茶髪、ピアス、ミニ、化粧の生徒の指導の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2005/06/19(日) 18:39:24 ID:MaVEw6Yx
暇だったのでスレを1から全部読んでみたが・・・
肯定派のループでしかないな。
要は人の話を全く聞かないのが肯定派で、否定派は中には変なのも混ざってたが一応納得させようと頑張ってた。
結局、北チョンと一緒で話を聞く気が初めから無ければ何を言っても無駄なんだよね。
人の話を聞く気があれば、妥協案とかの話に展開が変化するのが議論の理なんだが、全く素振りも無かったし。

とりあえず、歩み寄りの姿勢を持ちなさい。校則以前に人としてオカシイ
953実習生さん:2005/06/23(木) 18:50:14 ID:+pmSMxzA
>>952
校則肯定派には理がない。
なぜなら、肯定派の多くが、
自分達の権限が少しでも減らされるのを怖がる
教師達だからである。
954実習生さん:2005/06/23(木) 19:00:40 ID:kXi3tKMU
昨日BBCニュースでこんなのやってました。
Suffolk school issues skirt ban
A Suffolk secondary school has banned girls from wearing skirts because
their hemlines were getting too short.
サフォークの高校でスカート禁止―丈が短すぎるから(適当な訳でスマン)
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3822969.stm
955実習生さん:2005/06/23(木) 20:30:33 ID:+pmSMxzA
>>954
じゃあそれに倣い、
スカート一律禁止にしようぜ。
956実習生さん:2005/06/24(金) 23:21:14 ID:H+g62FYl
>>1
口出しするな
957実習生さん:2005/06/25(土) 20:10:04 ID:X4yDasMS
今じゃ生まれたばかりの女の子にも、
ピアスを着けてあげるのは当たり前。
958実習生さん:2005/06/25(土) 22:52:36 ID:19ZR+gWc
>>953
一方、否定派の多くは
自分たちの権利、もとい利権が少しでも(中略)子どもたちじゃないんですか?
理があるかどうかはともかく、利に基づいて主張をしているのは十分理解できますけど。
959実習生さん:2005/06/26(日) 02:32:57 ID:gmvVZ7Vg
>>958
教師と生徒の権利の駆け引き(公の福祉)であるなら、
理がある方の言い分が通ります。
権利のやりとりなら、「偉い」教師に生徒は譲るべきだとでも?
960実習生さん:2005/06/26(日) 09:36:54 ID:6/rxBNp3
>>959
駆け引きは能力のある者が有利になる。
利権の駆け引きならなおさら。

教師は生徒に対して権利を主張していませんが?
961実習生さん:2005/06/26(日) 11:21:24 ID:gmvVZ7Vg
>>960
つまり、論理的には校則の必要性を説けないとの宣言だ。
そして、駆け引きが上手い生徒なら、
その面でも教師は負けると。
962実習生さん:2005/06/26(日) 19:52:58 ID:6/rxBNp3
>>961
駆け引きがヘタクソな生徒ほど、より強い権力に頼ってまで校則を排除したがるわけだ。
教師と生徒が対等、大いに結構。
自分の論理とやらで存分に教師を負かして校則を変えてみてください。

駆け引きが上手いと自負しても校則ひとつ変えられないのを「権力」のせいにするのは、
試験で赤点を取って「今回はたまたまだ」と言い訳してるレベルだよね。
963実習生さん:2005/06/26(日) 23:45:58 ID:gmvVZ7Vg
>>962
>>1に話を戻そうか。

「茶髪・ピアス・ミニ・化粧」のどこに問題があるか。
では対等に頼むよ。
964実習生さん:2005/06/27(月) 22:10:52 ID:9FF5vAtI
>>963
そうやって話を戻そうとするあなたを見ると、あまり駆け引きが上手そうじゃないね。
勢いに任せて一方的に相手を批判することを「駆け引き」とは言わないけど、
実際、学生時代はそうやって自分の言葉に酔って周囲を呆れさせてたんじゃないの?
呆れて物が言えない相手を見て「勝った」と思い込んでいただけだったりして。

