【校内LAN】”情報”担当者が集うスレ【情報化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
”教科情報”ではなく、学校内の情報化を担う”情報担当者”が集うスレです。
無さそうなので建てました。ごめん。

疑問、質問、上司への愚痴、自慢、その他諸々語り合いましょう。
2実習生さん:05/03/05 19:21:01 ID:ulEoShSN
>>1
情報担当はどれくらいの手当が出ますか?
31:05/03/05 19:23:52 ID:qlEOdqB5
>>2
一銭ももらえません。当方地方公立高校勤務です。
せめて参考書くらい買う金が欲しい・・・
4中学教員(情報主任):05/03/05 19:54:32 ID:zoU4VzPw
 分掌なので、手当は出ません。
教務主任・生徒指導主任・学年主任(一定以上のクラスがないとだめ)は、
一日当たり200円手当が出てるけど、その半分の100円位はほしいやね。

その手当の為に、どれもわさわざやりたいとは思わないけどね。^^;
5実習生さん:05/03/05 20:22:36 ID:ulEoShSN
>>2
一銭もでないの?
やはり教師の世界はヘンですよ。まず給与体系がヘンです。

>>4
1日200円の手当?ふざけてませんか?

噂ではクラブ活動も安いと聞きました。ホンと、改革して欲しいよ。
61:05/03/05 21:01:37 ID:qlEOdqB5
>>5
半分ボランティアだと思って仕事してます。
基本的に部顧問としての手当はありませんが、休日に出てくればその手当が付きます。うちだと一日1200円かな。
運動部顧問なんてのは趣味じゃなきゃやっていけない仕事です。改革するならまず部活動の外部委託推進とか。そうはいかないだろうけど。
主任は授業数を減らしてもらっているのが実情ではないかと。

情報担当としては、管理職や年配の方に初歩的なパソコン操作のことで聞かれるのが面倒です。
情報化して業務がほんの少しスピーディーになった分、逆に取り残されそうな人もいるのを見ると、なんだかなぁって気分になります。
まぁ自分は一応情報化を推進する側なので積極的に情報化させるつもりですが。
7小学校教員:05/03/05 21:19:33 ID:Phhlpz1E
デジカメが普及して、学校のプリンタでばんばんカラー印刷(インクジェット)される。
ランニングコスト考えて欲しい。モノクロだけどレーザーも導入してあるのに、モノクロ文書さえインクジェットでプリントしてる。
ペーパーレスを目指して欲しいのに・・・おまけにスマートメディアが私物化されてなくなる。永久保存用のストレージだと思ってるんだよね。
何回分かりやすい言葉で説明しても、反対の耳から抜けるみたい。養老さんの「馬鹿の壁」を読んだとき、「これだ」と思った。
81:05/03/05 21:34:57 ID:qlEOdqB5
>>7
同じく、カラー印刷は頭痛の種です。
紙の消費もですがレーザーカラーのインク消費が激しくて、事務におねだりするのが心苦しいです。
「1枚何円」といった張り紙も考えましたが当の事務から「そこまでしなくても」と言われたので思いとどまっています。
あればあるだけ使う、生徒と同程度のコスト意識をなんとかしていただきたいです。
9中学教員(情報主任):05/03/05 22:06:14 ID:zoU4VzPw
 昔、光沢のロール紙で 写真印刷ができるプリンタがあったけど、
写真を大量印刷して 速効で無くなったのを思い出した。(苦笑)

 カラーインクは無くなったら、そのままでも仕方がないという覚悟でいます。
ただし、最近のプリンターは、カラーが無くなったら白黒も使えないという
頭が良すぎで困りものです。
10実習生さん:05/03/06 00:59:21 ID:7R1fNV0U
情報分野は外部に委託した方が効率的だと思いませんか?

仕事の片手間に教員が学校の情報部門の担当をするなんて
常識では考えられませんよ。
財政難なのは分かりますが、ちょっといただけないように思います。
11R134:05/03/06 01:12:33 ID:RcoL2Cqi
>>10
それをここでいって何の意味がある?
そう思うのだったら、自治体の議員に働きかけておくれ
12実習生さん:05/03/06 10:01:26 ID:nbk6xYux
>>10
委託する内容にもよると思います。
公立ではなく私立だと、例えば公式サイトとか多分業者だろうなって出来映えのものが結構ありますよね。
「情報担当」の仕事で特に負担になっている業務、と言っても幅が広いので何を任せれば良いのか分かりませんが
とりあえず毎年度毎に仕様変更が目に見えている学事システム、それとクレーム対応してくれる人がいてくれたらなぁと。
13実習生さん:05/03/10 00:21:11 ID:zoYTFCiW
漏れ、小学校の情報担当。

なんていうかな、おじさんおばさん教員ばっかの市で、
委員会もそうで、ほとんどの人が情報化をはきちがえてるわな。

とりあえずさ、ネットにつなぎゃあ情報化だとおもっとる。
ネット検索もいいけど、そんなの放課後何時間もやってないで、
名簿とか帳簿とか、効率よくできるもんはデジタル化しる!

とりあえずね、出席簿をエクセルにすりゃ、通信簿の出欠の欄は原簿の出欠席欄だけ印刷して貼れる。
あと、身体測定と健康診断の結果も、一本化しる! なんかたしか3回くらい色んなのに手書きし続けた
記憶がある。おんなじ結果何回も書くなんてムダ。
14実習生さん:05/03/12 21:50:48 ID:XkYxtuHL
情報関係なら企業のSEになろう!
学校で少ない予算でやっているより、100倍の資金を使えるぜ!
15実習生さん:05/03/13 05:50:29 ID:azYYDr21
別に、資金を100倍使えなくてもイイよ。
給料ならともかく・・
16実習生さん:05/03/13 11:40:11 ID:Ss7lQzTl
スレ違いかもしれませんが,質問してもいいですか?

学校で一太郎スマイルを使っていますが,それで名刺を作って保存した後,
「名刺を作る」で「作った文書を開く」ことができません。
他の方法では開くことができますが,そうすると名刺印刷ができず,困っています。
授業で名刺作りをしているのですが,他に詳しい人もいないので。
どなたか,助けてください。
17実習生さん:05/03/13 21:06:03 ID:d5Fx4ju6
SEって給料高いの?
18実習生さん:05/03/14 03:38:30 ID:rlFW4rXB
俺は一応初級シスアド持っているんだが、学校のパソコンのアドミニストレーター権限を持った人の片寄った知識に時々困る
何で無茶苦茶軽くて使いやすいフリーソフトは駄目で、重い市販のソフトはokなんだよ
画像見るだけなのに
19実習生さん:05/03/14 16:24:20 ID:S4Awd7fh
ホストpcであるwin2000のログインパスがわかりません(引継ぎなし)。
おかげで ネットワーク関係の設定が変更できません。
対処法ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
20女子高生にドッキドキ:05/03/14 17:48:50 ID:HnjUQ2V6
>>17
漏れ来月から教科「情報」の教諭になるのだが
以前勤務してた民間企業でSEやってたときの方が絶対に給料は良い

漏れの周辺で、幼稚園から大学教員までみても、
漏れのSE時代の給料を超えそうな香具師はいないな。

ま、金目当てなら教員になんか成るなってこった。
21実習生さん:05/03/14 21:11:46 ID:nKIgokhm
>>17
新人のSEでも雇うと月65万はします。
ただし、それがSE本人に支給されるときはなぜか25万程度になります。

>>18
それは方針だろ。市販ソフト込みで保守契約結んでいる場合があるし。
22実習生さん:05/03/14 21:13:26 ID:nKIgokhm
>>19
HDDがWindowsシステム上で暗号化されていなければ
OS再インストール+権限書き換えで全面復旧
暗号化されていれば全フォーマット+再インストール。
2319:05/03/14 22:17:48 ID:fRdioeXd
>>22さん ありがとうございます。
ためしてみます。m(_ _)m
2418:05/03/15 00:23:01 ID:EWVabyVs
>>21
ただの知識不足だよ
プリインストールされてる市販ソフトじゃなくてわざわざ後でインストールしてる
25実習生さん:05/03/15 03:17:40 ID:pCVpdN0R
>>24
追加契約している可能性もある。
全てイニシャルでやるわけじゃないし。
あとは、市販ソフトに限り契約範囲内として継続で補償が受けられる契約を結んでいる可能性もあるし、
「フリーソフトは対応等を考えると"安全性"が低いし、市販ソフトよりテスト等で
無駄にコストがかかるので入れたくない」という方針である可能性もある。

まあ、考えてみるとフリーソフトを入れるほうがいろいろと面倒になる可能性が高い。
「自分の環境でまともに使える」というだけでは信用ならねえ。
というのが管理者としてのひとつの考えでなわけで。

私も仕事では対応の差を考えると並みのフリーソフトよりかは市販ソフト派だったりする。
そりゃフリーで並みのソフトじゃ代替が利かないほど実績のあるサーバソフトとかは別だけどね。
ほかにはオープンソースの場合、ソースをざっと読んで問題なければ自分でコンパイルして使うとか。
26実習生さん:05/03/15 05:35:46 ID:Z6xBb+QG
>>18
多分フリーソフトだからダメってんじゃ無いと思われ。
利用者が、それぞれお好みのソフトを入れたがられても、正直対応しきれない
ので困る。ましてや生徒の場合は責任も取らせられないので遠慮して貰ってい
るってことだろう。

27実習生さん:05/03/15 17:43:50 ID:8BPMa1ZZ
ageとく
>>25>>26ももっともな意見だと思う
しかし何のためにパソコンがあるのかと時々思うよ
仕事をしやすくしたりするためにあるはずなのに、なんでこんなにパソコンが使いずらいんだろうか
道具に振り回されてどうするよ

違法市販ソフトコピーがはびこる学校が多いなかフリーソフトをうまく活用したほうが著作権的にもよいと思う
もちろん、無断コピー禁止のフリーソフトもあるけどさ
学校のofficeや太郎を無断で個人用ノートパソコンに入れてる教員が全国的に結構いるような気がするよ
管理者はライセンス違反を黙認するケースは多分一般企業より多いんじゃ?

