★先生方へ。著作権法守ってますか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
110実習生さん:2005/09/13(火) 17:39:57 ID:sgq1caIJ
age
111実習生さん:2005/09/15(木) 22:34:14 ID:NyM8ysXo
さおりん 敗北age
112TOYOTA:2005/09/16(金) 03:17:50 ID:9ptownpd
尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行

  「ト○タ自動車の社員がインターネットの掲示板「2ちゃんねる」
に自社に不都合な内容を書き込んだ相手を特定し、しつこく尾行を
繰り返していたことが●日、分かった。
  関係者によると、この社員は8月上旬、2ちゃんねるに自分の以
前の発言が書き込まれていることを知り、同サイトの管理者を脅し
てその人物を特定。別の男を使ってしつこく尾行を繰り返した上、
脅して会社に呼びつけ「靴の先をなめろ」などと要求したという。
ト○タ側は組織的な関与を否定しているが、別の社員が以前、証券
会社の担当者を会社に呼びつけて同様のトラブルを起こしており、
企業としてのモラルが問われそうだ。」

トヨタ自動車は、犯罪組織ですか?なにか罪になりますか?
クレームをつけても、尾行されますか?

尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行
113実習生さん:2005/09/16(金) 17:48:18 ID:0h9mKjog
>>1
>>著作権をあらためて見直してみませんか?
と書きつつそれが目的でないのがさおりんクオリティー

問題提起の形態をとりつつも、その内容は社会通念
「みなさん盗撮は犯罪です」と同レベル

法的根拠の羅列で自己肯定感の充足
動機は腐臭をはなつ自己顕示欲

【複製】審査用見本コピーさせろ!【配布】
こういうのが一種の問題提起かつ2ちゃん的

君に相応しいスレを用意した。本が出せるぞ
【さおりん】VS頂上対決VS【ヒツジ】

群がる書き込みに鼻で笑ってレスするものの
自らのレス全てが皮肉にも「本スレが糞スレである事」のメタファーとなっている構図には残念ながらまだ気付いていない様だ

とは言っても、やはりさおりんクオリティー
これからも糞レス糞スレを繰り返すのだ
114実習生さん:2005/09/16(金) 18:37:57 ID:OxuGGGPc
先生!!質問です。

「さおりん」って、何者何ですかぁ?
115千秋真一 ◆Nk0j1Ogru. :2005/09/17(土) 00:00:12 ID:gFgSwVir
>>114
楽譜の初見はきかないけれど、ピアノの腕前は抱腹絶倒な女だ。
116野田恵 ◆y.XhExhfy2 :2005/09/17(土) 00:48:27 ID:ZgoLzOkq
やっぱりCD聴いて覚えるのが私のキャラですかね?(w

(リアルさおりんは一応ピアノ弾けます)
117実習生さん:2005/09/17(土) 22:34:01 ID:LHjDRg+b
やめれ

二ノ宮先生の作品に失礼だ。


>>114

>>1は糞だ。
118114:2005/09/18(日) 09:01:49 ID:flCG+oZp
トンクス。
クソ野郎だったんですか。なんで教育板にくるんだろ?なんぞ恨みでもあるのか?
119美少年。 ◆6JohnysMCU :2005/09/20(火) 22:24:25 ID:VwRKJ2Ob
ASS
120実習生さん:2005/10/06(木) 20:34:09 ID:ImNemM5C
読売新聞のニュースにあった。
見出し無断使用に賠償命令だってさ。
見出しだけでもダメなら見出し+本文付じゃ勝負にならんねwww
121実習生さん:2005/10/07(金) 19:11:41 ID:PKSgybvm
>>120
ソース、キボンヌ
122実習生さん:2005/10/07(金) 21:16:46 ID:XPzsf/3l
×ソース
○ニュースソース、情報源
まず言葉からして間違い。

