【母校を】 ヤンキー義家弘介 2校目 【やめる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
619実習生さん:2005/04/19(火) 18:53:20 ID:W7MqlEhO
義家の話を聞きながら寝ていた横浜市の人
さぁ、手を上げてみよう
620実習生さん:2005/04/19(火) 22:35:29 ID:BmQueaED
>>617
>>619
横浜市の教員の方々で、ここ見てる人も確実いるはず。
教室以外を「現場」なんて言われたら、堪らんっすよ。
621実習生さん:2005/04/20(水) 00:00:37 ID:KZqJaS1K
>>618
漏れも自分でネットや義家の本、インタビュー記事など
調べてみたが、やっぱり北星余市関係者の話のほうが信用できると
思う。日記にやたらと「昨日はどこそこで講演会、深夜になってやっと
帰り着いた」みたいな記述が出てくるんだが、藻前はワープできるんか?!と
つっこみたくなるようなスケジュールもあるんだよ〜
義家って、自分が書いたことは他人がすべてその通りに受け取ってくれると
盲信しているところがある希ガス。

>>615
フリースクールの経営についてはわからないが、義家が本に書いているような
立派な義家を心から思う恩師であれば、学校を辞めることは別として、
あの「僻みで副業批判する連中が悪い」という文章をとがめると思うんだが。
まったく交流がなくなったのならともかく、義家が北星余市の経済的に
困っている生徒のための「基金(?)」を預けるほど、まだ、信頼している
仲なのなら、なおさら母校に後ろ足で砂かけるようなマネはとがめるだろう。
でも、義家はブログからあの文章は消していないし、文春の連載に同じ事を
書くわ、マスコミで喧伝するわ・・・
漏れは安達先生は義家が書いているほど、彼に熱い思い入れ(ヘンな意味でなくw)
はないのかも?と思ってるんだが。

622実習生さん:2005/04/20(水) 00:04:26 ID:gX8jmqO9
数年でこいつ辞めさせるから安心しろや。
市長と一緒にね。w
623実習生さん:2005/04/20(水) 00:14:57 ID:7TGOBr/z
市長選まで1年切ってるから、まず中だし野郎から退治だな。
教育委員といえば、俺は引退した橋爪四郎氏とは少しばかり面識があったんだが、
中田も横浜市長の立場を踏み台としてしか考えてないと思うな。
国政に戻って閣僚くらいは絶対狙ってると思われ。
624実習生さん:2005/04/20(水) 00:38:19 ID:7TGOBr/z
「ヤンキー先生」初登板、新採用教職員に熱弁/横浜
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_5040.html

「ヤンキー先生」こと、横浜市教育委員の義家弘介さん(34)が十九日、二〇〇五年度採用教職員
(七百九十二人)の研修に講師として立ち、自分の体験を基に、新人教師に対する期待を熱を込め
て語った。
 義家さんは塾講師だったころ、授業をいくら工夫しても、生徒からの評価がなかなか上がらなかっ
たという。そこで「教師が楽しまない授業を、生徒が楽しむはずがない」と気づき、方法論重視から脱
却。「熱血教師」と呼ばれるようになったなどと、自分なりの道を開くまでの苦労話を披露した。
 「最近の教師は雑務の多さを理由に子どもよりもパソコンに向かう。目の前に子どもがいれば、ス
ポーツで言えば試合中。しっかり向き合わなければならない」「子どもは不安の中で震えている。それ
を止められるのは『熱』しかない」などと心構えを説いた。
 最後に「『夢は決して逃げていかない。自分が夢から逃げているんだ』という言葉がある。これからの
横浜市の教育を支えるのはあなたたち。未来へ続く希望の道を開いてほしい」と、新任教師たちにエー
ルを送った。
 研修に参加した重永高志さん(25)=戸塚区内の小学校に着任=は「大変勇気づけられた。時代の
担い手として頑張りたい」と話していた。
**********************************************

初任者にしてみれば、まさかこんな事になるとは夢にも思わなかったろうな。
ご愁傷様。
来年は倍率低下だね。
625実習生さん:2005/04/20(水) 00:56:23 ID:F2Lnk8Rl
>>624
「初登板」「スポーツ」
ときたら浜スタで始球式ですか?
どちらもTBS傘下ですからね。
626実習生さん:2005/04/20(水) 06:25:38 ID:TPbadtFh
>>624
横浜市新規採用教職員のみなさん
あまり参考にしない方が良いですよ。
それよりも本物とまがい物を見極める目を
養って下さいね。
それにしても自分だってまだ大して新人と変わらないのに
こんな講演して恥ずかしくないのかね〜。
http://blog.skeptic.jp/item/1018/