とりあえず仕事の効率を良くしたり教材作ったりするためにパソコンが活用できないと意味がないと俺は思う
たくさんソフトいれすぎて不安定なパソコンも困るだろうけどさ
28実習生さん:05/03/15 20:45:54 ID:pCVpdN0R
>>27
いや、それは単なるモラルの問題だから。
ちゃんとライセンスは設置台数分or人数分買ってください。
学校だと大手のソフトの場合大抵EducationProgramなんてものがあって、
一般向けと比べてゴミみたいな値段で買えるんだから。
Microsoftなんて学生に対してのコピー権まで制定してある。
あとは、ちゃんと管理者が管理して啓蒙する。自分の首絞めるだけだし。

フリーソフトは端的にいってしまえば動作に関する保証が"全く"ないんですよ、
システム保守を担当しているシステム屋がそれについて責任を持ってくれない限り、
代わりにソフトウェア自身の保守を含めてすべてこっちでやんないといけない。
自分1台だけの環境なら別としても、学校には100台単位であるわけで
正直個別の不具合処理をする時間はない。
要するに無駄な仕事とそれに対するコストが増える。
そんな状況を喜んで受け入れる人はそういないはずなんですが...

まあ、何がいいたいかといえば、おまえ1台のマシンじゃないんだから、少しは我慢しろと。
こっちもいろいろ理由があるんだ。
29実習生さん:05/03/15 23:33:53 ID:yVjPyGOp
>>29
だからモラルがなってない学校が多いのでは...と
あと、そもそも何のために学校にパソコンを設置するのか...と
パソコンを授業に活用しろとお偉いさんが言ってるのにやれることに制限があってなんともうまくいかないのがもどかしいんだよ
ちなみに市販ソフトよりも出来が素晴らしい関数のグラフ作成ソフトとか数式組版ソフトとか教材研究に使えるフリーソフトはたくさんあるわけで

校務分掌が情報の教員はLANや学校のWebページの管理だけじゃなくてパソコンを教育活動に積極的に活用できるような環境を推進することも重要だと思うんだけど?
30実習生さん:05/03/16 00:18:07 ID:hgeI40U/
>>29
だから、モラルはソフトウェアじゃなくて人の問題だろうが。
責任をソフトウェアに転嫁するんじゃない。

有用なフリーソフトがたくさんあったところで、補償契約なしの場合仕事が増えるのは誰よ。
そして、契約外のトラブル復旧を依頼したときのお金は誰が払うかって言う話よ。
正直な話、あなただけのマシンじゃないんだから、勝手なことをするんでない。
こっちとしては安全に且つ仕様どおりに組み込まれた各ソフトが正常動作することが条件で、
問題になりそうな要素はできうる限り排除しないといけないの、わかる?

大体その市販ソフト(所謂パッケージソフト)だって、契約を予め結んで入れている場合が多い。
なぜかって?そっちのほうが安いからだよ。
フリーソフトだって、ビジネス利用する場合は決してただじゃない。
31実習生さん:05/03/16 19:55:50 ID:Pw7upMoV
本日の事件簿

おばちゃん先生。成績出すのにif関数も知らず、計算機片手に全部
手で入力していったよ。苦笑
32実習生さん:05/03/16 20:01:50 ID:KUOIfS6L
手伝ってやってもいいんじゃないかい・・
33実習生さん:05/03/16 21:11:29 ID:7OzkHu3G
ところでいつからif文は関数になったんだ?
34実習生さん:05/03/17 01:59:17 ID:SdrkI1tD
>>29
企業の話はいいってば
だから何のために学校にパソコンがあるんだよ
なんのために優秀な教育用のフリーソフトがあるのか考えた方がいいよ?
どこかの学校の教員が作った教育用のソフトがあって、たくさんの先生に活用してもらいたいからフリーで公開しても、使うなってことね

とりあえず何のために学校にパソコンがあるのかという質問に答えてくれると嬉しいです
29以外の人も
35実習生さん:05/03/17 02:18:40 ID:aJeW8r5L
>>34
学校の話ですよ。
学校だって一応システム屋が入ってるんだから。

自分のマシンでやる分にはかまわないから自分の中で閉じこもってやってくれ。
36実習生さん:05/03/17 07:37:51 ID:V4KLGkfo
>>34
森のバカが、ワイロもらったからだよ。
37実習生さん:05/03/17 08:04:42 ID:UvWusQih
>>33
プログラムじゃないんだろう。
表計算かデータベースということで。
38実習生さん:05/03/17 22:47:32 ID:unHTw/ql
なんか微妙に熱くなっているようだが

>だから何のために学校にパソコンがあるんだよ
確か元ネタは小渕の遺言ですよ>>36さん。

>なんのために優秀な教育用のフリーソフトがあるのか考えた方がいいよ?
パソコンが趣味の自己顕示欲の強い教師が自己満足するため、に300dpi。
39実習生さん:05/03/18 01:40:13 ID:VgnNZg+3
 小渕は、英雄化しちゃっているけど、
国債赤字を延々と続けている今も
どーしょーもねー状況ですな。
40実習生さん:05/03/18 02:08:00 ID:4gwH535L
>>35はとりあえず単純な質問にも答えられないようだからもういいや

最終的に俺が言いたいのは手段にばかりとらわれて目的を見失っては「教育」じゃなくてただの仕事にすぎないってことだな
手段が目的になったり手段が目的を阻害したら本末転倒だよね
まぁ、俺もパソコンを使うことが目的ならないように気を付けるか
41実習生さん:05/03/18 02:42:28 ID:RksgQM0m
学校にパソコンがおいてある目的なんて元々無いに等しいよ?
あの程度じゃ教育していることにならないし。

まさに「パソコンを使わせること」が目的。
それ以上でもそれ以下でもない

あとは事務処理の効率化ぐらい。
42実習生さん:05/03/18 07:05:49 ID:iNpPKWrN
>>41に同意。
43実習生さん:2005/04/08(金) 10:07:37 ID:/oopyagl
学校の先生って
プログラミング言語、何種類くらいわかるの?
分かるとしたら、どういう言語使ってるの?
44実習生さん:2005/04/08(金) 20:27:06 ID:/oopyagl
Basic, C, JAVA, Java Script, HTML, PHP, Parl, SQL,
Latex, Action Script, VBA, R, Assembler, CASL, ASP

思い出せるだけで、これだけプログラミングしたことがあります。
英語はTOEFL600点オーバーです。

小学校教諭ですが、同僚のレベルが低すぎてて話が合いません。 
45実習生さん:2005/04/08(金) 23:07:38 ID:AsFHMn0d
>これだけプログラミングした

HTMLやSQLがプログラミング言語だとは初耳です。
僕はてっきりマークアップ言語や問い合わせ言語だと思っていました。
あと、Parlという言語は聞いたことがないのですが、どのような言語なのでしょうか。
Perlなら知っているのですが。

僕もプログラミングについて勉強しています。
>>44さんは、たくさんの「プログラミング」言語が使えて、本当にすごいと思います。
是非、ご教授をお願いしたいです。
>同僚のレベルが低すぎてて
とのことですので、レベルの高い解説をお待ちしています。

応援してます。がんばってください。
46実習生さん:2005/04/09(土) 00:19:43 ID:YRXipPG7
落胆の後、教師は退職して医者をやっている。
そのうち伝授して差し上げましょう。
47実習生さん:2005/04/09(土) 07:16:45 ID:C9B1FvkN
>>45
たしか>>44はコピペだと思われ。
48実習生さん:2005/04/09(土) 15:14:09 ID:YRXipPG7
コピペか?そう思いたいんだろうな。
49実習生さん:2005/04/09(土) 15:17:49 ID:HOf7i6EI
50実習生さん:2005/04/09(土) 18:04:46 ID:32bO4WIY
>>45
それより、LaTeXとか、
ASMがあるのにCASLがあったりとか、
そっちも突っ込もうぜ。コピペでも。
51実習生さん:2005/04/09(土) 18:44:16 ID:YRXipPG7
ASM? なんじゃそりゃ?
52実習生さん:2005/04/09(土) 18:47:19 ID:YRXipPG7
なんで、LATEXとASPで
CASLがあるとおかしいのだ?
53実習生さん:2005/04/10(日) 09:34:58 ID:HiopvTz7
だからマ板からのコピペだっつーの。無視無視。
ネタにマジレスかっこわるいよ。
54実習生さん:2005/04/11(月) 00:16:40 ID:QBYDLAK9
>>51
アセンブラの略
55実習生さん:2005/04/11(月) 16:42:52 ID:X57cpWtC
ところで、情報の先生は
何言語くらい分かるのが普通なの?
56実習生さん:2005/04/11(月) 23:59:34 ID:QBYDLAK9
0でもOK
57実習生さん:2005/04/12(火) 06:50:19 ID:7aMCtINu
せめて日本語ぐらいは。
58実習生さん:2005/04/12(火) 09:25:36 ID:u+1z1olz
プログラミングとか教えるんじゃないの。。。
59実習生さん:2005/04/20(水) 19:31:57 ID:TXcCjBox
おまいら>1嫁!

