日の丸・君が代(国旗・国歌)総合スレッド その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
872実習生さん:04/12/31 19:19:44 ID:fPoyEoDB
口パクが何の解決になるのか?
敬虔なイスラム教徒に、軽く一杯だけ盃開ければいいのだから酒飲めというようなもの。
873 :04/12/31 19:42:05 ID:QQA3A2Pq
>>872
国旗国歌に敬意を払うことに反対する思想を持つ人を
敬虔なイスラム教徒になぞらえるのは痛いね。
874実習生さん:04/12/31 19:45:12 ID:UW+AGg28
>>872
その例えだと、「口パク」は「飲む振り」に相当すると思われ。
875無シャラフ大統領:04/12/31 20:34:50 ID:+lNs4ChL
まぁ呑め

と言っても「曲学阿世」事件以来 酒止めてたらビール一缶が効くこと ホホホ

自分のことを「敬虔」などと言うイスラムは怪しいだりょ

宗教ではなく自由と権利の問題だとの流れだし

それともやはり宗教的理由なんだりょか? ならば表明が必要だりょ

ダルビッシュのいた学校はどうだったんだりょ
876実習生さん:04/12/31 21:55:02 ID:I5qpIlvw
「自分はイスラム教徒です。教えにより酒は飲めません。」そう明言して、一人だけ酒を飲まなければいいこと。式典などでは特例を認めてもらえばいいだけであって、ここで仮に否と言われれば出席しない。
もちろん、寺院の中や、国として飲酒を禁じているところであれば、酒をすすめた方がとがめられるであろうけど、それは別の話。

頼むから、無心論者が相手をけなすためだけに信仰を持ち出すのはやめてくれ。
877実習生さん:04/12/31 22:07:07 ID:z9PUpxpF
信仰上の理由だと言うなら、、剣道の実技を拒否した、生徒のように
しっかりと、堂々と自分の信仰を示せばいい。

878ライオン丸:04/12/31 22:08:08 ID:7hTzjkHq
アッサラームアレイクム! アッラーアクバル! 8月のクンジャラブ峠は気温2度! 小雪がちらつく寒さだぜ! ちなみに暴れて暖かくしようとすると酸欠で大変! 敬虔なムスリムな気がするライオン丸の前でイスラムを語るなかれ。ちなみにウィグル人のおっちゃんは飲んでた。
879実習生さん:04/12/31 22:12:22 ID:SCtfR4vu
私立の小中学校にも義務付けるべきだ
私立に行かされた子が国を思う心を育てるために必要だ

高校以上は義務教育ではないから良いとしても、小中学校では私立についても掲揚するように命じるべき
880ライオン丸明日は初売り:04/12/31 22:43:00 ID:7hTzjkHq
さすがに私立はなぁ、やって頂く分には差し支えないが、義務にするのはどーかと。 >>あ、あとね、無用氏、名前変わりすぎ! 以前は一つのスレッドに一つの名前だった気が...、いえ、勿論ご自由になんですけど。
881無ジャヒディンハルク:04/12/31 22:47:31 ID:+lNs4ChL
無礼講 無礼講 

マークハントは金がなくなると強いなぁ
882 :04/12/31 22:57:06 ID:5YSPlWt0
親の来ない行事では歌わず、
親の来る行事では歌う。

…賢いね。(w
883jap2664:05/01/01 05:50:01 ID:Tfh03GKC
遅レスだけど、皆さん新年明けましておめでとうございます。
884ライオン丸:05/01/01 06:19:41 ID:1pZz7z20
おや、japさん、お久! あけましておめでとうございます。
885実習生さん:05/01/01 06:24:43 ID:4XbgKD+e
皆様、あけましておめでとう御座います。m(_ _)m

やぁ、japさんお久しぶりです。
886実習生さん:05/01/01 08:53:09 ID:tlCcTlrA
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/~~      ~ヽ、
     ノ"           ~ヽ、
    /"  , 人 )  i 人 )  ヽ、
   (~  人ノ Vヽ、ノレ" V、ノ  i
   !  i /⌒  ~ ⌒\ ~ヽ  ノ
   ヽ、.l  ノi⌒iヽ イ⌒iY  i ノ"
     ~)!、 '┴┴' 。 ヽ-┘ ノ)"
    ノヘ,\    ▽   ノ-\ <あけおめー
    (  (⌒'iヽ------┬"ヽ、 )
887パートタイムウヨ:05/01/01 08:59:07 ID:inH17bHZ
ライオン丸殿、無用殿、皆々様方、新年おめでとうでござる。

