美術・音楽は成績をつけるべきでない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
成績、内申のことを気にして、芸術教科まで
心理的圧迫を受けるのはよくない。
成績がつかないとなれば、もっと自由に絵を描き、
楽しめるじゃないか!

だいたい、芸術系教科の授業をまじめにやる意味なんてあるのか!
芸術とは、社会的に不可欠なものではないし、
やりたいものだけが、好きなようにやればいいだけであり、
義務教育では成績をつけずに自由にやらせるべきだ。
2実習生さん:2005/07/04(月) 09:57:17 ID:hxUInTvQ
芸術的素養は、文明人として必ず身につけなければならないもの。
必要で無いと思うのは、サルと同程度ということ。

>義務教育では成績をつけずに自由にやらせるべきだ。
つまり、サボりたいわけだろ?
3実習生さん:2005/07/04(月) 09:57:41 ID:lX1lhNAt
別のものだと割り切れ。
たまたま同じ能力を使うが、実際にはまったく別物だと。
つまり、音楽に点数はないが、それを点数化しようとするのが学校の「音楽」なんだと。
音楽と、「音楽」って字も似てるし、使う能力も似てるけどぜんぜん違うっておもっちゃえ。
4ベネ:2005/07/04(月) 11:07:53 ID:29HOB716
むしろ勉強なんてやりたい奴がやれ!
5実習生さん:2005/07/04(月) 11:10:33 ID:vL9fkRE6
>>1
あんたこの後、名古屋@milkcafe掲示板 にも同じスレ立ててるね。
6ベネ:2005/07/04(月) 11:23:36 ID:29HOB716
学校なんて必要ない。
元々学校ってのは、社会のルールを学ぶため、人間の本質を高めるための場所だ。
しかし、ルールなんてのを無くせば学校に行く意味も無くなる。
ルールを無くせば、世の中はめちゃくちゃになるだろう。
だけど、今の現実が正しいとも限らない。
小さいころから、「これがいい事で、これが悪い事」と教えられ、
それがあたりまえかのように過ごしてきたが、やはり疑問が過ぎる。
7実習生さん:2005/07/04(月) 11:33:58 ID:6xaGK+HE
672: 2005/05/11 22:18:21 3JRwO11p
圧迫して強制すればうまく行くと思ってる馬鹿が日本には多すぎる。
その結果の一つが尼崎脱線事故なわけだが。
あれみてJR西日本の従業員管理は右翼・精神主義者が主張する詰込み教育と同じだって思ったね。
あるいは「爆弾一発でアメリカの戦艦は沈まない。
しかし大和魂が加われば沈む」といって特攻隊を推進した旧軍の指揮官とも似ていると思う。
人間の能力や個人差を無視し、精神力があれば何でもできるという非常に偏った精神主義が日本にはまだある。
その害が詰込み教育や企業の従業員管理に現われているのだ。
8実習生さん:2005/07/04(月) 11:51:40 ID:6xaGK+HE
教育熱心な親の子は不幸。
勉強ばかりさせられるから。

高校生の頃からアルバイトやボランティアなどに積極的に参加しておけば
就職活動で語れる経験が豊かになり採用されやすい。

一方、高校の頃勉強ばかりしていて、大学に入ってからも勉強と塾や家庭教師のバイト、
お気楽サークルしかやってなかった人は経験不足でエントリーシートの段階で切られる。
(いまは東大の学生でも経験を語れないとエントリーシートなかなか通らない)

昔は学歴重視の採用だったので勉強ばかりしていても有名大学に入れば就職できたが
今は難しい。勉強と仕事は全然違う。企業は即戦力を求めているので仕事の一種でもあるアルバイトや、
勉強よりは何かを協力して行なうという点で仕事に近いボランティアやクラブ活動等に力を入れたほうが就職に有利である。

勉強の時代はもはや終わった。
そもそも勉強を偏重するのは儒教の価値観に過ぎない。
勉強真理教徒は中国・韓国へ移住しろ!

さあ、古い時代の親に騙されずに、アルバイトやボランティア、クラブ・サークル活動を積極的に行なおう!
そうすれば高校生・大学生諸君、君らの未来は開けてくるであろう。
9実習生さん:2005/07/05(火) 17:44:22 ID:dhJuAJ8x

と言う台詞を吐くのは、大抵大東亜レベルの奴と相場が決まっているのだが・・
10実習生さん:2005/07/06(水) 09:15:30 ID:AYjnhaf9
企業が求めているのは、即戦力もあるが、最近は自己管理能力も求められている。

アルバイトも悪くないが、アルバイトがレジャー目的か学費目的か、によって評価は変わる。

家庭教師=人を指導し、管理し、目標まで導けるリーダーシップ能力がある。
コンビニ店員=その場その場での対応がきちんと精確に出来る。
夜勤アルバイト=時給が高いから、まずは学費稼ぎかな?向学心がある。
こんなカンジかな?

それとアルバイトが複数にわたる場合、それぞれに関連性がなければキャリアアップになっていない、ということで弾かれる。

コンビニならずっとコンビニ若しくはスーパー、とかね。


十分スレ違いやな。
11実習生さん:2005/07/06(水) 12:06:13 ID:hwwimjGs
7さんの意見に同意。
ついでに付け加えておけば、個性を尊重はするものの、個人の能力差を良くも悪くも過小評価して、
経験主義的価値観に過剰に走るアメリカも同罪だ。
12実習生さん:2005/07/06(水) 13:00:12 ID:SOXhp4VZ
就活でアルバイトの経験で語れる?どんな弱小企業受けてるんだよw
13実習生さん:2005/07/06(水) 22:10:43 ID:u5xQA25h
選択性にすりゃいいじゃん
中学にもなれば自分の適正くらい分かるだろ
14実習生さん:2005/07/07(木) 05:53:23 ID:kgzU/ewW
絵に関する仕事をしているものだが、スレタイには同意してもいいと思っていたが、
>>1の美術なんて、の言い方はどうかと。
子供の頃から絵を描くのが好きで、まじめに美術の授業を受け、いつかゲームやマンガ、
アニメ等の分野で活躍する人たちもいる。
もっとも選択制にすればよいかと思ったりもするが。
美術に関心がなくなる、むしろ邪魔にさえ感じるのであれば、それは先生の責任なのかもしれないとも思う。
15実習生さん:2005/07/07(木) 19:38:33 ID:iQ+Kp48/
>>14
芸術系の科目は、「先生」について問題おおすぎということがありますね。公立の
学校でも、後にプロとして認められるような凄いハイレベルの先生もいれば、それ
とは全く逆に、嫌にさせようと企んでいるのではないかと疑われるような酷い先生
もいるんですよね。
ま、それをいったら、他の科目もことごとく同様ではありますが。
16実習生さん:2005/07/09(土) 20:19:35 ID:AIjV8+bK
要はどんな目的で「成績」とやらをつけるか、ってことだよね?

まぁその前に、教育目標がどうなのかとかとかそっちがたってないことには成績もなにもあったものじゃないかと思われたりするような。
てか、成績つけるのってつけさせていただく側にとっても
ある意味すさまじい修羅場でもあるかと思われるんだが、どうでしょう?

17実習生さん:2005/07/09(土) 20:48:45 ID:47hgCf8s
良スレage
18実習生さん:2005/07/09(土) 21:15:34 ID:3JR8YOGM
>>16
正味は、その先生の美術なり音楽なりのセンスですね。
まあ、客観的な意味で体力のない人や運動音痴の人が体育の教師になる可能性は
ほとんど全くないのと同じく、美術音痴の人とか、音楽音痴の人が芸術系の教師
になる可能性はほとんどないはずですが、プロとしても通用するような人から、
そうではない人までいるわけで・・・。

> ある意味すさまじい修羅場でもあるかと思われるんだが、どうでしょう?
でしょうね。芸術系統のセンスがある人ほど、好みがハッキリしている傾向があ
るから、「相当に疲れる」でしょうね。
19実習生さん:2005/07/09(土) 21:24:02 ID:AIjV8+bK
センスと「目的」はちょと違わないかw?
まあとりあえず、教育としてなにを目的として課題なり
シラバスをたてるのかという、無難なところからカキコしてみるってのはどうでしょう?

>芸術系統のセンスがある人ほど、
>好みがハッキリしている傾向があ
>るから、「相当に疲れる」でしょうね。

好みでつけられたらどんなに楽だろうか・・・w
くだらない冗談スマソ。
自分がいいたかったのは単に限られた時間と体力の中、
決められた期日までに、評価を集計し評定へとつなげ、そんでもって
一人ひとりにコメントをつけるという作業ということだったんだが。

目がしょぼしょぼする。修行が足りなくてスマソ。
20実習生さん:2005/07/10(日) 00:08:34 ID:rZUu8hkC
>>19
どういう点をどういう基準で評価するか、という話のつもり。

> 好みでつけられたらどんなに楽だろうか・・・w
色彩や音程の狂いみたいに定量的に評価できるポイント以外は、どうしても好みが
混入するんじゃないかな。
21実習生さん:2005/07/10(日) 00:10:07 ID:rZUu8hkC
>>19
> 目がしょぼしょぼする。
ディスプレーの明るさやコントラストを下げたり、表示の背景色を変えてみたほうがよろしいかと。
って、何か別の話かな?
22実習生さん:2005/07/11(月) 16:02:18 ID:HBS6YD5Q
自分は小さなゲーム会社で働いている者です。
美術授業のない高校から専門学校にすすんだのですが、いきなりデッサンや手描きの授業があって、困った経験があります。
その学校の講師は基礎からきちんと指導してくれたので、有り難かったのですが、ちょっとしたことで
美術教育を受けた友人との差が出ることもあり、羨ましく思ったことも多々ありました。
3DCGの先生も美大で学んだ人で、CGでもデッサン力が必要なことを力説されたり、画家や芸術家の話や、
デザイン史のような話をされても、全部はわかりませんでした。
高校で進路相談がありますよね?その時にでももう少し対応してもらえていたらと、思ったりもします。
うちは美術部(ほとんどアニメ漫画部)くらいしかなかったような高校でしたが、美術授業のある高校は、
大学進学者だけではなく、そういう方向にすすみたい生徒にも指導してあげてほしいです。
スレ違いで長文すみませんでした。
23実習生さん:2005/07/13(水) 19:46:50 ID:icZor1cQ
>>12
アホか
大企業でもアルバイトの経験があれば面接で物怖じしなくて済む
企業というものの雰囲気に慣れておくことが大切だ
24実習生さん:2005/07/13(水) 19:48:04 ID:icZor1cQ
青少年が通う学校を親が決める制度がよくないんでしょう
親は自分の満足のために自分の考えを子供に押し付けるから、子供の権利条約の言うところの最大限に力を伸ばすことが
できなくなる。本人のことは本人にしかわからないからね。

社会主義国では国家が決めていたし、韓国では今もそう。
中南米では16歳で成年の国が多いから高校は自分で決められる
(親が無理に行かせても1年たったら本人がやめて他に入りなおせるから、最初から親も無理に自分の考えを押し付けたりはしない)

まだ判断力の乏しい小学生ならともかく、中学生以上は国家・自治体が提供するサービス(国公立の教育)は自分の判断で選べるようにし、
有償の学校(私立)はスポンサーの同意がいることにすればいい。
そもそも子供には私法上の自己決定権が認められていないのは不当な条件での契約を押し付けられるなどの危険を
避けるためだが、国・自治体のサービスは法律に基づいて提供され、それなりの質が保証されているからそれを本人が選んでも問題はない。

仮に問題のある学校に入ってしまった場合でも、問題があるかどうかを一番わかるのは本人。
いじめがひどい、学級崩壊が起きている、そんなことは通ってみなければわからない。
親なんかにわかるはずがない。そういう意味でも親が決める制度はまったく合理性がない。

親教育権ではなく本人の学習権を基本に制度を設計すべきだ。
そのような制度であれば、私立が存在すること自体は悪くはないであろう。
ただ、親が子供に暴力を振るい無理やり私立に行きたいといわせる恐れはあるわけで、
夫から妻への暴力と同様に親による子供への暴力も法律で禁止して刑事罰を持って取り締まる必要は
ある。

親はあくまで社会が求める範囲内で配慮権を行使するに過ぎないことを明確化すべきだ。
実際、教育熱心な家庭の子ほど経験則上、コミュニケーション能力が劣る、偏差値主義に囚われ差別意識が強いなど、社会的に問題があるのだから、
親の教育権などできるだけ縮小するのが望ましいことは言うまでもない。

これからは子供の権利を主体に、社会が子供を育てるべきだ。
25実習生さん:2005/08/04(木) 22:53:34 ID:ubiDZiNR
>>2
>芸術的素養は、文明人として必ず身につけなければならないもの
身に付けようとして身に付くならこんなスレ建つかボケ
芸術なんてものは全て生まれ持ったセンスなんだよ
努力でなんとかなるものじゃない
俺は中1の時必死に美術やってたが全て認めて貰えなかった
評定は2、音楽なんか歌のテストでみんなに晒し者にされてさんざんバカにされた
だからもう美術も音楽もやらないことに決めた
まあできる奴には分からないんだろうねこの気持ちは
26実習生さん:2005/08/05(金) 01:47:29 ID:9WVqT21U
絵が上手く描けて歌が上手なら文化人ってわけじゃないよ。
時には好きな絵を眺めたり気に入った絵を飾ったり、ゆっくり音楽を聴いたり口ずさんだり、
そういうゆとりや精神的な気持ちよさがわかる人になってくれたらいいなぁと思う。
上手くなくても子供が描く母の顔は美しい。
上手くなくても子供に歌う子守歌は素敵だという気持ち。
そんなことを伝えていく授業ができるといいなぁ。
現実的に厳しいのはわかるが…理想論ですまんデス。
27実習生さん:2005/08/06(土) 18:32:47 ID:7yWjR7NI
>>26
では、あんたはクラス全員に母親の顔を描かせて、
全員に評定5を与えるのが理想か?

2826:2005/08/06(土) 20:37:54 ID:nkSOe4ZS
気持ちとしてはそうしたいけどね。
2927:2005/08/07(日) 07:07:54 ID:2wK4UBn4
じゃあ、そうすればいい。

おれは>>25ではないが、彼のような素朴で切実な意見に対して正面から
答えようとしないところに、「芸術教員」のうさんくささを感じる。
30実習生さん:2005/08/07(日) 08:35:58 ID:Eq4zkQag
何だかインネンつけてるみたいだな。
もう少し肩の力を抜けよ。
31実習生さん:2005/08/07(日) 21:03:00 ID:WPykxKFS
>25
センスなんて、生まれたときから持ってる奴いないよ?
脳細胞の伝達、筋肉の質、反応速度の速さ等、先天的な才能(質)の善し悪しは確かにあるが
それは何の分野でも同じ事だし、修練と経験によって一定のレベルまでは必ず行く。
(先天的な障害があるなら話は別だが。)
そもそも、美意識というのは環境によって作られるモノ。美人の定義然り、ファッションセンス然り。

あえて他との違いを言うなら、経験として学ぶ機会が少ないって事だな。
日頃全然動かない引きこもりのデブヲタに、突然スポーツやらせても他の奴より上手い訳無い。
それと全く一緒だ。

もし、芸術が特別なモノだと思ってるのなら、そう思い込ませた奴の方が悪い。
3225:2005/08/07(日) 21:44:50 ID:p102Tcuo
>>31
環境か・・・・・。
確かに俺美術の先生に「ゲーム好き?」って聞かれたよ
3歳ぐらいの頃からゲームで育ってきたから想像力みたいのが欠けてるのかもしれない
小さい頃からお絵描きとかしてた女子は今でも絵上手いしな
33(´ι _`  ):2005/08/07(日) 22:10:35 ID:WISXVpQg
てか、実技系は全部いらね。
34実習生さん:2005/08/07(日) 22:16:45 ID:Eq4zkQag
それはただのダダっ子の言い分だな。
35実習生さん:2005/08/09(火) 18:21:34 ID:s3bGXtzw
美術・音楽の成績をつけないなら
数学や英語も成績をつけるべきじゃないんじゃないの?
36実習生さん:2005/08/09(火) 20:29:21 ID:OIYxg5br
五科なんか勉強した分だけテストは取れるだろ、まあその他授業態度、先生への媚、発言等は本人の性格とクラスでの権限によるけど
37実習生さん:2005/08/26(金) 06:16:11 ID:bkXWSJox
>>1
所詮学校の美術や音楽など、その分野において土台にもならないよ。
それにドレミだって本当はCDEというふうに読むし。
まあ、芸術科目なんて勉強しなくても普通に80点以上とれて当たり前だろ
俺は雑学程度の心構えだけどね。
それと、よく芸術分野を人に習ったら「個性がなくなる」とほざくバカが
いるが、基礎も知らないヤツに限って言うんだよね。
38実習生さん:2005/11/14(月) 15:04:47 ID:Q3zXntUj
個人のセンスに関わる事だから進路に関わる内申に含めるのやめれ。
音楽と美術で2取った時は本気で殺意が沸いた。頑張って英数国社理で5取ったのに‥

造形と塗装が上手いのも美術の授業じゃ判別しなかった訳だが
39実習生さん:2005/11/14(月) 21:14:10 ID:v7W/SVdK
>>38

低脳乙。
40実習生さん:2005/11/14(月) 21:25:57 ID:GidhFi61
>37

>それにドレミだって本当はCDEというふうに読むし。

はいはい、素人さん、お疲れ様。
半可通は嫌われますよ。発言をするのならちゃんとした知識で喋ってね。
まずは「音名」と「階名」について調べてみようか。
伊語でそれぞれの音をなんと発音するのか。同様に独語、英語、仏語も
少し調べればわかることなのに・・・ついでに日本語についても知っとくと良いよ。
41実習生さん:2005/11/17(木) 10:54:21 ID:9BL8hYUa
42実習生さん:2005/11/24(木) 23:21:55 ID:K3UQvyG0
つけても良いが、内申点として使って欲しくないです。
後、体育と技術・家庭科も。
43実習生さん:2005/11/25(金) 06:14:32 ID:QxsISfME
体育と技家とはまた別問題。
芸術はいらない。
44実習生さん:2005/11/25(金) 21:49:14 ID:BaOb3oDo
結局戦後の教育はこういう人間しか育ててこなかったな。

いや、戦後により顕著になっただけなのかもしれないが。
45実習生さん:2005/12/07(水) 02:28:34 ID:ScLBvV9t
美術も音楽も「技術」だよ。
いかに「できない状態」から「できる状態」になっているかが問われる。

ま、技術を高める訓練をほとんどしてない今の芸術教育は確かに糞だが。
先生方、もっと工夫してよ。
46実習生さん:2005/12/07(水) 05:25:05 ID:tl/u5wI6
>>45
そうだね
絵を書くにしても歌を歌うにしても
基本的な筆の使い方とか発声の仕方とか
訓練で必ず一定レベルまで達する技術なのに
そんなカリキュラムは一切ないね
他の教科は技術習得マニュアルとして整備されていて
評価体系もできているけどね
47実習生さん:2005/12/07(水) 05:33:02 ID:qS6lt4tP
能力よりもお気に入りにいれられたら自動的に4、5をもらえるしな

