1 :
実習生さん:
6時間は長すぎるだろ?
行事とかも色々欲張りすぎ。学校で過ごす時間をもっと短くした方が良い。
2 :
実習生さん:2005/04/27(水) 10:18:04 ID:nfZzxkdq
まあね
3 :
実習生さん:2005/04/27(水) 11:34:23 ID:z1XF1MLG
その割りに学力つかねーんだもんな。
馬鹿みたいだよな。
4 :
実習生さん:2005/04/27(水) 15:28:52 ID:zab3oB3I
確かに午前中だけで十分な気がする。
授業時間が足りないとかよく言うけどさ、あんなダラダラと解りづらい授業をやっている
から時間がかかるわけであって午前中だけでも十分に今と同等水準の教育は出来ると思うよ。
5 :
実習生さん:2005/04/27(水) 16:34:58 ID:LXD2RqU4
今のアメリカ散々たる状況 三千万人なんと3000万人餓死寸前
情報統制されてるからそんなこと日本のテレビで流れない
日本は借金大国で潰れるって?アメリカも日本の2倍借金!
構造改革(日本壊滅)は正義という前提のもと話がすすんでいる
毎年アメリカから日本への要望書が送られてくる
なんと、その中には郵政民営化しろとの内容が
国民に何のメリットもなく(ちょっと利権構造崩壊)逆にアメリカにつけいるすき(日本の富と誇りの350兆円)を
与えるだけ。 まさにマス^ゴ^ミ
早く郵政民営化しろよ 抵抗勢力(利権の多い愛国者)は失脚だ そしてあたらしい日本が始まる
弱肉強食ww 治安悪化 やけくそ型犯罪急増 在日が政財界宗教 ユダヤ系資本万歳
文字読めません先生 新聞宅配制度禁止 一般教養の底下げ ゆとり教育ははるか昔中曽根政権臨教審からスタート おかげでほんの少しの勉強で十分
フリーセ●●ス やぁくぶツ 給食ジャンクフード 一部の富と権力をもつ人だけ あとはまともな教育受けられない この上ない幸せ
風邪で人生おしまし なんででつか先生? おにっち「はい? 病院いきてえなら金だしな」 生徒「日本の医療費がアメリカ並に高いんでつよ」
おにっち「ご愁傷様です」 生徒「・・・・・」 我慢できないのならそこらへんお柴犬と同じ 動物的反応しかできない人急増 理性はぜろ
生徒「先生 おしっこいきたい」 おにっち「若者の語彙が減ったね・・思考の材料0ベース・・表現力最悪3歳児」 生徒「グサッ」 おにっち「うっ パタっ」
歴史はくりかえす なら英米世界強国もまた終わる
また戦争が始まる しかし今までは文明が衰退しても局部的な地域だった しかし電信網の発達などで世界中つながっている今
文明が衰退するのなら地球が衰退することを意味する
6 :
実習生さん:2005/04/28(木) 14:00:15 ID:eHmMZJs3
7 :
実習生さん:2005/05/02(月) 11:45:47 ID:1FSEUcws
オーストラリアの主な産業って何?
開拓移民の国とろくに資源も土地もない日本で
教育システムを比較しても意味無いだろ
8 :
実習生さん:2005/05/02(月) 11:47:20 ID:Oxc560mh
学校が短くなると塾の時間が長くなるから反対
塾拒否権を子供の権利として認めるなら良いけど
9 :
実習生さん:2005/05/02(月) 12:02:09 ID:pu6LIqPI
10 :
実習生さん:2005/05/02(月) 12:09:46 ID:1FSEUcws
スッパリと逝って良しと言ってくれいヽ(`Д´)ノ
11 :
実習生さん:2005/05/02(月) 12:10:42 ID:Oxc560mh
オーストラリアとオーストリアの区別も付かないのは知識暗記型の教育を受けた世代だな
暗記だけだと試験が終われば忘れてしまうというわけだ
12 :
実習生さん:2005/05/03(火) 16:03:40 ID:9U0iQjRm
オーストラリアとオーストリアの違いを知識暗記型以外の方法で教えるってどうやるのか逆に聞きたいんだが。
13 :
実習生さん:2005/05/05(木) 13:03:24 ID:dctNa/g7
ゆとり教育をさらに推し進めて、半日制にすることを希望します。
全員一律に夕方まで授業しても、現状では効果のない子供が大勢います。
14 :
アルデバラン:2005/05/05(木) 13:11:08 ID:CkfzpvYF
>>12 そりゃもちろん、イメージ力をフル活用するのよ。
写真とかスライドとか映画を見せるとか、
実際に行ってみるとかさ。
できないとしたら、あなたの頭は飾り物か?
15 :
実習生さん:2005/05/05(木) 13:53:16 ID:G4kP3gt1
無駄な時間が多すぎる。行事なんてやりたい人だけやればいいじゃん。それにダラダラ授業して、高い授業料払ってるのに行事の練習とかで授業つぶれるのはどういうこと?あと集会とかいらないし
16 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:31:02 ID:K2vBJdaX
大学受験予備校は大抵半日ですが、非常に高い学習効果をあげていますね。
17 :
実習生さん:2005/05/06(金) 23:04:00 ID:3V/b6KQ3
18 :
実習生さん:2005/05/07(土) 23:52:04 ID:tuWzkBAZ
>>4 はげどう
というか半日だけにしてやったほうがずっと効率的
あんなダラダラ授業のために毎日一日中拘束して、ばかみてぇ
19 :
実習生さん:2005/05/07(土) 23:59:05 ID:sbyEN6rk
>>14 結局知識暗記型じゃないかyo。
聞いてあきれるわ。
20 :
実習生さん:2005/05/08(日) 11:08:44 ID:DvEHwgqS
>>18 自分から勉強する意識のある人には、半日の方がよっぽど効率的でしょうね。
21 :
実習生さん:2005/05/09(月) 12:12:25 ID:w0oeY8O+
>>20 学びたい欲はみんな持ってる
それがサッカーだったり自然科学だったり違うけどね
一日監禁してパワー奪われたらろくに出来なくなるけどね
22 :
実習生さん:2005/05/09(月) 14:50:27 ID:r8uG/D0X
23 :
実習生さん:2005/05/09(月) 19:44:12 ID:unUKfMsA
よく学校の帰りに襲われるって聞くけど
夕方までバカみたいにダラダラ授業やってそれから部活やったら帰る時間普通に遅いよな
襲われて当たり前。
昼に終わって部活3時か4時に終われば一番いいだろ。
24 :
実習生さん:2005/05/09(月) 20:17:16 ID:A5Jr8XOs
>>1 >●学校は反日でいいだろ?●
日狂組の方でつか?
25 :
実習生さん:2005/05/22(日) 07:19:50 ID:aW3oREKI
半日・・・それいいね。
ついでに教員の人件費を削り,教員にバイトを認めて社会勉強させよう。
26 :
実習生さん:2005/05/22(日) 19:24:51 ID:jRRKPrS6
部活すら廃止できないのに半日制など妄想。
27 :
実習生さん:2005/05/23(月) 23:05:33 ID:Ee/dSlWV
チト 熱く語っていいか?俺は半日を支持するね。
大きな問題になるのは授業時間ではなく、給食と清掃だと思うんだけど
まず給食。
「給食が好ましい栄養状態をつくる」ものから、「望ましい食生活を身につける」に変わった時点でワケワカメ
意義を失った給食にそれらしい理由を付けただけに見えるね。
先われスプーンから始まって特異な配膳。実生活とのリンクに乏しすぎ。
学校給食な時点で、世間様が望む食生活は身につかない。
次に清掃。
んなもんは業者にやらせろや。小学生の清掃能力って、どエラい低いんだよ。
人様のションベンかかった便器をキレイにしろ、っていうのはこっちもツライのよね。
未だに雑巾で掃除かよおめでてーな。ちなみに雑巾の使い方についてキチンと学習するのは小5ね。
それまでは担任裁量だわな。
この2つは、共稼ぎ時代の託児的な意味合いが強くねーだか?
