これからの子供には、倫理道徳教育を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
40代のものですが、わたくし達のころにあった道徳教育を今の若者にもしてください。
わたくしが小学校を卒業したときに、校長は言いました。
「命を大切に!」
で、しております。
最近の若い子達は変です。
2実習生さん:2005/05/28(土) 16:21:51 ID:tluHPUyB
総合学習でいろいろ経験すれば命の大切さもわかるようになりますよ
3実習生さん:2005/05/28(土) 19:54:05 ID:IiWMcyUf
学校では教育をしているが、ガキの理解力不足
4実習生さん:2005/05/28(土) 21:52:00 ID:nwiUh/vr
もうすぐ30の俺だが、
学生の頃の道徳の授業は、
くだらんことこの上なかったな。
普通に各宗教の考え方とかそういうのやった方が良かった。
高校の倫理っぽい感じで。
何を是として何を否とするかは結局個人差ありまくりだからな。
5実習生さん:2005/05/28(土) 21:53:21 ID:msgiCu84
と、似非個人主義者が申しております
6実習生さん:2005/05/28(土) 21:56:23 ID:bc+goyHY
>>1
昔と今の道徳教育の違いを四字熟語で答えよ。

追伸
アフォ丸出しのスレ立ては控えましょう
7実習生さん:2005/05/28(土) 22:04:25 ID:nwiUh/vr
つうか今の時代のトレンディは修身。間違いない。
8実習生さん:2005/05/29(日) 00:01:50 ID:z3u+jGN2
で、それを真に受けるようなお馬鹿な子らは

どう社会的に処遇するおつもりで?

9実習生さん:2005/05/29(日) 00:02:30 ID:Kzb22yOO
>>6
 ↑
こういう人が危険なんでしょうね
10実習生さん:2005/05/29(日) 21:51:30 ID:f/anRiqv
40代で2ちゃんねらやってるヤシが道徳を云々するんじゃないお。
11実習生さん:2005/05/30(月) 20:20:58 ID:m5lP8+hA
【社会】"旅客機内のボヤ" 10代少女3人組のうち2人がタバコとライター所持…実況見分行われる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117218175/
のような事件があっても倫理道徳を教えていると申されるのですか?先生がたは
12実習生さん:2005/05/31(火) 00:31:52 ID:sNpUFzWm
統計によれば少年犯罪が多かったのは団塊の世代

最近二十年はかなり低水準で推移してるのに
一部の突出した事例を騒ぎ立てて道徳教育だのと言い出すのは
団塊オヤジの健忘症とオナーニじゃないの?
13実習生さん:2005/05/31(火) 00:41:57 ID:sNpUFzWm
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
14実習生さん:2005/05/31(火) 09:18:44 ID:PGpE3w05
「野球部で暴行」損害賠償請求

PL学園高校(大阪府富田林市)の野球部の先輩部員(18)から暴行を受けて目が
見えにくくなり、転校せざるをえなくなったとして、元野球部員(17)と両親が、学校
法人PL学園と先輩部員を相手取り、慰謝料など約260万円の損害賠償を求める
訴えを大阪地裁堺支部に起こしていたことが30日、わかった。
訴状によると、昨年4月12日、当時1年生だった元部員は先輩部員の寮の部屋に
呼び出され、練習方法などについて説教を受けた際、肩や背中をけられた。その1
0日後、病院で左目が心因性視力障害と診断され、野球部の練習に参加すること
ができなくなって8月末に退学、転校したとしている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0530/OSK200505300054.html
15実習生さん:2005/05/31(火) 11:34:07 ID:zp7QxbfZ
【調査】「学歴より人格」の風潮、強まる…企業の採用基準★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117459715/
16実習生さん:2005/05/31(火) 12:29:38 ID:sDW+uBgv
教育勅語を導入すべし。
17実習生さん:2005/05/31(火) 12:33:31 ID:sDW+uBgv
以前には起こらなかった青少年の凶悪犯罪が連日のように報道されるようにな
ってしまったのは、教育において勅語の精神を軽んじてきた結果である。
「修身」を復活すべきである。
18実習生さん:2005/06/01(水) 00:39:09 ID:JbZ2Uxcz
>以前には起こらなかった青少年の凶悪犯罪

きみ馬鹿?