昨日は魔沙闘vsキッドの試合に感動しており申した。
888無我夢中:05/01/01 09:22:58 ID:JtPW7sjs
おはやうございます   さて呑むか
889るぁいうぉん丸:05/01/01 16:41:03 ID:1pZz7z20
初売り福袋寒梅じゃなくて完売! このままバーゲン突入! 今年も反日思想連中を攻撃しませう。
890立原@論破無用:05/01/01 20:46:50 ID:HKB7dOJE
攻撃するなら、相手にかすり傷の1つも負わせられなければ、つまらないんじゃありませんか。
今年こそは憲法の教科書くらい読んでみたらどうです?


あけましておめでとうございます
891立原@論破無用:05/01/01 20:53:43 ID:HKB7dOJE
 もっともっと所謂、インテリ層の個人主義、自由主義の思想を打破して、全体主義、
 国家主義、家族主義を徹底することが必要だ。

陸軍省情報部で言論統制に絶大な権力をふるった鈴木庫三少佐の1939年1月1日の
日記より。(佐藤卓己 『言論統制』 中公新書)
892実習生さん:05/01/01 21:13:21 ID:Xpm2zGp2
ヘルマン・ゲーリング Hermann Goering (1893-1946)

もちろん国民は戦争を欲しない。
田舎の薄のろ百姓連中が、戦争で得られるものと言えばせいぜい一張羅で畑に戻ってこられることだというに、
戦争に生命を賭けたいなどと思うはずがない。
普通の人間たちが戦争を望まないのはあたりまえだ。
ロシアでも、イギリスでも、その点については我がドイツでも変わらない。
それはよくわかる。
しかし、結局のところ、政策を決定するのは指導者なのであり、
人々を引きずっていくのはつねに簡単なことだ。
民主主義であろうと、ファシスト独裁であろうと、議会制であろうと、
あるいはまた共産主義独裁であっても。
声を上げるか無言かに関わりなくつねに、国民を指導者の命令に服させることができる。
容易なことだ。
国民には、攻撃を受けていると言ってやり、
平和工作者たちは愛国心が欠けていて国家を危険にさらしていると非難しさえすればいい。
いかなる国でも同様に、これでうまくいく。