「読売新聞」って書いてあるだろ。字も読めないのか。
10月7日の朝刊扱い。
123実習生さん:2005/10/08(土) 08:40:03 ID:kd/kt2q2
判決は、見出しには著作権がないと言ってる。
このスレは著作権について語ってるんじゃないのかい?
124実習生さん:2005/10/08(土) 09:36:51 ID:d7UU816S
見出しに著作権が「ある」でしょ。なかったら賠償にはならないだろw
賠償命令が下った話なんだから。
125実習生さん:2005/10/09(日) 21:33:30 ID:11hTojB2
単純にコピペなら誰でも出来るよR134君。

ニュースの見出しは著作物、という判決に対する君の意見を聞こうじゃないか。

識者のコメントじゃなく、君の意見だからね。

学校の先生ならそれくらい出来るっしょ。
126実習生さん:2005/10/09(日) 21:36:50 ID:11hTojB2
単純にコピペなら誰でも出来るよR134君。

ニュースの見出しは著作物、という判決に対する君の意見を聞こうじゃないか。

識者のコメントじゃなく、君の意見だからね。

学校の先生ならそれくらい出来るっしょ。
127実習生さん:2005/11/08(火) 08:05:05 ID:Ziczavl5
これも著作権法違反!?

中学校の「総合学習」国際理解で、「猿岩石」のヒッチハイクのビデオを上映!
http://www.geocities.jp/kyouiku_g_men_05/index.html
128実習生さん:2006/02/14(火) 18:15:33 ID:ZtAC17mQ
■□■悪徳行政処分■□■

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
129実習生さん:2006/02/16(木) 11:14:38 ID:YBjwrIBC
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   自称男子中学生が違法ダウンロードサイトを運営だとぉ!!??
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   さらに学校が隠蔽だとぉ!!!????
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  http://www.geocities.jp/nemoto_quality/
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
130実習生さん:2006/02/16(木) 20:38:05 ID:J+0UEw5F

お前らみたいなカス教師が蔓延ってるから
消防でWinnyに手を染めるような子供が後を絶たないんだよ!
131実習生さん:2006/02/21(火) 12:04:40 ID:ROnhkrMA
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   自称男子中学生が違法ダウンロードサイトを運営だとぉ!!??
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   さらに学校が隠蔽だとぉ!!!????
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  http://nemot.web.fc2.com/keii.html
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7

132実習生さん:2006/03/04(土) 20:07:38 ID:O3ep2rbT
自作の方が自動の実態にあっていて、最適なんだけど、めんどうだし
時間がかかるし、活字の方がきれいだったりするから、それを使う人
が多い。そして、そうやって手抜きをしていることが後ろめたいから、
自作のプリントを作っている先生を暇だの何だの悪く言う。
 昔の先生の方が熱心だったね。
133実習生さん:2006/03/05(日) 01:33:17 ID:yxEOYMvu
>>127
学校教育に使う場合はいい
134実習生さん:2006/03/05(日) 03:19:54 ID:cYJVfSEm
んでも、
国語の時間に作った教材がきっかけとなって
その作家の本を買う子が何人も出てきたり、
「先生おすすめの問題集ないですか?」とよくきかれて、
市販の何々という会社のどれそれという問題集を
一学年ほんの300人〜500人とかに進めたり、
学校によっては毎月あるいは毎朝一定量の本を読むことを義務付けていて、
それを「読書ノート」でチェックし(これすごい手間)、
年間最低12冊×全校人数分(ほんの五百人〜千人位)の本のかなりが買われて
子供はあまり図書館活用しないんですごい売り上げになってるはずだし、
もちろんこれで将来的な読書人口の手助けになってるはずだし、
夏休みは読書感想文を出す学校も多くて、その売り上げもすごいはずだし、
私立学校の問題だって作った先生は最初の手間賃もらっただけで
後はどれだけコピーされようと一円ももらってないはずだし、
新聞も受験用に家にある「朝日新聞」の天声人語を読ませて読解の練習をさせたり、
それがきっかけで新聞を読む子が出てきて、新聞いらないなんていってられなくなり、

まだまだあるけど、こういう先生たちへの膨大な手間賃・紹介料は
出版社や新聞社の方々はいつ、いくらはらってくださるんですか?