そうじゃなかったら「駆け引き」が既に結実してると思うんだよね。
駆け引きが出来なかったから、いまだに学生時代の不満を投影してるんじゃないのかな。
いわば童貞君がセックスのテクニックを語ってるみたいな代物だ。
965実習生さん:2005/07/01(金) 19:19:44 ID:fh7PQSRM
918 :名無しさん :2005/03/30(水) 02:48:52 ID:yhddcTLk
子供の染髪はタバコと同じくよくないなあ。

バブル世代の親の自己中心的な金の無駄使いDQNっぽい

下記のことを生徒に説明すればよいのです。

近頃の犯罪増加は茶髪の増加に関係している。窓割れ理論の軽犯罪に茶髪が該当している。

少し難しい話かもしれませんが、日常的な話をいうと、「駐輪禁止」
と書かれた場所に他にたくさんの自転車が止まってたら、
「自分も少しくらいいいだろう」と思って止めた経験ないですか?
逆に「駐輪禁止」と書かれた場所に自転車が一つもなければ、
後ろめたい気持ちになって止めるのをやめた経験ないですか?
こんな感じで犯罪も「回りもやっているから自分もいいだろう」
という小さなことから徐々に広まり治安悪化につながり重大犯罪
にもつながるというわけです。逆にいえばラクガキなど小さい犯罪
を取り締まることで重大犯罪も防げるというわことです。
実際、ニューヨークでは5年間で犯罪の認知件数は殺人が67.5%、
強盗が54.2%、婦女暴行が27.4%減少し、治安が回復したらしいです。
すごくないですか?あのニューヨークですよw
まぁ、自由の国ニューヨークで規律社会っぽくなるのはどうなの?
っていう批判もありますが。でも犯罪低下、治安回復に繋がること
は大きく関係があるようです。
966実習生さん:2005/07/01(金) 19:43:03 ID:o54f3MjM
>>965
これって、他スレでさんざんバカにされていたヤツじゃないの?
なつかしいなあ。
で、もう一度バカにされたいの?
967 ◆.ltcvj58EE :2005/07/03(日) 03:22:11 ID:tDx5CziJ
結局公私を分けるのが妥当だろう
つまり学校のような公の場に茶髪、ピアス、ミニで行くな、と
プライベートで遊びに行くときに好きな格好で行けばいい

勿論そこに髪の色はすぐには変えれないから問題がある


968実習生さん:2005/07/03(日) 07:05:22 ID:t35q4ESX
>965は笑ってやってくださいと思って貼りつけてるとしか思えん!もう笑い飽きましたよ
969実習生さん:2005/07/03(日) 07:11:03 ID:t35q4ESX
マジレスね あのさぁ否定派と呼ばれる方々は 山崎渉・電車男に次いで 新たなキャラにされてるのを知らないの?「2ちゃんにはやたら病的に髪色を嫌う粘着厨がいるんだよね 激笑」みたく話題になってますよ!
970実習生さん:2005/07/13(水) 13:17:26 ID:sX9EQNnx
茶髪を禁止する理由を尋ねる生徒を納得させたいというのが主旨ですよね。
法律で禁止されていなくとも、社会的に容認されにくいこと(ここには各自が
想像する極端な例を入れること)はありえます。このようなケースと比べると
茶髪は容認してもいいような事例に思えるから、禁止理由を問うわけです。
ただし、現実には、茶髪に関しては評価が分かれています。極端なケースと
茶髪を根本的に区別するような、誰もが納得できるような基準があるわけで
はありません。茶髪が認められるかどうかは、その時々の社会通念やヘゲモ
ニーによって変化します(ということは心から納得できるような根拠はみつか
らないかもしれないということです)。その代わりに、学校が茶髪を禁止した方
がよいと考える理由はいくつかあります。たとえば、茶髪を容認することで学
校や在校生に不利益が生じることが予見できるからというのが考えられます。
もちろん、この不利益が発生する背景には人々の偏見などがあるやもしれま
せん(偏見でないものもあるでしょう)。しかし、偏見がからんでいる可能性が
あるので、その不利益は無視してもかまいませんという決断を学校は下すわ
けにはいきません。もしも、茶髪を禁止するのは不当だからということを主張
するのであれば、それが引き起こす可能性のある諸問題にもまた解決案を提
示しなくては、受け入れてもらえないでしょう(私なら「君はどうすればうまくいく
と思う?」と尋ねます)。この議論が平行線をたどるのは、ある理念(自由主義
の原則)だけで片づくものではなく、他のファクターも考慮に入れなくてはならな
いのだということが理解されていないからではないでしょうか?
971実習生さん:2005/07/24(日) 20:31:57 ID:hM+fKRtR
男です
ピアスと化粧は制限してもいいが。ミニスカはされては困る
972:2005/07/24(日) 23:19:29 ID:1cwDdkqz
大人がしてる事を子供がして何が悪い?