始業を1時間早めて午前中に放課。学校併設の託児所でお預かり。っていうのがベターだと思えちゃう。
午前中で子どもを帰して、教員ヒマだな。っていう批判は目に見えてるけどね。
28 :
実習生さん:2005/05/24(火) 01:28:32 ID:OXrLD8jJ
掃除の仕方なんて学校で習った覚えはないよ。
どうやればいいのかもわからないままただやらされるだけ。
掃除の技術を教えてもいいんじゃないのか?
29 :
実習生さん:2005/05/24(火) 01:47:43 ID:XCeq8HvC
学校は何をするところなのか?
という命題をもっと追求しないといけない。
単に時間的な問題でもないような‥‥。
30 :
実習生さん:2005/05/24(火) 05:34:17 ID:RvlzKaph
運動会のシーズンが近づいてまいりました。
近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
31 :
実習生さん:2005/05/24(火) 08:12:37 ID:d3c+9a+u
>>27 >「望ましい食生活を身につける」
かなり食べ物の好き嫌いのある子が、給食でなら嫌いなものも食べる、とか、
小学校に上がって給食を食べるようになったら、好き嫌いが治った、
というのはよく聞く話なので、
そういう意味(まんべんなく食べさせる)かと思っていた。
32 :
実習生さん:2005/05/24(火) 23:45:49 ID:cJPRmUbG
33 :
実習生さん:2005/05/25(水) 01:48:55 ID:DLAThvP5
>●学校は半日でいいだろ?●
ワークシェアリングなら歓迎w
34 :
実習生さん:2005/05/25(水) 02:03:48 ID:rjPEV0/5
>>33 既得権益の塊である公務員にそれは無理。だろ。
週休2日を辞めて、水曜と土曜を半日制にするのには賛成だな。
水曜が半ドンだと、授業研究も準備も適度にできるしな。
希望者対象の補習だって可能。
35 :
実習生さん:2005/05/26(木) 01:38:35 ID:ytv5jQ95
今でも水曜日の午前中で子どもを家に帰して「職員研修」という
居眠りタイムを設けている大分みたいな自治体もあるがw
当然土曜日も休み
36 :
実習生さん:2005/05/26(木) 03:27:45 ID:mjXRV69R
運動会のシーズンが近づいてまいりました。
近隣への騒音に配慮してスピーカーの
ボリュームは程々にお願いいたします。
37 :
実習生さん:2005/05/28(土) 00:00:07 ID:VYyxDMjV
> 今でも水曜日の午前中で子どもを家に帰して「職員研修」という
居眠りタイムを設けている大分みたいな自治体もあるがw
当然土曜日も休み
わろた。組合の強いトコらしいやw
研修内容もも推して知るべしw
38 :
実習生さん:2005/05/28(土) 00:10:02 ID:QGxbCit1
で、君らは空いた半日何スンのん?
39 :
実習生さん:2005/05/28(土) 00:19:05 ID:U4EQvxo8
勉強だよ。予備校みたいな、きちんと学力つけてくれるところでな。
40 :
実習生さん:2005/05/28(土) 01:02:20 ID:QGxbCit1
学力ってどんな学力?
41 :
実習生さん:2005/05/28(土) 01:44:24 ID:fo7AadLV
ゲームだよ。ゲームをやってなにが悪い。
42 :
実習生さん:2005/05/28(土) 04:45:03 ID:3DNrC/oY
学校なんか無くしちまえばいいんだよあんな前近代的なシステム。
ちゃんとした教育方針をもっている私立校ならともかく、
低能老害公務員教師の飯の種以外に何の役にも立っていない公立校なんかなくして
大学教授や予備校講師の授業を安価で配信する仕組みを整えた方が
テストの点という点のみならず学問的にも役に立つよ。
公立教師は試験に直結しない授業以前の問題として、
じゃあそういった俗的なところを離れて教えられるべき
学問を学ぶ意義や素晴らしさ、面白さというものを教えられているのか?
そういった点すら俗的な予備校に劣っているんだよ。
43 :
実習生さん:2005/05/28(土) 05:08:22 ID:h5N8/jJD
>>42 ほぼ同意 教育の機会均等をもう少し是正すべきだ。
学校は教師のためにある。教師の生活を守るために存在する。
と、言われても、笑って済ませられない。
44 :
実習生さん:2005/05/28(土) 08:35:46 ID:QGxbCit1
> ゲームだよ。ゲームをやってなにが悪い。
素直でいいと思います。が、それは学校が夕方まであってもそれから十分できるのでは?
>>42,43
> 学問を学ぶ意義や素晴らしさ、面白さというものを教えられているのか?
これは先生が教えてくれなきゃわからない、と思ってる時点で甘えん坊すぎ。
ちなみに予備校では学問なんて教えてません。あれは受験用の小手先のテク指導。
確かに現状の学校はつまらないかもしれない。がそこから脱却するための努力を
少しでもしたかい?例えばネットで好きな勉強について調べてみたり、近所の大学や
公民館等で行われている勉強会に参加してみたり、そこまでしないまでも家族や学校の先生
はたまた塾の先生、クラブの顧問、近所のニーちゃんに今の不満をぶちまけてみたり、
どうすれば学ぶ喜びが満たされるか聞いてみたり。他にも方法はいろいろあると思うよ。
貪欲に学ぶ喜びを満たしたいならそれくらいしてもバチはあたらないよ。
ちなみに悪名名高い(?)ホリエモンなんかはそうやって既存の学校の体制に反発して
自分でいろいろやって今の地位と富を得たらしい。AERAかなんかに書いてたよ。
不満をもったら、まずは自分でできる行動をやってみよう。
45 :
実習生さん:2005/05/28(土) 09:07:53 ID:3DNrC/oY
>>44 決めつけばっかで論理的じゃない文章だね。
別にわからないなんて言ってないだろ。
そんなこと言ったらそれこそ学校はいらない。
俺の母校は学校に来てないで自分で勉強して難関大学へ行った奴が大勢いる。
あと、今は社会人向けの高校教科解説本やTOEICやTOEFLの参考書すら予備校講師が書いている。
受験テクニックだけだったらそんなこと出来ないだろうが。
(ちなみに河合塾の誰高だか偉い人に言わせると1985年頃から
大学進学率の増加に伴って高校が進学率を気にするようになり
受験テクニックを重視するようになり旧来学校がやっていた
その教科の本質や理解する部分も予備校がやらなければならなくなった
と言っている)
で、俺は学校の是非について述べているだけであって努力云々は無関係。論点をずらすな。
俺の母校は学区トップの公立だが前にも言ったとおり旧帝大など難関大学行った奴は学校こないで勉強していた。
だからその努力とやらをしたんだろう。どっちにしろ学校要らないな。
46 :
実習生さん:2005/05/28(土) 09:39:06 ID:qD04hw9Z
>>42 >低能老害公務員教師の飯の種以外に何の役にも立っていない公立校
>>45 >決めつけばっかで論理的じゃない文章だね。
朝から大爆笑させてもらったよ
47 :
実習生さん:2005/05/28(土) 10:05:17 ID:h5N8/jJD
>>44 お前さんはどうなんだい?何かアクション起こしてるからそう言ってるんだろうね。
48 :
44:2005/05/28(土) 12:01:55 ID:QGxbCit1
>>47 俺かい? 俺が中高生当時は恥ずかしながらやってなかったよ。
今は当然やってる。でももっと早くやるべきだったと思ってるよ。
>>45 > 俺の母校は学区トップの公立だが前にも言ったとおり旧帝大など難関大学行った奴は学校こないで勉強していた。
つまり学校の是非について述べると、公立トップ校ですら学校で勉強せずに塾なり自主的なり
勉強してる、だから学校なんていらないってことかな?