内申点欲しくて目ぎらつかせてるキチガイどもを見抜けないで(一生懸命やっているわけではない単なる自治厨みたいなやつらね)、
ほいほいお気に入りに追加している目がついていない教師多い
副教科のなかでもこの2つはとくに
授業態度の点数=手かからない子、自分のとくになる子
だもんなあ
48実習生さん:2005/12/16(金) 16:11:02 ID:MpqquEoC
>>訓練で必ず一定レベルまで達する技術なのにそんなカリキュラムは一切ないね

技術の時間に椅子作りながら鋸や玄翁の使い方覚えるように
写生や素描をやりながら身につけるんだよ、
描かなきゃワカンネーもん。

題材が写生や素描の場合は導入一時間とって普通におしえる。
評価項目は
画材の特性の理解・形状の理解
陰影の理解・遠近の理解・構図の調整

>他の教科は技術習得マニュアルとして整備されていて
>評価体系もできているけどね
作れ。
49実習生さん:2005/12/16(金) 21:15:39 ID:JOoRI5uJ
ただ描かせて評価するだけで後は一切放置というのもどうかと思うが。
50実習生さん:2005/12/16(金) 21:28:26 ID:YvsQ5SXA
成績つけてもてもいいと思うけど普通科の高校受験の
合否判定で使うのは辞めて欲しい
デザイン科みたいな学科なら美術も入れるべきだろうけど
こんなクズ教科で志望校受けさせてくれなかった人も結構多かったからな
51実習生さん:2005/12/17(土) 01:49:51 ID:RWFmYvgN
>>50
「クズ教科」などと汚らしい言葉を平気で使うような「クズ」が落ちるのは自業自得。
52実習生さん:2005/12/18(日) 03:36:55 ID:FkapO8xx
クズ教科なんて気持ちで向かってりゃそりゃいい成績つかないわ。

小学校でやってきたことがまちまちだから
スタートラインに差が大きい。
技術面で満足できる成果が上がらなくたって、
十分な意欲があれば相応に加味する。

意欲があれば技術も伸びるし。
53実習生さん:2005/12/19(月) 10:10:17 ID:+D+BZwgi
教師がクズだと意欲も出ないよ
教師失格と言うより社会人として問題ありの教師だったからな
普通の会社ならクビになってるだろ
54実習生さん:2005/12/19(月) 12:16:12 ID:5YukTlo1
それは言えるな。
わざとやる気を無くさせてるんちゃうかと思える教師もいたからな
やる気を引き出させてくれる教師に当たれた人はラッキー
55実習生さん:2005/12/25(日) 09:51:41 ID:7OlUrTk/
マジ切れ
音符の読めない合唱コンクール指揮者に 5
伴奏担当者に             2
要はおべっかと過去のペーパーテストの実績のみ
所詮中学の女教師なんてこんなものよ
56実習生さん:2005/12/25(日) 12:37:28 ID:v2hfMwVi
美術や音楽の評価ってスケートの織田と高橋みたいなみんだろ
57実習生さん:2005/12/26(月) 10:24:54 ID:SKoxcLOI
そもそも、音楽の先生とかって、「下手」だよね。
あれじゃ、何のインスピレーションも感じないよな。
58実習生さん:2006/01/16(月) 09:25:25 ID:A5LESL6E
芸術の意義が分からない人はカス
59実習生さん:2006/01/17(火) 19:08:55 ID:7g63B43O
宮崎県教育委員会は2006年1月16日、住居侵入の罪で起訴された

高原中学校 

養護学級担任
音楽教諭で吹奏楽部の顧問の

住所:小林市細野

安東宏文(33)を懲戒免職処分にしたことを明らかにした。

安東宏文(33)被告は昨年(2005年)8月20日午前5時半ごろ、小林市内の
一人暮らしの女性会社員(29)のアパート室内にベランダから侵入した。
寝ていて物音に気付いた女性が大声を上げたため、そのままベランダから逃げた。
調べに対し、安東宏文(33)被告は「のぞきに行った」「いや違う」などと供述を二転三転させている。
女性と面識はなかった。
その後同12月15日、小林署に逮捕され住居侵入罪で宮崎地裁都城支部に起訴された。
宮崎県教育委員会は安東宏文(33)被告の保釈を受けて事情聴取を実施。
安東宏文(33)被告はのぞき見目的は否定したものの、住居侵入の事実を認めたという。
県教委は、逮捕までの四カ月間、女性に謝罪しておらず、
多大な精神的被害を与えたことなどが「職への信用を大きく失墜させた」と判断した。
安東宏文(33)被告は起訴休職処分となっていた。

http://mooo.jp/4isz
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20060117ddlk45040446000c.html
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2006011714
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news003.htm
60実習生さん:2006/01/23(月) 00:51:04 ID:LqN8dy/w
授業まじめにうけて、課題ちゃωと提出すれば平均点くらいもらえるだろう。
才能の優劣じゃなく、意欲とかの判断材料。進学校目指すようなやる気がある人間なら、1や2がついたらなんとか成績をもちなおそうとするはずだろう。
それをずっと低いまま放置してるのは、諦めてるとか意欲無しと見られてもしょうがない
61実習生さん:2006/01/23(月) 01:10:30 ID:rAM8CBFv
お前らは奴隷ではない。
安い契約で音楽の仕事を請け負うな。
これ以上音楽の価値を下げてはいけない。
62実習生さん:2006/01/23(月) 13:36:40 ID:qCxi100z
外野から提案。
総合学習とかで、生徒を美術館に連れて行くとかできない?
小中学生タダのとこ多いし、
美術館でのマナーとか教えると、社会性も身につくかと。
63649-650:2006/01/25(水) 12:10:18 ID:RRqNhxHk
>>62
やったよ
ものすごく過疎な中学校で、
鑑賞時間より移動時間のが長かったw

半分以上が美術館に行ったことがないとのことで
かなり良い体験になったのではと思う

ネックは入場料よりバス料金
タダの展覧会よりは有料の方が
質の良いものを見せられるのでそうしてる
団体なら一人200円くらいだし

64実習生さん:2006/01/28(土) 17:36:38 ID:xLmh+euj
たしかに、芸術系科目において指導内容がイマイチな授業がほとんどだと思う。私が考える原因は2つ。

1 指導力を向上しようとする意欲を持たない
2 環境を整備されていない(時数や予算など)

指導力については、ときどき優秀な教師もいるよ。
芸術系科目であっても、その教育方法は科学で
あるべきだろうし、それを研究している人もいる。
環境については教師の責任じゃなく行政の責任。
しかし現実には、その環境の悪さにあぐらを
かいている教師自身の問題が一番大事だと思われる。

そして、重要なのは、仮にそれらの問題点が
ある程度改善されたとして、それでも教科として
不必要かというとそうでもないと思われる。
2ちゃんねるは偏ってはいるが、企業人だけでなく
広く一般社会全体を見渡して考えてみれば、
人文・科学、芸術、体育やそのほかの領域すべてに
おいてバランスよく学んだ教養を持った人間を
育成することは大事だと思われる。したがって、
音楽や美術も成績をつけるべき大事な教科だと思う。
65実習生さん:2006/01/28(土) 19:19:00 ID:qGWDZ5wr
学校の音楽って点数をつけるために歌詞や日本の作曲家なんかを覚えさせるけど
それって音楽ではなくて地歴だよね

美術の定期テストなんかは自分の左手を書けなんて問題に100点つけたりするけど・・
66名無し:2006/01/28(土) 20:29:52 ID:wD+XaNJY
音楽は、その構成要素を学ぶ。どのように学ぶかというと表現して学ぶ。聴いて学ぶ。そして創って学ぶ。
そして音楽を楽しむことを学び、人生を豊かにすることを学ぶ。それが音楽科教育の目的。テクニックやセンスだけを評価の
対象とするのではなく、音楽に主体的に関わろうとする姿勢や意欲、興味をもたせるのがねらい。
もっとも、指導要領をきちっと読んでいない音楽科教師が多すぎるのだか。
67実習生さん:2006/01/30(月) 16:22:22 ID:dpnsoYuM
プライベートでは皆けっこう音楽を楽しんでいるのにね。
大人になったら、自分からゴスペルやバイオリンを習いにいくのになぁ。
68実習生さん:2006/02/12(日) 17:40:33 ID:bN7glo+/
児玉宗平はさっさと自殺しろ!!!
69(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2006/02/26(日) 04:49:53 ID:FZIcPlza

★★★★★  本日の知恵遅れ = ID:E/ASusJO を笑おう(プッ  ★★★★★

>529 :名無し@教育板 :2006/02/13(月) 18:24:11 ID:E/ASusJO
>中島らも
-----------------------------------------------------------------------------
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

知恵遅れ丸出し(爆笑)

528の奴は中島らもであるとは断定していない。
仮にらもであったとしても、少なくとも529よりは高学歴であり、所得も上の勝ち組。
必死に食い下がろうとしたものの、自らの頭の悪さを晒してしまった負け組、529。
まさに低脳(プゲラ
なんてイタイ奴だろうww
お前のような痛々しい低学歴DQNが親になったら子が可哀想だ。
さっさと自殺しろ(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
70実習生さん:2006/03/08(水) 23:50:20 ID:fR+ySoBJ
そもそも成績ってなんだい?
71実習生さん:2006/03/29(水) 14:09:16 ID:F6wD3dYW
中学のおんがく教師もとっとと死んでくれんかな
72実習生さん:2006/03/32(土) 00:15:22 ID:T4LPBj/+
だいたいロクな指導もしないくせに、「自由に描け、自由に唄え」といっているのに、
成績つけるのはおかしいだろう。
芸術教員なんてイラネ。
73実習生さん:2006/03/32(土) 00:31:26 ID:xOKqc2mI
芸術系の科目でも筆記テストあったよ。
74実習生さん:2006/03/32(土) 07:50:27 ID:hulduF7w
>>72
世の中には「出来の良い自由」と「出来の悪い自由」があるということだな。
75実習生さん:2006/04/02(日) 00:02:44 ID:Aj5RAMn8
芸術科目は外で勉強してそれを単位認定する形にして欲しい。
音楽が2・美が2、体育も同じ方式が可能だから
全部たして7時間、休日を一日増やして欲しい。
76実習生さん:2006/04/02(日) 00:05:58 ID:ETfTWcDv
>>75
指導要領にある目的を達成できるならそれでもいいかもね。
77実習生さん:2006/04/02(日) 08:35:34 ID:3R4EHyPX
ただ、金も時間も凄い負担になりそうだな
78実習生さん:2006/04/04(火) 17:25:54 ID:m0pvaCHf
美術・音楽だけを差別化する事自体間違いだ!
他の教科だって、それぞれ得意不得意があるのだから、この考え方は間違っている。
下手だろうが一生懸命取り組んでいれば認められる。
どの教科だろうが、適当な奴には適当な成績がつく!
これ常識!!!
79実習生さん:2006/04/06(木) 15:35:32 ID:RuR8jGWY
2文字男の音楽教師まじむかつく
いんちきな成績の付け方しやがって
ひいきするな
80実習生さん:2006/04/08(土) 16:06:50 ID:Q0Y1KRpC
音楽と美術っていらなくない?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131368387/
81実習生さん:2006/04/08(土) 16:08:07 ID:Q0Y1KRpC
不良音楽=ロック を学校で禁止すべきか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1059581742/
82実習生さん:2006/06/17(土) 23:41:41 ID:NqHMS9TJ
体育で4以上を取る方法を教えてください。
83実習生さん:2006/07/15(土) 10:36:21 ID:RkUMW8Lq
>>78
意欲とか一生懸命さってどうやって判断するの?
小学校の時に思ったんだけど
<はい!はい!はい!先生!!おれ!おれ!>ビーム全開の子ってうるさいだけの場合有るじゃない
普通にしてる子って沈んで見えるの?
普通にしてるほうが授業妨害にもならないわけで
まじめ度高いと思ってたんだけど、それって誤解?

美術でポスター描けっていわれたら、水彩絵の具じゃなくて
パステルとかスプレーとか奇異な画材を選ぶ方が成績良かったw
音楽は鍵盤以外の楽器だと目立つよね

絵を描くのも歌を歌うのも好きだったけど
発表終えてから「誰のが良かったですか?」って講評させるのもやめてほしい
書き初めもそう
校内コンクールで1人1票投票権有るけど
書道○段がいつも金賞で、表無しの子もいる
私はそろばんで段持ちだけど、小学校でそろばんは削除だったw
こういう教科は幼稚園の時から習い事うまくやってくれた親の子が勝つんだよ

まじ、先生の趣味に合う合わないで成績つけてるとしか思えない!!!
84実習生さん:2006/07/15(土) 20:58:14 ID:Fg+uwMO6
>>83
目立ちたがりと意欲があっての発言を区別するのは簡単だと思うよ。
作業中の様子も見れば、意欲は高いか低いか分かるから。

あと、他人の作品などを客観的に見る力をつけるのも大切なので、嫌だと言われてもどうにもなりません。
85実習生さん:2006/07/15(土) 21:45:02 ID:RkUMW8Lq
>>84
>作業中の様子も見れば、意欲は高いか低いか分かるから。
先生!先生!ってことあるごとに先生にまとわりつく子には
こうした方がいいよって先生が手直しする
私は結構熱中タイプだから、片づけてと言われるまで席を立つことはない
疲れたなあと思って先生の方を見ると
先生はそういう子達に囲まれて楽しそうにお話ししてる
私は先生の目にもとまらないはずなのにどうやって見分けるのかと・・・
てか、あなたみたいなちゃんと生徒を見ている先生なら良かったのに・・・
でも、さらに疑問
他人の作品を客観的に見る力って、どんなことができれば○なの?

美術・体育・音楽の実技の部分てどうすれば良くなるの?
評価するなら、こうすると良くなるよくらいの指導がほしい
例えば1だったら2に上がるにはどうすればいいみたいな・・・
86実習生さん:2006/07/17(月) 22:02:22 ID:VPGRnjP/
意味もなく「先生センセー!」とうるさい子どもは別にして、
義務教育の間は、授業において発言をすることそのものにも
ある程度の価値はあると思うよ。

表現の基本は挙手による発言だろう。教室内での、授業空間に
おいて、個々の発言の意味がつながりあって、全体が
知的な雰囲気によって包まれることが、授業としての一つの
あり方だと思う。そこへ向かって積極的に参加しようとする
姿勢を「意欲関心」として評価してやることはとても
意味があるし、逆に、すごいことを考えていても一切何も
表明しなければ、評価はされなくて当然だと思う。

ただし、全く何も言わない子どもにマイナスの評価を
与えるのは間違いだと思う。
87実習生さん:2006/07/17(月) 22:45:16 ID:oNsVFJjk
>>84
義務教育で、「客観的なものの見方」なんて、何一つ教えていないだろ?

主観をどれだけ理屈っぽく意味付けしても、主観は主観。
そもそも、客観的な感情なんてものが、まずもって存在しないことを理解しなければ、客観的な感想などのぞむべくも無い。

まあ、勝手な想像による「他人の目」を感情や主観に被せて、客観的だと勘違いしている奴らは、大人にも多いが。
88実習生さん:2006/07/18(火) 01:22:01 ID:YZqKbBgv
>>86
保健・楽典・美術史のような講義は別として
いわゆる実技としての制作・活動の場面に(ただし共同作業の場合を除く)
>表現の基本は挙手による発言
・・・が必要か?
そこで意欲関心を評価するのはおかしいと思う
89実習生さん:2006/07/18(火) 01:42:26 ID:aCUte7xB
>>87
なんだそれ。

あんまり分かってないな。
90実習生さん:2006/08/20(日) 00:35:10 ID:OnePXmvv
>72

私は美術教師ですが「自由に描け」とかいうテーマが大嫌いです。

だって、自由ってこどもたち何をどうしていいかわからないし。

どうしたらよくなるかって?

美術はたくさん描くこと。すると何をどうみていいか自分でこつがつかめるようになってくるよ。

週1、1時間の授業じゃ画力なんてあがんないから本当に美術の成績上げたい人は授業以外にもたくさん描くこと。上手くなるよ。
91実習生さん:2006/08/31(木) 19:12:53 ID:L+oPOMDJ
92実習生さん:2006/09/07(木) 00:53:51 ID:IJg9suZO
美術好きだけど先生によってかなり成績変わる気がす
みんな基本実習重視だけど
人それぞれ嗜好があるから(?)
「これがあなたの能力です」って
数字だされても教師によってかなり違うから
あんまり意味ないなておもた
93実習生さん:2006/09/07(木) 12:51:55 ID:NhDoLCKj
基本が何か解っていない教師に、何かいわれても・・・・
94実習生さん:2006/09/07(木) 13:10:32 ID:q15sN+MD
>>93
んじゃ、基本て何?。語ってみな。
95実習生さん:2006/09/07(木) 15:25:04 ID:1NhKbYTi
ほら、おまえも解ってない
96実習生さん:2006/09/15(金) 20:50:04 ID:jHdcPCLC
文部科学省に言ってくれ。
97実習生さん:2006/09/16(土) 17:46:01 ID:N7E6JZYv
学校でやってる芸術科目は芸術とは呼べない。
98実習生さん:2006/09/25(月) 20:31:39 ID:n+Kr+6gs
文部科学省に言ってくれ。
99教諭:2006/09/25(月) 23:05:50 ID:bbiAk71n
図工は、教師の評価と、子ども同士の相互評価で、
結果の良かった子どもに良い成績を付ける。
他の子には普通の成績を付ける。
期限までに出さなかった子に、悪い成績を付ける。
100実習生さん:2006/09/25(月) 23:07:08 ID:VJ5RFwdD
>>99
いじめられっ子は良い成績はつかない。
人気のある子は良い成績がつく。
101教諭:2006/09/25(月) 23:22:43 ID:bbiAk71n
>>100
クラスの状態によっては、そうなる場合もあるでしょう。
そういうクラスでは不可能ですね。
あと、名前を伏せた状態で、子ども同士の相互評価させる
という方法もあります。
102実習生さん:2006/09/29(金) 22:12:51 ID:UaLTcTZ7
美術というよりも、クラスの中の力関係の再確認な訳ですね。
そんな美術なら、ない方が良いですね。
103実習生さん:2006/10/07(土) 16:23:52 ID:8dQcG87h
芸術科なんて、その生徒が好きか嫌いかで点数付けてるでしょ
お気に入りの生徒だったら、歌が下手糞でも50点満点中45点だったりするし
104実習生さん:2006/10/21(土) 19:35:22 ID:UzpPYKVB
>>99 もちろん、教師じゃないんだろうけど。子供同士なら、仲のいい子の
絵をほめるだけだよ。自分だって同じ立場に立てばそうするだろ?
 まるで、保育園児のような遊び半分の絵でも、友達かあるいはいじめっ子
ならほめるね。そんなものを評価の資料にするわけ?
 