では締めはイタリアさんどうぞ↓
893実習生さん:05/01/01 21:53:16 ID:L/zBh+Hx
>>890
今年こそ、憲法が日本で唯一の違憲審査機関と規定している
裁判所の判例を勉強したらどうですか?
894実習生さん:05/01/01 22:01:03 ID:QSKFFA0s
立原氏お薦めの憲法の教科書、参考書はありますでしょうか。
いつまでも噛み合わない話をつづけるのもなんだし、読んでみようかなと。
895実習生さん:05/01/01 22:15:31 ID:KZEZyXM4
まあ、公務員の公務上での政治運動や思想に関する、
判例を調べたらおのずと、答えが出るのに立原氏は
法的拘束力を持つ、判例に触れないね。
判例に比べれば、憲法の教科書なんて、著者の憲法に関して
自己解釈にすぎないのだから、参考になりません。
896実習生さん:05/01/01 22:21:05 ID:QSKFFA0s
まだ判例は出てないと思うが。
どちらの立場に立つのも良いが、いい加減なことを言うのはやめて欲しい。
897実習生さん:05/01/01 22:25:34 ID:KZEZyXM4
>>896
国旗国歌に関する物ではなく、公務員の公務上での運動や
思想の判例はいくらでもある。
職員が役所の中に政党のポスターを貼った事例や、思想から
名札着用拒否した事例などの判例がある。
誰が国旗国歌の判例と言った?
898実習生さん:05/01/01 22:31:00 ID:KZEZyXM4
裁判所は公務員の職務上では、思想良心の自由は制限されると
解釈しているのは事実だから、国旗国歌問題もそれに準ずる
判断を下すのは、ほぼ確実。
その証拠に、最高裁は慣例として違憲判断を下す時は大法廷に
事案を送付するが、上告中のピアノ裁判では、大法廷に送付
する気配もない。
899実習生さん:05/01/01 22:31:08 ID:QSKFFA0s
なら、今回の件に準用されると思われる判旨をあげて、判例の立場をとくと説明して欲しいものだ。
900実習生さん:05/01/01 22:43:50 ID:WQ5x20Sj
>>898
過去スレにも散々、いろんな判例が提示されてきた
じゃないか?
それぐらい、自分で調べるべきでしょ。
定期的に、提示しろと言う人が出没しますね。
901実習生さん:05/01/01 22:47:30 ID:QSKFFA0s
裁判所のいう思想良心の自由の射程はどんなもので、それがどういう理由でどの程度の制約が可能なのか説明して欲しいもの。
今まで説明していた人はいなかったと思う。
902実習生さん:05/01/01 22:54:33 ID:QVZ9Lprw
>>901
ピアノ裁判の地裁高裁判決文を読めば?
裁判長が説明してくれているよ。
903実習生さん:05/01/01 22:59:54 ID:QSKFFA0s
判決文を分かりやすく解説して下さい。
思想良心の自由を裁判所はいかに捉えているか等。
理解しているのでしょう?
904実習生さん:05/01/01 23:05:16 ID:HzlzKOkx
相変わらず、このスレは話がループするね。
905実習生さん:05/01/01 23:12:12 ID:QSKFFA0s
判例の立場を理解しているというのに、何故か説明してくれない人が分かりやすく説明をしてくれればスレの議論も深まるのだが。
それがこのスレの無念なり。
906実習生さん:05/01/01 23:15:18 ID:4XbgKD+e
>>891
おや、立原さん、おめでとうさん。
どうも、あなたがいないと処分反対派から学ぶものが無くて
困ってますよ。教えて君ならいるんだけど。
お忙しいでしょうが、時々参加してね。

907実習生さん:05/01/01 23:17:34 ID:4XbgKD+e
>>905
まず、そっちからネタふってみれ。
んで、それに反論があるだろうから、
また、再反論すればいいぞ。どーかな?
908立原@論破無用:05/01/01 23:24:01 ID:HKB7dOJE
>>895
なんで私のレスにそんなに攻撃的なのか、よく分かりませんが。

判例を読むなといっているわけじゃない。
教科書に書いてあることをそのまま信じろといっているわけでもない。
判例を読むにも教科書を読まないと十分な理解は無理でしょ。
判決文は人権や統治機構全般の解説が任務じゃないんだから。

著者の自己解釈といっても、判例から離れて勝手な理論を述べているわけじゃない。
裁判官自身がなんらかの教科書で憲法を学び、随時参照している。
代表的な教科書はある意味でその分野の共有財産じゃないですか。
その影響力を無視するのは現実的じゃないと思いますよ。

909立原@論破無用:05/01/01 23:29:51 ID:HKB7dOJE
>>897
ピアノ伴奏裁判の控訴審判決は未見だが、一審判決で引用されている最高裁判決は懲戒権者の
裁量権に関するものだけですよ。しかも、その事案は税関職員の争議行為に関するもの。

思想・良心の自由に関して依拠すべき最高裁判例があるなら、必ず引用されるはずだと思いますが。
あなたがいうほど、この分野での判例は固まっていないんじゃないですか。
910立原@論破無用:05/01/01 23:32:21 ID:HKB7dOJE
>>906
あけましておめでとうございます。

たいした貢献もできませんが、今年もマイペースでおつきあいさせていただきます。
911実習生さん:05/01/01 23:38:56 ID:QSKFFA0s
立原さん、もしかして大化改新を見てましたか?
912立原@論破無用:05/01/01 23:46:18 ID:HKB7dOJE
>>894
書物を推薦するとなると、責任を感じて緊張してしまいますね。

私は、はじめに読むには、芦部信喜 『憲法』 〈岩波書店〉が最適ではないかと
思っているのですが。
分量も手頃で、読みやすい文章ですし、判例の引用も豊富です。

他の人にはまた別の推薦書があるかもしれません。
私も他の人がなにをお薦めするか興味がありますね。
913立原@論破無用:05/01/01 23:49:04 ID:HKB7dOJE
>>911
え゛っ、それはテレビの番組ですか?