君ホントにトップ校出身?トップ校について言わしてもらうと俺は大阪の某学区のトップ校出身だが、
学校に来ない奴なんてほとんどいなかった。 俺はトップ校の下位の人間だったが
上位の人間の何がすごいかって学校にちゃんときて、ちゃんと勉強して、みっちり部活して
体育祭他行事ににも積極的に参加して、なお夕方から塾なりZ会なりで自主勉強するんだな。
一部現役医学部を目指す奴はさすがに行事には消極的だったが、でもいろんなことを楽しんで
そのなかから吸収してた。あの行動力と何でも楽しんでしまうメンタリティが社会に出て
一番必要なんだと思うよ。出来る奴は学校がいらないなんて言わない。それを絶好の機会と
捉える。難関大学に受かるために塾やらなにやらで勉強ばっかりやってても、
その先に何があるかを予め考えてないと、あとで困るよ。
49 :
44:2005/05/28(土) 12:13:14 ID:QGxbCit1
>>45 > あと、今は社会人向けの高校教科解説本やTOEICやTOEFLの参考書すら予備校講師が書いている。
受験テクニックだけだったらそんなこと出来ないだろうが。
俺明日TOEIC受けるわけだけど、良くも悪くもTOEIC参考書の仕事は高得点取得の
ためのテク伝授の本です。TOFELだってテク次第で(CBTでは前半の問題を絶対に
間違ったら高得点が取れないから、それを取りこぼさないようにさせたりする)
実力以上の高得点が取れる。そのテク伝授のものです。
教科書参考書の件はわからないが、
> その教科の本質や理解する部分も予備校がやらなければならなくなった
俺は河合塾に通ってたけど、勉強のテク以外教えてもらったことはないです。
チューターとの話も「この偏差値なら○○大学だね」みたいな話ばっかでした。
トップが理想を語るのは学校も予備校も一緒。ついでにそれが末端教師にまで
伝わっていないことも一緒。予備校の方が受験という明確かつ短期的目標に
絞られている分、評価しやすいだけの話だよ。
50 :
44:2005/05/28(土) 12:16:36 ID:QGxbCit1
ヘンテコな日本語+長文スマソでした…
51 :
44:2005/05/28(土) 12:31:41 ID:QGxbCit1
もうちょっと書こうw
「学校は半日でいいだろ」この問への俺の回答は、NOです。でもこう言いたくなる
気持ちはわかる。学校でやってることが自分の将来に有益かどうかが不明瞭だからだ。
多分教える方も漫然と教えている教師はわかっていないと思う。受験テクと割り切っている
先生もいるだろう。俺としては半日必須科目(これまでのような授業)、で半日は
もっと生徒のやりたいことに合わせた細かい選択教科にしたらいいと思う。
まあこの意見はアメリカ、カナダスタイルのパクリなんだけどね…
若い子どもたちに自分のやりたいことを自分で選ばせて、自分の将来を自分で
選択するんだという責任感を持たせることが必要だと思う。
選択の余地を与えず、何でも大人が決めてしまうから反発するし、あるいは大人に
自分の将来を依存するんだ。その辺を踏まえたシステムにしてほしいとは思うね。
52 :
実習生さん:2005/05/28(土) 13:49:34 ID:fo7AadLV
>>44 >これは先生が教えてくれなきゃわからない、と思ってる時点で甘えん坊すぎ。
ならば必要がない。バカかお前は。
53 :
実習生さん:2005/05/28(土) 13:59:35 ID:fo7AadLV
>>俺はトップ校の下位の人間だったが、上位の人間の何がすごいかって学校にちゃんときて
>>ちゃんと勉強して、みっちり部活して 体育祭他行事ににも積極的に参加して、なお
>>夕方から塾なりZ会なりで自主勉強するんだな。
夕方から更に塾やZ会ですか。ありえない。
公立の人は時間がなくて大変ですね。
54 :
44:2005/05/28(土) 14:10:14 ID:QGxbCit1
>>52 え… じゃあ君は先生に学問の意義や素晴らしさを教えてもらったんですか?
55 :
44:2005/05/28(土) 14:13:34 ID:QGxbCit1
>>53 > 公立の人は時間がなくて大変ですね。
なんで? 夕方から8時くらいまで塾で勉強って普通じゃないの?
そのあと遊べるし。というか部活が遊びみたいなもんじゃない?
56 :
実習生さん:2005/05/28(土) 17:58:25 ID:h5N8/jJD
>>48 おおっ、レスが帰るとは思ってもみなかったw
ふーん、偉いね。言い方を変えれば、「生涯学習」に目覚めたっちゅうとこかな?
まぁ、実のところ、点数稼ぐためだけなら、午前中の授業だけで十分じゃない。
昼からは眠気が誘うし、能率が上がらない。二時間くらいは気晴らししたほうが
いい場合もあろうね。ただし、それだと教師の側が仕事にならない。
そう、教師のために制度があるような面もあるような、無いようなw
つーか、高校生くらいじゃ、自分の目標決めるのもあやふやな奴が
多いいんじゃないかい?それを考えるために時間を使うことも必要だな。
57 :
44:2005/05/28(土) 18:39:48 ID:QGxbCit1
>つーか、高校生くらいじゃ、自分の目標決めるのもあやふやな奴が
>多いいんじゃないかい?それを考えるために時間を使うことも必要だな。
そうだね。本当にそう思うよ。実のところ点数を稼ぐなら午前中で十分かもね。
教員のためというか、そういう制度が長い間続いたため、なかなか新しい制度に
踏み切れない(次の制度をうまくやれるというコンセンサスが取れない)のだろうね。
まあそのコンセンサスの抵抗勢力に教職員組合があるかもしれんがね。
そんなこと以前に新制度を作れる役人がいないんだと俺は思うよ、妄想だけど。
あとは半日だけにしてあとはフリーってのは、頭のいい子にはいいかも知れんが
その他大勢のフツーの子には辛いと思う。特に目標が決まってないなら放任になるだけだし。
だから俺は
>>51に書いたようにアメリカとかカナダのパクリで昼からはもっと専門的なことや
或いは復習の時間でも良いし、いわゆる個に応じた指導を具体的にやればいいと思うんだけどね。
最近はドクターがポストにあぶれていたり、能力を発揮できないでいる知識所持者がだぶつき
始めているみたいだし、その辺をうまく流動できるシステムを組めればいいんだけど…
まあ難しいんだろうね。コストとか人材確保とかいろんな問題があるだろうし。
58 :
実習生さん:2005/05/28(土) 19:13:38 ID:fo7AadLV
>>54 何故先生が教えることが甘えに繋がるのかがわかりません。
なにもしていなくても勝手に学問に目覚めるとでもいうのですか?
先生が教えていなければ、他の何か(親、本、自然の現象etc)に
教えてもらっているに過ぎないのではないですか?