しょうがないから昨日を書きこみを再掲させてもらうよ
19実習生さん:2005/06/01(水) 00:39:22 ID:JbZ2Uxcz
統計によれば少年犯罪が多かったのは団塊の世代

最近二十年はかなり低水準で推移してるのに
一部の突出した事例を騒ぎ立てて道徳教育だのと言い出すのは
団塊オヤジの健忘症とオナーニじゃないの?
20実習生さん:2005/06/01(水) 00:39:38 ID:JbZ2Uxcz
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
21実習生さん:2005/06/20(月) 03:44:27 ID:BDM78o4T
>>20
>中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
同意。
まず手始めに「メガネなくて・・・」の下関市教育長に。。
22実習生さん:2005/06/24(金) 00:01:52 ID:H+g62FYl
>>1
公権力の介入を許すなグズ
少年犯罪は年々減少しているんだよ
23出てこいよ:2005/06/24(金) 00:19:40 ID:H+g62FYl
>>1
最近の子どもは凶悪化してる?
ウソウソ マスコミに毒されるなよ
【少年犯罪統計データ】
少年刑法犯の主要罪名別検挙人員

    年次     強姦
1960  昭35年  4,407
1970  昭45年  2,212
1980  昭55年   984
1990  平02年   348
2000  平12年   311
2003  平15年   256
2004  平16年   162
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
24実習生さん:2005/06/24(金) 00:43:14 ID:tzQBfD01
統計によれば少年犯罪が多かったのは団塊の世代

最近二十年はかなり低水準で推移してるのに
一部の突出した事例を騒ぎ立てて道徳教育だのと言い出すのは
団塊オヤジの健忘症とオナーニじゃないの?
25実習生さん:2005/06/24(金) 00:43:30 ID:tzQBfD01
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
26実習生さん:2005/06/24(金) 03:31:01 ID:H+g62FYl
>>25
わらった >中高年DQNに道徳教育

でも正しいね
27実習生さん:2005/06/24(金) 22:52:23 ID:H+g62FYl
>>1
家庭の役割から逃げるな。
28実習生さん:2005/06/25(土) 20:14:04 ID:X4yDasMS
29実習生さん:2005/06/25(土) 20:35:47 ID:PojUxQTq
小学校の道徳あたりは子供心にアフォらしかった。
ようするに、どういう解答求めてるのか見え見えだし、
それに人によって価値観違うから、
模範解答が必ずしも全員にとって適切とも限らないし。
疑うことの重要性と、信じることの重要性、
それと過去に世界で流行った宗教が、
どういう教義と活動で人々の心を掴んでいったか、
そういうの学ぶ方が余程重要だと思うがな。
30実習生さん:2005/06/25(土) 20:40:56 ID:+NPLlPlQ
だいたい内部の価値体系を絶対視するのは宗教の宗教たるゆえん
キリスト教にかぎらずあらゆる宗教の本質は狂信です

だからと言っておぞましいものと排除すれば済む話ではない
宗教的思考は人間存在の深部に突き刺さった棘みたいなもの
決して抜けないし、抜いてしまえば人間は人間でなくなる

そもそも自由や平等だって宗教だよ
フランス革命政権が至高存在という奇怪な神を崇拝していたのは
よく知られた事実

31実習生さん:2005/06/25(土) 20:41:55 ID:+NPLlPlQ
だいたいさぁ
無からやってきて無に帰っていくだけ
なんて人間みたいな不完全な動物に耐えられるわけないじゃん

