1 :
実習生さん:
よく昨今人間が好きだから教師になるなどといわれる。
しかしこれは当たり前のことをいっているにすぎない。
我々は人間であり、人間が好きなのは当たり前だ。
人間嫌いだという者でも表面的に嫌いなだけで、実は好きなのは
当たり前だ。
むしろ学問が好きであるということが教員の資質の第一に挙げられて
なければならない。
人間が好きだから教員になるなどと当たり前のことをいうのでは
なく、学問が好きだから教師になったというべきである。
2 :
実習生さん:04/12/25 09:25:30 ID:P8f3umLh
その意見はかなり妥当
むしろ今の世の中の人間好きってのにはどうかと思う・・・。
3 :
実習生さん:04/12/25 09:28:20 ID:P8f3umLh
そういえば最近(?)のニュースで大阪の某数学教諭が
学力試験で得点二十数点で懲戒なってたな。
4 :
実習生さん:04/12/25 09:30:39 ID:NXEe0ycu
女のパンツ見たいから教師になったんだろ?
オレも早くそれに気づけばよかった。。。
5 :
実習生さん:04/12/25 10:48:13 ID:zPn3J09M
>1
学問好きだったら研究者になるだろ。
それに1みたいな考えだと公立の底辺校の
生徒なんかには全く対応できないだろう。
6 :
実習生さん:04/12/25 10:59:44 ID:tIeHuZWf
>>5
研究者になぞ何人がなれるというのかw
また研究者であっても多くは教師としての仕事をもつ。
それから公立の底辺校に全く対応できないというのはおかしな言葉だ。
たとえ底辺校であっても教師が教えるのは学問である。学問以外の何を教える
おつもりなのかな? また相手の理解度に応じて教えるのは当然である。
それとも底辺校だから適当に放置しておけばいいとでも思っているのか?
だとしたら教師とはいえない。
7 :
実習生さん:04/12/25 11:03:46 ID:/1thUV00
>>6 底辺校に行ったことある?あなたの言ってることは理想論だよ。
8 :
実習生さん:04/12/25 11:14:59 ID:hyXYpr1K
学生の身体目的、道徳心のない教師は即解雇しろ
<国語教諭>相田みつをの詩知らず、女子生徒けなす
書き初めの宿題に書家、詩人として著名な相田みつをの詩を書いたところ、中学の男性国語教諭(53)に「やくざの書くような言葉だ」などとばかにされ、これが原因で卒業文集にもほおに傷のある似顔絵を描かれたとして、
横浜市立中学の元女子生徒が市に慰謝料など350万円の支払いを求めた訴訟で、横浜地裁の河辺義典裁判長は24日、教諭らの責任を認め、市に計25万円の支払いを命じた。元生徒は別の男性教諭(46)から部活動中に腰をけられており、
支払額はこの賠償5万円を含む。
判決によると、元生徒は3年生だった01年1月、「花はたださく ただひたすらに」と書いた書き初めを、国語の授業に提出した。書家で詩人だった相田みつをの詩だが、国語教諭はこの詩を知らず、
ほおに指を当てて(傷跡を)なぞる仕草をして「こういう人たちが書くような言葉だね」と発言した。同級生は笑い、元生徒は「やくざ」などとからかわれるようになった。
その後、生徒たちが卒業文集で互いの10年後を想像した似顔絵を描き合った際、元生徒は、ほおに傷がある絵を描かれた。担任の女性教諭(38)は、絵を見ていながら修正せずに文集を配った。
学校はその後、元生徒の母親の抗議で文集を回収し、印刷し直した文集を配り直した。
判決は教諭の発言を「(発言で)嫌がらせを受けるのは当然予想され、不適切で軽率」と批判。似顔絵についても「(担任が)訂正の必要性を認識すべきだった」とした。
9 :
実習生さん:04/12/25 11:39:02 ID:LNQj3Xce
>>6 あほ?
小中高の教師に何の学問が必要?
教育学?