きっかけはできる限り多く与えるべきだと思います。
つまらない授業をするのは害があるだけ。
>>55 普通じゃないって・・・。
学校で勉強したら後は遊んでますって・・・。
59 :
44:2005/05/28(土) 21:10:37 ID:QGxbCit1
>>58 そうです。あなたの言うとおり先生が教えなければ自分で本を探すなり何なり
しなければいけません。でもそれが学ぶということの核心です。授業で先生が
生徒に伝えるのはそのきっかけに過ぎません。授業をただ聞くのは学ぶとは言いません。
聞いたこと、見たことを元に自分の思うように行動していくのが学問だと俺は思う。
だから予備校に行って受験テクを手に入れるのは学問ではない。学習ではあるがね。
つまり最初に俺が言いたかったのは、学校の授業を昼までにして、それから予備校に行く
ってのは、自分で考えてやらなきゃいけないことを全部既存のシステムに依存して
何も考えずにカネで受験必勝法を買っているだけで、それは学問でもなんでもない、
ただ大人に甘えているだけだってことです。まあ受験に関してはそれでもいいかも
しれないとも思うよ。でも大人になって一番大事なことは自分で考えてやることなんだ。
例えばエンジニアとして働いていくためには、新製品なり新技術なりを開発しなきゃ
いけない。誰も新製品の作り方なんて知らない。自分で学んだり経験したりしたことをもとに
考えなきゃいけない。他の仕事だってそう。プロ野球のピッチャーだってどうやったら
勝てるか、どうやったら1軍で使ってもらえるか、考えるのは自分だ。もちろん
支えてくれる人もいるが、支えてくれる人とうまくやっていけるかどうかは自分次第。
だから自分の目標のために授業は半日で終わらせて、昼からは自分のやりたいように
勉強する時間にしてくれ、というなら、それは素晴らしいことだと思いますよ。
でも学ぶきっかけとして学校はそんなに使えないかなー。お馬鹿な先生も居ようが
自分の考えを理解してくれる先生が1人でもいれば、そこからいくらでも広げていける
チャンスの場所だと思うけどね。退屈な授業はうまいことやれば(テキトーにあしらって
密かに自分の勉強をするとか)いいと思うんだけど。俺なんかは高校の時、とある
委員会の活動が面白くって、どーでも良かった世界史の授業は聞いてるふりだけして
プリント製作にいそしんでたけどなー。
60 :
44:2005/05/28(土) 21:11:13 ID:QGxbCit1
スマソ。長すぎだね…
61 :
58:2005/05/29(日) 00:01:30 ID:X3eLczus
>>59 同意です。
どこか誤解していたようです。
申し訳ないです。
62 :
実習生さん:2005/05/29(日) 02:16:24 ID:2iFsUu40
63 :
実習生さん:2005/05/29(日) 13:39:10 ID:OBUJkbcP
>>59 高校くらいなら同意。
でも、小学校の薄ーい内容の授業ではね。
国語が1日に2時間あったりするけど、学校でやるのは1時間だけにして、
残り1時間分は家でやった方がしっかり勉強できそう。
64 :
実習生さん:2005/05/29(日) 16:29:19 ID:X3eLczus
家に帰ってまで勉強なんかしたくないですよ。w
65 :
す:2005/05/31(火) 20:34:35 ID:nXDXioLJ
西暦2100年という面白い本にあったが、その頃になると学校という集団の形は
なくなり、皆が各家庭でコンピュータのような装置のモニターに映る教師と学習でき
るようになるらしい。(藤子不二男の21エモンという昔の漫画知ってる?)
そして、その時代は中学生くらいになると(それ以前でも)、自分のやりたい学習
(数学でも芸術でも)をやればよいらしい。理想社会の一形体の気がする。
66 :
実習生さん:2005/05/31(火) 23:22:04 ID:nnhpW7NF
いつの本? 集団での教育が無くなったらどうやって社会性を学ぶの?
自分のやりたいことだけやってまともな大人になれるわけ無いじゃん。
67 :
実習生さん:2005/05/31(火) 23:28:41 ID:93k2P1gr
で?
今の学校教育で社会性が身についとるん?
68 :
実習生さん:2005/06/01(水) 00:58:16 ID:SZakC8TG
そんなこと人に聞かないとわからないの?
今の学校教育とこれまでの学校教育で社会性の育成に大きな変化はないよ。
学校のような集団生活無しに社会性が育まれるとは到底思えないね。
また他の方法に替える必要性も感じないね。ある?替える必要性?
69 :
実習生さん:2005/06/01(水) 01:35:57 ID:7B+ahYQX
じゃあ学校が無い時代は社会性ゼロだったとでもいうのかね?
じいさんばあさんが激怒するぞw
70 :
実習生さん:2005/06/01(水) 06:54:24 ID:hL03K89F
>>69 お前の爺婆は歳いくつだ?
学校制度がいつ始まったかぐらい知らないのか?
ばか!
71 :
実習生さん:2005/06/01(水) 12:45:03 ID:4/bJewPU
学校以外にもそんなもん学ぶ場所は腐るほどあるわな
72 :
実習生さん:2005/06/01(水) 22:07:18 ID:SZakC8TG
>>71 「あら、パンが無ければケーキを食べたらいいじゃない?」って感じだね。
もうすこし今の現実のありがたさをかみ締めた方がいいかもよ。
学生って皆こんなもんかもしれんけど。
73 :
実習生さん:2005/06/02(木) 00:13:06 ID:EIYpPv8k
今まではムラ社会が『社会性』
(といっても、他で通用するとはかぎらない)を
半ば強制していた。
都市化が進むにつれ、その機能が失われ、
それを学校が補うようになった。
「新興住宅地での新設校は荒れる」
ということは、都市部では過去に経験し
地方では今日的課題になっている。
74 :
実習生さん:2005/06/02(木) 08:05:59 ID:nNusJSfT
いまどきの幼児・小学生は、幼稚園・学校にでも行かなかったら、
社会性を学ぶ機会なんかないと思う。
幼稚園児は、変質者が怖いから子どもだけでなんか外に出せないし、
小学生ときたら、公園でみんなでブランコに座って、各自ゲームボーイ
してるし。
じいちゃんばあちゃんは、ガキ大将筆頭に、異なる年齢の混ざった
子ども同士の群れの中で社会性を学べたんだろうけど。
75 :
実習生さん:2005/06/02(木) 23:03:18 ID:MVUuSdTF
76 :
実習生さん:2005/06/02(木) 23:05:15 ID:MVUuSdTF
学校が社会の縮図だと思ってる奴は狂ってるとしか思えないな
77 :
実習生さん:2005/06/02(木) 23:11:23 ID:MVUuSdTF
>>74 なんでゲームばっかやるのかってことを突き詰めると
学校(集団生活やルールの強要)に疲れてるってとこに行き着くんだな
集団生活といえば聞こえはいいけど
多感な子供達を無理に教室に詰め込んでるだけ
そんでコントロールしやすいように出席番号や軍隊式のやり方を続けてるわけだ
もはや学校を擁護する必要性は0だと思うけどね?
78 :
実習生さん:2005/06/03(金) 08:25:22 ID:gvVhp+vP
>>73 都市化が進んでいてなおかつ学校が無いところでは社会性が育たないとでも言うのか?
社会性を学ぶ場を学校が学校だけに縛っているんじゃないのか?
79 :
実習生さん:2005/06/03(金) 15:08:24 ID:skhS2Pfy
80 :
77:2005/06/03(金) 15:11:41 ID:skhS2Pfy
本来遊びってのはエネルギーを使うんだ。
それをしなくなってゲームに逃避するってのは。
いかにみんなが疲れて楽な逃避をしたがってるかってことだよ。
それを一番招いているのが学校だ。
81 :
実習生さん:2005/06/03(金) 16:13:32 ID:K7qXQ6KT BE:163404465-
いつも思うんですけど学校は3日行って休み2日行って休みみたいにしてほしいです。
それと登校時間8時代なんて嫌ですよ。
10時くらいにしてほしいです。
小学生になりたての子とかマジ大変でしょ。
7歳のガキに早起きしろとかさ。
82 :
実習生さん:2005/06/03(金) 21:56:37 ID:BnDUdX3U
>>78 都市部というよりも、急に開けてきて
近所づきあいが薄い(地域社会の人間関係が未発達)な
ところでは、子供の対人スキルが育ちにくいってことだろ。
学校以外でも学べるのだが、そこに出てこないと
個人ではなく孤人になってしまうんだよね。
>>79 質問に同意って変。
83 :
実習生さん:2005/06/03(金) 23:25:18 ID:MhHqD4Vw
>>1 路上に子どもが溢れるからなあ
毎日暇だと万引きくらいしか刺激がなくなるから、
なるべく忙しくさせといた方がいいよ
84 :
77:2005/06/04(土) 02:05:28 ID:yNG+yXWz
>>83 あなたは万引きぐらいしか刺激がないんだろうね
ほかの多くの子供は違うけどね
85 :
実習生さん:2005/06/04(土) 05:44:17 ID:WxHPJcT4
>>83 > 路上に子どもが溢れるからなあ
最近よく聞く話題。都会じゃ知らんが‥
「最近、外で遊ぶ子ども見かけないね。」
「家でゲームでもやってんじゃないの?」
「つーか、子どもが居ないじゃん。田舎はw」
少子化現象は田舎に行けば行くほど、実感できる。
86 :
実習生さん:2005/06/04(土) 07:49:56 ID:UWpAtYRG
とりあえず午前中だけでも登校する習慣がつけば
規則正しい睡眠と長期の家出の防止にはなるね。
87 :
実習生さん:2005/06/23(木) 23:52:26 ID:+pmSMxzA
>>1 正しい。
無駄なことを止めれば、
勉強は半日で済む
88 :
実習生さん:2005/06/24(金) 13:51:19 ID:SMRf3xcO
地域サークルやアルバイト、ボランティアなど学校外での活動ができる体制づくり
をしながら学校の機能縮小を図るべき。学校内だけで社会性を身につける
時代は終わっていると思う。
89 :
実習生さん:2005/06/24(金) 17:42:44 ID:epPeLT0U
>>1 馬鹿みたいだね。あんなもんその気になれば1年もかからんよ。中学の学習内容なんて。
ぶっちゃけ鬱陶しい行事とか部活とかいらん中休みとかあるからそんだけかかんだよ。
勉強だけなら半日だけ行ってても3年もかかんねーし。つか通信授業にしてほしい。
中学校自体大嫌いだったし。つかムカつく連中と顔を毎日合わすことがどれだけ苦痛なことか。
それに一人の方が落ち着くしね。つか学校自体潰れろ。これからは自宅からの通信学習に
するべきだ。鬱陶しい行事、ムカつく連中と合うストレス。こういうことが解消される
通信教育がいいと思う。早く実現してくれ!!
