947 :
実習生さん:2006/02/03(金) 19:02:36 ID:nJT4E53Q
>>942-943 つ わ【和】
つ ・仲よく、協力しあう気持ち。
つ ・対立や疎外がなく、集団がまとまっている状態。
948 :
実習生さん:2006/02/03(金) 20:13:37 ID:ChKetyhX
>>946 中学生の分際で言うのもなんですが、自分ひとりの事(趣味とかね)や人にそんなに関係のないものを余計な干渉といっている。
給食のときなんか話さない人は話さないし話す人は話す、だからみんなで席を変えてまでやるのは余計な干渉だぞ。
何であんなのやるのかな?
あそこまでして人付き合いする人居るのかな?
949 :
実習生さん:2006/02/03(金) 20:28:43 ID:uJt4xujA
>>948 趣味はプライベートに留めればよいのでは?
あと人と話す話さないは勝手と言うのが基本だけど、
時と場合に応じてはそれじゃ通らない。
自分の好みがいつどんな時にでもかなうと思ったら大間違い。
950 :
実習生さん:2006/02/03(金) 20:36:54 ID:ChKetyhX
>>949 でもね、食事のときにわざわざ机の向き変えてまで話すなんて考えられる?
机の向きがもともとそのまんまならまだしも机の向き変えてまで話す奴なんているかね?
なんで机の向きを変えるんだ?
ああいうときぐらいは一人で食いたい人もいるだろ。
接待じゃないんだから、ああいうのはやめろよ。
951 :
実習生さん:2006/02/03(金) 20:47:23 ID:ChKetyhX
952 :
実習生さん:2006/02/04(土) 03:12:12 ID:77tJea4o
なんか違うんだよなぁ…一人で食べに行って、見ず知らずの人の中で
食事するならともかく、クラスメイトでしょ?毎日顔あわせて、名前も知ってて
一緒に毎日過ごしてるクラスメイトとすらコミュニケーションとれなくて、
どうやって社会に出るの?
こんなことですらウダウダ屁理屈並べ立てて人付き合いできない自分を
正当化する。これは自由云々とは全く別の話だろ。
…とまあ、こんなだから今の希薄な社会があるのかも知れないが。
嘆かわしいよなぁ。食事ってのはただ食べ物を胃の中に入れるだけなのか?
そこに会話があって、交流があって、一種の社交場だろう?
机くっつけてご飯食べるってだけで文句が出る世の中とはね…
953 :
実習生さん:2006/02/04(土) 09:19:58 ID:7onVrQyM
>>952 クラスメイトとの交流は休み時間にでもできるでしょ。
家の学校じゃ話さない所は話してないよ。
学校だとさんざん生徒同士を交流させてるでしょう。
一緒に食いたい人が集まって食えば良い話だと思うんだが。
あなたは会社で一人で弁当食ってる人はどうおもう?
954 :
実習生さん:2006/02/04(土) 09:40:19 ID:yhLqHXCj
うちの会社の男性は9割がた一人でメシくってるけど?
955 :
実習生さん:2006/02/04(土) 13:56:51 ID:hbUBVjzJ
>>946 > 「集団行動主義・組織主義的なチームワーク」と「和」は相反するものではありませんが?
軍隊的な集団行動の統制を和というのでしょうか?
和は、個々の違いを互いに認め合うことで、和やかに関係をまるく治める知恵であって、
軍事組織的な支配・被支配のヒエラルキーを個人に強いる統制主義とは別物でしょう。
> 実際にクラスメイトの関係を通じて和が育まれた例だってあるわけだし。
それが恐怖政治的な服従を強いるものだとしたら欺瞞的な「偽りの和」でしかないでしょう。
956 :
実習生さん:2006/02/04(土) 15:00:56 ID:khpC6JHG
>>955 >軍隊的な集団行動の統制を和というのでしょうか?
イコールとは言っていませんが?