ニーチェですら発狂しちゃった
彼が徒手空拳で新たな価値体系を創出しようとしたのは感動的だけど
それは彼の宗教性がなせる業でもあるよね
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
33実習生さん:2005/06/25(土) 20:54:18 ID:PojUxQTq
>>30
多分「宗教」という言葉に誤訳が混じってるんじゃないかと思うんだが、
日本とかギリシャの宗教観の場合、
あんまり「狂信」的要素無いように思うんだが。
ユダヤ、キリスト、イスラム教の唯一神絡みでしょ。殆どは。
廃仏毀釈あたりはキリスト教の猿真似だし。

まあ、そこらへん、
日本神話も込みで義務教育期間でじっくり教えたらいいんじゃないかと思うんだがなぁ。
34実習生さん:2005/06/25(土) 21:04:13 ID:+NPLlPlQ
国学的ユートピアも日本ロマン派も三島由紀夫も
みんなある種の一神教神学収斂してるように見えるけどね
柳田の先祖の話も同じ
ある種の歴史意識、危機意識なしに宗教性が駆動されるはずもない

日本神話を教える?
ジジイの説教以外の内容を教えることができる人が何人いるとでも?
橋本治の『古事記小考』みたいなラディカルな人間論なら分かるけど
子どもには理解できないだろうなぁ
35実習生さん:2005/06/25(土) 21:04:39 ID:+NPLlPlQ
神学に収斂
36実習生さん:2005/06/25(土) 21:08:50 ID:+NPLlPlQ
だいたい宣長でさえ
古事記を生涯のテーマに思い定めたのは三十代後半
一定の成熟なしに根付くものではないし
ガキの狂信ほど始末の悪い者はないのは歴史的にも明らか

子どもには哲学的、宗教的思考の基本を
ある種のリテラシーとしてトレーニングすれば足りる
37実習生さん:2005/06/26(日) 05:27:34 ID:gmvVZ7Vg
哲学が良いよ。うん。
宗教は理性の敗北だ。
38実習生さん:2005/06/26(日) 14:21:38 ID:ScZo9Pp1
だいたい内部の価値体系を絶対視するのは宗教の宗教たるゆえん
キリスト教にかぎらずあらゆる宗教の本質は狂信です

だからと言っておぞましいものと排除すれば済む話ではない
宗教的思考は人間存在の深部に突き刺さった棘みたいなもの
決して抜けないし、抜いてしまえば人間は人間でなくなる

そもそも自由や平等だって宗教だよ
フランス革命政権が至高存在という奇怪な神を崇拝していたのは
よく知られた事実
39実習生さん:2005/06/26(日) 14:22:28 ID:ScZo9Pp1
だいたいさぁ
無からやってきて無に帰っていくだけ
なんて人間みたいな不完全な動物に耐えられるわけないじゃん

ニーチェですら発狂しちゃった
彼が徒手空拳で新たな価値体系を創出しようとしたのは感動的だけど
それは彼の宗教性がなせる業でもあるよね

40実習生さん:2005/06/26(日) 23:27:20 ID:gmvVZ7Vg
>>38-39
全くそうとは思わない。

無知蒙昧な神への信仰を強制させれば満足?
41実習生さん:2005/06/27(月) 10:45:49 ID:imZZt1cn
神よ

この哀れな××を赦し給え
42実習生さん:2005/07/17(日) 01:53:24 ID:6oKz62rs
倫理道徳教育をする暇があったら少しは数学教育でもしたらどうなのか?
43実習生さん:2005/07/17(日) 04:00:49 ID:jJ3YTGZP
宗教は子供にはお勧めできない。
宗教の世界に行ってしまうか、さもなくばどちらの世界にも適応できなくなる。
これはガチ。
44実習生さん:2005/07/17(日) 16:28:26 ID:lATcj4On
倫理道徳教育が必要なのは子供よりも教師だな・・・
45実習生さん:2005/07/17(日) 17:13:21 ID:xWka6W7k
倫理や道徳を教える為には、まずある程度公認されている倫理観、道徳観がなければなりません。
そういうモノはあるんでしょうか?
それともどっかから持って来るのでしょうか?
もし、持って来るとすればどこから持って来るのでしょうか?
46実習生さん:2005/07/17(日) 19:44:51 ID:he4xpbIx
チミは閣下のココロの東京革命も知らんのかね
47実習生さん:2005/07/18(月) 02:13:24 ID:8CqvKcxO