問題集だってコピーの回数重ねるようになると、
来年からここ採用しましょうって全学年に買わせる年も出てきます。
こういうことを想定できなけりゃ、出版社他は、商売人としては失格です。
135実習生さん:2006/03/05(日) 03:41:57 ID:cYJVfSEm
ちなみに私が経験した読書ノートは年間24冊で3分の2の生徒は購入。
なるべく図書館で借りるようにとは言ってたけど、人気だったり新刊
だったりしたらどうしても買わざるをえない。
月2冊は最低ラインだったのでもちろん月10冊読む子なんかもいました。
教材だとか問題集に入ってるものの元本を探して読む子もかなりいました。

確かに問題集なんかもコピーして使ってたこともあったけど、
全部が使える問い・問題なら買わせるんですよね。
採用しないでコピーですませるのも理由があるわけで、
それなりの問題集作ってきてくださいって思うんだけど、
採用見本本屋から届くだけで主任以外に意見をききにきたり
アンケートをとりにくる出版社ってあんまりみたことない。
アンケートもってきたって仕事の邪魔でうっとおしいだけだけど、
相手に熱意があれば時間裂いてでも書くよ。


とりあえず、著作権とか権利や金の話をするなら、
都合のいいときだけ聖職者扱いしないで
教師にも手間賃やリベート代はらってください。
日本の活字文化の衰退歯止めに努力している人たちなんです。
136実習生さん:2006/03/05(日) 04:14:19 ID:cYJVfSEm
日○社のノートシリーズなんて自学自習用に
どれぐらい進めたかわかりゃしない。
記憶用に赤で書き込む分が一冊、さらに練習用に一冊。
でも未だに一度だって日○社から紹介料も宣伝費ももらったことないよ。

>>1が何してる人か知らないけど、
確かにさぼりで使ってる先生もいるかもしれないけど、
そういう一方向からだけとか狭い始点でしか物事を見れないってのはどうなの?
木を見て山を見ずとか、客観視のできない人って、最近本当多いよね。
137実習生さん:2006/06/05(月) 21:24:27 ID:E7DdQTZt
麻布は異常
教科書は使わないでいろんな教材や新聞、小説のコピーのみで授業が行われる
醜すぎ
138実習生さん:2006/06/25(日) 15:44:36 ID:kD12Svmj
質問してもよかとですか?

 当方、高校生相手の塾の講師で教材は半分くらいコピー教材です。
 先日近隣の塾が教材出版社から訴訟を起こされたとかで、幹部から
 コピー教材を使用しないという念書をとられました。
 そこで、ふと疑問に思ったのですが、実は自塾の教材はねた本を丸ごと
 ワープロ化したものなのですが、コピーとはコピー機でコピーすること
 を指すのでしょうか?スキャナーで呼んで直接プリンターで打ち出せば
 犯罪で、OCRにかけてワープロ化すれば犯罪でないというレベルの話
 では無いと思うのですが?
 また、大学入試問題に著作権はないと聞いたのですが、それも本当でしょうか?
 受験問題集は出版社が、各大学の入試問題を使用していますが、それをコピーした
 場合誰の著作権に対する問題なのでしょうか?
 詳しいかた教えてください。
 
139実習生さん:2006/06/25(日) 17:44:30 ID:dYYSPVAk
>>138
>  OCRにかけてワープロ化すれば犯罪でないというレベルの話
俗説だよ。ワープロというか、手で写せば大丈夫というのを稀に聞くが嘘。

>  また、大学入試問題に著作権はないと聞いたのですが、それも本当でしょうか?
これは昔聞いたような気がするがどうだったっけ・・
ひょっとすると「著作物」にあたらないということかも。
ただ、問題集からコピーした場合は出版社との問題になるはず。
だれかもっと詳しい人、フォローよろ。
140某県指導○事:2006/06/25(日) 18:41:23 ID:GJrlhyXr
>>138
>>139さんに呼ばれてきました。不十分ながらフォローさせていただきます。

