を取り入れるのが最も効果的だ。
こういう合理的な学習法を伝授するのは、教師として最も大切のことの一つ

まだいくよ。
75実習生さん:2005/10/17(月) 00:37:22 ID:6d/w516A
>>72
続いて、学校は何に責任を持つのか

“教育の機会均等”

これです。
76実習生さん:2005/10/17(月) 00:41:33 ID:6d/w516A
>>72
英語を小学校からは

・英語は中学校で初めて習うから、もっとも差がない教科だという人がいるそれは間違いで、
 最もスタートラインに差がある教科であること(幼稚園から習っている子もいれば、中学で
初めて習う子もいる)。
・就学前の読み書きを習っていない子でも、話したり聞いたりすることが出来るように、
 読み書き言葉と話し言葉は使っている脳みそが違う。
 同様に、英語とひとくくりにするのではなく、会話英語と文法英語は学習構造上全く別物と
考えるべき。
・会話英語は、やる気や度胸、必要性の問題で、年を取ってからでも習得は可能。
(もちろん就学前に英才教育としてやることにはあえて反論しないが、帰国子女などでも帰っ
てきて何年も英語を使わなかったら感覚は鈍る。つまり使わないものは忘れるということ)
 しかし、文法英語はそう簡単には習得できないし(3年も5年も学習期間が必要)、当然の
事ながら、何度も読んだり、書いたりといった反復練習が不可欠。
 中学生の反抗期になって、上手い下手の差が歴然とした状態で、発音や音読、英単語や文章
を何度も何度も書いたりして覚えるという学習法は受け入れられない。
 現に、幼稚園や小学生対象の英語教室では子どもは元気に声をだしてるよ。発音が正しかろ
うが正しくなかろうが。
 しかし、中学校では恥ずかしがったり、ウザがったりして全くといっていいほど声が出てい
ない。
 習得法としては最も効果的なことでも、反抗期の人間がそれを素直に受け入れるかどうかは
別問題。
 こういうめんどくさい、人の目を気にするような学習法は、反抗期以前にやっておかないと
効果が激減する。

こんな感じかな?俺は個人的には小学校から英語をやる必要はない(国語をしっかりやるのが
大切)と思ってるのですが、賛成の意見としてはこうでしょう。
77実習生さん:2005/10/17(月) 00:44:58 ID:6d/w516A
>>72
・「勉強だけがすべてではない」とか「勉強すると人格がゆがむとか」そういう考えに対する反論

前者はその通りだと思うからパス。
後者のに対する反論は・・・
勉強の目的は学力をつけるだけじゃない。社会人に必要な考え方も身につけなければならない(算
数・数学なら物事を順序立てて考えることとか)。だから、そんなことはない。

以上、ここまで答えればいいのかな?満足?

白痴君、君に聞かれた訳じゃないけど、こちらで一通り答えてみたよ。だから、
こっちに来てね♪
7862:2005/10/17(月) 08:37:08 ID:SE9GJPqD
>>68
俺は教師じゃねーし、答えろとか言われても困る。だってわかんねーし。
そこは本職の人らの回答を待っててくれ。
すでに、>>73-77で回答してくれてる人もいるけどね。

でさ、本気で答えて欲しいなら"馬鹿が"とか"答えられればw"とか
いって人をおちょくるのは止めにしよう。
そうやって一々相手を煽るから、不毛な罵り合いが延々と繰り返されるわけで。

人を馬鹿にするなら、最低限自分が礼儀を尽くすべきだと思うんだがね。
これは白痴の事を馬鹿にして相手にしない連中にも言えることだが。

それと一度指摘があったが、携帯から見てる人もいるんだし、
その無意味な改行も止めてくれんか?

お前は知識も豊富だし、本当に現状をなんとかしたいと思ってるなら、せっかく別スレが立ったことだし
その知識を教師を叩くためだけに使うのではなく、少しでも現状を改善できるように
前向きで、有意義な議論をして欲しいもんだ。ここの教師たちとね。
ここでもお前を単に煽るしか出来ないやつは、ほっとけ。
7962:2005/10/17(月) 09:19:39 ID:SE9GJPqD
で、これだけじゃアレなんで、素人なりに考えてみたこと。

上手く言葉では説明出来ないけれども
"義務教育終了後の機会均等"と"教育の機会均等"はどちらも正しいように思う。
やはり、プロとして働いている以上、前者の場合が最善なわけで、
そうなるよう努力するのは、金を貰って働いている以上、当然だろう。
しかし一方で、たくさんの子供がいて、色んな事情があって、子供ごとに課題があるだろうから、
文字通り、"全員"に学力を身につけさせる事は不可能だろう。
一斉授業でも個別指導が出来るとあるが、その他色んな手段をもってしても、
義務教育終了後の機会均等が実現可能かどうかは疑問。

だから、教師が果たすべき責任に関しては、やはり"教育の機会均等"ではと思う。
といっても、当然、単に授業をしてればいいという事ではない(具体的な手段に関しては書けないけれど)。
80実習生さん:2005/10/17(月) 09:58:21 ID:IfZTSql4
あれだ、学校に担当将校でも派遣すればいいんじゃね?
戦前みたいにさ。そして軍事教練でもやらせればいいんだよ。

とまあ冗談はこれぐらいにして
学校内で発生するイジメの解決なんかは教師にも責任あると思うが
学級崩壊のような事態は、やはり親に責任があると思うね。

学校は勉強を習い、集団生活の規律を学ぶ場であって
人としてのあり方を学ぶ場ではない。人格形成は親の責務なんだから。
81実習生さん:2005/10/17(月) 10:20:48 ID:U1mQUKxY
>>80
>学校に担当将校でも派遣すればいいんじゃね?
そうしよう。
今は軍人さんはいないから警察官で担当。
授業中に奇声を発する奴がいたら黙って教室に入り
警棒でぶったたく。
教員や生徒が唖然として見守るなか
悠々と出て行く。

いいね、これ。
家庭でも教師でも責任がもてんのなら、
新しく責任をもてる者を呼ぶ。
責任を全うするためにぶったたく。

これ。
82実習生さん:2005/10/17(月) 12:57:25 ID:0iSrlKUL
>>78
>すでに、>>73-77で回答してくれてる人もいるけどね。

それ全部ハクチのレスのコピペなんだけどw
隔離しておいて答えてあげるよっていっておいて
コピペだけ貼って逃げる。
まあ卑怯者と言われても仕方ないだろうね。
83実習生さん:2005/10/17(月) 13:22:37 ID:21DWeQ8f
>>82
お〜、ハクチ君いらっしゃい。
まあ、遠慮せずゆっくりしていってよ、君の為のスレなんだから。

そうそう、恥ずかしがらないでコテハンでいらっしゃいよ。
そのほうが、皆にわかりやすいからね。
84実習生さん:2005/10/17(月) 14:34:08 ID:WBf6HlGQ
http://c-au.2ch.net/test/-/jinsei/1129122075/i
こういう子供達が生徒だったらどうしますか?
85実習生さん:2005/10/17(月) 19:10:20 ID:kG7sTaH0
>>78
それ全部ハクチの受け売りジャン
それで答えたつもりなんですか。学校の先生ってこうもレベルが低いのかー。

58 名前: おめーらは白痴 投稿日: 2005/10/09(日) 22:24:43 ID:ZcHfaAm6
>>55
じゃあ少しだけ
7の段なら、九九の7の段を言わせるのではなく、
まず7の倍数を覚えさせる。
7,14,21,28,35・・・と

78 名前: おめーらは白痴 投稿日: 2005/10/09(日) 23:13:08 ID:ZcHfaAm6
>>75
・英語は中学校で初めて習うから、もっとも差がない教科だという人がいるそれは間違いで、
 最もスタートラインに差がある教科であること(幼稚園から習っている子もいれば、中学で初めて習う子もいる)。
・就学前の読み書きを習っていない子でも、話したり聞いたりすることが出来るように、
 読み書き言葉と話し言葉は使っている脳みそが違う。
 同様に、英語とひとくくりにするのではなく、会話英語と文法英語は学習構造上全く別物と考えるべき。

91 名前: おめーらは白痴 投稿日: 2005/10/09(日) 23:33:54 ID:ZcHfaAm6
>>87
>そもそもなぜ英語教育が必要なんですか?