大人が道徳的で無いのに子供に強いるのは無理だ。
48実習生さん:2005/07/18(月) 03:23:33 ID:TNcaPt7o
統計によれば少年犯罪が多かったのは団塊の世代

最近二十年はかなり低水準で推移してるのに
一部の突出した事例を騒ぎ立てて道徳教育だのと言い出すのは
団塊オヤジの健忘症とオナーニじゃないの?
49実習生さん:2005/07/18(月) 03:25:07 ID:TNcaPt7o
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
50実習生さん:2005/07/18(月) 15:25:34 ID:+4MdHUlX
永山則夫みたいな例もかつてあったように、昔からそういう若年凶悪犯はいた。

そもそもなぜ人を殺してはいけないか、なぜ罪を犯してはいけないか(刑罰とか関係なく、原理的なものとして)
の、誰でも納得のいく答えを出せる人間がどれだけいるだろうか?
ちょっと考えてみてごらんよ。
51実習生さん:2005/07/18(月) 21:46:23 ID:gZqRM+in
理由など無い

ただ殺さないのだよ、我々は

そして理由もなく殺す人、理由がなければ殺す人

を隔離しつつ、今日も生きる

社会という現実の中で
52実習生さん:2005/07/20(水) 22:36:02 ID:itMQjoGe
往生の為に千人殺せといはんにすなはち殺すべし

然れども一人にても殺すべき業縁なきによりて害せざるなり

わが心の善くて殺さぬにはあらず

また害せじと思ふとも百人千人を殺すこともあるべし

53実習生さん:2005/08/15(月) 20:45:52 ID:+1yyYpZR
age
54実習生さん:2005/08/19(金) 21:59:53 ID:7zwqhtGX
>>50
こういう問いに合理的な答えがあると思っているのがイタイ。
55実習生さん:2005/08/24(水) 01:05:12 ID:0ac64lLT
言ってもわかんないからカッターなんて振り回すんだよ。
ゲームと現実の区別がつかなくなった?
そういうのは道徳ではなく病院につれていくべきです。
56実習生さん:2005/08/24(水) 01:18:14 ID:1KuA0vJN
どうでもいいが青少年の異常犯罪が近年急に増えたと思っている奴は認識が浅い。
戦前、戦後を通じて猟奇みたいのは存在していた。

現代だけに理由の不透明な犯罪が増えていると思うのは、マスコミに煽られている奴だけで十分だ。

なにが「これからの子供には」だ?
倫理道徳教育が本当に効果があるなら、もっと早く導入すべきだったことになるし、過去に行われていたならば効果が無かったことは明らか。

それ以前に現代の日本には社会的に同意されている倫理もないし、共同体の崩壊で道徳も風化している。
こんな状態で中途半端に子供に教育を施したって、現実とのギャップで矛盾に気づくのは明らか。
57実習生さん:2005/10/12(水) 22:09:47 ID:oVwI4SzE
「乳幼児教育が重要」 キレる子増加で文科省会議

 怒りや喜びなど一過性の感情の動き「情動」について、文部科学省の検討会
(座長・有馬朗人元東大学長)は12日、「情動は5歳までに原型が形成されるため、
乳幼児教育が重要だ」とする報告書をまとめた。
 感情をうまく制御できない「キレる子ども」の増加が指摘されていることを受け、
検討会では脳科学や医学、教育心理学などの専門家が各分野の研究を発表、教育に
応用できる成果を探った。
 これまでの研究から科学的に判明したものとして(1)情動は生まれてから5歳
くらいまでに原型が形成される(2)子どもが安定した自己を形成するには他者、
特に保護者の役割が重要(3)子どもの心の成長には、基本的な生活リズムや食育
が重要−などを挙げた。
 相手と一緒にいることで安心感や満足感を得られる「愛着」の形成の必要性も指摘。
乳幼児期から良好な親子関係などを築き、愛着体験を豊かにすることで、
対人関係能力や言語能力が伸長するとした。