>コピーとはコピー機でコピーすることを指すのでしょうか?
手書きで書き写すことも含みます。
注意すべきことは問題の一部分でもコピーと見なされるということです。 
よく生徒の実態に合うように文も挿絵も作り直すということがありますが、
「コピーと分かりにくいようにコピーした悪質な改変」であり著作権法違反
です。(厳しいですね)

>大学入試問題に著作権はないと聞いたのですが
入試問題自体の著作権者はその大学です。(問題中の作品は原著作権者)
問題は使えるかどうかなのですが、学校では問題なく使えるのですが塾に
ついては申し訳ないですがどの程度利用できるのかよくわかりません。
塾を含めて教育指導に利用する場合、著作権法とその関連法規で許される
限り、利用することができます。

>受験問題集は〜コピーした場合誰の著作権に対する問題なのでしょうか?
問題集を出版した出版社の著作権に関連する権利を侵害することになります。
同じコピーをするのなら、CDを買ってそれを利用するのが法にまったく抵触
せず、安全です。教育者用に作られているので学校でも塾でも使えます。

裏技を一つ。
生徒に最低1冊は問題集を買ってもらうことです。
その問題集はコピーしてテストに利用してもかまいません。内容が理解できた
かどうかを確認する必要があるのでそれは許されているのです。もう一冊同じ
問題集を買う必要はないのです。
逆に言えば・・・最初に「悪質な改変」と言ったことが問題なくできるという
ことですね。生徒に買ってもらっている問題集を参考にして問題を作る・・・
まったく問題ありません。
141139:2006/06/25(日) 19:26:40 ID:dYYSPVAk
>>140
詳しそうな方が来てくれたので質問します。

> ひょっとすると「著作物」にあたらないということかも。
これはどうなんでしょうか?入試問題という物はその性質上
著作権法上の「著作物」になりえないのではないかと思うのですが?
142実習生さん:2006/06/25(日) 19:57:27 ID:03ZQ/PAf
著作権が発生するのは、芸術の創作物だからなあ。
データや数式、時事ニュースや告知に著作権は無い。
ただし、データベースの場合、データベース自体には、編者に著作権が発生する。

国語や英語の場合は、ネタ元の作家に著作権がある…のだが。
…問題制作者に、著作権は発生するのかな?
143某県指導○事:2006/06/25(日) 21:01:48 ID:GJrlhyXr
>>141 >>142
>入試問題という物はその性質上
>著作権法上の「著作物」になりえないのではないかと思うのですが?
ええとですね、
○入試問題の著作権者はその入試問題を主催した各大学・機関です。
○問題制作者にも本来著作権が発生しますが普通、問題作成を依頼された
ときに著作権は大学に帰属する旨の契約書を交わしているはずですね。

同じように141さんや142さん、138さんが問題を作成したらそこに著作権
が発生します。たまに塾等が学校の定期テストを復元して過去問として売
ってることがありますが当然違法です。ただし親告罪なので訴えられない
限り事件とはなりません。 
細かいことを言えば2チャンに書き込んだ文章にも著作権があります。
引用符「>」を使ってるのは無意識にでもみなさん著作権に配慮してる
ってことになりますね。
144実習生さん:2006/06/26(月) 11:40:45 ID:uSC6e8yL
>>140>>143
詳しいご説明ありがとうございます。138です。

実際私が行っている行為が犯罪に当たるのかどうか教えてください。
また、犯罪だった場合その回避方法もアドバイスいただければありがたいです。

(1) 定期テスト対策で、生徒が学校で購入している問題集からでそうな問題を
切り張りでプリント作成する。
(2) 受験対策で、既に絶版になっている古い問題集をコピーして使う。
(3) 講習テキストを、いろいろな問題集から良問をピックアップしてワープロ化
して使う。

塾の場合、販売しなくても授業で使用すれば営利目的に該当しますよね?
145140:2006/06/26(月) 22:00:43 ID:62WRqNSm
>>144
>塾の場合、販売しなくても授業で使用すれば営利目的に該当しますよね?
塾だけでなく学校でもアウトです。