それは
“教育の機会均等”
です
8672-77:2005/10/17(月) 19:15:51 ID:6d/w516A
>>85
あら?ほんとだ。まるで同じ事言ってるw
なら白痴君と教師の考えること、って同じなんだねw
ならこれでもう白痴君からとやかく言われる必要もなくなるねw
8762:2005/10/17(月) 19:36:45 ID:/zKGiLZa
>>82,>>85
白痴の受け売りじゃん、って俺に言われてもねー。

とにかく、俺は白痴程の知識がありながら不毛な煽りあいに終始していることが
非常に勿体ないと思ってるだけなんで。
だから、教師の人もせっかく別スレが立ったことだし、もっと書き込んで欲しい。

まぁ、もうちょい様子を見ようぜ。
88実習生さん:2005/10/17(月) 20:17:55 ID:Ul6irJBe
非常に残念なことだが、書けるのであれば隔離うんぬんの前から書いてる罠
89希沙羅:2005/10/17(月) 20:31:21 ID:6G8/4riW
あほの子は所詮あほや。
「あほが子産んだらあかん」いうて近所のおばはんが言うとったけど、まさにその通りやろう。
そのあほの責任を取るのは親や。
親には親権・養育権があるやろ。
ちゃんと飼育せなあかんねん。
よういうてるやん。
「ペットは最期(最後やないで)まで責任を持って飼いましょう」てな。
教師は所詮1年のつきあいや。
責任の重さが違うわな。
90実習生さん:2005/10/17(月) 21:14:18 ID:vDLnwUZG
>>85
あれってハクチのコピペだろ。
つ〜かネタでしょ。空振ったようだが。
91実習生さん:2005/10/17(月) 22:08:26 ID:21DWeQ8f
>>90
そうすると、ハクチは自分で答えを書いておきながら、同じ事を質問していたっ
て事になるんだけど。

それじゃ、まるでおかしな人だなあ。そうなのか?
92実習生さん:2005/10/17(月) 22:25:09 ID:ojaltPZf
>>86
後出しじゃんけんキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
さすが“卑怯者”と言われるだけある(笑)。
もう公立教師はだめだね。レベル低すぎだ。
93実習生さん:2005/10/17(月) 22:27:11 ID:JwvQU/Q1
ハクチの答えをさも自分の答えみたいに語るID:6d/w516A
現場教師ってこの程度なのか?
釣りにしてもレベル低すぎるしw
94実習生さん:2005/10/17(月) 22:30:59 ID:6evXeZ9U
どうでもええ
95実習生さん:2005/10/17(月) 22:32:58 ID:1v+A2W3w
>>92,93
どっちが白痴?
96実習生さん:2005/10/17(月) 22:35:27 ID:rd3V//43
>>95
ハクチは“狂死”とはいっても“教師”とは言わないよ。
97実習生さん:2005/10/17(月) 22:57:29 ID:6d/w516A
>>91
そうみたいですね。
>>93
あら?そうだったっけ?w
まぁ、でも教師もそう思ってるなら、もう白痴君に文句言われることもないしね。
それか、白痴君に言われて、それもそうか。と思ったので、そう答えさせてもらった。
って書けば正論になるかなw
98実習生さん:2005/10/18(火) 00:57:23 ID:J/WhfV8N
>>97
>それか、白痴君に言われて、それもそうか。と思ったので、そう答えさせてもらった。
それってハクチの言うことが正しいってことを認めちゃうってことじゃない?
それでいいの?

確かに、ハクチが言ってることはほとんどが一理あるってのは誰もが認めるところ。
でも口調は糞だけどねw
99実習生さん:2005/10/18(火) 01:00:59 ID:Svg/9caY
>>98
いいんじゃないですか?口調はコテハン、何より態度はどうかと思うけど、発言自体にそう大きな間違いは
ないんだし(まぁ、その多くが当然のことなのだが)。でも最近あんまり見なくなったなぁ。
・・・いいことなのか。
100実習生さん:2005/10/18(火) 01:07:41 ID:J/WhfV8N
やっぱり学校の先生ってのは無知なんだろうか?
教師は世間知らずっていうスレもあるくらいだからなー。
101実習生さん:2005/10/18(火) 01:43:00 ID:TXS/S1ZQ
>>100
何を基準にするかだろうね。学者と比べれば無知だろうし、子供と比べ
れば知識人だもんね。専門分野はシロウトよりも知識はあるけれど、全
般的なものは、どうなんだろうね。

まあ、センセとハクチの違いは。教育に携わっている者と、そうでない
者ということだろうね。経験のあるなしは大きな違いだとは思うよ。
102実習生さん:2005/10/18(火) 08:25:10 ID:Rj3SGuL1
>>101
一応白痴も経験はあるみたいだぞ。免許も持ってるらしいし。
ただ、現在は教員ではないハズ。
103実習生さん:2005/10/18(火) 10:15:10 ID:kOe7Avc8
>>101
現場経験があるからって何かえらいわけ?
単なる穀潰しジャン
104実習生さん:2005/10/18(火) 22:57:50 ID:TXS/S1ZQ
お〜い、ハクチ。穀潰しって言われてるぞ。
105実習生さん:2005/10/18(火) 23:48:53 ID:doYC2koj
いや、これ言われてるのは101に書かれてるセンセのほうだろ。
どうせ白痴が来れば、論点ずらして逃げまくるしかできないなら呼ばなきゃいいのに。
あ、でもむきになっときながら「俺、初めから相手にしてねぇもん」っていう小学生と
同じ心理なのなら別にいいけど。
106実習生さん:2005/10/18(火) 23:55:23 ID:Svg/9caY
それにしても最近は白痴来ないね。コテをつけずに他の誰かになりすませてる
のかなぁ?
107実習生さん:2005/10/19(水) 00:18:19 ID:0BC8C4rn
>>106
なりすますというわけじゃないだろうけど、コテ使わずに来てるだろうね。
108実習生さん:2005/10/19(水) 01:49:45 ID:6eai7VhR
>>105
そうだね。
名無しで書き込んでる気がする。
おっと、アンカー間違えたよw
109おめーらは白痴:2005/10/19(水) 22:07:22 ID:gIHA4fNc
>>73-77
結局コピペしかできないんだねw
110実習生さん:2005/10/19(水) 22:11:29 ID:puj1CAXm
>>109
そうだね。白痴君の意見には逆らえないからねw
もう満足したでしょ?満足したならもうお休みなさいねw
111実習生さん:2005/10/19(水) 23:15:41 ID:0BC8C4rn
>>109
前のにこんなのあるけど。

>>91
>そうすると、ハクチは自分で答えを書いておきながら、同じ事を質問していたっ
>て事になるんだけど。

そういうことなのか?
112実習生さん:2005/10/19(水) 23:19:05 ID:puj1CAXm
>>111
そういうこと。同じ質問を教師に答えてほしいそうだ。
113おめーらは白痴:2005/10/19(水) 23:21:11 ID:gIHA4fNc
>>112
狂死に狂死自身の答えを言ってみろ
と言う意味だが?
まあ、人の答えをさんざんコケにしてくれたんだから、
さぞ素晴らしい答えを持ってるんだろ?

さーどーぞ

っていってるんだが?











それとも完敗ですか?
114実習生さん:2005/10/19(水) 23:24:58 ID:puj1CAXm
白痴君、質問は>>72に書かれていることだと思っていいのかな?
115おめーらは白痴:2005/10/19(水) 23:27:13 ID:gIHA4fNc
>>114
そういうことですが
116実習生さん:2005/10/19(水) 23:28:40 ID:puj1CAXm
>>115
OK。自分で言い出したことだから、ちょっと時間かかるかもしれないが考えてみよう。
すぐに答えでなくても煽ったりはしないでね。
117おめーらは白痴:2005/10/19(水) 23:29:55 ID:gIHA4fNc
>>116
どーぞ、どーぞ。こちらは逃げもかくれもしませんから

それにしても
284 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2005/10/19(水) 23:23:53 ID:puj1CAXm
>>280
負け惜しみとは、また大きくでたねw
質問もまともに出来ない人にはそう見えるもんなのかね?
同一事物とは思えませんねw
118実習生さん:2005/10/19(水) 23:33:57 ID:puj1CAXm
>>117
質問はちゃんとしてくれないと答えようがないからね。
教師の仕事は?→子どもの教育だよ。
この流れは普通だろう。具体的な質問があれば具体的に答えるよ。
119実習生さん:2005/10/19(水) 23:46:02 ID:0BC8C4rn
>>72
んじゃ答えやすい所から。

・教師(学校)は何に対して責任(=結果責任)を負ってくれるんですか?