90 :
実習生さん:2005/06/24(金) 22:43:35 ID:H+g62FYl
>>88 そうだね
中学生にも簡単なバイトをやらせた方が、
はるかに社会性が身につく。
91 :
実習生さん:2005/06/25(土) 14:28:50 ID:/SVsa9Yh
そもそも学校内だけで社会性を身につけさせようと教科教育以外の強制部活や
学校行事などを作りすぎたことが今日の学校問題の大きな原因になっている。
学校だけが活動の場になったことで生徒は逃げ場所がなくなりいじめが横行し、
教師は過剰残業からくるストレスに悩まされることになったのだ。
92 :
実習生さん:2005/06/25(土) 16:14:10 ID:o5lfipZh
今朝6/16のニッポン放送「朝はモリタク」で森永卓郎さん「1/4に父親を亡くした方からのメールで、
相続人になっていたので4日しか生きていなのに父親の住民税を払えと区役所に言われた云々」を受け、
わが国某経済担当大臣は毎年1月1日にアメリカの住民票を移して日本の住民税を払ってないと 言ってましたが。
本当でしょうか。国会でも竹中バッシングが盛んですが、とりあえず売国奴であることは 間違えなさそうなのでやっつけちゃってください。
森永さんが代わりに経済担当大臣にやって欲しいんですが・・・1ヶ月で入院でしょうね・・・
→ああ、竹中”アメリカ売国”大臣ですか。とっちゃん坊やみたいな顔して日本に税金払わないという、
ケチで愛国心のない、毛唐アメリカの三流スパイですか。もはやアメリカですら用済みという声もある中で
コソコソ蓄財を続けているようですね。「これがでるぞインサイダー講座」も何よりでした。
本来、テレ東のアナウンサーをコマしている大臣などはマスコミでケチョンケチョンにしてやればいいのですが、
怖くて誰もできないようです。そういう情報が入ったら、圧力などを考える前に、どこかのネットに出してしまえばいいんです。
それからゆっくり書く。肝心なところだけ書かなければいいわけですからね。
草履屋の息子が偉くなったもんです。
93 :
実習生さん:2005/06/26(日) 23:05:19 ID:gmvVZ7Vg
94 :
実習生さん:2005/06/26(日) 23:07:12 ID:vclMBYCw
良スレ
レスもいいものが多いね
95 :
実習生さん:2005/06/27(月) 00:58:59 ID:xko/AXBQ
ほんと半日でいいかもしれん。
あとの時間で、何をするかが非常に難しいが。
結局、塾や部活に支配されるなら、あまり意味ないが、こどもの可能性
が広がるような気がする。今の勉強・部活中心の教育環境は異常だよ。
96 :
実習生さん:2005/06/28(火) 02:24:13 ID:8hhHDSpW
>95
家業の手伝いやアルバイトなど方向性は様々だと思う。これは地域よって条件は
全く異なるからその地域住民全体で議論されなければならない。とにかく、子ども
の教育は全部学校任せという発想を捨てなければならないだろう。
97 :
実習生さん:2005/06/28(火) 03:55:51 ID:SGETl8tY
学校半日制。20年以上も前から唱えられていたね。
98 :
実習生さん:2005/06/28(火) 12:41:34 ID:8hhHDSpW
20年以上前から議論されているのに一向に実現の方向に行かないのは教育全般
を面倒くさがっている大人に責任があるのではないか。世話を見るのが嫌だから
学校に押し付けたいというのが本音だと思う。
99 :
実習生さん:2005/06/28(火) 15:07:35 ID:Bx2FvA00
>>98 >20年以上前から議論されているのに一向に実現の方向に行かないのは
現実的でない。と言うことだと思うよ。
100 :
実習生さん:2005/06/28(火) 18:09:05 ID:UgxksFe2
初一〇〇ゲト
101 :
実習生さん:2005/06/28(火) 18:09:48 ID:UgxksFe2
初一〇〇ゲト
102 :
実習生さん:2005/06/28(火) 19:49:22 ID:LAk5XLmm
>>98 一部で熱心に唱えられてはいたけど、一般的には議論の場に上らなかったね。
103 :
実習生さん:2005/06/28(火) 22:22:34 ID:8hhHDSpW
ゆとり教育で有名な寺脇研は従来の学校の役割は終わったという考え方で、学校以外の
教育の場を模索していた。学力低下問題で過去の人となったが学校機能のスリム化について
現在、どのような考え方なのかを知りたい。
>99
20年前では奇抜な発想だったと思うが現在ではそれなりに受け入れられる余地のある
議論だと思う。どのくらい時間を削減するかにも色々な考え方があるだろう。
104 :
実習生さん:2005/06/28(火) 23:23:44 ID:Bx2FvA00
>>103 どれくらい時間を削減するということは、どれだけ学習内容を削減するという
事だと思うけど?。
学習内容の削減が問題になっている現在で、これ以上減らす事は現実的では無
いのではないかな?
105 :
実習生さん:2005/06/29(水) 09:17:32 ID:d476NhFV
>>103 学力低下論者にも事実認識に対する批判があるし、その問題構成自体
まだあやしいんじゃないかな。
106 :
実習生さん:2005/06/29(水) 20:31:19 ID:SNexGKKS
数学とか全員にやらせる必要ない
生徒に教科を選ばせればいい
半日で十分なんだよ
ゆとりでギャーギャー騒いでる奴はキチガイな悪魔のようだな
107 :
103:2005/06/29(水) 23:55:17 ID:sg91nXiw
俺は主要5教科については削減するべきではないと考えている。特に、理科・数学
については現在よりも時間を増やすべきと思う。
問題なのは技能4教科と学校行事部活だ。技能4教科は体育だけを必須にして、美術
・音楽は中学の段階から選択制にする、技術家庭は廃止の方向でいくべきだと思う。美術
や音楽などの芸術は各個人の感性に委ねられるべき領域で全員一斉で画一的に評価される
科目ではないのではないか。技術家庭は各家庭やボランティア、市民講座などで十分カバー
できると思う。学校での授業は特に必要ない。
108 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:06:52 ID:iAU+ctk+
>>107 学ばされれる子供の身になれ。
学習マシーンじゃねえんだよ。
>美術や音楽などの芸術は各個人の感性に委ねられるべき領域
5科目もすべてそうなんだぜ?
感性、発想、それらが大事。
詰め込み推進派は逝ってくれ。
109 :
103:2005/06/30(木) 00:10:12 ID:D0sA0WV8
107の続きだが、学校行事は必要最小限のものに抑える。運動会や文化祭
などは廃止か希望参加制にするべきだろう。多くの生徒にとっては学校行事は楽しい
イベントなどではなく、面倒くさくてつまらないものになっていることは教育関係者
はよく知っているはずだ。
部活もまだ一部の地方では強制参加のようだがこれはもちろんやめるべき。何もスポーツ
に汗を流すことだけが放課後や休日の過ごし方ではないはずだ。また、最近問題になっているのが
スポーツ系の部活を作ろうにも人数が足りない現状だ。これについては学校の垣根の越えた地域サークル
を作るのが合理的だろう。一部の地方では既に実現している。教職員は自分の学校にムラ意識を持たなければ
様々な方向性が見えてくるに違いない。
110 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:17:56 ID:iAU+ctk+
>>109 >部活もまだ一部の地方では強制参加のようだがこれはもちろんやめるべき。
なんで強制にしてるかしってる?