>和は、個々の違いを互いに認め合うことで、和やかに関係をまるく治める知恵であって、
軍事組織的な支配・被支配のヒエラルキーを個人に強いる統制主義とは別物でしょう。
別物ではありますが相互に否定する概念ではありません。
したがって共存は可能です。
それに「軍事組織的な支配・被支配のヒエラルキーを個人に強いる統制主義」とは何でしょうか。
学校教育のことを形容しているならかなり大げさですね。
期間限定、範囲限定の軍事的支配とは一体?
>それが恐怖政治的な服従を強いるものだとしたら欺瞞的な「偽りの和」でしかないでしょう。
あなたの学校はよほどひどいところだったようですね・・・
目的意識、連帯感を前提にして「和」を育む方法もあるというだけのこと。
少なくともホテルみたいな学校ではあなたの望む「和」が生まれることは決してありません。
957 :
実習生さん:2006/02/04(土) 15:48:52 ID:7onVrQyM
学校は何でもかんでも集団でやりすぎだと思う。
一人でやらせてもいいものを集団でやらせたり 例↓
・文化祭の展示発表(興味のない奴を集めても全然はかどらん)
・授業の問題を解かせるときに、「隣の人と相談しよう」の言葉(自分だけで解ける人もいるぞ)
・前にもあげたが机の向きを変えてまでの会食(一人で食わせろ!)
・俺の学校だけかもしれんけど陸上大会などでの選手への全校応援(軍隊みたいだな)
やりたい人やできる人がどんどんやってしまうものも集団でやりすぎてないかな?
応援なんてやりたい人が勝手にやればいいのに。
これじゃ学校に少しでもいいから自由を!というのもわかんなくもないな。
連帯責任もそんなにいらないし、友だちと飯を食わないだけで人付き合いが下手というのも勘弁してもらいたい。
958 :
実習生さん:2006/02/04(土) 18:33:03 ID:/WV4Es9J
>>957 学校って、元々集団で生活するとこじゃないの?。つまり、集団生活を学ぶ場
でもあるわけだな。だから、基本的には集団行動を前提としてるんじゃないの?
そんなところで、集団行動がイヤだってのはワガママじゃねえの?個人行動し
たけりゃ、学校外でやればいい。一人でメシを喰いたければ、朝晩家で一人で
思う存分喰えばいいじゃないか。給食だけがメシじゃないだろに。
959 :
実習生さん:2006/02/04(土) 18:49:17 ID:7onVrQyM
>>958 確かに学校は集団生活を学ぶ場所ですな。
でも俺は授業はまだしも集団でやるとかえって足を引っ張ったりする場合もあるからそこまで集団でやることはないって事。
個人でやったほうがいいものを集団でわざわざやるなら文化祭の展示発表はないほうがましだな。
学校が集団生活の勉強の場なら個人でやった方がいいものを学校でやるのはまずいと思う。
ただ全校応援なんて言語道断だぞ。
応援したくもない奴にフレーフレーなんて言ってられん。
960 :
実習生さん:2006/02/04(土) 19:08:19 ID:/WV4Es9J
>>959 だから、もまえは集団生活の意味を学んで無いんだろうなあ。
集団になれば、出来るやつもいれば出来ないやつもいる。それをいかに
してうまくまとめたり、まとまってやるか。そんな基本的なこと位、学
んでおけよ。出来ねえやつが足引っ張るから、なんてやってたら、社会
じゃ生きて行けないよ。
・文化祭の展示発表(興味のない奴を集めても全然はかどらん)
そういうやつがいる中で、どうやったら目的を達せられるか?会社じゃ必要な
スキルだぜ。
・授業の問題を解かせるときに、「隣の人と相談しよう」の言葉(自分だけで解ける人もいるぞ)
答えだけが問題じゃない。解き方を教えあったりすることで、相互の理解を深める。
教える事は、一番の学習法なんだぜ。
・前にもあげたが机の向きを変えてまでの会食(一人で食わせろ!)