これはやはり“教育の機会均等” じゃないの?。子供に対して、分け隔てな
く同等の教育を施す事が、教師(学校)の基本的責任じゃないのかな?。
120実習生さん:2005/10/19(水) 23:48:12 ID:Zb+LsdAX
問題が起きた時に学校に責任を問う風潮は明らかにおかしい。
なぜなら、1つの学校なら最長でも6年その生徒に接するわけだが、家庭はその子が今まで生きてきた全ての時間を一緒にすごしていたんだから。
どちらのほうが影響が大きいかは一目瞭然。
学校はいっそのこと「教育」の「育」の部分を放棄してしまえばいい。

まぁ、学校に責任を転嫁するバカ親がいるのが悪いんだが。尚且つ「育」の部分に関わりたくて教師になる奴ばっかりなんだが。
121実習生さん:2005/10/19(水) 23:54:20 ID:puj1CAXm
白痴君へ

・まずは一斉式の授業で・・・ってやつから

これは君の意見とかぶるかもしれないが、やはり少人数授業とTTを組み合わせるのが一番だろうね。
現状では教師の数が足りないなどの問題もあるかもしれないが、小学校なら算数とか理科、中学校なら
数学や英語といった差のつきやすい教科では、特に有効だろう。これで40人学級でも半分にわけたも
のをさらに2人の教師でみるのだから、かなり個別に指導に近くなるだろう。クラスを分ける時にも、
習熟度で分ける方法もあるし。もしくは出来る子・出来ない子を半々にして、子ども同士で教え合うよ
うにすることで、出来ない子には個別の指導ができ、出来る子は出来ない子に教えることでより一層そ
の部分の知識を自分に根付かせることができるようになるだろう。
・・・ま、こんなところかな。
122実習生さん:2005/10/20(木) 01:08:30 ID:YiC5WM5C
白痴君へ
ID:puj1CAXmですよ。
次は九九について

これは白痴君のやり方が一番いいのかな?ただそこに一つだけ付け加えるとしたら、
倍数をただ覚えさせるだけではそんなに脳はないんじゃないか?子どもだって覚えさせられる意味も分からない
ままではいかんだろうし。だから、まずはかけ算ってのが何かを教えたうえで(7×8っていうのは7を8回足
したもの)7+7は147+7+7は21・・・7+・・・+7は63というように、足し算を行うというプロ
セスを経たうえで、その数字を覚えさせるのが適当。そうすると、ただ数字を覚えるだけよりも導入しやすいし、
子どもにしても覚える価値があってよくなるだろう。
123実習生さん:2005/10/20(木) 09:33:10 ID:YMCCwhKT
>>119
どいつもこいつも
答えることは結局ハクチといっしょなんだなー。
124実習生さん:2005/10/20(木) 11:14:33 ID:lE7PANRD
>>123
んで、あなたの答えは?
ハクチといっしょなら、笑えるが。
125実習生さん:2005/10/20(木) 19:03:47 ID:up3qmksr
>>123
一緒じゃないだろ
126実習生さん:2005/10/20(木) 23:30:25 ID:YiC5WM5C
白痴君へ
遅れてごめんね。ちょっと忙しくって。
次は小学校の英語教育について

個人的には小学校から英語をやることは反対なんだ。重複カリキュラムだとか、中学校から始めると、塾なんかで習
った子とそうでない子の格差が広すぎるから。といった意見もあったが、公教育である学校において、他で英語を習
ってきてる子がいるから小学校から英語をやろう、というのは順番が逆であるし、何よりも小学校段階では国語教育
をしっかりとやることで、正しい日本語を教えると共に、ものを考える媒体としての言葉の量・質をあげていってほ
しいと思っているからだ。しかし、時間が許すなら、国語をしっかりとやったうえで社会のニーズに応えるために英
語を小学校からやるのであれば、小学校からの英語教育に反対をする必要もない。その理由としては・・・
小学校以前に、今の英語教育の問題点として誰しもが分かることとして、日本国民のほとんどが(90%以上の子が
高校に進学すると考えて)6年間は英語の教育をうけているのに、英語を話せる人がほとんどいないということがあ
る。英会話教室なんていう産業がここまで幅を効かせている国もそうそうないだろう。これは教育の方法に問題があ
る。日本の英語教育は文法学習に終始してしまう傾向が強く、実際に会話をするような英会話(O,C)にはあまり
力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)。言葉としての英語、つまり英語を自分の
言葉としてつかえるようにするには文型を習うよりも、本物の英語に触れ、自分が口に出して使っていくのが一番い
い。小学校や就学前の子どもはそういった使い慣れない言葉を使うのに抵抗を持たないし、失敗を恐れないために積
極的に口に出していくことができる。また、頭も柔らかくスポンジのように言葉を覚えていく時期なので上達も早く
なる。このような理由から、小学校段階からの英語教育は有効であるといえる。

白痴君みたく難しくは言わないけど、だいたいこんなもんかな。
127実習生さん:2005/10/20(木) 23:47:17 ID:YiC5WM5C
白痴君へ
次は「勉強だけがすべてではない」とか「勉強すると人格がゆがむとか」に対する反論
まず、これって白痴君、こんなこと聞いてたっけ?あんまり覚えはないけど。

まぁ、まずは前者から・・・その通りでしょう。勉強だけがすべてではない。これには反論も何もない。
勉強だけやっても立派な人間にはなれない。多くの経験を積むことや多くのことに思いを巡らすことで自
分をより鍛えていくことも必要だから。
次は後者・・・これもまた極端な。勉強しても人格はゆがみません。上述した経験を積まずに365日2
4時間勉強ばかりしているなら偏った考えを持つようになってしまうと思うが。元より学校の勉強だけで
なく、自分でやる勉強だってそれぞれに効果や意味はあるんだし(各教科の学習指導要領に書かれている
目的など)勉強をすることで、自分を鍛え、自分でものを考える手助けにもなりうる。

まぁ、この質問の答えはこんなんでいいでしょう。白痴君には悪いけど、あんまり意味のある質問でもな
さそうだし。
128実習生さん:2005/10/21(金) 00:05:54 ID:epO/p2/B
結局白痴の論撫でてるだけだな
129実習生さん:2005/10/21(金) 00:28:41 ID:+u2Qj0M9
>>128
モマエも>>123といっしょ?

>んで、あなたの答えは?
>ハクチといっしょなら、笑えるが。

ということですね。
130実習生さん:2005/10/21(金) 01:53:36 ID:I+bn8Z/4
>>126
個人的には小学校から英語をやることは反対なんだ。
(中略)
このような理由から、小学校段階からの英語教育は有効であるといえる。


ぜんぜんわかんねーんだがオレ日本語力ない?
国語が大事だとかいっておきながらこの人の日本語力が一番心配なんだが

131実習生さん:2005/10/21(金) 02:02:44 ID:B7UfKykc
>>130
あぁ、ごめんね。分かりにくくて。英語教育はそれが大切であるなら、小学校からやることは有効で
あると言ったんだが、今は時間数なんかの関係で取り入れにくい。今の小学校にそのまま英語の時間
を入れると、各教科の授業数が削減されて全てが中途半端になるんじゃないかな、っていう心配があ
るから反対だと言わせてもらった。英語力がこれからの社会で今以上に必要となり、時間も確保でき
るならOKだと言ったつもりなんだが。
>時間が許すなら、国語をしっかりとやったうえで社会のニーズに応えるために英
>語を小学校からやるのであれば、小学校からの英語教育に反対をする必要もない。
この日本語では分かりにくかったか?
132実習生さん:2005/10/21(金) 03:53:38 ID:Qysz23ne
チームティーチングとか言ってるやつ頭悪いんじゃないの?
教師だってTTでやりたいわ。でもそれを決めるのは教師じゃねえ、行政だ。
事実上TTができない場合どうやって一斉・個別指導を同時に行なうんだ?

会社の方針が悪いからって社員にやつ当たりするようなもんだ
そんなん教師の責任でもなんでもないわ。

九九の覚えさせかたなんぞしたり顔で語ってるが、
絶対通用しない、足し算の概念から順を追って説明してもいっぱいいっぱい。
まして意味のない数字の羅列だったら九九以上に興味を引かない。

そして何より決まった事を覚えさせるより、自分の考えを引き出させる事が難しい。
教壇に立って実感を伴った問題意識を持ってないことは明白。

理屈で動いてない相手に理屈は通用しねえ、ケースバイケースで分析して解決策を見出すんだよ。
マニュアルどうりやれば成果が上がるなら教育現場はもっと平和で、教員資格なんぞいらんわ。

本当にやる気のない生徒や、問題を抱えた生徒と向き合ったら事ないだろう?
家庭的問題のある子は学校以前の部分を指導しなきゃいけなくて、多大な労力を要する。

学校生活を送るに足りる程度の事を整えて欲しいと思って何がいけないんだ?
133実習生さん:2005/10/21(金) 03:58:51 ID:B7UfKykc
白痴君。>132に反論してくれ。
TTは行政でも推進されてるシステムなのに、こんなこと言うやつがいるよ。
134実習生さん:2005/10/21(金) 04:01:00 ID:Qysz23ne
推進されてるだけだろ
135実習生さん:2005/10/21(金) 19:08:56 ID:5xXUD2Ux
全部興味を引かないとか、難しいとか、多大な労力を要するとか言い逃れしかないのにワロタ
136実習生さん:2005/10/21(金) 19:15:28 ID:+u2Qj0M9
>>135
ワロタついでに。もまえの解答は?
137実習生さん:2005/10/21(金) 19:35:19 ID:5xXUD2Ux
他の教員とのつながりが弱すぎる気がする。他人の授業には口出さないとか、そういう
傾向を無くさないと駄目だろうと思う。数ヶ月に一度模擬授業や研究授業をやってるだけじゃ
まったく意味がないと思うんだよね。
教員の責任についての話題が出ると、どの先生も自分ひとりで抱えるものということを
前提に話していることが多い気がする。
138おめーらは白痴:2005/10/21(金) 21:23:14 ID:E1N+dFTv
>>126
有効ならやればいいじゃんw

>何よりも小学校段階では国語教育をしっかりとやることで、
>正しい日本語を教えると共に、ものを考える媒体としての
>言葉の量・質をあげていってほしいと思っているからだ。
英語を和訳して、和訳した文章が日本語的にどうか検討することだって十分国語教育になる。
そういうのは一切スルーですか?