ここは「情報」のセンセーの話じゃなくて、学校内のシステム担当教員のスレです。

というわけでグチ。
去年の4月、校長から、
「なんだかわからないけど(分掌的には関係ない)○○先生(俺)パソコン担当ね」
といわれて一年。もともと俺は文系で、高校時代の数学は「2」。
ほかに数学の教員いるだろ?とはいえ、一人を除けば数学の教員能無し。
プログラム組める一人は、仕事やる気なす。

パソコン暦実質3年。自分の仕事用PCはもらい物の98年製の230mh台(w。

学校の「情報担当」ってこんなもんだ(アハハー
60実習生さん:2005/04/21(木) 08:32:24 ID:gFiFwEaC
県内全部探したら
すっごーーいって先生もいるんでしょ?
61実習生さん:2005/04/21(木) 12:25:35 ID:thg+KiOW
>60
どこの県かによる。
人材が豊か=人口密集とは限らんが、意外に田舎で暇しているとのめり込んでいたりするヤツに出くわす。
が、やはり都市部はすごい人たちが揃っている。
62実習生さん:2005/04/22(金) 14:44:08 ID:4pC4JXmi
だいたいは、すっごーい馬鹿ばかりです。
63実習生さん:2005/04/22(金) 23:40:24 ID:OzK5tqGH
7:3で常識人が多い。
64実習生さん:2005/04/23(土) 20:41:01 ID:5JrY29L3
意味不明です
65ひみつの検疫さん:2025/01/11(土) 15:41:32 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
66実習生さん:2005/04/24(日) 08:31:56 ID:z+UGKm5/
>>40
ことの善し悪しはおくとして、
教育的にはそうあるべきでも
責任・管理上の問題で出来ないことなんて
多々あること。珍しいことじゃないよ。

特に、コンピュータは、その情報も含め、
備品であると同時に設備としての性格も強い。
まぁ、スタンドアロンの機械で
個人の責任においてやるしかない。

だからこそ、個人持ちのパソコンが蔓延るわけで。
67実習生さん:2005/04/30(土) 00:34:17 ID:KRcRUU5a
>>66

そーだなー。まさに「個人技」の世界。
俺もいろんなデータベースもってるが、仲のいい教員にしかやらん。
メインの作業は自分のPCだし。

校長はLAN組みたがってるんだが、まっぴらゴメン。
出来ないヤツの面倒みるのやだもん。
68実習生さん:2005/04/30(土) 20:57:11 ID:hXOogppy
学校にIP電話がはいるのは
いつになるるのことやら・・・
69実習生さん:2005/04/30(土) 21:58:22 ID:KRcRUU5a
おおっ、それいいな。

ちなみにすでにLAN組んでる学校のみなさん、どんなネットワークか良かったら
教えてくれません?
70実習生さん:2005/04/30(土) 23:58:50 ID:NE5mtfo8
>>59さんにすごく共感を持ちます。
俺マカーなのに2000NTのサーバ管理者です。
サーバ管理には慣れてきましたが、先生たちが各自持ち込んでくる端末の
設定説明は疲れます(Win98〜XPまで設定を網羅してなきゃいけないから)。

>>66-67さん 激しく同意。
>>68さん うちは高校なんですけど市立で、全職員に端末が配給されません
     ので、先生各自が端末を自前で持ってくるのが当然になってます。
    (県立だと端末が配給されているようです)

生徒が授業で使う「コンピュータ室」のサーバが1台。HP用のサーバが1台。
職員が使うプリンタなど(各教科準備室、保健室、図書室etc)のLANが一式、
といった具合です。

今年度中に回線が変わるかもしれないので、ちょっと期待してます。
(今時ISDN2回線なんてありえねー)
71実習生さん:2005/05/02(月) 00:40:30 ID:8UhIKXqh
>>70
持ち込んでくる端末にはネットはつながせない。
そもそもEtherポートすらあげない。

個人情報保護法の範囲外だからって、そういう勝手なことはさせちゃいけない。
72実習生さん:2005/05/02(月) 08:35:17 ID:OVBNhzg/
>>71 それは市教委に言ってくれ・・・。
   (バカ市長、選挙に勝ちやがった・・・

    市教委なので、どうしても小・中学校に予算を多く配分したがる。
    市立高校なんて・・・。
73実習生さん:2005/05/02(月) 15:33:04 ID:YpT6xdlu
うちの学校には、各教室に端子があって、
そこにノートパソなんか継ぐと、インターネットを見られます。
先週、放課後遅くに学年団長の先生の教室に急用が出来ていったんです。
扉を開けて、教師机の方をみやると、
なんと団長先生が、パソコンの前でチンチンをあらわにして
シコシコされていたんです。もう、私ショックで
とっさに教室から飛び出しました。
あれ以来、団長先生と目を合わせることが出来なくなりました。
まだ、来年3月の移動まで長いというのに、どうすればいいのでしょう?
74実習生さん:2005/05/02(月) 20:04:54 ID:tkxDYMfS
校内LANって、平成17年度で、一応の整備が終了するのでしょうか。
うちの学校は、職員室と特別教室は整備されたんですが、普通教室にはLANが来ていません。
校長には、整備をお願いしているんですけれど・・・
75実習生さん:2005/05/02(月) 21:31:43 ID:8UhIKXqh
>>72
DHCPのところでMACアドレス規制しろ
76実習生さん:2005/05/02(月) 22:21:40 ID:FhJh/wKN
>>74
ミレニアムプロジェクトのことですか?あれって「国公立」の学校のことだったような。
77実習生さん:2005/05/04(水) 09:20:25 ID:leYbDgnO
>>75
>>72ではないのですが、うちの学校(県立高校)も教師にパソコンは配給されていません。
学校所有で教師用ネットワークに接続されている端末は、校長室、保健室、職員室の端末2台
(空き教室に配備されていたものを持ってきた)しかありません。
それなのに、LANのケーブルは教師全員の机まで来ていますし、書類のひな形がサーバに置いて
あるので、個人でパソコンを用意するのが前提になっているのです。
個人の私物なので勝手に触るわけにはいかないのですが、別件で質問されたときに調べてみたら
WindowsUpdateが全然されていなかったり、ウイルス対策ソフトが入っていなかったりする
ことがあるので、恐ろしいです。
78実習生さん:2005/05/04(水) 12:43:35 ID:d3rMx5UP
>>72です。
うちの市立高校もほぼ>>77さんの学校のような状況にあります。
市はそういった必要なインフラには金を出さず、変な箱ものばっかり作って・・・。

そんな市長が当選してorz

(ちなみにうちの市長、将来的にはうちの学校を廃校にする予定です。
 もう、そんなところに金出したくないんでしょうね・・・)
79実習生さん:2005/05/04(水) 14:47:27 ID:n+FQJ3oI
>>77-78
その状態ならなおさら普通に持込物使用禁止にするぞ。
セキュリティ的に非常にやばい。
あるものは使っていい。というものじゃない。
個人情報保護法の範囲外だからといってやっていいことと悪いことがある。

それに書類の雛形ならCD-R*人数分で事足りる。
80実習生さん:2005/05/04(水) 16:26:55 ID:XWdhkaQy
76>>ありがとうございます。本校は,市立高校です。
市教育委員会がLAN整備を急いでいましたが,突然やる気を失いました。
学校としても???の状況です。
81実習生さん:2005/05/04(水) 16:32:59 ID:XWdhkaQy
79>>
うちも>>77-78さんと同じ状況です。
一応LAN管理者がいますが,ちょこっとコンピュータに興味のある職員が口を出して,自由勝手にしています。
係りの仕事を分かっていないし,自由論争を掲げてきます。
8278:2005/05/04(水) 18:18:10 ID:d3rMx5UP
>>79さんの仰っていることが正しいことは、百も承知なんです・・・。
でも教育委員会は教員用端末なんてことは微塵も考えてないですし。
(=私物PCの持ち込みを前提としているんでしょう)