同じ釜のメシを喰うというだろが。コミュニケーションの第一歩で有効な手段は、
一緒にメシを喰うことなんだぜ。
・俺の学校だけかもしれんけど陸上大会などでの選手への全校応援(軍隊みたいだな)
学校の名を背負って出てるやつを、学校にいる立場のやつが応援するのはあたりまえ。
組織の倫理を学んでおけよ。
961 :
実習生さん:2006/02/04(土) 19:10:10 ID:J1fLItYP
全くだ
962 :
実習生さん:2006/02/04(土) 19:39:14 ID:7onVrQyM
>・授業の問題を解かせるときに、「隣の人と相談しよう」の言葉(自分だけで解ける人もいるぞ)
答えだけが問題じゃない。解き方を教えあったりすることで、相互の理解を深める。
教える事は、一番の学習法なんだぜ。
ここは同意します。
>前にもあげたが机の向きを変えてまでの会食(一人で食わせろ!)
同じ釜のメシを喰うというだろが。コミュニケーションの第一歩で有効な手段は、
一緒にメシを喰うことなんだぜ。
でもさ、そんな事したってコミニケーションしない人はしないでしょ。
それより気の合う人たちが集まって食事をしたほうがコミニケーションをとれて、よっぽど有意義だと思う。
生徒同士のコミニケーションはいじめでも起きない限り生徒同士が勝手にやってればいいんだよ。
>学校の名を背負って出てるやつを、学校にいる立場のやつが応援するのはあたりまえ。
組織の倫理を学んでおけよ。
でも大多数がしょうがねぇなーと思ってうんざりして応援するのと、少数でも楽しんで応援するのでどっちが良いと思う?
スポーツを応援することなんかは趣味でやることなんだから嫌いな人までを巻き込んでやるのはおかしいと思うんだが。
それこそ学校外でやってくれと思うんだが。
それに俺はスポーツで優勝とかは勝手にやっててくださいとしかいえない。
声が出せなくて嫌々な人にとっちゃ声出せ声出せなんていわれるのはもう頭痛くてしょうがないね。
わざわざ全校動員してまでやることじゃないと思う。
俺の学校だとひどい状況だぞ。
炎天下の中フレー、フレーって言ってなきゃならん。
俺なんか頭痛くてしょうがないから逃げ出したけど。
963 :
実習生さん:2006/02/04(土) 19:55:01 ID:J1fLItYP
>>962 コミュニケーションしない人はしないではいかんのよ。
仲のいい人同士ってのは、コミュニケーションが成り立ってるから
わざわざ学校が介入しなくてもいいわけ。
それにやりたくないからやりたい人は勝手にやってればというのも
学校では×。
学校の定義の一つとして、意図的で計画的って面があるから、そこに
理解がないと強制と感じるのも分かるけどね。
964 :
実習生さん:2006/02/04(土) 19:59:25 ID:7onVrQyM
>>963 そこまでして人付き合いってしなきゃいけないものなんで?
なぜコミニケーションをとりたくない人と無理にとらなくてはならないのですか?
学校ではなぜ×?
無理してやった触れ合いなんてコミニケーションにもならんよ。
965 :
実習生さん:2006/02/04(土) 20:06:19 ID:J1fLItYP
966 :
実習生さん:2006/02/04(土) 20:08:24 ID:J1fLItYP
もしも
>>964が社会に出たことがない人間ならばこれ以上のことは
理解できないだろうからレスはしないよ。馬鹿にしているのではないよ。
少し調べれば社会人がどういう生活をしてるかは調べられると思うが、
実体験としてもっていなければ理解は不可能だろうと思うので。
967 :
実習生さん:2006/02/04(土) 20:09:38 ID:/WV4Es9J
>>964 だから。言ってるだろが。
>>958ちゃんと見てるのか?
「学校って、元々集団で生活するところ。つまり、集団生活を学ぶ場でもあるわけだな。」
968 :
実習生さん:2006/02/04(土) 20:38:49 ID:7onVrQyM
皆さんありがとう。
もう少し頭冷やしてみる。
969 :
実習生さん:2006/02/06(月) 10:32:43 ID:PzB+7lUx
社会に出たら自分に合う人だけと共に仕事をするわけではない。
生理的にどうしても受け付けない人とでも協力して仕事をしなければ
ならない状況などいくらでもある。性格の合う人とコミュニケーション
とるのは猫でも出来る。社会的動物としての生きる術を学んでるんだよ。
970 :
実習生さん:2006/02/06(月) 18:09:00 ID:0jZrEqtW
>>969 それは分かりますけど、だからといって無理無理食事をともにするというのはどうだろな・・。
会社は仕事を嫌いな人とでも一緒にうまくやりゃそれでいいんじゃないの?