なら納得。
10 :
実習生さん:04/12/25 12:00:37 ID:okguUV7y
>>8 なんでこいつ実名でないんだ。
なんでこいつ懲戒免職にならないんだ。
なんで腰を蹴った教諭は暴行罪で刑事罰をくらわないんだ。
なんで君が代日の丸を拒否して処分されて、こういう屑教員どもがのうのうと学校に居座っているんだ。
きにくわない女子生徒を蹴ることよりも、日の丸君が代を拝まないことの方が悪いことなのか。
本当に、日本の学校は最低。
こいつら首にしろ。
11 :
実習生さん:04/12/25 12:05:40 ID:2meyGmnp
>>1 小中高公立校の公務員の場合は、公僕でありたいという意識が教員になる資質。
学問とは無関係。
12 :
実習生さん:04/12/25 12:20:45 ID:GVDPYALz
9。現状を知らなすぎ。公立高校の教員の中にはセンター試験の問題すら解けないだろうと思われるのが居る。学問とは担当科目に対する理解度のことだろう。
13 :
実習生さん:04/12/25 21:31:03 ID:eXL3BWvR
そもそも教員に必要な資質を1つに決める必要はない。
「人間を好き」という人も、別にあたりまえのことを言っているわけではなく、
社交的って意味で使ってるんだろ。人間は好きでも、人見知りしてしまう人だって
いるわけなんだから、これも重要な資質の1つではあるよ。
学問が好きってのも同じで、一生その教科を教えていくわけだから、嫌いな教科の
教師になろうとするやつはいない。そう考えると、これも「当たり前」ってことに
なってしまう。。。でも、やはり重要な資質の1つではあるわけ。
その他にも、自分が理解している内容を相手に伝える能力も重要。また、担当教科
が好きでも、進路指導の際には自分の好きな学問とは別の進路を希望する生徒も
指導しなくてはいけない。そのためにも幅広い知識(興味関心)も必要だろ。
このように見てきて、学問が好きなことが第一ってゆ〜根拠はなかなか見出せない。
担任されている生徒の志望が教師の教えている科目とまったく関係ない場合、その生徒
にとっては、その先生の授業よりも面談などでの進路指導の方が大きな意味を持つ
わけだしな。
14 :
実習生さん:04/12/25 21:39:19 ID:TwUps3pJ
>>1 当たり前なのは「人間が好き」ではなく、「学問が好き」だろ。
「学問が好き」というと語弊があるな、「学力があって当然」で、
その上で「人が好き」「子供が好き」なんじゃないの?
だから
>>3のような教師は教師の適性を判断する以前の問題。
15 :
???:04/12/25 21:45:06 ID:voIV0w6D
俺は生徒に勉強を教えたいから教師になりたい。
16 :
実習生さん:04/12/25 21:47:34 ID:e4OYx5ED
まあ、あれだ。
本当にいい教師ってのは、「学問好き」だけでもない、「人間好き」だけでもない、
バランスのとれた人材だろうさ。
「人間」より「学問」に重きをおいている連中は、教採の2次の面接で落ちてばかりで
「何で俺みたいな学力のある人間が落ちるんだ!?」
っていうコンプレックスのある奴らなのかね。
17 :
実習生さん:04/12/25 21:59:33 ID:5kJj6oPE
>>1 教師にはそれプラス「協調性」が大事。
>>3 たしかに、笑える。
>>4 いみわからん。
>>5 研究者でも食うためには、教師にならざるをえないわけで、たぶんそういう教師は多いと思う。
底辺校では、たしかにそのとおり。
18 :
実習生さん:04/12/25 22:00:04 ID:5kJj6oPE
>>6 むずかしい問題だと思うが、
底辺校に必要な先生は、知識よりも生徒へのウケ、のほうが大事なように思う。
>>8 ちゅまらん、極論。一般的な話にはならない。
>>9 学問を知らない中学生か?