私が「私物のPC持ち込み禁止」なんて通達を出せば、
「仕事できねーだろ!」という叱責が全職員から飛んでくることは、
想像に難くありません。

>>79さんの意見と本校の現状を両立させるには、
ひな形はCD-R*人数分で配布して、プリンタだけを共有できるようにするのが
精一杯でしょうね・・・。

こんなことで不条理を感じるのはなんかやるせないです。
83実習生さん:2005/05/05(木) 03:13:48 ID:xppvCBGx
>>81
とりあえず個人情報保護法とセキュリティについて切々と語ってやれ。
それでも分からない奴は有無言わさず物理的/論理的双方の手段で排除の方向で。


>>82
わざわざクリティカルなネットワークに繋ぐからいけないわけで、
スタンドアローンで使う分には問題ないと思うが。
ただし、持込機間でデータの共有は(もちろんソーシャル的な手段含めて)しないのが条件。
(代替手段として自分(管理者)が管理できる別ネットワークの中央集権的ストレージを用意するのも有り)

プリンタはLPTorUSBを物理的にスイッチャーor抜き差しで使いまわしでいいと思うけど。
下手にWindowsやsambaあたりで共有してもエラー時とかに対応できないから喜ばしくないし。
ただ、複合機とかでネットワークプリンタしかない場合は
それだけを別ネットワークにして解決する。

まあ、論理的に排除をして解決でもいいんだけど、
フールプルーフとフェイルセーフの意味を含めて本当は物理的排除に拘りたい。
下手に詳しい奴がいると勝手に解除しようとするのでめんどくさいし、
自己原因で知らない間に解除した状態になってたら怖いし。
8478=82:2005/05/05(木) 08:48:50 ID:whqnFFrh
>>83 レスどうもです。>>82です。

プリンタはネットワークプリンタしかないので、プリンタオンリーの別ネットワークが
着地点でしょうね。

うちの職員はほとんどがPC素人。なので自分からサーバ操作しようなんて輩がいない
のはOK。しかし、(ネットワーク以外でも)いろんな設定や操作を俺に聞いてくる
という諸刃の剣w。
ほんとに素人にはお勧めできないよ。トホホ・・・。

丁寧なレスでとても参考になりました。ありがとうございます。
85実習生さん:2005/05/05(木) 18:12:20 ID:7EmY1iIZ
<構成>

ADSLモデム(ルーター付)192.168.10.1
 |
 |
 |NIC1(192.168.10.2)デフォルトゲートウェイ192.168.10.1
メインサーバーWin2KServer 「DHCPサーバ、DNSをインストール」
 |NIC2(192.168.0.10)デフォルトゲートウェイなし
 | 
 |
ハ ブ─────クライアント44台192.168.0.101〜144
 |
 |              
ファイルサーバー1台WinKServer 192.168.0.100          


この環境で、クライアントがインターネットに接続するためには
Serverにはどのような設定が必要なのでしょうか?
86実習生さん:2005/05/05(木) 22:03:47 ID:Srp/M8du
板違いに近いような気がしないでもないが、一応聞くけどisa?
87実習生さん:2005/05/08(日) 00:40:03 ID:Z4PRO1Xc
>>85
NATまたはIPマスカレードで調べてみるとよろしいかと
88あーじゅ:2005/05/29(日) 04:42:32 ID:08NDffkc
age
89実習生さん:2005/05/30(月) 18:36:30 ID:pjm0x66l
大阪市の学校ネットは、大手ポータルサイトに行こうとすると
ask.jp に飛んでしまいます。

Yahooやgoogle、goo でも ask.jp に飛びます。サイテー。
90実習生さん:2005/06/02(木) 09:16:06 ID:cmlG3Ns2
>>89
それってあなたのパソコンがウィルスに乗っ取られている
んでは?山田ウィルスとかいう・・・
ご愁傷様
91実習生さん:2005/06/23(木) 16:20:22 ID:lKSZze5o
>>86
isaって何?増設スロット?
92実習生さん:2005/07/19(火) 22:04:18 ID:etl3VQ3b
>>85
WinKServerって初めて聞いた。
93実習生さん:2005/07/30(土) 16:54:55 ID:ZKB/KMNp
学生呼び出しのとき、いままでだったら学籍番号と名前を掲示板に
張り出してたけど、個人情報保護の関係でNGとなりました。

今は学籍番号だけを掲示してるけど、学生は自分の学籍番号
を見落としてしまいそう。これからは電子メールで通知するなどの
方法にしないといけないんでしょうか。またそれって信頼できる通知
法なんでしょうか。
94実習生さん:2005/07/30(土) 18:00:24 ID:6PdX069M
>>93
呼び出しそのものを減らす取り組みをするのも必要かも。
95実習生さん:2005/08/18(木) 01:46:51 ID:j+Ro3mRH
あげ
96実習生さん:2005/08/18(木) 22:23:50 ID:v2CUKU9H
Zotob蔓延する学校、あるかな?。
うちの学校は2年前Welchiaにやられた。
今年はSUSを導入して必要な更新プログラムを適用したけど、
別棟の担当者、クライアントの電源入れてくれたのかなぁ。
せっかくSUS導入しても電源が入ってなくちゃ・・・。
97実習生さん:2005/08/21(日) 04:17:13 ID:HiFALUjE
というか、だいたい情報担当が高慢でそれでいて何も知識がない
のが困る。(ここの皆様はそうでないと思いますが)

コンピュータは情報の授業だけじゃないと思うし、他教科でも調べ学習に
使ったりいろいろやりたい事があるのに、全然利用させないし、

じゃぁパソコン使うなということかと思ったら、やたら手書きでも
どうでもいい文書でさえ、ひな形をサーバーにおいてそれを利用
するように変なルールを決めて、職員室に職員40名いてパソコンは3台だけ。
当然それなら自分で買って持っていくことになるが、セキュリティーの関係で
(面倒だから?)さんざんアカウント作るのを待たされて、半年。

もうほんとひどいです。某兵庫県内の高校の話しです。
98実習生さん:2005/08/27(土) 01:00:37 ID:ACbscbDY
知識が無いっていうか、そんなもんでしょう。
そもそも企業が担当おいてやってるような仕事を学校で、規模が小さいとは
いえ、他の仕事の合間に一人二人で受け持ってるんだから。
だいいち個人が持ってきたPCなんてネットワークに加えられないのでは?
流出したら学校の責任だしなぁ、、、いろんなファイルが流出、、。
99実習生さん:2005/08/27(土) 07:54:25 ID:8wkYcDiJ
>>98
でもその割には学校ネットワークへの不正侵入による情報漏洩のニュースを聞かない不思議さ。
100実習生さん:2005/08/27(土) 09:43:48 ID:tziRNk/n
>>99
ほんとだなぁ。家と学校の往復しかしないから、落としたりする場所が無いとか?
使う人も年配の人が多いから、nyとか使ってないのかも。

ってここまで書いて思ったんだけど、ネットワークの不正侵入による情報漏洩なんて、
他でも聞かないような気がするんだけど。
101実習生さん:2005/08/27(土) 19:07:22 ID:E7Pm0+ZY
公立学校の場合はインターネットへの接続を県の教育機関経由で行っている場合が多いようです。
うちの場合だと教育センター内に情報教育課ってのがあって、そこが教育用ネットワークとして
どこかの大手バックボーンに接続している模様。
なのでその教育機関が落ちない限り、外からの侵入はないのでは?
内側からってのはわんさかありますよ。
102実習生さん:2005/08/28(日) 00:16:03 ID:KcIGen0b
スーパーハカーは暗い部屋でコンピューターパチパチ打って
何時間もプログラムを動かして暗証番号を突き止め、
ネットワーク経由で侵入してくるなんて思ってる人、
まさかここに居ませんよね?
103実習生さん:2005/09/04(日) 00:59:55 ID:Q1Nzcs4G
コピーされてても気付かない上に、
元から管理がずさんだから、名簿が流出しても誰も学校に苦情など言わない。

たまに成績の流出はニュースになってるじゃんか。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:53 ID:n3h+fDjk
ほしゅ
105実習生さん:2005/09/19(月) 08:41:23 ID:RCzm9nlF
保守
106実習生さん:2005/09/20(火) 21:07:38 ID:96emUaXB
スレ違いかも知れませんが、質問させてください。
うちの学校(市立高校)では、1人1台ずつ学校指定のノートパソコンを持っています。
そのせいだかなんだか知りませんが、NTT?の人たちが平日のほぼ毎日うちの学校のNTT?用の部屋にいます。
たまに、職員室のPCをいじってたりしてます。
なんかそのNTT?の若い人に恋してしまって・・・orz
話かけたいのですが、全然接点がないので話しかけられません。
何か話しかけられるいい方法ありますか??
107実習生さん:2005/09/20(火) 22:49:19 ID:mOAU3r39
派遣って大変ですね。とか。
108実習生さん:2005/09/25(日) 15:32:26 ID:dcudizKk
>>103
情報保護に関しては教員の意識がなかなか高くならないのが現状だな。
団塊世代のオヤジ連中だけでなく、若手の教員でも酷いのがいる。