教育目的なら許容される場合が結構あるのですが こと"問題集"については
厳格に適用されると考えてください。他の著作物についてはその一部が教育
機関で利用されても"教育目的"はその著作物の本来の目的ではないので出版
社の金銭的権利を大きく侵害することがないと考えられます。
しかし問題集(参考書も)はもともと教育用なのでそのコピーは出版社の金
銭的権利をはじめとする諸権利を直接侵害します。だから営利目的でなくて
もコピーはダメなのです。


わぁ困ったな。三つともダメですね。どうしたもんだろう。
146140:2006/06/26(月) 22:35:50 ID:62WRqNSm
>>144
>(1)定期テスト対策で、生徒が学校で購入している問題集からでそうな
問題を切り張りでプリント作成する。
これは、生徒に購入させている学校ならOKなのですが。 ・・・しかし
その問題集を使うからこそテスト対策になるのですよねぇ・・。
>(2)受験対策で、既に絶版になっている古い問題集をコピーして使う。
絶版となっていても著作権等は有効です。
>(3) 講習テキストを、いろいろな問題集から良問をピックアップして
   ワープロ化して使う。
もし裁判になったら、故意におこなった悪質な違反だと判断されます。

ええとですね、持ってる問題集が1冊だけならどうにもなりませんが、
(1)〜(3)と豊富に問題を持っておられるようですね。
複数の問題を"参考"にしてオリジナルの問題を作られたらいかかでしょうか。
何もないところから問題を作るのは難しいですが参考資料があればそうでも
ありません。

あくまで"参考程度"であって"一部をまねした"ものはダメです。
ではどの程度なら「参考程度」でどの程度なら「一部の模倣」なのかという
と、申し訳ありませんがそのあたりの境目はよく分かりません。
しかし、多少なりともそうして努力して作った問題を出版社が「オリジナル
は自分だ」と判断して訴訟に持ち込もうという意志は持たないでしょう。
147実習生さん:2006/06/26(月) 23:40:30 ID:uSC6e8yL
>>145 >>146
138です。ありがとうございます。
今までの話を総合いたしますと、どうやら私はとんでもな犯罪者のようです。
私は理系の教科を担当しているのですが、オリジナル問題を作ろうとすれば
テストの出題パターンと傾向がずれてきますし、類題を用意するとほとんど
真似になってしまうため先程おっしゃられていることを守るのは至難の業です。
おそらく業界の中に常識的な落としどころがあるのではないかと思われますが、
そのようなことを、おおっぴらに議論することは今後もないでしょう。
今の仕事を続けるとすれば、先方から訴えられるかどうかという問題だと思わ
れます。おっしゃるように、精一杯オリジナルにしようと努力をしているという
誠意を見せるか、訴訟を起こされるような規模の行為でないからかんべんしてねとしか
言いようがありません。
小規模塾で、自社教材を何とかしようというのは無理があるということでしょうか?
生徒に問題集を持ってこさせて解説するか、買い与えて解かせるかぐらいしか方法が
ないような気がします。ただ、高校生用の教材は市販品も塾用教材も中途半端でなかなか
完璧な教材は存在しないように思います。
148実習生さん:2006/06/27(火) 00:18:41 ID:RVipzcfF
>>147
私の所でも毎年著作権についての研修をしています。それだけ周知徹底させ
るのは難しいということです。
だいたい完全オリジナルの問題が作れれば教科書も書けますよ。 ww

>オリジナル問題を作ろうとすればテストの出題パターンと傾向がずれてきます
学習内容にたいして147さんの独自の思いがあるからそうなるのだと思います。
何が大切か、どこを教えたいのかという思いが147さんとテストの出題者とで
違うということでしょうね。
「オリジナル問題」を作るつもりでなく、テスト制作者の意図を読むつもりで
問題を作られてはいかかでしょうか。そうしてできた問題は「オリジナル」です。
学校にいたころ、塾に行っている生徒から「今度のテスト、先生が作るん?
他の先生が作るん?」とよく聞かれました。 その塾の先生は誰が問題を作るかに
かによって傾向を読み、策を練っていたということですね。できるのは地域限定
の問題。オリジナルです。