わざわざ食事を共にすると言うのはおかしいと思う。
嫌いな人と関わるのは行事とか授業の時ぐらいで充分。
学校は「人と不必要に関わらない」というのを許さない気がするんですが・、どうでしょうね?
だから虐めとか起きてる気がする・・。
どうか子どもの屁理屈と切り捨てないで下さい・・。
971 :
実習生さん:2006/02/07(火) 00:41:23 ID:Y58+l17v
>>970 いや、子どもの屁理屈だよ。それをイジメに当てはめてしまうところも。
詭弁だね。
たとえて言うなら、ろくに練習しなくても本番うまくいくと勘違いしてる痛い人。
俺に言わせりゃ、なぜそこまで人付き合いを拒絶するんだろうと思うな。
和やかな食事時ですら「人と必要以上に関わらない」人たち。
人付き合いのうまい下手は本人の性格だけじゃなく経験も大きいんだから
大人になる前にたくさん訓練しとくに越したことはない。そもそも
無理矢理やらされてるとか、強制的に押しつけられるとか、そういう意識だから
得るものも得られないんだっつーの
972 :
実習生さん:2006/02/07(火) 00:51:14 ID:Y58+l17v
イジメに絡めて言うならば、一般的にイジメに遭うとされるのは
人付き合いが苦手、必要以上に人と関わらない、アウトロー、あるいは出る杭
所謂マイノリティに当たる人々だ。もちろん、イジメを肯定している訳じゃない。
ただ、村八分に遭わない努力も必要なんじゃねーの
周りに合わせてみるとか、それが嫌なら他人に誇れる何かを持つとか。
自分と違うものを排除しようとするのは人間社会だけではない、生物の心理だ。
「人と一緒にご飯を食べるなんておかしい」「強制されたくない」だなんて
トンチンカンな甘っちょろいこと言ってちゃ社会で生きていけねーよ。
973 :
実習生さん:2006/02/07(火) 03:33:18 ID:PLmBgy+R
>>943 そのとおりだと思います。
>>947 > つ わ【和】
> つ ・仲よく、協力しあう気持ち。
> つ ・対立や疎外がなく、集団がまとまっている状態。
いじめなどで無理やり保つ和なんて偽者ですね。
974 :
実習生さん:2006/02/07(火) 03:35:29 ID:PLmBgy+R
975 :
実習生さん:2006/02/07(火) 03:37:18 ID:PLmBgy+R
>>970 > 学校は「人と不必要に関わらない」というのを許さない気がするんですが・、どうでしょうね?
> だから虐めとか起きてる気がする・・。
その通りです。
避ければよい相手と無理にベタベタさせるから虐めて「教育」しようとするわけです。
976 :
実習生さん:2006/02/07(火) 07:39:33 ID:ZJMrv/nS
>>971 >>972 人と食うのがおかしいって言ってるんじゃなくて、強制的に無理無理食わせられるのがおかしいと思うの。
会食まで強制ってのは変な話だよ。
そんなんじゃ会食になってない、ただつるんでるだけ。
苦手な人と関わるのは授業のときとか行事のときぐらいで充分だろ。
食事時まで一緒になる必要はないよ。
そこまでして人付き合いを拒絶するの?といっておられますが、俺からすれば逆に「なんでそこまで人付き合いを強制するの」です。
学校空間に居ると必要以上にベタベタさせられるから距離感なくなっちゃいそうで怖いね。
>ただ、村八分に遭わない努力も必要なんじゃねーの
周りに合わせてみるとか、それが嫌なら他人に誇れる何かを持つとか
マイノリティーとかぐらいで差別される集団の方がおかしいね。
そんな集団にあわせるほうがおかしい。
生物の心理といっても人間にはそれを抑える理性があるんじゃないの?