105実習生さん:2006/10/22(日) 09:35:13 ID:6MLuYjb3
生徒全員が倖田來未みたいにミュージシャンになりたい訳じゃない!
生徒全員がジミー大西みたいにアーチストになりたい訳じゃない!
106実習生さん:2006/10/26(木) 20:49:35 ID:yLO1rVjm
文部科学省に言ってくれ。メールすれば?
107実習生さん:2006/10/30(月) 16:16:24 ID:U3tMxSBn
私は点数つくから…って創作したり歌を歌ったりしたことないよ?
自分のやりたいようにやったけどなぁ
まあ五段階評価でずっと5だったから気にしないのかも知れないけどさ

先生達もそんなプレッシャー生徒に与えなかったよ?

私だったらその個人がどれだけ努力したかをみるけどな

まあ音大出のピアノ講師だからかもね


美術も音楽もダイレクトに心を育てることができる教科でしょ?
最近は頭を育てて心育てることを知らない親も多いから
芸術科は大事!
108cf:2006/10/31(火) 23:08:10 ID:Q9df5VBl
俺がまだ厨房だったときの音楽の成績。
それぞれ1〜3学期
1年:223
2年:455
3年:555
尚、1年終了時に音楽教師が変わった。
音楽に対する意識・情熱は消防の頃から変わらず
高いまま(のつもり)である。
109実習生さん:2006/11/01(水) 00:03:16 ID:y2dVb4Ve
最近は小規模になった学校は専門家を削ってでも教科外の教員に美術を持たせるところがある。


これじゃ、子どもの情操教育はない。

>107
 専門家に教われてよかったね。先生は本物を伝えようとしたんだよ。
110実習生さん:2006/11/01(水) 10:32:58 ID:850iUt/5
>107

訂正
私がピアノ講師です

>109
中学の先生は皆すばらしい先生でした♪
111実習生さん:2006/11/21(火) 20:41:24 ID:iHDeb7mu
>>1
ちょっと賛成
上位一部だけ評価すればいい
112実習生さん:2006/12/01(金) 15:27:17 ID:UVCuUO4a
芸術科の評価が無いと、それが得意科目の子供が自身を持てる場がなくなるじゃん。
色んな科目で良い評価や悪い評価を受けておくのも経験のうちだよ。
113実習生さん:2006/12/01(金) 15:59:52 ID:dimW3Cc6
>>60
>意欲とかの判断材料
頑張っても結果が出なけりゃ意味ないじゃん。
114実習生さん:2006/12/01(金) 23:16:12 ID:nOs2Dno8
学校を訓練機関と考えれば意味がある
115実習生さん:2006/12/02(土) 23:31:26 ID:LjRXXJ0j
訓練に相応しい授業は、生徒が邪魔するんで無理。
私語したら鞭打ってもいいなら可能かな。
116実習生さん:2006/12/03(日) 13:15:38 ID:ixMpWhWW
>>115 ソンナコトしてやる美術音楽って何?
できるヤツはできるし、できないヤツはやってもできない。
できないヤツはできるヤツを尊敬し、他のできるところで頑張ればいい。
今のままだと、優れた才能に陽が当らなくなる。
117実習生さん:2006/12/22(金) 10:44:16 ID:y6UhMx2p
俺も
118実習生さん:2006/12/22(金) 12:07:38 ID:1sS4VIhX
公立高校、抱き合わせ入試の元凶だろ?
119実習生さん:2006/12/26(火) 09:32:09 ID:CzXM7rt5
音楽なんて小さい頃からピアノやってた女子じゃないと4なんて無理だよね(´・ω・`)
ここにも格差社会が浸透してるんだなあ…
120実習生さん:2006/12/29(金) 04:08:42 ID:KcSWknsU
いや、成績つけろよ(^^;
「学校教育」だぞ?w
121実習生さん:2006/12/29(金) 08:38:38 ID:I07O1zgM
>>119
そういう狭い意味の(奴隷的な)音楽しか、ここには無いんですね。
純粋に「音を楽しむ」ということを、あなたは考えないんですか?
122実習生さん:2006/12/30(土) 12:09:48 ID:LXgtv7Kk
>>121 評価されるんで楽しむなんて余裕も無いだろ
しかも高校受験にも響くんだぞ
123実習生さん:2006/12/30(土) 13:25:44 ID:EN4FFjq3
ゼンゼン楽しんでないんだから、アンタを初め、全員が「赤点」ってことでしょ。
124実習生さん:2006/12/31(日) 02:39:34 ID:SrVXTnui
>>122
> >>121 評価されるんで楽しむなんて余裕も無いだろ
> しかも高校受験にも響くんだぞ

評価だけが気になる授業ってこと?
楽しかったのでがんばったら良い評価になった、という授業にはなりませんか?
芸術といえど、教師であって、芸術家じゃないでしょ
芸術家になりたい「でも」教師で「しか」食べていけない、ってことならその違いがわからない人かもしれないけど
そういう教師に当たったら、ご愁傷様、としか言いようがない・・・
125実習生さん:2006/12/31(日) 03:27:45 ID:fJY0P5T1
>>119
はぁ?ピアノなんて習ったことない男子にも5つけてますけど。
努力して楽譜が少しは読めるようになって、毎時間ちゃんと授業うけて、
楽しそうに活動してくれて、大きな声で音程はある程度以上正しく
表情豊かに一生懸命に表現して歌ってくれればいいんだよ。
真面目にやりすぎる必要もないし、楽譜バリバリ読める必要もない。
逆に、楽譜が読めたって授業中ぼーっとしてたり、か細い声でしか歌えない、
というか歌わない子はピアノ習ってようが何だろうがそれなりの成績をつけてる。
言っちゃなんだけどさ、一生懸命やれば楽しいし、上達するんだよ。
一生懸命やらないで感じる程度の「楽しさ」ってのは、別の次元のものだから。
126実習生さん:2007/01/06(土) 17:33:04 ID:nIiZBcgQ
>>125
お前みたいのがいるから(学校の)音楽嫌いが増えるんだよ
127実習生さん:2007/01/12(金) 01:23:09 ID:sr/XQoFA
>>126
× お前みたいのがいるから(学校の)音楽嫌いが増えるんだよ
   ↓
○ お前みたいのがいるから(学校の)音楽嫌いになったんだよ 、俺が
128実習生さん:2007/01/12(金) 01:29:53 ID:ILaZd3u1
>1
 正直に言って,俺も点数付ける必要はないと思うな。
 別に美術系科目を蔑視している訳ではないけど,それよりも
点数を気にせず音楽や絵画を楽しめる授業にした方がいいと思
うな。
 やりたくない奴はせめて授業を妨害するな,寝るな,内職
するなと言う縛りをかける程度でいいんじゃないの。
 英数国社理みたいに,嫌でも身につけておかないと社会に出た
とき困るという科目じゃないんだし,それ以上に,芸術は何よりも
子どもたち自身が楽しめないと何の意味もないんじゃないの。
129実習生さん:2007/01/12(金) 03:09:05 ID:PJqk+u6B
関心意欲態度だけとか
130実習生さん:2007/01/12(金) 07:27:20 ID:sr/XQoFA
>>128
>  正直に言って,俺も点数付ける必要はないと思うな。
>  別に美術系科目を蔑視している訳ではないけど,それよりも
> 点数を気にせず音楽や絵画を楽しめる授業にした方がいいと思
> うな。

授業で与えられた課題があって、それを完成させた人と、サボってて完成させられなかった人で同じってこと?
「俺はその気になればすごい作品を作れる」といいつつ完成させない人と、
「センスも器用さもいまいちだけど一所懸命」で完成させる人で差はつけてほしいけどね
点数があっても楽しめる授業をすればいいのだから、芸術家教師のスキル次第じゃないかなー
131実習生さん:2007/01/12(金) 08:22:17 ID:C2/VamPY
点数をつけたほうがよい。
それで、「自分は美術のセンスはないんだ」と、自覚させたほうがよい。

美術のセンスはなくても、今の世の中、人の上には立てる。メーカーの
社長になることは可能。
新製品のデザイン決定の会議の場において、デザインを選定する際、
決定権のある人間にセンスがないとどうしようもない。
(多くの人は、デザインをするのはプロのデザイナーだと思っているよね?
でもそれは違う。たしかにデザインをするのはデザイナーだが、選ぶのは
経営者。こういう方向でとか、これを真似しろというのも経営者。
そもそもどのデザイナーに依頼するかを決めるのも経営者)

「自分は美術のセンスがない」と、自覚していない人が、経営者として
デザインにあれこれ口を出すのは最悪。
132実習生さん:2007/01/12(金) 08:58:14 ID:btXuIiN+
美術は時間が短いんだよね。じっくり描きたくてもかけない。
それから、評価も先生の好みがあるし、その時代ごとの流行りもあるよう。
自分の場合は、美術、図工はやっつけ仕事みたいに、
不満足でもとにかく完成させろ、という感じだった。
133実習生さん:2007/01/12(金) 10:33:46 ID:gkosyZra
成績は付けても一部のデザイン科や美術科みたいな特殊な学科以外は
高校受験の査定に加えるべきじゃないわな
134実習生さん:2007/01/12(金) 20:54:10 ID:4cE3xh7w
何の仕事やるにしても、デザインの能力はあった方が役に立つけどね。
商品配列考えたり、読みやすいプレゼン資料作ったり…

会議でもちょこっと図を書いてビジュアルシンキングできると意思疎通もスムーズだし。
135実習生さん:2007/01/12(金) 22:40:47 ID:yEwOYcXA
音楽の評価にはホントに困る。
今までの経験では、ほとんどの生徒は音楽が好き。
(嫌いな奴がいると私は自分自身を責めちゃうタイプです)
でも成績つけなきゃいけない。かつての相対評価の時には
1から5まで人数配分が決まっていてかわいそうな生徒がいっぱいいたけど、
今はよくなったよ、絶対評価だから。
結果的には
2…授業中しゃべってばかりで歌のテストは蚊の泣くような声。
1…授業エスケープ(そういう奴は他の教科もエスケープ)
で、これはごく少数派。ほとんどは3〜5をつけてます。
ただ、あんまり評価の大安売りをすると、校長から文句が出るけどね。
(その、文句が出るというのもどういうわけかわからん。
それなりにハードルつけた評価基準を作って、なおかつ結果的にそうなるってのに、
教育委員会ってところは劣等生を作りたいのか?それとも音楽が嫌いな奴を製造したいの?)
ま、ここまでのレスでも出てきているけど、クソ女教員にあたった人は
本当にかわいそうだとは思うけどね。技術も聴く耳も持たない、団塊クズ教師は
うんざりするほどいっぱいいる。
だいたい(新任の時に教わったけど)歌のテストを他の生徒の目の前でやるなんて、
今どき音楽教師としてやっちゃいけないことなんじゃないの?
136実習生さん:2007/01/12(金) 23:47:15 ID:sr/XQoFA
歌好きが増えたのはカラオケのおかげかもね〜
でも美術は選んで着たり買ったり自慢したりするのは好きなのに、造るのは別物なのかも
いや、選ぶにしても「雑誌に載っていた」「みんなと一緒」で選ぶ場合も・・・
芸術で流行は無視できないが、自分の感性とは別の判断基準を使ってるようじゃ学んだことにはならないような気も
そこが見抜ければ成績をつけられるのにね
137実習生さん:2007/01/13(土) 08:13:34 ID:5s8PN7wd
>>124
なるわけねーだろ。あほか。
138実習生さん:2007/01/13(土) 09:59:04 ID:CUjbbv0d
>>137
いや、一概に不可能というわけでもない。
完全には無理、という程度じゃないか?
139実習生さん:2007/01/13(土) 15:03:22 ID:5s8PN7wd
美術・音楽の授業は点取りゲーム。
140実習生さん:2007/01/13(土) 15:53:11 ID:EvbG2UmU
1とか4とかの成績じゃなくて
才能あるorなし
で出したら?
141実習生さん:2007/01/13(土) 16:05:40 ID:nNCRW1B8
>>135
>だいたい(新任の時に教わったけど)歌のテストを他の生徒の目の前でやるなんて、
>今どき音楽教師としてやっちゃいけないことなんじゃないの?

中学校だけど、私やってるよ。4人くらいずつの組(基本的にクジ)にして。
今の子はやたらとプライドが高くて、人前じゃ歌えないとか言いやがるけど、
カラオケじゃ大声で歌ってんじゃねーか、ってことで。
「聞かれてたら上手くできません。聞かれてなきゃ上手くできます。」じゃ意味無いし。
美術の作品を展示するのと同じだってば。甘やかしすぎは良くない。
もちろん、いきなりやらせないでちゃんと学年・学期ごとに段階ふんでるよ。
最初のうちは抵抗する生徒もいるけど、それもそんなに強い抵抗じゃないし
(段階ふんで、人前での発表に慣れるから)、2年生や3年生なんて、テストが終わると
クラスの3分の2以上の生徒が「ティーチャ〜〜!ワン モア チャンス プリィィズ!!」
「リベンジありで!お願いします!!」って叫んでくる。
つまり、「人前で本来の実力を出すこと」に懸命になるんだよね。
イスの並べ方とか音楽室の飾りものも変えて、“演奏会”っぽい雰囲気を出してるから、
前に出て拍手もらって、終わったら「良かったよー!」「おまえ上手いな〜。」などと
仲間から声をかけられるのも、なんだかんだいって気持ちいいみたい。

第一、人前で歌テストしないとなれば、テストの最中は生徒だけでどこかの教室で
自習して過ごすわけでしょ? そっちのほうが問題だよ。
142実習生さん:2007/01/13(土) 18:59:34 ID:ZGl+WmGN
>>141

良いクラスだナー
生徒にも恵まれたことは疑いようが無いが、教師の力も必要だったはず
出来ないわけじゃないよね、、、というかどの教師もそれを目指せよ

問題は「ハズレ教師」が多すぎることか・・・
大人にとっては昨年と同じただの1年
子供にとっては毎年違う重要な1年
143実習生さん:2007/02/12(月) 10:11:04 ID:Na1xy2YB
学校における評価の目的
 1.生徒の動機付け
 2.生徒に自分を分析的に理解させる。
 3.上級学校、企業等への個人情報提供
 4.教師の指導改善

学校における評価の前提
 1.上位価値、下位価値の存在
 2.指導による改善可能性の存在
 3.努力による改善可能性の存在
 4.到達段階の存在
144実習生さん:2007/02/12(月) 15:50:25 ID:ZRSUsflG
>>143
ということは、美術・音楽は今の状況では評価することに意味がない、ということですね
145実習生さん:2007/02/12(月) 16:52:55 ID:FNfBRtFN
芸術を学校で教える必要はない。
公民館などでクラスを開設し、
希望者が参加すればいい。
よって、芸術科目教師はいらない。
全員解雇でいい。財政難のご時勢に
税金の無駄遣いは不要。
第二外国語のように、芸術科目も
廃止でいい。
146実習生さん:2007/02/12(月) 17:01:56 ID:UD2pbCqw
>第二外国語のように、芸術科目も
>廃止でいい。

一体どこの国の人?
147実習生さん:2007/02/12(月) 17:06:25 ID:B78/TkuC
評価をしないというのは指導の結果に対する責任放棄。

愛国心は評価するのに小学校英語は評価しないという現状のほうが芸術科目なんかより問題。
本来なら全国で評価基準を統一し、誰の目にも分かりやすく納得できる評価たるべき。

まあ、授業内(定期考査以外)での評価の仕方なんかは授業のスタイルによっても変わるのが
現状だし、それを統一すると、いざ教授法に変革があった時に対応が難しいんだけどね。

>>1はママに通知票を渡すのが嫌なだけだろ?
148実習生さん:2007/02/12(月) 19:09:57 ID:225Qo9sZ
俺なんて相対評価の時、音楽で2つけられたぞ
定期テストでクラス3位でだぞ 当然親は学校に抗議
んでその時のセンコーの言葉「○○君は笛のド」の音が出なかったから

ありえねぇ〜〜 俺はそいつに嫌われてたんだろうな
今でもこれは忘れないね
149実習生さん:2007/02/12(月) 19:11:20 ID:225Qo9sZ
マジで教師の名前学校名、晒したいくらいだわ
150実習生さん:2007/02/12(月) 20:05:37 ID:ZRSUsflG
>>148
で、君は、音を出すことはスキか? 今、何か楽器やってるか?
151実習生さん:2007/02/13(火) 01:05:21 ID:EJKvgWfb
そもそも教育大しかでてないような人間が芸術科目を
教えようというのが間違っとる。
才能のかけらもないのにどうやって指導できるんだ。
もちろん評価などできるわけない。
中途半端のな人間が一番害をまきちらすから困った
もんだ。こどもの好きにさせておく方がまだまし。
理不尽な指導してたまにしかないせっかくの才能をつ
ぶしているのが惜しい。

げーじゅつ第一線にいるオレ様の見解です。
152実習生さん:2007/02/13(火) 05:56:18 ID:QZf4pvHM
成績をつけて内申として持っていくにしても五教科と比率が同じなのが可笑しい
努力どうこうの問題じゃないだろ…
153実習生さん:2007/02/13(火) 07:05:00 ID:84Ppi8Zu
>>151
文章にセンスが無い
そもそも2ちゃんねる好きな芸術家ってw
154実習生さん:2007/02/13(火) 07:06:11 ID:BRCSyVz4
ていうか体育なんて一生懸命やる奴には評価するとかどう考えもおかしい
先生にそんなこと分かるなんて絶対にない
上手い奴を評価するってはっきり言えばまだ納得できる
155実習生さん:2007/02/13(火) 11:16:00 ID:zWwYUT3F
成長を評価するか、出来上がった結果を評価するか。
成長を評価できる(機会がある)のは、先生しかいないんだけど・・・
そして、それが先生の役目だと思うけど。
156実習生さん:2007/02/13(火) 13:56:19 ID:BRCSyVz4
>>155 俺の先生の場合いつも授業見て評価してるんじゃなくて、テストの時しか見てないんだぞw
いつもは体育館の用具チェックとかして、生徒で勝手にやれ〜って感じw
ほとんどの生徒が4と5しかもらってないから文句ないけど、それは違うような気もする
157実習生さん:2007/02/13(火) 19:53:10 ID:IjJDMRE6
>>156
> いつもは体育館の用具チェックとかして、生徒で勝手にやれ〜
どういう状況か分からん。美術や音楽を体育館でやるのかね? 体育館で遊べという話?
158実習生さん:2007/02/13(火) 20:08:55 ID:p2IFubX/
「芸術は技術や知識じゃない、だから技術や知識で評価するのはおかしい」。
これ、正論?
159実習生さん:2007/02/13(火) 21:39:55 ID:IjJDMRE6
>>158
根本的にまるで間違い。
音程やテンポを正常に保てないのを「音痴」とか呼んで、芸術のうちに含めないのが通例。
聞くにたえない音痴の音楽を変な風に賞揚する「ゲテモノの自称芸術」もあるけどね。
160実習生さん:2007/02/14(水) 00:52:40 ID:gyGRoBgZ
>>158
基礎は大事
基礎は技術であり知識だ(そして反復練習)
芸術が技術や知識でなくなるのは基礎編を卒業してから
だから、学校教育での芸術は技術や知識が大半だと思うよ
そんな中でも光るものを持ってる人もいるんだけどね
そしてそういう人にこそ基礎をしっかりやって欲しいです
161実習生さん:2007/02/14(水) 08:46:16 ID:5bDU657l
学校では「反復練習」=術=洗練は無い。
よって、芸術教育は成立しない。
162実習生さん:2007/02/14(水) 11:55:25 ID:k4xmTTpM
>>161
基礎を含めて芸術教育と言います。常識です。w
163実習生さん:2007/02/14(水) 13:41:52 ID:khZPeF8K
>>1
長尾美津子や森由美、吉田京子に言ってやって!!!!!
164実習生さん:2007/02/14(水) 13:45:15 ID:khZPeF8K
長尾♥佐川
吉田♥都田
165実習生さん:2007/02/14(水) 16:50:31 ID:khZPeF8K
ゴッホは美術の成績が最低ランクだった
166実習生さん:2007/02/14(水) 18:52:20 ID:aLHWKM4Q
>165
美術教育はゴッホを育てようなんて思ってないよ。
イチローや松坂がキャッチボールや走り込みの基礎練習のうえに生まれたように、
どんな抽象絵画を描くにせよ、正確で的確な観察力や描写力のうえに成り立つもの。
正直な所、学校の指導程度で潰れる”才能”じゃだめだろう。
167実習生さん:2007/02/14(水) 19:44:17 ID:WfK/pqJZ
観点別評価の4観点