見本が悪い。
973実習生さん:2005/07/24(日) 23:55:23 ID:/WUmsQQK
学校に化粧してくんのゎダメでしょ。バリバリゎヶバいし!!大人んなって肌しゎしゎのごゎごゎのシミだらけになるょ。笑 なんで化粧するんだろね..
スカ-トとか髪の色ゎ時代の流れだからしゃ-なぃょ。なまら昔ゎロングだったらしぃし。
長文スマソ_| ̄|〇
974実習生さん:2005/07/25(月) 00:19:47 ID:zUwnenAG
だったら先こうにも同じ事が言えます。
学校に化粧して来んな!と。化粧する意味ないし。。
(肌も荒れるし。)
975実習生さん:2005/07/25(月) 01:06:42 ID:zl2rn6UR
↑先生が素顔だとキモイ!
976実習生さん:2005/07/25(月) 07:07:02 ID:+iXVk1ol
>>974ババァのすっぴんなんかみたくない
977実習生さん:2005/07/25(月) 10:48:03 ID:B89CrOWu BE:98042663-
ババアなんぞもういらない。
今は美人教師の時代です
978実習生さん:2005/07/26(火) 00:07:45 ID:5Fd2osR5
>974マジレスするとな、
大人には大人の、厨房には厨房のメリットデメリットがあるんだよ。
979実習生さん:2005/07/26(火) 02:04:24 ID:go1V/CCA
制服がある場合の話ですが・・・
制服にケバイ化粧や茶髪やミニスカって、合ってないと思うのですよ。
自分たちの仲間内では「可愛い」と思えてどんどんエスカレートしても、
単にエロい親父を挑発してるだけのような気がします。
美意識とか常識とか、とても曖昧なものですが、
ある程度グレーゾーンはあるとしても、
共通認識は多くの人にあるのではないかと。