それに、
国語教育を大事にするっていっても、実際は、
5時間も6時間もかけてマスメディアについて調べて、
劇みたいなことやって、下らない学習してるだけじゃん。
カリキュラムの問題というより現場狂死の技量の問題。
せっかく枠を作っても、肝心な狂死がそれを使いこなせないからねー。

なんか、反対のための反対をしているようにしか見えないんだが何か?
139おめーらは白痴:2005/10/21(金) 21:26:08 ID:E1N+dFTv
>>126
>中学校から始めると、塾なんかで習った子とそうでない子の格差が広すぎるから。
>といった意見もあったが、公教育である学校において、
>他で英語を習ってきてる子がいるから小学校から英語をやろう、というのは順番が逆であるし

オレは、格差があるから教えるべきというつもりで言ったわけではない。
格差があるのはあくまでも現状分析。
それに、格差があって困るのはむしろ教える側。
つまり中学校狂死に配慮してのこと。まあ、小学校狂死にとってみれば余計な仕事を増やされるくらいにしか思っていないだろうけど、
こうした考えこそが諸悪の根元なんだが、どうもわからないようだな。

まあ言ってしまえば
重複カリキュラムこそが、小学校への英語導入に唯一賛成する理由だ。

140実習生さん:2005/10/21(金) 21:45:34 ID:mVEMO0B5
>余計な仕事を増やされるくらいにしか思っていないだろうけど
そりゃ、日本人には英語が使えなきゃいけない理由がないんだもの。

白痴は、中高大と勉強しても全然英語使えない日本人が、
重複カリキュラムで小学校から英語を導入すれば
突然できるようになるとでも思ってるのか?

あとさ。子供達のことが心配なんなら、こんなとこで煽ってないで教師になれ。
141実習生さん:2005/10/21(金) 22:23:01 ID:B7UfKykc
>>135
全部?どこで興味をひかないとか言い逃れしてるんだ?
>>137
気がする。思う。・・・確証がまるでないまま話されてもね。説得力がないよ。
142実習生さん:2005/10/21(金) 22:42:58 ID:B7UfKykc
白痴君へ
ID:puj1CAXmですよ。

>>138
>有効ならやればいいじゃんw
ん〜と、ここらへんはこんなところで言うよりも文科省なんかに言ってくれたほうが・・・
何回も言うけど、俺はそこまで英語教育を小学校からすることに賛成じゃないし、まず一人
二人の教員でどうにか出来る問題じゃないから。やるにしても総合的な学習の時間に少しや
るくらいしか出来ないんだよね。
>英語を和訳して、和訳した文章が日本語的にどうか検討することだって十分国語教育にな
>る。 そういうのは一切スルーですか?
これだって、まず検討するだけの国語力が必要になるだろう。今は中学生でさえ平気で変な
日本語使ってるんだし、難しいと思うぞ。
>カリキュラムの問題というより現場狂死の技量の問題。
>せっかく枠を作っても、肝心な狂死がそれを使いこなせないからねー。
こればっかりは難しいな・・・確かにそんな人も多いだろうけど。「ホントにこれが勉強に
なるの?」みたいな劇だとか新聞作って発表みたいな授業形態が増えてきたんだよね。それ
はゆとり教育から生まれてきた弊害だと思ってるから、これには哀しいけど、そんなに反論
できないかな。全ての先生が出来ない訳じゃない、くらいにしか言えない。
>小学校狂死にとってみれば余計な仕事を増やされるくらいにしか思っていないだろうけど、
>こうした考えこそが諸悪の根元なんだが、どうもわからないようだな。
いないだろうけど?なんでそう思う?教科が増えたところであまり反対は出ないよ。総合的
な学習の時間みたいに、やること勝手に決めてね、なんていうやつよりは教科として導入し
てちゃんと指導要領みたく基準を作ってくれるならたいして反対意見はでないぞ。
>まあ言ってしまえば
>重複カリキュラムこそが、小学校への英語導入に唯一賛成する理由だ。
まぁ、国民の英語能力をあげたいなら小学校から英語を学んだ方がいいというのは、まぁ当
然だよね。それを必要と思うかどうかが意見の分かれ目かな。
143実習生さん:2005/10/21(金) 22:44:15 ID:B7UfKykc
続き

ところで白痴君、俺は小学校からやるなら英語より技術科のほうがいいと思っているのだが
どうだろう?日本はやはり工業大国なわけだし、資源なんかもない日本がこれからも世界で
生き残っていくためには、英語もそうだが何よりも技術科を早い内から学ぶことで興味や知
識を国民に持たせていくことが大切だと思ってるんだ。これにはどう思う?
あと、英語以外の話についてはいいかな?まだ学校の結果責任については答えてないけど。
144実習生さん:2005/10/21(金) 22:47:33 ID:5xXUD2Ux
>>141
そらそうだろ、実際にそうなってないんだから文末が思うなどになるのは当たり前のこと。
>>135を読んでの感想だから、俺が書いたのは。
まぁ、断定して書けば今度は勝手に何決め付けてんだってレスするつもりだったんだろうが、、
145実習生さん:2005/10/21(金) 22:54:29 ID:B7UfKykc
>>144
>135を読んでの感想?>135を書いたのもお前だろう。何を言ってるんだ?
あと、ある程度反論させてもらうなら、他の教師の授業に口出ししないのは少し前までの話。
絶対評価が導入されてからは、評価基準なんかをそろえるため、指導方法を一貫させるために
少なくとも同じ学年(中学校なら同じ教科)の授業には当然のように口だしする空気はもうだ
いぶ出来上がってるぞ。
146おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:06:45 ID:M3AYqbQd
>>126
>日本国民のほとんどが(90%以上の子が>高校に進学すると考えて)
>6年間は英語の教育をうけているのに、英語を話せる人がほとんどいない

それから、会話英語と文法英語は違うと言ってるだろ。
3、3、4で10年間英語学んでも、ちっとも英語を話せるようになれないのは、
文化的社会的要因であって、教育云々の問題ではない。
それに、10年間英語を学んでいるといっても、10年間英会話を学んでいる訳ではない。

まあ君の国語力みてると、国語教育に不安を覚えるのは確かだが、
これは釣りなのか?地でいってるのかw
147おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:08:46 ID:M3AYqbQd
>>143
みんなが技術者になるとでも思ってるの?
148実習生さん:2005/10/21(金) 23:12:07 ID:B7UfKykc
>>146
>日本の英語教育は文法学習に終始してしまう傾向が強く、実際に会話をするような英会
>話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだま
>だ不十分)。言葉としての英語、つまり英語を自分の言葉としてつかえるようにするに
>は文型を習うよりも、本物の英語に触れ、自分が口に出して使っていくのが一番いい。
俺もこう言っているが?読んでくれた?日本語が苦手なのは勘弁してくれ。そこまで分か
りにくい言葉を使ってるつもりもないが、こうやって文に書く議論というのに慣れてない
からね。
149実習生さん:2005/10/21(金) 23:13:04 ID:B7UfKykc
>>147
これも教育の機会均等だと思うのだが。あと、その理論で行くと「みんなが英語話せる必要あるの?」
ということにならないか?
150おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:13:20 ID:M3AYqbQd
>>148
そういう安易な発想が教育を一番ダメにするってしってた?
151おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:13:54 ID:M3AYqbQd
>>149
みんな英語を話せるようになる必要なんてないじゃん
いったい何言ってるの?
152実習生さん:2005/10/21(金) 23:18:16 ID:B7UfKykc
>>150
安易な発想って?会話英語と文法英語は違う、っていうのは分かってるよ。ってつもりだったのだが。
>>151
なら小学校から英語をやる意味は?小学校からじゃなくても英語教育をする意義は?
俺は英語を使う仕事よりも技術を使う仕事に就く子どものが多いと思うのだが・・・
153おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:23:59 ID:M3AYqbQd
>>152
>安易な発想
どういうつもりで答えてるのかわからないが、オレから見たら、
「計算は計算機がすればいい」って言ってるのも同然だということよ。

>日本の英語教育は文法学習に終始してしまう傾向が強く、
まず、文法を重視して何が悪いのかということだ。
英語と日本語は文法構造が全くといってよいほど違うのだから、文法を重視せずして英語を言語として獲得することは不可能だ。

>実際に会話をするような英会話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)。
>言葉としての英語、つまり英語を自分の言葉としてつかえるようにするには文型を習うよりも、
>本物の英語に触れ、自分が口に出して使っていくのが一番いい。
>小学校や就学前の子どもはそういった使い慣れない言葉を使うのに抵抗を持たないし、
>失敗を恐れないために積極的に口に出していくことができる。また、頭も柔らかくスポンジのように言葉を覚えていく時期なので上達も早くなる。