>市販品も塾用教材も中途半端で
そうなんですよね。でも、なぜそう思うかというと「生徒の実態と違う」から
なんですよね。「うちの生徒に合うように」あくまで参考に作っていけば、それ
だけでオリジナル問題に、「いいとこ取りでコピーしまくれば」そりゃアカン
となるわけです。
149実習生さん:2006/06/27(火) 01:51:22 ID:MX7S7t3R
皆さん暖かいアドバイスをどうもありがとうございます。m(_ _)m
暖かいと同時に、私からすると非常にレベルの高い話です。
私の本音は教材作成にあまり時間をかけたくないというところです。
今担当している教科が、高1高2の高校別対応クラス(2校)の数学、物理、化学、
高3の数学のセンター試験対策クラス、および入試対策の数学、物理、化学
です。一人でたくさんの教科のテスト対策と模試対策をこなすために、今まで
切り張り教材とワープロ教材でやってきたのですが、今になって急に幹部からコピー
はだめだと一方的に言われて(先述の通り近隣の塾が訴訟沙汰になった為)
どのような教材で授業すればよいのか途方に暮れて相談した次第です。
丁寧にアドバイスしていただいておきながら、時間がないから著作権をないがしろ
にしてきたと言い訳するとおこられてしまうかもしれませんが、皆さんがおっしゃら
れるような誠実な対応は急に言われてもなかなかできないと思われます。
現在、期末試験が迫っており過去に作ったプリントが使えないため、生徒に問題集を
持ってこさせて、問題番号を黒板に書いてやらせています。ひょっとしたら、こうい
った行為もだめかもしれませんが、あんまり考えてもきりがないので適当にやっています。
できれば、大手塾さんや予備校さんの教材作成のガイドラインなどがありましたら、今後の
参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
もう感覚が麻痺してしまっているのかもしれませんが、著作権さえ問題無ければ
いいとこ取りの類題反復演習こそが、塾としてもっとも効果的な学習方法のように
思えてならないのですが。。。

150140:2006/06/27(火) 07:27:31 ID:RVipzcfF
>>149
>生徒に問題集を持ってこさせて、問題番号を黒板に書いてやらせています。
>ひょっとしたら、こういった行為もだめかもしれませんが、
まったく問題ありません。大丈夫ですよ。

>いいとこ取りの類題反復演習こそが、塾としてもっとも効果的な学習方法
>のように思えてならないのですが。。。
そうでしょうね。それならCDはどうでしょうか。1教科あたり2万円程度
ですが高等学校だけでなく予備校でも使われている教材なので大丈夫です。
検索してみてください。けっこう高いものなので塾の費用で買われたらいか
がでしょう?それならいいとこ取りもできます。
塾や予備校のことはわかりませんが、全国250の予備校が採用と宣伝してい
たので 予備校などはそれも問題作成に利用しているかも知れませんね。

いずれにせよ、当座は間に合わないと思いますので、今のやり方で進めて
ください。著作権的に問題ありません。
151実習生さん:2006/06/27(火) 21:17:56 ID:321JF5Pc
>>143
言葉足らずだったみたいです。
私が疑問なのは著作権法による「著作物」の
「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」
という定義です。
これによるとテスト問題というのは学力を測定するための物であって、「思想又は感情を創作的に表現」
するための物ではないので著作権法の対象外とも言える気がするのですが。

例えば漢字の読みを書かせる問題が果たして保護されるべき著作物たり得るのかという疑問です。


152実習生さん:2006/06/27(火) 23:27:15 ID:MX7S7t3R
>>151
138です。よくわからない側の人です。
以下の法令を読む限り、問題集の問題などは対象外のような気がしますが?
注:法令は著作権がないと書かれていましたので引用しました。
第一節 著作物
(著作物の例示)
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
  一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
  二 音楽の著作物
  三 舞踊又は無言劇の著作物
  四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
  五 建築の著作物
  六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
  七 映画の著作物
  八 写真の著作物
  九 プログラムの著作物
153151:2006/06/28(水) 06:11:33 ID:zKvqYfIf
また言葉足らずをしてしまったようです。
書き落としてしまっていましたが>>151=>>141です。