音楽 
1.音楽への関心・意欲・態度
2.音楽的な感受や表現の工夫
3.表現の技能
4.鑑賞の能力

美術
1.美術への関心・意欲・態度
2.発想や構想の能力
3.創造的な技能
4.鑑賞の能力

つまり、技術は3.の領域のみ。
さらには知識・理解の項目がない。
この4観点を元に、通知簿の12345の評価がつく。

音楽の2.や美術の2.は、クリエイティブなことを評価しろ、
という意図があるんだろうけども。
168実習生さん:2007/02/14(水) 20:26:32 ID:5bDU657l
>>167
これ、スゲーな。
こんなことを子供に求めているとは思わなかった。
これで評価するとしたら、センセも大変だね。
169実習生さん:2007/02/14(水) 21:14:56 ID:Y9hzC8+7
>>167を見ると>>1の主張は正しい気がするなw
170実習生さん:2007/02/15(木) 20:55:17 ID:VUySMiqU
文部科学省のHP、中学校指導要録の様式2
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/04/010425/cyuu02.pdf

芸術教科だけ、知識・理解の項目がありません。
171実習生さん:2007/02/15(木) 22:53:31 ID:ybJS1lgs
知識・理解の項目がないのは当たり前。
代わりに「技能」がある。
知識と技能て、障害児・特別支援教育では二本柱と見なされてるし、
知能=知識+技能だしね。
172実習生さん:2007/02/17(土) 00:54:10 ID:pnZj4IRq
その分野で一流どころかそこそこにもなれなかった人間が
中学や高校で教えることになる訳だから、彼らに多くは望
めないよね。
生徒の技能を評価するなんて無理無理。その必要もないし。
悪いこと言わないから評価は知識だけにしとけ。
173実習生さん:2007/02/17(土) 02:51:17 ID:/nJj9pKH
美術系の専門学校や予備校では客寄せのためもあり「そこそこ名の知れた」講師をそろえる
しかし彼らは「芸術のプロ」ではあるかもしれないが「芸術を教えることのプロ」からは程遠い場合がある
理由は簡単で「彼らの考える優れた芸術」とは「自分の技術とセンス」なのだ
したがって彼らの芸術教育とは、自分のコピーを生み出すことになる
もちろん全ての講師・予備校がそうだとは言わない
中には地味でも優れた予備校もある(O学院とか)

模倣から優れた芸術家が生まれることもあるであろう
しかし普通に考えて、既存の芸術家の劣化コピー商品を生み出す新人芸術家を市場は欲しがるだろうか?

「勉強」と「受験テクニック」が同じものでは無いように、
「優れた芸術家」と「優れた芸術家育成者・指導者」は同じとは言えないのではないだろうか?
その「カタガキ」は何に対するものであるかをもう一度考えていただきたい
174実習生さん:2007/02/17(土) 03:02:20 ID:BQf1ZZ3d
>>173
芸大を何回受けても通らない人がいっても説得力に欠けるのですが?
175実習生さん:2007/02/17(土) 04:00:35 ID:76keeooe
>>172
お前馬鹿だろ。
一流選手が必ずしも一流の指導者になるわけではないし、五流選手が一流の指導者になったりするように指導者のレベルは関係ない。
子供の能力を引き出せるような題材を持ってきて、指導するセンスがあれば良い。
しかも芸大なんかを出た奴には小・中での指導は不可能だね。
176実習生さん:2007/02/17(土) 10:08:05 ID:cx2exACP
五教科の成績は公立トップ校が狙える成績ながら、
美術・音楽の内申点が2または1で、
公立底辺校へ飛ばされる生徒が
いることを忘れてはならない。
177実習生さん:2007/02/17(土) 10:10:08 ID:yZh4e++/
四教科の成績は公立トップ校が狙える成績ながら、
数学・英語の内申点が2または1で、
公立底辺校へ飛ばされる生徒が
いることを忘れてはならない。
178実習生さん:2007/02/17(土) 11:04:45 ID:qFiF0+pG
 英 数 国 理 社 音 美 体 家 計   英 数 国 理 社 音 美 体 家 計
 5  5  5  5  5  1  1  1  1 29   2  2  2  2  2  5  5  5  5 30

この二人が、公立高校入試では同じ内申点で評価されることはおかしくないか?
179実習生さん:2007/02/17(土) 11:12:46 ID:yZh4e++/
>>178
おかしくない
180実習生さん:2007/02/17(土) 11:15:53 ID:YF5l3Hq0
>>179

理由を述べよ。
181実習生さん:2007/02/17(土) 11:27:20 ID:Q1tpby5q
体育だけど、俺の教科担当だった体育教師、
中京大学体育学部出身だったけど、ものすごいアフォだったよ。

保健の時間、板書の漢字の筆順はデタラメ。
漢字の間違い、送り仮名の間違い多発。
生徒からはバカにされる。

こんな教師に生徒が評価されるなんて、言語道断だ。
182実習生さん:2007/02/17(土) 11:28:41 ID:yZh4e++/
>>180
合計点がほぼ同じだから
183実習生さん:2007/02/17(土) 11:29:39 ID:YF5l3Hq0
>>181

体育とは関係なし。
184実習生さん:2007/02/17(土) 11:41:19 ID:YF5l3Hq0
>>182

実際に合計点だけで合否が決定されている訳ではないと思う。
185実習生さん:2007/02/17(土) 11:42:55 ID:yZh4e++/
>>184
だったら,なぜほぼ同じ合計点の例を出した?
意図がわからない。
186184:2007/02/17(土) 11:51:29 ID:YF5l3Hq0
184≠178
187実習生さん:2007/02/17(土) 12:06:49 ID:yZh4e++/
>>186
これは失礼

だが,>>178へのレスに対して,レスしたのはなぜ?

それと,自治体によるが,単純に合計点で合否を決定している所はある。
合計点ではなく,いわゆる5教科重視の所もある。
(合否の判断基準が公表されている自治体は多数あるから,疑うならば調べてみればいい)

その事実を無視して,
>実際に合計点だけで合否が決定されている訳ではないと思う。
というレスは,何を主張したいのかが見えないのだが。
まさか,「入試の点数が加算される」なんてことではないよな。
188186:2007/02/17(土) 12:17:42 ID:YF5l3Hq0
>だが,>>178へのレスに対して,レスしたのはなぜ?

興味があったので。それと、知らない人との会話がしたいので。
それ以上はry。

>実際に合計点だけで合否が決定されている訳ではないと思う。
これは、こちらのレスですが、

>それと,自治体によるが,単純に合計点で合否を決定している所はある。
>合計点ではなく,いわゆる5教科重視の所もある。
>(合否の判断基準が公表されている自治体は多数あるから,疑うならば調べてみればいい)
これは、こちらのレスではありませぬ。
189実習生さん:2007/02/17(土) 13:21:43 ID:76keeooe
>>178
おかしくない。
結局はそれで換算されて出されるのはランク。
その場合ほとんどかわらないから同じランクとして、あと合否に関係するのは試験の点数。
前者は五教科が5なので、順調にやればいい点数取ると思うよ。
後者は五教科が2だから、その程度の点数しかとれないんじゃないの?
全然おかしくないじゃん。
ま、あとは内申書にどう書かれるかだけどね。
190実習生さん:2007/02/17(土) 16:24:57 ID:W4ZOhKCz
美術や音楽の教師が、五教科の成績は優秀であるが嫌いな生徒に「1」や「2」をつけて、
公立底辺校へ飛ばしたりすると、同僚教師から非難されないか?生徒が卒業すれば、
生徒の同級生・保護者・近隣住民から、「どうしてあの子があんなバカな公立高校へ行ってるの?」
とわかってしまうじゃないか?
そこの中学校の評判を落としかねないのだが。
191実習生さん:2007/02/17(土) 16:33:09 ID:Pq2JFzD3
今どきそんなことできるわけないでしょ。
192実習生さん:2007/02/17(土) 17:05:04 ID:em9n1KeY
採るほうにも、それなりの考えはある。
193実習生さん:2007/02/17(土) 17:54:38 ID:6Oo6q5EN
英 数 国 理 社 音 美 体 家 計  
5  5  5  5  5  1  1  1  1 29 

こんな成績が付くケースって実際にあるのか?



194実習生さん:2007/02/17(土) 17:58:23 ID:v3/Vlgn9
>>193みたいな大げさなのはいないかな

英 数 国 理 社 音 美 体 家 計  
4 4 4 4 4 2 2 2 2 28

くらいならたくさんいそう
195実習生さん:2007/02/17(土) 18:09:28 ID:6Oo6q5EN
>>194
それにしてもさあ、主要5教科がある程度出来る奴って、
その他4教科もそれなりにできたもんだけどなあ。
196実習生さん:2007/02/17(土) 18:23:59 ID:v3/Vlgn9
主要5教科は勉強すればある程度できるようになるが
その他4教科は頑張っても評価を上げるのはなかなか難しい
197実習生さん:2007/02/17(土) 18:29:51 ID:6F+yViiX
>>175
> 一流選手が必ずしも一流の指導者になるわけではないし、五流選手が一流の指導者になったりするように指導者のレベルは関係ない。
形の上では事実だが、そこでいう一流とか五流とかいうものの具体的な内実が問題だからね。
何を念頭においているのか知らないが、世界レベルどころか、地方レベルのまた一部の区域レベル
ですら選手になれなかったような者では、いくら指導センスがあると自称しても、誰も相手にしない。
198実習生さん:2007/02/17(土) 18:42:55 ID:6F+yViiX
>>195
そうなんだよね。
いくつかの科目で高評価を得ることができる者なら、何か例外的な事情でもあるのでない限り、
同じ手法で、他も滅茶苦茶にはならないように案配できるのが普通だからね。

>>169
それは、主要5教科のほうが半端なだけでしょ。
199実習生さん:2007/02/17(土) 20:06:43 ID:IM5yUIHl
>>193
私立高校行きの生徒はこういった内申になる。
副教科の内申点を公立高校受験の生徒に回す。
>>195
教師から私立高校行きを命じられた生徒は、
どう副教科を頑張っても内申点が上がらない。

最終的に公立底辺校か私立高校かの選択を迫られる。

それで生徒が公立底辺校へ飛んだ場合、中学校は大恥をかく。
200実習生さん:2007/02/17(土) 20:08:50 ID:6F+yViiX
>>199
事実なら病んでますな。
201実習生さん:2007/02/17(土) 20:20:28 ID:6Oo6q5EN
>>199
>教師から私立高校行きを命じられた生徒は、
どう副教科を頑張っても内申点が上がらない。

これがどうも信用ならないんだよね。
他の学校はどうか知らんが、少なくとも俺の中学時代(約12年前)は、
そのようなおかしなことはなく、ほぼ納得できる評価だったがなあ。
俺の学校の教師が偶然しっかりした教師が揃ってただけなのかな。
202199:2007/02/17(土) 20:42:12 ID:T+DGWv0l
「1をつける」と教師が脅して、何とかして
公立高校受験を断念させようとするんだよね。

学力相応の公立トップ校を強行受験しようとすると、「オール1にしてやる」と。

これは事実だからしょうがないよ。
203実習生さん:2007/02/17(土) 20:50:56 ID:v3/Vlgn9
相対評価時代の方が内申操作は露骨にあったわな
私立推薦受験者が3年の3学期になって成績がガタ落ちしたとかね
絶対評価になってからはあまり無いんじゃないの?
204実習生さん:2007/02/17(土) 21:05:35 ID:ers8fT8v
成績をつけるべきではないというか
美術、音楽、技術家庭はいらない。
体育と情報は必要だが
205実習生さん:2007/02/17(土) 21:56:25 ID:Pq2JFzD3
内申操作は平成5年を最後にやめました。
206実習生さん:2007/02/18(日) 01:09:00 ID:GsZ471fF
ということで今までをまとめると

5教科以外は成績をつけない。

学校では楽しくやれさえすればいい。

真剣にやりたいやつは、専門家に習うほうが本人のためにもなる。

以上!

スレ終了。
207実習生さん:2007/02/18(日) 07:28:59 ID:ECuf3XIi
>>206
こうやってまとめたがる人って多いけど、結局自己満足なんだよねぇー
スレは続くしw
208実習生さん:2007/02/18(日) 09:30:31 ID:qL5eHiTe
小学校から送られる調査書から
中学校入学段階で公立底辺校へ飛ばされる生徒は決まっているから、
勉強・諸活動でいくら頑張ってみたところで、ムダなんだよな。
209実習生さん:2007/02/18(日) 10:20:48 ID:xGxfPsi4
>>208
クソみたいなウソ書いて楽しいか?
210実習生さん:2007/02/18(日) 12:10:03 ID:W7aF3Fvs
211実習生さん:2007/02/18(日) 12:11:58 ID:1Etjf+pq
百歩譲って成績をつけることまでは許そう。
だがそれを高校受験に使うべきではない。
212実習生さん:2007/02/18(日) 12:17:32 ID:SXYCuLIq
>>211 それには同意だな
こんな意味不な教科で足引っ張られる生徒はかわいそうだ
213実習生さん:2007/02/18(日) 12:18:20 ID:xGxfPsi4
( ´,_ゝ`)プッ
音痴がのたまってる
214実習生さん:2007/02/18(日) 12:32:47 ID:8z/v3Hax
音楽美術の成績って教師の偏見がすごくて困る
215実習生さん:2007/02/18(日) 12:35:34 ID:ZKfwKwS4
>>211
他の生徒も同じようにやってるんだから、別に問題ないじゃん。
216実習生さん:2007/02/18(日) 12:48:06 ID:P9wSfFpF
副教科に「1」が並んだ通知表の恐怖・絶望・屈辱感は
やられた者でないとわからない。

副教科の教師がからかってくるんだから。
「公立高校は内申重視だぞ」
217実習生さん:2007/02/18(日) 12:51:14 ID:ZKfwKwS4
>>216
わかんないね。オマイくらいだから。
218実習生さん:2007/02/18(日) 12:52:22 ID:xGxfPsi4
>>216
普通にやってれば「1」は並ばない
お前に問題があっただけ。
219実習生さん:2007/02/18(日) 13:20:51 ID:1Etjf+pq
他の4教科の成績で最大の問題は、評価基準が曖昧だということだな。
実技は筆記試験と違い、ほとんど教師の気分次第で点数をつけられるからだ。
220実習生さん:2007/02/18(日) 13:34:04 ID:L2bxLJdX
五教科抜群の生徒に平気で「1」を付けてくる副教科の教師が、
中3の担任を受け持つことがあるから、余計たちが悪い。
221実習生さん:2007/02/18(日) 14:15:47 ID:npLyzZaM
今は絶対評価だから1なんて欠席しまくったとか
提出物出してないとか授業を著しく妨害したとかでなければつかない。
222実習生さん:2007/02/18(日) 15:10:02 ID:tnFy2bWg
>>219
>>220
普通にやってれば「1」は並ばない
お前に問題があっただけ。
223実習生さん:2007/02/18(日) 15:13:40 ID:5efBboNa
「絶対評価」な今の時代に
五教科抜群な生徒でも他の教科に「1」がいくつもつくような人は
人間的に問題があるに違いない。

そういうやつが良い学校に行って将来エラくなったとしても
悪い事しそうだし、世の中の役に立たなそうだから
そういう風に考えたら芸体類の成績があってもいいんじゃない?