今の中学校英語がどうなってるか知ってるか?
>英会話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)
ゆとり教育になって、会話重視の英語に変わったんだぞ。
154実習生さん:2005/10/21(金) 23:31:20 ID:B7UfKykc
>>153
ん〜、悪い。今の方向性は分かってはいたつもりだが。
>>日本の英語教育は文法学習に終始してしまう傾向が強く、
>まず、文法を重視して何が悪いのかということだ。
重視が悪いとは言ってない。終始するのが悪いと言ったんだ。

>>英会話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)
>ゆとり教育になって、会話重視の英語に変わったんだぞ。
だから、改善する動きがあると言ったのだが。だけど、まだ不十分だと書いてあるぞ。

あと、英語力があがらない
>文化的社会的要因であって、教育云々の問題ではない。
これが具体的にどういうことか分からない。言葉の苦手な俺には「なら教師だけ、教育だけの問題じゃないじゃん」
と思えてしまう。なら小学校から英語やっても変わらないだろうし、英語教育で教師を叩いても仕方ないと思ってし
まうのだが。

あと、英語以外についてのはどうなのよ?あと、英語と技術のやつは?
155おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:35:13 ID:M3AYqbQd
>>142
>何回も言うけど、俺はそこまで英語教育を小学校からすることに賛成じゃないし、
>まず一人二人の教員でどうにか出来る問題じゃないから。
それは狂死の技量の問題だろ。
論理のすり替えです。

>やるにしても総合的な学習の時間に少しやるくらいしか出来ないんだよね。
最低での4年生で週1時間、5、6年生は週2時間やれば十分。
意味のない総合の時間をやめれば十分事足りる。
それに土曜日を復活させればいい。

>これだって、まず検討するだけの国語力が必要になるだろう。
その国語力を国語の授業でどうやってつくるのかね?
支離滅裂だよw
問題は教科の枠ではないだろ。
理科だって速さの問題が出てくるんだし、数学だって物理学の問題が出てくる。
合科教育とか、教科の枠組みを超えた教育という考え方もあるのだよ。
156実習生さん:2005/10/21(金) 23:40:24 ID:+kgK5bim
英語が苦手(出来ない)な小学校教師はマジで辞表書け。
157実習生さん:2005/10/21(金) 23:41:58 ID:B7UfKykc
>>155
技量じゃなくて・・・土曜日に授業とか総合やめるとか小学校で英語の時間作るとかは一教師が
どうこうできるレベルじゃないだろう、って言ったのだが。・・・あ、これは上2つの話ね。

>その国語力を国語の授業でどうやってつくるのかね?
>支離滅裂だよw
なぜ支離滅裂か分からんが。普通に国語教育をすればいいだろう。君が批判する劇みたいなやり
方でなく、小説や説明文みたいなちゃんとした国語教育で。その方法まではまだ考えてないが。
合科教育が有効な場合も多々あるが、他言語を学ぶために必要な国語力を先につけるというのは
そこまで間違ってるとも思わないのだが。
158おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:46:07 ID:M3AYqbQd
>>154
>>>英会話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)
>>ゆとり教育になって、会話重視の英語に変わったんだぞ。
>だから、改善する動きがあると言ったのだが。だけど、まだ不十分だと書いてあるぞ。

ん?
何か意図が伝わってないようだ。実は釣りだったんだ。
今は中学校教育は、文法重視から会話重視へと変わったと言ったが、確かに変わった。
英語教育の研究で、文法重視(グラマティカルアプローチ=GA)と会話重視(コミュニカティブアプローチ=CA)の2つがある。
90年代にさんざん研究が行われてきて、英語教育の成果としてはGA<CAといった研究報告が多々ある。
こうしたいきさつがあって、ゆとり教育で会話重視が打ち出されたんだが、
実際には、“疑問文では語尾を上げる”みたいなイントネーションは教えなくなった。
例えば日本語で同じ“そう”でも「そう↓」と語尾を下げるのと「そう↑」と語尾を上げるのとでは全然意味が違う。

つまり、今の英語教育が会話重視というのは実は真っ赤なウソなんだよ。
結局、文法重視ではダメだ、会話も重視すべきという話が出てくるが、
これは十中八九現場レベルには正確な意味で浸透しない。
もち指導要領という大元を出してる文部科学省があいまいな立場しか取っていないという問題もあるが、
お上がバカなのも、現場の教師レベルで何とか対処できるはずだ。
しかし、実際には、文部科学省のバカ政策に現場狂死が踊らされているのが実態。
今現場で実際に行われているのは
「会話重視をうたった文法軽視の英語教育」なんだよ

会話重視とか10年間英語を学んでも英語を話せるようにならないとか、国語教育を重視すべきとか
そういう問題ではない。
159おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:50:13 ID:M3AYqbQd
>>157
>技量じゃなくて・・・土曜日に授業とか総合やめるとか小学校で英語の時間作るとかは一教師が
>どうこうできるレベルじゃないだろう、って言ったのだが。・・・あ、これは上2つの話ね。

反論として“時間が足りない”のいうは半分間違いだと言いたいわけだが。
確かに総合の時間とか土曜日を一人の教師で何とかできる問題ではない。
そんなことは言われなくってもわかってるんだよ。
それに、小学校に英語を教科として導入するのも一教師がどうこうできる問題ではないだろ?

だからはなっからそういうことは問題にしてないの。

問題は、例えば、今現在何らかの形で英語を教えている小学校の話。
単にゲームをしたり単にダンスをしたり単に歌を歌ったり、
そんなのは歌やゲームが楽しいのであって、英語が楽しいわけではない。
こうした勘違い教育が一番子どもをダメにしているんだが、
自分の授業なんだから明日からでも改善することは可能。
技量というのはそういう話をしている。
160実習生さん:2005/10/21(金) 23:51:22 ID:B7UfKykc
>>158
・・・なら何を議論すればいいんだ?
>お上がバカなのも、現場の教師レベルで何とか対処できるはずだ。
>しかし、実際には、文部科学省のバカ政策に現場狂死が踊らされているのが実態。
ここのこと?
・・・なら難しいねぇ。教師ってのは教育者でもあるのだが、雇われ人でもあるんだ
よね。サラリーマンでも、こっちの方がいいと思うけど会社の方針と違うもんな。っ
て思うことはあると思うが、それと一緒のところもあると思うし。まぁ中には考える
ことを放棄して文科省の言う通り、って人もいるだろうが。
161おめーらは白痴:2005/10/21(金) 23:54:04 ID:M3AYqbQd
>>157
>普通に国語教育をすればいいだろう。
だから普通に国語教育すればいいんじゃない?
国語教育が普通に国語教育してたら、
国語力不足なんて問題にならないじゃん。

だから、国語教育は以前の読み書き重視の国語教育に戻せばいいだけの話であって、
小学校に英語教育を導入する妨げにならないっていってるんだよ。
それとも小学校に英語教育を導入すると、
国語の授業がマスコミのことを調べて、劇で発表する授業ばっかになって、国語力が低下するの?
162実習生さん:2005/10/21(金) 23:57:40 ID:B7UfKykc
>>159
あぁ、確かにあるね。ただ遊んでるだけのところも。確かにそれはいかんわな。
俺としては、総合の時間もやはり全国一律の基準をある程度作って、そこから選
択できるようにすればいいと思うのだが。きっと歌やダンスを楽しむことから英
語に興味を・・・とか思ってるのだろうが、それだけでは力はつかんからな。
時間がない、というのは、まぁ許してくれ。訳の分からない授業をなくしても、
やはり足りないと思うことはあるんだ。小学校なら音楽や図工・家庭科。中学な
ら美術やなにより技術・家庭なんかあんな授業数で何をやれと?と思うことは多
い。
163実習生さん:2005/10/22(土) 00:00:06 ID:B7UfKykc
>>161
>それとも小学校に英語教育を導入すると、
>国語の授業がマスコミのことを調べて、劇で発表する授業ばっかになって、国語力が低下するの?
いやいや、そんなこと言ってないぞ。ただ、今と同じ時間ちゃんとした国語の授業をしたほうがいい
と思ってるだけ。それでようやく中学から英語を学べるだけの国語力がつくと思ってるから。
164おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:02:57 ID:M3AYqbQd
>>160
>・・・なら何を議論すればいいんだ?
ところで
>ゆとり教育で会話重視が打ち出されたんだが、
>実際には、“疑問文では語尾を上げる”みたいなイントネーションは教えなくなった。
>例えば日本語で同じ“そう”でも「そう↓」と語尾を下げるのと「そう↑」と語尾を上げるのとでは全然意味が違う。
>今現場で実際に行われているのは
>「会話重視をうたった文法軽視の英語教育」なんだよ
は読んだ?

