親友が不登校になりそう('A`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中学生
最近 親友が学校さぼりがちなんですよ...o
クラスは私と違うんですけどooo
友達がいないわけぢゃなくて、
虐められてもいないし、
ただ、
親が離婚してて、
母と一緒に住んでること以外は
普通の子なんですooo

うちの学校は極端ないじめはない
割と平和な学校なんですo
学校さぼる人も少ないですo
不登校はいるんですけど・・
でもその子は行くの面倒ってゆうか
クラスはぶりっこばっかりで居づらいとかいってました..o

クラスには「どうしたんだろう」って心配する子もいますo
だから早く行ったほうがいいと思うんですo
その子はしつこいのとかすごい嫌いなんで
あんまり言っても 流されるだけなんです...o
どうしたらいいんでしょうか私はo
なんか長くてすいませんooでも切実なんですoo
2実習生さん:2005/09/21(水) 18:35:22 ID:hEySLpP0
2げっちゅう
3実習生さん:2005/09/21(水) 18:37:26 ID:hEySLpP0
そのうち飽きてくる 学校行かない生活に
そこからどうするかだね
4中学生:2005/09/21(水) 18:40:36 ID:w2KwfI/X
そうですかね・・・
前から 一人でいるほうが楽って
言ってたんですけど,
親友飽きっぽいんで(゚Д゚)う-ん
5実習生さん:2005/09/21(水) 18:47:52 ID:aSG7omKw
親の離婚を普通じゃないって考える友達がいたら学校行きたくなくなるのも無理ないな
6中学生:2005/09/21(水) 19:01:21 ID:w2KwfI/X
離婚は知らない人いるんですよねぇー
苗字変わってないし んー
やっぱり離婚って関係ありますかね..
それは私にはどうすることもできないんですけど...
7実習生さん:2005/09/21(水) 19:25:47 ID:aSG7omKw
>>6
うちか言ったのはそういうことじゃなくて。。
君はその子のこと「親が離婚してて、母と一緒に住んでること以外は普通の子」って書いただろ?
親が離婚したら普通じゃないのか?うちも親が離婚したがそう言われるのはムカつくし傷つく。むやみに父親の話をしないとか、多少の配慮は必要かもしれないけど、普通じゃないとは思われたくない。親友なんだからそれくらいわかってあげろよな?
まぁ不登校に関係あるかわかんない、むしろ関係なさそうだけどな
8実習生さん:2005/09/21(水) 19:35:46 ID:PU1uERet
真面目に書くよ。
まず、あなた一人で全部解決できることはあまりないから、背負いすぎないようにね。

タイプにもよるんだけど、例えば一緒に燃えることをやるとか。
バンド組んだり、もちろん部活でもいいし。
何をやるかは好みだけど、なにかあればいいよね。
それをやるきっかけを作ってあげれば?
9激怒するリーマン:2005/09/21(水) 19:41:08 ID:ZP6eOtb1
ニート予備軍と友達だと・ ・ ・
将来ニートになるがもし...o
親 友 や め ろ ゴ ォ ラ ァ !!ooo
(大人の意見ooo)
10実習生さん:2005/09/21(水) 20:39:08 ID:xviBnt8K
学校ではまるようなことをみつけては?
11実習生さん:2005/09/21(水) 21:33:46 ID:hEySLpP0
うーわまたでた>>9
このリーマンいろんなとこで嫌われてんだけど
12実習生さん:2005/09/21(水) 21:55:26 ID:WoDEdYbn
思春期だから仕方ないかも。
でも学校に飽きてる人のはその子だけじゃないはず。
他の人も頑張ってるから頑張れとか言うのは良くないと思うけど
不登校から学ぶこともあるって長い目で見てあげればいいのでは。
よくわからないけど、その子のことをアナタがちゃんと考えてあげてるっていうことが大事なんだと思う。
13実習生さん:2005/09/21(水) 22:04:43 ID:gvhxTZ9A
他人事だからね
14実習生さん:2005/09/22(木) 00:58:20 ID:jsjlKf/6
単刀直入に
たぶん、理由は人間関係だと思う。いじめとか、何か言われたとか以外で
うまく対応?喋ったりできなかったりすると黙っちゃう人もいるし。しまいには自分のこと何か言ってんじゃないかなぁ?とか
些細なことを気にしていくかも…
その場合
誰も何も言ってないってのが多いけどね。

そして、サボってると楽だしきままだしね
それを味わうと、ガッコのきめられた時間が窮屈になり嫌になって
またサボルと…
サボリ続けてると、周りと話があわなかったりして…
悪循環になりそう

理由がわかったとしても、本人がわかんなかったらどうしようもない

まぁ言えることは、イジメが原因じゃないなら
『親』が可哀想だね

ガッコ行ってないのに金払ってんだから
無駄銭
15実習生さん:2005/09/22(木) 11:58:05 ID:wp+Lvyjq
>1
早めに言っとくが、こういう相談は人生相談板や
http://life7.2ch.net/jinsei/
生活全般板や
http://life7.2ch.net/kankon/
生活サロン板
http://life7.2ch.net/lifesaloon/
で相談すればヒマ人がじっくり相談に乗ってくれるよ
年齢層はサロン板は分からんが生活板>人生板という感じ。

>1
それで何年生?どこの都道府県?つらいけど現実的な話をすると
中学、出席してなかったら卒業証書は貰えるけど内申が悪くて
まともな高校には入りにくくなってしまうよ。

親も片親でお金が無かったりすると、夜間定時制高校か
通信制高校しか行けないということにもなりかねない。
まぁ学年の関係もあるし、その辺のこと先生に聞いてから
本人に「高校行きたくないの?」とちょっとハッキリ言ってみた方がいいんじゃないかな?