(共同通信) - 10月12日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000191-kyodo-soci
58実習生さん:2005/10/12(水) 23:18:41 ID:d/tts8yG
>>1
その一言で納得できるとしたら
それだけの経験があったか、ただの馬鹿かどっちかだと思うよ。

とりあえず言っておくと少年犯罪の数よりも児童虐待のほうが異常なレベルで
増えてる(正確には明らかになってきてるだがそれでも増え方は異常)
大人たちのほうが歪んでるから子供たちも歪んできてる。子供たちは社会を映しだす鏡だよ。

そうやって教育云々言ってる奴に限って学校以外の外の社会で子供たちを注意したりしないんだろ?
こっちはこの前も道端にゴミ捨てた高校生注意して胸倉つかまれたばかりだっつーの。ったく。
59実習生さん:2005/10/13(木) 02:13:41 ID:NTiTMZsC
虐待が増えてるから、取り敢えず ここ数年は少子化を推進すべきだな
60実習生さん:2005/10/19(水) 17:16:01 ID:ePoscny/
異常な犯罪は昔からあったとゆう説を述べている人に尋ねるが、戦後の昔なら判るが、
戦前の異常な事件とは、具体的に示して下さい、強盗、殺人は有りましたが、親殺し、
子供同士の殺人、死体処理事件、など戦前もしあったら全国的な大事件です。
戦後60年で日本は異常な犯罪多発国になりましたが、諸外国もはたして
日本なみでしょうか知りたいものです。すべて道徳教育の放棄の結果でしょう。
61実習生さん:2005/10/19(水) 18:38:55 ID:YG5TU9IF
>>1
それもいいけど、教師の質も上げないといけないんじゃないの。
62実習生さん:2005/10/19(水) 23:36:27 ID:Zb+LsdAX
>>60
http://kangaeru.s59.xrea.com/

「説」じゃなくて事実だからw
全国的な大事件というが、歴史の教科書でわざわざ教えると思うか?あなたの言っている範囲では人一人ぐらいしか死んでない事件を。

異常犯罪があったとして、それが社会変動の上で意義をなさない以上、情報としては端に追いやられる。
世の中を反映している面もあるかもしれないが、世の中に変化をもたらさなければ忘れ去られるのは当然。
生麦事件は教科書に載るが津山三十人殺し(八つ墓村のモデル)は教科書に載らん。
ちなみに昭和十三年の事件だから戦前的道徳教育きちんと受けてる人間の犯行ですが?
63実習生さん:2005/11/19(土) 23:21:35 ID:4Z4/BJN5
少年犯罪数の低下率以上に、少年の数が減っている。
つまり犯罪少年の割合は増えている。
64実習生さん:2005/11/20(日) 00:24:43 ID:rDeWSwYn
上に張ったページのデータは人口十万人あたりの検挙「率」なんだが・・・・。
マスコミ報道を鵜呑みにした自分の考えをさも事実であるかのように述べるのはどうかと思う。
65実習生さん:2005/11/20(日) 00:27:07 ID:rDeWSwYn
>>64
訂正
人口→少年人口
66実習生さん:2005/12/04(日) 18:27:06 ID:gM7nndZ8
統計によれば少年犯罪が多かったのは団塊の世代