塾の生徒 | 2005-04-06 04:11:43
現在21の北海道民です。義家さんは私が中三の時の塾の先生でした。教化は国語。
これといった個性はとくに無くかなり地味な印象の先生でした。
でもこの先生がテレビに出た時はほんとにびっくりしました。
塾辞めて学校に就職したんだ、あの先生も出世したもんだな〜と。
でもこの人、教え子のために尽くす教師とか言われてますが、実際先生をやってた期間はほんのわずかですよ。それなのに本やテレビなどで、さも現場で物を見てきたいうな発言をされるとPTAのOBたちからも反感を買うのはあたりまえです。

”もし私が企業人だったならば,このような妬みにも似た声と徹底的に戦う道を迷わず選んだだろう。しかし,私は教師である”
とご本人はおっしゃってますが私はとうてい教師であるとは思えません。

少なくとも塾ではドラマや本の内容のような方ではありませんでした。
627実習生さん:2005/04/20(水) 07:37:01 ID:JbOFq2y4
「軸がずれたまがい者」
628実習生さん:2005/04/20(水) 07:45:15 ID:67PnxR12
>最近の教師は雑務の多さを理由に子どもよりもパソコンに向かう。

義家本人のことを言ってるなw
あきらかに授業中と思われるような時間に当日の日記をアップしていたし…。
それにしても、こんなに自分のハードルをあげる人も珍しいなw
あきらかに中田市長にとって義家は客寄せパンダだな。
そのうちに、義家は言い出すだろう「俺はここを出る!」
629実習生さん:2005/04/20(水) 08:23:17 ID:JbOFq2y4
義家は、性根が腐ってる。
何処に行っても同じこと。今度は誰が犠牲者?
630実習生さん:2005/04/20(水) 09:08:28 ID:szojhf1y
>>626
たかが5,6年の教師生活で
なにをえらそうにいってるんだ
義家は!
笑っちゃうな
631福島県民 ◆4K3tgqUzQ6 :2005/04/20(水) 19:44:16 ID:d25FDITa
>最近の教師は雑務の多さを理由に子どもよりもパソコンに向かう。

その通りですが何か?つか仕事が追いつかないんだよ・・・。
ひょっとして義家氏はあまり事務仕事をしてこなかったのでは?
彼がやらなかった分だけ周りの同僚がフォローしてくれたことを
忘れているんだろうか。奇麗事を抜かすなと言う印象です。
632実習生さん:2005/04/20(水) 21:06:35 ID:6XStt6Qz
ただの実働5年くらいの教員がよくえらそうにいえるなあとつくづく思う。
しかも元地歴公民科教員というのが胡散臭い・・
100マス計算みたいな先生でもなくカリスマ性も皆無な希ガスr
633実習生さん:2005/04/20(水) 21:58:44 ID:wWWLzWpN
つーか、義家の本を読んでいても、授業の話って全然出てこないような。
いつ授業案練ってるのか不思議でならなかったが・・・。
こいつはろくな授業やってないんだろうな。

大体、実働5年のうち担任持ってたの何年だっけ?
634実習生さん:2005/04/20(水) 22:55:03 ID:zW+U1fqP
>>631
俺は雑務を立派にこなし、連載と講演も立派にこなした上で、
授業や生活指導で関わった生徒にも、真剣に向き合ってきたんだ!
スーパー教師な俺様バンザイ!
とでも本人様は思い込んでることでしょう。

もしくは、実働5年のペーペーに(重要な)雑務なんて任せちゃおけん。by教師集団 かな?

生徒にしたって、学校の外ばっかりに熱中する人に相談なんてできませんよ。必然的に。
連載のネタにされる恐れ大ってのもあるか…
635実習生さん:2005/04/21(木) 00:18:06 ID:xCu0owW6
なぜ、ニセモンだと気づかないんだろ。
なぜ、講演依頼なんてするんだろ。世の中バカが多いってことなのか?
だれか答えて
636実習生さん:2005/04/21(木) 00:21:27 ID:d5GCjk2T
僕珍だけど地歴で受かったという事は頭脳は結構高い人なんだね。
637実習生さん:2005/04/21(木) 00:34:55 ID:tE7buOtD
何で教員採用試験も受からないような人が新任教員に対して講釈たれられるんだ???
経験もそんなにあるわけでないのに、、、。