大海を知らず。
>>10 お祭りさわぎが好きなだけの、たぶん勉強はしたこともないやつ。
>>11 公僕>公立教師
だと思うが、意味わからん。
>>14 まあ、そのとおり。
19 :
実習生さん:04/12/25 22:05:38 ID:rPSlhFSk
学問うんぬんよりも、とにかく
わ い せ つ 行 為 は す る な
と今言いたい。
20 :
実習生さん:04/12/25 22:14:48 ID:zZ5bnFiz
教師ってみんなロリコンなんですか〜?
21 :
実習生さん:04/12/25 22:16:31 ID:k1qwA4VY
一部のハイレベルな学校では
>>1は正しいだろうね。
実際、学者気質の先生も多いし。ほとんどの学校では話は違うと思うが。
22 :
実習生さん:04/12/25 23:35:41 ID:tIeHuZWf
学問が好きだということが第一の資質。
子供が好きだとか協調性だとか、別に学校に限ったことではなく、人間が
経験を積めば自然に身につく基本的資質である。
しかし学問は人それぞれに自らの才覚に基づいて志すもの。
23 :
実習生さん:04/12/25 23:39:34 ID:rvXOSmzZ
あのさ、「学問」って言葉に踊らされすぎてますよ。
もっと賢明なカキコしなとだめですよ。
まともな事を書こうとしてかけない、頭のいいふりした頭わるそうなのが多いな流石にこの季節は。
24 :
実習生さん:04/12/26 00:53:41 ID:xovSCDuv
小学校の教員は学問が好きっていうのは重要だと思う
小学校で興味を持たせられなかったら中学高校で逆転させるの難しいよ
25 :
実習生さん:04/12/26 03:53:45 ID:BsU9gPFf
資質の一つして。
志を意識させる話し上手
というのはどう?
26 :
実習生さん:04/12/26 09:21:06 ID:p3KYPkqz
>>1 すごく当たり前なこと。
子どもが好き?
一部の変質教師。
それに合わせる必要はない。
子どもが嫌いでも、教えることはきっちり教えればよい。
27 :
実習生さん:04/12/26 11:00:41 ID:Nah94PD/
学問好きが1番の資質だって考える人は授業だけに固執しすぎてないか?
そもそも学問が好きでもそれを人に伝えることが下手な人もいるだろ。特に
大学教授だけど。。。それと、授業以外でも生徒とのかかわりは多いんだよ。
進学校以外では、授業以外のかかわりの方が重要かもしれない。学問が好き
なことも重要だけど、第一とは思わないんだが。。。
28 :
実習生さん:04/12/26 11:44:56 ID:v8ru4Fxl
>>27 の言っているように、
「学問好き」が究極までいってしまうと、大学教授のようになってしまうだろうね。
確かに知識は豊富なんだろうけど、教え方は・・・。
現在の小中校生たちが、あんな眠気を誘うような授業に耐えられるはずがない。
でも、まだ現場に出たことのない学生さんだと、教科指導を第一に考えたくなるのも分かる。
だって、実際の教師の仕事内容を知らないんだから。
ただ教師を目指す以上、生徒指導から逃れることはできないんだよ。
学校にもよるけど、公立の中学校なんかだと教科指導と生徒指導の割合は「3:7」ぐらいじゃないかな。
生徒指導を本気でするなら、「人間好き」でなければね・・・。
29 :
実習生さん:04/12/26 16:11:48 ID:q1J94vtS
あえて書くが、そもそも教えるということはどの仕事にも存在する。
プレゼンテーションもそうであるし、上司が新入社員や部下に指導するのも
広義の教育に該当する。とすると、教えるということは教師に特別の仕事では
ない感じがする。教師に特徴的なのは、教科を教えるということである。
教科とは学問に直結するもので、著しく専門的なものである。
よってそれ相応の修行経験が必要であるし、研究が必要である。
かような意味で、教師の資質の第一に学問があげられるべきと思う。
30 :
実習生さん:04/12/26 16:27:57 ID:k2PJv4FD
ここに書き込んでる香具師は
もちろん教員経験のない学生だよな?