>>152
私の疑問もその部分です。市販の赤本の類のコピーでなければ
(直接入手とか受験生からの聞き取りで作成するとか)
問題はないのではないかと読めるのですが・・
154実習生さん:2006/06/28(水) 14:26:57 ID:eGxhCD1i
大学の独立法人化のときに、入試問題の著作権を主張して著作権料で収入
を得ようという話があったそうですが結局どこの大学もそれをしませんでした。
従って、入試問題詳解などを作成している出版社は大学に対して一度も著作権料
を支払っていないはずです。また、出版社が作る問題集も計算練習以外は入試問題
を引用している場合が多いと思われます。なぜなら、複数の出版社が同じ問題を
使っているものが見受けられるからです。
著作権が認められる可能性の高いものは、問題よりも解法だと思われますが、
論文になるようなアルゴリズムはともかくとして、入試問題程度の解法に創造性を
認めるのはあり得ないのではないでしょうか。
アメリカでもカーマーカー特許問題でに数学のアルゴリズムに特許を認めるのかどうか
大問題になったことがありますよ。
155140:2006/06/28(水) 22:15:09 ID:YsmlJ86q
>>151  >>152
ええと、151さんは「テスト問題は著作物か」 152さんは「問題集は著作物か」
と聞かれているのですね? どちらも著作物です。

著作権法の総則を読むと、著作物は「思想又は感情を創造的に表現したもの
であって」問題集には思想も感情もない。ましてや「文芸、学術、美術又は
音楽の範囲に属するもの」でもない。という気がしますね。
ところが問題集は「思想」を表現したものなのです。(この場合の"思想"は
"思考されている内容"のことです)
私が148で
>学習内容にたいして147さんの独自の思いがあるからそうなるのだと思います。
>何が大切か、どこを教えたいのかという思いが147さんとテストの出題者とで
>違うということでしょうね。
と言ってますが、それで問題にも"思想"があるということを分かっていただけると
思います。テストも問題集も著作物です。
思想(思い)がなければ誰が作っても同じ問題になるはずですから。

>漢字の読みを書かせる問題が果たして保護されるべき著作物たり得るのか
仰るとおり、「34+27の解を求めなさい」「花 の読みを答えなさい」
という程度のものには著作権は生じません。しかし"問題集"としてある場合
そこには思想があります。素材の選択や配列によって創作性を有する著作物
として保護されます。

著作権法ではテスト作成の場合著作物の複製が認められる旨が書かれて
いますが、それには限度があります。「著作権者の利益を不当に害する
こととなる場合は、この限りでない」とあり、問題集から問題を拝借す
ることは許されていません。

堅いことを言いましたが、図をそのまま拝借するってぇのは問答無用で
アウトですが、「オリジナル問題を作るぞ〜」という意気込みがあれば
大概のものはOKになると思いますよ。
長文スマソ。             ご静聴ありがとうございました。
156実習生さん:2006/06/29(木) 18:20:19 ID:rCEKu89J
流れを無視して聞くが、さおりんはどうなった?
157実習生さん:2006/06/30(金) 18:36:57 ID:6Ezvgc5X
ちーっと偉そうだったかなぁ? (-_-)
しかしま、スルーはやっぱ ちと寂し。

    ま 2チャンだしね・・・・・・・・ってことでオールOK。  んじゃ。 
158実習生さん:2006/07/25(火) 22:42:30 ID:rQ/hfFAB
このスレで誰が釣っていて誰が釣られているか

よーく吟味してみましょう。

教員の方は自宅研修のレポート用課題としてお使い下さい。

みなさん、夏休みを謳歌しましょう。

有給休暇をとって自宅研修しましょう。
159実習生さん
あげ