結局は狂死の技量の問題といってるんだよ。
>実際に会話をするような英会話(O,C)にはあまり力を注いでいない(これも最近は改善する動きが強いがまだまだ不十分)。
>言葉としての英語、つまり英語を自分の言葉としてつかえるようにするには文型を習うよりも、
>本物の英語に触れ、自分が口に出して使っていくのが一番いい。
>小学校や就学前の子どもはそういった使い慣れない言葉を使うのに抵抗を持たないし、
君の言ってる「会話重視」という意見はすでに採り入れられてるんだよ。残念ながら。
しかし、こうした意見が現場レベルでどういう風に浸透しているかというと、実質的には「文法軽視」という形でしか浸透しないんだよ。
会話重視と言いつつ、イントネーションすら教えないんだよ。今の「会話重視の教育」は。会話重視と言いつつ実質、
会話英語の何も徹底されていないし、授業を会話にさかなければいけない分、自ずと文法は軽視されている。
今の英語の授業は、昔ほど単語の書き取りや本文写しをやらせはしない。「なにせ会話重視だからねw」。こんなの文法軽視でしかない。
何でだかわかる?

そこを議論しないことには何も改善されない。
例えば今、ゆとり教育はダメだから・・・とさんざん議論しているが、
このままでは、最終的には詰め込み教育に戻るだけだと思う。
これは論点がずれているからに他ならない。
165実習生さん:2005/10/22(土) 00:03:09 ID:epO/p2/B
>>158
>実際には、“疑問文では語尾を上げる”みたいなイントネーションは教えなくなった。

教壇に立ってる英語教師怒るだろなw
166おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:07:42 ID:QRb+DRqk
>>162
>きっと歌やダンスを楽しむことから英語に興味を・・・とか思ってるのだろうが、それだけでは力はつかんからな。

「きっと歌やダンスを楽しむことから英語に興味を・・・とか思ってる」
ここの部分は一切否定しないよ。

ただ、
「それだけでは力はつかんからな。」
問題はここだ。

ゲームやダンスは、子どもが英語に興味を持ち、かつ英語力を付けるための手段なのに、
結果的に英語力がついたかどうかなんて二の次にされている。
「ダンスを楽しむことから英語に興味を・・」といいつつ、
実際には、「ダンスを楽しんで終わり」と何ともお粗末なことになっている。
もっとミクロレベルで何が問題なのか?
それにこれが英語を小学校で導入するのに反対する理由になるのか?
167おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:11:25 ID:QRb+DRqk
>>165
ん?事実ですが何か?
「〜 A or B」
「〜、too」
「Do you 〜 ?」
「Which do you 〜 ?」
といった文で、
語尾を上げるのか下げるのかといった問題は教えなくなった。

まあ、今の子は疑問文はすべて語尾を上げると思ってるかもしれんねw
168実習生さん:2005/10/22(土) 00:11:35 ID:7IJBzVbY
白痴君へ。今日はこんなアドレスらしい↑

あぁ、気付いたら中学英語の話なんだね。まぁ、途中からそうだったのか。
あまりそこらへんには詳しくはないのだが。でも最近の中学生は学力レベルは下がったと言われながらも、
修学旅行とか行った先で外人さんと英語で話してて、俺が感心してほめると「だって英語の授業でやってる
もん。上手くは話せないけどなんとか伝えるくらいはできるよ。」と聞いて感動した覚えがあるのだが。
まぁそれは俺のいる学校の英語教諭が優秀だからなのかもしれないが。
でも、白痴君の話が正しいとするなら、小学校からやるかはおいといてもまず英語教育の方法から考えない
といけないね。教科書なんかも今のままじゃいけないだろうし。そこはもう一度勉強してみよう。

あと、英語以外のはどう?あと>152の下。つまり技術の必要性については?俺はやはり英語よりも技術や科
学みたいな授業を増やしていくほうがいいと思うのだが。
169招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/22(土) 00:12:48 ID:xuwNM/vQ
>>153
>文法を重視せずして英語を言語として獲得することは不可能だ。

クラシェンをはじめとして、理論的にはアンチ文法は根強いものがけっこうある。
個人的にはハクチ君寄りだが、学問的にはそうだとは言い切れないものがある。
もちろん個人によってaptitudeが異なるから、一概に言えない。欧米の語学学校の
methodも文法中心とは言いがたい。(オイラはパクパク英語を糞だと思ってる・・内緒)

母語の相対化という意味では文法重視は擁護できるんだが、果たして小学校ではどうか。

>ゆとり教育になって、会話重視の英語に変わったんだぞ。

要は全く実用的な英語力も伸びてない。
TOEFL公式資料最新(国別スコアなど)
http://ftp.ets.org/pub/toefl/0203test_year_data.pdf

驚くことに、韓国の受験者数と大して変わらない。しかし得点は大きく負けてる。
ま、人口比を考えればその差の有意性は驚愕に値する。
アジアで日本に負けてるのは北朝鮮だけ。

以前は、韓国に負けてる理由を受験者数で言い分けしている英語教育の親分がいた。
そんな理屈も通らなくなった。日本人はシャイだから英会話が苦手だという言い分けも
あったが、それも今は嘘になりつつある。アメリカ(カナダ?)の語学学校の専門スタッフの
論文を読んだら、そんな日本人評(シャイ・・)はもはや過去のものになったとか。
度胸あるけど、運用力も中身もないから困るとか。

とにかく、勉強「しない ー させない」という状況が問題だと思うんだが。
方法論以前の問題が大いにあるということ。韓国はガチガチの受験英語が根底にあるしね。
170実習生さん:2005/10/22(土) 00:15:52 ID:pQeF28uA
>>167
それこそ現場レベルで頑張ってる人がいるということだが
171おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:19:41 ID:QRb+DRqk
>>168
>つまり技術の必要性については?俺はやはり英語よりも技術や科学みたいな授業を増やしていくほうがいいと思うのだが。

基礎基本として、すべてに教えるべき知識や技術というのはあるだろう。
例えば科学なら、酸とアルカリとか状態変化とかいわゆる教科書的な知識だ。
しかし、スペースシャトルが空飛ぶ時代に、
いつまでもゴムで動くおもちゃで遊んでることが技術や科学の進歩に貢献するとは思えない。

何が言いたいかというと、英語より技術を教えた方がいいと言っていたようだが、
だれがどんな技術をどのように教えるのかということと、義務教育が教えるべき技術とはいったい何なのかということだ。
これは俺個人を納得されるような理由じゃなくって、日本国民の多くを納得させられるような理由付けが必要だ。

いわゆる教科書的な知識や技術は、今まで通り普通に教えればいいだろう。しかし、
技術や科学は常に進歩している。
「スペースシャトルが空飛ぶ時代に、ゴムで動くおもちゃで遊んでるだけでいいのか?」と言われたらどうやって反論するのか?
どうやって納得いく根拠を説明するのか。

常に進歩している科学技術のひとつひとつをもうらすることは、狂死の守備範囲ではない。
しかし、技術立国として何らかの形でこれらを子どもたちに教えていく必要はあるだろう。
しかし、それと同時に、それはすべてのことに教えなければいけないことだろうか?

172おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:20:56 ID:QRb+DRqk
また猫かw
173招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/22(土) 00:23:24 ID:xuwNM/vQ
>>167
そのすべての文において両方のイントネーションがあるよ。
特に、WH疑問文は語尾を上げるのは普通にある。区別を教えるのは並大抵じゃないから
結局は下げ調子を教えることになる。すると、実際とは違うので不信感を招く。難しい。

なお、「〜、too」のcomma(,)は付けないようになってきてる。
Mr.のperiod(.)もね。
174招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/22(土) 00:26:53 ID:xuwNM/vQ
>>172
悪かったね、オヤスミ
175おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:27:19 ID:QRb+DRqk
>>173
>なお、「〜、too」のcomma(,)は付けないようになってきてる。
>Mr.のperiod(.)もね。

ふ〜ん

っで教科書は依然そのまんまなんだが?
中学校狂死はそのまんま教えてると思うんだが?