ある女子高生の子は、朝食もまともに食べてこないで遅刻して登校する。
しかし、顔にはバッチリメークが施されてあり、髪は茶髪で巻いてある。
メークもプライベートなら結構だけど、彼女の場合、
学校に来るためには最低限守ることがあるのでないかと思うのです。
その学校へ行こうとと決めて行ってるのだったら、
その学校での生活を充実させればいいのでは?
茶髪やピアスは容認しろというのなら、
なぜその学校の制服を着てくるのか、私服で来ればいいじゃないかと
思うのです。
980実習生さん:2005/07/26(火) 12:42:32 ID:XAb4e/72
ていうか肌荒れるとか言ってる奴馬鹿じゃない?
ファンでなんて付けねーよ!!
マスカラとアイラインで十分可愛いからさw
981実習生さん:2005/07/26(火) 23:16:06 ID:XHgR8uvu
>980
悪魔でも先生の話。
982実習生さん:2005/07/27(水) 00:02:57 ID:I+F5WWlW
自分で金髪で選挙に出てみてください。そしたらわかるよ! 選挙のとき明らかに立候補者が金髪だったらあんたらは投票する?法律に違反するとかしないの問題じゃなくて暗黙のルールなんだよ。そんなのもわからん奴は頭が悪いだけ。
983実習生さん:2005/07/27(水) 00:10:08 ID:I+F5WWlW
だいたい茶髪のギャルとかみると髪痛みすぎてて笑える。染める→注意される→黒くする→染める 髪ぼろぼろだし!生き方へたくそすぎ
984ココナッツ:2005/07/27(水) 00:32:53 ID:fROtkRHf
私の学校は、茶髪の生徒は校外活動(遠足とか)に連れて行かない、という指導を徹底しています。
荒れている学校ですが、効果はそれなりにありますよ。
985実習生さん:2005/07/27(水) 01:26:28 ID:+Q/AA7cn
知らないの?
可愛ければなんでもいいんだよ?
986実習生さん:2005/07/27(水) 01:53:20 ID:7m0k88MU
子の髪に不満のある親は子供を産むのを止めてます
これからは少子化ですよ
987実習生さん:2005/07/27(水) 01:55:16 ID:7m0k88MU
茶髪嫌いなら、少子化・少子化!
988実習生さん:2005/07/27(水) 06:29:02 ID:l8VJ5i+y
>983
へたくそな生き方、万歳
989実習生さん:2005/07/27(水) 12:09:00 ID:0bXDwEtm
私のクラスに、天然で髪が茶色い子がいて、他の生徒が五月蝿くて困りもの。
○×さんは、病気なんだから仕方ないでしょう、とも言えないし。
990実習生さん:2005/07/27(水) 14:18:26 ID:MEsM6fmF

校則違反の茶髪、ピアス、ミニ、化粧の生徒の指導」

この校則自体が、憲法違反・人権侵害・親権侵害・生徒自己決定権の侵害です。
学校がくだらないことで生徒をいじめるから、「989.天然で髪が茶色い子がいて、他の生徒が五月蝿く」
のような結果を招いています。
991実習生さん:2005/07/27(水) 14:21:34 ID:MEsM6fmF
「984
私の学校は、茶髪の生徒は校外活動(遠足とか)に連れて行かない、という指導を徹底しています。
荒れている学校ですが、効果はそれなりにありますよ。」

人様の頭髪ごときで学習権をはく奪するから生徒が荒れるのです。
もういい加減に学校は解って下さい。


992実習生さん:2005/07/27(水) 14:41:40 ID:MEsM6fmF
「979 :制服にケバイ化粧や茶髪やミニスカって、合ってないと思うのですよ。」

化粧や茶髪やミニスカというものは、学校が職員でもない生徒に制服を一方的に強制するからそれに対する反発ということが多分にあります。
校門の外では人々が様々な出で立ちで歩いています。そのままの格好でなぜ学校に来てはいけないのでしょうか。
自由にすれば荒唐無稽な服装・髪型で登校する生徒もいるかもしれません。
が、良いではないですか。お互いの若い感性に刺激を与えあうべき年代なのですから。
993実習生さん:2005/07/27(水) 15:34:24 ID:RPEGUJsf
>>990
>この校則自体が、憲法違反・人権侵害・親権侵害・生徒自己決定権の侵害です。

そういう主張をしたい人がいるのはわかりますが、
それが今の社会の一般論であるとは、とてもではないけど言えませんね。

また、992にもある「一方的な強制」という一面も存在しますが
逆に、社会が学校に強制させている一面があることも事実です。
反発する権利もありますが、強制する以上、従わない自由を認めれば
組織の他の構成員に対する不平等が生じてしまいます。

学校という場が、一定の枠組み中で存在するとしたら、町中と同じルール
で過ごすことができない面もあるのは必然ではないですか?
これは、何も学校だけではなくて、集団で生活(一定の目的を共有)していく
場では、かならず、独自のルールが存在し、町中の不特定の集団とは
比較すること自体が無意味であることと同じです。
994実習生さん:2005/07/27(水) 16:35:39 ID:mOrvi7VC
>社会が学校に強制させている一面があることも事実です。

それは違います。両親・祖父母の代まで全員がかつて日本の学校で教育を受けてきました。
その教育とは制服の強制を始めとする管理画一化教育であり、国民は中学・高校には制服があるものだとして思い込まされてきています。
保護者の要請があるとすれば、そうさせているのが学校なのです。


>学校という場が、一定の枠組み中で存在するとしたら、町中と同じルール
で過ごすことができない面もあるのは必然ではないですか?