この春に新採で入ってきた国語教諭(24歳:男)の話だが、
職員室に入ってすぐのところに席があって、生徒からも目立つ位置なのに、
自分のノートPCに考査問題などのファイルを開けたまま長時間居なくなったり、
マル秘の書類(生徒の個人情報に関するもの等)を机に放り出したままにしてたりするので
俺も含め、席の近い奴で何度か注意してみたんだが、毎回、「はぁ、すみません」と生返事しか帰ってこない。
そのうち「言っても無駄」という雰囲気になってしまったんだが、
ある日、それが校長の耳に入り、厳重注意となったわけだ。
一応、情報担当ということで俺も一緒に付き合わされたのだが、
その帰り、校長室から職員室へ戻る途中での、奴のコメントには驚かされた。
「ったく、ウザイっすよね。ああいうのが、細かいことネチネチ言うしか
 能の無いオヤジって奴っすかね〜?やる気無くなるっつーのw」
・・・だと。おい、誰だ、こんなDQN採用したのは?
109実習生さん:2005/09/25(日) 17:20:25 ID:y/2SUbWl
>>108
とばっちりで責任問題にならないように、手を打った方が良いかもな。
そいつ一人だけでなく、職場全体に網をかぶせるべきじゃ?
個人のPCは持ち込ませないとか、
個人情報を扱う際は必ず複数で行うとか・・
110実習生さん:2005/09/25(日) 19:29:35 ID:Vab4NU0M
>>109
せめて、1分で稼働を始めるスクリーンセーバを使わせ、
復帰にパスワードとまでいかなくとも、
クリックが必要にしておいた方がよいかと。
111108:2005/09/25(日) 20:10:03 ID:dcudizKk
困ったことに、私物PC持ち込みは横行、というか既成事実化してて
今さら手が出せない状態なんだよ。そもそも学校備品の教職員PCってのが、
5年選手くらいの古いPCも含めても20台以下しかない。
一方で、教職員の総数は80名近く居る。
この状況下で私物PCの持込を禁止してしまうと実際問題として仕事に支障がでる。
(そもそも情報担当といっても、そこまでやる権限が無い)
流石に、私物PCをLANに接続するとか言う暴挙は何としても阻止してるが、
持ち込み自体については、各自で責任取るならOK、という不文律があって、
これがまた厄介で。「自己責任なんだから情報担当といえど口出し無用」であると
都合よく解釈されてしまっている。出来ることはせいぜいが「お願い」止まり。
しかし、さっき挙げたDQNな新採のように、何言っても聞かない、
それ以前に、事の重大さが認識できていないDQNには無力なわけで・・・
情報セキュリティに関する研修会なんかも開いたんだが、
ちゃんと聞いて欲しい奴ほどサボったり寝てたりするわけだ、これが。
いっそ、一度、当事者と管理職の首が飛ぶくらいの不祥事が起きた方が身のためかも。
無論、俺が情報担当から離れた後でお願いしたいが。
112実習生さん:2005/09/25(日) 23:24:28 ID:eogcjSfr
 108の新採は まだ、正式じゃないうちに
ご辞退してもらったほうがいいのでは?

それか、名前をさらすとかしないと、
信用問題の重さがわからんのじゃないか?
113実習生さん:2005/09/26(月) 23:50:04 ID:V/WT9906
取りあえず、文書作ってよ、職会で確認するんだよ。
セキュリティ関係のさ。
ソーシャルハッキング対策の何箇条とか書いて。
→確認しちゃえば、情報担当に累は及ばないだろ。

つまり、「教育委員会、文書出せばいいと思ってるんだろう」作戦
文書出したから、あとは守らない現場が悪いんだもんね!ってヤツ
それを、応用してさ。まず、担当者の身の安全をはかりなよ。

あとは、その新採を煮るなり焼くなり・・・。
114実習生さん:2005/09/27(火) 00:27:56 ID:Qu/dwI5S
その新採野郎のパソコンにキーロガをぶちこむ

データの一部を晒す

煮るなり焼くなり

バレないように仕事を進めるのが情報担当の腕の見せ所。
115実習生さん:2005/09/27(火) 09:38:37 ID:DwKrohpl
そんなアフォには、キーロガじゃなくて、USBキーでいいんじゃね?
116実習生さん:2005/09/28(水) 01:09:01 ID:19FURRlO
職場で使ってるとは言っても私物なんだし
本人の同意も無しに下手なことすると違法だと思われw
117115:2005/09/28(水) 13:19:44 ID:qYwWbw8l
それもそうだな。人間扱いしてなかったスマソwww
118実習生さん:2005/09/29(木) 00:53:59 ID:Byze0NLd
20代の国語教員って酷いのが多いように思える。
うちの高校に去年から来ている常勤講師の女も大概である。
職員室の共用PCのデスクトップを私的ファイルでいっぱいにする、
私物USBメモリを挿したまま1時間以上席を空ける、
プリントアウトした用紙も放置し、また、紙詰まりなどが起きても
自分では復旧しようともせず、別のプリンタから出力して知らん顔。
PC関係以外にも、備品や文具を私物化したりなどは日常茶飯事。
去年1年間でお払い箱になるだろうと皆思っていたのだが、
国語の採用が無かったことや代わりとなる講師が見つからなかったこと
生徒や保護者とのトラブルとか決定的な不祥事がないこと等で生き残ってしまった。
119担当者ではないけれど:2005/10/02(日) 16:13:10 ID:Ju+l9sx2
情報保護は大事だから、個人PC持込不可とか情報お持ち帰り完全許可制というのは確かに必要。

でも、前にもでてたけど、職場環境が整った時点でやったらいいと思うんだよね。
ここへ来て急に情報担当メンバーのみが’企業では〜’と大演説をして突っ走り始めた。

新設備導入で、まだそちらの設備がろくに使えない、サーバーの説明もない、台数も少ない、トレーニングもない状態で、
ハイ、PC持込禁止です、お持ち帰りは事前に許可を得てからにしてください、といわれても、仕事ができない。

企業では一人一台あって、職場にどの時間でもいられて、そこそこのトレーニングがされてて、
IT担当がしっかりしてるから、PC持ってこようなんて思わないんだと思うんだが。

このご時世に一般教員のPC無知も困るけど、急に大きな権限を持ってしまった情報委員会の傲慢さには
そういったしっかりしたIT設備が構築されていた大きい企業にかつており、
かつ身内が企業IT構築の仕事をしてる私としてはすっかり嫌悪感をいだいてしまった。
情報責任者が組織を思うように動かしたいがために、自分の思い通りになるような
ITにあまり詳しくなかった連中ばかりを下に引き入れたのも、あきれた。
身内のこともあり、かかわりたくもないので避けているせいもあるが、けなされるのが怖いらしく、
おかげさまで一切私には情報に関する情報が入ってこない。

情報担当の皆様、時間がないとは思いますが、現場へのトレーニングなく、突っ走ることがないよう、お願いします。
PCは肩がこるし目が疲れるし大変だと思いますが、がんばってください。