977 :
実習生さん:2006/02/07(火) 09:53:32 ID:Iokn3riF
>>976 たかが机を向かい合わせただけのことなのに、何語ってるんだか。社会
に出りゃ、相席なんていうのはどこでも常識的にあるぜ。
だいだいだな。食事の時の机で一人一人別々になっているのなんてある
か?。どこの食堂行っても、そんなのは無いぜ。元来、食事ってのは、
そういうものなんだよな。
机を合わせただけで会話を強制されているわけじゃないんだろ。しゃべ
りたく無ければ、黙って喰えばいい。それだけの事だ。
>そんな集団にあわせるほうがおかしい。
郷に入っては郷に従え。ってのがあるだろが。集団ってのはそういうも
の。集団に反発しながら集団に属そうっていうのは、矛盾じゃないかい?
978 :
実習生さん:2006/02/07(火) 13:05:22 ID:SmMTDpKx
>>973 >そのとおりだと思います。
ではそれ以外の方法であれば「和」が育まれるとでもお考えですか?
>いじめなどで無理やり保つ和なんて偽者ですね。
人付き合いの体験の薄い子供に「偽物」「本物」の区別をつけられるのでしょうか?
薬剤の実験では「偽薬(プラシーボ)」の使用は常識ですよ。
>>974 どのように詭弁であるか論理的な説明を行ってください。
>>975 避ければよい相手をどのように避けるか工夫するのもコミュニケーションです。
そんなことまで学校に頼んでたら自立は程遠いでしょうね。
979 :
実習生さん:2006/02/07(火) 13:13:56 ID:SmMTDpKx
>>976 環境にもよるだろうが、社会に出れば意外と自由に出来るものだよ。
だが同時に自由にするというのは孤立を伴う。
自立するほど能力も知識も豊富ならいいが、
そうなるまではまだまだ組織の力も必要とする。
だから社会に出ても大部分は組織に所属して生活を営んでるわけだ。
子供のころから「しない自由」ばかり主張し続けて選択し続けたら、一生できなくなるがそれでもいいか?
980 :
実習生さん:2006/02/07(火) 18:36:46 ID:ZJMrv/nS
>>977 席を向かい合わせるのはいいよ。
でもそれは席の向きを変えてまでやることか?という事です。
後郷が云々ですけど、俺は決まりにはとりあえず従っとくけど、あまりにひどい場合にははむかうと言うのが理想だな。
マイノリティーぐらいではぶられる集団はかなり病んでると思うけど。
そのレベルで郷に従えと言うなら少数派を認めないというのは日本国憲法の「思想、良心の自由」にそむいてるよ。
>>978 頼んでると言うか・・、ほっといってほしいのよ。
苦手な人とはわざわざ無理無理不必要に関わらせないでくれ、という事です。
後いじめで保たれるのは和なんかじゃない。
いじめられっこが尊重されてない。仲良くしろって言われてる感じなんですよね。
そういうとこはほっといてほしいな
本当の和ならあなたのこういう行動が困るといっていじめなんか起きないでしょ。
薬剤とは違うよ。
現実問題その偽りの和で自殺者が出てるわけだし。
981 :
実習生さん:2006/02/07(火) 19:05:45 ID:SmMTDpKx
>>980 >少数派を認めないというのは日本国憲法の「思想、良心の自由」にそむいてるよ
思想・良心を持ったり表明するのはもちろん自由ですが、
周りがそれを受け入れる義務はどこにも存在しません。
自分は〜したくないから制度的にどうこうしろというのは分不相応なのでは?
>後いじめで保たれるのは和なんかじゃない。
いじめられっこが尊重されてない。仲良くしろって言われてる感じなんですよね。
そういうとこはほっといてほしいな
学校がいじめを引き起こしているという根拠でもあるのでしょうか?
いじめが起きているのが事実なら学校が対処すべきなのは当然ですが、
なぜあなたは自分が避けることばかり学校に言い募って、学校に告発などをしないのでしょうか?
>本当の和ならあなたのこういう行動が困るといっていじめなんか起きないでしょ。
薬剤とは違うよ。
では「本当の和」とは何でしょうか?