31 :
実習生さん:04/12/26 16:32:57 ID:yCEBtyfu
>>30 たとえ現場が生徒指導の資質が一番重要と思っていても
そういうことを発言ばかりして今までの意見を否定してると信用失うよ
32 :
実習生さん:04/12/26 17:58:00 ID:Nah94PD/
>>29 教師に特徴的なものが教科を教えるってゆ〜のは、上でもみんな認めてるよ。
ただ、それが第一ではないって何度も言ってるわけ。自分は日本史選択じゃない
のに担任が日本史の教師だったらどうする?その教師が日本史の授業において
どれだけ専門性を発揮しても何の関係もないだろ?教科への愛着も当然だが、
生徒や学校への愛着、幅広い視野も必要だろ。視野が狭い教師にかぎって
問題起こすだろ。
まあ学問への愛着は、「ある程度あればいい」。他の、例えば人間性については、
「豊かであるほどいい」ってところじゃないか?研究者と教育者は別だからな。
33 :
実習生さん:04/12/26 20:32:04 ID:0s1fnGJ2
あのお、学問と勉強(自己研鑚など)はわけてみてはどうだろうか。
教師は学者じゃないしさ。
34 :
実習生さん:04/12/26 20:59:38 ID:k2PJv4FD
35 :
主幹:05/02/11 19:36:04 ID:JA4GhpzW
漏れ学問大〜隙
36 :
実習生さん:05/02/11 20:07:37 ID:73ScNkVH
>やくざが書くような言葉だ
激しく同意&わら
37 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:34:48 ID:vReBo5u6
学問が好きだから教師になるというのが当然である。
人間が好きだから、子供が好きだから、というのは仔細に考えてみると実に
気持ち悪い感じがする。ある種、変態ともとられかねない。
子供が好きだから、人間が好きだからというのは当たり前であるし、あまり
大っぴらにいうことでもない感じがする。そしてなんとなく抗いがたい考え
方なので、公の機関の者がやたらと唱えている一種のスローガンみたいなもの
であろう。
しかしこのスローガンがあまりに唱えられると、今度は学問に入れ込むことが
人間性に反することのようになってくる。学問の場たる学校が、学問に集中
することを悪と考えるようになってくる。学問はただのファッションで、重要な
のは得体の知れぬ人間性だ、人間好きな教師だ、ということになってくる。
ここに大きな陥穽があると思う。
あくまで教師は学問を愛する者がなるべきであり、学校とは苦しみつつも学問
を積む修行の場であるべきである。人間が好きだ、子供が好きなどと、浮ついた
ことを述べる必要は全く無い。
38 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:43:17 ID:r8hayw/3
教師に学問なんて必要ない。
誰も教師に学問的なことなんて
期待してないから。
まぁ一般常識のある人間だろうな。
そしてある程度の人間性を持つ人間。
今の時代には重要だと思うが?