個人的には、PCと一部の情報担当者に支配されてしまったこの気持ち悪い職場とは早くおさらばしたい…。お邪魔しますた。
120実習生さん:2005/10/09(日) 18:16:51 ID:yOBc9ilr
まぁ、最低人数分のPC支給という、
学校以外の常識が通用しないところ。
121実習生さん:2005/10/09(日) 18:28:48 ID:kSw3YPRW
教委に「人数分PCないのに私物PCの持ち込みは不可なんですか?」
と聞いたら「良くはないがダメとはいえない」と言われた。
逆に言えば足りないPCは自分たちで買えと。
金がないならムリして形ばかりの情報化を進めなくてもいいのに。
122実習生さん:2005/10/09(日) 18:36:34 ID:Gpbh6nHe
本当は、PC台数分しか教員は必要ないんだぞという教委の謎かけでは?
123実習生さん:2005/10/09(日) 20:57:55 ID:yjo3LaVP
>>122
だとすると、うちの学校は16人で切り盛りしないといけなくなるな
ちなみに、生徒総数647名で1学年6学級。担任足りねえw
124実習生さん:2005/10/09(日) 21:09:17 ID:QNFbzVoA
ああ、相手するんだw
125実習生さん:2005/10/10(月) 01:10:14 ID:Vf7/GkcN
いや、>>123が言いたいのは600人以上も生徒がいて
教員もそれなりの数いるのに16台しか公用PCが無いってことだろ、多分w
126自在天王&rlo; &rle; ◆JIZAI7TCqw :2005/10/17(月) 22:17:02 ID:rPeMd2wd
学校はWindows Updateもウイルス定義更新もしないので、生徒の俺が代わりにやってるぞ。
127実習生さん:2005/10/17(月) 22:29:38 ID:2UqQDqkz
>>126
そうか。ご苦労さん。
128実習生さん:2005/11/08(火) 23:22:53 ID:RKgIESWu
来年から教員になるんですが、
情報の免許持ってるとやっぱりPC担当にされてしまいますか?
129実習生さん:2005/11/08(火) 23:27:23 ID:XJdeCzhJ
>>128
多分
130高3:2005/11/08(火) 23:47:12 ID:F64MuU7y
うちの学校はノートPC支給&LANなんだが、バカな線香は支給PCで試験問題作って、ネットワーク設定もしてないから情報の授業で学校PC使って見放題なわけだ。
おれは今年卒業だから言うけど、LAN張り巡らせてる学校はパスワード設定くらいさせろよw
131実習生さん:2005/11/09(水) 01:30:04 ID:1FO0S95B
>>130
ワロスw
132実習生さん:2005/11/09(水) 21:07:01 ID:DyuLJiRs
>>128
うちの学校は情報免許を持っている先生が情報教育部に入っていない。
初級シスアドに落ちるくらいだし、他にもっとコンピュータに詳しい先生が何人もいる。
133実習生さん:2005/11/10(木) 01:26:13 ID:hlQJlZ5T
うちの情報の教諭も、ぜんぜんコンピュータのことなんか詳しくない。
情報の授業も、一度見学に行ったがひどいもんだった。
生徒の方が圧倒的に詳しいらしく、教科書どおりのヌルい課題なんかさっさと終わらせて
好き放題やっていた。後ろから見てても、勝手にコンピュータの壁紙変えたり、
プロクシサーバを変更してコンテンツフィルターを突破する等、無法状態だったな。
その情報の教諭は生徒が勝手なことしていても、何が行われてるのかわからないらしく
一切注意してなかった。流石に見かねて授業終了後に話をしたんだが、
それ以後、何かある度に俺のところにヘルプを求めに来るようになって、
正直なところ辟易している。いくら教えても、その場では「なるほど!」とか言って
解った振りをしているが、数日経ったらまた同じようなことで助けを求められる。
いっそのこと俺が情報の免許とって授業やった方がマシだと思えてきた。
134実習生さん:2005/11/10(木) 02:55:49 ID:JQjUmj/5
情報とコンピュータって別物じゃないの?
情報の授業はパソコン教室と化してるの?
135なな:2005/11/10(木) 03:07:39 ID:ZKZV4+t8
札幌めいせい高校の校長教頭最低。教師をすぐくびにする
136128:2005/11/10(木) 08:23:24 ID:KAvqaLDZ
>>132-133
なるほど。研修で情報免許を取得された先生ですかね?
自分は大学の専門が情報系だからある程度は大丈夫ですが、
コンピュータに詳しくないフリをすれば校内のPC担当を回避出来そうですかね。
でもそれはそれでイライラすることになるのかなぁ。
頭の固い年配の教員にPCの指導ができるかどうか…
137実習生さん:2005/11/10(木) 18:33:52 ID:JQjUmj/5
マニュアル渡して終わりでいいじゃない。
勉強しない人には使えませんと言っておけば。
138実習生さん:2005/11/10(木) 21:24:15 ID:OnWhXoMF
>>134
それって低スキル情報教師がよく口にする言い訳そのもの。
確かにパソコンの使い方を教えるのが教科情報の目的ではない。
しかし現実としてパソコンを使って授業を進めている以上は、
最低限のスキルは持っていなければ話にならない。
そしてその「最低限」とは、その言葉から想像するレベルよりも、
もっとずっと高いところに線が引かれている。
139実習生さん:2005/11/11(金) 02:55:23 ID:Yt+lckx+
>>138
粘着気質意味不明
140実習生さん:2005/11/11(金) 18:57:42 ID:IVn8FM0k
>>139
低能情報教師乙w
141実習生さん:2005/11/12(土) 11:32:20 ID:DcoxsoIP
>>138
自分に言わせると、君の意見こそ、
中途半端なスキルしか持ち合わせていない教員の意見だけどね。

君のような教員がいるから、
スキルだけ身について、情報リテラシーのかけらもない子どもが量産される。
この二つは両輪として両方、それができないなら「情報リテラシー」が先だ。

最低限のマナーやルールを教えないで、スキルだけ教えるような真似はやめてくれ。
#そしてその「最低限」とは、その言葉から想像するレベルよりも、
#もっとずっと高いところに線が引かれている。

交通規則を教えないで、車の運転方法だけを教えているようで、怖くて仕方がない。
142実習生さん:2005/11/12(土) 14:07:15 ID:LT2/y5WB
>>141
現状、>>133の例からも窺い知れるように、低スキル教員は「情報リテラシー」さえも
指導可能な状態に有るように思えないのだが。
それに「スキル」を教えろとか教えるべきとは誰も言っていない。
そう読み取れたなら、藻前の読解力不足だな。
むしろ、子供らが勝手に「スキル」だけ先行させて、好き勝手やっている現実に対するため
教える側も「スキル」を磨くべきだと言っているに過ぎない。
実際に子供らが何をやっても教える側がそれを注意しない、というよりは、
注意すべきことをやっているのかすら判断できないなんて状態では、
いくら「情報リテラシー」とやらを声高に叫んだところで、誰がそれを守るというのか。

藻前の例え話を借りるなら、取り締まりを行える能力がある警察官が居なくなり、
違反しても誰にも咎められない、どころか気付かれもしないなんて状態になったら、
どんな交通ルールがあろうとも、違反者は増大する一方だろう。

まあ、ごちゃごちゃ言い訳してないで自己研鑽に励め、ということだ。わかったか?w
143実習生さん:2005/11/12(土) 14:10:03 ID:GQw6CBoE
その話題はこちらでどうぞ

【全国で】教科「情報」スレッド 4時間目【実施】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121038306/
144実習生さん:2005/11/13(日) 00:30:54 ID:BEm3U6jk
>>142
低スキル教師ほど、「まずは技術」みたいな事を言い出すからな。
段階を踏んで基礎からとか言っている間に、子どもに抜かれるのが落ちなんだよ。
できない奴ほど妙に技術にこだわる。技術コンプレックスもいいかげんにしろと言いたいな。

技術の時間でも音楽の時間でも体育の時間でも、
教師より技術的に上手い子どもは何人かはいるだろ?
この場合、教師が注意しなければいけないのは何だ?
子どもより上手くなるために影で特訓する事か?違う筈だろ。
145実習生さん:2005/11/13(日) 16:36:17 ID:9ogQ+SiN
>>145
どうも藻前は日本語が読めないらしいな。
ごく一部の高スキル生徒よりもさらに高いスキルを習得しろとは言っていないし
そこまでする必要も無い。当たり前のことだ。
しかし、生徒の平均的スキルにすら追いついていないのは大問題だろう。
藻前はどうも例え話が好きなようだから付き合ってやるが、
>>142後半で挙げている例は、「ごく一部の生徒」が教師よりも技術的に上という状況だが、
さて、これが「大半の生徒」に置き換わったとしたらどうなる?
生徒の平均的歌唱能力以下の音痴音楽教師とか、フライをキャッチできない体育教師とか、
味噌汁も作れない家庭科教師とか、そんな奴の授業を誰が真面目に受ける?
だいたい、そんな教師が居たら、明らかな「指導力不足教員」だろうが。
だが、低スキル情報教師ってのは他教科に置き換えると「その程度」なんだわ。
しかも、さらに気分を暗くさせてくれるのは、本人も含めてほとんど誰にも、
今の状態が「指導力不足」であることが認識されていないという点だな。
そして指導力不足教員が指導力不足たる所以は、結局のところ、本人の向上心の無さにあり、
藻前の言説は、その向上心皆無の低スキル教師に格好の言い訳を与えてしまうことを自覚して欲しいね。
146145:2005/11/13(日) 16:37:42 ID:9ogQ+SiN
おっと。
>>145じゃなく>>144
さらに、
>>142後半で挙げている
じゃなく、
>>144後半で挙げている、だったな。スマソ。
147実習生さん:2005/11/13(日) 16:40:24 ID:GRFcMvMB
でた、自称高スキル
148実習生さん:2005/11/13(日) 16:40:57 ID:GRFcMvMB
どの程度のことを最低限のスキルとかいってるんだ?そこをはっきりさせなきゃ
話もかみ合わないだろ。
149実習生さん:2005/11/13(日) 16:42:28 ID:GRFcMvMB
なんかいってる「最低限のスキル」のレベルがどんどん下降してきてる気がするのだが。
150実習生さん:2005/11/13(日) 17:00:24 ID:BEm3U6jk
だって、使えれば問題ないもん。
電源のオンオフと、マウス操作、文字入力の方法、くらいで十分でしょ?