そんなこといったら、発音とか、forgetの活用とか、色々問題も出てくるわけだが。
176実習生さん:2005/10/22(土) 00:27:43 ID:7IJBzVbY
白痴君。
ゴムのおもちゃで遊ぶのは図工だよ。今の技術の教科書を見てごらん。地球環境から機構学から
電気回路や電気機器の保守・点検。木材・金属その他の材料加工から情報とコンピュータまで。
やることはたくさんあるし、それこそ多くの教科より日本に生きる子どもには必要な知識だろう
し、具体的な数字は分からないが、技術職なんかに進む子どもは多いだろうし教育の機会均等に
とても合致してると思うのだが。確かに科学技術の全てを網羅するのは非常に難しいだろうが、
科学技術の世界への導入や考え方、基本的な知識はどうにでも出来るだろう。・・・と思う。
177おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:30:24 ID:QRb+DRqk
>>176
>ゴムのおもちゃで遊ぶのは図工だよ。
えっ?
まあ図工でやるのも確かだが、理科の弾性力だってあてはまると思うが。
まあたとえ話だから。

>今の技術の教科書を見てごらん。地球環境から機構学から電気回路や電気機器の保守・点検。
>木材・金属その他の材料加工から情報とコンピュータまで。やることはたくさんあるし、
技術の教科書のパソコンっつったってちょっと前までならPC98シリーズが載ってた様な時代だぜ?
それに一技術狂死がそれらを全部網羅できるとでも?
178おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:31:45 ID:QRb+DRqk
>>176
>技術職なんかに進む子どもは多いだろうし教育の機会均等にとても合致してると思うのだが。

じゃあ営業職になる人のために、頭のsage方も学校で教えるべきか?
工場のラインで働く人のために、ラインでの仕事を教えるべきか?
179おめーらは白痴:2005/10/22(土) 00:35:55 ID:QRb+DRqk
>>177
いや、
将来プロゴルファーになる子のために
ゴルフ教えて方がいいんじゃない?w

















きりがねーだろw
180実習生さん:2005/10/22(土) 00:36:23 ID:H+Gdo7GQ
>>177
え、一人でしょ。
俺はそれらを全部一人の先生から教わったが。
もちろん、広く浅くではあるが。
181実習生さん:2005/10/22(土) 00:39:14 ID:7IJBzVbY
白痴君へ。
まぁ技術での情報の授業はコンピュータの利用と共にコンピュータの仕組みや考え方までやらないと
いけなかったみたいだからね。あと、技術職もそうだが、技術や工業なんて労働世界への導入の働き
も本来持っているものだからもっと充実させるべきだと思うけどね。頭の下げ方は別にしても、社会
やら音楽みたいのよりはよっぽど小学校からやるべきだと思うが。
一教師が網羅かぁ。俺のいる学校の技術の先生はまだ若いがすごい知識持ってるもんな。あの人なら
なんとかなりかもしれんが。まぁ一般的にみても、技術世界へのイントロダクションという意味なら
教育大なんかの技術を卒業していれば充分できるだろう。
182実習生さん:2005/10/22(土) 00:43:10 ID:7IJBzVbY
白痴君へ
確かに将来なる職業が多いから、ってのは理由として強引すぎたかもね。
でも、今の日本には必要な教科だと思わないか?中学校だけで、さらにあんな少ない時間数で済んで
いい教科ではないだろう。工業立国の日本なんだから、それこそ小学校からやるに値していると思う
のだが。まぁそこらへんは考え方一つだから意見を合わせるのは難しいかもしれんけどね。
183実習生さん:2005/10/22(土) 00:45:54 ID:jheEtuQi
いやぁ、じっさい技術職の俺からすれば技術より音楽の方が大事よ。
技術職なら数学理科の時間を拡大するべき。そもそも高校生の数学が分からない
レベルでコンピュータの仕組みなんて学べるのかと。せいぜい言語の使い方くらいしか
できないっしょ。
184実習生さん:2005/10/22(土) 00:53:02 ID:o03LogWA
とりあえずわざわざ子供の視野を狭くさせるような教育をするべきではない。
せめて完全週休2日の一歩手前の隔週で休みになればまだマシなんだろうけどなぁ…。
時間足りなすぎだろ。休みの日に学習塾通わせてたら意味ない気がする。
図画工作とか音楽、理科の実験、社会科実習の時間を増やせればなぁ。

今の子供はスコップの持ち方もちゃんとはわかって無いよ。
でこのスレは何について話し合ってるんだい?
185実習生さん:2005/10/22(土) 01:35:23 ID:hj8ySo2t
美術だってもっと時間欲しいやい
186実習生さん:2005/10/22(土) 06:36:03 ID:aG4M4o5p

おお、
ちょっと見ない間に、
ものすごく良スレになってるじゃないですか!


187実習生さん:2005/10/22(土) 15:45:33 ID:hj8ySo2t
スレッドタイトルは

教師は子供の何をはぐくむべきか
188実習生さん:2005/10/22(土) 20:57:12 ID:iA/U1bMh
うんこ。ゴミばかり。
189招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/22(土) 21:44:14 ID:dtgp5JQm
>>175
>っで教科書は依然そのまんまなんだが?
 中学校狂死はそのまんま教えてると思うんだが?

教科書を読んだのかな?w
(おそらく)シェアNo.1の中学ニュークラウンは何年も前から付けてない。
http://tb.sanseido.co.jp/english/newcrown/support/qa/qa_addition.html#q11

もちろん、全部の教科書がそうではないが、どっちでもいいのはもはや常識でしょう。
なお、「口語」などの注記も不適切であって、硬い(格調高い)とされる「Time」でも
普通に見られる。確か、NHKの基礎英語も(未確認)。かなり広範囲に渡っている。

>中学校狂死はそのまんま教えてると思うんだが?

(ほとんど)すべての英和辞典には省略可能が示されている。そして、教科書や副教材も・・
現場の先生にアンケートしたことないから分からないが。

>そんなこといったら、発音とか、forgetの活用とか、色々問題も出てくるわけだが。

その通り。どこで線引きするか、これはかなり難しい。線引きとは規範をどう規定するかということ。
forgetの活用などは枝葉だとは思うけど、副詞の最上級に付ける定冠詞の扱いは厄介だろう。
このあたりは中高の連携などを全く考えてないから、学習者は困ることになる。

小学校で教えるとなると、中学校で本格的に学ぶ時のマイナス要因にならないとも限らない。
中途半端なパクパク英語「だけ」で楽しく動機付けすると、中学で楽しくないとよけいに感じるとか。
「先生、もっと英語の歌を歌おうよ」と、なかなかそのレベルから脱せない子供を作りかねない。
それは、既に中高の溝にはまっている学習者が未来を予見させてると思う。

小学校で英語を教える先生は大変だと思うよ、本当に。
190おめーらは白痴:2005/10/23(日) 01:02:55 ID:fb51tKxP
>Q11: Mr の後のピリオド(ドット)や,too の前のコンマはなくてもよいのか。

>A: なくても問題はありません。ご承知のようにアメリカ英語では,多くの場合,
> Mr や Mrs の後にピリオドを付けますし,too や either の前にコンマを打ちますが,
>イギリス英語ではこの両方とも省略されます。実際には英米のどちらの辞書においても,
>また一般書においても,コンマなしの用法が掲載されています。中には Longman Advanced American Dictionary
> のように Thursday is Vivian's birthday too. / I love you, too.のように両用法を併記しているものもあります。
>『ニュークラウン』では,生徒の学習上の負担の軽減という点で,できるだけ学びやすい方を採用しています。
>Mr や Mrs の後にピリオドが付いて,Missには付かないとなると,生徒にとって覚える内容が増えてしまいます。
>また,同じようにしてできた単語なのになぜこのような違いがあるのかの説明も分かりにくいのです。
>too の前のコンマにしても,then や please などの副詞はどうかとか,後で出てくる also との違いは何かなど,
>非常に複雑になってきます。週3時間授業という情況にあって基礎・基本を重視するとき,このようなことを生徒に強要して学習させる必要はないわけです。

をいをい
191おめーらは白痴:2005/10/23(日) 01:19:17 ID:fb51tKxP
>>189
>もちろん、全部の教科書がそうではないが、どっちでもいいのはもはや常識でしょう。
すまん、ニュークラウンは読んでない。

>なお、「口語」などの注記も不適切であって、硬い(格調高い)とされる「Time」でも
>普通に見られる。確か、NHKの基礎英語も(未確認)。かなり広範囲に渡っている。
実際その辺は、例えば英字新聞の見出しなんてのも厳密には正確な表現は使ってないわけで。
実用英語は、ようは言語ツールとして使うわけだがら、細かい表現にこだわる必要はないのは確か。
とはいえ、例えば外国人が日本語を学ぶ時には、標準語を学んで欲しいわけで、
時代劇の頃の言葉や大阪弁をわざわざ教えるわけにもいかん。
まあ、日本語だって、特徴と特長で結構あいまいだし、ら抜き言葉が市民権を得てきたし。
名前の英語表記も新しい世代は英語でも「姓+名」だというが、

>中途半端なパクパク英語「だけ」で楽しく動機付けすると、中学で楽しくないとよけいに感じるとか。
>「先生、もっと英語の歌を歌おうよ」と、なかなかそのレベルから脱せない子供を作りかねない。
>それは、既に中高の溝にはまっている学習者が未来を予見させてると思う。
それはオレが一番危惧していることだ。
問題は、こういう危険性を狂死が認識しているのかどうか。

大学の英語で、英字新聞の見だしを読むと言う授業をやってたが、
中学高校と標準の英語をやった上で、英字新聞という特殊な英語を読ませるのならまだわかるが、
小学校の英語教育(総合)で、文法が崩れてて省略や略字バンバンの「英字紙新聞の読もう」
みたいな実践をやったらさすがにヤバイなw
192実習生さん:2005/10/23(日) 02:11:11 ID:za/wGGhb
言語とは、時代の変化や新しい事物に柔軟に対応し変化し続ける流動的な物である。
法則性やそれにのっとった正しさとは事後的に形成されるものであって、伝える手段としての言語の本質ではない。