39 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:51:10 ID:F8tCsrjp
>>37 >人間が好きだから、子供が好きだから、というのは仔細に考えてみると実に
>気持ち悪い感じがする。ある種、変態ともとられかねない。
単なる気のせいですね。
>学校とは苦しみつつも学問を積む修行の場であるべきである。
一般的に。学校は、先生が生徒を教育する所ではないかな?。大学は学問を
探究する場で良いと思うけど。
教員になる資質は複数あってもいいと思うよ。学問が好きというのも、その
一つであるとは思います。
40 :
実習生さん:2005/03/27(日) 23:57:02 ID:r8hayw/3
教師=======馬鹿
41 :
実習生さん:2005/03/28(月) 04:08:20 ID:b9s0Stxh
723 :プロファイラー・どんどんぱ♪ :2005/03/27(日) 22:55:01 ID:4pVh5KvO0
SBIの北尾のシナリオは、「口約束した北尾が退社し口約束が消滅し、権利を孫正義が行使する」
という、アメリカ人がよくやる「契約書が無ければ無効」というトリックを使ってくると予知。
だから、北尾と孫正義がこれからけんかしているというのが新潮あたりに載る。
北尾が首になったりして、とにかくいなくなる。
孫正義などのアメリカ留学者の狙いは、映画産業を再生しつつあるフジの映画ビジネスを
つぶし、アメリカの映画産業を守ることにある。そのために、米にとっては、フジテレビと、
ポニーキャニオンを切るというのが必要だった。最近フジテレビは洋画流さないし。
フジにげんこつ・・・これが米大使館のシナリオ。
だいたい、米にいたことのあるやつは、土足であがるのは平気。
42 :
実習生さん:2005/03/29(火) 19:20:10 ID:h0FqIgB5
教師になる資質・・・それは性犯罪をうまく隠すこと。最近の教師は
これが下手だね。メディアの進歩のせいか。
43 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:34:29 ID:YVLhGpir
>>1 やっぱ、生徒を教えるに値する人間性を持ち合わせてることじゃないの。
中にはロクでもない先生もいるからな。
あえてわかりやすい例を挙げると、
高校の時の部活のG県のK地K之とかいう顧問がとにかく猛烈に嫌な奴だったね。
今までに関わった教師の中でワースト1。
過去に何回も全国大会に出場した経験があって、県の協会で上の方にいてそ
ういうのを鼻にかけてるのか知らんが、とにかく人を平気で見下すし、特に
自分の気に食わない奴は平気で差別する。しかも自分のことは棚に上げて平
気で人をバカにしたり貶したりする。生徒の悪口も容赦なく吹聴する。偉そ
うにしてるわりには、言動が粗雑かつ幼稚。そんなのが偉そうに人を批判し
ようとしても説得力ないのにね。
そんなわけで、影じゃ結構反感買ってたし、そいつの人間性が嫌でやめてい
った奴も多いようだ。
嫌われる先生の要素をあれほど兼ね備えた人物も記憶にないし、人間、権力
をもったり、成功して天狗になって勘違いしたりするとああなるんだろうな
という典型例だな。先生というより「殿様」とか「暴君」みたいな感じだったし。
特にああいう団塊の世代の腐った人間性の持ち主は氏んでもらった方が日本
のためじゃないかと思う。
44 :
実習生さん:2005/06/28(火) 21:03:55 ID:GNYgUmgY
学問が好きなら研究者になればいい。教師はとにかく教育が好きな人がなるべきだ。
45 :
実習生さん:2005/08/12(金) 00:23:42 ID:MS7fbHY4
教師の「五者」すなわち、学者、医者、易者、役者、芸者。この五つが全て必要。
46 :
実習生さん:2005/08/12(金) 00:43:56 ID:TYkKjbSE
47 :
実習生さん:2005/08/12(金) 14:55:09 ID:1uuJkyLQ
皆、夏休みが目的だろ。
教員は、自分の事を先生と呼ぶ、ろくでもない奴がなるんだよ。
つまり、「教員になる資質は、ろくでもない奴でだということ」だ。
48 :
実習生さん:2005/08/12(金) 15:02:06 ID:1uuJkyLQ
「奴でだ」を「奴だ」に訂正する。
49 :
実習生さん:2005/08/12(金) 15:05:36 ID:nAvInXBb
全員がろくでもない奴とは言えんだろ。ごく一部にはいい奴もいてるよ。
50 :
実習生さん:2005/08/12(金) 15:34:35 ID:1uuJkyLQ
その通りです。
しかし、基本的には賛成してくれるのですね。
感謝いたします。
51 :
実習生さん:2005/09/10(土) 00:55:25 ID:XwnuaKcw
今の教師は、ものを知らなさ杉。
教師の、教師による、教師のための学校(教育システム)だから、無理ないけど。
世の中、教師の世界だけじゃない。
大学や教師、研究者だけが目標じゃない。
自分以外の社会(世界)の存在が認められない人は、教師はやめるべきだと思う。
そういう意味で、
「教師という仕事は10年を限度に、国民の義務とする、それ以上続けることは不可」
というくらいの決まりがあってもいいと思う。
レベルのことを心配するかもしれないけど、例えば、ホームレスのおじさんの話をちゃんと聴いてみなよ、そこらの教師なんかより、ずっと「生きていくこと」について考えてるし、解っているよ。基本は「自立して生きていく」ってことだよ。
寄生虫ではないって事!