面倒だから出たくない、ってのを許さないから。
そりゃ面倒になるよ、だらだら授業長くやらされた後じゃ、すごくやりたい奴以外は帰りたいと思うだろう。
しかも部活って雰囲気最悪だしね。
>運動会や文化祭 などは廃止か希望参加制にするべきだろう。
>多くの生徒にとっては学校行事は楽しいイベントなどではなく、
>面倒くさくてつまらないものになっていることは教育関係者はよく知っているはずだ。
ここは同意
111 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:19:27 ID:iAU+ctk+
半日ならみんなそれぞれやりたいことを頑張れる
今の義務教育は子供殺しも同然
112 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:23:08 ID:D0sA0WV8
>108
中学までの五教科は各人がどのような方向に進もうが身に付けるべき教養だと思う。
殆どの生徒はある程度強制力を持って詰め込まないと学力は身に着かないのではないか?
また、論理や知識のウエートが大きい五教科は全員画一式の学校授業になじみやすいことある。
それに比べれば、感性や素質に五教科以上に左右される美術や音楽などの芸術科目は学校授業よりも
絵画教室やピアノ学校などの個別指導の方がなじみやすい科目である。学校で全員必須の必要性は
薄いと思う。
113 :
実習生さん:2005/06/30(木) 00:30:48 ID:iAU+ctk+
>>112 >中学までの五教科は各人がどのような方向に進もうが身に付けるべき教養だと思う。
>殆どの生徒はある程度強制力を持って詰め込まないと学力は身に着かないのではないか?
なんでそう思う?
それに、子供達に学力がなぜ必要なんだ。
生きていくのに、社会でやっていくのに整数やルネサンス時代にあったことを学ばせる必要が?
(県を教えないなんてのはバカだ、削るとこを間違ってる)
>学校で全員必須の必要性は薄いと思う。
そう、でもって全ての学科がそうだと思う。
全員に学ばせるのは基本的な(生きてて実際に使う)漢字や計算、自分達に関わりある歴史とかだけで十分じゃないか。
114 :
実習生さん:2005/06/30(木) 06:09:50 ID:1i5Nuh6e
半日にするよりも、教育基本法の改正で義務教育を権利教育と言い換えて
教科も選択性にすべきで、出席形態も多様化すべき。
115 :
実習生さん:2005/06/30(木) 17:10:23 ID:8kIpRT3k
半日なんかしてたら日本全体がだらけて仕事をしなくなるよ
116 :
実習生さん:2005/06/30(木) 23:39:32 ID:iAU+ctk+
>>115 逆。縛りのせいでみんなだらけてる。
今より悪くはなるまい。
117 :
実習生さん:2005/07/01(金) 09:59:35 ID:MYzyurq+
教師は忙しすぎるけど、それは彼らが丸一日生徒の管理指導
という管理雑務に追われているという面もある。
118 :
実習生さん:2005/07/03(日) 01:49:41 ID:HBSwfgTq
>115
小浜逸郎が今の学校はだらしない収容所だと批判している。確たる目的意識が共有されない
ままただ何となく長時間拘束されているという意味だろう。普通の授業は良いとしても
学校行事に関しては見直されるべきだろう。殆どの学校では教員にとっても生徒にとっても
ただ面倒くさいだけのものになっている。半日とまでは言えなくともカリキュラムのスリム化
は図られるべきだと思う。
119 :
実習生さん:2005/07/03(日) 08:18:03 ID:SIfEme7u
>>115 > 半日なんかしてたら日本全体がだらけて仕事をしなくなるよ
そうなったほうがいいんじゃないかな? 学校だけでなく会社も半日制。
経済人類学によれば、これほど労働時間が長くなったのは近代がはじめてらしい。
120 :
実習生さん:2005/07/03(日) 15:15:22 ID:jNaLVEmm
>>119 会社が半日ってのはやりすぎかもしれないけど、
せめて残業とかを禁止にすべきだね。
サービス残業なんて悪魔の業。
121 :
120:2005/07/03(日) 15:17:46 ID:jNaLVEmm
実働8時間でも長すぎる。
働いて働いて経済を豊かにする…。
ちょっと待て、個人の幸せは?
え?ゴミですか?
そうですかそうですか…。
122 :
実習生さん:2005/07/03(日) 16:32:57 ID:uXbto0Fx
>>120 日本では、企業が第一。
豊かな企業にぶら下がった者が
豊かさを享受する。
少なくとも、戦後に限っては
そういうシステムになっている。
123 :
実習生さん:2005/07/03(日) 16:48:57 ID:MOWgEP7m
会社は一日8時間以上フル稼働するけど、
働く人は半日ごとに交代するとか。
124 :
実習生さん:2005/07/03(日) 16:51:14 ID:MOWgEP7m
減給なしにそれを実現することは全く不可能ではないらしい。
125 :
実習生さん:2005/07/03(日) 17:08:08 ID:Ni4F54ds
126 :
実習生さん:2005/07/04(月) 07:43:34 ID:qyhmSXH3
8時00分 開門
8時30分 教室解錠
8時45分 SHR
8時50分 1限開始
9時50分 2限開始
10時50分 3限開始
11時40分 SHR
11時45分 帰宅
12時00分 教室施錠
業者清掃・延長保育(給食)・講座
15時00分 閉門
延長保育
6時00分 〜 19時00分
127 :
実習生さん:2005/07/04(月) 23:17:27 ID:jP5B3Lzh
寺子屋みたいに出入り自由にすればこんなに苦しまずに済むものを…。
教える側も頑張る、生徒も来たがる。最高なのに。
今の教育といえば…、
教える側は一方的でかつ適当。机に縛られる生徒は無気力。
128 :
主幹:2005/07/05(火) 10:03:18 ID:lPiiyQbf
馬鹿はうつるっていうそうな
129 :
実習生さん:2005/07/05(火) 17:08:44 ID:I4pIAyFB
「学校は半日でいいだろ?」に対して「ということは12時間でいいんだな」というレスがつかないところに、
教育板の生真面目さを見出しました。
130 :
実習生さん:2005/07/05(火) 17:55:51 ID:RLy9opZA
(;´_ゝ`)
131 :
実習生さん:2005/07/05(火) 19:27:31 ID:5n6/prGs
日というのはそもそも日が昇って沈むまでのこと。
だから一日とは本来、太陽の昇っている時間。
132 :
実習生さん:2005/07/05(火) 20:47:52 ID:EJk4YnUd
133 :
実習生さん:2005/07/05(火) 20:51:06 ID:EYrM5GGZ
ヨーロッパは半日
どこの国も ほとんど
だけど失業率が高い
134 :
実習生さん:2005/07/06(水) 01:24:53 ID:J9rpfrk7
ガ板からきますた
記念カキコ
135 :
実習生さん:2005/07/06(水) 02:11:51 ID:kdjfwbWA
漏れなんて毎日八時間ですよっと
136 :
実習生さん:2005/07/07(木) 23:54:36 ID:MO+mUrDS
サービス残業の件もあるが、組織に過剰に時間を拘束されるのは日本社会の病理
ではないか
137 :
実習生さん:2005/07/11(月) 16:21:56 ID:uSGZLsPW
反日でいいだろ
138 :
実習生さん:2005/07/11(月) 20:21:47 ID:gmmmzSYC
連日の酷暑で半日になりますた
139 :
新しい学びの場所です:2005/07/11(月) 21:26:40 ID:+G/ehalT
140 :
実習生さん:2005/07/11(月) 23:20:40 ID:v36mOoUh
>>136 それを協調性だのと称して意味も無く大事にするのな。
徴兵制は無くても、学生もサラリーマンもある意味兵だよ。
少なくとも扱いは。
141 :
実習生さん:2005/07/12(火) 01:19:19 ID:nAvvPW0E
実際上の効果よりも組織への同調性の方が重んじられて時に日本型社会は危機を迎える。
誰かが勇気を出して過剰な同調性にはノーを言わなければならない。これは学校問題
にも当てはまる。
142 :
実習生さん:2005/07/12(火) 19:33:54 ID:4V1cr3vh
どーしてヨーロッパは半日なの?