最近二十年はかなり低水準で推移してるのに
一部の突出した事例を騒ぎ立てて道徳教育だのと言い出すのは
団塊オヤジの健忘症とオナーニじゃないの?
67実習生さん:2005/12/04(日) 18:27:36 ID:gM7nndZ8
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
68実習生さん:2005/12/26(月) 17:13:47 ID:EMf8CuNb
>>1
それ以前に、教師に徹底した道徳教育を施しましょう。
69実習生さん:2006/01/14(土) 19:26:12 ID:SDiXlAiU
貞操道徳は少子化を加速させるぞ
中絶反対は実は少子化・出生率低下させるよ
教師は馬鹿なんだよ
フランスの出生率アップは婚外子が容認されて、偏見が無いからだよ
フランスの中絶反対論者はリベラル系カトリックの博愛主義が背景にある
日本の中絶反対論者は博愛よりも形式・立場を重んじて貞操道徳者が背景にある日本なら中絶不可・婚外子・できちゃった婚も情け無い・中絶するなら結婚するまで処女でいろ みたいな道徳になる
70実習生さん:2006/01/14(土) 19:33:20 ID:SDiXlAiU
中絶反対したら、出生率を稼いでるできちゃった婚まで否定される
日本の中絶反対論者は、中絶・できちゃった婚否定論者だから すなわち貞操道徳家
フランスは中絶反対するかわりに他人や妾の子でも我が子のように大切にしなさいと言うリベラル博愛道徳がある
日本の貞操道徳主義者は博愛より立場・世間体・形式を重んじるの違い
後者は中絶反対・婚外子は体裁悪い から結婚するまで処女を守れになる
これができちゃった婚・婚外子偏見で出生率低下につなかる
71実習生さん:2006/01/14(土) 19:43:31 ID:SDiXlAiU
少子化特効薬とされる貞操道徳・中絶反対がかえって少子化を促進させる論を述べたが
次回は少年凶悪化報道が、少子化を促進している
モノの豊かさより心の豊かさ道徳教育が、少子化を促進している論を述べたい
連続になるので 今日はこれで終わります
最後に一言 常識の嘘や盲点を見破るのも道徳同等大切
72実習生さん:2006/01/14(土) 21:11:23 ID:scGBYVAd
要するに団塊の世代が受けてた左翼教育の方がよっぽど犯罪者を育てると。
そんなことより理科教育しようぜ
73実習生さん:2006/01/15(日) 01:06:45 ID:Eyz/33Lb
むしろテレビゲームが出てきてから凶悪犯罪は減ったのでは?
74実習生さん:2006/01/15(日) 01:07:01 ID:wxFk6aSD
75実習生さん:2006/01/17(火) 08:40:40 ID:63bLWwd8
万引きなどで補導、逮捕された連中も
二十代になれば概ね落ち着くというのも統計上の事実

ようするにちょっとばかり手を焼かせたガキも
世の中に出ればそれなりにちゃんとやってるってこと

むずかしいのは脳が(または心が)壊れているとしか言いようのない
ごく一部の病的なケース

だが彼らに必要なのはご立派な道徳教育ではないだろう
また彼ら以外のふつうのワルは信賞必罰と世間での苦労で十分

元少年犯罪軍団、団塊オヤジはいい加減に大人しくせよ
中高年DQNにこそ徹底した道徳教育を!
76実習生さん:2006/01/30(月) 09:04:54 ID:zizJ1ed3
婚外子(非嫡出子)への法律的な権限の整備もまだ進んでない。
ってか夫婦別姓だけの問題で民法改正が遅れてるけど、非嫡出子問題も巻き添えになってる。
結局日本だとそういうところから進めていかないと、宗教面からの働きかけが絶望的だから少子化解決は難しいかもね。
77実習生さん:2006/02/12(日) 22:09:13 ID:jVeTXi+2
>>29
激しく同意。俺も道徳の時間大嫌いだった。もちろん普段から人のために
なる行動、人の迷惑にならん行動を心がけて生きてはいるが、あの時間は
価値観の押し付けで嫌だった。生徒は生徒でそのみえみえの解答をして
先生を喜ばせる実に虫唾が走る偽善のじかんだった。
78実習生さん:2006/02/22(水) 21:20:18 ID:Ah7/SxXZ
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
79実習生さん:2006/02/22(水) 21:22:34 ID:C+RAxHBg
少年による凶悪犯罪の発生率は年々減ってるんだが・・・
>>1のような40代の輩が少年だったころの方がずっと凶悪な少年犯罪の発生率が高かった。