まぁ「どうせ高校なんか行きたくない。中卒でいいと思ってる」
というような返答があるかもしれないし、先生が
「かわいそうだから、そんなこというな」と言うかも知れないけどね。

でも俺は現実教えるのがベターなんじゃないかと思う。
世の中知ってる人間なら自分が行くとしたら定時制より
昼間の高校行った方がいいと思うんじゃないだろうか。
ちなみに俺は夜間定時制入って後悔と言えば後悔したから。
その理由はこの板の定時制関係のスレッド読めば大体分かる。
16中学生:2005/09/22(木) 16:48:25 ID:GW3vOjlh
いろんな意見ありがとうございますm!

>>7
ごめんなさい・・・・・・
父親の話はあんましてませnoo
相手からする場合あるんですけどねo
たしかに不登校に関係あるかわかりませんね・・o

>>8
そっかぁ
それらしいことぜんぜんしてないので
考えてみますね!

>>9
ニート・・・
大人の意見ありがとうございます.
でも親友はやめたくないんですよねぇ・・・o

>>12
そうですねー
考えてあげたほうがいいですね!

>>14
人間関係かなぁ〜..o
やっぱさぼると悪循環ですよねooo
たしかにお金 もったいないですね;

>>15
中学1年で、千葉です!(@@)
そうですよねぇ、きたほうがいいですよねo
ちょっときいてみようかな・・・o
定時制ですかー 昼間のが楽しいかもしれませんね..o
17実習生さん:2005/09/23(金) 20:33:47 ID:Sl0qoul5
age
18実習生さん:2005/09/23(金) 21:43:20 ID:lM9yF9uX
相談室登校すれば
それで普通に公立行った生徒いっぱいいるよ
正直チョット納得いかない面もあったが現実そんなもん
19実習生さん:2005/09/24(土) 19:39:55 ID:Y8W1DnLb
あたしも不登校になりかけデスヨ。
もう学校辞めたい。
20あめ:2005/09/26(月) 15:10:39 ID:llY9yiOg
心の教室とかに登校したら???
そっちのほうが行かないよりマシだと思うし。
21高校生A:2005/10/28(金) 20:40:48 ID:j/yw5b0t
みなさん、こんにちは。実は僕の中学校時代の親友が不登校になりまた。
中学校の時にも一時あったのですがその時は元に戻って高校にいってたの
ですが・・・またなってしまいました・・・僕がもう少し声をかけてやれ
ば良かったのですが・・・・・・でも、今度会う機会ができました。
その時に何から話せばいいと思いますか?教えて下さい。
22実習生さん:2005/10/31(月) 20:14:18 ID:kd5e6vBo
>>21
もう会い終わったっぽいけど何年生?
俺だったら、高校の卒業資格はどうするんだ?
将来のことは考えてるのか?もうしばらく
不登校やヒッキーで過ごすとしてその覚悟は
出来てるのか?と突っ込みたいな。

何となく中学の時から不登校やってたら覚悟は
してるのかも知れないしね。
でも「中学の時も何とかなったから高校も適当に
過ごしてたら何とかなるだろう」的な考えかもな。

もし、「何も覚悟してない、将来が心配だ」
と言ってきたら、とりあえず受け止めてやれ。
たぶん家族にもそういう泣き言は言いいにくいと思うから。
23実習生さん:2005/11/01(火) 17:56:33 ID:FpHDcOpW
現在中2の男子。
小学校の頃、お漏らしをしたことをいまだにからかってくる谷津が居る。
掃除係なのだが、いじめてくる谷津も掃除係。
いくら「ちゃんと掃除をしろ」と言っても「おもらし野郎」とからかってきて
学校にも行きたくない。
先生に言うべきか?
24実習生さん:2005/11/01(火) 18:04:07 ID:FpHDcOpW
連投すまぬ!!>>23です。
先生に「係を変えてください」と親を通じてお願いすべきかどうかを
悩んでいます。
25実習生さん:2005/11/08(火) 10:17:24 ID:jOZN/tpm
    /\_\
   /  //〜ヽ      
  \/、 o(。・-・)o                                  ここまで読んだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26実習生さん:2005/11/08(火) 10:31:03 ID:WbuIvmo3
くだらねぇスレだな
27実習生さん
ガイシュツ

【生徒】行かないのが普通!不登校は正常【教員】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1089318894/
不登校を勉強追い付かせて!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1112813914/
不登校のほうがまともな人間になれる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1033719099/
不登校の人!親・先生に言いたいこと!パート3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1055678315/

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−