勉強のレベルは?
143 :
実習生さん:2005/07/12(火) 21:10:06 ID:RN+ceNKw
>>143 教員の質がいいから十分なモチベーションを子どもに与えることができている。
教員の質がいいから家庭も学校での活動に理解を示している。
144 :
実習生さん:2005/07/12(火) 21:56:20 ID:SirvS8AZ
>>142 だらだら強制参加でしかも詰め込み、の日本よりはいいんじゃない?
日本が学力高かったのは昔の話。
日本の大人は完璧、きっちりを子供に押し付けるのな。
許しや精神的な自由を与える、寛容な心が無い。
過剰な躾、管理…。子供は人間だ。
145 :
実習生さん:2005/07/13(水) 18:13:10 ID:PR3BPE94
日本人と欧米人がいてたとえ日本人の学力が
高かったとしても、自信に満ちてるのは後者の方。
日本人は腰を低くして「ほら、こんな事出来るんです」
欧米人は「オH!お前凄いんだな!友達になろうぜ!」
日本人「ありがとうございます。。。」
としかならん。
日本人の学力なんて、芸人の芸みたいなもんだよ。
褒められたからって、維持しようと躍起になるべきじゃ
無いよね。自分たちが良いと思う道を進むべきだよ。
だから、半日にすべき。元々そのつもりでしょ。
週休二日を実現して、次は当然半日じゃないのか。
146 :
無駄な時間を省いて無意味な拘束時間を減らそう:2005/08/13(土) 23:01:33 ID:XFPDykIg
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/school/change/20020923.shtml 石川県小松市の能美小学校(児童二百六十五人)で二十二日、午前中だけに
短縮した“半日運動会”が開かれた。学校週五日制で減った授業時間の確保
が目的で、午後からは各クラスで運動会の反省会を実施。藤中外志昭校長は
「運動会の内容を吟味し、無駄を省いた。五日制が学校行事の中身を再検討
する契機になった」と話している。
運動会は開始時間を昨年より四十五分繰り上げて始まった。恒例のPTA
玉入れ競争と六年生の徒競走を削り、徒競走はリレーに一本化。開会式の
来賓あいさつをなくし、種目間の入退場を簡素化するなど工夫して半日開催
を実現した。
運動会は予定通り、正午すぎに終わり、児童らは教室へ。給食の後、
午後からは、振り替えた金曜日の時間割に従い、一二年は下校し、
三〜六年生は学級時間として、運動会の反省会と片づけに費やした。
147 :
実習生さん:2005/08/22(月) 13:47:10 ID:FQPB4qac
>146
生徒の感想はどうだったのだろうか?最近の小学生は運動会などにそれほど関心
がないらしいが。
148 :
実習生さん:2005/08/28(日) 20:02:53 ID:2sgx5wsf
>>146 俺の母校だよー、
そんなことやってんのか?
それより先にすべきことあるだろうに。
能美能美イェィ
149 :
実習生さん:2005/08/29(月) 06:08:13 ID:LGjDGem+
半日というより全日にして、公営図書館のように、登校・授業出席自由にすればいいと思う。
登校や授業出席に関しては生徒が全部決められるようなシステムにするべきだろう。
150 :
実習生さん:2005/08/29(月) 11:41:46 ID:sszIxp/c
151 :
実習生さん:2005/08/29(月) 13:11:41 ID:ooB3siua
>>149 いいとおもう。日本の大人はあまりにも押し付けがましい。
子供が望んでない事を強制して、彼らのためだと本気で勘違いしているからな。
152 :
実習生さん:2005/09/25(日) 21:12:14 ID:PXsKBm0b
>>149 目的を達成すれば良く、過程は問わないというシステムね。
高校ぐらいはそういうシステムにすべきだろうな。
153 :
実習生さん:2005/09/25(日) 21:34:14 ID:haMqjCsW
ただでさえ、大学生の学力が落ちてるのに、そんな大学みたいなシステム持ち込んでどうすんだ
そういうシステムを持ち込むなら、現状より単位認定を厳しくしなければならない
そんなことしたら底辺校だけでなく中堅校まで留年生がゴロゴロでるぞ
154 :
実習生さん:2005/09/25(日) 21:54:17 ID:PXsKBm0b
>>153 それで良いと思うんだよ。
中堅校ぐらいまでのヤツらなら、もっとフレキシブルにした方がメリットも大きいやろ。
155 :
実習生さん:2005/09/25(日) 22:00:30 ID:CwbRGkSL
留年ゴロゴロ!いいじゃない。
もうね、高等学校ぐらいなんて言わずに、小中学校にも導入する。
単位が取れなくて留年、卒業できないなんてのがゴロゴロ。
同年齢で小学校に入学した100人が、
小学校の卒業までいけるのが70人。
中学校まで卒業できるのが50人。
高校卒業できるのは30人。
大学卒業まで行けるのは10人くらいでいいよ。
あとは進学断念とか中退で。
学力のない者は高校を卒業できなくすれば大学生の学力は自然に向上するよ。
156 :
実習生さん:2005/11/25(金) 18:36:13 ID:xzG6Ju9j
>そんなことしたら底辺校だけでなく中堅校まで留年生がゴロゴロでるぞ
あの、現在は底辺でも難関でも留年率はほぼ同じですよね。
なんか底辺校ほど留年が多いみたいにも受け取れてしまったので。
157 :
実習生さん:2005/11/25(金) 18:37:36 ID:xzG6Ju9j
>>155 障害児(特に知的・学習)に対応する策もないといけない。
障害児コースは留年なしにするとか、何とかうまくしないといけないが、
良案はあるだろうか?
158 :
実習生さん:2005/11/25(金) 18:43:11 ID:LbKZrnqR
半日でよい。
以上
159 :
実習生さん:2005/11/25(金) 18:59:20 ID:xzG6Ju9j
12時間でよいのですね。
160 :
実習生さん:2005/11/26(土) 22:42:53 ID:5j9hs2Lu
>157
2ヶ月前なのに。
知的障害児のコースを別に設けるべきか?