学校や文科省の号令一発で出来上がるものでしょうか?
相席の同級生とコミュニケーションも取れないお坊ちゃんが、一体どんな和を求めるんだか。
>現実問題その偽りの和で自殺者が出てるわけだし。
自殺者が出るのはいじめという加害行為によるものです。
学校のせいにするのはそれこそ加害者を擁護するものでしかありません。
982 :
実習生さん:2006/02/07(火) 19:27:35 ID:ZJMrv/nS
>>981言葉足らずでしたな。
思想の自由は、受け入れるんじゃなくて表明すると袋叩きっていうのがおかしいって事です。
受け入れられない事を言ったわけじゃないので。
後いじめの件は苛められてるって訳じゃないから、そこまで考えなくても良いです。
いじめはいじめっ子が原因ですね。
ただ学校教育が少なからず関与していると言うのも考えられるかな・・?
>では「本当の和」とは何でしょうか?
個々の違いを認め合って、程よい距離感が取れてる状態。
後俺はそれなりにコミニケーションはやってるよ。
友だち至上主義はご勘弁だけど。
虐めとかだと距離感もくそもないから和が崩れてる状態だと思うけど。
わざわざ文科省がいうのは必要はないです。
文科省なんてゆとりの意味を間違えてるくそ役人どもの集まりだ。
>自殺者が出るのはいじめという加害行為によるものです。
あなたの言うとおりです。
ただその偽りの和が虐めを助長していると言うのは考えられなくもないけど。
983 :
実習生さん:2006/02/07(火) 19:27:37 ID:2qQPI84C
>>981 > 自殺者が出るのはいじめという加害行為によるものです。
> 学校のせいにするのはそれこそ加害者を擁護するものでしかありません。
いじめっ子たちはしばしば俺たちが集団の掟を教えてやっているだと開き直っている。
しかも、しばしば学校集団主義者によって、いじめられる方も集団に適応できないのが
悪いんだみたいな言い方をされて自虐の念を二重三重に押し付けられてきたわけです。
984 :
実習生さん:2006/02/07(火) 19:47:27 ID:fVmga9yg
自由はいいけど、授業を聞く自由も大事だから授業中騒ぐ自由には反対です
985 :
実習生さん:2006/02/07(火) 19:57:38 ID:ZJMrv/nS
>>984 それ自由じゃないよな。
授業に出ないでかつ授業を妨害しないなら、「自由」にもなるかもしれないけど。
人の権利を犯すなら、そりゃ「自由」じゃないな。
986 :
基地内:2006/02/07(火) 20:05:00 ID:nRXRnk3+
>>985 最近自由の意味を取り違えてる香具師が増えてるから
そういう考え方は重要だ
987 :
実習生さん:2006/02/07(火) 20:54:41 ID:SmMTDpKx
>>982 >思想の自由は、受け入れるんじゃなくて表明すると袋叩きっていうのがおかしいって事です。
さりとて思想だったら何でもかんでも表明すればいいって話でもないでしょうね。
個人的な欲求を押し通すだけなのは単なるわがままですが、
それを思想や表現などと粉飾したがる人がたまにいるものですから。
>学校教育が少なからず関与していると言うのも考えられるかな・・?
関与の度合いにもよるでしょう。
関係者が加害行為に加担したならまだしも、加害行為そのものを検証せずに学校を責めるのは
木を見て森を見ないの類しかありません。
>個々の違いを認め合って、程よい距離感が取れてる状態。
その「本当の和」は、ほったらかして勝手に育つものだとは到底思えませんね。
そうでもないのなら、従来の学校教育でも「和」は育つと言うことになりますが・・・
>ただその偽りの和が虐めを助長していると言うのは考えられなくもないけど。
考えられなくもないけど、じゃなくてあなた自身が考えてるしそう考えたいんでしょ?
>>983 いじめっ子も「学校集団主義者」の被害者と言いたいわけですか?