もちろん的確に伝えるためにその正しさは後々必要になるが、
始めて言葉に触れる時を考えれば、
子供は両親が家庭で使う砕けた表現、
友人たちの使ういい加減な言葉に触れて喋り方を覚えてゆくものである。
193実習生さん:2005/10/23(日) 03:38:24 ID:1Am1zOgP
>>192

後段は基本的に母語の場合にしか当てはまらないと思うけど。
特に日本みたいに日本語が圧倒的なシェアを占めている社会では。

インターナショナルスクールなり群馬かどっかにある英語で殆どの科目を
教授する小学校なら話は別だが。
194実習生さん:2005/10/23(日) 10:20:56 ID:EUBQXwmU
>>191
>それはオレが一番危惧していることだ。
>問題は、こういう危険性を狂死が認識しているのかどうか。
なんだそりゃ。 口だけならなんとでも言えるだろうよ。
そういう事言ってるなら自分が教師になって実践しろって。
少なくともお前の教室では完璧な授業で生徒を伸ばせるだろ。
こんなとこでギャンギャン吠えてても無意味なんだよ。





と、せっかく落ち着いてきたところを荒らしてしまったw
ギャンギャン吠えてるのは俺ですた・・・。
で、白痴さん。本当に教師になってみるほうがいいと思いますよ。状況が可能ならば。
こんなとこで狂死を見下してても狂死より上にはなれませんよ。
195招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/23(日) 10:27:42 ID:Kw8q2FUs
>>192
母語と外国語(第二言語)の習得の差異を考慮してないと思いますが。
もちろん理論的には、同様に見なす一派もあります。しかし、少なくとも
日本の学習環境ではその理論上での習得は不可能です。>>193氏は、それを
仰っていると思いました。

なお、チョムスキーは変化しない言語の法則性を生物学的な種としての人間に
固有な「形式」として見出そうとしています。まだ、途上ですが、変化しない形式
があるのも事実です。猫は同じ社会環境で自然言語を習得しませんからね。
196招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/10/23(日) 10:38:44 ID:Kw8q2FUs
>>191
規範主義マンセーw
今は記述主義が強い。抵抗勢力を自認するのは「ゆとり」に対するスタンスにも
通じるところですね。どちらがいいのか、という以前にそのような俯瞰をせずに
実践実践は絶望的なことは確かでしょう。
が、おめはく君は規範的な振る舞いをしない。そして、誰かも・・・そこは問わない
のが吉?
197おめーらは白痴:2005/10/23(日) 20:16:47 ID:5jHFyVJw
>>194
学校って言うのは
閉鎖性が一番の問題。
学校の閉鎖性をわざわざみにつけるよりも、学校外にいて、いろんな角度から学校を見る方が、
今ははるかに大事。

結局、何らかの形で学校に新たな血を導入しないことには何ともならない。
198実習生さん:2005/10/23(日) 23:01:53 ID:7nCUYl31
>>197
結局あれだな。
野球に例えるなら、変化球の握り方はいっぱい知ってるけど、
実際投げられない、試合に出るのは怖い。

テレビで観戦しながらあーだこーだ言ってたいってことね。

実際に閉鎖的な悪条件の中で体張ってるやつより、
なんで君のが偉そうなのかね。
199実習生さん:2005/10/23(日) 23:03:25 ID:iVFWhcCV
プ、閉鎖的な悪条件の中で身体張ってる奴が白痴より偉そうにしていないようには見えませんが
200実習生さん:2005/10/23(日) 23:04:42 ID:iVFWhcCV
てか、その意見自体がもう組織どころか中の構成員も閉鎖的ですよって
言ってるようなものに感じます。
201実習生さん:2005/10/23(日) 23:05:28 ID:0n5NStYl
くだらん。ごみばかり。
202実習生さん:2005/10/23(日) 23:05:33 ID:iVFWhcCV
いや、これは言い過ぎた。すみません。
203実習生さん:2005/10/23(日) 23:06:09 ID:iVFWhcCV
くだらないのにわざわざ書き込みご苦労様です
204通りすがり:2005/10/24(月) 00:37:47 ID:f6ZW8Ue7
2chごときで熱くなんなよw
205実習生さん:2005/10/24(月) 00:46:00 ID:TPeBtI41
○○ごときで熱くなるなよ

この台詞は自分の無力を晒したいときに使う力の無いアホの常套句。

「俺、本気出せば大概のことはできるんだけどさぁ、熱くなれなくてねっ」てね
206実習生さん:2005/10/24(月) 01:30:26 ID:vqMRePlL
>>205
2chを「ごとき」扱いできないねらーは本格的にダメだと思う
207実習生さん:2005/10/24(月) 19:47:16 ID:oRaBj2CA
>>205

でも実際ここは2ちゃんねるだろ?

別に>>204が教師か他業種か、学生か社会人か、そして
指導力があるかどうか、そんなこと誰も興味がないのでは?

あるのは、そこに書かれてある内容がいかに自分に有益なものか、
もしくはヒマつぶしの材料になるかどうか、それだけじゃん。

普通なら、書き込み主がアホかどうかすら興味がわかないかと。
208実習生さん:2005/11/11(金) 22:24:09 ID:KNqAdeYh
この授業は教師の責任。
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men_05/
209実習生さん:2005/11/18(金) 18:29:10 ID:AxqH/czi

児童の父親が学校を暴力で支配、恐喝で起訴 徳島市
2005年11月10日 (木) 06:15

徳島市の市立小学校で児童の父親が約2年間にわたって教職員を脅すなど
威圧的な行為を続け、夏休みには研修名目で全教師が集められ、半日間にわた
り「説教」を聞かせられるなどしていたことがわかった。この父親はその後、
校長らに対する恐喝容疑で逮捕され、起訴された。

起訴されたのは同市住吉4丁目、コンパニオン派遣業中村和夫被告(45)。
7月下旬、「担任を代えろ」と校長らを脅し、校長と長男の担任教諭から現金
80万円を脅し取るなどしたとされる。9日の初公判で中村被告は起訴事実を
認めた。

学校などによると、中村被告は約2年前からささいなことでクレームをつける
ようになり、次第にネクタイをつかむなど暴力をふるうようになった。夕方に
学校に来て、翌朝まで校長室で怒鳴ったり、文句をいったりすることが何度も
あり、今年7月には数日間続いたという。検察は「みんなが恐れ、被告が
教職員を牛耳る異常な状態になっていた」と指摘した。

「研修」は本来は個人情報保護に関するもので一部の教師が出席する予定だっ
たが、これを知った中村被告が校長に全教員(約30人)を集めることを要求。
「説教」は学校への不満が中心で、教師は一人ずつ順番に立ち反省を述べさせ
られた。同市教委職員も立ち会っていたが、だまって見ていたらしい。
210おめーらは白痴:2005/11/18(金) 21:02:35 ID:uajvQmJ2
しょうがねーからあげとくかー

できる先生のトラブル解決法 近藤郁夫・志賀廣夫編著+現場教師 民衆社
 −電話の応対面談のシナリオ、教師がいってはいけない禁句集−

教師力 上・下 河村茂雄 誠信書房
 −学校心理学者による教師の精神的ストレスやその対処法など−

とくに上は、現場狂死は相当読んでるはずだよな?
今は親とのトラブルが大変で、とても子どもの指導どころじゃないらしいからなー。
当然親とのトラブル対処のための知識や訓練を自主的にやってるはずだよねー。
っと思ったら2年前に出版されてまだ2刷かよw
結局なんにも努力してねーんじゃんw
努力もしてねーのに大変だ大変だって?
結局愚痴るしか脳がないのかな?
211実習生さん:2005/11/19(土) 17:47:26 ID:Y/KQc+tx
マニュアル読んで保護者対応するやつなんて、カス。そんな本、もし保護者が読んでたら終わりだろ。くだらねえ。
212R134 ◆UcR134IllI :2005/11/19(土) 17:51:34 ID:IzPeF8ZA
というか,マニュアルで対応できるならば,苦労しないワナ・・・
213実習生さん:2005/11/19(土) 19:16:54 ID:m3DwaA4R
マニュアルで対応できるとは書いていない罠。その場の思いつきで適当なことを
言うなということが書かれているのでは?職場の中で意見がころころ変わったり
なんてのはあり得ないし、職場の中で統制がとれるならそれがマニュアルになって
いるはず。
214実習生さん:2005/11/20(日) 23:16:15 ID:idFFxkv8
マニュアルはわからないときに読めばいいのよ
215おめーらは白痴:2005/11/20(日) 23:22:59 ID:fvRAlo7w
マニュアルってのは最低限の共通認識を作るためにあるのであって
マニュアルで対応しろなんて普通の脳みそでは考えないけどなー。


まあ、最低限の共通認識すら作ろうとしないw
そこまで学校が無為無策だったとは知らなかったwすまんすまんw
216実習生さん:2006/02/14(火) 18:26:41 ID:ZtAC17mQ
■□■悪徳行政処分■□■

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
217実習生さん
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   自称男子中学生が違法ダウンロードサイトを運営だとぉ!!??
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   さらに学校が隠蔽だとぉ!!!????
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  http://www.geocities.jp/nemoto_quality/
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7