教育方法は、障害や能力に応じて様々あるだろうが、
到達すべき目標は同一でいいだろ。
「この人の能力は、小学校3年生修了レベルです。」って。
161 :
実習生さん:2005/11/27(日) 14:22:20 ID:ML1OQfxF
ただ、ずっと小3で留年し続けるのはまずいと思う。
養護学校高等部に進級しても「小3相当」というなら留年ではないのでいいのだが。
ちなみに明治初期は知的障害児は小1のままずっと留年してしまって、
学校に入りきらなくなった。
162 :
実習生さん:2005/11/27(日) 14:24:20 ID:L/ktZeMy
親が子供を持て余すだろうな
何しろ教育は人任せの専門だから
163 :
実習生さん:2005/11/27(日) 14:28:52 ID:rDaJT49R
DQNを町に放逐するのは大変迷惑だ。
もっとつないでおいて欲しい。
これ、社会のコンセンサスね。
164 :
実習生さん:2005/11/28(月) 03:26:50 ID:uwvD9QDJ
165 :
実習生さん:2005/11/29(火) 22:15:27 ID:8KQs+xqm
>>164 違うよ。DQNは所詮生まれたときからDQNなんだ。
166 :
実習生さん:2005/12/01(木) 19:57:28 ID:9La+/5wY
>164
いやいや、DQNは「生まれる前」からDQNになる定めなのさ。
なにしろ、遺伝と環境と両方からDQNになるのだからな。
167 :
実習生さん:2005/12/08(木) 22:16:40 ID:I7mdpyDM
ということは、おまえらも生まれる前から2ちゃんねらーだったわけか。
168 :
実習生さん:2005/12/22(木) 03:20:56 ID:A6wIzMpq
半日でも多すぎる。
169 :
実習生さん:2006/02/06(月) 18:04:31 ID:0jZrEqtW
リア厨の俺も同意。
素人意見かもしれないけど、できる教師なんて45分もありゃぱっぱとやってしまうし、学年全体で問題を解かせなくても後は宿題、って言うのが良いな。
だらだらと席に座ってたくないね。
無駄な行事を省くのも賛成。
3年生を送る会とか学校集会など無駄な行事が多すぎる。
これをとってしまって、後は生徒を家に帰しておこう。
170 :
実習生さん:2006/02/13(月) 14:42:04 ID:sWtfh4pb
まず、半日の前に時間割の組み方を考え直す必要があると思う。
午前中4時間は多すぎ。
例えば、
1校時 体育(運動場)
2校時 音楽(音楽室)
3校時 国語(教室)
4校時 理科(理科室)
こんな時間割だったら授業に集中できないよ。
171 :
ただの夢:2006/02/18(土) 20:59:16 ID:PmYx9q44
ヨーロッパでは、確かに半日の国が多い。その点では正しい。
でも、今みたいに遊びみたいなことばかりだと困るかな。
遊びの部分を削れば、半日で十分。
教師は当然、一日勤務。教材研究をはじめとする仕事がある
からね。
でも、土曜日も学校で預かってくれと言う人間が多いんだか
らなあ。実現は不可能。
172 :
実習生さん:2006/02/19(日) 00:47:29 ID:bKCvJIlz
欧米と日本を同じと考えていちゃダメ。
欧米は欧米、日本は日本。
173 :
実習生さん:2006/02/19(日) 22:06:10 ID:0ppT6VVJ
無駄な行事で時間つぶしてるから良くないと思うな。
生徒はサラリーマンじゃないんだから4時とか6時まで拘束する必要はない。
狭い教室に30人とかと一緒に6時間もいるなんて気が狂いそうだよ・・。
174 :
実習生さん:2006/02/19(日) 22:08:18 ID:8WexdF8V
教師の給料は当然半分。夏休みは無給だな。
175 :
実習生さん:2006/02/20(月) 18:24:21 ID:aeXUqex+
>>173 狂うかわりにたくさんの子どもがじわじわ壊れていくな
176 :
実習生さん:2006/02/22(水) 20:56:58 ID:G3J7irkB
173の言っていることは正しいけど、実際には、なるべく、長く
学校で預かってくれと言う人の方が多いんだよ。
177 :
実習生さん:2006/02/22(水) 21:12:17 ID:SQiby3LB
>>176 学校を「託児所」と勘違いしてるのかな・・・?
なら別途つくれば良い話なのだがなあ・・。
ただ子どもをほうっておくと何するか分からん、という考えもあるのかも。
子どもの立場からすれば迷惑な話だよ・・。
178 :
実習生さん:2006/02/23(木) 17:04:43 ID:tBQnmnu+
179 :
実習生さん:2006/02/23(木) 21:12:15 ID:JoOUZnzL
177へ。学校はもっと迷惑。
180 :
田中角栄の金権政治 大増税の元凶:2006/02/23(木) 21:12:50 ID:H0v0+Tyd
田中角栄の金権政治 大増税の元凶 日本 ↓ いくらなんでも もらいすぎではないか?
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
※最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
※高校教師・・・・・・・・・・・・・・・・$47,565( 523万円)
181 :
実習生さん:2006/02/23(木) 21:27:50 ID:LYsLhmIQ
でも、日本は、世界の頭悪い国ランキングみたいので、下の方じゃなかった?
182 :
実習生さん:2006/02/24(金) 20:18:16 ID:+huHOkyz
日本の学力は1、2位をいったりきたり
学力低下って騒いでるけど世界レベルではトップ
ただ欧米の学校はレベルは低いが日本の学校とは比べ物にならないくらい
授業が楽しく、おもしろい
学校が嫌だ、授業がだるい、眠いなんて言う生徒はひとりもいないらしい
183 :
実習生さん:2006/02/24(金) 21:58:54 ID:VWwULxWD
>>176 しかし親をそんな風に腐らせたのも元はといえば学校
>>177 自分が楽するために放り込むんだよね
そこで子どもがイジメや暴力や過剰管理に苦しめられても
「頑張っていけ」と蹴りだす
もう大人の世界が壊れきってるんだわ
184 :
実習生さん:2006/02/24(金) 22:01:56 ID:hRZvphU2
日本の教育は世界一だった。でも、今は、総合的な学習と称して、
はいまわっているから、学力は落ちているね。もう、2番くらいかな。
185 :
実習生さん:2006/02/25(土) 16:30:54 ID:trxapStB
>>183 そういうDQNもいるのかあ・・。
俺のとこは共働きだけど苦労なんかそんなにないよ。
学校は5時限で充分だ。
後俺の学校では3月に「3年生を送る会」をやるのだが、それの準備を授業を潰してまでやっている。
今の教師どもは学校を集団でベタベタ仲良しごっこをする場所と勘違いしてるのか・・。
こういう行事があるせいで学校がかったるくなる。
そういう意味では
>>182のアメリカの学校は羨ましい・・。
186 :
実習生さん:2006/02/25(土) 20:00:29 ID:wPpmJ9G7
海外の教育について何も知らないのにでっち上げを言う人がいるから、
実際に海外の学校に行って来た人の話や海外からの転校生の話はおもし
ろい。
187 :
実習生さん:2006/02/25(土) 21:14:37 ID:Xh+F5k7x
つーか、体育もいらん。
体育の教師なんて指示するだけで何もしないし。
やりたい奴は部活なり地域のクラブでやればよい。
188 :
実習生さん:2006/02/25(土) 21:52:41 ID:Ci7euqUn
189 :
実習生さん:2006/02/25(土) 22:48:32 ID:vf7J/NnZ
私が問題視しているのは開始時間ですね
小学1年の子があんなに早く来なければいけないのはおかしい
朝はゆっくりと準備をさせるべきだ
今は問題になってるでしょう
朝食を食べてこない生徒について
190 :
実習生さん:2006/02/26(日) 07:42:35 ID:ZqOaj+ac
>>189 親の出勤前に、子供を登校させるのだから、
早いほうが都合がよいかと。
むしろ、社会から夜が失われ、
生活が夜型になることの方が深刻。
191 :
それだめだ。:2006/02/26(日) 22:43:15 ID:ifLRF1Kp
親が出勤の時についでに送ってくるから、
ものすごく早く一人で学校にいる子がいて
話題になった。
192 :
実習生さん:2006/02/27(月) 02:48:25 ID:apXDc/lj
>>190 俺の経験から言っても、子どもが夜更かしするのは
集団生活の強要や大人の管理のせいで息苦しいからだよ。
夜だと大人達は寝るからね。
つまり、落ち着けるわけよ。
193 :
実習生さん:2006/02/27(月) 02:50:05 ID:apXDc/lj
それに日中は車だの工事だのTVだの、雑音が酷すぎる。
子どもが夜の世界に逃げるのはあたりまえ。
194 :
実習生さん:2006/02/28(火) 21:13:56 ID:LXj3LbrV
無駄を省けば、半日で十分。でも、学校を託児所だと思っている
保護者や教育長をどうやって説得する?
195 :
実習生さん:2006/03/06(月) 04:53:57 ID:UWFqcRqn
学童保育でカバーするとか。
196 :
実習生さん:2006/03/07(火) 13:41:27 ID:51bPcEjO
「行事の練習」は要らないよね。
小学校1年生の入学式がぶっつけ本番なのに、なんで他の行事に練習がいるんだ?
197 :
実習生さん:2006/03/08(水) 03:59:23 ID:cjwdtdKM
親に教育の成果を見せる為にとか。
198 :
実習生さん:2006/03/09(木) 12:30:13 ID:s2eqfdHl
199 :
実習生さん:
>>1 義務教育は”自己決定のモラトリアム装置”by斎藤環
け、傑作だ!!