52 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:26 ID:XWVa67Qq
教師をしている女とつきあってたんだが二股かけてやがったぞ。言うこと嘘ばっかりで最悪の女だった。教師としてというか人間としてゆるせんね。
53 :
実習生さん:2006/01/28(土) 22:57:10 ID:QbdJXGBn
オレは学問好きだ。
だから教員免許取得のためにがんばった。
でも気づいた。
勉強を教えたいだけじゃ先生になれない。
なれたとしても、役に立たない先生だ。
54 :
実習生さん:2006/01/28(土) 23:48:10 ID:gVOMNMHo
勉強を教えたいだけなら
学校の教員は無理だ
好きなら大学教授や
予備校講師や塾でもやったらいい
「子どもが好きだから学校の教員になろう」なんて
思うのは間違いだ
子供が好きなら自分の子供を育てろ
55 :
実習生さん:2006/01/29(日) 00:38:54 ID:MEVkKgqE
んじゃどうすればいいわけ?
56 :
実習生さん:2006/01/29(日) 01:17:19 ID:tYQKHo0c
勉強を教えたい∩子供が好き
57 :
実習生さん:2006/01/30(月) 22:09:58 ID:vVhRBMUV
>>56 勉強と、授業態度正す程度でよくない?やたらと学問以外も必要というひとが
いるけど、学問以外でよく学べた教師なんていままでみたことないけど。
学問以外で学べる能力があった人はすべて教師以外の人間・・・
58 :
実習生さん:2006/02/22(水) 23:07:16 ID:Ah7/SxXZ
59 :
実習生さん:2006/02/22(水) 23:13:39 ID:HCfxlTo4
ちがうちがう
教員になれる資質は「躁鬱病でないこと」だろーよ
勉強できても中身に問題があったらダメだろ
60 :
実習生さん:2006/03/05(日) 12:18:24 ID:DCIZmWl8
教師に明るさだとか協調性とかって別に求めなくてもいい気がする
性格が暗くて勉強教えるのが上手い先生と、明るくて勉強教えるの下手な先生だったら
教えるの上手い先生の方がいい
うつ病の人や意味もなく殴ったりする教師は論外だけど
61 :
実習生さん:2006/04/17(月) 23:24:45 ID:9UruJ+r5
>>60 学校の教師からなんて子供は何にも得るものがまずないからね。
クラスの治安さえ維持してもらえればいいだろうし。
あとは、教えるのがうまいとか、個人の資質を最大限に伸ばすのを
優先している人ならOkかと。 小学生で授業中高校の勉強やってても
OKになるし、
62 :
おらちゃま〜ん:2006/04/17(月) 23:27:25 ID:hbnwtCUM
小学生で授業中高校の勉強やる?
そんなガキがいるのかよ。
飛び級の香具師?
もっと、一般的な話じゃねえとつまらん。
63 :
実習生さん:2006/04/17(月) 23:52:42 ID:EhAXJI4W
ここにもビデオ君がw
馬鹿珍
ハクチ
R134
に並ぶ教育板の有名DQNと認定しよう
64 :
実習生さん:2006/04/18(火) 19:43:40 ID:xcJQSv/X
学問が好きといっても、
いくら学識優秀なインテリでも、
こどもは見返りをくれないから自己犠牲でないとやっていける職業じゃないしょ
65 :
実習生さん:
>>64 ものすごい頭のいいのを上に上げる→科学が発展する→かえってくる