世界に冠たる法治国家における国民教育の場が学校なのですから、すべてあの分厚い六法全書に基づいて学校を運営すべきだということです。
その憲法には「表現の自由」などが保障されている筈です。県教委も「制服を強制する法的根拠はない」とハッキリ明言していることです。
学校集団での秩序とは「人に迷惑を掛けない」の一点であり、服装・髪型などは全く無関係です。

995実習生さん:2005/07/27(水) 16:44:17 ID:mOrvi7VC
>強制する以上、従わない自由を認めれば 組織の他の構成員に対する不平等が生じてしまいます。

校則があるがためにその校則を守らせようとして教師に多忙を強いているという図式です。
ほとんどの小学校・予備校・大学には校則などほとんどありません。しかし、制服などの校則が無いことによって
問題が発生しているという話しもとんと見聞しません。
校則を撤廃して、分かる楽しい授業を工夫することに専念して、生徒たちの目を輝かせることができればこれこそ教師冥利に尽きるのではないでしょうか。
996実習生さん:2005/07/27(水) 16:52:01 ID:mOrvi7VC
ちなみに、NHK総合テレビの特集番組でオーストラリアのある公立中学の校則を紹介していました。
その学校の唯一の校則は「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」だけです。
遠い異国のことではなく、日本とおなじ民主主義国家であり、法治国家であり、個性を伸ばすという教育目的も同じであり、対象生徒年齢も同じです。
イギリスの新聞は、「日本の学校は捕虜収容所である」と書きました。国際時代に日本の校則はお恥ずかしいかぎりです。
997実習生さん:2005/07/27(水) 16:54:17 ID:RPEGUJsf
>>994
>保護者の要請があるとすれば、そうさせているのが学校なのです。
制服を作り出してきたのも社会的要請だったのですが
卵が先か、鶏が先かという議論に落ち込みそうです。
強制している現実があることには、ご同意いただけるようなので、それで、結構です。

>学校集団での秩序とは「人に迷惑を掛けない」の一点であり、服装・髪型などは全く無関係です
これこそ、あなたの「主張」であり、六法全書には書いていないことですね。
逆に、今までの一連の内申書裁判、退学処分に関わる裁判では、学校(教員)の教育的裁量を
広く認めている判例がほとんどです。
当然のことながら「表現の自由」も合法的に一定の制限ができます。
なお、校種によって、多少このあたりのことが変わりますので、できれば、
義務制か、高校かだけでもご指定いただけると議論が絞れると思います。
998実習生さん:2005/07/27(水) 16:58:11 ID:RPEGUJsf
>>996
外国の例なら、こんな物もあります。

911の直後、戦争反対の意思表示をしたTシャツを着ていった高校生がいます。
高校は、その生徒に退学処分を行いました。結局、生徒は裁判で負けました。
制服がないアメリカでも「学校においては表現の自由」があるということですね。
999実習生さん:2005/07/27(水) 17:00:33 ID:mOrvi7VC
>993.組織の他の構成員に対する不平等が生じてしまいます。

学校関係者は大きな誤解をしています。児童・生徒のことを学校職員と思っていませんか。
均しく教育を受ける権利のもと登校し、保護者は税金・授業料を納めています。
学校にとっては児童・生徒は大切な客体であり、その権利保障について絶対的な義務と責任があるのが学校なのです。
なお、学校における制服があるといえば、羽曳野市は教職員に制服を制定しています。
1000実習生さん:2005/07/27(水) 17:03:37 ID:mOrvi7VC
>997.強制している現実があることには、ご同意いただけるようなので、それで、結構です。

多くの学校が憲法違反を続けているということです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。