普通にまじめにやってたら苦手でも「2」は最低限つくでしょ。
224実習生さん:2007/02/18(日) 16:32:44 ID:OqjH9KG2
偏差値70で5教科オール5だったけど音楽美術2だった。クラスで一人も5いなかった。こんな事あっていいわけない!
225実習生さん:2007/02/18(日) 16:39:41 ID:haVN+/K2
難しいよ、美術の評価って・・・・。作品を点数化することにも正直抵抗があるし、
教師側の主観がどうしても反映されてしまう気がする。客観的に評価しようとしても、
評価規準があいまいになりがち・・・。1番楽なのは、作品が未提出になってくれれば
「1」を堂々とつけられること。昔、ペーパーテストでは毎回100点だけど、作品は
提出しなくて、忘れもの多数、授業態度最悪の生徒に「1」つけたらクレームがきた。
でも、資料や証拠などを全部つきつけたら、納得してもらった経験がある。
226実習生さん:2007/02/18(日) 16:50:08 ID:5efBboNa
5が一人もいない状態というのは教師事態の考え方が偏りすぎか
その学級がその教科授業中にみんなでよってたかって
授業妨害、または無気力状態なのかのどちらかだな。
おそらくどちらにしても異常な事態になってる。
「オール5だけど音楽美術2だった」「5が一人もいなかった」
の事実だけでは教師と生徒のどちらに問題があるか判断つかないな。

美術や音楽の教科自体に恨みを持つのは間違っていると思う。
実際うまいこと機能している学校もあるわけで。

227実習生さん:2007/02/18(日) 16:51:27 ID:1Etjf+pq
俺の中学時代の美術の先生は、実技200点満点、筆記100点満点、
合計300点満点で評価をすると言っていた。
これなら実技が苦手な人でも筆記の努力次第で「4」くらいの評価なら
得られるわけだ。
228実習生さん:2007/02/18(日) 16:57:53 ID:t48C/ehg
高校に入れば、芸術は、書道を選択すれば
音楽・美術を選択しなくてよいのに、
どうして高校入試で、音楽・美術の内申点が
必要なのかさっぱりわからない。

一方、家庭科や体育は高校でも授業があるので、
内申点が必要なのもわかるが。
229実習生さん:2007/02/18(日) 17:15:13 ID:5efBboNa
高校入試に音楽美術の内申点が必要かどうかというのは
各高校の裁量に任せる形にすれば良いのにね。
学力重視なら無しにすれば良いし、バランス型の人材を求めるなら全教科
必要になるとか。

ただ、美術とか音楽とかが得意な人というのは、ものを見る力、聞く力
に優れていて、それでいて根気がある人だから、長い目で見ると
同じ程度の学力を持っていてもある程度芸術が得意な人の方が
伸びていく可能性が多いと思うんだよ。

そういう意味では無駄ではないと思うよ。
学校で芸術を扱わなかったら一般の教室に行くしかそれに触れる機会がないでしょ。
230実習生さん:2007/02/18(日) 17:16:57 ID:d9T/GTwh
>>228
自分だけなら文句言えるけど、他の子も同じようにやってんだから文句のつけようは無いわな。
231実習生さん:2007/02/18(日) 17:35:42 ID:D9XOrqYV
普通にやってれば「1」どころか「2」さえ、絶対に付かない。断言できる。
納得できないような生徒に1や2がつくと、担任だの学年主任だのから
説明を求められるはずだよ。材料揃えて説明する場があるはず。
納得できるような生徒でさえ、1が付けば説明させられる。
ましてや五教科が5の生徒なら、相当強力な理由がないと1なんて付けられない。
教師の気分で、なんて無理だよ。五教科5の優秀生徒に1付けるときなんて、
証拠を出さないといけないんだからさ。

だからここで騒いでる人達は、残念ながら五教科の成績がそれほど良くないのを
誇張して書いてるか、授業態度がよっぽど悪かったかのどちらかしかない。
232実習生さん:2007/02/18(日) 17:54:08 ID:5efBboNa
231さんの答えがすべてだな…。
233実習生さん:2007/02/18(日) 18:11:13 ID:KMpzxP3q
じゃあ俺も説明求められたんかな?
234実習生さん:2007/02/18(日) 18:39:50 ID:qXJpaSQr
>>224
お前の学年は1クラスしかなかったのか?
成績は,クラスごとではなく,学年でつけるもの
235実習生さん:2007/02/18(日) 21:06:01 ID:/kNre/oB
>>224
ホントならちょっと不自然だね。

>>234
それにしてもちょっと不自然じゃない? 1クラスの人数が異常に少ないのでもないなら。
236実習生さん:2007/02/18(日) 21:15:13 ID:BrBMB+2M
>>235
でもあり得ないわけじゃない。
237実習生さん:2007/02/18(日) 21:19:52 ID:MfsLDUYH
>>236
特別な事例なんだったら別に考慮する必要なんて無いよね?w
238実習生さん:2007/02/18(日) 22:02:16 ID:o/EInNro
>>231
だけどそれが現実にありうるんだから。
中学校は「そんな事実はない」と必死に否定するけどね。

だから教師全員がグルになって生徒を私立高校へ行かそうと必死になるわけ。
239実習生さん:2007/02/18(日) 22:05:22 ID:KMpzxP3q
各中学校の男女別の実力テスト平均点と内申点を公表して欲しい
面白い結果になると思う
240実習生さん:2007/02/18(日) 22:28:42 ID:D9XOrqYV
>>238
最後の一行がわけわからん。
ここの先生達は自分も含めて、自分たちの経験から「ない」と言っているわけで。
昔の話なんだったら、有り得ない話ではないかもしれないけど、現在では絶対に無理。
だから、結局は生徒の逆恨みとしか思えないという結論になる。
ちゃんと授業受けもしないで・・・とか、大袈裟に言っている、とかね。
241実習生さん:2007/02/18(日) 22:39:00 ID:BrBMB+2M
少なくともウチの県では絶対にあり得ない話ではある。
今では生徒が受験したいという学校を何が何でも受けさせない
というのは絶対やってはいけないこととして、
教師にも生徒にも親にも周知徹底されているからね。
242実習生さん:2007/02/18(日) 23:24:09 ID:5efBboNa
238の最後の1行はたぶん199の様な内容を指して
いってるんだと思ったのだけど、(違ったらごめんな)

絶対評価ならどの評定が何人とか割合が決まってないから
みんなが頑張れば4とか5が多かったり、
逆にやる気がなければ1とか2が増えるわけでしょ?

そのようなルールの上なら生徒がどこの高校を受けようが
能力ややる気に応じて評定がつくわけだから
先生間で変な裏工作をする必要はないわけで。

それとも都道府県や市町村が変わると評価のルールが違ってきてるの?
例えば完全な絶対評価制じゃなくて以前の相対評価ほどではないけど
暗黙で大ざっぱな割合が決まっているとか?





243実習生さん:2007/02/18(日) 23:27:49 ID:TkxvWDhD
>>242
相手しても無駄
成績一覧表とかの存在も知らない,自分の成績の悪さを他人に転嫁したがっているだけのガキなんだから・・・
244実習生さん:2007/02/19(月) 02:33:13 ID:3aK/gDG6
>>238
別にそんなことしてメリット無いじゃん。
245実習生さん:2007/02/19(月) 10:21:55 ID:pY+8nMj+
学校や教師たちの不正を見抜いた生徒を社会的に抹殺するためでしょう。

あとで告発でもされたら、大変なことになるから。
246実習生さん:2007/02/19(月) 10:24:07 ID:Vlls+jwU
>>245
じゃぁ何か不正見抜いたんだ?何かあったの?
247実習生さん:2007/02/19(月) 10:36:53 ID:wycs/mQy
自分の頭の出来が不正確なことを見抜いたんだろ
248実習生さん:2007/02/19(月) 10:44:51 ID:Vlls+jwU
>>247
オマイに聞いてない。
249実習生さん:2007/02/19(月) 10:50:04 ID:wycs/mQy
頭どころか
全てが不正なヤツがいたは・・・

すくいようがねーな
250実習生さん:2007/02/19(月) 11:15:37 ID:Vlls+jwU
>>249
例えば?
251実習生さん:2007/02/19(月) 11:29:26 ID:BiTwPrv6
公立中学は生徒を退学処分にできないから、内申点で嫌がらせするんだよね。
252実習生さん:2007/02/19(月) 12:03:05 ID:i8N2e6VV
>>251
オマイ高校なら退学されるようなことしたの?
253実習生さん:2007/02/19(月) 12:58:33 ID:DeOQxdNe
けどさあ、授業中騒ぎまくってみんなに迷惑かけるような奴なら
1ついても仕方がないけど、そうでない限り1だの2だのつくことは
普通はありえないよな。
授業も真面目に聞いて、筆記でもそれなりの点数とって、提出物もきちんと
出してれば最低でも3はつく。
254実際にあった内申点:2007/02/19(月) 17:59:49 ID:Uqcmnx8l
       英  数  国  理  社  音  美  家  体   計
中1−1  4  4  4  4  4  1  1  1  1  24
中1−2  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中1−3  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中2−1  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中2−2  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中2−3  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中3−1  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中3−2  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
中3−3  5  5  5  5  5  1  1  1  1  29
255実習生さん:2007/02/19(月) 18:10:07 ID:DeOQxdNe
>>254
もしそういう成績が本当に付いたとしたら、よほど実技の
内容が酷かったとしか思えない。
仮に先生に嫌われていたとしても、1教科だけならともかく、
4教科全てが1というのは人間的にアレな奴だったのか、
よほど4教科をバカにして態度が悪かったかだろうな。
256実習生さん:2007/02/19(月) 18:51:56 ID:aY58pjQr
上手い下手、良し悪しをやたら気にする萎縮した芸術への価値観をもたせたくないという教師の思い。
それ故に芸術教科の評価をつけないという発想が肯定されるのだと思う。
257実習生さん:2007/02/19(月) 19:00:21 ID:WRsCVwnW
>>254
本当にそんな生徒がいたら見てみたいなwwww
258実習生さん:2007/02/19(月) 20:16:23 ID:4O1zZRLt
>>251
つまり、公立中学の内申点が妙に悪い生徒は、授業妨害等の嫌がらせを繰り返したせいで、本来なら退学処分になるべきである、ということだね?
259実習生さん:2007/02/19(月) 20:24:55 ID:wuZE1Xxb
中高の評価が全く同じということは、正当な評価じゃない?
260実習生さん:2007/02/19(月) 20:51:45 ID:zajVQdBk
>>251
これは、嘘にしても下手すぎます。
この成績を取るためには、4教科の授業を
徹底的にエスケープするしかありませんね。
出席しちゃえば2がつく可能性が出ちゃいますからね。
相当、覚悟を固めて意識的に行動しなければできない名人芸
というべきです。
中学校1年生に普通そういうことができますかね。
これ、わざと取ったにしても、本当だったら
メディアにあがるって。(笑)
261260:2007/02/19(月) 20:54:58 ID:zajVQdBk
すいません
>>254の間違いね
262実習生さん:2007/02/19(月) 22:03:38 ID:ZKwL7Hzc
224だがうちは田舎なので2クラスだった。生徒に問題があるというが多少の私語はあったが提出もしていた。高校で94点で5なので極端に実技が悪いわけではないと思う
263実習生さん:2007/02/19(月) 22:06:15 ID:ZKwL7Hzc
因みに5がいない理由は積極的に手をあげなかったからと別のクラスの友達は言われた
264実習生さん:2007/02/19(月) 23:13:19 ID:4O1zZRLt
>>262-263
2クラス・・・(悪いけど笑っちゃう)
265実習生さん:2007/02/19(月) 23:22:09 ID:maqaFoJH
>>275
んで、2だった理由は?

>>264
生まれた場所の問題だから笑うのは良くないと思う。
266実習生さん:2007/02/20(火) 05:51:12 ID:cp9uKl7X
テストで一位の人が4でピアノを習っていた友達が3なので自分は相対的に見ると2なのかなと思ってました。1や2もけっこういた。
267実習生さん:2007/02/20(火) 08:06:46 ID:LD1dg/mX
224、262、263さん
多少の私語というのがもし結構な人数がしていたとするなら
本人は多少のつもりでも、もし先生が繊細な神経な人であるなら
脅威に思っていたかもしれませんね。
2クラスのうちの別クラスが集中力の持続する集団だったら
なおさら比較されてしまうしね。

高校での成績と中学での成績は直結してない事が多いね。
自分も中学では美術の話になるけど2とか3だったのに
高校の美術では1年時が4で2、3年時は5でした。
気がついたら美術教師になってたよ…。

君も高校に行ってから伸びたのかもしれないし。
268実習生さん:2007/02/20(火) 17:41:57 ID:cp9uKl7X
後ろの女子がひそひそ話を2か3人する程度です。5がいないというのは学年でです。まぎらわしく書いてしまってすみません。というわけで向こうのクラスと比較されたわけではないです
269実習生さん:2007/02/20(火) 21:49:18 ID:SWII8MuQ
>>265
いや、ちょっとね。

>>266
それは、ちょっと不自然ですね。
270実習生さん:2007/02/21(水) 08:36:04 ID:22bOtsEK
268さんの書き込みを全部読み返してみたけど、
学年でも5がいないって不自然だなぁ…。
これが本当だとしたら結構大変な事だ。

242で書いたように絶対評価なら5がいない事態は
有り得なくはないの。
たぶん音楽の事で言ってるんだと思うけど、
ペーパーテストがあるならその点数と、提出物の点数と、実技点とか、
授業態度とか、すべてを数値化して合計してその点数が満点のうちの
100〜80%が5、79〜60%が4、59〜40%が3、
39〜20%が2、19〜0%が1とか
上のは仮に割合を作って5つに割ってみたのだけど機械的に割ったとして、
これの5に当てはまらなかったら一人もいないとかはルール的にはあり得るわけ。

ただ、学校で評価する場合、教科担任の評価=通知表ではなくて、
成績一覧表というのがあって(クラス全員がずらっと並んでる表)
それに全教科の教科担任の先生が書き込んで、点検も入るわけ。
そこから通知表に写すわけで。
だから他教科の先生も音楽で5がいないとか
知ってるはずだし、変なら変だと職員室で話題になってるはず。
でも、5がいない状態が通っているとしたらきっと
5がいないのが正当な理由と証拠というか材料が存在したんだろうな〜。

268さん卒業しちゃったみたいだからもうしょうがないけど、
卒業前だったら納得いかなかったら先生に納得するように説明を求めてみても
良かったのにね。

271実習生さん:2007/02/22(木) 01:52:31 ID:Jqz+RLXY
>ピアノを習っていた友達が3

ピアノを習っていたら、中学校の音楽の授業なんか、
アホらしくてクソ真面目に受けてられないから、
授業態度が悪いと見られたんだね。
272実習生さん:2007/02/22(木) 08:45:51 ID:6kuaw2LJ
>>271
小手先だけの技術、ピアノは素直に表現-->3
の方が妥当だと思う
273実習生さん:2007/02/22(木) 21:04:52 ID:OexzSZXK
評価基準が曖昧なので内申操作の格好のターゲットになってたな
274実習生さん:2007/02/23(金) 15:33:58 ID:mt9unU2T
内申制度の腐った真実
@知っていることをわざわざ教師に聞きに行く。(頑張ってますアピールのため)
Aやっても大して意味のない宿題をやらなければならない。
B判定基準が教師によって違う。
C馬鹿がいい高校に行ったりする。
D授業中に発言しなければならない。
Eカスみたいな授業をまじめに聞かなければならない。
F学力とあまり関連性がない。
Gそもそもこんな物を入試に使うことが間違ってる。
H教師のいる時だけ頑張っているがいない時は適当。
I某大手進学塾では教師に気に入れられるためのマニュアル本を塾生に配ったらしい。
J挙手した人を当てるときに特定の人ばかり当てる→つまりえこひいき。
K学力低下を助長している。
L学校奴隷にならないといい公立高校に行けない。
M問題点だらけで全く信用されてないので私立高校ではほとんど使われない。
N狂死が生徒を学校に縛り付けるのに使われている。
275実習生さん:2007/02/23(金) 16:58:14 ID:zNfNeh9J
内申制度を批判するのはいいけれど…。
上の読んだら当たってる部分もあるけど
ほとんど私怨にしか見えないね…。

学力だけあればいいの?結果さえ良ければいいの?

学校なんていらないという人も増えてきたけど、
家庭でのしつけもままならない今の世の中、
どこで色々な経験を積むのだろう。

私塾じゃ勉強しか教えず、有名私立学校では成績優秀者だけが集まり世間が見えず

大人になって急に社会に放り出されて様々な人種と接せねばならず。
一般社会に適応できるようにみんな成長していけるだろうか。

内申には問題はあるけども、無くしたら無くしたで結果だけを求めるようになって
他の事は怠ける人が増えるだろうな。
そういう人ばかりになったら世の中がまわらなくなっちゃうね。
276実習生さん:2007/02/23(金) 19:21:14 ID:GySzrnjA
既にそうなってる。
国会の答弁聞いてると、よくわかる。
277実習生さん:2007/02/24(土) 09:11:42 ID:PxilmCCr
>>271
逆。ピアノを習っているくらいでないと、中学校の音楽の授業なんて
チンプンカンプンになる。なぜなら、小学校段階ですでに楽譜を読めることに
なっている前提で教科書や教材が作られているから。
ピアノを習っている子の成績が良くなるのは当然のことなのに
成績が悪いとなると、考えられる原因は以下のとおり。
・音楽の授業なんて、とバカにした態度で、真面目に参加していなかった。
・上辺だけの知識で偉そうな能書きを垂れるのみで、音楽を味わっていなかった。
・どうせできるのだから、と、練習を怠った。(練習態度も成績に影響する。)
・音楽の先生が嫌いだったため、必然的に授業態度が悪かった。(とくに女子生徒は
  嫌いな先生に対してとんでもない態度を取ることがある。)
278被害者:2007/03/07(水) 13:45:23 ID:UR0EyUR1
中学音楽変態せんせい森。こいつ、最悪のくず。
279実習生さん:2007/03/07(水) 14:15:27 ID:2uH046z+
中学三年のとき、音楽教師に3をつけられました。
テストの点数は特に悪くなく、提出物はすべて出しており、
授業態度も別に悪くない。ついでに、ピアノを15年習っていました。

高校一年のとき、音楽は特に中学時代と変わらなかったが、成績は5でした。
あの中学の音楽教師は、いじめにあってた私を嫌っていたので当然の結果でしょう。
280実習生さん:2007/03/07(水) 14:16:38 ID:SwY/l1Qs
>>279
何て小説?
281実習生さん:2007/03/07(水) 14:16:58 ID:2uH046z+
中学三年のとき、音楽教師に3をつけられました。
テストの点数は特に悪くなく、提出物はすべて出しており、
授業態度も別に悪くない。ついでに、ピアノを15年習っていました。

高校一年のとき、音楽は特に中学時代と変わらなかったが、成績は5でした。
あの中学の音楽教師は、いじめにあってた私を嫌っていたので当然の結果でしょう。
282実習生さん:2007/03/07(水) 14:18:12 ID:2uH046z+
A県のM先生。
283実習生さん:2007/03/07(水) 14:20:10 ID:2uH046z+
贔屓は相変わらずですか?
卒業生とも遊んでるそうで、聞きましたよ。
284実習生さん:2007/03/07(水) 14:22:03 ID:SwY/l1Qs
>>283
何言ってるの?連投して独り言?
285被害者:2007/03/07(水) 14:25:22 ID:urri2kmz
死ね
286実習生さん:2007/03/07(水) 21:06:13 ID:BaiFyJCv
>>281
ピアノを15年も習っている中学3年生?
287実習生さん:2007/03/16(金) 20:44:43 ID:4IAyxWvQ
文部科学省に投稿して欲しい。今すぐに。
288実習生さん:2007/03/17(土) 02:15:19 ID:uRZdT93H
>>278 M県?
289実習生さん:2007/03/17(土) 20:02:10 ID:hqET0L2R
文部科学省に投稿して欲しい。今すぐに。

成績をつけるべきでないということでね。
290実習生さん:2007/03/17(土) 20:04:48 ID:zeEbPhjv
【韓国】市民団体「活貧団」、対馬島(テマド)奪還国民運動を開始。対馬に上陸して韓国国旗を掲揚、領有を宣言へ [03/17]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127766/l50#tag278
超賎人のこれ以上の侵略を許すな!
291実習生さん:2007/03/19(月) 12:40:32 ID:TaHm5sKy
芸術や絵は誰にでもできる幅の広さを有した分野だがそれをプロとして認められるだけの技術力をつけるのは至難の技
美術大学の入試倍率は最大で40倍あるがその競争力を生み出してる原動力の一端を担っているのが美術課程であるのは間違いない

ある程度の技術力を身につけるためには他者の作品とどちらがどう優れているのかを客観的に評価を下せる環境が必要
292実習生さん:2007/03/19(月) 19:35:23 ID:6I2ctt0a
主観的な評価は危険だ。小学校の生活の欄なんてさあ、教師との
人間関係で決まるんじゃないの。
293実習生さん:2007/03/20(火) 19:00:51 ID:wD++3LLq
評価すれば、実力が付く訳じゃないよ。
294実習生さん:2007/03/20(火) 20:47:02 ID:IXpTxcws
完成させたらC
出来がよければB
飛びぬけていたらA
295実習生さん:2007/03/20(火) 20:56:02 ID:kw8kMWxb
音楽教師なんてクラシック板行ったら その無知ぶりに驚愕させられるし、バンドマンの友人より音楽理論知らないし。音楽教師や美術教師は民間から呼んだほうがいいよ。画家とかオーケストラの人とかバンドやってる人とか
296実習生さん:2007/03/20(火) 20:59:04 ID:kw8kMWxb
素人の音楽教師や美術教師に採点されるからムカつく芸術家や音楽家に採点されるなら納得できるね。だいたいシューベルトは魔王しか知らないとぬかす音楽教師に生意気されたくないね
297実習生さん:2007/03/20(火) 21:06:04 ID:kw8kMWxb
音楽教師や美術教師は他人の褌で相撲とって生意気すんな!その姿勢が気にいらん!芸術は極めた人や追求した人に指導を承りたいね。下積み中芸術家でも教師よりは格段とレベル高い。そういう輩を講師で雇えよ。
298実習生さん:2007/03/20(火) 21:08:55 ID:6JbT8BHW
ウチの高校の美術教師は毎年コンクールに出品しているのに、まっ
たく賞をもらえません。俺は素人だけど美術部の生徒の作品のほう
が巧いと思います。
299実習生さん:2007/03/20(火) 21:31:00 ID:IXpTxcws
教える技術力と創作の技術力は比例するのか?
芸術家は変人が多いが、それに習いたいか?
芸術科の芸術と、デザインの仕事としてのアートは同じじゃないぞ?
コンクールで演奏されるクラシック音楽は、演奏家が造ったものではないが、これはパクリと呼べるか?