どのツラ下げて「最近の・・・」とか言ってんだかw
80実習生さん:2006/02/25(土) 18:48:32 ID:OpYYJJzM
地下に捕えた囚人の生首を欲しいがために、実の父親相手にストリップして誘惑する時の曲や、
美人局の女に欲情し、心臓刺されても、首締められても死なず、
目的を遂げ、女の腕の中で息絶える。という話の為の曲を、
中高生が、演奏するというのは、教育的にいかがなものか?
81実習生さん:2006/03/11(土) 04:48:43 ID:yl+jF+RC
私は思う、ニート・ヒキコモリが注目を集めたことで、
90年代後半に巨大な勢いとなっていた、フリーセックスから多くの関心を逸らす
ことができたのではないか?
もし、ヒキコモリ騒動がおわったら、90年代の終わりに猛威を振るったフリーセックス、
ショタコンブーム、恋愛至上主義が また復活するのではないか?
ショタコンブームに怯えていたあの頃には正直、もどりたくない!
82実習生さん:2006/03/11(土) 09:25:20 ID:Rzk8g1ym
>>81
あんたもセックスしたいんだろ?

性欲は抑えちゃいかんよ。抑えられたから暴発する。

何のための風俗か。何のために男と女が付き合うのか。

あんたらがどんな面して教育を語るのか知らんが、あんたらにゃ変えられんよ。

むしろ何も変わってない。ドダイ無理な話。
83実習生さん:2006/03/18(土) 17:22:54 ID:IDwZkLXr
少子化阻止しろとぬかす輩に限って教師とかの堅物なんだよね。セックスが安易で安っぽい価値観になればなるほどベビーブームになるんだよ
84実習生さん:2006/03/25(土) 15:37:58 ID:Tp0hHFmq
できちゃった婚が出生率稼いでるから 純潔教育は少子化推進させるね まぁ将来の地球の食料難を考えると少子化でいいが
85実習生さん:2006/03/25(土) 15:40:56 ID:Tp0hHFmq
人口は2乗するが、食料は2乗しないからね 少子化やむなし その為には純潔教育推進したいねぇー。
86実習生さん:2006/03/25(土) 15:48:22 ID:vCDjqYbl
40代の人が少年だったころのろうが少年の凶悪事件の発生率は今より高かったんだから
同じような教育をすれば凶悪事件が増えるのでは?
87実習生さん:2006/03/28(火) 17:20:26 ID:LUmg4FZT
純潔教育なんて綺麗事 人間の現実と本質を見て見ぬフリしてるだけ。
88実習生さん:2006/03/28(火) 17:24:27 ID:LUmg4FZT
純潔教育は昔から教師が念仏のごとく唱えてきてる。しかし猥褻教師は沢山いるじゃないかよ。学校は猥褻教師の実例を取り上げて、反面教師的に純潔教育しろ!すなわち「教師みたいになりなさい」じゃなく「教師みたいになっちゃいけないよ」と教えれ
89実習生さん:2006/03/28(火) 17:28:00 ID:LUmg4FZT
毎週 道徳の授業をもうけ、授業で「今週捕まった猥褻教師の実態をみんなで議論しよう」みたいな授業内容にすべし それこそ真の純潔教育だね。
90実習生さん:2006/03/28(火) 17:29:25 ID:Hh5XDqaw
>>89みたいな人間の実態をみんなで議論しよう」ってのも純潔教育でいいと思う。
91実習生さん:2006/04/25(火) 07:16:54 ID:KN9NtCn5
【社会】 12歳少年、母親刺す。「おふくろを刺した」「殺すつもりで学校を休んでやった」…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145850169/