で、必要なスキルって、エラー起こしたときにパニックになったりヒステリーを起こさないスキルでしょ。
あとは、放りっぱなしにしないで、問題が起こったときはきちんと報告する。
(これが出来ない、プライドだけが妙に高い先生が多いから、SEが困る。)
それよりも、子どもがサイトを荒らすのを防止する方法をまず検討して欲しいね。
そんなのにパソコンのスキルなんかいらないでしょ。

個々の操作スキルなんてものは、その場その場で覚えていくものだよ。
ソフトのバージョンが変われば操作方法も変わるからね。
新しい操作方法は子どもがそのつど見つけてくれたりもするしな。パソコンってそんなもん。
151実習生さん:2005/11/13(日) 18:14:57 ID:GRFcMvMB
そうだね、意気揚々と2ちゃんにやってきて、大人に散々馬鹿にされて
ファビョるガキが多すぎる。そいつらに与える影響が恐ろしいよ。
馬鹿がネットにやってきて馬鹿にされるという当然の流れなんだけど、
本人はそれが理解できない。
152実習生さん:2005/11/13(日) 20:56:29 ID:hy3PbEdI
なによりも、エラーやトラブルが起きた時、すぐに他人に頼らずに、
まず自分で調べて解決法を探り、それを実行するスキルを身に付けてくれ。
うちの情報科教員は、専任が2人も居るのに、両者ともPCがどうこう言う以前に
半端じゃないメカ音痴で、例えば、プリンタの紙詰まりも直せないし、
拡大・縮小印刷の仕方もわからない、といった体たらく。

で、ヘルプファイルやマニュアル見ればわかることなのに、
毎回、職員室に駆け込んできて、下手すりゃ俺も自分の授業(数学)をやってるのに、
その教室にまでやってきて助けを求められる。いいかげんにしろと言いたい。
ネットで調べればいいようなことでも毎度毎度聞きに来るから、
正直、鬱陶しいので、自分で検索するように言ったら、
「どんなキーワードで検索したらいいの?」と来た。
さらに「書いてある用語が解らないから解説して」とも。
マジでこう言ってやりたい「教えて君ウザスwwwwwww」と。
153実習生さん:2005/11/13(日) 21:04:38 ID:BEm3U6jk
結局、なんだかんだ言ってもパソコンのスキル以前の問題なんだよな。
パソコンなんて関係ない部分での問題が多すぎるのに、
教員達の多くがそれを全く自覚していない。
154実習生さん:2005/11/14(月) 10:36:40 ID:DtoLPEGt
>>152
それってスキルの問題じゃないだろう。
スキルがない振りしてるだけ。

ネタじゃなければな・・・
155実習生さん:2005/11/14(月) 12:34:18 ID:JzveK1uZ
学校現場の意欲のなさをなめてはいけないよ。
自分が初めて行った学校で聞かれたのは、日本語入力の仕方、だぞ。
156実習生さん:2005/11/14(月) 20:55:51 ID:8uATT5Df
そう。そして下手に意欲と能力を持っていると、
意欲のない給料泥棒教員にあれこれ仕事を押し付けられる。
やがてそれが馬鹿らしくなって意欲がなくなってしまう。
無限に続く無気力スパイラルの出来上がりというわけだ。
157実習生さん:2005/11/14(月) 21:25:29 ID:aSTlh7ff
前任者のバカのあとしまつが大変だ。
普通科の中程度の高校なのに、アルゴリズムだのコンピューターデザインだの
モデル化とシュミレーションなどの選択科目を作って、自分はやらずに出て行
った。いずれもほとんど勉強したくなくて、インターネットだけしたいアホ生
徒が選択している。しかし2〜3人ほどは真面目にやりたい連中が混じってい
るのでなにもしないわけにはいかない。
来年度は全部つぶしてやったが、まだ3ケ月も残っている・・・。
158実習生さん:2005/11/14(月) 21:53:09 ID:DtoLPEGt
>>157
過員対策じゃないのか?
潰して大丈夫なのか?
159実習生さん:2005/11/29(火) 15:02:55 ID:rAP5JFgD
>>157
オフラインで授業するとか出来ないの?
ネットしたいだけならそこを絶てばいいじゃないか。
160実習生さん:2005/11/29(火) 20:28:58 ID:Bp0vBwpV
>>159
いやいや。「ネットしたいだけで選択してくる」ような生徒は
ネットを切断してやったところで真面目に授業受けたりしないだろ。
授業の邪魔されるくらなら、大人しくネットでもなんでもやっててもらった方がいい。
対策するなら、科目選択の前段階でシラバスなどに、
「インターネットは利用しません。授業中は物理的に回線を切断します」
なんて、但し書きを入れておく程度だろうな。
でもその手の生徒はシラバスなんか読まないだろうから効果は期待できんけど。
161実習生さん:2005/11/29(火) 21:19:50 ID:yIOq4cXt
>>157
たいした学校じゃないのはわかるが
「シュミレーション」なんて言ってるようじゃ
お前もたいした情報担当じゃないな
162実習生さん:2005/11/29(火) 22:12:47 ID:cAjuLR71
後任者もバカっぽい。
163実習生さん:2005/11/29(火) 22:38:20 ID:ZfWPIQIN
そんなしょうもない煽りのためにわざわざ書き込むなんて
不満の塊みたいな奴だな
164実習生さん:2005/11/30(水) 01:29:57 ID:TsW2ekgM
あえて釣られでもしないと話題が無いからなw
165実習生さん:2005/11/30(水) 21:39:43 ID:8kLu4yaC
>>161
え?趣味のプログラミングって意味じゃなかったのか?
1661:2005/12/23(金) 18:45:46 ID:y4MuYs+k
盛り上がっているような下がっているような、ネタ切れっぽいので投下〜

Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sharedaccess/default.mspx

ベータ版の時点では価格未定っぽかったですが、version1.1がダウンロード可ということは
無料ってことでしょうか。ナイスゲイツ。

今まではGo Backとか使っていたのですが、WSUSと合わせ技でほとんど全自動管理できそうな予感。
冬休み期間中に2〜3台を人柱にしてレビューしますね。
167亀レスだけど:2006/01/07(土) 07:32:25 ID:5Jfn4xh+
>>149が言う、どんどん下がった最低限にも、届いてない人が教えてたりするよね。
>>155みたいな。

ちなみに僕がお手伝いに行った小学校では、
「うちの学校は情報推進校だから、卒業するまでに
殆どの生徒が日本語入力や、
ファイルを保存を自分でできるようになるんですよ。」
って自慢してたよ。
168実習生さん:2006/01/15(日) 18:57:04 ID:1t7bqFIZ
中学・高校向け成績管理システムを作ろう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1095585648/

データベース版で↑のようなプロジェクトが進行中です。
一緒に作りませんか?援軍募集中です。

現在、要求定義の部分で教員の意見を募集中です。
以下のような流れで話を進めているところです。
現在、1の部分です。

1.事務作業の流れの確認
2.困っている事、システム化して効率化を図りたい部分の確認
3.データインプット、アウトプットの確認
(必要な項目、入力画面、帳票の確認)
169実習生さん:2006/01/29(日) 20:26:23 ID:r1AmkFd8
うちの高校って悲惨に思うんだが……ちなみに都立。
他の都立高校もそうなんだろうか

無パッチのWin2000SP3をサーバに使い、同じく無パッチのwinxpSP1をクライアントに導入
納入されているソフトウェアのうち9割は1度も使用していないもの。
(JustOfficeとかMarthとか、写真屋とUVS等々…)
サーバパスワードが職員室の掲示板に貼り付けてあるし
そのパスワードも保守契約先で決められた規則性の有る
もの(社の頭文字3文字+顧客番号)でPC室からリモートデスクトップでログイン出来る。
iフィルターとかパスワードのいるソフトウェアは全部同じパス

PC室のPCは起動する度に必ずどこかはウイルスバスターCorpの警告が出る状況。
昨年追加された職員室のPCはPen4 3Ghz,Mem512MB,と明らかに不必要と思われるスペック
レーザートナーは新品を入れるくせに紙はリサイクルの低品質紙、だから紙詰まりが酷い。
オマケに職員の個人PCをLANに繋ぐものだからPC室から共有フォルダが丸見え

私が入学してから3年間、ずっとこんな感じで改善する気配無し。
もう卒業する立場だけど
、この後個人情報漏れて問題にならないか心配です

170実習生さん:2006/02/01(水) 21:41:14 ID:t30e20sh
僕は、明日から職員室の先生方のデスク1台1台に、
有線LANを引くのですが、何か注意点などありますか?