キミらは単純に芸術の授業か、芸術の先生が嫌いか、芸術科の成績が悪いかのどれかじゃないのか?

>>298
絵が下手なことはその先生の罪ではない
その先生の罪は自分の下手さ加減に自覚が無いことだ
300実習生さん:2007/03/20(火) 21:39:39 ID:kw8kMWxb
芸術系教師→悪性の変人。プロ芸術家→良性の変人。後者はスキルはあるが、自由人だから、できの悪い子やセンスの無い子のフォローもできる。
301実習生さん:2007/03/20(火) 21:44:05 ID:kw8kMWxb
音楽教師はモーツァルトやベートーベン。ビートルズしか知らないし聴かない。こんな奴に何ができる。プロは百近くある作曲家のスコラ知ってるし、ロックバンドは星の数知ってる。ジャズ噛るのもいる 幅が違うよ
302実習生さん:2007/03/20(火) 22:44:50 ID:2cyLOMGt
>>301
いいんだよ。どうせオマイもただのネラーなんだから、従来の教員で充分だって。

リトルリーグで「プロレベルの指導者じゃないとついていく気はありません」って言ってるようなモンだよ?
303実習生さん:2007/03/20(火) 23:49:36 ID:IXpTxcws
>>302
> リトルリーグで「プロレベルの指導者じゃないとついていく気はありません」って言ってるようなモンだよ?

面白い。どこかで使わせていただきます。
304実習生さん:2007/03/22(木) 19:16:02 ID:v2QLweGx
>>294 できがいいかどうかは、お前の好みか。
305実習生さん:2007/03/22(木) 22:12:26 ID:mS7XFqgj
>>304
まぁよほどサボって無い限り、普通の成績がつくんだから問題無いじゃん。
306実習生さん:2007/03/22(木) 22:56:19 ID:sWaU/vu7
>>300
あり得ない。
俺は大学で超一流の先生について作曲を習っていたが、
できの悪い奴の気持ちなんか全然わからんかったよ。
というかできない奴の存在が信じられない、という態度を
露骨に出していた。他の仲間に聞いても、別の教師もみんなそんな感じだった。
一般の中学や高校の教員なんか勤まるわけない。
307実習生さん:2007/03/23(金) 11:21:48 ID:TLL9TF84
Jリーグの少年チームで練習してる子は少年サッカーはおろか体育教師なんかに体育の授業でサッカー習うとかえって壊れるのは事実。手前味噌の分際で
308実習生さん:2007/03/23(金) 12:51:50 ID:7fyvdo0B
>>296
ちょっと待て。もし一流の芸術家や音楽家が採点したら、
ほとんどの生徒が1とか2しかつかなくなるぞ。
309実習生さん:2007/03/23(金) 14:34:10 ID:QETlfKbR
人間嫌いの画家なんて多いと思うのだが、そういう人は良い教師足り得るかな?
310実習生さん:2007/03/23(金) 14:39:44 ID:mev24dl3
つかみんな芸術家を度外視しすぎだろww
311実習生さん:2007/03/23(金) 20:51:32 ID:V9NCalHy
>>308 それは反対の場合もあると思うぞ。画家の主観なら、図工教師の
見方から大きく外れたものを良いとするかもしれない。美術館に行って
みなよ。素人の感覚だとめちゃくちゃな作品が掲示してあるだろ。
312実習生さん:2007/03/23(金) 20:54:51 ID:7fyvdo0B
>>311
そんなこといったら評価なんて教師の気分次第で滅茶苦茶になるだろw
313実習生さん:2007/03/23(金) 21:08:31 ID:ChiHgvcZ
>>311
でもきっとほとんど誰もそんな評価はされないと思う。
314実習生さん:2007/03/23(金) 21:49:05 ID:QETlfKbR
絶対評価は現実的じゃないよ
芸術の芸術性の評価は難しいが、出来ないことでは無い
315実習生さん:2007/03/23(金) 22:21:14 ID:CJNADMel
専門学校の講師もお邪魔します。
自分は美術ですが、
5段階評価の内、

きちんと出席していれば基本的に4
作品が優れていれば+α
熱中、集中し、工夫に富んだ取り組み+α
欠席日数−α
授業態度が悪い(寝てる、出て行ったきり戻ってこない)−α
根本的に授業のポイントを理解していない−α

主観で評価する部分は難しいですが、大体良い配分になります。

316実習生さん:2007/03/23(金) 22:37:04 ID:QETlfKbR
>>315
>>294と同系列かな
判りやすくていいと思います

みんなやればいいのに・・・
317実習生さん:2007/03/24(土) 02:07:22 ID:zC9Mrsqy
>>310
「度外視」の意味を要確認。
「特別視」か何かのつもりだろうけど、芸術家は確かに特殊な人間が多いのは事実。
318実習生さん:2007/03/24(土) 02:09:53 ID:zC9Mrsqy
>>315
極めて常識的で穏当な方法ではないでしょうか。

いかがですか、前のほうに書いてある、極端な評価を下す先生がいるという話。
嘘とは思われないですが。
319実習生さん:2007/03/24(土) 20:57:01 ID:tl9sl09y
それぞれの先生なりの採点方法があるのはまぁいいとして
それを学年の始めに生徒に伝えれば不具合も出ないと思います
「提出が無ければ2にします」とかそういうの
言質をとられることを恐れてるのかな?
もしくは採点方法が定まっていないのか・・・
320実習生さん:2007/03/25(日) 00:42:16 ID:op0EgcTb
普通採点方法とか予め教えておくものだと思っていましたよ。
私は美術科だけど年度最初とか学期が変わるごとに説明していました。

あと題材ごとにこの作品のどこに注目して採点しますとか、
見るポイントも説明していました。
陰影の調子を見ますとか、
形の正確さを見ますとか、
塗りの丁寧さを見ますとか…。そんな感じで1題材観点3〜4つ決めて。

採点はABCDE5段階でつけてました。
Eは未提出
Dは未完成…居残り可で私もついていましたのでほとんどDはありませんが。

321実習生さん:2007/03/25(日) 01:19:18 ID:q6K6/ZAI
>>320
> 普通採点方法とか予め教えておくものだと思っていましたよ。

これを実際にやると
「○○先生の授業は採点方法が筋が通っていて判りやすいので良い」
と言われるそうです
・・・他の先生は何をやってるんだ?
322実習生さん:2007/03/25(日) 08:37:30 ID:rtU1f3BS
>>321
学校全体で成績の出し方を各教科ごとに提出させて確認するから、
全員が採点方法とかはハッキリさせてあるはず。
それを生徒に予め伝えるか伝えないかは各先生のやり方次第でしょう。
伝えるものだ、という先生もいれば、伝えるとそれに合わせてやろうと
するからやめておく、という先生もいるだろうし。
323実習生さん:2007/03/25(日) 15:03:53 ID:wLvZL473
絶対評価って全国なの?
俺のとこの技術と音楽の教師は基本5は出さないんだ。
でも隣の中学は基本敵に4〜5。
すれ違いかも知んないけどかわいそうだな〜と。
勉強してもどうしようもないし
324実習生さん:2007/03/26(月) 12:01:21 ID:PHIDTIvM
今日成績返ってきたんだけど・・・
実技教科ALL3だけど5科はALL5だった

こういう人ほかに居る?いたら手上げて
325実習生さん:2007/03/26(月) 12:44:29 ID:FVB8mflZ
>>324
俺5科以外に体育も良かった。後の実技はダメダメだったけどw
326実習生さん:2007/04/17(火) 18:26:33 ID:dQCv6SAr
60点平均になるようにしろってとこだと、
犠牲者が増えるから81点以上は付けづらいな。
もう80点が最高点だと思うしかない。

高校のとき、どうしても美術は80点しか付けてもらえなかった記憶があるが、
こういうことだったのかなーと今知ってみたり。
327実習生さん:2007/05/15(火) 00:49:20 ID:vj08yPD+
age
328実習生さん:2007/06/01(金) 17:18:30 ID:LpTSV1Zy
夏頃に生まれて初めて人に成績付けることになるが、、

美術舐めてる奴はいっちょシメてやるかな。
はなから科目自体舐めてるやつはいかんわ。
329実習生さん:2007/06/05(火) 01:55:47 ID:Hmr4Fqrn
>>328
お前絶対厨房だろ?wwww
330実習生さん:2007/06/08(金) 16:43:10 ID:e8AUfigH
こんなあからさまなのにレスするなよ。
さすが教育板。
331実習生さん:2007/06/08(金) 19:35:18 ID:nEWHO9zc
評価なしでいいよ。楽だから。
332実習生さん:2007/06/09(土) 19:09:30 ID:/Dp5r19c
でもさあ、そういうことを言い出すと、生活のところの評価なんて
もっと、ひどいと思わない?
333実習生さん:2007/06/11(月) 13:22:33 ID:n89/6Snd
どうせなら入試の時音楽美術の筆記試験もやればいいんだよ。
これならみんな真面目に授業に取り組むだろう。
そもそも受験科目が5教科のみってことがおかしい。
334実習生さん:2007/06/11(月) 13:26:19 ID:kthPURXv
じゃあ実技やめたとことか、どう思うよ
全部試験するか?
335実習生さん:2007/06/16(土) 21:29:54 ID:QxF5PzqJ
評価なしだとやらない奴が出てくるだろうな。
評価があってもやらないけど。
336実習生さん:2007/06/26(火) 19:28:01 ID:6MoHPRTA
無駄な苦労するのはやめた方がいいな。だめなやつはどうせだめだし。
337実習生さん:2007/06/28(木) 12:03:11 ID:zDDekYp0
そうスマートにはいかないもんだ
338実習生さん:2007/07/05(木) 20:09:32 ID:eTwwLxjm
音楽美術なんてなくてもいいと思うよ。むだ。その分、早く帰れる方が
いいし。少なくても評価はいらない。そうすれば、やる気のある子だけ
指導できる。
339実習生さん:2007/07/05(木) 21:22:59 ID:QZ5XMkgx
中学の美術の時間、教科書や美術の資料そっくりに描かないと5が貰えなかった。
この場合のそっくりっていうのは、教科書ばりに上手く書くということではなく、
教科書に載っているとおりにトレスするみたいに書かないと怒られた。

たとえば教科書に花瓶やモチーフなどのスケッチの参考ページがありますよね、
机の上に同じようなモチーフを並べて描くわけですが、
そのモチーフの並べ方が、教科書が○■△だったら同じにしなきゃいけなかった。
○△■とかアレンジして配置するといやみを言われた。
あと色を塗る時も、教科書と同じ配色じゃなきゃダメだった。
たとえば、実際机の上にある花瓶に左から光が当たっていたとしても、
教科書の光源にしたがって色を塗らないと減点された。
結局褒められてたのは、机の上の実在のモチーフを描いた人じゃなくて、
教科書をなぞって描いたような子が5をもらってた。
340実習生さん:2007/07/08(日) 19:22:37 ID:A2K3GO+b
度素人へ。児童の意思を尊重してそれに任せたら、どうして、
指導しないのだと、指導主事が言った。「指導主事」って、
知ってる?

341実習生さん:2007/07/09(月) 01:06:55 ID:dI/Ygpvz
>>339
絶対、肝心なところが抜けてるでしょ?その書き込み。
教科書のとおりに写す課題だったのじゃないの?
話を聞いてなくて、もしくは己に才能有りとカンチガイしてて
指示通りにしなかったから良い点数がもらえなかったんでしょ。
だいたい、教科書のまんまに描かせる課題のみで点数付けてたような
書き方しちゃってさぁ・・・ww そんな教師いるかってのw
342実習生さん:2007/07/09(月) 21:47:41 ID:zPPSnLy7
>>341
言葉がたりず、誤解を与えてしまったようですが、
一年間以上ずっと、そういう「授業」だったんですよ・・・

教科書どおりに写すという課題だったらまだわかりますが、
そういう指示はもちろん無く、そういう趣旨(模写?)の授業はなかったのです。
(とはいえさすがに月日がたつと生徒同士で暗黙の了解みたいになっていて、
とりあえずそっくりにして内心点だけくれりゃ良いという空気にもなりつつ。
抗議して自分の絵を描こうっていう子もいたと思うけど)
自分だけがカンチガイしていたなら、こんな自体にはなりませんよ・・・
3年生で先生が変わって、(おそらくだけど)結婚か出産かで退職されたというような話を聞きました。
わりと若くみえる女性の先生だったけど発言も色々こわかったw
343実習生さん:2007/07/09(月) 23:14:11 ID:ysSFFjMu
リアで中房やってるものです・・
うちの中学の音楽は先生が元オペラ歌手(たぶん)なのでw
かなり厳しいですよ。
テストはみんなの前にたって1人ずつで、声が聞こえない時点で
はい終了的な感じだし(その後かなり怒られます)
成績1か5しかつけないしw
練習の時も少しでも声でてなかったら殴るかその場で腹筋200回とか
男女関係なくやらされて。 怒鳴り散らすの日常茶飯事ですよw
うちの学校どうなってんだww
344実習生さん:2007/07/11(水) 19:29:03 ID:UCcJrQuz
無駄な仕事はない方がいい。
345実習生さん:2007/07/11(水) 21:53:04 ID:Vs4r7PEK
それって、かなり極端な先生です。情操教育が全くできていない。緊張だらけの音楽の授業は無意味!生徒たちがかわいそう。
346実習生さん:2007/07/14(土) 14:24:53 ID:+2utQsbT
>>343
あのね、昔ならともかく、今はそんな先生いないの。すぐに厳重注意が来るの。
マンガかドラマで見たのかい?ん? フィクションと現実の境目はわかるかい?
347実習生さん:2007/07/14(土) 14:27:58 ID:33n/pA4v
成績付けるなら3段階で良いんじゃね
348実習生さん:2007/07/14(土) 17:28:13 ID:oDhx5Ig3
面倒だからもう○か×でいいんじゃね
349実習生さん:2007/07/14(土) 21:13:13 ID:CNqvPFWT
>>346
そんな事言われてもねぇw
信じてくれなくても俺はいいけど、そんな学校もまだあるって事を言いたかっただけ
350実習生さん:2007/07/14(土) 21:25:37 ID:+2utQsbT
>>349
はいはい。要するに音楽が苦手なのね。
先生のせいにしてればいいんだから、羨ましいご身分だこと。
351実習生さん:2007/07/14(土) 21:33:19 ID:CNqvPFWT
>>350
そーですねw
352実習生さん:2007/07/14(土) 22:36:26 ID:wMj+8JZD
>>349
んじゃぁ何県の中学校か言えばいいんじゃね?
実名は出さないで。

あと、自分が1がついた成績表をうpすれば良い。
353実習生さん:2007/07/14(土) 23:43:18 ID:CNqvPFWT
しつけぇw


354実習生さん:2007/07/14(土) 23:45:59 ID:33n/pA4v
うpとかどうでも良いがな(´・ω・`)
355実習生さん:2007/07/15(日) 00:10:43 ID:M8yniczk
技術、家庭科、保健、美術、音楽につけるべきではない
国公立には全て備わった奴だけが入れば良いと言う考えは理解できない
356実習生さん:2007/07/16(月) 19:30:26 ID:RxKDsB7L
評価すれば能力ががつくというもんじゃないよ。
無駄な仕事はなくそう。
357実習生さん:2007/07/16(月) 21:17:27 ID:gBomh2PQ
 美術は正直、不可と可と天才ぐらいの区別しかつかんような気もするが、音楽はなにやらしても優劣がすぐつくだろ。
歌でも楽器でも、四十人いれば十段階くらいにすぐ分けられるぞ。
358実習生さん:2007/07/16(月) 21:21:15 ID:ymKzsezs
そりゃ音楽舐めてるわ
359実習生さん:2007/07/16(月) 21:54:01 ID:gBomh2PQ
 えっ、びっくり。
「美術をなめるな」って言われるかも知れないとは思ったけど、「音楽はちゃんと優劣つくだろ」
ってのはなんで舐めてることになるんだ? 逆だろ。
360実習生さん:2007/07/16(月) 22:40:50 ID:JIXag66s
>>359
358じゃないけど、例を挙げれば・・・歌の成績で、
・音程バッチリで声もキレイだけど声が小さい生徒
・音程バッチリで大きい声だけど明らかに歌詞無視で適当な歌い方をしている生徒
・ヒドイ音程だけど大きい声で歌詞を丁寧に表現しようとしている生徒
さあ、この3生徒のうち、いちばん良い成績になるのは?
361実習生さん:2007/07/17(火) 02:17:30 ID:UnbnXLMw
主観的な要素が一番強くなるのって美術だからな
こんなあいまいな教科
362実習生さん:2007/07/17(火) 19:46:20 ID:51E0opiC
歌手で音楽嫌いだったという人多いよ。
第一、俺でも最上の評価5をもらったことあるし。
美術なんて、芸術家がきたら、今まで誰も見向きもしなかったこの
作品が表彰されたことがある。(実話)
評価は無意味だね。
363実習生さん:2007/07/17(火) 21:06:10 ID:8KZOqpci
362みたいな意見ってよく見るけどさ、その世界で名を残すような人を
引き合いに出してる時点で、ただのアホだってわかるよね。
学校教育の目的は天才発掘じゃないんですけど?
それに、少し前に個性を尊重する教育を推進した結果、
わがままだけの馬鹿が増殖したことを知らないの?
あ、ひょっとして個性尊重教育の犠牲者?お気の毒さま。
364実習生さん:2007/07/17(火) 21:42:20 ID:pT5PNLvx
>>363
はげどう
365実習生さん:2007/07/18(水) 09:32:08 ID:z0NImMEf
そうして、一億総奴隷の時代になるんだよ。
参議員選挙棄権するなよ。
366実習生さん:2007/07/18(水) 11:48:22 ID:oLHKSqrk
成績は全部筆記試験のみでつければ問題ない。
提出物とかは出したか出さなかったかだけで、出さなかったらマイナス5点とか。
367実習生さん:2007/07/18(水) 19:07:36 ID:UXavwrSF
>>363 364 国語の先生誰? 小学校の国語教育が一番大事だと思うけどな。
日本語ほとんど分からないみたいだな。