地獄のような底辺校で生徒と真正面から向き合っている教員はまだまだいるのになあ。。。。
638実習生さん:2005/04/21(木) 00:38:25 ID:LwK4V1XC
義家どうして教採受けないんだよ
本当に生徒と向き合いたいなら教採受けて学校行きゃいいのに
639実習生さん:2005/04/21(木) 00:40:01 ID:d5GCjk2T
教員採用試験は地歴・公民で受かったから教員になったんじゃねえの?
北海道って義家の頃大量採用期だったのかね?
小学校は90年代大量採用だったから義家が受けた頃は高校もそんな
んじゃなかったのかなあ?
とはいえ社会科系間違えなく10〜20倍以上は堅いだろうけど。

ただそれと人にがたがた語れる人間(的存在)じゃねえだろ。
ある意味僕珍が採用されて10年ぐらいしたら同じぐらいな事出来そうな悪感
(義家のやっている事など誰でも出来る事でしょ。)
640実習生さん:2005/04/21(木) 02:24:46 ID:r9pz3bZ1
>>633
3年。
あとは担任はずされて、本人は生活指導部長になったと
雑誌で自慢してた。

>>634
かえって、義家に相談しなくてよかったのかも。
生徒のプライバシー保護なんて考えてもいないからね。
義家も生徒より携帯サイトで月額210円払ってくれる相手の
相談にのるほうが、責任負わなくてもいいから、好き勝手なことを
書き散らせるしw
641実習生さん:2005/04/21(木) 07:13:50 ID:dnFh7L5f
>>639
おいおい、勘違いすな。
私立はコネ。教採なんか受かってねえよ。
642実習生さん:2005/04/21(木) 12:59:35 ID:ad4AouKi
「親の援助無しで、バイトで大学を卒業した」
ってラジオで語っていたって、ホントですか?
誰か教えて。
643実習生さん:2005/04/21(木) 13:16:39 ID:8IsaGtk+
おいおい義家
お前もそろそろ終わりだぞ!
644実習生さん:2005/04/21(木) 13:33:30 ID:iurdqQTp
予備校の講師と学校の教師は
似て非なるものだと思うが
645実習生さん:2005/04/22(金) 20:10:45 ID:u+gWgQn8
TBSの夕方のニュースで学校視察を放送していたね。
しかし、TBSも露骨すぎるな。

北海道で力があるブラックジャーナル雑誌に
安達の亭主のインタビュー記事が載っていたが
ここでは義家が、かつて世話になった寮の夫婦と
トラブったとなっている。
しかし、記事の中でポルシェがフェラリーに
なっていたりするので、これを担当した取材者は
ろくな取材もせずに書いている事がわかる。
恐らく、この記事は批判していた夫婦が
安達夫婦ではないっと言う事をハッキリと
かたちに残して置く為のものだと思われる。
646実習生さん:2005/04/22(金) 20:50:47 ID:DRsm2f6J


こいつ商売うまいな。


647実習生さん:2005/04/23(土) 01:50:10 ID:1JeK+zqA
TBSのちくしんぼ、がやってるインチキ・ニュース・ショーに
出演する日も近いな

648実習生さん:2005/04/23(土) 08:12:19 ID:Iiq53u8+
昨日のフジでやってたキュメント見た人いる?
教師も生徒も学ぶことにすごく前向きだった。
派手な言葉もくさいドラマのような授業もなくてドキュメントってこうだろ?って思った。

教採に受かっていない臨時採用の先生が、学校終わった後自宅で猛勉強。
週末にはバスで9時間かけて札幌に行き、集中講義を受けに予備校へ。
また9時間かけて戻り、そのまま学校へ向かう…。
子どもを教えるために、向き合うために、先生達自身がすごく勉強していた。
義家のように土日は講演に行ったり、執筆したり、人にアピールすることばかり上手で
全然自分が深まっていないように見える。
それでもアイツの信念が「生徒に向き合う」とか言ってるんだから…。
教採受かってないならまず勉強しろ。義家。
649実習生さん:2005/04/23(土) 09:09:25 ID:LJ7pZN9A
>>648
同感
まったくその通り!
650実習生さん:2005/04/23(土) 09:12:40 ID:Dps/YTwe
>>648
てか、昨日の先生は要領悪すぎだろw
あれだけ一生懸命な人なら札幌の臨採やってた時に予備校通ってればすでに合格だろ。