個々の事件を検証するときに飛躍して社会がどうのこうの言う人って、霞を食って生きてるような人が多いですが。
そういう人ほどもっともらしいレッテル張りに頼って思考を止めるんですね。
988 :
実習生さん:2006/02/07(火) 21:30:19 ID:2qQPI84C
>>987 >
>>983 > いじめっ子も「学校集団主義者」の被害者と言いたいわけですか?
そんなことは一言も言っていません。逆です。
学校集団主義の論理が、集団に適応できないという理由で「いじめられっ子」側を逆に問題視し、
いじめを正当化するいじめっ子の理屈に加担するイデオロギーになってきた事実を指摘したまでです。
その結果、いじめられた子の側が更に「自虐の念を持つように押し付けられてきた」と言いたいのです。
989 :
実習生さん:2006/02/07(火) 21:57:05 ID:SmMTDpKx
>>988 >集団に適応できないという理由で「いじめられっ子」側を逆に問題視し
そのような事実が現在のどこにありますか?
990 :
実習生さん:2006/02/07(火) 22:08:32 ID:ZJMrv/nS
>>987 >さりとて思想だったら何でもかんでも表明すればいいって話でもないでしょうね。
あなたの言うとおりでした・・。
思想じゃなくて好みでいじめるっていうのもあるようですけど。
>関係者が加害行為に加担したならまだしも、加害行為そのものを検証せずに学校を責めるのは
木を見て森を見ないの類しかありません。
関与したというよりは、教育を通じていじめをする様になっちゃたというか・・、集団から少し外れる人を許さないというのがいじめを招いてんじゃないかってことです。
学校ばかりを攻めることは出来ないのはいえてます。
>そうでもないのなら、従来の学校教育でも「和」は育つと言うことになりますが・・・
育ちっこないですよ。
かえって崩れそうです。
極端な方法でベタベタするから距離感なくなっちゃいそうですよ。
無理無理な行事参加や強制応援が和をはぐくむとは思えないです・。
ほんと恐ろしいですよ、強制応援の雰囲気は・・。
あなたは「和」ってどういうものだと思いますか?
991 :
実習生さん:2006/02/07(火) 23:11:30 ID:ZK2hkdpo
何?結局いじめられてて居場所が無いから学校がつらいですってこと?
992 :
実習生さん:2006/02/07(火) 23:17:59 ID:ZK2hkdpo
極端な方法でベタベタしてるとこなんて見たことないな。
極端だと思ってるなら、そいつが極端な異常人格ってだけ
993 :
実習生さん:2006/02/07(火) 23:18:32 ID:PEQokaoJ
>>990 とりあえずオマイが友達いないことだけわかった。
994 :
実習生さん:2006/02/07(火) 23:37:56 ID:SmMTDpKx
>>990 要するに学校で友達が出来ないのは学校のせいだってこと?
そのくせ学校頼みで「本物の和」とやらを求めるとはね。
>無理無理な行事参加や強制応援が和をはぐくむとは思えないです・。
ほんと恐ろしいですよ、強制応援の雰囲気は・・。
一体感や連帯感で和を育んだ例なんていくらでもありますよ。
あなたがその事実から目をそむけているだけ。
ただ単に自分が体験しない、理解できないというだけのことをあたかも真実だと思い込んでいるようですね。
>あなたは「和」ってどういうものだと思いますか?
草木のように時間をかけて醸成されるものだと思いますよ。
ただ、草木はほうっておけば育つじゃないかという反論がたまにありますが
そういう人は間伐という人間社会の慣習を知らないようです。
完ぺき主義者ほど何もしないという格言がありますが、あなたみたいな人がそうかもしれませんね。
995 :
実習生さん:2006/02/07(火) 23:45:21 ID:2qQPI84C
>>989 > >集団に適応できないという理由で「いじめられっ子」側を逆に問題視し
> そのような事実が現在のどこにありますか?
2ちゃんねるのいろんな掲示板にある「いじめ」に関するスレッドに目を通せば
必ずと言っていいほど散見される論理だと思いますけど。
996 :
実習生さん:
>>995 いじめを追認する人間はいるだろうけど、
それを学校集団主義として括り付けるのはおかしくないか?