中学校で情報担当しています。
今日、かしめ工具使って初めてLANケーブル作りました。
無事に、テスターも成功だったので、一安心です。
171実習生さん:2006/02/01(水) 23:08:38 ID:TvEaYSaG
・配線図を書いておく。
(担当者が変わっても配線図があれば何とかなる)
・LANケーブルの両端にマーク(数字など)をつけておく。
(あとでケーブルを交換するときに便利)
・ネットワークに接続できないときには、
 まずLANケーブルがきちんと差し込まれているかを
 確認してもらうように教員に指導する。
172実習生さん:2006/02/02(木) 22:21:53 ID:YrWcQvQ3
>>171
なるほど。ありがとうございます。
配線図を描いた方が、明らかに引き継ぎしやすいですね。
配線図は、全部弾き終わってからやろうと思います。

LANケーブルの両端にはいちようIPアドレスを描きました。
転勤や1年ごとに校務分掌が変わるため、1年ごとに席替えがあり、
デスクに対してIPアドレスを割り振るようにすれば、
いいかな?と考えました。

LANケーブルの差し込み指導も合わせてしてみようと思います。

その他に注意点ありましたら、教えて下さい。

ファイルサーバがWin2003Serverですが、
クライアントが個人個人のPCですので、
それぞれユーザアカウントが違い、
ファイルサーバへの設定が面倒な気がしますが
いい方法はありますか?
173実習生さん:2006/02/02(木) 23:27:37 ID:ccmqbVy3
171です。
デスクに対してIPアドレスを割り振るのは
毎年各PCに割り当てる番号が変わるので不便ですよ。
人間毎にIPアドレスを割り振った方が楽です。
もちろんIPアドレスの表も管理しておきます。

2003serverのことはよく分かりませんが、
個人もちのPCであっても、
ファイルサーバにログインするアカウントは
管理者側で設定した方が管理しやすいと思いますよ。

174実習生さん:2006/02/02(木) 23:36:11 ID:YrWcQvQ3
>>173
ファイルサーバにログインするアカウントを
管理者がクライアントに設定すると、
ファイルサーバにアクセスできるアカウントで
先生方に仕事をしてもらう必要があると思いまして、
先生方の現在使われている環境のまま、
ファイルサーバを活用したいと考えました・・・

それとも、現在のそれぞれのアカウントのままでも
\\192.168.*.*\共有フォルダ
と打って、IDとパスワードを求められた時だけ、
打てば、入れるのでしょうか?
175実習生さん:2006/02/02(木) 23:45:10 ID:ccmqbVy3
2000serverはそれで入れますよ。
>>174
自分のコンピュータのアカウントと
ファイルサーバにアクセスするときのアカウントは
同じである必要はないです。
サーバにアクセスするときだけ
IDとパスワードを入力すればいいと思います。
176実習生さん:2006/02/02(木) 23:50:50 ID:YrWcQvQ3
>>175
この形式にすると、ファイルサーバにアクセスするたびに、
IDとパスワードが必要になりませんか?
一回確認があって、またクライアントを再起動した後、また
ファイルサーバへのアクセスにはIDとパスワードの認証が
必要でしょうか?
177実習生さん:2006/02/02(木) 23:55:53 ID:ccmqbVy3
>>176
クライアントを再起動したら、認証は必要でしょう。
しかし、一般の教員は一日に何度も再起動することはないのでは?
178実習生さん:2006/02/02(木) 23:59:49 ID:YrWcQvQ3
そうですね。やってみながら検討してみます。

ありがとうございました。
179自殺を促す組織:2006/02/03(金) 01:11:41 ID:Oord91kZ
鬼畜探偵が行っている

人を自殺に追い込む

あるいは

精神病を患わせる工作より
http://antigangstalking.join-us.jp/
に書かれている内容の方が恐ろしく感じる。

ホラーやサスペンスが好きな人は読むと良いです。
社会の暗黒面を知りたい人にもおすすめ。
180実習生さん:2006/02/03(金) 22:29:40 ID:7DOHVvsk
>>177
今日はクライアント2台に、無事ファイルサーバへの
アクセスが成功しました。
あとは、がんばって各デスクにLANをひいて・・・

がんばります。
181実習生さん:2006/02/03(金) 22:40:42 ID:MHgOqvE4
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
182実習生さん:2006/02/04(土) 12:41:31 ID:G7Se4LXl
◆XPに接続された共有プリンタへの接続が、うまくいかない原因をご教授下さい◆

現在、OSがWinXPHomeEditionのコンピュータFMVに学校の
モノクロレーザープリンタをUSBで接続していて、
このレーザープリンタを共有かけて、FMVを介して、
ネットワークに繋がった職員PCからこのレーザープリンタを
使っています。

しかし、最近ネットワークに参加する職員が増えてきたとたんに、
日によって、プリンタに繋がる職員PCと繋がらない職員PCが
でてきています。
もしかしたら、朝出勤して、先にプリンタに接続できた数台のPCのみが
接続可能で、接続台数がある数を超えると、接続できなくなるような
設定が、WinXPHomeEditionのFMVで行われているように思ったりしますが、
WinXPHomeEditionでは、接続される台数が決まっているのでしょうか?
これを回避する方法を知りたいです。
プリントサーバを買ったりすると、うまくいくのでしょうか?
183実習生さん:2006/02/04(土) 13:02:24 ID:I2QEoKXu
Windows95でポリシーをかけられたパソコンをなんとかしてくれ
と言われて絶句。しかも設定解除のセットは行方不明。ポリシーエディ
ターもない。プリンターもなにも更新できないしろものだ。しかも内部
には膨大な重要なデータがフロッピー700枚分も。USBもCD-Rもな
にも使えない・・・。
184実習生さん:2006/02/04(土) 13:19:11 ID:nfJWZ/P4
他のマシンのセカンダリディスクとしても認識出来ないんだっけ?
185実習生さん:2006/02/04(土) 18:43:22 ID:iQGrjtEm
>>182
>WinXPHomeEditionでは、接続される台数が決まっているのでしょうか?

10台までじゃない?
186実習生さん:2006/02/05(日) 00:27:30 ID:e+gaqS56
>>183
Win95には、DOSのGPEDITないんだっけか。
ポリシーエディタでぐぐってみて。
すでにやっていたらスマソ
187実習生さん:2006/02/05(日) 03:54:15 ID:d8QWZZmE
>>182
どうせ金だすなら、プリンタを買い増しするほうがいいんじゃまいか。
188実習生さん:2006/02/05(日) 04:31:53 ID:d8QWZZmE
>>183
> 内部には膨大な重要なデータがフロッピー700枚分も。
あり得ない。ほとんどは屑データだよ。
良い機会だから捨てちまえ。

「どうしようもない」と突き放し、設定した人に責任を取って貰え。

あと、正直なところ、貴方が善意の人である保証はない。
掲示板でのこの手の質問には答えにくいものがある。
189183:2006/02/05(日) 12:51:30 ID:lPny0fav
いろいろアドバイスありがとうございます。パスワード初期化などいろいろや
ってみたり、古いWindows95のCDを探したりしてみたりいろいろして
みましたが成果はまだありません。
十数年間の成績データ等が入っていて、古い成績証明や調査書データの作成など
はそこでやっていたため膨大なデータが入っています。しかもファイルサイズが
軒並みメガ単位なので閉口しています。
最後の手段としてHDDをはずして、他のパソコンに直結してデータの吸い上げ
を考えていますが、やった経験はないので・・という所です。
まさかそこまで制限はかかっていないでしようかね。
190実習生さん:2006/02/05(日) 17:47:19 ID:fcrDNKvc
>>185
5台だ。Proなら10台。
net config server /autodisconnect:○○(「○○」に数字。単位は分。ディフォルトは15分)
ってコマンドでタイムアウトまでの時間を短く設定すると改善するかも。
191182:2006/02/05(日) 18:54:49 ID:B3iV9Q1B
>>187
プリンタを買いますことにしました。
注文したのは、DocuPrint181です。
激安でなおかつLANが標準装備のモノクロレーザーです。

これなら、うまく行くのかなと思っています。
また使用レポートを書きます。
192182:2006/02/05(日) 19:46:39 ID:B3iV9Q1B
>>190
ありがとうございます。
タイムアウトまでの時間をコマンドで設定する方法を知ることが出来て
うれしいです。

でも、タイムアウトの時間を短くすることにより、
支障をきたす面があるのでしょうか?
このマシンがネットワークの中では、プリントサーバとしての
役割を担っているのであれば、タイムアウトを3分に
設定すれば、3分たてば、使えるようになるのでしょうか?
193182:2006/02/07(火) 22:54:44 ID:KGKdGI0z
>>190
190さんへ
net config server /autodisconnect:○○(「○○」に数字。単位は分。ディフォルトは15分)
ってコマンドでタイムアウトまでの時間を短く設定する
このようなコマンドの他に、

強制的に、現在接続されている5台を解放するコマンド等があれば、
教えて頂けませんか?
194実習生さん
DocuPrint181を購入して、職員室内LANに接続したものです。
結構、いいですよ。
クライアント数は、20台ほどで、ほとんどの先生方がストレスなく
活用できているようです。
これまでは、先生方がおのおの個人のプリンタを持ち込んでいたのですが、
これで、学校の共有プリンタで仕事ができそうです。
値段の安さとLAN標準対応なところが、魅力ですね。