テレビのお話を真に受けちゃダメだよwww
651実習生さん:2005/04/23(土) 09:52:46 ID:Iiq53u8+
>>650
まぁ、そうなんだけど(7回も失敗してるってのにはびっくりしたが)
義家よりは志があるだろ。向き合う姿勢が違うと言いたい。
652実習生さん:2005/04/23(土) 10:00:25 ID:ohdbqkuC
きのうのドキュメントみた
熱血先生なんて存在しないよ
これもヤラセだと思う
生徒が素直すぎる
653実習生さん:2005/04/23(土) 10:29:12 ID:LJ7pZN9A
俺は昨日のドキュメントは見てはいないが
やっぱ志のちがいだと思うよ
どの角度から見ても義家は
純粋な教師ではないな
まあ北星余市のドキュメントも
義家が来てからかなりヤラセっぽいし
全部が全部信じているわけではないが
少なくとも義家よりはまともなんじゃないのかな?
義家は金が絡むと真剣に向き合う役者に
なるもんね
654実習生さん:2005/04/23(土) 10:30:39 ID:8NjbzXP0
>>651
教採における正規採用とそれ以外、これもまあ残酷な仕組みだな・・・。世の中は世知辛いよ。
655実習生さん:2005/04/23(土) 10:55:26 ID:eXCbPJ5g
>>650
要領が悪すぎる人間だから、余計に一生懸命なんじゃないかな。
あのドキュメントにはヤンキー先生物語のような
過剰な演出は無かったと思うよ。
656実習生さん:2005/04/23(土) 11:40:23 ID:PfY3FFzn
志ったってやっぱ金でしょ?

臨採でも正職と給料や手当ては変わらないんだから。
道立でしかもあんな僻地だったらかなりもらってるよ、あの人。
そんなオイシイ思いしてたら何回落ちたって受け続けるよw
657実習生さん:2005/04/23(土) 11:44:05 ID:yL7RNeve
義家って、教師じゃなくてビジネスマンでしょ。
で知ってる言葉って”夢”と”熱く”の2語のみ。
658実習生さん:2005/04/23(土) 11:51:47 ID:XXV/8e/q
>>614

安達先生は、義家のことを「私の指導で立派になった自慢の教え子」と思ってると思う。
ビジネスマンとしては立派になったかな。
659実習生さん:2005/04/23(土) 12:27:17 ID:xt8PP0Vq
>>656
オイシイかどうかはともかく、ここまでズルズル来たからには、もう他に道もないだろうからな。

>>658
安達夫妻もけっこう単純だな。身内から有名人が出れば誰でも嬉しいか・・・。
660実習生さん:2005/04/23(土) 12:27:28 ID:1cIEbGaD
学校教育には向いてない人のような気がします。しいて言えば教育評論家かな?
そう考えたらこの人の行動も納得いくよ。
ただ言える事は二度と教壇には立たないで欲しくないし、ましてや教育委員会なんてやって欲しくはないね!
661実習生さん:2005/04/23(土) 12:40:48 ID:L8gnR9cO
>>657
そう、二つの単語とあとは自己啓発本とかからのパクリ。
芸人だってもっと勉強してるよ。

662実習生さん:2005/04/23(土) 13:25:40 ID:EhkSlLO7
>>660
実働5,6年の教師経験しかない
義家に教育評論家はできるかな?
663実習生さん:2005/04/23(土) 13:53:31 ID:qV3w0Wfg
安達先生の画像はげしくキボン
664実習生さん:2005/04/23(土) 14:30:43 ID:EhkSlLO7
665実習生さん:2005/04/23(土) 16:36:13 ID:Iiq53u8+
やっぱりこの世の中、経験も必要なんだなぁ…と。
長くやってるだけでもダメなんだけど、
経験がないと行動に重みが感じられないな。
666実習生さん:2005/04/23(土) 16:57:18 ID:eXCbPJ5g
義家の北星余市での教師キャリアは
実質3年ぐらいです。
少なくっても昨日のドキュメントの臨教の方が
経験がある。
667実習生さん:2005/04/23(土) 19:41:07 ID:HTeLm9j1
新聞の横浜欄を見ていると度々こいつの記事が。
気持ち悪くなるんですけど。
横浜市の教員からしたらそんなペーペーに仕切られたってなぁ、
現場のことは少なくともお前よりは知ってるよ、
って感じでしょ。横浜市の教員カワイソ( ´Д⊂ヽ
668実習生さん
横浜 ヤンキー多いから良いんじゃねー