368実習生さん:2007/07/18(水) 19:51:12 ID:rxO7CvFs
1 ・音程バッチリで大きい声だけど明らかに歌詞無視で適当な歌い方をしている生徒
1 ・音程バッチリで声もキレイだけど声が小さい生徒
3 ・ヒドイ音程だけど大きい声で歌詞を丁寧に表現しようとしている生徒
って順位でいいんじゃね? もちろん、声が小さいってのが「ほんの少し」だったら真ん中が1位、上が2位。
下は態度には好感が持てるが、具体的な技術にかけるわけだから残念だけど最下位。教え甲斐はある子だよね。
369実習生さん:2007/07/19(木) 19:58:43 ID:UToKrNyJ
>>歌手で音楽嫌いだったという人多いよ.
ポップスだの演歌だの、「音楽」としてはレベルの低い(ファンの人ごめんなさい)、芸大も出てない歌手じゃなくてそんな人いる?
370実習生さん:2007/07/19(木) 21:31:25 ID:4c2G/2ry
>>369
「このままで構わないという人がいさえすればそれで足りるという問題ではない」ということが理解できるかな? 難しすぎる?
371実習生さん:2007/07/21(土) 21:47:56 ID:keUd/JhB
>>368
それはダメじゃない?
もしそういう分類なら俺ならこういう順位

3 ・音程バッチリで大きい声だけど明らかに歌詞無視で適当な歌い方をしている生徒
2・音程バッチリで声もキレイだけど声が小さい生徒
1 ・ヒドイ音程だけど大きい声で歌詞を丁寧に表現しようとしている生徒

理由
一番教師として好感が持てるのは、1・ヒドイ音程だけど大きい声で丁寧に歌う生徒でしょう。
ヒドイ音程なのは、もしかしたら練習したのになかなか直せない状態(上手くなる途中)なのかもしれないし。
2・音程バッチリだけど声が小さい・・・というのも、ほとんど同じ。
声が小さくて普段から悩んでいるという人は多いはず。あとはそれの原因が心理的なものなら、どれだけ取り除いてやれるか、という段階だと思う。
一番問題なのが、3 ・明らかに歌詞無視で適当な歌い方
でしょう。
たとえばカラオケ遊びに慣れてて「歌う」という技術に関してかなり長けていたとしても、
明らかに歌詞無視←意味不明、採点以前の問題
適当な歌い方←ちゃんと歌えば歌えるはずなのに、手を抜くという行為?授業をナメてるとしか思えん
技術よりもやはり姿勢でしょう。
アイドル養成学校なら、ウタ上手いのにてきとーですっていうキャラもありかもしれんが・・・
372実習生さん:2007/07/21(土) 22:18:46 ID:ivv3OmAn
亀レスですが・・ 
>>340
>児童の意思を尊重してそれに任せたら、どうして、
>指導しないのだと、指導主事が言った。
個性を尊重しているのではなく、ただの放任だと受け取られたのでは
ないでしょうかね。状況が分かりませんので何とも言えませんが。

>>343 >>346 >>349 350
残念ながらいますよ。そういう教師。
芸術肌の孤高の人に多いようです。生徒にとっても同僚にとっても困りものです。
そういう場合は校長や教頭にしっかりして欲しいものです。注意すると金切り声
をあげて反論してきそうな感じですが。
373実習生さん:2007/07/21(土) 23:17:45 ID:/q++cwYT
今日、NHKラジオ第2で 多摩美の中村 隆夫って人がゴッホの話をしていたけど、ひどかった。
あれが大学の先生かと思うと、そこから出てくる人のレベルもわかろうというもの。
NHKもひどいね、そんなのを繰り返し流すんだから。
多摩美のひどさを知らしめようってことなのかしらん?
               
374実習生さん:2007/07/21(土) 23:23:48 ID:q5N99uh4
何がひどいか書いてないし、スレと関係ないな
375実習生さん:2007/07/22(日) 01:15:41 ID:hFlfbFjM
>>372
うーん。
376実習生さん:2007/07/24(火) 19:08:23 ID:YkCpolTZ
>>372 子供みたいな指導主事だからね。まさか、子供が指導にちっとも
従わないで好き勝手なことをしているとは言えないし。
 あんたも、現場は知らないみたいだけど。
377実習生さん:2007/07/24(火) 21:26:08 ID:wAIq2ZYR
>>376
>子供みたいな指導主事
「子どもみたい」じゃなくて「やさしすぎる」んでしょう。
376さんのような芸術家としての才能はあるらしいが指導者としては疑問符
がつきまくる教師にはもっと厳しく指導しないとね。

>あんたも、現場は知らないみたいだけど。
15年 現場にいたのでいろいろ知っていますよ。
まぁ、浦島太郎ぎみではあるかも知れないけどね。


376さんが>>340さんと同一人物だったらいいんだけど、違ってたら340さんに
とっても失礼ですよ。
>子供が指導にちっとも従わない
なんて書くなんて。教科の指導できてませんってことじゃないですか。
378ザ・チューボウ:2007/07/25(水) 11:54:45 ID:J6jFcadY
チューボウはこのスレに受け入れてくれるか分からないけど。。。
俺は中1で夏休みになり、美術の成績をみると3だった。
普通だったら「HAHAHA。俺は3だったZE」ってなるものの
俺は昔から根拠もなく絵に自信があり、俺は自信に満ち溢れていたため、
そーとうショックだった。絵があるからいーとか考えて、
友達や勉強から逃げていたのもやっと分かった。
俺は絵も習っていたから、もう死にたくなった。
1からやろうという気にもなれない。
DAKARA?といわずに聞いて欲しい・・・
ただ意味もなく悔しかっただけなのだ。すいません大人達。
どーぞ続けて下さい。
379ザ・チューボウ:2007/07/25(水) 11:55:36 ID:J6jFcadY
HAHAHAHAHAHAHAHA。
わらいとばそーww
380実習生さん:2007/07/25(水) 21:03:02 ID:GhuyyJNn
>>378
>ただ意味もなく悔しかっただけなのだ。
その気持ちは分かります。私も3になったり5になったりしましたからね。
「その先生とは感性が合わんかっただけだ」とか思ったりしました。


しかし、3の評価がやはり妥当だったという可能性も非常に高いです。

絵がうまいっていっても、それがアニメ系に偏っていたら高い評価には
直接つながりません。むしろ作品の中に「課題となっている表現をぶち
壊す表現」として表出してしまっている可能性もあります。

それとは関係なく、「378さんは、けっこううまいけれど3」なのかも
しれません。「3の下位」と「3の上位」はものすごく差があります。
また、授業態度も関係あるかも知れませんね。
先生の目にはまだ改善の余地があるのに、378さんが「もう完成。もう
することはない」として残りの時間を無為に過ごしていたとか・・・。

まぁ、笑い飛ばさずに考えてみるのもいいかもしれませんね。
「この絵のどこを変えれば、もっとよい表現になるのか」聞いてみるとか。
ただ、「どこを変えれば、もっとよい成績になるのか」は聞かないようにね。
381実習生さん:2007/07/26(木) 04:19:54 ID:1/5RdgIJ
>>378
少年よ大志を抱け

女房の焼くほど亭主持てはせず


どっちでも好きなほうを座右の銘にしなさい。
382実習生さん:2007/07/30(月) 01:35:30 ID:PyGWV8AD
正直、小中高で教える芸術科は、それぞれの「基礎的」な能力や知識の習得に努めるべき。
個性の表現や情操といった類の事は、成人した後にでも個々人が考えれば良いこと。
教科として扱う以上は評価は絶対必要、なぜなら「学校」という組織は教育機関であると同時に評価機関であり、証明機関でもあるから。
この児童生徒はこの学校に在学中、これだけの課業をこのレベルで果たしたということが証明されないと主権者である国民たりえる人間であるとは認められ得ないから。
だからして小中高で教える芸術科にも成績評価はなければならない。

但し、小中高で教える芸術科の成績評価とその人間の芸術性はあくまで別問題。
また芸術性にはさまざまな素養が複雑に絡み合うものであり、人生のある時点での評価などは、
その人の生涯における芸術との関わりに対して何等の影響を与え得るものではない。
383実習生さん:2007/07/30(月) 07:17:16 ID:O6bs3S6S
>>382
とは、世間は考えない。
384実習生さん:2007/08/04(土) 14:07:43 ID:G+oL9dk1
美術は好きだったし、得意だったし、評価良かったなぁ。
故に、他の人がどういう成績をつけられていたのか全く分からない。
385実習生さん:2007/08/10(金) 23:38:58 ID:4vU9yXzS
>>343のような教師いた。
しかも元オペラ歌手。

あれは高校生のとき。
自分でも歌下手なの自覚しているから、家で散々練習した。
ピアノで音程とって、それに近づくように…って本当かなり練習したんだよ。
で、当日皆の前で歌ったら「授業後教室に残れ」って。
びくびくしながら残ったら「もう1回歌え」…
歌ったら、途中で止められていきなり「“ド”の場所わかるか?」っていわれ
ドの鍵盤を押したら「なら次この音だしてみろ」
自分的「ド」な声を出してみたら、溜息。
最終的に「音域が狭すぎる」

もちろん、教室出た後号泣。
いまでもトラウマ。
386実習生さん:2007/08/11(土) 06:39:02 ID:vk4DmT3n
自分が聞いている自分の声と発声音は違うからね。
387実習生さん:2007/09/27(木) 12:35:35 ID:8358ryFL
通りすがりだが…
音楽や美術をやれというんならやらせればいいだろうし、評価しろというんであればそれでいいと思う。
ただ、それならば、公正な評価基準を示すのが教育機関・評価機関としての義務だと思う。
特に音楽を聴かせて感想を書かせるなんてのに至っては教育現場における思想の強制にほかならない。読書感想文コンクールの類も同様。
実技は理科の実験と同様に考えるべきだし、絵を見たり曲を聞かせるのは、理科の観察と同様に考えるべき。
問われるべきは、本人の得た知識や楽器を扱ったという体験それ自体であって、芸術的センスだか腕前だかではない。
388387:2007/09/27(木) 12:57:07 ID:8358ryFL
余談だが、去年、気まぐれに桐朋学園とかいう学校の学祭へ乗り込んでクラシックの野外演奏聞いた。すげーかっこよかったし、友人もできた。今年も行っちゃった。
クラシックなんか学校で何回も聞かされたはずだ。でも、聞かされるごとに音楽が次第に嫌いになっていったのはよく覚えている。何がそんなに違うんだろう。
中学を卒業して何がうれしかったって、音楽がなくなったことだからね。縦笛(名前忘れた)も合唱もやる必要もなくなったしね。
高校では卒業式の時とかに「仰げば尊し」とかくらいは歌ったが、リハーサルで指導する音楽の先生いわく「こういう式典の時には、音程のはずれた声が混じっていたりするのも、趣があってなかなかいいもんですね」といって、実にのんきなものだった。
中学の時とか、合唱コンクールの前になると朝自主練習やらされたり、先生も生徒もピリピリしていたもんだけどね。オレ、とんでもない音痴だし、あの雰囲気はすごく嫌だった。
正直、音楽を楽しむとか、未だに想像がつかん。
389実習生さん:2007/09/29(土) 05:35:45 ID:iFlPBO5F
でも、音楽、楽しんでるよね
390実習生さん:2007/11/18(日) 16:32:24 ID:3T3k8No8
良スレ
しかし
過疎スレ
391実習生さん:2007/11/18(日) 19:23:28 ID:iE4Q+abL
芸術家だって
油画・日本画・塑像・版画・陶芸・染色・デザインetc.
すべてこなせる人なんかいないって。

音楽家だって
ビアノ・バイオリン・トランペット・フルート・ギター・声楽etc.
すべてこなせる人なんかいないって。

スポーツ選手だって
野球・サッカー・水泳・柔道・陸上・体操etc.
すべてこなせる人なんかいないって。

技術者にしても
製図・木工・金属加工・植物栽培etc.
すべてこなせる人なんかいないって。

たかだか教員養成系大学を出たような教師に評価を下されたら、
生徒が潰れてしまう可能性があるな。
392実習生さん:2007/11/19(月) 09:31:28 ID:43P6k0CQ
※教員に芸術権威的視点は要らない
393実習生さん:2007/11/23(金) 18:13:46 ID:4HtCjIZx
横山大観
394実習生さん:2007/11/23(金) 18:14:52 ID:4HtCjIZx
美術・音楽は社会(特に歴史『文化史』)
技術・家庭・保健体育は理科(物理・化学・生物)
の知識と密接に繋がっているので、
理科・社会が5なのに、副教科が1なのは、おかしな話だと思う。

また、美術の色は物理(光波)・化学の知識が必要となるし、
音楽の音階に関しても物理(音波)の知識が必要になる。

一体、教師はどこ見て採点してるんだ、と言いたくなる。
395実習生さん:2007/11/24(土) 12:16:22 ID:X5tidfAO
全部筆記試験だけで成績つければいいんだよ。
396実習生さん:2008/02/02(土) 14:32:19 ID:8xyitUM8
こないだ103歳で死んだ片岡球子とかいう老画家は
画家の癖に下手糞な絵で有名らしい。
397実習生さん:2008/02/02(土) 14:36:56 ID:8xyitUM8
398実習生さん:2008/02/02(土) 23:34:30 ID:39AVWLMQ
>>396-397
うむ、「なんかが壊れてる」としか考えられないな。
399実習生さん:2008/02/03(日) 03:18:13 ID:IYEBhoP3
>>396
ピカソの絵を見て「俺でも描けそうw」
とか発言するぐらい恥ずかしい発言。
400実習生さん:2008/02/03(日) 07:40:07 ID:aT57u5IW
何も分からないのに上手い、すごいというよりはマシ
401実習生さん:2008/02/03(日) 09:32:47 ID:MwDU5F7g
でも、感動って、理解の前にあるよ
402実習生さん:2008/02/03(日) 12:45:06 ID:aT57u5IW
いや片岡氏やピカソが偉大であろうと
下手くそと感じても良いと思うんだわ
多くの人が賞賛するからって、恥ずかしい発言だとは思わない
もちろん何故多くの人に賞賛されるのかは考えて欲しいな
403実習生さん:2008/02/04(月) 00:56:16 ID:aU9nI2EW
>>402
「何かが壊れている同士」で異常に感応することがあって、壊れている度合いが強ければ強いほど、度合いが激しい、というだけのことじゃない。
404実習生さん:2008/03/30(日) 13:01:13 ID:l0nH0Ebr
※音楽
一回聞けばその曲を再現できる、といった特殊能力があった。
けど、音楽はいつも最低点。 それはリコーダーで成績を決めたから。


※書道
毛筆なんて全然やったことなかった。 普段の授業は一枚も書かずにいた。
中学二年と三年の時、学校側の強制で県の書道コンクールに参加させられた。
「それっぽく」書いて応募したら、連続で協会賞。
いい加減さにもほどがある。

大体、小学生の時もそうだけど、「習字うまいヤツは、鉛筆の字が下手」。
何のための毛筆だか。 鉛筆でならメチャ上手かったのに、成績には丸で反映されず。


※美術
これこそ、教師の主観で決まる。
教師に嫌われたら、オシマイ。
405実習生さん:2008/03/30(日) 16:32:33 ID:hL1yxkq3
>>404
>これこそ、教師の主観で決まる。
>教師に嫌われたら、オシマイ。

つくり話をする人は、途中から仮定でものを語る。
406実習生さん:2008/04/14(月) 00:43:42 ID:Q+JpBBKM
つくり話と証明してから言ってくれ
407実習生さん:2008/04/14(月) 00:55:45 ID:Q+JpBBKM
作り話ではないぞ。
その美術担当の名は、△道中高の、多××也だ。
408実習生さん:2008/04/14(月) 01:09:42 ID:ghVclzmg
>>406
事実であるという証明をしてくれ
409実習生さん:2008/04/14(月) 10:44:04 ID:5KH22iGt
〜だから成績をつけるべきではない,と言え
410実習生さん:2008/04/14(月) 17:00:54 ID:Q+JpBBKM
>>405>>408
ならば、実名書くぞ。
あとは、アンタが調べろ! 関係者に尋ねるとかしてな。

その美術教師は、広島市の修道学園にいた多田益也、だ。
411実習生さん:2008/04/15(火) 03:12:26 ID:WsvR93Nw
>>410
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
412実習生さん:2008/04/15(火) 17:06:14 ID:3lm2WHwp
>>410
私立中学で、しかも高校はかなりの進学校じゃん。

んで、何の不服があるの?公立中学の公立高校受験じゃないの?
413実習生さん:2008/04/19(土) 17:59:59 ID:kIWnOhkP
評価しないほうが楽だけど、今は、時代が評価評価に向いているんだよ。
評価ばかりに目がいって、指導方法が後回しという感じすらする。大げさに
言うとだよ。結果がどうかじゃなくて、どういう結果を出すかの方が
大事だと思うけどな。
414実習生さん:2008/04/19(土) 18:07:36 ID:q1x1C8zj
結果の評価ばかりな、
そこに至る過程の評価は、全くといっていいくらい無い。
415実習生さん:2008/04/21(月) 00:57:35 ID:Q+6wwpJu
私学だろうがなんだろうが、
高校受験には、美術や音楽の評価が関係してくるのだけど
416実習生さん:2008/04/24(木) 17:09:34 ID:T0Wkjfqu
>>412

同じことをやっていても、ヒイキの生徒には何の咎めもしない。
でもオレも含めて「嫌ってる生徒」だと、死ぬほど文句言ってきた。
そんな教師がどういう採点するか、わかるだろ?

五教科にしても、何だかんだ理由つけて悪い点つけることは出来る。
悪い成績にすることができる(=悪い内申にすることが可能)
まして、主観で決まる美術など、担当教諭のどーでもなる。
417実習生さん:2008/04/24(木) 19:45:07 ID:9pJtbmfO
一流高校には関係ない。
418実習生さん:2008/04/24(木) 20:45:31 ID:T0Wkjfqu
中学の話だよ。
それに、高校受験する生徒もいるの、チラホラと。
(それに、“一流だった”のは20年も前の話。今は県立校に抜かれてる)


419実習生さん:2008/04/24(木) 22:46:44 ID:311QWJQD
>>416
文部科学省と県教育委員会に手紙を書け
420実習生さん:2008/04/25(金) 16:41:57 ID:6xPSXu48
俺の時、中3クラスの担任持ってる美術教師が平気で「1」つけてきた。

俺は中3だったから、高校進学に差し支えることをわかっていながら
その美術教師は「1」をつけ続ける卑劣さ。

だから俺のクラスの担任を含め
英数国理社教科担当の教師からも、
必死に私立高校単願受験の工作活動をされた。
要するに学年主任も手に負えなかったらしい。
421実習生さん:2008/04/25(金) 17:42:41 ID:3/BAwa/4
美術も音楽も体育も出来なきゃ「公立高いけない」って、メチャクチャな話だよ。
そんな「何でもできるスーパーマン」しか、進学校へ行っちゃいけないのか?
何が「個性を尊重だよ」!!