この子には学校の時間割にある道徳の時間は全くの
無駄な時間だった。
92実習生さん:2006/04/25(火) 12:37:52 ID:V8g/3CJJ
倫理も道徳もいまどき教員やってるような人たちの引き出しの中には
入っていません。だから人に教えるなどという大それたマネもでけまへん。
93実習生さん:2006/04/25(火) 15:44:11 ID:OsYsDj0k
教育者も親たちも子どもたちへ命の大切さ,善と悪を教えるべきでは?
94実習生さん:2006/04/25(火) 16:46:01 ID:V8g/3CJJ
だからそれも教育者や親が命の大切さや事の善悪について
自分の哲学を言語化でけるということが大前提なわけや。
95実習生さん:2006/05/18(木) 21:44:45 ID:9H8x844Q
貧しかった昔と豊かになった現在を同じ土俵において犯罪率を比べるのは馬鹿。

数十年前に親を殴る餓鬼がいたか?
96実習生は教師がお嫌い:2006/05/18(木) 22:58:47 ID:3SRG4Pu3
まず、善悪を教える前に、ちゃんとしっかりした授業をやるべし。
大体一人の教員がまともなこといったって、ほかの教員が、かまけてれば意味ない是よ。
たとえば、担任がメリハリきっちりつけてうざい役についてまでして治安を図ろうとするのに、結局ほかの教師がうるさいやつや、机の下でゲームやってる奴やらを放置プレイするせいで、治安がそいつの授業を受けるたび元に戻ってる。
97実習生は教師がお嫌い:2006/05/18(木) 23:00:44 ID:3SRG4Pu3
ついでに言えば、授業とかいい加減にやってる奴の後や生徒から授業がわかりにくいという指摘、
というか苦情をもらってる教師の授業後も圧倒的にわるいかもしれない気がする。
98現実教育:2006/05/26(金) 08:02:02 ID:yMrOGsWu
そもそも不要な授業ばかりやっているから誰にも相手にされないんだよまぬけ!
生徒が振り向かないのはがそれだけおまえの授業がクソくだらないと言う事なんだよ!
先ず実践性の全く無い安直マニュアルバカ教師どもから教育し直し、倫理を教え込まないとダメだね!
99プロの意見:2006/05/26(金) 08:06:44 ID:yMrOGsWu
【バカ社会が改善されないメカニズム】

それは、「知識・情報の詰め込み教育(安直バカ教育)」がそもそもの悪因な訳である。

つまり、もともと実力の何も無い肩書きだけのお偉方(空っぽバカ)どもが集まり、
国民の知能や能力を測るために「受験」や「偏差値」、「IQ」などといった『安直バカ基準』を設けた事が事の始まりな訳である。

その結果、一般の生徒や子供達、そしてろくでもない経験しか積んでいない(実際に何も成功した経験のない)バカ素人どもが、
ただ、上から強制的に知識だけを横並びで丸暗記させられ続けているため、
実際にはどれが本当に使える情報なのか、何が先ず優先事項なのか、
そして何がより有効的効果的な情報なのかなどがまるで分からない、
判断出来ない、更にはその知識・情報自体の持つ意味すらも何もわかっていない、
という、まさにおバカな状態へと国民が陥った訳である。

そして、この状態(中身が空っぽな無の状態や、ろくでもない経験しかしていないマイナスの状態)では、
仮にどんなに正しい情報を送っても(教育しても)、全てをバカ知識・バカ情報との横並びとして捉えられてしまうため、
全く無意味な訳である。


@教訓

『勉強とは、知識を横並びに詰め込む事ではなく、
高いレベルに向かって良い経験をコツコツと積み重ねていく事』である。

つまり、『より高いレベルの経験を積み重ねていく事で、その高いレベルの経験に基づいて初めて、
現実に成り立つ高度な判断ができるようになる』という事である。

そしてそれ以外物理的にありえないのである。
100実習生さん:2006/06/23(金) 20:44:11 ID:7ki4Ha5m
【秋田・男児殺害】秋田県教育委員会に批判殺到 「秋田の教育はひどすぎる」「寄せ書きの言葉にあきれている」など★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151061007/