私はテレビをほとんど見ないもので。
番組にも疎くなってます。

きょうはのんびり読書三昧でした。
914実習生さん:05/01/01 23:50:22 ID:xpCRqDwq
ピアノ裁判では、原告は君が代の違憲性も訴えていたね。
地裁は明確に君が代は憲法に違反しないと判断したけど。
また、この判決は公務員の公務上の思想制限も容認している。
上告が棄却されれば、立原氏も唯氏も終わりだな。
くわしくは、>>8の国旗国歌判例集の日野ピアノ伴奏裁判で
調べればよい。
915立原@論破無用:05/01/02 00:00:04 ID:HKB7dOJE
>>914
最高裁の判決が出ればそれが以後ルールとして通用することは当然。
しかし、そのルールが妥当かはまた別の問題ですね。
判例変更ということもありますし。
場合によっては法律や通達が改正されることもありますし。
終わりということはありません。

なお、ピアノ伴奏訴訟第1審判決はほぼ全文をここ↓で読めます。
http://kohoken.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/folio.cgi?query=/case/20031203.txt

ついでに、再発防止研修に関する執行停止申立て事件の東京地裁決定も
アップされています。↓
http://kohoken.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/folio.cgi?query=/case/20040723.txt
916実習生さん:05/01/02 00:06:07 ID:jueHkGRF
前に、不起立は政治的活動だ云々と言ってた人は、寺西判事補事件判例をみれば、積極的な政治活動の意味がどんなもので、単なる不起立はそれに当てはまらないことがわかると思う。
917実習生さん:05/01/02 00:41:24 ID:baa6tXn1
>>913
> 私はテレビをほとんど見ないもので。
> 番組にも疎くなってます。
> きょうはのんびり読書三昧でした。

なるほど、立原さんの人柄が伺われますね。私は活字が苦手で
ようやく、ピアノ裁判の資料に目を通し終えた所です。

>>916

判例に照らしなおかつ政治的行為だとする人を除けば(いたかな?)
政治的行為とも捉え得るとしているだけで、そう考える事は自体は
個人の自由だから、問題ないでしょう。
私は政治行為であるかどうかに興味はありませんが、
政治的行為だと捉える人にとっては、判例上の話ではなく
政治的活動に捉え得る行為を道義上非難していると思われます。
したがって、司法による政治的行為との認定を必要としていない
と思われます。
また、日教組と共産党との関わりに視点を置いて政治的行為だとするのは
一般人にとっては有得べき事だとも思いますが。
918ライオン丸:05/01/02 00:56:47 ID:N6q/ub2M
立原氏へ、アッサラーム! 折角だが憲法やら法律には全く興味無い。議論板の時、あなたにからまなかったのはそれ故。わしは政府も行政も司法もマスコミも当てにしとらん、信用しとらん。利用できる時はするかもしれんが。自分が納得できる説明をしてくれれば、それを支持する。
919ライオン丸の興味は:05/01/02 01:13:28 ID:N6q/ub2M
昔から考えてた。種の繁栄で考えた場合、他人より自分を優先する個人主義の方が有利か、己より種族全体を優先させる方が、生物としては健全なのか? 勿論環境・状況に左右されるのは当然だが、これだけ意見が別れる所を見ると、生物進化の摂理からすると、どちらも大事なんだろね。
920実習生さん:05/01/02 01:44:55 ID:baa6tXn1
ライオン丸さんは、またとんでもなく深遠なテーマを・・・

うーん、私の思うに。やはりそれぞれの個体が個体自身を存続させるのが
第一義ではないかと。
ただ、その個体が個体だけでは存在が危うい時、他の個体との関係は
必然ではないでしょうか。個体の存続をかなえようと思う時自然と種の存続を
優先させる事になる?・・・あれ?そーすると?
うーん、やはり、難しい。_l ̄l○
921実習生さん
速報INDEX
○辻元清美疑惑 特設ページが出来ました!!
○検証!? 憲法学者・土井たか子(by tarako)
○社民党・拉致問題発言総集編・2
○社民党・拉致問題発言総集編
○パチンコ・・・社会党・・・朝鮮総連

その他、多くのコンテンツがあります。

社民党ウオッチング
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/shaw/