大体、「何でもできる」って、裕福な家庭の生徒じゃないか。
そんなやつら私立行けるカネはあるだろ?
俺たち貧乏人こそ、公立行かせてくれよな。
422実習生さん:2008/04/26(土) 11:29:10 ID:XIfjb/i8
内申制度は格差を固定させる制度だからな
点数取れても内申が悪い貧乏人は底辺公立高校に行けって事だろ
423実習生さん:2008/04/26(土) 12:55:25 ID:TaQE/CMz
>>421
全部5取れっていうなら大変だが、とりあえず3取れてればいいっていうなら
それほど問題ないだろ。
424実習生さん:2008/05/03(土) 21:19:56 ID:tgJ6XdZ1
そもそも美術も音楽も無いのが世界の常識。

美術・音楽・体育を廃止して、子供たちを学校の奴隷から解放しよう!
425実習生さん:2008/05/03(土) 21:40:39 ID:ZoNMPp8j
ゴッホ精神異常者。
美術担当教師は穢多非人の精神異常者。
426実習生さん:2008/06/02(月) 21:18:04 ID:W4O64+Bi
>>391
> スポーツ選手だって
> 野球・サッカー・水泳・柔道・陸上・体操etc.
> すべてこなせる人なんかいないって。
あの柔道の井上康成は球技めたくそだったてな。
っての有名か。
427実習生さん:2008/06/24(火) 22:03:39 ID:DEZicOU4
何を言ってるんだろ?最初の開口一番から間違っている。
まじめに美術やりなさい。先生にも丁寧に。
そうすれば絶対1はつかないよ。
普通にしてる生徒に1なんかつけないんだから。
自分がどういう態度か言ってるようなものだ。
まじめに取り組み遅れず提出し、先生とけんかしない、対立しない。
これだけで普通の人は3はいくね。
好きでも嫌いでもやることやればいい。何
の教科でもそれだけだ。芸術必要ないって言ったろ?
そういう考えの生徒に1が行くのは当然だよ。
人間だと思いなさい。教師は人間なんだから。
自分の教科をまじめにやる子はかわいいに決まってるだろ?
そういうこと。お前が嫌うから1がくる。それだけのことだ。
すげーこどもっぽ発言ですれっどはじまってるぞ。
受験に関係ある教科のほうが大事といってる子供は、知的じゃなくて、
幼いんだから。自分の文句正論だと思ってるんだもんなあ。
そっちの方面でも能力低いと思うよ。
いわゆる五教科方面でもね。
そこまで嫌われるやつはやることやってないと思うよ。
428実習生さん:2008/06/25(水) 01:57:24 ID:qAesVr8Q
>>427
要するに、1なんか食らったのなら性格が悪いのだから改めろ、と。
429実習生さん:2008/07/07(月) 02:57:00 ID:racqY3fY
モーツァルト作品鑑賞が趣味の生徒が、歌唱・楽器演奏が苦手で「1」
カラオケでJ-POPを歌うのが好きな生徒で、クラシックに全く興味がないのに、歌・楽器演奏がうまいだけで「5」

日本画・油画鑑賞が趣味の生徒で、実技が下手なので「1」
マンガしか興味のない生徒で、絵を描くのがうまいので内申「5」

前者の生徒は内申が悪いのでトップ校進学の道を絶たれ、
後者の生徒は内申が高いのでトップ校に推薦入学。

高校生になり前者の生徒は下位校に通ってるから周囲から「頭悪い子」の烙印を押され、
後者の生徒はトップ校に通ってるからトップ校に通ってるから「賢い子」の評価を受ける。
430実習生さん:2008/07/07(月) 03:15:13 ID:cErSDIJU
>>429
なんか怪しいな。

> 日本画・油画鑑賞が趣味の生徒で、実技が下手なので「1」
他の科目もボロボロ疑惑。
431実習生さん:2008/07/07(月) 07:19:53 ID:On2C3Fqe
>>429
デジャブかなぁ
以前 美術全集見てるの好きで、油や日本画の技法や作家詳しいのに
成績1つけられたせいで私立高校行った”友達”のことを書いていた
愛知の子ですか?

432実習生さん:2008/07/08(火) 00:57:31 ID:hc1WGfW2
>>431
名古屋コーチン?
433金神:2008/07/08(火) 10:04:53 ID:aj5CMeVG
美術2をつけられたおかげで発奮した。
今じゃあのイカレタ美術教師なんか
足元にも及ばない境地にいるよ。
大体高校美術教師なんか楽な商売だわな。
まあ、美術教師(男)なんてへ●たいか何かだわ。
人文系なんて選ぶ低脳男は廃人コースまっしぐら。
434実習生さん:2008/07/08(火) 10:28:17 ID:t5pduqut
>>433
実際その通りなんだ。
でも芸術家になりそこなった身には実においしい商売だよ。
給料は、1回個展をやると吹き飛ぶやすさだが
どのみち親父の会社があるんで無問題。
社会的信用が高いのはありがたい。
435実習生さん:2008/07/08(火) 12:13:21 ID:jwKXLOYB
最近は少子化+絶対評価なおかげで
音楽美術の成績ひとつで左右されるほど
進学において内申点は重要なものでは無いのでは。

鑑賞が趣味だろうとクラシックに精通してようと
それが授業における活動に反映されなければ
先生もエスパーじゃないのだから興味関心や
授業態度の項目にすら点をつけようがないだろう。
推薦がだめでも音楽美術以外はできるなら一般入試で普通に入れるはず。
436実習生さん:2008/07/08(火) 20:07:58 ID:HYT7wvt2
まだ、あったのか。こんな所でぐだ巻いていないで、文部科学省とかに
投稿して改善を図れよ。
437実習生さん:2008/07/08(火) 21:00:17 ID:FlnSgveL
いくらで教師なったの?
438実習生さん:2008/07/11(金) 20:25:25 ID:B+OY4fAM
ただだよ。0円。でも、管理職になるには、相当金をつぎ込まないと
だめみたいだ。それと、馬鹿は投稿するな。
439実習生さん:2008/07/11(金) 20:27:11 ID:J6xl8yhD
>>438
ほんとにそうだよな。
コネ無しだと思ってるのは本人だけだしなwww
440実習生さん:2008/07/12(土) 06:43:28 ID:jnveKO+L
元校長の息子娘も実力だと思ってるよ
441実習生さん:2008/07/13(日) 19:39:50 ID:68CEgXPF
校長の親族は校長なのが当然だよ。あるいは、政治的に有力者とか。
442実習生さん:2008/07/15(火) 09:24:48 ID:TI1plCin
最近こそ、教育学的見地から「小学校でも体育専門科の教師を置こうか」と議論される中、
「体育など移動を伴う授業でイジメが起きやすいから生徒間の人間関係を把握しやすい担任が体育の面倒を見るべき」と反対意見が出ている。
昔(95年頃まで学校は中年教師で組織していた管理教育世代)なら、「体育や音楽など、移動教育を伴う授業(小学校なら専科教師がいる)でイジメがあるから」なんてマスコミや教師たちから指摘されなかった(勿論、イジメはあった)。
中学や高校でもそうなんだが、体育や音楽、美術など移動を伴う授業は陰でイジメが起きやすい。ひどくなると金品やゲームソフトなどをカツアゲ(刑法上では恐喝・脅迫に当たる)される。
しかし、管理教育の頃は「イジメられるから体育館や音楽室には入りたくない」なんて態度を取れば、教師が「考えすぎ」「やる気がない」「授業態度がなってない」と勝手に解釈した挙げ句、「悪い生徒」と決めつけ評価してしまう時代。
あるいはトイレ掃除。教師の目を盗んでトイレの水や汚物をかけられた(刑法上では暴行や器物損壊に当たる)挙げ句、カツアゲされるからと、トイレに入れないでいると、
中年教師が「なぜ、掃除をしないんだ」などイジメられている生徒を叱責し、「この生徒は掃除をしたがらない」「掃除をしない」と評価し、「不真面目な生徒」「悪い生徒」と判断してしまう。

教室で他の生徒らの前で担任がイジメられている生徒へ暴言を吐いたり、ひどくなると、学級通信や学年通信などに「教室に入らない変わった生徒がいる」「掃除をやらない生徒」と書き立てたりする始末。

今でこそ、カウンセラーだ臨床心理だ、保健室登校だ適応指導教育(教室)だ、LDだPTSDと言われる中、昔はカウンセラーもいなくPTSDやら用語も使われず、
こうやって被害(恐喝・脅迫・暴行)を受けておとなしいイジメられてた生徒の人生や人格を、管理教育世代の中年教師らは潰してたんだよな(潰された生徒らはたぶん今も相当恨んでると思うが)…
鑑定眼がないというか
観察力がないというか…

昔からこんな教師ばかりだから、陰で裏金(刑法上で収賄・贈賄)や成績改ざん(刑法上で文書偽造)とかやるんだよ。
だから、いい生徒をつくれないわけだ。

※なぜ、脅迫や恐喝、暴行を受けてる生徒が悪い生徒、ダメな生徒として教師が扱うんだ?
443実習生さん:2008/07/15(火) 20:27:20 ID:4zXjqsB1
たった一人を見て、全体を判断するのは良くない。

ただ、今は、増えているかな。ヒラメ教員が。
444実習生さん:2008/07/30(水) 06:39:13 ID:AXI1MW3J
愛知県知立市の中学校のような事件が起こりかねないからね

特に副教科の教師は恨まれやすいと思う
445実習生さん:2008/07/30(水) 10:23:29 ID:mnxJ0wyJ
>>416
美術に主観は無いよ。
いいもの悪いもの決まってるから
そのルールに則って点数をつけるだけ。
数学と同じで正解不正解の世界。

美術に主観なんて紛い物を持ち込む教師がもしいたとしたら
数学に対して主観を持ち込んでいるようなもの。
「本当は答えは5だけど僕は7のほうが好きだな」
っていうそれくらいありえないこと。
そんな教師はいないと信じたい。でもどうなんだろうね。
446実習生さん:2008/08/02(土) 06:31:04 ID:DT9X1TNT
>>445
オマエが美しいと思う長方形を描いてみろ。
同じことを子供たちにやらせてみろ。

あ、縦長と横長とでやるともっとよくわかるよ。
447実習生さん:2008/08/04(月) 22:30:58 ID:54tNKfhy
「どうやって描く」ってのは教わらない
そんな教科に点数つけるべきではない
448実習生さん:2008/08/06(水) 22:04:57 ID:ArWe/trB
現代文で小論文の書く内容についても教わらない。
現代文にも点数はいらないってか。 
449実習生さん:2008/08/07(木) 02:15:11 ID:gCInUsX7
小論文だけが現代文か?
450実習生さん:2008/08/07(木) 02:24:55 ID:JO6HqCq8
芸術とかの主観的な教科を定量的に評価するのは不可能に近いから
点数で成績付けるなんていう変な考え方はやめた方がいいよ。
評価するなら文章なり何なりで定性的に評価するべきだ。
451実習生さん:2008/08/07(木) 04:11:13 ID:gCInUsX7
>>448
こういうのって、
「飲酒運転は危険だから取り締まれ」って言ったら
「危険じゃない飲酒運転もあるから・・・」って喚いてんのと同じだな
452実習生さん:2008/08/07(木) 13:14:18 ID:pIi6IR2W
だいたい音楽担当教員なんて音楽家のなかでも最低の能力しかない
くせに、人様の子に点数つけるなんて身の程しらずもいいとこだ。
ピアノも満足に弾けない、指揮をさせればタコ踊り。お前達恥ずか
しくないの?
453実習生さん:2008/08/09(土) 00:43:21 ID:6fh8PX24
小論文だって、書き方を習いましたよ
一般的な教科は「答え方」を習うもの
それで、点数を付ける

でも美術(図工もだけど)なんて、「作り方」を習わない
454実習生さん:2008/08/09(土) 06:30:02 ID:+nu5uLPD
>>453
オマエ、いいこというなあ。
>一般的な教科は「答え方」を習うもの
これが、まさに、諸悪の根源だよ。
455実習生さん:2008/08/10(日) 12:11:57 ID:u64AjtMN
>>452
音楽担当教員なんて音楽家の中で最低の能力しかない???
あなた、音楽家をすごくレベルの高い人だと勘違いしてない?
音楽家なんてのはね、「私は音楽家です」って自分で言って、
自費だろうが何だろうがコンサートでも開けばもういっぱしの音楽家なんだよ。
音楽教師と比べてどうこう言う気はないけど、音楽家だって聴いてるこっちが
恥ずかしくなるような奴はいっぱいいるよ。
456実習生さん:2008/08/11(月) 01:03:07 ID:BKexaaep
だからねえあんたの言ってる
>音楽家だって聴いてるこっちが恥ずかしくなるような

最低レベルの音楽家と音楽教員は一緒だと言ってるわけ
わかるかな?
457実習生さん:2008/08/11(月) 03:29:20 ID:LJrht4Ra
>>456
名選手を無条件で監督に据えて怪しまない日本的思考丸出し。
ま、この辺が平均的なところではあるな。
458実習生さん:2008/08/11(月) 03:34:56 ID:dxODYPOR
俺は数学が悲惨だから芸術分野で点を取らないと死ぬ
459実習生さん:2008/08/11(月) 03:52:47 ID:LJrht4Ra
>>458
 寝言ぶっこいてる暇があったら勉強しろ!!!
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´) ミ 点
       ☆
460実習生さん:2008/11/04(火) 16:17:18 ID:Vyd/XWr1
美術の絵の名前と作者を暗記するものは
やってて二度と使わないなとは思ってた
461実習生さん:2008/11/05(水) 16:01:29 ID:cstBX01c
>>460
そういう人もいるかもね。
この間、寄席に行ったら、結構作家の名前が出てくるんだよね、
むかしの人達には、それが常識だったのかなって思った。
462実習生さん:2009/02/21(土) 02:52:10 ID:Q9yKj3xH
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228918702/

天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ
463実習生さん:2009/05/05(火) 10:38:55 ID:/046vrkn
個性を伸ばす教育が必要だ
464実習生さん:2009/05/05(火) 16:48:51 ID:X353OZL6
「個性」って、伸ばすもなにも、変えようのないもんだよ。
認めてやればいいだけだよ。
無い物ねだりが一番いけない。
465実習生さん:2009/05/06(水) 11:24:13 ID:wjo9m60f
生徒が芸術に真面目に取り組むかどうかについてのみに成績をつけるべき
466実習生さん:2009/07/18(土) 01:45:55 ID:iH92eLlp
美術学部出身の人ってどういう成績のつけ方されてきたんだろ?
絵が下手糞な人もいるのかな?
467実習生さん:2009/10/16(金) 13:06:08 ID:TW2vUTCn
良スレあげ
468実習生さん:2010/01/11(月) 11:06:27 ID:y/7IABYz
進学校での美術って現状の授業だと必要ないと思われても仕方ないんだよね。
どうせなら
「絵でも金工でも自由に好きな作品を作って最後にレポート提出とプレゼン汁。」
って形式にしたほうがまだマシだね。
469実習生さん:2010/01/11(月) 12:58:00 ID:waAM0cl9
音大美大は女子のほうが多いのに画家作曲家は男が多い不思議
歌手は女が多いよな
470実習生さん:2010/01/11(月) 14:47:34 ID:4DoTt9+h
>>421
マジレスすると、マシンガン作ろうとした芸術家は居るぞ?
471実習生さん:2010/01/12(火) 11:55:44 ID:pwwekEIW
絵が下手だというのも立派な個性だ。
472実習生さん:2010/01/14(木) 12:08:14 ID:kDEHQJxw
>>469
一概には言えないけど、音楽や絵を創作するにはセンスだけでなく理論も必要。
理詰めで作っていく必要があるから、そーゆうのが女の人は苦手なんだろう
473実習生さん:2010/01/14(木) 13:12:46 ID:Psk+C+fS
長尾美津子や森由美、吉田京子に、このスレッドを見せてあげたい☆☆☆
474実習生さん:2010/01/14(木) 14:02:13 ID:5Rh44WId
札幌市立大谷地小学校校長 益村豊 
475実習生さん:2010/01/14(木) 14:55:13 ID:Psk+C+fS
長尾シンドローム☆
476実習生さん:2010/01/14(木) 19:52:33 ID:D1F/7v8C
>>472
そういえばスケッチやパースの意味を習ったのは
大学の教養の美術で教官は男だったなぁ。
477実習生さん:2010/01/21(木) 16:20:13 ID:Ae/N8x6o
長尾美■子
森ユー美ン
吉田○子(キョンキョン)
478実習生さん:2010/01/28(木) 16:43:15 ID:bJG0vnio
長尾 長尾
長尾 長尾
479実習生さん:2010/02/04(木) 14:47:09 ID:r38o0w/P
長尾に「見る眼(みる目)」なんて無いんだから、気にしないで行こうぜ!!!!!!!!
480実習生さん:2010/02/04(木) 14:51:34 ID:r38o0w/P
神野先生に「この絵は上手い!!! モデルにそっくりじゃ!!!」と言われ、
池田先生に「○○君は、絵が上手くなってる!」と言われた私!

神野先生や池田先生のような校長先生や教育委員になる先生の言うことと、
長尾みたいな佐川君に小児性愛を感じて喜んでるような先生の言うことでは差がある!!!!
481実習生さん:2010/02/04(木) 15:13:24 ID:r38o0w/P
美術・音楽は「クズ(屑)教科」!w

クズ教科の試験が入ってない中学の診断テスト&中間テストで約400人中22番や30番だった私!!!

屑教科、要らない!!!
482実習生さん:2010/02/05(金) 20:45:25 ID:0aWoZbq1
なくすどころか、無駄に長時間費やしていたら?
483実習生さん:2010/05/30(日) 12:43:49 ID:GjKCCQt4
中等教育以上では、音楽や美術は教科から外すべきだと思う。

総合みたいな時間に、選択性でやらせればいいと思う。
小学校レベルでは必要だけどね。
484実習生さん:2010/07/24(土) 22:19:46 ID:V72AJkuD
本来は数字で評価つけるべきではない分野だけれど、
評価をつけなければ、自由にやるというのは間違い。
評価がなければ荒れ放題、もっと集中しないのが今時の子ども。
それから授業時間1時間は、短すぎる。
音楽はどうかしらんが美術なら2時間は最低必要。
中学から選択制は廃止。成長期には知育だけではなくて手仕事も必要。
485実習生さん
そこで尾崎豊の出番です